【携帯】チャイナモバイルの純利益が1兆円突破!加入者数3億人!売上高は2953億5800万元。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 外来種(愛知県)


中国最大の携帯電話会社、中国移動(チャイナモバイル)が21日発表した2006年12月期決算は、
純利益が660億2600万元(約1兆円)と前の期に比べて23.3%増え、過去最高を更新した。
農村部などでの携帯電話加入者が大幅に増えたことが寄与した。

売上高は21.5%増の2953億5800万元。昨年12月末の加入者数は22.1%増の3億123万人となり、
NTTドコモの5220万人の6倍となった。(香港支局)(23:53)

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070321AT2M2101M21032007.html

2 山伏(東京都):2007/03/22(木) 11:06:22 ID:vr/VmncK0
ドコモと比べる意味がわからん
3 ボーイッシュな女の子(山形県):2007/03/22(木) 11:06:34 ID:p8uuSHjW0
しなもびれ
4 会社員(関東地方):2007/03/22(木) 11:07:50 ID:YXIvcFP70
中国人の4分の1が携帯もってるん?
5 住職(長屋):2007/03/22(木) 11:08:49 ID:GcuzRu7S0
で、まだODA払うんだよね
6 土木施工”管理”技師(東京都):2007/03/22(木) 11:09:46 ID:629NXDz10
そのうち中国資本にやられそうだな
7 渡来人(東京都):2007/03/22(木) 11:10:11 ID:qScCY6ca0 BE:446834276-2BP(5723)
中国が先進国と同じ歩みをするってのなら
順序良く企業してきゃ大儲けだなぁ
8 パティシエ(石川県):2007/03/22(木) 11:11:54 ID:n+rK/Y9U0
あっちの方が携帯に関しては進んでるんじゃないのか?
中国住み答えてみろ
9 運送業(東京都):2007/03/22(木) 11:12:10 ID:j3HcBzbm0
>農村部などでの携帯電話加入者が大幅に増えた

物凄い通信インフラですね
10 住職(長屋):2007/03/22(木) 11:13:15 ID:GcuzRu7S0
戸籍管理もろくにしてないのによく携帯なんか使うなぁ
11 住職(大阪府):2007/03/22(木) 11:17:01 ID:nda4VAKP0
でも支那だとかなり通話料安いんだろうなぁ。
そうでないと使える奴3億人もいないだろうし。
ドコモとかのほうが一桁多くぼったくってるだろうし
加入者数は6倍でも利益じゃ日本のキャリアのほうが
濡れ手で粟状態だったりして
12中国住み:2007/03/22(木) 11:17:08 ID:LXGSPwH70 BE:283811459-PLT(12666)
>>8

頼みもしないのに、勝手に天気予報や株式情報のコンテンツを送りつけてきて
「じゃ、引き換えに毎月10元残高から引かせて貰うんで、よろしこ」
みたいなコンテンツサービスがデフォ。
解約方法はなかなか送られてこなったりするw
13 住職(長屋):2007/03/22(木) 11:18:36 ID:GcuzRu7S0
>>12
おお〜
ちなみに携帯キャリアは何社くらいあるん?
14中国住み:2007/03/22(木) 11:19:33 ID:LXGSPwH70 BE:132445073-PLT(12666)
>>11
プリペイドが一般的だけど、同じ省内なら発信 7円/分 着信1.5円/分くらい。
IP電話経由だと長距離も安い。
15 ふぐ調理師(沖縄県):2007/03/22(木) 11:19:37 ID:MvTJVBck0 BE:566863946-2BP(5035)
>>12
中国住みさん、中国語を習う時の簡単なアドバイス教えてください!
16 山伏(コネチカット州):2007/03/22(木) 11:20:30 ID:YLub5D7gO
円換算だと大したことないような…
17 占い師(東京都):2007/03/22(木) 11:20:53 ID:P9ByXzkL0
>>12
ソフトバンク的な胡散臭さだなww
10元って日本円だといくら?
18中国住み:2007/03/22(木) 11:22:17 ID:LXGSPwH70 BE:75683434-PLT(12666)
>>13
中国移動
http://www.chinamobile.com/


中国聯通
http://www.chinaunicom.com.cn/

の二社だけ。シェアは移動が7割くらいあったと思う。
あとは、固定電話会社がPHSのサービスをやってる。
19 2ch中毒(広島県):2007/03/22(木) 11:22:54 ID:aoM5uAAW0
すっげ・・・
20 占い師(東京都):2007/03/22(木) 11:22:55 ID:P9ByXzkL0
15.2041871円か、一元は

21中国住み:2007/03/22(木) 11:24:48 ID:LXGSPwH70 BE:151365964-PLT(12666)
>>17
150円くらい。
こっちの感覚でいうと昼飯二日分くらい。

プリペイド契約が一般的なので、つかってもらわないとなかなか儲からないから
あとからこういうコンテンツの押し売りで残高をかっさらってくのが一般的w
22 住職(長屋):2007/03/22(木) 11:25:32 ID:GcuzRu7S0
>>18
サンクス
やっぱ寡占なんだね。実質、国営みたいなもんだろうな。
日本も同じようなモンだけど。
23 中二(四国地方):2007/03/22(木) 11:27:06 ID:nyp6UaTc0
加入者5000万人のドコモの利益が8326億円

加入者3億のチャンコロモバイルの利益が1兆円

カスです。
24中国住み:2007/03/22(木) 11:27:39 ID:LXGSPwH70 BE:397335479-PLT(12666)
>>22
実質国営っていうか直轄です。
25 住職(大阪府):2007/03/22(木) 11:29:56 ID:nda4VAKP0
>>23
寡占商売のアコギさじゃ日本の方が上手だな
26 占い師(東京都):2007/03/22(木) 11:30:10 ID:P9ByXzkL0
>>21
75円でそっちじゃ結構うまいもん食えるの?
27 ふぐ調理師(沖縄県):2007/03/22(木) 11:32:44 ID:MvTJVBck0 BE:141716423-2BP(5035)
>>23
でも中国の一人当たりGDPって1/10だろ。
比率で言ったら儲けまくってる
28 ダンサー(コネチカット州):2007/03/22(木) 11:33:40 ID:R+IqnWvgO
中国こわいよ……
29中国住み:2007/03/22(木) 11:33:57 ID:LXGSPwH70 BE:151366346-PLT(12666)
>>26
昼飯の定食食べるなら十分だよ。
30 住職(長屋):2007/03/22(木) 11:33:59 ID:GcuzRu7S0
>>24
じゃあ、儲かって当然だわな。税金みたいなもんだ。
31 外資系会社勤務(アラビア):2007/03/22(木) 11:41:28 ID:UhxBHTR80
しかし若い奴らは
一人でSIMカード3枚
持ってたりするから
加入者数って意味無いよ
32 銭湯経営(愛知県):2007/03/22(木) 11:41:43 ID:fRc+/pbc0
物価で言うと日本の7分の1だっけ
ちょっと前屋台のラーメンが5元て聞いた
33中国住み:2007/03/22(木) 11:44:37 ID:LXGSPwH70 BE:454097298-PLT(12666)
>>31
確かに  大体加入って言う意識もあんまりないしな。
身分証明も無く買えちゃうから。
34 通訳(東京都):2007/03/22(木) 11:46:11 ID:PrxLfjKv0
>>33
紅白の件でクソワラタ
国家政権転覆扇動罪で捕まらないだください><
35中国住み
>>34
基本は、ν即の嫌中イメージを変えたくてやってるのになぁw