タダで配ってる貧乏人Officeに脆弱性w

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 外来種(愛知県)

OpenOffice.orgに深刻な脆弱性

OpenOffice.orgに複数の脆弱性が存在し、悪用されるとシステムを完全に制御されてしまう恐れがある。
 Secuniaや仏FrSIRTのアドバイザリーによると、OpenOffice.orgが使っているlibwpdライブラリに複数の
脆弱性が存在し、バッファオーバーフローを誘発される恐れがある。攻撃者がこの問題を悪用すると、
例えば細工を施したWordPerfect文書をユーザーに開かせることで、任意のコードを実行できてしまう

 脆弱性が存在するのはOpenOffice 1.x、2.xの各バージョン。問題を悪用されるとシステムを完全に
制御されてしまう恐れがあることから、FrSIRTの危険度評価は4段階で最も高い「Critical」となっている。

 公式パッチは現時点でリリースされておらず、信頼できない文書を開かないことが回避策として挙げられている。


http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0703/22/news021.html
2 国際審判(アラバマ州):2007/03/22(木) 10:32:21 ID:T+/euPXX0
うむ
3 ピアニスト(愛知県):2007/03/22(木) 10:32:37 ID:BrKQ7uRC0
ふーん
KOfficeがあるのにね
4 渡来人(東京都):2007/03/22(木) 10:32:57 ID:qScCY6ca0 BE:127667434-2BP(5723)
使ってないしね
5 土木施工”管理”技師(東京都):2007/03/22(木) 10:33:04 ID:629NXDz10
MSの仕業か!!
6 高校中退(広島県):2007/03/22(木) 10:33:06 ID:rdTkujrL0
時代はキングソフトだよね
7 電気店勤務(catv?):2007/03/22(木) 10:33:22 ID:hZxpPRzM0
OOo使いにくい
8 予備校講師(大阪府):2007/03/22(木) 10:34:11 ID:kK8MnhA90
き…脆弱性
9 自衛官(福岡県):2007/03/22(木) 10:34:47 ID:QodsEvp90
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      全くその逆。
     \     `ー'´   /      今まであった人の仲で一番頭がいいと言われることがよくある。
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


10 社長(アラバマ州):2007/03/22(木) 10:36:25 ID:LW6f/lBP0
fg
11 ドラッグ売人(東京都):2007/03/22(木) 10:37:52 ID:kNC978ik0
ちょっと試しに使ってみたけど、MS Officeに慣れちゃったから、使いにくく感じるわ。
12 割れ厨(大阪府):2007/03/22(木) 10:38:37 ID:x+WJp5FB0
割れ物使えばいいのにね
13 農業(石川県) :2007/03/22(木) 10:38:55 ID:9LpEsQFe0
使いにくいものに慣れると使いやすいものが使いにくい
14 デパガ(宮城県):2007/03/22(木) 10:38:59 ID:WRgA3sGd0
>WordPerfect文書
遠い昔に見た事があるようなないような。
15 扇子(コネチカット州):2007/03/22(木) 10:39:36 ID:g3UMEjoiO
>>9
どこのスレの発言だw
16 通訳(千葉県):2007/03/22(木) 10:40:30 ID:ym+gwMF40
>>9
一緒に煽るからどこのスレか教えてくれ
17 工作員(アラバマ州):2007/03/22(木) 10:41:45 ID:b+mVuyz10
俺は合った人には必ず
「こんなに頭のいい人に合ったのは始めてだ」って言われる。
そんな俺はMSのOfficeを使ってる。

これでいいか
18 美容師(埼玉県):2007/03/22(木) 10:42:01 ID:5/LSF+hg0
ぜ・・脆弱性!?
19 ガリソン(アラバマ州):2007/03/22(木) 10:44:31 ID:xbzPHcS50
oooの動作そのものが深刻だよな
20 団体役員(関西地方):2007/03/22(木) 10:44:43 ID:nNAcziKk0
キングソフト歓喜
21ふりちん博士 ◆KlwFbqYWQY :2007/03/22(木) 10:48:18 ID:YJV1X+Yg0
「百姓オフィス」に改名したら?
22 活貧団(東京都):2007/03/22(木) 10:52:29 ID:29HwaLp30
これって、VBAみたいに好き勝手にカスタマイズ出来るの?
出来るなら興味あるんだけど
23 ドラッグ売人(東京都):2007/03/22(木) 10:53:44 ID:kNC978ik0
>>22
ソースが公開されてるから、カスタマイズどころか改造できるぞ。
24 銀行勤務(奈良県):2007/03/22(木) 10:54:56 ID:Ay7Iq9MY0
割れOfficeでいいじゃん
25 生き物係り(アラバマ州):2007/03/22(木) 10:55:18 ID:Qc7pHX3z0
なあにかえって免疫がつく
26 洋菓子のプロ(コネチカット州):2007/03/22(木) 10:56:44 ID:/kJDqVtGO
アンチMS気分で乗換えようと一念発起して、使ってみたけど、pptファイルをインポートして編集中、フリーズしまくりで、あえなくMSに戻ったよ

まだ修行が必要
27 屯田兵(静岡県):2007/03/22(木) 10:57:55 ID:2ChRreQz0
OpenOfficeは一時期使ってたけど、重くて使いにくいし、
ExcelやPowerPointで作った図がズレまくるので辞めた
あと信者がウザイ
28 忍者(大阪府):2007/03/22(木) 10:58:16 ID:ykEN9al80
もろ …いや、脆弱性 はMSでもあるしなぁ。

禿オクでOffice97を格安で落としてUPGRADEしてきたオレガイル。
29 ピアニスト(愛知県):2007/03/22(木) 10:59:08 ID:BrKQ7uRC0
OOoってGPLだっけ?
30 渡来人(大阪府):2007/03/22(木) 11:01:05 ID:xfhDRWBi0
実際にシステムを完全に制御されることって、まず無いよね
31 魔法少女(愛知県):2007/03/22(木) 11:03:02 ID:1KGbAAUF0
StarSuite金出して買った俺は勝ち組
32 わけ(大阪府):2007/03/22(木) 11:03:37 ID:8UNarKu/0
時代はグーグルオフィス><b
33 但馬牛(関東地方):2007/03/22(木) 11:05:58 ID:SBrybsm00
しんときなもろじゃくせい
34 舞妓(愛知県):2007/03/22(木) 11:07:21 ID:/clQ3Hbw0
昨日、何かを忠告されたけど何だった毛かなぁ。
35 下着ドロ(静岡県):2007/03/22(木) 11:10:17 ID:qgkREfDM0
これだからきじゃくせいは・・・
36 理系(中部地方):2007/03/22(木) 11:11:09 ID:nAtZl4D/0
未だにOffice97にも追いついてないクソソフト
XPという条件を除けばOffice95にも追いついてないゴミソフト
37 元祖広告荒らし(大阪府):2007/03/22(木) 11:18:20 ID:jM64LnKv0 BE:76032263-2BP(5050)
カルク。データの入力が+ではなく=だった。しばらく悩んだ。
38 屯田兵(静岡県):2007/03/22(木) 11:39:01 ID:2ChRreQz0
Office97をフリーソフトにしてくれ
そしたらVista買ってやるよ
39 乳母(神奈川県)
Officeは95まで
OOoは使いにくい