台湾経済界は中国を選んだ。経済主導で深まる中国台湾。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 予備校講師(東京都)
台湾政府が半導体メーカー世界最大手、
台湾積体電路製造(TSMC)の中国上海工場への最先端技術移転申請を承認した、
と中国時報が21日報じた。 同紙によると、
経済部は20日に投資審議会を開催し、TSMCが上海工場に回路線幅0.18マイクロメートルの
半導体加工技術を移転することを承認した。 これまで台湾当局は、国内産業空洞化への懸念から、
半導体メーカーが中国に移転できる技術を制限してきた。
0.18マイクロメートルの技術移転を認めるのは今回が初めて。
経済部は昨年12月、これまで0.25マイクロメートルに定められていた技術移転制限を
技術世代としては1世代先の0.18マイクロメートルに緩和する方針を発表していた。 同社は既に、
台湾工場で0.18マイクロメートルより3世代進んだ65ナノメートル半導体の量産体制に入っている。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2007/03/21/20070321000033.html
2 商人(大阪府):2007/03/21(水) 22:55:10 ID:cLAhxoW/0
まあこの状況で一番マズイのは韓国ですね。w
3 留学生(福岡県):2007/03/22(木) 01:30:59 ID:o4QsaeT50



>>2
別に韓国はマズクないだろw
それより台湾企業が中国に進出すればするほど日本がやばくなる。
台湾企業は世界一の分野も持ってるし。
台湾と中国が親密になればなるほど台湾も反日になる可能性だってあるしな。
一部台湾民族を除いて、台湾人と中国は全く同じ民族なんだし。殆ど同じ言語使うし。


4 造反組(コネチカット州):2007/03/22(木) 01:33:07 ID:g/2pkpTGO
TSMCの45nmは今年の末?来年?
5 イタコ(東京都):2007/03/22(木) 01:33:16 ID:YVRiybin0
0.18μプロセス(笑)
6中国住み:2007/03/22(木) 01:34:03 ID:oseXoQWH0 BE:75682962-PLT(12666)
中国ハジマタ
7 少年法により名無し(北海道):2007/03/22(木) 01:34:31 ID:pov+GJwA0 BE:112207474-2BP(3933)
日本包囲網なんだぜ。だが、日本がキレた時の恐ろしさを忘れたらしいな。
8 漫画家(埼玉県):2007/03/22(木) 01:37:41 ID:D7IQN7zO0
また植民地にしたらええねん
9 公務員(関東・甲信越):2007/03/22(木) 01:39:08 ID:oF28I3RuO
日本涙目www
10 お世話係(関西地方):2007/03/22(木) 01:39:19 ID:keO70JBM0
Pentium III頃の技術?
11 光圀(秋田県):2007/03/22(木) 01:39:45 ID:jRfVBVOW0
↓あばばばばば
12 歌手(大阪府):2007/03/22(木) 01:40:46 ID:K+g1V3dS0
日本・朝鮮・越南・台湾なんかもともと中国の文化的属国だろ
中国に併合されればいい
それでチベット密教地域・東テュルク地域は解放するべき
13 留学生(福岡県):2007/03/22(木) 01:40:54 ID:o4QsaeT50


台湾を取られたのは日本史上最大級の汚点。


14 経済評論家(埼玉県):2007/03/22(木) 01:43:00 ID:TR3kNKQA0
エルピーダメモリ:台湾に半導体の新工場 対日投資は死に等しい−−坂本社長に聞く
 ◇台湾に半導体の大型新工場−−坂本幸雄社長(59)
 パソコンに使われる半導体メモリー「DRAM」の台湾新工場を発表した半導体大手、
エルピーダメモリの坂本幸雄社長が毎日新聞のインタビューに応じ、国内での建設を希望したものの、
台湾並みの優遇措置を受けられず断念したことを明らかにした。
坂本社長は「半導体メーカーにとって日本への投資は死を選ぶに等しい。このままでは
日本から産業がなくなる」と話し、国の対内投資拡大戦略の不備に強い警鐘を鳴らした。
主なやり取りは以下の通り。【聞き手・斉藤望】

 −−総額1兆6000億円の大型投資。台湾を選んだ理由は何ですか?
 ◆台湾政府の支援が一番大きい。ハイテク産業は進出後5年間は法人税が大幅に割り引かれるし、
研究開発助成もある。国内立地の場合と比べた負担減を試算すると、5年間で2500億円に上る。
国内に工場を残したかったので、経済産業省や与党に何度も優遇策を求めたが駄目だった。

 −−先進国の日本に産業振興策はなじまないとの意見もあります。
 ◆米国に工場進出した半導体メーカーへの補助金は進出時に一括して1050億円、ドイツでは
820億円だ。日本では、シャープ・亀山工場の15年間で90億円が過去最高。規模が違いすぎる。
【この辺省略】
 −−日本は投資先として不適格だと?
 ◆半導体メーカーにとって対日投資は死を選ぶに等しい。80年代に50%だった世界シェアが
今は20%。半導体が衰退すれば、それを使うエレクトロニクス産業も衰退する。iPodしかり、
パソコンしかり。今はデジタル家電が一時的にいいが、早晩パソコンと同じ運命をたどる。
国は認識を改め、もう一度ものづくりに力をいれるべきだ。

 ◇エルピーダメモリ
 NECと日立製作所のDRAM部門が統合し99年発足。国内で唯一残ったDRAM専業メーカー。
現在は世界シェア10%で5位。今回の投資で2011年にシェアを約30%に高め、
韓国サムスン電子を抜いて世界一を目指す。
【この辺省略】
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20061217ddm008020055000c.html
15 週末都民(コネチカット州):2007/03/22(木) 01:44:09 ID:NgSNmTGHO
>>13
関係が近くなればなるほど見えない粗が見えちゃうもんさ
今ぐらいの距離感がちょうどいい
16 イタコ(東京都):2007/03/22(木) 01:44:36 ID:YVRiybin0
intelの45nmはhigh-k+メタルゲートってだけで思わず買いたくなるが、
東芝・ソニー・NECとかAMD・IMBはhigk-k使わずに45nmだもんな。
こっちもすごい、ってかSi CMOSのスケーリング則の限界って昔は
45nmとか32nmとか言われてたような気がw
17 留学生(福岡県):2007/03/22(木) 01:49:43 ID:o4QsaeT50

>>14
エルピーダだけで1兆6000億円も台湾に投資すれば
台湾の景気も良くなるに決まってるよねw
そのうち一人当たりGDPでも台湾に抜かれ韓国にも抜かれると思う。
小さい国は事業の選択と集中がしやすいからね。

18 ゆかりん(千葉県):2007/03/22(木) 01:53:28 ID:mPb8xyQz0
>>1
ウヨ脂肪つけろよ
伸びねーじゃん
19 造反組(コネチカット州):2007/03/22(木) 01:53:47 ID:g/2pkpTGO
>>16
high-k+メタルゲートのリーク電流1/10は魅力的
GPUもあやかりたい
20 DQN(コネチカット州):2007/03/22(木) 01:53:47 ID:tIljIcY7O
日本は一匹狼でいいよ別に
21 会社員(岡山県):2007/03/22(木) 01:54:26 ID:x0WvN+Qz0
ウヨ脂肪あばば〜〜〜
AA略
22 ジャーナリスト(青森県):2007/03/22(木) 01:54:37 ID:rp+zEE0f0
何年前のプロセスルールだよ・・・
23 守備隊(東京都):2007/03/22(木) 01:54:56 ID:NGa4WuzB0
一方インテルは大連に90ナノの工場を建設
24 宇宙飛行士(千葉県):2007/03/22(木) 01:55:19 ID:fTKZxW6E0
0.18μmの頃って、90nmが物理的限界とか言われてなかったっけ?

石油があと○○年で枯渇するって話と似てるな。
25 ジャーナリスト(青森県):2007/03/22(木) 01:55:22 ID:rp+zEE0f0
>>19
intelGPU出るって話あるよ
26 留学生(福岡県):2007/03/22(木) 02:08:35 ID:o4QsaeT50
日本が強かったのは内需が強大だったから。
人口が1億2000万人もいたし。
世界でもトップ10に入るしね。
それがw
人口の殆どが50歳以上になり。
人口減少で若者はいなくなりwwww
若者は派遣社員だらけwwwwwwwwwwwwww
職人が日本から少なくなりwww
国は借金地獄状態wwwwww
年金は将来貰えるかどうかわからないwww
新興国はどんどん成長してwww
アメリカには差をどんどん広げられwww
中国は全ての分野で日本を上まろうとしてwww
韓国は日本に一人当たりGDPで勝つまで日本に仕掛けてくるwwww
歴史では中国韓国に責められ、日本が世界で最悪の国家だったように歴史を操作されww
歴史問題で無駄な時間を費やされwww
歴史問題のために無知な日本人経営者が技術を提供しwww
過去の栄光の国オランダのように日本がなるのが目に見えるwww
27 ふぐ調理師(-長野):2007/03/22(木) 02:11:03 ID:YeaWzzhpO
オランダならいいかも
28 光圀(秋田県):2007/03/22(木) 02:11:37 ID:jRfVBVOW0
>>26
イマイチだな
29 公務員(関東・甲信越):2007/03/22(木) 02:12:03 ID:oF28I3RuO
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
( ;∀;) イイハナシダナー
ウヨ脂肪wウヨ脂肪wあばばばばwウヨ脂肪wあばばばばwウヨ脂肪w
( ´∀`)ほすほす
キタ━━━(´∀`) ━━━!!!!
ウヨ哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ ウヨ脂肪♪
   〉 と/  )))       ウヨ脂肪♪
  (__/^(_)


    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ あばばば♪
 (( (  (  〈        ウヨ脂肪♪
    (_)^ヽ__)

    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ ほすほすほすほす♪
 (( (  (  〈        ウヨ脂肪♪
    (_)^ヽ__)
30 三銃士(和歌山県):2007/03/22(木) 02:12:24 ID:+siO4UOA0
今でも台湾の最大の貿易相手は中国じゃないか
経済では日本とは比較にならないほどの結びつきだよ
大陸在住の台湾人は100万人越えてるし
31 偏屈男(新潟県):2007/03/22(木) 02:13:39 ID:l7s7/oR90
沖縄やるから台湾よこせ
32 貧乏人(長屋):2007/03/22(木) 02:16:28 ID:3jktlR320

> japanese.chosun.com
チョンかwwwwww
33 留学生(福岡県):2007/03/22(木) 02:30:45 ID:o4QsaeT50
34 電話交換手(関東):2007/03/22(木) 02:33:57 ID:dCT2E9v5O
この程度で台湾は中国寄りとか言ってる奴は今の台湾情勢知らないんだな
35 養豚業(神奈川県):2007/03/22(木) 02:37:11 ID:iSmRs2zT0
まぁ日本は沈み行く国だからこれから伸びていくであろう中国に向かうのは正解だな
36 留学生(福岡県)


沈み行く国 日本。