【速報】三日月の色と隣の赤い星が怖い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ピアニスト(アラバマ州)
月光写真家・石川賢治作品展

 月の光のみで撮影する福岡県出身の写真家・石川賢治さんの作品展が10日から高岡市で始まりました。

 高岡市福岡町のミュゼふくおかカメラ館で開かれている作品展では、石川さんが20年に渡り世界各地で
山から海底までを撮影した写真およそ140点が展示されています。

 太陽の光に比べると46万5千分の1しかないとされる月の光のもとで撮影された自然や動植物は
青い光に包まれ、太古の昔から続く悠々とした時の流れを感じさせます。

 この写真展「石川賢治の世界」は、5月6日まで開かれています。

http://www2.knb.ne.jp/news/20070310_10588.htm

今夜は何かが起こるわよ・・・
2 お世話係(アラビア):2007/03/21(水) 20:14:28 ID:Rh/KNMXL0
月を見る気力がない件
3 声優(関東地方):2007/03/21(水) 20:14:35 ID:D0KdShro0 BE:517199257-PLT(22346)
異常なし@相模原市上溝7丁目
4 市民団体勤務(茨城県):2007/03/21(水) 20:15:15 ID:OxI7K8SC0
紫じゃん
5 理系(山口県):2007/03/21(水) 20:16:08 ID:s2CORElf0
満ちた海ってなんか怖い。
陸のあたりまでタプタプッタプタプッてしてて、
なんかキメェよ。
6 看護士(北海道):2007/03/21(水) 20:16:42 ID:L9kpkFxc0
今日の舞-HiMEスレか
7 ピッチャー(北海道):2007/03/21(水) 20:16:46 ID:hYij8TMhO
高卒と同じ月を見ていると思うと吐気がする
8 塗装工(関西地方):2007/03/21(水) 20:17:11 ID:2I/V2zcs0
この時間で西にありすぎね?
9 ピアニスト(アラバマ州):2007/03/21(水) 20:17:16 ID:tjBvQrjz0
あの赤い星ってなに?
都心でもかなりの明るさだぜ
10 ピアニスト(アラバマ州):2007/03/21(水) 20:21:00 ID:tjBvQrjz0
>>3
あ、気がつかなかった
11 軍事評論家(福岡県):2007/03/21(水) 20:21:53 ID:mfDtXqZC0
JTは長年のたばこの販売活動を反省するときがいずれくるだろう。
財務省もいずれ世論が高まって深刻になればきっとJTのしっぽ切りをするだろう。

愛煙家など世の中に存在しない。本気で好んで煙をずっと愛し続ける喫煙者
などいないんだよ。死ぬとき煙よありがとうなんて喜んで死ぬやつなんていないよ。
10年20年吸ってれば体調が狂いだすのに気づいて何度も後悔するんだよ!
ニコチン依存症だって自覚する日が来るんだよ!!

ただでさえ喫煙者の半数以上がたばこは不要だと知りつつ吸い続けているのが現状。
今後近い将来、JTはその償いをするときが来るだろう。

現実ニコチンの犠牲者だった私はその禁煙活動がどれだけ苦しいものかを知っている。
なぜか今でも吸いたくなるときがある。
苦しいけど吸ったらもっと苦しいのだから吸う気はさらさらないが。

クリーンなイメージでごまかすなJT。
俺は、いかなるCM放送も許さない。
明らかに人間として間違っているんだよ!!
気づけよ。社員やめろよ!
お前ら間違いなく死神だよ!!毒売って金稼ぐな!魔女かお前ら!
早くやめろよ。たばことともに社員やめろよ!
間違いなくお前ら社員は人を間接的にせよ、殺し続けて生きてんだよ。
お前がもらったボーナスは、たばこを吸って死んでいった奴らの恨みの金も混じってる。

すくなくともこの掲示板に馬鹿まるだしで書き込んだJT社員よ!
俺は許さない!
12 AA職人(熊本県):2007/03/21(水) 20:22:44 ID:JfATo7As0
見たら死ぬ
13 遣唐使(宮城県):2007/03/21(水) 20:24:05 ID:tsj/yIMK0
金星ということらしいが
14 ピアニスト(アラバマ州):2007/03/21(水) 20:24:24 ID:tjBvQrjz0
誰か星に詳しい方おられませんかー
15 電力会社勤務(長野県):2007/03/21(水) 20:25:30 ID:9pYzE8Ui0
かなり人工衛星くさい
16 週末都民(アラバマ州):2007/03/21(水) 20:26:06 ID:88R20Gz80
>>9
お前にはあの星が見えるのか?
17 バイト(愛知県):2007/03/21(水) 20:27:10 ID:MB+aIDxE0
チュニジア国旗
 ttp://www.sarago.co.jp/nfgrp/mtn.gif
18 但馬牛(岐阜県):2007/03/21(水) 20:27:34 ID:pjPAcovS0
石川賢かと思った
19 ピアニスト(アラバマ州):2007/03/21(水) 20:28:12 ID:tjBvQrjz0
金星って赤かったっけ?
20 中学生(アラバマ州):2007/03/21(水) 20:28:23 ID:IYXivtXb0 BE:374911698-2BP(5000)
戦国自衛隊のあれか
21 自宅警備員(東京都):2007/03/21(水) 20:28:51 ID:P7PMgbSH0
>>9
一度だけ 俺の赤い星
22 チャイドル(熊本県):2007/03/21(水) 20:28:52 ID:MjukxLDz0
金星だな
23 造反組(関西地方):2007/03/21(水) 20:28:59 ID:ccWMzBpp0 BE:277895982-PLT(90173)
犬の散歩中に見たけどなんか怖かった
24 野球選手(愛媛県):2007/03/21(水) 20:29:06 ID:HFFX0sBS0
俺最近北斗七星の横にもうひとつ星が見えるんだけど
25 わけ(神奈川県):2007/03/21(水) 20:29:15 ID:KYwk+9me0
黒服に尾けられてる@信濃町
26 ネコ耳少女(神奈川県):2007/03/21(水) 20:29:49 ID:LXbc+dsO0
金星じゃないよ。
国際宇宙ステーションなんだって。
天文板より。
27 パート(東京都):2007/03/21(水) 20:30:34 ID:xDPH7n9C0
あの構図はなかなかだとおもう
28 サンダーソン(アラバマ州):2007/03/21(水) 20:30:35 ID:JfeMi3tG0 BE:285705375-2BP(3112)
>>26
マジ?!
29 通訳(コネチカット州):2007/03/21(水) 20:31:14 ID:7ntnKW2LO
火星だろ 常識的に
30 相場師(茨城県):2007/03/21(水) 20:31:20 ID:9rPK4LcR0
雨降っててみえない
31 エヴァーズマン(千葉県):2007/03/21(水) 20:32:00 ID:nPWQ7f6R0
金星にきまっとる
32 ニート(栃木県):2007/03/21(水) 20:32:15 ID:x+AQa2FY0
宇宙ヤバイを入れろカス
33 2軍選手(長崎県):2007/03/21(水) 20:32:31 ID:IcDBjKDn0
コタツから出るの面倒くさいから画像張ってくれ
34 DCアドバイザー(東京都):2007/03/21(水) 20:32:38 ID:twaIt4uz0
茨木のどこが雨なんだよと思ったら本当だった
http://thunder.tepco.co.jp/cgi-bin/main.cgi?area=5&zoom=4
35 中小企業診断士(ネブラスカ州):2007/03/21(水) 20:33:13 ID:dLadVzCQO
>>1の頭上に死兆星が落ちた
36 ピアニスト(アラバマ州):2007/03/21(水) 20:33:17 ID:tjBvQrjz0
なんか月も西に行き過ぎじゃね?
37 DCアドバイザー(東京都):2007/03/21(水) 20:35:56 ID:twaIt4uz0
月の出 06時42分 : 月の入 20時36分
38 運転士(関西地方):2007/03/21(水) 20:36:46 ID:nJtD2qdK0
今まで緑色の夕焼けことある人いる?

三回ぐらい、雲の切れ目からわずかなんだけど緑色に光った空を見たことがある。
また、見たいんだけど雲が多いぐらいしか条件がわからん
39 声優(関東地方):2007/03/21(水) 20:37:01 ID:D0KdShro0 BE:1063951698-PLT(22346)
低い位置だと赤く見えるよな
40 ピアニスト(アラバマ州):2007/03/21(水) 20:38:17 ID:tjBvQrjz0
>>38
見てみたいけど参考画像が無い事には・・
41 造園業(アラバマ州):2007/03/21(水) 20:40:59 ID:BggzOcSc0
媛星か
42 大統領(コネチカット州):2007/03/21(水) 20:41:04 ID:8xE/F6mkO
今日バイトの面接受かったのは
宇宙パワーのおかげだったのか…
43 パート(東京都):2007/03/21(水) 20:41:14 ID:xDPH7n9C0
>>38

それみると幸せになるらしい
地元の温泉のCMでそういってた。
44 巡査(鹿児島県):2007/03/21(水) 20:43:21 ID:jrodJbUi0 BE:385474649-2BP(103)
45 チャイドル(熊本県):2007/03/21(水) 20:44:26 ID:MjukxLDz0
>>26
んなわきゃない。宇宙ステーションなら空を横切るように動く
46 巡査(鹿児島県):2007/03/21(水) 20:44:41 ID:jrodJbUi0 BE:321228465-2BP(103)
>>38
>>44
もっといいやつがあった

ttp://ameblo.jp/user_images/65/ba/10008620963.jpg
47 サンダーソン(アラバマ州):2007/03/21(水) 20:45:24 ID:JfeMi3tG0 BE:163260645-2BP(3112)
>>46
かっけぇ
48 学生(アラバマ州):2007/03/21(水) 20:45:30 ID:Jt1A/zqz0
>>46
感動した
49 前社長(富山県):2007/03/21(水) 20:45:43 ID:GjHXixTl0
>>46
すげえええええええええええええええええ
50 ピアニスト(アラバマ州):2007/03/21(水) 20:46:23 ID:tjBvQrjz0
>>46
おお、これはみた事無いなあ。。
51 サンダーソン(アラバマ州):2007/03/21(水) 20:47:08 ID:JfeMi3tG0 BE:114282072-2BP(3112)
>>46
北斗七星?
52 声優(関東地方):2007/03/21(水) 20:47:50 ID:D0KdShro0 BE:664970459-PLT(22346)
>>46
異常あり
53 ピアニスト(アラバマ州):2007/03/21(水) 20:47:57 ID:tjBvQrjz0
ではそろそろ夕日画像を貼るスレに移行させて頂きます
http://vista.rash.jp/img/vi7447764386.jpg
54 お世話係(アラビア):2007/03/21(水) 20:48:48 ID:Rh/KNMXL0
>>21
赤い星=赤星=仮性
55 造反組(関西地方):2007/03/21(水) 20:54:04 ID:ccWMzBpp0 BE:1250532498-PLT(90173)
56 ピアニスト(アラバマ州):2007/03/21(水) 20:54:52 ID:tjBvQrjz0
ほほぅ
57 船長(兵庫県):2007/03/21(水) 21:34:02 ID:63dr90vv0
>>46
なんだこの不吉な空は
58 運転士(関西地方):2007/03/21(水) 21:34:46 ID:nJtD2qdK0
>>46
ありがとう。
こんなに晴れてはいないんだけど緑色はこれに近い感じだったと思う。
ただ、雲の切れ目からだったんで、もっとはっきりした緑に見えていた記憶がある。


>グリーンフラッシュ (Green flash) とは、太陽が完全に沈む直前、または昇った直後に、緑色の光が一瞬強く輝いたようにまたたく、非常に稀な現象。
一瞬光るんではなく割りと長時間だった。
家から少し離れた道路から見えたもんで、三回目に見えたとき親を呼びにいって見せたのを覚えてる。


>>43
当時、中学生ぐらい。
今25の会社員だが幸せかなぁ・・・
59 団体役員(東京都):2007/03/21(水) 21:36:52 ID:2QmjhR0+0
月は東に日は西に
60 役場勤務(青森県):2007/03/21(水) 21:39:00 ID:BXRdSCo90
石川啄木+宮沢賢治

親は岩手出身か
61 竹やり珍走団(福岡県):2007/03/21(水) 21:39:15 ID:Q8ljqf450
>>46
これはすごい
62 グラドル(アラバマ州):2007/03/21(水) 21:40:23 ID:AvvHyOaM0
HiME星?
63 fushianasan(大阪府):2007/03/21(水) 21:44:14 ID:tAR0qWAr0
ニムゲか・・・
64 踊り隊(大阪府):2007/03/21(水) 21:47:56 ID:hcpdL2Wi0
65 運転士(関西地方):2007/03/21(水) 21:50:06 ID:nJtD2qdK0
>>64
19日日食あったのか・・・
66 医師(関西地方):2007/03/21(水) 21:51:33 ID:GwLyCcNW0
また黄砂か
67 今年も留年(新潟県):2007/03/21(水) 21:57:11 ID:elbXfYHc0
>>46
こんなに空全体が緑になることなんてあるのかな。
なんだか色を加工してあるんじゃないかと疑ってしまう。
こっち↓のほうが本物っぽい感じ。
ttp://homepage3.nifty.com/chokainomori-ao/g2002sunset.jpg
68 番組の途中ですが名無しです(京都府):2007/03/21(水) 22:08:56 ID:YbnVHJAH0
マジレスすると>>46 は、長時間露光で空がカブっているだけだろ。
69 運転士(関西地方):2007/03/21(水) 22:15:31 ID:nJtD2qdK0
>>68
それだと、星が線形になるよ
70 番組の途中ですが名無しです(京都府):2007/03/21(水) 22:18:18 ID:YbnVHJAH0
>>69
標準レンズなら10秒くらい?は大丈夫だったような。
地面の光跡や星の写り具合から5秒くらい開けてたんじゃないの。
71 神主(大阪府):2007/03/21(水) 22:18:57 ID:5NCgZ7bQ0
星はコラくさい
72 番組の途中ですが名無しです(京都府):2007/03/21(水) 22:20:49 ID:YbnVHJAH0
>>71
確かに地平線近くの星が明るすぎるね
73 渡来人(神奈川県):2007/03/21(水) 22:26:45 ID:y9Iw5d9A0
プロジェクトX次週予告

南極計画

地球を黒色矮星「ゴラス」から守るため、南極に建設された巨大核融合ロケットは、
あらゆる意味で常識破りなプロジェクトによる産物だった。
入札制度を無視して強行された「国際協調官民プロジェクト”南極計画”」結成。
氷点下70℃という史上例のない極寒の地での大規模土木工事。
資材の搬入には困難を極めた。
しかも、温まった南極で氷に閉ざされていた怪獣が蘇り
建設中の核融合ロケットが破壊されてしまう。
なんとか怪獣は退治したものの、工事は予定を70日も遅延してしまった。
その間にもゴラスは刻一刻と地球へと迫りつつあった。
限られた時間の中で史上最大の核融合ロケット建設に情熱を傾けた、
官民プロジェクトの「不可能」への挑戦を描く。

 次週プロジェクトX
「黒色矮星から地球を守れ」
〜南極大陸・男たちは命をかけた〜

 お楽しみに。
74 司会(東京都):2007/03/21(水) 22:27:22 ID:Kk7ZSomG0
バスターマシン7号だな
75 酒蔵(福岡県):2007/03/21(水) 22:29:31 ID:ErCDUtLE0
>>74
なぜならば!!!
76 ディトレーダー(静岡県):2007/03/21(水) 22:38:25 ID:5ni49Yf30
>>17
これってポコチンの紹介文で踊ってる奴に似てない?
77 張出横綱(兵庫県):2007/03/22(木) 00:17:21 ID:cbjCdX+x0 BE:170217672-2BP(124)
   /⌒\∩)  ♪       
♪ / ・  つ))     ♪  ∧ ∧∩)   ♪
 ( ・ ノ   \       (・ω・ * )つ))
((⊂       つ))   ((⊂    `'フ))
   (∪ヽ  /       (∪ヽ /
  ♪  ( し        ♪  ( レ

これ?
78 モーオタ(コネチカット州):2007/03/22(木) 01:10:16 ID:mIqn7ZD6O
三日月なら余計にだけど何重にも見えるからある意味で満月。
もう月をまともに見れなくなった。
79 乳母(静岡県):2007/03/22(木) 01:23:31 ID:oOXDzFcX0
孔明落ちたか
80 整体師(東京都):2007/03/22(木) 01:27:10 ID:B8WVgwW60
今夜は邪気が満ちている・・・くっ、ヤツの復活が近づいているのか・・・?
81 美容師(福島県):2007/03/22(木) 16:39:50 ID:tohYMom+0
82 小学生(大阪府):2007/03/22(木) 21:49:45 ID:jcAFkNRD0 BE:160032839-2BP(2085)
てs
83 天使見習い(広島県):2007/03/22(木) 23:19:50 ID:WRS1sfmw0
てす
84 野球選手(神奈川県)
グリーンフラッシュなんて初めて知ったよ。
見てみたいなー