Second Lifeはスペース販売業!!!SplumeこそがWebの次の形!!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ねずみランド(東京都)
「Second Lifeとは違う」3D仮想コミュニティ「splume」がスタート
スプリュームは、3Dバーチャルコミュニティ「splume」のオープンベータテストを3月20日に開始した。
オープンベータは無料で参加でき、同日にはスプリュームによる記者発表会も開催された。

● 仮想空間をユーザーが作成できるアバター型の3Dコミュニティ
 splumeは、専用ブラウザ「CRブラウザ」と「HUB(ハブ)」と呼ばれるアバターキャラクターを用いて、
バーチャル空間でコミュニケーションできるサービス。ハブはファッションの着せ替えなどカスタマイズが可能なほか、
日記やメッセージ送受信、フレンズリストといったSNS機能も備える。

 3Dバーチャルコミュニティという点では米国を中心に話題を集めている「Second Life」と似た特徴を持つが、
splumeでは「ワールド」と呼ばれるバーチャル空間をユーザーが自由に作成できる点が大きな違い。
ワールドは市販のCG制作ツールなどで制作でき、一般的なWebサーバーにもアップロード可能。
発表会ではInfoseekのホームページスペースを利用したワールドのデモが紹介されていた。
また、スプリュームでも2007円夏には公式のオーサリングツールを提供予定だという。
まだまだ続く
http://news.goo.ne.jp/article/internet/business/iw2007032101-internet.html
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/03/20/sp01.jpg
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/03/20/sp02.jpg
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/03/20/sp03.jpg
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/03/20/sp04.jpg
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/03/20/sp05.jpg
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/03/20/sp06.jpg
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/03/20/sp07.jpg
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/03/20/sp08.jpg
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/03/20/sp09.jpg
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/03/20/sp10.jpg
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/03/20/sp12.jpg

2 電話交換手(東京都):2007/03/21(水) 00:43:41 ID:JZW3DMT50
>2007円夏
まさに広告2.0
3 タイムトラベラー(神奈川県):2007/03/21(水) 00:44:40 ID:LYYY/vy80
よくわからんがまたわらわらわいてくるのか
4 通訳(徳島県):2007/03/21(水) 00:45:26 ID:9n7TxMQN0
推奨動作環境はOSがWindows XP SP1/2000 SP3以降、
ハードウェアはCPUがPentium 4相当、HDD空き容量が30MB以上、
メモリが512MB以上、グラフィックメモリが64MB以上で、
DirectX 8以上とInternet Explorer 5.5以上が必要。インターネット接続はADSL 8Mbps以上を推奨する。
5 修験者(長野県):2007/03/21(水) 00:51:25 ID:A1yhqfTc0
いくら3次元で表現しようとしても実際に意識が入れるくらいのバーチャルリアリティじゃなきゃ2次元には勝てないよね。
6 空気コテ(アラバマ州):2007/03/21(水) 00:52:10 ID:IydOyuNS0
この手の3Dのはゲロ吐きそうになるからもういいや。
どうぶつの森で充分だ俺は。
7 女流棋士(大分県):2007/03/21(水) 00:53:52 ID:JbJAooyR0 BE:8827079-PLT(15170)
柳の下のどじょう
8 割れ厨(長崎県):2007/03/21(水) 01:00:48 ID:c+PqrBVf0
PCの場合はスペックが必要なら普及が難しいな
家庭用ゲーム機と違って、個人個人のPC環境は揃わない
9 ふぐ調理師(山梨県):2007/03/21(水) 01:04:22 ID:NPujY/1g0
間違いなく定着しない
10 留学生(福岡県):2007/03/21(水) 01:05:36 ID:4mLJKJb00
2007円
11 インテリアコーディネーター(東京都):2007/03/21(水) 01:06:45 ID:EqAf2JVx0
>>6
同感だ
12 動物愛護団体(埼玉県):2007/03/21(水) 01:11:03 ID:H9ATLoir0
キャラがキモい
13 数学者(アラバマ州):2007/03/21(水) 01:12:15 ID:fsWkor6s0
FM TOWNSでこんなのやってなかったっけ
14 保母(新潟県):2007/03/21(水) 01:12:52 ID:PQD+OFSV0
>オープンベータは無料で参加でき

結局、金取るつもりなんだろ
もういいよ
15 コンビニ(青森県):2007/03/21(水) 01:13:41 ID:Qzei3Uca0
はいはい凄いですね〜
16 公務員(埼玉県):2007/03/21(水) 01:14:42 ID:630ECqZC0
macだめなの?なーんだ
17 F1パイロット(アラバマ州):2007/03/21(水) 01:16:39 ID:4Af2qbal0 BE:127553055-2BP(3031)
ちょい昔のFPSゲームのマップの方式でやればリアルなのになぁ
18 F1パイロット(アラバマ州):2007/03/21(水) 01:17:08 ID:4Af2qbal0 BE:91838063-2BP(3031)
てか俺が作ればいいのか
19 数学者(アラバマ州):2007/03/21(水) 01:20:59 ID:fsWkor6s0
>>18
後のネット長者である
20 アリス(兵庫県):2007/03/21(水) 01:26:25 ID:bQnHbZyg0
またハビタットか
21 画家のたまご(東日本):2007/03/21(水) 01:39:20 ID:BwVjghQt0
つか、UOでいいじゃん。
22 漢(大阪府):2007/03/21(水) 03:13:31 ID:wTyUJfpX0
推奨動作環境はOSがWindows XP SP1/2000 SP3以降、
ハードウェアはCPUがPentium 4相当、HDD空き容量が30MB以上、
メモリが512MB以上、グラフィックメモリが64MB以上で、
DirectX 8以上とInternet Explorer 5.5以上が必要。インターネット接続はADSL 8Mbps以上を推奨する。

これは全部満たしているが(VRAMは共有だが)
CPU P3-450MHzでは実用に耐えない。。。
CPUに関する推奨動作環境も追加すべき
23 配管工(東京都):2007/03/21(水) 03:45:29 ID:Kczl3g840
secondlifeでコレはいけると雨後の竹の子のごとくどかどか参入してぼったくり価格しまくって結局引かれてどれも共倒れになる予感。
現在ラグナ始めMMOがことごとく死んでいってるところだからな。
ときメモも一年で終了。
もはやこの手のサービスは長続きするモノではなくなったんだよ。
コレも2,3年で終了して莫大なサーバー代が赤字として残る予感。
24 林業(京都府):2007/03/21(水) 03:48:02 ID:7deeNJs20
のにちに18氏と呼ばれる男の第一声であった
25 ふぐ調理師(栃木県):2007/03/21(水) 04:11:48 ID:09cMOV7/0
Windowsでしか遊べないのかよ
kuso
26 練習生(アラバマ州)
なるほど、homeもこんな感じなんだな