春の番組改編期間中テレビのつまんなさは異常

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 留学生(神奈川県)
今春、ドラマが増える

番組改編で日テレ・フジ
 四月の番組改編で、日本テレビとフジテレビが、新たにドラマの枠を増やす。
主演の俳優陣や視聴率など、常に話題の中心となるコンテンツであることは間違いないが、なぜ今、増やすのか。
局側の思惑や狙いを探った。 (吉村智佳)

 日本テレビは、火曜午後十時に三つ目のドラマ枠を新設。第一弾として、コミック原作の「セクシーボイス アンド ロボ」を放送する。

 編成局編成部の沢桂一副部長は「十数年前から切望していたが、当時はバラエティー全盛期。やっと機が熟して実現した」と話す。

 同局は「ごくせん」「女王の教室」などで、「C層(4〜12歳の男女)、T層(13〜19歳の男女)+F2層(女性35〜49歳)」
など幅広い視聴者層を“開拓”した。
沢さんは「子どもの地上波番組の見方が変わった。アニメを放送してもなかなか見てくれず、逆に二十一時以降のドラマを見ている。
十年、二十年前では考えられなかった現象で、生活習慣の変化にも対応していく必要がある」とドラマ枠新設の狙いを明かし、
「社会性ある水曜ドラマ、家族で見られる土曜ドラマに加え、もう一枠で、そこには当てはまらない幅の広いドラマを提供できる」と力を込める。

 フジテレビも、金、土曜日の深夜帯に二枠を新設する。

 バラエティー制作センターが携わる「スリルな夜」(金曜午後11時)は、お笑い芸人を主役にした本格的ドラマ。
十代やF1層(女性20〜34歳)、M1層(男性20〜34歳)をメーンターゲットとした「ライアーゲーム」(土曜午後11時10分)は、プ
ライムタイム(午後7−11時)では成立しにくかった企画を取り上げ、クリエーター、主役級俳優の育成ももくろむ。

 フジは、F1層、T層に強いとのイメージが濃かったが、いずれも、新たな挑戦という色合いを感じる。
「“最大公約数的なドラマ”という概念は、薄れつつある。
これまでの連ドラの概念を壊したところから、新しいドラマは生まれる」とドラマ制作センターの石原隆室長。

後略

http://www.tokyo-np.co.jp/00/hog/20070315/mng_____hog_____000.shtml
2 ねずみランド(千葉県):2007/03/19(月) 17:32:24 ID:SYDlUTDv0
テレビのつまんなさは異常
3 きしめん職人(アラバマ州):2007/03/19(月) 17:37:29 ID:OWeXNVMw0
テレビのつまんなさは異常
4番組の途中ですが名無しです:2007/03/19(月) 17:38:33 ID:wXwWkNoa0
テレビのつまんなさは異常
5 赤ひげ(福岡県):2007/03/19(月) 17:38:39 ID:c6q1inAf0
何歳だよ・・・
6 短大生(長野県):2007/03/19(月) 17:39:59 ID:XW3UTEo/0
何歳だよ・・・
7 赤ひげ(福岡県):2007/03/19(月) 17:48:56 ID:c6q1inAf0
誰か話題振れよ・・・
8 工作員(アラバマ州):2007/03/19(月) 17:51:40 ID:sgXXv9jA0
何歳だよ・・・
全てつまらんだろ常識的に考えて・・・
9 少年法により名無し(山口県):2007/03/19(月) 17:52:54 ID:cUwNqG620
いまどきテレビを見る奴っているのかw
10 女性音楽教諭(神奈川県):2007/03/19(月) 17:54:17 ID:koAmLVGf0
俺の部屋のテレビはもうほこりまみれ
11 女性の全代表(コネチカット州):2007/03/19(月) 17:57:42 ID:clsU1qGJO
フジの実験場とは、関東ローカルの深夜25:10〜だろ?


やっぱり猫が好きみたいな日本版シットカム、カルトQの様な最小公約数クイズ番組とか
カノッサだってここから全国になった。

「見ている」という事がキーになる様なフジ深夜番組、いま一本もねぇじゃないか?
12 北町奉行(群馬県):2007/03/19(月) 17:59:50 ID:5kh5mXr90 BE:671625656-2BP(46)
つまらないことでも楽しめる奴のほうが人生楽しめてるよね
13 守銭奴(大阪府):2007/03/19(月) 18:00:36 ID:e0/BUpYG0
>>11
ぶっ殺すぞテレビ厨
14 大学中退(北海道):2007/03/19(月) 18:01:31 ID:kCOanGny0
いまも充分つまらんよ
15 声優(コネチカット州):2007/03/19(月) 18:01:50 ID:wt6kE1V0O
>>1
お前の人生よりは面白いと思う
16 ジャーナリスト(アラバマ州):2007/03/19(月) 18:02:13 ID:JiSekftJ0
>>12
ほんとそう思う
17 専守防衛さん(関東・甲信越):2007/03/19(月) 18:15:31 ID:7SVyxWGoO
>>12
無理矢理無駄な時間過ごさなくてもいいだろ
だからお前はダメなんだよ
18 恐竜(東京都):2007/03/19(月) 18:15:49 ID:yTLr63750
  /⌒丶  
  ( ;;;)ω^) <…それでも…
 ⊂( ∪∪  
 
       
  .:/⌒丶  
 .:( ;;;)ω^).,,'; <それでも…このスレ……
  .:( | |⊂
 .:⊂∪\〉  グググ…


  /⌒丶   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
  ( ;;;)ω^) <                       >
  /っ ⊂) <   このスレ定期的に立つNE!!! >
  しー-J  <                        >
         ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
19 ピッチャー(新潟県):2007/03/19(月) 18:29:44 ID:NqjJPitm0
毎日これでいけ
NHK総合/BShi ニュース、スポーツ、映画ドラマ
日テレ 90年代のバラエティー垂れ流し
TBS  70年代のドラマ、バラエティー垂れ流し
フジ 80年代のバラエティー垂れ流し
朝日 ドラえもん名作垂れ流し
テレ東 WBSはそのまま続行
20 ホタテ養殖(千葉県):2007/03/19(月) 18:30:31 ID:bw9QftJM0
テレビを見てること自体がつまらん時間の使い方という
21 公務員(新潟・東北):2007/03/19(月) 18:33:54 ID:WX92ehWQO
テレビ見る時間減ったな
そのぶん2ちゃん見てるだけだけど
22 シェフ(アイダホ州):2007/03/19(月) 18:41:01 ID:VrUi3nZHP
テレビのつまらなさは異常
23 文学部(西日本):2007/03/19(月) 18:44:18 ID:Yr4UVFJ60
警察24時だけは面白い。
こんなことをしたら恥ずかしいなという反面教師が多いからな。
24 噺家(東日本)
最近ホントにアニメしか見てない。ニュースすら全然見なくなった。アニメのためにテレビつけてるようなもん。オワタ