驚愕!ファミコンのABボタンはかつて■だった!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 声優(大阪府)
ファミコンのABボタンはかつて■だった

本誌記者(33)が26歳の若者と話していて驚愕した!
彼は任天堂のファミリーコンピュータ(ファミコン)を5歳の頃からやっていたという。

だが、「かつてファミコンの『Aボタン』『Bボタン』がゴム製で、形が■(四角)だったこと」を知らないというのである。
「僕らの周囲にも、ファミコンのボタンが■だったことなんて知らない人ばかりっすよ!」と言う。

「■だった証拠を見せろ」とも言うため、ここで公開します。

ちなみに■ボタンからプラスチック製の○(丸)ボタンにかわった理由は連打が効かず、
ポロリとボタンが落ちたり、ボタンが埋まってしまうケースが多発したことにもよる。
このファミコンの所有者は「私が買ったのは1984年の6月。確か翌年には○ボタンに変わっていましたよ」とのこと。

彼のファミコンはまだ現役バリバリで、昨日も「いっき」と「ダウンタウン熱血物語」
「キン肉マン マッスルタッグマッチ」を友達とやってしまったそうだ。


http://news.ameba.jp/imgs/0318famikon-main.jpg
http://news.ameba.jp/imgs/0318famikon.jpg
http://news.ameba.jp/2007/03/3837.php

ニュー速の常識は世間の非常識
2 ボーイッシュな女の子(アラバマ州):2007/03/19(月) 17:05:50 ID:4hXIDX8/0
藤■綾
3 クリエイター(静岡県):2007/03/19(月) 17:06:10 ID:+PdIzm0r0 BE:855597694-2BP(28)
■は火へんに華
4 のびた(アラバマ州):2007/03/19(月) 17:06:11 ID:+xSp0ZI/0 BE:918295079-2BP(6767)
初代はそうだよな
5 会社員(長屋):2007/03/19(月) 17:06:16 ID:E+s54u/N0
知らない奴なんているの?
6 留学生(新潟県):2007/03/19(月) 17:06:18 ID:G3M3zTXZ0
いっきかよ
7 学校教諭(長屋):2007/03/19(月) 17:06:21 ID:Bvxj6ANJ0
押すと戻ってこなくなるんだぜ
8 アマチュア無線技士(埼玉県):2007/03/19(月) 17:06:27 ID:rvQ4qpOy0
なにが楽しくていっきをやってたのか
9 歌手(アラビア):2007/03/19(月) 17:06:33 ID:LGHQz2r30
コピー商品です
10 解放軍(静岡県):2007/03/19(月) 17:06:45 ID:lMrgqv1n0
しかし物持ち良いな
11 中小企業診断士(宮城県):2007/03/19(月) 17:06:49 ID:Ksg5I4Gf0
おっさんなので当然知ってますた
12 おたく(千葉県):2007/03/19(月) 17:06:50 ID:1ojEaFUT0
ファミコンのボタンは凹型
スーファミのボタンは凸型
13 イラストレーター(東京都):2007/03/19(月) 17:06:56 ID:d1XB/b6Y0
よくはじっこ埋没させてたな
14 日本語教師(神奈川県):2007/03/19(月) 17:07:00 ID:OXtQQ/gI0
↓●ボタンを埋めてしまった人が
15 相場師(熊本県):2007/03/19(月) 17:07:02 ID:xwHauikx0
ところでスーファミはABときてなんでXYなの?
16 パティシエ(静岡県):2007/03/19(月) 17:07:08 ID:cZls32k/0
伏字にするなよ
17 検非違使(関西地方):2007/03/19(月) 17:07:28 ID:JqlFNYQc0
俺が生まれて初めて触った頃にはもう●だったよ
18 ゆうこりん(四国地方):2007/03/19(月) 17:07:47 ID:kJ3Ratlk0
>>1
そんなくだらない内容でスレ立てて楽しいか?

焼かれろ
19 留学生(神奈川県):2007/03/19(月) 17:07:54 ID:daLzBQfa0
1983年のクリスマスに買った俺の初期型は四角だったけど当時流行した
ポーズが連続してかかるぴろりろん病で丸のコントローラーに変えた
ゴムからプラスチックに変わってやりやすくなったのを思えている
20 ほっちゃん(北海道):2007/03/19(月) 17:07:58 ID:l0njZ/BR0
知らなかった
21 派遣の品格(京都府):2007/03/19(月) 17:08:00 ID:Mxgvz9S10 BE:672198179-2BP(1100)
三角もあった気がするが
22 ホテル勤務(島根県):2007/03/19(月) 17:08:12 ID:8rnR1hhG0
23 ブロガー(愛媛県):2007/03/19(月) 17:08:19 ID:D6s396pA0
知らない奴はゆとりだろww
24 会社員(関西地方):2007/03/19(月) 17:08:25 ID:lmXYG+0w0
そして、素材はゴムだった!!!
25 空軍(アラバマ州):2007/03/19(月) 17:09:17 ID:761N76FQ0 BE:144267449-2BP(3933)
よくめりこんでたよ。
26 ドラッグ売人(catv?):2007/03/19(月) 17:09:26 ID:cBR1bp6F0
ちょwwwwwボタンの数すくねぇwwwwwwwww
27 ダンサー(新潟県):2007/03/19(月) 17:09:29 ID:3JFvmrwv0
>>19
俺の周りではそれピコンピコン病って呼んでた
28 ゴーストライター(関西・北陸):2007/03/19(月) 17:09:29 ID:PfXEON5xO
スーファミのセレクトボタン引っ張ったら取れて焦った
29 ぬこ(北海道):2007/03/19(月) 17:09:33 ID:8+ybMLEV0
俺の持ってた奴は○だった
30 天使見習い(福岡県):2007/03/19(月) 17:09:34 ID:dEs7Xm1R0
NGワード 「ゆとり」
31 通訳(アラバマ州):2007/03/19(月) 17:09:52 ID:Ynngilr70
友達のゴム四角ボタンファミコンでこすり連打
やって壊しましたゴメンよ
32 ソムリエ(茨城県):2007/03/19(月) 17:09:53 ID:+qf0m7Gx0
>>1
アフリ営業のアメーバ社員乙
33 彼女居ない暦(九州地方):2007/03/19(月) 17:10:44 ID:G4doPYCF0
今日のゆとり叩きスレか
34 高校中退(兵庫県):2007/03/19(月) 17:10:58 ID:+aGak8dC0
押しにくかったぞ。
35 女流棋士(中部地方):2007/03/19(月) 17:11:35 ID:d+1FoTsh0
うるおぼえだけど、最初は■ボタンだったけど、いつの間にか○ボタンに
変わってたわ。

兄が変えてくれたのかな?
36 DQN(コネチカット州):2007/03/19(月) 17:11:37 ID:6+pPZgE/O
おっさんには常識すぎて困る
37 人民解放軍(アラバマ州):2007/03/19(月) 17:11:53 ID:MQ5+Z0zx0
捏造ソースでスレ立てるなよ
38 VIPからきますた(愛知県):2007/03/19(月) 17:12:02 ID:426hfHk40
最初に買ったときは▲だった。
39 大統領(コネチカット州):2007/03/19(月) 17:12:13 ID:rWAgl4kJO
うちのはもう買い替えてぬーファミコンだな
40 社長(千葉県):2007/03/19(月) 17:12:21 ID:QastrdAv0
それよりもマリオブラザーズの裏技で
スタート連打のしすぎで先に小さなスタートボタンがいかれる
41 ご意見番(アラバマ州):2007/03/19(月) 17:12:50 ID:snuHase70
■だったなぁ ゴムなので連打しにくいわ
42 元祖広告荒らし(アラバマ州):2007/03/19(月) 17:12:50 ID:rWOivSqf0
修理に出したらなぜか●が■になって帰ってきた奴がいたな
43 スレスト(宮崎県):2007/03/19(月) 17:12:55 ID:+rQxm0Cz0
29歳の俺でも知ってる事だぜ?
44 配管工(catv?):2007/03/19(月) 17:13:08 ID:jg3u/nZM0
お年玉を貯めてファミコンを買って
翌年
お年玉を貯めて●ボタンに替えた

45 貸金業経営(catv?):2007/03/19(月) 17:13:08 ID:vKbbecSx0
よりによっていっきかよ。
持ってるだけでいじめられる伝説のゲームだ。
46 守銭奴(神奈川県):2007/03/19(月) 17:13:11 ID:A9Bd0vOo0
初代はコントローラの線は灰色だった
47 フート(石川県):2007/03/19(月) 17:13:42 ID:57Y2aGmh0
近所の奴が持ってたのはグレーだった
48 北町奉行(関東・甲信越):2007/03/19(月) 17:13:43 ID:ATnTirAvO
うちにあるの確認したら■だった
49 味噌らーめん屋(アラバマ州):2007/03/19(月) 17:13:46 ID:NX1XT/fi0
ガチャガチャで任天堂の歴代ゲーム機のミニチュアを買ったら
1個目でいきなりシークレットのファミコン(四角ボタン)が出た思い出が・・・
50 宅配バイト(catv?):2007/03/19(月) 17:14:12 ID:IvqNaSNQ0
このタイプのファミコンは高く売れるんだろ。
51 屯田兵(神奈川県):2007/03/19(月) 17:14:13 ID:H0sy47Xn0
ゴムボタンの四隅をハサミで落として使ってた>■コン
スプリング使ってる●コンより遥かに寿命が長い
52 中学生(大阪府):2007/03/19(月) 17:14:44 ID:mi6asV950
友達が■ボタンでラザロ倒してたな
53 ロケットガール(大分県):2007/03/19(月) 17:14:49 ID:SNogqze/0 BE:7846087-PLT(15170)
84年の暮れにはもう丸だったと思う
俺買ったときもう丸だったし
54 シェフ(アラバマ州):2007/03/19(月) 17:14:56 ID:H7lKl8M+0
AとBだけで何ができるんだよ・・・
55 イタコ(大阪府):2007/03/19(月) 17:15:05 ID:J2BRGRot0 BE:136571876-2BP(160)
任天堂ベースボールで、拡張端子を金属でガチャガチャいじると、
超スローボールが投げられたり、超カーブが投げられたり…
ってのを雑誌の裏ワザで紹介されて以来、本体壊すバカが続出したので、
以降、拡張端子に注意書きのシールが貼られるようになった件
56 樹海(東京都):2007/03/19(月) 17:15:23 ID:2LvNzjWl0
お兄ちゃんオナニーした手で触ったコントローラなんて使いたくない
57 ホームヘルパー(東京都):2007/03/19(月) 17:15:43 ID:z9EDI/ZK0
26歳の若者

26はまだ若いのか!
ひゃふぅ〜(笑)
58 女(コネチカット州):2007/03/19(月) 17:16:03 ID:4CZsHt+pO
しかし26歳ならぎりぎり知ってそうだけどな…
20代前半はさすがに知らんだろう。
59 経営学科卒(catv?):2007/03/19(月) 17:16:04 ID:bPNnteGM0
いつ買ったか覚えてないが、■だったな
ポロって落ちたから修理に出したら●になって帰ってきた
60 F-15K(糸):2007/03/19(月) 17:16:09 ID:MYOnA9sS0
リアルな世代だよ
61 マジシャン(東京都):2007/03/19(月) 17:16:12 ID:ktCudI930
何だよこのくだらないスレは
62 漢(ネブラスカ州):2007/03/19(月) 17:16:30 ID:dFJmrtrKO
□だったなー
63 麻薬検査官(長屋):2007/03/19(月) 17:16:29 ID:/Q/GLeQw0
ウチのはゴムの■だったんで、プラスチックの●の奴がうらやましかった。
64 ホタテ養殖(奈良県):2007/03/19(月) 17:16:29 ID:Sgos7Vng0
悔しい・・・
ゆとり踏み絵か・・・
65 ボーイッシュな女の子(長屋):2007/03/19(月) 17:16:32 ID:LoftBgRB0
>>43
お前の年齢は知ってて当たり前だ
66 女流棋士(東京都):2007/03/19(月) 17:16:36 ID:bPoHzFfN0
●だの■だの言いたいだけちゃうんかと
67 学校教諭(catv?):2007/03/19(月) 17:16:49 ID:iAsq1JDL0
>>49
俺もそれ出た。あれってシークレットだったの?
68 ひちょり(北海道):2007/03/19(月) 17:16:55 ID:huFLlCZ80
●があることなんて、今初めて知った。
69 F-15K(京都府):2007/03/19(月) 17:17:09 ID:2sj+ungD0
シャープファミコン
70 人民解放軍(アラバマ州):2007/03/19(月) 17:17:31 ID:MQ5+Z0zx0
いい歳してガチャガチャかよwwwwwwwwwwwww
71 クマ(宮崎県):2007/03/19(月) 17:17:34 ID:1uUuYMYX0
こんなのがニュースになるくらいネタに飢えてるのか
72 自衛官(長屋):2007/03/19(月) 17:17:37 ID:yr3K7ckQ0
これは濃厚な懐古スレに染めざるを得ない
73 職業訓練指導員(静岡県):2007/03/19(月) 17:18:01 ID:iJqMyQgO0
ピュウタ買っちゃったから●だけだと思ってた
74 バイト(兵庫県):2007/03/19(月) 17:18:04 ID:baCjtf3D0
[懐古厨の特徴]

・次世代機のスペックやグラフィック賛美を聞くと脊髄反射的に
「ゲームの本質は〜〜」みたいな感じの独りよがりな理論を暑苦しく語りだす
・「グラフィックが向上することはいいことだ」という当たり前の事実が理解できない
・というか「グラフィックが凄い→ゲーム性低い」という短絡思考しかできない
・聞かれてもいないのに「俺の中の歴代FFランキング」を語りだす
・過去のゲームをやたら美化してるくせに、内容はロクに覚えてない
・攻略本やネットを駆使してクリアして「最近のゲームは簡単すぎる」などと言う
・「読み込み時間に慣れる能力」が欠如している
・明らかに読み込み時間が遅くないゲームで読み込みが長いと文句を言う
・自分たちのニーズがとっくにメーカーに切り捨てられたということを認めようとしない
・頭が硬直しているので、絶対に3Dの良さを認めない
・有名ゲームしか知らないくせに最近のゲームはつまらなくなったと言う
・基本的にゲームが下手糞。でも自分ではうまいと思っている
・何の根拠もなく「ゲームに声はいらない」などと言う
・ムービーが始まるとスタートボタン連打。飛ばせなくても連打
・ストーリーがウリのゲームで会話シーンをボタン連打で飛ばすという、まるで懐石料理に醤油をドバドバかけて食べるような下品な事を平気でする
・昔のゲームの良さが説明できない。「ゲームバランスが」「世界観が」等の誤魔化しが得意
・「フィールドのないRPGは糞」とか、明らかに食わず嫌いでしかない発言をする
・「昔からゲームをやっている人はみんな今のゲームは糞だと思っている」と本気で思っている
・ドラクエ2のブリザードのザラキやFF3のラストダンジョンのような明らかな「理不尽」でしかないものを「手ごたえがあってよかった」と豪語する
・「最近はストイックなゲームがない」とか不満を口にするくせに、アンサガやTOD2の良さは認めない
・「自分に良さがわからなかったゲームは糞」という偏狭な思考
・「製作者のオナニー」という表現が大好き
75 天の声(京都府):2007/03/19(月) 17:18:26 ID:lY5z8nDT0
■ボタンは押し込んだら戻ってこないんだぜ?
76 洋菓子のプロ(コネチカット州):2007/03/19(月) 17:18:28 ID:vm5Oxmi2O
4〜5年前に不細工で小汚い女が近くの中古屋で
■のコントローラーのファミコンをいくらで買い取ってくれるか店員に聞いてたな
結局普通のと変わらなかったみたいで、不服そうに帰ってたよ
何かああいう人間は嫌いだ
77 おやじ(兵庫県):2007/03/19(月) 17:18:31 ID:ZNyFnRgi0
スーパーがつかないなんて
まさかマリオも・・・









って釣れるわけ無いよなww
78 書記(大阪府):2007/03/19(月) 17:18:39 ID:4Uq3pbaj0
いっきwwwwwwwwwwwwwwww
79 クマ(宮崎県):2007/03/19(月) 17:18:45 ID:1uUuYMYX0
ツインファミコンほしかったな
80 占い師(東京都):2007/03/19(月) 17:18:50 ID:k384SA/k0
>>54
同時押しもあるんだZE!
81 空軍(アラバマ州):2007/03/19(月) 17:18:55 ID:vbC3rgyF0
そういや、ファミコン本体持ってなくてカセット一個(いっき)だけ持ち歩いてた奴がいた。




82 一株株主(山口県):2007/03/19(月) 17:19:03 ID:Rm0HI9Mx0
こないだ何十年かぶりにDQ3入れたらセーブが消える音がしたから急いで電源切って入れなおしたら
普通に冒険の書消えてなくて笑ってしまった
83 味噌らーめん屋(アラバマ州):2007/03/19(月) 17:19:22 ID:NX1XT/fi0
>>67
四角ボタンはシークレットだよ。
説明書には●ボタンの説明しかない。
84 通訳(アラバマ州):2007/03/19(月) 17:19:31 ID:Ynngilr70
一月のお小遣いがガチャガチャ一回分だったなあ
85 名誉教授(滋賀県):2007/03/19(月) 17:19:38 ID:GqKr5XFw0
真ん中のソフト出すやつのカバー的プラッチックがとれて肉棒むき出しになって痛かった
86 fushianasan(兵庫県):2007/03/19(月) 17:19:46 ID:6qdbW+yk0
2コンにマイクがあったなんてしらないんだろうな
87 彼女居ない暦(九州地方):2007/03/19(月) 17:20:06 ID:G4doPYCF0
>>81
( 'ω`)せつない・・・
88 屯田兵(神奈川県):2007/03/19(月) 17:20:08 ID:H0sy47Xn0
■ボタンを◆の形にカットするとめり込まないで快適に使えたよ
俺の周りはみんなこうやって使ってたけど、小学生の常識だと思ってた
89 外資系会社勤務(愛知県):2007/03/19(月) 17:20:08 ID:U//mKzCJ0
いっきかよw
90 くれくれ厨(長屋):2007/03/19(月) 17:20:10 ID:h+oDeZlh0
>>51
スプリングなんて使ってねーよw
91 経済評論家(和歌山県):2007/03/19(月) 17:20:10 ID:GgUsvG2K0
2コンはセレクト スタート無いしな
92 シェフ(アイダホ州):2007/03/19(月) 17:20:26 ID:A7rUNGFCP
うち■ボタンだったよ
さんまの名探偵でどうしてもやっさんに勝てなくて●につけかえた
93 文学部(不明なsoftbank):2007/03/19(月) 17:20:35 ID:ILN1BqF80
★じゃなかった?
94 ドラッグ売人(大阪府):2007/03/19(月) 17:20:42 ID:+GzTGh9M0
ファミコンの抜き差しが固かったから真ん中のTが真っ二つになったわ
95 天の声(京都府):2007/03/19(月) 17:20:57 ID:lY5z8nDT0
ジョイボールでプレイするパックランドの難しさはまさにカオス
96 バイト(兵庫県):2007/03/19(月) 17:21:15 ID:baCjtf3D0
>>1
俺まだ生まれてもなかったよ。
97 運び屋(東京都):2007/03/19(月) 17:21:18 ID:SyZjFZEI0 BE:502635375-2BP(820)
何でこんな常識が記事になるのか判らん
98 中学生(大阪府):2007/03/19(月) 17:21:33 ID:mi6asV950
マイクでカラオケ歌わなきゃ全面クリヤーできないゲームがあったなんて知らないんだろうな
99 くれくれ厨(長屋):2007/03/19(月) 17:21:33 ID:h+oDeZlh0
マイクが付いてるせいで2コンの方が高かったな
100 デスラー(福岡県):2007/03/19(月) 17:21:39 ID:1EgxpFe00
偽造妊娠
101 ブロガー(神奈川県):2007/03/19(月) 17:21:42 ID:SNWCWzKW0
【レス抽出】
対象スレ: 驚愕!ファミコンのABボタンはかつて■だった!?
キーワード: 四角い仁鶴
抽出レス数:0
102 医師(東京都):2007/03/19(月) 17:22:12 ID:Mry069/p0
友達の家のは、Iコンだけが丸ボタンだったな。

うちのは、MSXだったけど。
103 女性音楽教諭(コネチカット州):2007/03/19(月) 17:22:40 ID:4CZsHt+pO
ここはニュー速民の平均年齢を測るスレですか?
104 空軍(アラバマ州):2007/03/19(月) 17:22:52 ID:vbC3rgyF0
ファミコンジャンプのカセットは何であんなにでかかったのかなぞだな。

ぬけ作仲間にしたあたりで飽きるし
105 味噌らーめん屋(千葉県):2007/03/19(月) 17:23:26 ID:ACJHht/J0
ファミコンの純正パッドの十字ボタンのど真ん中に
1.5センチぐらいの棒が付き出てるやつがあったのだが
激しくやりづらかった
106 運び屋(東京都):2007/03/19(月) 17:23:32 ID:SyZjFZEI0 BE:258499229-2BP(820)
十字キーの上に両面テープで貼り付ける「ファミコイン」とは一体なんだったのか?
107 宇宙飛行士(広島県):2007/03/19(月) 17:24:16 ID:/HI8jlc70
箱の横のカセットの写真が少なかった
108 味噌らーめん屋(アラバマ州):2007/03/19(月) 17:24:24 ID:NX1XT/fi0
スーファミでXYLRといきなりボタンが増えて「こんなに沢山使いこなせねーよ!」
と思ったのはオレだけじゃないはず。
109 保母(長崎県):2007/03/19(月) 17:24:47 ID:VG5Nnw0Z0
>>94
なれてくるとその赤い奴使わないで
直接カセット持って抜き差しするようになるんだよな
110 国会議員(大阪府):2007/03/19(月) 17:25:39 ID:TADsZnFD0
■ボタンは重くて連打出来無いからツインビーの時に壊した
111 神(西日本):2007/03/19(月) 17:25:40 ID:pKUArgac0
かつてスクウェアだったって意味がわからん
112 職業訓練指導員(静岡県):2007/03/19(月) 17:25:54 ID:iJqMyQgO0
>>104
飽きるの早すぎだろw
113 司会(新潟県):2007/03/19(月) 17:26:07 ID:JOaCHRLl0
当時テレビなんて一人1台なくてファミコンやるには
テレビのある居間でやるしかなかった。
ファミコンやりすぎ警報とお片づけ警報もあって
遊んだ後はファミコンをしまわなければいけないんだが
そこにトラップが潜んでいた。
アダプタの長いコードはアダプタ本体に巻きつけてしまうのである。
何がいけないかというとこのしまい方をするとコードとアダプタ本体の
付け根あたりが断線し接触不良を起こすのである。
リセットを押しながら電源OFF。
ファミコン世代なら誰もが知っている不文律であるが、
もうひとつ、プレイ中は忍び足で移動しなければならない、
という暗黙のルールがあった。
                       〜出典:ファミコン歳時記〜
114 乳母(神奈川県):2007/03/19(月) 17:26:16 ID:eU18L4K50
>>54
Bボタンの左隣のSTARTをアフターバーナーボタン、SELECTをポーズボタン
に割り振ったファミコン版アフターバーナーに謝れ!!!!!!111
115 女性音楽教諭(コネチカット州):2007/03/19(月) 17:26:17 ID:4CZsHt+pO
沙羅曼陀のスケルトンカセットがカコヨカタ
116 味噌らーめん屋(アラバマ州):2007/03/19(月) 17:26:25 ID:NX1XT/fi0
魔法の息。
117 ダンサー(コネチカット州):2007/03/19(月) 17:27:09 ID:+oSyw8gTO
■は普通だろ?ガキ話しあわすんじゃねーよ
118 洋菓子のプロ(コネチカット州):2007/03/19(月) 17:27:10 ID:IgtKT30uO
21だけどそんくらい常識だと思ってた
119 プロ棋士(神奈川県):2007/03/19(月) 17:27:16 ID:8E5Cx6G20
タイム病なんとかしろよ!
120 空軍(アラバマ州):2007/03/19(月) 17:27:18 ID:vbC3rgyF0
バグるとなぜ息もしくは息と唾の混合気体を吹きかけたんだろう
121 宇宙飛行士(広島県):2007/03/19(月) 17:27:24 ID:/HI8jlc70
■ボタンはスーパーマリオが出た時に限界を感じて
2000円くらいで1コンだけ買った
122 インテリアコーディネーター(長屋):2007/03/19(月) 17:27:38 ID:3B4L8fGd0
>>1
知らない奴なんているの?
123 VIPからきますた(関西地方):2007/03/19(月) 17:27:39 ID:qUmjrUWi0
スーファミのセレクトボタンとスタートボタンも埋まって出てこないことあるよね
124 黒板係り(群馬県):2007/03/19(月) 17:27:48 ID:1aS3QTNJ0
コンポジットも無い時代、RFなんちゃらってので空きチャンネルに映してた。
まぁそれが2chなんですけどね。
125 自衛官(長屋):2007/03/19(月) 17:27:49 ID:yr3K7ckQ0
>>108
しかしストUで春麗の様々なポーズを見るためにすぐ慣れた件
126 請負労働者(埼玉県):2007/03/19(月) 17:27:55 ID:iBi0bCFt0
26歳で若者とか
127 パーソナリティー(埼玉県):2007/03/19(月) 17:28:18 ID:le8IO8op0
常識だろ
128 一株株主(山口県):2007/03/19(月) 17:28:24 ID:Rm0HI9Mx0
>>120
接触不良起こしてるからじゃね
本当はよくないんだろうが実際直ってたしw
129 船員(関西地方):2007/03/19(月) 17:28:43 ID:Hv8OqkX00
友達ん家いったらボタンが■だった時の衝撃はいまだに忘れられない
130 VIPからきますた(愛知県):2007/03/19(月) 17:28:50 ID:426hfHk40

先週ファミリーステーション3買った。
131 天の声(京都府):2007/03/19(月) 17:28:53 ID:lY5z8nDT0
16連射機能付きのやつはパッドが大きめで使いやすい
132 留学生(catv?):2007/03/19(月) 17:28:55 ID:nyrfxieU0
>>1
なんで伏字なの?著作権とか?
133 彼女居ない暦(九州地方):2007/03/19(月) 17:28:59 ID:G4doPYCF0
26で若者ってのは精神的に子供ってっていう揶揄だな
134 栄養士(新潟県):2007/03/19(月) 17:29:04 ID:gMaCj84Q0
おーおー
これはゆとりの書き込みが見分けられる良スレですね
135 バンドマン(アラバマ州):2007/03/19(月) 17:29:37 ID:W77PrHBC0
ずーっとファミコンもって無かった俺も
ツインファミコンを買ってもらったお陰でいきなり勝ち組になった と思う
136 生き物係り(中部地方):2007/03/19(月) 17:29:43 ID:8FgkfCkU0
俺が最初に買ったファミコンは■ボタンだったな・・・
あれでゼビウスとかするのは大変だった記憶があるww
137 釣氏(東京都):2007/03/19(月) 17:30:02 ID:yOhYDXd30
>>126
この話題の中心層は40手前から30歳くらいいじゃないか?
138 パーソナリティー(埼玉県):2007/03/19(月) 17:30:54 ID:le8IO8op0
そういえばリセットを押しながら電源オフって
ほとんどの説明書にあったけど、意味あったのか?
139 自衛官(長屋):2007/03/19(月) 17:31:03 ID:yr3K7ckQ0
●ボタンになってから、指を横にシャカシャカ動かす連射スタイルが流行った
140 女性音楽教諭(コネチカット州):2007/03/19(月) 17:31:10 ID:4CZsHt+pO
>>120
しかし大半はそれで何とかなってしまうと言う奇跡。
141 プロスキーヤー(北海道):2007/03/19(月) 17:31:18 ID:6WNQpbPd0
32歳だがさすがにリアルタイムでは知らなかった。
厨房ぐらいになって友達の家に遊びに行ったら■ボタンのがあってそこで初めて知った
142 レースクイーン(山形県):2007/03/19(月) 17:31:57 ID:UwZbg3TR0
ファミコンと同い年だけど知らんかった
143 バンドマン(アラバマ州):2007/03/19(月) 17:32:02 ID:W77PrHBC0
>>120
なめる奴もいたな
確かに効果は抜群だった気がするが、今思い出してもきたねぇ
144 屯田兵(神奈川県):2007/03/19(月) 17:32:09 ID:H0sy47Xn0
■コントローラーよりACアダプタと本体のコネクタ部分の接触不良が悩みの種だった
何度ドラクエVのデータ飛ばしたことか
145 船員(関西地方):2007/03/19(月) 17:32:21 ID:Hv8OqkX00
2コンのマイクがすぐ壊れてうるさかったな
146 パート(愛知県):2007/03/19(月) 17:32:36 ID:hSmKG6ec0
147 パート(静岡県):2007/03/19(月) 17:32:55 ID:+jsBQkep0
■ボタンの頃はファミコン売ってなくて買えなかったんだよな
●になってから買ったんだけど正直■がうらやましかった時期がある
148 ミトコンドリア(北海道):2007/03/19(月) 17:32:55 ID:MLbag6GW0
そんなの当たり前でしょ・・・何をいまさら。
149 人民解放軍(アラバマ州):2007/03/19(月) 17:33:12 ID:MQ5+Z0zx0
>>138
+5V→0Vへと電源電圧が効果する途中のCPUが暴走による
バックアップRAM領域に誤書き込みを行うのを防止する効果がある
150 派遣の品格(熊本県):2007/03/19(月) 17:33:18 ID:ReY1JX5Z0
30代でも知らないのが大半だろ
知ってる奴は興味があるから知ってただけ
151 ホテル勤務(島根県):2007/03/19(月) 17:33:43 ID:8rnR1hhG0
フーフーやると唾が飛び散るので端子が錆びるぞ
152 請負労働者(埼玉県):2007/03/19(月) 17:33:47 ID:iBi0bCFt0
しかし、何でゴムだったんだろうな?
十字キーはプラだったのに
153 クマ(宮崎県):2007/03/19(月) 17:33:50 ID:1uUuYMYX0

 それよりも電源入れてバグった時、みんなカセット抜いてカセット端子を
 吹いてただろ?
 あれ誰が初めにやり始めたんだ?なぜか全国共通だったように思うんだが
154 黒板係り(群馬県):2007/03/19(月) 17:33:51 ID:1aS3QTNJ0
与作もできないゲーム機なんて、そう思っていた時期もありました。
155 シェフ(アイダホ州):2007/03/19(月) 17:34:00 ID:ionUJtAHP
24だがウチには2台あって両方●だった。
■も友達の家かどっかでやったことあるけど。
どんな感じか忘れたからゴムで■ってどんなのだか触ってみたいな。
テレビのリモコンみたいな感じか?
ってかファミコンってコントローラー取り外しできなかったよな?
コントローラー壊れたらハードごと交換なの?
156 女性音楽教諭(コネチカット州):2007/03/19(月) 17:34:07 ID:4CZsHt+pO
>>137
下はもっと幅広いんじゃまいか?
157 きしめん職人(富山県):2007/03/19(月) 17:34:33 ID:i6BWc0j40
ゆとりだけど知ってるよ
158 学生(福岡県):2007/03/19(月) 17:34:54 ID:2tEiTJM80 BE:74182032-2BP(244)
>>146
ちょっとそのスキンよこせ
159 短大生(広島県):2007/03/19(月) 17:35:12 ID:wDW5C9CU0
ファミコンもスーファミも生産中止になってるから
捨てる気にはならない
160 女性音楽教諭(コネチカット州):2007/03/19(月) 17:35:29 ID:9GhQjajjO
フーフーして直るやつって何か現象名あんの?
161 一株株主(山口県):2007/03/19(月) 17:35:43 ID:Rm0HI9Mx0
>>155
PS1/2のコントローラーのセレクトボタンずっと触っておくといいよ
162 パート(静岡県):2007/03/19(月) 17:35:56 ID:+jsBQkep0
>>152
ゲームウォッチがゴムだったからだろう
163 パーソナリティー(埼玉県):2007/03/19(月) 17:36:03 ID:le8IO8op0
>>149
なんかよくわからんが確かな意味があったことだけはわかった
164 請負労働者(埼玉県):2007/03/19(月) 17:36:14 ID:iBi0bCFt0
>155
ガキのとき本体開けて交換したけど割と簡単に交換できたよ。
プラスドライバーだけあればいいし
165 生き物係り(中部地方):2007/03/19(月) 17:36:22 ID:8FgkfCkU0
>>152
当時(ファミコン初期)は、あんまり連打が必要なゲームが無かったからだろ?
それが連打系のシューティングとかが一杯出るようになったからじゃね?

でも、黙って仕様変更されたのはムカついた。
PSのデュアルショックの時もだけどww
166 市民団体勤務(アラバマ州):2007/03/19(月) 17:36:44 ID:n70v478y0
167 自衛官(長屋):2007/03/19(月) 17:37:02 ID:yr3K7ckQ0
カセットビジョンの話はやめてくれ 
川村君のカセットビジョンを壊して川村君を泣かせてしまった辛い記憶がよみがえってくる
168 くれくれ厨(長屋):2007/03/19(月) 17:37:05 ID:h+oDeZlh0
フーフーしてもダメな時はイジェクトで1mmくらい浮かせたら動いた
169 学生(福岡県):2007/03/19(月) 17:37:08 ID:2tEiTJM80 BE:605816977-2BP(244)
>>146
見つけたからいいや
170 鉱夫(関東・甲信越):2007/03/19(月) 17:37:09 ID:RD8OkOE/O
うつんなかったら皆フーフーしてたよね?俺の地域だけの民族儀式じゃないよね?
171 会社員(関西地方):2007/03/19(月) 17:37:15 ID:lmXYG+0w0
>>160
いまでもメモリ増設とかに使用してるだろ。基本作業だ。
172 タコ(北海道):2007/03/19(月) 17:37:33 ID:v6AMu23yO
>>157
俺もゆとりだけど、5つ上の兄がいるせいか知ってる。
173 恐竜(アラバマ州):2007/03/19(月) 17:37:51 ID:M1AzZwfh0
基盤にホコリがつまってると思ってふーふー吹いてたよ
ジョイカードの利便性は神
ジョイボールはゴミ
174 留学生(catv?):2007/03/19(月) 17:37:57 ID:0VEX8Uet0
てst
175 運転士(佐賀県):2007/03/19(月) 17:38:01 ID:dxh+2wrA0
当時は丸になったあと買ったやつの方が羨ましがられてたんだけどな
176 留学生(東京都):2007/03/19(月) 17:38:16 ID:EkfeW7Y20
年代とか関係なくレゲーマニアくらいにしかわからんネタだな
177 空軍(アラバマ州):2007/03/19(月) 17:38:17 ID:vbC3rgyF0
DQとかやってる時になんかに母親が掃除機かけながら部屋に入ってき時の緊張感
は異常だったな。
3回に1回ぐらいは本体にぶつけてバクらせて尚且つ逆切れしてファミコン禁止とかになってた。
178 今年も留年(新潟県):2007/03/19(月) 17:38:24 ID:kxpoaKz30
スレタイ見て、ABボタンの元祖はスクウェアにあった。っていう意味かと思った。
179 DQN(コネチカット州):2007/03/19(月) 17:38:38 ID:VGEaxnpgO
エキサイトバイクやりたい
180 船員(関西地方):2007/03/19(月) 17:38:41 ID:Hv8OqkX00
カセット買ってきてカセット出したら箱とかを全部をいきなり捨てる友達がいて驚いた
俺なんてカセット出したら箱、説明書、カセット入ってる袋まで大切に取ってたのに・・・

181 練習生(大阪府):2007/03/19(月) 17:38:48 ID:/Ua1L6f60
貧乏だったため中二に自分で買うまでファミコンなかった
あんなたった1万5千円程度のものが…
182 住所不定無職(アラバマ州):2007/03/19(月) 17:39:33 ID:N9N2Uyec0
初代ストリートファイターが2個ボタンで弱中強を使い分けてたことも知らなそうだな
183 自衛官(長屋):2007/03/19(月) 17:39:35 ID:yr3K7ckQ0
ファミコン目的で来る友達が嫌いだった
184 農業(アラバマ州) :2007/03/19(月) 17:39:44 ID:qaJLwme30
119 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2007/03/19(月) 14:11:26 ID:trP3t2BnO
携帯ソフト板でやっちゃったけど、改めてこっちで聞きます
自分は某所ヤ○ダ電機でメーカーヘルパーやってる。
DSLの異常な売り方が気になる。
・在庫が山ほどあるのに、平日は売らない。
・休日に「緊急入荷」と称して整理券配って販売してる。
・そもそも、任天堂はしっかり出荷してるから在庫なくなったのはクリスマスの時だけ。
他のヘルパーさんからの伝聞だと某3亀も同じ事してるみたいだけど、これは各量販店が異常なの?任天堂の指示?
公正取引的には問題ないの?
エロい人教えて
121 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/03/19(月) 14:18:00 ID:MTS1R0Wn0
>>119
まあ、そこの「緊急入荷」は今に始まった事じゃないからな
逆に言うと朝早く並ばなくても休日にのんびりと店に行って
買うことが出来るから客にとってはありがたいな
122 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/03/19(月) 14:21:45 ID:trP3t2BnO
>>121
そこのって事は、特定の量販がやってるのか…
ほんと酷いよ(;´Д`)
123 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/03/19(月) 14:26:15 ID:MTS1R0Wn0
>>122
近所に量販店4店あるけど
2店でやってるな
124 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/03/19(月) 14:31:05 ID:trP3t2BnO
>>123
当たり前みたいになってるのかね?
買えない人はちゃんと言ったほうがいいよ。
普通に在庫あるから。

185 きしめん職人(富山県):2007/03/19(月) 17:39:48 ID:i6BWc0j40
>>180
俺俺
てかそんな友達いるぞ・・・ まさか!?
186 通訳(コネチカット州):2007/03/19(月) 17:40:03 ID:GsT+Qp5mO
中古のシャープC1持ってた。
前の持ち主が麻雀ゲーやりすぎらしく牌の枠が焼き付いてた。

ゴム四角ボタンの押し難さは異常。何度テグザーで泣いたことか。
187 職業訓練指導員(山陰地方):2007/03/19(月) 17:40:12 ID:JbdaFAmD0
一つのソフトのプレイ時間がおそろしく短くて
1時間ゲームするにも何回もカセット交換してたな
1時間後には回りカセットだらけになってた
188 小学生(東京都):2007/03/19(月) 17:40:17 ID:GnrSkUfK0
>>177
母親民度低いなw
さすがアラバマ州w
189 シェフ(アイダホ州):2007/03/19(月) 17:40:19 ID:ionUJtAHP
>>172
年離れた兄貴がいるとちょっと上の世代の話題についていけるんだよなー
190 軍事評論家(神奈川県):2007/03/19(月) 17:40:42 ID:CWPvJzRj0
ゆとり
191 パート(静岡県):2007/03/19(月) 17:41:04 ID:+jsBQkep0
>>183
初期の頃のソフトはみんなでワイワイやった方が楽しかっただろ
RPGを人の家でやる感覚はわからんが
192 噺家(静岡県):2007/03/19(月) 17:41:08 ID:ynJs8v/L0
いっきって竹やり持つと弱体化するよな
193 インテリアコーディネーター(長屋):2007/03/19(月) 17:41:17 ID:3B4L8fGd0
>>176
ん?
194 シウマイ見習い(東京都):2007/03/19(月) 17:41:39 ID:6R3PcsIe0
いまだ動くもんだから捨てるに捨てられん
195 通訳(コネチカット州):2007/03/19(月) 17:41:47 ID:GsT+Qp5mO
>>179
Wiiのバーチャルコンソールでダウンロードできる
196 女性音楽教諭(コネチカット州):2007/03/19(月) 17:41:54 ID:4CZsHt+pO
クラスに必ず一人はファミコンソフトを100本以上所持してる神が居たな。
197 留学生(大阪府):2007/03/19(月) 17:41:59 ID:/CCTxVM20
■のは友達の家でやったことがあるが
連射でボタンを指で擦るようにやると
たまにボタンが凹んだまま戻りにくい
状態になることがよくあったなぁ‥
だから○のほうがいいなぁ‥
198 書記(catv?):2007/03/19(月) 17:42:07 ID:jmTvcaO60
■のさらに初期はケーブルがグレーだったんだぜ
199 一株株主(山口県):2007/03/19(月) 17:42:48 ID:Rm0HI9Mx0
シャープで思い出したけどツインファミコン持ってたなぁ
テレビにスーファミが内蔵されてる商品もあったけどあれも欲しかった(結局買わなかったけど)
200 ネット廃人(関西地方):2007/03/19(月) 17:43:00 ID:imkEOfto0
ゆとりって1977年からなんだぜ?
ファミコン発売された時点で学生じゃないやつは今何歳なんだよ

>>184
ダウト
店員に聞けば入荷台数教えてくれる
201 三銃士(北海道):2007/03/19(月) 17:43:04 ID:b5AwJJeK0
カセットを押し出す真ん中の赤いプラスチックが真っ二つに割れたのは、我が家だけだろうか
202 一株株主(長屋):2007/03/19(月) 17:43:08 ID:7aPw4jvk0
エミュでやるとつまんねーが、実機でやると妙に面白い
恐るべしファミコンの魔力
203 高校教師(大阪府):2007/03/19(月) 17:43:16 ID:cXgG4Ffv0
四角ボタンはちょっとしたイジメの対象だった
204 経営学科卒(catv?):2007/03/19(月) 17:43:20 ID:bPNnteGM0
■だと闘いの挽歌が出来なかったんだよな、確か
205 クマ(宮崎県):2007/03/19(月) 17:44:17 ID:1uUuYMYX0
>>198
それは知らんかった

俺んち貧乏だったからディスクシステム買ったのは
ディスクシステム衰退期のころだったな
ザナックぐらいしか記憶にないが
206 通訳(コネチカット州):2007/03/19(月) 17:44:41 ID:GsT+Qp5mO
>>199
ファミコン内蔵テレビがC1
207 派遣の品格(福岡県):2007/03/19(月) 17:44:41 ID:D0KeuUos0
23歳の俺でも知ってるのに26歳が知らないって何だよ
208 役場勤務(栃木県):2007/03/19(月) 17:44:52 ID:5idshZja0
>>198
通だな

それで家庭の経済レベルが分かった
グレーのうちは発売間もなく買ったから金持ちの家だった
209 インストラクター(東京都):2007/03/19(月) 17:45:05 ID:t4pTqHhO0
>>201 あるある
210 留学生(大阪府):2007/03/19(月) 17:45:29 ID:/CCTxVM20
おれはコントローラーよりも
アダプターの寿命の短さに泣きそうになったなぁ
何回買いなおしたか‥
211 石油王(岐阜県):2007/03/19(月) 17:45:36 ID:nMhED6QF0
いま知ったわ
正直流行で買っただけだからな
家にあるのは普通に○ボタンだわ
212 自衛官(長屋):2007/03/19(月) 17:45:55 ID:yr3K7ckQ0
>>191
いつもの友達とファミスタとかやるのはスゲー面白かったけど
クラスのガキ大将と子分みたいのが、ファミコン持ってるって
いうだけで俺んちによく来たんよ 早くカエレーって思ってた
J( 'ー`)しは友達ふえたって喜んでたが
213 女(コネチカット州):2007/03/19(月) 17:45:59 ID:4CZsHt+pO
>>204
バンゲリングベイも使えないんだぜ…ハドソンなのに…
214 元原発勤務(千葉県):2007/03/19(月) 17:46:51 ID:/rsCvyij0
ボタンがすぐ効かなくなって復活の呪文の入力に1時間費やしたことがある
215 一株株主(長屋):2007/03/19(月) 17:47:37 ID:7aPw4jvk0
>>210
片付ける時にケーブルをアダプタにグルグル巻きつけるから
根元が断線するんだよな
ウチも何回か買いなおしたわ
216 パート(静岡県):2007/03/19(月) 17:48:31 ID:+jsBQkep0
アダプターは片付ける時コードをギチギチに巻くと根元がすぐ断線するんだよな
217 きしめん職人(富山県):2007/03/19(月) 17:48:33 ID:i6BWc0j40
ファミコン(スーファミだったかも)担いで友達ん家行ったこと何回かあるわ
んでACアダプタ忘れて家に帰る・・・
218 空軍(アラバマ州):2007/03/19(月) 17:48:43 ID:vbC3rgyF0
>>213
クラスの雁部さん(女性)がガンべリングベイって呼ばれて号泣してたのを
思い出した
219 女(コネチカット州):2007/03/19(月) 17:49:04 ID:4CZsHt+pO
間違えた>>213はジョイカードの話だったorz
220 図書係り(岩手県):2007/03/19(月) 17:49:43 ID:SAueIk/50
221 日本語教師(埼玉県):2007/03/19(月) 17:50:36 ID:kMq6SvxX0
たけしの挑戦状でまじめに歌ってた
222 自衛官(長屋):2007/03/19(月) 17:51:29 ID:yr3K7ckQ0
>>220
これが本当のイクラの一夜漬けか
223 留学生(大阪府):2007/03/19(月) 17:51:37 ID:/CCTxVM20
>>220
ワロタwwwww
高橋名人の漫画か?
224 経営学科卒(catv?):2007/03/19(月) 17:51:55 ID:bPNnteGM0
>>191
初めて初代DQをやったのは友達がうちに持って来てくれたやつだったな
鳥山明のキャラクターには感動したが、全然面白くなかった
225 きしめん職人(富山県):2007/03/19(月) 17:52:21 ID:i6BWc0j40
>>220
何だこれw 初めて見た
226 おくさま(埼玉県):2007/03/19(月) 17:53:14 ID:CBCYNN4A0
http://a-draw.com/uploader/src/up16810.jpg

大幅にずれるポインティング、もともと予備動作と本動作を判別できないセンサー。
この欠陥コントローラーを使いこなす脅威のゲームが続々と発売されるはずだったWii。
しかし、期待のDQSはやはりコントローラーの調整に手間取り発売未定化。
ソフト発売予定表に並ぶ任天堂ソフトは、GCのゲームと何が違うのかライトユーザーには
わからず代わり映えせず、むしろGCコンのほうが遊び易そうな
Wiiリモコンの存在意義に疑問を持たざるをえないマリオアクションゲームばかり・・・。
ここは素直に認めるべきではないか。
「Wiiリモコンは欠陥品であった」「Wiiリモコン構想は机上の空論であった」と・・・。
227 きしめん職人(富山県):2007/03/19(月) 17:54:45 ID:i6BWc0j40
パスワード→●●●●→カートリッジ→メモリーカード→内臓
          ↑
      これなんだっけ? なんかあったよな
228 相場師(九州):2007/03/19(月) 17:55:38 ID:719lW8huO
●●●
229 パート(関西地方):2007/03/19(月) 17:55:39 ID:3CPmRpw70
>>226
買ってないから詳しい事は知らないけどDSみたいにセッティングって無いの?
230 バンドマン(アラバマ州):2007/03/19(月) 17:55:59 ID:W77PrHBC0
>>227
ディスク?
231 人民解放軍(アラバマ州):2007/03/19(月) 17:56:31 ID:MQ5+Z0zx0
>>227
ターボファイルとか天の声?
232 女性音楽教諭(コネチカット州):2007/03/19(月) 17:56:59 ID:4CZsHt+pO
>>227
天の声?
233 きしめん職人(富山県):2007/03/19(月) 17:57:24 ID:i6BWc0j40
>>230
それもあるけど・・・
もう一つなんかあったような気がする
234 2軍選手(愛知県):2007/03/19(月) 17:57:27 ID:6R+i3F+s0
初期ロット買ったけど、(゚д゚)←こんな形だった
235 屯田兵(広島県):2007/03/19(月) 17:57:52 ID:XgQnn15o0
>>227
つけっぱなし
236 きしめん職人(富山県):2007/03/19(月) 17:58:22 ID:i6BWc0j40
>>231-232
ああそれだ!
画期的だった
237 自衛官(長屋):2007/03/19(月) 17:58:22 ID:yr3K7ckQ0
(゚д゚)
238 のびた(宮城県):2007/03/19(月) 17:59:17 ID:oEQ47w890
四角ボタンの本体もってたけど任天堂に修理に出したら、○ボタンに交換されて戻ってきたな
今思うとただ単に、修理しないで別の本体送ってきただけだろうけど
239 高校中退(青森県):2007/03/19(月) 17:59:49 ID:vlnD7I1p0
>>229
わざわざずらしたんだろ
240 牛(福井県):2007/03/19(月) 18:00:43 ID:f0kYgSSg0
こんなことがネタになるなんて・・・・俺ももう年だな・・・・・。
241 代走(関東・甲信越):2007/03/19(月) 18:01:33 ID:B2ZlKIhUO
四角ボタンの押しづらさは異常
242 銀行勤務(神奈川県):2007/03/19(月) 18:02:07 ID:v9SFGpYR0
○のコントローラーだけ買って自分で付け替えた派@小2
243 水道局勤務(アラバマ州):2007/03/19(月) 18:02:28 ID:WfA333iy0
ふぇ・・・ふぇらひおだとぉ!?
244 ゴーストライター(アラバマ州):2007/03/19(月) 18:03:18 ID:hEORFrxL0
友達がゴム■ボタンの持ってた。
245 漫画家(長屋):2007/03/19(月) 18:03:36 ID:FWFbyuWD0
246 通訳(埼玉県):2007/03/19(月) 18:04:11 ID:BkKjkSoL0
うん、シカクはやりにくかったよ
247 団体役員(西日本):2007/03/19(月) 18:04:32 ID:gERFrPXT0
子供の頃おもちゃ屋さんにあったドンキーコングで友達と遊んで感動した
それから俺たち略して「ファミリコ」って呼んでたんだぜ
コンチクショウ
248 少年法により名無し(大阪府):2007/03/19(月) 18:05:43 ID:FhU6KEne0
249 新聞社勤務(関西地方):2007/03/19(月) 18:06:33 ID:QQ6S4zJg0
俺、ツインファミコンの前?のファミコンとディスクシステムがくっついた、でっかいの持ってたけど
ボタンは●だった気がする
250 パート(静岡県):2007/03/19(月) 18:07:22 ID:+jsBQkep0
スーパーマリオの略称をみんなスパマリって呼んでたんだけど
ある日転校生が来て「スーマリでしょ?」みたいなこと言われてもめたことがあったな
251 女性音楽教諭(コネチカット州):2007/03/19(月) 18:07:58 ID:4CZsHt+pO
「一機だけやらせろよ〜」
252 公務員(九州):2007/03/19(月) 18:09:37 ID:/Z09dvoUO
ハイパーオリンピックで不利だった
253 小学生(アラバマ州):2007/03/19(月) 18:09:39 ID:t+r/b7+00
初代ツインファミコン壊れたから二代目ツインファミコン買ったな。連射機能付いてるの。
254 小学生(アラバマ州):2007/03/19(月) 18:12:29 ID:IzaQP62I0
>>248
そういえば、アスキースティックでも普通のカセットテープ
レコーダーにつないで、保存できたな。マッハライダーの
エディットモードで作ったコースををよくテープに保存してた。
255 コンビニ(北海道):2007/03/19(月) 18:12:36 ID:N58kfJnX0
●になったのは俺が小学2年生の時のクリスマス
256 女性音楽教諭(コネチカット州):2007/03/19(月) 18:12:48 ID:4CZsHt+pO
>>250
有名タイトルの宿命だな。
が、DQだけは「ドラクエ」で統一されてた希ガス
257 ボーイッシュな女の子(コネチカット州):2007/03/19(月) 18:13:04 ID:+oSyw8gTO
普通に「死んだ」とか「殺した」とか言い出したのってファミコンから?
258 きしめん職人(宮城県):2007/03/19(月) 18:14:11 ID:/YFezQEy0
>>256
俺の地域ではDQ1がド1、DQ2がド2…って呼ばれてたよ
259 通訳(西日本):2007/03/19(月) 18:14:44 ID:NuSMkhUz0
>>149
但しリセット押しながら電源切ると逆にデータが飛ぶROMもあった。
女神転生Uなどのナムコ製大型カートリッジがそうだったように思う
260 釣氏(東京都):2007/03/19(月) 18:15:19 ID:yOhYDXd30
>>248
ファミリーベーシック懐かしい。変なロボットもなかった?
261 外資系会社勤務(新潟県):2007/03/19(月) 18:15:43 ID:E7tQRj7x0
常識だろうがこのにわか共がっ!
262 くれくれ厨(長屋):2007/03/19(月) 18:16:31 ID:h+oDeZlh0
>>260
ジャイロロボットな
誰も持ってなかったけどw
263 青詐欺(埼玉県):2007/03/19(月) 18:16:53 ID:6UMb8Znv0
ゲームをやりすぎてアダプターを隠された事があるのは俺だけじゃないはず
ひどい時だと配線をハサミで切断されたりな
264 小学生(東京都):2007/03/19(月) 18:18:07 ID:GnrSkUfK0
>>199
こいつ金持ちっぽくね?
今度遊びに行っていい?
265 大統領(コネチカット州):2007/03/19(月) 18:19:18 ID:HqLnQFTcO
>>256
マリオでよくね?
ワールドならマリワーだけど
266 女性音楽教諭(コネチカット州):2007/03/19(月) 18:19:28 ID:uumkX7CtO
2コンのマイクに叫ぶプロレスのゲームで
「ガンバレー」
って連呼してたら、親がびっくりして部屋に入ってきて
かなり恥ずかしかったのを思いだした…
267 ゴーストライター(アラバマ州):2007/03/19(月) 18:20:10 ID:hEORFrxL0
>>254
まじかあ
268 電気店勤務(北海道):2007/03/19(月) 18:20:48 ID:T05smXdp0
>>218
雁部さんワロスww
269 自衛官(長屋):2007/03/19(月) 18:22:27 ID:yr3K7ckQ0
F1レーサーで、画面の車と一緒に、体も斜めになってしまう中川君元気ですか
270 ゴーストライター(アラバマ州):2007/03/19(月) 18:22:58 ID:hEORFrxL0
>>262
ロボットにはブロックセットてのとジャイロセットてのがあってだな…。
271 愛のVIP戦士(神奈川県):2007/03/19(月) 18:23:32 ID:1iffLp6G0
■ボタンのゴムはすぐいかれるから、コントローラ2のゴムと代えたよな
272 洋菓子のプロ(コネチカット州):2007/03/19(月) 18:23:35 ID:nvQoJvA9O
常識じゃないのか?w
ゴムだぜ、ゴム。
連射が難しいんだぞ。
273 宅配バイト(アラバマ州):2007/03/19(月) 18:23:50 ID:PuoU7qEd0
そういえば押入れからこの四角のボタンのファミコンが出てきた
ついでにスペースインベーダーも箱付きででてきた

これっていくらで売れる?
274 ほっちゃん(アラバマ州):2007/03/19(月) 18:25:17 ID:hsAcH0cD0
ファミコンの■ボタンよりツインファミコンのボタンのほうが
押したまま戻らないことが多かった
275 二十四の瞳(九州):2007/03/19(月) 18:26:20 ID:Eu83Dha7O
>>263
あるある。
うちなんか隣りの粗大ゴミ置き場に本体ごと捨ててあった。

しかし子供ながら頭使ってたよな。
友達にアダプターだけ持ってきてもらったり、
ラジカセのアダプター使ったり。
276 貧乏人(西日本):2007/03/19(月) 18:26:25 ID:Nknjj5YO0
新しいソフトを持ってる奴はヒーローで神でした。
借りるために仲良くします。借りる時は交換が必要なので
自分もそいつが持ってないソフトを用意する必要があります。
277 留学生(アラバマ州):2007/03/19(月) 18:26:27 ID:aGb7aLTL0
>>248
あー、小学2年のくせにこれ買っちまった友達がいたなあ
案の定持て余してた
278 プレアイドル(長野県):2007/03/19(月) 18:27:52 ID:ALcQsoor0
おれ26歳だけどいとこにもらったはじめてのファミコソは■だったよ
お気に入りはスクーンでした
279 歯科技工士(西日本):2007/03/19(月) 18:28:43 ID:wNE0ehqA0
このスレ見てたらスーファミ内蔵テレビが18万ぐらいで売られてたなぁとふと思い出した
280 ボーイッシュな女の子(コネチカット州):2007/03/19(月) 18:29:21 ID:+oSyw8gTO
マリオブラザーズとアイスクライマーは子供にやらせるゲームじゃない
281 二十四の瞳(九州):2007/03/19(月) 18:29:57 ID:Eu83Dha7O
カセットだけ買ってるやついなかった?
同級生でカラテカだけ持ってて人んちにいくやつがいた。
282 巡査長(兵庫県):2007/03/19(月) 18:29:57 ID:7AR0wAmt0
まあゆとりは知らんだろうな
283 パート(関西地方):2007/03/19(月) 18:30:16 ID:3CPmRpw70
>>259
>ナムコ製大型カートリッジ
アトラスだろ
284 おくさま(埼玉県):2007/03/19(月) 18:30:49 ID:CBCYNN4A0
ゲームウォッチの時から家庭用ゲームのボタンはゴムって決まってるんだよ
285 運動員(東京都):2007/03/19(月) 18:32:17 ID:k6i9AJT70
>>283
当時のアトラスとカルチャーブレーンはナムコの下請け
286 不老長寿(関東・甲信越):2007/03/19(月) 18:32:54 ID:rq5Y2BN5O
マイクを涎で濡らしてたのを思い出した
当時二歳
287 自宅警備員(熊本県):2007/03/19(月) 18:33:14 ID:09kP0TWo0
加齢臭くせぇスレだなw
288ふりちん博士 ◆KlwFbqYWQY :2007/03/19(月) 18:33:34 ID:KWHgvgBx0
小一の時の俺にPSPとか見せてあげたい。
289 留学生(大阪府):2007/03/19(月) 18:34:03 ID:QS6Gshu80
ああ、あの、めりこんじゃうやつか
290 接客業(長屋):2007/03/19(月) 18:34:06 ID:twGioLRq0
知らない奴はゆとりだろ
291 黒板係り(福岡県):2007/03/19(月) 18:34:28 ID:inUsBEIw0
なつかし
ゴム製だったよな
292 ひよこ(北海道):2007/03/19(月) 18:34:31 ID:Mfx17g7M0
常識だろ…
常識的に考えて…
293 工学部(アラバマ州):2007/03/19(月) 18:34:33 ID:6yE3g6FD0
それよりマイクが壊れてブーブーうるさいのが
294 元原発勤務(長屋):2007/03/19(月) 18:35:02 ID:W9dDodm90
毎日ゲーム機スレ立つけど
四角ボタンやツインファミコンを知らずに
偉そうに物事を語ってる奴いるのか?
295 竹やり珍走団(宮城県):2007/03/19(月) 18:35:03 ID:OYxVesa80
おっさんだがこれはしらなんだ
296 映画館経営(千葉県):2007/03/19(月) 18:36:35 ID:RVnC+5qr0

♪やればやるほど〜ディスクシステムッ
297 宅配バイト(広島県):2007/03/19(月) 18:36:40 ID:cJMKX+AG0
■ボタン仕様のファミコンはデバッグ用に使えるとかなんとかで
高く買い取ってくれる、ってのは都市伝説?
昔ファミ通かなんかで読んだような気もするんだが。
298 無党派さん(兵庫県):2007/03/19(月) 18:37:08 ID:kR/9/mUT0
引っ掛かってウザかったな
何回も叩きつけたわ
299 パート(関西地方):2007/03/19(月) 18:37:21 ID:3CPmRpw70
>>285
マジか
知らなかったサンクス
300 扇子(アラバマ州):2007/03/19(月) 18:37:32 ID:2MylD3Zx0
任天堂は今こそ別ラインでMSXみたいなPCを作るべきだと思う。
任天堂DSのゲームを作れるマシンね。
メモリスロットがDSメディアになってて保存はそれにする。
インターネット非対応。
301 タコ(関西・北陸):2007/03/19(月) 18:37:49 ID:6MBFtzxQO
テレビと合体したやつあったよな?
あれスーファミだっけか?
302 乳母(東京都):2007/03/19(月) 18:38:18 ID:Hg94qot20 BE:962707788-2BP(570)
友達で■持ってるやつが一人いた
俺を含めて周りはほとんどプラスチックだったな
303 女性音楽教諭(コネチカット州):2007/03/19(月) 18:39:23 ID:4CZsHt+pO
>>280
バルーンファイトも入れてくれ
304 動物愛護団体(関東・甲信越):2007/03/19(月) 18:40:22 ID:TGmFTamfO
14歳バリバリのゆとりですが知ってます
305 牛(神奈川県):2007/03/19(月) 18:40:46 ID:vM1CSFFf0
押すと戻ってこなくなるから、ボタンだけ買って付け替えるんだよな。
306 二十四の瞳(九州):2007/03/19(月) 18:40:54 ID:Eu83Dha7O
コントローラーがイカれて、しまいには爪で押してたよな。
もちろんテレビは14型でチャンネル壊れててペンチで回す。
307 大統領(神奈川県):2007/03/19(月) 18:41:44 ID:wDEEdhbH0
おいおい、まじで知らないのか!?!?
308 工学部(アラバマ州):2007/03/19(月) 18:41:49 ID:6yE3g6FD0
ビデオ入力じゃなくてRFスイッチだったって方が信じがたいかな
309 愛のVIP戦士(大阪府):2007/03/19(月) 18:42:51 ID:KS3ta1R90
チロリン病も知らんのに
ゲーム語るなやwww
310 通訳(西日本):2007/03/19(月) 18:42:58 ID:NuSMkhUz0
>>301
あった。シャープのC1
但し使えないソフトが多かった
311 空気コテ(東京都):2007/03/19(月) 18:43:02 ID:8iDSMjz70
マイクさえ使えれば、ボタンの形や材質なんかどうでもいいんだよ
312 書記(関西地方):2007/03/19(月) 18:43:17 ID:VEZi2UNy0
俺のIコンはスタートボタンが以上に過敏に反応してゲーム中ポーズがかかりまくる現象が多発した。
俗に「ピロリン病」と呼んでたなぁ。
313 電気店勤務(北海道):2007/03/19(月) 18:43:42 ID:T05smXdp0
314 くれくれ厨(長屋):2007/03/19(月) 18:46:17 ID:ENoQw+sN0
ファミコン世代で知らない奴はいないだろ

今の若い子は「ファミコンて何?」って感じだろうし
315 ボーイッシュな女の子(コネチカット州):2007/03/19(月) 18:46:21 ID:ZE/DaNb2O
もしかしてパワーグローブとかも知らんのかな
316 留学生(アラバマ州):2007/03/19(月) 18:46:31 ID:E4zB/RXe0
四角ボタンファミコンは前面の端子カバーと注意書きのシールが付いてないんだよな
317 くれくれ厨(catv?):2007/03/19(月) 18:47:02 ID:Orj9wPTv0
85年の正月に買ったら●だった
何でお前のボタン●なの?としばらく周りから言われまくった懐かしい思い出
318 愛のVIP戦士(大阪府):2007/03/19(月) 18:49:06 ID:KS3ta1R90
カッターで線切って
中の銅線だして
ファミコンセッティングしてくれた親父
かっこよかった
319 女性音楽教諭(コネチカット州):2007/03/19(月) 18:49:09 ID:4CZsHt+pO
>>315
シュウォッチとか怪しいかもしれん
320 ダンサー(コネチカット州):2007/03/19(月) 18:49:47 ID:+oSyw8gTO
ワンコン?ツーコン?イッコン?ニコン?
321 きしめん職人(宮城県):2007/03/19(月) 18:49:49 ID:/YFezQEy0
アダプタは親父が修理してくれたから買い直した事ないな
322 請負労働者(アラバマ州):2007/03/19(月) 18:49:51 ID:66a7drzF0 BE:38397942-2BP(360)
http://www.rootnyanplus.com/user/ban/namco.htm
こういう遊び心はもう無い
323 自衛官(長屋):2007/03/19(月) 18:50:36 ID:yr3K7ckQ0
シティコネクションっていうゲームが面白かった
324 ぬこ(東京都):2007/03/19(月) 18:51:15 ID:wFRT+cad0
うちのジイちゃんは
ファミコントレードで
株の売買をしてたよ
今は無きキャプテンシステムで
いっつも株式相場がテレビに表示されてた
近所の人が良く新幹線の
チケット予約をしに来てたなぁ
325 小学生(東京都):2007/03/19(月) 18:51:28 ID:GnrSkUfK0
>>320
Bコン
326 桃太郎(兵庫県):2007/03/19(月) 18:51:29 ID:9juT5Gal0
ディスクシステムの起動画面をもっかい見てみたい
327 工作員(静岡県):2007/03/19(月) 18:52:28 ID:Bjh1/5dA0
修学旅行でファミコン持ってきたのは誰だ〜?
先生怒らないから手をあげなさい
328 造船業(アラビア):2007/03/19(月) 18:52:41 ID:jJMXahVE0
SEGA派の俺すら知ってる豆知識なんだぜ?
329 すずめ(東日本):2007/03/19(月) 18:52:54 ID:KwOaB04m0
330 洋菓子のプロ(コネチカット州):2007/03/19(月) 18:53:29 ID:SeWOTVwnO
迷宮組曲やりたくなってきた…
331 講師(愛知県):2007/03/19(月) 18:54:08 ID:dlfNovL30
>>1
プレステも■だった気がする
332 2ch中毒(茨城県):2007/03/19(月) 18:55:40 ID:zZ3tBQp00
21だけど■いの実家にあるぜ
俺より歳食ってるなこのハード
333 看護士(神奈川県):2007/03/19(月) 18:56:03 ID:1gPS4x6a0
当時はみんな学校でカセット貸し借りして先生に見つかって取り上げられて返してくれなかったのが・・・・・・・・
334 インテリアコーディネーター(長屋):2007/03/19(月) 18:56:08 ID:3B4L8fGd0
ディスクシステムのゼルダのめんどくささは異常
いきなりB面に交換
335 F-15K(アラバマ州):2007/03/19(月) 18:56:09 ID:Mk+lSzYO0
■でも熟練者なら連射できる
336 留学生(東京都):2007/03/19(月) 18:57:59 ID:+S/XZnhK0
友達にツインファミコン持ってるやつがいたな
337 ボーイッシュな女の子(コネチカット州):2007/03/19(月) 18:58:45 ID:+oSyw8gTO
川口君。カセットに名前かいたまま売らないで下さい
338 請負労働者(コネチカット州):2007/03/19(月) 18:59:50 ID:7LqyJ21CO
宇野くんて友達のファミコンが■だったな
ホコリが詰まって押せなくなってた
339 看護士(神奈川県):2007/03/19(月) 19:00:17 ID:1gPS4x6a0
大容量書き換え可能なディスクシステムは子供に夢を与えてくれた
340 自衛官(宮城県):2007/03/19(月) 19:00:42 ID:asUBSm4m0
■のはレアだから高値っていう話を聞いたことがある
341 水道局勤務(埼玉県):2007/03/19(月) 19:00:44 ID:buZp1LZo0
オモチャ屋でかって取りかえたっけ
342 ボーイッシュな女の子(大阪府):2007/03/19(月) 19:02:26 ID:VD0v1ogV0
27の俺は知っていたぞ
343 女性音楽教諭(コネチカット州):2007/03/19(月) 19:04:06 ID:4CZsHt+pO
うちのファミカセは親がご丁寧にも裏に印鑑押してくれたせいで、
売るに売れなかったな…
344 社長(青森県):2007/03/19(月) 19:04:26 ID:Q+J8RUtn0
>>53
1984年のクリスマス前にはもう●で出荷されてた

当時売れに売れて店側が「最後の1台!!」「あと3台!!」とか煽るものだから
クリスマス前に前倒しで買ってもらった、マリオブラザーズと一緒に

■は1983〜84夏or秋ぐらいまでに出荷されたやつっぽい
345 工学部(アラバマ州):2007/03/19(月) 19:05:28 ID:6yE3g6FD0
ファミコンはボタンの中のゴムだけバラで売ってくれたもんだ。
346 愛のVIP戦士(新潟県):2007/03/19(月) 19:09:39 ID:1wQnE4mh0
■ボタンのファミコンが懸賞で当たった。
何の懸賞だったかは当時4歳だったから忘れたが、
英語遊びと算数遊びも付いてた。
347 通訳(富山県):2007/03/19(月) 19:09:42 ID:V4CYq7240
>「■だった証拠を見せろ」とも言うため
言ったやつ、すげー哀れw
348 国会議員(関西・北陸):2007/03/19(月) 19:11:42 ID:z9nc2U+8O
昔ファミ通に■ファミコンはレア価格ついて7万円、だとか書いてあったが
今いくらぐらいすんの?
349 貸金業経営(神奈川県):2007/03/19(月) 19:11:46 ID:RmzShA+O0
貸したカセットに名前書く馬鹿続出
350 僧侶(京都府):2007/03/19(月) 19:12:45 ID:HK0atWPU0
はじめて買って貰ったのは●ボタンとスーパーマリオ
後にツインファミコン(連射パッド付き)をゴミ捨て場で拾った
351 ダンサー(アラバマ州):2007/03/19(月) 19:12:47 ID:eUY4Hhpf0
店先のファミコンで遊んでたら取れてどっか飛んでいったのでソッコーで逃げたことあるなw
352 AA職人(東海):2007/03/19(月) 19:16:34 ID:jTeEfZnPO
セガmk3の□方向キーの方がヤヴァい
斜めに移動しがちで
353 通訳(富山県):2007/03/19(月) 19:18:02 ID:V4CYq7240
カセット借りたのに捕った事にされた事があったな
借りたのが爺に買って貰ったヤツで無い事を問い詰められて
怒られるのが怖くなって俺が捕って行ったと言って。

小3にして器の小さい人間の存在を知ったいい経験だったが
354 スレスト(北海道):2007/03/19(月) 19:18:59 ID:zwjaY/yH0
■ボタンは連打しづらいんだよな。
ゴムがへこんで。
355 美容部員(鹿児島県):2007/03/19(月) 19:20:04 ID:gxVzABwP0
>>354
ハイパーオリンピックの定規連打も出来ない
356 新聞配達(福島県):2007/03/19(月) 19:20:09 ID:1FdAGvY20
驚愕!ファミコンの本体カラーはかつて紅白だった!?
357 小学生(東京都):2007/03/19(月) 19:20:21 ID:GnrSkUfK0
ファミコンカセットの貸し借りは、同意があろうとなかろうとトラブルの原因になるから全面禁止だって
学校の夏休みの栞に書いてあった記憶がある。
358 僧侶(京都府):2007/03/19(月) 19:20:48 ID:HK0atWPU0
ファミコンってのはな、自転車のカゴにカセットを入れて友達の家まで疾走するのがいいんじゃねーのか?
359 空軍(アラバマ州):2007/03/19(月) 19:22:28 ID:vbC3rgyF0
長時間ファミコンやってるとじいちゃんが「博打ばっかり売ってんじゃねぇ!」
って怒られてた。
じじいの頭の中 ゲーム≠博打
360 国連職員(長屋):2007/03/19(月) 19:23:55 ID:UVDt0aqD0
ダウンタウンは今やっても面白いな
361 国会議員(関西・北陸):2007/03/19(月) 19:23:59 ID:z9nc2U+8O
>>356
今も紅白だろ
紅白つうか生理の血の色みたいな赤
362 ゴーストライター(関東):2007/03/19(月) 19:24:06 ID:BwFc4WKNO
■と●ボタン以外に★型があるって話を信じていた時期がある。
363 パート(静岡県):2007/03/19(月) 19:25:13 ID:+jsBQkep0
小学校の時にまだ中古ショップとかなくて中古ソフトをクラスメートで売り買いしてたな
364 刺客(神奈川県):2007/03/19(月) 19:25:24 ID:toRuM3V10
Tコンは●でUコンは■だったのは俺だけじゃないはず
365 ペテン師(埼玉県):2007/03/19(月) 19:25:52 ID:WUPPW2wa0
知らない奴なんているの?
366 整体師(関東・甲信越):2007/03/19(月) 19:26:01 ID:dCXdpbc/O
■のゴムが普通だろ
367 ガラス工芸家(青森県):2007/03/19(月) 19:27:06 ID:VBB1Zg9g0
ファミコン設定の説明書漫画、誰かうpしtくれ
あれに何かあった気がするんだが思い出せん
368 彼女居ない暦(東京都):2007/03/19(月) 19:29:16 ID:gOjBHxkf0
新しいコントローラーはボタンが丸くなるって聞いたから
斜めが押しやすいように十字ボタンが丸くなるのかと思ったら
丸くなったのはABボタンだった
369 ゆうこりん(大阪府):2007/03/19(月) 19:29:32 ID:CQ3N9Arw0
>>367
ゴクウとアラレちゃんを足して2で割ったようなキャラが突然出て来て
ファミコンの説明をガキに説明する漫画か
370 小学生(東京都):2007/03/19(月) 19:30:46 ID:GnrSkUfK0
しっぽの生えた子供で目から出るビームでファミコンの中を解説するやつ?
371 番組の途中ですが名無しです(愛知県):2007/03/19(月) 19:31:19 ID:sd3TTECC0
デパートの試遊機の■ボタンが全部へこんでて遊べなかったのはいい思い出です
372 専守防衛さん(アラバマ州):2007/03/19(月) 19:31:52 ID:ehcneipY0
つーかさー
PSを作ったクタラギとかいう奴は有名だけど
ファミコンを作った人物って知られてなくね?
俺が知らないだけかもしれんが
373 僧侶(京都府):2007/03/19(月) 19:33:19 ID:HK0atWPU0
ヨーカドーの試遊台は毎日大行列だった
小学生だった俺に絡んできたリーゼントの高校生と仲良くなったのは良い思い出。
今は何してるかしらんが。
374 中学生(大阪府):2007/03/19(月) 19:35:54 ID:mi6asV950
375 国会議員(東海・関東):2007/03/19(月) 19:36:38 ID:HrJPuzJ6O
初期のには十字キーに棒ついてたよな
376 ロケットガール(宮城県):2007/03/19(月) 19:38:18 ID:0jADmfsL0
>>283
当時はアトラスじゃなくナムコなんだよ
377 女性音楽教諭(コネチカット州):2007/03/19(月) 19:39:08 ID:4CZsHt+pO
ジョイボールは一体どんなコンセプトで作られたのか、今だに疑問だ。
378 商人(中国・四国):2007/03/19(月) 19:39:42 ID:NOR7VDnGO
なぁ俺小さい頃に青いファミコン見たことあるんだけど、あれが何だったかわかる人います?
379 請負労働者(コネチカット州):2007/03/19(月) 19:40:12 ID:K1JpwEyaO
箱とか説明書に書いてある絵と、ドット絵のあまりの違いに悲しかった記憶がある。
380 ゆうこりん(大阪府):2007/03/19(月) 19:40:47 ID:CQ3N9Arw0
>>372
開発した人は知らんが
故山内溥社長は有名だと思うんだが
381 貸金業経営(神奈川県):2007/03/19(月) 19:41:42 ID:RmzShA+O0
今思えばファミコンロボの存在意義が分からない
382 名無しさん@(愛知県):2007/03/19(月) 19:41:46 ID:7yycurBH0
>>27
俺のとこはピンポン病だった。
しかも伝染するんだぜ、コレまじで。
383 工学部(岩手県):2007/03/19(月) 19:42:56 ID:v/x/VSQb0
>>169
ちょ、おれにもくれ
384 ゆうこりん(大阪府):2007/03/19(月) 19:43:04 ID:CQ3N9Arw0
>>374
なんじゃこりゃあああああああ
GTも俺的には黒歴史なのに‥ありえん‥
385 司会(新潟県):2007/03/19(月) 19:43:21 ID:JOaCHRLl0
386 犯人(埼玉県):2007/03/19(月) 19:43:43 ID:Tp46WSh40
>>380
もうだめだお前…消されるぞ
387 女性音楽教諭(コネチカット州):2007/03/19(月) 19:43:48 ID:MPLCaT6LO
なぜか家にソフトが八十本近くあったな
388 僧侶(広島県):2007/03/19(月) 19:44:09 ID:T/IkX1Wt0
>>374って鳥山が許可してない韓国製のMMOじゃないの?
このまえスレたってたけど。鳥山許可したってこと?
389 組立工(埼玉県):2007/03/19(月) 19:45:47 ID:CNe/KaUZ0
>>373
今でもヨーカドーの試遊コーナーは暇人とゲーム買ってもらえない小学生やらの溜まり場だよ
390 運動員(東京都):2007/03/19(月) 19:46:03 ID:k6i9AJT70
>>388
DBなら版権は集英社だから集英社がGOだせばゲーム自体はつくれる
391 看護士(栃木県):2007/03/19(月) 19:46:32 ID:jbbZclzW0
>>387
なぜか、ってそりゃお前、親が買ってくれたからだろう・・・
392 タコ(関東):2007/03/19(月) 19:46:34 ID:tl/pNIrbO
未来神話ジャーヴァス

初の2MBRPG

攻略本無しでクリアできた人いる?
序盤のベルトとかイミフ

四角ボタン本体を修理に出したら○ボタンになって返ってきて俺の本体じゃねーって苦情の電話入れた記憶が。
393 職業訓練指導員(山陰地方):2007/03/19(月) 19:46:51 ID:JbdaFAmD0
飽きてきたら
コントローラーさかさにしてマリオしたことあるよな
394 偏屈男(アラバマ州):2007/03/19(月) 19:47:09 ID:JAu2oBBq0
よくゴムが劣化してボタンが取れるんだよ。
近所のホームセンターにボタンだけあって何度か交換したなぁ
395 電気店勤務(北海道):2007/03/19(月) 19:47:10 ID:T05smXdp0
ttp://nandakorea.sakura.ne.jp/img/gameki4.jpg

名人が男らしすぎる
396 経営学科卒(三重県):2007/03/19(月) 19:47:58 ID:Xko3fa3k0
四角ボタンはゴム切れて取れるから困る
397 専守防衛さん(アラバマ州):2007/03/19(月) 19:48:11 ID:ehcneipY0
>>392
無理無理無理無理
当時小学生だった俺にはサパーリだたーよ
ちなみに500円ですた


ガリウスもクリアできんかった
チャイルズクエストとケルナグールはクリアできた
398 狩人(関東地方):2007/03/19(月) 19:48:31 ID:rWE50EAK0
任天堂DSLiteの原型は
ゲームウォッチのドンキーコング
399 ゆうこりん(大阪府):2007/03/19(月) 19:48:42 ID:CQ3N9Arw0
>>386
えっ!もしかしてまだお亡くなりになられてないの‥
400 専守防衛さん(アラバマ州):2007/03/19(月) 19:49:11 ID:ehcneipY0
あと、ファザナドゥもクリアできんかった
あとエスパ冒険隊も投げた
401 パート(静岡県):2007/03/19(月) 19:49:12 ID:+jsBQkep0
>>392
序盤で何をしたらいいのかわからないで諦めた
402 運動員(東京都):2007/03/19(月) 19:49:20 ID:k6i9AJT70
>>399
いきてる
403 ゆうこりん(大阪府):2007/03/19(月) 19:49:57 ID:CQ3N9Arw0
>>402
OTL
404 あおらー(高知県):2007/03/19(月) 19:50:11 ID:eV+P0Wbn0
405 電気店勤務(北海道):2007/03/19(月) 19:50:14 ID:T05smXdp0
ファミコン全盛期、稲川淳二の息子がTVに出て
「毎日ファミコンのカセット1本買って貰える」と聞き
稲川淳二の子供になりたかった。

理由は忙しくて遊んであげられないからだそうだが
案の定、息子はDQNっぽく育ってた。
406 専守防衛さん(アラバマ州):2007/03/19(月) 19:50:42 ID:ehcneipY0
鉄腕アトムも無理だたーよ
思えば糞ゲーばっかやってたな
407 工学部(岩手県):2007/03/19(月) 19:51:01 ID:v/x/VSQb0
見つけたからいいや
408 専守防衛さん(アラバマ州):2007/03/19(月) 19:51:49 ID:ehcneipY0
高橋名人の冒険島もクリアできなかったぞ
むずいぞ
あと魔界村も無理
あとはスターソルジャーも無理
レーザー使っても無理
409 渡来人(岡山県):2007/03/19(月) 19:52:57 ID:bDabLC050
>>404
ごめんなさい・・・
410 女性音楽教諭(コネチカット州):2007/03/19(月) 19:53:19 ID:4CZsHt+pO
キテレツ大百科をクリアした神は居ますか?
411 シェフ(アイダホ州):2007/03/19(月) 19:53:23 ID:ionUJtAHP
>>384
はじめてみたけどGTは黒歴史だがこれは別にいいんじゃね?
何が嫌なの?オンラインゲームなんだからキャラは悟空達だけだと
かぶりまくっちゃうからこうするしかないし。
412 ガラス工芸家(青森県):2007/03/19(月) 19:58:41 ID:VBB1Zg9g0
>>404
こいつ26才にもなってファミコン名人とかやってんのかよwwwww









ごめんなさい30歳までMMO廃人やってました
413 ゆうこりん(大阪府):2007/03/19(月) 19:59:51 ID:CQ3N9Arw0
>>411
アクションゲームとか悟空が主人公ならわかるけど
原作を無視するゲーム展開になりそうでこわい‥
でも世界観を体験できるのは楽しそうだけど‥
414 ギター(新潟・東北):2007/03/19(月) 20:01:49 ID:gc3N/MLsO
一方、セガマークVの十字キーにはレバーが付いていた。
415 私立探偵(北海道):2007/03/19(月) 20:03:55 ID:ddHecCVBO
グレムリン2おもろかったなー
416 専守防衛さん(アラバマ州):2007/03/19(月) 20:06:17 ID:ehcneipY0
スローモーション機能付きの連射コントローラー買ってwktkしながらいざスローモーション機能ON


orz・・・・・・・・・・・
417 おたく(コネチカット州):2007/03/19(月) 20:06:24 ID:SdRiq5WOO
磯野貴理子のチャイルズが出てくるソフトなんだっけ?
事務所の石井社長のなんたらだった気がする。
418 専守防衛さん(アラバマ州):2007/03/19(月) 20:08:03 ID:ehcneipY0
チャイルズクエスト


あれはもっと評価されてもいい良ゲー
419 ガラス工芸家(青森県):2007/03/19(月) 20:08:14 ID:VBB1Zg9g0
ラサール石井のチャイルズクエスト
420 モーオタ(コネチカット州):2007/03/19(月) 20:10:00 ID:SdRiq5WOO
あーそうだ!
サンクス
421 自衛官(長屋):2007/03/19(月) 20:12:19 ID:yr3K7ckQ0
グーニーズがスゲー面白い 2も面白い
422 工学部(岩手県):2007/03/19(月) 20:16:12 ID:v/x/VSQb0
MSX版グーニーズの糞っぷりといったら・・
423 うどん屋(福井県):2007/03/19(月) 20:17:14 ID:tDgcuKPC0
おもちゃ屋に四角のゴムボタンだけ買いに
いったな
なつかしいな
424 女性音楽教諭(コネチカット州):2007/03/19(月) 20:19:49 ID:4CZsHt+pO
芸能人とか漫画アニメが元になってるゲームは、
超名作になるか超クソゲーになるかのどっちかだよなw
425 看護士(神奈川県):2007/03/19(月) 20:20:36 ID:1gPS4x6a0
キャプテン翼だけは奇跡的に面白かったキャラげー
426 専守防衛さん(アラバマ州):2007/03/19(月) 20:21:19 ID:ehcneipY0
ドラえもんは糞ゲー
427 料理評論家(神奈川県):2007/03/19(月) 20:21:39 ID:L7Ws87V40
うーむ、俺も26歳だが
■だった記憶はないなあ、うちにあったのは●だった
428 専守防衛さん(アラバマ州):2007/03/19(月) 20:21:45 ID:ehcneipY0
ハットリ君は良ゲー

難しかったけど
429 映画館経営(埼玉県):2007/03/19(月) 20:22:05 ID:FgPavw3L0
平成生まれだけどファミコンはやったことない
スーファミは触った事あるんだけどな
430 すずめ(東日本):2007/03/19(月) 20:22:11 ID:KwOaB04m0
>>424
芸能人のは総じてクソゲーだなぁ
なんか面白いのあったっけ?
431 うどん屋(福井県):2007/03/19(月) 20:22:36 ID:tDgcuKPC0
ルールもわからず10ヤードファイト
買っちまったよ。
432 専守防衛さん(アラバマ州):2007/03/19(月) 20:23:12 ID:ehcneipY0
田代まさしのプリンセスがいっぱい
433 自衛官(長屋):2007/03/19(月) 20:23:13 ID:yr3K7ckQ0
超名作
・さんまの名探偵

超クソゲー
・たけしの挑戦
・中山美穂(ry
・ジーコ(ry
434 相場師(青森県):2007/03/19(月) 20:23:23 ID:CJ5RgFNm0
>>424
むしろ、超名作を挙げてくれ。
435 看護士(神奈川県):2007/03/19(月) 20:23:49 ID:1gPS4x6a0
TMネットワークのカンペンみたいなケースに入ってたゲームを980円で買ったが
やはり糞だった、まあTMの音楽がしょぼいけど再現されてるのがよかったところかもしれん
436 映画館経営(埼玉県):2007/03/19(月) 20:24:03 ID:FgPavw3L0
>>374
ちょww
まじかよwwwww
早くスレ立ててこい!
437 アナウンサー(大阪府):2007/03/19(月) 20:24:07 ID:Y22OByAk0
うちのオヤジはいまだにプレステでもwiiでもファミコンと呼ぶのでカンベンして欲しい
でもうちのばあちゃんは「新しいバイオはまだでないのかい」とかけっこう詳しいのでこれもカンベンして欲しい
438 専守防衛さん(アラバマ州):2007/03/19(月) 20:24:24 ID:ehcneipY0
スパルタンX
439 留学生(埼玉県):2007/03/19(月) 20:24:32 ID:346gKY4k0
■持ってたな〜
440 整体師(東京都):2007/03/19(月) 20:24:34 ID:6XPfQvWg0
>>422
PC88版持ってた
子供ながらに5分やるとあきるひどい操作性だった
441 相場師(青森県):2007/03/19(月) 20:24:55 ID:CJ5RgFNm0
>>426
糞でも無いだろ。
攻略本無しでクリアするくらいはやったぞ。
ハドソンのやつだよな?
442 光圀(東京都):2007/03/19(月) 20:24:56 ID:mmlJm2Kz0
>>434
カトちゃんケンちゃん
443 女性音楽教諭(コネチカット州):2007/03/19(月) 20:25:47 ID:4CZsHt+pO
>>430
言われてみれば無かったような…
あ、でもさんまの名探偵はそこそこ面白かったと思うんだぜ?
444 アナウンサー(大阪府):2007/03/19(月) 20:26:13 ID:Y22OByAk0
確かにカトちゃんケンちゃんはみんなけっこうハマってやってたな。ゲームとしてきちんとしてた
445 ギター(新潟・東北):2007/03/19(月) 20:26:33 ID:gc3N/MLsO
小林ひとみのホールドアップは?
446 専守防衛さん(アラバマ州):2007/03/19(月) 20:26:53 ID:ehcneipY0
>>441
そう、ハドソンの奴
2面がシューティングのやつな

糞ゲーだろ
447 国会議員(東海・関東):2007/03/19(月) 20:27:15 ID:HrJPuzJ6O
カトケンはファミコンじゃねーじゃん
448 屯田兵(神奈川県):2007/03/19(月) 20:27:16 ID:H0sy47Xn0
ポテチを食いながらプレイするとテカテカになる●ボタン
449 自衛官(長屋):2007/03/19(月) 20:27:22 ID:yr3K7ckQ0
あと、新しいゲーハが出ると必ず将棋ソフトが先行発売されるのは長年の謎
450 鉱夫(関西・北陸):2007/03/19(月) 20:27:24 ID:gWqe57KpO
>>1 常識
451 相場師(青森県):2007/03/19(月) 20:28:00 ID:CJ5RgFNm0
>>433
さんまは確かにアドベンチャでは名作だな…。
芸人絡み含まないのも入れて。
「超」つけてもいいか…。
452 中小企業診断士(ネブラスカ州):2007/03/19(月) 20:28:15 ID:SqeGQyYwO
俺高校だけどやったことあるぜ!
453 タコ(関東):2007/03/19(月) 20:28:54 ID:tl/pNIrbO
>>437
うちはピコピコだった。
SFC版のロマサガ2の音楽聴いて衝撃を受けてた

それからはゲームというようになった
454 女性音楽教諭(コネチカット州):2007/03/19(月) 20:29:16 ID:4CZsHt+pO
個人的にはゲゲゲの鬼太郎と忍者ハットリくんもかなりの名作だと思っている。
455 専守防衛さん(アラバマ州):2007/03/19(月) 20:29:22 ID:ehcneipY0
ナムコの独眼流正宗は面白かったよ
ナムコのあの箱の奴はたいてい面白い
456 歌手(東京都):2007/03/19(月) 20:29:35 ID:tVEyW2CL0
ファミコンの頑丈さは異常。
PS2なんかもう壊れたのに家にあるファミコンはまだ問題なく使える
457 ガラス工芸家(青森県):2007/03/19(月) 20:30:04 ID:VBB1Zg9g0
レゲェ板でやれよ
458 相場師(青森県):2007/03/19(月) 20:30:10 ID:CJ5RgFNm0
>>446
結構楽しんだがなぁ。
俺は本とか見ないで自力で迷わずクリアするくらいまでやり込んだがw
459 すずめ(東日本):2007/03/19(月) 20:32:11 ID:KwOaB04m0
さんまの名探偵やった事なかったけど、案外評価高いんだな
稀有な存在だ

ドラえもんやハットリ君、Bugってハニーなどを楽しく遊んでいた消防時代の俺でも
ZZガンダムだけはやった瞬間「あ、これクソゲー」と率直に思ったのを覚えてる
460 タコ(関東):2007/03/19(月) 20:32:22 ID:tl/pNIrbO
>>426
ジャイアンの歌声はボスをも一撃だったなー
461 自衛官(長屋):2007/03/19(月) 20:32:55 ID:yr3K7ckQ0
>>431
テクモのアメフトゲーム(名前忘れた)は凄い面白かったぞ
モンタナ→ライスのパス成功率は異常

さらにスーパーボウルのハーフタイムショーでは
マイティ・ボンジャックが踊りまくるという大サービス
462 きしめん職人(富山県):2007/03/19(月) 20:33:58 ID:i6BWc0j40
>>449
思考速度とか
463 ひよこ(北海道):2007/03/19(月) 20:34:18 ID:Mfx17g7M0
ゲーム中に勝手にポーズがかかりまくる不具合は「ピロリン病」って言うのか。
俺の周りでは「タイム病」だったw
464 アイドル(埼玉県):2007/03/19(月) 20:35:04 ID:mJ+t5Uua0
弟が言うこと聞かない時はリセット押しながら
「○○しないとこの指離すよ!」って脅したもんだよなぁwww
465 専守防衛さん(アラバマ州):2007/03/19(月) 20:36:07 ID:ehcneipY0
>>458
まぁ、糞 は言い過ぎたかもな
俺も結構あそんだし
466 代走(関東):2007/03/19(月) 20:36:43 ID:R2xu5bkQO
最初は●で、コストダウンで■にしたら不評で
また●に戻したと記憶しているんだが、、、
467 相場師(青森県):2007/03/19(月) 20:37:37 ID:CJ5RgFNm0
>>463
ベースボールで結構あったな…。
468 ボーカル(愛知県):2007/03/19(月) 20:37:38 ID:KyVKAWXY0
グーニーズ1だけは最強
469 電気店勤務(北海道):2007/03/19(月) 20:37:44 ID:T05smXdp0
>>431
お前は俺か。

ザッザッザッザッザッザッ・・・・
470 訪問販売(北海道):2007/03/19(月) 20:38:24 ID:A2dl/u5+0
>>1
常識だよ?
つか任天堂もあまりコントローラーには気を使ってなかったからな。
471 専守防衛さん(アラバマ州):2007/03/19(月) 20:38:34 ID:ehcneipY0
メトロクロスはクリアした
だがいまだにあのクラッシュする奴の飛び方がワカラン
472 歯科技工士(宮城県):2007/03/19(月) 20:38:50 ID:+cVICjcF0
スターソルジャーやってた
473 ひよこ(北海道):2007/03/19(月) 20:41:09 ID:Mfx17g7M0
今ではすっかりGKだが、FC、SFCの時はホント任天堂には世話になったなぁ…。

>>467
俺はロックマンやってる時に頻発して泣いた
474 貸金業経営(神奈川県):2007/03/19(月) 20:41:33 ID:RmzShA+O0
犯人はヤス
475 電力会社勤務(静岡県):2007/03/19(月) 20:41:55 ID:yuQtefTL0
当時の2ちゃんでも相当叩かれてたな
■押しにくいぞコラーって
476 自衛官(長屋):2007/03/19(月) 20:42:35 ID:yr3K7ckQ0
ナッツ&ミルクは名作だったな
ぽいんっていうAA見るたびにこのゲーム思い出す
477 桃太郎(アラバマ州):2007/03/19(月) 20:43:47 ID:IX5z+8wV0
エグゼドエグゼス・・・
478 新聞配達(福島県):2007/03/19(月) 20:44:10 ID:1FdAGvY20
>>361
白いところが黄ばんでくることを茶化したつもりだったんだよ
479 すずめ(東日本):2007/03/19(月) 20:44:10 ID:KwOaB04m0
>>466
http://www.youtube.com/watch?v=tj7N2jwa9Iw
最初は四角
●型ゴムボタンってのが一瞬だけあったらしいがそれじゃないの
480 相場師(青森県):2007/03/19(月) 20:44:33 ID:CJ5RgFNm0
>>476
友達の家でみんなでやると、
喧嘩の原因にならなかった?
死ぬ瞬間セレクト押したりとかw
481 ゲーデル(東京都):2007/03/19(月) 20:44:45 ID:xqbUleFj0
少なくとも売り出した時は、■だったはずだぜ。
耐久テストで■→問題無し。

でも、実際は、ねじりながら押すケースが多かったので、
その後●が標準に。
482 ひよこ(北海道):2007/03/19(月) 20:44:56 ID:Mfx17g7M0
チャレンジャーを初めてやった時にジャンプしようとAボタンを押したらナイフ投げて
列車から落ちた、って奴はたくさんいるに違いない
483 とき(長屋):2007/03/19(月) 20:45:23 ID:LkOCZ/1m0
ここはニュー速村です。
484 訪問販売(北海道):2007/03/19(月) 20:47:37 ID:A2dl/u5+0
ゴムボタンってのはゲームウォッチから受け継いでるんだよな。
ゲームウォッチは●のゴムボタンだけどな。
■でもプラスチック素材なら埋まったりしなかったはず。
どっちにしろボタンの耐久度は低いけどね。
485 自衛官(長屋):2007/03/19(月) 20:48:09 ID:yr3K7ckQ0
>>480
>死ぬ瞬間セレクト押したり
あったな〜w なつかしい。まだ小学生のころだ
486 アイドル(西日本):2007/03/19(月) 20:48:25 ID:ZV81NCsu0
一番安いプラスチックが白で次が赤だからあのデザインになったと「新・電子立国」で言ってた。
487 相場師(青森県):2007/03/19(月) 20:49:22 ID:CJ5RgFNm0
>>374は朝鮮で作ってるらしい…。
鳥山の承諾無しで。
488 請負労働者(コネチカット州):2007/03/19(月) 20:49:26 ID:xw37tmenO
俺のTVゲームデビューはツインファミコンから、ゲームウォッチのファイアーマンなら発売初日に買ったが…。
489 巡査長(長屋):2007/03/19(月) 20:49:56 ID:mHF1ncfZ0
ジジイになってから見たら泣いちゃうかも
490 留学生(東京都):2007/03/19(月) 20:50:00 ID:aOftiPCR0
山内組長は1万以下でだすつもりだったらしい
491 渡来人(岡山県):2007/03/19(月) 20:50:08 ID:bDabLC050
492 ホームヘルパー(埼玉県):2007/03/19(月) 20:50:24 ID:QmLTtCQR0
結局バンゲリングベイは何をしたらよかったのか分からない
2コンのマイクでうんげらヴぉえ〜〜〜って叫んでたりしただけだったきがする
493 前社長(福島県):2007/03/19(月) 20:52:19 ID:k4NWF6jc0
うちのは■でコントローラのコードがグレーだったんだけど、
俺より2ヶ月くらい早く買った奴のコードが黒かったんだよな。
■黒→■灰→●黒
って認識で合ってる?
494 造反組(コネチカット州):2007/03/19(月) 20:52:35 ID:deRAss5RO
スカイキッドでよく喧嘩になったなあ
495 光圀(広島県):2007/03/19(月) 20:54:37 ID:JFx3WrGY0
あのボタン使ってるうちにちぎれて取れるんだよな
496 女性音楽教諭(コネチカット州):2007/03/19(月) 20:56:25 ID:4CZsHt+pO
>>482
あったあったw
大体AがジャンプでBが武器だったからな…
497 高校中退(福岡県):2007/03/19(月) 20:58:03 ID:E0fxRB9O0
友達が■ボタンのやつ使ってて
壊れても無いのに任天堂に送って(1年以内は保障期間だから壊れたと嘘付いてメンテしてもらうのが流行ってた)
タダで●ボタンのコントローラに変えてもらってたな
498 留学生(東京都):2007/03/19(月) 21:02:04 ID:aOftiPCR0
バンゲリングベイはケイブンシャの攻略本が最強。
設定が無駄に凝ってて。
あの空母はロナルド・レーガンって言う艦名らしいんだが
後年になって実際にその名の空母が出てきてワロタ
499 電気店勤務(北海道):2007/03/19(月) 21:02:45 ID:T05smXdp0
>>479
wiiみたいだな
500 相場師(青森県):2007/03/19(月) 21:03:16 ID:CJ5RgFNm0
>>498
いいオッさんになってから、
三部作だってことをwikipediaで知った…。
501 女性音楽教諭(コネチカット州):2007/03/19(月) 21:03:24 ID:4CZsHt+pO
正直バンゲはもっと評価されてもいい
502 高校生(長屋):2007/03/19(月) 21:04:29 ID:IMQ4BgZN0
26だが知らんな
503 張出横綱(東京都):2007/03/19(月) 21:05:15 ID:ZLeZ+0sZ0
■ボタンが埋まった時はママレモンを少量
染み込ませた濡れ布巾でコントローラーを拭いた。
適度な洗剤成分がボタンの隙間に入っていい潤滑剤になった。
504 すずめ(東日本):2007/03/19(月) 21:05:43 ID:KwOaB04m0
>>498
ボンバーマンがバンゲリング帝国の兵士で云々〜だろ
普通は知らんよw
505 占い師(アラバマ州):2007/03/19(月) 21:05:56 ID:tFeJKlh40
うちのファミコンなんて赤いはずのところが青かったぜ
506 電話交換手(千葉県):2007/03/19(月) 21:07:14 ID:ySAETop20
プラスチックの●バージョンに買い換えたときは嬉しかったな。
507 専守防衛さん(岩手県):2007/03/19(月) 21:08:14 ID:Or/cEk+n0
電気屋にコントローラ治して貰ったらツインファミコンのコントローラになって帰ってきた
508 パート(静岡県):2007/03/19(月) 21:08:21 ID:+jsBQkep0
>>498
あったあった
謎の空間に入ってワープしたとか小説調になってるやつだろ?
509 おたく(コネチカット州):2007/03/19(月) 21:11:22 ID:SdRiq5WOO
くにおくんに みすず って女ヤンキーいたよな。
同じ名前聞くだけであのデカ女思い出す。
510 グラドル(東京都):2007/03/19(月) 21:12:36 ID:wwaVlYpQ0
四角ボタンが取れて、スーパーマリオでジャンプ出来なくてクリボーに殺されまくったよな。
511 公務員(東海):2007/03/19(月) 21:13:42 ID:7flAOUXvO
俺の家では2004年9月までファミコン内蔵テレビが現役だったが
その日遊んでたら突然電源が落ち、煙噴いて終了
その寸前まで何ら不具合無く壊れそうな予兆も無く動いてたのに、呆気ない最後だった
今はフルカラーの説明書とコントローラーだけが残ってる


512 造反組(埼玉県):2007/03/19(月) 21:15:00 ID:CUZRZUEX0
セガSG1000Uを買った俺は負け組
513 ボーイッシュな女の子(コネチカット州):2007/03/19(月) 21:15:56 ID:+oSyw8gTO
小学生の頃ファミコンあったけど最初は親の物って感じだったな
そろそろあの頃の親と同じ年か・・・・・・
514 ひよこ(神奈川県):2007/03/19(月) 21:22:37 ID:ud1yPqJG0
ファミコンはアメリカで日本よりも安く売ってた当時に、日本も安くしろと言われた任天堂が「日本では売れてるから値下げしない」と言ったのはホント?
515 ひよこ(北海道):2007/03/19(月) 21:24:05 ID:Mfx17g7M0
>>512
ガキの頃、周りではファミコンを買ってもらってるクラスメートが多い中、
親に「俺もファミコン欲しい!」とせがんだらそれだった。
ソフトはスタージャッカーとエクセリオン。
516 黒板係り(愛媛県):2007/03/19(月) 21:26:14 ID:LMx1q1WA0
オレのシュウォッチいまどこにあんだろ
517 理学療法士(千葉県):2007/03/19(月) 21:26:20 ID:iFn1IfUV0
だからグラディウスがあんなに難しかったのか!
ボタン戻ってこねーんだもん。

そういえば弟のファミコンが故障して修理に出したとき、
戻ってきたら●になってたな。
518 グラドル(東京都):2007/03/19(月) 21:27:21 ID:wwaVlYpQ0
>>512
友達はスーパーカセットビジョン持ってた。
それが原因かどうかは知らんけど、中学校で不良になった。
519 トリマー(東京都):2007/03/19(月) 21:27:47 ID:r1x35ZzU0
アーケード型のレバーがついた据え置き型のコントローラーに替えたいんだよな
520 元祖広告荒らし(アラバマ州):2007/03/19(月) 21:32:25 ID:qLiITB830
>>417
なに!?あの女キリコなのか?
521 国会議員(中国・四国):2007/03/19(月) 21:35:26 ID:kkPMAiemO
当時勉強もダメ、ヒヨワ、落ちコボレの小学生だった俺が小遣い貯めて買ったハットリ君。
一生懸命やってクリアしてスゲー嬉しかったナ…(´・ω・)

コロコロの付録だったファミコン少年団会員証の記録をカキコする所に、ハットリ君クリアって書いた。
522 すっとこどっこい(神奈川県):2007/03/19(月) 21:38:24 ID:fqKOUIB40
今はしらんが、プレミアがついてたな。
あの糞コントローラ、何回叩きつけたことか。
523 空軍(アラバマ州):2007/03/19(月) 21:39:12 ID:vbC3rgyF0
>>480


リセットだろ?
524 占い師(アラバマ州):2007/03/19(月) 21:39:35 ID:tFeJKlh40
>>417
チャイルズクエスト
525 女性音楽教諭(コネチカット州):2007/03/19(月) 21:42:34 ID:4CZsHt+pO
とびたせ大作戦のメガネで酔ったのも今は昔
526 ネコ耳少女(長屋):2007/03/19(月) 21:47:37 ID:V2jN4YEG0 BE:62492328-2BP(2710)
>>314
年配の家庭用ハードの呼び名はすべてファミコン
527 ほうとう屋(不明なsoftbank):2007/03/19(月) 21:47:54 ID:MsBKMFY70
>>2
2はもっと評価されてもいいと思う
528 キンキキッズ(長屋):2007/03/19(月) 21:49:00 ID:ravCXEaO0
>>512
ピットフォール2と忍者プリンセスは名作
529 イタコ(アラバマ州):2007/03/19(月) 21:50:03 ID:0znVJMKo0
ゆとり世代は1985年前後だから知ってるはず。
530 無党派さん(チリ):2007/03/19(月) 21:52:11 ID:59HkDR7I0
俺28。
■ボタンくらい知っとるわ。
ウチがそうだったし。
531 訪問販売(北海道):2007/03/19(月) 21:52:20 ID:A2dl/u5+0
ビットフォールはハマったな。
あれ当時はクリアしたけど今はとてもクリアできねーよ…orz
532 デスラー(徳島県):2007/03/19(月) 21:59:26 ID:hH7+kn1p0
セクロスしたことあるやついる?
533 ゲーデル(東京都):2007/03/19(月) 22:00:28 ID:xqbUleFj0
忍者プリンセスやりたいなぁ。
534 留学生(東京都):2007/03/19(月) 22:03:22 ID:aOftiPCR0
>>532
あのサイバー感は最強だろ
535 大統領(神奈川県):2007/03/19(月) 22:03:22 ID:wDEEdhbH0 BE:627840858-2BP(3100)
>>370 うわあーーーーーーーーーーーーーーあったあった! マンガね!
536 大統領(神奈川県):2007/03/19(月) 22:06:49 ID:wDEEdhbH0 BE:235440353-2BP(3100)
http://www.youtube.com/watch?v=lfMUwpJEVCo&NR

すごいぞ、当時からVistaなみのタスク切り替え!

ファミコンは伊達じゃない
537 留学生(東京都):2007/03/19(月) 22:07:44 ID:UxidazH/0
あのさ 
二匹の、怪獣の子供みたいなのを操作して、

画面の左右両端にローラーみたいのがあって、
画面の上にそのローラーを動かす指示を出す奴がいて、
538 訪問販売(北海道):2007/03/19(月) 22:08:05 ID:A2dl/u5+0
>>525
飛び出せ大作戦の飛び出し度は異常
539 留学生(東京都):2007/03/19(月) 22:09:43 ID:UxidazH/0
途中で書き込んでもうた(^_^;A


あのさ 
二匹の、怪獣の子供みたいなのを操作して、
パックマンみたいに迷路みたいな道に落ちてる卵みたいのを
食べていって、口から炎だか電気だかを吐いて
それを喰らうと「ケレケレケレ」ってけいれんしちゃうゲーム、誰か憶えてない?
画面の左右両端にローラーみたいのがあって、
画面の上にそのローラーを動かす指示を出す奴がいて、
迷路とそのローラーに挟まれたら脂肪なの
ハドソンだよ多分 名前が思い出せん
540 大統領(コネチカット州):2007/03/19(月) 22:09:49 ID:9+bb7mYFO
うちのファミコン■だったから、シューティングゲームが厳しかったな。
へこんだまま戻らないんだよ。
541 声優(大阪府):2007/03/19(月) 22:12:59 ID:1KNJe7cv0
542 留学生(東京都):2007/03/19(月) 22:17:45 ID:UxidazH/0
>>541
\(^o^)/ ああーーーーーそうそうそうデビルワールドだ!!11
懐かしいなぁ 
そうそう、聖書みたいのを真ん中に集めるステージ会ったなぁ。いやーーー懐かしい
543 中小企業診断士(東京都):2007/03/19(月) 22:21:25 ID:R+UfOPa00
スーファミはYボタンがよく潰れたな
544 俳優(アラバマ州):2007/03/19(月) 22:28:15 ID:Ur9aIhqK0
>>486
新電子立国懐かしい。
ゲームとは別の回だけど、西さんがコメントしてたね。

「マイクロソフトの代理店をしたいんじゃない、僕の考えているコンピュータを作りたいんだ」
545 イラストレーター(神奈川県):2007/03/19(月) 22:34:33 ID:hcArL5oa0
俺のは●だけど、■のも見たことは一応ある。
小さい頃から■がうらやましたったたけど。
546 塗装工(東京都):2007/03/19(月) 22:36:41 ID:LVtGb+Z10
デビルワールドはミヤホンにとって大失敗作だったらしいな。
結構面白いのに。
547 映画館経営(関東・甲信越):2007/03/19(月) 22:38:38 ID:eXBUVZOuO
ゲーム&ウォッチの立て掛けスタンドの需要の無さは異常
548 女性音楽教諭(コネチカット州):2007/03/19(月) 22:41:24 ID:4CZsHt+pO
>>546
マリオやゼルダに比べたら、って意味じゃね?
549 ボーイッシュな女の子(コネチカット州):2007/03/19(月) 22:46:22 ID:+oSyw8gTO
最後にやったファミコンは確かワギャンランド
なかなか面白かったな
550 僧侶(兵庫県):2007/03/19(月) 22:47:28 ID:3OiLA1JU0
クルクルランドってのが面白かった
551 留学生(千葉県):2007/03/19(月) 22:49:59 ID:gZ4Myqiv0
スパーマリオを越えるゲームは今田にでてないな
552 ネット廃人(アラバマ州):2007/03/19(月) 22:52:38 ID:tF+0fef80
画像の名前が痛いな
famikon・・・って

computer
controller
どちらも「c」なんだけどねー
553 酒類販売業(宮城県):2007/03/19(月) 22:52:48 ID:I9OwdEia0
●とか■とかいちいち覚えてないよ
554 アナウンサー(大分県):2007/03/19(月) 22:56:55 ID:y1lSYccs0
近所のオッサンが麻雀する為に■のファミコン買ってたのをは見たが、
同級生ではいなかったな…。
555 DCアドバイザー(アラバマ州):2007/03/19(月) 22:56:57 ID:dS7uaU0f0
へこむへこむ
556 国会議員(九州):2007/03/19(月) 22:57:28 ID:OhkLf0LkO
人の家のファミコンを、
人差し指と親指の爪でこすり連打してた奴は、間違いなく底辺
557 番組の途中ですが名無しです(アラバマ州):2007/03/19(月) 22:58:25 ID:+hz2QKsN0
しまいにゃ■ボタンごともげたよ。あと、ケーブルは灰色だった
558 22歳OL(愛媛県):2007/03/19(月) 23:03:57 ID:BdtSy7pr0
むしろ●もあったことを知らない
559 空軍(新潟県):2007/03/19(月) 23:08:21 ID:+Hiyw3kA0
ファミコンは出てすぐに買ったから四角いゴムだったけど、何年かしたら丸いプラスチックの
コントローラーが売り出されてそれに取り換えた。
そういえばゴムボタンのコントローラーはどこ行ったんだろう。

あの頃はドンキーコングをやる為だけにファミコン買ったんだよなぁ。
560 ピッチャー(関東地方):2007/03/19(月) 23:15:07 ID:EsNDWLVj0
>>557
灰色ケーブルって、■ボタンの中でもかなり初期のモデルだね。
うちも灰色だった。

あと初期型は、本体HVC-001の底面がツルツル
561 無党派さん(群馬県):2007/03/19(月) 23:21:47 ID:JpE08WQY0
ハイパーオリンピックやる時に■ボタンだとやりにくいんだよな
562 数学者(catv?):2007/03/19(月) 23:54:09 ID:33VQ3DC60
28歳の若輩者でサーセンw
563 果汁(アラバマ州):2007/03/19(月) 23:58:44 ID:Mqggz3KC0
鉄定規をバインバインさせて連射すると
16連射なんて余裕ですよね!
564 造反組(コネチカット州):2007/03/20(火) 00:01:37 ID:O0r/x3PDO
ファンコミに見えた
565 留学生(アラバマ州):2007/03/20(火) 00:04:30 ID:JxDicHui0
ゴムだったから埋まって戻らないし、ハードに使うとボタンがもげた。
●は安っぽく見えたけど、じきにその使用感の良さに慣れて、
ある日、■ボタンのファミコンと対面したらボタンが全然効かなくてワロタ
566 美容師見習い(大阪府):2007/03/20(火) 00:05:28 ID:IhnKY7ZZ0
ゆとりって何年生まれからがゆとりなわけ?
1977年からゆとり教育始まったんじゃないの?
567 会社役員(アラバマ州):2007/03/20(火) 00:06:36 ID:dFemDdTQ0
コントローラのボタンが■→●
カセット差込口が青→銀

他にも何度かリニューアルしてるんだよな
568 通訳(九州):2007/03/20(火) 00:08:14 ID:EplfUsnVO
18才だけど知ってる。陥没したりして○になったんだろ
ファミコンのソフトも結構持ってる
569 アイドル(東京都):2007/03/20(火) 00:08:19 ID:vXiXLpvI0
>>563
おバキュラにザッパーを256発ブチ込め
570 産科医(アラバマ州):2007/03/20(火) 00:14:26 ID:LuQwZaDe0
23才でもしってるぜ
571 俳優(関西・北陸):2007/03/20(火) 00:18:56 ID:GRQTJOCsO BE:919464858-2BP(333)
●になってからプラスチック系だったけど■の時はゴム系で凹んだらなかなか元に戻らなかったんだよな
572 留学生(栃木県):2007/03/20(火) 00:21:32 ID:zp7XwWz60
■ボタンのファミコンはバグった時、
緑色の画面にならなかったような気がする。
573 プロガー(鹿児島県):2007/03/20(火) 00:25:07 ID:T0gKZXcc0
進め進めものども
574 新宿在住(神奈川県):2007/03/20(火) 00:26:13 ID:zZgTwUBk0
四角ボタン、ナツカシス

突然…バグってハニーってのを思い出した。
何だっけ?
575 舞妓(アラバマ州):2007/03/20(火) 00:48:52 ID:U1SEH5cD0
>□ボタン、ボタンが埋まってしまうケース
…ん?PSP?

>>574
高橋名人をモデルにした主人公の登場するアニメ、ゲームだな
と映画「Bugってハニー」メガロム少女舞4622を当時劇場で観たオレが答える
576 留学生(神奈川県):2007/03/20(火) 00:49:27 ID:StuKsZQc0
お前らはゲームボーイの企画段階でABボタンが▲の形してたなんてしらないんだろうな

↓こんなん
<l l>
577 バンドマン(大阪府):2007/03/20(火) 02:09:27 ID:+c5rJWY40
ファミコンもってない奴はかわいそうだったね。
578 土木施工”管理”技師(静岡県):2007/03/20(火) 02:11:49 ID:ns8eialo0
2コンにマイクがついてた事もしらない奴がいるのかな
579 レースクイーン(滋賀県):2007/03/20(火) 02:12:47 ID:Yht1F3h/0
25だけど知らなかった
580 知事候補(大分県):2007/03/20(火) 02:13:31 ID:cRBnhZF30 BE:2943037-PLT(15170)
>>546
そういえばデビルワールドのカートリッジ2種類あるよなあ
ラインにタイトルだけのやつとカラーイラストが入ってるやつ
581 乳母(関東地方):2007/03/20(火) 02:18:31 ID:VVZ6DkgI0
2コンのマイクは10人中9人は壊れてたよな
582 キンキキッズ(北海道):2007/03/20(火) 02:22:38 ID:weJnXGfd0
ボタンのゴムが劣化したら取り替えられるんだよな、ボタンだけ別売りで売ってたし
583 電力会社勤務(東京都):2007/03/20(火) 02:23:39 ID:9kejGXHs0
俺のゲーム機歴

スーファミ→メガドライブ→ファミコン→3DO→サターン→ドリキャス→PS
584 ひよこ(アラバマ州):2007/03/20(火) 02:25:47 ID:ggNbyTRZ0
このゴムで出来た四角いボタンは壊れやすかったような
585 容疑者(千葉県):2007/03/20(火) 02:27:03 ID:aojTU7DE0
■ボタンはそのうちボタンごと取れるからな
店のデモ機なんてよく取れてた
586 手話通訳士(東京都):2007/03/20(火) 03:22:01 ID:q/33pltr0
587 扇子(コネチカット州):2007/03/20(火) 03:29:57 ID:q2JD1MChO
>>532
あるよ。


いまだに二面から進めずにいる。
588 ふぐ調理師(東京都):2007/03/20(火) 03:32:25 ID:e8LNI2ve0
メガドライブのコラムスやりてぇ
プルプルのグミみたいで美味しそうなんだよな
589 VIPからきますた(静岡県):2007/03/20(火) 04:35:37 ID:wgUonnZa0
コラムスは宝石で落とした時の音もガコンガコン硬質なイメージがあるけど
グミ?ぷよぷよ?
590 ミトコンドリア(東京都):2007/03/20(火) 06:31:44 ID:hQ+ip0Dj0
>>587
セクロスの2面は無駄に長く感じる

3面からまたスクロールが速い
591 西洋人形(埼玉県):2007/03/20(火) 06:33:12 ID:wuObSIqB0
■す
592 張出横綱(東京都):2007/03/20(火) 06:36:28 ID:GcgfD8HL0
いわゆる「お年玉で並んでファミコン買った」人ならボタンが■なんて絶対ありえないんで
そういう人は嘘ついてるとみなしてOKですw

その頃にゃ○ボタンでプラスチックになってましたんで。
■ってPS2でいう本当に初期型あたりのモデルだよ?
だからファミコンの黄金時代がどうたらの世代でも■ボタン全く知らないってのは
別におかしくはない。
593 ミトコンドリア(東京都):2007/03/20(火) 06:40:38 ID:hQ+ip0Dj0
1985年の春頃にはすでに●プラスチックボタンになってたぞ
594 不老長寿(関東):2007/03/20(火) 07:05:29 ID:/mgVEtv6O
オレんちにはブロックセットがあった。
あいつんちにはジャイロセットがあった。
お互い「お前のロボットはすごい」と褒め称えた。
595 スレスト(コネチカット州):2007/03/20(火) 07:31:00 ID:PMQH4AZQO
スパイ&スパイにほんとはまったなー
友達と何時間も対戦してた
596 プロガー(アラバマ州):2007/03/20(火) 07:34:34 ID:HnPC2uIw0
あのイジェクトのところのプラスチックが絶対割れるのもなあ…。
最初から手で引っこ抜くようにすりゃよかったのに。
597 竹やり珍走団(静岡県):2007/03/20(火) 07:35:59 ID:Wo7L/rQq0
■ボタンなんかすぐにぶっ壊れる欠陥品じゃねーか。
当時無償交換なんか勿論なかったし、自腹で●ボタンに変えざるを得なかった。
単なる任天堂の黒歴史だろ
598 女性の全代表(コネチカット州):2007/03/20(火) 07:38:12 ID:6b4HFeqWO
角ボタンはフニャフニャで、シューティングに向いてなかったな
つか、普通2・3回はコントローラー替えなかった?
最終的には純正じゃなく、連射機能付きやスティックになったり
599 電話番(北海道):2007/03/20(火) 07:45:35 ID:pe8Sdwde0
初代ゲームボーイ使い込んでたら十字キーの中のゴムがバカになって
常時右押しっぱなし状態になった。
画面の左端に縦に2本のスジ状のドット欠けが出来て、RPGなどのメッセージの
左端が欠けて読みづらかった。
600 スレスト(コネチカット州):2007/03/20(火) 10:48:33 ID:KhNhw7fQO
>>581
それだと10人中9人がたけしの挑戦状をクリアできない事になってしまうが…
601 プロガー(長屋):2007/03/20(火) 11:16:10 ID:0wSDl3AQ0
>>600
機能しないんじゃなく マイクからのノイズが入る
602 DQN(和歌山県):2007/03/20(火) 11:17:49 ID:qie7yyiL0
一番初期の線は黒じゃなくて灰色だったな。
俺が買ってもらった時にはもう丸ボタンだった(´・ω・`)
603 国会議員(山陽):2007/03/20(火) 11:18:55 ID:75c4agwKO
○だろwwwwww何言ってんだよwwww


マイクの使い道って何?
604 週末都民(コネチカット州):2007/03/20(火) 11:27:09 ID:Ahv15avwO
四角いボタンのファミコンより、最終型の近未来的なファミコンの方がレアなんじゃ?
605 作家(兵庫県):2007/03/20(火) 11:34:33 ID:/3SveAnc0
>>597
実は、当時も修理に出せばタダで■→●に交換してくれた。
606 造反組(コネチカット州):2007/03/20(火) 11:43:16 ID:zw4HGUErO
任天堂の□ボタンは綺麗な□ボタン
607 女性の全代表(コネチカット州):2007/03/20(火) 11:53:15 ID:JIZrLREQO
20歳だが四角ボタンは知らないなぁ
いっきのクソゲー加減は知ってるけどw

ファミコンのコントローラって確か分解しないと変えられなかった気がする・・・
友達の家でファミコンで遊ぶとき、必ず一人は2コンのマイクでアホな事言う奴がいたw
608 プロガー(長屋):2007/03/20(火) 11:55:03 ID:/TcePIS50
俺は今32歳
FC版ドラクエ3を行列に並んだ世代だ。
小学校3年?くらいの時に始めてファミリーコンピューターを
買ってもらった。ロンチで買ったのはドンキーコングJr
コントローラは勿論■ゴムボタンだったな。
609 通訳(神奈川県):2007/03/20(火) 11:58:28 ID:Tqfcoxs+0
■ボタンを強く押すとコントローラーの中に埋まってしまうのだがその状態でスーパーマリオやると大変なことになる。
610 新宿在住(アラバマ州):2007/03/20(火) 12:01:26 ID:ChnqTC4S0
こんな事知らない26歳なんて死んだ方がいいよ
611 専守防衛さん(千葉県):2007/03/20(火) 12:09:41 ID:MlaDywsn0
>>607
分解って言ってもドライバーであけるだけだよ
612 船長(大阪府):2007/03/20(火) 12:12:37 ID:7G/9nhKR0
マリオブラザーズでジャンプした瞬間にポーズかけて邪魔する奴何なの
613 女性の全代表(コネチカット州):2007/03/20(火) 12:24:57 ID:JIZrLREQO
>>611
そうそう
ドライバーで開けて中のコネクタと繋いでたな。
今から考えたら子供が使うのに分解しないと変えられない仕様にしたのは任天堂らしくないな。

前面にあった拡張端子って結局本来は何に使ってたの?
野球の裏技に使うのしか知らない気がするんだけど・・・
ディスクドライブを繋いでたのを見たような気もする。
614 キャプテン(北海道):2007/03/20(火) 12:29:28 ID:lc5M9VJb0
ジョイスティックとか連射コントローラーさす
キーボードもつかえたな
615 専守防衛さん(千葉県):2007/03/20(火) 12:31:19 ID:MlaDywsn0
>>614
ファミリーベーシックw
616 女性の全代表(コネチカット州):2007/03/20(火) 12:38:43 ID:JIZrLREQO
>>614
じゃぁ今のPS2とかのコントローラ端子と同じような感じだったんだな。

昔ファミコン用のモデムがあった気がしたけど記憶違いかな?
さすがにあの時代にゲーム機にモデム付けるとは考えにくいしな・・・

ただ、任天堂って地味にベーシックをファミコン用にしてみたり、サテラビューとかあったから侮れないw
617 ゲーデル(和歌山県):2007/03/20(火) 12:43:03 ID:zxH1OkMK0
日曜は近所のショッピングセンターに並んでおもちゃ屋で
ファミコンやってた。おもちゃ屋で小3泣かして、別の学校
のヤツと喧嘩してたな。

618 市民団体勤務(アラバマ州):2007/03/20(火) 12:52:46 ID:1B05Y9EA0
DQやるときはネコが怖いので、ネコが寝るカゴをファミコンにかぶせてやってた
619 電話番(東京都):2007/03/20(火) 12:57:35 ID:rylOdhFs0
ゆとりの俺でも知ってるつーの
620 スレスト(コネチカット州):2007/03/20(火) 13:13:40 ID:hg+rTMD5O
勝手だった?
621 レースクイーン(catv?):2007/03/20(火) 13:15:11 ID:nDRMsTyN0
何が驚愕なのかが分からない
622 ほっちゃん(静岡県):2007/03/20(火) 13:15:50 ID:U2N+9NUi0
むかしは保守パーツがばら売りしてたよな。
ウチのファミコンは1コンが壊れたんで、親父がパーツ買って来て修理してくれた。
だからウチのファミコンは1コンがプラスチックの○ボタンで、2コンが四角いゴムのボタンだった。
今はもう親父もファミコンもいないけど、いい思い出です。
623 造反組(コネチカット州):2007/03/20(火) 13:17:24 ID:0dc3QnJ+O
正直知らない世代が羨ましい
624 張出横綱(東京都):2007/03/20(火) 13:19:20 ID:/3KzNUog0
朴゛ろ”美
625 停学中(大阪府):2007/03/20(火) 13:22:57 ID:4INA2Hvq0
コントローラーのコードが黒じゃなくてグレーだったのも知ってるぜワーイ
626 講師(福岡県):2007/03/20(火) 13:34:46 ID:19D89jfB0
つのだ■ひろ
627 工学部(関東地方):2007/03/20(火) 14:45:37 ID:ruoYoA7c0
>>612
ジャンプの瞬間でポーズは意味がないが、
着地の瞬間にポーズをかけると、地面をすり抜ける。

一番下の地面でやると、地面にめり込んで無敵になる。
628 スレスト(コネチカット州):2007/03/20(火) 15:14:59 ID:KhNhw7fQO
>>627
あったあったw
ただ完全無敵じゃなかったような…赤い炎とかは当たったような気がする。
629 専守防衛さん(中国・四国):2007/03/20(火) 15:33:39 ID:wZomZnP2O
まぁ、最初にPOWをソッコー潰すのが殺し合いのスタート合図なんだけど。
630 ガラス工芸家(北海道):2007/03/20(火) 15:42:50 ID:Hk7xs/fD0 BE:333408029-2BP(5050)
近所の高校生の兄ちゃんの家のが■だったな
あと、別の兄ちゃんの家のツインファミコンがうらやましかった
ディスクシステムでけーよ
631 アナウンサー(アラバマ州):2007/03/20(火) 15:43:28 ID:0JmCv/Lj0
四角のゴムボタン取れたときはアルミホイル丸めて突っ込んで使ってた
632 看護士(東京都):2007/03/20(火) 18:45:14 ID:puy6h3yh0
>>628
赤いファイアーボールが地面に跳ね返るタイミングで当たるよな
633 通訳(コネチカット州):2007/03/20(火) 18:50:56 ID:rqHuEcjPO
今でもファミコンとスーパーファミコンが1番好きなんだよな
カセット差し込んでガチャっと電源入れればすぐ始まる。それがいい
634 女性の全代表(コネチカット州):2007/03/20(火) 18:58:38 ID:RW2L/kNCO
遊んだあとコントローラーを本体の横にはめてしまってたやつは育ちのよい子
635 作家(兵庫県):2007/03/20(火) 19:09:25 ID:/3SveAnc0
>>613
設計当初は前面にコントローラ用のコネクタをつける予定だったらしいけど、
1円でも安くする為に急遽削ったらしいよ。
コントローラのケーブルが本体内部で前から後ろにわざわざ這わせて
あるのは、その名残。
636 作家(兵庫県):2007/03/20(火) 19:21:48 ID:/3SveAnc0
>>616
モデムは、野村証券とかが株のネットトレードやる為に使ってたよ。
任天堂純正とブリヂストンが勝手に作ったモデムの2種類が存在した。
637 スレスト(コネチカット州):2007/03/20(火) 19:29:37 ID:KhNhw7fQO
>>632
そだったっけ?
あとカメには当たらないがカニだとだめだった記憶がある。
638 看護士(東京都):2007/03/20(火) 19:29:37 ID:puy6h3yh0
>>627
さらにポーズかけまくると、地面の下の画面外に行って帰って来れなくなる
無敵どころか詰み状態
639 ドラム(長野県):2007/03/20(火) 19:32:17 ID:kWv3RLB20
おれは新品を買ったのに、開いてみると
1コンは四角ボタン、2コンは丸ボタンというふざけた仕様だった。
ちょうど四角ボタンから丸ボタンへの過渡期だったからかな。
640 スレスト(コネチカット州):2007/03/20(火) 19:57:43 ID:KhNhw7fQO
>>639
それひでぇなwww
641 カラオケ店勤務(東京都):2007/03/20(火) 20:02:06 ID:A45pxE4d0
■が取れて修理に出したら●ボタンにしてくれた。
たしかタダだったと思う。
642 屯田兵(関東地方):2007/03/20(火) 20:04:30 ID:72PjO+4J0
これは常識だろ
1982生まれだけど知ってるぞ
643 僧侶(長屋):2007/03/20(火) 20:10:36 ID:jL1ulkrq0
コントローラー置く場所によって画質が変わってた
644 工作員(埼玉県):2007/03/20(火) 20:13:11 ID:+D8MzPnD0
1984年6月てw
俺が生まれて2ヶ月後じゃん
645 事情通(宮城県):2007/03/20(火) 20:15:14 ID:5vDKQ1Fp0
吉田君の家のファミコンは■ボタンだったけど修理に
だしたら●ボタンになって帰ってきてたよ
もう19年くらい前の話だけど
646 屯田兵(アラバマ州):2007/03/20(火) 20:51:33 ID:GgkIB7Lq0
83年の冬に買ったので四角ボタンでした。
翌年のスーパーマリオで品薄の時、俺はもう持ってるんだぜって笑ってました。


ソフトは買えなかったけどな orz
647 ピッチャー(アラバマ州):2007/03/20(火) 21:08:52 ID:G599vi/S0
648 守銭奴(関西地方):2007/03/20(火) 21:10:26 ID:Kr5ZDPDP0 BE:584590695-2BP(2345)
ボタンがへっこんで押せねえ(笑)
649 通訳(コネチカット州):2007/03/20(火) 21:12:50 ID:rqHuEcjPO
↑↑↓↓←→←→BA
650 ボーカル(新潟県):2007/03/20(火) 21:14:35 ID:CgW1qwCU0
>>649
どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι       |つ
U||  ̄ ̄ ||
651 看護士(東京都):2007/03/20(火) 21:31:06 ID:puy6h3yh0
>>639
それってかなりのレアでは
652 電気店勤務(静岡県):2007/03/20(火) 21:44:25 ID:IHm4gTlZ0
ツインファミコン
ファミコンタイトラー
光線銃
ロボット
ファミリーベーシック・V3
ファミリートレーナー
パワーグローブ

ちょっと違うけど、レーザーアクティブ、テラドライブ
653 留学生(神奈川県):2007/03/20(火) 22:11:59 ID:StuKsZQc0
>>576
ちょ、マジか!はじめて知った。結局●になってよかったなw
654 果樹園経営(山口県):2007/03/20(火) 22:38:00 ID:SA5FtMg30
>>2はもうちょっと評価されていい
655 ボーイッシュな女の子(大阪府):2007/03/21(水) 02:49:45 ID:59XPHF4D0
あの頃のわくわく感は異常
656 芸人(東京都):2007/03/21(水) 02:54:19 ID:I5AZw9it0
修理に出して■から●になった。が団塊ジュニアの合い言葉。
657 三銃士(アラバマ州):2007/03/21(水) 02:55:12 ID:lOr0BIAJ0
たけしの挑戦状
658 青詐欺(宮城県):2007/03/21(水) 02:56:58 ID:pIlE0zlS0
エミュでFFX久しぶりにやったらおもしれー
659 2軍選手(九州):2007/03/21(水) 02:57:43 ID:fAH2+VlJO
これまた懐かしい


当時最初は■だったよ
660 宅配バイト(アラバマ州):2007/03/21(水) 02:59:07 ID:EhthFvNE0
普通に□ボタンのファミコン持ってたっつーの
661 おたく(コネチカット州):2007/03/21(水) 02:59:53 ID:Ue0RsYH/O
ゆとりはそんな事も知らんのか
662 消防士(栃木県):2007/03/21(水) 03:01:20 ID:Kf5MLHj80
氏ね、ばか
常識だろ、普通に持ってるし
663 巫女(アラバマ州):2007/03/21(水) 03:01:45 ID:TvLs/zCM0
何か素晴らしい発見でもしたように言われても困る。
そんな物は常識だろ。
何が驚愕だ馬鹿アホちんぽ。
664 麻薬検査官(アラバマ州):2007/03/21(水) 03:03:09 ID:wzWK7aHP0
ゴム製の四角ボタン知らないヤツいるんだ…
なんか寂しいね

ボタン嵌って効かなくなったのもいい思い出、じゃねーな
すっげーイライラしたの覚えてるよ
665 元原発勤務(北海道):2007/03/21(水) 03:08:38 ID:GCxI91I20
家にあるのは●でした
■とか知らんかったぞ by1990年生まれ
666 留学生(関東地方):2007/03/21(水) 03:13:26 ID:ogh02ata0
近頃のニュー速民はファミコンの2コンにマイクが搭載されていた事実すら知らないので困る
667 彼女居ない暦(東京都):2007/03/21(水) 03:13:30 ID:HF00Ogqs0
■ボタンは良く見るとキラキラした微粒子が混入されてる
668 味噌らーめん屋(アラバマ州):2007/03/21(水) 03:15:28 ID:GKSPds0V0
■だった事を知らない奴はゲームを語る資格ないな。
669 三銃士(アラバマ州):2007/03/21(水) 03:16:48 ID:lOr0BIAJ0
マイクって何に使ったんだ?
たけしの挑戦状以外知らないんだけど
670 すずめ(関東地方):2007/03/21(水) 03:17:23 ID:ZkSrZYq40
>>657
こんな すれ で まじになっちゃって、どうすんの
671 巫女(アラバマ州):2007/03/21(水) 03:17:31 ID:TvLs/zCM0
でもね、僕はあのフニフニ感は好きでしたよ。
今じゃあ全部プラスチックになっちまいましたけど、
あれはあれでどこか親しみの湧く物でした。

>>669
バンゲリングベイもしらんのか。。。
672 彼女居ない暦(東京都):2007/03/21(水) 03:19:55 ID:HF00Ogqs0
>>669
ハドソンのドラえもんの魔境編でも
ジャイアンがオプションについた時に使うぞ(フラッシュ攻撃)
673 ダンサー(コネチカット州):2007/03/21(水) 03:20:57 ID:DVAezrWJO
>>669
ドラえもん
674 留学生(関東地方):2007/03/21(水) 03:25:59 ID:ogh02ata0
友達の家が定食屋でよく土曜の午後に座敷席のテーブル囲んでファミコンやってた
営業中でお客さんいるのに首を上に向けて店のテレビでファミコンやってたんだよ
考えてみたらあいつの家でテレビはそこにしか無かったんだろう

しょっちゅう貧乏貧乏ってからかってたけど俺が小学校を卒業して何年かして
そいつの家は本当に店を畳んでしまっていた

懐しいなあ
元気にしてるかな
675 団体役員(埼玉県):2007/03/21(水) 03:27:07 ID:jTskLxS00
>>669
仮面ライダーのベルトを回せる
676 人民解放軍(群馬県):2007/03/21(水) 03:28:24 ID:rjLcJoJ40
>>672
あったあった
「小学5年の学習!!」って叫ぶんだよな
677 接客業(アイダホ州):2007/03/21(水) 03:30:08 ID:GD9H+zStP
>>674
ファミコン持ってる奴は貧乏なんて呼ばれなかった
678 彼女居ない暦(東京都):2007/03/21(水) 03:34:58 ID:HF00Ogqs0
>>669
スターソルジャーで名人の指を出す時にも使う。
679 天涯孤独(愛知県):2007/03/21(水) 03:38:35 ID:+gnloJaB0
修理したら■から●に変わってたな
そういやよく修理に出したよ
3回は出したと思う
680 竹やり珍走団(千葉県):2007/03/21(水) 03:41:32 ID:Gpwauwb40
>>669
ハドソンから出てたドラえもんのゲームでジャイアンの
全体攻撃に使った
681 彼女居ない暦(東京都):2007/03/21(水) 03:47:56 ID:HF00Ogqs0
>>669
ゼルダの伝説の神殿に出てくるポルスボイスを倒す時にも使う
682 ピッチャー(関西・北陸):2007/03/21(水) 03:53:59 ID:vC+WD3mRO BE:551678483-2BP(333)
仮面ライダー倶楽部やりたい
戦闘でポコポコぶつかるやつ
683 彼女居ない暦(東京都):2007/03/21(水) 04:26:56 ID:HF00Ogqs0
既出かも試練が

バッファローのレトロ調デジタル対応USBゲームパッド
[ I ] http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bgc-fc801/
[ II ] http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bgc-fc802/ ※マイク付

※■ボタンのは残念ながら無い
684 チーマー(東京都):2007/03/21(水) 08:36:32 ID:OFuMiNHI0
リアル小学生のヤツらにとってはさ、ファミコンのボタンがどうだったかなんてさ
俺らが戦後の高度成長期の時代を語るのと同じように既に歴史の一ページなんだぜ。
なんせ自分が生まれる15年位前の話だしさ。
685 栄養士(関西地方):2007/03/21(水) 08:40:28 ID:Lvod17gF0
つうか>>1のファミコンきったねえな
686 浪人生(北海道):2007/03/21(水) 08:41:38 ID:Ro7oDIh50
28歳だけど、兄ちゃんがいる同級生の香具師の家に
■ボタンファミコンがあったりしたな
687 芸人(東京都):2007/03/21(水) 08:42:07 ID:mWG/PNod0
シャープのX1Gにオマケでついてたジョイパッドが
ファミコンとほぼ同じ形状で最強に使いやすかったんだ
ATARI仕様だったんでMSXでも使えたんで重宝した。
688 チーマー(東京都):2007/03/21(水) 10:01:16 ID:OFuMiNHI0
NHK15:35からヒロさん
689 貸金業経営(北海道):2007/03/21(水) 11:45:18 ID:8L/qfJ2Z0
>>685
あの魔法の白いスポンジでゴシゴシしたい。
690 噺家(千葉県):2007/03/21(水) 12:59:04 ID:yH/jTVuH0
●はマンホールからヒントを得たんだお
691 ツアーコンダクター(西日本):2007/03/21(水) 14:59:26 ID:rkBcq56x0
692 ボーイッシュな女の子(大阪府):2007/03/21(水) 18:33:36 ID:59XPHF4D0
物持ちがいいな
693 入院中(catv?):2007/03/21(水) 18:45:11 ID:rBxef1ZY0
そういや漏れも角ボタンFC持ってる
普段使ってるのはツインファミコンだけど
694 商人(関東):2007/03/21(水) 18:53:47 ID:5DE6k6yqO
電車の切符は人が小さなハサミを使って切ってただなんて信じられないだろうな
695 通訳(千葉県):2007/03/21(水) 18:56:06 ID:ZTeCFkRh0
ソードM5の消しゴムキーボードは想像以上にタイピングしやすかった。。。
696 訪問販売(東京都):2007/03/21(水) 18:56:51 ID:duYDdm/20
これは常識だろ
697 造反組(コネチカット州):2007/03/21(水) 19:01:14 ID:QPbHZn9OO
>>694
どうした?
698 釣氏(東京都):2007/03/21(水) 19:01:46 ID:a82eRT6e0
俺が買ったときはまだ■だったな。

ファミコンの前のボードゲームやLSIゲームが忘れられるのがおじさんは悲しい(´・ω・`)
699りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2007/03/21(水) 19:02:19 ID:mdDp6p1k0 BE:438543656-PLT(11111)
あたちも最初に買ったのは■でちたわ
700 電話交換手(関東):2007/03/21(水) 19:04:33 ID:vjQPhj0cO
こないだ手に入れたDSが■だよ。
701 ゆうこりん(アラバマ州):2007/03/21(水) 19:07:53 ID:6Z35LeiA0
5年前中国とミャンマーの国境の町に旅行で行ったら四角いボタンのファミコンが新品で売ってた。
ぱちものかと思ってたが今思うと買いだったのかな?
702 絵本作家(愛知県):2007/03/21(水) 19:11:45 ID:grbW/3ko0 BE:159624443-2BP(4030)
>>699
りぼんちゃん見たいな人がさっきSASUKEに出てた
703 留学生(愛知県):2007/03/21(水) 19:59:35 ID:FlOXglov0
中古ソフトを買うとき
ナムコのカセットの上に貼るシールが正しく貼ってあると
「前の持ち主、分かってるな・・・・」と思ってしまう。
大抵逆に貼ってあるからな
704 貸金業経営(北海道):2007/03/21(水) 20:27:03 ID:8L/qfJ2Z0
>>699
ぼっさん、今日はハロワ休みだもんな。
明日からもハロワ通い頑張れよ。
705 おたく(静岡県):2007/03/21(水) 20:29:23 ID:TE/GCAdo0
幼馴染の家にはぴゅう太があって、
俺もぴゅう太が欲しくてしょうがなかった。
でも近所の西武デパートには売ってなくて、これでいいやと思いファミコンを買った。
706 すずめ(関東地方):2007/03/21(水) 20:39:21 ID:ZkSrZYq40
>>703
どっちが正しいんだっけ? コナミはシールをL字に貼ってたな
707 パート(静岡県)
久しぶりにファミコンのコントローラー持ったらなんだか軽かった