MX1000を超えるマウスはまだなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 浪人生(USA)
4月から始まる新生活に合わせて、パソコンを購入した方も多いだろう。
パソコンで作業する際に必ず使うのがマウスだが、使い勝手を優先するだけでなく、
形や機能が少し変わった「おもしろマウス」があれば、気分転換になり、
上司や同僚、友人にも注目されて好感度アップが期待できるかもしれない。
売れ筋マウスを「BCNランキング」でおさえ、ランク外ながらもがんばる「おもしろマウス」もチェックしてみた。
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN200703160018.html
2 【mmosaloon:207】 客室乗務員(兵庫県):2007/03/19(月) 09:51:36 ID:mRR4fACE0 BE:286820993-PLT(11252)
ワイヤレスは糞
MX518最強
3 張出横綱(アラバマ州):2007/03/19(月) 09:51:41 ID:WfA333iy0
マテウスっていまなにしてんの
4 桃太郎(アラバマ州):2007/03/19(月) 09:51:45 ID:opQ9j+g90
BCNランキングはあてになりません
5 理学療法士(福岡県):2007/03/19(月) 09:52:06 ID:NNogDoqC0
マウスだけ左利きだから選べない
6 ゆかりん(広島県):2007/03/19(月) 09:52:14 ID:2CsqI9XL0
ごろ寝マウス最強説
7 留学生(東京都):2007/03/19(月) 09:52:36 ID:2LvNzjWl0
2年半以上前に1万円で買ったけど良い買い物だった
8 留学生(兵庫県):2007/03/19(月) 09:52:49 ID:3EShCxVy0
MX-R最強!ubaroptions使えば
9 ディトレーダー(広島県):2007/03/19(月) 09:53:04 ID:XgQnn15o0
有線
レーザー
5ボタン以上
ボタンの割り当て可能
ロジ以外

この条件に合うマウスが無いってどういうことだよ
10 AA職人(長崎県):2007/03/19(月) 09:54:47 ID:irAdKXQl0
どこでPC触っても高品質なマウスかつキーボードになるのなら多少の金も出そうが
どうせ「職場のボロI/Fうぜえ」ってなるだけなのが目に見えてる
11 停学中(北海道):2007/03/19(月) 09:54:59 ID:NhS/Xzto0
おいおい、通はMX400じゃないのかね
12 クマ(佐賀県):2007/03/19(月) 09:55:34 ID:KTxasL3v0
>>9
最後の条件が一番難しいだろ
13 グライムズ(長崎県):2007/03/19(月) 09:56:13 ID:k9c4hyQF0
MX-R買った
14 【mmosaloon:207】 客室乗務員(兵庫県):2007/03/19(月) 09:57:56 ID:mRR4fACE0 BE:127476162-PLT(11252)
MXってホイールが違うだけじゃないの?
15 ツアーコンダクター(埼玉県):2007/03/19(月) 09:59:16 ID:mGKsrwPA0
最近の最新マウスは、マウスとしての基本性能が疎かになっている物が多いな。
クリックが無反応とか論外だろ。
勝手にダブルクリックになったり。
16 電力会社勤務(アラバマ州):2007/03/19(月) 09:59:29 ID:l/f+SGh70
MX-Rの親指ホイールって邪魔すぎるだろ
17 留学生(アラバマ州):2007/03/19(月) 10:01:22 ID:KFGOC29/0
愛用してたマウスが壊れて、もう手に入らず、
しっくり来るマウスが全然なくて、5個も買い換えた…。
オーダーメイドのマウスがほしい。
18 役場勤務(アラバマ州):2007/03/19(月) 10:02:30 ID:19cXkqwi0
 俺がこれまで使ってきた、というか使い捨ててきたMX1000は5〜6台、かな?
 そのうち1〜2台がミョーに充電しにくかったりした。発売当初より
わりあい最近になって買い換えたMX1000がそうであるような記憶が
あるような感じがしなくもない。

 それとMX1000、に限ったことでもないように思うが、多用するからか
マウスのボタンがヘタってくる。上記、5〜6台のMX1000を“使い捨ててきた”
と書いたが、これは全てクリックボタン等のヘタりが理由である。ヘタりは
最初に左クリックボタン、次に本体左側のアプリケーションスイッチの
手前に位置する[戻る]ボタン、という感じで現れるケースが多かった。
いちばんよく使うボタンだからかしら? ともあれ、シングルクリック
のつもりがダブルクリック押下状態となり、Webページを1ページ戻す
つもりが一気に2〜3ページ戻ったりするようになるので
新品のMX1000に買い換えるというわけだ。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/31256.html

どんな使い方しているんだよ・・・
19 AA職人(長崎県):2007/03/19(月) 10:03:18 ID:irAdKXQl0
> クリックが無反応とか
> 勝手にダブルクリック
低能割れ厨のPCをメンテしてやった時がそんな感じだった
正規のCDからOSインストールしたら直ったけどな
20 浪人生(USA):2007/03/19(月) 10:05:06 ID:aYCwZQEK0 BE:161590526-PLT(10127)
確かに充電器の不備は仕様
左クリックのボタンも下手ってきてる

最近フル充電しても一日くらいで赤ランプつくようになってきた(´・ω・`)
そろそろ買え時かとおもうけど、欲しくなるようなマウスがない
21 2ch中毒(大阪府):2007/03/19(月) 10:05:10 ID:6NXyouhI0
MSが多ボタンマウス作れば解決なのによ
22 40歳無職(関西地方):2007/03/19(月) 10:05:52 ID:imkEOfto0
MX-R使いの俺が来ましたよ。
左に戻ると進むボタンが固まってるのは良いね。
23 スレスト(長屋):2007/03/19(月) 10:06:41 ID:Z5GT4nW50
ロジのG5,それ以外は糞。

有線MX1000が出たら神。
24 養豚業(コネチカット州):2007/03/19(月) 10:06:53 ID:CY0r0Q6zO
もう買い換えるの面倒くさいから出なくていいよ
でも充電しにくくてイラッとする時があるのは確か
25 中二(catv?):2007/03/19(月) 10:07:56 ID:ANmjbDS70
MX310を使っているが安い割りに使いやすい
左右対称なのもよい
26 短大生(山口県):2007/03/19(月) 10:09:36 ID:ljF7tVCg0
MX-Rが良いよ
27 【mmosaloon:207】 客室乗務員(兵庫県):2007/03/19(月) 10:10:12 ID:mRR4fACE0 BE:297444274-PLT(11252)
シンプルなコードレスキーボード欲しいけどねーよ
28 空軍(ブラジル):2007/03/19(月) 10:10:45 ID:bbTWJ8Lz0 BE:112577832-2BP(69)
>>985>>508>>476>>742>>586>>153>>579>>168>>573>>14
闇に惑いし哀れな影よ
人を傷つけ貶めて
罪に溺れし業の魂
…イッペン、死ンデミル?

9q@%EyKB/lyC1Jiui

たひあますけままてへたちこ!
29 浪人生(USA):2007/03/19(月) 10:11:31 ID:aYCwZQEK0 BE:646358786-PLT(10127)
>>27

キーボードって有線でよくね?
電池切れとかで反応しなくなるのがうざ過ぎるお
30 カメラマン(アラバマ州):2007/03/19(月) 10:11:40 ID:kC17YMCK0
ホイール考えた人って天才じゃないの
31 歌手(千葉県):2007/03/19(月) 10:12:05 ID:wAnA/BlD0
遅延の無いコードレスマウスってないの?
32 DQN(埼玉県):2007/03/19(月) 10:12:19 ID:RqCDnZ0U0
コードがあるほうがゴチャゴチャ面倒だよ。
33 【mmosaloon:207】 客室乗務員(兵庫県):2007/03/19(月) 10:13:39 ID:mRR4fACE0 BE:509904768-PLT(11252)
>>29
そんな無くなる?
もうコードだらけで床ぐちゃぐちゃ\(^o^)/
34 アイドル(北海道):2007/03/19(月) 10:14:30 ID:zloJ23Rt0
トラックボールは?
35 養豚業(千葉県):2007/03/19(月) 10:14:52 ID:uryDoSaS0
マウスまでいいものにすると今以上にネットに浸る時間が増えそうで怖い
36 停学中(北海道):2007/03/19(月) 10:16:51 ID:NhS/Xzto0
>>23
G5って特定のロットでホイールに不具合あったよな
あれで6000円ドブに捨ててMX400に変えたんだが
解消されたんなら買い直そうかな
37 シェフ(関西地方):2007/03/19(月) 10:17:20 ID:zy5Xulu90
>>18
俺も1回しか押してないのにダブクリになってうざいな・・・
一ヶ月も持たないし、欠陥品だろ。
38 竹やり珍走団(愛知県):2007/03/19(月) 10:17:34 ID:2FiN6w8f0
ロジクールのマウスはださい
何あのデザイン
39 とき(アラバマ州):2007/03/19(月) 10:18:13 ID:1E8oha790
MX1000って無線がクソだろ
40 舞妓(大阪府):2007/03/19(月) 10:18:49 ID:cj+cwVpw0
1 名前: 浪人生(USA)[] 投稿日:2007/03/19(月) 09:50:37 ID:aYCwZQEK0 ?PLT(10127) ポイント特典
4月から始まる新生活に合わせて
41 副社長(アラバマ州):2007/03/19(月) 10:19:02 ID:UQ8750xO0
俺はもう気がついてしまった。
ボールマウスが最も使いやすい
42 中二(catv?):2007/03/19(月) 10:19:40 ID:ANmjbDS70
ボールマウスは掃除が面倒
43 組立工(北海道):2007/03/19(月) 10:19:46 ID:N58kfJnX0
MX510使ってる。復刻版IME3.0買ったけど糞だった
44 留学生(北海道):2007/03/19(月) 10:20:57 ID:hIK5IUiP0
MX Revolutionを差し置いて何をいってんだこのボケが!
45 コピペ職人(長屋):2007/03/19(月) 10:21:05 ID:ENw9mcq00
俺も復刻版3.0買ったけどホイールがうるせえの我慢すれば結構良かったな
46 ツアーコンダクター(埼玉県):2007/03/19(月) 10:21:17 ID:mGKsrwPA0
小型マウスにチカラを入れたメーカーが勝つわ
日本人は手がちっちぇーんだよ
キーボもそう
巨人が使っても平気なように作られてると日本人には合わない
47 組立工(北海道):2007/03/19(月) 10:22:30 ID:N58kfJnX0
小さいほうが使いやすいね。MSのだとIMEよりIMOのほうがいい
48 赤ひげ(和歌山県):2007/03/19(月) 10:24:10 ID:nBfPjI+n0
あのさあ・・・・

ワイヤレスマウスって、いちいち電池を入れ替えなきゃならないんだぞ?
そんな面倒なことやってられるかよ
49 ピアニスト(東京都):2007/03/19(月) 10:26:56 ID:ZRQOFp/Q0
MX1000は最強だぜ
50 【mmosaloon:207】 客室乗務員(兵庫県):2007/03/19(月) 10:27:03 ID:mRR4fACE0 BE:286820993-PLT(11252)
充電式のってどれぐらいでヘタってくるん?
51 シェフ(関西地方):2007/03/19(月) 10:28:11 ID:zy5Xulu90
>>48
マウスのために充電用電池かったな。。。
52 造船業(アラバマ州):2007/03/19(月) 10:29:09 ID:OWb7+gY30
>>9
各当件数1件

マイクロソフト

53 AA職人(長崎県):2007/03/19(月) 10:30:07 ID:irAdKXQl0
ホイールのクリック感とか不要なことこの上ないじゃん
スクロール遅くなるし、うるさいし
安マウスの針金とか買ったら速攻で抜いてゴミ箱ポンだろ
54 浪人生(USA):2007/03/19(月) 10:30:07 ID:aYCwZQEK0 BE:323179946-PLT(10127)
>>48

勘違いしてる人がいるけどMX1000はリチウム電池で充電式だお
55 竹やり珍走団(愛知県):2007/03/19(月) 10:31:11 ID:2FiN6w8f0
電池にはかわりないだろ
コンセント付けろよコンセント
56 名人(鹿児島県):2007/03/19(月) 10:31:47 ID:5YpSc2LA0
>>19
割れじゃないけど俺もなるよ
1クリックのつもりがダブルクリックになったりするようになる

そんなに酷使してるつもりじゃないけど
ロジマウスの欠陥なのかもな
57 【mmosaloon:207】 客室乗務員(兵庫県):2007/03/19(月) 10:31:56 ID:mRR4fACE0 BE:63738623-PLT(11252)
ホイールはコロコロじゃないと駄目だな
MSのって思った所で止められない
58 動物愛護団体(静岡県):2007/03/19(月) 10:33:15 ID:5HVxGgHx0
ロジクールの4980円でコードレスマウスとコードレスキーボードのセットを
安さにつられて買っちゃった
59 イタコ(東京都):2007/03/19(月) 10:34:01 ID:wX+Eja6L0
勝手にダブルクリックになったりカーソルが飛んだり反応が鈍かったりするのは
PC本体じゃなくてマウスに問題があるんか。マウス新しくすれば改善すんの?

PC付属のマウス5年くらい使ってんだども、どれ買えばいいかな?
コードレスじゃなくてもいいんですけど、
60 ツアーコンダクター(埼玉県):2007/03/19(月) 10:35:23 ID:mGKsrwPA0
ホイールの感触は好みが分かれる所だな。
スクロール厨の俺はVX-Rのフライホイール一拓。
61 竹やり珍走団(愛知県):2007/03/19(月) 10:35:31 ID:2FiN6w8f0
>>59
特にゲームするとかでなければ
MSかロジクールの1000〜2000円ぐらいのやつを買えばいいと思う
62 AA職人(長崎県):2007/03/19(月) 10:36:43 ID:irAdKXQl0
1.内部の基板の高さが狂ってる
2.ドライバ周りがおかしい
3.変な割り込みが入ってる
63 新宿在住(宮城県):2007/03/19(月) 10:37:14 ID:L6bW8N1r0
俺のマウスは50円
64 ぬこ(三重県):2007/03/19(月) 10:37:27 ID:OXUB2WKS0
ロジの無線は糞。
何よりも充電部分にすぐ不具合が出るので糞。
G5、もしくはG3が最強だろ
65 コピペ職人(長屋):2007/03/19(月) 10:37:53 ID:ENw9mcq00
>>59
大抵の場合マウスに問題があると思う
あまりにも安いへぼメーカー製じゃなきゃ、持った感じで選べばいいんじゃね
66 ピアニスト(千葉県):2007/03/19(月) 10:37:54 ID:6I5Tmvml0
>>54
それ電池切れたら充電してる間使えないの?
67 タレント(東京都):2007/03/19(月) 10:38:03 ID:fY00d4XF0
ロジテックの使ってるけど、ロジクールとどう違う?
68 竹やり珍走団(滋賀県):2007/03/19(月) 10:38:27 ID:i+v/Gi/c0
安かったからMX320買ったけど、ホイールクリックが固いな
69 組立工(北海道):2007/03/19(月) 10:42:17 ID:N58kfJnX0
>>67
目のマークなら同じだよ。元々Logitechだけど、日本にはロジテックという会社が
既にあったのでロジクールのブランド名で売ってる
70 動物愛護団体(静岡県):2007/03/19(月) 10:44:24 ID:5HVxGgHx0
先にあったロジテックって物流の会社だよな
71 タレント(東京都):2007/03/19(月) 10:44:34 ID:fY00d4XF0
>>69
なるほどwこれ目のマークだったのか

キー割り当てがこれほど便利とは思わなかった。
もう、トラックボールにはもどれませんw
72 割れ厨(関東):2007/03/19(月) 10:45:33 ID:ucQ8xCyJO
マウスとキーボードはワイヤレスではイヤン
73 まなかな(北海道):2007/03/19(月) 10:46:00 ID:6WNQpbPd0
ワイヤレスマウス好き好んで使う人の理由が知りたい
あんな面倒ですぐボタンヘタレるものの何がいいのか
74 牛(新潟県):2007/03/19(月) 10:46:24 ID:eV79Pe9f0
マクロ付マウスって何がいいんだよ
75 渡来人(熊本県):2007/03/19(月) 10:48:14 ID:IYyOmHgs0
マウスのみで最強を語るのは愚の骨頂だろ。

マウスパットとかそういうもので、操作性が
抜群に良くなるんだよ。

なので「トスベール」をおすすめする。
76 留学生(北海道):2007/03/19(月) 10:48:58 ID:hIK5IUiP0
>>73
MX Revolutionがワイヤレスでしか発売されてないから><
77 ギター(アラバマ州):2007/03/19(月) 10:49:54 ID:tlMJDati0
>>9
Razer Copperhead

有線
レーザー(解像度2000dpi)
7ボタン(小指側は押しづらいので実質5ボタン)
ボタンの割り当て可能(内部メモリに設定を保存、PCごとに設定しなおす必要なし、簡易マクロも組めるがこれはあまり使えない)
Razer社製
G5より軽い

ファームウェアの諸問題があったもののアップデートしたら問題なく使えた
多分壊れてもまた同じのを買うよ俺は
78 タレント(東京都):2007/03/19(月) 10:53:05 ID:fY00d4XF0
>>77
レーザーのはデザインがいいね
79 プレアイドル(アラバマ州):2007/03/19(月) 10:55:20 ID:Eq/0A4pR0
つ CT-100
80 あらし(東京都):2007/03/19(月) 10:55:50 ID:iqGqwQP60
レーザー式トラボを早く出せ
81 ひよこ(北海道):2007/03/19(月) 10:56:42 ID:l0njZ/BR0
MX310使い続けて2年以上経ったかも
82 今年も留年(東京都):2007/03/19(月) 10:56:46 ID:dhWI5SNX0
有線のVX-Rが欲しい
83 中二(東京都):2007/03/19(月) 10:57:17 ID:kDUpFQfx0
MX-510と700しかツカワネ
84 モデル(関東・甲信越):2007/03/19(月) 10:59:10 ID:VpJfUxtcO
>>48
ロジのワイヤレス2年くらい使ってるけど全然電池切れしそうにない
85 農業(宮城県) :2007/03/19(月) 11:00:28 ID:owTZkGI80
ボール式でワイヤレスのマウス作ってくれよ
いちいち掃除する面倒さが楽しいのに
86 建設作業員(神奈川県):2007/03/19(月) 11:01:02 ID:+SUeaaUo0
未だにボールマウス
87 コピペ職人(アラビア):2007/03/19(月) 11:01:33 ID:MspMPvWp0
MX610電池1本で使ってる
月1くらいで電池交換かな
88 果汁(福岡県):2007/03/19(月) 11:01:52 ID:A000lMjO0
ロジがハード作ってゲイツがドライバ書いてくれればいいんだけどな
販売はサンワでもいいよ
89 プロ固定(長屋):2007/03/19(月) 11:02:26 ID:zIh3k1qh0
ワイヤレスって以外に人気ないのか
90 社長(神奈川県):2007/03/19(月) 11:04:20 ID:oZG+rCif0
うちのおかんは
「マウスの動きが悪いよーもうアカンのー?」→「掃除すりゃいいんだよ」→とりあえず掃除
→しばらくすると「マウスの動きg」
レーザーマウスでも買って今使ってる光学式を代わりに置いてやろうかとマジで思う
91 運動員(アイダホ州):2007/03/19(月) 11:06:23 ID:ionUJtAHP
ロジはドライバがクソすぎるから必然的に全部クソ
92 高校中退(catv?):2007/03/19(月) 11:07:18 ID:jg95ErE30
MX1000の充電部分がだめになるのは、接触不良?
接点復活なんとか液で掃除すれば復活するの?
93 コピペ職人(アラビア):2007/03/19(月) 11:11:23 ID:MspMPvWp0
>>92
鉛筆でこすればおk
94 一反木綿(東京都):2007/03/19(月) 11:12:00 ID:DGpEHon20
静音マウス
これ俺がスレたてたらつい最近製品化されてた
なんかスレタイが俺好みだと思ったら俺がたててた
95 プロ固定(長屋):2007/03/19(月) 11:13:50 ID:zIh3k1qh0
クリック音いらないよな、
96 浪人生(神奈川県):2007/03/19(月) 11:25:27 ID:a4cODCID0
静音マウスはクリック感も無いから、違和感ありすぎて5分で捨てた
97 美容師(アラバマ州):2007/03/19(月) 11:30:34 ID:goml5C7E0
復刻IME3.0

買った当初はガコガコホイールだったが一ヶ月も使ってたら超いい感じになった。
98 クマ(大阪府):2007/03/19(月) 11:32:19 ID:X0LMCzZ60
>>1
積水マウス、謝罪と賠償裁判付
99 お世話係(中部地方):2007/03/19(月) 11:34:17 ID:fg/8NbxD0
G3か今年発売するらしいサイドボタンが2個になったG5がいい
100 県議(九州):2007/03/19(月) 11:39:13 ID:7/8hrO2DO
んでどれがいいんだ?
コードレスなやつで
101 中二(大阪府):2007/03/19(月) 11:40:59 ID:Z0EndiL80
102 建設作業員(神奈川県):2007/03/19(月) 11:47:12 ID:2I2UAfPb0
マイクロソフト様のレーザーマウス6000でいいじゃねーか
103 市民団体勤務(アラバマ州):2007/03/19(月) 11:51:38 ID:g7ZC81rW0
CLK-C71とMX610
104 お世話係(中部地方):2007/03/19(月) 11:52:40 ID:fg/8NbxD0
G3っていつの間にか絶版になってたのか。
MX510とかG3とかコストパフォーマンスのいいマウスばかり無くなるな・・・。
105 AA職人(長崎県):2007/03/19(月) 11:53:15 ID:irAdKXQl0
MSのは分解しにくくて困る
106 ジャーナリスト(四国地方):2007/03/19(月) 11:55:09 ID:kJ3Ratlk0
ロジマウスでスクロールさせるときにガリガリガリガリ鳴らす糞がウザい
というかガリガリ鳴りすぎでウザい

M$製ので水平スクロール無くしてくれれば一番なんだが
107 船員(アラバマ州):2007/03/19(月) 11:58:47 ID:VHOZSvlp0
logicoolのnotebook compact mouseだかそんな名前の小さくて軽いマウスに
慣れてしまってMSのIMO3.0の復刻版を買って使っても手になじまなくて
結局使ってない
108 AA職人(長崎県):2007/03/19(月) 12:00:31 ID:irAdKXQl0
路地からMSのBasicの形で1500円未満で出てくれれば後は自分で全部やる
109 美容部員(神奈川県):2007/03/19(月) 12:14:55 ID:hcArL5oa0
今まで使ってきて最悪だったのはボール式ワイアレスマウス
電池すぐに切れるし動き悪すぎて一週間程度で使うのやめた。
充電式マウスってないの?
110 一反木綿(東京都):2007/03/19(月) 12:30:00 ID:DGpEHon20
>>96
だよなw
もっと他の方法でやれば良かったのにな
111 黒板係り(愛知県):2007/03/19(月) 12:33:35 ID:vAaI69ry0
MX1000の最大の弱点は有効距離が短いとこだな
Rはその点5mくらいならキビキビ動く
112 浪人生(USA):2007/03/19(月) 12:34:32 ID:aYCwZQEK0 BE:188522227-PLT(10127)
>>111

そんなに離れたらモニタが見えないだろ、常識的に考えて
113 コレクター(アラバマ州):2007/03/19(月) 12:36:17 ID:sZRumnYq0
>>111
5mも離れて何しているんだ……
114 焼飯(千葉県):2007/03/19(月) 12:38:37 ID:vsKiizO80
ロジのマウスって何であんなに背中が出っ張ってるの?
あれが使いづらい事この上ない。

ミニマウスは作りがちゃっちいことが多いし・・・
115 渡来人(関東・甲信越):2007/03/19(月) 12:39:54 ID:uYZguyrnO
116 舞妓(山口県):2007/03/19(月) 12:42:52 ID:BNtOjVtl0
MX1000が一番手にフィットする。
117 浪人生(USA):2007/03/19(月) 12:45:14 ID:aYCwZQEK0 BE:646359168-PLT(10127)
(´・ω・`)無線ならMX-R

(´・ω・`)有線ならMX1000の後継として何がお勧めなんですかあ?
118 赤ひげ(兵庫県):2007/03/19(月) 12:47:42 ID:3CctDlG90
MX-R+ubaroptions
まじで使いやすい。フリースピンも病み付きになりそうだし
119 コンビニ(愛知県):2007/03/19(月) 12:48:52 ID:ei551qGK0
親指でトラックボールをくるくる回すタイプのマウスが一番良い。
手首動かすのめんどくさいだろ?
120 赤ひげ(兵庫県):2007/03/19(月) 12:49:33 ID:3CctDlG90
>>119
精度悪すぎ
121 ピアニスト(東京都):2007/03/19(月) 12:50:46 ID:ZRQOFp/Q0
ぼおんは割と花粉症になって欲しい方
122 黒板係り(愛知県):2007/03/19(月) 12:51:08 ID:vAaI69ry0
>>113
ソファに寝ながら触ってる
本体なんか10m近くはなれてるしw
123 住所不定無職(アラバマ州):2007/03/19(月) 12:57:29 ID:wqVYJ/dX0
>>119
同意だが新製品の出なさ加減に泣けてくる
124 美容師見習い(山形県):2007/03/19(月) 12:58:52 ID:J3rGsPPI0
MX1000で左手マウスほしい
125 留学生(関西地方):2007/03/19(月) 12:59:05 ID:3CPmRpw70
トラックボールにホイールがついててワイアレスで単三電池使用して5ボタン以上のやつが欲しい
ロジのやつは無線の感度が悪いらしいので周波数変えて出してくれ
126 浪人生(USA):2007/03/19(月) 13:00:02 ID:aYCwZQEK0 BE:565564267-PLT(10127)
>>125
無線の感度が悪いのは周波数の問題じゃないきがする
127 留学生(関西地方):2007/03/19(月) 13:00:54 ID:3CPmRpw70
>>126
2.4Gならいいんじゃないの?
無線LANと干渉するけど
128 市民団体勤務(アラバマ州):2007/03/19(月) 13:05:21 ID:g7ZC81rW0
免許の関係で2.4GHz意外無理なんじゃねーの
129 浪人生(USA):2007/03/19(月) 13:08:32 ID:aYCwZQEK0 BE:282782737-PLT(10127)
ブルトゥース仕様のMX1000を使ってるけどポインタ飛んだり
感度悪いこと結構あるお
再起動すれば大概ましになる
130 金田一(香川県):2007/03/19(月) 13:15:23 ID:xFQ3bkgD0
MX-Rで有線が出たら最強。
間違いなく5個くらいストックで買う。
今まで使ってたマウスが製造中止とかで違うの使うと違和感
がすげーからな
131 果樹園経営(青森県):2007/03/19(月) 13:18:34 ID:YHeX+Q2M0 BE:466200667-2BP(3072)
ごろ寝マウス最強
132 乳母(愛知県):2007/03/19(月) 13:20:43 ID:zX8X2lrw0
MSのマウスって裏側の前面のはめ込みが異様に外しにくいけど
無理矢理力まかせでやっちゃっていいかな。マイナスドライバで押し込みまくっても
外れないでやがる。
133 渡来人(関東・甲信越):2007/03/19(月) 13:23:15 ID:lxpe6SITO
HABU
134 ピアニスト(東京都):2007/03/19(月) 13:40:14 ID:ZRQOFp/Q0
レーザーのMX1000使ってるけどとんだことないですよ
135 外資系会社勤務(京都府):2007/03/19(月) 13:46:17 ID:HK0atWPU0
MX1000の欠点はレシーバと充電器。
あれのせいでワイヤレスである意味が皆無。

その点はMX-RでG7と同じになり改善されている。
136 天涯孤独(関東地方):2007/03/19(月) 14:01:27 ID:SsJ2/gFp0
Setpointがクソ過ぎるのでロジは使えない。マウス自体は悪くないんだが。
Intellimouse Optical+airpadpro、専用ソールが最強だな
137番組の途中ですが名無しです:2007/03/19(月) 14:02:43 ID:2nPIOZ970
むしろMX700の後継を待っているんだが
バッテリー交換可能じゃないとなんか嫌だ
G7のバッテリーもサプライ品とかでは提供されていないし

バッテリーよりボタンが先に壊れるという説もあるが
138 不老長寿(東京都):2007/03/19(月) 14:08:13 ID:gbDN+Jpq0
>>90
何となくいい話だな
139 国会議員(山形県):2007/03/19(月) 14:09:25 ID:q/rc85KG0
>>135
俺的には充電式の方がいいから気にならんな
確かに邪魔くさいけどな


マウスはやっぱ重いな('A`)
140 少年法により名無し(ネブラスカ州):2007/03/19(月) 14:09:28 ID:33CLWNCYO
G3はサイドボタンがあと5ミリ手前に付いてたら完璧だったのに。
しかし絶版か・・・。
141番組の途中ですが名無しです:2007/03/19(月) 14:17:19 ID:2nPIOZ970
>>140
G5の新型が出るぞ、左側が2ボタン、MX500/G3系よりも手前になって
私は光学信者だからG3opt残っててほしかったが
142 AA職人(福岡県):2007/03/19(月) 14:25:18 ID:TCGiCxGh0
それよりMX610の後継機を出して欲しいな
143 軍事評論家(静岡県):2007/03/19(月) 14:26:39 ID:WoeeuFjJ0
ごろ寝マウスに期待してたが
ソッコー捨てたw
144 文科相(神奈川県):2007/03/19(月) 14:26:54 ID:hYlS3EWh0
MX500の右側の出っ張りが薬指に当たってウザイ
あれのせいでIME3.0から乗り換えられなかった
145 キャプテン(東京都):2007/03/19(月) 14:27:56 ID:hSmKG6ec0
無線なんてしらね^よ

俺はMX400で十分満足してる
146 電気店勤務(長野県):2007/03/19(月) 14:28:49 ID:U+rL20ti0
Microsoft Comfort Optical Mouse 3000を使っているが、普通に使う分には十分すぎるなw
147 渡来人(東京都):2007/03/19(月) 14:29:22 ID:JOPBED9S0
>>9
ロジは確かによく認識しなくなるよな。
msのマウスでは一度もなかった
148 映画館経営(広島県):2007/03/19(月) 14:32:14 ID:U13K7BJH0
MX1000よりMX700の方が好きだ。

受信距離と電池さえなんとかなれば最強。
149 漂流者(東京都):2007/03/19(月) 14:44:07 ID:VBDTYesY0
このホイールはいいね。Roland、KORGは使いにくて。
同じ形状だとYAMAHAのKXとKURZWEIL MIDIBOARD。
MIDIBOARDのタッチがいいってデマ流してるのは誰だ?
KXも今となってはちょいと眠い感じのの鍵盤。
GH3鍵盤で出してくれよ。
150 電気店勤務(長野県):2007/03/19(月) 14:58:26 ID:U+rL20ti0
KORGのK Seriesは鍵盤ウンコだし
151 林業(東京都):2007/03/19(月) 16:01:29 ID:VBDTYesY0
>>150
あれFATAR製なのかね?
152 ブロガー(アラバマ州):2007/03/19(月) 16:37:45 ID:Eq/0A4pR0
現状での最強デバイスはCT-100だろ
153 パート(関西地方):2007/03/19(月) 16:40:55 ID:3CPmRpw70
>>152
無線が糞らしいからかうのに戸惑ってる
154 通訳(茨城県):2007/03/19(月) 16:51:35 ID:oL5XbSG50
MX400で充分だな
155 ブロガー(アラバマ州):2007/03/19(月) 16:52:42 ID:Eq/0A4pR0
>>153
確かに電波弱めだけど普通に使う分には大丈夫

それより、トラックボール+無線+ホイールあり+ボタン8個は強いぞ
ベットでごろごろポインティングデバイスとしては最強だ

片手だけでまったく手首を動かすことなくどんな姿勢でも
手が宙にあっても下が不正地であってもありとあらゆる操作が可能

慣れるのにすげーコツいるけどね
156 ブロガー(アラバマ州):2007/03/19(月) 16:54:59 ID:Eq/0A4pR0
ちなみに左手側がEM-7でこれはこれで悪くない
左手用としてはだが

右キーボードのときは左トラボだがそもそもIBMキーボードなんでスティックで操作してるしマウスいらね
157 元祖広告荒らし(アラバマ州):2007/03/19(月) 17:00:11 ID:rWOivSqf0
ロジのは壊れやすい
けど使いやすいからやめられない
158 味噌らーめん屋(埼玉県):2007/03/19(月) 17:02:44 ID:PcS1grUV0
クリック音がしないマウスって無いの?
159 パート(関西地方):2007/03/19(月) 17:02:51 ID:3CPmRpw70
>>155
マーブルとEXP5に続いて三台目のトラックボールか・・・
マウスも3つあるのにどうしよう
160 のびた(アラバマ州):2007/03/19(月) 17:03:40 ID:+xSp0ZI/0
G3光学式が最強ってことで結論は出てる
161 味噌らーめん屋(埼玉県):2007/03/19(月) 17:04:02 ID:PcS1grUV0
162 僧侶(広島県):2007/03/19(月) 17:06:53 ID:T/IkX1Wt0
トラボもペンタブもタッチパッドも乳首もあるけど
普通のマウスが一番使いやすい
163 水道局勤務(関西地方):2007/03/19(月) 17:08:58 ID:r5wsdFEA0
どうしてトラックボールエクスプローラーが生産終了したんだよ?

今トラックボール買うとしたらマーブルマウスしかないじゃまいか・・・。
164 ブロガー(アラバマ州):2007/03/19(月) 17:26:19 ID:Eq/0A4pR0
俺何ざ親指タイプのトラボは全部持ってるし(6台ぐらいあるか?)
人差し指タイプもたくさん持ってるけどそもそもトラボは選択肢が少ないからね

困ったもんだ
165 外資系会社勤務(愛知県):2007/03/19(月) 17:29:58 ID:U//mKzCJ0
G3買ったけど模様が気持ち悪すぎてMX-510に戻した
166 ブロガー(アラバマ州):2007/03/19(月) 17:30:19 ID:Eq/0A4pR0
あとMX-1000も使ってたけどやはりマウスは手首が辛い
多ボタントラボでCtrl+EndやCtrl+Homeを割り当てれば
あとは普通のホイールとの組み合わせか、トラボがあればそれで十分だな

正直MX1000のホイールよりトラボでスクロールさせた方が気持ちいいし
167 女性の全代表(コネチカット州):2007/03/19(月) 17:32:20 ID:P2E4bP9dO
ワイヤレスレーザーマウス最高
たまにポインタがワープするけどな
168 ブロガー(アラバマ州):2007/03/19(月) 17:33:15 ID:Eq/0A4pR0
ちげMX-Rかフリースピンするマウスは
あれはあれで面白いんだが
169 理学部(愛知県):2007/03/19(月) 17:34:09 ID:2FiN6w8f0
誰かキーボードスレも立ててくれよ
170 ダンサー(コネチカット州):2007/03/19(月) 17:36:58 ID:DtGODCv4O
新G5いつ出るんだよ
171 調理師見習い(アラバマ州):2007/03/19(月) 17:37:07 ID:mZDvijUN0
G3オプティカルの模様のセンスは異常。
G3レーザーみたいにシンプルだったら完璧なんだが…。
172 のびた(アラバマ州):2007/03/19(月) 17:40:55 ID:+xSp0ZI/0 BE:116609524-2BP(6767)
後G3は右クリが軽い。ついカチッちまう
173 新宿在住(関東地方):2007/03/19(月) 17:41:20 ID:GHNggrVz0
持ち運び用にA5ノート買ったついでに小さいレーザー式買った
感度よすぎだし小さくて軽いから、カーソルが暴れる
結果ダブルクリックの途中でポインタが外れてキャンセルされたりする
光学式が一番だな
174 AA職人(長崎県):2007/03/19(月) 17:53:15 ID:wikCNHKt0
MX-Rの親指ホイール届かねーよ
どこの巨人に合わせて作ってんだよ
175 シェフ(アイダホ州):2007/03/19(月) 17:58:36 ID:cGJc6lu9P
多機能マウスは何でみんなデザインがきめぇのばっかりなの?
176 学校教諭(中国地方):2007/03/19(月) 18:00:24 ID:MzYzQ5H80
IE3.0とIMOを越えるマウスは未来永劫無い
177 ダンサー(新潟県):2007/03/19(月) 18:02:23 ID:3JFvmrwv0
MX510っての使ってるけどなかなかいいよこれ
178 司会(アラバマ州):2007/03/19(月) 18:03:18 ID:UKdrtIJE0
razer使いが全然おらんな
所詮はニュー速か
179 通訳(長屋):2007/03/19(月) 18:03:46 ID:0k0T9ok40
コードレス使う意味がわからん
デメリットの方がでかいだろ
180 パート(関西地方):2007/03/19(月) 18:36:14 ID:3CPmRpw70
>>178
欲しいけどどこで売ってるんだよ
181 司会(アラバマ州):2007/03/19(月) 18:41:24 ID:UKdrtIJE0
>>180
楽天
182 アリス(熊本県):2007/03/19(月) 18:47:51 ID:0iPdrT830
で、ゲームに一番適したマウスはどれ?
183 司会(アラバマ州):2007/03/19(月) 19:10:41 ID:UKdrtIJE0
184 シェフ(アイダホ州):2007/03/19(月) 21:12:15 ID:2mWU++O9P
MX1000の有線を出せ
185 美人秘書(福岡県):2007/03/19(月) 21:13:33 ID:u/BEzGws0
EM5復活してよー
予備もってないよー
もうこいつしか使えないよー
186 美容師見習い(北海道):2007/03/19(月) 21:59:36 ID:oK8UqE7o0
DeathAdderってどうなの?
187 さくにゃん(北海道):2007/03/19(月) 23:57:52 ID:FLWnMmM30
マイクロソフトインテリマウスオプティカルはあと10年は買い換えずにすみそう
188 養蜂業(アラバマ州):2007/03/20(火) 00:00:42 ID:7Yxxya6y0
EM-7じゃだめですか?
189 留学生(アラバマ州):2007/03/20(火) 00:02:26 ID:8SEmmJOV0
MX1000使っているけど
一日で緑2つ→赤になる

電池へたってきた?
190 酪農研修生(アラバマ州):2007/03/20(火) 00:10:03 ID:7tkzXhjU0
G5のおもり使ってる奴っているの?
191 ブリーター(石川県):2007/03/20(火) 00:12:56 ID:Vvf5Nszv0
MX610
1度無線にすると戻れないな
192 DQN(青森県):2007/03/20(火) 00:15:21 ID:hTfAeQKc0
サイドボタンが1つの癖に、ゲーム用マウスを名乗ってる奴は何なの?
193 【mmosaloon:207】 ゆかりん(兵庫県):2007/03/20(火) 00:17:36 ID:TQqS5/ol0 BE:286822139-PLT(11252)
FPSでは重くないと照準が定まらないから必要
194 運送業(愛知県):2007/03/20(火) 00:19:55 ID:59P5IoQd0
LX-7ってどうなの?なんか家に捨ててあるんだけど
195 三銃士(京都府):2007/03/20(火) 00:27:57 ID:li+90aqn0
MX-R最高すぎる・・・
今まで500円のクソマウス使ってたからおしっこちびった
196 人民解放軍(大阪府):2007/03/20(火) 00:28:29 ID:hWdG9Yc00
どう考えてもG3が最強だろ

MX1000??飾りライト付き不良品の癖にw
197 番組の途中ですが名無しです(アラバマ州):2007/03/20(火) 00:30:06 ID:WuZ0kjNd0
MX-R使ってるけど右側に1個薬指使うボタンあってもいいな
198 占い師(愛知県):2007/03/20(火) 00:32:29 ID:scqRrnVQ0
結局VXレボが一番しっくり来る。
でも何気にLX7が侮れん。
199 声優(長屋):2007/03/20(火) 00:34:28 ID:nESAvHD50
CRTも置けない狭小住宅の貧乏人どもが何でマウス使ってんの?場所使うだろ。
トラックボールにしろよ。
200 経済評論家(アラバマ州):2007/03/20(火) 00:36:12 ID:RG7+NFKK0
スクロールしっぱなしになる現象多発で窓から投げ捨てた。
201 ほっちゃん(神奈川県):2007/03/20(火) 00:37:20 ID:mVAoOSEg0
MSのマンコ型スクロールボタンは小刻みの動きに弱いな
有線5ボタンのマウスは太いコードが支点の動きになって使いにくいし
感度は落ちるが無線5ボタン使ってるわ
202 空気コテ(長屋):2007/03/20(火) 00:39:48 ID:aoC8UHy/0
510のボタン部分にすぐ垢がつくのはどうして?
203 中小企業診断士(埼玉県):2007/03/20(火) 00:41:27 ID:brOqmlp+0
MX1000を飲みかけの缶を倒して壊した
それ以来、マウスは安物で十分です
204 きしめん職人(アラバマ州):2007/03/20(火) 00:41:36 ID:7eobp+Zi0
手が汚いから
205 社長(愛知県):2007/03/20(火) 00:42:22 ID:x5p3+rFB0
G3の模様の気持ち悪さは異常
206 女工(千葉県):2007/03/20(火) 00:43:49 ID:2KBCivbD0
家族で使うパソコンは左利きのやつが居るから
シンメトリーのデザインでしかもワイヤレスである必要がある
でそれがロジのLX7なわけだが、右手用マウスより手になじむ
207 占い師(愛知県):2007/03/20(火) 00:44:11 ID:scqRrnVQ0
V400ってやけにパッドというか使用場所を選ぶような気がするんだけど、オレのが壊れてんのかな・・・
208 お猿さん(宮城県):2007/03/20(火) 00:44:39 ID:zdbDMpdF0
2000円前後で小さめでオススメのマウスないすか?
209 きしめん職人(広島県):2007/03/20(火) 00:45:11 ID:CuA0spNU0 BE:513060067-2BP(4074)
X-750がいいよ
210 ほっちゃん(神奈川県):2007/03/20(火) 00:45:18 ID:mVAoOSEg0
ざらざらのパッドを使ってたら手が擦れて垢が出てワラタ
211 空気(関西地方):2007/03/20(火) 00:45:20 ID:eGMbx66s0
Microsoft IntelliMouse Explorer 3.0 (非復刻版) の未使用品なら1万円でも買う
212 中二(栃木県):2007/03/20(火) 00:46:09 ID:YP0+xxL+0
Intellimouse Explorer 3.0しか選択肢無いよ
次点でhabu
これ以外を一番に押してくる奴は屑以外の何者でもない
213 きしめん職人(広島県):2007/03/20(火) 00:47:11 ID:CuA0spNU0
>>212
感度悪いしじゃん
素早い動作もしにくいし
214 占い師(愛知県):2007/03/20(火) 00:47:19 ID:scqRrnVQ0
>>206
だよな、LX7いいよな。

電池のフタが妙にカチャカチャいうこと以外は。
215 プロガー(愛知県):2007/03/20(火) 00:49:23 ID:lT7OpACF0
>>211
昔、オクで修理交換品(未使用)を買ったけど
1万もしなかったけど
ま、箱が無しだったからカモしれないけど
216 みどりのおばさん(千葉県):2007/03/20(火) 00:50:19 ID:4NFWgUvQ0
ロジクルG3使ってるけどでけぇよ
もっと小型にしやがれ
217 留学生(青森県):2007/03/20(火) 00:54:06 ID:X5DMnKT+0
MX510を発売日からずっと使ってるが不満ないなー
結構いい買い物だった
218 運動員(埼玉県):2007/03/20(火) 00:57:17 ID:SngRbCGy0
は?お前ら何でマウスにまで文句言うの?
マウスなんてどれも変わんねーよ。
ボール式と光学式は天と地の差があるが、あとはどうでもいい。
安い光学式を買っておけばいい。
219 付き人(千葉県):2007/03/20(火) 00:58:49 ID:D1ZIpOyg0
MX1000使ってるけど買いかえたい
有線、5ボタン、ゲームはしない、ロジのドライバがあんまりすきじゃない

Intellimouse Explorer 3.0買ってみようかな
220 ソムリエ(東京都):2007/03/20(火) 00:59:43 ID:1y47P3yE0
G3オプティカルの予備をゲットした俺最強
221 DQN(コネチカット州):2007/03/20(火) 01:04:28 ID:yo0vYRIqO
インテリマウスのクリックボタンが怪しくなってきた。
かといって代わりのマウスもなあ
222 占い師(愛知県):2007/03/20(火) 01:05:25 ID:scqRrnVQ0
MSはどうあってもヌルヌルホイールをやめる気は無いのか?
223 酒蔵(岡山県):2007/03/20(火) 01:09:37 ID:mqziwRIj0
G7-Sの処分品を6800円で買ったけど、この値段なら
SetPointが糞でもまぁいいかと思ってしまう。

G7にMX1000と同数のボタンが付いたG9を出してくれ!
MX-Rは何か違うんだよ…
224 F-15K(アラバマ州):2007/03/20(火) 01:10:38 ID:Eq3BVseP0 BE:145761252-2BP(6767)
setpoint糞過ぎるからバージョン落としてドライバだけ抜いて使ってる
225 養鶏業(東京都):2007/03/20(火) 01:11:31 ID:RLvUGwgs0
MSのインテルマウスでいいじゃん
226 プロガー(愛知県):2007/03/20(火) 01:11:38 ID:lT7OpACF0
MX510が使いやすくてたまらんので
何年も使い続けてる
227 留学生(兵庫県):2007/03/20(火) 01:16:06 ID:qG+3Rn4y0
ヌルホイールの使いやすいよ
MX-Rさいこー
228 あおらー(アラバマ州):2007/03/20(火) 01:18:01 ID:Rc7lFZEn0
MX1000が最強
229 ダンサー(コネチカット州):2007/03/20(火) 01:18:15 ID:fwi05/Q5O
おまえらショボイまうす使ってるなー
俺のはRazerとMS共同開発されたHabuをつかっている。MX1000やG5より全然ええわ
230 カメラマン(アラバマ州):2007/03/20(火) 01:19:43 ID:W21Q4nUd0
マウスなんてもう7年くらい使ってない

お前らも早く卒業しろよ
231 VIPからきますた(関西地方):2007/03/20(火) 01:19:56 ID:If/lUqCd0
EM6使ってるやついるか?
ドマイナーもいいとこだぜ
232 ギター(長屋):2007/03/20(火) 01:20:36 ID:4TnBAgcD0 BE:135403362-PLT(11112)
BOOMNは割と死んでほしいほう死ね死ねさっさと死ねぼけ殺すぞ
233 金田一(北海道):2007/03/20(火) 01:20:39 ID:/OHmaOre0
Razerはロジ以上にドライバ糞だろwwwwwwwww
製品でてから半年は様子見ないと駄目だな
234 偏屈男(catv?):2007/03/20(火) 01:20:52 ID:moVZgfOU0
カチカチ音の出るやつを廃止しろ
235 魔法少女(アラバマ州):2007/03/20(火) 01:21:58 ID:NNLLiNRF0
>>229
DA≧CH>>Habu
236 ギター(長屋):2007/03/20(火) 01:22:12 ID:4TnBAgcD0 BE:361075384-PLT(11112)
G5もっと音を小さくして☆ー
237 占い師(関東地方):2007/03/20(火) 01:22:13 ID:1/tZRf0h0
IMOワイアレス マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
238 配管工(東京都):2007/03/20(火) 01:23:01 ID:aYVj7IqP0
>229
HABUが現状最強だわな。DAはDPI切り替えボタンないし。
239 空気(関西地方):2007/03/20(火) 01:23:02 ID:eGMbx66s0
240 ダンサー(コネチカット州):2007/03/20(火) 01:24:19 ID:fwi05/Q5O
233
HabuはドライバーMS持ちだ。河童のドライバからかなりよくなっている。糞とか言い切るなら知り合いで持っているやつに触らせてもらえ
241 手話通訳士(関西地方):2007/03/20(火) 01:25:02 ID:hivGY6HR0
HABUってドライバ最低最悪なのに、よく最強っていえるな
242 留学生(東京都):2007/03/20(火) 01:25:13 ID:hszFd6YI0
代理店社員乙

ドライバがクソなのは間違いないだろ。
ロジ以下だ
243 アイドル(兵庫県):2007/03/20(火) 01:25:59 ID:TqkVJ7+D0
有線
5ボタン以上
レーザー
で最強なのはどれよ
MSの5ボタンはサイドのボタンが押しにくい
244 プロガー(愛知県):2007/03/20(火) 01:26:37 ID:lT7OpACF0
>>239
MX1000の横にある奴なによ
245 配管工(東京都):2007/03/20(火) 01:27:33 ID:aYVj7IqP0
>241
それって導入環境が糞なんじゃね。うちのまわりじゃトラブルないし。

>243
だからHABUだって。今買うならカーソル飛びのある河童よりはこっちかな。
246 ダンサー(コネチカット州):2007/03/20(火) 01:27:34 ID:fwi05/Q5O
238
は?普通にHabuにもDPI切り替えボタンあるぞ。
247 占い師(関東地方):2007/03/20(火) 01:27:36 ID:1/tZRf0h0
MSは、何でサイドボタン小さく小さくしていくんだろう
IMOの大きさなら親指と薬指で無理なく押せるのに
248 魔法少女(アラバマ州):2007/03/20(火) 01:28:02 ID:NNLLiNRF0
>>238
最高解像度にしたらずっとそれで固定じゃないのか?
解像度切り替えってどんな状況で使うんだ?
249 配管工(東京都):2007/03/20(火) 01:31:49 ID:aYVj7IqP0
>248
ゲーム中切り替えたりディスプレイが小さいときは切り替えできた方が便利。
というかDPI切り替えボタン潰して武器割り当てするから必要なんだよ。
250 ダンサー(コネチカット州):2007/03/20(火) 01:31:51 ID:fwi05/Q5O
242
はいはい貧乏だから買えないので悔しくて俺の事社員扱い。
ばかだなー242さんよ。
251 空気(関西地方):2007/03/20(火) 01:31:54 ID:eGMbx66s0
252 AV監督(catv?):2007/03/20(火) 01:38:13 ID:dYMyDGVO0
手でかいのにノート用のマウス買っちゃって
何とか慣れようと必死こいてるオレが来ましたよ
253 留学生(東京都):2007/03/20(火) 01:42:32 ID:hszFd6YI0
>>250
買ってるから言ってるのに
もっと客を大切にしなさいよアンタw
254 プロガー(愛知県):2007/03/20(火) 01:43:47 ID:lT7OpACF0
>>251

MouseMan+か
つかいやすそーだな
もう手に入らなそうだけど
255 配管工(東京都):2007/03/20(火) 01:44:36 ID:aYVj7IqP0
>253
どうすればこの時間に社員が張り付いてるという考えに至るんだw
ドライバーは個人的には路地の方が糞。setpointは使い物にならんし。
256 空気(関西地方):2007/03/20(火) 01:48:24 ID:eGMbx66s0
パーツ箱から掘り出してきた
http://www.uploda.org/uporg738895.jpg
257 魔法少女(アラバマ州):2007/03/20(火) 01:48:30 ID:NNLLiNRF0
>>249
どんな状況かは知らんが、普段使ってるディスプレイより、ディスプレイが小さくなったときは、razerconfigで感度いじるべきじゃないのか?
解像度を下げる=精度を下げる
そもそもサイドボタンにdpi切り替えが当てられるだけで、dpi切り替えボタンなんか最初からないんだが…
ゲーム用途で使ってる奴でdpi変更なんて割り振ってる変態居ないだろ

んでMSが関わってるからHabuのドライバー最高ってんなわけない
詳しくはここね
ttp://gadget.tm.land.to/pukiwiki/

というわけでDAが最強です

ttp://www.xsreviews.co.uk/reviews-101.html
ttp://www.3dgameman.com/content/view/6374/103
(五つ星)
258 中二(栃木県):2007/03/20(火) 01:49:39 ID:YP0+xxL+0
中古のマウスだけは買いたくない
何に使ってるか分からん
259 配管工(東京都):2007/03/20(火) 01:53:15 ID:aYVj7IqP0
>257
ゲームでハイセンシ、デスクトップでローって奴がまわりにいるんだよ。そういう使いからする人はボタンあった方が便利。
あとDAはリコールかかって回収かかったばっかじゃないかw
回収かからなかったのは日本だけっぽいけどな。
DA自体は悪くないがDPI切り替えボタンに武器割り当てするからおれは乗り換え予定なし。
260 美容師(愛知県):2007/03/20(火) 01:56:26 ID:13RLq4MR0
マイクロソフトのトラックボールのが神だろ
261 踊り子(岐阜県):2007/03/20(火) 02:01:03 ID:hC20ht4/0
そんな事よりスマートスクロールがもう売って無いんだが
同じような物って他に無いですかね?
262 神主(長屋):2007/03/20(火) 02:14:10 ID:mP6fhrob0
MS、Razer、ロジ以外ってほんと挙がらないな
263 ダンサー(九州地方):2007/03/20(火) 02:15:46 ID:2GtDeb6l0
IE3.0最強!だったがホイールがすぐ逝かれてしまうのが弱点。
今はG3使ってるが最強だな。サイドに二つボタンあるのがいい。
264 DQN(アラバマ州):2007/03/20(火) 02:28:41 ID:eG4UpFfB0
IE3かG3
265 黒板係り(京都府):2007/03/20(火) 03:42:43 ID:79TuAcRP0
>>260
それは間違いないが、製造中止・・・
266 停学中(徳島県):2007/03/20(火) 03:54:22 ID:tFRFaXhs0
光学式とレーザーって
使用上何か違いあるの?

ボール式は全然使用感違うのは分かるけど
267 守銭奴(アイダホ州):2007/03/20(火) 07:38:41 ID:eUZoywbRP
解像度がちがう
268 ソムリエ(埼玉県):2007/03/20(火) 08:11:29 ID:1VaaEurL0
>>1
やっぱ普通の人は安さのエレコムか・・・・
あんなの壊れると言うに・・・
ま、俺は河童とHabuもってるから別にいいんだけどね。
269 あおらー(長崎県):2007/03/20(火) 08:20:43 ID:qFWU32VN0
IntelliMouse Optical が安くて使いやすいよ。
270 2軍選手(北海道):2007/03/20(火) 08:59:43 ID:15O8LLOX0
MSのトラックボール使ってるけどもうすぐ寿命のような気がする
271 タイムトラベラー(関東地方):2007/03/20(火) 09:09:44 ID:6Jq2rvvm0
MSのWireless Notebook Opticalが電池一本で軽くていい
272 グラドル(catv?):2007/03/20(火) 09:54:19 ID:z+iYhDiM0
IntelliMouse Opticalの横ボタンの押しやすさは最高。
273 栄養士(アラバマ州):2007/03/20(火) 13:42:24 ID:RcQHh8MA0
MSのトラックボールそのものが寿命
274 停学中(徳島県):2007/03/20(火) 15:25:13 ID:tFRFaXhs0
分かんないなら分かりませんって素直に言えよ
本当2ちゃんのクズどもはプライドだけは高いんだなw
275 相場師(関東)
G5で満足してる
常時1200dpiで乗り物乗るときは2000dpi
ボタンの少なさはそんなに気にならない