ソースカツ丼て各地が発祥名乗ってるけどホントは何処が最初だぜ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 元原発勤務(54才)
ヨーロッパ軒総本店のソースカツ丼(820円)。甘辛くてコクのある特製ウスターソースが
たっぷり染み込んだカツは、ジューシーでやわらかい。細かいパン粉は油ぎれがよく胸やけしない
カツ丼といえば、卵でとじたトンカツがのった丼を想像する人が多いはず。でも日本で最初のカツ丼は
ソースカツ丼だったという。発祥の店は福井にあり、地元ではカツ丼=ソースカツ丼というほど。
さてそのお味は?

 新幹線米原駅で特急しらさぎに乗り換え1時間、綿雪がふわふわと舞い降りる福井駅に到着した。
まずは駅前にあるソースカツ丼のチェーン店、小川家に入った。

 「福井でカツ丼といえばソースカツ丼のこと。卵とじのは玉カツ丼とか上カツ丼って言うんです」
と武田将一朗さん(福井県ふくいブランド推進室)。早速「カツ丼」を注文する。

 すぐさま出てきたカツ丼は、ソースが染みこんで焦げ茶色をしたロースカツ3枚のせ。
確かに見慣れた卵とじではない。熱々のカツはジューシーでやわらかく、衣はフリッターのように軽い。
ほんのり甘く、コショウがきいたソースとご飯もよく合う。これで380円は安い!

http://www.yomiuri.co.jp/tabi/gourmet/fudoki/20070313tb01.htm?from=os1

そば屋で食うカツ丼の美味さは異常
2 女性音楽教諭(53):2007/03/17(土) 23:18:04 ID:Tb/MuIfQ0
俺だよ
3 2軍選手(中日):2007/03/17(土) 23:18:06 ID:JB+c65Rg0
韓国
4 トリマー(犬山市):2007/03/17(土) 23:18:19 ID:+2w4pF810
信頼できるソースはまだか
5 講師(予備校):2007/03/17(土) 23:18:30 ID:f85UEYpH0 BE:941447197-2BP(8004)
<丶`∀´>
6 トンネルマン(山梨県):2007/03/17(土) 23:18:46 ID:O3DZ0MTT0
オモニが言ってたけど大韓民国が発祥ってのは事実らしいね
7 秘書(22才):2007/03/17(土) 23:18:54 ID:iZXZk+jn0
群馬からになります
8 Webデザイナー(草加市):2007/03/17(土) 23:19:52 ID:MKTwh6820
画像
9 造反組(復党前):2007/03/17(土) 23:19:58 ID:Svz7KNGu0
皿洗うのめんどくさいからトンカツを丼の上に乗せたくらいのことが元祖とか何とかアホか
10 声優(悪魔召還師):2007/03/17(土) 23:20:00 ID:CdZgLk490
普通の玉子閉じのカツ丼がいちばんうめえんだよ。
新潟とかにもソースカツ丼あったけど無理矢理ご当地メニュー作るなよ。
11 養鶏業(宮崎県):2007/03/17(土) 23:20:04 ID:0frqjNwG0
年のせいか胸焼けで途中で後悔する
12 軍事評論家(西表島):2007/03/17(土) 23:20:07 ID:vOrGcfdR0
福井が頑張ってる
13 高校教師(山口県):2007/03/17(土) 23:20:26 ID:N1sJ/ylx0
言っておくが、
ソースカツ丼とたれカツ丼は
まったく別のものだからな。
14 黒板係り(1組):2007/03/17(土) 23:21:26 ID:u8UTzdYcO
福井が一番信憑性が高い
15 絢香(八戸):2007/03/17(土) 23:21:28 ID:vwIceXZJ0
>>10
新潟はタレカツ丼
16 船員(北区):2007/03/17(土) 23:21:28 ID:KJSonrVU0
マジレスすると群馬らしい
17 司会(高知県):2007/03/17(土) 23:21:37 ID:Eh9lDWOx0 BE:55339362-2BP(640)
吉野家じゃないか?
18 ◆MiMIZUNCjA :2007/03/17(土) 23:22:03 ID:0eVj6UCi0 BE:141953639-2BP(6010)
そのカツ丼どいつんだ?
19 女子高生(米沢市):2007/03/17(土) 23:22:09 ID:b94+8JE60
wikiを見る限り東京か福井だろこれ
20 講師(予備校):2007/03/17(土) 23:22:09 ID:f85UEYpH0 BE:941447197-2BP(8004)
千切りのキャベツはご飯と合わないだろ
21 元原発勤務(54才):2007/03/17(土) 23:22:16 ID:nviUYrLN0
駒ヶ根、会津、桐生、福井、他にどこ?
22 大統領(イラク):2007/03/17(土) 23:22:23 ID:6lC9cPrp0
とりあえず、長野県。
23 序二段(日下部):2007/03/17(土) 23:22:49 ID:tmCV0zdn0
>>18
そりゃあオランダ
24 巫女(出雲市):2007/03/17(土) 23:23:27 ID:T55crxpW0
どこが最初かより、どこで上手い物が食えるかで競えよ
25 上祐派(在家):2007/03/17(土) 23:23:30 ID:5ahwXded0
福井だろ普通に。
一時期コンビニでも打ってた
26 DJ(気仙沼市):2007/03/17(土) 23:23:42 ID:1ypHK8D20
ヨ軒に食いに行ったけど、
ソース飯+カツという感じがした。
薀蓄聞かないと価値が分からない。
27 わけ(わかめ):2007/03/17(土) 23:23:48 ID:cMn4B3gH0
ソースカツ丼の起源?
韓国に決まってるでしょ
28 舞妓(京都府):2007/03/17(土) 23:24:31 ID:M6t/qjrE0
なんか旨くないんだよな、ソースカツ丼って。
飯とカツとキャベツとソースと、味がバラバラ。
29 ブロガー(炎上中):2007/03/17(土) 23:25:21 ID:tr7l+4aG0
俺は小学生のときにはソースカツをご飯の上に乗せてたぞ
30 ひよこ(福岡):2007/03/17(土) 23:25:31 ID:T/iqon+W0
>>20
定食で食うときはトンカツもご飯もキャベツも食うわけだから、
トンカツとキャベツ載せても行けないことはない。。
31 光圀(副将軍):2007/03/17(土) 23:25:40 ID:6olI1la/0
長野県が発祥と信じて2杯食ったんだけど、違うのか?
32 牧師(豊中市):2007/03/17(土) 23:25:41 ID:rKGtm4pB0
> まずは駅前にあるソースカツ丼のチェーン店、小川家に入った

ここ、ほんのつい最近できたばっかだから
33 麻薬検査官(大田区):2007/03/17(土) 23:25:57 ID:iBqUFTWM0 BE:1092269298-PLT(10360)
まずいよ
一体感がないよ
丼とじゃないよあんなの
34 短大生(ワンゲル):2007/03/17(土) 23:26:00 ID:d0z/8s3o0
カツどんの起源は韓国
35 元原発勤務(54才):2007/03/17(土) 23:26:01 ID:nviUYrLN0
キャベツが乗ってないのは邪道じゃね?
http://portal.nifty.com/koneta04/09/28/01/img/010.jpg
36 養鶏業(宮崎県):2007/03/17(土) 23:26:48 ID:0frqjNwG0
ソースカツ丼にマヨネーズと半熟卵
これはうまいぞ
37 大道芸人(郡山市):2007/03/17(土) 23:26:59 ID:SeZRo8Zq0
正直キャベツの付かないトンカツに興味がない
38 元原発勤務(54才):2007/03/17(土) 23:27:00 ID:nviUYrLN0
39 海賊(ソマリア):2007/03/17(土) 23:27:12 ID:Lv8X7rhx0
ふざけんな福井のヨーロッパ軒が元祖だよ
40 元原発勤務(54才):2007/03/17(土) 23:27:22 ID:nviUYrLN0
41 アイドル(アキバ系):2007/03/17(土) 23:27:23 ID:x9qWvdwe0
なんか新潟で喰った記憶ある。
ショボいカツでどうしようもなくまずかったが。
42 元原発勤務(54才):2007/03/17(土) 23:27:42 ID:nviUYrLN0
43 元原発勤務(54才):2007/03/17(土) 23:28:07 ID:nviUYrLN0
44 序二段(日下部):2007/03/17(土) 23:28:50 ID:tmCV0zdn0
腹減ってくるからZIPで奢れ
45 僧侶(右京区):2007/03/17(土) 23:29:12 ID:VT0ILv3LO
鹿児島だぞ。
近所に「実はソースカツ丼発祥の店」って看板ある
46 元原発勤務(54才):2007/03/17(土) 23:29:20 ID:nviUYrLN0
47 グライムズ(事務):2007/03/17(土) 23:29:21 ID:MRayixp70
発祥もなにも誰でも考え付くだろ。こんな程度のどんぶり料理なんて。
48 ぬこ(品川区):2007/03/17(土) 23:29:27 ID:4TeTUi+n0
岡山にはデミカツ丼というものがある
49 CGクリエイター(輪島市):2007/03/17(土) 23:29:27 ID:lBr/zt2u0
大阪ですわ。
50 牧師(豊中市):2007/03/17(土) 23:29:40 ID:Gsw7iDtO0
ソースカツ丼批判してる奴はヨーロッパ軒の食ったことないだろ
あれソースはかかってるんじゃなくてくぐらせてるんだから

パリ丼の方が好きなのは秘密な
51 新宿在住(二丁目):2007/03/17(土) 23:29:43 ID:KJFbG4mS0
ご当地メニューを推す連中って必死だよね。
52 公務員(夕張市):2007/03/17(土) 23:29:46 ID:Ge9WBYKBO
これは普通に福井だろ
それ以外に発祥地を名乗ってるとこなんてあったんだ
53 職業訓練指導員(博多区):2007/03/17(土) 23:29:47 ID:VBZVOO2x0
福井県なんて存在しないよ
54 AA職人(難民):2007/03/17(土) 23:30:38 ID:gyF0P4D50
タルタルエビフライ丼はまだですか?
55 女子高生(米沢市):2007/03/17(土) 23:30:50 ID:b94+8JE60
>>47
コロンブスの卵
56 序二段(日下部):2007/03/17(土) 23:31:02 ID:tmCV0zdn0
>>50
俺の大学の学食もそれだわ
普通に上手い
57 麻薬検査官(大田区):2007/03/17(土) 23:32:47 ID:iBqUFTWM0 BE:637157467-PLT(10360)
あんなまずいものを作ったやつは味覚がおかしいに違いない
作ったやつは大阪人か名古屋人だろう
58 女子高生(米沢市):2007/03/17(土) 23:32:48 ID:foHRPQif0
蕎麦屋で食うより、とんかつ屋でカツどん食いたいんだが、あんまりないんだよね。
59 美容師(種子島):2007/03/17(土) 23:32:52 ID:avwjtGCu0
うちの学食のソースカツ丼まずすぎてびっくりした
器がラーメンの器。カツはガリガリの衣ばっかりで肉は1ミリ
60 キンキキッズ(堂本):2007/03/17(土) 23:35:11 ID:g8a9+B1j0
画像見てたらハラヘッタ
ハッシュくれ
61 養鶏業(宮崎県):2007/03/17(土) 23:37:10 ID:0frqjNwG0
名古屋人は味噌カツどんだろ
62 牧師(豊中市):2007/03/17(土) 23:41:31 ID:Gsw7iDtO0
中濃系のソースがかかってるんじゃなくてウスターソースに付けた感じ
63 宇宙飛行士(韓国):2007/03/17(土) 23:43:11 ID:3coCRRdY0
ビッグカツ丼なら俺
64 大道芸人(郡山市):2007/03/17(土) 23:43:28 ID:SeZRo8Zq0
ぐぐったら長野に発祥の店がいっぱいあって糞ワロタwww
65 ツアーコンダクター(千代田区):2007/03/17(土) 23:45:35 ID:l0MYTgIN0
  \  ∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧
   ∩ <丶`∀´>∀´>∀´>∀´>∀´>∀´>∀´>∀´>∀´>∀´> 韓国が発祥ニダ!!
   \ ∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧
   ∩ <丶`∀´>∀´> ∀´>∀´>∀´>∀´>∀´>∀´>∀´>∀´>
    \  ∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧
    ∩ <丶`∀´>∀´> ∀´>∀´>∀´>∀´>∀´>∀´>∀´>∀´>
      \ ∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧
      ∩ <丶`∀´>∀´> ∀´>∀´>∀´>∀´>∀´>∀´>∀´>∀´>
         \ ∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧
   \      <丶`∀´>∀´> ∀´>∀´>∀´>∀´>∀´>∀´>∀´>∀´>
   . \     (つ  ).  ).  ).  ).  ).  ).  ).  ).  ).  つ
   .   \___( ⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l
   ..    |   〈_フ_フ_フ_フ_フ_フ_フ_フ_フ_フ_フ_フ_フ_フ_フ_フ_フ_フ_フ_フ

66 序二段(日下部):2007/03/17(土) 23:46:17 ID:tmCV0zdn0
>>62
あの酸っぱさがたまらんよな
67 ネット廃人(鹿沼市):2007/03/17(土) 23:48:36 ID:780oaSbA0
ID:nviUYrLN0は至急それらを出している店の名前を載せるべし
繰り返す
ID:nviUYrLN0は至急それらを出している店の名前を載せるべし


俺の聞いた話だと、談合坂を越えて駒ヶ根までがソースカツ丼普及地帯と聞いたが・・・
68 黒板係り(1組):2007/03/17(土) 23:48:46 ID:bqLo7LrfO
新潟もソースカツが主流。別に起源じゃないんだろうが。
69 牛(岩手県):2007/03/17(土) 23:50:29 ID:SR3uLbziO
九州じゃそもそもそーすかつ丼なんてみたことない
70 美容師見習い(佐賀県):2007/03/17(土) 23:50:39 ID:q9AqUvOG0 BE:355126853-2BP(1121)
どう考えても30円で売ってるBIGカツが一番うまい
71 絢香(八戸):2007/03/17(土) 23:50:48 ID:2RqS1ZXr0
福井ではタマゴつかってるやつは玉子カツ丼だよ
72 ふぐ調理師(山口県):2007/03/17(土) 23:51:28 ID:EmjJXxXJ0
ヨーロッパ軒のソースカツどん高すぎ
ペラペラで硬いのにさ。
ぼったくりすぎだろ
73 酪農研修生(中国):2007/03/17(土) 23:52:12 ID:C4hPQmZU0 BE:200214274-2BP(1381)
<丶`∀´><もちろん起源は韓国ニダ
74 宇宙飛行士(韓国):2007/03/17(土) 23:52:24 ID:SJkBMylP0
>>68
新潟はタレじゃね?
75 容疑者(所沢):2007/03/17(土) 23:52:27 ID:5dDhOL3e0
ぶっちゃけ、途中で飽きる。
福井で喰うならミニソースカツ丼+おろしそばセットがいい。
76 牛(岩手県):2007/03/17(土) 23:53:37 ID:1SXEGGwrO
カツにソースかけただけの丼なら誰もが考えつきそうだけどな
77 養鶏業(宮崎県):2007/03/17(土) 23:54:13 ID:0frqjNwG0
おろしポン酢でくう和風のカツ丼があっていいはず
78 牧師(豊中市):2007/03/17(土) 23:54:58 ID:Gsw7iDtO0
>>76
だからかけるんじゃないんだってくぐらせるんだって
79 受付(菓子会社):2007/03/17(土) 23:55:10 ID:VwyrQVmf0
家で作る場合は、カゴメとんかつソースでOKか?
80 女子高生(米沢市):2007/03/17(土) 23:55:15 ID:b94+8JE60
>>75
おろしそばも福井発祥みたいだな
81 牧師(豊中市):2007/03/17(土) 23:55:42 ID:Gsw7iDtO0
>>79
ウスター
82 和菓子職人(京都府):2007/03/17(土) 23:55:49 ID:zz4uvog4O
ヨーロッパ軒のカツってビッグカツでしょ?
83 フート(一等軍曹):2007/03/17(土) 23:56:29 ID:xMuRLfKUP
カツカレーにカレーかけるの忘れちゃったとこから出来たんだよね
やつはそんな雰囲気醸し出してる
84 元祖広告荒らし(熊本ラーメン):2007/03/17(土) 23:56:56 ID:RFfuxeGt0
当然韓国ニダ
85 事情通(奈良県):2007/03/17(土) 23:57:00 ID:2dEvZd8l0
山梨も普通にカツ丼頼むとソースカツ丼でてくるよ
86 秘書(22才):2007/03/17(土) 23:57:16 ID:2QZ+lXle0
シンクロニシティって事でそれぞれが名乗っていいんじゃねーかな
87 カラオケ店勤務(五反田):2007/03/17(土) 23:57:16 ID:dXuBUFx50
パリ丼とかふざけてるの?
88 チャイドル(五所川原市):2007/03/17(土) 23:57:35 ID:yIPXXOmv0
信州の方が発祥なんじゃないの?

まあ最強は味噌カツ丼なんだけどね
89 ぬこ(品川区):2007/03/17(土) 23:57:43 ID:T9/ahzwX0
加古川のカツめしって食ったことある人いる?
90 すずめ(中津川市):2007/03/17(土) 23:59:51 ID:mPRBfx8P0
海老名SAにもソースカツ丼売ってるよな
91 週末都民(名東区):2007/03/18(日) 00:00:01 ID:19aaCBqB0
高校の学食にあった、唐揚げ丼も美味しかったよ^^v
カツ丼のカツの代わりに唐揚げを使った、変則親子丼みたいなの。
あと同じ手法でコロッケ丼とかもあったよ^^v
92 浪人生(東大志望):2007/03/18(日) 00:02:01 ID:xBU/67K60
>91
ほっかほっか亭にもそういうメニューあったわ。
93 麻薬検査官(大田区):2007/03/18(日) 00:02:03 ID:Q3TT2TTj0
ヨーロッパ軒の創始者はドイツに留学してたんだけど
ドイツとはカツもごはんもソースも無関係だし
しかも帰国してから開店まで十数年も間がある

どっかで修行してた間に
当時、煉瓦亭でまかない食だった、皿にごはんを盛って
その上に洋食を乗せ、ソースを掛けるってのをパクったと思われる
ちなみにこれが常連客にバレてそれまでパンしか出してなかった
煉瓦亭がライス出す様になったんだけどね
94 バンドマン(四街道市):2007/03/18(日) 00:03:05 ID:Kq027gaQ0
デミカツが最強
95 クリーニング店経営(徳島県):2007/03/18(日) 00:04:02 ID:ede9KCGF0
こういうのは起源じゃなくて同時進行的に
進化するんだよなあ。
96 パート(鮮魚):2007/03/18(日) 00:04:58 ID:3iE4mTcT0
ソースカツ丼は飯田が発祥
これほんと
97 機関投資家(ヒルズ):2007/03/18(日) 00:05:10 ID:7LfEGRX20
ごはんと一緒に書き込めないような大きいものをなんで上に乗せるの?
天丼もイマイチ理解できない
98 わさび栽培(富山県):2007/03/18(日) 00:05:44 ID:vzBLgYmj0
確か東京でやっていて、その店が関東大震災か何かで壊れたから、
そこで働いていたヨーロッパ軒の創始者ともう一人が、それぞれ地元で
ソースカツ丼を始めたはず。
だから発祥の地は2カ所ある。
99 コピペ職人(ゲハ):2007/03/18(日) 00:06:02 ID:JQGzlZyF0
福井県人が早稲田大学(?)近くで始めて、関東大震災で福井に帰郷したって聞いた
昔、先輩に「うまいから」って大阪から敦賀まで連れて行かされて、マジで先輩殴ったことがある
100 住所不定無職(35才):2007/03/18(日) 00:06:18 ID:gdKmEYU70
>>89
デミグラスソースがかかってる
101 (大田区):2007/03/18(日) 00:06:32 ID:VPHOlF240
イチゴ大福のような奇抜なものはともかく、
この程度で発祥を名乗るなど愚かしいにもほどがアル。

ちなみにイチゴ大福は群馬ね
102 プロ棋士(昭和村):2007/03/18(日) 00:07:33 ID:r7FoLWzL0
駒ヶ根じゃないの?めちゃうまいぞ
103 バンドマン(四街道市):2007/03/18(日) 00:07:34 ID:5CwzHr+h0
・東京で食って影響を受けた料理人が故郷で独自のカツ丼を開発した、またはパクって起源主張
・開発者が故郷の福井へ持ち帰った
104 空気(←なぜかよめない):2007/03/18(日) 00:09:12 ID:cCZ5zGwa0
>>100
食ったことある?
ハヤシライスにカツが乗ってるようなもん?
105 通訳(ハングル):2007/03/18(日) 00:10:53 ID:L/oOib0U0 BE:819202469-PLT(10360)
カツ丼のカツ抜きは食える。
ソースカツ丼のカツ抜きは食えない。
106 ブロガー(炎上中):2007/03/18(日) 00:10:59 ID:TvtxKHNg0 BE:856084649-2BP(222)
あぁ 長野のソースカツどんの 一番えらい店みたいなのに行ったが
葬式で貸切だったわ
えらそうな店でむくつくお
107 外来種(貴重):2007/03/18(日) 00:11:02 ID:VtFAmYoK0
だって駒ヶ根遠いじゃん
東京から2時間以内に着くの?
108 住所不定無職(35才):2007/03/18(日) 00:12:17 ID:gdKmEYU70
>>104
そう、そういう感じ
109 空気(←なぜかよめない):2007/03/18(日) 00:17:08 ID:cCZ5zGwa0
>>108
サンクス。近々チャレンジしてみる
110 麻薬検査官(大田区):2007/03/18(日) 00:19:51 ID:Q3TT2TTj0
卵とじカツ丼の創作発表会の時に、その場に居合わせた新聞記者が
10年ほど前に高田馬場で丼にカツ載せて出してた店があったと報告
当時、出店してたヨーロッパ軒の創始者の店が符合する、と記録はされてる

その後、横須賀に2号店を出すものの、関東大震災で福井に帰って出店

けど、代替わりの度にもめまくってるんで、やめた人間の店が昔ながらの味
111 タイムトラベラー(アメリカ):2007/03/18(日) 00:22:49 ID:yJOKaCwC0
>>104
俺加古川民だが、かつめしはそんな感じ 要はカツハヤシライス ソースに肉とかは具としては入ってないけどね
わりと美味いけどぜんぜんメジャーにならないなぁ なんかの切っ掛けで全国区メニューになりそうなのに そばめしみたいに
112 カメラマン(東海村):2007/03/18(日) 00:24:41 ID:Rcjsk0uH0
113 西洋人形(ゼンマイ式):2007/03/18(日) 00:26:26 ID:F4crLbgs0
あんまり美味そうに見えないんだけど・・・
114 みどりのおばさん(群馬県):2007/03/18(日) 00:28:17 ID:rj7fpaX50
ソースカツ丼はウスターソースの香りが鍵
115 機関投資家(ヒルズ):2007/03/18(日) 00:28:48 ID:7LfEGRX20
>>112
上にのってるの皿に分けてくんね?
116 パート(エステ):2007/03/18(日) 00:33:43 ID:nwuUi+wcO
なんかショボイから福井にはお似合いだな
117 空気(←なぜかよめない):2007/03/18(日) 00:34:37 ID:cCZ5zGwa0
>>111
サンクス。お勧めの店ってある?
118 運転士(JR西日本):2007/03/18(日) 00:38:34 ID:7Mz1dE6a0
ソースカツ丼はキャベツの千切りが付くべきである。
よって福井のは却下。
119 ゴーストライター(春日町):2007/03/18(日) 00:43:06 ID:PnnvFHUr0
ソースカツ丼は邪道だよ
皿にのっかってたのをそのまんま丼にしましたって感じ
いくらなんでも発想が単純すぎるだろ
料理として成立してないよあれは
猫まんまとかと同一レベルだよ
120 ピアニスト(漂着):2007/03/18(日) 00:44:23 ID:IY4Ix8OA0
福井だろ

福井じゃカツ丼とだけ頼めばソースカツ丼が出る
卵とじのカツ丼は「上カツ丼」と注文しないといけない
121 機関投資家(ヒルズ):2007/03/18(日) 00:45:16 ID:7LfEGRX20
猫まんま舐めんな
汁ぶっ掛けただけなのにご飯とのあの一体感は異常
122 文学部(2年):2007/03/18(日) 00:47:52 ID:CFU3m7dr0
>>121
ネコマンマなのに
汁ぶっかけっておまい・・・・
123 プロ棋士(昭和村):2007/03/18(日) 00:48:09 ID:r7FoLWzL0
>>107
確かに遠い、車で3〜4時間コースかな。
>>112
一番上は地元じゃ結構有名でちょっとした行列出来る、カツでかいけどあっさりしててうまい。
でも店員はツンツン。
124 タイムトラベラー(アメリカ):2007/03/18(日) 00:48:55 ID:yJOKaCwC0
>>117
おすすめかー、食べ歩いたワケじゃないんだけどさ、駅から近くて結構美味いと思うのは

・エデン 駅近くの喫茶店 800円でリーズナブル スタンダードなソースでうまい
・若葉亭 ヤマトヤシキの7階?ぐらい トンカツ専門店だからカツがうまい ソースはやや甘め カツが2枚で量が多い
・パラーディオ ここがかつめし発祥の店の味を継いでいるらしい 厚切りカツで美味いね 有名店っぽい

こんなもんかなぁ
125 しつこい荒らし(熊本県):2007/03/18(日) 00:50:19 ID:ctj7gjbC0
味噌カツ丼の名古屋でいいよ
126 わさび栽培(富山県):2007/03/18(日) 00:54:05 ID:vzBLgYmj0
味噌カツなんて糞。
127 モーオタ(狼):2007/03/18(日) 00:54:52 ID:r2au5xoA0
会津若松の白孔雀食堂のソースカツ丼
そのでかさには驚いたがそんなに美味くはなかった
128 果樹園経営(岡山市):2007/03/18(日) 00:56:23 ID:ShqPOkjS0
あんかけカツ丼とか思いついたけどどうよ
129 団体役員(和歌山県):2007/03/18(日) 00:56:46 ID:k6Eni7vw0
>>128
大学にあった
130 空気(←なぜかよめない):2007/03/18(日) 00:56:47 ID:cCZ5zGwa0
>>124
近いうちにそれらのうちのどれか挑戦してくる。マジ感謝
131 塗装工(愛知県):2007/03/18(日) 00:57:07 ID:KnwOj9BK0
,
132 機関投資家(ヒルズ):2007/03/18(日) 00:59:08 ID:7LfEGRX20
>>122
http://shibuya.cool.ne.jp/sanep/001.html
http://www.mag2.com/vow/osiete/nekomanma.htm

鰹節ご飯、味噌汁かけご飯と大きく2派ある。
133 野球選手(プロ):2007/03/18(日) 00:59:25 ID:+zfjWemr0
カツ丼って言えばソースカツ丼だろ

                    by駒ヶ根市民
134 週末都民(名東区):2007/03/18(日) 01:00:22 ID:RD/eU+D50
北アルプスを挟んだ北西―南東かと思ったら、どこにでもあるのか?
135 国会議員(大阪府):2007/03/18(日) 01:04:03 ID:ZbY9oW8L0
福井では給食でソースカツ丼が出る
136 タイムトラベラー(catv?):2007/03/18(日) 01:04:53 ID:yJOKaCwC0
>>130
あ、言い忘れてたパラーディオは駅の近くの「千代の湯」とかいう銭湯の前な
レンガ壁の小洒落たカフェって感じ 定食屋っぽくない良い感じの外観

なんか調べたらマジでここが発祥っぽいし、テレビにもよく出るしこことか良いかも、初かつめしなら
確か芸人の陣内がここのかつめし推してた 周りは「全然しらねーよそんなローカルフードw」って感じだったが
137 わさび栽培(福井県):2007/03/18(日) 01:06:07 ID:vzBLgYmj0
ソースカツ丼のソースは、ただウスターかけただけじゃねーからな。
特製ソースだからな。
138 不動産鑑定士(コネチカット州):2007/03/18(日) 01:07:26 ID:eoKwe5nAO
カツ丼よりロー麺だな
139 電気店勤務(富山県):2007/03/18(日) 01:18:33 ID:bd+LPTfb0
そもそもカツ丼の元祖は卵や味噌ではなくソースなので
肉=豚肉だった関東とりわけ東京の洋食屋あたりだろう
140 組立工(神奈川県):2007/03/18(日) 01:19:28 ID:lBTBN6RA0
141 巫女(アラバマ州):2007/03/18(日) 01:22:42 ID:poMrLuju0
燃えちゃったみたいだけど大阪の法善寺横町のカツ丼屋はうまかった
ソースもあったけど卵しか食べたことない
142 空気(兵庫県):2007/03/18(日) 01:24:17 ID:cCZ5zGwa0
>>136
ぐぐった。最近道が広くなったトコ沿いやんね
近日中に行ってみます。ありがとー
143 ネコ耳少女(コネチカット州):2007/03/18(日) 01:24:40 ID:nzkxurHXO
ダンチだろ
144 きしめん職人(コネチカット州):2007/03/18(日) 01:26:23 ID:RUL+hDJpO
ソースカツ丼食って美味いと思ったことは一度もない
145 空気(兵庫県):2007/03/18(日) 01:26:33 ID:cCZ5zGwa0
あら?またご当地の名前に変わったね
146 牧師(北海道):2007/03/18(日) 01:27:31 ID:WPpCguOk0
セーシカツ丼
147 空気コテ(中部地方):2007/03/18(日) 01:27:46 ID:xoyLu0uR0
味噌で食えばいいじゃない
148 野球選手(長野県):2007/03/18(日) 01:29:44 ID:+zfjWemr0
正直卵とじカツ丼のうまさが分からない
149 イラストレーター(山陰地方):2007/03/18(日) 01:30:39 ID:QxdVNFJA0
マヨネーズカツ丼まだぁ?
150 文学部(catv?):2007/03/18(日) 01:32:05 ID:CFU3m7dr0
おまいら日帝のせいで腹へった
謝罪と補償を要求するニダ
151 国会議員(大阪府):2007/03/18(日) 01:44:53 ID:ZbY9oW8L0
せっかく揚げたものを煮込んで卵ぶち込んで台無しにするカツ丼
152 酪農研修生(石川県):2007/03/18(日) 01:48:53 ID:SQkODnR+0 BE:54407693-PLT(10100)
ヨーロッパ軒のメニューのカオスっぷりは異常
153 しつこい荒らし(茨城県):2007/03/18(日) 01:50:46 ID:BZ1ZsbSw0
ビックカツ・蒲焼太郎?のうまさが分からん
あんなの型紙に味付けしただけのようなものだろ
どこがうまいんだよ
154 巡査長(関西・北陸):2007/03/18(日) 01:51:00 ID:kNYm/b82O
ソースカツ丼って
のっけただけ
155 みどりのおばさん(福井県):2007/03/18(日) 01:53:27 ID:5yuVnl7B0
片町って範囲めちゃくちゃ狭いし暴力団経営飲食店の巣窟みたいなとこだぞ
糸川が脅されたとこも片町の飲食店
あんなとこに本店あるんだ
156 2軍選手(北陸地方):2007/03/18(日) 01:57:21 ID:2ARSUBHGO
ガンバfLYHIGHで言ってたから福井
157 宇宙飛行士(長野県):2007/03/18(日) 02:00:29 ID:kx4irbKo0
どうでもいいけど、21世紀のこの日本で、トンカツ定食を「カツライス」とメニューに書いてる定食屋はガチ
158 外来種(大分県):2007/03/18(日) 02:01:23 ID:/2zEVrFk0 BE:3782693-PLT(15170)
キャベツの青臭さがライスにマッチしない
159 張出横綱(アラバマ州):2007/03/18(日) 02:02:46 ID:qZmzSz480
福井だろ、しかしこんなの自慢にすらならないな。
160 保母(北陸地方):2007/03/18(日) 02:37:58 ID:5sSjwXTs0
福井の小川屋の西と南にある店の店員は どちらかというと寿司職人気質。
安い給料,時給で働かせてるんだろうからしかたないんだろうけど、
客のあしらい接客が 大手チェーン店とは差があるなとおもたよ。
とくに西(元ラーク)のところは 
俺「ロース並みで。」
店員「......」
俺「ごちそうさま〜」
店員「......」
てなかんじ。
近くにDQNで有名なM高校があるんだけど、バイトでつかってるのか?
おれもM高出身だけどさ(w
161 占い師(愛知県):2007/03/18(日) 03:18:33 ID:IHWMBF9p0
これならハンバーグ乗せたほうがまだ旨そうだ。
162 中小企業診断士(長野県):2007/03/18(日) 10:32:04 ID:axmibr1K0
ソースの味がしみたキャベツがうまいんじゃないか
163 フート(新潟県):2007/03/18(日) 10:33:04 ID:o59eZjWi0
>細かいパン粉は油ぎれがよく胸やけしない

ねえよw
164 少年法により名無し(東京都):2007/03/18(日) 10:34:44 ID:OK3q+jzU0
山梨県だよ。
165 バンドメンバー募集中(東京都):2007/03/18(日) 10:38:06 ID:U6F7iBd/0
今なら間に合う?














タルタルソースカツどん発祥の地
166 団体役員(おでん):2007/03/18(日) 10:39:23 ID:tE9HjCdv0
ソバ屋でソバ以外のもの食うやつは基地外
167 イラストレーター(東京都):2007/03/18(日) 10:40:43 ID:Ltas9R0C0
>>165
俺が今から始めました

残念

\(^0^)/オレハジマッタ
168 共産党幹部(愛知県):2007/03/18(日) 10:41:17 ID:0pmTregM0
お前らかつや好き?
169 都会っ子(石川県):2007/03/18(日) 10:41:38 ID:xhQVbYyh0
ヨーロッパ軒は敦賀のが一番上手い
170 底辺OL(愛知県):2007/03/18(日) 10:47:34 ID:59vvVyUr0
ヨーロッパ軒のカツ丼はソースカツ丼の奇跡
171 少年法により名無し(東京都):2007/03/18(日) 10:50:44 ID:OK3q+jzU0
山梨県が発祥地。
172 ボーイッシュな女の子(愛媛県):2007/03/18(日) 10:51:23 ID:XjPw7bJa0 BE:379865287-2BP(2410)
ソースカツ丼てたべた事ないや

ごはんにカツ乗せてウスターソースかけて食べるの?
ごはんとソースという取り合わせはなんか気持ち悪いんだけど
173 あおらー(東京都):2007/03/18(日) 10:53:07 ID:f539TR9l0
>>172
ゴハンの上にキザミキャベツをサラっとかけて、
その上にカツを載せて、トンカツソースをぶっかけ
喰ってみると旨いよ
174 コピペ職人(大阪府):2007/03/18(日) 10:59:31 ID:yuvnX4jw0
仕事で福井にいって初めてソースカツ丼を食ったが
そのあまりの貧乏臭い料理に唖然とした、しかもまずい
ご飯とソースは合わないんだよこの田舎モンどもが。
175 少年法により名無し(東京都):2007/03/18(日) 11:02:43 ID:OK3q+jzU0
山梨県で無いと美味いソースカツ丼は食べられ無いよ。決め手はソース。
176 ねずみランド(コネチカット州):2007/03/18(日) 11:05:30 ID:RUL+hDJpO
ご飯にソースなんか合わん。味覚障害だけの食べ物だな
177 洋菓子のプロ(コネチカット州):2007/03/18(日) 11:05:38 ID:Unvtm5+qO
ソースカツ丼も韓国が起源
178 将軍(関東・甲信越):2007/03/18(日) 11:06:09 ID:Xq02lU6rO
群馬県高崎市の栄寿亭
179 プレアイドル(福井県):2007/03/18(日) 11:19:01 ID:IrmLrRbF0
180 野球選手(東京都):2007/03/18(日) 11:22:57 ID:PStjGmzQ0
群馬の桐生だとばかり信じて生きてきた
181 造園業(栃木県):2007/03/18(日) 11:28:47 ID:TZr/aIqv0
同時多発的に開発された説を唱えるよ
シンクロニシティだ
182 社長(アラバマ州):2007/03/18(日) 11:29:59 ID:PxNfdAIW0
福井-新潟-群馬-山梨

ソースカツ丼は山にあり!
183 講師(北陸地方):2007/03/18(日) 11:31:00 ID:PxPocSlZ0
福井県民だけど玉子のカツ丼のがうまいだろ
184 パート(コネチカット州):2007/03/18(日) 11:32:04 ID:zyHjFSaTO
ソースが考えられんという意見あるんだが
それじゃ、おまいらはトンカツに何つけて食べてるんだ?
185 女性音楽教諭(長屋):2007/03/18(日) 11:34:21 ID:EN8Px1t00
>>178
おまえ栄寿亭で食ったことないだろ。あれは和風のタレカツ丼だ
186 コピペ職人(大阪府):2007/03/18(日) 11:36:06 ID:yuvnX4jw0
>>184
トンカツ食うときにご飯に乗せたりしねえし
187 ひよこ(ネブラスカ州):2007/03/18(日) 11:36:55 ID:PPLIyJSbO
はいはいどうせ韓国どうせ韓国
188 都会っ子(北陸地方):2007/03/18(日) 13:57:48 ID:5sSjwXTs0
>>172 りんご100%ジュースとウスターソースを1:2の割合で入れたもの
をあっためて あげたての薄めのカツをつけて2秒まちそれをご飯の上にのせて
さらに 残りのソースを適量かけたやつをたべてみ〜。いけるで〜。
189 歯科技工士(福井県):2007/03/18(日) 14:04:37 ID:hs7EH7X90
>>183
せっかくカラッと揚げたカツが、べっちゃりするから嫌。
190 中小企業診断士(福井県):2007/03/18(日) 14:13:30 ID:7zIzdJcW0
パリ丼のゲップは最高
191 ブロガー(群馬県):2007/03/18(日) 14:17:46 ID:QYTbE9q30
高橋愛が福井って言ってたきがす
192 運送業(大阪府):2007/03/18(日) 14:56:16 ID:YSSNS0D/0
パ軒各店のカオスさは異常
193 留学生(コネチカット州):2007/03/18(日) 14:59:59 ID:e3gZPVIzO
>>184
味噌だ
194 まなかな(長野県):2007/03/18(日) 15:00:07 ID:hdV/CTFE0
長野はソースカツ丼が流行る前から「カツ丼」=ソースカツ丼だった。
よそから来た観光客は卵とじカツ丼だと思って注文するからたまにトラブったらしいが。
195 通訳(アラバマ州):2007/03/18(日) 15:55:29 ID:kmPwVM4A0
>>184
マヨネーズと醤油を混ぜたもの。
196 少年法により名無し(東京都):2007/03/18(日) 16:10:58 ID:OK3q+jzU0
>>172
お前馬鹿?ソースてウスターソースじゃないよ。
197 将軍(アラバマ州):2007/03/18(日) 16:18:49 ID:WCk0wdeB0
ソースカツ丼食うくらいだったら豚カツ定食のがよくね?
198 上祐派(アラバマ州):2007/03/18(日) 17:07:58 ID:XOkrycif0
肉屋で買ってきて、丼めしに豚カツ載せてソースかけたのって......

オレはカツ丼の方がいい
199 練習生(神奈川県):2007/03/18(日) 18:07:59 ID:zPhugGC20
200 将軍(アラバマ州):2007/03/18(日) 19:54:38 ID:WCk0wdeB0
201 まなかな(長野県):2007/03/18(日) 20:01:22 ID:hdV/CTFE0
長野だ馬鹿
202 文科相(福岡県):2007/03/18(日) 20:56:40 ID:TkJSM4t30
>>189
可愛そうに
今まで美味いカツ丼を食べた事がないんだな
203 序二段(滋賀県):2007/03/18(日) 21:02:54 ID:twmbxrvJ0
ソースカツ丼なんざ人間の食いもんじゃねえ。
あんなもん食う奴は味覚オンチを通り越してる。
204 運転士(愛知県):2007/03/18(日) 21:58:08 ID:MN2FcGz10
まったくだ、みそカツ丼以外認めないよな
205 小学生(千葉県):2007/03/18(日) 22:00:53 ID:IcMsi/IF0
冷やしカツ丼以外認めない
206 山伏(鹿児島県):2007/03/18(日) 22:12:26 ID:0undlexW0
トンカツは浜勝が一番美味いよなあ。
207 釣氏(静岡県):2007/03/18(日) 22:14:52 ID:NSHjyCLA0
近所のラーメン屋のソースカツ丼がうまいです
208 学校教諭(福井県):2007/03/18(日) 22:22:44 ID:b68xlEdY0
福井県民から言わせてもらうと
キャベツ乗ったソースカツ丼なんて聞いた事ない

ガキの頃にヨーロッパ軒に出前して届いたソースカツが大きすぎて食べ切れなかったのはいい思い出
209 (岐阜県):2007/03/18(日) 22:26:39 ID:7Mz1dE6a0
カツいらんだろ。ソーライスで十分
210 国際審判(栃木県):2007/03/18(日) 22:32:52 ID:cXHH3xzF0
>>208
吉野家無いの?
211 国際審判(栃木県):2007/03/18(日) 22:36:18 ID:cXHH3xzF0
福井じゃメニューに無いんだねスマソ
212 アナウンサー(富山県):2007/03/18(日) 22:57:00 ID:B4w9acp20
小川屋で食うなよ・・・
値段相応だろうに
せめてロースの480円にしとけよ
213 ほっちゃん(長野県):2007/03/18(日) 22:58:23 ID:6mN5yEUE0
長野県駒ヶ根市だろ・・・常識的に考えて・・・
214 職業訓練指導員(大阪府):2007/03/18(日) 23:03:34 ID:xBU/67K60
もう福井県には何も期待しない。
215 文科相(東京都):2007/03/18(日) 23:06:52 ID:qlGVACsT0
福井県ってどこにあるの?
216 クリエイター(東海・関東):2007/03/18(日) 23:07:50 ID:oR0/hlt+O
長野でカツ丼って言ったらソースカツ丼
始めて卵とじのカツ丼を見た時驚愕した
217 声優(福井県):2007/03/18(日) 23:08:14 ID:5yuVnl7B0
バカには見えない世界にあります
218 おやじ(三重県):2007/03/18(日) 23:09:35 ID:FdW7fr/P0
おっ、今日調度、敦賀ヨーロッパ軒本店で食った
219 ネコ耳少女(大阪府):2007/03/18(日) 23:11:30 ID:zuucWQe00
滋賀は北部はソースで南部は玉子とじだった
220 作家(山梨県):2007/03/18(日) 23:12:15 ID:/cvlHRI00
食文化発祥の地
料理といえば東京だし東京に決まってんだろ
221 空気(長野県):2007/03/18(日) 23:13:14 ID:+zfjWemr0
福井と長野のソースカツ丼はぜんぜん別物
222 ドラム(富山県):2007/03/18(日) 23:14:30 ID:AJWgG0Pq0
住んでた時に食ったけどこれはねえよって思ってたなぁ
223 トンネルマン(奈良県):2007/03/18(日) 23:17:14 ID:VsS5PFtZ0 BE:147264825-2BP(1800)
>>141
喝鈍だっけ
肉ペラペラだし普通に美味くない
ソースも食ったことあるけど甘みがなくてイマイチ
224 クリエイター(東海・関東):2007/03/18(日) 23:17:20 ID:oR0/hlt+O
俺は卵とじ食べた時
こんな気持ちの悪い食べ方があるのかとオモタ
それがむしろ主流だとわかった時は死ぬほど驚いたわ
225 養鶏業(コネチカット州):2007/03/18(日) 23:17:31 ID:7EVR2PZcO
敦賀ヨーロッパ軒のソースカツ丼が一番。他のソースカツ丼は食べても感動しない。
226 まなかな(長野県):2007/03/18(日) 23:17:33 ID:hdV/CTFE0
東京で始まったんだろ?

だが、この程度の丼なら何処でも誰でも考え付く様な気が
227 動物愛護団体(アラバマ州):2007/03/18(日) 23:21:04 ID:WYM/AkwH0
岡山ではソースカツ丼っていったらデミグラスソースだな。まじうまい。
普通のソースかけてソースカツ丼なんて死んでしまえ。
228 おやじ(三重県):2007/03/18(日) 23:24:21 ID:FdW7fr/P0
敦賀のヨーロッパ軒の方が儲けて有名人もたくさん来てる感じ
福井市は遠いからなwww
あと福井本店は場所わかりにくいよ
229 ボーイッシュな女の子(東日本):2007/03/18(日) 23:28:22 ID:IcRNeDl60
普通のカツ丼うまい。トンカツ定食うまい。
しかし、ソースカツ丼まずい。

∴ ソースがまずい。
230 歌手(アラバマ州):2007/03/18(日) 23:30:28 ID:RvtXr3pA0
デミカツ丼もうまい。
231 職業訓練指導員(大阪府):2007/03/18(日) 23:32:44 ID:xBU/67K60
本当に美味いのならカツサンド作ってみろ
232 トンネルマン(奈良県):2007/03/18(日) 23:34:05 ID:VsS5PFtZ0 BE:220896353-2BP(1800)
串カツ文化の延長だろうね
普通とんかつといえばとんかつソースを使うはず
ウスターソースにカツをくぐらせるのは大阪の串カツ文化以外に見当たらない
よってソースカツどんは大阪発祥である
233 ネコ耳少女(大阪府):2007/03/18(日) 23:34:46 ID:zuucWQe00
ソースカツ丼文化圏の人は自分の家で作る時ソースどうしてるの?
ウスターオンリー?
234 歌手(アラバマ州):2007/03/18(日) 23:36:03 ID:RvtXr3pA0
なんかのグルメ本で「上ウニ丼」頼んだら
ご飯にウニの卵とじが乗ってるやつが出てきたって話があったな。
235 秘書(長野県):2007/03/18(日) 23:37:09 ID:bJTEkQjd0
駒ヶ根ずら?
さっぱり好きなら「いな垣」
こってり好きなら「明治亭」
236 黒板係り(大阪府):2007/03/18(日) 23:42:01 ID:Z4LkIxI+0
うはww稲垣www食いてぇww
237 インストラクター(新潟県):2007/03/18(日) 23:47:22 ID:nNPrP+RZ0
新潟は下越地区が醤油ベースのタレカツ丼、上越地区がソースカツ丼。
下越住民のタレかつ丼へのこだわりが非常に強いように思う。
上越市民はソースカツ丼にさほどこだわりなし。

上越市民的に言わせてもらうと、下越のタレカツ丼は最初のうちは美味いが、
後半になると「肉と油でギトギト、野菜をくれぇ…」という心境になる。
238 社長(アラバマ州):2007/03/18(日) 23:55:28 ID:PxNfdAIW0
おそらく山の僻地ではカツ丼がどんなものか知らなかった。
聞いたことのあるカツ丼をオラたちも作ってみようと作ったのがソースカツ丼。
まさか卵とじなんて思いもつかない。
天丼感覚で作ったのだ。

こんな感じでできたのではないだろうか。
239 海賊(アラバマ州):2007/03/19(月) 00:00:05 ID:+ivsITLJ0
近所のジャスコのカツ丼は揚げ玉を卵でとじてその上に
オーブントースターで温めたカツを乗せる。
揚げ玉丼、カツトッピングだった。550円
240 ゴーストライター(東京都):2007/03/19(月) 00:22:29 ID:lJy07Gsp0
山梨県。
241 すっとこどっこい(大阪府):2007/03/19(月) 00:24:23 ID:ylO+DpUy0
カツ丼ってたのんだら、生キャベツの上にカツ乗せてソースかけて出してきたイヤガラセだと思った
242 トンネルマン(長野県):2007/03/19(月) 00:44:19 ID:mHxNuiyK0
カツ丼ってたのんだら、せっかく揚げたカツを煮てさらに卵とじが乗っかって出てきたイヤガラセだと思った
243 ゴーストライター(東京都):2007/03/19(月) 01:12:53 ID:lJy07Gsp0
やっぱり揚げ物はカリッとしてるのが良い。
244 ブロガー(愛知県):2007/03/19(月) 01:14:30 ID:x7IFtpx30
ソースの酸味が飯の温かみでむせて不快極まりない。
冷えたキャベツで防げるかもしれないが、丼としてアツアツさが失われる。
かといって甘いソースでは飯に合わず不味い。

どう転んでも無理。
245 手話通訳士(catv?):2007/03/19(月) 01:17:15 ID:E99yh4b60
ソースカツ丼、福井の生まれー
だらら だらーらら
星きーれいー
246 工作員(大阪府):2007/03/19(月) 01:19:10 ID:JugxxL9c0
だいたい飯にソースかけたものなんて、犬猫でもくわねえだろw
247 ブロガー(愛知県):2007/03/19(月) 01:22:31 ID:x7IFtpx30
そこで、ソースではなくあんかけとか出汁とかにしたらどうだろう?
たぶん旨いと思うんだ。

お、もしかしたらこれに卵あわせたらもっと旨いんじゃね?
248 大道芸人(長屋):2007/03/19(月) 01:23:04 ID:aAEr0AUN0
おまえらがカツ丼好きなのは良く分かった
249 三銃士(大阪府):2007/03/19(月) 01:31:26 ID:rGduTacm0
福井のソースカツ丼は
キャベツがのってないので嫌いです。
250 手話通訳士(福井県):2007/03/19(月) 01:43:36 ID:mHlDgRbb0
ヨーロッパ軒は
敦賀のアルプラザ6Fの上野屋って店に見事にメニューぱくられてます。
元従業員が関係してて
味はほとんど同じで、値段はパ軒より安くて
おまけにカツの量が1枚多い。
251 配管工(東京都):2007/03/19(月) 01:47:08 ID:l/g7WDVy0
山梨じゃないのか? あれをカツ丼っていうくらいだし。
252 美容師見習い(アラバマ州):2007/03/19(月) 01:49:06 ID:qIsIcxKV0
ソースカツ丼ってどんぶり御飯の上にカツ乗せて、その上にデミソースみたいなのかけて
グリンピース乗せたのじゃなかったっけ?
253 F1パイロット(石川県):2007/03/19(月) 01:51:59 ID:zQE/LWnb0










福井県民って生きてて楽しいの?









254 工学部(アラバマ州):2007/03/19(月) 01:52:38 ID:ZoBKGx/20 BE:721671348-PLT(23232)
どん亭でいいよ
255 バイト(京都府):2007/03/19(月) 01:52:41 ID:qW12Bgqc0
わざわざ敦賀まで食いに行ったが
カツがしょぼくて萎えた。
256 バンドマン(福井県):2007/03/19(月) 01:56:52 ID:5A0QBtke0
地元ではあんま評判よくないよー
257 数学者(福井県):2007/03/19(月) 02:18:58 ID:Vkz8bsSH0
>>253
さすが石川県の言う事は違うな
258 クリエイター(大阪府):2007/03/19(月) 02:27:17 ID:hmT9dIrN0 BE:14263834-2BP(215)
俺だよ俺
259 F1パイロット(石川県):2007/03/19(月) 02:39:13 ID:zQE/LWnb0
>>257
本当は金沢が羨ましいんだろ?wwwwwww
260 フート(福井県):2007/03/19(月) 02:40:07 ID:tDgcuKPC0
8番ラーメンくいにいこうぜー
261 工学部(アラバマ州):2007/03/19(月) 02:41:52 ID:ZoBKGx/20 BE:721671348-PLT(23232)
>>259
明日宇宙軒行こうぜ
262 公務員(東京都):2007/03/19(月) 02:44:30 ID:nB5g68z70
>>227
やまとか?
あそこはマジでうまいな。
中華そばも好きだぜ
263 団体役員(コネチカット州):2007/03/19(月) 02:50:49 ID:oS8maowaO
また発祥は朝鮮じゃねぇ。なぁ、チョン。
264 酒蔵(大分県):2007/03/19(月) 03:18:58 ID:eIxruUmW0
トンカツにキャベツ無い時点で色々と間違ってるだろ
265 酒蔵(大分県)
トンカツ定食>(超えられない壁)>普通のカツ丼>(料理の壁)>ソースカツ丼>(残飯の壁)>ソースカツ丼(キャベツ無し)