【ウヨ敗北】 「日本食レストラン」 政府による認定制度は断念する事になりましたw

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 プロスキーヤー(鹿児島市)
海外日本食レストランのお墨付き、民間の「推奨制度」に
2007年03月16日21時39分

海外の日本食レストランのうち「正しい日本食」を出す店に、お墨付きを与える認証制度の創設を
検討していた農林水産省の有識者会議は16日、政府が関与する認証制度を断念した。同日の
提言で、民間による「推奨制度」に修正した。「政府がする事業ではない」などの強い批判を浴び
たためとみられる。

昨年末の政府予算編成で松岡農水相が大臣折衝で獲得した同事業への2億7600万円の予算
計上の是非なども今後、国会で議論されそうだ。

http://www.asahi.com/life/update/0316/006.html


(´ω`) また在米チョンの世論形成に負けちゃいましたねw
2 おたく(声優):2007/03/16(金) 22:00:12 ID:mH2nCv4H0
  ∧_∧ クワッ!
 ∩`iWi´∩ 
 ヽ |m| .ノ
  |. ̄|
  U⌒U
3 保母(宮崎県):2007/03/16(金) 22:00:28 ID:J2jzk2MU0
ウヨ脂肪wwwwウヨ脂肪wwwwww
4 アイドル(アキバ系):2007/03/16(金) 22:00:48 ID:xqrd7EGD0
最近の日本は終わってるね
5 社会科教諭(長野県):2007/03/16(金) 22:01:09 ID:ZVAWBxgJ0
ま〜た「海外からの批判」が原因で止めるのか。ヘタレどもめ
6 漫画家(連載多数):2007/03/16(金) 22:02:05 ID:mIiFVydX0
こんなんで折れんなよ
味をしめるだろ
7 名人(3歳):2007/03/16(金) 22:02:28 ID:ko9edSvD0
正しい日本食だと文句が多いから
おいしい日本食をだすレストランを認定すればいいんだよ

フランス料理みたいに星いくつとかで認定していけばいい
8 付き人(相方募集中):2007/03/16(金) 22:02:28 ID:ZR+MHxAK0 BE:321573964-2BP(2010)
まぁこれはヤメてて良かったよ。
中華料理にもイタリア料理にもフランス料理にもそんなもんねーから
日本がやりだすと、他の国も始めてどんないちゃもんつけられるかわからんから
9 塗装工(愛知県):2007/03/16(金) 22:02:55 ID:PbSvX9hP0
叩かれないとでも思ってたのか
10 主婦(愛媛県):2007/03/16(金) 22:03:31 ID:1rOHPHo8O
豚ウヨちゃあああああああん
11 運送業(仙台市):2007/03/16(金) 22:03:42 ID:GY2DqK2n0
そりゃそーだ
税金使ってまでやるこっちゃない
12 CGクリエイター(輪島市):2007/03/16(金) 22:04:17 ID:U1qf1DzO0
統一協会系の民間企業が選定します
13 漫画家(連載多数):2007/03/16(金) 22:04:25 ID:mIiFVydX0
ウヨ脂肪〜♪ウヨ脂肪〜♪
14 留学生(ベラルーシ):2007/03/16(金) 22:04:32 ID:TV/872ac0
>>8
イタリアはやってるだろ
捏造はいかんよ
15 高専(5年):2007/03/16(金) 22:04:48 ID:XQRUF0IV0
数ヶ月後に、韓国は、政府による認定制度を出す事になった、と
16 すっとこどっこい(86歳):2007/03/16(金) 22:04:59 ID:bdxUHZ3U0
糞ウヨのポジションどりが悪いww
17 通訳(ポルトガル語):2007/03/16(金) 22:05:03 ID:cZxzENZlO
「海外からの批判」と言いつつ、「取り締まりをする」と
ウソ情報を海外に発信してる日本のマスゴミ
18 声優(悪魔召還師):2007/03/16(金) 22:05:58 ID:CZV9/U8g0
「官から民へ」
19 ボーイッシュな女の子(16歳):2007/03/16(金) 22:06:11 ID:yVxSls6a0
どうせ僕は海外行かないし
20 絵本作家(船橋市):2007/03/16(金) 22:06:27 ID:laSXmE/l0
中華料理にもあるぞよ
21 新聞社勤務(朝日町):2007/03/16(金) 22:06:29 ID:ONbDZ7MD0
民間で十分だよ
22 右大臣(バイト):2007/03/16(金) 22:06:38 ID:OyW72RKD0
お墨付きはあったほうが良いよ
長い目で見たら

チュンチョン勢力に屈するのも大概にしろ
23 会社員(新宿区):2007/03/16(金) 22:06:40 ID:p0PFELOM0
この情報化社会に逆行するような法案考えたのって結局
インターネッツを知らないオッサンだろうな
24 不動産鑑定士(山梨県):2007/03/16(金) 22:07:22 ID:gghtES+qO
>>8
イタリアン(ピザ)には、ありますが。
また、朝鮮人か!
25 和菓子職人(京都府):2007/03/16(金) 22:07:23 ID:zuMTutEW0
サヨ恍惚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
26 林業(白川村):2007/03/16(金) 22:07:30 ID:GHkmTIe00
たぶんその民間認定団体に
在日チョンが関わるぜ。
まじ、皆チョン碁露四にしたいな。
27 人民解放軍(訓練中):2007/03/16(金) 22:08:24 ID:S4vBEkjH0
ヘタレヘタレ、ホントに日本の政治家はヘタレばっかだな
28 ピッチャー(デニー):2007/03/16(金) 22:08:40 ID:E+X2QTFZ0
>>8
無知だな
イタリアはあるぞ
29 まなかな(右):2007/03/16(金) 22:09:24 ID:zgo7VXgY0
推奨するのはどうせ在日だったりするんだろ
30 映画館経営(金沢):2007/03/16(金) 22:09:41 ID:0ctMSYSZ0
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1169726381/

このスレに幼女に対する熱い思いを書いてほしい
書かなかったら世界から熟女しかいなくないますよ
31 歌手(石川県):2007/03/16(金) 22:10:40 ID:Id/vPmbl0
>>1
民間でやるってどんな団体がやるのよ
朝鮮系団体が騒ぎ立てて、話が大きくなったようなんだが
腰砕けになるなよ
32 不動産鑑定士(山梨県):2007/03/16(金) 22:11:17 ID:vpAw9Tn70
ウリナラの金の成る木に手を出すとこうなるニダ!!!

  ∧_∧ クワッ!
 ∩`iWi´∩ 
 ヽ |m| .ノ
  |. ̄|
  U⌒U
33 プロスキーヤー(鹿児島市):2007/03/16(金) 22:11:31 ID:h+Vw05qB0 BE:109748423-PLT(10132)
つーか、フランスにもAOCっていう、厳格な食品認定制度が
あるんだけど・・・・

誰だよ、海外には無いって言ってる奴は
34 主婦(愛媛県):2007/03/16(金) 22:12:17 ID:1rOHPHo8O
バカウヨちゃああああああああん
35 ニート(東京都):2007/03/16(金) 22:12:27 ID:Nw01eFxO0
既に有識者会議そのものが終わってる気がする。
なんでこんなやつが座長なの?

http://www.news24.jp/79520.html
16日にまとまった提言は、レストランの「認証」ではなく、「推奨計画」に名称を変えた上で、
推奨は各地域で「民間組織」が主体に行うべきだと指摘している。

 また、提言には、推奨するレストランにマークを与えることや、
宣伝普及を行うなどの計画も記しているが、
有識者会議の座長・小倉和夫国際交流基金理事長は
「これが、どこで、どのように適用できるのか、まず調べてもらいたい」と述べ、
具体策を決めるのは農水省であることを強調した。



小倉 和夫(おぐら・かずお)
国際交流基金理事長
http://www.asahi.com/international/aan/hatsu/hatsu040519.html
元駐韓、駐仏大使。03年から青山学院大学教授。朝日新聞アジアネットワーク委員。65歳。

http://www.php.co.jp/fun/people/people.php?name=%BE%AE%C1%D2%CF%C2%C9%D7
 一九三八年東京都生れ。東京大学法学部卒。外務省入省、北東アジア課長、
文化交流部長、経済局長、駐ベトナム大使を経て外務審議官。
 外務省「アジア重視派」の象徴的存在。経済局長時代、
マレーシアのマハティール首相が提案した東アジア経済協議体(EAEC)構想に共鳴したが、
米国が同構想に反発したために「反米主義者」のレッテルをはられた。


36 旅人(館山市):2007/03/16(金) 22:12:52 ID:pAbC9hi/0
民間で推奨で良いじゃん。結局やり方の問題だろ。
反対派は取締りのように批判してただけで
37 国際審判(バドミントン):2007/03/16(金) 22:14:06 ID:PcE2I61x0
ツマンネ
38 講師(予備校):2007/03/16(金) 22:14:23 ID:2jk4WOf20
こういうときこそウヨどもの出番だろ。
ったく役にたたねぇな。
39 歌手(石川県):2007/03/16(金) 22:14:37 ID:Id/vPmbl0
>>36
民間も信用できないだろ
40 中二(鹿児島県):2007/03/16(金) 22:15:07 ID:wA5BT+Af0
>>35
アカピーww
チョンのくいぶち守るのに必死
41 VIPからきますた(女):2007/03/16(金) 22:15:19 ID:VoRmDQ+u0
特亜人の思うまま思うままに流れる
42 2軍選手(中日):2007/03/16(金) 22:15:21 ID:gI+A/adUO
だから腰抜けなんだよ、クソ政府
43 守銭奴(名古屋市):2007/03/16(金) 22:16:05 ID:s7/KuR5S0
ヘタレ杉だろ。
強い批判を浴びたといっても、逆にそれ以外の国民は賛成か保留と考えれば、
数千万件の批判がなければ断念する理由にはならない。

で、批判は何件あったんだ?
44 学生(医学部):2007/03/16(金) 22:16:24 ID:CT8v7lsQ0
まあ自民党はコノ程度のもんさ
45 パート(エステ):2007/03/16(金) 22:16:25 ID:lM4OI7F4O
>>33
仏にもあるんだ?
伊だけだと思ってた。
46 旅人(館山市):2007/03/16(金) 22:16:57 ID:pAbC9hi/0
10 主婦(愛媛県) New! 2007/03/16(金) 22:03:31 ID:1rOHPHo8O
豚ウヨちゃあああああああん

34 主婦(愛媛県) New! 2007/03/16(金) 22:12:17 ID:1rOHPHo8O
バカウヨちゃああああああああん
47 ハンター(新潟県):2007/03/16(金) 22:17:35 ID:q2FOzgIc0
ざまぁミロ糞ウヨwwwwwwwwwwwwwwwwww

おまえらはPCの前でほえることしかできない糞ニートwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
悔しかったら力使ってねじ伏せてみろやwwwwww
48 VIPからきますた(女):2007/03/16(金) 22:18:55 ID:VoRmDQ+u0
しっかしホント強大だな
49 留学生(ベラルーシ):2007/03/16(金) 22:20:16 ID:TV/872ac0
小便や大便をしても手を洗わない不潔な朝鮮人が調理した日本食で食中毒が発生し、
日本食の評判がガタ落ちになったときこの有識者とやらはどう責任を取るのか

奴らは金儲けのために日本食という看板を利用しているだけで、使えなくなったらいつでも切り捨てる側だ
しかし評判を落された日本人サイドにとってはたまったもんじゃないぞ
50 プロスキーヤー(鹿児島市):2007/03/16(金) 22:21:03 ID:h+Vw05qB0 BE:512156674-PLT(10132)
>>45
ワインとかチーズとかハムとかの製法に関する認証だけどね。
例えば昔、日本では、炭酸を入れた白ワインはみんな「シャンパン」と
呼んでいた。
でも、AOCにシャンパンが認証されてからは、当然の事ながら、安物のワインに炭酸を
入れただけのものを「シャンパン」と呼ぶことは禁止された。
だからある時期を境に、日本では「スパークリングワイン」と呼ぶようになった。

その他にも、フランス産の食品には、AOCの基準を満たしてないものを、
その名前で呼ぶことを禁止してるものが多い。

概ねEUは、こういう「原産地呼称制度」を何らかの形で持ってるんじゃないかな?
51 主婦(愛媛県):2007/03/16(金) 22:21:11 ID:1rOHPHo8O
キモウヨちゃああああああああん
52 学生(医学部):2007/03/16(金) 22:21:36 ID:7/Ix/zVY0
こんなのヘタに一度認定しちゃうと、他の国に根付いた料理の方が独自に進化して
美味しくなったときに惨めなことになるからやらんでよかったよ。
カレーとかラーメンとか、いまじゃ明らかに本場より日本のほうが美味いのに、下手に
「これは中国認定のラーメンじゃない」「これはインド認定のカレーじゃない」とか
やってたら逆に中国やインドが恥ずかしいことになっていたかもしれんと考えればわかりやすい。
53 学生(医学部):2007/03/16(金) 22:22:37 ID:CT8v7lsQ0
朝鮮人がニセ日本食を出しているのに?
バカみたい
54 すずめ(中津川市):2007/03/16(金) 22:22:47 ID:D0uNYewx0
対チョソ用だろ
55 整体師(カリスマ):2007/03/16(金) 22:23:01 ID:eadu2lUF0
まあ民間でも浸透したら良い話だしな、ミシュランみたいに
浸透するかどうかはしらんけど
56 割れ厨(無職):2007/03/16(金) 22:24:11 ID:L4GBtsfB0
>>52
明らかにこの出来事の論点から外れてる。
もうわざとやってるとしか思えない。
ローカライズされてそれの方が評判がよくなるのはなんの問題もない。
57 VIPからきますた(女):2007/03/16(金) 22:24:46 ID:VoRmDQ+u0
まぁまずい店はどうせ淘汰されるけどな
58 まなかな(右):2007/03/16(金) 22:25:15 ID:zgo7VXgY0
>>49
一切何もしないと思うよ
59 割れ厨(無職):2007/03/16(金) 22:26:13 ID:L4GBtsfB0
>>55
多分、これに気をよくして北米の特亜人主導でそういうのできそう。
もちろん実態は出鱈目で自分等に利益が誘導できればそれでいいって
だけの形のね。
60 高校生(熊本県):2007/03/16(金) 22:27:11 ID:27vKWFJL0
あたりまえだ。こんなん松岡の税金無駄遣いに決まっとる。
61 牧師(豊中市):2007/03/16(金) 22:27:24 ID:/1Uqa/+j0
松岡のバカがいけないんだよ。
とっとと辞めろよ。
62 国会議員(収賄側):2007/03/16(金) 22:27:35 ID:gde8L40Y0

警察の暴走族とりしまりもそうだけどさ、
批判されるから、ゴネられるからっての止めようぜいい加減。
63 ニート(東京都):2007/03/16(金) 22:27:59 ID:Nw01eFxO0
2億7600万円はごっそり特亜団体へか。
64 旅人(館山市):2007/03/16(金) 22:28:06 ID:pAbC9hi/0
予算も通ってるし農水省も関与するっつってるわけで。
そのものやめさせるようバカサヨはもっとファビれよ
65 学生(医学部):2007/03/16(金) 22:28:10 ID:7/Ix/zVY0
>>56
はっきりと区別しちゃったら、ローカライズされたほうが成功したときの
「手柄」をいっさい奪うことができなくなっちゃうやん。
66 保育士(川口市):2007/03/16(金) 22:28:42 ID:mLhCyz8K0
断念を批判しようぜ。猛烈な勢いで。
67 VIPからきますた(女):2007/03/16(金) 22:29:03 ID:aRFnIdSK0
民間による「推奨制度」で十分。
どんどんやれ。
68 外来種(貴重):2007/03/16(金) 22:29:54 ID:cqpvTW0n0
民間がやると、キムチを出すような店も余裕で日本食店認定されるわけで
69 留学生(ベラルーシ):2007/03/16(金) 22:30:36 ID:TV/872ac0
>>52
典型的な朝日新聞的論調だな
向こうの日本食を食べる外国人の視点に立ってみろ
味だけを求めて食べに来る人もいれば、日本で食べられている一般的な日本食を食べたい人だっている
しかし、外国の日本料理店のほとんどは日本料理とは似ても似つかないものばかり
ブームに便乗して中華や朝鮮料理屋から鞘換えした日本料理に関してほとんど知らないゴロツキばかり
そこで、本物の日本食を求める外国人のニーズにも対応したのが今回の推奨制度だろう
70 お猿さん(比叡山):2007/03/16(金) 22:31:13 ID:zQc1WQ1s0
ネットウヨ終了wwww
71 舞妓(京都府):2007/03/16(金) 22:31:18 ID:cD+hJ5h+0
まぁ民間でそういうの作れ。
72 赤ひげ(大分県):2007/03/16(金) 22:31:22 ID:uAg4/diUO
余計ヤバくなった気がする
73 整体師(カリスマ):2007/03/16(金) 22:31:27 ID:eadu2lUF0
>>68
それが一番危険だね、金積めばおkみたいな。
まあ国がやってもそうなる恐れあるけど
74 不動産鑑定士(山梨県):2007/03/16(金) 22:31:27 ID:vpAw9Tn70
  ⊂ ヽ ミ ヽ ⊂ ヽ ミ ヽ ⊂ ヽ ミ ヽ ⊂ ヽ    
    \\ ∧_∧ ノノノ _∧ ノノノ _∧ ノノノ _∧  
╋┏┓ \ <丶`∀´>丶`∀´>丶`∀´>丶`∀´>丶`∀´>     
┃┣┫━━>  ⌒ヽ  ⌒ヽ  ⌒ヽ  ⌒ヽ  ⌒ヽ ⌒ヽ  ⌒ヽ  ━━┃┃┃
╋  ┃  /   . へ \ へ \ へ \ へ \ へ \ へ \ へ \.  ・ ・ ・
     /    /   \.\   \\ .\\ \\ \\ .\\ . \\ 
     レ  ノ    ノヽ_つノ ヽ_ミ  ヽ_つ ヽ_ミ ヽ_つ ヽ_ミ  ヽ_つ 
    /  /  /  /  /  /  /  /  /  / /  /  /  /  
   /  /|  /  /| /  /| /  /| / . /|/  /|  /  /|
75 キャプテン(姫路市):2007/03/16(金) 22:31:47 ID:vaCYKbbL0
使えねえ〜
本当に使えねえ〜
76 シェフ(目黒区):2007/03/16(金) 22:31:52 ID:n9NQmOTK0
 またサヨとチョンで人騙し文化広がったのか
77 私立探偵(立川):2007/03/16(金) 22:31:54 ID:N1ewYMM00
言い方が悪かったな
「ミシュランの日本版」とでも言えば欧米人は納得したはず




まぁ、半島の人達はくしゃみが出たのを日本人のせいにして怒るくらいだからほっとくとして

78 三銃士(14歳):2007/03/16(金) 22:32:41 ID:QJrF0klY0
あばばばば」あb
79 fushianasan(大田区):2007/03/16(金) 22:33:14 ID:E+xGMKppO
先に民間を名乗ってチョンやシナが認定団体を組織します
80 数学者(長崎県):2007/03/16(金) 22:33:42 ID:boAEKnx+0
左翼は民間認証も反対すべきじゃないの?
正しい日本食が気に入らないなら
81 モーオタ(狼):2007/03/16(金) 22:33:58 ID:k8orhZvj0
>>77
ミシュランなら>>1の民間の推奨制度の方が
コンセプトにあってる事になるが
82 修験者(大田区):2007/03/16(金) 22:34:05 ID:CJ9mxeiF0
これが安倍カラーだすげえだろ
83 竹やり珍走団(茨城):2007/03/16(金) 22:35:36 ID:DNtcQxj/0
つかえねえええええええええ
84 プロスキーヤー(鹿児島市):2007/03/16(金) 22:35:54 ID:h+Vw05qB0 BE:548739656-PLT(10132)
>>82
つか、松岡がそれどころじゃなくなったんで、もしかしたら、
「これ(認証制度)取り下げるんで、いじめの手を緩めてくれ」とか、取引したのかも
しれん。
85 ネコ耳少女(12歳):2007/03/16(金) 22:37:36 ID:lPgvzLxp0
おいおい、日本の食材のブランド価値を引き上げる政策なのに、何反対してんだ?
86 和菓子職人(京都府):2007/03/16(金) 22:37:57 ID:ua8/k6yDO
民間認証のレベルによるな
87 わさび栽培(富山県):2007/03/16(金) 22:38:28 ID:RDQ6xyjl0
♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ ウヨ脂肪♪
   〉 と/  )))       ウヨ脂肪♪
  (__/^(_)

    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ あばばば♪
 (( (  (  〈        ウヨ脂肪♪
    (_)^ヽ__)

♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ あばばば♪
   〉 と/  )))       ウヨ脂肪♪
  (__/^(_)

    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ ほすほすほすほす♪
 (( (  (  〈
    (_)^ヽ__)
88 プロスキーヤー(鹿児島市):2007/03/16(金) 22:38:44 ID:h+Vw05qB0 BE:1481595899-PLT(10132)
>>86
お役所のマヌケでリスクテークできない仕事振りよりは
むしろ民間の方が良いかもしれんね
89 乳母(埼玉県):2007/03/16(金) 22:38:58 ID:MXI2lvcWO
寿司食いてえ
90 通訳(タガログ語):2007/03/16(金) 22:39:43 ID:evkhogckO
日本無能すぎ
91 学生(医学部):2007/03/16(金) 22:39:45 ID:CT8v7lsQ0
朝鮮人の商売の邪魔はしないってことだ罠
92 旅人(館山市):2007/03/16(金) 22:39:52 ID:pAbC9hi/0
おまえら政府にやって欲しかったの?そもそも政府がどうやるの?
バカサヨも程度は低いし、農水省が具体策決めるっつってる訳で
大して変わらんが。
93 女性音楽教諭(53):2007/03/16(金) 22:40:27 ID:4IjmOgz/0
じゃあ、日本政府による「推奨制度」にすりゃいいじゃん。
外国が同じ制度を作ってもなんとも思わん。
94 2ch中毒(福山市):2007/03/16(金) 22:40:30 ID:8G87VnqH0
政府認定よりは、民間認証のほうがうまそうだ
95 事情通(奈良県):2007/03/16(金) 22:40:47 ID:+Pl5UnoW0
民間か結局天下り先作って終わりか
96 偏屈男(大田区):2007/03/16(金) 22:41:04 ID:nmkwfJAj0
      ,ィ'"    \   i 、ミ ::..     , . :  : ヽ.       .::::彡i.ノ/./ ,r'  ヽ、   :.:.:. }:
      / `^ヽ,_ノi \ !、_ミ: :::..     /ヽ =、__,.ィ= ノ::.     ..::::::彡i :/   /゙'^'- '^'゙ヽ      l
   /  _,,...,_,,..,、l  \ ミ : : ::..  /     : :    ヽ.  ..::: : : : ::/   /  ,..,_,..、 丶     l
  /  ,ィiTTTTTト, ,}  ,/ \ ,: : : : :.  ,ィニニ=ニニ=、_  ', . : :: : : /しi  i   ,イエエエ>、 ヽ    ,l
  {  ,/⌒'ー'‐'‐'‐',リ l  /   \: : : : :. /、^'^^T^^``ー、  i : :; : :/   ヽ. l l l{、:.:.:.:ノ:.:.:l) l   イ
  l  {,ゝ、‐r‐'ン-i/ ,/ ,イ丶、、  \:: : : | ト、_  .!  _,,ィiヲ′,': :,'/      ヾ! l ヽゝェェェァツ  }   ,/:
  丶 ヾ<Zェェェシ' ノ ,i'lヽ、 `ヾー \ ヾTエェェェエエン′ ,' /        >、  `ー-‐ '" ノ ,ィ'{^~
  、 ` ` ‐ -- ‐'"/ノ ,l  \  \  .∧∧∧∧∧∧∧∧       /l, ト、       ,ィ" Y lト、
──────────────<日 本 オ ワ タ >──────────────―
          ,r __  ) !     / VVVVVVVVVVV \ 丶イ     ,ィ    ヽ        l:l
        ,. `´ 'ーイ ,'     /  /.:            \ li,      / `^'ー'^'丶     l:し'
  ,'  ,:'´ /   _,,__,、/   /   ,ィ/ :   .:'^ヽ、..        \       し        jノ
 / / /_,∠二,ーアノ/   /  ',:/.:.,{、:   .: ,ノ 丶:::..  -、   ハ\    ,r===、       ハ、
. :l ,'  ,. h、:.:゙':.:.lf´,'/  ./   ヽ .i:, ヽ、__, イ   _`゙ヾ  ノ   / , \   K!::::::::l,}     ,ィ' リ ト
. .:; :;  :, ヾゞzェソ ;/ /      ,.ゝ、ト=、ェェェェ=テアヽ }   ,/  l  l:\ , l:.L::::ノノ  ,. ' ,/ l/ /:.
 、   丶 、_`'一' //      _r/ /:.`i ヽヾェェシ/  ゙'  /   ,' ,':.:.:`\ヽ'二'ン ,:' ,// /:.:.
97 ゆかりん(17歳):2007/03/16(金) 22:41:14 ID:L6aR6I1c0
安倍政権はどいつもこいつも揃って腰抜けばっかだなw
98 酒蔵(灘):2007/03/16(金) 22:42:15 ID:bxX9VGh/0
いつもすぐに諦めるよな
99 旅人(館山市):2007/03/16(金) 22:42:34 ID:pAbC9hi/0
アホが断念なんてスレタイに書くからだろ。
100 あらし(大田区):2007/03/16(金) 22:42:56 ID:YzFA/dA00
安倍ってリーダーシップとは無縁だねw
なんで首相なの?誰が得してるの?
101 女子高生(米沢市):2007/03/16(金) 22:44:30 ID:wQkVvy7R0
まあ下手に制度を導入して、いつものようにチョンの圧力に屈して
なし崩し的にゲテモノ料理を日本食認定するはめになる
なんてことが起こりそうな気がしてたから、やらないならやらないでいいよ
102 プロスキーヤー(鹿児島市):2007/03/16(金) 22:45:26 ID:h+Vw05qB0 BE:219496234-PLT(10132)
>>99

は?

>認証制度の創設を 検討していた農林水産省の有識者会議は16日、政府が関与する認証
>制度を断念した。
103 タリバン(幹部):2007/03/16(金) 22:45:37 ID:ZQmk2kJj0
>>94
うまいまずいを評価するものじゃないだろ
それじゃ目的が全く違ってるよ
104 天使見習い(修善寺):2007/03/16(金) 22:45:42 ID:Bmuj26410
ミシュランガイドみたいの作って、朝鮮人の店には、星やんなきゃいいんだよ。
105 新宿在住(二丁目):2007/03/16(金) 22:46:49 ID:0wMdhlQq0
文化も守れない自民党
106 ぬこ(品川区):2007/03/16(金) 22:47:37 ID:sWsrqWp30
日本人が寿司を食べ出したのは戦後からなのに、
どうして勝手にお墨付きなんて出すんだ?
厚顔無恥にも程があるな、恥ずかしい民族だ。
107 無党派さん(大田区):2007/03/16(金) 22:47:48 ID:/DFY1Clc0
仏教にも認定制度が必要
108 光圀(副将軍):2007/03/16(金) 22:47:58 ID:OI7yzc900
別に落胆しなくても
既にフランスでは日本食の認証制度やってるんだぞ
109 うどん屋(愛媛県):2007/03/16(金) 22:48:14 ID:c2Vda6p/0
この国の一等国民である在日様に逆らえるわけねーだろwww
110 ピッチャー(デニー):2007/03/16(金) 22:48:52 ID:E+X2QTFZ0
111 ブロガー(炎上中):2007/03/16(金) 22:48:52 ID:jKHb0YCa0
>>31
維新なんちゃら党がやればいいんじゃね?
112 序二段(日下部):2007/03/16(金) 22:50:12 ID:bOxsYD950
抜き打ちでボロボロの服着た審査官を送り込むんだろ?
113 光圀(副将軍):2007/03/16(金) 22:50:46 ID:OI7yzc900
松岡農水相が大臣折衝で獲得した同事業への2億7600万円
まあ5000円のなんちゃら水の人が食いついた企画だから
失敗は目に見えていた。

フランスみたいにジェトロが主導してやればいいよ。
114 シェフ(目黒区):2007/03/16(金) 22:50:50 ID:wNfA20Te0
日本食の認証をするって言うのは
現在国内でやってる都道府県や地域の名産品の登録事業と同じ。
本当に価値があればブランド力が生まれる。
そうなれば日本の農産品や加工品も価値が上がる。
115 三銃士(14歳):2007/03/16(金) 22:51:48 ID:1U6O4ROY0
99 名前: 旅人(館山市)[] 投稿日:2007/03/16(金) 22:42:34 ID:pAbC9hi/0
アホが断念なんてスレタイに書くからだろ。


馬鹿晒し騰げ
116 養豚業(瑞穂区):2007/03/16(金) 22:52:25 ID:7HnkAFM30
>>106
興味がある
117 ブロガー(炎上中):2007/03/16(金) 22:53:07 ID:jKHb0YCa0
>>99
ウヨが低学歴である典型だな
118 学生(医学部):2007/03/16(金) 22:53:22 ID:7/Ix/zVY0
いや、でも実際、今日本で食われてる「日本食」自体、あと100年後にはどうなってるかわからんと思うよ。
日本料理は懐石以外は未だに変化している最中で定型などあまり決まっておらんだろ。
寿司なんてちょっと前までは単なる漬け丼だったし、すき焼きもまだ生誕から100年たってないしな。
119 学生(医学部):2007/03/16(金) 22:55:06 ID:7/Ix/zVY0
あ、さすがに100年はいってるか。
120 元祖広告荒らし(熊本ラーメン):2007/03/16(金) 22:55:39 ID:pvxlnN870
結局国家がやるにしても民間がやるにしても同じだったかも試練。
鮮人どもの圧力で国家がエセ日本料理屋に認定してしまったほうが被害が大きい可能性だってあるな
121 fushianasan(大田区):2007/03/16(金) 22:56:10 ID:9VbAP7dB0
寿司にシーチキン乗っけようがコーンサラダ乗っけようがフォアグラ乗っけようが何でもいいだろ
おいしければな
122 ぬこ(品川区):2007/03/16(金) 22:56:36 ID:6V2Jbeun0
エセ日本人板前歓喜wwwww
123 天使見習い(修善寺):2007/03/16(金) 22:56:37 ID:Bmuj26410
マグロやら魚介類が高くなるから、日本食は体に悪いって宣伝したほうがいいよ。
124 シェフ(目黒区):2007/03/16(金) 22:57:41 ID:wNfA20Te0
>>118
今日本で食われているもので充分だろう。ミシュランの格付けだって変わるものだ。
過去や将来についてまで保証するものではないことは明らかなのだし。
125 ぬこ(品川区):2007/03/16(金) 22:57:51 ID:6V2Jbeun0
>>123
大型魚類は水銀の濃度が高いとか、事実を誇張して怖がらせるべきだなw 特に中国あたりで
126 探検家(杉並区):2007/03/16(金) 22:59:43 ID:s6BUnYmz0
ニンジャロール生き残ったのか
127 プロスキーヤー(鹿児島市):2007/03/16(金) 23:00:09 ID:h+Vw05qB0 BE:1316974289-PLT(10132)
>>118
江戸前寿司は元禄の頃からあるし、寿司の前身のなれ寿司は
もっと昔からあるんじゃないか?

そもそも、「握り寿司」すら、寿司の世界から言うと、世に出た当初は
今で言う「インスタント食品」と言われてたくらい、元々の「寿司」では無かったんだぞ。

元々は、なれ寿司に代表されるように、半年や1年の時間をかけて乳酸菌などの
発酵作用で酸味を出してたのを手抜きして、手っ取り早く酸味をつけたのが
「酢めし」だ。

お前の言う「寿司」が何かは知らんが、「漬け丼」なんざ、寿司の中では末端の
中で細く枝分かれした一つの形態に過ぎないと思うぞ?
128 自宅警備員(一級):2007/03/16(金) 23:00:57 ID:ol0XbkzM0
日本ダメすぎ
129 会社員(新宿区):2007/03/16(金) 23:01:24 ID:p0PFELOM0
逆に日本国内で考えて見ると、「仏蘭西政府お墨付き」マークよりも
ネットで検索した他人のブログの感想なんかのほうが参考になるし
情報としても新しいわけで。
そういう意味ではこの制度は時代錯誤っぽいから無くていいと思ってた
130 タリバン(幹部):2007/03/16(金) 23:02:43 ID:ZQmk2kJj0
>>123
それはあるな
結局、俺らさえ食えればいいもんな
ただなりすまし日本人がムカつくんだよ
131 運び屋(徳島県):2007/03/16(金) 23:03:30 ID:LJUFBCbK0
外国人が、日本国が規制するかのように受け取ってる時点で、失敗してるだろう。
132 学生(医学部):2007/03/16(金) 23:04:35 ID:7/Ix/zVY0
>>127
うん、だからこれだけ寿司もまだ変化してる最中なのに、
特定の団体が定型を決めて認定とかしちゃうのはどうかなーって。
たぶんこれから海外でも変化していろんなネタを乗っけるようになっていくだろうし、
寿司ってもともとそういう節操の無い挑戦から進化してきたもんだと思うぜ。
133 元祖広告荒らし(熊本ラーメン):2007/03/16(金) 23:04:49 ID:pvxlnN870
米国の魚介類は統一が支配してるって言うしね。
134 プロスキーヤー(鹿児島市):2007/03/16(金) 23:06:36 ID:h+Vw05qB0 BE:768235267-PLT(10132)
>>131
いや、NHKとかでもそうなんだけど、「海外で問題になっています」
って報道の時、出てくる映像が、アメリカとイギリス以外であった試しが
ないんだよ。
俺が見てないだけなのかもしれないけど。

これ仮に、フランスとかイタリアの政府関係者(食品関係の大臣なら
なおいい)にも、どう思いますか?って聞いて欲しいよ。

「へ?当たり前じゃね?うちも法律で定めて、偽者作らせてないよ?」
っていうと思う。

まさに、反対意見のインタビューだけを放送して、それがさも世界の総意で
あるかのように印象付けるのは止めて欲しいわ。
135 守銭奴(名古屋市):2007/03/16(金) 23:09:26 ID:s7/KuR5S0
反対する理由がわからん。
例えば日本の中華料理屋を中国が認証してくれれば、
中国に行かなくても本物の中国料理を食えるし、
それは中国に限ったことではない。
136 愛のVIP戦士(堂本):2007/03/16(金) 23:10:21 ID:UdZEsZ/30
朝鮮人の騒動化する能力は異常。
奴らの政治的な駆け引き才能は本当に凄いよ。
137 留学生(瀋陽):2007/03/16(金) 23:10:53 ID:GXnLJAh/0
再臨のキリストを自称する文鮮明によって60年前に設立された統一教会。
多くの人には明かされていませんが、注目に値する話があります。
文鮮明と彼の支持者は、アメリカで最も流行している嗜好品のうちの1つを支配することによって
何百万ドルもの収益を上げているビジネスをつくりあげました……寿司です。

30年以上も前から文鮮明が説法で述べたことに忠実に従った彼の信者たちは、
競争の厳しいシーフード業界のあらゆる面を実質的に統合しました。
文鮮明支持者のシーフード活動は「トゥルー・ワールド」として知られている
強力な商業グループによって運営され、毎日、漁船の艦隊を組み、
何十もの集配センターを走らせ、国の約9,000ある寿司レストランのほとんどに供給しています。

ほとんどのシーフード愛好家たちはそうは思っていないかも知れませんが、
1切れのトロやウナギをむしゃむちゃと食べているとき、彼らはまさに
文鮮明の宗教活動を間接的に支持しているのです。


Chicago Tribune
http://www.chicagotribune.com/news/nationworld/chi-0604120131apr12,1,348314.htmlstory?ctrack=1&cset=true
138 愛のVIP戦士(堂本):2007/03/16(金) 23:13:19 ID:UdZEsZ/30
>>137
そうなんだよね、アメリカでの日本料理は朝鮮人利権だから、奴らが徹底的に妨害する。

朝鮮人のロビー能力は本当に異常としか言いようが無く、味方になるリベラルメディアが多いので
大騒動になってしまう。
139 高校中退(中卒):2007/03/16(金) 23:13:59 ID:BvIFPsil0
>>1
バロスwww
ウヨ脂肪www
140 牧師(豊中市):2007/03/16(金) 23:14:13 ID:/wAzJZHR0
チョンとチャンコロは鹿金しておく必要があるな。
141 空軍(イギリス):2007/03/16(金) 23:14:23 ID:Afg7iwnY0
イタリア、タイの認証制度は綺麗な認証制度アルヨ
142 ゆうこりん(コリン):2007/03/16(金) 23:14:58 ID:rPX70+mv0
日本尾張杉
143 予備校講師(世界史):2007/03/16(金) 23:15:18 ID:k7si3mC10
ウヨサヨ関係ないだろ…常識的に考えて…
144 パート(秋葉原):2007/03/16(金) 23:15:40 ID:MD0MO6Ov0
バカは上っ面でしかものを見ないから「こんな事に税金を使うのか!」と憤るが、
逆に税金とはこういう事に使ってこそ正しい使い方だとは思わないのかね・・・。
145 留学生(瀋陽):2007/03/16(金) 23:16:32 ID:GXnLJAh/0
>>143
アメリカの魚介類流通はチョンが仕切ってるから
この手の問題には噛みついてくるぜ。
146 シェフ(目黒区):2007/03/16(金) 23:16:55 ID:wNfA20Te0
>>132
ブルゴーニュであると認定する団体と、シャンパンであると認定する団体と
フランス産のスパークリングワインであると認定する団体がいようと構わないじゃないの。
逆にこのために、ワインの発展が止まったなんてことは無い、むしろ増えているくらい。
147 序二段(日下部):2007/03/16(金) 23:18:55 ID:wHUB17f00
まあこんなものだろ。
三国干渉を受けた頃の屈辱はこんなものでは無かった
148 大学中退(高卒):2007/03/16(金) 23:19:29 ID:4iERwzJw0
>>132
この認定制度は米に酢は何グラムだ、ネタは何センチだとか、そんなものとは全く違うんだけど。

認定制度における判断基準は、まず日本料理についての資格なり一定の技能があることが必須で、
これは日本料理店を名乗る以上当然必要不可欠。
外国における日本料理は文化交流の側面が強いから、日本の文化に精通していることも必要で、
料理人のアレンジを禁止している訳じゃなくてむしろ採点要因にもなっている。

反対派って偏った情報源に頼って誤解してる人が多いな。
149 元祖広告荒らし(熊本ラーメン):2007/03/16(金) 23:20:21 ID:pvxlnN870
もうこの状態で認定出しても魚介類を牛耳っている統一が認定店に嫌がらせして
仕入れが不可能になるんじゃないだろうか?
150 天の声(大阪府):2007/03/16(金) 23:20:29 ID:KSwnp+6b0
日本国内ですらやってないのにこんなもんあほらしいわ
日本に来た外人がそこらの回転寿司で食ったら
この程度が寿司か、と思うだろうよw
151 ネット廃人(鹿沼市):2007/03/16(金) 23:21:40 ID:3OXxr/+10
日本弱腰すぎだろ・・・
152 学生(医学部):2007/03/16(金) 23:22:50 ID:7/Ix/zVY0
ぶっちゃけ懐石だけは保護するべきだと思うんだ。あれは既に完成されてるし、ある意味芸術だから。
でも寿司だのそばだのうどんだのをなんか高尚なもののように認定だなんだ言ってるのはどうもケツがこそばゆくてねえ。
153 愛のVIP戦士(堂本):2007/03/16(金) 23:23:21 ID:UdZEsZ/30
>>151
朝鮮人はリベラル連中を上手く抱き込んでるからな。
154 シェフ(目黒区):2007/03/16(金) 23:24:18 ID:wNfA20Te0
>>150
国外で、勝手に名乗ってやってるから問題なんだろ。
155 40歳無職(松戸市):2007/03/16(金) 23:25:09 ID:9Pce+Rlz0
無能な政治家どもは今すぐ氏ね
邪魔だゴミども
156 旅人(館山市):2007/03/16(金) 23:25:11 ID:pAbC9hi/0
>>102
>>115
>>117
これら三匹のバカの思考の短絡さには呆れるな。

>>1
>>102はただよく読みもせず朝日の勝手な断念って表現を載せる卑しいアホの例。

政府が断念したんじゃなく会議で決めた話を
捻じ曲げるクソ朝日と同レベルのコ汚い馬鹿どもだからしょうがないけど。
157 ピアニスト(漂着):2007/03/16(金) 23:26:15 ID:Cr5ZKGPu0
アホらしい制度なんで潰れてよかったよ。
どういう基準で審査するんだか。
158 主婦(愛媛県):2007/03/16(金) 23:26:24 ID:1rOHPHo8O
糞ウヨちゃあああああああん
159 新聞配達(山田太郎):2007/03/16(金) 23:29:29 ID:EPn6OC6H0
安倍になってからずっとこのパターンだね。
160 モーオタ(狼):2007/03/16(金) 23:30:43 ID:k8orhZvj0
そういえばフランスでは
フランスパンの材料とか重さとか
法律で決まってるんだったな
ここまでやってしまうと>>118みたいな
変化も否定してしまうんだろうな
161 天の声(大阪府):2007/03/16(金) 23:31:40 ID:KSwnp+6b0
>>154
そんなもんが問題かね
日本でも勝手に日本人がやってる○○料理屋なんてくさるほどあるが

食文化なら日本国内で守ってりゃいいんだよ
162 元祖広告荒らし(熊本ラーメン):2007/03/16(金) 23:33:32 ID:pvxlnN870
>>159
だって安部自体が親韓だし、ちょっと強硬→折れるというパターンがこれからも続きそう。
ほんと国賊だよ。
163 日本語習得中(まだ3級):2007/03/16(金) 23:36:17 ID:aaW6jcJu0
リクルートとかに委託すればいい。
164 シェフ(目黒区):2007/03/16(金) 23:38:40 ID:wNfA20Te0
>>160
そりゃそうだ。麺つゆに入ってるけどざるそばです。って言うのと同じ。
フランスパンという名前ではないけど近い製法で作られていうパンはあるし、
それらにだって別の名前がついてるんじゃないの?
165 元祖広告荒らし(熊本ラーメン):2007/03/16(金) 23:40:46 ID:pvxlnN870
>>161
日本でやってるのは日本人がやってる客が主に日本人の店でしょ。
あいつらは客が自国民(同じ民族)向けではなく他国民向けなのがいけない。
あまり良く分かってないだろうと思って現地人客を騙して日本食であると
いっているところが浅ましい
166 巡査長(山梨):2007/03/16(金) 23:47:24 ID:BGDSFWB4O
安倍はダメだな。折れすぎ。次の総理に期待
167 プレアイドル(喜多方市):2007/03/16(金) 23:50:07 ID:1nuvpDNS0
この制度ができて困るのは誰よ
168 天の声(大阪府):2007/03/16(金) 23:50:39 ID:KSwnp+6b0
>>165
他国民向け?
あいつらってのは日本人のふりして日本食出す奴とかってことかな?
日本人のど素人が海外で日本食レストランやってるのと同じだろ

料理なんて結局うまいかまずいかだけだからな
あらゆる料理にピンキリがあって
ものの分かる人間ならB級と本物の違いは食えばわかる
これは日本料理だとかそうじゃないとか、どーでもいいことなんだよ
そーゆう偽物のとこに行ったら、ああB級だったなあと思うだけ

こんなことするなら
日本国内の吉野家とかで喜んでる奴らをどうにかした方がいいね
169 しつこい荒らし(熊本県):2007/03/16(金) 23:51:05 ID:2jQVfG8g0 BE:149559326-2BP(3015)
日本食を食べたい人が日本食を食えないのは可哀相だろ
ウリジナル和食を食べたい人はそっち行けばいいし、認定ができるようになれば統治の人間には良いことずくめじゃないか
170 空軍(イギリス):2007/03/16(金) 23:51:52 ID:GmNq5MvI0
政府は認証に関与しない ←ここで官民一体を否定して政府への批判をスルー

民間会社が認証シールを発行

金でシールを買って支那・朝鮮人がまんまと日本ブランドを獲得

民間に任せるというニュースは海外では報道されないので外人は日本政府お墨付きと勘違いする

支那・朝鮮人経営の売り上げUP

民間会社に官僚が天下り

調査と称して海外で豪遊





最初から分かってたことだろ。
もしかしておまえら本当に認証制度に期待してたの?
171 団体役員(和歌山県):2007/03/16(金) 23:52:08 ID:05G3rs4Q0
>>8
>>8
>>8
>>8

こいつ本当に日本人?ちょっと街にでればわかることなのに・・・・ ヒッキーってこんなに世間知らずなの?気持ち悪い・・・・
172 シェフ(目黒区):2007/03/16(金) 23:56:05 ID:wNfA20Te0
>>168
似たような協会が、似たような料理に、似たような認定をしている件はよくあるけど
それは店の利益にこそなれ誰も損しないわけ。
ドサクサに紛れて紛い物食わせて儲けようとする人だけが損をする。
だからこそ、民間の認定機関があるわけだし、フランチャイズやチェーン加盟店も
やってることは同じだよ。そこを否定するのはおかしい。
173 国会議員(収賄側):2007/03/16(金) 23:57:27 ID:rFT5uyxD0
政府じゃなくて独法でいいじゃん
まさに民営化
174 コレクター(お宝画像):2007/03/16(金) 23:57:49 ID:jikIGMw5O
>>8m9(^Д^)プギャーーーッ
175 愛のVIP戦士(堂本):2007/03/16(金) 23:58:55 ID:UdZEsZ/30
>>172
韓国人の組織が日本食認定始めるかもな。
海外では韓国式の自称日本食が「グローバルスタンダード」になる可能性が大きい。

アメリカでも和食食材の流通を押さえているし、韓国人の下劣な政治力ってのは凄いんだよな。
176 コピペ職人(ゲハ):2007/03/16(金) 23:59:44 ID:hNekO6gG0
ネットウヨ(笑) 大敗北!
チョンの前に完全敗北!!
177 女子高生(米沢市):2007/03/16(金) 23:59:48 ID:YVzQcywm0
>>8
バカ丸出しwww
178 踊り子(伊豆):2007/03/17(土) 00:01:15 ID:rZngNur/0
ネットウヨのあの法則だな
179 ミトコンドリア(前橋):2007/03/17(土) 00:01:40 ID:dPdqEonE0
>175
朝鮮人は寄生と乗っ取りに関しては世界トップレベルだと思う
180 留学生(瀋陽):2007/03/17(土) 00:04:48 ID:YCugO0xq0
>>179
いや、ホント恐ろしい連中だと思う。
下劣なやり方による「寄生」「乗っ取り」に関しては本当に世界トップだね。
他人を陥れて手柄を横取りする事に特化した民族だな。

そういうのを量班気質って言うんだろうけど、それ故に彼らだけでは停滞してしまうのだろうな。
でも、その才能が最大限に発揮できるのが今のグローバルな世界なんだよな。

だから、今みたいな移民し放題な世界は韓国人に取っては凄まじい活躍の場だ。
それ故に嫌われるのは当たり前だろうが、ただ、マスメディア操作能力も優れているから致命傷にならんのだ。
181 踊り子(伊豆):2007/03/17(土) 00:08:42 ID:rZngNur/0
そりゃあんだけ侵略されても多民族に同化されずに独自性を残してきたんだ。
食物連鎖の底辺にいる生き物がトゲをもったり毒々しい色になるようなものだ。
182 プロガー(今日もコメントなし):2007/03/17(土) 00:11:57 ID:12j/tkCe0
じゃミシュランみたいにランク本つくろうぜ
「ハイここコリアン」「ここも」「ここも」「ここは日本人」
事実ならクレームつけるわけにもいくめェ
183 留学生(瀋陽):2007/03/17(土) 00:12:05 ID:YCugO0xq0
>>181
まさに毒虫みたいな物だからな。
本当に恐ろしい。

何の魅力もないが、害悪だけがある連中だからな。
その辺が中国とは違う。
184 ギター(名古屋市):2007/03/17(土) 00:12:42 ID:/eMYC0ep0
要は韓国人が作ろうが、美味けりゃ(その国に受け入れられれば)良いわけで。

例えば日本にあるインド人経営のインド料理屋の味が不味かったら
「インド料理屋はマズい。」とされるけど、
日本人のやってるフランス料理屋の味が不味かったら
「あそこのフランス料理屋はマズい。」となるわけで、
要は認知度の問題。

わざわざ政府がお墨付きを与えるなんてのは、日本食はまだまだメジャーじゃないってことだな。
日本人がもっと海外に出てって美味いものを供出できるように支援する体制でも作ればいいだけのこと。
185 漫画家(連載多数):2007/03/17(土) 00:16:09 ID:qqdQv28Y0
今フジでやってたが
もしかして認証が推奨に変わっただけ?
186 留学生(瀋陽):2007/03/17(土) 00:16:33 ID:YCugO0xq0
>>184
いや、そういうレベルの問題じゃなくて、これはアメリカの和食利権を握る韓国人と
日本政府の争いだろう。

だから、韓国人のお仲間の欧米のリベラル紙が騒いでいるわけで。
187 高専(5年):2007/03/17(土) 00:18:00 ID:P7E5Epsr0
♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ ウヨ脂肪♪
   〉 と/  )))       ウヨ脂肪♪
  (__/^(_)


    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ あばばば♪
 (( (  (  〈        ウヨ脂肪♪
    (_)^ヽ__)


    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ ほすほすほすほす♪
 (( (  (  〈        ウヨ脂肪♪
    (_)^ヽ__)
188 書記(北朝鮮):2007/03/17(土) 00:20:03 ID:EwVAluMXO
豚ウヨちゃん、完全敗北した感想をきかせてくださいです。。。。
189 留学生(瀋陽):2007/03/17(土) 00:21:21 ID:YCugO0xq0
>>188
名前欄が本気を出してるな。

まぁ、向こうはリベラルメディアを握ってるのが強いよね。
彼らの情報戦能力は中国と同等かそれ以上だからな・・・
190 アナウンサー(福岡市):2007/03/17(土) 00:22:11 ID:MbLcBfY10
まあメシに差異があるとしたら、不味いか美味いか、だけ
191 役場勤務(奥出雲):2007/03/17(土) 00:22:18 ID:3afQeYLK0
チョン製の似非日本食で満足する奴もいりゃ、
ちゃんとした日本食を求める奴もいるし、
帳尻は自然と合うだろうから目くじら立てるもんじゃない。

国は公認の日本食紹介パンフを作ってバラ撒くくらいの役どころでいいよ。
192 ギター(名古屋市):2007/03/17(土) 00:22:24 ID:/eMYC0ep0
例えば寿司屋がアボカド寿司出してたら認定しないってハラだったのかね?
イレギュラーな料理とかはどう扱うつもりだったんだろ?
そう考えると『認定』しかやりようがない。

ってか、役人がわざわざ店に赴いて散々飲み食いして歩いて披講して廻るつもりか?
殺してぇw
193 留学生(中国):2007/03/17(土) 00:22:52 ID:7dp9ifQ30
日本が日本のために動いたら、そりゃ総攻撃されるさ。
チョンに。
194 チャイドル(五所川原市):2007/03/17(土) 00:23:16 ID:draSyCv+0
吉野家やらの糞まずい和食外食産業の叛乱の方が悲しいんですがね
195 ギター(名古屋市):2007/03/17(土) 00:24:33 ID:/eMYC0ep0
>>186
>アメリカの和食利権を握る韓国人

えぇ?なんだそれ?
ちょっと詳しい解説頼むよ。
196 養豚業(瑞穂区):2007/03/17(土) 00:25:08 ID:FJKOKh/e0
何か同じ事やっても日本だけが非難を受けることが多いような気がする
197 予備校講師(世界史):2007/03/17(土) 00:25:41 ID:8NgtkMw40
>>168
まぁ、現状として偽者を見極められない人へのサービスという面もあるんで。
それにこの制度、たしか申請制で申請の無いところは評価しない制度だから
認証がほしい店だけががんばればいいだけだし。希望がわずかだったら認証
制度自体が無意味になる
198 留学生(瀋陽):2007/03/17(土) 00:25:51 ID:YCugO0xq0
>>193
少なくとも韓国人は戦争やってる積もりで動いているのだから、
観念論や理想論を言っているのは向こうの思う壺だな。

これは利権争い、情報戦だと向こうは認知して持てるリソース(リベラルメディア)を動員してる訳だ。
199 きしめん職人(名古屋):2007/03/17(土) 00:26:28 ID:BR6ltUYVO
5000年の隷属の歴史からいろいろ学んでいるんだよ
チョンもバカではない
200 留学生(イラク):2007/03/17(土) 00:28:20 ID:BF3YNFQS0
なんて弱腰な!
この制度って例えるなら王将のラーメンを本格中華と勘違いする日本人が
いたら可愛そうだから伝統的な中華料理を出す店を教えてやるって程度の
趣旨だったんじゃないの?
201 おくさま(昼寝中):2007/03/17(土) 00:28:42 ID:wdZJBOvI0
これ、発案の段階では、美味いとか不味いとかって制度じゃなかったんだけどな。
日本料理は生魚とかを多く使うから、衛生管理や寄生虫に独特の知識が必要だが、
海外ではそれがあんま常識になってない。で、けっこう、食中毒が多いんだよ。
なので、一定の基準で認定しようって考えだったのが、いつのまにか、
正しい日本食とかのウヨ思考で説明されるようになって、話が変になっていった。
202 留学生(瀋陽):2007/03/17(土) 00:29:39 ID:YCugO0xq0
>>195
>>137にあるように統一教会傘下の会社が全米の寿司に使う魚介類の流通を牛耳っている。
そして言うまでもなく、アメリカで自称和食をやっているのは韓国人が大部分。
その他の和食食材も韓国系の流通が押さえている。

欧米に於ける和食レストランは実際には日本風韓国料理を出している。
つまり、この認定制度は韓国人の権益への日本政府への干渉として映ったわけ。

だから、彼らと関係の深いリベラルメディアを動員して叩いてきたわけ。
で、彼らの思惑通り>>1引っ込めたというわけだ。
203 書記(北朝鮮):2007/03/17(土) 00:33:16 ID:ol8N7X+SO
日本が嫌だ
韓国が気持ち悪い
204 守銭奴(名古屋市):2007/03/17(土) 00:33:39 ID:NdUKS9l50
>>192
だからさ、役人がわざわざ店に赴いて調査するのを否定したってしょうがないだろ。
民間であっても同じ。採算取れないからやらないだけでしょうがない。
担当者が海外旅行するから国際会議に出るなって言うくらいナンセンスだぞ。
205 留学生(瀋陽):2007/03/17(土) 00:33:41 ID:YCugO0xq0
>>199
今のやりたい放題が許されるグローバルスタンダードな世界ってのは他人を陥れる事に
特化した韓国人に取ってはまさに「水を得た魚」の様な物だからな。

彼らだけで隔離してやれば同胞で奪い合いを繰り返して李氏朝鮮みたいな停滞しかないのだがね。
206 造園業(浜松市):2007/03/17(土) 00:35:13 ID:LgjhoaN+O
よその国も日本と同じ事したら
外食産業終わりだもんな
207 ギター(名古屋市):2007/03/17(土) 00:35:21 ID:/eMYC0ep0
>>202
んん〜?
それはそれで所謂ホンモノの日本人経営の日本食店はエラい迷惑な話しだが、
そうしたことが問題なのならそもそも『認定制度で解決しよう!』なんて
ヒネり出した役人はトンチンカンもいいところじゃないか?
こんな制度じゃ解決する話しじゃないべ?
208 高専(5年):2007/03/17(土) 00:35:50 ID:IsXr61Ft0
ID:pAbC9hi/0

顔もIDも真っ赤ですよw
209 留学生(瀋陽):2007/03/17(土) 00:37:33 ID:YCugO0xq0
>>207
その通りなんだけど、このまま韓国人に乗っ取られるのが許せなかったのだろう。
彼らはメディアを動かせるから、その動き自体も自爆にしか成らなかったのだが。

韓国移民の数の多さ、世界最高クラスの凄まじい団結力、政治力にはどうにもな・・・
和食だけじゃなくて漫画でも同じ事が起こっている。

マンファって名前で売り込んでいて、欧米じゃ結構売れて居るんだよな。
210 プロ固定(和光市):2007/03/17(土) 00:37:45 ID:YkDQQc8N0
中華の特級厨師みたいなのないのかね?
なんかカッコイイ資格免許でやればいいのにさ
211 すくつ(←なぜか変換できない):2007/03/17(土) 00:38:05 ID:AsZlhmPE0
政府ってバカじゃないの?
こんなのも実現できないてバカだろ
212 守銭奴(名古屋市):2007/03/17(土) 00:39:51 ID:NdUKS9l50
>>207
原因がはっきりしたところで政府レベルでは認証するのが限度だろ。
213 留学生(瀋陽):2007/03/17(土) 00:41:03 ID:YCugO0xq0
>>211
慰安婦もそうなんだけど、向こうのリベラル系メディアが味方に付いてるからな。
韓国人もメディアには徹底的なロビー活動をやってるらしい。

日本相手にとにかく悪口を書きたいという自称リベラルな人たちが多すぎるんだよな。
日本国内でも欧米でもさ。
214 守銭奴(名古屋市):2007/03/17(土) 00:45:32 ID:QdBlGU6j0
予算まで獲得しといて何断念してんだこのチキン!!
ホント日本政府の弱腰っぷりには腹が立つ!!
オマケに民間に委ねるだと…またシナチョンの巣窟になる…
215 僧侶(右京区):2007/03/17(土) 00:46:19 ID:KR7pDo5PO
まあ、ぶっちゃけこんな機関を設けて制度を作っても、
認定を行う役人が韓国女の肉体接待を受けるだけなんですけどね。
もっと別の方法がいいでしょう。
216 予備校講師(世界史):2007/03/17(土) 00:46:38 ID:8NgtkMw40
>>213
NYTだっけか、米兵のレイプ事件が日本であったとき、それと平行して日本の女性は
尻軽でレイプ願望があるなんてこと事書いていたらしいね。あいつら自称リベラルって
ものすごい差別主義者だなとおもったよ。
217 高専(5年):2007/03/17(土) 00:47:14 ID:IsXr61Ft0
認証を売る商売にしろよ。

税金使うなアホ
218 ギター(名古屋市):2007/03/17(土) 00:48:44 ID:/eMYC0ep0
>>209
竹島は日本領じゃなきゃ困るけど、そのマンファとかいうムーブメントを作ろうとしてる
活動は放っておけばいいんじゃないの?
ヤツらなんでも発祥を朝鮮民族に置きたがって、独自のネーミングすれば良いのに、
ワザワザご丁寧にマンファなんてバレバレのリネームして、短気な日本人は怒るけど、
そもそも日本コンプレックスが捨てきれない由緒賤しい民族だってことを体言してるような
ものなんだからさw
別に日本由来の『マンガ』がいずれ淘汰されても、マンファが残ってくれれば、
その語源を調べた欧米人が韓国の恥じの歴史を知るまでのこと。
その問題に限っては、日本は超然としてればいいんじゃないか?
219 養蜂業(埼玉県):2007/03/17(土) 00:52:28 ID:O/T2DK6B0 BE:245253029-2BP(1410)
結局チョンの圧力に負けたのか
ホントに頼りない政府だな
220 留学生(瀋陽):2007/03/17(土) 00:53:33 ID:YCugO0xq0
>>218
あんた、韓国人舐めすぎだよ。
韓国人の理論では漫画とマンファは同じ根を持つ文化で、漫画はマンファの一部であるという話なんだ。

恐ろしいことに大部分の韓国人がこれを欧米人に宣伝しまくる。
欧米人は基本的に他国文化に関しては凄く無関心なんでそのまま信じてしまうんだよ。
ヒュンダイもホンダと混同させるように宣伝して成功したんだよな。


>>216
リベラルって連中は日本人にはホント酷い事ばかりやってるよ。
そのNYTのレイプ願望やらもそうだし、最近の慰安婦も一方的なプロパガンダだし。

で、朝鮮人や中国人には頭上がらないんだよな。
221 支援してください(夕張市):2007/03/17(土) 00:54:50 ID:NZ5AKWOT0
寿司ミシュランって所か
222 アイドル(アキバ系):2007/03/17(土) 00:57:18 ID:4thl8qgH0
新たに財団法人が設立されます
223 ギター(名古屋市):2007/03/17(土) 00:58:33 ID:/eMYC0ep0
>>204
レスが遅れて悪いね。
立つ瀬が違うっていうか、別に俺だって役人が海外旅行するから国際会議に行く名なんて
ナンセンスは言うつもりはないよ。
(まぁただ、現状でも贅沢に振舞ってるようだから、細かく言えば不満はあるけど。)
そもそも「日本食の認定を行います。」なんて始めっから原理が成立しようのないもので、
無意味にハンだけ押して美味いもの巡りするだけの愚考に、税金投入するのが腹立たしいんだよ。
224 張出横綱(西):2007/03/17(土) 00:59:15 ID:vQXB+Y++0
チョンの政治力と経済力を奪わないことにはどうにもならんんがね
225 数学者(長崎県):2007/03/17(土) 01:02:49 ID:dXHSU1B/0
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
( ;∀;) イイハナシダナー
ウヨ脂肪wウヨ脂肪wあばばばばwウヨ脂肪wあばばばばwウヨ脂肪w
( ´∀`)ほすほす
キタ━━━(´∀`) ━━━!!!!
ウヨ哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ ウヨ脂肪♪
   〉 と/  )))       ウヨ脂肪♪
  (__/^(_)


    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ あばばば♪
 (( (  (  〈        ウヨ脂肪♪
    (_)^ヽ__)


    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ ほすほすほすほす♪
 (( (  (  〈        ウヨ脂肪♪
    (_)^ヽ__)
226 不動産鑑定士(山梨県):2007/03/17(土) 01:02:52 ID:IPQUflfSO
ごく当たり前の決定じゃん。これ以外に選択肢無いだろ。
民間でガンガンやりゃあいいんだよ。税金使って新しい天下り先なんか作らなくていい
227 ひよこ(福岡):2007/03/17(土) 01:05:10 ID:2BZMjKkx0
民間の方がシビアな判定を実施すると思うが。
官がやれば政治力が働いて有名無実化するのは目に見えていたからな。
228 アリス(不思議の国):2007/03/17(土) 01:05:40 ID:bPzaJUMt0
別に漫画はマンファとやらの一部だと欧米人に誤解されても痛くも痒くも無いがなあ。
寿司だってアメリカで事ならどうぞ勝手にやってろと思うのだが。
いい加減な寿司食わされた客が食中毒起こして日本政府に慰謝料請求して来るとか
そんな事があるなら対応もせにゃならんかも知れんが。
229 予備校講師(世界史):2007/03/17(土) 01:07:13 ID:8NgtkMw40
>>220
そんな米リベラルマスコミの論調をまともに聞く必要はないんだけどね。
明らかに侮辱だし、犯罪的だな。
230 張出横綱(西):2007/03/17(土) 01:07:44 ID:vQXB+Y++0
つーかチョンは朝鮮文明が文明の基礎となったとか本気で信じてたりするからな
そーゆうチョンの異常性ももっと欧米人に知って欲しいよなw
231 釣氏(台東区):2007/03/17(土) 01:08:34 ID:iyAyAGHD0
>>220
アンタ完璧に韓国人(朝鮮民族)のこと理解してるな。

マジでアンタぐらい理解している日本人が増えたら
日本も少しはマシになると思う。
日本人はとんでもない妖怪のような奴らに恨まれている。
232 ギター(名古屋市):2007/03/17(土) 01:09:08 ID:/eMYC0ep0
>>220
いつも通りの奴らのやり口じゃないか。
確かにフランス辺りのクルクルパーは宣伝活動だけで本当に信じそうだけどなw
始めは信じさせておけばいいんだよ。日本さえしっかり文化を守ってさえいれば。
日本にまださほど関心が無いから信じるだけのことで、チョンのロビー活動が
功を奏して浅い反日感情が芽生えだした頃に、日本の真実を知るよ。
放っておけばいい。
233 留学生(瀋陽):2007/03/17(土) 01:09:29 ID:YCugO0xq0
>>229
NYTなんて昔は神格化されていたんだよな、恥ずかしいことに。

今じゃ「またオオニシか」で終わりだけどさ。
リベラルの異常性というのが認識されるようになったのはごく最近のことだよね。
234 神主(石川県):2007/03/17(土) 01:12:47 ID:KR7pDo5PO
役人が韓国女にちんぽ吸われるだけー
235 留学生(瀋陽):2007/03/17(土) 01:12:55 ID:YCugO0xq0
>>231
奴らはマジでキチガイだからな、バーサーカーみたいな物だ。
ただひたすら他人(特に日本)を陥れて手柄を奪い取ることに特化した恐るべき相手だ。

中国人とかロシア人とか世界的に見てDQNな連中ですら嫌ってる相手だから。
236 お宮(熱海):2007/03/17(土) 01:13:35 ID:qRzGpg5r0
ID:/eMYC0ep0は認識が甘すぎて話にならん
237 美人秘書(会津若松):2007/03/17(土) 01:13:46 ID:wP3Hw07W0
日本料理屋名乗ってるシナチョンは不衛生なんだよ
偽日本料理屋名乗ってるシナチクはその前に中華料理屋をやってたんだが不衛生なのがアメリカとかでも広がって日本料理屋に看板変えた
ちゃんと日本料理屋で無いことをハッキリさせとかないと日本料理の名に傷がつくよ
238 カエルの歌が♪(カエルの歌が♪):2007/03/17(土) 01:15:24 ID:gL2J622Q0
美味しければ流行る不味ければ潰れる

これで良いじゃん・・
239 張出横綱(西):2007/03/17(土) 01:16:00 ID:vQXB+Y++0
>>232
そうはならないよ、声がでかいほうが正しいのが世界ルール
お前が言ってるのは日本限定のローカルルールだよ
240 留学生(瀋陽):2007/03/17(土) 01:19:42 ID:YCugO0xq0
>>239
韓国には「声闘」(ソント) 正確な考証はいっさい抜き、大声で早口で居丈高に相手が発言する隙を無くした方
が勝ちという恐るべき韓国式論争の伝統があるのだが、これは国際社会でも効果的なんだよな。

慰安婦もそうだけど、とにかくガンガン宣伝しまくった方が勝ちなんだよ。
韓国人の政治的テクニック、センスってのは有る意味世界トップクラス。
241 ギター(名古屋市):2007/03/17(土) 01:20:05 ID:/eMYC0ep0
>>236
摩擦のタネになってるのは直接の日韓関係の問題だけだからだよ。
竹島問題も慰安婦問題も直接対決だから大いに揉めなきゃいけないけど、
こういう間接的な問題は放っておいても大丈夫。
大丈夫っていうか、日本人の嗜好が日本食を決定するっていう絶対条件が
『日本食』を決めるっていう揺るがない条件があるんだから、わざわざ
チョンの活動の一々に動揺する必要がない。
242 和菓子職人(京都府):2007/03/17(土) 01:30:10 ID:isnl2bvy0
最近の日本は、いじめられっこが思わず言いたいことを言っちゃった後に
「ご、ごめん・・・」って謝ってるみたいだ
243 牧師(豊中市):2007/03/17(土) 01:33:12 ID:Xr5K54IJ0
これはおかしいだろ
244 ギター(名古屋市):2007/03/17(土) 01:33:20 ID:030flkOC0
海外の日本料理にイチャモンつける前に、国内のデタラメな食い物をなんとかしろよ。
って雁屋哲が言ってた。
245 訪問販売(福井県):2007/03/17(土) 01:39:19 ID:ytrRDKgf0
>>35
やっぱりねw
そんなこったろうとオモタヨ
246 ギター(名古屋市):2007/03/17(土) 01:48:08 ID:/eMYC0ep0
>>239
アメリカが声高に号令掛ければ確実にアメリカの勝ちになるけど、
朝鮮が号令掛けたところで後でどうにでもなる。
先んじて手を打つのは悪いことじゃないが、奴らのナナメ上の読めない投球に
一々先手を打つのは賤しい奴らの土俵に乗るのと同じだから後手で仕方がない。
たとえば、日本海で認知されてる名称を韓国が『東海』なんてワカランチンを言うのを
予見して先手を打つのは浅ましい。だから後手でいい。

『声がでかいほうが正しいのが世界ルール』なんていうのは大国だけが使えるテで
あって、朝鮮ごときは後でどうにでもなる。
アメリカが右といったらそりゃあ右だw
247 浪人生(東大志望):2007/03/17(土) 01:54:10 ID:mGydTP/d0
連中のガチャ声を大人の対応で静観すればいいというのは、
日本が世界中が納得する様な反論と態度を示した後の話しだ。
248 張出横綱(西):2007/03/17(土) 01:59:18 ID:vQXB+Y++0
静観が大人の対応と思われるのは日本限定、世界の大半の野蛮人はそう思わないからな
主張したいことを宣伝して、主張が通るようにロビー活動やら賄賂やらをしまくるのが世界ルールだ
世界に主張したいことがあったら、ちゃんと世界ルールでやんなきゃだめだろ、
249 書記(北朝鮮):2007/03/17(土) 02:04:23 ID:nMKkl0BwO
ウヨ脂肪wウヨ脂肪wあばばばばwウヨ脂肪wwwwwwwwwwwwwウヨ脂肪wウヨ脂肪wあばばばばwウヨ脂肪wwwwwwwwwwwww

キタ━━━(´∀`) ━━━!!!!( ;∀;) イイハナシダナーm9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー( ´∀`)ほすほす

♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ ウヨ脂肪♪
   〉 と/  )))       ウヨ脂肪♪
  (__/^(_)

♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ あばばば♪
   〉 と/  )))       ウヨ脂肪♪
  (__/^(_)

    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ ほすほす♪
 (( (  (  〈        ほすほす♪
    (_)^ヽ__)

♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ ほすほす♪
   〉 と/  )))       ほすほす♪
  (__/^(_)

250 ギター(名古屋市):2007/03/17(土) 02:08:01 ID:/eMYC0ep0
>>247
チョンがわめいた後ろを追っかけて、拡声器持って「実は○○は日本由来のものでクゴザイマス」
なんてやるのか?イヤだろ?
必然、静観するしかないだろ。
日本海問題はその後の領土問題が絡んできそうだから、仕方なしにチョンの後手で各国に
説明して廻るしかない『直接対決』の問題にさせられたけど、マンファだのニセ寿司だのは
放っておいても日本由来で揺ぎ無いんだから放っておいていい。
251 張出横綱(西):2007/03/17(土) 02:10:05 ID:vQXB+Y++0
>>250
そんなに静観が好きなら書き込まずROMって静観してれば?
252 DQN(真狩村):2007/03/17(土) 02:13:39 ID:FV2SXyqx0
でもこれ逆にチャンスだろ
海外での日本料理店のほとんど、90%?ぐらいは日本人以外のアジア系
日本人はチャンスだ!!!!!!!!!!
253 ギター(名古屋市):2007/03/17(土) 02:15:11 ID:/eMYC0ep0
>>251
苦し紛れになに言ってんだ?
直接対決なら大いにやれって言っただろ?
なにをしたり顔で逆手取った気になってんだw
イラつくわ。
254 但馬牛(兵庫):2007/03/17(土) 02:21:15 ID:TuXMXHMD0
>>1
これは久しぶりに良い判断だな。
公務員がかかわっていい仕事じゃないよ。
民間で過激に批判するのが吉。
255 手話通訳士(町田市):2007/03/17(土) 02:22:15 ID:1UnSoxeu0
吹き荒れる賄賂の嵐
256 お宮(熱海):2007/03/17(土) 02:23:06 ID:sMp8T9rj0
うわっ情けないな
257 留学生(ベトナム):2007/03/17(土) 02:24:25 ID:1mlPuuPR0
これはGJ
日本にもいろいろな国の奴がいろいろな料理屋やってるのに
258 但馬牛(兵庫):2007/03/17(土) 02:26:56 ID:TuXMXHMD0
食文化に線引いたりするのは傲慢すぎるだろ。
食い物は美味いか不味いかのみで語ればいいんだよ。
259 天の声(大阪府):2007/03/17(土) 02:27:38 ID:R5wiSHFU0

 お前らNYでおにぎりの上に雑に切った刺身のっけて寿司です

 って日本人に得意げに出すザパニーズ店が氾濫してるのに・・・

260 通訳(中国語):2007/03/17(土) 02:29:12 ID:xNyc80ZW0
安倍は言動が煮え切らないというか優柔不断だからこまる。
261 プロ固定(和光市):2007/03/17(土) 02:30:26 ID:MKp9/S4u0
>>217
ID:IsXr61Ft0
お前は目も頭もだいぶ悪いみたいだな。
中卒以下の発想が恥かしい

まあ的外れな事しか出来ない能無しみたいだし仕方ないか。
262 張出横綱(西):2007/03/17(土) 02:30:34 ID:vQXB+Y++0
>>253
直接対決って具体的にどう対決すんだ?起源以前に偽日本製品で日本に迷惑かけてんのに静観すんの?
263 福男(西宮神社):2007/03/17(土) 02:30:36 ID:PWaeu0/l0
>>8
このスレで知ったんだけどイタリアにはあるんだって
264 予備校講師(世界史):2007/03/17(土) 02:30:43 ID:8NgtkMw40
高い値段で粗末な偽日本食、ブランド台無しになるのも時間の問題だな。
あいつら日本食でボッタクリバーやってるようなものだから。
265 お宮(熱海):2007/03/17(土) 02:30:58 ID:sMp8T9rj0
>>257
何度も関連スレ建ってるのに
こういう勘違いしてる奴はいなくならないんだな
266 天の声(大阪府):2007/03/17(土) 02:31:39 ID:R5wiSHFU0

これが現実 (ザパニーズが作るニセジャポ寿司 
注)グロ注意
http://pds.exblog.jp/pds/1/200612/05/25/c0100025_322543.jpg
267 天の声(大阪府):2007/03/17(土) 02:33:16 ID:R5wiSHFU0
スシポリスなんて言って偽日本食を取り締まるのはやめろ!

この制度は偽日本食を「取り締まる」制度じゃありませんよ。

ああ、そうですか

スシポリスなんて言って偽日本食を取り締まるのはやめろ!

以降繰り返し


中国やインドがこういう制度を作ったら頭に来るよな!
 ↓
いや,むしろ歓迎ですよ。
 ↓
中国がラーメンを認定したらムカつくよな!
 ↓
いや,むしろ歓迎ですよ。
 ↓
インドがカレーを認定したら許せないよな!
 ↓
少し上くらい読め.むしろ歓迎だが何か。
 ↓
中国やインドがこういう制度を作ったら頭に来るよな!
 ↓
以下繰り返し
268 天の声(大阪府):2007/03/17(土) 02:33:50 ID:R5wiSHFU0
Q・日本だってナポリタンとかラーメンあるじゃん
A・日本人はそれが「日本でアレンジ」された料理であると知って食べています。
ここで問題になっているのは、例えるなら日本人がイギリスで韓国料理と騙って
納豆くさやサンドを出すような客の知識不足につけこんだ詐欺行為です。

Q・カルフォルニア巻のような創作料理だってあるし、別にニセ和食出してもいいじゃん。
A・別に構いませんが何か。
ただ単に「本物の和食店」に認証が出されるだけの話です。何かお困りでも?

Q・いちいち認証出す意味ないって。気楽にやろうよ。
A・同じような制度がフランス、イタリア、タイなどで既に実施されています。
それに日本食の中には、寿司のように衛生管理が特に要求されるものがあります。食中毒等の事件を未然に防ぐ対策が必要です。
269 ジャーナリスト(大阪府):2007/03/17(土) 02:34:42 ID:/LH50h/30
何回このスレはループしたら気が済むんだろうか
270 留学生(ベトナム):2007/03/17(土) 02:35:08 ID:1mlPuuPR0
つーか韓国人や中国人が日本料理屋やってるからおまえらファビョってんだろw
馬鹿丸出し
現地の奴らが本当にうまい日本食を食べたいと思ったら
現地の奴らが雑誌やメディアを通じてちゃんとした評価をするよ
日本で”インドカレー”をスリランカ人が作ってても俺はなんとも思わんよ
271 天の声(大阪府):2007/03/17(土) 02:36:37 ID:R5wiSHFU0
272 但馬牛(兵庫):2007/03/17(土) 02:37:13 ID:TuXMXHMD0
>>268
いやさぁ、そんなに朝鮮寿司がムカつくならアメリカまで出向いて
写真でも撮って晒せって...なんでそこまで執着するのか異常だわ。
俺にはさっぱり理解できん。
273 福男(西宮神社):2007/03/17(土) 02:37:48 ID:PWaeu0/l0
制度自体は良いんだけど、また汚職のすくつになると思うとどうもなぁ
274 天の声(大阪府):2007/03/17(土) 02:38:11 ID:R5wiSHFU0
275 天の声(大阪府):2007/03/17(土) 02:41:19 ID:R5wiSHFU0
>>272

NYで被害に会いましたが何か?

完全に和食文化が誤解されてますが何か?

フランスのミシュランによる格付けよる十分緩いですが何か?


「 チョンシナのおかげで被害者続出ですが何か? 」

276 ドラム(赤穂市):2007/03/17(土) 02:41:58 ID:TVVUTv1K0
まあわりとどうでもいいことだし、やらないならやらないでいいわ
277 但馬牛(兵庫):2007/03/17(土) 02:42:19 ID:TuXMXHMD0
>>275
別に白人でも黒人でも朝鮮人でも中国人でもヒスパニックでも
寿司つくっていいじゃん。美味けりゃ流行るだろうし、不味けりゃ潰れるよ。
なんでお前がそんなに火病ってるんだ?関係ないじゃん。
278 福男(西宮神社):2007/03/17(土) 02:44:06 ID:PWaeu0/l0
>>277
>>268
ループ
279 バイト(カラオケ店):2007/03/17(土) 02:44:29 ID:0UNxSFiFO
キムチ臭え寿司を食わされるなんて苦痛だわな〜
所詮 食文化を理解でかない低脳なんだろうけど
280 お宮(熱海):2007/03/17(土) 02:45:15 ID:sMp8T9rj0
>>277
たとえばさ日本でアイルランド料理とか言って不味くて妙なもの出されたら
アイルランドの人は不味いもの食ってんだな〜ってマイナスイメージになるだろ
日本って世界でよく知られた国でもないぞ
名前は知っててもそれ以外の事なんて良く知られてない
他国人によって日本の評価を下げられたらそりゃ問題だろ
281 イタコ(青森県):2007/03/17(土) 02:45:28 ID:nTnPL5fG0
>>277
統一教会が鮮魚のルート握って日系の店に圧力かけてるからだよ
282 天の声(大阪府):2007/03/17(土) 02:45:33 ID:R5wiSHFU0
>>277
スシポリスなんて言って偽日本食を取り締まるのはやめろ!

この制度は偽日本食を「取り締まる」制度じゃありませんよ。

ああ、そうですか

スシポリスなんて言って偽日本食を取り締まるのはやめろ!

以降繰り返し

嫁ゴミ 「日本人が現地で安心して入れる店のリストになるだけでも十分有効ですが?」
     「現実がまったく理解できてないしそういうレスもしょうがないと思うけどねえ・・・」
     「淡水魚使うバカな店に入りたくないですが何か?」



283 留学生(ベトナム):2007/03/17(土) 02:45:48 ID:1mlPuuPR0
自分の意見いおうや
何も発展しねえ
土日も相変わらずニュー速はしょべえなぁ
だから+に人が移動すんだよ
284 ギター(名古屋市):2007/03/17(土) 02:46:56 ID:/eMYC0ep0
>>262
なんだかさっきから上っ面知識の中学生みたいなこと言ってるから
レスを一通り見てみたけど、お前みたいなアホに言い含めるのは疲れるよ。
学校の先生もホトホト手を焼いたろうなw

どこぞの現地人が日本食屋を開いたら『偽日本製品』売りつけてんのか?
中国に行ってもないラーメン屋が店を開いたら『偽中国製品』を売りつけてんのか?
彦龍は中国人に殺されるなw
 >世界の大半の野蛮人
 >主張が通るようにロビー活動やら賄賂やらをしまくるのが世界ルールだ
なんてここらで読んだ知識だけ鵜呑みにして、「韓国人」ってワードに
脊髄反射だけで対処するから、そういうトンチンカンを言い出すんだよ、お前は。
こいつヤダ…
285 天の声(大阪府):2007/03/17(土) 02:48:08 ID:R5wiSHFU0
飯と寿司をセットで食べたい味覚キチガイは一生反対してろよww
http://pds.exblog.jp/pds/1/200611%2F01%2F99%2Fa0014299_792678.jpg
286 運転士(JR西日本):2007/03/17(土) 02:48:36 ID:zlvSv6vW0
当分外国いけねーな。味噌汁と飯がないと死んでしまう。
287 張出横綱(西):2007/03/17(土) 02:48:46 ID:vQXB+Y++0
まず海外の日本料理店の大半が日本食の知識のない中朝の人間が作ってるという事実を宣伝すべきだけどな
288 但馬牛(兵庫):2007/03/17(土) 02:48:49 ID:TuXMXHMD0
じゃあ逆に聞くけどさ、政府主導で認定制度やって朝鮮寿司が世界から消えるのか?
消えないんだったら意味ないじゃん。意味ない事を税金使ってやっても無駄じゃん。
常識的な思考回路を持ってりゃ問題の本質からかけ離れた制度だって気がつくだろ。

289 天の声(大阪府):2007/03/17(土) 02:49:06 ID:R5wiSHFU0

しかも茶碗の端に粒が付いて最低の盛り方だし・・・
290 養蜂業(埼玉県):2007/03/17(土) 02:49:33 ID:D8leQZCJ0 BE:237415875-2BP(2410)
ただ、このニュースを見た人は
ああ、アレ本場の和食とは違うものなんだという認識をもった事が
唯一のいい事かな
291 天の声(大阪府):2007/03/17(土) 02:49:40 ID:R5wiSHFU0
>>288
ゴミ   「日本人が現地で安心して入れる店のリストになるだけでも十分有効ですが?」
     「現実がまったく理解できてないしそういうレスもしょうがないと思うけどねえ・・・」
     「淡水魚使うバカな店に入りたくないですが何か?」
292 電話交換手(24才):2007/03/17(土) 02:51:14 ID:8HphozWO0
この分じゃ慰安婦も謝罪して終わりそうだな
日本はもう完全に終わってるわ
293 福男(西宮神社):2007/03/17(土) 02:51:38 ID:PWaeu0/l0
>>283
あのね、意見は出尽くしているの
君みたいによく読まない人がいるからループしてるだけなの
そういうセリフは今までに無い目からうろこが落ちるようなことを書いてから言おうね
294 但馬牛(兵庫):2007/03/17(土) 02:52:19 ID:TuXMXHMD0
ID:R5wiSHFU0
ああキチガイだったのか。レスするだけ無駄だなw
295 天の声(大阪府):2007/03/17(土) 02:52:22 ID:R5wiSHFU0
動画みない人用

『お勧め料理は韓国料理』
http://abnormal.sakura.ne.jp/upfiles/2006/11/14/paris.jpg
296 天の声(大阪府):2007/03/17(土) 02:54:37 ID:R5wiSHFU0
>>294
きっと日本から出た事ない鎖国訓で現地の状態がわかってねえんだろうねw

お前ふぐ免許持ってない奴のふぐ刺し食えるか?食えねえだろ?
それと一緒だ。レスする暇あるならソース動画でもしっかりよんどけ
な?w
297 福男(西宮神社):2007/03/17(土) 02:55:08 ID:PWaeu0/l0
>>295
白豚どもが食う分にはいいが日本人が困ってるな
298 イタコ(青森県):2007/03/17(土) 02:55:57 ID:nTnPL5fG0
277 名前: 但馬牛(兵庫)[] 投稿日:2007/03/17(土) 02:42:19 ID:TuXMXHMD0
>>275
別に白人でも黒人でも朝鮮人でも中国人でもヒスパニックでも
寿司つくっていいじゃん。美味けりゃ流行るだろうし、不味けりゃ潰れるよ。
なんでお前がそんなに火病ってるんだ?関係ないじゃん。

美味ければ日本料理の看板掲げないで
韓国料理店として韓国寿司を出せばいいだけなのに
観光客の一見さん狙いで日本の看板出してるのばればれですよ
299 天の声(大阪府):2007/03/17(土) 02:58:36 ID:R5wiSHFU0

てかNYでもどーみてもチョンシナがやってるチープなスシバーなら
飯食わないで安酒飲む分には安いからいいんだよ

そうじゃなくて高級和食謳ってる店でニセジャポ出されてみ?

これまで放置してきたせいで品性のかけらもない特定アジアのゴミに
最低な和食が正規としてだされてるっていう現実ね。

もうオワットル・・・orz
300 但馬牛(兵庫):2007/03/17(土) 02:58:59 ID:TuXMXHMD0
>>280
たまたま入ったアイルランド料理店で、たまたまメニューに載ってた数品を
食っただけでその国の食文化を判断するほど短絡的な奴はいないだろ....

301 予備校講師(世界史):2007/03/17(土) 02:59:14 ID:8NgtkMw40
>>284
純粋な現地人が作ってるんじゃないんだよ、例えば日本人が修行もせずにアメリカでフランス料理を出す、
しかもブランドを利用した高い値段で。たまにフランス料理屋なのにおすすめが日本料理といった状況。
これは偽でしょ。
それにすしなどは、生ものなので、ちゃんと修行なりして知識がないと危険。こういう店には入りたくない人
のための制度なんだ。
302 書記(北朝鮮):2007/03/17(土) 03:00:48 ID:iZP0EoZ80
昨日の読売朝刊の「なぜ今、慰安婦問題」って記事読んだやついるか?
アメリカであれだけ中国・韓国系の住民の力が増しちゃ、そりゃ好き放題されるわな。
日系人弱すぎ。
303 大道芸人(郡山市):2007/03/17(土) 03:01:22 ID:6nul9rBv0
料理関係の有名な民間団体なんてないのかな

そこが作ればよくね?
304 プロ固定(和光市):2007/03/17(土) 03:01:57 ID:MKp9/S4u0
政府やどっかの議員側が断念したとか思ってる馬鹿が多いね
朝日お得意の揶揄とスレタイにわざわざ載せた>>1のアホのせいだけど。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070316i115.htm?from=main1
http://www.tokyo-np.co.jp/flash/2007031601000701.html

>>115>>117
は、単に断念と書いてあるかどうか問題じゃ無い事くらい読み取れず
つられてただ書かれて目に映るものを無思考で捉える昆虫並のアホ
バカサヨの方はどうしようもないけど
305 養蜂業(埼玉県):2007/03/17(土) 03:03:02 ID:D8leQZCJ0 BE:142450237-2BP(2410)
民間で日本版ミシュランみたいな権威のあるものが出来れば
そっちのほうが良いかもしれないけどね
306 美人秘書(会津若松):2007/03/17(土) 03:04:21 ID:vigdlXYM0
政府は認証に関与しない ←ここで官民一体を否定して政府への批判をスルー

民間会社が認証シールを発行

金でシールを買って支那・朝鮮人がまんまと日本ブランドを獲得

民間に任せるというニュースは海外では報道されないので外人は日本政府お墨付きと勘違いする

支那・朝鮮人経営の売り上げUP

民間会社に官僚が天下り

調査と称して海外で豪遊





最初から分かってたことだろ。
もしかしておまえら本当に認証制度に期待してたの?
307 張出横綱(西):2007/03/17(土) 03:04:26 ID:vQXB+Y++0
>>284
俺の中学時代のことを出してまでわざわざ俺の悪口書くこともねえだろw?
知識のないバカが生鮮食品を生でだしたら危ないだろ?まずかったり、ぼったくられたら現地人にも現地の日本人に迷惑だろ
風評被害ってもんが現地の真面目にやってる日本料理店に迷惑かかるだろうが
現地の真面目にやってる日本料理店のためにはどうしたらいいと思ってんだ?
ほっときゃいいってお前は思ってるが、俺はそうは思わないんだよ

308 おたく(アニメ):2007/03/17(土) 03:04:48 ID:30BWLp8w0
安倍\(^o^)/オワテタ
309 天の声(大阪府):2007/03/17(土) 03:05:22 ID:R5wiSHFU0
>>304
記事に関係ないんだけど文中に広告だすのスゲーウザイなwwww

俺が駐在してた1年半前まではNYでまともに和食食える店はマジで数えるほど数軒ってレベル
あとはゴミだな。

310 福男(西宮神社):2007/03/17(土) 03:06:03 ID:PWaeu0/l0
まぁ相手がチョンシナだから作っても認定の証(認定書とかステッカー?)
を偽造してくるだけだと思うけどね
311 天の声(大阪府):2007/03/17(土) 03:06:36 ID:R5wiSHFU0
>>306

金でシール買ってればすぐ分かる
すくなくともある程度の基準設けてるし

312 お宮(熱海):2007/03/17(土) 03:07:20 ID:sMp8T9rj0
>>300
だから米には和食でもないのに和食と偽った料理店が多いから問題になってんだろ
それも日本人以外の経営店で
日本人が似非和食店やってても問題だけどな
313 但馬牛(兵庫):2007/03/17(土) 03:07:33 ID:TuXMXHMD0
>>305
そうそう。それが一番いいんだよ。
取り扱える情報も多くなるし、思いつきで馬鹿な認定制度やるよりは
よっぽど低コスト。日本の役人は無能すぎて困るな。
314 留学生(韓国):2007/03/17(土) 03:07:58 ID:KybC+XVj0
本場の味を求めて淘汰されていくと願いたい
315 貸金業経営(東京都):2007/03/17(土) 03:11:57 ID:UQ/EPgA/0
勘違いじゃなくワザとやってるんじゃねーかと思うくらい同じ話題でループするよな、認定ネタは。
同一スレ内でも何度も何度も。
316 但馬牛(兵庫):2007/03/17(土) 03:12:13 ID:TuXMXHMD0
>>309
なんだ。なんちゃってに騙されてるアホかw
そりゃ切れる罠www
317 練習生(中日ドラゴンズ):2007/03/17(土) 03:12:44 ID:N2wIUpqx0 BE:221021478-2BP(255)
本場を食いたかったら日本に来るだろ
318 お宮(熱海):2007/03/17(土) 03:14:17 ID:sMp8T9rj0
>>316
騙されるも何も
入ってみて注文して現物を見る、味わってみなきゃ分からないだろ
だからこその認定制度
319 プロ固定(和光市):2007/03/17(土) 03:15:46 ID:MKp9/S4u0
>>208
2chやり過ぎで目が悪いんじゃないの?赤いのは朝日と同じキミのバカ思想で
悪いのは頭だけにしてくれよ。頭が悪いのも困るけども絡まれるとね。

それにまずキミのブタ面どうにかした方が良いんじゃないが的外れクンよ
320 ギター(名古屋市):2007/03/17(土) 03:17:03 ID:/eMYC0ep0
>>301
不当に高くて不当にマズい日本食が増えるのは、そりゃあ忌々しい問題だけど
それの一々に役人がワザワザ認定を授けに行くなんていうのは、金のムダ。
日本の料理人が海外に出店するように斡旋した方がまだいい。
日本側が強く出て厳しい審査をしているうちは、まだいいかもしれないけど、
そのうち揉め事にも発展しかねない。
生ものの管理の件については、その国ごとの食品衛生法規に従うしかない。
それを日本が干渉できないし。
321 天の声(大阪府):2007/03/17(土) 03:18:46 ID:R5wiSHFU0
>>320
おまえの理論からいうとミシュランの制度なんて最低なんだろうなw
現実を把握してから発言しろよw
322 貸金業経営(東京都):2007/03/17(土) 03:18:56 ID:UQ/EPgA/0
制度否定派の必死さには何かあるんじゃないかと勘繰ってしまいそうになるw
323 探検家(杉並区):2007/03/17(土) 03:20:13 ID:EtAiScze0
これは普通にいいことだろ
またなんかややこしい天下り先作りそうだからな。
324 福男(西宮神社):2007/03/17(土) 03:22:46 ID:PWaeu0/l0
>>317
どんな食いしん坊万歳だよ…
325 養蜂業(埼玉県):2007/03/17(土) 03:23:24 ID:D8leQZCJ0 BE:244199366-2BP(2410)
>>320
案では申請制だったから嫌な人は認定受けなくていいんだけど
326 但馬牛(兵庫):2007/03/17(土) 03:25:32 ID:TuXMXHMD0
>>318
いやさぁ、普通現地でメシ食うなら現地の情報見るだろ。
ネットで情報が溢れてるのに最低でもyellowpage位はチェックするよ。
朝鮮系の店は朝鮮人が屯してるし、メニュー見ればすぐに判るよ。
>>321
じゃあ君の愛国心を示す為にNYで危険な、なんちゃって日本食レストランの
名前を晒してはどうだろうか。すばらしい国益になると思うよw

そもそも東海岸で和食に期待してるって、マゾだろw
とんでもないオノボリさんだな。
327 お宮(熱海):2007/03/17(土) 03:27:30 ID:sMp8T9rj0
>>326
>朝鮮系の店は朝鮮人が屯してるし、メニュー見ればすぐに判るよ

そりゃ日本人なら分かるだろうけど
現地の人じゃ分からない人のが多いだろ
328 予備校講師(世界史):2007/03/17(土) 03:27:44 ID:8NgtkMw40
>>322
まぁ、この制度が悪用されるのが一番怖いわな。
韓国系の圧力で偽ジャポにも認定してしまったら最悪。
あいつら団結力凄いから。
あと偽造認定書、おそらく罰則を与えること出来ない。
対策としてはホームページなどに認定店のみを公開するとかがいいかもね。
329 コピペ職人(ゲハ):2007/03/17(土) 03:29:05 ID:E47RF+ys0
>>235
バーサーカーに謝れ!
330 こんぶ漁師(利尻):2007/03/17(土) 03:33:18 ID:wMlbfPgp0
本当のいい店ははっきり言ってつぶれないけどな。
むしろちょっと上の中所得者層の市場が中韓のなんちゃってにもっていかれてる感じ。
これは欧米のなんちゃってトレンドに乗り切れていないという意味で、
根本的に改善する必要があると思う。
トレンドに乗っかるにしても、伝統にしがみつくにしても。
331 ギター(名古屋市):2007/03/17(土) 03:36:50 ID:/eMYC0ep0
>>325
それじゃあ認定を知らしめる意味もないじゃん。
そのうち地方の旅籠屋に掛かってる日観連の看板と同程度の意味のわからん物に成り下がる。
やるための意味が無い。

>>321
なんでそうなるんだよ?
国がやるのが意味が無くって果てしなくムダだって言いたいんだ。
多少なりとも現地向けに歪んだ日本食に、日本が認定下すなんてバカなこと。
それこそ文化を歪めている。
332 予備校講師(世界史):2007/03/17(土) 03:39:37 ID:8NgtkMw40
>>331
たしかにね、これは海外旅行をする日本人向けの認証制度になるかもしれないね。
それか日系企業と米企業の接待用とかかな。
333 探検家(杉並区):2007/03/17(土) 03:40:53 ID:EtAiScze0
>>321
ミシュランって別に制度ってわけじゃないんだけどな
フランス政府がやってるわけでもないし
たんなるガイドブックの会社が勝手にやってるだけの話。
ただ歴史が古いから権威があるってだけで
なんでもかんでも国がやる必要はない
くだらない天下り先を血税使って作るだけの話
てかそれが目的だっただけなんだろ
官僚様の支配する美しい国だからな。
334 貸金業経営(東京都):2007/03/17(土) 03:41:29 ID:UQ/EPgA/0
>>331
歪んだも何も韓国料理や基礎を知って現地向けに改良したんじゃなく見よう見まねで作った
料理が現地向け日本料理として出されてるのは知ってる? これがスタートってのを理解してないと
永遠に噛みあわんよ。
335 但馬牛(兵庫):2007/03/17(土) 03:41:47 ID:TuXMXHMD0
>>327
認証制度を日本人が海外で日本食を安心して食うって話の
流れだったから詳しく書かなかったけど、それは日本人が
外で和食を食うって部分に限定した話な。

現地の人間が味付けの薄い正当な和食を喜んで食うのかはまた別の話だよ。
ぶっちゃけ、カッパ巻きとキムチ巻きなら、キムチ巻きの方が人気あるだろうな。
336 秘書(22才):2007/03/17(土) 03:41:55 ID:2QZ+lXle0
折角国家プロジェクトとして企画立てたんだから中折れするの勿体ない気がするな
この程度の外圧なんか想定の範囲内くらいに思って軽くスルーすればいいのに
結果が出る頃には勢いで反対したやつですら忘れてるんだろうから
337 お宮(熱海):2007/03/17(土) 03:43:12 ID:sMp8T9rj0
>>336
それを日本食として誤解されたら困るだろ
どちらが旨い、人気があるの問題じゃない
338 ご意見番(ν速):2007/03/17(土) 03:44:23 ID:xu90Xem50
>>244
あのサヨクは本当に言いそうだから困る
339 歌手(岐阜県):2007/03/17(土) 03:45:17 ID:23X2bGr30
なにやってんだか
340 将軍(足利):2007/03/17(土) 03:45:59 ID:6azxTwrj0
まぁ、グレーゾーン多いからな
それにアメリカは大味多いし
日本にだってフランス料理シェフが日本の懐石を勉強した和洋折衷の店あるし
ラーメンてどうなのよ?って話になるしな
341 ピアニスト(漂着):2007/03/17(土) 03:47:27 ID:vFpXmjOI0
ここ行っとけば安心リストぐらい提供してくれよ・・・
日本人がだまされると一番精神的にダメージあるんだし
342 予備校講師(世界史):2007/03/17(土) 03:52:22 ID:8NgtkMw40
べつにそこまで必死で反対せんでもっていう制度なんだけどね。

すしポリスって、曲解もいいとこだし、反日まるだし。

日本人のための制度って感じかな。
343 ギター(名古屋市):2007/03/17(土) 03:53:12 ID:/eMYC0ep0
>>334
それが美味ければ問題無いが、その仮定は多分、
ニセ日本食がマズい場合にどうやって日本食の名誉を保とうかって話し?

多分またループするよ?
『それはマズい日本料理屋です。』
(相手が日本料理って自称してるから仕方なくね。)
344 カラオケ店勤務(五反田):2007/03/17(土) 03:54:45 ID:XBWkYjWN0
>>8
m9(^Д^)プギャーーーッ
345 ギター(名古屋市):2007/03/17(土) 04:06:33 ID:/eMYC0ep0
言葉足らずだったから補足するけど、>>334の言うような店が海外にあったとして、
それが日本料理の伝え方として間違っているからって、>>325の言葉を借りれば
申請していなければのさばるまでのことで、撲滅は永遠に不可能。
自然淘汰はされるだろうけど。
だからこの制度そのものに大した意味は無く、結論としてやらなくてもいい仕事を
勝手に税金使って増やそうとした愚行だってこと。
346 40歳無職(松戸市):2007/03/17(土) 04:08:41 ID:wU8mEpw/0
いや、ちゃんとやる事になってるじゃん。
官から民へ、でw
347 天の声(大阪府):2007/03/17(土) 04:14:19 ID:R5wiSHFU0
>>345

 駐在や旅行者、またまっとうなおいしい日本食を食べたい現地人に有効ですが何か?w
 お前みたいな現状が何一つわかってない奴は語るなボケ
348 ギター(名古屋市):2007/03/17(土) 04:14:34 ID:/eMYC0ep0
>>346 レスしないのも悪いと思ったが、釣られ方がわかんなかったw
349 ギター(名古屋市):2007/03/17(土) 04:16:26 ID:/eMYC0ep0
>>347
お前こそさっきから突っかかってくるけど、そろばん塾でも通ったらどうだ?w
どんだけムダだよw
350 ボーイッシュな女の子(16歳):2007/03/17(土) 04:18:25 ID:IBp5lvEn0
>>333
ガイドブックの会社なのか。てっきりあのタイヤメーカーだと思ってた。
351 但馬牛(兵庫):2007/03/17(土) 04:18:57 ID:TuXMXHMD0
>>347
とっととNYのなんちゃって日本食レストランの名前晒せよwww
愛国心を見せてみろwwwwwwww
352 福男(西宮神社):2007/03/17(土) 04:20:38 ID:PWaeu0/l0
いっそのこと日本発で世界中の料理を認定する制度を提案すればいいんじゃないかな
もちろん全てを日本人が審査するのではなく、タイ料理はタイ人、トルコ料理はトルコ人が
審査するというような形で、各国の参加不参加は自由にしてさ
そうすればすしポリスなんて曲解も無くなるだろうし、日本でもなんちゃって中華料理と
本物の中華料理の店の判別が容易につくようになる
まぁ俺は本物よりなんちゃって中華のほうが好きなんだけどな
353 将軍(足利):2007/03/17(土) 04:21:04 ID:6azxTwrj0
日本食って案外自分で作れね?

昆布や鰹節で味を出す
砂糖や塩は味を引き出すため

素材のうまみを生かす

後はそんなに旨い日本食がないならあきらめて自分で作るしかないだろ?
354 ハンター(新潟県):2007/03/17(土) 04:21:36 ID:9s4H0YJR0
test
355 ギター(名古屋市):2007/03/17(土) 04:22:42 ID:/eMYC0ep0
>>352
TOKYOウォーカーでやれ
356 福男(西宮神社):2007/03/17(土) 04:25:06 ID:PWaeu0/l0
>>355
スマン、反論なら論理的にお願いする
357 将軍(足利):2007/03/17(土) 04:27:23 ID:6azxTwrj0
なんちゃって日本料理ってどんなのがでるの?
358 職業訓練指導員(博多区):2007/03/17(土) 04:27:33 ID:BAXjdJZ/0
とりあえずミシュランにやってもらうってのはどうだろう
359 但馬牛(兵庫):2007/03/17(土) 04:28:57 ID:TuXMXHMD0
>>355
朝鮮人に騙された自称NY通のID:R5wiSHFU0が行っては行けないレストランリストを
製作中ですよ(苦笑
360 ギター(名古屋市):2007/03/17(土) 04:30:35 ID:/eMYC0ep0
>>356
ん?いやいやww
突っ掛かったつもりもないんだが。

別に権威をつけなくても雑誌で紹介してくれればイイねって話さ。
361 福男(西宮神社):2007/03/17(土) 04:30:36 ID:PWaeu0/l0
>>357
このスレにある画像は
>>266
>>285
>>295
362 巡査長(山梨):2007/03/17(土) 04:31:21 ID:08o96aRPO
>>357
日本酒と称してJINROを出すらしい
363 福男(西宮神社):2007/03/17(土) 04:34:27 ID:PWaeu0/l0
>>360
いやいや、これは国単位じゃないとできないだろう?
世界中で信用のあるような雑誌社ってどこかあるの?
一極集中は汚職と腐敗の元ですよ
364 ガリソン(少将):2007/03/17(土) 04:34:46 ID:ZF5GoAmK0
2億7600万円の予算は民間に流れんのか。おいしゅうございましたか
365 短大生(ワンゲル):2007/03/17(土) 04:36:04 ID:iLYjm+Nb0
在チョソの生活保護を打ち切りゃこのくらい安いもんだろ。
どんどん取り締まれ。
366 ギター(名古屋市):2007/03/17(土) 04:41:00 ID:/eMYC0ep0
>>359
まったくw
コトがチョン絡みだからって
「静観すればいい。」「美味ければイイ」って意見の俺は、奴から見たら
サヨクが釣れたーーwwwww
とか思って息巻いたんだろうな。
死ねばいいのにw

367 但馬牛(兵庫):2007/03/17(土) 04:47:05 ID:TuXMXHMD0
>>366
多様性を認められないエセ愛国者が発狂してるのもN速名物だからなぁwww
368 噺家(三遊亭):2007/03/17(土) 04:47:42 ID:T0TUouYK0
>>366

どっちもどっちだよ
思想キチガイどうし仲良くやれよ
369 ギター(名古屋市):2007/03/17(土) 04:52:08 ID:/eMYC0ep0
>>368
あぁょ、ココにこんな時間までいる以上キチガイは自覚してますが…


   なにか?

なんつってな。
370 車内清掃員(東京駅):2007/03/17(土) 04:57:43 ID:iYM6KxJi0




また松岡かよ




371 短大生(ワンゲル):2007/03/17(土) 04:57:52 ID:iLYjm+Nb0
>>366
「サヨクが釣れた」じゃなく「チョソが釣れたw」だろ?
372 ギター(名古屋市):2007/03/17(土) 05:13:49 ID:/eMYC0ep0
>>368 >>371
ご両人早起きでいらっしゃる。
いや、結構結構w

R5wiSHFU0はなんかまだ言いたいことは無いのか?
373 但馬牛(兵庫):2007/03/17(土) 05:33:34 ID:TuXMXHMD0
>>372
その人のNG日本食レストランリストには注目だおw
374 ガリソン(少将):2007/03/17(土) 05:47:26 ID:c8NleCxE0
日本は民間の「推奨制度」に、で韓国はどうなちゃうのw
375 狩人(真ん中の人):2007/03/17(土) 05:48:40 ID:g93TuW0i0
ラーメンは中華料理じゃないだろ常識的に考えて…
376 職業訓練指導員(博多区):2007/03/17(土) 05:53:12 ID:8LxNlh1y0
まあ、日本の中華料理も本場の中華料理とは言えないしな
いちいち他国まで行って認定なんかしなくていいんじゃねーの
377 わさび栽培(富山県):2007/03/17(土) 05:54:49 ID:TfjhEbQyO
実際の良し悪しとは別にして、
マスコミの否定論調+恣意的見方にはウンザリです
どうやりゃあ各局そこまで同じ特集内容になるんだ
378 和菓子職人(京都府):2007/03/17(土) 07:03:04 ID:C7IdbHFQO
外国人が勝手に認定する日本食ってなんの冗談だよ。
せめて公認日本食レストランで二年以上修業した調理師が認定するとかにしろよ。
こんな認証制度は印鑑を他人に預けるようなもんで、制度自体無いほうがマシ。
379 スカイダイバー(メキシコ):2007/03/17(土) 07:10:46 ID:w2gIg7Dl0
なんだかなー。チョンにギャーギャー文句言われたくらいで何でやめちゃうんだろう?
380 中小企業診断士(板橋区):2007/03/17(土) 07:17:06 ID:3maXASqM0
>>1
>強い批判を浴びたため

どこから強い批判を浴びたのかはっきりしない。
381 巫女(出雲市):2007/03/17(土) 07:18:57 ID:ecRm6+xSO
TBSラジオでミシュラン持ち出して比較している馬鹿がいる
382 空気(←なぜかよめない):2007/03/17(土) 07:19:59 ID:4+LANVVa0
日本人が寿司を食べ出したのは戦後からなのに、
どうして勝手にお墨付きなんて出すんだ?
厚顔無恥にも程があるな、恥ずかしい民族だ。
383 シェフ(目黒区):2007/03/17(土) 08:23:04 ID:PcBVrFvJ0
こんなのやっちまったら、日本人がやってるフランス・イタリア・中華、全部名乗れなくなる。

例えばイタリア料理店でスパゲティだけ出してるの。ありえない。
みそ汁だけ出してるようなもの。
そんなの「イタリア料理」じゃない。

日本人がやってるのはどこかしらおかしい。
日本人がやってるフランス料理店いってフランス人が大笑いしたって話も当然だ。

いい加減JAPは「自分のやってることだけはいつも正しい」と思い込むくせを辞めた方がいい。
島国なんだからどうしようもないが。
384 和菓子職人(京都府):2007/03/17(土) 08:26:30 ID:C7IdbHFQO
政府の認証を得るかどうかの違いなんだけど…理解できないかな。
385 書記(北朝鮮):2007/03/17(土) 08:30:00 ID:1E2mAKnE0
>>1
認証が推奨に変わっただけで断念したわけじゃないぞ。
つうかこれ二ヶ月くらい前に決定したことなんだがw
馬鹿チョンは意図的にソースを曲解してミスリードするから困る。
386 牛(岩手県):2007/03/17(土) 08:35:33 ID:7jGuK6He0
アメリカ政府
「ハンバーガーの認証制度をはじめる!モスは邪道であるから認証できない」



...どうってことないな。けどそれでモスが消えるわけじゃない。
じゃあ何のためにやるんだろ。唯の嫌がらせか?それとも役人の小遣い稼ぎか??
誰が得するんだろうな?www


387 プロガー(今日もコメントなし):2007/03/17(土) 08:56:25 ID:12j/tkCe0
シェフや牛がいうならしょうがないな
388 名無しさん@(大田区):2007/03/17(土) 08:58:36 ID:dpJgLVP10
>>383

何人がやってようが、ちゃんとした日本料理なら誰も文句は言わない
外国で、日本風韓国料理に日本料理の看板を掲げて出しているのが問題
おまいが言っているのは、論点をずらしているだけで本質ではない
389 通訳(姫路市):2007/03/17(土) 09:06:54 ID:9Y4wIyZX0
うわああん
390 事情通(奈良県):2007/03/17(土) 09:08:47 ID:YnrKKYaKO
イタリアも日本で「真のイタリア料理認証」を何年も前からやってるよ
だからと言って問題になってるか?
「日本人向けにあまりアレンジされていない本場の味」がどういうものか分かって
逆にありがたいじゃないか
日本人向けにアレンジしてある店もそれなりに繁盛しているわけだから、なんか問題でも?
しかもフランスでのスシポリスは地元で逆に歓迎されてるって何でテレビは報道しないのかね?
391 牛(岩手県):2007/03/17(土) 09:22:03 ID:7jGuK6He0
どうでもいいよw
392 宇宙飛行士(78才):2007/03/17(土) 09:22:42 ID:1BwXmc+S0
こんなの役人が得するだけの制度だろ イラネ
393 社会科教諭(長野県):2007/03/17(土) 09:36:31 ID:vxvpwIqI0
m9(^Д^)
394 僧侶(右京区):2007/03/17(土) 09:51:27 ID:KR7pDo5PO
調査する人がチョン女の肉体接待を受けるだけ。
和食がどのようなものか広報を各国の各言語で行い、
消費者自身が判断し、情報交換出来るといい。
395 保母(宮崎県):2007/03/17(土) 09:55:02 ID:nGzhm2DD0
Q・日本だってナポリタンとかラーメンあるじゃん
A・日本人はそれが「日本でアレンジ」された料理であると知って食べています。
ここで問題になっているのは、例えるなら日本人がイギリスで韓国料理と騙って
納豆くさやサンドを出すような客の知識不足につけこんだ詐欺行為です。

Q・カルフォルニア巻のような創作料理だってあるし、別にニセ和食出してもいいじゃん。
A・別に構いませんが何か。
ただ単に「本物の和食店」に認証が出されるだけの話です。何かお困りでも?

Q・いちいち認証出す意味ないって。気楽にやろうよ。
A・同じような制度がフランス、イタリア、タイなどで既に実施されています。
それに日本食の中には、寿司のように衛生管理が特に要求されるものがあります。食中毒等の事件を未然に防ぐ対策が必要です。
396 高専(5年):2007/03/17(土) 09:56:09 ID:Zc6IEE/p0
日本弱すぎwwwwwwwwwww
397 保母(宮崎県):2007/03/17(土) 09:58:17 ID:nGzhm2DD0
スシポリスなんて言って偽日本食を取り締まるのはやめろ!

この制度は偽日本食を「取り締まる」制度じゃありませんよ。

ああ、そうですか

スシポリスなんて言って偽日本食を取り締まるのはやめろ!

以降繰り返し


中国やインドがこういう制度を作ったら頭に来るよな!
 ↓
いや,むしろ歓迎ですよ。
 ↓
中国がラーメンを認定したらムカつくよな!
 ↓
いや,むしろ歓迎ですよ。
 ↓
インドがカレーを認定したら許せないよな!
 ↓
少し上くらい読め.むしろ歓迎だが何か。
 ↓
中国やインドがこういう制度を作ったら頭に来るよな!
 ↓
以下繰り返し
398 名人(3歳):2007/03/17(土) 09:58:43 ID:UgbB2neF0
>>367
本物志向したい人間への判断材料と、多様性の問題はそもそも別系統
それくらい理解できんほど生活経験が少ないのかね


つまんない男
399 宅配バイト(淀川区):2007/03/17(土) 10:00:27 ID:bJKB7Z350
うよしぼううよしぼうあばばうよしぼう
400 赤ひげ(大分県):2007/03/17(土) 10:00:29 ID:ZSp6lQei0
在チョン右翼に潰されたか
401 守銭奴(名古屋市):2007/03/17(土) 10:06:03 ID:NdUKS9l50
ざる蕎麦頼んだら麺つゆに入ったざる蕎麦が出てくるのも時間の問題。
402 名人(3歳):2007/03/17(土) 10:10:48 ID:UgbB2neF0
3歳じゃ生活経験皆無だな

セルフワロタ
403 鉱夫(九州):2007/03/17(土) 10:27:18 ID:vHDoXcfN0
結局この話題のスレは
>>395
>>397

が理解できない低知能が暴れるだけで終わるんだよな。
404 モーオタ(狼):2007/03/17(土) 10:31:02 ID:RotAbu270
スシポリスなんて言って偽日本食を取り締まるのはやめろ!
405 鉱夫(九州):2007/03/17(土) 10:33:19 ID:vHDoXcfN0
この制度は偽日本食を「取り締まる」制度じゃありませんよ。
406 金田一(カネダハジメ):2007/03/17(土) 10:35:00 ID:2DcI2uKC0
>民間による「推奨制度」に修正した。
やることはやるんだな
407 ゴーストライター(春日町):2007/03/17(土) 10:35:08 ID:5czw02J00
この制度は明らかに人種差別スミダ
408 モーオタ(狼):2007/03/17(土) 10:38:37 ID:pAs/PzyH0
馬鹿政治家が・・
死ね。
409 守銭奴(名古屋市):2007/03/17(土) 10:44:10 ID:NdUKS9l50
>>223
言ってることは同じだよ。ナンセンスさに気付いていないだけだ。
今この時代、そんな担当者が美味しい思いをするだけの新規事業に2億もの予算がつくってことの
意味を理解していないんだよ。
どうしてイギリスのジャーナリストは寿司屋を「不衛生な未開の文化」と報じたのか知らないのか?
これがどれほど日本食産業のイメージを傷つけ、価値を貶めているか知れば、最も基本的な部分
での周知を図る事は、当然行われるべき事業だ。
さもなくば、むしろ、実体を知りながら何の対策も講じなかったのか、と言われるのがオチ。
410 プロ固定(和光市):2007/03/17(土) 10:46:05 ID:MKp9/S4u0
>>208
脳みそ大丈夫?
それならあなた、かなり目と頭が腐ってるようですね
お顔の方も相当醜そうだしw
411 ガリソン(少将):2007/03/17(土) 10:48:40 ID:ZF5GoAmK0
民間がやるなら現地のガイドブックで十分だろ。
3億つかって既存以下のリスト作るのがさすがバカ官僚だな
412 踊り子(伊豆):2007/03/17(土) 10:49:31 ID:rZngNur/0
まあ、民間がやるにしろ国がやるにしろ、チョン女のおまんこ接待で骨抜きにされるんですけどね。

中国や韓国と取引した人ならわかると思うが、あの連中は何でもやります。
手段は選びません。

こちら側の決定権が集約していると、そこを一点突破のおまんこ接待でおとされます。
こんなことやっても日本が恥かきますな。
413 産科医(尾鷲):2007/03/17(土) 12:23:55 ID:F+0dr6D70

ウヨ完全死亡wwwwwwwwwwWWWWWWWWWWWWWWWW


悪の島国倭豚WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
414 シェフ(目黒区):2007/03/17(土) 12:26:11 ID:IKTK8aqM0
>>413
なんで悪の島国の看板で商売してるの?
韓国料理の看板で韓国寿司を出せばいいじゃない
415 狩人(真ん中の人):2007/03/17(土) 12:27:12 ID:zNrvVl+Z0
日本オワタ\(^o^)/
416 デスラー(ガミラス):2007/03/17(土) 12:30:08 ID:ODVN/hE/0
これは内容以前に、松岡ってところで終わってるな
馬鹿にされすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwww
417 産科医(尾鷲):2007/03/17(土) 12:40:58 ID:F+0dr6D70
日本食(笑)
日本人によるイルカの惨殺映像(特に妊婦さんにみてほすい)
http://www.youtube.com/watch?v=uzPE4E8ZRJw
418 美人秘書(会津若松):2007/03/17(土) 12:43:40 ID:vigdlXYM0
政府は認証に関与しない ←ここで官民一体を否定して政府への批判をスルー

民間会社が認証シールを発行

金でシールを買って支那・朝鮮人がまんまと日本ブランドを獲得

民間に任せるというニュースは海外では報道されないので外人は日本政府お墨付きと勘違いする

支那・朝鮮人経営の売り上げUP

民間会社に官僚が天下り

調査と称して海外で豪遊





最初から分かってたことだろ。
もしかしておまえら本当に認証制度に期待してたの?
419 探検家(杉並区):2007/03/17(土) 13:22:04 ID:e2dE8u0y0


これ、ウヨサヨがなんか関係あんのか???

420 守銭奴(名古屋市):2007/03/17(土) 13:32:01 ID:NdUKS9l50
あったとしてもウヨサヨの考える事はわからん。
衛生面に対する誤解の解消、食文化の保護と促進、情報の広報までで充分意義がある。
既に充分効果があるから不用というならわかるが、海外のジャーナリスト誤解しているので
それは無い。
あと反対する理由があるとすれば、日本食文化を騙って商売にしていたのに、それをされる
と困るニダ、という人たちだけ。
421 名無しさん@(大田区):2007/03/17(土) 13:33:29 ID:dpJgLVP10
関係無いだろうな。
なのに、ウヨサヨって騒いでる香具師等は、なんだかかわいそうな連中に見える。
422 カエルの歌が♪(カエルの歌が♪):2007/03/17(土) 13:33:45 ID:hIKkTMdK0
ウヨサヨいってるやつって日本人じゃないんだろうな
423みのる:2007/03/17(土) 13:35:34 ID:jVXUe5IS0 BE:1906728-2BP(3020)
民間でやるのが妥当だろうな。
424 また大阪か(東京都民):2007/03/17(土) 13:38:48 ID:tWiOHVNN0
何だかんだで結局民間委託か
マスコミやら何やらに散々叩かれても
「正しい文化を広めるために実行する」って言う奴はいなかったのか
情けないもんだ
425 守銭奴(名古屋市):2007/03/17(土) 13:39:55 ID:NdUKS9l50
>>423
 でもミシュランの格付けなんて、成功した稀有な例なんだよ。
多くの認定機関がそれこそ世界中にあるけど、なかなか上手く行ってない。
日本の場合、不採算は免れないだろうから国策でやる方がいい。
426 美人秘書(会津若松):2007/03/17(土) 13:42:16 ID:vigdlXYM0
>>424
政府が主導する以上利権絡みは絶対に避けられない。

ミシュランのように民間でやるのが一番なんだが残念ながら今の日本には
格付けしようなんて会社は皆無。

政治屋に期待するのは馬鹿を見るぞ
427 声優(悪魔召還師):2007/03/17(土) 13:42:53 ID:LmzTBHIo0
べつに社会権の保護とかに関係なく不採算になるものを国家がわざわざする必要はない。
重大な懸案事項の雇用環境の整備やその他に回すべき予算を使う必要性もない
428みのる:2007/03/17(土) 13:43:32 ID:jVXUe5IS0 BE:2144636-2BP(3020)
>>425
ミシュランはタイヤを減らしてもらうために創めたようなもんだからねぇ・・・
「推奨制度」で付加価値を付けれる事業者にお願いするようだろうなぁ。
429 探検家(杉並区):2007/03/17(土) 13:47:08 ID:EtAiScze0
国策でやるなんて愚の骨頂だな
民主主義だと言い張るなら国は民間のリードをするだけで十分なはずだ
430 とき(絶滅):2007/03/17(土) 14:07:09 ID:yf+M9esX0
朝鮮人飯屋が一軒でも潰れれば成功
431 守銭奴(名古屋市):2007/03/17(土) 14:15:33 ID:NdUKS9l50
>>427
不採算だから官公庁がやるんだろ。
国鉄や電話、上下水道に至るまで、最初の頃、民間では技術が無く
不採算だったから行政機関がやったんだ。
採算取れるなら民間でやってるし、採算が取れないならやめろというのでは
行政の存在する意味が無い。
432 養蜂業(埼玉県):2007/03/17(土) 14:23:35 ID:G99owxjI0
これって現地のインチキ朝鮮人中国人店主たちの声が日本の売国奴までも動かして断念になったってことなの?
433 美人秘書(会津若松):2007/03/17(土) 14:33:06 ID:vigdlXYM0
>>432

政府の政策に利権が絡むのは当然で天下りの温床になるのは目に見えてるのに
正しいことをすべきと勘違いした日本人が過度に期待を寄せて全て支那人・朝鮮人の
妨害だと妄想するも良し、


元々大した政策でもないのに勘違いしたマスコミが国民に期待感を持たせつつ世論を煽り
結果日本の負けみたいな論調に終始しているのを支那・朝鮮人の妨害と妄想するも良し、


あなたの自由です
434 美人秘書(会津若松):2007/03/17(土) 14:43:11 ID:vigdlXYM0
日本が認証制度導入を検討

世界に散らばる在外華僑に寿司ポリスの横暴!と記事化させる

在日華僑が日本メディアを使って海外メディアが日本に難色を示していると自作自演報道

朝鮮で朝鮮料理認証制度を導入、質はともかく導入に成功

在日華僑による日本メディアが認証制度は無駄・失敗と日本人の自尊心を煽る

朝鮮メディアが日本の認証制度導入失敗を朝鮮の成功と比較しながらおもしろおかしく報道する

日本人は理不尽に腹が立ち朝鮮人は日本に勝ったと自尊心を満たす






おれが朝鮮人ならこうするね
435 探検家(杉並区):2007/03/17(土) 14:47:41 ID:EtAiScze0
だいたい農水官僚出身の松岡が言い出しっぺっていうのが
利権作りたくて(当然作った本人だから一番ウマイ)しょうがないってのがもろわかりですな。
しかしなんでもかんでも政策と言えばこうやって擁護してくる国民ばかりなら
お役人もうれしくて仕方がないでしょう。
国民自ら利権作っていいよって言ってるんだから。
436 踊り子(伊豆):2007/03/17(土) 14:54:39 ID:rZngNur/0
別の方法考えたほうがいいよ。
役人がハニーポット仕掛けられてちんぽしゃぶられて終わりだから。
437 守銭奴(名古屋市):2007/03/17(土) 15:03:31 ID:NdUKS9l50
海外における日本食店を騙っている店舗こそ利権そのもので利益を得てるんだぞ
お役人の利権になるからダメって言うのはわからないでもないが、別の案が無ければ
ただ盗られてるのと一緒だ。大体にして新規事業なんてこれだけでもないのに、
いきなり天下りだの利権だのいいがかりにも過ぎる。
ハニートラップというなら、この計画がつぶれたこと自体を指すんじゃないの?
438 歯科技工士(葛飾区):2007/03/17(土) 15:15:08 ID:uy6jQLCB0
こうして堂々とキムチが日本料理として出てくるのか・・・。
439 僧侶(右京区):2007/03/17(土) 15:20:04 ID:FOkTE5h70
せっかく2億あるならその民間団体とやらに出してやれよ
こんだけ話題になったんだから国民の監視も及ぶだろ
権威や伝統がない主体がいきなりゼロから制度を作るのは厳しいし
助成という形で多少は政府のお墨付きがあってもいいんじゃないかね
出来れば最初だけで、2年目からは民間資金だけでやって欲しいが

それに、計算とかなかなか難しいだろうけど、正しい日本食が世界に広まる
ことによる経済効果は計り知れないと思うんだよね。ぜひ頑張って欲しい。
440 予備校講師(世界史):2007/03/17(土) 15:39:27 ID:MhA00bMx0
安倍内閣はどうしようもないな
441 司会(高知県):2007/03/17(土) 15:53:11 ID:QY5Cv2qI0
不採算だとか利権とか言ってる奴はアホか?
たった2〜3億で日本に対するイメージがアップするし、日本に来る観光客が
増えるんだから不採算なわけないだろ。フランスでどれだけ日本に対して
憧れ持っている若者がいるのか知らないのかよ。本当の日本食を食べさせれば
見る目が変わる。こないだテレビで現地人が「極端な引き締めはよくないが放置
するのもよくない」とはっきり言ってた。しかし、残念なことに多くの日本人が
この点を知らない。小倉や草野ですら、民業圧迫だしかも外国の店のって
言ってる有様だし。
442 牛(岩手県):2007/03/17(土) 16:00:49 ID:7jGuK6He0
>>441
もう滅茶苦茶w
443 講師(予備校):2007/03/17(土) 18:46:20 ID:Q53rHoAD0


  本 当 に 哀 れ 

政治家どももいい年して、狂った相手にいとも簡単に屈する事に恥を感じないのかよ

444 書記(北朝鮮)
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
( ;∀;) イイハナシダナー
ウヨ脂肪wウヨ脂肪wあばばばばwウヨ脂肪wあばばばばwウヨ脂肪w
( ´∀`)ほすほす
キタ━━━(´∀`) ━━━!!!!
ウヨ哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ ウヨ脂肪♪
   〉 と/  )))       ウヨ脂肪♪
  (__/^(_)


    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ あばばば♪
 (( (  (  〈        ウヨ脂肪♪
    (_)^ヽ__)

    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ ほすほすほすほす♪
 (( (  (  〈        ウヨ脂肪♪
    (_)^ヽ__)