大塚英志「今のマンガは壮年期。あと、政府うぜぇ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通販さん@賛成です
評論・漫画原作で知られる大塚英志氏は、政府のコンテンツ産業振興政策には反対の立場。
「日本文化を広げるためという考えは、15年戦争時に新メディアを使って対外的プロパガンダをやった思想の焼き直し」と強く批判する。

──政府のコンテンツ産業振興政策についてどう思うか

「全面的に反対だ。特に日本文化を広げるためという考えは、15年戦争(第2次世界大戦)下で、映画、アニメ、写真など新しいメディアを
 使って対外的プロパガンダをやった戦時下の思想の焼き直しだ。文化的な領域の産業は、国の庇護下に入らないで自立していくのが基本だ」

──国が放っておいていい分野なのか

「少なくとも、庇護される側は全く庇護を望んでいない。漫画は市場が縮小傾向とはいえ、国が税金で庇護しなければいけない危機状態ではない。
 この(コンテンツ政策の)ブームがばかばかしいのは、漫画やアニメの後ろに何か日本的な文化があって、それが海外へ届いているという
 論議にすり替えようとしていること。漫画やアニメは1920年代に成立した近代的なメディアであるがゆえに、近代化が進めばどこの国でも普遍的になっていく。
 日本の漫画やアニメーションは、昭和の初頭にディズニーが入ってきた段階でできあがった形式だ。それが戦争中の国策によって特異な変化を遂げた
 結果、戦後のアニメーションや漫画がある。ハリウッドの日本型亜種に過ぎない」

「自分たちの漫画が独自のものだと思うのは、つまらないナショナリズムだ。
 皮肉なことに、日本型の漫画やアニメーションの商圏は、かつて大東亜共栄圏と呼ばれたアジア圏に拡大している。だから日本が盟主なんだという発想で見てしまう。
 しかしアジアは、ハリウッドやアメリカ資本に対抗できる商圏となりうる。日本の国益にとどまらず、アジアの映画、アニメ、漫画を育てていけるかどうかが重要だ。
 それは、アジア圏がハリウッドに飲み込まれるかどうかという大きな選択になってくる」


>>2へ続くぜ
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0703/13/news050.html
2通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 17:42:49 ID:uUNterir0 BE:121678733-PLT(10110)
──ハリウッドのアカデミー賞で、日本を描いた作品が候補に入ったと喜ばれているが

「日本がもう一度文化的植民地にされているぐらいの危機意識を『右』が持たないのは『左』のぼくには奇妙だ。
 日本料理の変なメニューが韓国や台湾であると怒るくせに、アメリカ人が作った変な日本の映画に関しては怒らないのはおかしい。
 (ハリウッドに)アジアごと組み込まれていくための『先兵』になるのではなく、アメリカに対抗しうるアジアを育てていくべきだ。
 その時には、『日本が中心にならなきゃ』みたいな発想を捨てられるかどうかが、大きなポイントになるだろう」

──日本が中心になる必要はないのか

「ない。10年先には漫画の中心は韓国に、もっと先には中国に移動する。しかし最終的に、アジアのスタンダード様式ができてくればいい。
 その中で競っていくことが、ハリウッド様式への唯一の対抗軸になっていく可能性がある」

「日本の漫画やアニメが抱える最大のリスクは少子化。市場が否応なく縮小傾向に入っていく。また、どんな表現にも寿命のようなものがある。
 恐らく日本の漫画表現はいま壮年期で、ジャンルそのものの活気が相対的に弱くなっていく。
 日本にアジア圏の新しい才能や表現が入り、もう一度、活気を得られるならばメリットは大きい。そこから次世代の作家が生まれてくればいい」
3通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 17:43:20 ID:mtj7uCul0
サイコはまだか
4通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 17:43:37 ID:YAiKYnB00
か・・漢だ、エキストラアマントス
5番組の途中ですが名無しです:2007/03/13(火) 17:44:29 ID:/HbREIPe0
能書き垂れる暇があるならさっさと漫画描いてよ
6通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 17:44:32 ID:u32tCG6X0
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20070313173653.jpg


文庫版でさくじょされたページ
7番組の途中ですが名無しです:2007/03/13(火) 17:44:45 ID:/6LkN4g40
>ない。10年先には漫画の中心は韓国に、もっと先には中国に移動する。

えーと、そちらのほうが国の支援がガンガン入ってる国ですがよろしいの?
8通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 17:45:01 ID:Uq0youBe0
>ない。10年先には漫画の中心は韓国に、もっと先には中国に移動する。


まあこれだけ読めば
どういう人物かわかるね
9通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 17:45:04 ID:DJgL+p4T0
中韓に著作権意識が無い事に関しては
この人はどう思ってんのかねぇ
10通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 17:45:16 ID:r0h2/QpqO
大塚さんはマダラの原作だけ書いててください
11通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 17:45:16 ID:FX6B/tgh0 BE:859538887-2BP(3200)
>評論・漫画原作で知られる大塚英志

          ,r'三ミr= 、
         彡 '" ミヾ、ミ 、 、
       ,rイ ′  `ヽ、' 、| ミヽ
       ノ| リ       ヽ'、ミ| |ミ',
      从ノ,,r-、  ,ィ=‐-、 | i'|リ. |!
     ,イノi| -エアi  l: -iコゝ川l |ヾ;|
    ノ斥ノ|  ~l  l::  ⌒ 人ワ !卞 、
   仆'ソi li|   、'__ ゞ、   ノイ lヽ、 )
   冫X^N、ヽ ノ小ヽ   r 'ル、ヽ、\ヾ、
    y^NZ^N'、'" ̄ ̄` ,,ノイノズ、ヽ\ヽノ
     ノ川リ¬n、   イソ'⌒`ヽ 、)乃
       ヽノ  /`''' '"       `r、
     ,、-‐'゛  /           ノ \
    /,,,、π'''"^"'ァ、,,,,       /     \
  /'"  ノノ   //  "' -、  /       ヽ

       ダレソレ[Pierre Daresolet]
       (1566〜1593 フランス)
12通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 17:45:35 ID:8U8qIo2t0
文化庁が選んでるアニメとか漫画は選考者個人の趣味全開で
キモ過ぎる
13通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 17:46:03 ID:uUNterir0 BE:757109287-PLT(10110)
黒鷺死体宅配便はどこか一カ所に安定しろ
14通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 17:46:08 ID:BrgULRWv0
ゴミみたいなマンガの原作ばっか書いてるゴミ豚サヨクはとっとと消えろ
15通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 17:46:10 ID:zE593dEi0 BE:281754645-2BP(370)
──日本が中心になる必要はないのか

「ない。10年先には漫画の中心は韓国に、もっと先には中国に移動する。しかし最終的に、アジアのスタンダード様式ができてくればいい。








マンファ始まったニダ\<`o´>/
16番組の途中ですが名無しです:2007/03/13(火) 17:46:23 ID:hW4ip2oF0
>日本にアジア圏の新しい才能や表現が入り、

これが出てくるのに何年かかると(ry
17通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 17:46:51 ID:NxLNCIlZ0
>>4
そうくるか
18番組の途中ですが名無しです:2007/03/13(火) 17:47:28 ID:/6LkN4g40
>日本料理の変なメニューが韓国や台湾であると怒るくせに、アメリカ人が作った変な日本の映画に関しては怒らないのはおかしい。

前者は日本料理って謳いつつ変なモノを売る、ハリウッドでこれは日本映画だと謳いながら映画作ってる?ただ題材に日本が用いられてるだけでは?
19通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 17:47:42 ID:49DGP1ts0
韓国とか中国とかアジア圏とかうるさいですねこの人。
20通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 17:48:28 ID:r6nWM1fe0
とぐち蘇生まだかよ
21通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 17:48:43 ID:5TSOmPyQ0
シブい声の声優さん?
22通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 17:48:45 ID:0kui8ZIQ0
政府が口出すようになったら創作系分野はもう終わってるだろ
23通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 17:48:56 ID:vpXvtH/80
未だに右とか左とかガチで言っちゃってる時点で推して知るべし
24:2007/03/13(火) 17:49:06 ID:Nk/raU3GO
なんかズレてるな
25通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 17:49:12 ID:MftKymLc0
>>4
ロエストラタアマソトスじゃなかった?
26通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 17:49:15 ID:KPU+zwkA0
>日本料理の変なメニューが韓国や台湾であると怒るくせに、アメリカ人が作った
>変な日本の映画に関しては怒らないのはおかしい。

まったくだw
サユリに堂々と怒ってたの、「サヨク」の井筒監督ぐらいじゃないのw
27通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 17:49:43 ID:FX6B/tgh0 BE:460467656-2BP(3200)
つぅか中韓にコンテンツの発信能力があるとカンチガイしている時点で「評論家」としての才能は・・・だな。
未だに「政府VSその他」式の思考しか出来てない点も・・・だし。
28通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 17:49:49 ID:T4QpvSUL0
文化庁がいらんのは同意だけど、なんかずれてるな

29通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 17:50:07 ID:jDrEg9wv0
韓中ってそんな進んでるか?
心のねじくれ具合では日本が相当先行ってると思うけど
30通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 17:50:32 ID:4WqqBax30
サイコの人か。
えらい薄い単行本出してボリやがって
31通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 17:50:55 ID:FLgrGUMA0
マンファ最高ッス!
32舞妓(京都府):2007/03/13(火) 17:51:11 ID:bMdm47390
たしかに、左(中韓)に厳しく右(米帝)に甘い
ネットウヨのダブスタは目にあまる
33通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 17:51:18 ID:TYss9ftB0
また9条狂のキチガイが無茶苦茶な論理で喚いてるのか…
34通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 17:52:11 ID:K0Vq29pp0
このコラムについては政治について何もわかってなさそうなんでアレだが
大塚そんなに悪い評論家じゃないからね
漫画原作としては普通にうんこだけど
35通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 17:52:30 ID:7CnjdAUxO
お偉いさんが文化とかぬかして保護し出したら終わりだろ
36通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 17:52:39 ID:ZheU4JF/0
サイコの人か。3巻ぐらいまでは面白かったんだけど
37通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 17:53:05 ID:uUNterir0 BE:378555247-PLT(10110)
あなたは右翼?左翼?
日本版ポリティカルコンパス ドラフト3版
ttp://sakidatsumono.ifdef.jp/draft3.html
38通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 17:53:22 ID:llyey3Nl0
サイコは序盤だけ良かった
39通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 17:54:53 ID:v+ZpGjZ40
漫画の表現の規制ってゲームやアニメに比べて甘いけど
政府が絡むことをきっかけに規制が強化されたら嫌だな。
40通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 17:56:08 ID:/BICz96t0
「加治隆介の議」って漫画があるんだけど、あれ読むと政治に対する見方が変わるよ。
41番組の途中ですが名無しです:2007/03/13(火) 17:56:46 ID:CueNt0Mi0
ディズニーとかユダヤ系だから広げるための努力は
政府とは比較にならないくらいやってたと思うけどねえ
42通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 17:57:38 ID:xzsCSaP+0
サイコっていう糞漫画の人か
43通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 17:58:09 ID:4ri8+1MD0
こいつが書いた物語消費についてはなるほどと思ったけどな。
44通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 17:59:22 ID:2395W8dk0
サイコは何時になったら終了するんだ
内容の割に連載期間が長すぎだろ
45通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 17:59:24 ID:C0cLDXXp0
マダラとかサイコとかの人か
あんなんしか作れないのによくこんな偉そうなこと言えるな
46通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:00:02 ID:h1C1Ti8X0
>>37
設問設定が馬鹿まるだしだな
47通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:00:02 ID:ckX5zPhnO
こいつの漫画は途中から飽きたのがわかって嫌だ
48通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:00:10 ID:q4skmqF00
>10年先には漫画の中心は韓国に、もっと先には中国に移動する。

あほか。思想弾圧国家に自由な表現なんぞできてたまるか。
49通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:00:54 ID:u32tCG6X0
マダラはどういいわけしてもどろろのパクリ
50通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:01:44 ID:/BICz96t0
>>49
あそこまで設定パクるのもめずらしいよな…
51通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:01:56 ID:NxLNCIlZ0
どろろのパクリだって本人が96年ぐらいにラジオで言ってたよ
52番組の途中ですが名無しです:2007/03/13(火) 18:02:05 ID:bzWfmtg40
マダラ好きだったなぁ
ファミコンのCMかっこよかったの憶えてる
53通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:02:27 ID:8EfRNjqp0
漫画家って日本国内でも高い倍率を誇る人気職業だと思ったんだが…
東大入るよりずっとむずかしいだろ
その業界が特アに取って代わられる?冗談はよしてくれ
54通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:02:34 ID:/BICz96t0
>>51
たしか手塚ファンだったと思う
55通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:02:56 ID:AnUQVa4t0
>>49
本人が本にそう書いてるじゃないか
56通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:03:02 ID:hDogBHf60
サイコさっさと完結させろ
57通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:03:04 ID:+NtuBMvn0
大塚英志って何で登場人物がホモくさいの?
58番組の途中ですが名無しです:2007/03/13(火) 18:03:13 ID:Mm0uMbNu0
たいして面白い原作してないのに、なんでこんなえらそうなの?
59番組の途中ですが名無しです:2007/03/13(火) 18:03:35 ID:8QBGP/1F0
まず、15年戦争ってどこの言葉?
60通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:04:29 ID:6TyuBC/p0
どろろよりマダラを先に知ってて結構好きだったから
あとでどろろの丸パクリだと知ってすげー幻滅した
61通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:05:21 ID:EpPoD6to0
パクリ作品書いてる時点でだめだろ
しかも自覚してて公言とは
62通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:06:45 ID:YAiKYnB00
ああいうのはオマージュだと言うのです(作者本人が)
63通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:08:51 ID:NxLNCIlZ0
どろろには美少年や美少女は出てこないし、
旧作にオタ要素を混ぜたら売れるかどうかの実験作だったと解釈してる。
連載してたの漫画雑誌じゃなくてマルカツファミコンだぜ?
64通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:09:06 ID:OmHp7ajl0
いや作者は「パクリです」と発言しておいて
周りに「ああ、あれはオマージュだよ」
とフォローして欲しいんじゃないか
65通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:11:40 ID:f+5TmDmr0
アニメーターにお給料をあげてください
66通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:11:49 ID:wl790XVR0
簡単に言うと、日本のマンガ文化がこれ以上発展すると
韓国や中国が困るじゃないかということだな
67番組の途中ですが名無しです:2007/03/13(火) 18:11:50 ID:CueNt0Mi0
パクリ作ってるから親韓的なのか
68通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:21:23 ID:/BICz96t0
オマージュつーてもマダラの設定が百鬼丸のモロコピーつーのはな…。
少しは工夫すれよと思った。
69通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:23:00 ID:hdqvTVE90
天使編の続きまだあああああああああああああああああああああああああああああ
70通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:23:36 ID:ldSLzu6w0
サイコの進展も壮年期
71通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:23:38 ID:u32tCG6X0
掲載雑誌の意向もあるんだろうが
最初の頃はもろRPGみたいな感じだったからな
HPとかあったし
72通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:25:31 ID:SJ3q8YtT0
この人認知されてんだ?
普通ならチョン認定して伸びまくるスレかと思ったのに勢いがない
73通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:26:29 ID:aNq6Ghu00
何で韓国って日本の漫画の真似しかできないの?
表現の仕方とかまんまパクりじゃねーか
アメリカならアメリカ風フランスならフランス風に漫画ってできるのに
74番組の途中ですが名無しです:2007/03/13(火) 18:27:08 ID:RcnkicdZ0
    \人_人,_从人_人_人,_人从人_.人_从人_,人_人人/
    )                           (
    ) 10年先には漫画の中心は韓国になる!!(
    )                           (
   /⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒\

                            ウリもそうじゃないかと
ヤパーリね ウリナラ        ∧_∧       思ったニダよ。 ホルホルホル♪
マンセーニダ! ∧_∧   <`∀´ ∩  ∧_∧ ̄ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ヽ( ̄<ヽ`∀´∩.  (つ  '丿_<`∀´ヽ>
     ∧_∧つ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧∩/⌒/|
   /<ヽ`∀´>        <∀´ヽ> 間違いないニダ!
  | i′つ /         /⌒ /  ̄ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | l  ./         ../ / | |」/||
  | `/         ...ι ゝ | | |. ||
    、 l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l/__」/||
                     ||
75番組の途中ですが名無しです:2007/03/13(火) 18:28:25 ID:Ek46NDos0
大塚って俺が小学生のころから漫画原作やってるな
ちなみに俺もうすぐ30
76通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:28:32 ID:+kHDcgPG0
なんで急に中韓の事を話しだしたんだwww
77通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:30:12 ID:7Z5NYhZa0
漫画とかアニメに国の息がかかると音楽のように廃れるのは目に見えてるから
こいつには賛成だな
78通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:32:05 ID:aNq6Ghu00
アニメーターの賃金もっと上げてあげて
79番組の途中ですが名無しです:2007/03/13(火) 18:32:05 ID:LkrVw4rY0
でも思いっきり国の息がかかってる韓国が台頭すると言ってる矛盾
80通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:33:15 ID:93pOBAQx0
大塚って、元祖ロリコン漫画の編集長なんでしょ?
81番組の途中ですが名無しです:2007/03/13(火) 18:36:38 ID:CueNt0Mi0
つうか中韓ほどアメリカで日本批判の映画垂れ流したり対外的プロパ
活動してんのにそれをスルーすんのもよくわかんね
82通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:38:29 ID:mg+9fJ+h0
つまらないナショナリズムが駄目でつまらないアジア主義は良い理由を教えてくれ
どっちも限定された空間内の民族思想に過ぎないじゃん
でもこいつマンガ原作者としては好きだよ
83通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:42:33 ID:ZPsIdG4G0
ポンチ絵かきがうるせえよw
84番組の途中ですが名無しです:2007/03/13(火) 18:42:55 ID:Xyu1GGe30
国の金が入るのを駄目だって言うくせに
国の金が入りまくりの中韓を押してるってだけですでに論理破綻
終了
85通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:44:58 ID:ZPsIdG4G0
>>6
ないんだ!

ゲンを語る上で重要なページなのに!
86通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:46:11 ID:0gGTrIU70
黒鷺死体宅配便はまだやってるのか?
87通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:46:58 ID:93pOBAQx0
大塚って、もっと頭のいい人ってイメージあるんだけどな。
わざとこんなこと言ってるのかな?
88通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:47:31 ID:XXNoV74dO
さっさとサイコ続き作れよ
89通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:47:55 ID:ACzcysDj0
うるサイコね全く
90通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:48:03 ID:8Bm8P7XB0
サイコをとっとと終わらせろよ
91通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:48:05 ID:Zs9BXaoH0
大塚さんはプロレスラーですから
92番組の途中ですが名無しです:2007/03/13(火) 18:48:18 ID:Xyu1GGe30
>>87
多分中韓が国でプッシュしてるってのを知らないだけだと思う
93通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:49:14 ID:TYss9ftB0
佐高信と同じだろこいつは…
94通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:49:47 ID:F/hu2azj0
消費してるヲタの側にナショナリズムを絡めてる奴はいるが
描いてる側は「これが日本文化だー!」って意識はあんま無いんじゃね?
95通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:50:58 ID:regLeu7q0
きつ見た目がそうとうきもいよな
96通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:51:11 ID:6tbS3lFt0
>>82
グダグダじゃんサイコ
97通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:51:16 ID:yPE2FaKi0
こりゃあ酷い
98通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:51:35 ID:XBUIn41H0
いいから転生編をさっさと始めろ。
99通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:52:04 ID:mFbkVNDuO
あぁ、いつだったかのゴー宣に顔面電波系って書かれてた奴か
100通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:52:29 ID:/4nPh0GB0
今日のおまえが言うなスレッドはここか
101 通販さん@反対です:2007/03/13(火) 18:54:45 ID:3L3D9zHW0
こいつは何を評論してるの?
反日運動評論家?
102 通販さん@反対です:2007/03/13(火) 18:54:54 ID:v59VD6GB0
偉そうなこと言ってるけどこいつの書く話面白くないから説得力ゼロ
103 通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:57:17 ID:e2pdtgbp0
>アメリカ人が作った変な日本の映画に関しては怒らないのはおかしい。


いや、普通に2chでもムカつくって意見は多いが。
日本を舞台にしたハリウッド映画は、興行的にもコケてるものがほとんどだし。
104 通販さん@反対です:2007/03/13(火) 18:57:49 ID:WoTsaMJB0
黒鷺で無理やり731出してたな
105 通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:58:32 ID:YNiEHODN0
サイコどうなったんだ?
106 通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:59:42 ID:mg+9fJ+h0
>>96
サイコはもう諦めたが北神伝綺と木島日記が面白かったから好き
107 通販さん@反対です:2007/03/13(火) 19:00:59 ID:S2h6CcIj0
15年戦争てなんだよバカ
108 通販さん@反対です:2007/03/13(火) 19:01:54 ID:xFAaGepQ0
漫画家ってサヨが多いと思う
109 通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 19:03:03 ID:7Z5NYhZa0
右翼の漫画家なんているか?
110 通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 19:04:15 ID:regLeu7q0
かわぐちかいじ
111 通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 19:05:14 ID:o1WMwdY+0
ああ、漫画ブリッコの人か
112 通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 19:06:28 ID:ybBfHwFz0
>>1
殆どの書き手はこんなくだらねぇ事考える暇もねぇよ。偉そうに切るなっつの。
113 通販さん@反対です:2007/03/13(火) 19:06:30 ID:TNCGXl500
サイコとエヴァはエースの癌
114 通販さん@反対です:2007/03/13(火) 19:07:39 ID:LXFzbZQ80
>>106
木島はいつ連載再開するの?
八雲白夜はいつ単行本化されるの?
115 通販さん@反対です:2007/03/13(火) 19:08:12 ID:yI+DMvUb0
生産性を犠牲にして独自の発展を遂げたフランスと組むべき
アメリカは他文化に敬意を払わないので却下
中韓の文化思想はそもそも創作力に欠ける
116 通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 19:08:27 ID:tsXxW42C0
さっさとサイコ完結しろよ
117 通販さん@反対です:2007/03/13(火) 19:08:41 ID:TpBQ5cDg0
ネットイナゴでこいつ潰そうぜ
118 通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 19:08:46 ID:o1WMwdY+0
>>109
よしりん
119 通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 19:11:53 ID:1ovZDJ0z0
なーんだようするに媚中韓野郎か とっととケツにモルタル流し込め!!!
120 通販さん@反対です:2007/03/13(火) 19:12:11 ID:FEBpwBew0
政府が後押ししても面白いものが出来るわけじゃないってことは判るけど、
要は日本が嫌いなんだろうなこの人
121 通販さん@反対です:2007/03/13(火) 19:12:52 ID:+ljfJFed0
>109
藤子F不二雄
122 通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 19:14:46 ID:8VuNTgOk0
こいつは典型的な大アジア主義者だな。
アジアに妙な幻想抱いてて中韓に擦り寄って「アジアンスタンダート作る!」
みたいな事言うんだけど、当の中韓人は自分のやり方を押し通そうとしかしないってオチ。
123 通販さん@反対です:2007/03/13(火) 19:14:49 ID:FEBpwBew0
江戸時代から続く独自の二次元創作文化は確かにあると思うんだけどな
124 通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 19:22:53 ID:lQbZ0ioT0
サイコが久しぶりに出たと思ったら過去の話で、やっとれませんわ
125 通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 19:25:27 ID:JE+kxaaB0
マダラの天使編か転生編の続きを待ち続けて10年か…
126 通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 19:26:13 ID:3hsMPppK0
大体、「ハリウッドに対抗するアジア文化圏」とか何だよ。
んなもん作る必要ないって。
127 通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 19:26:51 ID:Wd3QAion0
サイコをキチっと終わらせてからモノを言えや。
木島日記も中途だし
128 通販さん@反対です:2007/03/13(火) 19:34:49 ID:SLavVyvpP
とりあえずサイコを完結させろ。単行本は買うから。
その後オクタゴニアンの続きを頼む。あと木島も。
129 通販さん@反対です:2007/03/13(火) 19:39:47 ID:cm091GEm0
こいつが原作の漫画でちゃんと完結したのあったっけ?
130 通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 19:43:52 ID:bjZstLlG0
マダラ転生編は
『僕は天使の羽根を踏まない』で一応完結したと違うの?
131 通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 19:43:58 ID:7Z5NYhZa0
超展開で完結させられへんやつは三流やで
132 通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 19:44:23 ID:zmnkQcFz0
あーあ、大塚英志好きなんだけどな
少女たちの連合赤軍とかかわいい天皇とか
すごく明解な文章でよかった
133 通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 19:51:30 ID:FdRvYME8O
>>6て何か教えて下さい
134 通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 19:52:03 ID:bjZstLlG0
美蘭はおれのヨメ
135 通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 19:54:30 ID:Wd3QAion0
サイコも4、5巻で終わらせておけば、良かったのにな
136 通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 19:55:27 ID:FdRvYME8O
りばいあさんておわたの?
137 通販さん@反対です:2007/03/13(火) 19:59:18 ID:vBH84i7R0
とりあえず、まともに完結している作品を一つも持っていない作家は黙ってていいと思うよ。
138 通販さん@反対です:2007/03/13(火) 20:00:25 ID:BArHeLxa0
聖痕のジョカが好きでした
139 通販さん@反対です:2007/03/13(火) 20:00:57 ID:3FOqFWfn0
消費論とかいってるけど浮世絵のこととか忘れてるんだろうなこいつは
140 通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 20:04:19 ID:mTiMkYmu0
何こいつ糞つまんない上に、的外れもいいとこだな
141 通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 20:04:53 ID:hDogBHf60
渡久地が死ぬとこまでは凄い好きだったが6巻あたりで飽きてそれから買ってない
完結したらまとめて買ってやるからさっさとしろ
142 通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 20:05:49 ID:XAxngUS50
まあ政府はかかわらないほうが絶対良いだろうな
143 通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 20:05:56 ID:b+i6p6PlO
東、伊藤の台頭に脅える「評論家」大塚英志
「漫画原作者」を肩書きにしてるけどそれだけで食っていけんのかね
いい加減アイロニーとしての「ブンガク」を漫画でやるって手法も飽きたし
死体宅急便とか糞つまらんぞ
144 通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 20:07:00 ID:UwS+ldguO
大塚一派は全員氏んでくれ
145 通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 20:07:20 ID:/bDTni3g0
大塚さんは連続幼女誘拐殺人事件の公判に毎回
傍聴に来ていましたね。弁護側の要請で特別弁護人としてね。
マダラの原作者だよね。「Mの世代」なんて著書もあったし
民俗学とかオタク文化等に造詣があるね。

146 通販さん@反対です:2007/03/13(火) 20:09:13 ID:6nb6U06B0
>全面的に反対だ。特に日本文化を広げるためという考えは

是非、半島国策のクオーター制や寒流ブーム支援を批判してあげてください。

> しかしアジアは、ハリウッドやアメリカ資本に対抗できる商圏となりうる。
>日本の国益にとどまらず、アジアの映画、アニメ、漫画を育てていけるかどうかが重要だ。

これなんて戦前の大アジア主義の焼き直しやん
なんで日本に対してはナショナリズムを批判して、アジアになると「ハリウッドやアメリカ資本」に対抗という
図式を作り上げるん?漫画やアニメがハリウッドの日本型亜種なら、アジアに拘らずハリウッド寄りでもええのやないん?


「戦後進歩的知識人」の臭いがぷんぷんするな。
147 通販さん@反対です:2007/03/13(火) 20:09:26 ID:ZOfK50+a0
アジア圏ってなんだよ。
なんでヨーロッパから見て東のほうを適当に呼んだ名称にここまで固執するんだ。
148 通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 20:09:49 ID:Wd3QAion0
>143
大塚に比べられたら、さすがに東が可哀想だわw
149 通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 20:10:14 ID:FdRvYME8O
マダラ→どろろ
リバイアサン→ブラックジャック
東京ミカエル→芽摘みイ子撃ち後何があるっけ?
150 通販さん@反対です:2007/03/13(火) 20:11:15 ID:MSn3vfMs0
>師と仰ぐ宮田登に口頭試問で「君の発想はジャーナリスティックすぎて学問には向かない」と引導を渡されて大学院への進学を断念。

これ見ると分かるな
151 通販さん@反対です:2007/03/13(火) 20:15:10 ID:vzdks4vv0
支那には、捏造歴史・反日漫画とか南京虐殺の漫画を描く人を支援する動きがあるけど、スルーですか?w

152 通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 20:16:21 ID:K0ayuZCy0
政府うぜえは理解できるな。

日本の場合は政府が絡むと潰れる。
153 通販さん@反対です:2007/03/13(火) 20:16:45 ID:MuPnjh7Y0
文化人ってアジア好きだよなー。
154 通販さん@反対です:2007/03/13(火) 20:17:53 ID:aBBOdoPA0
近いうちに死ぬってことか
155 通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 20:24:47 ID:znFnyUk00
ルーシー・モノストーンは実在しません
156 通販さん@反対です:2007/03/13(火) 20:24:53 ID:LXFzbZQ80
>>134
滝子の方が可愛いだろ
157 通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 20:33:48 ID:Vwr/HbIS0
右とか左とか西欧的二元的な世界観しか持たぬおっさんが
アジアを語ると言う滑稽
あるがままはないのかな?
158 通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 20:36:21 ID:FPGpYLCi0
マダラ転生編の続きまだー
159 通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 20:39:50 ID:QtuCtyZr0
>だから、マルクスは「最も簡単な諸規定」である「商品」にまでさかのぼり、
>『資本論』の叙述は、そこから始まっている。

>このマルクスの謂いは、伊藤の石子順批判と相似形をなしている。
>伊藤は『テヅカ――』のなかで、石子が漫画ってそんなに小難しく読むようなもんなのか、
>と言ったことにたいして、漫画をかんたんに読めてしまうようなものとして
>そのまま読んでいれば、内側の構造はわからない、と批判した。

http://www1.odn.ne.jp/kamiya-ta/tezuka-is-dead2.html



たかがマンガ評論ごときでマルクスと比較される伊藤wwwww
こいつら難解な概念を使用して壮大な馬鹿をやってるだけなんだろ。なんだよマルクスって
160 通販さん@反対です:2007/03/13(火) 20:41:06 ID:aBBOdoPA0
批評屋にマジレス(・A・)イクナイ!
161 通販さん@反対です:2007/03/13(火) 20:51:18 ID:9P65gOCw0
大塚康生かと思った
あーびっくりした
162 通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 20:52:23 ID:DQ2ElcWp0
漫画でウヨサヨって・・
漫画業界のガンだな
163 通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 20:52:44 ID:5tHWQHAa0
>漫画やアニメの後ろに何か日本的な文化があって、それが海外へ
>届いているという論議にすり替えようとしていること。漫画やアニメ
>は1920年代に成立した近代的なメディアであるがゆえに、近代化
>が進めばどこの国でも普遍的になっていく。

一番早く近代化した欧米で漫画が普遍化しなかった理由は?

>自分たちの漫画が独自のものだと思うのは、つまらないナショナリズムだ。
>日本が盟主なんだという発想

実は大塚が一番危ないのでは?

>(ハリウッドに)アジアごと組み込まれていくための『先兵』になる
>のではなく、アメリカに対抗しうるアジアを育てていくべきだ。

まさしく大東亜共栄圏的な考え方。
164 通販さん@反対です:2007/03/13(火) 20:57:32 ID:fn0HaWSy0
サイコとリヴァイアサン、SFとしてもファンタジーとしても
設定が説明し切れてないような気が・・・
165 通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 20:58:08 ID:ijHvxDpI0
おまえら結構マダラ知ってるのな
リアルタイムではマイナーなイメージしかなかったのに
166 通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 21:01:55 ID:1kb7d8z80 BE:259184669-2BP(360)
108つまであるとか言ってた摩陀羅のストーリー全部出せよ
167 通販さん@反対です:2007/03/13(火) 21:13:18 ID:0fbUE8p30
マダラはゲームにもなってるし
それなりに知名度あるだろて
168 通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 21:13:28 ID:+bb07p/s0
大塚の名前見ると宮崎勤の名前を思い出す

小島日記好きなんだけど
文体が読みにくいのなんとかならんか
169 通販さん@反対です:2007/03/13(火) 21:17:34 ID:93pOBAQx0
2ちゃんでは、オタクマッチョな感じがしないと受けないんだな、
やっぱ。
170 通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 21:39:33 ID:yq0xeYW30
この人が業界内でなんであんなに影響力あるのか理解できない
171 通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 21:45:32 ID:u32tCG6X0
萩原にしてもこいつにしても、作品を完結できない
作家は最低だと思う
172 通販さん@反対です:2007/03/13(火) 21:46:16 ID:1+fuoxPA0
ウヨサヨ語ってる暇があったら未完作の処理しろよ・・・
173 通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 21:53:46 ID:QtuCtyZr0
いつまで蒲団の話してるんだよw
174 通販さん@反対です:2007/03/13(火) 21:56:10 ID:hdqvTVE90
沙門かっこいいよぉ
175 通販さん@反対です:2007/03/13(火) 21:56:09 ID:0vsKqw9pO
こいつの考え方が戦前の日本人そのものじゃん
176 通販さん@反対です:2007/03/13(火) 21:57:28 ID:dMu+hdhA0
お前がウザイ
サブカルヲタの英雄気取り
177 通販さん@反対です:2007/03/13(火) 21:59:37 ID:M1Qj6wqt0
大塚英志って誰?
178 通販さん@反対です:2007/03/13(火) 22:46:43 ID:vd5hrQz/0
赤の頃の田島絵が一番好きだったな
179 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 01:04:45 ID:6X3p3SOt0
こんな論理破綻者を評論家として持ち上げるなよ
180 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 01:09:55 ID:2Vyow/zt0
大塚の文芸評論はただの悪口。
しかもそれがストレートじゃなくてものすごくいやらしい皮肉を込めた言い方だから気分が悪くなる。
あとこいつの容姿は驚くほどヲタそのもの。
181 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 01:17:15 ID:3kBora0jO
評論家なんて自分がうまく作れない奴がなるものだ
と誰かが言ってたな
182 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 01:22:39 ID:yMQ5gFxp0
儲けやすさ(俺のイメージ)
小説>マンガ>アニメ

書く簡単さ
小説>マンガ>アニメ
183 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 01:24:13 ID:7pTYLE0w0
15年戦争←漫画家らしい表現でワロタ
184 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 01:24:38 ID:uEz+K0520
国が関与すると、コンテンツの魅力が低下するからな。
作者に好き勝手にやらせておけ
185 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 01:26:10 ID:OU2qru2C0
やり方の問題だかね。なんでもお上批判するのは病気ですよ。
186 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 01:28:09 ID:nx3Hs9Ko0
お前らまだ幼稚な民族主義を捨てきれてないんだな。
国境を越えるものは、なんでもかんでもオリンピックにしてしまう発想。
そういうのって、ひどく勝手な言い分だとおもう。
かつて、坂本龍一がニューヨークに出ていったとき、「日本人坂本として」ではなく、
「ただのサカモトとして」活動するのだと言っていたのを新聞で読んだ。
宮崎駿も押井守も同じようなことを言っていた。
強い男だよこいつらは。偉業があるからこそ自分の「誇り」を大事にしようとする。
それに比べお前らときたら・・・・
薄っぺらいよな?卑怯だよな?恥ずかしいよな?
成功した人達はお前ら糞ウヨのオナニーのために努力してきたわけじゃないんだよ。
こんな向上心なく意味なきことで自己満足に浸ってる猿ともが繁殖しているから
社会はダメになっていく。そんなこともわからんのかアフォ共が
ニートのほうがまだマシだよ。あいつらは自分らのダメさを自覚してるからな。
お前らの場合他人の成功で勝手に自分が優れたものと勘違いしてるからめちゃくちゃタチが悪い
自分だけの誇りを持て。そうすればお前らも一人前だ。俺も認めてやる。
187 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 01:29:30 ID:IqoINhJx0
ごめん、東大生の俺には難しすぎて
大塚さんの言ってることがわからない。
188 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 01:31:17 ID:3snCZRfC0
>>6
隆太のおしゃれ度は異常
189 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 01:32:17 ID:+ZipshaE0
>10年先には漫画の中心は韓国に、もっと先には中国に移動する。

絶対ありえねえwwww
190 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 01:33:37 ID:GHsuNgbU0
特殊な例だして馬鹿じゃねーの

大抵のスーパースターは国を背負っていくんだよ
日本でも同じ。イチローも松坂も同じ、

191 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 01:39:33 ID:aEEDsR6CO
日本人である前にアジア人である、という事?
考えがまとまってないからなのか意味不明
192 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 01:41:17 ID:5SxWrxc50
一線で活躍してる人が言うならまだ分かるけど
糞量産するおっさんが何語ってんの?て感じだわ
読者の求めてるもんが理解出来るようになってから言えよ
193 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 01:42:25 ID:R7wBO4hB0
>日本にアジア圏の新しい才能や表現が入り

それはもう日本人には受けないだろうなぁ・・・
やっぱり感じるけど、外人の作ったアニメ・漫画ってなんかツマランのよね
それぞれの国の感性ってものはナショナリズムとはまったく違うだろ
海外で受けるってのは、外人を想定して作られていないものなのに
何故か人気が出てくる。それは日本の感性が受け入れられてるってことだろ?

何もハリウッドを親の敵のように嫌って、アジアと欧米なんて敵対構図ワザと作って
大東亜共栄圏みたいなもん作ろうとする方がよっぽどナショナリズムに則った考えだと思うんだが・・・?
194 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 01:43:01 ID:lbE6072Q0
サイコをとっとと完結させろ
195 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 01:44:49 ID:MIo+MYW40
日本のアニメーションを一産業にしようとする動きが東京都であったり、
杉並区なんかが色々やっているんですが、僕自身は日本のアニメーションは
どん詰まりまで来ていると思っています。
それは、庵野っていう監督が自分で言ってるんですけどね、
「自分たちがコピー世代の最初だ。その後の世代はコピーのコピーだ。
今やコピーのコピーのコピーになってる。それがどれほどゆがんでいるいるか
分かるだろ。自分の目で見たものを見たままに描いているわけじゃない」って
いう書き方をしています。
196 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 02:04:00 ID:YiYZDj5/0
ハリウッドがユダヤ人に支配されてるように
日本のマンガやアニメも在日が支配しますよってことか
197 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 02:05:33 ID:skFUd61a0
なんでこんなイデオロギッシュなこと言ってんの。正直引くわ。
198 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 02:07:39 ID:8K2ZvM9v0
なんか、わざわらねらーだのを挑発してるよなとこはあるが、
政府が金出すようになったら終わりって部分だけは
あってるんじゃないかなあ。
そういう時代になったら、やわらか戦車とかばっかになりそう。
199 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 02:08:44 ID:khJt7J9cO
どろろオモスレーって言いながらマダラ作った人だっけ?
200 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 02:09:51 ID:VvYSa7l/0
今日のマダラスレはここですか?
201 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 02:11:05 ID:yz+aWpgG0
つまり真の「右」は反米右翼のよしりんってことか。
202 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 02:29:49 ID:ExMzhdY60
金だけならいくらでも政府に出してもらってかまわんだろ
アニメーターの給料を政府に出させるだけではるかに状況が改善するわ
っていうか何でこいつはシナチョンを日本に寄生させたがってるんだよ
だいたいアジアアジアってうぜー
日本文化を勝手に「アジア文化」とか言って、他人の手柄に乗っかろうとする
特ア人そのものじゃねえか
それにシナチョンに漫画の中心が移動するわけないだろ
シナチョンなんてすぐにネットでばら撒いてマンガ本を買う習慣がないんだから
日本のように漫画家が億万長者になれるシステムになってないから
漫画家がいまだに全然育ってねーんだよ
あとハリウッドなんてどうでもいいだろ
映画の分野なんてアメリカに勝たせときゃいい
そんなどうでもいいモノに対抗するために
シナチョンみたいな意地汚いヤツラに寄生させる方がはるかに日本の危機だわ
203 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 02:31:40 ID:x5zdyLfK0
色々もっともだが
>10年先には漫画の中心は韓国に
これはない
204 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 02:37:27 ID:b5op+WWW0
中心は韓国や中国に移って欲しい、と読めばいいのか?
205 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 02:39:55 ID:UdGHOXLd0
要するにこの人、敵を勝手にでっち上げて、その上で敵に対する劣等感めいた
感情でしかものごとを測れないってこと?なんかみじめだね、そういうの。

お金出して人気とりの振興策がプロパガンダとか、アジア圏 vs ハリウッド(笑)
とか。この人の頭の中では、冷戦時代のスパイ映画が現実になっているのだろか。

それはそれで、売れるもの書ける要素持っているかもしれないな(笑)

206 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 02:41:49 ID:6nAKh+8o0
岡田としおの方が素直なキモオタで好感が持てる
207 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 02:43:09 ID:9J3RNyos0
まず黒鷺とサイコなんとかしてくれ
208 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 02:43:52 ID:oGywhiyn0
右も左もアジア主義者はバカだな
というか、何をどう贔屓目に見ても、人口の優位性のある中国はともかく
韓国が中心になる要素はないだろ。
209 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 02:54:44 ID:VaTBvSXE0
典型的な反日反米エセ左翼だなこいつ。
お上にいちゃもんつけて粋がるのがカッコイイって価値観は団塊までで終わったんだよ。
210 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 03:01:27 ID:F+13CMbg0
少子化になっても市場は極端に小さくならんと思うがなぁ・・
今は20〜30のオタク層が主な市場だろ 多分40になっても今の世代は見てると思う
211 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 03:03:00 ID:EH9D/o810
だれ?
212 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 03:05:09 ID:P0X67jRb0
ネトウヨアニヲタ爆釣wwwwwww
213 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 03:05:38 ID:ZsZ4/7qQ0
いまどきの中2女子が描いた漫画
ttp://blog93.fc2.com/h/hibizaren/file/tyuu2jyoshi.jpg
214 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 03:06:00 ID:8K2ZvM9v0
>>202
分野は全然違うけど、国のプロジェクトの下っ端やったことがあるが、
金だけだせって訳には流石にいかないぞ。基本的な内容は自由だとしても、
計画やら進行管理やらではガチガチに管理する。
いまのアニメの作り方で対応できるか心配なんだよなあ。
政府が出てくる世界になってしまえば、いまさらチープな民間資金では作れんだろうし。
まあ、政府統制ガチガチのソ連とかでも、森は生きているだの雪の女王だのって
傑作をつくってるし、チェブラーシカなんかでは堂々とブレジネフをおちょくってて
外国人の俺等でも笑えたぐらいだから、製作側が慣れてしまえば大丈夫かも知れんけど。
215 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 03:08:22 ID:GE0PK/kG0
助成金出ても上の人が潤うだけだろ
北朝鮮とおんなじ
216 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 03:08:51 ID:8/3FGZvB0
>>213
うまいなぁ
俺厨房の時は正面しか描けなかった
217 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 03:09:17 ID:oMmBP9Ij0
>>1
>少なくとも、庇護される側は全く庇護を望んでいない。

一作もまともに完結させたことがない無能原作者の分際で作り手側の代表面してんじゃねえよ、糞豚。
こいつのような業界の寄生虫は早急に駆除されるべきだな。
218 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 03:10:19 ID:Q87br/a60
サイコとちゅうからわけわかんない
219 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 03:12:37 ID:6nAKh+8o0
サイコって始めは誰でも面白く読めたけど、最近のはオタじゃないと楽しく読めなさそう
220 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 03:13:03 ID:qrMi8yESO BE:767934195-2BP(26)
作画グループの人か
221 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 03:13:28 ID:q8rgIDiFO BE:141716232-2BP(0)
こいつの物語消滅論は面白かったけどな。物語消費論は冗長でつまらなかったけど。
憲法力とか政治語り出すと糞になる。あとなんとか花袋の蒲団蒲団うるさいよ!
222 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 03:14:23 ID:GE0PK/kG0
サイコって「全員実は関係者でした」ばっかで
ただの内輪揉めだからつまらん
223 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 03:18:37 ID:zrlCHo/60
お前等さあ、こんな電波に何マジレスしてんの?
224 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 03:20:33 ID:MczLzD7K0
探偵儀式・・・って誰も読んでないの?
225 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 03:21:25 ID:V5UP385t0
> ない。10年先には漫画の中心は韓国に、もっと先には中国に移動する。
何を理由にここまで断言してるんだ?
何を基準に判断してるのかその判断要素がさっぱり分からない
226 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 03:22:00 ID:vj/EddLV0
どろろの設定をパクって一儲けしたおっさん?
227 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 03:24:42 ID:JLjs2sgK0
サイコ、ストーリーを壮大にしすぎてワロタ
死んだ奴が実はクローンでしたって展開ばっかじゃねーか
序盤の探偵ごっこから渡久地が死ぬ辺りまでで良いよ
228 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 03:27:16 ID:oMmBP9Ij0
>>226
俺様のウリジナルニダ
手塚がパクったニダ
229 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 03:29:30 ID:dSolNO8L0
日本の漫画・アニメが「戦争中の国策によって特異な変化を遂げた」と言ってる一方で、「自分たちの漫画が独自のもの
だと思うのは、つまらないナショナリズムだ。」というのも矛盾してるよな。
日本の漫画・アニメは「特異なもの」なのか、「そう独特でもない」のか、どっちなんだよ。
230 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 03:33:07 ID:6X3p3SOt0
「とにかく日本は駄目だ」
231 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 03:36:58 ID:o47cbquV0
相も変わらず日本憎しアメリカ憎しか。
サヨクってマジ頭いかれてんな。
232 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 03:42:27 ID:asp5TSdEO
こいつはもう終わった人間
233 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 03:46:33 ID:JLjs2sgK0
それにしてもこのライトノベル作家、ノリノリである。
234 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 03:47:18 ID:V5UP385t0
>>230
素晴らしい要約
235 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 03:48:59 ID:gGFd+e0w0
サイコさいこう
236 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 04:03:53 ID:JGPz9GrN0 BE:81400043-2BP(2410)
なんか色々矛盾してるな

日本貶して韓国・中国を持ち上げようと無理な論理展開させた結果だな
237 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 04:05:48 ID:J5ykw6og0
こいつ儲けてるんだろうなー
儲かってなかったらシリーズ途中で投げ出すとかしないもんな
238 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 04:05:59 ID:0/kylEPz0
たかだか50歳の奴が何戦前とか語っちゃってんの?お前見てきたの?って感じ
ばーか
239 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 04:10:23 ID:Cg0j0b7X0
いまだサイコ読んでる奴、もう惰性以外の何者でもないだろ
240 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 04:21:26 ID:DfGQYJ/o0
国粋主義と大アジア主義ってどう違うん
241 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 04:23:24 ID:q8rgIDiFO BE:1275443069-2BP(0)
サイコって結局読む価値なかったな。戦闘もつまらんし
推理もないし伝えたいもんも何もないだろ
242 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 04:27:35 ID:wFeIVWC5O
サイコは絵が田島じゃなかったら見向きもしなかったぜ?
243 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 04:27:49 ID:JLjs2sgK0
今のサイコってどこが探偵なの?
244 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 04:28:54 ID:jBDkdv1r0
政府がうぜーのは同意
天下りとか利権が目当てで売上が吸われるだけ
245 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 04:35:11 ID:eDCwgca60
日本政府にそれなりの力があるから著作権が保護されているんだろ。
完全に自立してやっていけるみたいなのは、親に食わせてもらってる反抗期のガキみたいな意見だろ。

アジアを中心にってw大東亜共栄圏そのものだろwwwww
それこそ15年戦争の思想の焼き直しwwwアジアアジアってなんて典型的な左なんだw

今はアジアより環太平洋同盟の時代だろ。大陸国家と海洋国家は基本的に水と油。混ざり合わない。
いい加減若い頃に見た夢は捨てろよ。左のおじちゃんおばちゃんたちは。
246 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 04:37:33 ID:zHJMu6pj0

全面的に賛成だ
国が手を出すとロクなことにならない


どうせ新しい利権作ろうとしてるだけだ
騙されるなお前ら
247 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 04:38:05 ID:zHJMu6pj0
>天下りとか利権が目当てで売上が吸われるだけ



なんだ、みんなわかってんだな
よかったよかった
248 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 04:39:30 ID:DfGQYJ/o0
国が手を出すとロクなことにならないのは分かるけれど
全力で国が手を突っ込んでる韓国と中国が漫画の中心になるという痛快なまでのダブスタっぷりが愉快
249 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 04:45:07 ID:aNP+5hhB0
広めたいじゃなくて、資金援助のみしてもらえば良いんじゃないの?
250 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 04:49:55 ID:TB3zwGPh0
資金と引き替えに、利用されるのが嫌なんでしょ。
国は著作権だけ徹底してくれればいいよ。それがいちばん保護になるし。
251 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 04:50:21 ID:ka/S14uk0
育ちきってから支援しようというのは後乗りのくせにムシが良すぎるね。
252 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 04:53:18 ID:i74sM7Xa0
>>6
先週まんきつで読んだがそのページあったぞ
今は消されたのか
253 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 04:53:57 ID:UPhaTf+W0
今まで犯罪起きる度に漫画やアニメやゲームがとか叩いてたくせにな
金が儲かると分かったらこれだ
254 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 04:55:05 ID:krKMmTmf0
漫画を利用して糞サヨ活動なんかすんなよ。

中韓のようなクソの塊の国家なんぞどれだけ施しても100%裏切られるんだよ。
金さえ出して従順にしてればわかってもらえると考えているようだが
クソサヨクの思い上がり、勘違いだって。

自称評論家はかの国の現実をまるで理解してないようだな。
255 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 04:56:50 ID:34UUkRX4O
確かに政府はうぜぇ

でもアジアアジア言うと特アの連中がでてくるから最悪だな
256 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 04:56:58 ID:aNP+5hhB0
「ジャパニメーション」はなぜ敗れるか、っていう本を書いてた人だね。
257 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 04:58:41 ID:gM0+q4aoO
サイコは雰囲気でたのしんでる。
本人は小説版などとの間で生まれる矛盾を〜云々言ってたりするが、
「まぁそうかもな。でもあとづけジャネーノ?」って程度に考えてる。
みたいな事を昔サイコ批判のレスに対して書いたら、
見事に批判の方だけ取り上げられてニャー速に載った。
まとめブログだって情報操作出来るんだもんなぁ。
2ch内での総意の捏造なんてお手のものだよな。当たり前だよなぁ…
.
まぁ要はオクダゴニアンとくもはちのコミックの続き描け。
258 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 04:59:30 ID:MLexCLkv0
政府のコンテンツってなんかムカツク
「おまえの物は俺の物、俺の物は俺の物」
凄いジャイアニズムだw
259 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 05:00:51 ID:VaWjfekk0
>>1
>ない。10年先には漫画の中心は韓国に、もっと先には中国に移動する。しかし最終的に、アジアのスタンダード様式ができてくればいい。
>その中で競っていくことが、ハリウッド様式への唯一の対抗軸になっていく可能性がある」


>日本の漫画やアニメが抱える最大のリスクは少子化。市場が否応なく縮小傾向に入っていく。


>10年先には漫画の中心は韓国に
>日本の漫画やアニメが抱える最大のリスクは少子化


こいつ頭おかしいだろ
韓国は日本以上に少子化が凄まじい勢いで進んでるんだが
なんでこんな早く矛盾させるんだ?


260 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 05:01:53 ID:nz3VfUsK0
こいつ、のだめカンタービレのドラマは見てないな。

間違いない。
261 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 05:08:07 ID:r8salLeX0
>対外的プロパガンダをやった思想の焼き直し

反対するのはいいが、こういう発想がいきなり出てくるのが気持ち悪すぎる
しかも少子化を理由に日本の漫画などの市場は縮小して終わるという考えなのに
日本より少子化が進んでる韓国に、10年以内にとってかわられるらしい
完全に狂っとる
262 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 05:10:41 ID:cDbGJA1G0
学生運動世代がこの業界仕切ってんだから政府が嫌いなのは当たり前
この国家プロジェクトは実現しない
263 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 05:14:00 ID:9qhAWHG80
気持ち悪すぎるこいつ
264 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 05:16:12 ID:uDOfm4Q20
他に発言した中で矛盾するのはいるかもしれんが
同じ話の中で矛盾する奴は
脳ミソに蛆が湧いてるとしか思えない
265 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 05:17:54 ID:sjNJrOTL0
アジアにポジティブな発言をする奴は例外なくおかしい。
266 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 05:18:26 ID:Eb8RTd9K0
>>250
>国は著作権だけ徹底してくれればいいよ。それがいちばん保護になるし。

たしか大塚って
アジアの発展の為に、アジアの国々には
日本の漫画やアニメの著作権を免除すべきって言ってたぞ
267 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 05:18:26 ID:1a5mey6eO
マダラどうなったん?
268 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 05:21:41 ID:/Qg3TaB70
昔、文化放送で深夜にやってた「マダラ転生編」のラジオドラマ聞いてた奴いる?
269 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 05:24:16 ID:Eb8RTd9K0
10年後に日本の漫画界って韓国に抜かれるのか
知らなかった
270 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 05:26:44 ID:65zbnQvs0
>>269
徴兵やってる限り、描き手に空白の時期が出来るので有り得ないんだけどねぇ。
271 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 05:27:28 ID:6roEiS3v0
国が関与したらおしまい
272 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 05:27:33 ID:fWQPI0aS0
思想で漫画騙る香具師はウザイ。
273 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 05:28:01 ID:0/kylEPz0
韓国がらみの話って10年後とか多いな
色々な韓国のアニメ見たけどどれもこれも日本の作品作風のパクリで作画とかも
ちゃちで稚拙なものばかり これは単に文化の違いとかじゃないね
274 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 05:29:41 ID:ocnRI/TZ0
こいつ結構雑誌にコラム載せてるけど
文言が偉そうな上極端なことばっか言って悦に入ってる典型的な自己中だな
よく大塚がこういってるから正しいみたいに引き合いに出されるけど
俺はこいつの言うことは信用しない
275 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 05:30:02 ID:nqtlrYiJ0
10年後ってどっからはじき出したんだろ
276 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 05:30:14 ID:s+or9ti90
>>273
日本もディズニーのパクリから進化して行ったからなんとも言えん。
アニメ・漫画好きの俺としては、中韓がどう進化していくのか楽しみ。
277 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 05:33:23 ID:UvHryZFd0
抜く抜かれるとかどうでもいいけど中韓その他から面白いものが生まれて読めるようになるなら読みたい
278 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 05:33:36 ID:nqtlrYiJ0
どう進化も何も日本と一緒の絵しかないがな
韓国なんか
279 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 05:35:54 ID:ssXO6YEK0
>>277
まあ大塚さんの理論からすると
少子化が進んでる韓国は無理なはずなんだけどなw
なぜか10年後に追い抜かれるらしいから、期待していよう笑
280 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 05:38:03 ID:E8f3ESLb0
韓国漫画家トレース多すぎワロタ
281 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 05:38:51 ID:s+or9ti90
つうかさ、「○○なんか」みたいに固定観念で考えても面白くないだろ?
面白いアニメや漫画が生まれるならどこの国でも歓迎だ。
282 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 05:38:56 ID:ssXO6YEK0
貸し本屋問題や日本以上の少子化など
問題や矛盾を全て無視して10年後に韓国漫画界が中心になるという結論に至る
大塚さんは神
283 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 05:40:53 ID:V5UP385t0
マンファの中心は今もこれからも勧告が中心だろ
284 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 05:41:19 ID:t6k2VVg00
アメリカ歴代興行収入映画歴代ランキング
3 Shrek 2 $436.471
15 Finding Nemo $339.715
30 Shrek $267.665
32 The Incredibles $261.438
35 Monsters Inc. $255.870
39 Toy Story 2 $245.852
41 Cars $244.083
59 Aladdin $217.350
76 Happy Feet $195.624
77 Ice Age: The Meltdown $195.331
79 Madagascar $193.137
80 Toy Story $191.773

千と千尋の神隠し $3,424




285 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 05:41:39 ID:bgsfernS0
>>281
韓国の抱える問題を無視して妄想するなら誰でもできる訳で
286 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 05:43:11 ID:bgsfernS0
>>1
少子化が日本より進んでるのになんで韓国は大丈夫なんですかー?
287 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 05:45:01 ID:yf6qjoio0
オタクの世代間の対立っぷりは異常。
288 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 05:46:10 ID:s+or9ti90
旧オタク世代=サヨ
新オタク世代=ウヨ

無理矢理二極化するとこんな感じか?
不毛だよなー
289 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 05:46:53 ID:TKbxzhBS0
知らねぇ誰だよ売名か
290 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 05:46:55 ID:bgsfernS0
>>288
大塚はサヨでもなく単なるアホだ
291 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 05:48:48 ID:s+or9ti90
>>290
痛いオッサンだけど、
吾妻を使い続けたのは評価に値する。
292 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 05:52:41 ID:vVLPSeRk0
漫画が壮年期だとも思わないけど言ってることは基本的に同意かな
293 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 05:53:52 ID:SWjLBMv/0
サイコのオッサンか
一時期ハマッテたな、作者のコメントでそういう雰囲気はあったが
やっぱその通りな感じだな
294 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 05:57:24 ID:V5UP385t0
とりあえずアジアとかきめえからやめろ
295 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 05:57:27 ID:N6NJijQh0
10年後とかなんであっち系の人は好むんだろうか
普通に考えたらどうひっくり返っても無理だろ
てか韓国て日本以上の少子化大国だろうに
296 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 06:01:27 ID:t6k2VVg00
韓国における、2006年劇場用アニメーション興行成績(ボックスオフィスの集計による)

Zemeckis & Spielberg Motion Capture Project 米国 1,034,088
Hoodwinked 米国 902,432
Over The Hedge 米国 804,931
Ice Age 2 米国 755,346
The Cars 米国 546,926
Chicken Little 米国 500,282
Happy Feet 豪州 465,529(12月まで)
Flushed Away 英国 315,777
あらしのよるに 日本 250,344
The Ant Bully 米国 225,505
パイストーリー 韓国 206,407
ゲド戦記 日本 204,114
Garfield: A Tail Of Two Kitties 米国 173,867
ポケモンレンジャーと蒼海の王子マナフィ 日本 119,926
Aachi & Ssipak 韓国 93,843

表を眺めて気づくのは、
アメリカのアニメが市場を席巻
動物ばっかりというところか。
「日本のアニメ、ぜんぜんだめじゃん」と見るべきか、
「まだまだ上昇の余地あり」と見るべきか。
にしても、アメリカ強し、は間違いない。
韓国作品で一位になったパイストーリーも、デモを見る限り、暴れ回る魚をCGで描くという、実にメリケン(?)な作品のようだ(全編は見てない)。
ちなみに、韓国では、TVでも、日本以上にアメリカのアニメがよく放映されている。
日本じゃ未放映の作品も結構やっているらしく、「日本人のヲタクと話をしてて、通じない部分の一つは、アメリカのアニメに関する話題」と、
韓国のヲタクに言われたことがある。
まあ、日本でも、アメリカのアニメが上映されてないわけじゃないとは思うが。
ttp://blog.goo.ne.jp/kanime_korea/m/200702
297 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 06:06:50 ID:rF5Wp+Vf0
誰か知らん
なんかのアニメーターか?
298 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 06:10:37 ID:0LtsqRIA0 BE:754320896-2BP(3340)
>>297
フィクションとノンフィクションが交じり合った胡散臭い漫画の原作をやってる人だよ
299 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 06:17:40 ID:sVMCkzY40
最近はあらゆうことが右左国益だな
300 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 06:18:13 ID:7oBdF1u30
>>1
正直矛盾しすぎてて、どっから突っ込んでいいのか・・・
まず日本の国策では寂れ、発展しないという批評はいいが
追い越されると思ってる、中韓はガンガン国の支援が入ってる訳で

もう1つは日本の最大のリスクは少子化と言いながら
日本以上の少子化大国である韓国は無視なのか、中国も一人っ子対策で子供は急激に減る訳で

ようは国策やら少子化など日本だけに止めておけば合ってるんだが
何故か無理矢理中韓を対比に出して、しかもそれが的外れだからどうしようもない

301 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 06:19:23 ID:sVMCkzY40
>>281
アニメはともかく漫画だけは日本が中心であり続けてほしい
302 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 06:22:36 ID:16ZaflpC0
思わせぶりに謎かけといて適当に中二病のやつらに受ける描写して
最後に収集つかなくなったらブン投げる原作者でしょこいつ

サブカル評論とか小説の書き方だのいろんな講釈垂れてっけど
自分が満足に作品完結させられないのに人の作品の揚げ足とりばっかやってて気持ち悪くてしょうがない
303 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 06:23:37 ID:+gxQ2eId0
>>300
この話の流れだと
「国策でやってる中韓に発展はない」「少子化が日本以上に進んでいる状況を打破しなければあらない」
ってのが普通の流れなんだがな・・・
中韓マンセーしたいが為に矛盾しまくりんぐw
304 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 06:24:10 ID:V5UP385t0
>>301
中心とかいらんから
大体日本のアニメも漫画も外国向けには作られてはいない
だから中心もクソもない
305 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 06:26:07 ID:F9COJFNU0
アメリカに対抗しうるアジアを育てていくって発想自体が
ナショナリズムの延長でしかないのに、左翼ってやつは
これだからw
306 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 06:26:57 ID:1ubLBT870
サイコとかいう糞漫画をどうにかしろよ
307 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 06:27:34 ID:sVMCkzY40
>>304
漫画が普及して世界のスタンダードに合わせましょうとかいってセリフ横書きにして左開きがデフォになったりするかもよ
なんだかんだ言ってこの分野は日本がいま主導権を握ってる
308 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 06:28:52 ID:WBDVmkoLO
マダラを終わらせてから言えカスw
309 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 06:28:58 ID:0LtsqRIA0 BE:391129474-2BP(3340)
サイコはともかくとして
マダラの小説続き書けボケ
310 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 06:29:52 ID:/K04PE6I0
左翼が中韓に幻想をもつのは、おめーらが共産党に幻想をもつのと同じだな

大企業の論理に対抗しようとしたら共産党しか逃げ道がない
アメリカに対抗しようとしたら中韓しか逃げ道がない
311 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 06:32:35 ID:WBDVmkoLO
「天使の羽根を踏まない」

目が潰れるかと思ったぞ、あれw
312 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 06:35:16 ID:V5UP385t0
>>307
だから中心とかいらないんだよ
下手に中心があるとそれに合わせなくちゃならなくなる
日本の漫画はこれからも日本人向けに特化し続けてれば良いんだよ
それが世界でどう評価されるのか位置がどうとかなんて全く別の話だ
313 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 06:40:23 ID:6X3p3SOt0
もう世界中に普及して日本が中心になってます。
314 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 06:40:23 ID:sVMCkzY40
>>312
別に必要かどうかでいえば中心である必要はないし、いまの状態は結果そうなってるだけだろうな
だけどなんかヨーロッパのどこだったか忘れたけど販売会で日本の漫画を買うときは日本語をしゃべらないといけないらしい
そういうのってうれしくない?
市場が成長して映画やゲームみたいに孤島になってしまったら笑い話になるぜ
315 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 06:46:08 ID:/2ju91Sa0
>>298
ノンフィクションが混じった作品ってどれ?
316 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 06:47:11 ID:dSolNO8L0
コンテンツ力って
コンテンツカに見えるよね。
ロシア語みたいだよね
317 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 06:47:26 ID:97dwhWRt0
318 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 06:49:16 ID:DDxjK7om0
こんなインタビュー受けてる暇があるならps(r
319 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 06:52:16 ID:WBDVmkoLO
>>239
マダラは

( ´ー`)y━~~ こいつこの後どう締めるんだろ…

と言う興味で待ってる。

¥100になるまで買わないけどな。
320 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 07:11:22 ID:RW1jm3Ja0
天使編の大風呂敷のひろげっぷりと放置っぷりは異常
天皇家と満州でてきてどうなるとおもったら廃刊だし。

マダラは作者は「終わったよ」っていってるのに
読者は「こんなんで終わりなんて認めねーぞ」ていってる稀有な漫画。
321 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 08:11:32 ID:WBDVmkoLO
つまり大東亜共栄圏を作ろうって事かえ?
322 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 08:37:32 ID:0LtsqRIA0 BE:335254638-2BP(3340)
大塚は天皇陛下出すの大好きだしな
JAPANは閉鎖された日本の天皇の話だし
他の作品にも「天皇」ってフレーズは必ず出てくるぐらいの勢い
ウソと本当を分かりにくく混ぜて書くのが大好きのキの字
大塚発の情報を信じちゃうバカも多いはず
323 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 08:55:16 ID:CM6M04hPO
スウェーデンでは、国が芸術家やミュージシャンに金だけ援助して口出しはしない
日本もそういうやり方なら政府が介入してもいいと思うけど、まず無理だろうな
北欧の思想は大人過ぎて日本人にはまだまだ真似出来んよ
324 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 09:16:39 ID:zo8mleh30
>>1
よし、核兵器作ろうぜ。
325 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 09:21:33 ID:RaUoE+J8O
イヴァイアサン知ってる?
326 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 09:31:54 ID:xii3jj/C0
評論というより大塚の願望じゃねーか。

なに漫画家の代表ぶってんのって感じだし?
327 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 09:34:31 ID:RaUoE+J8O
大塚の思想はいただけないな
328 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 09:37:08 ID:TD41aOmi0
御託はいいから自分の作品書けよwww
329 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 09:39:38 ID:JGPz9GrN0 BE:169583055-2BP(2410)
>>323
スウェーデンのその手のネタは眉にツバつけて聞いたほうがいい気がする
330 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 09:42:59 ID:mXuGDgg90
>>103
硫黄島のことだろ
331 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 09:44:48 ID:FG3Wdx2h0
物語まとめる力も無いくせによく言うわ
332 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 09:47:17 ID:RW1jm3Ja0
>>323
スウェーデン政府が何故そんなことができるのか
それは税金が高くその財源を用いた厚生などが豊富だから。
よくスウェーデンは医療費や学費が云々というレスをみるけど、
日本みたいに税金が比較的低くて厚生もそこそこの国と比べるべきじゃない。

漫画やアニメを文化的支援という名目で援助するから税率上げるよっていわれたら、
一体どれくらいの人が賛成するかな?
333 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 10:29:43 ID:CM6M04hPO
>>332
ま、確かに税金は馬鹿高いよな。若者が外に出ていって歳取ったら福祉を享受しに帰ってくるケースが多い
友達のスウェーデン人は、まだ若いけど音楽やってるから国に残ってられるって言ってた
ただ、思想が大人だというのは譲れん。欧州の国、特に北欧は洗練されてるよ。アジア人は汚いのが平気な人種だと思う
ただ、スウェーデン人の隠された人種差別意識は凄い。フリーセックスの意識も凄いw
334 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 11:27:01 ID:pJbGhYxN0
サイコの絵とまったく同じ絵かける韓国人みつけたから
田島くんがもし死んでも困らないwww
韓国人のが原稿料安いから逆に助かるwww

↑冗談でもこんなこといえる人間にマンガ文化語ってほしくない
335 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 13:33:20 ID:eKJsuFhE0
>>。欧州の国、特に北欧は洗練されてるよ。アジア人は汚いのが
>>平気な人種だと思う ただ、スウェーデン人の隠された人種差別意識は凄い。
>>フリーセックスの意識も凄いw

妄想は程々に
336 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 13:35:25 ID:2o62k9vJ0
age
337 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 13:37:06 ID:UAP6rvT00
>>335
北欧はものすごく排他主義だよ。
338 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 13:37:15 ID:YcvXYKIq0
まあ所詮ろくに売れもしない奴が妄想吹いてるだけだなw
ていうかこんな奴知らんしw
339 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 13:38:41 ID:2o62k9vJ0
北欧ってアニメの世界並みに生活レベルが高いって印象がある
340 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 13:41:38 ID:iaBGqpDa0
何この売れない漫画家
まぁ言ってることは正しいが漫画家ごときが政治に口出しすんなよ
勘違いだから
341 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 13:47:24 ID:ka/S14uk0
日本は政府の宣伝に有利な物と政治家のふところ暖めるもんにしか興味ないだろ。
ふつーに考えて。
342 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 13:56:09 ID:bsw+6LXv0
>>338
大塚は凄い儲けてる
343 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 13:56:31 ID:m/C0EqmD0
カスラックには反対
344 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 14:00:41 ID:m/C0EqmD0
漫画やアニメを文化的支援という名目で援助するから漫画業界から金もらうよ。
こういういかれた行動とる政府の支援はいらん。
345 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 14:06:02 ID:2o62k9vJ0
既存の萌えヲタが一斉に流れこむような、新しい文化を創れば良い。
346 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 14:28:58 ID:lAU9UliP0
ヨメは白倉由美なんだよな
347 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 14:30:56 ID:pfJtqKcH0
>>6
これ普通に収録されてたのにな、なんで削除するんだ
朴さんなんてどう見ても893なのに
348 留学生(香港):2007/03/14(水) 18:41:59 ID:MjcjXRI1O
流石に株主は違うな
349 ぁゃιぃ医者(岩手県):2007/03/14(水) 20:09:30 ID:pDYnzJ2y0
いつものアジテーションですよ
こういう芸風なんです
350 竹やり珍走団(茨城):2007/03/14(水) 20:10:42 ID:LQq/Z3Np0 BE:482361449-2BP(2010)
とりあえず政府が絡むと規制が強くなったりして、とにかくクソ化
あと天下り団体作るための名目だろうし、マジでいらん事すんなみたいな
351 運送業(仙台市):2007/03/14(水) 20:12:39 ID:eEnWZ9620
アニメーターの給料は上がるんじゃね?
352 ぁゃιぃ医者(岩手県):2007/03/14(水) 20:14:55 ID:pDYnzJ2y0
「オタクの街」秋葉原は国際観光地 国交省も積極的アピール
http://www.j-cast.com/2007/03/11006052.html
こういうの見ると市ねって思うよ
353 別府でやれ(大分):2007/03/14(水) 20:20:28 ID:5AUI1Dl60
こういう連中はイデオロギー的な批判がしたいだけで、
例えばアニメーターの待遇改善のために何かしてくれるとか具体的なアクションを起すことはまずないからな。
いつも上から目線で嘆いてばかり。
354 チャイドル(五所川原市):2007/03/14(水) 22:08:34 ID:bYATFeCI0
『週刊東洋経済』2006年4月8日号 p.124 [ブックレビュー]
注目の1冊 『日本型ヒーローが世界を救う!』増田悦佐著
自由で規制のない日本のマンガ文化が世界を圧倒 (評者 田中秀臣 上武大学助教授)
(中略)
 本書の基本的なアイディアは、日本のマンガをディズニーアニメやコミックを代表とする「アメリカ文化へのキャッチアップ」と
してとらえる見解への批判にある。著者は「アメリカ文化へのキャッチアップ仮説」の典型としてオタク文化の代表的論客といえる
大塚英志氏の主張をとりあげて容赦のない批判を展開している。
 大塚氏を代表とする「アメリカ文化へのキャッチアップ仮説」とは、日本のマンガを手塚治虫とその模倣の歴史と断定し、これらが
すべて意図するとしないとにかかわらずディズニーの焼き直しであるとする見解である。そして手塚の時代から今日までアメリカン
コミックやアニメが暗黙の目標であり、この目標へのキャッチアップとして日本のマンガやアニメの隆盛がとらえられている。
 これに対して著者は、日本のマンガ文化の隆盛はむしろ自由競争の産物であり、アメリカのコミックやディズニーアニメは性表現の
抑圧や勧善懲悪を強いる規制の産物であり多様性に欠けていると批判する。さらにマンガ文化は「こども」を消費者として発達してきた
日本的市場であり、年齢という「規制」がない文化形態であること、『セーラームーン』や『ドラゴンボール』のような作品には
ずば抜けたヒーローを排除する集団主義的な観点があり、正義と悪という二元論的な見方が採用されていないこと、さらには女の子が
主人公になるマンガを大量生産してきたことなどを興味深く分析している。
 著者の競争(効率性の追求)が文化の固有性や多様性と矛盾しない、という視点は評者には納得のいくものであった。
また最近の手塚治虫再評価にも著者は厳しい視線を投じ、『鉄腕アトム』よりも横山光輝の『鉄人28号』の方が放映時に子供たちの
人気が高かった、と指摘し、日本のマンガ文化をディズニーの模倣としての手塚治虫とその後継とする「通説」を否定している。
(後略)
誌面画像 ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up179199.jpg
355 鉱夫(九州):2007/03/15(木) 00:00:06 ID:1+6RICb40
age
356 プロ固定(和光市):2007/03/15(木) 00:50:35 ID:xKctuLQj0
まあ未だにこーゆう論調が進歩的でカコイイとか思っちゃってんだろ
357 会社員(新宿区):2007/03/15(木) 02:31:20 ID:qHZPsLe70
マダラミレニアムの続きでも書いてろ
358 渡来人(半島):2007/03/15(木) 03:27:16 ID:W5Yyx+/0O
まあ何でもいいから木島だけは早く綺麗にまとめてくれよ
359 焼飯(香港):2007/03/15(木) 03:29:48 ID:MfN2HSnB0
この人はホンモノの左翼だな
360 通訳(タイ):2007/03/15(木) 06:44:15 ID:ksIBq7yIO
>>356
進歩的とか革新とかいちいち突っ込みたくなるな、あいつらにはw
361 わさび栽培(富山県):2007/03/15(木) 06:50:45 ID:Exeb1jO20
こいつの主張はどうでもいいから、ちゃっちゃとサイコ完結させてほしい
はまって小説までかっちゃったのが恥ずかしいぜ
362 空軍(イギリス):2007/03/15(木) 06:57:50 ID:HBZweM2n0
サイコの小説はあんま面白くなかった

漫画は早く完結させろ
雨宮が死んでからgdgdすぎるだろ・・・
363 鉱夫(九州):2007/03/15(木) 11:45:54 ID:1+6RICb40
age
364 アナウンサー(鳥取県):2007/03/15(木) 11:51:29 ID:jGXqwLFR0
アニメーターの給料の低さなんとかしてやれよ
365 コンビニ(行ってくる):2007/03/15(木) 12:09:41 ID:YLZYYCK40
>>37
俺がやったら「保守左派」になった
昔で言う民社党みたいなものか?
366 釣氏(台東区)
ラジオ関西で深夜、俺様番組やってた人ですね。
真田アサミや千葉千恵巳とかが出てた。