中世ヨーロッパにあこがれる奴は 糞尿まみれw

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 配管工(東京都)
ヴェルサイユ宮殿は中庭や通路、回廊など糞尿であふれ、ものすごい悪臭だったそうだ。
紳士淑女の服は月1回洗濯できれば良い方で、服にカビが生えているのは当たり前だった。
お風呂やシャワーも全く利用しなかったため、体臭など臭いをごまかすため、香水を大量にふりかけていた。

近くに便器がない時廷臣たちは、廊下や部屋の隅、庭の茂みで用を足した。
貴婦人たちの傘のように開いたスカートは、このために考案されたといわれている。

17世紀のルイ14世もルーヴル宮殿が汚物まみれになったため、
ヴェルサイユ宮殿に引っ越してきたと言われている。

ttp://www.kyoto-su.ac.jp/~konokatu/kou(03-7-31)

2 建設会社経営(愛知県):2007/03/12(月) 13:05:36
ヨーロッパ(笑)
3 お猿さん(東京都):2007/03/12(月) 13:05:39
クロトリの中世の音楽は最高
4 イラストレーター(東京都):2007/03/12(月) 13:05:57
↓魔とか言うやつ
5 あらし(アラバマ州):2007/03/12(月) 13:06:02
中世には憧れんが糞尿まみれには憧れる
6 ソムリエ(アラバマ州):2007/03/12(月) 13:06:02
404
7 動物愛護団体(アラバマ州):2007/03/12(月) 13:06:09
また胡散臭い霊媒師かとオモタ
8 ブロガー(東京都):2007/03/12(月) 13:06:15
ま゛!
9 留学生(鹿児島県):2007/03/12(月) 13:06:17
AM7:00 ジリリリリリ!   
    俺「うーん・・・眠いから後十分・・・」    
    ガチャッ!    
    関羽「>>1殿!いつまで寝ているのだ!学校に遅刻してしまうではないか!」    
    ジャーン!ジャーン!ジャーン!    
    俺「げぇっ、関羽!」

AM9:00 キーンコーンカーンコーン    
    俺「あれ・・・今日は授業参観だったか。まあうちの親は仕事で来れないだろうから関係無いか。」    
    ガラッ!    
    関羽「>>1殿!ご両親の代わりに拙者が参ったぞ!」    
    ジャーン!ジャーン!ジャーン!    
    俺&クラスメート&先生&保護者一同 『げぇっ、関羽!』

PM7:00 俺「母さん、今日の夕食はカレーなの?」
    母「そうよ。おいしそうでしょ。あ、関羽さんを呼んで来てもらえるかしら。」
    俺「わかった。」    
    コンコン    
    俺「返事が無いな・・・中に入ってみるか。」    
    ガチャッ    
    俺「関羽いる?夕飯の支度ができたってさ。」
    関羽「なっ!>>1殿!?今は着替えの最中でござる!!」    
    ジャーン!ジャーン!ジャーン!    
    俺「げぇっ、関羽!」
10 ご意見番(アラバマ州):2007/03/12(月) 13:06:19
何を今更
11 ソムリエ(アラバマ州):2007/03/12(月) 13:06:25
>>3
ちゃんちゃん
ちゃかちゃかちゃん
ちゃかちゃかちゃんちゃん
ちゃかちゃかちゃんちゃんちゃん

のやつだよな?
12 土木施工”管理”技師(関西地方):2007/03/12(月) 13:06:38
ルーヴル宮殿の話が突然出てきたな
13 シェフ(不明なsoftbank):2007/03/12(月) 13:07:08
>17世紀のルイ14世もルーヴル宮殿が汚物まみれになったため、
>ヴェルサイユ宮殿に引っ越してきたと言われている。

なら便所ぐらい作れよ
古代ローマ時代を見習ってさ
14 VIPからきますた(東京都):2007/03/12(月) 13:07:54
>>13
そこから敵が侵入してきて暗殺されて終わり
15 2軍選手(愛知県):2007/03/12(月) 13:08:41
古代>>>>>>>>>>>>>>>近代>>現代>>>>>>>>>>>>>中世(笑)
16 人民解放軍(大阪府):2007/03/12(月) 13:08:41
・10世紀初頭の1人あたりGDP(1990 int. $)
イスラム:$3100 (西方のイスラム地域。アラビア・ペルシャ・トルコ・ベルベル地域)
西欧:$880
インド:$520
中国:$450
アフリカ:$430 (ベルベル地域以南)
日本:$425
(ソース:The World Economy, OECD出版)

「暗黙時代」ですら東洋より豊か
東洋よえーwwwwwうぇwwwwwwwwwwっうぇwwwww
インドが中東〜ヨーロッパに太刀打ちできたのは7世紀まで
17 刺客(アラバマ州):2007/03/12(月) 13:09:04
何でそんなに汚物処理が杜撰だったんだ
18 牧師(香川県):2007/03/12(月) 13:09:39
17世紀は近世だな
19 男性巡査(埼玉県):2007/03/12(月) 13:10:24
このスレ何度目だよ
20 国際審判(三重県):2007/03/12(月) 13:10:53
>>13
古代ローマ時代の文明は暗黒時代にほとんど
失われてしまったんだよ。
21 自衛官(チリ):2007/03/12(月) 13:11:48
常識すぎる
22 ガリソン(宮城県):2007/03/12(月) 13:14:26
映画では綺麗なのに
23 名誉教授(アラバマ州):2007/03/12(月) 13:14:43
美少女貴族が糞尿生理垂れ流し!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!














中世最高!イェーーーーーーーハァーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
24 共産党幹部(チリ):2007/03/12(月) 13:31:56
何故か世界史の教科書の表紙が暗黒っぽい絵だったんだけど
手足が無い人と仮面被った人がいっぱい居た
25 タコ(不明なsoftbank):2007/03/12(月) 13:35:00
日本人の作る中世は魔法のシステムが曖昧、時代考証ができてないせいで
武器のパワーバランスがおかしいとか散々だからな。
26 留学生(アラバマ州):2007/03/12(月) 13:37:37
今日のオブビリオンすれはここか
27 受付(チリ):2007/03/12(月) 13:38:39
コゼットはうんこしないよ
28 図書係り(B組):2007/03/12(月) 15:00:52
浣腸職人儲けありすぎてウマー
29 組立工(山梨県):2007/03/12(月) 15:33:19
ヨーロッパは不潔度は異常。
日本は湿度の関係で不可能だけど。
30 建設会社経営(岩手県):2007/03/12(月) 15:34:58
センスあるスレタイざんす
31 新聞社勤務(朝日町):2007/03/12(月) 15:35:04
ドラクエにトイレがないのはそういうことか。
32 ぬこ(品川区):2007/03/12(月) 15:35:14
そりゃペストも流行るわw
33 美人秘書(会津若松):2007/03/12(月) 15:35:42
木の机の表面を半球状にくりぬいて、そこにスープを流し込んで食う庶民とか
どんだけ野蛮だよワラタ
34 銭湯経営(鳴子):2007/03/12(月) 15:36:51
ローマの時はトイレあったんじゃないの??
35 右大臣(バイト):2007/03/12(月) 15:38:00
ハイヒールが出来たのも汚い糞尿まみれの地面を歩くのに
裾を汚さない為とかそういうのだったな・・・
36 番組の途中ですが名無しです(大田区):2007/03/12(月) 15:39:03
>>1
参考に19世紀はどうなん?進歩した?
37 張出横綱(東):2007/03/12(月) 15:39:34
汚物を窓から投げ捨てていたから、歩道は女を道路側に歩かせるのが
紳士のマナーと聞いたことがある。そりゃあ伝染病が流行るわ
38 新聞配達(山田太郎):2007/03/12(月) 15:42:24
古代ローマは別物
水道や公衆浴場完備とか頭狂ってる
39 ホタテ養殖(青森県):2007/03/12(月) 15:42:52
>>11は間違いなく音楽の成績が5!!!
40 造反組(復党前):2007/03/12(月) 15:43:12
>>38
昨日古代ローマ言ってきたけどうそだったよ
41 会社役員(神戸市):2007/03/12(月) 15:43:17 BE:180333959-2BP(3933)
しかし、そんな状況があったからこそ、下水道が普及したことは
否定できない。
42 果樹園経営(岡山市):2007/03/12(月) 15:43:21
>1
で その頃の日本は?
43 産科医(尾鷲):2007/03/12(月) 15:43:56
THE俗説
44 銭湯経営(鳴子):2007/03/12(月) 15:45:27
>>38
なんでその後のヨーロッパは受け継がなかったの??
45 付き人(相方募集中):2007/03/12(月) 15:45:47
ぱひゅーむ
46 私立探偵(立川):2007/03/12(月) 15:47:09 BE:150651656-2BP(1701)
マントがなんでできたかっていうと
中世ユーロでは窓からうんことかしちゃうから
服がよごれないようにマントが開発されたんですよ
だからマントはウンコガードなんです
47 新聞社勤務(朝日町):2007/03/12(月) 15:48:24
>>46
ひるがえしてうんこから身を守るんだよな
48 ホームヘルパー(石巻市):2007/03/12(月) 15:49:26
>>11
小梅大夫かと思った
49 私立探偵(立川):2007/03/12(月) 15:50:23 BE:160694584-2BP(1701)
マントを開発したヒトもまさか数百年後
ウンコガードがヒーローたちの必需品になるとは思ってもみなかっただろう
50 赤ひげ(大分県):2007/03/12(月) 15:50:35
Yシャツの後ろのヒラヒラはケツ隠しだっけ?
51 アリス(不思議の国):2007/03/12(月) 15:51:15
馬鹿じゃないの
あんな美しい宮殿作る人達がそんな汚いわけないでしょ
52 AA職人(難民):2007/03/12(月) 15:54:45
>>42
江戸時代なら汲み取り業者がいて肥料にしてた
当時の大都市の中では清潔な方。
53 インテリアコーディネーター(室戸市):2007/03/12(月) 15:55:14 BE:667630477-2BP(1380)
シャンゼリゼ通りは今でもうんこだらけだぞ
ミラノもうんこを踏まずに歩くのが難しい
2週間ミラノにいてうんこを踏まずに居たんだが
最終日に3つも踏んでしまったw
54 中二(鹿児島県):2007/03/12(月) 15:55:30
>>42
日本では貴重な有機肥料です
55 犯人(ヤス):2007/03/12(月) 15:56:18
逆にそのうんこっぽさがたまらないんだよな
はまると
56 銭湯経営(鳴子):2007/03/12(月) 15:56:32
>>42
日本人は世界一の潔癖症ですよ
57 キャプテン(姫路市):2007/03/12(月) 15:58:45
江戸は建物が密集してて蒸し蒸ししててすぐ汗掻くから人々は1日に何回も風呂入っていた
だから江戸っ子=風呂好きになったというわけね、と不思議ハッケソでやってた
58 経済評論家(淡路島):2007/03/12(月) 15:59:58
ヨーロッパ中世と近世の、時代区分を
分かっていない奴多すぎ。
中世ってのは、もっと殺伐としてんだよ。
59 銭湯経営(鳴子):2007/03/12(月) 16:00:19
>>57
湿度が高いから腐りやすい 色々なもの
欧州は比較的乾燥しやすかったのでウンコポイ捨て
日本も平安時代はうんこぽい捨て
60 造船業(神奈川県):2007/03/12(月) 16:01:33
古代ローマは凄すぎる
61 アリス(不思議の国):2007/03/12(月) 16:01:39
その流れでヨーロッパの奴は風呂には入らずに香水でごまかすようになったのか
くせーんだよあいつら
62 ぬこ(品川区):2007/03/12(月) 16:04:08
つまり貴族のおにゃのこが野グソするってことだろ?最高じゃないか。
63 自宅警備員(一級):2007/03/12(月) 16:04:48
2003年の、どこの記事とも分からんような内容にマジレス
するのは俺には出来ないなぁ
64 石油王(鳥取県):2007/03/12(月) 16:06:49
映画の「パフューム」でも、まず最初に中世がどれだけ悪臭にまみれていたかって言うのを紹介するんだが、
その映像を見て気持ち悪くなって吐いてた女の子が、可哀想だったな…
65 レースクイーン(ワンレン):2007/03/12(月) 16:07:12 BE:110538443-2BP(3010)
糞尿垂れ流しもさることながら
中世なんて近親相姦当たり前の時代だし
66 予備校講師(世界史):2007/03/12(月) 16:07:52
マリーアントワネットの格好したい。
んでダンスとか踊りたい。
あの当時の食事や遊びがしたい。
仮面舞踏会とか。
67 中二(鹿児島県):2007/03/12(月) 16:08:40
イスラム教 >>>>(越えられない壁)>>>> キリスト教
68 CGクリエイター(輪島市):2007/03/12(月) 16:10:39
>>44
公衆浴場はキリスト教の影響で、
水道はそこから敵の侵入を防ぐために無くなった
69 おたく(アニメ):2007/03/12(月) 16:13:13
日本じゃ糞尿にランクがあって
武家から出るのは高かったんだよな
70 保母(宮崎県):2007/03/12(月) 16:26:00
そうそう、買い取って肥料にしてた。なんというリサイクル文化
71 インテリアコーディネーター(室戸市):2007/03/12(月) 16:27:39 BE:408753656-2BP(1380)
足首まであるフレアーなスカートは
立ちグソの為だったと聞いた事がある
72 女工(紡績会社):2007/03/12(月) 16:30:05
>>63
つか、この程度の知識は一般常識・・・。
73 生き物係り(3組):2007/03/12(月) 16:48:39
>>69
食ってるもんが違うからな・・・
ろくなもん食ってないとウンコにすら価値が無くなるとはな
74 秘書(22才):2007/03/12(月) 18:09:09
まぁ当時のヨーロッパは悲惨だっただろう
75 ブロガー(告訴中):2007/03/12(月) 18:14:41
中世の都市は道路に風化した糞尿が埃のように積もってたらしい
76 アナウンサー(鳥取県):2007/03/12(月) 18:25:54
   )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
77 酒類販売業(徳之島):2007/03/12(月) 18:26:54
まず富士山のゴミをなんとか
78 わさび栽培(富山県):2007/03/12(月) 18:35:17
「うんち大全」という本をお勧めする。
79 DCアドバイザー(八代市):2007/03/12(月) 18:37:26
宮殿の中に便器代わりになる壺みたいなのが置かれてたってホント?
80 社長(あまり寝ていない):2007/03/12(月) 18:50:40
今でも糞尿にランクがあるぞ。
自衛隊>>>>>>>病院
自衛隊はいいもん食って健康でよく運動した健康な尿
対する病院は薬まみれの病気の寝たきりの尿。

尿素とか採集するそうだ。
81 留学生(中国):2007/03/12(月) 18:57:17
シルクハットもハイヒールも鯨の髭使ったスカートも中庭もガーデニングも
全部糞尿のためなんだから笑える。
さっさと便所の運用思いつけよ
82 バンドメンバー募集中(当方Vo):2007/03/12(月) 18:58:41
だから憧れるんだろ
83 ホテル勤務(広島県)
日本がいかに清潔かわかりました