【エディタ】秀丸がないと生きていけない! 【何使ってる?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 (石川県)
 もう1つ愛用しているソフトは「秀丸」。テキストエディタソフトの王様のような存在のソフトです。

 テキストエディタって、使う人と使わない人にパッキリと二分されるみたいですが、
僕はパソコン使ってる時間の6割くらいは、秀丸を使っています。Macに戻らないのも、
秀丸 for Macがないからと言っていいくらいです。

 メールを書くとき、ブログを書くとき、議事録を取るとき、アウトラインプロセッサや
ブレインストーミングソフトとして。さらにはToDoやカレンダーとして、
チャットでの気になるひとことのコピペ、htmlやcssを書くときなどなど、
なんでもかんでも秀丸に頼っています。

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/desktop/17391.html
2 留学生(チリ):2007/03/11(日) 22:50:42
     _,,-'' ̄ ̄`-、    
     /        \
    ,/           \
   /   ―  ―     ヽ 
  lヽ  - 、 ! , _     |
  |r――-、_⊥ ,――'-、 |,-,
  |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|
   ト、__,,/:  |: `、__,,/ ,|ソ/
   .|    、_ j| _,、     ,|-' 
   |   /lll||||||||||l`、   ,|
   `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、
   「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\
  /:::::\`!!||||||||||||!!'   |::::::::\
 /::::::::::::::`ー-、.._ i     |::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |:::::::::: 
3 会社員(チリ):2007/03/11(日) 22:50:47 BE:611818867-2BP(3008)
禿丸
4 留学生(チリ):2007/03/11(日) 22:51:01
割れた秀丸最強
5 遣唐使(チリ):2007/03/11(日) 22:51:07
メモ帳マジ最強
6 バンドマン(香川県):2007/03/11(日) 22:51:16
terapad
7 レースクイーン(チリ):2007/03/11(日) 22:51:19
vim
8 通訳(チリ):2007/03/11(日) 22:51:27
この話題はやめとけ・・・
9 おやじ(岡山県):2007/03/11(日) 22:51:28
つるピカ禿丸君
10 洋菓子のプロ(新潟県):2007/03/11(日) 22:51:40
terapadつこうてます
11 割れ厨(愛知県):2007/03/11(日) 22:51:44
秀丸っていくらだっけ
12 竹やり珍走団(東京都):2007/03/11(日) 22:51:47
秀丸ってGrep専用ソフトだろ?それ以外は使いづらくてしょうがねーじゃん。
13 果樹園経営(兵庫県):2007/03/11(日) 22:51:48
秀丸って幾ら?
14 理学療法士(チリ):2007/03/11(日) 22:51:54
15 留学生(東京都):2007/03/11(日) 22:52:10
秀丸=4000円
16 職業訓練指導員(チリ):2007/03/11(日) 22:52:10
HIDEMARU=5じょdfkすdふぉおいあうあぎおgjっds
17 果樹園経営(兵庫県):2007/03/11(日) 22:52:22
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
18 みどりのおばさん(チリ):2007/03/11(日) 22:52:22
4000YEN
19 消防士(東京都):2007/03/11(日) 22:52:28
メモ帳で充分
20 浪人生(茨城県):2007/03/11(日) 22:52:45
meadow最強
21 忍者(チリ):2007/03/11(日) 22:52:47
シャーペン.X
22 空軍(東京都):2007/03/11(日) 22:52:55
秀丸+DF  & cse(common SQL)
がないと作業が進みません!
23 中学生(チリ):2007/03/11(日) 22:52:56
terapadでんがな。
24 狩人(チリ):2007/03/11(日) 22:52:57
さくら使ってる
25 ボーイッシュな女の子(埼玉県):2007/03/11(日) 22:53:05
sakuraエディタ
26 消防士(関西地方):2007/03/11(日) 22:53:17
コントロールキーとシフトキーとマウスの右クリックを押しながら「はい」をクリック。
27 カエルの歌が♪(東京都):2007/03/11(日) 22:53:24
4000円て高くね?
28 か・い・か・ん(チリ):2007/03/11(日) 22:54:00 BE:85333673-2BP(1106)
>テキストエディタって、使う人と使わない人にパッキリと二分されるみたいですが、

そうかぁ?使わない人なんている?エクセルか?
29 理学療法士(チリ):2007/03/11(日) 22:54:01
terapadと秀丸の違いをkwsk
おれはterapad派
簡易的にコード編集するのも楽だし
30 渡来人(チリ):2007/03/11(日) 22:54:02
昔にRedHatLinux使ってたときにEmacsって良いなって思ったんだけど
WindowsでEmacsって使えない?
Meadowみたいのは微妙だった記憶が…cygwinも微妙だった気が…
31 共産党幹部(チリ):2007/03/11(日) 22:54:06
秀丸を使うメリットはマクロが使える事のみ
32 ディトレーダー(チリ):2007/03/11(日) 22:54:15
セコー!
33 天涯孤独(神奈川県):2007/03/11(日) 22:54:21 BE:11117434-2BP(328)
秀丸ってぱくりソフトじゃんw
MIFES98最強!
34 相場師(チリ):2007/03/11(日) 22:54:26
無印エディタ
35 か・い・か・ん(チリ):2007/03/11(日) 22:54:26 BE:97524364-2BP(1106)
>>30
xyzzy
36 住職(チリ):2007/03/11(日) 22:54:32
>>25
これで十分な気がする
37 (石川県):2007/03/11(日) 22:54:39 BE:145087698-PLT(10100)
EmEditor最強
38 プロ棋士(チリ):2007/03/11(日) 22:54:43
メモ帳です
39 プロ固定(チリ):2007/03/11(日) 22:54:54
秀丸にできてsakuraにできないことってあるんかいな?
矩形処理とか使っちゃったら、もう秀丸なんて使う気にならねー
40 高校生(チリ):2007/03/11(日) 22:54:58
メモ帳で困る事がない
41 名無しさん@(茨城県):2007/03/11(日) 22:55:20
ランエボw
42 右大臣(神奈川県):2007/03/11(日) 22:55:27
>>28
ワープロ使う派ってことじゃないか?
43 狩人(チリ):2007/03/11(日) 22:55:29
作者ってFの方だっけ?幾ら儲けてんだろうな
44 エヴァーズマン(福井県):2007/03/11(日) 22:55:30
メモ帳
45 工作員(チリ):2007/03/11(日) 22:55:45
秀丸は大容量ファイルを開くのが遅すぎる

emeditorが最強
46 経営学科卒(三重県):2007/03/11(日) 22:56:10
キーマクロ?

無心になってキーボードを叩き続ければおk
47 青詐欺(東京都):2007/03/11(日) 22:56:13
>>45
江村社長乙
48 通訳(チリ):2007/03/11(日) 22:56:14
アイディアだしは、紙copi
スクリプトはEmEditor
他人のマシンで仕事するときはメモ帳
49 インストラクター(東京都):2007/03/11(日) 22:56:18
_,,-'' ̄ ̄`-.、         /        \
       /        \      ,/           \
      ,/           \    /   ―  ―     ヽ
     /   ―  ―     ヽ   lヽ  - 、 ! , _     |
    lヽ  - 、 ! , _     |   |r――-、_⊥ ,――'-、 |,-,
    |r――-、_⊥ ,――'-、 |,-,  |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|
    |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|  ト、__,,/:  |: `、__,,/ ,|ソ/
     ト、__,,/:  |: `、__,,/ ,|ソ/  .|    、_ j| _,、     ,|-'
     .|    、_ j| _,、     ,|-'   |   /lll||||||||||l`、   ,|
     |   /lll||||||||||l`、   ,|     `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、
     `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、   「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\
     「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\ ::::::\`!!||||||||||||!!'   |::::::::\
    /:::::\`!!||||||||||||!!'   |::::::::::::::::::::::`ー-、.._ i     |::::::::::::::\
   /::::::::::::::`ー-、.._ i     |::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::
50 おやじ(茨城県):2007/03/11(日) 22:56:20
TeraPad最強
51 ダンサー(北海道):2007/03/11(日) 22:56:21
サクラじゃ!サクラ最高じゃ!
52 留学生(チリ):2007/03/11(日) 22:56:50
名前のセンスが
53 ドラッグ売人(チリ):2007/03/11(日) 22:56:51
エロ小説かきたいんだけど、便利なソフトない?

54 会社員(チリ):2007/03/11(日) 22:56:55
emeditor

便利だよ。

特にたいした機能は使っていないけど。これで十分だともう
55 留学生(大分県):2007/03/11(日) 22:56:56 BE:1121524-PLT(15156)
秀丸に慣れちゃったからどうしようもない
56 声優(西日本):2007/03/11(日) 22:57:02
vimに決まってんだろ
それ以外のテキストエディタは全て糞だよwww下痢便wwwおまえのエディタくっせえぇwwww
57 VIPからきますた(チリ):2007/03/11(日) 22:57:15
秀丸が優れてるのはgrepだけ
58 こんぶ漁師(愛知県):2007/03/11(日) 22:57:17
サクラエディタ最強伝説
59 客室乗務員(北海道):2007/03/11(日) 22:57:21
vi


嘘です
60 銀行勤務(富山県):2007/03/11(日) 22:57:30
>>15-16
ワロタ
61 割れ厨(愛知県):2007/03/11(日) 22:57:35
vi最強なの?
62 通訳(愛媛県):2007/03/11(日) 22:57:46
バロスwwwwwwwwwwwwwww


1 名前: 週末都民(チリ) 投稿日: 2007/03/11(日) 22:46:26 ?PLT(10520) ポイント特典
タイの祭事 2007年4月

祝日 現チャックリー王朝(ラッタナーコーシン王朝)を築いたラマI世王
(プラヤー・チャクリー将軍)の即位記念日。

祝日タイの新年で、街中で水を掛け合う無礼講、水掛け祭りが全国各地で繰り広げられる。
前後の土日と合わせて長ければ1週間もの連休となる。バンコク都民の里帰りや地方旅行で
地方の幹線道路は大渋滞、交通事故が相次ぐ。

4月はチャックリー王朝記念日(6日、祝日)もあり、どこの会社もほとんど仕事にならない。
バンコクでは外国人旅行者が集まるカオサン通り、パッポン通りなどが有名だが
水鉄砲などの玩具やベビーパウダーなどを水に溶かした粉を塗りつけるのが
主流となっており、タイ人よりもむしろ外国人旅行者が目立つ。

http://www.newsclip.be/travel/010082.html
2 名前: 商人(チリ) [sage] 投稿日: 2007/03/11(日) 22:47:01
さようなら
3 名前: 停止しました。。。 [停止] 投稿日: 停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
63 みどりのおばさん(チリ):2007/03/11(日) 22:57:50
マック使うときはJ.edit
ウインではメモ帳

64 役場勤務(チリ):2007/03/11(日) 22:58:24
この手のスレはxyzzy最強で終わるのが慣わし
65 産科医(神奈川県):2007/03/11(日) 22:58:29
豊丸エディタ

これが最強だろ
66 ピアニスト(北海道):2007/03/11(日) 22:58:36
>>39
sakuraってShift_JISで表示できないUnicode文字は
入力・表示できないんでなかったっけ
67 養蜂業(チリ):2007/03/11(日) 22:58:37
MIFES(2万9千円)こそ至高のエディタ
秀丸なんぞ貧乏人向け。そもそも金払ってないだろ。
68 林業(チリ):2007/03/11(日) 22:58:40
( ´D`)ノ< メモ帳。たまにK2Editor
69 渡来人(チリ):2007/03/11(日) 22:58:47
>>35
おおー定期のフリーソフトスレで何度となく見たけど
これってそういうソフトだったのか。使ってみる。ありがとう。
70 モデル(チリ):2007/03/11(日) 22:58:50
もう金払ってるやつには、やめろとは言わないけど、新規に使うやつにはお勧めできないな。
71 留学生(東京都):2007/03/11(日) 22:58:55
EmEditor
72 画家のたまご(チリ):2007/03/11(日) 22:59:36
emeditor
xyzzy
チラシの裏
メモ帳・・・
73 アイドル(チリ):2007/03/11(日) 22:59:37
【レス抽出】
対象スレ: 【エディタ】秀丸がないと生きていけない! 【何使ってる?】
キーワード: チラシの裏





抽出レス数:0
74 不動産鑑定士(チリ):2007/03/11(日) 22:59:41
秀丸とMifesとTeraPadとEmとチラ裏だな

チラ裏って最初はアホかと思ったが、
切り出してちょこっと書き直すとかに重宝してる
75 竹やり珍走団(東京都):2007/03/11(日) 23:00:31
xyzzyって何て読むの?
76 か・い・か・ん(チリ):2007/03/11(日) 23:00:43 BE:113778847-2BP(1106)
vim愛用だけど、読み込むときの文字コード判定ミスが
たまにきず
77 留学生(チリ):2007/03/11(日) 23:00:52
秀丸に金出したけど、結局使わなくなった。
78 アイドル(チリ):2007/03/11(日) 23:00:59
多機能なだけのメモ帳なのにお金掛かるの?
79 留学生(埼玉県):2007/03/11(日) 23:01:01
Win版しかなく
海外でも広く評価されていないアプリを
賞賛するってカッコ悪い
80 インストラクター(東京都):2007/03/11(日) 23:01:15
ワードでいいやん
81 県議(大阪府):2007/03/11(日) 23:01:16
フリーのterapadが最強だろ
82 イタコ(大阪府):2007/03/11(日) 23:01:29
ここまで尻が浸透してもいまだに変えない姿勢はある意味凄い
83 モデル(チリ):2007/03/11(日) 23:01:34
>>1 みたいに秀丸を持ち上げてるヤツって、いくつか比較して決めたってわけじゃなくて、
秀丸とメモ帳しか使ったことないんだろな。
84 ホームヘルパー(チリ):2007/03/11(日) 23:01:34 BE:501456948-PLT(23536)
terapad
85 但馬牛(福岡県):2007/03/11(日) 23:01:35
openoffice
86 役場勤務(チリ):2007/03/11(日) 23:01:42
>>75
俺はギジーと呼んでいる
87 クリエイター(チリ):2007/03/11(日) 23:01:55
K2Editor使ってるんだけど、まあまあ良い気がする
88 女性音楽教諭(チリ):2007/03/11(日) 23:01:56
>>75
くさいじじい
89 接客業(福岡県):2007/03/11(日) 23:02:02
ハッシュぐらいしか書くことないからメモ帳で十分
90 か・い・か・ん(チリ):2007/03/11(日) 23:02:15 BE:260064588-2BP(1106)
>>75
えっくすわいぜっとぜっとわい

そのまんま読んでる
91 ひよこ(愛知県):2007/03/11(日) 23:02:21
俺はxyzzyで2chしてるぜ!
92 酒類販売業(千葉県):2007/03/11(日) 23:02:38
メモ帳
93 忍者(チリ):2007/03/11(日) 23:03:43
TeraPadはJwordを組み込んだという黒歴史が
94 遣唐使(チリ):2007/03/11(日) 23:04:09
定期スレのくだらない宗教論争
95 支援してください(チリ):2007/03/11(日) 23:05:51
メモ帳
96 ピアニスト(北海道):2007/03/11(日) 23:06:11
K2Editorを良く使ってます。
Unicode文字を使う時はVisual Studioのエディタ
97 通訳(チリ):2007/03/11(日) 23:06:37
>>79
海外の評価なんて関係ねえよ糞ガキ
98 代走(チリ):2007/03/11(日) 23:06:44
ちょこっとメモしたり貼り付けたりするのは秀丸
それ以外でがっつり使う時はvi/クローン
使い慣れたのが一番いい
慣れてればどれでもいい
99 巡査長(愛知県):2007/03/11(日) 23:07:06
vimaczzy
100 事情通(東京都):2007/03/11(日) 23:07:23
JmEditor2plus
サイドパネルと色使いサイコー。
プログラミングはコレばっかり使ってる。

EmEditorFree
その他。文章、メモ書き等
101 こんぶ漁師(愛知県):2007/03/11(日) 23:07:35
>>75
えっくすわいずぃーずぃーわい
102 キャプテン(チリ):2007/03/11(日) 23:08:27
シンプルだからいい。Oedit
103 40歳無職(千葉県):2007/03/11(日) 23:08:55
grepでどうしても使っちゃう
104 会社員(チリ):2007/03/11(日) 23:08:55
メモ帳以外ありえない
105 空軍(北海道):2007/03/11(日) 23:09:04
VC++のエディタ
106 留学生(大分県):2007/03/11(日) 23:09:23 BE:1681362-PLT(15156)
TeraPadはプロポーショナルフォント使えないのでAA製作に使えない
107 役場勤務(神奈川県):2007/03/11(日) 23:09:42
mixiの日記を書くとき、秀丸で下書きをするのは俺だけではないはず
108 巡査(茨城県):2007/03/11(日) 23:09:56
emeditor使ってる
109 車内清掃員(チリ):2007/03/11(日) 23:09:57
フリーソフトなのに時々、「使い込んでない」の警告みたいのが出るんだけど
何で?
110 無党派さん(山口県):2007/03/11(日) 23:10:06
vimでいい
111 ひよこ(愛知県):2007/03/11(日) 23:10:20
ヒント:4000YEN
112 留学生(チリ):2007/03/11(日) 23:10:20
vim以外かんがえられない
113 下着ドロ(チリ):2007/03/11(日) 23:10:23 BE:129783348-2BP(6050)
なんで、みんな秀丸つかってるんだ?
よく分からん。
sakuraで十分じゃん。何が秀丸をとりこにさせるんだ?
114 経営学科卒(東京都):2007/03/11(日) 23:10:45
おまえらチラシの裏に書けよ

プログラムを閉じるときに 保存しますか? って出てこないところが煩わしくなくて好き
115 プロ固定(チリ):2007/03/11(日) 23:10:59
notepad.exeも便利だよな
116 一株株主(チリ):2007/03/11(日) 23:11:06
Emacs
117 空軍(北海道):2007/03/11(日) 23:11:06
あのダサいアイコンじゃないかな
118 電話番(愛知県):2007/03/11(日) 23:11:21
mi
119 プロ固定(チリ):2007/03/11(日) 23:11:21
ずっとWZ
120 俳優(チリ):2007/03/11(日) 23:11:55
メモ帳とエクセルとviくらいしか使ってない
121 渡来人(東京都):2007/03/11(日) 23:11:59
他人の作ったエディタなんか使えるかw
122 短大生(チリ):2007/03/11(日) 23:11:59
メモ帳
123 検非違使(富山県):2007/03/11(日) 23:12:23
ほとんどメモ帳!
時々SEDIT!
124 人気者(大阪府):2007/03/11(日) 23:12:30
禿丸って
なんちゅー名前だ
125 短大生(チリ):2007/03/11(日) 23:12:37
メモ書き溜める用ソフト かつ付箋紙みたいにデスクトップ常駐しないソフト
を教えてくれ。
今はXTMEMOを使ってるんだけど、今ひとつなじまない。
126 会社員(関西地方):2007/03/11(日) 23:13:51
秀丸
127 ボーイッシュな女の子(チリ):2007/03/11(日) 23:14:02
またシュウ丸か
128 小学生(チリ):2007/03/11(日) 23:14:51
xyzzyってemacsの資産が使えない
劣化コピーでしょ
129 通訳(チリ):2007/03/11(日) 23:15:04
>>125
紙copi Light メモ鉄
130 空軍(東京都):2007/03/11(日) 23:15:08
>>125
メモ鉄
131 都会っ子(千葉県):2007/03/11(日) 23:15:12
秀丸使ってたけどvim使い始めた
早く使えるようになって玄人ぶりたい
132 光圀(チリ):2007/03/11(日) 23:15:53
GreenPad
133 銀行勤務(東日本):2007/03/11(日) 23:16:02
TeXマクロ使うから秀丸しか使わない。
非力なパソコン使ってるから、MSワードのもっさり感が耐えがたい。

PCの性能はだんだん上がるのに、
ワープロソフトのもっさり感は一太郎4.3時代以来変わらないな。
134 会社員(東京都):2007/03/11(日) 23:16:13
ここまで超低機能エディタなし
135 まなかな(埼玉県):2007/03/11(日) 23:17:01
136 チャイドル(チリ):2007/03/11(日) 23:17:22
mk editor だけど、文句ある!?
137 留学生(チリ):2007/03/11(日) 23:17:41 BE:799645695-2BP(1890)
sedit
138 ひよこ(愛知県):2007/03/11(日) 23:18:41
From: [128] 小学生(チリ) <sage>
Date: 2007/03/11(日) 23:14:51

xyzzyってemacsの資産が使えない
劣化コピーでしょ
139 タコ(チリ):2007/03/11(日) 23:18:48
【キーワード抽出】
対象スレ: 【エディタ】秀丸がないと生きていけない! 【何使ってる?】
キーワード: edlin





抽出レス数:0
140番組の途中ですが名無しです:2007/03/11(日) 23:19:02
>>79
秀丸はOS/2版あるぞ
141 割れ厨(愛知県):2007/03/11(日) 23:19:15
最新の一太郎にはエディターっぽいモードがあったような
ワードにはescメニューがないのがダメだね
142 元原発勤務(チリ):2007/03/11(日) 23:19:48
SAKURA
ただなんとなくだが、別段困ったことはない。
フリーソフトだし
143 二十四の瞳(チリ):2007/03/11(日) 23:20:06
サクラエディタ最強伝説
144 パート(チリ):2007/03/11(日) 23:20:48
サクラ使ってるよ?
145 受付(チリ):2007/03/11(日) 23:21:05
noediter
146 ペテン師(チリ):2007/03/11(日) 23:21:20
秀丸はアイコンがダサイから、EmEditor使ってる。
作者はあのアイコンですっごく損してると思う。
147 プロ固定(チリ):2007/03/11(日) 23:21:27
チラシの裏はAAがデフォで書いてあって消すのがめんどい
割れの時代は秀丸だったけどフォーマッタ踏んで依頼メモ帳しか使ってない
心なしか秀丸を重いとさえ感じるウンコマシン
148 釣氏(大阪府):2007/03/11(日) 23:21:34
秀丸はある意味フリーソフト
149 割れ厨(愛知県):2007/03/11(日) 23:21:34
>>140
16bit版だっけ
OS/2ならFWEだよね
150 消防士(神奈川県):2007/03/11(日) 23:22:16
Alphaと萌ディタはガチ
マラ信者です
151 ソムリエ(東京都):2007/03/11(日) 23:22:36
位 玉木宏・・・最近の若手じゃトップのルックスとの声多い
2位 木村拓哉(SMAP)・・・いわずと知れた元祖イケメンの神様
3位 福山雅治・・・その甘いルックスでOLから主婦まで幅広くファンを持つ人気健在
4位 阿部寛・・・最近のドラマ映画じゃこの人見ないことないくらい実力派俳優
5位 稲葉浩志(B'z)・・・言わずと知れたB'zのボーカリスト。カリスマ的人気で男のファンも多い
6位 岡田准一(V6)・・・最近のジャニーズの中ではTOPの人気を誇るこれからに期待
7位 赤西仁(KATTUN)・・・カトゥーンの木村拓哉とも言われるこれから期待のイケメン
8位 Hyde(L’Arc-en-Ciel)・・・ラルクのボーカルとしての絶大なカリスマ性と人気を誇る
9位 桜井和寿(Mr.Children)・・・これまた人気バンドミスチルの顔とも言われるラブソングの神様
10位 亀梨和也(KATTUN)・・・カトゥーンでは一番人気、話題性のある実力派
152 工学部(神奈川県):2007/03/11(日) 23:23:08
バージョンアップしても金を取らないのは偉いっていうか商売成り立ってるんか?サイトー企画w
153 探検家(北海道):2007/03/11(日) 23:24:03
>>121
俺の場合、むしろ自分でつくったモノは使えない。
信用できん・・・。
154 名誉教授(チリ):2007/03/11(日) 23:24:55
vimは素晴らしいけど、中毒性がありすぎ。
emacsや、wordとか使ってるときでも、esc O とか、:%!grep xx とか打っちまう・・・
155 おくさま(東京都):2007/03/11(日) 23:25:03
TeraPad使いだった俺が秀丸メインで開発やってた所に逝った時
Grep検索出来なくてあぼんしたことがある
で今はサクラエディタ使い
156 通訳(東京都):2007/03/11(日) 23:25:18
小説家ってどんなソフト使ってるの?
原稿用紙に書くイメージで入力できるワープロまたはエディタってあるの?
157 事情通(東京都):2007/03/11(日) 23:25:18
xyzzy        玄人っぽい人
秀丸 Em     機能を使いこなす人
sakura terapad 機能を便利に楽しみたい人
158 造船業(チリ):2007/03/11(日) 23:25:43
何気にEOF(0x1A)が表示できなかったりする>秀丸
159 ねずみランド(三重県):2007/03/11(日) 23:26:10
どう考えてもMIFESしかないだろ
フリーならTeraPad
160 名無しさん@(チリ):2007/03/11(日) 23:26:45
この秀丸で2ちゃんねる見れるの
161 ひよこ(チリ):2007/03/11(日) 23:27:13
このスレにいる人たちってみんなプログラマとかやってる人たちだよね?
162 養豚業(チリ):2007/03/11(日) 23:27:58
NoEditerつかってるひとはいないの?
163 サンダーソン(チリ):2007/03/11(日) 23:28:24
正直12,800円くらい払ってもいい。秀丸最高。
164 きしめん職人(チリ):2007/03/11(日) 23:28:33
>>156
Windows3.1-95時代にそんなフリーソフトがあった気がする
165 コンビニ(東京都):2007/03/11(日) 23:28:40
>>158
できるよ
166 割れ厨(愛知県):2007/03/11(日) 23:28:51
vz editorなら、
dosでウェブアクセスできた記憶
167 工作員(神奈川県):2007/03/11(日) 23:29:10
ひでまる べっきー
168 検非違使(富山県):2007/03/11(日) 23:29:22
(´д`)Edit
169 通訳(愛知県):2007/03/11(日) 23:30:00
5年ぶりに vi 使った
使い方忘れてたつもりだったのに、手がコマンドを覚えていた
170番組の途中ですが名無しです:2007/03/11(日) 23:30:48
>>156
その昔、WX-WORDというワープロソフトがだな…
171 プロ固定(チリ):2007/03/11(日) 23:31:30
サクラエディタ
SQL書くのにしか使わないけど
172 トンネルマン(チリ):2007/03/11(日) 23:32:19
真魚2
173 ガリソン(チリ):2007/03/11(日) 23:33:23
普段はEm使ってるけど
Emの正規表現は遅杉作者何とかして
174 留学生(岐阜県):2007/03/11(日) 23:33:56
vim最強
175 留学生(岐阜県):2007/03/11(日) 23:34:47
おまいらウガンダに寄付しろよ。
176 ピアニスト(北海道):2007/03/11(日) 23:36:01
>>156
O's Editor2
177 高校中退(宮城県):2007/03/11(日) 23:36:58
>>162
ここに居るよ。かなりの希少種らしいがな・・・
こいつのDIFFをかけながらの編集機能は一度味わったら他のエディタには移れないんだけど、
他のエディタにもこんな機能あるのかな?
178 おやじ(東京都):2007/03/11(日) 23:37:41 BE:140011586-2BP(101)
キーワード: しゅうまる

抽出レス数:0
179 ロマンチック(チリ):2007/03/11(日) 23:38:37
VZエディターが一番
180 書記(チリ):2007/03/11(日) 23:39:02
MK
181 みどりのおばさん(チリ):2007/03/11(日) 23:39:55
HIDEMARU

182 会社員(チリ):2007/03/11(日) 23:40:42
live2chの今ここに書いてる所が最強
183 共産党幹部(チリ):2007/03/11(日) 23:40:45
HIDEMARU=4000YENは
今だに使える魔法の呪文
作者はドSか?
払っているやつが知ったらショックだろうなあ
184 電話交換手(岡山県):2007/03/11(日) 23:41:01
俺は、色んな言語を使うんでPeggyProだな。

起動するたびにペギー葉山を思い出すところがいい。
185 ロマンチック(チリ):2007/03/11(日) 23:41:15
186 電力会社勤務(チリ):2007/03/11(日) 23:42:44
俺の使っているエディタをこのスレで検索したがやっぱゼロでした。
もう何年もバージョンないしなぁ。
187 受付(チリ):2007/03/11(日) 23:42:54
>>162
ここにも。フォルダ内全部grepかけて置換するのが好きだ。これって普通ですか。
でも二つのファイルを比較しながら編集できないのが不便。
何となく小説もこれで書いてる。デザインが目に優しいので。
188 調理師見習い(チリ):2007/03/11(日) 23:44:19
秀丸インスコしたんだけど、使おうとしたら
作成者に振込しないといけないって出た。

まだあまり使用してないってボタンを押したら、ずっと無料で使えるの?
189 占い師(埼玉県):2007/03/11(日) 23:45:02
事実上タダの秀丸と使い比べた結果EmEditorに金払った
190 さくにゃん(神奈川県):2007/03/11(日) 23:45:27
秀丸、うちの会社は業務利用ということでライセンスをまとめて買ったらしい
全社員(1000人以上)が使えるだけの本数。少しは大口割引あるのだろうか。
それにしても…。ルールっちゅうのは大変だなと思った。そんな俺は隠れてvim。
191 不動産鑑定士(チリ):2007/03/11(日) 23:46:07
>>183
マジで通報ものなんですが
192 ソムリエ(チリ):2007/03/11(日) 23:46:51
秀丸は4000円だよな
193 秘書(北海道):2007/03/11(日) 23:47:07
mifesやVZに手を出した時期もあったけどサクラに落ち着いた。
terapad(笑)
194 ソムリエ(東京都):2007/03/11(日) 23:47:11
http://imepita.jp/20070306/650160
ファンは見ちゃ駄目だよ!><
ハイドのお直し前画像でつ。。。。
195 アナウンサー(東京都):2007/03/11(日) 23:47:20
100MBクラスのファイル開くと凍る糞エディタは使う気しない。
196 ロマンチック(チリ):2007/03/11(日) 23:47:24
最初に使ったのがEmEditorでもうずっとそれ
197 ロマンチック(チリ):2007/03/11(日) 23:47:38
でも秀丸=4000yenってちょっと高くないか
198 ソムリエ(チリ):2007/03/11(日) 23:47:38
>>183
実を言うと個人ユーザからの送金なんか期待してない。
個人レベルではタダで使わせておいて、手放せなくしてから、業務で使う際の
企業ライセンスで食ってる。
199 ソムリエ(チリ):2007/03/11(日) 23:48:09
企業は登録パス知ってたとしても一応買うだろ?まともな企業なら
200 くれくれ厨(チリ):2007/03/11(日) 23:48:41
FEPはVJE-β
201 ソムリエ(チリ):2007/03/11(日) 23:48:51
そういう理由あっての4000YENなのである。
202 大学中退(鹿児島県):2007/03/11(日) 23:48:51
えるの〜と
203 空気コテ(チリ):2007/03/11(日) 23:49:18
xyzzy最強すぎる
204 電力会社勤務(チリ):2007/03/11(日) 23:49:58
EmEditor
文章の1行目がファイル名になるようになった?
無題.txtになるのが嫌なのよ。面倒なのよ。
205 秘書(北海道):2007/03/11(日) 23:50:15
ひでまるって、なんかフリーソフトを制作してvectorあたりに登録しておけば
なんとか免除とか言ってキーくれるんだっけ
206 みどりのおばさん(チリ):2007/03/11(日) 23:50:16
SHUUMARU=4000YEN
207 予備校講師(チリ):2007/03/11(日) 23:50:58
teraワロスpad使ってたけど
サクラとxyzzy試してみよう
208 都会っ子(チリ):2007/03/11(日) 23:54:54
秀丸ってむしろ軽量エディタの部類に入るんじゃない?
最強とか程遠いでしょ
209 プロ固定(チリ):2007/03/11(日) 23:55:31
エディタだけはそう簡単には他に乗り換えられないよね
210 事情通(東京都):2007/03/11(日) 23:55:30
今、秀丸のサイト見てたけど
折りたたみ機能は良いな。
211 神(神奈川県):2007/03/11(日) 23:56:19
sakuraエディタと、Meadow。
でもプログラムはほとんどEclipse。

こーしてみると、すべてオープンソースだ。
212 絢香(チリ):2007/03/11(日) 23:57:17
>>183
オワタ━━━━\(^o^)/━━━━ッ!!
213 神(神奈川県):2007/03/11(日) 23:58:19
xyzzyって、Emacsの普通のelispライブラリ使えるの?
使えないんだったら、emacsの真似する意味あるの?
214 ハンター(チリ):2007/03/11(日) 23:58:22
MIFESってまだ売れてるの?
215 チャイドル(福岡県):2007/03/11(日) 23:58:28
EmEditor

MFCを使わない高速アプリ。いかにも日本らしい傑作。
216 2軍選手(愛知県):2007/03/12(月) 00:00:01
xyzzyはwindowsでしか使えないから糞
217 わさび栽培(新潟県):2007/03/12(月) 00:00:12
xyzzyは終了する時の「保存しないで終了しますか?」が馴染めない
普通は「保存して終了しますか?」じゃないの?
218 中二(東京都):2007/03/12(月) 00:00:20 BE:180803873-2BP(6335)
ワードが一番
219 プロ棋士(福岡県):2007/03/12(月) 00:01:19
xyzzy使うくらいならmeadowを使うなぁ。
ありゃなんのためにあるのかよくわからん。
220 ドラム(大阪府):2007/03/12(月) 00:03:35
「睾丸がないと生きていけない!」に見えた
221 文科相(神奈川県):2007/03/12(月) 00:04:17
>>183
お前の方がショックだっての
222 医師(チリ):2007/03/12(月) 00:04:34
勝手に客のサーバマシンにemacsインストールしたバカが、勝手に他人のPCに
インストールしまくるから、xyzzyは何が何でも使いたくない
223 コレクター(チリ):2007/03/12(月) 00:05:42
秀丸最強とは思わないが
今更ほかのエディタの癖に慣れるのが面倒
224 通訳(愛知県):2007/03/12(月) 00:05:55
>>213
Emacs LispみたいなエセLispじゃなくてきちんとしたCommon Lispをスクリプトに
採用してるってのがウリなんじゃないの?
まあ、こんなスレでマンセーしてる連中はただ通ぶりたいだけだろうけど。
225 空気コテ(チリ):2007/03/12(月) 00:06:02
エディタは馴れた物使うのが最強。

つーわけで秀丸最強。
226 ダンサー(チリ):2007/03/12(月) 00:06:29
ずっと筆丸だと思ってたが違うんか?
227 西洋人形(北海道):2007/03/12(月) 00:06:44
xyzzyはカメが可愛いだろ!
228 無党派さん(新潟県):2007/03/12(月) 00:06:59
Emacs viは死滅しろ
229 通訳(愛知県):2007/03/12(月) 00:07:09
>>226
年賀状ソフトみたいな名前だな
230 タイムトラベラー(チリ):2007/03/12(月) 00:07:16
秀丸は昔からなんとなく避けてたなあ
231 ゆかりん(埼玉県):2007/03/12(月) 00:07:38
>>214
どうだろ?
つい最近VerUPしたらしいけど。
232 船長(東京都):2007/03/12(月) 00:08:02
http://imepita.jp/20070306/650160
ファンは見ちゃ駄目だよ!><
ハイドのお直し前画像でつ。。。。
233 栄養士(大阪府):2007/03/12(月) 00:08:22
sakuraエディタはごちゃごちゃしてなじめなかった
234 美容師(埼玉県):2007/03/12(月) 00:11:08
PeggyPro。
Peggy Pro for PHP に期待
235 主婦(チリ):2007/03/12(月) 00:11:50
武丸エディタ
236 プロガー(チリ):2007/03/12(月) 00:12:17
秀丸は日本語の文章書くのにはいい
フリーソフトにしては
237 作家(チリ):2007/03/12(月) 00:13:38
emacs vi
238 国会議員(大阪府):2007/03/12(月) 00:13:56
紙2001がスゴイ便利だよ
保存作業をしなくていいのが超便利
239 医師(チリ):2007/03/12(月) 00:14:11
タブをウィンドウに分離したり、ウィンドウをタブに組み込んだり、またタブの並びを
変更できたりするタブ型エディタって、ない?
240 作家(東京都):2007/03/12(月) 00:16:59
>>238
はげどう
便利すぎ。あれほど重宝するソフトはない
241 ジャーナリスト(不明なsoftbank):2007/03/12(月) 00:17:22
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、MS Wordちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
242 映画館経営(東京都):2007/03/12(月) 00:17:41
フリーソフトだかシェアウェア作者だったら、
秀丸は無料で使えるんじゃなかったっけ?(もちろん作者にその旨を伝える必要がある)
公式にそんな感じのこと書いてあったぞ。
243 コレクター(チリ):2007/03/12(月) 00:17:43
ここだけ時が止まってるスレみたいだな…
244 接客業(京都府):2007/03/12(月) 00:18:47
テキストエディタもブラウザもVisualStudio
245 恐竜(チリ):2007/03/12(月) 00:18:52
サクラエディタがタブ表示かつ別ウインドウ表示する設定ができて便利
でもタブの並び変更できないな
246 ロマンチック(チリ):2007/03/12(月) 00:19:44
Pythonスクリプト書くときはgVimだけど、
日本語文章を書くときはviのコマンドじゃやってられん。
247 医師(チリ):2007/03/12(月) 00:20:05
>>245
そうか
サクラエディタが俺の希望に近いかどうか、試してみるかな
248 ねずみランド(東京都):2007/03/12(月) 00:20:38
Danaがないな
249 ダンサー(チリ):2007/03/12(月) 00:22:28
さっきダウンロードして解凍してexe実行したけど登録とかいつ出てくるの?
250 船長(チリ):2007/03/12(月) 00:22:52
>>249
しばらく使ってると出る
251 ねずみランド(東京都):2007/03/12(月) 00:24:28
エディターの背景を黒にしている奴ってなんなの?
特に文字が緑の奴。編隊なの?
252 留学生(チリ):2007/03/12(月) 00:24:29
fortran77の勉強したいんだけど
コンパイラのお勧めを教えてくれ。
253 イタコ(山形県):2007/03/12(月) 00:24:51
コンソールではvi
GUIは秀丸

vimじゃない理由は入れてないから、面倒だから。
GUIでは秀丸やPeggyの方が使いやすいし便利。
254 産科医(チリ):2007/03/12(月) 00:25:25
いろいろ使ったけどサクラエディタに落ち着いたな
255 プロ棋士(福岡県):2007/03/12(月) 00:25:44
>>252
・g77
・OpenWatcom
・Intel Fortran
256 刺客(チリ):2007/03/12(月) 00:26:06
>>224
xyzzyは結構 Common Lispをカバーしてるから、lispで遊ぶときは良いね。
Emacs Lispって、とてもじゃないけど、どうこうしたいとは、思えないもんねえ。
slimeを動作させてる環境としての価値はあるけどさ。
257 酒蔵(福岡県):2007/03/12(月) 00:26:16
terapadで十分すぎて泣ける
258 宇宙飛行士(山形県):2007/03/12(月) 00:26:54
>>252
g77でどうよ
259 理学療法士(東京都):2007/03/12(月) 00:27:06
>>251
背景青で文字白
260 あおらー(チリ):2007/03/12(月) 00:27:35
hjkl
261 土木施工”管理”技師(不明なsoftbank):2007/03/12(月) 00:27:38 BE:293166454-2BP(555)
Vim。
そろそろもう一回コーディング向けのプラグインを漁らなきゃと思う今日このごろごろ
262 ロマンチック(不明なsoftbank):2007/03/12(月) 00:28:15 BE:48762926-2BP(1106)
>>251
背景は黒のほうが目に優しくない?
黒地に緑はきもいけど
263 西洋人形(北海道):2007/03/12(月) 00:28:23
背景黒って結構目に優しいと思う。
264 電話番(チリ):2007/03/12(月) 00:29:23
普通にエクセル
265 高校生(石川県):2007/03/12(月) 00:29:31
266 樹海(チリ):2007/03/12(月) 00:29:32
よかったよかった
NoEditer使ってる人ほかにもいたか
職場では95%ほどがサクラ、ほかはいろいろフリーの。
秀丸つかってるの居たら引くだろな…。
267 プロ固定(不明なsoftbank):2007/03/12(月) 00:29:33
短いメール以外のテキストは全部vim
vim7の内蔵スペルチェッカー調教中
268 医師(チリ):2007/03/12(月) 00:29:44
>>262
>>263
黒と白があまり混在していないほうが目に優しい
画面全体が黒っぽいなら、背景黒の方が目に優しい
画面全体が白っぽいなら、背景白の方が目に優しい
269 果樹園経営(北海道):2007/03/12(月) 00:30:42
>>262
優しくない。
ディスプレイの輝度を周囲の明るさに合わせてあれば白地のほうが目に優しい。
270 通訳(東京都):2007/03/12(月) 00:31:13
terapad
271 産科医(チリ):2007/03/12(月) 00:31:59
俺は背景は薄いグレーで文字は黒
これが一番見やすい
272 医師(チリ):2007/03/12(月) 00:32:13
sourceforgeまた死んでんのか?
sakura落とせねえ
273 ねずみランド(東京都):2007/03/12(月) 00:32:24
漢は黙ってバイナリーエディター
274 留学生(チリ):2007/03/12(月) 00:32:36
ttp://homepage.mac.com/galois21/fortran/tips/tips1.html#free
さて、g77はどこで手に入れようか。
275 わさび栽培(新潟県):2007/03/12(月) 00:33:33
>>269
ディスプレイは暗ければ暗いほど目に優しいってのをプログラマ板で聞いたんだけど、ウソなの?
ディスプレイのコントラストと輝度最低にしてるんだけど・・・
276 ひちょり(チリ):2007/03/12(月) 00:33:44
プログラマで秀○使ってる人って仕事できないイメージがあるな
マクロで大量のソース自動生成プログラム組んで大威張りの奴がいて
内容見てみたら単純に共通化すりゃステップ数100分の1で済むよう代物で
速攻でクビ切ってやった
277 理学療法士(東京都):2007/03/12(月) 00:33:57
>>269
優しい優しくない以前に、
白バックは落ち着かない。
278 樹海(チリ):2007/03/12(月) 00:34:22
背景純白は論外でしょ
黒でもいいけど強調表示で見にくくなるのがあるから淡い色にしてる
279 果樹園経営(北海道):2007/03/12(月) 00:34:23
g77はMicrosoftのWindows Service for UNIXに入ってる
280 船長(山口県):2007/03/12(月) 00:34:52
サクラエディタ使ってる人多いんだな
281 プロ固定(不明なsoftbank):2007/03/12(月) 00:37:45
>>274
winならCygwinインスコ。g77にチェック入れればおk
Cygwin上だとかなり遅いけどね。
282 国連職員(静岡県):2007/03/12(月) 00:37:59
秀丸みたいなゴミに慣れちゃったからって仕事でも使うのは勝手だが、
ライセンス料は給料から天引きしてほしい
コンプライアンスにうるさい会社はきっちり金払うんだから
283 ひよこ(チリ):2007/03/12(月) 00:39:36
>>156
プロは今でもOASYSとかワープロ専用機使ってるよ
284 商人(チリ):2007/03/12(月) 00:40:27
O's Editorだろ
やっぱ
285 ブロガー(チリ):2007/03/12(月) 00:41:24
さくらは検索系のアイコンを変えて欲しい
286 代走(愛知県):2007/03/12(月) 00:42:33
◆ 便利な今までに出たテキストエディタ一覧

秀丸        ttp://hide.maruo.co.jp/software/hidemaru.html シェアウェア (\4,200)
メモ帳       ttp://support.microsoft.com/kb/878597/ja Windowsに付属
TeraPad      ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~t-susumu/library/tpad.html フリーウェア
vim         ttp://www.vim.org/ ( 日本語版配布元 http://www.kaoriya.net/ ) オープンソース
meadow      ttp://www.meadowy.org/meadow/ オープンソース
シャーペン.x   ttp://retropc.net/x68000/software/sharp/sxwindow/index.htm X86000用 フリーウェア
サクラエディタ  ttp://sakura-editor.sourceforge.net/ フリーウェア
Emacs       ttp://www.gnu.org/software/emacs/ オープンソース
MIFES       ttp://www.megasoft.co.jp/mifes/ 市販ソフトウェア ( MIFES8 - \29,400 )
無印エディタ   ttp://www.monga.info/prog/ フリーウェア
xyzzy       ttp://www.jsdlab.co.jp/~kamei/ フリーウェア
EmEditor     ttp://jp.emeditor.com/ シェアウェア [ フリーウェア版あり ] ( EmEditor Professional - 4,200円 )
紙copi       ttp://www.kamilabo.jp/ シェアウェア [ フリーウェア版あり ] ( ダウンロード購入 - \2,625 )
vi         ttp://www.bostic.com/vi/ http://thomer.com/vi/vi.html オープンソース
Jedit       ttp://www.apple.com/jp/downloads/macosx/text/jedit.html シェアウェア
K2Editor     ttp://k2top.jpn.org/index.php?K2Editor フリーウェア
チラシの裏   ttp://yuukiremix.s33.xrea.com/chirashi/ フリーウェア
JmEditor2plus ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1151128986/ フリーウェア
Oedit       ttp://www.hi-ho.ne.jp/a_ogawa/oedit/ フリーウェア
mi         ttp://www.mimikaki.net/index.html Mac用 フリーウェア
WZ EDITOR   ttp://www.villagecenter.co.jp/soft/wz50/ 市販ソフトウェア ( \10,290 )
sedit        ( NEC98 MS-DOS 付属のものか、MacOS9以前に 付属のもの )
XTMemo     http://www.towofu.net/soft/xtmemo.php フリーウェア
287 留学生(チリ):2007/03/12(月) 00:43:46
>281
ttp://x.cygwin.com/
コレか。。
かなり遅いっていっても、コレでしかコンパイルできねーんでしょ?
288 カラオケ店勤務(東京都):2007/03/12(月) 00:44:17
テキストの差分見るときは何使ってる?
フォルダ単位で見たいんでExamDiffProみたいなのが良いんだけど
フリーで同じ機能のソフトないかな?
289 元原発勤務(チリ):2007/03/12(月) 00:44:54
DOS3.1全盛時のP1EXEってワープロは使いやすかったんだけどな。
290 樹海(チリ):2007/03/12(月) 00:46:39
ExamDiffProってのは知らないけどDFならフォルダ単位でファイルの差分みれるよ
291 まなかな(愛知県):2007/03/12(月) 00:46:46
EmEditor for Linuxが出たら完全移行する。
292 日本語習得中(東京都):2007/03/12(月) 00:47:41
Macの話しようぜ



漏れはmiちゃん!(AA略
293 高校生(石川県):2007/03/12(月) 00:48:58 BE:112846087-PLT(10100)
WZ EDITOR公式のスクショのタスクバーのとこに写り込んでたエディタって秀丸だっけEmEditorだっけ
294 手話通訳士(石川県):2007/03/12(月) 00:49:19
○通報先・便利なリンク一覧
 ■警視庁匿名通報フォーム(通報は2chのように書き込むだけ)
  ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
 ■全国ハイテク警察リンク集 ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html
 ■警視庁ホームページ ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
 ■警察総合相談電話番号 ttp://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm
  (携帯電話・PHSからは全国共通#9110 緊急性を要するものは110)
 ■検察庁 ttp://www.kensatsu.go.jp/kakuchou/index.htm
  (告発は最寄りの検察庁に相談してください)
295 ゆうこりん(東京都):2007/03/12(月) 00:50:18
俺もないとこれがなくなったらつらいなあ。
尻は知っていたけどそれでも送金して買ったからな。
296 水道局勤務(チリ):2007/03/12(月) 00:50:38
どのエディタも使う人間次第。

会社では秀丸を崇高する連中が居るが、フリーのエディタで十分同じことが出来ると言うとファビョりやがる。
297 西洋人形(北海道):2007/03/12(月) 00:52:04
183がどんな言い訳混じりの謝罪するか、あるいは逆ギレするか待ってるんだけど
298 国会議員(岡山県):2007/03/12(月) 00:53:12
viは使うエディタじゃなくて、使わされるエディタだから嫌い。
Linuxのvimとかならまだしも、HP-UXとかに入ってるシンプルなviとか切れそうになる。
299 産科医(チリ):2007/03/12(月) 00:53:34
エディタごときに金払う意味がわかんねーな
300 美人秘書(北海道):2007/03/12(月) 00:54:21
何度もエディタ作ろうと思ったけど、技術的な面白さが皆無だから飽きるんだよね
301 ねずみランド(東京都):2007/03/12(月) 00:55:32
>>283
それって新しいものを使いこなせないだけのようなw
302 プロ棋士(福岡県):2007/03/12(月) 00:55:41
>>287
MinGwならどうかな。。。似たようなもんか。
303 美人秘書(北海道):2007/03/12(月) 00:55:44
>>288
VisualStudioのWinDiffだな。これに勝るものは無いよ
304 通訳(チリ):2007/03/12(月) 00:55:55
エディタ
ファイラー
アーカイバ

この辺に金を払うのをためらうのは確か。
305 ひちょり(チリ):2007/03/12(月) 00:56:27
秀○は文字コード判別できないと文字壊しちゃうしなぁ・・・
昔よく秀○使いにソースのコメント壊されたよ
最近の奴は直ってるかも知れんけど
306 カラオケ店勤務(東京都):2007/03/12(月) 00:56:28
>>291
d。
これならExamDiffProの代わりに使えそう
ExamDiffProは比較対象を右クリックで指定できて便利なんだ

307 和菓子職人(チリ):2007/03/12(月) 00:56:59
b'zつかっとります音楽で聞きたいところだけ抜いて楽しんでます
308 通訳(京都府):2007/03/12(月) 00:57:18
やはりMeadow/emacs。
多機能かつホームポジションで全部打てるのがいい。
ただしCtrlとCapsを入れ換えないと小指がつる。
309 お宮(チリ):2007/03/12(月) 00:57:25
たまにこうVzが使いたくなるときがある……
win版Vzあればな(´・ω・`)
310 狩人(神奈川県):2007/03/12(月) 00:58:41
Meadowさえあれば秀丸なんてゴミ(゚听)イラネ
311 探検家(東京都):2007/03/12(月) 00:59:10
>>305
それは文字化けするようなコードの文字使う方が悪いんじゃないのか・・・
312 巡査長(チリ):2007/03/12(月) 00:59:23
ここを見ているプロジェクトの関係でどうしてもVisual Studioを使ってるけど、
どうしてもvimが使いたいんだという、数人の人たちへのオススメはviemu。
ちなみに有料で70$。

オレはハッキリ言って、コレでコーディングスタイルがかなり変わった。
昔はvimでしこしこ書いて、VCでコンパイル+runだったけど、
viemuを入れると、VC上でvi風味の操作が出来て:makeでビルドできる。
vimに実装されている機能の70%くらいは網羅されているので
大概の編集はvimの要領で出来るのが素晴らしすぎる。

作者もかなりフレンドリーで要望を(英語で)言うとかなりの範囲で
聞いてくれる。
無論技術的な問題で出来なさそうなことも多々あるが、ま、それは
使い続けていると脊髄が自然と使わない方向で慣れてくれた。
viemu、オススメです。
313 宇宙飛行士(山形県):2007/03/12(月) 01:00:17
>>304
それはフリーとかシェアウェアの優秀な奴を金払って使うべきだろ常識的に考えて
ただしその辺の企業の売り物はおすすめできない

アーカイバだとExplzh辺りおすすめ
314 プロ棋士(福岡県):2007/03/12(月) 01:01:38
Meadowはいいんだけど、フォント設定がもっとどうにかならないかな。
unixではemacsを使ってるので。。。
315 CGクリエイター(関西地方):2007/03/12(月) 01:03:19
Emと秀丸ってどっちが良いのさ?

軽さ重視でTeraPad使ってる。これにタブが付けば文句なしなのだが・・
316 一株株主(チリ):2007/03/12(月) 01:07:08
ぼくはodeitちゃん!
317 ひちょり(沖縄県):2007/03/12(月) 01:08:13
vim以外はほとんど使ったこと無いなぁ
318 ねずみランド(東京都):2007/03/12(月) 01:08:26
Ecliseに上手く取り込めるエディターってあるん
319 殲10(大阪府):2007/03/12(月) 01:08:54
秀丸のアウトライン解析機能が便利過ぎる。
320 ひちょり(チリ):2007/03/12(月) 01:08:59
>>311
当時は壊された後でどの文字が原因かは結局わからなんだ
半角カナとか機種依存文字も使ってなかったし
文字コードはヨーロッパ言語みたいに認識されてたと思う
もしかしたらアルファベットが大部分でコメント少々だったからそうなったのかも知れん
言語による特性でコントロールコードを直接記述する場合もあるしね
それ以前に編集してない部分を認識できないとは言え勝手に変えちゃうのは
ソースエディタとしては致命的だと思ったよ
321 一株株主(チリ):2007/03/12(月) 01:09:03
>>304
winrarは金払ってもいいと思う。俺は払わないけど。再インストしてバイナリ数値が分からなくなったから
そのまま使ってるけど。

テキストエディタはメモ帳使ってるよ。メモ帳で日記書いてる。
322 日本語教師(チリ):2007/03/12(月) 01:09:40
サクラエディタはx64でネイティブ対応
323 一株株主(山形県):2007/03/12(月) 01:09:48
テラパッドwwwwwwwww
324 名無しさん@(チリ):2007/03/12(月) 01:11:14
エドリンでいいよもう
325 イラストレーター(埼玉県):2007/03/12(月) 01:11:59
○文字置きに空白を入れられるエディタってない?
エディタじゃなくてもいいけど
326 殲10(大阪府):2007/03/12(月) 01:12:46
>>325
マクロ機能付いてるエディタなら、どれでも出来るだろ。
327 踊り隊(大阪府):2007/03/12(月) 01:12:46 BE:23364252-PLT(10180)
テキスト書くだけだからエディタは何でもいいけど、
慣れてしまっているからほかのを使うと違和感があって秀丸に戻ってしまう。
328 中小企業診断士(東京都):2007/03/12(月) 01:13:07
エディタといえるのはFoxbinくらいだが、
テキストエディタではない

PCの性能挙がったから一太郎で入力して
テキストセーブが日常になった
329 プロ棋士(福岡県):2007/03/12(月) 01:13:14
今気づいた。
Win2Kにもedlin入ってるんだな。
330 解放軍(不明なsoftbank):2007/03/12(月) 01:13:16
OS/2版の秀丸使ってたよ。
って今こんなこと言っても冗談にしか聞こえないよな。
331 クリーニング店経営(大阪府):2007/03/12(月) 01:13:55
RED → Mifes → Mifes for win → メモ帳 → 秀丸 → WZ → サクラ
サクラエディタに落ち着いた。
332 巡査(千葉県):2007/03/12(月) 01:13:59
notepadとvimとteratermとterapad
金払わんぞ
333 ねずみランド(東京都):2007/03/12(月) 01:14:18
>>329
XPにもあった・・
334 団体役員(不明なsoftbank):2007/03/12(月) 01:17:40
terapadあれば十分
335 留学生(東京都):2007/03/12(月) 01:18:07
HTMLタグ打つ時はCrescent Eve使ってる
ttp://www.kashim.com/eve/

336 ひちょり(神奈川県):2007/03/12(月) 01:18:53
>>256
xyzzyがCommonLispを備えてるのは知ってるけど、
言語が優れてても、Emacs文化圏の膨大なライブラリが使えなきゃ意味がない。

単にCLで遊びたきゃCL処理系入れれば良いだけ。
337 一株株主(チリ):2007/03/12(月) 01:20:55
あいつはだめだ。簡単な事を難しくしてつまらなくしやがる。
やっぱりニュー速民みたいなのがいいね。
338 一株株主(チリ):2007/03/12(月) 01:22:44
ニュー速は意外とプログラマが多いのか?
339 ブロガー(チリ):2007/03/12(月) 01:23:07
ポストteratermは無いのか
340 国際審判(東京都):2007/03/12(月) 01:24:14
xyzzy
これ使ってる奴って信者っぽくってキモい
341 社長(チリ):2007/03/12(月) 01:24:41
HIDEMARUは4000YEN
342 医師(チリ):2007/03/12(月) 01:24:52
>>339
teratermも、UTF-8・SSH対応版とか改良されたものがあるからな

teraterm以外、となったらputtyやPoderosaとかじゃね?
343 プロ固定(不明なsoftbank):2007/03/12(月) 01:25:26
>>287
そっちじゃなくてこっち。
http://cygwin.com/
遅いって言ってもこれから勉強しようとしてるなら気にするほどでもないよ。
linuxのネイティブ環境で動かしたときの半分ぐらいかな。
ベンチマーク取ったわけじゃないから体感だけど。
344 代走(愛知県):2007/03/12(月) 01:27:59
メモ鉄          ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA015390/memotetu/help.html フリーウェア
GreenPad        ttp://www.kmonos.net/lib/gp.ja.html フリーウェア
MKEditor         ttp://www.mk-square.com/home/software/mkeditor/index.html フリーウェア
EDLIN          ttp://support.microsoft.com/kb/406017/ja MS-DOS、Windowsに付属
NoEditor         ttp://www.yokkasoft.net/ フリーウエア
Future Wave Editor  ttp://www.futurewave.co.jp/fwe.htm OS/2用 シェアウェア
Alpha           ttp://alpha.sourceforge.jp/ オープンソース
萌ディタ         ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/3617/ フリーウェア
VZ Editor        ttp://www.villagecenter.co.jp/soft/vz16.html 市販ソフトウェア ( \10,290 )
(´д`)Edit       http://www.kuronowish.com/~edit_/ フリーウェア
Peggy          ttp://www.anchorsystems.co.jp/anchor/ashp/peggy/pegindex.html シェアウェア
                                                        ( Peggy Pro \4,500 )
Dana           ttp://www.rimarts.co.jp/dana-j.htm シェアウェア ( \3,255 )
真魚           ttp://mana.ikuto.com/ フリーウェア
O's Editor2       ttp://ospage.jp/soft/oseditor2/oseditor2.html シェアウェア ( \2,000 )
えるの〜と       公開停止
345 留学生(宮城県):2007/03/12(月) 01:28:21
>>338
プログラマと言うか、デジタル土方的な方々が多いかと・・・
346 22歳OL(東日本):2007/03/12(月) 01:29:18
vimだろ
347 ねずみランド(東京都):2007/03/12(月) 01:31:45
仕事でviなんてつかわんだろ(鯖メンテ以外)
趣味のPGが多いんじゃね
348 ひちょり(神奈川県):2007/03/12(月) 01:32:02
>>339 >>342
ck。
お勧め。シンプル。スキンもあるよ。

http://www.geocities.jp/cygwin_ck/
349 fushianasan(チリ):2007/03/12(月) 01:32:41
noeditor使ってみな。
350 名人(チリ):2007/03/12(月) 01:33:44
dos時代からmifes使い
351 ひちょり(神奈川県):2007/03/12(月) 01:34:07
>>347
俺じゃないけど使ってる奴いるよ。
見てても何やってんのか訳解らんけど、どんどんソースが出来ていく。
352 留学生(東京都):2007/03/12(月) 01:34:25
>>338 >>345
昔プログラムやってたって人は結構いるよな
良くあるパターンだと

 プログラマ → ライター
 プログラマ → 音楽屋
 プログラマ → グラフィッカー
 プログラマ → ニート

ってところか
353 巡査(千葉県):2007/03/12(月) 01:35:04
cygwinは「GUI使えるターミナル」として使うにはいいね
たまに使う

>>348
こんなんあるんだな。知らなかった。
354 職業訓練指導員(チリ):2007/03/12(月) 01:35:40
ブラウザみたいにコンポーネント化してほすぃ。
んで、メーラーで文字書く時や、2chブラウザで書き込みする時は
秀丸を利用できるようにと。
355 お宮(チリ):2007/03/12(月) 01:36:23
>>354
つ 鶴亀メール
356 レースクイーン(チリ):2007/03/12(月) 01:36:41
>>338
プログラマーとはプログラミングを学ぼうと右往左往している人も含まれる
357 日本語教師(チリ):2007/03/12(月) 01:37:15
Em-editorは便利だ
358 医師(チリ):2007/03/12(月) 01:39:32
>>347
俺は鯖メンテから入ったので、とりあえずエディタといえばviだな
シェルスクリプトやSQL、メールあたりもvi
Emacsとか薦められたけど、入ってない機械も多いしな

Windowsだとterapadかな
つってもPCでテキストエディタ使うことって、ファイルを見るときしか使わないな
359 ゆうこりん(チリ):2007/03/12(月) 01:41:45
もう更新されてないけどQXかな
360 プロ固定(不明なsoftbank):2007/03/12(月) 01:44:27
vim使っているとどんどん心の狭い人間になっていってしまう。

他の人がvimを使いながら非効率にもホームポジションから手を離して
カーソルキーやらEscやらを叩いているのを見るとイライラしてしまう。
361 高専(埼玉県):2007/03/12(月) 01:44:33
私はかなり秀丸を使い込んでいますがまだ送金をしていません
362 養蜂業(不明なsoftbank):2007/03/12(月) 01:45:35
$ cat > hoge.txt
363 わさび栽培(チリ):2007/03/12(月) 01:47:28
今はlvがナウいって聞いた
364 国会議員(岡山県):2007/03/12(月) 01:51:02
>360
俺のキーボードだと、ホームポジションから手を離さずにカーソルキー押せるし。
365 共産党幹部(チリ):2007/03/12(月) 01:52:05
禿丸かなり人気だな
366 代走(愛知県):2007/03/12(月) 01:54:04
367 狩人(神奈川県):2007/03/12(月) 01:55:36
>>360
それはvi使いじゃないからだろ。ちゃんと教えてやれ
368 留学生(東京都):2007/03/12(月) 01:55:58
このスレはHHKとリアフォ使いが多そうだな
369 狩人(神奈川県):2007/03/12(月) 01:58:23
>>368
リアフォ使ってるよ
370 理学療法士(東京都):2007/03/12(月) 02:04:46
5576-C01とスペースセイバーUちゃん
トラックポイント使えないと死ぬ
371 刺客(アラバマ州):2007/03/12(月) 02:09:15
>>336
まあ、そりゃそだな。
俺も、なんか作るときには、emacsにslime入れて、
cmu common lispを呼び出してるし。
372 練習生(チリ):2007/03/12(月) 02:11:07
秀丸がテキストエディタの王様って・・
狭い世界に住んでるな

emacsかvimだろ常識的に考えて
373 22歳OL(長崎県):2007/03/12(月) 02:11:16
無印エディタってのを使ってる。

秀丸ってそんなに良いモンなのか。
374 ロマンチック(愛知県):2007/03/12(月) 02:14:37
それにしてもなんでMSは Windows に高機能エディタをバンドルしないんだろ。
375 お宮(チリ):2007/03/12(月) 02:16:47
>>374
XPのメモ帳で十分です><
376 カエルの歌が♪(秋田県):2007/03/12(月) 02:17:58
鶴亀メールが秀丸メールになったんだっけ?
377 ジャーナリスト(不明なsoftbank):2007/03/12(月) 02:18:21
> XPのメモ帳で十分です><
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
378 クリーニング店経営(大阪府):2007/03/12(月) 02:18:27
>>373
まぁ、悪いとは言わないけど今はもっといいのがたくさんある。
これを選ぶ理由はそんなに無いはずだが、惰性で使ってる人が多い。
379 名人(チリ):2007/03/12(月) 02:20:15
小説家の人はほとんど、QXエディタを使ってるらしい
380 ダンサー(関西地方):2007/03/12(月) 02:20:42
>>378
まったくその通りだ
381 22歳OL(長崎県):2007/03/12(月) 02:20:51
>>1
「通り抜けループ」ってフリーソフトが激しく便利。
こんな隠れた良いソフトがあるとは・・・。
382 練習生(チリ):2007/03/12(月) 02:20:52
つかなんでプロプラなのをわざわざ選ぶわけ?

高機能なのならEmacsでいいし重いからいやならxyzzyでいいし
シンプルなのがいいならEmEditorでいいし
383 貸金業経営(チリ):2007/03/12(月) 02:22:08
MIFESですね
384 酒蔵(チリ):2007/03/12(月) 02:22:09
terapadだな
385 宇宙飛行士(山形県):2007/03/12(月) 02:22:22
>>368
ごめんHHK2Lite持ってるけどキーストローク深すぎて使ってない
386 国際審判(東京都):2007/03/12(月) 02:22:37
>>382
emacsはwindowsの文化でないから。
387 アイドル(北海道):2007/03/12(月) 02:23:03
さくらたん使ってる
388 練習生(チリ):2007/03/12(月) 02:23:34
>>385
だな・・俺も買ってから後悔した派

ノートPCについてるような浅いストロークが好物です
389 国会議員(岡山県):2007/03/12(月) 02:23:46
emacs系を使うと、性根が腐る。
390 お宮(チリ):2007/03/12(月) 02:23:49
>>378
くやしい……
でも同意しちゃう
391 焼飯(愛知県):2007/03/12(月) 02:24:32
ここまでMacユーザーは二人だけ
392 組立工(アラバマ州):2007/03/12(月) 02:26:50
だからEmEditorが最強だと言っているだろ。
393 CGクリエイター(チリ):2007/03/12(月) 02:27:45
>>378
もっといいのを具体的に詳しく
394 DJ(チリ):2007/03/12(月) 02:29:22
その他→秀丸エディタについて→送金登録→私は作者から特別に送金免除されています→名前適当に→ShiftとCtrlとAltと押しつつ右クリックしながら左クリックではい→完了
395 国際審判(東京都):2007/03/12(月) 02:29:56
sedit
396 将軍(チリ):2007/03/12(月) 02:32:12
スレタイが丸禿に見えた
畜生
397 狩人(神奈川県):2007/03/12(月) 02:33:06
>>394
通報しました
398 お猿さん(チリ):2007/03/12(月) 02:35:24
スレタイが禿丸に見えてしかたがない
399 ひちょり(神奈川県):2007/03/12(月) 02:36:16
>>368
HHKの本物(ガチャガチャのLiteでもヘコヘコのProでもないオリジナル)買ったけど、
やっぱりUSじゃダメだったので死蔵中。

でもなぜか自宅はヘコヘコのリアフォ。
400 自宅警備員(チリ):2007/03/12(月) 02:38:28 BE:7459586-2BP(3001)
xyzzy最強
401 プロ固定(不明なsoftbank):2007/03/12(月) 02:38:35
電気屋に行くたびにリアルフォース触ってキータッチに感動しつつ
これまで何度もコーヒーでキーボードをお釈迦にしてきた過去と
リアルフォースの価格を勘案してFILCOを使い続ける俺
402 刺客(アラバマ州):2007/03/12(月) 02:41:26
>>386
ただ、Windowsのエディタってのは、
エスケープの多用やダイアモンドカーソルの利用とかに特徴があった
DOS文化とはあんま連続してないんだよなあ。
一太郎の操作体系ぐらいの連続性でいいから、連続させたほうが
文化らしかったとか思うな。いまさらだけど。
403 貧乏人(チリ):2007/03/12(月) 02:42:01 BE:233218728-2BP(6667)
秀丸最強だわ。軽いし痒いところにほとんど手が届くし。後はタブの並び順をあいうえお順にできれば最強なんだが。
キーボードはBTC-6100が最強。コンパクトだし打鍵いいし安いし。後はenterキーの右にキーが無ければ文句無かったんだが
404 宇宙飛行士(山形県):2007/03/12(月) 02:42:14
Sunのtype5cキーボードをPCで使えればなあ
type6はUSBで安いけどタッチが今ひとつだった

結局BTO付属の1kキーボド
405 高校生(チリ):2007/03/12(月) 02:42:53
ミミカキエディット
406 理学療法士(東京都):2007/03/12(月) 02:46:36
>>404
PS/2に変換する箱持ってたけど、一部のキーが使えなかったりと中途半端だった
407 底辺OL(チリ):2007/03/12(月) 02:51:34
Danaならできるよ(未確認)
408 土木施工”管理”技師(埼玉県):2007/03/12(月) 02:56:05
>>352
俺もプログラマからwebデザに変わった。
デザインを一から勉強だけど、今のが幸せ。
409 インストラクター(関西地方):2007/03/12(月) 03:05:24
SE3
410 女性音楽教諭(神奈川県):2007/03/12(月) 04:38:19
EmEditor Free 1.27使ってる奴いるよな?
411 名無し募集中。。。(京都府):2007/03/12(月) 04:55:44
terapadにはタブと、正規表現を元から使えるようにして貰えたら良いのだけれど。
412 将軍(チリ):2007/03/12(月) 06:35:38
MeadowがEclipseなんか比にならない程重いんだけど…。
IDEより重いテキストエディタ。素晴らしいな。
413 国会議員(岡山県):2007/03/12(月) 06:38:18
Eclipseはプラグインがカオス過ぎ。
414 予備校講師(関西地方):2007/03/12(月) 08:12:10
秀丸使ってるやつは秀丸しかしらないだけ。
415番組の途中ですが名無しです:2007/03/12(月) 08:48:24
DOS版MIFESは中古で買った
MIFES for Windowsが高くて買えなかったから秀丸をMIFESキーバインドにして使ってる
416 土木施工”管理”技師(不明なsoftbank):2007/03/12(月) 09:31:05 BE:205216272-2BP(555)
>>298
道具にすら使われる君は可哀相な人だ
417 クリエイター(中部地方):2007/03/12(月) 09:48:38
なんとなくEmEditor使ってからずっと変えてないな。
比較はできんが悪くは無いような気はする。
418 水道局勤務(長野県):2007/03/12(月) 09:52:40
俺もEmだな。
秀丸に比べてUIがきれいだし
419 自宅警備員(チリ):2007/03/12(月) 09:53:39
>>417 俺も使ってる、確かに良くも悪くもない。
420 北町奉行(東京都):2007/03/12(月) 09:53:49
vimだなぁ。
会社で使ってるの俺だけだから、結構少数なのかなぁと思ったら
ここみると結構いるんだなって驚いた。
421 銀行勤務(チリ):2007/03/12(月) 09:56:17 BE:56695924-2BP(580)
EmEditor のフリー版で十分だろ
422 通訳(大阪府):2007/03/12(月) 09:56:59
俺もEmEditorだな。
秀丸はダサイから文章書く気が失せてしまう。
423 天の声(四国地方):2007/03/12(月) 09:57:03
正規表現の検索・置き換えが使えないエディタは糞
424 番組の途中ですが名無しです(アラバマ州):2007/03/12(月) 09:58:09 BE:223502944-2BP(3340)
テキストをエディットする意味がわからないし
今まで生きてきてそんな必要もなかった
実際問題なにやってんのオマエラ
小説でも書いてるの?
425 北町奉行(東京都):2007/03/12(月) 10:00:41
>>424
開発。まんま。
ほかのやつもそういうのが多いんじゃねぇのか?
426 中小企業診断士(アラバマ州):2007/03/12(月) 10:01:52
JmEditor
427 フート(東京都):2007/03/12(月) 10:02:14
メモ帳やワードパットと比べて何が優れてるの?
428 農業(東京都) :2007/03/12(月) 10:05:58
メモ帳しかない
429 自宅警備員(チリ):2007/03/12(月) 10:06:07
>>427 検索や置換に正規表現が使える、とか。
430 天の声(四国地方):2007/03/12(月) 10:07:07 BE:252516029-PLT(22254)
紙と秀丸かEm入れときゃ十分だな
Emの正規表現の遅さは異常すぎるが、秀丸の糞みたいなインターフェイスもどうかと
431 2軍選手(愛知県):2007/03/12(月) 10:07:11
VimとかEmacs使ってるおっさんは死滅すればいい
特にEmacs
432 貧乏人(東京都):2007/03/12(月) 10:09:23
>>424
DTP

背景色は
色合い120 鮮やかさ240 明るさ40
赤0 緑85 青85
が目に優しいお( ^ω^)
433 通訳(大阪府):2007/03/12(月) 10:09:44
>>430
Emの正規表現は外部のコンポーネント使ってるから仕方ないな。
と言っても異常というほどでもない。
434 フート(東京都):2007/03/12(月) 10:10:32
435 張出横綱(アラバマ州):2007/03/12(月) 10:10:49
xyzzyで、文字コード・改行コードを指定して読み込むにはどうしたらいいの?
C-x C-f の前に何かすればいい? (ファイル→開く っていうのはナシで、キーバインドで)
436 天の声(四国地方):2007/03/12(月) 10:12:35 BE:505029694-PLT(22254)
>>433
50桁*200万行程度のテキストで置き換えさせると半日かかったりする
仕組みはよく判らんが処理速度が不安定で微妙
437 通訳(大阪府):2007/03/12(月) 10:15:25
200万行って大杉だろw
438 お宮(チリ):2007/03/12(月) 10:15:34
>>436
人ごとながら余計なお世話ですが
そのサイズの置換ならエディタ上でやるより
Perlでも使ったほうが早くない(´・ω・`)?
439 2軍選手(愛知県):2007/03/12(月) 10:16:29
200万行なんてゴミファイルを処理しようなんて思うなよ
440 建設会社経営(チリ):2007/03/12(月) 10:17:25
秀丸はそのままEUC食わせたら、化けるから面倒
xyyzzyならちゃんと一発解釈してくれる


ところで、秀丸っていくらするの?
441 社長(新潟県):2007/03/12(月) 10:19:07
秀丸買うくらいならEm買うわ
442 理学部(アラバマ州):2007/03/12(月) 10:19:28
おれも秀丸っ子だお
443 通訳(大阪府):2007/03/12(月) 10:19:39
たぶん、HIDEMARU=4000yenだったと思うで。
444 天の声(四国地方):2007/03/12(月) 10:20:15 BE:224457582-PLT(22254)
>>438
結局awkで処理した
445 建設会社経営(チリ):2007/03/12(月) 10:23:41
4000円かぁ^^
446 ゆうこりん(関西地方):2007/03/12(月) 10:26:20
割れ秀丸とTeraPadを使い分けている俺は勝ち組
447 留学生(熊本県):2007/03/12(月) 10:27:46
WEBクリエイターやってると

EmEditor+EmFTP

が最強だろ?
448 留学生(アラバマ州):2007/03/12(月) 10:28:23
【レス抽出】
対象スレ: 【エディタ】秀丸がないと生きていけない! 【何使ってる?】
キーワード: 豊丸


65 名前: 産科医(神奈川県)[] 投稿日:2007/03/11(日) 22:58:29
豊丸エディタ

これが最強だろ




抽出レス数:1



おっさんは一人か
449 ご意見番(関西地方):2007/03/12(月) 10:28:33
WEBクリエイターwww
450 2軍選手(愛知県):2007/03/12(月) 10:29:33
WEBクリエイター(笑)
451 番組の途中ですが名無しです(アラバマ州):2007/03/12(月) 10:29:52 BE:502880494-2BP(3340)
WEBクリエイター(失笑
452 人民解放軍(関西地方):2007/03/12(月) 10:30:01
>>448
凄ぇモンをプラグインできそうだな
453 僧侶(チリ):2007/03/12(月) 10:31:51
MS-DOSの時代から秀丸だったな。
けど最近のPCは異常に性能がいいからWordもサクサク動くし不満はないな。
454 お宮(チリ):2007/03/12(月) 10:35:19
だが待って欲しい秀○はwin3.1からでなかったか?
455 果汁(東京都):2007/03/12(月) 10:36:34
自分は xyyzy と Meadow だけど、テキスト・エディタが初めての
人に勧めるなら EmEditor だな。
456 但馬牛(関西地方):2007/03/12(月) 10:37:41
WEBクリエイター ワロスw
457 経営学科卒(広島県):2007/03/12(月) 10:39:27
TeraPadで何の問題も無い。
458 僧侶(チリ):2007/03/12(月) 10:40:32
>>454
そうだった。DOSでVZ、Win3.1で秀丸だった。
459 北町奉行(東京都):2007/03/12(月) 10:45:19
>>431
別におっさんじゃなくてもつかうだろw
俺まだ、新人一年目とかだし。
同期で、Emacs使ってるやつもいる。
UNIXやら、LINUXやらさわりまくる仕事だから、
自然とそっち系なエディタを使うようになったってだけのはなし。
460 国会議員(岡山県):2007/03/12(月) 10:46:26
そういや、Win3.1が流行り始めたころ、当然Win版Vzが出るものと思ってたのに、
結局出たのは作者の違うWzだったんで微妙な気持ちになったものだ。
461 2軍選手(愛知県):2007/03/12(月) 10:48:03
>>459
そうやって化石みたいな奴が増えてくんだよ
迷惑だから死んでくれ
462 張出横綱(アラバマ州):2007/03/12(月) 10:48:06
463 張出横綱(アラバマ州):2007/03/12(月) 10:49:05
464 北町奉行(東京都):2007/03/12(月) 10:49:24
>>461
おまえが市ねw
そうすればすべて丸く収まる。
赤帽とか、端末操作までviなのになにいってやがるんだって話だ。
465 通訳(大阪府):2007/03/12(月) 10:50:00
桂様ナツカシスw
466 車内清掃員(山口県):2007/03/12(月) 10:51:11
さくらエディタ使ってる
467 神(不明なsoftbank):2007/03/12(月) 10:51:30
秀丸を使ってみたんだけど、メモ帳との違いがよく分からない…
表示される文字が大きいのとwordより早く起動するのは分かるんだけど他のメリット教えて。
468 金田一(静岡県):2007/03/12(月) 10:51:57
>>461
他にどんなの使えってんだよ
469 牧師(アラバマ州):2007/03/12(月) 10:53:30
【キーワード抽出】
対象スレ: 【エディタ】秀丸がないと生きていけない! 【何使ってる?】
キーワード: vz




抽出レス数:7
470 コンビニ(チリ):2007/03/12(月) 10:55:11
アイコンが変だけどサクラが使いやすい
471 漢(愛知県):2007/03/12(月) 10:57:02
【儲】キーワード抽出しないと生きていけない! 【厨】
472 車内清掃員(山口県):2007/03/12(月) 10:59:38
>>467
ワープロとエディタの違いがわからない奴は素直にWordを使っとけ
エディタはプログラムを組むよな人しか必要ない
473 天の声(四国地方):2007/03/12(月) 11:02:15 BE:224457582-PLT(22254)
スレ立てするときにたまにメモ帳は使うか
Win+R→notepad
474 犯人(徳島県):2007/03/12(月) 11:05:43
>>472
買っちゃった人にそんなこと言うなよ
475 神(不明なsoftbank):2007/03/12(月) 11:07:43
>>472
そうなんだ。
でも人数的にはプログラムを組まない人>組む人だけど、
そこらへんで秀丸秀丸〜って連呼してるから画期的な使用方法があるのかと思ってたんだ。

>>474
まだ送金してないよ。
試用期間内。
476 自宅警備員(チリ):2007/03/12(月) 11:10:18
>>467
HTMLファイルを開くとタグが色分けされたり、
アドレスに下線が引かれている、かもしれないです。
477 ゆうこりん(岡山県):2007/03/12(月) 11:13:08
4000円だけどメーラが付いてるからお得感はあるよね。
使ってないけど
478 神(不明なsoftbank):2007/03/12(月) 11:14:36
なるほどー具体的に教えてくれてありがと。
私は情報を発信する側じゃないので、あまりこのソフトの恩恵に与れないみたいですね。
479 右大臣(青森県):2007/03/12(月) 11:14:51
俺は vivi 使ってる
480 留学生(熊本県):2007/03/12(月) 11:18:57
copy con

最強
481 銀行勤務(チリ):2007/03/12(月) 11:35:48 BE:63782633-2BP(580)
>>475
良く分かってないなら、EmEditorのフリーの奴にしとけ。
ヘビーユーザーでもないなら秀丸に4千円払うのはどうかと思うぞ。
482 ボーイッシュな女の子(山形県):2007/03/12(月) 11:36:41
/* MIFESか、懐かしいな */
483 車内清掃員(山口県):2007/03/12(月) 11:40:46
>>482
某ゲーム会社のバイトに行ったとき会社標準とか言って使わされた。
まあ当時としては使いやすかったかな。
でも、別のことで最悪だったので、思い出すだけで鬱。
484 高校生(石川県):2007/03/12(月) 12:27:24 BE:40302645-PLT(10100)
秀九エディタ
http://www.forest.impress.co.jp/yashiro/2005/hideqeditor.html

そろそろ今年もエイプリルフールの季節だな
485 すっとこどっこい(チリ):2007/03/12(月) 13:53:17
上下左右の移動をカーソルキーですると作業効率ダウン
なのでviとかemacs
486 下着ドロ(岐阜県):2007/03/12(月) 17:45:38
PC-98時代はSE3ってフリーの使ってたけど、
今はwordpadで事足りるなぁ
487 右大臣(バイト):2007/03/12(月) 18:03:40
粘質なemacs使い共は絶滅すべき
488 巫女(出雲市):2007/03/12(月) 19:05:13
Emacs 系と vi 系だな。
Windows にもフルセットの Emacs が入るようになって不満は殆ど消えた。
vi も昔のは質素なもんだったが、vim になると全然違ってて笑える。
489 中二(鹿児島県):2007/03/12(月) 19:31:26
普段からvi使ってるやつってvi使うことが目的になってる気がする
490番組の途中ですが名無しです:2007/03/12(月) 19:39:33
DOS時代はMDeってバイナリエディタを使っていたっけ…
検索のキー操作とかMIFES風だった
491 船長(大島在住):2007/03/12(月) 20:52:55
やっぱ最近の若者としては毎日のポテトチップスはかかせないよね
カルビーポテトチップスに代表されるカット系と
チップスターの練り物系があるけども
やっぱりボクは練り物系ポテチが最高だね
お金持ちになったら美女にジャガイモを口の中でクチュクチュにしてもらってから
固めて揚げた物を食べたいね
それはともかくとしてだ
そろそろ体力的にも衰え始めてきた歳になってもなんでポテチを食べてるのだろうかな
父親や母親はポテチ食べないよね
でも、もしかしたら我々の世代からは父親や母親になる歳になってもポテチを食べるのではないだろうか
それだけポテチは常習性があってヤバイ
まじヤバイよアメリカみたいな訴訟国家になったらカルビーを訴えようかとも思ってる
492 すくつ(←なぜか変換できない):2007/03/12(月) 22:47:24
秀丸はフリーだろ
493 通販さん@賛成です:2007/03/12(月) 22:57:25
秀丸最強って人は具体的に最強な理由を聞かせてくれ。
プログラムするならIDE付属のエディタのほうが便利だし
文書作成するにしてもWordで整形しながら作るだろ。文法や単語チェックも
してくれるし。
494 通販さん@賛成です:2007/03/12(月) 23:02:31
tex
495 通販さん@賛成です:2007/03/12(月) 23:08:49
メモ帳
496通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 01:47:23 ID:N34Ctir60
>>493
マクロ関係じゃね?
497通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 01:53:46 ID:aY4GxC+70
MKediter  あれ?ID復活
498通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 01:58:49 ID:ooGOmlfa0
k2すくな
499番組の途中ですが名無しです:2007/03/13(火) 02:01:27 ID:p6PFM8yt0
meadowって何か起動するとき重くね?
500通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 02:02:58 ID:KPgxVRyB0
エディタは体の一部だろ・・・
501通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 02:03:53 ID:B/LcEiPj0
EmEditorをごにょごにょしてタダで
502通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 02:09:34 ID:p0unfs9I0
マイノリティかもしれないけど、cresent eve 使ってる。

ソース編集に何気に便利。
ドリウィと併用。

エディタ:ソース編集
ドリウィ:サイト内でリンク変更したりソースの複数置換変換など
503通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 02:12:02 ID:ikq2mDWX0
なんだかんだで慣れた奴が一番だよな
サクラ最高
504通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 06:59:00 ID:6kXkXERa0
>>235
!? (ビキビキ)
505通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 07:16:54 ID:Fhn4l16L0
睾丸がないと生きていけない に見えた
506通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 09:02:24 ID:HsgD4U8K0
右クリックカスタマイズでメモ帳が役に立たなくてTerapad入れた
507通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 09:13:48 ID:mw8woP4u0
いろいろ使い比べた結果、EmEditor
508番組の途中ですが名無しです:2007/03/13(火) 09:19:16 ID:tD5Fl9H30
名前が気に入らないから使わない。秀丸ってww
509通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 09:27:46 ID:szcXDEeS0
物書きに好まれるエディタってなんだろう
510通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 09:32:20 ID:HoFW+inD0
gedit -gnomeテキストエディタ-
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1167062466/
511通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 10:04:45 ID:CaVVDatd0
EmEditorFree6.0いいよ
512番組の途中ですが名無しです:2007/03/13(火) 10:38:52 ID:mOEfAmLf0
ところで上に書いたバイナリエディタMDeの作者さんは柴崎忠生というのだけど、
ビレッジセンターとかからPC関係の本を出版してるのはともかくとして、
どこぞのIT企業の社長というのは本人なんだろか、同姓同名さんだろか
513通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 10:42:51 ID:WmHN3KZ10
うちの会社は自分で勝手にソフトをインストールしてはいけないことになってるから
俺は普通にメモ帳を使ってる
514通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 10:44:14 ID:qeyOxNGp0
そろそろ鶴亀みたいに名前変えろよ
515通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 11:00:02 ID:iBKgntQB0
JmEditorが軽くてタブ機能が便利
516通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 11:09:05 ID:knnZDiKoO
Quick Be………誰もいないっ!
517通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 11:10:25 ID:F5OAWobs0
MIFES
518通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 11:10:26 ID:NHv6jK+n0
バーティカルエディターで決まり
519番組の途中ですが名無しです:2007/03/13(火) 15:51:33 ID:Q1qDsUB/0
軽くて超安定(←超だぞ)
コレだけでも秀丸導入する意味がある

ちなみ矩形選択(BOX選択)もできる
520通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 15:53:21 ID:RkoYqIKh0
Emeditorはいいんだけど何でもかんでもレジストリに入れてるのが気に入らない
521通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 15:54:20 ID:tD5Fl9H30
秀丸は勝手に拡張子の関連付けを変更する糞エディタ
一度入れて即効で消した
522通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 15:56:22 ID:p7A3pdW70
サクラエディタ使いが多くて安心した
523通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 15:58:13 ID:Cb1rNDjM0
K2エディタだろ・・常識的に考えて・・・
524通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 16:03:13 ID:z0D9SZbrO
矩形選択ってどんな時に使うの?
525通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 16:03:37 ID:fj62SixS0
>>499
はっきり言って重い。だから漏れは気軽にサクっと書きたい時は xyzzy。
TeX などで論文を書く時がライブラリが充実している Meadow。
526通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 16:09:57 ID:UixXTiP/0
>>524
リストから部分的に取り出してコピペしたいときとか
527通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 16:13:55 ID:z0D9SZbrO
なるなる。便利そう。
528通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 16:14:38 ID:D7yI1aOQ0
自分用にマクロいっぱい作っちゃったから、いまさら他のソフトに乗り換えられない・・・
全部書き直しかと重うとそれだけで気絶。
ひでまるから客を奪いたい奴は、マクロ変換ツールを一緒に提供するべき。
529通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 16:19:43 ID:i4mYMF5H0
名前解らないけど4000円のやつ使ってます。
530通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 16:21:01 ID:SDrD/EDI0
俺も秀丸使ってるが、メモ帳と同じような使い方で意味ねえ
まぁ、フリーウエアだしどうでもいい話だが
531通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 16:25:24 ID:tD5Fl9H30
矩形選択なんて、VzEditorの(なんとなくそれなりの)後継であるWzEditorのパクリだろ
532通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 16:28:18 ID:NnaCcarw0
sakuraで十分
金を払って秀丸を使う意味が分からん。
533通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 16:30:07 ID:NnaCcarw0
>>523
一度文字化けしてから二度と使わん。
危なくて、ソース編集に使えん。
534通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 16:36:38 ID:z0D9SZbrO
Perlあたりでマクロ書けると有り難いんだけどな〜。Lispとか普段使わないからすぐ忘れる。
535通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 16:41:00 ID:nJIyno/J0
>>533
俺も同じ理由で秀丸使ってないな
ってゆうかむかついたから職場から排除してやった
536通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 16:41:03 ID:i4mYMF5H0
>>532
金払って秀丸使ってる奴なんかいないだろw
537通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 16:46:36 ID:+Zm4e9Lt0
レジストリを使わないエディタなら何でもOK
538通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 16:52:47 ID:qqvUHUAK0
>>378
“慣れ”もあるのかもね。
539通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 16:56:55 ID:fHAehlJy0
他のソフトのほうが多機能だとか使い易いとかわかってても
なかなか乗り換える気にはなれないよ
慣れてるのが一番
540通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 17:00:30 ID:5WOA8njg0

;  そうっすね
541通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 17:06:45 ID:WgyHDVS6O
WindowsではTeraPad、Linuxではviだな。
542通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 17:09:53 ID:Mk6pEG5h0
むかし光栄でエディタ出してた気がする
543番組の途中ですが名無しです:2007/03/13(火) 17:11:32 ID:uX47/5/Q0
俺はtepaEditorなんだが仲間はいねえんだな…
544通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 17:15:19 ID:z0D9SZbrO
禿丸エディタとか劣丸エディタとかいう冗談があったな。
545通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:05:33 ID:wO9zQIXN0
>>523
俺もK2には長年お世話になってたけど
サイズでかくなると恐ろしく重くなるしやめたわ
タブ化するって話しだったから期待してたんだけど
546 通販さん@反対です:2007/03/13(火) 19:28:40 ID:9mNPPsEP0
>>378
ガチガチにマクロを組んでる人がいるから
547 通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 19:47:47 ID:d59EjkAA0
さくら>Wz>mifes>Em>Vz>秀>xyzzy>notepad>チラシの裏>>Terapad
548 通販さん@反対です:2007/03/13(火) 21:43:22 ID:tlelG8Q+0
K2Editorはうちのサブテキストエディタ
メインはサクラエディタ
549 通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 21:54:14 ID:D14U9FX10
文字テキスト打つだけの俺としては
MKEditorがページ数表示出来るようになれば完璧なのに。
秀丸はタブ増やすごとに多重起動したのと同じだけリソース食うから嫌い。
550 通販さん@反対です:2007/03/13(火) 21:57:00 ID:wC8EhUyw0
さくらエディタってEmeditorと比べて何がすごいの?
551 通販さん@反対です:2007/03/13(火) 22:49:35 ID:WNjeRkaj0
さくらエディタはUnicodeにまともに対応してないのでEmEditorのほうがいいな。
552 通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 23:20:03 ID:n25Kys7E0
ここまでEz-htmlなし
553 通販さん@反対です:2007/03/13(火) 23:22:32 ID:8suLvbO/0
最近vi慣れてきたw
最初クソUzeeeeeeeeeeeeeとか思ったのがナツカシス
554 通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 23:23:58 ID:IbFJmT430
Emacs
555 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 00:00:16 ID:XZPvHXx20
Geany
556 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 00:21:43 ID:OJqP78Zi0
Vi使ってます。これしか知らない。
557 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 09:15:46 ID:p0lbE6zn0
秀丸つかってるやつはある意味情報弱者だよな
PS2の流れでPS3買っちゃった人たちとかぶる
558 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 09:48:17 ID:K7PTjth90
/* 秀丸を使っているのはそれで間に合ってるから */
559 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 09:56:16 ID:U+7hOBJ40
秀丸どころか、メーラーも鶴亀メールです
560番組の途中ですが名無しです:2007/03/14(水) 09:57:49 ID:Ex3dli960
Win3.1時代はスクロールの速いエディタがこれしかなかったんだ…

惰性で使い続けて何が悪いっ!
561番組の途中ですが名無しです:2007/03/14(水) 10:38:20 ID:4VtfUGBh0
プログラマーは大部分が秀丸だろう
常識的に考えて
562 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 10:41:47 ID:4VtfUGBh0
521 名前:通販さん@賛成です [] 投稿日:2007/03/13(火) 15:54:20 ID:tD5Fl9H30 New!!
秀丸は勝手に拡張子の関連付けを変更する糞エディタ
一度入れて即効で消した
563 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 10:45:31 ID:dW2lG5zK0
564 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 10:46:50 ID:mGoiSwqd0
俺もサクラエディタ記念カキコ
565 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 10:53:50 ID:JUJT3XlQ0
K2でいいよ、マクロ使い慣れてるし
566 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 11:04:05 ID:3jAHu8O70
DOS時代からMIFESとATOKとFILMTNだけは未だに使い続けてます
今は体験版を割ったMIFES6、長く使ってるが当分はこれでおk
567 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 11:21:10 ID:FOCNAswK0
大した意味もなく、4000円払ってる通が多いよな。
568 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 11:38:44 ID:Qg3kGuJ40
Space Editorってどうですか?
569 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 11:45:26 ID:+Urr+3DY0
EmEditorが最強
570 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 11:48:51 ID:Yus/gV1R0
>>562
> 秀丸は勝手に拡張子の関連付けを変更する
だけで糞だと思った

viエディタ最強
571 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 11:52:02 ID:+Td8WsEF0
秀丸でボックス選択して、その状態でキー入力すると
選択範囲の頭に文字が入力される機能っていつから追加された?
572 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 11:56:21 ID:aPf0g//40
EmEditor遣いが多くて嬉しい
数年前に数十種類のエディタを試して
もっとも使いやすかったのがEmEditorだったからずっとこれよ
フリー版も更に使いやすくなったみたいだし人に勧めるのもこれ
秀丸は俺には合わなかったが、秀丸メールは好きだぜ
鶴亀メールとかいう変な名前から改名されたのも良かった
アイコンが変だが、XP風アイコンに変えると最強だ
573 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 12:24:42 ID:VGFqLRny0
TeraPadで充分
ラノベの執筆から調整もこれで間に合わせてる
574 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 16:02:59 ID:fdpZtpg80
ええい、無印エディタはおらんのか!?
575 理学療法士(左京区):2007/03/14(水) 17:50:05 ID:jPXL2nrc0
アウトライン解析機能のためだけに秀丸使ってる。
ある程度、整形されているファイルなら、1分弱程度の操作で簡単に項目を抽出することが出来る。
ReadOnlyで巨大なテキストを開くときは、マジ便利。
576 三銃士(14歳):2007/03/14(水) 19:23:48 ID:s8KtduPc0
萌ディタがUnicodeにもちゃんと対応してて良さげなんだけど
開発が滞ってる
577 女性の全代表(そうり!):2007/03/14(水) 19:32:20 ID:Zj/G/O650
Emeditorのフリー版が最強

6じゃなくて1.27のほうね
578 相場師(小倉):2007/03/14(水) 19:34:11 ID:Q85EJY+Y0
K2Editorで満足してる
579 自宅警備員(相模原市):2007/03/14(水) 19:35:58 ID:DrIaOYjZ0
チラシの裏使えよ
580 クリーニング店経営(徳島県):2007/03/14(水) 19:46:11 ID:X6ieqjCQ0
漢なら
emacs
581 あらし(大田区):2007/03/14(水) 19:49:08 ID:AfUXatQb0
まあ、よほど専門的な機能が必要な場合は別として、
エディタは自分が慣れたものが一番なんだよね。
582 相場師(小倉):2007/03/14(水) 20:13:32 ID:Q85EJY+Y0
あ、なにきれいにまとめてやがる
583 ほうとう屋(山梨県):2007/03/14(水) 20:58:38 ID:5Vs8GiTE0
変態なら
xyzzy
584 北町奉行(金さん):2007/03/14(水) 21:04:45 ID:EJ3u1gqQ0
これってガチで4000円もするの?
あれが4000円ってなってるんじゃなくてガチ?
585番組の途中ですが名無しです:2007/03/14(水) 21:12:44 ID:Ex3dli960
>>584
Win3.1の頃だが\4000払ったぞ
586 カメラマン(東海村):2007/03/14(水) 21:26:23 ID:tul0K6Aa0
置換処理とかのウィンドウを開いたまま入力できないエディタは糞っ
587 但馬牛(兵庫):2007/03/14(水) 21:27:29 ID:0HBUdEKB0 BE:119556689-2BP(810)
ez-html
588 国連職員(ウガンダ):2007/03/14(水) 21:30:04 ID:J3wKkhnT0
【キーワード抽出】
対象スレ: 【エディタ】秀丸がないと生きていけない! 【何使ってる?】
キーワード: 4000YEN

抽出レス数:7


おまえら消されるぞ
589 石油王(鳥取県):2007/03/14(水) 21:35:40 ID:5F4YPyyB0
やっぱ最近の若者としては毎日のポテトチップスはかかせないよね
カルビーポテトチップスに代表されるカット系と
チップスターの練り物系があるけども
やっぱりボクは練り物系ポテチが最高だね
お金持ちになったら美女にジャガイモを口の中でクチュクチュにしてもらってから
固めて揚げた物を食べたいね
それはともかくとしてだ
そろそろ体力的にも衰え始めてきた歳になってもなんでポテチを食べてるのだろうかな
父親や母親はポテチ食べないよね
でも、もしかしたら我々の世代からは父親や母親になる歳になってもポテチを食べるのではないだろうか
それだけポテチは常習性があってヤバイ
まじヤバイよアメリカみたいな訴訟国家になったらカルビーを訴えようかとも思ってる
590 パート(秋葉原):2007/03/14(水) 21:41:06 ID:4l3T+TZV0
俺もgedit
591 自衛官(南鳥島):2007/03/14(水) 21:43:20 ID:Vd6EGDhd0 BE:24182126-PLT(10100)
>>590
ターミナルから起動するとエラー吐きまくらない?
592 建設会社経営(岩手県):2007/03/14(水) 21:45:02 ID:RAYqIGEG0
UnEditorだな
593 お世話係(謹慎中):2007/03/14(水) 21:49:50 ID:AXbgFoFF0
EmEditorFreeでマクロが使えれば、ほんとに最強
594 魔法少女(19歳):2007/03/14(水) 21:50:39 ID:K+kLOTzP0
JmEditor人気ねーなーー
595 国会議員(収賄側):2007/03/14(水) 21:51:03 ID:WY6U1nPI0
さくらタソ
(;´Д`)l \ァ l \ァ
596 ご意見番(ν速):2007/03/14(水) 21:51:14 ID:4GhjfXXN0
TeraPad
597 お猿さん(比叡山):2007/03/14(水) 21:51:16 ID:L/9djdPF0
K2使ってる
8年くらいK2ユーザなわけだが

その前はMIFESw
598 プロ棋士(昭和村):2007/03/14(水) 21:52:41 ID:fq5sz6Ao0
新規ワードパッドドキュメント
599 住職(秋田県):2007/03/14(水) 21:59:58 ID:0OE7i3E3O
文字コード判定なんかしないで
そのまま読んでそのまま書いてほしい!
600 石油王(鳥取県):2007/03/14(水) 22:01:22 ID:5F4YPyyB0
1位 田中美保
2位 沢尻エリカ
3位 大塚愛
4位 小倉優子
5位 長澤まさみ
6位 倖田來未
7位 浜崎あゆみ
8位 木村カエラ
9位 加藤ローサ
10位 小野真弓

某雑誌調べ2007
601 無党派さん(大田区):2007/03/14(水) 22:03:31 ID:wzVwbanP0
>>594
JmEditor2Plusええよ
602 魔法少女(19歳):2007/03/14(水) 22:06:32 ID:K+kLOTzP0
>>601
そんなんあるの?
あ。オープンソースになったんだっけ?有志の作ったやつ?
603 元原発勤務(54才):2007/03/14(水) 22:06:59 ID:G0rvuBum0
TeraPad(噴飯)
604 住職(秋田県):2007/03/14(水) 22:07:30 ID:0OE7i3E3O
>>600
2位の沢尻エリカ使ってます
605 団体役員(和歌山県):2007/03/14(水) 22:18:15 ID:xOtbtUX00
秀丸はクソの中のクソ。エディタはWZ以外にありえねえwww
606 貧乏人(西宮市):2007/03/14(水) 22:23:14 ID:JgmCOeVM0
>605
WZはもうお亡くなりになったのでは?
更新もずいぶん滞っているようですが。

桂様も「MASA-TEXTEDITER」なんてしょうもない名前にせずに、
「米丸」とか「歌丸」にしとけばもっと売れたろうに...
607 無党派さん(大田区):2007/03/14(水) 22:24:29 ID:wzVwbanP0
>>602
安定版はダウンロードできないから、うp
http://www.uploda.org/uporg731147.zip.html
JmEditor2のフォルダに入れて実効。
608 元原発勤務(54才):2007/03/14(水) 22:25:13 ID:G0rvuBum0
Wzと言えばバトルロワイヤル2の中でつかわれてたな。
あの映画はWzとトラーイしか覚えてないけど。
609 留学生(ベトナム):2007/03/14(水) 22:25:52 ID:PneqdHit0
TeraPad
610 住職(秋田県):2007/03/14(水) 22:27:25 ID:0OE7i3E3O
Vz 最高!
611 自宅警備員(相模原市):2007/03/14(水) 22:28:52 ID:DrIaOYjZ0
HIDEMARU=4000yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy
612 魔法少女(19歳):2007/03/14(水) 22:35:12 ID:K+kLOTzP0
>>607
おおーーー!あんがと!
ちと触ってみるわ!
613 守銭奴(名古屋市):2007/03/14(水) 23:18:59 ID:LfZwRsXn0
614 団体役員(和歌山県):2007/03/14(水) 23:21:59 ID:lz0XwBZc0
fack you!
615 守銭奴(名古屋市)