新・オタクの聖地は立川市

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 DQN(真狩村)
東京都立川市は秋葉原、中野に次ぐ「オタクの聖地」なのだそうだ。
多摩地区のオタクだけでなく、長野、山梨のオタクもJR中央線に乗ってやってくる。
街にはアニメ、美少女フィギュアなどの専門店が相次いでオープンしている。

JR立川駅北口を降りて左側にある「第一デパート」。創業は1961年。天井は低く床の一部が剥げているなど建物も古い。
そこに集まってくる人たちの雰囲気やファッションは、立川の街を歩く人達とは少し異なり、「アキバ系」なのだ。
アニメやフィギュアのショップが並び、買い物客は真剣に商品を物色している。

立川が「オタクの聖地」と認識され始めたのはここ1〜2年だ。
立川市産業振興課によると、オタク動員の中核になっているのがJR立川駅周辺にある、
この商業ビル「第一デパート」と「フロム中武」。もともとは地元の地権者が中心になって建てた小さなデパートだったが、
高島屋、伊勢丹、ビックカメラなどの大型店が次々に出店。
大型店の過当競争の末に2つのビルがオタク系を増やし、差別化に成功したのだという。

(後略)

http://news.livedoor.com/article/detail/3062450/
2 光圀(副将軍):2007/03/07(水) 21:09:44
ワンダフルに出てた立川ってどこ行った?
3 入院中(骨折):2007/03/07(水) 21:10:03
最近のオタクであることの意味が急速に変わってきたような気がする。
一番目立つのは多数派オタクの台頭だ。
萌えオタやらエロゲオタやらという連中は様々なジャンルを乗り越えて
あらゆるオタフィールドでそれまで共存していた様々なオタ趣向を駆逐して
美少女だけで埋め尽くした。あらゆるジャンルが萌えで平均化する事を意図的に奨励し
女の子なんてどうでもいいというジャンルに対しては冷徹に放置し、
滅び去ろうとする俺達になんの手助けもなく、ただただ遠くから嘲笑するのみ。
同じオタクだと思っていたのが間違っていた。まさかオタク達の中でこんな疎外感を
感じる事になるなんて思いもしなかった。色々な価値観を認められる人種なんだと
固く信じていた俺がバカだった。お前達多数派はオタクをあざ笑う一般人と同様、
平均値を作り上げ、それに満たない者を排他する。
4 芸人(豊中市):2007/03/07(水) 21:10:22
立川と言えばゲッツ板谷
5 イベント企画(瀬戸市):2007/03/07(水) 21:23:14
昔から第一デパートとフロム中武が憩いの場だった俺にはちょっと寂しい。
しかも何回特集されても大して人が増えてないのがまた寂しい。
6 CGクリエイター(輪島市):2007/03/07(水) 21:24:09
立川はあとソフマップかとらかメロンかk-booksあたりがくればかなり使える
7 会社員(新橋):2007/03/07(水) 21:24:10 BE:392033546-2BP(568)
東京は秋葉原だけでいいだろ
もっと地方都市にオタクの聖地作ってください
8 ボーイッシュな女の子(16歳):2007/03/07(水) 21:25:53
立川ゲームオスロー
9 スカイダイバー(メキシコ):2007/03/07(水) 21:26:37
高校のとき第一デパートでボンタンを選ぶのが楽しかったッス
10 アイドル(国民的):2007/03/07(水) 21:27:22
仙台のオタク振興の中途半端ぷりは異常
魚臭いアニメイトが端的に象徴してる
11 乳母(埼玉県):2007/03/07(水) 21:27:59
立川生まれの立川育ちの立川在住のオタクだが立川がオタクの聖地はありえないww
第一デパートなんてテナントからっぽで潰れる寸前だし。
ブックカバー目当てでラノベ買いに行くくらいしか行ってないわ。
12 ソムリエ(川崎市):2007/03/07(水) 21:29:15
ちょっと内房に聖地作ってくんねえかな。秋葉原遠いんだよ
13 とき(絶滅):2007/03/07(水) 21:29:55
最近のゲッツは勢いが足りてない。もはやただのオッサンだなw
14 すっとこどっこい(86歳):2007/03/07(水) 21:30:18
オタクっても第一デパートとビッグカメラくらいだろ
最近第一デパートの前にある漫画喫茶の会員になった
上の階がゲームショップのビル
結構オタクか
15 美容師見習い(佐賀県):2007/03/07(水) 21:31:17
>>10
隣の横丁が朝市なんだからしかたないだろ
つーか元々朝市だった場所にアニメイトができたほうがおかしいだろ
16 すっとこどっこい(86歳):2007/03/07(水) 21:31:59
あとスタ丼の近くにガンダムの商品専門の店があったな
入ったことないけど
17 住職(秋田県):2007/03/07(水) 21:32:01
立川といえば競輪の聖地でもあるな
18 電力会社勤務(天竜市):2007/03/07(水) 21:32:19
北口にアニメイトと南口にゲーマーズくらいしかないだろ。

本屋はいっぱいあるがどこが聖地なんだよ
19 農業(世田谷区) :2007/03/07(水) 21:33:16
秋葉原はもう少しで普通の街に変貌するのかな。
20 スカイダイバー(メキシコ):2007/03/07(水) 21:33:27
昔、日本ファルコムが南口にあったよね
21 専守防衛さん:2007/03/07(水) 21:33:36
嫌だよこの野郎
22 アナウンサー(鳥取県):2007/03/07(水) 21:33:59
>>2
医者と結婚して芸能界引退した
23 神主(石川県):2007/03/07(水) 21:34:08
なつかしーなー、第一デパート
日本ファルコムっていまどこよ?
24 専守防衛さん:2007/03/07(水) 21:34:39
カトービル時代は5インチディスク買いによく行ったな
25 乳母(埼玉県):2007/03/07(水) 21:34:58
>>17
ウィンズで馬券買えるようになってからガラガラだぞ。
シャトルバスも10年前にくらべて本数減ったし

まあギャンブルがあるからモノレールやら立飛に新市庁建てたり無駄遣いできるんだが。
26 すっとこどっこい(86歳):2007/03/07(水) 21:35:10
立川入って良くも悪くも変化していってるけど隣の国立はどんどん廃れていってるな
27 とき(絶滅):2007/03/07(水) 21:35:17
>>18
それなんてオリオン書房?

オリオンにも個性があってそれがまたいいんだろう
28 40歳無職(松戸市):2007/03/07(水) 21:35:28
立川の隣の市に住んでるけど立川がオタ聖地なんて初めて聞いたワ
29 機関投資家(ヒルズ):2007/03/07(水) 21:35:31
立川つったら電車の乗り換えとヤクザとかがいっぱいいそうてイメージしかないぜ
30 宇宙飛行士(韓国):2007/03/07(水) 21:36:05
>>23
河合塾の横にそんな会社があった気がした。
31 とき(絶滅):2007/03/07(水) 21:37:17
学生の頃南口の吉野家でバイトしてたけど店の目の前にヤクザがベンツ止めて並食ってた
よく隣の天屋が100円足りないから両替してくれって来てすげー屈辱的だった
まあ天屋のほうがうまいから仕方がないな
32 黒板係り(1組):2007/03/07(水) 21:37:51
聖地はアキバのみ
あのカオスを超える場所は世界中探してもない
33 レースクイーン(ワンレン):2007/03/07(水) 21:38:05
>>25
車券な


一応
34 留学生(ベラルーシ):2007/03/07(水) 21:38:25
バイク止めていい駐輪場を駅周辺に作ってくれ。

ぶらっと立川まで行きたくても、これがネックで行けない。
35 ぁゃιぃ医者(岩手県):2007/03/07(水) 21:38:31
俺の地元がこんなことになってるなんて・・・
36 専守防衛さん:2007/03/07(水) 21:38:56
37 すっとこどっこい(86歳):2007/03/07(水) 21:39:28
南口の吉野屋周辺は確かに柄悪いな
吉野の近くの回転寿司には時々行くけど
38 乳母(埼玉県):2007/03/07(水) 21:39:39
>>31
あそこ未だに堂々とラーメン屋の二階に事務所構えてるよ。
看板出してるときは堂々とチンピラがたむろってる。
39 専守防衛さん:2007/03/07(水) 21:39:59
東橋陸橋の交差点混み過ぎなんだよ
40 高校教師(山口県):2007/03/07(水) 21:40:42
立川なんて遠いしアキバほどじゃないし
俺は行くことないな
41 デスラー(ガミラス):2007/03/07(水) 21:41:17
第一デパート全然客入らないのにしぶとく残ってるよな
昔はあそこでプラモをよく買ってた
42 とき(絶滅):2007/03/07(水) 21:42:35
>>37-38
田舎から上京してきたから慣れるまでマジ怖かった
大学出る頃には夜は外人がキャッチしまくっててうざかった

今は無き南口のゲーセン。地元でならしたストゼロで乱入したが俺のケンが立川のガイに
パーフェクチで負けて以来やってない。すげー強い人がいっぱいいてそれもびびった
43 カラオケ店勤務(五反田):2007/03/07(水) 21:43:25
いいから大阪にもオタクの聖地作れよ
44 レースクイーン(ワンレン):2007/03/07(水) 21:43:52
オタク民族大移動wwwwwwwwwww
45 専守防衛さん:2007/03/07(水) 21:44:11
薬害エイズの川田の母親の事務所があったな。
共産党ともめて動いたらしいが。
46 黒板係り(1組):2007/03/07(水) 21:45:56 BE:919692285-2BP(7807)
ちゃんと梅田にも作れよ
47 すっとこどっこい(86歳):2007/03/07(水) 21:47:22
今は無き南口のゲーセンって今はジーンズメイトの前にあったやつかな
48 検非違使(京都):2007/03/07(水) 21:48:47
3年間立川に住んで、路上に注射器が転がってるのを4度、冬場にホームレスが
路上で凍死してるのを1度見かけた
49 とき(絶滅):2007/03/07(水) 21:50:17
>>47
今はファミマになってるらしい。グランデュオの前らへん
50 乳母(埼玉県):2007/03/07(水) 21:50:28
再開発で消えた黄色いゲーセンのことじゃないかな
たしかにあそこはオープンでよかった。
喧嘩やカツアゲ話も多かったけど。

カップルだらけなクラブセガと
暗くてDQNとゲーオタ御用達のオスローに二極化されちゃったな
51 エヴァーズマン(二等軍曹):2007/03/07(水) 21:51:37
はあ?新・オタクの聖地は四国は松山だろ
今月らしんばんとメロンブックスができるんだぜ?
52 屯田兵(北海道):2007/03/07(水) 21:54:19
南口のあるピンサロの近くにヤクザの事務所が堂々と看板出してて怖い
事務所の前で白いベンツか何か堂々と駐車して洗車してて怖すぎる
1階がラーメン屋なんだけどあのラーメン屋がヤクザ資本の店じゃないとしたら可哀想過ぎる
土日になるとそこら辺を明らかなヤクザがうろうろしてるし
53 とき(絶滅):2007/03/07(水) 21:54:19
>>50
喧嘩は見た。トイレでフェラも聞いた
体育会上がりで体は自信があったからあのゲーセンは純粋に対戦だけ楽しませてもらった
ありえないほどボロかったのもまた味があった
54 客室乗務員(トルコ):2007/03/07(水) 21:55:25
あの辺で栄えてるのは立川なだけだからいろんなジャンルが集まってくるだけな気がする
55 宇宙飛行士(韓国):2007/03/07(水) 21:56:03
多摩のくせに都民なのってる奴って恥ずかしくないの?
56 屯田兵(北海道):2007/03/07(水) 21:56:31
>>55
俺なんて江戸っ子自称してるぜ
57 受付(菓子会社):2007/03/07(水) 21:57:14
競輪とウインズがあることぐらいしか知らないな
58 ボーカル(伊丹市):2007/03/07(水) 21:57:53
>>1
LECに通ってた時、
第一デパートとフロム中武の両方とも行ったことあるけど、
どっちもたいした店じゃないよ。
59 農業(世田谷区) :2007/03/07(水) 21:57:57
そこに集まってくる人たちの雰囲気やファッションは、街を歩く人達とは少し異なり、「アキバ系」なのだ。
60 すっとこどっこい(86歳):2007/03/07(水) 21:59:44
グランデュオで服買うやつって男でいるのかね
61 ボーカル(伊丹市):2007/03/07(水) 22:00:42
>>27
立川駅周辺の本屋を回ったときオリオン書房とかいう書店ばかりなのに驚いたな。
何であんな状況になったんだろう?
62 乳母(埼玉県):2007/03/07(水) 22:00:47
>>52
ラーメン屋大杉な立川のなかでもわりと美味しいよ。
その近くのあじまるよりは上。

ヤクザ事務所の看板のせいかあんま流行ってないけどw
店員は細くて気の弱そうなやつだったから多分シロウトだと思うけど。
オスローみたいに高いオシボリとか買ってるのかなあ。
63 ご意見番(ν速):2007/03/07(水) 22:03:04
立川なんて、元々バクチの街だぞ。
64 VIPからきますた(女):2007/03/07(水) 22:03:06
立川は層化に次ぐカルト宗教真如苑の聖地ですよ
みんな洗脳されてしまいそうですね
65 検非違使(京都):2007/03/07(水) 22:03:38
文系アキバ系が秋葉原をダメにした。

たまに、一般人はオタクをよく理解していないせいで偏見があると
勘違いしているオタクがいる。理系オタクは確かに、一般人にはまっ
たく理解されていない。しかし、今のアキバ系オタクは、理解できな
いような趣味ではまったくない。むしろ、アキバで扱うマニアックな
商品の中では最も一般人にとってわかりやすい商品である。早い話が、
エロ本やエロビデオやキャバクラなのだから。

アキバ系オタクは、自分たちがアニメ美少女を見て喜ぶのを一般人が
理解できないと思っている。それは間違いだ。男なら、たとえ単なる
アニメ絵であっても、女性の裸を見ればそりゃあちょっとはうれしい。
女っ気がまったくない環境、例えばマグロ漁船なんかに隔離されたら、
アニメ絵だ何だと贅沢を言ってはいられない。

わからないのは、そのへんに本物の女性がうじゃうじゃいるのになぜ
アニメなのか、ということだ。つまり、本当の疑問は、「なぜ現実の
女性よりアニメの方がいいのか?」という疑問である。一般人は、決
して、アニメの女性は魅力的ではないと思っているわけではない。絵
に描いた餅なんかよりずっと魅力的なものがいくらでもあるのに、と
思っているのである。
66 ゆかりん(17歳):2007/03/07(水) 22:04:23
第一デパートに週一で通っていた俺の高校時代
67 運送業(仙台市):2007/03/07(水) 22:04:36
ファルコムは今北口
68 とき(絶滅):2007/03/07(水) 22:05:22
>>61
俺も不思議だった。でも便利だからいいやと思った
69 経営学科卒(和歌山県):2007/03/07(水) 22:05:49
プラモ好きならなにかと便利だな。立川
ブキヤ、ボークス、ホビーロード、ビッグカメラ、
鉄道模型もあったような
70 宇宙飛行士(韓国):2007/03/07(水) 22:07:28
ビスコ、ゲーマーズ、アニメイト、ビック以外オタクが行きそうな店知らん
71 神主(石川県):2007/03/07(水) 22:08:25
>>60
DISELはマストだろ。
72 乳母(埼玉県):2007/03/07(水) 22:09:25
一応こういう店もある。
http://www.sasami.com/makura/tachi/
73 料理評論家(静岡県):2007/03/07(水) 22:11:51
>>27
コミケカタログも売ってるオリオン書房
VISCOで新品のPS2を買ったら保証書にはオリオン書房の名前が
書かれていて笑った
74 神主(石川県):2007/03/07(水) 22:12:04
>>61
オリオンは古くから地元の人が経営していて、他のビルのオーナーとかが他のライバルが進出しないようにフロアーを貸し渋るとか、優遇するような協定?暗黙の了解みたいなのがあるって聞いた。
地元の売上を、地元で還元して、他に本社のある会社に持ってかれたくないって言うことだと思う。
75 電力会社勤務(天竜市):2007/03/07(水) 22:13:41
>>72
これ何年前の写真だよ・・・・

かなり前にカード専門店になってないか?
76 留学生(タイ):2007/03/07(水) 22:15:39
駅周辺のどっかのパチンコ屋でホットドッグの無料配布やってるんだよね?


確か
77 料理評論家(静岡県):2007/03/07(水) 22:16:02
>>75
http://www.sasami.com/makura/tachi/
>>有限会社アライブ(ファミコンくん)は現在、立川市周辺の競争激化からカード専門店に転向しており、
>>名物で有った「抱き枕専用棚」は撤去され、下の画像に有るような風景は既に過去のものとなりました。
78 美容師見習い(佐賀県):2007/03/07(水) 22:17:15
ラブホ安いよな。俺が学生の頃よく使ってた。



あの頃付き合ってた彼、元気かな。
79 看護士(隠岐):2007/03/07(水) 22:17:32
サンモリノ漬けの臭さは異常
80 銭湯経営(鳴子):2007/03/07(水) 22:18:57
小六の時か第一デパートで財布を買ったのが懐かしい思い出。
あとデパート内の本屋ってやけに軍事関係が充実している。
81 あおらー(既女):2007/03/07(水) 22:19:14
◆PRESSRQZ.です。
立川懐かしいな。
オリオン書房本店ってなくなって久しいなw
82 レースクイーン(ワンレン):2007/03/07(水) 22:23:40
北口のクリスタル女学院は勢いないねー。どうしたんだろ。
南口の気分上々は誰かしら可愛い子がいる。
立川はピンサロの聖地
83 パート(宅配ピザ):2007/03/07(水) 22:23:41
山手線で行けなきゃ論外だろ・・・
84 うどん屋(愛媛県):2007/03/07(水) 22:25:58
八王子市民だけど、立川南口はガラが悪くて怖いお><
85 AA職人(難民):2007/03/07(水) 22:26:22
立川で育つとオリオン書房が広範囲に展開してる本屋だと思ってしまう
それくらい店舗多いな
http://www.orionshobo.com/info.htm

やたら広いノルテ店とその近くの3階蔵書がある中央図書館で本の用事はすぐ片付く
86 ダンサー(茨城県):2007/03/07(水) 22:27:20
ルミネも第一もFROMも高島屋もオリオン書房だっけ
87 とき(絶滅):2007/03/07(水) 22:28:46
どっかの上のほうにひとつだけ大手が入ってるんだよな
88 ダンサー(茨城県):2007/03/07(水) 22:38:36
>>85の地図を見たが
FROMは新星堂だったかもしれないな
89 モーオタ(狼):2007/03/07(水) 22:41:49
昔はよく鉄道模型買いにいったな。
90 CGクリエイター(輪島市):2007/03/07(水) 23:03:28
アニメイト、ゲーマーズ、コトブキヤ、ボークス
これだけオタショップが集まればオタク街って言われそうだけど
聖地はないわ
91 まなかな(右):2007/03/08(木) 07:39:41
池袋は婦女子ロード
92 留学生(瀋陽):2007/03/08(木) 07:42:17
大阪日本橋はオタク街?
93 運動員(草の根):2007/03/08(木) 07:43:18
場外馬券場は八王子に持っていって欲しい そのほうがお似合いだ
94 理系(経験なし):2007/03/08(木) 18:15:52
八王子にウインズがあったら立川より人集まらなさそう
95 作家(松本市):2007/03/08(木) 18:28:14
昔南口に看板にでっかく「?」だか「!?」って書いてある
エロ本やエロビデオのみ扱ってるお店あったよな。
96 通訳(タガログ語):2007/03/08(木) 18:42:43
立川には同人ショップがないだろ。

ひぐらしとかはゲーマーズに売ってるが、それ以外は秋葉原まで行かないと・・・
97 スレスト(巡回中):2007/03/08(木) 18:44:33
カジノカーニバル、そして凱旋門 黄色いゲーセン
98 アリス(不思議の国):2007/03/08(木) 18:48:32
第一デパートを潰して、30F建てのビルが建つんじゃなかったのか?
99 酒類販売業(徳之島):2007/03/08(木) 20:18:43
あんなところに30階建てなんて立てられないだろ
100 金田一(カネダハジメ):2007/03/08(木) 20:19:20
中野腐女子シスターズ
101 ダンサー(入間市):2007/03/08(木) 20:21:22
>>99
立てるよ。
102 VIPからきますた(女):2007/03/08(木) 20:29:04
福岡にも聖地分けてくれー
PCショップはことごとく潰れるし・・・
麻生タンの兄貴はダメだな。使えねー!!
103 みどりのおばさん(群馬県):2007/03/08(木) 20:30:13
> オタク系を増やし

増やしたんじゃなくてそれしか残らなかっただけだろあれは
104 ネコ耳少女(12歳):2007/03/08(木) 20:32:32
狭くなる前の代ゼミに通ってた
105 鉱夫(九州):2007/03/08(木) 20:40:56
秋葉から萌えオタを持ってっていいよ
106 調理師見習い(市原市):2007/03/08(木) 20:51:36
>>1
これは長野出身・立川在住ヲタの俺も聞き捨てならんな。
107 配管工(栃木県):2007/03/08(木) 20:55:46
萌はくんなよ機械、オーディオ、電子工作ならいいけど
108 張出横綱(東):2007/03/08(木) 20:57:49
立川にゲームオスローが3軒あるんだが
3軒とも音ゲーは全国50位には必ず入ってる

ほかのショップといったら
コトブキや
ファミコン君
アニメイト
ゲーマーズ


立川はオタクの聖地ではない
アキバハラを目指してるだけなんだ
109 新聞社勤務(朝日町):2007/03/08(木) 21:05:57
立川に首都災害に備えたバックアップ基地があるように、
秋葉原壊滅時のバックアップとして機能するのか!
110 番組の途中ですが名無しです:2007/03/08(木) 22:06:08
オリオン書房が全国にあると思ってました。
今号の論座の本屋特集で名前が挙がってたな。
111 ブロガー(α):2007/03/08(木) 23:11:39
>>108
それ知らなさ杉だろw
ホビーロードとかボークスは結構でかい。
112 張出横綱(東):2007/03/08(木) 23:17:29
ホビーロードってあれだろ
鶴亀の前辺りにある
オスロー5店の途中にある奴
ボークスは知らん
スマンな
113 ゆかりん(17歳):2007/03/08(木) 23:31:09
京王線とか西武線は、立川駅に行く計画は無いのかね?
114 通訳(タガログ語):2007/03/08(木) 23:34:44
第一デパートって、デパートって名のくせにあんまりでかくなくね?
115 巡査長(山梨):2007/03/08(木) 23:36:02
>>113
昔あったけど今は無理だろう モノレールあるしw
京王は国立か立川に延伸を予定してた
国立の大学通りがやたら広いのは中央に当時路面電車の京王線を通すため
116 張出横綱(東):2007/03/08(木) 23:36:49
地方のデパート並
古いから仕方ない
建設当初は比較的大きい部類だったろう
117 気象庁勤務(沖永良部):2007/03/08(木) 23:37:23
国立の駅ってもう壊しちゃったの?
118 ネコ耳少女(12歳):2007/03/08(木) 23:37:35
駅近くにラブホがたくさんあってデリヘルと客がよく利用してるよな
ラブホに囲まれて普通の民家があって笑える
119 講師(予備校):2007/03/08(木) 23:38:52
立川は元ドヤ街だかんね。北と南の格差が笑える
120 宇宙飛行士(韓国):2007/03/08(木) 23:44:35
第一デパートは何階建てかはわからないけど、高層ビルになるよ。
商業ビル+ホテルかマンションになるんだって。
改札もできて、コンコースもできる。
商工会の人が言ってました。
121 女性の全代表(そうり!):2007/03/08(木) 23:50:34
略称は、たっちぃで決まりだな
122 牛(岩手県):2007/03/09(金) 00:21:59
宮部みゆきの短編の主人公が立川で自殺しようとしてたな
こんな汚い街で一人さびしく死ぬんだってなげいてた
123 林業(白川村):2007/03/09(金) 00:22:54
サンモリノだけは残してくれ
124 僧侶(右京区):2007/03/09(金) 00:25:50
立川にある河合の寮に入って、そこでできた友達の影響で
オタクになっちゃいました(^^)v
125 2軍選手(中日):2007/03/09(金) 00:30:43
立川の汚くて空虚な感じが好きだな 居心地がいいよ
温もりを求めるなら駅から離れた住宅街にいけばいいし 農地もある
126 旅人(館山市):2007/03/09(金) 00:32:17
立川と言えばクリスタル女学院だろ
127 元祖広告荒らし(熊本ラーメン):2007/03/09(金) 00:32:24
秋葉原は観光地だろ
128 すくつ(←なぜか変換できない):2007/03/09(金) 00:32:52
立川=競輪
129 ふぐ調理師(山口県):2007/03/09(金) 00:33:53
>>8
毎朝通ってたら店員にあいさつされるようになった
130 うどん屋(愛媛県):2007/03/09(金) 00:33:58
>>126
あぁ昔よく行ってた。最高だな。
131 ブリーター(栃木県):2007/03/09(金) 00:35:10
>>10
あのアニメイトまだあるのかよw
132 釣氏(台東区):2007/03/09(金) 00:35:42
西武立川駅周辺の雛見沢っぷりは異常
133 ふぐ調理師(山口県):2007/03/09(金) 00:41:40
住んでる時はルミネのアダムエロエロで服買ってクラブセガで暇つぶして
紅矢で飯くってビックカメラで酒買ってって感じだったなぁ
134 整体師(カリスマ):2007/03/09(金) 00:43:01
定番ネタ
西武立川駅前の航空写真(注:これでも西東京屈指の大都市です)
http://atk.jp/zlxt
135 ジャーナリスト(大阪府):2007/03/09(金) 00:45:15 BE:125733942-PLT(13000)
>>134
何にもないとはまさにこの事
136 アイドル(国民的):2007/03/09(金) 00:48:11
町田も負けずとヲタシティだぞ

4月にとらのあなもできるし
137 高校教師(山口県):2007/03/09(金) 00:57:35
>>134
平凡な西武立川駅の日常ですね。

マジで何で駅前ずっと空き地なの?昔っから。
138 神主(石川県):2007/03/09(金) 01:08:04
聖地じゃなく穴場、の間違いじゃね?
139 芸人(豊中市):2007/03/09(金) 01:14:54
南口の真っ正面のラーメン屋はなんで立ち退かずに営業できるんだ?



まずくて食えないとも評判だが
140 中学生(西宮市):2007/03/09(金) 01:17:34
>>134
北側の団地の並びが気持ち悪る…
141 女性の全代表(そうり!):2007/03/09(金) 01:33:38
>>134
そこ立川じゃなくて埼玉だろ
西武立川なんて立川住んでる人も行かないよ
何もない上に中心部から遠すぎるから
142 わけ(わかめ):2007/03/09(金) 01:34:59
要は秋葉原から逃げたってことね
143 レースクイーン(ワンレン):2007/03/09(金) 01:37:39
多摩地区の風俗の聖地なら分かるけど
144 ミトコンドリア(前橋):2007/03/09(金) 01:38:27 BE:193307639-2BP(103)
>>136
どこに?
145 ひちょり(レフト):2007/03/09(金) 01:39:30
高3の時中央大受けに立川のホテルに宿とったんだが
駅出るとデカいでじこがいてびっくりしたな
146 カメコ(取手市):2007/03/09(金) 01:39:52
人影なし@西武立川駅前
147 練習生(中日ドラゴンズ):2007/03/09(金) 01:40:30
ブロンズパロットさえ復活すればいい
148 学校教諭(南区):2007/03/09(金) 01:41:56
23区以外は東京ではありません
149 ホテル勤務(広島県):2007/03/09(金) 01:43:45
第一デパートって俺が高校の時は、ヤンキーの溜まり場だったのに今は違うのか
150 牛(岩手県):2007/03/09(金) 02:06:30
立川と中央って遠いだろ
151 モデル(手):2007/03/09(金) 02:07:56
名古屋の大須もなかなかの按配でしたよ
152 ミトコンドリア(前橋)
>>150
多摩都市モノレールだと多摩キャン近いよ