「就職氷河期世代」の若者たち、その現実

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 留学生(台湾)
都内に住む酒井徳子さん(35)。大学を卒業して以来、
正社員として採用されるチャンスに恵まれないまま13年が経ちました。

 「もろに(就職)氷河期に入りました」(酒井徳子さん)

 アルバイトや派遣の仕事は楽しかったものの、年齢とともに焦りを感じるようになったと言います。

 「すぐに収入がないと、家賃も払っていけなくなっちゃうから、
どうしても(採用が)決まりやすいアルバイトとかの方にいっちゃって」(酒井徳子さん)

 30歳の時、頼れる人を失います。2人きりで生活してきた父親が亡くなったのです。
当時の仕事は弁当屋でのアルバイト。1日12時間働いても、収入の半分は月7万円あまりの家賃に消えていきました。

 「四十九日と一周忌と三回忌と続いて、多少あった蓄えも全部でちゃうんで」(酒井徳子さん)

 将来に不安を感じ、安定した収入を得たいとの思いがいっそう強まります。

 「次はもう絶対、正社員だと思って」(酒井徳子さん)

http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3510496.html
2 CGクリエイター(輪島市):2007/03/07(水) 20:30:41
なんという良スレ・・・
スレタイを見ただけでワクワクしてしまった
このスレは間違いなく伸びる
       
   / ̄\
  | ^o^ |  
   \_/
3 ぁゃιぃ医者(岩手県):2007/03/07(水) 20:30:53
ニートは甘え
4 ハンター(新潟県):2007/03/07(水) 20:30:54
>(35)

ああ、、もう諦めろ
5 運送業(仙台市):2007/03/07(水) 20:31:05


http://www.youtube.com/watch?v=5fV_Pfo7c4s

韓国のTV番組での一場面。
「悪いことをする時は、自分は日本人だと言うんだよな」
会場大喝采


6 名誉教授(しりとり):2007/03/07(水) 20:31:36
>>1
さかいのりこ?
7 市民団体勤務(滋賀県):2007/03/07(水) 20:31:55
ああ、TBSが正社員として雇ってやれよ。
8 犯人(ヤス):2007/03/07(水) 20:32:01
美しい国(笑)
9 留学生(インド):2007/03/07(水) 20:32:11
35歳ならば氷河期じゃないと思う
10 外資系会社勤務(能登市):2007/03/07(水) 20:32:14
若いうちに金持ちと結婚すればよかったのに。もう手遅れだね
11 2ch中毒(福山市):2007/03/07(水) 20:32:30
氷河期涙目www
12 ゴーストライター(春日町):2007/03/07(水) 20:32:34
小売 外食 ITが待っている
13 ブロガー(炎上中):2007/03/07(水) 20:33:12
>収入の半分は月7万円あまりの家賃に消えていきました

今日の似非ワープア叩きスレはここですか?
14 名誉教授(しりとり):2007/03/07(水) 20:33:19
>1日12時間働いても、収入の半分は月7万円あまりの家賃に消えていきました。

これってすり替えですね。
15 プロガー(今日もコメントなし):2007/03/07(水) 20:33:26
おばちゃん好きの俺と結婚しよう





無職だけど
16 チーマー(さいたま市):2007/03/07(水) 20:33:37
残念ながら次はない
たとえどんなに景気が良くなっても次はないんだ
17 DJ(気仙沼市):2007/03/07(水) 20:33:38 BE:252300285-2BP(4101)
18 天涯孤独(鶴岡市):2007/03/07(水) 20:33:42
ゆとりにこき使われる氷河期wwwwwwww
19 講師(予備校):2007/03/07(水) 20:33:59
何回(酒井徳子さん)って書けば気が済むんだよ
20 黒板係り(1組):2007/03/07(水) 20:34:12
たぶん不細工なんだろな…
21 役場勤務(奥出雲):2007/03/07(水) 20:34:20
まあ、まちがっても自殺とかするなよ
しぶとく生きぬけ
22 AV監督(鳥取):2007/03/07(水) 20:34:32
正社員のほうが肩身狭いんじゃね?
23 ハンター(新潟県):2007/03/07(水) 20:34:38
終わりだな人生は終わりだ
24 右大臣(バイト):2007/03/07(水) 20:34:44
で、俺たちどうすりゃいいの?
昭和45〜53年組は。
25 会社役員(神戸市):2007/03/07(水) 20:34:46
チャレンジだけなら自由ですw
好きなだけチャレンジしてくださいwww
26 張出横綱(西):2007/03/07(水) 20:35:17
7万ってどこの超高級ペントハウスだよ
27 ご意見番(ν速):2007/03/07(水) 20:35:35
そろそろ世代交代っすよ氷河期さんw
28 すくつ(←なぜか変換できない):2007/03/07(水) 20:35:50
氷河期だけにマンモス悲ピー
29 役場勤務(奥出雲):2007/03/07(水) 20:36:10
>>22
人間せっぱつまると肩身が狭いだの広いだの言ってられねえよ
30 美容師(種子島):2007/03/07(水) 20:36:26
美しい国^^;
31 チーマー(さいたま市):2007/03/07(水) 20:38:05
俺は花の昭和51年組エリートニート
32 キンキキッズ(堂本):2007/03/07(水) 20:38:22
就職氷河期を連呼するなよ
売り手市場で売れ残った俺の立場がねえんだよ
33 刺客(広島市):2007/03/07(水) 20:39:16 BE:646569667-PLT(10101)
456さん登場だお。
34 今年も留年(2ちゃんのやり過ぎ):2007/03/07(水) 20:40:20
氷河期s級は昭和52年生まれのストレート卒業組
35 和菓子職人(京都府):2007/03/07(水) 20:40:47
>>33
なんだ低学歴か
36 巡査長(山梨):2007/03/07(水) 20:41:15
愛国者の安倍晋三内閣総理大臣が
「イノベーションを推進して再チャレンジできる社会を作る」って言ってくれてるから大丈夫
おいイノベーションって何だ?
37 右大臣(バイト):2007/03/07(水) 20:41:19
ゆとりは楽でいいなオイ
38 留学生(釜山):2007/03/07(水) 20:41:31
(酒井徳子さん)って書きすぎだろ
39 右大臣(バイト):2007/03/07(水) 20:42:35
氷河期でも就職出来た奴いるだから、甘えだよ
死ね
40 乳母(埼玉県):2007/03/07(水) 20:42:42
問題だと思うならTBSが雇ってやればいいんじゃね?
41 ぁゃιぃ医者(岩手県):2007/03/07(水) 20:43:14
氷河期世代専用安楽死施設作ってくれよ、臓器は無料提供すっから
42 通訳(ポルトガル語):2007/03/07(水) 20:43:27
>>36
育毛剤
43 小学生(三重県):2007/03/07(水) 20:44:00
34で滑り込みセーフだった俺

派遣から正社員になった
44 チーマー(さいたま市):2007/03/07(水) 20:44:49
俺だって俺だって4月には就職してやるんだからね!
45 光圀(副将軍):2007/03/07(水) 20:44:52
こういう特集で女とか極端に怠惰な奴を出すテレビ局って何考えてるの?
46 ガリソン(少将):2007/03/07(水) 20:45:05
47 入院中(骨折):2007/03/07(水) 20:45:06
のりピー大変だな。
48 ふぐ調理師(山口県):2007/03/07(水) 20:45:13
やっぱりコネ最強
49 神(いわゆるゴッド):2007/03/07(水) 20:45:29
なんだ女かよ

男はもっと悲惨だぞ
50 酪農研修生(中国):2007/03/07(水) 20:45:32
ニュー速のクズども、この売り手市場で既に5社落ちてる俺にエールを!
51 エヴァーズマン(二等軍曹):2007/03/07(水) 20:46:21
オレも同世代だけど大学出て無職だけは避けたかったから大手の運送屋入って
職歴だけは開けないようにしたなあ
そこで数年やって事務とかやらしてもらった経験もあり中小の会社で事務やって
年齢制限ギリギリで役場入ったなあ
52 ソムリエ(川崎市):2007/03/07(水) 20:46:48
女なんかどうにでもなるわハゲ
53 チーマー(さいたま市):2007/03/07(水) 20:47:43
35歳の女はどうにもならんだろ常識的に考えて
54 光圀(副将軍):2007/03/07(水) 20:47:45
女は何で結婚しなかったので終わっちゃうじゃん。
マスコミは何を問題にしたいのかわからん。
55 小学生(三重県):2007/03/07(水) 20:48:05
タイムふろしきにかけるしかないな
56 神(いわゆるゴッド):2007/03/07(水) 20:48:24
俺、高卒で何とか今の会社に潜り込んで今年で13年だわ。まぁ運が良かったんだろうな。
57 神(いわゆるゴッド):2007/03/07(水) 20:48:51
>>55
それで首つる奴が続出
58 巫女(出雲市):2007/03/07(水) 20:49:10
上を見れば団塊、バブルだと叩き
下を見ればゆとりだと叩き
どうしようもないクズが氷河期とか言って甘えてる
59 ソムリエ(川崎市):2007/03/07(水) 20:49:18
35歳は氷河期に入るちょい前だな。もちろん今ほど良くないけど
超売り手市場!とか信じて遊んで暮らしてたツケだろ
60 農業(世田谷区) :2007/03/07(水) 20:49:23 BE:5884676-PLT(15156)
女が社会進出して男の仕事を奪って日本は駄目になった
61 酪農研修生(中国):2007/03/07(水) 20:50:03
2、30人しか採らないくせに何が「売り手市場と言われていて、こちら(人事)も必死ですw」だ
62 気象庁勤務(沖永良部):2007/03/07(水) 20:50:46
1日12時間働いたらもうちょっともらえないのかなあ?
63 アリス(不思議の国):2007/03/07(水) 20:51:01
介護やりながら准看護婦をめざす。 





はい。終了。
64 チーマー(さいたま市):2007/03/07(水) 20:51:09
若干名よりはマシ
65 アナウンサー(鳥取県):2007/03/07(水) 20:51:43
人に厳しい奴はまぁ・・自分に甘い
要は自分のいやな部分を他人に見出すのだろうな


おまえらの事だよ、おいそこのカス、ジュース買って来い
66 入院中(骨折):2007/03/07(水) 20:52:12
就職氷河世代の俺。大学時代、就職は楽勝だった。
就職希望者は間違いなく内定を貰っていた。
やっぱり薬学部はいいね。

でも、他の就職氷河世代には内緒だよ。
67 光圀(副将軍):2007/03/07(水) 20:52:14
>>60
奪われるのは力がないから。
68 将軍(足利):2007/03/07(水) 20:53:30
13年前ってそんなひどくなかったろう

既卒職歴なしが厳しいのはいつでも同じだ 甘えんな
69 乳母(埼玉県):2007/03/07(水) 20:55:28
既卒職歴なし用に安楽死を認めるべきだと思う。
どうせ世間じゃ通用しないんだし、世論も賛成の人が多いんじゃないかな?
70 留学生(アメリカ):2007/03/07(水) 20:57:38
マジであのころ思い出したくねえ
今ヘラヘラ就職活動してる奴らみてると張り倒したくなる
71 ネコ耳少女(12歳):2007/03/07(水) 20:57:46
>>68
13年前もひどかったよ
72 銭湯経営(鳴子):2007/03/07(水) 20:57:50
マジレスするともうすぐ救世主が来てくれる。我慢汁。
73 ホテル勤務(広島県):2007/03/07(水) 20:59:07
とりあえずつっこみ
・一人暮らしで付き7万の家賃ってどうなんよ?23区内でも古いアパートなら3万台で見つかる。
 貧乏のくせに良いトコに住もうとするな。
・一日12時間労働で月14万の収入ってどうなん?手取りが14万なら収入は18万くらいか
 12時間で週6日働いてそれなら時給600円くらいだよ?どんな仕事してるんだ?
74 名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/07(水) 20:59:28
>>12
ITは待ってないぞwwww

少数で回す必要性からこんなゴミいらない
75 通訳(ポルトガル語):2007/03/07(水) 20:59:44
>>73
床商売なんじゃねーの
76 すくつ(←なぜか変換できない):2007/03/07(水) 21:00:55
>>28
ワロタwww
77 美容師見習い(佐賀県):2007/03/07(水) 21:02:00
この年齢なら当時は余裕で求人倍率1倍越えてただろ
78 ホテル勤務(広島県):2007/03/07(水) 21:02:21
とりあえず昭和52年生まれの氷河期末期な上に
下っ端国立で教育学部だったが
そこそこ良いとこに就職出来て
さらには自由気ままな都会暮らしを
満喫している姉貴には頭が上がらない。





結婚してないが
79 乳母(埼玉県):2007/03/07(水) 21:02:30
つーかまじで既卒職歴なし対策しないとこの国将来やばいだろ。
もし自殺(検死なし)したら遺族に見舞金をだすくらいしないとまじでやばいぞ。
80 農業(世田谷区) :2007/03/07(水) 21:03:05 BE:6725568-PLT(15156)
>>67
なら女性枠とかいらんよな
81 光圀(副将軍):2007/03/07(水) 21:04:00
>>80
女性枠って存在するの?
82 右大臣(バイト):2007/03/07(水) 21:06:23
氷河期のせいで就職できないとか言っちゃったりしてるやついたけど
結局自分の無能さを棚に上げて時代のせいにしてるだけじゃん
83 天涯孤独(鶴岡市):2007/03/07(水) 21:06:41
無能だからちゃんと就職できないだけだろ
被害者意識だけはいっちょ前なんだよ、こいつらは
84 遣唐使(二回目):2007/03/07(水) 21:07:11
>>81
馬鹿乙
85 アナウンサー(鳥取県):2007/03/07(水) 21:08:01
>>32
今も言われてるほど売り手市場ではないと思う。
15〜24歳の在学中の人間を除く、非正規雇用者も
依然として多いから。
ちょっとマシになった程度なんだよ。
86 自宅警備員(一級):2007/03/07(水) 21:08:07
自殺だの安楽死だのてめーらのチンケな命を人質にしても何の取引にもならねえよ
働け
87 きしめん職人(名古屋):2007/03/07(水) 21:08:44
>>82
よくもまあそんなデカイ口が叩けるなキミ
毎日何やってんの?
88 建設会社経営(岩手県):2007/03/07(水) 21:09:02
35歳は氷河期じゃないだろwwww27〜32歳までだぞwwww
89 右大臣(バイト):2007/03/07(水) 21:09:56
>>87
ニート
90 乳母(埼玉県):2007/03/07(水) 21:09:59
>>86
はあ?クズに楽な逃げ道を用意してやるだけじゃん。
91 役場勤務(奥出雲):2007/03/07(水) 21:10:02
おまえら日本人弱者に厳しいな
92 きしめん職人(名古屋):2007/03/07(水) 21:11:35
>>89
なんだそれ、おいまじで・・・おまえなんなのそれ
93 週末都民(名東区):2007/03/07(水) 21:11:45
女はいつでも有利
通勤電車も女性専用者だけ空いてる
94 刺客(広島市):2007/03/07(水) 21:12:02 BE:369468083-PLT(10101)
売り手で苦戦した俺に言わせると、

氷河期のせいで就職できないとか言っちゃったりしてるやついたけど
結局自分の無能さを棚に上げて時代のせいにしてるだけじゃん
95 乳母(埼玉県):2007/03/07(水) 21:12:26
おいおい、、安楽死は最高の福祉だろ。
これ以上親戚や世間から白い目で見られないですむんだぞ。

もしこれができるなら依頼が殺到すると思う。
96 きしめん職人(名古屋):2007/03/07(水) 21:13:54
>>94
有効求人倍率が1切ってたら理屈上絶対就職できない奴が出てくるに決まってんだろ
97 ほうとう屋(山梨県):2007/03/07(水) 21:16:01
あの頃は成果主義が良く判らないままに導入され始めて
運良く採用された連中も酷い環境でコキ使われたもんだ
98 刺客(広島市):2007/03/07(水) 21:16:03 BE:277101263-PLT(10101)
>>96
今の売り手市場でさえ、
リクナビの調査によると100万人の新卒無い内定はいますよ。

いつの時代にも無能はいるものですよ。
99 右大臣(バイト):2007/03/07(水) 21:16:25
>>92
いや、なんなのって
ただ餌に食い付いてきただけじゃん君が
100 屯田兵(北海道):2007/03/07(水) 21:16:40
俺ももろ氷河期世代だけど普通に就職できてるぞ。
出来てないやつは社会的に欠陥品なんだろ。
101 通訳(ポルトガル語):2007/03/07(水) 21:16:41
女は結婚しろ
102 週末都民(名東区):2007/03/07(水) 21:16:47
生活がつらくなったら結婚すればいいと考えていたからアルバイト・派遣を13年も続けてたんじゃねーの?この女は
103 きしめん職人(名古屋):2007/03/07(水) 21:18:10
>>98
キミの場合
有効求人倍率の意味がわかってないから、そんな見当違いな考えになっちゃうんじゃね
キミって人の話を聞かずにバーって喋っちゃっうタイプの人?
104 刺客(広島市):2007/03/07(水) 21:19:01 BE:184734634-PLT(10101)
>>103
あてつけはやめてくださいね。
105 乳母(埼玉県):2007/03/07(水) 21:19:15
なんだよこの+っぽい流れwwww
なに見えない敵と戦っちゃってるんだおまえらwww
+に帰れよ
106 中二(鹿児島県):2007/03/07(水) 21:19:29
49年生まれでバブルの頃は厨房であぶ刑事ごっことかやってたw。
ファミコン世代のビックリ万世代。世はバブル全盛だったけど所詮厨房。
今見たく携帯なんか無いし男も女も子供だったよ。まぁ至極真っ当だけどね。

でバブル崩壊後の経費節減&ウインドウズ95発売&機械化なんかで人件費削減
が企業の合言葉、大量採用あるも人海戦術のDQN営業、一通り商品売れば事業縮小で
営業所廃止ではいサヨウナラ・・。食いつなぐ為に派遣で働く。気が付けば32歳になってる
まだまだ見た目や体力は若いつもりだけどね・・・。周りは結婚し親になり家を買ってるけど
俺は2Kのアパート住まい。近所に出来た業務用スーパーがとてもありがたいよ。
107 おたく(声優):2007/03/07(水) 21:20:00
俺は都内勤務で月収約30万だが、
さいたま在住、月6万5千円の部屋に住んでいる。
何故って? リビニングコストは抑え投資なり貯蓄にカネは回してるから。
それに収入が無くなった時の事も考えるとその辺が限度でしょう。
108 きしめん職人(名古屋):2007/03/07(水) 21:20:53
>>104
あてつけ・・・?

キミって会話のできない人かな?
日本語が噛み合わなさ過ぎる
109 パート(エステ):2007/03/07(水) 21:22:16
あの世代で就職できんかった香具師は自分の見たところ就職先を
高望みしてるか希望の職種に拘っていたのが多かったと思う。
頭がバブル期から離れられなかったというかね。
110 気象庁勤務(沖永良部):2007/03/07(水) 21:22:52
俺も35歳中央法出たんだが当時、50社回って内定一つ(信用金庫)だった。
結局公務員2種受かって都庁に入った。
近所に住んでる今年同じ中央法出た餓鬼は、トヨタ・日本生命・ソニー
みずほの内定取ったらしい。
少子化で新卒はもう何でもありだな。
111 将軍(足利):2007/03/07(水) 21:22:56
>>88
だよな
俺今28だけど35が新卒厳しいってのは
どうにも違和感あってな
バブル中に比べりゃそりゃアレだろうが
112 刺客(広島市):2007/03/07(水) 21:24:16 BE:615780285-PLT(10101)
>>108
2ちゃんで議論しても意味ないよ。

有効求人が10割きると
いくら頑張っても入れない人がいるってことだろ。

椅子取りゲームなんだから
敗者はさっさと場外にいけよwwwwwwwwwwwwwwww

ぎゃはははwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
113 か・い・か・ん(星泉):2007/03/07(水) 21:25:00
草い
114 刺客(広島市):2007/03/07(水) 21:26:00 BE:123156724-PLT(10101)
敗者は場外へ

人生というか就職は命をかけた椅子取りゲームなんだから
負けたやつがわりーんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
115 ディトレーダー(潔癖症):2007/03/07(水) 21:26:23
今の奴らに何言っても無駄だろうな

たいした事無い会社の採用1.2人の募集に
数百人が応募するんだぜ、
自己アピール一人30秒とかだったぞww

氷河期組はバカにされようがしぶとく生きていこうぜ
部落とか在日の要領でさ
116 刺客(広島市):2007/03/07(水) 21:27:12 BE:184734926-PLT(10101)
ドロップアウトしたやつらの遠吠えw
117 きしめん職人(名古屋):2007/03/07(水) 21:27:53
>>112
いきなり話がかわったな
時代のせいにしてるって話から
椅子とりゲームにかわっちゃったよ

もうマジで会話にならないね

ただ一ついえることは
君と一緒に仕事する人は、耐えられそうに無いね
118 おたく(声優):2007/03/07(水) 21:27:57
35歳でも二浪一流とかしてれば氷河期ド真ん中突入だわなw
119 通訳(モンゴル):2007/03/07(水) 21:28:33
AVで売り出せば、OKだろ
女はいいよな。
120 刺客(広島市):2007/03/07(水) 21:28:56 BE:184734634-PLT(10101)
>>117
ぎゃははwwwwwwwwwwwww
121 プロガー(今日もコメントなし):2007/03/07(水) 21:29:46
うわ・・・久しぶりにすげー痛いやつを見た
122 将軍(足利):2007/03/07(水) 21:30:06
うむ
入社楽でも仕事の厳しさは変わらんからな
使えない新人は容赦なく使い捨てで。
123 刺客(広島市):2007/03/07(水) 21:30:35 BE:369468364-PLT(10101)
企業からお祈りメールは
場外に退場願います。

なお抗議は一切認めないってやつだろ。

就職は戦争なんだよな。
124 宇宙飛行士(韓国):2007/03/07(水) 21:30:47
35歳くらいなら今より就職楽なくらいだぞ。
30前の奴らが1番きつかった世代。
125 通訳(ポルトガル語):2007/03/07(水) 21:31:52
みずほとか3000人採用で、使い捨て確定だからな。

採用数が少ない優良に入るのが難しいのは今も昔も変わらないだろ。
126 刺客(広島市):2007/03/07(水) 21:32:46 BE:246313128-PLT(10101)
もう死にたい
127 週末都民(名東区):2007/03/07(水) 21:33:14
氷河期世代安楽死特別措置法でも作ろう
128 高校教師(山口県):2007/03/07(水) 21:34:13
取る方から言わせてもらうと、会社側としては本当に必要な人材は
3分の1位なので、入社して頂いてから篩いにかけます。
10年から15年後に最適な人数まで絞ります、勤続年数10年以下で
浮かれている様な社員はおそらく切られます、休日は休むための日
では無くて、勉強する日だと言う事が解らない奴は絶対残れません。
皆さん頑張ってくださいね
129 ホテル勤務(広島県):2007/03/07(水) 21:34:52
30半ばで新卒厳しかったとか言ってる奴はマジでアホ。今の27、8が一番厳しかったっての。
統計見ればすぐわかる。
130 踊り子(伊豆):2007/03/07(水) 21:35:41
>>88
正論すぎてワロタ
131 刺客(広島市):2007/03/07(水) 21:35:49 BE:153945252-PLT(10101)
もう死にたい
俺刺客・・・!
132 ネコ耳少女(12歳):2007/03/07(水) 21:36:38
>>111
ゆとり死ねよ大学卒業した13年前の93、4年はもう氷河期だよ馬鹿
133 小学生(三重県):2007/03/07(水) 21:37:47
結局転職は不利ってことは代わらないよね

当たり前だけど
134 AV監督(鳥取):2007/03/07(水) 21:38:07
で、お前ら正社員なの?
135 ギター(名古屋市):2007/03/07(水) 21:38:47
俺は52年生まれ
あまりの氷河期っぷりに就職活動すらしなかったwww

そして、2ちゃんの市況板見ながらトレード
BNFと雑談し、cisと煽りあい、びびりおんをバカにしながら毎日楽しくやってた
136 検非違使(京都):2007/03/07(水) 21:39:03
24、25歳あたりの氷河期世代が
未だに氷河期だったことを愚痴っているのはどうなんかなと思う。

そろそろ自分の仕事にプライド持ってくれ。
後輩にそう言わせるな。
137 留学生(アメリカ):2007/03/07(水) 21:39:04
知りもしないで氷河期を乗り越えられないほうが悪いとか言うんじゃねー
138 右大臣(バイト):2007/03/07(水) 21:39:59
>>137
すまん
139 造反組(復党前):2007/03/07(水) 21:40:16
日本は競争社会だし、
一度負けたら這い上がれないのは当たり前。
「一度負けましたけど、正社員にしてください」
ってのは驕りが過ぎるよ。
「低賃金でもいいですから一生雇い続けてください」
っていうならまだわかるけどさ。
派遣会社の社長とか経団連が言ってることがよくわかるよ。
「派遣労働者やフリーターは努力もせず、能力も無いのに報酬だけ要求するからだめなんだ」
これ至言だね。
140 ネコ耳少女(12歳):2007/03/07(水) 21:40:53
>>129
団塊ジュニアが大学卒業した頃が人数が多くて求人が少ないから一番厳しいの
ホントゆとりは馬鹿だな
141 美人秘書(会津若松):2007/03/07(水) 21:42:05 BE:60260843-2BP(1701)
S52だよ
今まではそこそこの学歴でそこそこ食ってきましたが
将来が不安で仕方ないので
30に入ってから資格の勉強始めました

来年あたりに社労士、40までに税理士とれたらいいなと
142 か・い・か・ん(星泉):2007/03/07(水) 21:42:37
「就職氷河期」が流行語大賞に選ばれたのが1994年
今35歳なら就職活動したのが1993年か1994年
氷河期第一期生か
氷河期世代は1972年-1981年生まれのはず
143 女性の全代表(そうり!):2007/03/07(水) 21:43:05
今日も11時くらいからネカフェホームレスやるな
また蒲田で撮ったVTR使い回しかな
144 チーマー(さいたま市):2007/03/07(水) 21:44:08
「低賃金でもいいですから一生雇い続けてください」

今この姿勢で再就職活動してるがいい返事なし
マジで安楽死させてくれ
145 入院中(骨折):2007/03/07(水) 21:44:12
>>139
お前に、45歳になって病気にかかる呪いをかけた。

不可抗力で負け組になって、地獄の苦しみを味わえwww
146 ギター(名古屋市):2007/03/07(水) 21:44:44
>>143
どこでやるの?
147 ブロガー(α):2007/03/07(水) 21:44:48
バブル期と違ってFランク大が膨大に増えたから
大卒で職にあぶれるやつが出てくるのも当然。
バブル期は平成国際大も、帝京平成大もなかった
148 中小企業診断士(板橋区):2007/03/07(水) 21:45:36
「超」氷河期って言葉があったからな
29歳前後がこの時期じゃね?

氷河期には幅がある
149 女性の全代表(そうり!):2007/03/07(水) 21:45:58
>>146
日テレ
ハケンの品格の直ぐ後だ
150 きしめん職人(名古屋):2007/03/07(水) 21:46:35
>>139
企業が不況で、賃金の安い派遣やバイトに切り替えて
リストラしまくって正社員を減らして
その言い訳に能力主義を持ち出しただけの話だろ

ワケのワカラン根性論を本気で信じている人間がいる事に驚くわ
もっと言葉の裏の意味をつかめよ
151 ギター(名古屋市):2007/03/07(水) 21:46:38
>>148
S52がマジ悲惨だぜ
超就職氷河期な上に、ゆとり教育直前の無駄に厳しい世代
152 新聞配達(山田太郎):2007/03/07(水) 21:46:43
運が悪かったと思って諦めましょう
153 ギター(名古屋市):2007/03/07(水) 21:47:05
>>149
せんきゅー
つーか
ハケンの品格の後とはwww
154 外資系会社勤務(能登市):2007/03/07(水) 21:47:18
>>146
地方ローカルでもあの映像そのまんま放送してたな。新しい映像撮ってから流せよと
155 刺客(広島市):2007/03/07(水) 21:47:38 BE:307890645-PLT(10101)
>>144
生きろwwwwwwwwwwwwwwww
156 酒類販売業(徳之島):2007/03/07(水) 21:47:44
俺が大学1、2年の頃は先輩が人買いに来てたな
散々おごって白紙の領収書もらって帰った
そんなもんかと思ってた

で、4つ面接落ちた94年卒の俺
157 消防士(淡路島):2007/03/07(水) 21:47:46
7 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2007/01/20(土) 20:11:37 ID:CnFml2mJ0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  もう刺身の上にたんぽぽを延々と置き続ける仕事はいやだお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /

13 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2007/01/20(土) 20:12:50 ID:pEz44dc50
>>7
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   
  |     ` ⌒´ノ    それは菊だろ・・・
.  |         }     常識的に考えて・・・
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
158 2ch中毒(福山市):2007/03/07(水) 21:47:49
日本人は、絶対敗者に手を差し伸べるようなことはしないよ
万が一そいつが再起したら、我が身を脅かす可能性があるからね
お前らはせいぜい底辺をはいずり回れ
159 美人秘書(会津若松):2007/03/07(水) 21:47:51 BE:271172096-2BP(1701)
>>148
まさしくそうだ。

大卒で銀行はいったらすぐ合併でポカーン
そんな時代だった
160 プロガー(今日もコメントなし):2007/03/07(水) 21:47:54
就職できないって言ってる奴は
地方で働くっていう考えはないのかね?
161 犯人(ヤス):2007/03/07(水) 21:48:16
別に全員が就職できなかったわけじゃない
大変なのはみんな一緒

学校出てからどんだけ時間あったんですか?
162 電話番(蕎麦屋):2007/03/07(水) 21:48:19
S52年度生まれの俺様が来ましたよ。

高校3年の春に不景気で職が無いことを知り、試験受けて県庁事務職員になったはいいが
ヒマだし昇給より俸給カットのほうが多いので4年で退職。
1ヶ月のブランクを挟んで通信機器メーカーに転職して総務→経理→総務で現在に至る。

勉強して大学出ても4年で景気は回復しなかったから「就職?ww」とか言ってた奴らと
変わらないかもしれない・・・
163 ブロガー(α):2007/03/07(水) 21:48:37
俺は昼休みしかネットカフェ使ったことないや
「ネカフェ一時間+赤いきつね」だとファミレスより安くつく
164 占い師(豊島区):2007/03/07(水) 21:49:04
35くらいだとバブル崩壊の突風で
企業が瞬間的に採用のシャッターを閉めた年くらいだな
ここから新卒で採用されなかった連中が玉突き事故のように
クラッシュしていくわけだ

165 小学生(三重県):2007/03/07(水) 21:49:16
どこに勤めてるの?と聞かれ
○○○と答えると
派遣で?と聞き返されるのはつらい

違うんだけど地元では派遣の塊と思われているらしい
166 美人秘書(会津若松):2007/03/07(水) 21:49:48 BE:180781294-2BP(1701)
>>160
地方のほうがヤバクね?
うち糞田舎だけどマジでろくな仕事ないよ
167 ブロガー(α):2007/03/07(水) 21:50:28
別に上場企業じゃなければ職はあるよ
ママンが知ってる会社じゃなきゃバツがわるいのかよ
168 刺客(広島市):2007/03/07(水) 21:50:34 BE:615780858-PLT(10101)
他人がどうなろうとしったことか!
自分の身は自分で守らないとな。
169 パティシエ(観音寺市):2007/03/07(水) 21:50:56
1974年生まれ、中学のときから高校出たら働くつもりでいたから高校は工業高校に行った
就職活動はバブル最末期の1991年、当時うちの高校の求人倍率は10倍以上あったかな?
高校出て就職した会社に今でもいるから勤続年数は15年になる
給料は良くテレビで言っている年齢別の平均年収とほぼ同じくらいだから、現状で十分やっていける
170 酪農研修生(中国):2007/03/07(水) 21:51:06
どの年代が一番酷かったか不幸自慢しあったところで
今のクソみたいな生活は変わんねぇだろ
グチる前に動け
171 美人秘書(会津若松):2007/03/07(水) 21:51:12 BE:30130823-2BP(1701)
>>162
なに県庁やめてんだああ

もったない・・
172 チーマー(さいたま市):2007/03/07(水) 21:51:51
>>160地方にろくな仕事はない
東京からUターンして仕事見つけられない俺がいうんだから間違いない
173 将軍(足利):2007/03/07(水) 21:52:24
>>148
なるほど
最悪期とバブル崩壊直後だと有効求人倍率30%近く差があるから
ついつい低いほうの基準で見てしまって違和感感じるんだな
174 プロガー(今日もコメントなし):2007/03/07(水) 21:52:38
>>166
今からの話だと老体ばっかりになってる地域とか
資格取って介護に入ればかなり働けるかと。

うちもクソ田舎でちっせー町工場勤務なんでなんとも言えんのですがね。
175 ブロガー(α):2007/03/07(水) 21:52:54
給料安くても使わなきゃ金は貯まる
176 週末都民(名東区):2007/03/07(水) 21:53:30
片親はきついんだよなー。
おまえら父親は大事にしとけ。
177 お世話係(謹慎中):2007/03/07(水) 21:54:24
で、次の氷河期はいつだい?
178 占い師(豊島区):2007/03/07(水) 21:59:12
>>177
もう氷河期はこないかもしれないね
将来、不景気な時代が来ても、少子化で今より新卒は確実に減ってるし
179 犯人(ヤス):2007/03/07(水) 22:00:29
新卒だけじゃとてもじゃないが人回らなくなってんですけど
180 パーソナリティー(アニラジ):2007/03/07(水) 22:01:00
今は女のほうが明らかに不利だよなwww
就職活動してて本当にそう思う。
昔は一般職で採用してた女も今は派遣社員で済ませたりする企業多くなったし、
男と比べて外見でかなり差別されてるし。本当に男で良かった。
男は結婚しなくても生きていけるけど女だったら本当に死ねる。
181 右大臣(バイト):2007/03/07(水) 22:01:16
>>174
それはない
今後賃金の安いフィリピーナやチョンの労働力が輸入されるから日本人の介護職は先細り
182 酪農研修生(中国):2007/03/07(水) 22:01:44
優秀な女や外人も企業が欲しがる時代がくるだろうな
雑用専門の派遣も増えるだろうけど

そして氷河期世代だけが忘れ去られた世代となる
183 中小企業診断士(板橋区):2007/03/07(水) 22:01:50
これから云十年は新卒は金の卵じゃねぇの?
子どもいねぇし
184 名誉教授(しりとり):2007/03/07(水) 22:04:48
>>110
司法浪人がいっぱいいそうだな
185 留学生(アメリカ):2007/03/07(水) 22:06:32
>>178
あああああああああああああ
マジ生まれる時代間違えたっぽい
186 電話番(蕎麦屋):2007/03/07(水) 22:06:42
あの頃(95年度)は県庁三類でも28倍とかアホみたいな倍率だった。
郵政外務(配達とかのやつ)の面接待合室に大学生いっぱいいたし。

良く言えばハングリー精神があった。世間体を気にしてた。
今の学生は新卒就職率が悪いせいもあるけど「俺だけじゃない」みたいな雰囲気。
うちみたいな株価300円台の会社にもいっぱい応募あるけど履歴書の写真が曲がって
たりスピード写真で雑にハサミで切った写真があったり、節操が無い。
187 天の声(大阪府):2007/03/07(水) 22:08:09
勝ち組ニートとか言って元気にレスしてた奴らが
ここんとこの就職率の変化なんかで、
取り残されていくのを実感しだして徐々に元気が無くなっていくのが心配でならない
188 チーマー(さいたま市):2007/03/07(水) 22:08:44
まー下の世代羨んでもどうにもならないから
俺たちは俺たちで細々とやってこうぜ
なんか最近ちょっと悟った
189 歌手(石川県):2007/03/07(水) 22:09:09
96年卒。
超氷河期に比べればマシだったんだろうなあ。
50社近く回って2社から返事来た。
断った方の会社は数年後倒産したけどね・・・
190 自衛官(南鳥島):2007/03/07(水) 22:12:00
フリーターとか派遣をしてきて、今33歳♀。
バイト先で社員の話もあった。会社にもよるんじゃないかな。
結婚したが共働き。歳をとるのに不安を感じる。
191 高校教師(山口県):2007/03/07(水) 22:22:05
>>190
世帯収入ってどれ位ですか?
192 宇宙飛行士(韓国):2007/03/07(水) 22:22:31
35歳て1993年入社くらいか?
その頃 うちの会社150人採用してた。その世代に話し聞いてもなんか楽そうな感じ。

今は採用60人。今のがきついと思うよ。
193 お世話係(謹慎中):2007/03/07(水) 22:22:40
>>183
ゆとり世代狂喜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
194 美人秘書(会津若松):2007/03/07(水) 22:24:56 BE:60260562-2BP(1701)
結婚するなら共働き以外の選択肢はないなぁ・・・
年収少ないし。
195 Webデザイナー(草加市):2007/03/07(水) 22:27:43
勝ち組だとか負け組、年収だとか成功だとか・・・
そんななんだかよくわからない言葉に惑わされ続けてきた人は
これからもずっと惑わされていくだろう
196 乳母(埼玉県):2007/03/07(水) 22:28:20
専業主婦なんてニート飼うようなもんだろ。
一人暮らしした経験ある奴ならわかるだろうが今の家事なんて滅茶苦茶楽。
誰でもほぼ半自動でできるし。
共働きで稼いで美味しいお総菜買ってくるのが賢いだろ。
197 刺客(広島市):2007/03/07(水) 22:30:22 BE:831303296-PLT(10101)
親に2ちゃんで氷河期世代釣って楽しんでること言ったのよ。
そしたらすごく怒られた。
まじすまん。
俺が無知だった。
許してくれ。
198 美容部員(1F):2007/03/07(水) 22:39:38
大卒までストレートなら35歳は丁度バブルがはじけて氷河期に入った年。
199 パーソナリティー(アニラジ):2007/03/07(水) 22:46:10
現役で大学進学した俺が就職難で
ニ浪の友人が新卒の時には超売り手市場の恩恵に授かれるなんて
神様ひどいぜ
200 コピペ職人(ゲハ):2007/03/07(水) 22:48:37
宝の持ち腐れて感じでかわいそう。
201 解放軍(千葉県):2007/03/07(水) 22:53:58
>>180
女を一般職にしてコピーとお茶汲みさせるのは差別だって
散々フェミが騒いだ結果がコレ・・・

コピーとお茶汲みだけで正社員として雇ってもらえるということが
女にとって最高の利権だったのにな
202 女子高生(米沢市):2007/03/07(水) 22:55:03 BE:591516285-2BP(270)
s50生まれだが、2浪したら超氷河期にブチ当たった
何のための2浪だったんだろ・・・
妥協してFラン大学でも入ってれば、と大後悔。
203 犯人(ヤス):2007/03/07(水) 22:56:16
>>202
君は僕と似ている
204 グライムズ(事務):2007/03/07(水) 22:57:20
もう疲れた・・・・明日面接あるから頑張ってくる
205 理学部(修士課程):2007/03/07(水) 22:57:30
工学系は氷河期でも高就職率

後先考えず専攻決めた奴らが馬鹿なだけ
206 ディトレーダー(潔癖症):2007/03/07(水) 22:58:03
派遣を抜けば今の新卒の求人倍率も1.00を切ってるんじゃないのか?
207 わけ(わかめ):2007/03/07(水) 22:59:27
>>202
>>199みたいな奴もいるんだ。
「勝負は時の運」とはよく言ったものだね。
208 宇宙飛行士(韓国):2007/03/07(水) 23:00:30
既卒職歴無し高齢者なので公務員試験は刑務官しか受からず
行こうかどうか迷ってる。
209 名無し募集中。。。:2007/03/07(水) 23:01:43
NEWS ZERO 1 派遣からネカフェ難民へ・・・
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1173275243/
210 グライムズ(事務):2007/03/07(水) 23:02:00
>>208
逝ってみれば、聞いた話だと厳しくて残るのは2〜3割程度だと聞いたことがあるよ。
211 AV監督(鳥取):2007/03/07(水) 23:06:53
>>205
> 工学系は氷河期でも高就職率
> 後先考えず専攻決めた奴らが馬鹿なだけ

全くそうだ。理学系に行った自分は、苦労したよ。
あと 1 年ずれていたら、間違いなく今フリーターしていたと思う。
212 留学生(アメリカ):2007/03/07(水) 23:07:04
>>208
行け、行っとけ。仕事しないことで悩むより仕事で悩むほうがよっぽどいい
辞めた後で残る精神的なものに関しては知らんが、俺なら絶対に行く。仕事ないよりは絶対いい
213 うどん屋(愛媛県):2007/03/07(水) 23:08:16
>>205
マジで!?
今、就活中だが超買い手とか言われる今年でも全然ダメだぞ
ちなみに俺は宮廷の工学研究科、非ロンダ
214 女子高生(米沢市):2007/03/07(水) 23:11:32 BE:295758454-2BP(270)
>>208
刑務官か、ネカフェ難民か・・・答えは一つだろ。
3年くらいムショ暮ししてこい。
215 舞妓(京都府):2007/03/07(水) 23:11:36
>>211
工学部の電気、機械科に進むのが就職だけを考えた場合の正解だな。
216 美人秘書(会津若松):2007/03/07(水) 23:11:39 BE:30130632-2BP(1701)
S50〜52の超氷河期世代だと
職歴も全体的にショボくなっちゃうから
転職も他の世代と比べられると厳しいんだよね

ま、負け組の言い訳ですけど
217 三銃士(14歳):2007/03/07(水) 23:13:39
というか氷河期世代は不景気どうこうというよりベビーブームが原因だよな
大学の倍率とかもすごかったんだぜ
218 野球選手(プロ):2007/03/07(水) 23:14:26
>>213
電気系と機械系マジ最強。応用物理だった俺はどうしようもなかったが。
219 うどん屋(愛媛県):2007/03/07(水) 23:15:31
>>218
・・・・・俺も応物だよ
220 牛(岩手県):2007/03/07(水) 23:15:36
俺の頃地元の県警の採用倍率は12倍だったが、去年の採用実績を
HPで調べたら3,1倍にまで下がってて泣けた。
221 グライムズ(事務):2007/03/07(水) 23:15:55
>>217
同意、早稲田とかありえない倍率だったよな
受験戦争→景気悪化→大学卒業→企業イラネー(若干名)
222 狩人(真ん中の人):2007/03/07(水) 23:18:34
>>24
全員いなくなればいいよ
223 美人秘書(会津若松):2007/03/07(水) 23:19:13 BE:361563089-2BP(1701)
12年前の18歳人口 約200万
現在の18歳人口 約130万
18年後の18歳人口 約110万

お前らー多すぎなんだよっ
多すぎ
224 グライムズ(事務):2007/03/07(水) 23:19:24
>>220
俺は体を壊して県警辞めたんだけれど、最近の倍率はショックだわ・・・
俺が、入校したときはマーチ、駅弁、日東駒専ばかりだったよ
今は馬鹿でも入れそうだな
225 レースクイーン(ワンレン):2007/03/07(水) 23:21:05 BE:255072588-2BP(110)
>>209
日テレにしてはしっかり取材してるな、
ディレクターもまともなことを言ってるし少し見直した。
226 くれくれ厨(浪人):2007/03/07(水) 23:21:17
貧乏くじ世代か
227 野球選手(プロ):2007/03/07(水) 23:21:39
>>219
応物は理学部と大して扱い変わんないから大変だよね。
まあまだ始まったばかりだし本番は4月からだからなんとかなるんじゃないか?
推薦だけに頼るなよ。
228 牛(岩手県):2007/03/07(水) 23:22:08
>>224
今はすごいよ。募集人数が少ないから筆記で落ちないんだよ。
とりあえず全員二次までいけるんだぞ。
信じられねえよ。マジで
229 あおらー(既女):2007/03/07(水) 23:24:13
この特集は松坂の後?
230 また大阪か(東京都民):2007/03/07(水) 23:26:34
氷河期でもゼミ無し資格無しで余裕で内定採れたよ
231 グライムズ(事務):2007/03/07(水) 23:27:30
>>228
マジですか・・・
でも、学校は地獄だよ正直あれはマジで10年寿命が縮まるよ
232 石油王(鳥取県):2007/03/07(水) 23:27:40
いらねーよこんな無意味に自我肥大させたオヤジども
ジュニアはサッサ国から追放しろ
233 女子高生(米沢市):2007/03/07(水) 23:28:34
>>107
通勤時間はどのぐらい?
234 すくつ(←なぜか変換できない):2007/03/07(水) 23:28:51
土木な俺はどうしようもないんだが・・・
235 支援してください(夕張市):2007/03/07(水) 23:30:39
>>234
俺なんて昼夜逆転だぜ
まあ今日は日勤だったから昼ニート様が出来るがね
236 女子高生(米沢市):2007/03/07(水) 23:36:30
>>169
すばらしい
237 女子高生(米沢市):2007/03/07(水) 23:39:01
>>192
大企業だな。
238 和菓子職人(京都府):2007/03/07(水) 23:48:42
年  有効求人倍率
1990   1.40
1991   1.40
1992   1.08
1993   0.76
1994   0.64
1995   0.63
1996   0.70
1997   0.72
1998   0.53
1999   0.48
2000   0.59
2001   0.59
2002   0.54
2003   0.64
2004   0.83
2005   0.95

どう考えても1999年がピーク
239番組の途中ですが名無しです:2007/03/07(水) 23:49:19
   ∧_∧  杉花粉撒いてやんよ
  ( ・ω・)ノ>゚+。:.゚
  C□ / ゚。:.゚.:。+゚
  /  . |
  (ノ ̄∪
240 犯人(ヤス):2007/03/07(水) 23:50:55
>>238
これ見ると、学歴年齢問わず98〜99年卒業の新卒採用逃し組が一番深刻なんだな
ただでさえ新卒すら採用しない景気でフリーターなんか取るわけがないw
つーか中途採用でさえも物凄く難関だったぞこの辺り
241 あおらー(既女):2007/03/07(水) 23:51:28
     __, - 、
.    /, ─── 、)
   //  /    ヽi
   |_|    ┃ ┃ |           パパは○○大学卒でな
   (     ⊂⊃ ヽ           今はどうだかしらないけど
   >、   \__ノ ノ  .nm━・~~~   当時は入るのが凄く難しくてな
  /  \─── ´ヽ、 /)- |       私立なのに東大並みだって言われたぐらだ
 /    \--/ |  ̄|_丿       え?今はどうだか知らないよ
 |      /   |  ||          でもね、当時は凄かったんだ
 !    /     ノ   |           パパはね天才と…
 `iヽ__ノ━━━━ヽ、__ノ
  ヽ、     |^ヽ、__ノ               
    ̄ ̄ ̄` - ′  

         
242 留学生(釜山):2007/03/08(木) 00:04:42
>>238
98年度卒無職です。
本当にありがとうございました。
243 牛(岩手県):2007/03/08(木) 00:09:53
>>238
94年ぐらいもひどいな
244 二十四の瞳(小豆島):2007/03/08(木) 00:13:47
>>238
92年に高校卒業。大学進学失敗。その後就職。
しかし何を思ったか退職して大学進学。
卒業は00年。フリーターです。

もし92年に大学行ってても卒業は96年。
いずれにしろあれだったわけだ。
本当にありがとうございました。
245 踊り隊(制服向上委員会):2007/03/08(木) 00:17:34
>>1の人の場合というか、正社員だとしても薄給には違いないんでなんとも言えん・・
それよりも高年齢なほど格安バイトの求人が増える件
246 電気店勤務(新宿区):2007/03/08(木) 00:26:03
思い出してみれば拓殖銀行や山一が潰れた時代だったんだよな・・・
今となっては金融が潰れるなんて珍しい話じゃないけど
あの当時のインパクトはすごかった。

日本は本当に終わるんじゃないかっていう空気に包まれて
どの世代も絶望感でいっぱいだった。

そんな中で就職先が無くてガキどもにまじってフリーター
やってたあの頃の暗黒感は異常
毎日自殺考えてたわ・・・

今は都内のITドカタでなんとか正社員やってるけど
地元はまだ氷河期のど真ん中です。
地方は完全に終わってる。
247 神主(石川県):2007/03/08(木) 00:28:48
ITドカタって仕事楽そうで羨ましい
248 タコ(火星):2007/03/08(木) 00:30:03
>>247
本気か?
249 二十四の瞳(小豆島):2007/03/08(木) 00:30:59
兵庫の田舎だが、職があっても車で1時間半とかの場所で工場かパチ屋くらいだ。
とにかく工場は求人が多い。派遣だけど。
250 神主(石川県):2007/03/08(木) 00:31:12
本気だよ。
251 一株株主(呉市):2007/03/08(木) 00:31:53
今毎日自殺考えてる段階

今週の終わりにはいい知らせが届くはずだ
252 元祖広告荒らし(熊本ラーメン):2007/03/08(木) 00:38:01
`
253 タリバン(幹部):2007/03/08(木) 00:38:18
東北も終ってるよ。
あってもボーナス、昇給なしの求人ばかり
254 マジシャン(住吉区):2007/03/08(木) 00:39:42
うちの会社に28ぐらいのやつが中途でちょくちょく入ってくるけど
どいつもこいつも優秀だよ。二つ上の俺の優位点ってプロパーであることだけ。
ていうかそんなもん優位ですらない。いずれあいつらに使われることになるのが目に浮かぶ。
255 新宿在住(二丁目):2007/03/08(木) 01:04:23
>>110
今年の中央はバブル景気以来最高の就職状況だって教授がいってますた。
256 パティシエ(観音寺市):2007/03/08(木) 01:10:15
>>243
> 94年ぐらいもひどいな

>>1 の人って、まさにその時の人だな。

ちなみに、あの時、亀井静香運輸相は「アルバイトスチュワーデスで安全が
保たれるのか?」と疑問を呈したわけだ。

そして、マスコミとかは、さかんに「規制緩和に反する」「守旧派」などと批判し
たわけだ。

その顛末が、先々週の大阪で起きたバス事故であり、非正規雇用の拡大で
あり、格差の拡大であったわけだ。

で、今、そういうことを大声で言った連中は黙るか、「格差はいけない」とか
正反対のことを言っているわけだ。

まいるね。
257 パティシエ(観音寺市):2007/03/08(木) 01:11:45
>>242

橋本内閣で消費税を上げたおかげで、一気に日本の構造が変わってしまったか
らね。その、しわ寄せが、一気に来たわけだ。

「構造改革万歳」だよ。
258 美容師見習い(佐賀県):2007/03/08(木) 01:58:23
つまり氷河期の連中は文句ばかりで使えないと言うことか
259 踊り隊(制服向上委員会):2007/03/08(木) 02:15:45
>>258
ある程度金と地位があって青春を謳歌しなければならない時期がどん底だったわけで、
もう死ぬまで文句と愚痴しか出て来ないだろうな俺ら
260 銀行勤務(名古屋市):2007/03/08(木) 02:21:04 BE:2115825-2BP(5588)
今年30になるけど転職3回目
某印刷会社、期間工、派遣、レコード会社(ラインじゃない製造)
有休取ってハロワ行ったりしたけどやる気があればなんとかなるもんじゃないの?
261 ディトレーダー(潔癖症):2007/03/08(木) 02:24:06
一生凍ってろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
262 踊り隊(制服向上委員会):2007/03/08(木) 02:24:36
>>260
そんなつまらん人生って底辺以下だろ・・ニートの方がマシだな
263 手話通訳士(町田市):2007/03/08(木) 02:26:53
           ____
         /      \
    o ○ o´  _ノ  ヽ、_ `o ○ o
   。゚   / o゚/⌒)  ((<))゚o\   ゚ 。 お父さん、お母さん内定獲れなくてごめんなさいお・・・!!
      | 0 / /(__人__)'  0 |
      \ / /  `― '     /

            .|\
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| おまえもがんばったんだ。少し家でゆっくりしなさい。人生は長いからな。
\_____________________________

           ____
         /      \
       /  _ノ  ヽ、_  \
      /  /⌒)   ⌒゚o  \     ・・・・・・
       |  / /(__人__)     |
      \/ /   ` ⌒´     /

            ___
          /     \
         /  _ノ  ヽ、_ \
        /  /⌒)   ‐=・=- \
      |::::::::/ /(__人__)::::::::::::::|     (, こ ┼'っ l, |
      \:/ /:::::トェェェイ`::::::::/            l     ノ
           `―‐'
264 手話通訳士(町田市):2007/03/08(木) 02:29:17
1998   0.53
1999   0.48
2000   0.59
2001   0.59
2002   0.54
265 ふぐ調理師(山口県):2007/03/08(木) 02:31:18
はいはい世の中のせい社会のせい
266 銀行勤務(名古屋市):2007/03/08(木) 02:32:20 BE:4442437-2BP(5588)
>>262
ニートやって行くにしてもかじれる物があればいいけど
楽しみは他であるからつまらないものでもないよ
どちらかと言うとラインを希望してたんだけど
「あなたはこれだけやってるからこっちで」って開発とか
訳分かんない
267 人民解放軍(訓練中):2007/03/08(木) 02:34:26 BE:492624948-PLT(10101)
そもそも有効求人倍率が1だとすると全員働けるキャパシティが開かれてることが
経済学的におかしい。

富の再分配や経済学の観点からいけば全員は就業できないはず。

富が一定とすると金持ちが貧乏人から搾取するピラミッド構造型で、
当然無職・非就業者やパートっていうのはある一定数あるべきである。

全員が就業したら社会がなりたたないんじゃないか?
268 40歳無職(松戸市):2007/03/08(木) 02:36:06
もうだめだ。なにもかもだめだ。終わり。今日で終わり。全部。
269 べっぴん(英知出版):2007/03/08(木) 02:36:22
>>266
ちゃんと自分なりの甲斐性見つけてれば仕事なんてどうでもいいよね
多忙高給より薄給でも適度に暇な仕事しつつ余裕があるほうがいいや

多忙激務は救えねぇ
270 林業(白川村):2007/03/08(木) 02:37:09
35は氷河期じゃないと思うがw
271 べっぴん(英知出版):2007/03/08(木) 02:38:01
間違えた、激務薄給だ
救えねぇ
272 踊り隊(制服向上委員会):2007/03/08(木) 02:40:58
>>269
だなぁ。週5日勤務で実働7〜8時間でボーナス6ヶ月で年収700万あればニート脱出も悪くないや。
273 銀行勤務(名古屋市):2007/03/08(木) 02:41:19 BE:1269432-2BP(5588)
>>269
期間工やってる時に多忙高給(とは言っても年収400いくかいかないかぐらい)の
ラインにいるブラジル人見て来たけどあいつらは凄いね
つたない言葉で聞いたら「だって夜勤明けにサーフィンだぜ?余裕じゃん」だって
勝てる気がしないわ
274 講師(予備校):2007/03/08(木) 02:42:17
30以上じゃ正社員になるのはキツイよ
275 踊り隊(制服向上委員会):2007/03/08(木) 02:43:02
>>273
日本で400貰って、それを本国に送ると日本の物価に換算して2000万くらいになるだろ・・・
276 踊り隊(制服向上委員会):2007/03/08(木) 02:44:18
>>274
正社員になってもパート以上に生活レベルを上げることが無理だからな。
277 パート(秋葉原):2007/03/08(木) 02:46:02
起業しろって
278 べっぴん(英知出版):2007/03/08(木) 02:46:24
>>275
だから一緒に来てる嫁もパートで出来るだけ稼いでたりするんだぜ
あいつらにニートって言葉説明しても理解できなさそうだ
279 踊り隊(制服向上委員会):2007/03/08(木) 02:47:50
日本で10年働いて途上国に逃げるというのも手だな・・
280 会社役員(神戸市):2007/03/08(木) 02:48:28
先の見えない奴は詐欺まがいの事でもいいから会社起こせよ。
一生底辺を這い蹲るよりマシだろ。
281 解放軍(千葉県):2007/03/08(木) 02:50:19
途上国って言ったって日本レベルの暮らししようと思ったら日本並みに金かかるんじゃないの?
現地の貧民街でベニヤ板で作った家に住むとかなら知らんけど
282 銀行勤務(名古屋市):2007/03/08(木) 02:52:38 BE:13536588-2BP(5588)
>>275
あ、それも言ってたけどやっぱり仕送るのはかなり少ないみたいよ
こっちでお金かかるし

でも楽しいんだってよ、直雇用で社保もあれば社食も安いし
何より真面目にやってれば首にされないし
絶望工場と言われる所もあれば今エンジンを一工場に集約して
人が足りない所もあるのよ
つい最近まで正社員(1年準社員)で絶賛募集中だったけど今も募集してんのかな?
283 パート(宅配ピザ):2007/03/08(木) 02:53:52
どなたかこの世の中をリセットしてくれませんか?
284 野球選手(プロ):2007/03/08(木) 02:55:00
>>283
いつまで人に頼るんだよ馬鹿
285 パート(宅配ピザ):2007/03/08(木) 03:11:10
新卒採用は一部ではバブル期の様相…

69 :就職戦線異状名無しさん :2007/03/07(水) 19:35:22
ちょwwwお前ら、新日鉄のOB懇談会、フグ喰えるっぽいぞwwwwww
(゚д゚)ウマー


70 :就職戦線異状名無しさん :2007/03/07(水) 19:38:11
日立の懇親会は立食パーチーでうまいもん食い放題だったwwwたまんねぇwwwwwww
286 解放軍(千葉県):2007/03/08(木) 03:12:13
懇親会は内定した奴の集まりだろ
287 踊り隊(制服向上委員会):2007/03/08(木) 03:31:30
>>283
今氷河期の連中の中心世代が37歳になる2015年頃に世の中全体が未曾有の大危機になるらしい。
日本社会だけでなく、アメリカ資本主義、中国の富国強兵主義、インドの台頭、ブラジルの復活、
地球環境問題、間違いなく数千年に一度レベルの、人類全体が経験し得ない危機が・・
288 俳優(天童市):2007/03/08(木) 03:54:08
>>218
機械系で今18の俺始まったな
289 図書係り(B組):2007/03/08(木) 03:56:42
>>277
しましたよ
もとからそういう計画で学生時代すごしてきたけど
不況が後押ししてくれた感じで感謝してる




貧乏だけどなw
290 キャプテン(姫路市):2007/03/08(木) 04:20:32
氷河期で後先ない奴は自由に生きれば良い。
バイトだっていいじゃないか。子供の頃から真面目に安定して生きたかったならご愁傷さまだけど、
世界中を放浪して、なんて夢見てた奴はむしろなるようになってるじゃないか。誰かに縛られた鎖を解き放つんだ。
291 絵本作家(船橋市):2007/03/08(木) 04:20:41
>>287
世界オワタ
292 踊り隊(制服向上委員会):2007/03/08(木) 04:25:05
>>290
昔は兄弟4人とか普通だったからそういう自分の最低限度の食い扶持だけ稼いで
一生ふらふら出来るヤツもいた。

今は一人っ子とかがデフォだし、介護とか普通だから無理。
293 理学療法士(左京区):2007/03/08(木) 04:26:40
>>287
後、6〜8年しか無いジャン
294 経営学科卒(和歌山県):2007/03/08(木) 04:28:56
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_06060919.cfm

(1)働き方選べる「均等待遇」
 コンサルタント会社に派遣社員で1年、アルバイトとしてアウトドア用品の販売会社で1年、
ガールフレンドと半年間の海外旅行。帰国後、テレビ局でアルバイトを1年……。

 オランダ・ユトレヒト市に住むヒル・ハンガラーズさん(29)は、大学を卒業してから定職に就いたことがない。
日本の定義では“フリーター”になるが、収入は同世代の正社員とほぼ同じ。
近く結婚するガールフレンドもフリーターだ。ハンガラーズさんは言う。

 「終身雇用は親の世代で終わり。適職を見つけるまでいろんな仕事を試したい」

 オランダでは、アルバイト同士の結婚が珍しくない。
1996年施行の均等待遇法などで、雇用形態によって待遇格差を設けることが禁じられており、
正社員ではなくても、一定の収入が確保できるからだ。雇用主は原則として、
アルバイトやパートだからといって、時間当たりの賃金、社会保険への加入、昇進、
昇給、休暇などの労働条件で差をつけることができない制度になっている。
295 俳優(天童市):2007/03/08(木) 04:29:46
>>292
今ウィキペ見てきたけど、一人っ子の割合ってクラスに1割いるかいないかぐらいらしいけど
296 解放軍(千葉県):2007/03/08(木) 04:33:50
今氷河期だから云々とか言ってる連中は第二次ベビーブームの大量生産世代だろw
297 踊り隊(制服向上委員会):2007/03/08(木) 04:35:53
>>293
2015年に世界が終わるとは誰も言っていない。ただ、終わりの始まりが本格的に見え出すのが2015年。

日本ではニートの親世代がどんどん死に始めて数十万人が路頭に迷う。同時に世の中が上から下まで
総DQN化しておりボロボロ。少子化過ぎて今の10倍くらい世の中が閉塞する。移民や外国人がいないと
社会が回らない。今もそうだが、2015年辺りからその感覚が当たり前になる。そして、そこから10年先が
誰にも見えない暗黒が訪れる。

同時期にアメリカ型資本主義、大量生産大量消費が破綻する。インドがアメリカ型資本主義で超バブルになる。
中国が復興したロシアとエネルギーや経済問題でいざこざを起こし、それが軍事衝突に発展する。北朝鮮が
ヤバイことになる。

地球環境は、台頭したインド、中国、ブラジル、アフリカ諸国のせいで加速度的に悪化しフィジー、バングラディッシュ
などは完全消滅する。温暖化のせいで日本が亜熱帯になり巨大台風で首都圏が毎年壊滅状態になる。生態系が
くずれて魚が取れなくなり、魚が高級品になる。また、途上諸国が軒並み台頭するため肉、小麦製品も高級品になる。
298 踊り隊(制服向上委員会):2007/03/08(木) 04:37:00
>>295
2人の時点でも親を支えきれないだろ。持ち家でもなく兄弟が1〜2人で、非正規雇用だったらどうしようもない。
ニートじゃなくてもどうしようもない。
299 理学療法士(左京区):2007/03/08(木) 04:37:51
>>297
>魚が高級品になる。

刺身が高くなるのは辛いな。俺の大好物なのに。。
300 養鶏業(宮崎県):2007/03/08(木) 04:40:42
ゆとり世代が最強
今の17歳〜19歳くらいのやつ
301 作家(松本市):2007/03/08(木) 04:41:00
はいはい氷河期だってのに3浪した俺が来ましたよ
302 踊り隊(制服向上委員会):2007/03/08(木) 04:45:34
ぶっちゃけ70年代に騒がれた終末論、世紀末が、世紀をまたいで後れてやってくるのが2015年〜2050年辺りなんだよな。
ヨーロッパの暗黒時代みたいなもんだ。今生きているヤツは大抵負け組。

それを乗り切って、あるいは2070〜2080年代に先進国で真ん中から上の所得層に生まれてくるヤツからが勝ち組で、また
人類ハジマタな世代。俺らは完全に貧乏くじ。
303 ホテル勤務(広島県):2007/03/08(木) 04:45:47
一人っ子世帯って案外少ないんだな
確かにあんまりいなかった
304 22歳OL(福島県):2007/03/08(木) 04:46:54
>>303
プロレスごっこしたかったよ
305 舞妓(京都府):2007/03/08(木) 04:49:03 BE:241181036-2BP(2010)
>>302
なんだってー
306 お猿さん(比叡山):2007/03/08(木) 04:51:40
昭和52年生まれの新卒採用が極端に少なかった。

最強の氷河期に悩まされたのは現在29歳の連中。
307 あらし(大田区):2007/03/08(木) 05:04:26
就職氷河期っていうけど、文系就職氷河期でしょう?
潰れない会社に文系で入るなら最低でも早稲田・慶應卒じゃないと・・・・
308 漢(おとこ):2007/03/08(木) 05:08:07
文系職は確かにひどかった。だからIT土方から始めて理系職に移動した。
多少苦労したが。
309 女工(紡績会社):2007/03/08(木) 05:28:56
世の中、才能や実力よりも運ってことだな
310 踊り隊(制服向上委員会):2007/03/08(木) 06:14:45
当たり前すぎる・・才能とか実力なんて結果に過ぎないんだよ。
それ以前に生まれた時代、国家、家庭、性別、環境、容姿、健康状態が全てを決定する。

まあ、それら全てが揃っていてなお屑なヤツもいるがw
311 底辺OL(30歳):2007/03/08(木) 06:19:23
「日本国内の問題点を浮き彫りにして騒ぎ煽って楽しみ
 解決論もグダグダ述べるが実行には一切踏み出さない」

こんな現実はなんで取り上げないの?創価や総連の事も含めてさ
312 焼飯(香港):2007/03/08(木) 06:21:35
猿岩石〜深夜特急にかぶれて、
三十路になっても海外放浪の旅で自分探しみたいな奴が結構いるな
313 受付(菓子会社):2007/03/08(木) 06:23:00
ニュー速懐かしエンディングテーマシリーズ

りすのバナー「ヒッコリーのきのみ」

http://www.youtube.com/watch?v=SR4PHf1VdAw
314 保育士(川口市):2007/03/08(木) 06:23:02
朝9時に出社、専用のPCデスクで新聞、雑誌、DS、携帯で2ch等で時間をつぶす。
午後2時、PCの画面にCD−ROM入れてくれってメッセージ出てくるので挿入してやる。
定時の17時30分まで新聞、雑誌、DS、携帯で2ch等で時間をつぶす。

月収22万です。
315 ネット廃人(鹿沼市):2007/03/08(木) 06:33:58
氷河期世代は感官同率やマーチ出ても小売外食就職のオンパレードだったらしいな。
早慶レベルで運よく都銀あたりに入っても、合併のゴタゴタで苦労したんだろうな。
あの頃の私大入試って相当難しかったらしいじゃん。
かわいそうに。
316 わけ(わかめ):2007/03/08(木) 07:11:56
氷河期世代は私大文系だけ激戦だった
国立(帝大クラス除く)は低倍率だったし、
国立理系(帝大クラス除く)はもっと易しかった

企業評価とは真逆の不毛な受験戦争だったのはガチ
317 漂流者(発見前):2007/03/08(木) 07:17:42
また特亜世代の愚痴スレか
自分が普通の人より劣ってるだけだろ。自己責任
318 ホームヘルパー(石巻市):2007/03/08(木) 07:19:40
>>317
だな。
不満があるくせに支持政党は自民党で小泉待望論が多い世代。
自傷行為が好きなんだろ。
目の前で親が殺されたら反発するんじゃなくて、犯人に取り入ろうとする
ような連中ばっかりだろ。
319 文学部(2年):2007/03/08(木) 07:21:52
できないくせに高望みしてニートになっただけだろ。
この世代プライドだけは高いから。
そして責任転換か・・・
320 電話番(蕎麦屋):2007/03/08(木) 07:30:09
なんで結婚しなかったんだと。
女なんだからそっちに逃げるべきだったな。
321 タリバン(幹部):2007/03/08(木) 07:31:42
親がバブル期にマイホーム買って
後の人生、借金返済だけになった負け組

その子どもが就職氷河期直撃じゃ
家族崩壊するのも道理だな
322 ネット廃人(鹿沼市):2007/03/08(木) 07:34:58
国がこの世代を甘く見てるのは、受験戦争→氷河期→底辺生活の連続で
完全に牙が抜かれた状態だからだろうな。
反体制運動が起こってもおかしくない世代なのに殆どその動きなし。
なまじ学があるために社会規範はどんなに落ちぶれても守るべきとの考えが
染み付いて暴動も起こしにくい。
323 ホームヘルパー(石巻市):2007/03/08(木) 07:37:02
聞け! 全ての氷河期たちよ
好景気はやがて終わる
創価学会自民党、そして民主党…彼等にはもはや、日本を導くだけの力も権威も残されていない
泥沼と化したバブル後不況に日本が苦しんでいるあいだアジア諸国の経済は飛躍的な発展を遂げた
そして地方経済の破綻によって日本にはこれ以上の高齢化社会に付き合う余力がなくなった
だが、団塊が退職したからといっておまえらに雇用が訪れるわけではない
補助金の支配から解き放たれ
これまで押さえ付けられていた地方の中央への不満、抗議は活発化するだろう
そして貧富の差の拡大が互いの憎しみを煽る

系列の管理から外れて中国に生産を移転する取引先
取引がいつ、どこから切られるわからない時代が訪れる
たとえ同じ系列であろうがいつ敵になってもおかしくない
それどころか、同じ会社の労働者どうしが殺しあう時代が訪れるだろう
今のお前達のように!
昨日までの隣人が、同僚が、家族が…おまえに銃を向けるかもしれない

(…黙れジーン!)

おまえを恨んでる人間はいないか?
おまえを馬鹿にしてる人間はいないか?
おまえは本当に誰かに必要とされているのか?
おまえを殺してやりたいと思っている人間は本当に誰もいないのか?

(やめろ ジーン!)


324 漂流者(発見前):2007/03/08(木) 07:43:13
>>322
反体制運動なんてするよりも、住みやすい場所で生きていく方が楽だからね。
住みにくくなれば住みやすい国に移動するだけじゃない?
夕張の現状がそれを示していると思うね。
325 僧侶(右京区):2007/03/08(木) 07:44:34
就職氷河期って今30前後のやつだろ
326 看護士(隠岐):2007/03/08(木) 07:45:07
家賃高杉ワロタ
327 栄養士(54才):2007/03/08(木) 07:48:25
不満あるなら転職すればいいじゃん
328 探検家(杉並区):2007/03/08(木) 07:48:54
低成長が続いてるからおそらく団塊世代の退職が終わると
また氷河期に戻る。
雇用問題はこの世代だけの問題じゃなくなるだろう。
329 レースクイーン(ワンレン):2007/03/08(木) 07:49:14
まっ能天気なバブル世代よりかはマシー
330 パート(鮮魚):2007/03/08(木) 07:49:49
>>325
その世代は超就職氷河期
失われた15年の新卒はすべて氷河期世代
特に文系は悲惨 
でも文系は当たり前だから同情は無用
331 電話番(蕎麦屋):2007/03/08(木) 07:51:38
世代による損得なんてもちろんあるに決まってる。
生まれた場所もうちもすべてそうだ。
それをいつまでもうじうじうらんでるやつはだめだろ。
332 舞妓(京都府):2007/03/08(木) 07:52:03 BE:281377073-2BP(2010)
50社受けて内定0とか聞いて就職活動する気失せた
333 社長(あまり寝ていない):2007/03/08(木) 07:55:24
>>294
オランダ人裏山しいぃぃぃぃぃぃぃ!!1
334 電話番(蕎麦屋):2007/03/08(木) 07:58:21
>>333
こんな国にしたら国際競争力は落ちると思うぞ。
335 漂流者(発見前):2007/03/08(木) 07:59:45
>>334
国際競争力ってなあに?
336 学生(医学部):2007/03/08(木) 08:02:28
ネット就活が普及してから、
学歴フィルターで落すのが楽になったから
日経225エントリー全滅とか珍しくないよ

自宅に日経225から説明会書類がこない人は
自分の学歴と頭をもう一度確認した方がいいよ
337 探検家(杉並区):2007/03/08(木) 08:03:42
何で日本人は低所得者や無職者が増えた方が国にとって
良いと思ってる人が多いんだろうね?
総需要が伸びなくなると経済成長もしにくくなるに
決まってるのに。
338 40歳無職(松戸市):2007/03/08(木) 08:04:29
叔父の知り合いが社長やってて、合わせてもらった

モロ典型的な団塊オヤジ(自画自賛ばっか)だったので、コネ入社しなかった
これでいいと思ってる自宅警備員
339 女工(紡績会社):2007/03/08(木) 08:05:57
>>337
もう日本人の需要はあてにしてないんだろ
海外需要がメイン
340 ディトレーダー(潔癖症):2007/03/08(木) 08:06:20
それなんていうファシズム用ツール?
341 学生(医学部):2007/03/08(木) 08:09:15
>>337
小泉に投票した氷河期世代の非正規雇用が氏ねば、
日本の立て直しを開始できるだろ?
この世代を生かしておくと、まだ第二の小泉が現れて
ぶっ壊される。
342 ホームヘルパー(石巻市):2007/03/08(木) 08:10:47
>>337
この国を動かしてるのは大企業
大企業は外需で設けてる
343 ひよこ(福岡):2007/03/08(木) 08:21:36
高校時代ろくに勉強しなくて、日東駒専位しか行けないと分かった瞬間に公務員試験に切
り替えて、この間主任になった俺は勝ち組み?
344 元原発勤務(54才):2007/03/08(木) 08:21:39
日本には首都直下型地震と言うリセットボタンがあるじゃないかw
不定期で襲ってくるため、都合のいいときには来ないがな。

あと、カタストロフィーが2040年前後に起こる。
日本全体が揺れ、再起不能に。そして日本は終焉を迎える。
345 探検家(杉並区):2007/03/08(木) 08:22:49
でもさ、今日本のGDPは外需が占めてる割合よりも
内需が占めてる割合の方がずっと大きいわけじゃん。
個人消費だけで6割だよ。
ここが弱くなったら輸出で頑張ってもやっぱり日本経済
そのものは成長しにくくなると思うけどな。
それに、輸出で成長するなんていうのは発展途上国
のモデルだと思う。日本レベルの経済規模がある国が
とにかく輸出で成長しようと思ったら貿易摩擦が生じて大変。
輸出というのはある意味他国の産業への攻撃でもあるわけ
だからアメリカなども嫌がると思うよ。
そもそも、人件費などのコストの問題から言ってもとにかく輸出
で勝負というのは難しいだろうし。
アメリカに言われたからと嫌がる人が多いが、もっと公共事業
をやって内需で成長するというのが本当は健全なんじゃないか
と思う。
346 ホタテ養殖(青森県):2007/03/08(木) 08:24:17
低学歴アワレwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
347 右大臣(バイト):2007/03/08(木) 08:27:54
団塊VS氷河期VSゆとり

ファイっ!!
348 学生(医学部):2007/03/08(木) 08:36:32
>>345
その内需型の日本で構造改革をやったのが小泉なんだが・・・・・
でそれを支持した信者層が氷河期世代の非正規雇用達
で今度は労働ビックバンだっけ
いい加減にしろよと(ry
349 小学生(三重県):2007/03/08(木) 08:37:56
マジで首都直下型地震と連動した東南海地震が来て欲しい。
東京〜愛知の沿岸を殲滅してくれれば面白い。勿論折れも巻き込まれて死にたい。
350 探検家(杉並区):2007/03/08(木) 08:46:02
>>348
小泉に投票した人にフリーターが多いといかいうのは
何の根拠もない話だと思う。
個人情報などにうるさい時代にそんなことちゃんと調べられる
わけないよ。
三浦みたいにいい加減なデータ解釈ばっかリやってる人
がそう言ってるだけでしょ。
351 都会っ子(群馬):2007/03/08(木) 08:49:15
あきらめて生活保護で暮らせばいいじゃん。
2chし放題だし。
352 踊り子(伊豆):2007/03/08(木) 08:59:11
>>350
朝日・毎日・読売の出口調査でそういう結果が出た
普段選挙にこない若年層・若い女性層が自民党に投票したそうだ
これも捏造かも知れんから、信じる信じないは勝手にどうぞ
353 守銭奴(名古屋市):2007/03/08(木) 09:01:53
捏造だよ
日本国民なんて簡単に騙せるからね
354 青詐欺(兵庫県):2007/03/08(木) 09:03:28
は?90年代前半の氷河期など、90年代末〜00年年代の超氷河期に比べればカスだぞ。
355 踊り子(伊豆):2007/03/08(木) 09:08:14
キモ理系の俺でも就職できるんだから
無い内定の無職はすべてカス
356 山伏(岐阜県):2007/03/08(木) 09:10:59
例のJR西日本のやつ
http://love.freedeai.com/src/up3009.gif
357 パーソナリティー(アニラジ):2007/03/08(木) 09:19:23
バブル世代って実際簡単に有名企業に就職してるの?
358 漂流者(発見前):2007/03/08(木) 09:22:07
四十九日と一周忌と三回忌と続いて、多少あった蓄えも全部でちゃうんで」(酒井徳子さん)


この親父もろくなもんじゃなかったんだな。
娘1人に財産残せず・・・
359 グライムズ(事務):2007/03/08(木) 09:35:54
氷河期世代は負け犬根性が染み付いてる
360 タレント(子役):2007/03/08(木) 09:58:40
>>357
大手となるとそれなりの優秀な学生だけになるけど
今より採用人数も多いし、企業も金があったから
学生を人事の社員が飲み食いで接待してバカ騒ぎしてたんだよ
大手が人を吸い上げるから中小なんかに行く末端の学生も楽に就職できた

361 役場勤務(奥出雲):2007/03/08(木) 10:19:46
77年生まれの氷河期世代で上智卒という微妙な学歴だったけど、周りのやつらはみんな有名どころに就職してたぜ?
うだうだ文句言ってるのは、もし今学生でも就職できないような奴らじゃないの
362 漢(おとこ):2007/03/08(木) 10:30:21
おまえは2chに就職ですか
363 べっぴん(英知出版):2007/03/08(木) 10:33:14
最近じゃネット普及のおかげで職安や学校通さずに
楽に就活できるというのに俺ときたら・・・
364 パーソナリティー(アニラジ):2007/03/08(木) 10:40:58
>>360
接待とか本当だったのか…
で、バブル組は「あの頃はよかったよな〜」とか語ってるのかな
365 俳優(天童市):2007/03/08(木) 10:48:03
>>342
でも、国内市場が飽和してる典型例の携帯電話なんか、世界市場では韓国にボロ負けだよね。
製鉄のような高度な技術を必要としない産業は中韓に移ってるし、国内の先端技術を支えるレアメタルは中国に握られてるし。
366 塗装工(愛知県):2007/03/08(木) 11:05:27
就職氷河期世代から>>1ははずれているだろう
367 塗装工(愛知県):2007/03/08(木) 11:13:44
>>365
そりゃsimロックとG3のせいだろ
368 スレスト(巡回中):2007/03/08(木) 11:35:07 BE:227295735-2BP(121)
ネットゲーム、2ch、オナニー、美少女アニメ、妄想、で現実逃避しています。
そうしないと精神が崩壊しそうなので。
369 アリス(不思議の国):2007/03/08(木) 12:12:05
>>267
定年によって毎年一定程度空きが出るわけだし、事業者数が増えればその分雇用も増えるわけだし
そこそこの景気の状態ならおかしくは無い
370 二十四の瞳(小豆島):2007/03/08(木) 12:59:53
すでに精神壊れてうつ病とパニック障害というのになりますた。
毎日薬飲んで症状を抑えてる。けど無職という根本を解決しない限り治らないと思っておりまする。
371 AA職人(難民):2007/03/08(木) 14:52:05
氷河期世代(笑)

上からも下からも笑われてる(笑)
372 牛(岩手県):2007/03/08(木) 14:53:22
>>356
そりゃ事故起きるわ
373 将軍(足利):2007/03/08(木) 14:55:54
いや 今も接待は普通にあるよ 一週間いろんな会社から夜飯おごってもらって金うきまくりW
374 べっぴん(英知出版):2007/03/08(木) 14:55:56
>>356
30代全部纏めても定年間近の連中より少ないのかよ
375 船長(大島在住):2007/03/08(木) 14:58:27
笑われてるっていわれてもなー
ゆとりとかと違って世代ごとの能力の差とか別にないからなんとも

あーわたくしは氷河期サボリーマンでございます
376 貸金業経営(東京都):2007/03/08(木) 15:42:40
ゆとりを叩くのが唯一の生き甲斐な氷河期リーマン(笑)
377 週末都民(名東区):2007/03/08(木) 16:35:57
ニュー速民って、小難しい経済理論みたいなのにやたら詳しいのが多いけど
そいつらの殆どが実生活では一銭も稼いでない、
どころかお外にも出れないヒキニートだという現実を考えると笑える。
378 果樹園経営(岡山市):2007/03/08(木) 17:23:03
氷河期って若者じゃないじゃん
おっさんじゃん
379 踊り隊(制服向上委員会):2007/03/08(木) 18:14:01
人生80年だから30代までは一応若者のくくりにしないと世の中おかしくなるらしいわ。
本来なら若者って二十歳までだと思うんだがね・・
380 ソムリエ(川崎市):2007/03/08(木) 18:16:35 BE:538807875-PLT(10101)
昨年の売り手市場で氷河期でなくても内定とれない学生が100万人もいる現実・・・


結論=無能はいつの時代でも駄目
381 運転士(JR西日本):2007/03/08(木) 18:20:20
最近の若者って型にはまろうと必死だよな。
不安だからとりあえず就職するものの、こんな仕事で一生やっていくのかと不安になってやめるってどういうことじゃ。
関係ないけどいまの文系は「売り手だから有名企業に就職できないのはおかしい」という周りの目と
「実はやりたい仕事につける売り手は理系だけでした」の間で悩むのかな。
382 ソムリエ(川崎市):2007/03/08(木) 18:21:45 BE:369468364-PLT(10101)
>>381
マスコミに踊らされて新卒派遣
383 あおらー(既女):2007/03/08(木) 18:38:44
2007年度卒はどれ位の人が就職できたんだろ?
ttp://www.mhlw.go.jp/houdou/2007/01/h0112-3.html
これだと8万人位が就職出来てないけど
384 アイドル(国民的):2007/03/08(木) 18:41:10
就職出来ないのはマーチ未満
385 踊り隊(制服向上委員会):2007/03/08(木) 18:42:11
>>381
親世代の生活レベルを維持することが不可能だと割り切ればいいんだよな。
その代わり政府に反抗して結婚&子供&消費&納税&貯蓄をボイコットすればいい。

それが結果的に一番効くんだ。国民年金加入が25歳からでも満額受け取れるなど改正したのも
この集団ボイコットの賜物だ。
386 踊り隊(制服向上委員会):2007/03/08(木) 18:44:07
結婚&子供&消費&貯蓄をボイコットすれば結婚年齢が16歳から14歳に引き下げられるかもしれないし
子供の養育費がどんどん安くなるだろう。そうなったら東欧や東南アジアの14歳の少女と結婚できるかも
知れないし、各種サービスの品質が向上するだろうし、定期預金の利子が増えるだろう。
387 学生(医学部):2007/03/08(木) 19:21:44
人事なんていい加減なもんだよ。
バブル期は寿司で学生を歓待してたのに
氷河期はドトールだぜ。
彼らは総じて「人間を見る眼がある」と思ってる。
>>380のいうような無能な学生と言われてる香具師らも元気だせ。
388 受付(菓子会社):2007/03/08(木) 19:25:22
日本もうだめじゃん
389 神主(石川県):2007/03/08(木) 19:41:19
新卒派遣は地獄への片道直行切符

まだ下位文系・文学部院新卒就職の方が幸せになれる可能性がある
390 養蜂業(埼玉県):2007/03/08(木) 19:49:10
就職したいのなら、工学部・薬学部・看護・医療系に
進学しろよ
文系選んだ人が「就活が大変」「内定出ません」と言われても
共感できないよ。w
391 中小企業診断士(板橋区):2007/03/08(木) 19:52:33
↑実際は受かりませんでした
392 無党派さん:2007/03/08(木) 19:54:08
自転車操業っぽくなるよな
わかるわかる
393 タリバン(幹部):2007/03/08(木) 20:00:34
>>387
俺は目の前で揚げてくれる天ぷら屋、
ショーパブ、おかまバーだった。
内定拘束の時はルームサービス頼み放題だった。
北海道のやつは東京に就職活動10社回ってそれぞれから
飛行機代せしめてたやつがいたなあ。

もちろんバブル就職期のお話です
394 巡査長(山梨):2007/03/08(木) 20:03:37
まぁ、リストラされて仕事見つからなかったら練炭するだけだわ
395 養蜂業(埼玉県):2007/03/08(木) 20:04:48
>>393
なんだそれは・・・・・orz
俺なんか入社式3日前までシコシコ卒論書いていたのに
396 画家のたまご(三重県):2007/03/08(木) 20:06:32
ブラックなら正社員になれる

その場の金欲しさや仕事の楽さ(責任のなさ)のためにアルバイトやってるのは甘えっすよね。
397 旅人(館山市):2007/03/08(木) 20:08:23
氷河期だ何だといったって座れる椅子はあったし
有効求人倍率が10割切ったらあぶれるやつはどの時代にもいるんだ
自分の無能さを時代にせいにしてんなよ無職ども
398 タリバン(幹部):2007/03/08(木) 20:08:40
バブル期と比べ今は新設大学が大幅に増えた。
少子化で同年代人口は減ってるのに「大学生」の数は増えている。
昔は高卒で工員や土方やってたやつまで大卒でございと言える時代だ。
そりゃ職にあぶれるやつが増えるのも道理だって
おまいらのうち、20年前なら大学は高嶺の花で高卒でさっさと就職してたレベルの人間が相当いる。
身の程を知れってんだよ。
399 タリバン(幹部):2007/03/08(木) 20:14:13
幸楽苑でラーメン食べてると「大卒で入社して研修受けて来ました」ってやつがラーメン・餃子のオーダー必死に取ってるよなあ。
おまいの親はおまいをラーメン屋にするために大学入れたわけじゃなかろうにと思ってしまう。
400 タリバン(幹部):2007/03/08(木) 20:18:36
>>395
内定拘束の時
その会社蹴ったやつの分、
アワビのステーキ4人前一気に食ったなあ
思えばあれが俺の人生の絶頂だった
401 恐竜(白亜紀):2007/03/08(木) 20:18:37
氷河期は採用0の企業がかなりあったぞ
それを甘えとか馬鹿すぎるだろ、常識的に考えて・・・
402 学生(医学部):2007/03/08(木) 20:18:59
>>397-398
君らもストレス多そうですなあ。
403 養蜂業(埼玉県):2007/03/08(木) 20:19:08
>>399
別にいいじゃん。正社員となって店長目指して頑張っているんだから・・・
そういう職業蔑視はいかんよ
理工系だって作業服が標準だし

意味のない職業蔑視が「理数系離れ」「イメージ就活」を産み出している
どんな職種でも正社員となって納税している人>>>>>>>無職・フリーター
404 和菓子職人(京都府):2007/03/08(木) 20:20:23
好きに生きればいいんじゃない?
405 また大阪か(東京都民):2007/03/08(木) 20:21:11
7万の家賃なんて贅沢だろ、4万位で暮らせよ
406 DCアドバイザー(八代市):2007/03/08(木) 20:27:35
やっとこさ入社できても同期の人が居なかったので寂しかった。
407 ピアニスト(漂着):2007/03/08(木) 20:29:09
就活とか無理だろ・・・
408 タリバン(幹部):2007/03/08(木) 20:33:56
>>407
別にリクナビに載ってる会社だけが企業じゃないって。
求人出してない会社でも自分が行きたいと思う会社なら
履歴書送って連絡取ってみな。
見所あると思われたら採用される可能性結構あるかもよ
(倍率低いしね)
ネットだけに頼らずあらゆる手を尽くせ
409 経営学科卒(和歌山県):2007/03/08(木) 20:36:53
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_06060919.cfm

(1)働き方選べる「均等待遇」
 コンサルタント会社に派遣社員で1年、アルバイトとしてアウトドア用品の販売会社で1年、
ガールフレンドと半年間の海外旅行。帰国後、テレビ局でアルバイトを1年……。

 オランダ・ユトレヒト市に住むヒル・ハンガラーズさん(29)は、大学を卒業してから定職に就いたことがない。
日本の定義では“フリーター”になるが、収入は同世代の正社員とほぼ同じ。
近く結婚するガールフレンドもフリーターだ。ハンガラーズさんは言う。

 「終身雇用は親の世代で終わり。適職を見つけるまでいろんな仕事を試したい」

 オランダでは、アルバイト同士の結婚が珍しくない。
1996年施行の均等待遇法などで、雇用形態によって待遇格差を設けることが禁じられており、
正社員ではなくても、一定の収入が確保できるからだ。雇用主は原則として、
アルバイトやパートだからといって、時間当たりの賃金、社会保険への加入、昇進、
昇給、休暇などの労働条件で差をつけることができない制度になっている。

410 タリバン(幹部):2007/03/08(木) 20:44:58
>>409
日本じゃ25年間年金に加入してないと
老後一銭も年金もらえないぞ
411 ブロガー(告訴中):2007/03/08(木) 20:47:01
氷河期世代の正社員管理職は、昭和一桁以来のサムライ
アマアマ就職世代を悉く鬱病に追い込んで、阿呆と切り捨てる

新人よ、泣くなよ。
412 パティシエ(観音寺市):2007/03/08(木) 21:11:16
>>399
> 幸楽苑でラーメン食べてると「大卒で入社して研修受けて来ました」ってやつがラーメン・餃子のオーダー必死に取ってるよなあ。

現場の大切さを知らずにいられる人生って、うらやましいな。
1 円も稼いだことが無い奴には、何を言っても分からんかも
しれないが。
413 ホームヘルパー(石巻市):2007/03/08(木) 21:34:02
>>409
白人の国と比べられてもなあ・・・・
北朝鮮とか韓国に比べたら多少はましだろこの国も?
414 タリバン(幹部):2007/03/08(木) 21:35:40
>>412
まああんたの言うとおりだが
別に大学出てやる仕事でもなかんべえよ。

スーパーで特売のコロッケ揚げるのも
サラ金に勤めてるネーチャンが道行く人にティッシュ配るのも
吉野家で寸分違わぬ誤差で牛丼をよそうのも
ホテルのベッドメイキングで折り目正しくシーツ整えるのも
そりゃプロの仕事としてすばらしいだろうよ。
でも何のために大学入ったんだい?
415 一株株主(呉市):2007/03/08(木) 21:45:15
また不採用でたよー\(^o^)/
416 看護士(隠岐):2007/03/08(木) 21:45:51
自分で選んだ人生だろ
責任は持てよ。やるかやらないかの差だ
417 秘書(22才):2007/03/08(木) 21:49:52
>>414

明確な将来設計があって大学に行く奴だけじゃないしね。

まあ、なんとなく大学行ってたんだろ
418 AA職人(難民):2007/03/08(木) 21:50:11
---''"  i、 `:,、゙`'' \ '!、    ,,-'' /` ー'--'" ノ  `゙ヽ,
\\ \ r/       Y、ヽヽ l l l     _,;=--‐‐‐‐‐--=:;.._         / / /// / /
\\\ (´ ヘ   ,,    ,l、.ヽヽ l l,.-‐,.-'"            `ヾ,`"y;;;..,,,/ / /// / / /
\\\.l:::..   〃    ,l ヽ ヽ_,.-' ~ ,r'"        ,       `y l  j`゙‐ ,.// / / / /
\\\人::::::.     .,_j _ -'" ヾ / ,,-‐'゙'、 ヾ   V    ,.:-'"ヾ,   il  /    j` / / / /
\\\ Y `-'"=-   j'" l   ,,.::::,';'",..:‐-,. `: ヾ    ,;' ; "``v   l /   /   / / /
\\\\ !,_      /  ゝ-''"  | '"    `、`;    ,'., '      l:::::::.../     / /
\\\\ I_ =='" ," _-'" .ヘ_,- |       `y;   ;.,'       .l!::::::::::::...      /
\\\\/Y    .j'" _,.-'/ ,/  ,i  , '",二二,ヽ,l.!  !!,,====:.y-;,l!y-;,:,,__
\\\/  l ;, l, ,,lv'"  /"/, '"`,!_r.r'"::::::::::::::``y'⌒.y:::::::::::::::::::`yi'/z l  `l‐-
\\_/ _,ゝ-/ i ミ:!   /"/.l /'"l  !:::::::::::::::::::::| /~~ヽ,::::::::::::::::::::,ll υ ,,i ,!i.、,  j
  , -‐'" _,,,,',y,,___,l.  /"/ .l /.,_Ti .!、:::::::::::::::::::リ   !k:::::::::::::::::::ll' ,// l i
../ __,. . /;;     `<,` y'  .ヽ.`y'l.`k"===="     `====" l ,y/  l l    
'"´   / /;;  ,,___  ,j_,..l'/  .l`'"`''l,._     , ,!   、     ,,/`'"   .l l     
    ,l  /      `"lr_ilヽ、/ |   l i_,..;;:::∠.(,_ .   ,._ )ヽ;:;:;,.l!      l l    
_,.==,l      ,,___  /`'"/  ,,,;;;;;;;'"`'"     l !`-'' "~     `ヾ;;,    l l
,./-‐メ    ,,    `i / ,.;;;"        _,,,;;J;;;;ヾ;;;;;;;,,..,.,.,     `
419 受付(菓子会社):2007/03/08(木) 21:50:39
>>414
> でも何のために大学入ったんだい?

こういう結び付きがあることこそが、日本の強さなんだけどな。
現場の経験と大学で学んだことを結びつけ、ビジネスを強靭にするという
ことは思いつかない?

ところで、「日本では社長がトイレ掃除をしたら、社員はみんな感心し、それを
手伝おうとする。しかし、アメリカでは『それは従業員の仕事だ』といって手
を出さない」という話がある。

こういう神経だからこそ、片方でレイオフしながら、高給もらったりすること
ができるんだろう。ただ、社員は当然給料分しか働かない。

ちなみに、アメリカをそのまま引き継いだ韓国もそうらしい。さらに聞くとこ
ろによると、中国もそんな感じがする。

これを見たら、戦後、日本が、なぜここまで発展できたかが、良く分かるよね。
420 主婦(愛媛県):2007/03/08(木) 21:53:05
30で父が他界するまで二人暮らし…これは…
421 右大臣(バイト):2007/03/08(木) 21:55:40
普通に親になってておかしくない
422 タリバン(幹部):2007/03/08(木) 21:57:18
>>417
お金に対して必死になること。
死ぬまで野垂れ死ににならないようにするにはどうすればいいか。
これを逆算していってお金を貯めることだ必要だ。
人生はネガティブに考え、常に野垂れ死にのリスクから逃れるにはどうしたらいいか
それを考えよう。
423 カエルの歌が♪(カエルの歌が♪):2007/03/08(木) 22:02:54
>>419
時給を考えたら、上司が雑用をするのはナンセンス。
一体いくらでトイレ掃除をしてるのかと。

そんなコスト管理すら出来ないから、日本は世界二位の座から転落した。
424 絵本作家(船橋市):2007/03/08(木) 22:03:38
>>419
本来文字も読めぬような者がやる仕事を、大卒が普通にやってるんだからな。
日本流の過剰なまでのサービスや、品質追求があらゆる分野で行われ、
それが国際競争力になったわけだ。
だがそれも今現在までの話で、少子化の次世代はそういうわけにもいかないだろうな。
425 タリバン(幹部):2007/03/08(木) 22:04:32
これを目標にしる
http://www.stat.go.jp/data/zensho/2004/zuhyou/a804.xls
総務省統計局による世帯主の年齢階級別1世帯当たり資産額(勤労者世帯)
各世代の平均 単位は万円(千円以下切り捨て)
       貯-負+資    貯-負   貯蓄     負債    実物資産(不動産、車など)
30歳未満     786     -13      339     352     799
30〜39歳    1454    -206     641     848     1651
40〜49歳    2585     122     1067     944     2462
50〜59歳    3885    1014    1538     523     2871
60〜69歳    4803    1795    2016     220     3007
70歳以上    4800    1827    2116     289     2973

*世帯の合計だから働いている人が2人以上の世帯(この統計の平均は(1.62人)は有利です。
*平均値は中央値ではありません。ここの平均はおおよそ上位25%ぐらいの値と思われます。
426 秘書(22才):2007/03/08(木) 22:06:18
>>422
お金に対して必死になるのは大事だろうけど、大学出てラーメン屋になるのは必死さが足りないかな

427 野球選手(プロ):2007/03/08(木) 22:06:58
就職率の高い学部に入れよ
428 タリバン(幹部):2007/03/08(木) 22:10:37
>>426
そう!必死さが足りない。さらに言えば与えられた枠の中で行動(就職活動)してるから
そういう仕事しかつけないのだと思う。
まずは人生設計をしっかり持つこと。
といっても理想なんてつかめない。そこで>>425の年代別貯蓄ベンチマークを参考にして欲しい
429 ボーカル(伊丹市):2007/03/08(木) 22:15:08
>>426
別にラーメン屋でもいいんじゃないの?支店持てれば結構稼げるし。
俺が知ってるラーメン屋の店長は月100万以上貰ってるって聞いたぞ。
あ、これ地方の話ね。
430 商人(アラブ):2007/03/08(木) 22:21:30
35歳職歴無しの婆さんが正社員って馬鹿じゃないの?
431 AV監督(鳥取):2007/03/08(木) 22:39:58
>>423
> そんなコスト管理すら出来ないから、日本は世界二位の座から転落した。

sunk cost っていうのを知らない奴は、そういうことを言えるんだろうな。
432 タリバン(幹部):2007/03/08(木) 22:41:50
世の中金だよ。
で、金の流れをを知るには簿記が一番。
簿記は英語、コンピュータに並び世界3大共通語と言われる。
世の中でたとききっと役に立つよ
433 AV監督(鳥取):2007/03/08(木) 22:44:06
>>432
> で、金の流れをを知るには簿記が一番。

たしかに流れは分かるんだろうな。
で、沸きだしの強さは分かるの?多くの人にしてみれば、こっちの方が
重要な情報なんだが。
434 AV監督(鳥取):2007/03/08(木) 22:44:58
>>428
> そういう仕事しかつけないのだと思う。

ああ、なるほど。チェーン店でのキャリアコースを御存知で無いのか。
435 カエルの歌が♪(カエルの歌が♪):2007/03/08(木) 22:46:26
>>431
じゃあ、お前は部長クラスの奴がしこたま
コピーをとってるのがsunk costと言うのか?
no sunkyou だわw
436 タリバン(幹部):2007/03/08(木) 22:47:53
>>433
沸きだしは知らんが原価意識、利益の出方、資金繰りはわかるだろ
これを知らずして経営は語れないよ。
公務員になるならコスト意識なんて知ったことじゃないんだろうが。
437 新聞配達(山田太郎):2007/03/08(木) 22:48:29
年収700万の俺より高い家賃のところに住んでおられるとは・・・
438 タリバン(幹部):2007/03/08(木) 22:50:40
>>434
損保代理店で3年で独立コースなんてのもあるな。
資金300万でコンビニオーナーへの道なんてのもあるな
焼き鳥大吉で収入1000万を目指そうなんてのもあるな

で、やってみたいと思うかい?
439 アマチュア無線技士(愛知県):2007/03/08(木) 23:00:28
時代の責任にして現実逃避してるやつは多そうだよな。
440 養蜂業(埼玉県):2007/03/08(木) 23:18:12
文系大卒=高卒 by経営コンサル
441 タリバン(幹部):2007/03/08(木) 23:20:40
>>440
ちゃんと教養を身につけているかどうかだよなあ
文系大卒は。
442 学生(医学部):2007/03/08(木) 23:20:43
自分の責任が大きいけど、時代にも恵まれてないというのはある。
責任っていかなる場合でも全て自己に存するってもんでもないしね。
443 アマチュア無線技士(愛知県):2007/03/08(木) 23:22:36
>>442
まあでも、責任を取るのは自分だから
誰も助けてくれないから
444 料理評論家(静岡県):2007/03/08(木) 23:31:02
1979年生まれの岩手育ちだが、高校卒業時にはあまりにも
就職先がなかった為、親が長年勤めていた会社を辞めてその職場に子を就職させる
というのが一般的だったみたいだ。
445 タレント(子役):2007/03/08(木) 23:31:48
>>356
酷い企業だな
446 AV監督(鳥取):2007/03/08(木) 23:33:06
>>435
> じゃあ、お前は部長クラスの奴がしこたま
> コピーをとってるのがsunk costと言うのか?

常にコピーをとっているのなら問題だが、会議の前にとっているのなら
まあ良いんでないか。実際、部長なんて、会議の直前に、とりたててす
ることがあるとも思えんしな。

日々、自分に関係無いものを含めてコピーしかしていないとかいうのなら
話は変わるがもしれんが、まあコピー要員を雇うような組織に、そんな部長も
おるまい。
447 学生(医学部):2007/03/08(木) 23:33:59
それにしても日本社会って新卒時に人生設計のウェイトを置きすぎなんじゃ?
新卒というきわめて瞬間的な時期に大きな判断を迫ることで
多くの隠れた才能をつぶしてるような気もする。
何度もやり直しをさせるほど企業もひまじゃないとは思うけど。
448 プロガー(今日もコメントなし):2007/03/08(木) 23:36:53
07年度新卒求人倍率
総合1.89倍、うち正社員0.7倍、その他一般労働者1.19倍。

ソースは俺が勉強してた労基問題集と時事答弁集、派遣法の教科書
なのでソースにはなり得ない。
興味ある人は厚生労働省じゃなくて、総務省のHP漁ればアウトラインは見えると思うよ。
449 AV監督(鳥取):2007/03/08(木) 23:39:35
>>436
> 沸きだしは知らんが原価意識、利益の出方、資金繰りはわかるだろ
> これを知らずして経営は語れないよ。

帳簿を見ただけで、そのあたりの勘所が分かる奴ばっかりなら、
「タグチメソッド」が世界で評価を受けることは無かったと思うがな。
実際、そんな超人は世界でも、そうそう居ない。

日本の強いところは、現場の実態に接近させることで、凡人を訓練して、
そういう勘を持たせ、その上で選抜に残った人物に経営を委ねるところ。

ラーメン屋チェーンの末端を知っている奴と帳簿の上でしか知らない奴。
全体の仕入担当をやらせるとしたら、どっちが面白いと思う?改善提案を
させるとしたら、どっちがスムーズに受け入れられる提案をすると思う?
450 AV監督(鳥取):2007/03/08(木) 23:42:07
>>445
> 酷い企業だな

JR とか公務員は、どこもあんな感じだろう。
臨時行政改革審議会、略して臨調の方針だったからな。

まったく、目刺しの土光様々だよ。

思えば、今の日本の沈滞は、全くあそこに起因している。
451 か・い・か・ん(星泉):2007/03/08(木) 23:48:24
団塊のせいで職に就けなかったのだと最近わかった
奴らの退職でろくに学んでない新卒のゆとりが
ウェルカムな現状が辛い

452 歌手(岐阜県):2007/03/08(木) 23:50:13

弱い者達が夕暮れ さらに弱い者をたたく

453 俳優(天童市):2007/03/08(木) 23:58:16
何のために大学入ったんだよ、って言われてもさ、最近の大学濫造を見るにそれはしょうがないんじゃない?
もう大学は(特に底辺Fランク私大は)かつての、最高学府としての役割を終えつつあるように思うぜ
なんつーか、学部卒なんか大学をただの職業訓練校程度にしか思ってないだろ…
454 会社員(新橋):2007/03/09(金) 00:01:19
>>453
職業訓練になるのは機械系と電気系だけだよ
455 番組の途中ですが名無しです:2007/03/09(金) 00:01:36
死にたい

俺が無能なのはわかった

のんびり余生を過ごしたい

金融で生き残る頭と体力が俺にはなかったorz
456 女性音楽教諭(53):2007/03/09(金) 00:04:44
能力も時代も含めて恵まれない人はいる。

でもそんな人を「おまえが悪い」と説教してもしょうがない。
気持ちを明るくしてそれぞれ生きていけばいいじゃないか。
457 ほうとう屋(山梨県):2007/03/09(金) 00:06:38
>>455
金融系?
一応、金融も視野に入れてるけど、離職率が多いってホント?

あと、金融系は頭はともかく体力はつかってなさそーなイメージなんだが
458 受付(菓子会社):2007/03/09(金) 00:08:53
>>457
逆だ、金融は体力の方が重要
もっとも体育会系な業界だからな
459 文学部(2年):2007/03/09(金) 00:15:46
>>457
超氷河期に有名大出て大手金融入った友人は3年がんばって辞めたよ。
毎日2時に帰ってきて家出るのが6時半だっつってたな。それ相応に給料はよかったらしいけど。
460 ほうとう屋(山梨県):2007/03/09(金) 00:32:07
>>458
金融系って体育会系?
確かに縦社会っぽいが・・・


>>459
マジかよ・・・
メガバンやめよかな
461 文学部(2年):2007/03/09(金) 00:42:21
>>460
459だけど、その友達も仕事自体は22時頃に終わったらしいんだけど
毎日飲みにつきあわされてその時間だったらしい。体育会系で体力必要なのは本当みたいだよ。
462 モーオタ(狼):2007/03/09(金) 00:54:20
http://www.youtube.com/watch?v=wtYFW_PTFfs
ネカフェ難民の現実
463 整体師(カリスマ):2007/03/09(金) 03:29:46
企業名 東日本ライフ輸送株式会社
就業形態 アルバイト・パート
職種 運輸・通信:運転手
勤務地 青森市
職務内容 タクシー乗務員男女(配車センターからの指示によるタクシー業務)

試用期間10ヶ月有り(賃金同じ)
給与例 時給610円
募集人数 5 名


最低賃金で募集wwwwww
464 会社員(新橋):2007/03/09(金) 03:49:46
>>463
使用期間10ヶ月とかすげーな
まぁ賃金下げようがないけど
465 すくつ(←なぜか変換できない):2007/03/09(金) 03:50:51
いざとなれば女には結婚て道があるじゃん
男は…
466 停学中(タバコ):2007/03/09(金) 04:39:53
女で結婚できなくて駄目系だとどうなるん?
まあ女は30過ぎて独身でパーとでも世間体がなくならないらしいし男よりゃマシか・・
467 タリバン(幹部):2007/03/09(金) 07:45:34
気分的にNirvanaみたいなバンドが出てきて欲しい
468 ホタテ養殖(青森県)
お塩先生がいるじゃないか。