「下手なレストランより優秀」――元ミシュラン三ツ星シェフが「マクドナルド」を絶賛

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 すくつ(←なぜか変換できない)
不健康な食事の代名詞として非難されることの多いファストフード・チェーン「マクドナルド」だが、
英国きってのトップ・シェフとして知られるマルコ・ピエール・ホワイト氏(44)が、「マクドナルド」は
良質の食材を用いたメニューを手頃な価格で販売しているとして、「多くの下手なレストランよりも
はるかに優秀」と絶賛するコメントを発表したことが伝えられた。

英国人としては初めて、しかも最年少でミシュラン三ツ星を獲得したという経歴を持ち、現役シェフを
退いてからは「L'Escargot」や「Mirabelle」といった一流レストランの経営にも手腕を発揮している
ホワイト氏は特に、同ファストフード・チェーンの食べ物には一貫性があり、しかもその価格に
してはすばらしい品質を提供しているとし、「マクドナルド」を賞賛。同チェーンでは、放し飼いの
鶏の卵やアイルランド産の牛肉を用いるなど、徹底した品質管理を行なっているにもかかわらず、
この事実はあまり知られていない一方、世間が同チェーンを肥満問題の根源と非難するのは
不当との意見を明らかにした。

自らも他のシェフ仲間と共によく「マクドナルド」を利用するというホワイト氏はさらに、チャールズ
皇太子が肥満問題解決策に関して「マクドナルドを禁止すべき」とコメントし、波紋を投げかけた
ことに対しても、「一度もビッグマックを口にしたことがないと思われる皇太子が、このような
コメントを発表するのは間違っており、愚かなこと」と批判。高級レストランで食材の出所が
分からないようなメイン料理に大金を払うくらいなら、「マクドナルド」に行く方がずっといいと
コメントした。

http://www.japanjournals.com/dailynews/070301/news070301_2.html
2 噺家(三遊亭):2007/03/05(月) 04:57:09
ピザが2ゲット
3 付き人(相方募集中):2007/03/05(月) 04:57:15
バーミ○ンとか
4 まなかな(右):2007/03/05(月) 04:57:23 BE:563933489-2BP(6040)
ピザでも食ってろ
5 神主(石川県):2007/03/05(月) 04:57:46
アメリカ行った時
その他のレストランがあまりにも怪しすぎて結局マック行った

世界中どこでも同じ味なのはいいことだな
マックの利用価値はそこにあると思う
6 女子高生(米沢市):2007/03/05(月) 04:57:47
ここで皇太子
7 工作員(大手電気メーカー):2007/03/05(月) 04:57:56
一部のAA貼れなくてイライラするわぁ
8 あおらー(既女):2007/03/05(月) 04:57:56
ドナルドが現ナママジックを使ったのか
9 講師(予備校):2007/03/05(月) 04:58:21
イギリス人なら何を食っても満足するでしょ
10 留学生(フィリピン):2007/03/05(月) 04:58:22
下手なレストランより優秀でもしょうがない
11 張出横綱(西):2007/03/05(月) 04:58:58
アメリカが世界最強な理由がやっとわかった
12 付き人(相方募集中):2007/03/05(月) 04:59:13
これはヌケドから金貰ってるな
13 留学生(アメリカ):2007/03/05(月) 04:59:28
でもこれは英国のお話
14 守備隊(竹島):2007/03/05(月) 04:59:39
下手なレストランってどこよ?ガスト?
15 配管工(栃木県):2007/03/05(月) 04:59:56
皇室のフォローじゃないのか?
16 生き物係り(3組):2007/03/05(月) 05:00:05
フィッシュ&フライ喜んで食ってる人間にはマックも美味いだろ
17 動物愛護団体(佐伯区):2007/03/05(月) 05:00:15
マック以下のレストランが存在することの方が問題
18 シウマイ見習い(神奈川県):2007/03/05(月) 05:00:24
ビックマック
ポテト
コーラ

これで「食育」とか子供の健康とか言ってるかわ笑えるよな
19 養豚業(瑞穂区):2007/03/05(月) 05:00:37
そりゃよっぽど下手なレストランと比べられたんだな
20 愛のVIP戦士:2007/03/05(月) 05:00:43
日本人なら佐世保バーガーだろ常識的に考えてとか言わない
21 栄養士(54才):2007/03/05(月) 05:00:56
>>14
サイゼリア
22 造反組(復党前):2007/03/05(月) 05:01:56
イギリスならマック以下の料理が全体の8割なんだろうな
レストラン行っても茹でただけの芋とかそのまま出てきそう
23 造反組(復党前):2007/03/05(月) 05:02:33
  > ̄ ̄⌒ー´⌒,,,-‐''"~      ~゙ヽ、,,----、.,,,,_         __ __ __ __       __     __       __
<ー-、_  .,,r''~                   `ヽ、        `i  | | i'l_i'l_i'     i''´ __`ヽ-ッ _コ  l____ i´__`ー-ッ  _,,.、
  >   ヽ/                       `ヽ、ー    ,!  ,! .l l   _,,,_   └'´__ ``´ レ┐ ┌─┐ ,!'´ ``´ /,r''´
/     /                           ゙i     / 丿 '、'、 l´ __`ヽ-ッi''´__`ヽ-ッ  .l  l  ノ /     / /
 ̄ ̄''‐- /                     i        ゙、  / /   ヽ ヾ´  ``'´└'´,,_``'´   l └ ' ,/   ___,,ノ /
      i'             ;ヘ,      i'        ,.r'' /      \ `>  r'"´   ``ヽS.) l  「´    「´    _ノ
      i                /./      ノ        ''' ´           `′ └ ''´ ̄``‐-‐'' └ ┘   └‐ '' ´
       │               / /       /          ll  ヽ 
       l           /./      /    _____     (<ヽ!} お  し  り  !  お  し  り  !
         l         i^ヾ'i      /    ;'、;:;:;;;;:;;゙i .  ゙iヽ\  
       丶          :゙、_ ゙:   /    .-i'゙i;====ヨ    ,! \\ ソイヤ!セイヤ!
         ヽ        ゙i `ヽ、/      :! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、>  ソイヤ!セイヤ!
          ヽ       ヽ、  ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/   /
            ゙ヽ、    :.:.ヾ、        ゙     ゙`   ,ノ
               ゙i, .:.:.:.:/.:.: .゙''ー-、,,___       ,;. 、 ,ソ
                .i,  / r-ー´.:.:.:.:.:.:.:゙i`    ,:;'' i; ヾi 
24 社長(あまり寝ていない):2007/03/05(月) 05:02:44
エゲレスだもんな
マナルより不味そうな店ばっかだもん
25 モデル(手):2007/03/05(月) 05:03:59 BE:84102252-2BP(333)
カロリーだけで考えるとやはりピザい
26 建設会社経営(岩手県):2007/03/05(月) 05:04:01
いやいや、逆に安くてうまいから間違いがおこるんだろ
高かったら肥満にならねえよ
まずかったら肥満にならねえよ

なのでこの二人の意見は背反ではない。
うまくて安いからこそ禁止にすべきだってこった。

まあ、いくら渡したのか木になるな
27 理学療法士(左京区):2007/03/05(月) 05:04:17
イギリス 飯がまずい
アイルランド 酒しかない
フランス ムダに高い うんこくさい
ドイツ ビール・芋
イタリア 安い
28 牛(岩手県):2007/03/05(月) 05:04:42
マック厨感涙wwwwwwwww
29 踊り隊(制服向上委員会):2007/03/05(月) 05:05:28 BE:602950695-2BP(2000)
マジレスすると値段に見合ったものを提供してるだけのマックを叩くのは筋違い
安いもん喰って太ったとか不健康だとかホザくのはアホ、そんなアホは1流レストランだけで食事してりゃいい
30 トリマー(犬山市):2007/03/05(月) 05:05:53
フィッシュフライかフィッシュ&チップスかはっきりてくれ
31 理学部(修士課程):2007/03/05(月) 05:06:41
こいつ、いくら金を積まれたんだ?
32 通訳(モンゴル):2007/03/05(月) 05:07:24
毎日食ってりゃ飽きるよ
33 みどりのおばさん(群馬県):2007/03/05(月) 05:07:59
不健康そうな味はするよな
34 パティシエ(観音寺市):2007/03/05(月) 05:08:11
イギリス人ならうまい棒でも泣いて喜ぶだろ
35 水道局勤務(茨城県):2007/03/05(月) 05:08:30
たしかこの人をモデルにしてジェフリーアーチャーが短編書いてなかったっけ?違ったかな?
36 下着ドロ(岐阜県):2007/03/05(月) 05:08:41
>放し飼いの鶏の卵

インドとかの貧困国で一個24銭ぐらいで買い取ってると予想
37 AA職人(難民):2007/03/05(月) 05:09:01
イギリスレストランより優秀に見えた
38 トリマー(犬山市):2007/03/05(月) 05:09:07
モスを食わせてやりたいよ
39 すっとこどっこい(86歳):2007/03/05(月) 05:09:33 BE:223692072-2BP(556)
まあイギリス人だからな
40 少年法により名無し:2007/03/05(月) 05:09:49
モス最強

モスがあれば良い
41 通訳(ハングル):2007/03/05(月) 05:10:06
英国のレストランはどれだけダメなんだ
42 パティシエ(観音寺市):2007/03/05(月) 05:10:09
マックって定価で食う気が起こらない
43 上祐派(在家):2007/03/05(月) 05:12:40
イギリスのトップシェフって凄さを感じないんだが
44 アナウンサー(福岡市):2007/03/05(月) 05:13:46
イギリスの食のダメさがわかった。
45 水道局勤務(茨城県):2007/03/05(月) 05:13:55
>>43
イギリス人がフランス渡って三ツ星ってのはある意味偉業だよ。
46 下着ドロ(岐阜県):2007/03/05(月) 05:13:55
でもイギリスから三星シェフが出てるってことがすごい
一星でもすごいってのに
47 くれくれ厨(浪人):2007/03/05(月) 05:14:03
腹減ったな
48 スカイダイバー(メキシコ):2007/03/05(月) 05:14:08
49 DJ(気仙沼市):2007/03/05(月) 05:14:30
マックで食事すると例外なくウンコが臭くなる
50 番組の途中ですが名無しです:2007/03/05(月) 05:14:41
メガマック終わってるじゃねーか糞
一度も食えなかった
51 神(いわゆるゴッド):2007/03/05(月) 05:14:49
バーキンよりはマックのほうがうまい
なんだかんだで中身も悪くないし
52 パティシエ(観音寺市):2007/03/05(月) 05:15:19
で、いくら貰ったん
53 理系(経験なし):2007/03/05(月) 05:15:29
イギリスの下手なレストラン=ゴミ屑
54 わさび栽培(富山県):2007/03/05(月) 05:15:57
コーヒのとき同様アメリカの話だからな・・・
55 グライムズ(事務):2007/03/05(月) 05:16:11
|.-──-、 
| : : : : : : : : \          
|: : : : : : : : : : : ヽ      
|-…-…-ミ: : : : :',
| '⌒'  '⌒' i: : : : :}    
| ェェ  ェェ |: : : : :}   
|   ,.、  |:: : : :;!        
| r‐-ニ-┐| : : :ノ       
|! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
| ` ー一'´丿 \        
| \___/   /`丶、     
| /~ト、   /    l \.
56 経営学科卒(和歌山県):2007/03/05(月) 05:16:17
逆にいかにチャールズがアホっぽいかわかった
57 国会議員(収賄側):2007/03/05(月) 05:16:26
でもマクドナルドってそんなに美味しくないよね
58 タイムトラベラー(アメリカ):2007/03/05(月) 05:16:31
未だにイギリス=まずいの典型だと思ってる奴は貧民
いまやイギリスの料理はうまい
59 歌手(岐阜県):2007/03/05(月) 05:16:36
マックチキンとホットコーヒーで200円
ドライブスルーでコンビニより早くて安い
今のマックは最高!
60 DCアドバイザー(八代市):2007/03/05(月) 05:17:03
わーお店の味みたーい。
普通においしーい。
61 AA職人(難民):2007/03/05(月) 05:17:07 BE:113338962-2BP(2500)
いくら貰ったんだろう
62 愛のVIP戦士:2007/03/05(月) 05:17:15
まあ他のハンバーガー系のファーストフードよりは美味いと思うが
なか卯とかの和食ファーストフードの方が美味い。
63 山伏(岐阜県):2007/03/05(月) 05:18:44
80円バーガーで充分
64 グライムズ(事務):2007/03/05(月) 05:18:52
             /)         ,..-──-
           ///)      /. : : : : : : : : : \
          /,.=゙''"/      /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
   /     i f ,.r='"-‐'つ    ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',i
  /      /   _,.-‐'゙~     {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}  おまいらモスに連れてってやる
    /   ,i    ,二ニー;     {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}   むっちゃ美味いからついてこい
   /    ノ    il゙ ̄ ̄      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!   
      ,イ「ト、  ,!,!         ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
     / iトヾヽ_/ィ"___.       ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ
    r;  !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,r|、` '' ー--‐f
65 水道局勤務(茨城県):2007/03/05(月) 05:19:06
日本の食い物の旨さは異常。

あまり関係ないが日本のコーヒーの旨さは世界に例を見ない。
あ、イタリアも旨いけど。
66 留学生(アメリカ):2007/03/05(月) 05:19:47
>>58
¿Berdad?
67 留学生(インド):2007/03/05(月) 05:20:12
不味いラーメン屋に行って600円払うより、サッポロ一番塩の方が良い、ってのと同じだな。
68 福男(西宮神社):2007/03/05(月) 05:20:13
ハンバーガー食うのはいいとしても、一緒にスーパーサイズのコーラを飲む習慣やめさせろよ
69 空気コテ(ν速):2007/03/05(月) 05:20:16
イギリスにレストランなんてあるのか
70 グライムズ(事務):2007/03/05(月) 05:20:30
          ,..-──- 、    
        /. : : : : : : : : : \   
       /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ  
  .ni 7  .,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
l^l | | l ,/) {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}
', U ! レ' / {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}   
/    〈  { : : : |   ,.、   |:: : : :;!   .n
ヽ    ヽ-っ::: ::i r‐-ニ-┐ | : : :ノ  l^l.| | /)
 >'´ ̄ ̄´ ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐'    | U レ'//)
/ヽ、_ィ-r―‐< \` ー一'´_|      ノ    /
.\ 丁‐イ   ヽ、  ヽ=/  ヽ  rニ     |
  レ' ̄7     ヽィ'.ト、  / ̄ヽ、  `ヽ   l
. !/ ̄7      /::::/ `'´    /_>、匸ニ/|
/厂~/      /::::/   __、  .∧__厂 !jlヽ,/ |
 .l'〃     /::::/ . /   ヽ /ヽ、 l‐"_ lヽ、_/|
 .|      /::::/   ! 抜  | l、 |/ ∧--/ヽ
 !      /::::/   ヽ、___ン .j  ア!、,r' /レ---┤
./     /::::/         !/'    ヽ_ハー─ノ
      /::::/         /



71 右大臣(バイト):2007/03/05(月) 05:21:18
今日からてりたま販売
72 ダンサー(茨城県):2007/03/05(月) 05:21:21
>>17
でもこの味でこの値段考えたら
マック食っているほうがまだマシってところはよくあるやね……
73 スカイダイバー(メキシコ):2007/03/05(月) 05:21:30
ファーストフード最強はラーメン屋だろうが、ヴぉけ
74 おやじ(小遣少):2007/03/05(月) 05:21:37
駅構内の焼きたてのパン買ってるからいいよ
75 留学生(韓国):2007/03/05(月) 05:21:44
「ル・ビグマック」「ル・ビグマック?」
76 歌手(石川県):2007/03/05(月) 05:21:57
ポテトがダメなんだろ
77 神(いわゆるゴッド):2007/03/05(月) 05:22:31
>>69
レストランかどうかは知らないが、ハードロックカフェはイギリスの発祥だな
78 グライムズ(事務):2007/03/05(月) 05:22:59
            ,..-──- 、
         _ /        \ _
         / ヾ ,    iヽ、 、 // \
       /   | | iノノノ ⌒ヽ| iヽ.  ヽ.  
      l   | (| | ェェ  ェェ | |) | 、 l
.   , 、  i | i | | |   ,.、  .| |  | | ,!
   ヽヽ. ル | _ i. | |. r‐-ニ-┐| | | !ノノ < 井上和香です
    }  >'´.-!、リ! ||、ヽ 二゙ノ イ| |从iノヽ
    |    −! 从l\`ー一'´ リノ \
    ノ    ,二!\  \___/    /`丶、
  /\  /     \   /~ト、  /    l \
79 ダンサー(茨城県):2007/03/05(月) 05:23:03
>>71
昔てりたまバーガー食ったら
卵の殻が入っていたことをふと思い出した
80 運動員(草の根):2007/03/05(月) 05:23:03
大戸屋より不味いところには行かない
81 あおらー(既女):2007/03/05(月) 05:23:34
ユダヤ人に買収されたな
82 理学部(修士課程):2007/03/05(月) 05:24:49
うどん屋より美味い構内うどんがあるから
これは一理あるな
83 僧侶(右京区):2007/03/05(月) 05:24:57
>>81
「マクドナルド」なんて名前、もろアイリッシュじゃん。
84 タイムトラベラー(アメリカ):2007/03/05(月) 05:26:49
てりたまのクーポンないの
85 名無し募集中。。。:2007/03/05(月) 05:26:50
>>58
それでもマクドナルドより不味い飯屋であふれてるんだろ?
それはうまいとは言わない。
86 番組の途中ですが名無しです:2007/03/05(月) 05:27:23
そういや「料理の鉄人」だっけ?あれいつの間にか終わってたな
87 タイムトラベラー(アメリカ):2007/03/05(月) 05:28:02
>>85
マック食べる分よりお金払えばおいしいもの食べれるよ
88 別府でやれ(大分):2007/03/05(月) 05:28:29
イギリス人が食い物の事語ってもな・・・
89 運動員(草の根):2007/03/05(月) 05:28:52
>>58
特にインド、中華な
90 名無し募集中。。。:2007/03/05(月) 05:29:05
>>83
マックのシステムを作ったのはマクドナルド兄弟だが、
それを買い取って今の巨大チェーンにしたのはユダヤ資本らしい。

>>87
じゃあ、昔は金を払ってもうまいものはなかったという事?
91 通訳(ハングル):2007/03/05(月) 05:29:47
マックチキンとチーズバーガーはほんとコストパフォーマンス高いよね
値段と味の釣りあいでいうとマナルは結構いいとこいくと思う
92 神(いわゆるゴッド):2007/03/05(月) 05:29:52
>>83
マクドナルドの実質的な創業者はレイ・クロックだけどね
93 三銃士(14歳):2007/03/05(月) 05:29:53
イギリス人の味覚の低さは異常。
ロンドンで美味いディナーを食おうとしても、
イギリス料理、イングランド料理、ロンドン料理などはない。
本当に、一切ない。インド中華イタリアンフレンチトルコ・・・

朝ごはんだけは、紅茶もあるし充実している。
94 パート(宅配ピザ):2007/03/05(月) 05:30:47
どうみても言わされてるコメントだなw
95 運動員(草の根):2007/03/05(月) 05:32:04
>>93
伝統料理にうまいものが少ないってのは、イギリス人の味覚がどうのっていうより、
あそこが作物の育たない土地だったってだけだろ
96 神(いわゆるゴッド):2007/03/05(月) 05:32:44
イギリス料理でローストビーフは絶品だと思うけど
97 DJ(気仙沼市):2007/03/05(月) 05:33:33
マナルって言うやつはなんなの?普通マックかマクドだろ
98 タイムトラベラー(アメリカ):2007/03/05(月) 05:33:35
>>90
いや本当にまずいのは
冷凍食品のハンバーグとか一部の伝統料理だよ
マックと比較したらどうでもよくなる
99 DCアドバイザー(八代市):2007/03/05(月) 05:34:24
>>95
マズイもの食って来た伝統は味覚を駄目にするよ。
100 留学生(インド):2007/03/05(月) 05:36:24
美味い物が食いたい、っていう願望が無いのか?
101 グライムズ(事務):2007/03/05(月) 05:36:42
イギリスの料理が不味いってのは
夏目漱石が留学したときに不味いものしか食わなかったから。
イギリスの料理がまずいというのは漱石が広めた。
いいレストランは本当にうまい料理を出す。
102 おやじ(小遣少):2007/03/05(月) 05:37:00
俺はマズイもの食ってきたおかげで
あまり金を使わなくて済む。
精進料理みたいなのでもうめえって食える
103 神(いわゆるゴッド):2007/03/05(月) 05:37:29
>>101
高い金を出せばうまいメシが食えるのは、どの国も一緒
104 留学生(ベラルーシ):2007/03/05(月) 05:38:08
ほわいと〜
105 パート(宅配ピザ):2007/03/05(月) 05:38:37
イギリスのいいレストランはフレンチかチャイナばかりでない?
106 福男(西宮神社):2007/03/05(月) 05:38:57
>>17
英国ではよくあること
107 浪人生(東大志望):2007/03/05(月) 05:39:02
他国のありふれた食堂>>>>>>>イギリスの三ツ星
だからなw
味覚キチガイが買収されて何をほざいても、誰も相手にしない。
というか明らかに自分の舌が「マズイ」と訴えるクズ肉の粘土のようなバーガーを
どこの誰が称賛しようと、自分の評価が変わる前に、称賛した奴への信用を失う
方が早い。
108 DCアドバイザー(八代市):2007/03/05(月) 05:39:03
もちろんそうよ
109 造反組(復党前):2007/03/05(月) 05:39:32
イギリスって本当にただのお湯で茹でただけの芋とか平気で出してくるんだろ
110 スカイダイバー(メキシコ):2007/03/05(月) 05:39:52
>>100
美少女とセックスしたいという願望があって
世間にはセックスしまくってる美少女が沢山いるのに
俺は美少女とセックスできない
それと同じことだな
111 おやじ(小遣少):2007/03/05(月) 05:40:29
ぺ・ヨンジュンがプロデュースした韓国伝統料理の店ってどうなったん?
112 運動員(草の根):2007/03/05(月) 05:40:34
味覚なんてそもそも主観でしょ
大部分のイギリス人からすりゃ、日本料理の方がまずく感じるわけで
113 タイムトラベラー(アメリカ):2007/03/05(月) 05:41:13
今ロンドンでは日本食が大ブーム(笑)
114 ゲーデル(踊子が嫁):2007/03/05(月) 05:42:00
115 水道局勤務(茨城県):2007/03/05(月) 05:42:53
はっきり言って日本人も伝統的に平民?はたいしたもの食ってないしな。
米たくさん作っても農民は米食ってねーしwww
116 歌手(石川県):2007/03/05(月) 05:43:35
バリューセットで1,000calも摂取できるんだぜ、お得じゃね?
117 ゆかりん(17歳):2007/03/05(月) 05:44:11
日本の場合は牛丼だろ
118 運動員(草の根):2007/03/05(月) 05:44:14
>>115
大体、牛肉すら食ってなかったんだからな
119 ほうとう屋(山梨県):2007/03/05(月) 05:44:15
おかんが料理上手過ぎて大抵の高級レストラン行って満足できないから困る
120 イラストレーター(プロ):2007/03/05(月) 05:44:53
神戸中華街中心部の店で食ったら不味くてビビッタ
コンビニのチャーハンのほうがまだ美味い
121 元原発勤務(54才):2007/03/05(月) 05:45:25
今日の昼はてりたまだな
122 おやじ(小遣少):2007/03/05(月) 05:45:38
>>114
d
これなら、コンビにメシのほうがいいな
123 番組の途中ですが名無しです:2007/03/05(月) 05:45:53
人間は塩分が多いと幸せに感じてしまうものである
124 理学部(修士課程):2007/03/05(月) 05:47:29
狩猟民族にとって、家族は犬だが、
農耕民族にとっては、牛が大事な家族だったからなあ
125 水道局勤務(茨城県):2007/03/05(月) 05:51:12
第一昔の日本人の蛋白源って魚だぞ。
あと動物性だとイナゴとか。
大名ですらたいしたもの食ってなかったんだからな。

そう考えると王室が良いもの食ってた国ってフランスと中(ry
126 養豚業(瑞穂区):2007/03/05(月) 05:51:30
>>115
>米たくさん作っても農民は米食ってねーしwww

農民は米食べられなかったという話?あれ嘘だよ
127 留学生(アメリカ):2007/03/05(月) 05:53:12
このスレに林望が居ると聞いて打っ飛んで来ました。

英国が美味いなんて、釣ってんじゃねーよw
128 水道局勤務(茨城県):2007/03/05(月) 05:54:03
>>126
お前のレスを大飢饉で死んだ人と間引きされたとうほぐの子供に見せてやりたい
129 国会議員(収賄側):2007/03/05(月) 05:57:56
確かにイギリス料理はまずい。
東京の料理もまずいよな。料理のまずい地域は
いつまでたってもまずい。
130 おやじ(小遣少):2007/03/05(月) 05:58:06
子殺しは東北ではメジャー
村を生かすための苦渋の選択
131 カメラマン(東海村):2007/03/05(月) 05:58:23
まあケツ毛バーガーはヘタなAV女優より可愛かったわけだが、
12月の結婚式は行われたのだろうか?
132 ふぐ調理師(山口県):2007/03/05(月) 06:26:05
舌が腐ってたから元なんだろ
133 大統領(イラク):2007/03/05(月) 06:33:54
ユダヤ乙
134 宇宙飛行士(韓国):2007/03/05(月) 06:35:34
ミシュランといえばバーガーバーガー
135 画家のたまご(三重県):2007/03/05(月) 06:36:50
日本人はお客様至上主義とか言われてるけど
結局一番そういう感覚持ってるのってアメリカ人なんだよね
法律面でも企業は異様に責任が重いし
消費者も表面には出さないけどすべて企業に責任があると思ってる節がある
メリケンがマックを訴えても、日本人は吉野家通いしてて
栄養失調になったなんて言わないってこと

この違いを知らずに、メリケンがマック非難しているのを見るから
日本人はマックがよほど粗悪な食材を使ってるんだと勘違いする
マックはかなり可哀想な子だよ
136 留学生(シンガポール):2007/03/05(月) 06:37:17
そもそもイギリス料理ってジャンルがあるんだw
137 通訳(モンゴル):2007/03/05(月) 06:38:36
こいつにモス食わせてやりたい
138 ブロガー(炎上中):2007/03/05(月) 06:38:52
イギリスの料理って何で味付けが適当なものが多いのかね
139 軍事評論家(西表島):2007/03/05(月) 06:42:06
マクドナルド以下のレストランしかないイギリスの食文化を揶揄してるのに
なぜかマクドナルド賞賛と曲解されているなこりゃ
140 料理評論家(静岡県):2007/03/05(月) 06:48:36
買収したんじゃね?
マック必死だなw
141 住所不定無職(35才):2007/03/05(月) 06:49:47
イギリス人独特のシニカルなジョークか?
旨いもの食いすぎてマヒした味覚がB級グルメに驚いたのか?
いずれにしろ、マックから1円も貰ってないとしたら勇気ある
コメントだな。
これって、下手すると自分のレストランに大損害を招くぞ。
142 留学生(ベトナム):2007/03/05(月) 06:52:15
いくら貰ったんだ
143 女(元男):2007/03/05(月) 06:53:13
チャールズ皇太子の発言に対する火消しバルーン記事でした?
144 神(いわゆるゴッド):2007/03/05(月) 06:54:02
イギリス料理が不味いから相対的にマックが美味く感じる、それだけのことだろ
145 探検家(杉並区):2007/03/05(月) 06:58:33
日本は家庭料理も優秀だよ。和洋中といろいろあるし、子供のための可愛い
弁当作りの伝統(?)もあるし
イギリスはジャガイモとか皮付きのままゆでてだして各自で調味料かけて
食べて下さいとか
ドイツは大体同じメニューの使いまわし(作る方は楽
でも日本も段々家庭料理が貧しくなってくのかもな
146 レースクイーン(ワンレン):2007/03/05(月) 07:04:22
マクドは体に悪いイメージあるけど
牛丼やケッタッキー、ファミレスは大丈夫という風潮
147 料理評論家(静岡県):2007/03/05(月) 07:05:01 BE:116614324-2BP(240)
マックのホットケーキはうまいね。
148 美容師見習い(佐賀県):2007/03/05(月) 07:07:06
香港のマックは婆ァばっかりなのは何故だぜ?
149 ギター(名古屋市):2007/03/05(月) 07:12:52
同じ素材でも、もうちょっとゆっくり丁寧に作ればな
そしたら高くなるけど
150 ネコ耳少女(12歳):2007/03/05(月) 07:15:12
ライスバーガー美味しいよな、おにぎりとは全然違う感じ
151 ネコ耳少女(12歳):2007/03/05(月) 07:15:14
いくら貰ったんだろ?
152 新聞配達(山田太郎):2007/03/05(月) 07:25:55
英国って食い物がひどいというお話だが、一体どんなレベルなのだろう。

よく行くビアバーにあるフィッシュ&チップスは旨いのだけど。
153 モーオタ(狼):2007/03/05(月) 07:36:56
○○のが△△よりまし

こういう言い方する奴は○○を貶したいがために△△を出してくるが
決して△△を本気で評価してるわけではない。
154 画家のたまご(三重県):2007/03/05(月) 07:49:41
逆じゃん
155 女(元男):2007/03/05(月) 07:59:38
下手なレストランって言われた韓国料理店火病wwwwwwwwwwwwww
156 プロ固定(和光市):2007/03/05(月) 08:00:14
モ、モスは?!モスは
157 キンキキッズ(堂本):2007/03/05(月) 08:11:23
マクドは栄養云々より
ただ単に不味いだけ


ポテチはウマス
158 石油王(鳥取県):2007/03/05(月) 08:12:24
そりゃイギリス人からしてみればマックは高品質だろうよジャンク大国だもんな
159 ハンター(新潟県):2007/03/05(月) 08:16:47
やっぱおいしかったのかw
マックは人間の食うものじゃないとか言ってた奴らはただ自分の舌が腐ってただけかw
160 神(いわゆるゴッド):2007/03/05(月) 08:18:13
もっとうまいものならいろいろあるけど、ファーストフードとしては悪くないって感じ
世界中のどこに行っても同じ味ってのは安心感あるよ
161 モーオタ(狼):2007/03/05(月) 08:20:19
>>154
ほんとだ逆だったw
162 女(元男):2007/03/05(月) 08:21:58
チャールズ皇太子もここでこの元・三ツ星のレストランに行って食後に「マクドナルドの方が優秀っスねw」とか言えばいいのに。
163 キンキキッズ(堂本):2007/03/05(月) 08:22:36
おいしい、とは一言も書いて無い
そもそも味なんてのは自分の舌に合うか合わないかで判別されるもの

そこら辺全く判って無い>>159

プッ
164 整体師(カリスマ):2007/03/05(月) 08:24:14
英国人に言われてもなあw
165 運動員(草の根):2007/03/05(月) 08:26:33
たまに無性に食べたくなるときある
あれなんで?それで食べると数ヶ月はもういいやってなるけど
166 あらし(大田区):2007/03/05(月) 08:27:29
>>165
化学調味料
167 会社員(新宿区):2007/03/05(月) 08:31:35 BE:654005186-2BP(1360)
むしろその「下手なレストラン」って所で喰ってみたい気がする
168 北町奉行(金さん):2007/03/05(月) 08:32:16
アメリカの下手なレストランと日本のそれでは、おなじ下手なレストランでもレベルが違うんじゃないか?
169 料理評論家(静岡県):2007/03/05(月) 08:36:16
イギリスのマック食ったことあるけど味全然ちげーよ。マジで別物。
チキンフィレオだったけどとにかく野菜が多くて、肉はコショウの味が強い。パンは黒ゴマみたいなのうじゃうじゃついてる。
パンはなんかベーグルっぽい
170 運動員(草の根):2007/03/05(月) 08:38:32
>>169
よくそんな知ったかできんな・・・
少なくともメインのメニューはどこでも味ほとんど同じだよ。
インドとかイスラム圏とかだと宗教的理由で牛肉食えないからメニュー変えたりしてるけど。
171 料理評論家(静岡県):2007/03/05(月) 08:44:40
>>170
はあ?w修学旅行で事実食ったんだよ。
なんだあれは幻だったのか?
ロンドンのトラファルガー広場の左回りに入ってすぐだよ。鮮明に覚えてるわ。
つーかチキンフィレオに限らず日本にはないメニューもあったし友達が頼んだやつも全然違ったんだけど。
よくもそんな知ったかできるなw
172 こんぶ漁師(利尻):2007/03/05(月) 08:45:15
>>169
お前の説明じゃうまそうに見えない
173 バンドメンバー募集中(当方Vo):2007/03/05(月) 08:45:44
味覚・・・・・
174 軍事評論家(西表島):2007/03/05(月) 08:45:50
>>171
さすが料理評論家は詳しいな
175 神(いわゆるゴッド):2007/03/05(月) 08:48:48
>>171
多少のローカルアレンジはあるが、どの国でもサイズや中身、味付けは一緒
違いは価格とご当地メニューがあるかどうかくらい
176 運動員(草の根):2007/03/05(月) 08:50:06
>>171
残念ながら幻だなそれは
177 おたく(声優):2007/03/05(月) 08:50:25
ファーストフードと書き込みしてるニートどもは何なんだw
スレタイ百回嫁
178 ほうとう屋(山梨県):2007/03/05(月) 08:50:31
>>171
お前が食ったのローカルメニューだったんじゃないのか?
179 遣唐使(二回目):2007/03/05(月) 08:50:51
チェリーパイの方が美味い
180 美容師見習い(佐賀県):2007/03/05(月) 08:51:51
ある日、私は森に迷ってしまった。
夜になりお腹も減ってきた。
そんな中、一軒のお店を見つけた。
「ここはとあるレストラン」
変な名前の店だ。
私は人気メニューの「ナポリタン」を注文する。
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。
……なんか変だ。しょっぱい。変にしょっぱい。頭が痛い。
私は苦情を言った。
店長:「すいません作り直します。御代も結構です。」
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。今度は平気みたいだ。
私は店をでる。
しばらくして、私は気づいてしまった……
ここはとあるレストラン……
人気メニューは……ナポリタン……
181 歌手(石川県):2007/03/05(月) 08:51:54
マケドナルドだろ
182 県議(鹿児島):2007/03/05(月) 08:52:40
イギリスの下手なレストランって凄そうだ
183 トリマー(犬山市):2007/03/05(月) 08:52:41
なぜそんなに彼が叩かれるのかがよくわからんw
184 名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/05(月) 08:52:55
中身は違うよ
アメリカのフィレオフィッシュは鯰だけど日本は鱈
185 神(いわゆるゴッド):2007/03/05(月) 08:54:27
>>184
そういう違いはあるね
186 あおらー(既女):2007/03/05(月) 08:54:34
イギリス人なら納得
187 モーオタ(狼):2007/03/05(月) 08:54:50
そもそも味の話じゃねーべ。
188 こんぶ漁師(利尻):2007/03/05(月) 08:56:15
>>175
サイズ一緒なの?
あのサイズじゃ5個も6個も食わないとアメリカ人は満足しないんじゃね?
189 県議(鹿児島):2007/03/05(月) 08:56:23
まあ、ピザるのは主にアメリカ人が馬鹿みたいに大量に食うからだしな
190 神(いわゆるゴッド):2007/03/05(月) 08:59:01
>>188
クォーターポンドとか、よりでかいサイズのバーガーがメニューにある

セットメニューでチーズバーガーを頼むと2個ついてきたり、
アップルパイやハッシュドポテトは2個がデフォだったり(メニューの文字が複数形になってる)
あとはポテトやドリンクの量で調節
191 さくにゃん(17歳):2007/03/05(月) 09:01:13
金の亡者、マクドから宣伝工作費でももらったぁ?
192 看護士(隠岐):2007/03/05(月) 09:01:27
まあイギリスだもんな
ロンドンに行ったことがあるけど、一番うまかったのはハロッズデパートの地下で食ったホットサンド
あれはうまかった

あとは大概不味かった
193 運動員(草の根):2007/03/05(月) 09:02:03
194 運動員(草の根):2007/03/05(月) 09:02:16
>>188
アメリカ人が全員大食いなわけじゃない
普通の人は日本人が食べる量とそんな大きく変わらないよ
195 運動員(草の根):2007/03/05(月) 09:07:29
>>194
男の平均寿命も日本人男性と3年しか違わないしな
196 留学生(イラク):2007/03/05(月) 09:35:08
ピクルス増量してくれよ
ピクルスLLで
1枚や2枚じゃ足りない
197 アリス(不思議の国):2007/03/05(月) 09:38:34
それだけイギリス白豚のレストランが酷いってことだろ。
日本でこんなこと言ったらただの味覚障害だが
198 元祖広告荒らし(熊本ラーメン):2007/03/05(月) 09:39:17
海外のマクドナルドの肉って美味いんだよね
一回シンガポールのマクドナルドで喰ったら吃驚したよ
199 ほうとう屋(山梨県):2007/03/05(月) 09:40:44
>>197
値段に対してって事だろ?日本でも値段に見合わん高級店はごろごろしてるよ
200 歌手(岐阜県):2007/03/05(月) 09:41:05
少なくとも、日本のマックは決してうまくはないよな
201 巡査長(山梨):2007/03/05(月) 09:41:53
これはねーなw
202 留学生(釜山):2007/03/05(月) 09:42:39
ハンバーガーって3口で食べ終わっちゃうからちょっと寂しいよね
203 ふぐ調理師(山口県):2007/03/05(月) 09:44:30
ハンバーガーはまずいけどポテトは結構好きだ
204 アリス(不思議の国):2007/03/05(月) 09:45:12
>>199
食い物は値段だけで決まるもんじゃねえよ。
確かにマズイ高級店もあるが、マクドナルドより美味い店は日本には星の数ほどある
205 ミトコンドリア(前橋):2007/03/05(月) 09:45:16
一流シェフ推薦の味をいつも俺は堪能していたということか。
206 ほうとう屋(山梨県):2007/03/05(月) 09:46:40
>>204
ちゃんと記事読んだ方が良いぞ
207 料理評論家(静岡県):2007/03/05(月) 09:49:22
イギリスで展開してる日本料理店は総じてぼったくり。こだわりカツ丼3800円なり。
208 司会(高知県):2007/03/05(月) 09:51:17
どんだけカネ掴まされてんだよ
209 俳優(天童市):2007/03/05(月) 09:52:07
なんだイギリスか
210 デスラー(ガミラス):2007/03/05(月) 09:56:18
イギリスの家庭料理で型の中に食パンを敷き詰めて缶詰のジャムを流し込んで
冷蔵庫で冷やすだけという凄い料理があった。
211 通訳(ハングル):2007/03/05(月) 09:58:10
さすがイギリスだぜ
212 ブロガー(α):2007/03/05(月) 10:02:11
なんだイギリスかw
213 外資系会社勤務(能登市):2007/03/05(月) 10:20:51
狂牛病騒動以降、マックでは牛製品は食わない。
注文するのはコーヒーのみ。
まぁ、コーヒーだけ飲む店と割り切れば
悪くはない店だよ。お子チャマが煩いのを除けば
214 都会っ子(群馬):2007/03/05(月) 10:29:19
イギリスは世界最高の料理ローストビーフを産みだした偉大な料理国家だぞ。
215 パーソナリティー(アニラジ):2007/03/05(月) 10:30:00
マクダァナルドさんのことだろ。
216 代走(マムウェイ):2007/03/05(月) 10:31:11
イギリスならそうかもな
217 ペテン師(相模原市):2007/03/05(月) 10:33:42
塩コショウと天然アミノ酸だけで食うことに慣れてるイギリス人は
化学調味料を入れなきゃ味がわからないとか抜かす日本人より
意外と信用できるかもしれない
218 代走(マムウェイ):2007/03/05(月) 10:35:03
>>175
そうか?
アメリカ人観光客が「日本のマクドナルドは小さいけど美味しい」と言ってたが。
219 カエルの歌が♪(カエルの歌が♪):2007/03/05(月) 10:37:10 BE:259528875-2BP(3697)
>>218
それはかなり有名な話だな。
俺の親父も、オーストラリアのは糞でかくてビビったって言ってたし、サイズは国ごとに違うだろう。
220 神(いわゆるゴッド):2007/03/05(月) 10:37:25
>>218
嘘だと思うなら、アメリカまで来てマクドナルドに行ってみればいい
サイズの違いはポテトかドリンクくらいだ
221 偏屈男:2007/03/05(月) 10:37:27
若干違うと思うけどなあ
東南アジアに2,3年程すんでたけど、やっぱり何かが違った
日本の方が美味かった
それともプラシーボか?
222 パーソナリティー(アニラジ):2007/03/05(月) 10:38:17
あ、物価が高いところでは小さいとか何とか…
223 :2007/03/05(月) 10:38:32
味付けは当然国によって違うぞ
224 医師(福江):2007/03/05(月) 10:39:12
イギリス人にとってはマックがグルメなのか
225 神(いわゆるゴッド):2007/03/05(月) 10:39:35
>>221
味の多少のアレンジはあるんじゃない?
日本国内でさえ、地域で調味料の配合を変えてるレストランチェーンがあるくらいだ
226 山伏(岐阜県):2007/03/05(月) 10:40:35
日本はマックよりもラーメン屋の多さが異常
しかも大抵マックのがマシ
227 自衛官(南鳥島):2007/03/05(月) 10:42:06
クーポンスレだと思ったのに
ほんとおまえらにはがっかりした
228 DQN(真狩村):2007/03/05(月) 10:44:39
イギリスでは、膜度は日本より高級イメージで出店。
店の色使いなども中間色調で落ち着いている。
まあ、イギリスはまずい店が多いし、、、、
229 栄養士(54才):2007/03/05(月) 10:47:06
>>220
アメリカのマックは肉厚かったぞ。
家に籠もってないで外でなさい(笑)
230 神(いわゆるゴッド):2007/03/05(月) 10:49:19
>>229
肉の厚さはバーガーの種類によって異なる
クォーターポンドのような大型バーガーは肉が厚いし、
ビッグマックやハンバーガーのような通常メニューは肉が薄い

で、どこで何を食べたって?
231 野球選手(プロ):2007/03/05(月) 10:51:03
お前らに一つだけ言って置く。
マクドナルドは「レストラン」だからな。
外国のマクドナルドの看板には「マクドナルドレストラン」って書いてあるんだぞ。

232 カエルの歌が♪(カエルの歌が♪):2007/03/05(月) 10:52:26 BE:111226853-2BP(3697)
>>230
どうでもいいけど、実際見た上で言ってるの?
それともマニュアル的なもので読んだとか、マックでバイトしてるときに店長から聞いたとかじゃないよね?
233 神(いわゆるゴッド):2007/03/05(月) 10:53:47
>>232
そんなの、実際に見りゃ一発なのに・・・
234 チーマー(さいたま市):2007/03/05(月) 10:54:27
こういう人が言うから様になるよな
東大卒が東大は大したことないとかいう感じで
俺が言っても貧乏人乙でおわりだから
235 カエルの歌が♪(カエルの歌が♪):2007/03/05(月) 10:56:57 BE:133473029-2BP(3697)
>>233
いや、バーガーの種類によって肉の暑さが異なることじゃないよ?
それは俺はバイトしてたから知ってるが、これだけ上で国によって大きさや味が違うって言ってんだから、
普通に考えて違うんじゃないの?
236 留学生(アメリカ):2007/03/05(月) 10:57:44
さすがイギリス、料理不毛の地と言われるだけのことはある。
237 すっとこどっこい(86歳):2007/03/05(月) 10:58:19
さすがエゲレス
238 牛(岩手県):2007/03/05(月) 10:58:57
>>230
だからーあめりかでまっくのはんばーがーたべたの。そしてにくはあつかったの。
hey man, you gotta go out of your house!
what's the point in quarraling here?
its a waste of time, right?
239 神(いわゆるゴッド):2007/03/05(月) 10:59:50
>>235
そんなこといっても、同じものは同じだからなぁ
毎週食べてるようなもので、間違いようもないでしょ
240 パティシエ(観音寺市):2007/03/05(月) 11:01:04
わかったわかった
バーキン最強!で、いいね?
241 Webデザイナー(草加市):2007/03/05(月) 11:01:42
>>238
共食いすんな
242 乳母(埼玉県):2007/03/05(月) 11:02:25
>>234
貧乏人乙
243 一株株主(呉市):2007/03/05(月) 11:03:14
>英国きってのトップ・シェフ

この時点でダメwwwwwwwww

イギリスの料理の不味さは異常
244 神(いわゆるゴッド):2007/03/05(月) 11:03:54
>>238
ちなみに

> its a waste of time, right?

it's waste of time. ね。冠詞はつかない
245 踊り子(伊豆):2007/03/05(月) 11:03:59
最近のマックは随分マシになったよ。
味は別として食べてみようという商品が増えてきた。
やはり安いので、地域によっては変な客のたまりになっているのが残念だ。
246 栄養士(54才):2007/03/05(月) 11:03:59
>>239
実際肉は厚いんだって。もうみっともないから認めぇ。アメリカにいるって暗に匂わしたいんだろーけどきみが部屋でネットばっかやってんのばれてるからさ。
247 神(いわゆるゴッド):2007/03/05(月) 11:05:26
>>246
自分でそう思ってるなら、それでいいんじゃない?
248 人気者(2組):2007/03/05(月) 11:05:28
何が一番うまいとかはナンセンス
食べたいときに食べたいものを食べる
249 付き人(相方募集中):2007/03/05(月) 11:05:44
モス信者涙目wwwwwwwwww
250 一株株主(呉市):2007/03/05(月) 11:07:31
ああ、いっとくけどマックは国によってかなり肉も内容も変わってるよ
フランスのとか全然ちがう
251 こんぶ漁師(利尻):2007/03/05(月) 11:08:37
自分がいつも行ってる店のサイズだけで判断してるんだったら何だかなあという感じだが・・・
企業の方針として同商品のサイズは全世界同一という基準があるのを知ってて言ってるのなら分かるが・・・
252 自宅警備員(相模原市):2007/03/05(月) 11:08:40
この間ジンジャーチキン買ったらめちゃくちゃ辛くてワロタ。
253 ミトコンドリア(前橋):2007/03/05(月) 11:08:50
マックグリドルは美味だよね。

254 建設会社経営(岩手県):2007/03/05(月) 11:09:25
このシェフをモスと大戸屋に連れて行けよ
255 訪問販売(福井県):2007/03/05(月) 11:09:28
そりゃ国民全員貧乏舌のイギリス人からすりゃマクドナルドもグルメだろうよwww
256 一株株主(呉市):2007/03/05(月) 11:09:37
>企業の方針として同商品のサイズは全世界同一

それはない
国によってバラバラ
257 栄養士(54才):2007/03/05(月) 11:09:56
ビバンダムスレにはなってないか。
258 神(いわゆるゴッド):2007/03/05(月) 11:10:08
>>251
店によって変更するメリットなんてないでしょ
259 一株株主(呉市):2007/03/05(月) 11:11:10
260 Webデザイナー(草加市):2007/03/05(月) 11:11:14
>>246
クオーターパウンダーのこと?
あれは確かに日本のより厚いな。ハンバーガー、チーズバーガー、ビッグマックは
日本と同じだけど。
261 国際審判(バドミントン):2007/03/05(月) 11:11:42
あの値段で、衛生的で出来立てのおいしさは驚異的。
まったくすばらしい。
262 こんぶ漁師(利尻):2007/03/05(月) 11:12:00
>>258
やっぱり自分の体験で言ってただけなのか
263 牛(岩手県):2007/03/05(月) 11:12:23
>>244
hey, dont care about such a tiny thing!
and it doesnt mean youanswered my INQ.
you dont have a confi,do you?
answer this in ENGLISH, man?
264 神(いわゆるゴッド):2007/03/05(月) 11:13:41
>>260
味が単調だから飽きるんだよな。ビッグアンドテイスティのほうが好き
昔はキャンペーン価格で1ドルだったけど

http://en.wikipedia.org/wiki/Quarter_Pounder
265 美容部員(1F):2007/03/05(月) 11:13:47
NY在住の俺が来ましたよっと
266 クリーニング店経営(徳島県):2007/03/05(月) 11:14:05
食った後変な汗が出る
267 神(いわゆるゴッド):2007/03/05(月) 11:14:39
>>262
そうだよ。さすがに全米で別々のサイズなんてことはなかったが
268 北町奉行(金さん):2007/03/05(月) 11:14:40
>>263
fack you
269 経営学科卒(和歌山県):2007/03/05(月) 11:15:08
サイゼリアより不味い店って銀河系に存在すんの?
270 ほっちゃん(17歳):2007/03/05(月) 11:15:50
>>269
サイゼリア最高に美味いだろ
271 理学療法士(左京区):2007/03/05(月) 11:16:43
いくら貰ったんだろ?
272 洋菓子のプロ(幹部):2007/03/05(月) 11:17:00
サイゼリアが不味いっていってるやつは舌がおかしい
273 人気者(2組):2007/03/05(月) 11:17:03
ジャンクっていれてたらローゼン厨が召喚できたのに
274 僧侶(右京区):2007/03/05(月) 11:17:46
ランプ亭こそ宇宙一の不味さだと思う
275 Webデザイナー(草加市):2007/03/05(月) 11:17:51
>>264
アメのマックは更にでかいダブルクオーターパウンダーもあるけど、
確かに飽きる。留学生やってた頃は若かったので食えたが今は無理w

アメリカンなでかさが味わえるのは、バーガーキングとジャックインザボックス
だろうな。
276 一株株主(呉市):2007/03/05(月) 11:18:04
クオーターパウンドだけじゃないよ

http://www.matatabihawaii.com/contents/restaurants/mcdonalds/

しったか乙
277 すっとこどっこい(86歳):2007/03/05(月) 11:19:00
バーガーキング日本にもできねーかなー
278 神(いわゆるゴッド):2007/03/05(月) 11:19:46
>>275
量なら、その2つだな
西海岸限定になるけど、カースルジュニアもでかい
おそらくバーガー単体では大規模チェーン系で最大じゃないかな
279 留学生(アメリカ):2007/03/05(月) 11:20:24
>>277
再進出の話がなかったっけ?
280 プロ固定(和光市):2007/03/05(月) 11:21:32 BE:970906188-BRZ(10071)
努力して知識を身に付け技術を磨いても
舌は変わらないんだな
281 すっとこどっこい(86歳):2007/03/05(月) 11:21:40
>>276
でけぇ
でも、値段も統一してあるわけじゃないから同じものを求めても実現はできないんだろうね
一度アメリカのハンバーガー食ってみたい
282 建設会社経営(岩手県):2007/03/05(月) 11:21:41
>>277
バーガーキングは十数年前、いちど日本上陸していたんじゃなかったか
283 経営学科卒(和歌山県):2007/03/05(月) 11:21:53
いやいや、サイゼリアはありえないだろ
鼻糞食ってたほうがマシ
284 牛(岩手県):2007/03/05(月) 11:22:15
>>278さん。なんか英語しゃべってー(笑)
285 Webデザイナー(草加市):2007/03/05(月) 11:22:22
知ったかも何も、まだ住んでるんだが・・・
確かにジャンクを食う機会は大幅に減ったけどw
マック行くくらいならInNOutの方がうまいもんな。
286 国会議員(収賄側):2007/03/05(月) 11:23:01
イギリスはパンにキュウリ挟んだの食いながら紅茶飲んで喜ぶ国だからな
287 大道芸人(郡山市):2007/03/05(月) 11:23:04
ぐぐればハンバーガーの大きさは同じって出てくるやん・・・
288 産科医(尾鷲):2007/03/05(月) 11:23:17
メガマックまだやってるのかな?
食べてないからたべたいなぁ
マックグランも食べないうちに終わっちゃったし
289 巡査長(山梨):2007/03/05(月) 11:23:50
サイゼリアの客層の悪さはすごい
290 ◆65537KeAAA :2007/03/05(月) 11:24:00
>英国きってのトップ・シェフ
なんだ。イギリス人か。
291 神(いわゆるゴッド):2007/03/05(月) 11:24:38
>>285
個人的にはマックで十分だと思うようになった

>>288
マックグランって、そんなに美味しかったかなぁ?
292 すっとこどっこい(86歳):2007/03/05(月) 11:25:49
>>288
まだあるよ
限定何個とか、制限があるから早めに行けば置いてある
293 こんぶ漁師(利尻):2007/03/05(月) 11:26:27
サイゼリアのハンバーグあんまおいしくない
294 人気者(2組):2007/03/05(月) 11:26:38
>>277
できるよ
295 おたく(声優):2007/03/05(月) 11:27:41
マックは高カロリーで体に悪い。
でも、フレンチやイタリアンも高カロリーで体に悪い。
296 練習生(中日ドラゴンズ):2007/03/05(月) 11:27:45
つまりイギリスには
マクドナルド以下の下手なレストランが多過ぎだと
297 すっとこどっこい(86歳):2007/03/05(月) 11:27:49
バーガーキング日本にもできるのか
わくわくてかてか
298 産科医(尾鷲):2007/03/05(月) 11:28:01
>>291
食べてないからわからない
299 巫女(出雲市):2007/03/05(月) 11:29:48
マック以下の味ってどんだけ不味いんだよ
300 理学療法士(左京区):2007/03/05(月) 11:30:07
まぁ、今度日本に来るバーガーキングはロッテと合弁なんだけどね。
301 パティシエ(観音寺市):2007/03/05(月) 11:30:37
いつもチーズバーガーとマックチキンを10個ずつ頼んで2回に分けて
食べる!よく行くマックの店員が露骨にまた来たかみたいな顔する・・・
ピーク時に行くからかな・・・・・
302 すっとこどっこい(86歳):2007/03/05(月) 11:31:06
よりにもよってロッテと合併か('A`)
303 人気者(2組):2007/03/05(月) 11:31:47
>>301
買いすぎだからだピザ
304 神(いわゆるゴッド):2007/03/05(月) 11:32:45
>>302
合併じゃなくて合弁だけどね
ロッテ資本はクリスピークリームでも成功してるから、それほど悪くないと思う
305 修験者(大田区):2007/03/05(月) 11:33:32
昔あったクウォーター・パウンダーってのが好きだった
復活キボン
306 栄養士(54才):2007/03/05(月) 11:33:39
>>301
はっきり言ってきもい…うざいからやめたほうがいいよ。相手の身になって考えろよ…
307 プレアイドル(喜多方市):2007/03/05(月) 11:34:27
このレストランは最低です
308 職業訓練指導員(博多区):2007/03/05(月) 11:34:46
こいつにフレッシュネスバーガーくわせてやりたい
309 美容部員(1F):2007/03/05(月) 11:36:12
このレストランは世界トップ3にも入った事あるレストランだぞ。お前らがいくら騒いでも説得力がない。
310 料理評論家(静岡県):2007/03/05(月) 11:36:13
ドイツにはマックリブっていう洋版てきやきマックがある
311 すっとこどっこい(86歳):2007/03/05(月) 11:36:37
>>306
それはアルバイトやマネージャーの視線
企業から見たら大切なお客様だろ
ドリンクやオプションでの儲けが大きいとは聞くけどさ
312 自宅警備員(相模原市):2007/03/05(月) 11:37:05
これんあんてていとうきじ?
313 栄養士(54才):2007/03/05(月) 11:39:43
>>311
いや、アルバイトの身になれよ馬鹿…
企業としてはピーク時に買っても他の時間帯に買っても儲けは変わらんのだから時間ちょいずらすくらいしろよ馬鹿…
そもそもそんな食ってんじゃねーよ馬鹿…
314 また大阪か(東京都民):2007/03/05(月) 11:41:11
金もらってる分際で不平言うなやチンカス
315 DCアドバイザー(八代市):2007/03/05(月) 11:41:11
>>313
語尾にいちいち馬鹿つけんな
316 運動員(草の根):2007/03/05(月) 11:41:29
「アメリカのマックはでかい」とかまたわけのわからんこと言ってる奴がいるのか・・・w
今留学中なんで1週間に1度くらい食ってるけど、日本と全く変わりませんから、サイズは。
317 運送業(仙台市):2007/03/05(月) 11:42:01
>>306
それは余計なお世話だな。嫌な顔する店員がクレームつけられてもおかしくない、日本なら。

昔の日本人は肉食わせて貰えなかったんだよね?強制的に。大変な時代だったんだなあ
318 整体師(カリスマ):2007/03/05(月) 11:42:13
バイトなんて奴隷だろ。
奴隷が文句いってんじゃねーよ。
319 理学療法士(左京区):2007/03/05(月) 11:43:06
なんで客がバイトなんぞの身を考えて注文しないといけないんだよw
320 料理評論家(静岡県):2007/03/05(月) 11:43:14
まぁあらかじめ予約してやるっていうのが唯一の妥協案かな
321 神(いわゆるゴッド):2007/03/05(月) 11:43:41
>>316
本人がそう思ってるみたいだから、そっとしておけばいい
322 運送業(仙台市):2007/03/05(月) 11:44:02
そういえば、コンビニでトイレ借りる時にガム一個かっていったりするのがウザイ、
とか言ってた馬鹿がいたな。その分のレジを打たされるのが面倒だとか。

どんだけ馬鹿なんだ。
323 北町奉行(金さん):2007/03/05(月) 11:44:21
>>313
接客業って言葉を踏まえろよ馬鹿
324 秘書(22才):2007/03/05(月) 11:44:51
>>21
なるほど、そこと勝負してるわけか・・・ならいい勝負かも
325 パティシエ(観音寺市):2007/03/05(月) 11:45:13
>>320
そうか・・予約とかできるのか!トンクス!
バイトの人ごめんな・・・・・でも100円マック中毒なんだよ・・・許してくれ
326 運送業(仙台市):2007/03/05(月) 11:46:02
トイレ借りた後に、うまい棒一本購入でも文句言えないっつーの。言う筋合いないっつーの。
何様だよ。
327 理学療法士(左京区):2007/03/05(月) 11:46:06
100個とか常識の範囲外の数ならともかく、10個なんて代表で買いに来てる奴
の注文だと普通にあるだろw
そんなので文句言うバイトって気が狂ってるとしか思えないw
328 偏屈男:2007/03/05(月) 11:46:09
英国のトップシェフじゃな
329 栄養士(54才):2007/03/05(月) 11:46:29
>>319
バイトのことを考えるのもそうだがピーク時頼めば他の客に迷惑かかるだろ馬鹿…
ちなみに俺はバイトじゃねーからな?馬鹿…
330 不動産鑑定士(山梨県):2007/03/05(月) 11:46:36
基本的な問題として、イギリスには美味いものなど無い。
331 ネコ耳少女(12歳):2007/03/05(月) 11:47:00
まぁ、バイトにすりゃ自分が楽できれば店の経営なんてどうでもいいんだろ
そういう奴らがニートになってそうだけど
332 理学療法士(左京区):2007/03/05(月) 11:47:02
333 北町奉行(金さん):2007/03/05(月) 11:47:12
>>325
体重何キロ?
334 人気者(2組):2007/03/05(月) 11:47:34
20個って言ってるけどなw
335 運動員(草の根):2007/03/05(月) 11:47:56
>>330
いやいや、少なくともインド料理と中華はうまいぞ、イギリスは。
336 運送業(仙台市):2007/03/05(月) 11:48:24
>>329
迷惑ということの程ではない。馬鹿。だったら、あらかじめ、○○個以上一度に
頼むのはご遠慮願います、って但し書きしておけばいいだけだ、馬鹿。
337 人気者(2組):2007/03/05(月) 11:48:37
156がイギリスの中華料理にハマったって言っていたな
338 理学療法士(左京区):2007/03/05(月) 11:48:47
>>334
10個を2回なんだから問題ないじゃん。

10個欲しがる客がたまたま2人並んでも文句言うのかよ?w
339 牛(岩手県):2007/03/05(月) 11:48:52
>>327
それとこれとは違う問題じゃね?
340 すっとこどっこい(86歳):2007/03/05(月) 11:49:18
イギリスなのにインド料理と中華がうまいワロス
インド旅行今年辺り行きたいなぁ
341 イベント企画(瀬戸市):2007/03/05(月) 11:49:19
金ですか?
342 パティシエ(観音寺市):2007/03/05(月) 11:49:43
>>333
食べ過ぎて2キロ太ったからいま127キロくらいだよ・
343 人気者(2組):2007/03/05(月) 11:49:50
>>338
本人に言えよ
344 理学療法士(左京区):2007/03/05(月) 11:49:55
>>339
何が違うんだよ?w
10個買って誰が食おうと店には関係ない話だろw
345 養蜂業(埼玉県):2007/03/05(月) 11:50:03
アメリカのファーストフードは味・量ともに日本のファスフより上
野菜などの栄養バランスもいい 日本人炭水化物取り過ぎ
346 美容部員(1F):2007/03/05(月) 11:50:11
>>339
一人で食うのがムカツクって事か
347 留学生(アメリカ):2007/03/05(月) 11:50:58
>>342
よう、メタボ
348 運送業(仙台市):2007/03/05(月) 11:51:13
>>329店にとっては10人が一つずつ頼んでも、一人が10個頼んでも同じ事だ、馬鹿。
349 北町奉行(金さん):2007/03/05(月) 11:51:16
>>342
そろそろ生活習慣見直したほうが良い
突然死するぞ
350 すっとこどっこい(86歳):2007/03/05(月) 11:51:21
>>342
もったいねえ
太れるってことは才能なのにそれを、才能腐らせてんじゃねぇやい
351 運動員(草の根):2007/03/05(月) 11:51:36
>>340
インド人が、「一番うまいインド料理はロンドンにある」っていうくらいのレベルだぞ。
まあインド植民地時代長かったから不思議ではないけど。
352 料理評論家(静岡県):2007/03/05(月) 11:52:20
>>340
中華はけっこう値段高いから気をつけろ
インド料理は現地人向けのとイギリス人向けのがある
現地人御用達の場所で食べるとケツが痛くなる
353 栄養士(54才):2007/03/05(月) 11:53:00
>>346
そーすね。ムカつかないっすか?
一人ですげー頼んで豚みたいに食ってるやつ。
354 運送業(仙台市):2007/03/05(月) 11:53:24
>>353
うるせー馬鹿。
355 神(いわゆるゴッド):2007/03/05(月) 11:53:24
>>352
そんなに辛いんだ
356 建設会社経営(岩手県):2007/03/05(月) 11:54:19
>>352
アッー!
357 美容部員(1F):2007/03/05(月) 11:54:20
331 名前: 解放軍(千葉県)[] 投稿日:2007/03/02(金) 01:41:48
折りたたみ自転車買ってふと説明書読んだら体重80キロ以上の
人は乗らないでくださいって書いてあった。昨日からジョグ始めた
けど帰りにマック寄ってもうた…
358 栄養士(54才):2007/03/05(月) 11:54:24
>>348
経済学を学びましょーね馬鹿…
359 パート(鮮魚):2007/03/05(月) 11:54:57
>栄養士(54才)

こいつは間違いなくマクドナルドのバイト。
てめー何様だよ文句あるならやめろ馬鹿
360 すっとこどっこい(86歳):2007/03/05(月) 11:55:11
>>358
お前は経営学でも学んでろ
361 秘書(22才):2007/03/05(月) 11:55:23
マクドナルドで20個頼むデブを見かけたぐらいでそんなに怒ることないだろうお前ら
「なるほどな」ですむ話だろうに
362 運送業(仙台市):2007/03/05(月) 11:55:41
>>358
オプションで利益を稼ぐっていいたいだけだろ、馬鹿。
363 留学生(瀋陽):2007/03/05(月) 11:55:46
スーパーサイズでお願いします!
364 経営学科卒(和歌山県):2007/03/05(月) 11:56:46
>>358
経済学と経営学の違いも分からない馬鹿ワロタ
365 こんぶ漁師(利尻):2007/03/05(月) 11:56:48
>>358
10個頼む奴がいるからって他の10人の客が減るわけじゃないだろ馬鹿
366 神(いわゆるゴッド):2007/03/05(月) 11:57:02
>>363
スーパーサイズって休止されたんじゃない?
知ってる店舗からはほとんど撤去されてた
367 理学療法士(左京区):2007/03/05(月) 11:57:17
>>361
まぁ、1人で20個とか良く食えるなとは思うがw
フツー、2−3個食えば気分悪くなるだろw
368 職業訓練指導員(博多区):2007/03/05(月) 11:57:28
>>359
ID抽出しなくてもわかるな馬鹿は…
うぜぇIDでNGぶっこみてぇ
369 パティシエ(観音寺市):2007/03/05(月) 11:57:36
お昼だから今日は予約してマック行くよ・・・・迷惑かけました・・・・・
370 北町奉行(金さん):2007/03/05(月) 11:58:11
おめーら馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿うるせーーーーんだよこのオチンチン野郎共が!!!
みんなで仲良くバーガー食えよ!!!
371 料理評論家(静岡県):2007/03/05(月) 11:58:30
栄養士はちょっと経済かじった春休みでウキウキの大学生1年だろ
372 ホームヘルパー(石巻市):2007/03/05(月) 11:59:12
確かにビッグマックを食わずにマクドナルドを語る皇太子は間違ってる
373 運動員(草の根):2007/03/05(月) 11:59:31
そういや最近、こっち(アメリカ)のマックでフィレオフィッシュの
ダブル(2枚入ってるってこと)が登場したんだけど、日本でも出てる?
374 牛(岩手県):2007/03/05(月) 12:00:00
>>364
その二つの違いって?詳しく。
そして経済学と経営学は背反離別ですべて経済学の範疇だよ。
375 運送業(仙台市):2007/03/05(月) 12:00:12
>>1のシェフはどうして皇太子がビッグマックを食ったことがないと解るのだろうか?
376 美容部員(1F):2007/03/05(月) 12:00:23
>>361
怒ってるのは栄養士(54才)だけだろ。

>>369
気にすんな。お前は悪くない。好きなだけチーズバーガーとマックチキン食え。
377 すっとこどっこい(86歳):2007/03/05(月) 12:00:44
>>373
以前ニュー速+で取り上げられてた、日本上陸ーって
でもお店じゃ見たことない、都会ならあるんかな
378 高校教師(山口県):2007/03/05(月) 12:01:00
>>375
皇太子が食ったことないって言ってたから
379 運動員(草の根):2007/03/05(月) 12:01:10
>>374
なんだそりゃ
380 人気者(2組):2007/03/05(月) 12:02:08
おまえらメガマック食べた?
381 牛(岩手県):2007/03/05(月) 12:02:25
>>369
というか今日もマック行くんかい!
382 すっとこどっこい(86歳):2007/03/05(月) 12:02:45
メガマック食った食ったー
383 神(いわゆるゴッド):2007/03/05(月) 12:02:55
ところで、海外でどうやってメガマック頼むの?
メニューに入ってるところを見たことないんだが
384 職業訓練指導員(博多区):2007/03/05(月) 12:03:17
まあああ何事もほどほどだよな。
385 運動員(草の根):2007/03/05(月) 12:03:30
>>383
メガマックってどういうの?
386 パート(鮮魚):2007/03/05(月) 12:03:57
>>376いや俺はそんなピザデブじゃねーよw
387 アナウンサー(福岡市):2007/03/05(月) 12:04:17
マックって店によってすげー当たり外れあるだろ。バイトちゃんと教育してんのか
具は偏ってるわレタスは切れ端が少し入ってるだけだわやたらソースはみ出てベタベタになってるわ
店で買ってすぐ食べても冷めてる上にパンが湿気でベトっとしてたり
388 ボーイッシュな女の子(16歳):2007/03/05(月) 12:04:41
マックほどの大企業になると、工作員も大量動員できるんだな
マズいもんはマズいんだよバカ
389 留学生(アメリカ):2007/03/05(月) 12:05:14
>>380
食ったら胃がもたれた。
あんな薄っぺらいパティだから平気だと思ったんだが・・・

>>385
ビッグマック+パティ2枚
390 牛(岩手県):2007/03/05(月) 12:05:55
>>388
おまえ…誰とたたかってんだ…?
391 すっとこどっこい(86歳):2007/03/05(月) 12:06:20
マクドナルドのコーラはなんでか知らんがむちゃくちゃうまい
392 人気者(2組):2007/03/05(月) 12:06:54
>>391
通常のコーラより薄めてあるから
393 秘書(22才):2007/03/05(月) 12:07:25
>>391
氷で薄められてるからだと思う
俺も好き
394 タリバン(幹部):2007/03/05(月) 12:07:25
>>391
太いストローで飲むから
395 船長(大島在住):2007/03/05(月) 12:08:36
>>391
炭酸の加減が丁度いいかんじだよな
396 共産党幹部(上海市):2007/03/05(月) 12:08:40
つい日本人はレストラン=敷居が高いオシャレな洋食店みたいなイメージで考えるかもしれんが
こいつが言ってる「下手なレストラン」ってのは日本で言えば薄汚れた大衆食堂のことだろ
397 ボーイッシュな女の子(16歳):2007/03/05(月) 12:10:12
>>390
すまん >>1>>100ぐらいまで読んで脊髄カキコしてしまった
あまりにマック信者が多かったんで
398 経営学科卒(和歌山県):2007/03/05(月) 12:10:15
マクドナルドの牛肉って何であんなに臭いの???
399 イベント企画(瀬戸市):2007/03/05(月) 12:10:47
>>391
あれ普通に売ってたら買うのに
400 タリバン(幹部):2007/03/05(月) 12:11:31
>>396
>高級レストランで食材の出所が分からないようなメイン料理に大金を払うくらいなら、
>「マクドナルド」に行く方がずっといいとコメントした。
401 留学生(モンゴル):2007/03/05(月) 12:11:40


『英国』


402 アリス(不思議の国):2007/03/05(月) 12:14:44
イギリスみたいな食の乏しい国じゃマックの方が美味いのか
403 ボーイッシュな女の子(16歳):2007/03/05(月) 12:15:40
>>400
つまり美味いけど出どころをことさらにアピールしない高級レストランよりも
不味いけど自称安全性を喧伝しているマックにしろということか
高級レストランの店員なら、聞かれれば客にどこのどういう食材か細かく説明できると思うけどね
404 高校教師(山口県):2007/03/05(月) 12:16:00
どんな怪しい食材使ってたのか白状しろよ蜜星ジェフさんよ。
405 共産党幹部(上海市):2007/03/05(月) 12:18:00
>>404
なるほど、マックを誉めることによってイギリスのクソレストランシェフを貶めてるのか
自分がおフランスで成功しちゃったから
406 漂流者(発見前):2007/03/05(月) 12:20:13
世界トップ3のレストランシェフの発言の方が、お前らより信用できるのは間違いない。
407 バンドメンバー募集中(当方Vo):2007/03/05(月) 12:21:38
ここまで味覚がぶっこわれててもシェフなんてできるのかw
408 ボーイッシュな女の子(16歳):2007/03/05(月) 12:22:41
だったらお前もマクドナルドに金払って店出せよって話だな
黙々とフライドポテト揚げてろ
409 トンネルマン(山梨県):2007/03/05(月) 12:23:57
イギリスのメシに比べたら、牛丼も三つ星
410 ブロガー(告訴中):2007/03/05(月) 12:25:36
味は無視ですかいな。元シェフなわけだ。
411 アイドル(アキバ系):2007/03/05(月) 12:25:53 BE:524244375-PLT(10355)
>>1-409の中に、行ったこともないのに「イギリスの飯はマズい」とか言っちゃってる奴が3人は居るとみたね
412 パティシエ(観音寺市):2007/03/05(月) 12:28:49
今帰ってきたよ!予約したからか今日は対応が良かったような気がするよ!
チーズバーガー10個とクーポンがあったからチキンフィレオ5個と
ナゲット5個とチョコパイ3個買ってきたよ!迷惑かけないように
今度から確実に予約入れてから行くよ!今日はためになりました・
413 秘書(22才):2007/03/05(月) 12:30:32 BE:128553582-2BP(300)
>>409
ロビンマスク「味噌汁もつけてな」
414 すっとこどっこい(86歳):2007/03/05(月) 12:30:41
>>412
おかえりー
うpうp
画像をおかずにしてご飯食うぜ
415 男性巡査(48):2007/03/05(月) 12:30:54
ピザ感涙wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
416 住職(秋田県):2007/03/05(月) 12:31:44
なんだ、イギリスか
そりゃイギリスの中じゃ相当マシな部類に入るだろうな
417 カメコ(取手市):2007/03/05(月) 12:34:28
マックは不味い
418 2軍選手(中日):2007/03/05(月) 12:36:15
イギリス人から見ればそうなんだろうな
419 酒蔵(灘):2007/03/05(月) 12:39:53
ガキの頃イギリスで食ったスコッチ(?)があまりにも美味くて驚いた
朝は最高だと思ったけど
昼や夜は・・・
420 人気者(2組):2007/03/05(月) 12:40:58
スコッチって酒
421 パート(鮮魚):2007/03/05(月) 12:41:21
スコーンのことだと思われ
422 人気者(2組):2007/03/05(月) 12:42:08
スコッチエッグか?
423 自宅警備員(相模原市):2007/03/05(月) 12:42:15
スコッチを少っちください
424 ギター(名古屋市):2007/03/05(月) 12:42:41
中田英は日記で
「イギリスの飯は不味い、不味い言われてるけどそんなことない。」
「ただし、イタリアンだけは駄目」
と言ってたな。
425 銭湯経営(鳴子):2007/03/05(月) 12:44:11
イギリス人の舌じゃ仕方ない
426 屯田兵(北海道):2007/03/05(月) 12:45:22
なんで世間ではイタリア料理=高級ってイメージなんだぜ?
427 人気者(2組):2007/03/05(月) 12:46:32
そんなイメージはないぞ
寿司の方が高級なイメージだ
428 会社員(新橋):2007/03/05(月) 12:48:20
どこの世間だよ
429 アイドル(アキバ系):2007/03/05(月) 12:48:33 BE:808834469-PLT(10355)
ランチはパスタで自分へのご褒美(笑)
430 すっとこどっこい(86歳):2007/03/05(月) 12:48:39
フランス  高級
イタリア  オシャレ
和食    質素
アメリカン でかい
インド   カレー
韓国    辛い
個人的なイメージとしてはこんな感じだな
431 パート(鮮魚):2007/03/05(月) 12:50:14
>>430まんま底辺の人間だなw
432 職業訓練指導員(博多区):2007/03/05(月) 12:51:55
フランス  ふらんす亭
イタリア  サイゼリア
和食    大戸屋
アメリカン マクドナルド
インド   しらん 韓国    しらん

もっと底辺だろ俺は
433 人気者(2組):2007/03/05(月) 12:52:48
ほんとに高級なのは中華だけどな
434 カメコ(取手市):2007/03/05(月) 12:53:56
食べ物には一貫性があり、その価格にしてはすばらしい品質を提供している
徹底した品質管理を行なっている
そこは賛成だけど、所詮利益第一の大手消費企業で職人が腕を振るって作る料理とは違うんだよな
おれは名もないめし屋のめしの方が好き
435 すっとこどっこい(86歳):2007/03/05(月) 12:54:02
>>431
ヽ(`Д´)ノウワァァァン!
436 理学部(修士課程):2007/03/05(月) 12:56:00
ヨーロッパでは、
フランス料理=和食=敷居が高い
イタリア料理=中華=庶民的
なんだよ
437 人気者(2組):2007/03/05(月) 12:56:24
ここ日本w
438 経営学科卒(和歌山県):2007/03/05(月) 12:56:42
ファストフードのはなんていうか、大量生産される工業製品って感じだよね。
そこにはシェフのこだわりとか素材に対する尊敬が込められてない。

まぁ腹を満たすには安上がりな食料だけど、感動や満足を得られるものではないな。
439 2軍選手(中日):2007/03/05(月) 12:58:00
       ,..-──- 、  
     /. : : : : : : : : :: \
    /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
   ,!::: : : : : :,-…-…-ミ: : :',
   {:: : : : :: : :i '⌒' '⌒'i: : :} マジかよ
   {:: : : : : : |   ェェ ェェ | : :}      ∩___∩ あいつモス派だって
   { : : : : : :|    ,.、  |: :;!     /       ヽ
__ヾ: : : :: :i  r‐-ニ-┐| :ノ     | ●   ●   |
    ゞ : :イ! ヽ 二゙ノイ‐′     | ( _●_)     ミ
        ` ー一'´ヽ \  ,,-''"彡 |∪| __/`''--、
  )     |@      |ヽ/     ヽノ ̄       ヽ
  |      |     ノ / ⊂)            メ  ヽ_,,,---
  |     .|@    | |_ノ  ,へ        / ヽ    ヽノ ̄
  |     |_   / /  | /  |        |  ヽ_,,-''"
__|_    \\,,-'"\__/  /     ,────''''''''''''''"""""""
    ~フ⌒ ̄ ̄  ~ヽ ヽ   ̄ ̄"""'''''''--、""''''---,,,,,,__
    /       ̄''、|ノ           )ヽ
___/       ̄ ̄)           / |___
440 ギター(名古屋市):2007/03/05(月) 13:01:43
フランスには最高の料理がある。

イギリスには最高のテーブルマナーがある。
441 運動員(草の根):2007/03/05(月) 13:03:31
フランスってそんなメシうまいか・・・?
大金はたけばうまいんだろうけど、それなら東京やNYでも同じだし・・・
442 秘書(22才):2007/03/05(月) 13:07:40
>>436
日本でもレストランに行こうと思ったらそんな感じのような
443 美容部員(1F):2007/03/05(月) 13:07:45
アメリカには偽乳が溢れてるじゃないか
偽装食材だ
444 経営学科卒(和歌山県):2007/03/05(月) 13:07:54
>>441
いわゆる家庭料理フレンチを何度か食った事があるけど
そんなにびっくりするようなもんではないけどな。
日本食だってそうだろう。肉じゃがなんかはどんなにがんばっても
肉じゃが。結局は食材次第だよ。料理方法なんかはそんなに関係ない。
445 屯田兵(北海道):2007/03/05(月) 13:10:07
妙にエゲレス庇う奴ってどういう意図だったりする?
446 料理評論家(静岡県):2007/03/05(月) 13:11:47
意図は無い
ステレオタイプに騙される奴が憐れで
447 野球選手(プロ):2007/03/05(月) 13:14:42
それほど美味くはないけど値段を考えればかなりお得だよな
448 養蜂業(埼玉県):2007/03/05(月) 13:16:39
このスレのほとんどがファミレスとファーストフードの話題って事にがっかりした。
勝ち組高学歴のニュー速民は、高級レストランの具体名を挙げて、熱い討論を繰り広げてると思ったのに。
449 運動員(草の根):2007/03/05(月) 13:17:05
まあ世界の主要都市間ではもはやあまり差はないだろ
これだけモノも人も自由に動けるんだから、普通に考えりゃそうなるわな
450 パート(鮮魚):2007/03/05(月) 13:17:44
肉じゃがが超うまいときあるけどな。高いものがウマイ、イギリス料理はまずいと刷り込まれた底辺はかわいそう
451 料理評論家(静岡県):2007/03/05(月) 13:17:45
何をいまさら
452 料理評論家(静岡県):2007/03/05(月) 13:18:05
誤爆した
453 すっとこどっこい(86歳):2007/03/05(月) 13:18:44
料理評論家だったから馴染んでたよ
454 プロ固定(和光市):2007/03/05(月) 13:19:07
店員さんの笑顔いいよね。
以前に比べてサラダとかヘルシー。
455 林業(白川村):2007/03/05(月) 13:19:23
タイでマクドナルドを見つけたときの嬉しさと興奮といったら
マクドはうまい
456 大統領(イラク):2007/03/05(月) 13:19:30
ジャンクフードじゃん
457 シェフ(目黒区):2007/03/05(月) 13:21:45
イギリスだもんな「多くの下手なレストラン」も日本では考えられないくらい低いレベルだろーしw
458 ピッチャー(デニー):2007/03/05(月) 13:24:34
マックを毎日は食えないけど
モスバーガーは毎日食べれる

マックなんて所詮その程度ですよ
459 トンネルマン(山梨県):2007/03/05(月) 13:24:44
イギリスやアメリカのメシのまずさは異常。
こちらの、まずい、とはレベルが違う。
460 ピッチャー(デニー):2007/03/05(月) 13:26:34
でも値段を考えれば
やっぱマックのがいいな・・・
461 神(いわゆるゴッド):2007/03/05(月) 13:28:01
まずいっていっても、低レベルなレストランでの話だけどね
462 経営学科卒(和歌山県):2007/03/05(月) 13:28:07
>>459
底辺も凄まじいけど頂点も凄まじいよ。
それがアメリカとかイギリス。

日本だと平均レベルが大多数なだけ。
糞不味い飲食店、特に創作料理系、もそれなりにあるよ。
463 運動員(草の根):2007/03/05(月) 13:29:33
マックからいくら金もらったんだよこのシェフw
464 踊り隊(制服向上委員会):2007/03/05(月) 13:30:01
日本料理も頂点はすごい、それは大概の国にいえるよ
465 運動員(草の根):2007/03/05(月) 13:32:07
イギリスの問題点は、もはや味というより、値段だな
あんなにキチガイのように物価高かったら美味しいものもなかなか食えんよ
466 運転士(JR西日本):2007/03/05(月) 13:32:59
いとこがイギリスに留学してたが、飯は本当に辛いって言ってたな
467 神(いわゆるゴッド):2007/03/05(月) 13:34:05
>>465
スタバでコーヒー1杯頼むより、マックでセットメニュー頼んだほうが安かったりするしな
468 渡来人(大陸):2007/03/05(月) 13:34:50
マクフライはハンバーガーと同時には食べない
店に入る前と店を出た後には食塩無添加の野菜ジュースを飲む
もちろんコーラ・ジュース類は同時に飲まない

一応、病気の予防をします
469 パティシエ(観音寺市):2007/03/05(月) 13:34:52
日本と海外のマックって味違うの?
470 経営学科卒(和歌山県):2007/03/05(月) 13:35:33
>>466
そういう奴に限って自炊してないんだよな。
食材が悪い訳じゃないんだから自炊すれば問題は解決するはずなのに。
471 人気者(2組):2007/03/05(月) 13:36:26
>>466
「つらい」なのか「からい」なのか教えてくれw
472 経営学科卒(和歌山県):2007/03/05(月) 13:36:58
>>469
アメリカと日本に関してはほとんど一緒だよ。
相変わらず、あの油臭さがする。
473 神(いわゆるゴッド):2007/03/05(月) 13:37:17
>>470
田舎だと手に入る食材が少ないみたいだけどね
地方の大学都市に留学した知り合いが、週1回の買い出しが命綱だとかいってた
474 カメラマン(東海村):2007/03/05(月) 13:38:09
マクド最強伝説

海外旅行でこれまで幾度となく危機に直面してきた俺を救ってくれたのが
まさに
マクドナルドだ!
言葉がわからなくてもメニューを指差せば事足りる
出てくる食事は材料から調理方法まで統一された安全食品だ
味も香りもうらぎらない
現地の得体の知れない物から作った食事を食うよりも遥かに安全だ
だからオマイラも食え
475 また大阪か(東京都民):2007/03/05(月) 13:40:32
英国料理ががまずすぎるだけだろ
476 留学生(アメリカ):2007/03/05(月) 13:40:45
>>462
頂点が凄くない国なんて先進国であるの?
というか、その頂点ってのは外国料理でしょ?
アメリカ料理とかイギリス料理じゃなく。
477 神(いわゆるゴッド):2007/03/05(月) 13:40:52
>>474
そう思って中国のマクドナルドに行って、数字さえわからずに苦労した俺が来ましたよ
478 Webデザイナー(草加市):2007/03/05(月) 13:41:11
大人の男が一人では入りにくい
479 留学生(アメリカ):2007/03/05(月) 13:42:32
>>477
数字は指で示せばいいじゃない。
6以上の数字は日本と異なるけど。
480 神(いわゆるゴッド):2007/03/05(月) 13:42:46
>>476
料理に優劣つけるのもヘンな話だけど、アメリカの料理の頂点はやっぱりアメリカ料理だと思う
もともとの数が違うし、それだけ歴史があっていいレストランが存在する
481 水道局勤務(茨城県):2007/03/05(月) 13:44:02 BE:32177524-2BP(3060)
ハズレが多い英国のレストランもそうだが、
アジアでもボッタクルとこ多いし、衛生面で信用できないから、
マックは多用する。
482 水道局勤務(茨城県):2007/03/05(月) 13:45:59 BE:160884858-2BP(3060)
>>480
パンケーキとかナゲットとか?
483 訪問販売(福井県):2007/03/05(月) 13:48:01
物価が安い海外じゃマックは意外と高級品ってのは良くあるよな
484 カメラマン(東海村):2007/03/05(月) 13:49:20
>477何があったんだー
485 底辺OL(30歳):2007/03/05(月) 13:49:51
486 料理評論家(静岡県):2007/03/05(月) 13:50:18 BE:174921326-2BP(240)
下手なレストランって、どんだけ下手なんですか・゚・(つД`)・゚・
487 ボーカル(伊丹市):2007/03/05(月) 13:50:44
モス厨発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
488 神(いわゆるゴッド):2007/03/05(月) 13:50:46
>>482
ステーキや魚料理(クラムチャウダー含む)とか
いわゆる伝統料理とかってやつ
489 カメラマン(東海村):2007/03/05(月) 13:53:02
パンケーキと豆料理じゃないの?
490 海賊(ソマリア):2007/03/05(月) 13:53:28
ソーセージマフィン、せめて午後1時まで売ってくれ
491 巡査長(山梨):2007/03/05(月) 13:59:34
マフィンってまずいしいらねえ
朝も通常メニューやってくれよなあ
492 料理評論家(静岡県):2007/03/05(月) 13:59:46
>>488
ないない
アメリカの歴史で伝統料理っていうほどのもんじゃないだろ
493 DCアドバイザー(八代市):2007/03/05(月) 14:01:30
普通の味で接客が最悪なレストランに行くくらいならマックで済ませる。
そういう意味もあるんじゃないの?
494 留学生(アメリカ):2007/03/05(月) 14:03:09
高度な外国料理は金さえあれば勝手に集まってくる。
高度な自国料理は、その国民の食に対する探究心や歴史の深さが無いと無理。
495 2軍選手(中日):2007/03/05(月) 14:04:31
マックなら持ち帰れるしな
496 短大生(ワンゲル):2007/03/05(月) 14:04:45
キューバ人の味覚は正しいのかもしれないな。

亡命キューバ人野球選手がアメリカ来て必ず太るのは
マクドナルドのハンバーガーを馬鹿食いするから。

やつらに言わせればマックのバーガーは世界最高の食べ物なんだそうなw
497 神(いわゆるゴッド):2007/03/05(月) 14:04:57
>>492
レストランガイドを見てると、「traditional american」「(地域名)」みたいなジャンルで書かれてるよ
498 美容師(種子島):2007/03/05(月) 14:05:15
>>493
月一位で異様にマック食いたくなるときがある
499 芸人(豊中市):2007/03/05(月) 14:05:31
クアアイナ最強
500 中二(鹿児島県):2007/03/05(月) 14:05:35
英国料理の糞まずさは米国料理と双璧だからな
501 人気者(2組):2007/03/05(月) 14:05:56
>>499
胴衣せざるをえない
502 商人(アラブ):2007/03/05(月) 14:07:06
マックとか狂牛病生み出す最低のクズ店だろ

マックのクルーなんて絶対マックのハンバーガー食わないそうじゃないか
503 日本語教師(加賀市):2007/03/05(月) 14:18:45
>英国きってのトップ・シェフ
HAHAHA、ナイスジョーク!
504 トリマー(犬山市):2007/03/05(月) 14:20:45
マクドに限らず、よくすぐ「食えない、トイレの味がする」とか
ありえない表現する奴いるよな
はっきりいって育ちが悪いと思う
505 運動員(草の根):2007/03/05(月) 14:21:32
>>497
具体的にどこだよ、アメリカ最高のアメリカンレストランって。
NYにあるフレンチやイタリアン、はたまたsushiの高級店よりうまいのかよ?
にわかには信じられんよ。
506 人気者(2組):2007/03/05(月) 14:22:23
>>504
トイレ食ったことあんのかって話だなw
507 運動員(草の根):2007/03/05(月) 14:22:29
>>504
ああわかる。
あとマクドナルドをマクドって呼ぶ奴もいるよね。
マジうっとおしいから死んで欲しい・・・
508 お猿さん(比叡山):2007/03/05(月) 14:24:11
ニュー即に定期的に建つマックスレはいつも平和だよな。
509 神(いわゆるゴッド):2007/03/05(月) 14:27:45
>>505
うまいかどうかは個人の好みの問題じゃない?
個人的に好みじゃないし、そこまでうまいとも思えないけど、有名どころだとMorton'sみたいなの
あとはプライムリブとかの店。シーフード扱ってる店も

地元で発行してるレストランガイドで比較してると、最高ランクのレストランの半分くらいは
アメリカ料理の店だったりするよ
510 巡査(富山県):2007/03/05(月) 14:30:05
流石、イギリス人は舌が腐ってるな
きっとレストランのレベルも低いんだろうな。それで「下手なレストランより優秀」
511 グラドル(Fカップ):2007/03/05(月) 14:30:25
そりゃ、ここにいる庶民は
見栄はってるだけで、実際にはマックに世話になってるやつ
ばかりだろうし。

インスタントラーメンや袋ラーメン
で最強は何?なんてスレじゃ煽りもなくスレが進むんだぜ?

マックだけ差別すんのはいかんよw
512 お猿さん(比叡山):2007/03/05(月) 14:30:54
>>510
そんなことは当たり前なんだから、いちいち憶測的に下品な文章を書く必要はない。
513 一株株主(呉市):2007/03/05(月) 14:31:47
(自称)高学歴高身長高収入のν速民になんてこと!!!
514 料理評論家(静岡県):2007/03/05(月) 14:35:02
確かにプライムリブはうまいな
>>509の言いたいことはなんとなくわかった

それと本当にうまいのは大抵いろんな料理をデフォルメした創作料理
その時代の人間の舌に合うように味付けされてる
そういう料理はいろんな人が集まるところで出される
それがNYとかロンドン
515 運動員(草の根):2007/03/05(月) 14:35:36
>>509
そんなどこにでもあるチェーンのステーキハウスで「頂点」とか言われても・・・
ステーキハウス推したいならせめてpeter lugerくらいあげろよw

>地元で発行してるレストランガイドで比較してると、最高ランクのレストランの半分くらいは
>アメリカ料理の店だったりするよ

ねーよ。俺の住んでる町(人口全国20番以内)でも最高級クラスはフレンチ、イタリアン、和食が多い。
レストランガイドってどれのこと?zagatとか見てればそんなレス出てこないと思うけど。
516 留学生(タイ):2007/03/05(月) 14:36:37
>>505
実は色々あるんですよアメリカ料理。
多分皆さんも聞いたことあるでしょうケイジャン料理やクレオール料理、
イギリスの料理がアメリカ風にアレンジされたニューイングランド料理、
メキシコから流れて来たTEX-MEX(テクスメクス)料理やサウスウエスト料理、
海岸ぞいの街に住む人が海の幸を使って作り出したコースト料理、
フライドチキンやバーベキューなどの南部料理、ソウルフードと言うのもこの南部料理の一種ですね。
517 fushianasan:2007/03/05(月) 14:37:45
へぇ、あのマルコがねぇ
518 代走(マムウェイ):2007/03/05(月) 14:38:34
アメリカのホットドッグをもっと日本に浸透させてほしいわ
たこ焼き屋くらいの数あったらいいのに
519 お猿さん(比叡山):2007/03/05(月) 14:38:42
>>511
ユニクロもなww
520 神(いわゆるゴッド):2007/03/05(月) 14:39:06
>>515
NYのことはよく知らん。特定の店挙げて、住んでるところ知られるのも嫌だし
ちなみにガイドはzagatじゃないよ。地元の新聞紙がランク付けしてデータベース化してるやつ
521 運動員(草の根):2007/03/05(月) 14:42:06
>>516
はい知ってます、一応住んでますので・・・
でもテキサスのメキシカン系料理を「アメリカ伝統料理」というのは無理があると思うし、
ニューオリンズあたりの南部料理はうまいけど、NYとかLAの高級レストランと比べて
「頂点」に立ってるかって言うとそうとは思わんな。
あと、ソウルフードって大しておいしくないよ・・・
522 歌手(石川県):2007/03/05(月) 14:43:00
ジャップがごときがソウルフードにケチつけんなよwwww
523 運動員(草の根):2007/03/05(月) 14:44:06
>>520
>地元の新聞紙がランク付けしてデータベース化してるやつ

そんなのもとにして「アメリカの頂点」とか言われても納得できんよ。
まあ別にいいや、たしかに味覚は主観だし、俺もアメリカン好きだし。
524 キンキキッズ(堂本):2007/03/05(月) 14:44:24
当たり前の事言ってんじゃねぇよ!
マックは世界レベルの味を実現してんだよ。そこらの糞田舎のしょぼくれレストランと一緒にすんな?
525 また大阪か(東京都民):2007/03/05(月) 14:46:28
マクドナルドはポテトとコーラ注文しなければ問題ない
526 一株株主(呉市):2007/03/05(月) 14:50:41
マクドナルドはアメリカだとピザが2Lコーラとバケツポテト持ちながら
「グレイト!!ゴージャステイスト!!」とか叫びながら食ってるイメージがある
527 運動員(草の根):2007/03/05(月) 14:50:45
マックでビッグマックとポテトを頬張ってむしゃむしゃ食べて、
コーラで口の中をさっぱりさせた時、ときどき、
この組み合わせを考え出した奴って天才だわ、って思ってしまう。
528 国連職員(ウガンダ):2007/03/05(月) 14:51:38
>>525
昨日マックのポテト食べてからずっと胃の調子が悪い。
529 留学生(モンゴル):2007/03/05(月) 14:54:38
マックのポテトって袋に入れて常温で一週間放置してもかび生えないってやつだっけ?
530 すっとこどっこい(86歳):2007/03/05(月) 15:02:37
マクドナルドで使われている油がトランス脂肪酸になるんだっけ、食べてるけど気にならない
531 美容師(種子島):2007/03/05(月) 15:05:16
>>521
はい、あのう、私も一応住んでますので・・
532 医師(福江):2007/03/05(月) 15:07:58
>>530
そろそろ普通のサラダ油で揚げろよって思うけどな。さめてもそれなら食えるし
533 医師(福江):2007/03/05(月) 15:10:17
>>527
わかるw
あと蛍光灯の代わりに明かりが全部ネオンだよな
534 アリス(不思議の国):2007/03/05(月) 15:11:06
イギリス人は食べ物をどうこう言う資格はない
535 養鶏業(宮崎県):2007/03/05(月) 15:11:43
>>530
確かに体に悪いけど
米人並みの量を毎日食わなきゃ大丈夫。
536 すっとこどっこい(86歳):2007/03/05(月) 15:13:28
メガマックがうますぎる。
537 すっとこどっこい(86歳):2007/03/05(月) 15:14:38
100円あってコンビニのパンとマックのハンバーガーならマックを選ぶわ。
538 国会議員(収賄側):2007/03/05(月) 15:31:01
マック絶賛ってどれだけ貧相な舌だよっつーかいくら積まれたのか吐けよコラ
539 芸人(豊中市):2007/03/05(月) 15:32:09
まーた、モス厨がマックスレに来てるよ
540 すっとこどっこい(86歳):2007/03/05(月) 15:33:15
買ってこよっと
メガマックはもう置いてないだろうけど
541 二十四の瞳(小豆島):2007/03/05(月) 15:39:08
ヨーグルトシェイク復活させてくれたら行く
542 タリバン(幹部):2007/03/05(月) 15:46:54
>>66
スペイン語のつもりならVだぜ
大分亀だけど
543 運び屋(徳島県):2007/03/05(月) 15:48:40
こいつはどれだけの金を貰ったんだ
544 経営学科卒(和歌山県):2007/03/05(月) 16:04:13
イギリスじゃしょうがない
545 経営学科卒(和歌山県):2007/03/05(月) 16:09:08
アメリカでマクドナルドに行くやつって本物の貧乏タレだけだろう。
バーガー屋は他にも色々あるし、お世辞にもマクドナルドのバーガーが
他と比べて美味いとは思えないけどな。
地元で流行ってるバーガー屋で食うのが一番だよ。
546 会社員(新橋):2007/03/05(月) 16:12:48
バーガーなんて食ってんじゃねーよ
547 運動員(草の根):2007/03/05(月) 16:12:55
>>545
職場・学校の近くにある店は限られてるしなあ
毎日昼飯に10ドルとかかけるわけにもいかんし
結局マクドナルドによくお世話になるってパターンは別におかしくない
よく行くっていっても毎日なわけじゃないんだし
548 不動産鑑定士(山梨県):2007/03/05(月) 16:22:08
>地元で流行ってるバーガー屋で食うのが一番だよ。
普通のハンバーグをパンにはさんだようなやつが出てくると
分けて出せよ!といつも思う
549 経営学科卒(和歌山県):2007/03/05(月) 16:26:24
>>547
学校があるならキャフェテリア使えば毎日飽きないんじゃねーの?

アメリカで驚いたのはマクドナルドって美味くないんだと認識した事。
チェーンならBKの方が遥かに美味い。地方ごとにあるバーガーショップも
流行ってるところは相当レベルが高い。レストランで出てくるバーガーも
こだわりがあって美味い。

アメリカのメシが不味いなんてのは無知で情報を知らない奴の戯言だと思うよ。
550 派遣の品格(大阪府):2007/03/05(月) 16:31:06
マックやバーガーキングで払う5ドル〜6ドルとは違う
別の選択肢が用意されてるのもアメリカ都市部の特徴。

マンハッタンだと、街角のホットドックが$1.00〜1.50でコーヒーが¢50〜75。
2ドルちょいで食事ができるし
チャイナタウンにいけば、パックいっぱいのチャーハンやビーフン炒めが
全部$1.00〜1.50で並ぶ。

日本では「菓子パンと缶コーヒー230円」「コンビ二弁当500円」とかしかないけど
こういうのは羨ましいと思うな
551 経営学科卒(和歌山県):2007/03/05(月) 16:35:12
屋台で買うメシのレベルが高いよな。
ドイツ系の爺さんがやってるホットドッグとか食うと感動するぞ。
あとメキシコ系違法移民のやってるタコス、ブリトーの屋台。
こういう軽食のレベルが異常に高いのはアメリカのすごい所だよ。
552 神(いわゆるゴッド):2007/03/05(月) 16:38:51 BE:134827733-PLT(10141)
>>551
アメリカでのピザとブリトー最強!
デカイw
ウマイw
安いwww
553 神(いわゆるゴッド):2007/03/05(月) 16:39:24
>>545
好みの問題じゃない? 月に2〜3回ほどバーガー屋に行くけど、
そのローテーションにマックも入ってるよ。値段はジャックとかのほうが安いけど、
やっぱりクセになる味がある
554 俳優(天童市):2007/03/05(月) 16:41:13
インドまでいってマック食った
カレー味だった。
555 神(いわゆるゴッド):2007/03/05(月) 16:41:31
>>549
個人的にはバーガーキングって、量だけで味はたいしたことない印象
556 ぁゃιぃ医者(岩手県):2007/03/05(月) 16:42:49
ウェンディーズが一番美味いんでない?
まあバーキンもマックもそれぞれ値段が違うから厳密には比べられないが
ウェンディーズのパテには味がよく付いてる。
557 運動員(草の根):2007/03/05(月) 16:44:03
>>549
カフェテリアも行くけど、飽きるよ普通に。

BKの方がはるかにうまいかどうかは、ちょっと微妙。
まあどっちもどっちって感じ。好みの問題だな。
美味しいバーガーショップが結構あるってのはそうだね。
俺はチェーンだとfuddruckersとか大好き。

>アメリカのメシが不味いなんてのは無知で情報を知らない奴の戯言だと思うよ。

これにはマジで同意するよ。
アメリカはメキシコ料理とかギリシャ料理とか、種類沢山あって
しかも値段のわりに量多いから、食文化は結構豊かだと思う。
558 運動員(草の根):2007/03/05(月) 16:46:17
>>550
君はNYあるいはシカゴ級の大都市に住んでるのかな?
街角のスタンドでちょこちょこつまむ、なんてうらやましいわ。
うちみたいな田舎じゃそんなもんほとんどないし、あっても美味しくない。
559 経営学科卒(和歌山県):2007/03/05(月) 16:47:38
>>553
俺にはあのマクドナルドの肉の臭さが耐えられない。
takeoutして車に乗せようものなら車内があの匂いで充満して
それだけで胸焼けする。
まぁ、それを好みといわれればそうなのかも知れんけどな。
560 神(いわゆるゴッド):2007/03/05(月) 16:48:21
街角スタンドの料理って割高なこと多いよ。中身もちょっと・・・
観光客や小腹が空いたときにはいいけど、常食にするは微妙
561 運動員(草の根):2007/03/05(月) 16:49:45
>>556
俺もウェンディーズ好きだわ。
ダブルにチリつけてコンボにしてよく食ってるよ。
マックの肉にある脂くささがないよな、あそこの肉は。
562 パティシエ(観音寺市):2007/03/05(月) 16:57:18
>>561
俺も大好き!池袋に行った時は100円のバーガーを30個くらいテイクアウトしてるよ!
563 通訳(ハングル):2007/03/05(月) 16:58:47
NHKで他局の裏番組宣伝するようなコメントして問題なかったんだろうか
564 留学生(モンゴル):2007/03/05(月) 16:58:59
最早何をするにも面倒になったときに利用する
565 牧師(豊中市):2007/03/05(月) 17:00:42
イギリスのレストランはよっぽど酷いんだろうな
566 造船業(神奈川県):2007/03/05(月) 17:05:49
本場韓国より韓流の風に乗っていよいよ上陸!!

ホンタクバーガー日本店4/1開店
567 理学部(修士課程):2007/03/05(月) 17:06:56
100円であの味が出せるなら1000円かければものすごい物ができるんじゃない!?
568 主婦(愛媛県):2007/03/05(月) 17:07:03
なんかワインのソムリエの蝶有名な人が超無名のワインを絶賛したら価格が暴騰したらしいね
マックも値上げすれば良いのに
569 果樹園経営(岡山市):2007/03/05(月) 17:08:30
小麦粉を水で溶いて、おいしくないクレープを焼く
主食とする

↑こんな食生活な世界の民衆にとって、「マクドナルド」は奇跡なんだぜよ(°д°)

食塩無添加の野菜ジュース
マックチーズバーガー

↑さいこ^^−
570 パート(鮮魚):2007/03/05(月) 17:13:16
メガマックは肉がパサパサしてるだけでうまくない。
タルタルソースのビッグマック最高。
571 派遣の品格(大阪府):2007/03/05(月) 17:13:29
淘汰が激しいんだろうね。マズけりゃ客は来ないし、評判ひとつが商売に直結する。
オーバーステイ連中は「バレるまでに稼ぐだけ稼ぐ」だから手を抜かないし。

そういう人種間。同業他社間の競争があって、ちゃんと生き残ってるところだから
おいしいだろうよね。日本人の味覚からすると香辛料ひとつで当たり外れがあるけど

>>558
旅行でマンハッタン3回行っただけです。
コンビ二まで自転車で10分。自宅の最寄駅は一時間に電車4本しか来ません。
日本もそうなればとは決して思わない(多民族国家になれとは思わない)けど・・・
572 ブロガー(α):2007/03/05(月) 17:20:52
海外のマックって、ハンバーグが
ソーセージの味がするよな??
びっくりした。
573 料理評論家(静岡県):2007/03/05(月) 17:55:53
いつの間にかイギリスの話じゃなくてアメリカの話になっててワロタ
>>557の内容をイギリス版に変えたら、そのままイギリスに当てはまる
574 客室乗務員(トルコ):2007/03/05(月) 20:12:11
とりあえずマックの文句言った皇太子が、こいつの企画した店に行って食事
したあと「うむ彼の言うことは正しい、下手なレストランに入るならマックの
方がはるかに美味いな」とか言えば丸く収まるんだろ
575 支援してください(夕張市):2007/03/05(月) 20:13:55
シュナイゼル殿下ならもっとうまいこと言ってたよな
576 銀行勤務(名古屋市):2007/03/05(月) 20:54:25
うまみ(グルタミン酸ナトリウムとか)をインチキ科学と結論していた国だけの事はある。
577 容疑者(所沢):2007/03/05(月) 21:01:08
578 神(いわゆるゴッド):2007/03/05(月) 21:02:22 BE:734059777-PLT(10141)
>>577
あ、あいつが写ってる!!
579 こんぶ漁師(利尻):2007/03/05(月) 21:03:55
モスバーガーくったらもっと驚くのかね?
580 造船業(神奈川県):2007/03/05(月) 21:05:00
イギリスの飯屋よりまずいものつくるほうが難しいだろ…
581 ニート(東京都):2007/03/05(月) 22:01:15
修学旅行でイギリス行って1週間で4キロ痩せてきた
うまいかまずいかすら記憶ない
でも「極端な話機内食の方がうまいんじゃね?」
ってみんなで盛り上がってた記憶ある
582 旧陸軍高官(98才):2007/03/06(火) 03:27:41
マックが悪いと言うよりは毎日のように
牛肉を食えば何食っても太るんじゃないか?

ただマックの場合は安いのと
どこにでもあるから時間が無いときはつい行ってしまうけど
583 主婦(愛媛県):2007/03/06(火) 03:33:32
おいしさだけを丁寧に追求した食べ物の店(健康面は微妙)

マクドナルド等のファーストフード
ラーメン屋とかケーキ屋

これらはおいしいなら評価すべき。健康面は他の食事で補え


健康面まで十分に考慮されてる食べ物の店

和食とか

こっちは味だけでなく、栄養面とかカロリーとかも評価の対象にすべき。
584 すっとこどっこい(86歳):2007/03/06(火) 03:50:15
マックが体に悪いっていうけど、同じ物食いつづけたらマックじゃなくても体に悪いだろ。
585 代走(マムウェイ):2007/03/06(火) 03:52:10
俺1日にどんだけ食っても体重が52kg以上に増えないんだけど病気?
586 容疑者(所沢):2007/03/06(火) 03:52:29
セットで600円払うなら二郎食ったほうがいいだろ。
587 文学部(2年):2007/03/06(火) 03:53:32
マックグリドルだけは美味いと思う
不味いとか言う人がいるが、俺はあれが今までで一番はまった。
だから、毎日食ってる
588 中学生(西宮市):2007/03/06(火) 04:01:35
モス食ったら感動すんじゃね?
マックは値段のわりにうまいし、たまにすっごい食べたくなるんだよな
体にいいとか悪いとか以前にカロリー高すぎだけどな
589 麻薬検査官(大田区):2007/03/06(火) 04:04:59
イギリスの飯がまずすぎるだけだろ
590 張出横綱(西):2007/03/06(火) 04:08:41
>>587
毎日は止めた方がいい
カロリー高すぎ

マックグリドル ソーセージ&エッグ・チーズ 554kcal
マックグリドル ベーコン&エッグ・チーズ 420kcal
ハッシュポテト 130kcal

ビッグマック 547kcal
http://www.mcdonalds.co.jp/quality/allergy_Nutrition/nutrient2.php?id=01
591 文学部(2年):2007/03/06(火) 04:09:13
>>590
がーん そんなに高かったのかぁ

3日に1度にします。ありがとう。
592 軍事評論家(西表島):2007/03/06(火) 04:13:57
      _, ― 、 ― 、 _
    ,−'::::::`::::::::::::::::::::::::::::ヽ_
   ,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  (:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: )
  (::::::::::::::ノ`ー'ー'ー'ヽ:::::::::::::::)
  (::::::::::::ノ        ヽ::::::::::: )
  (::::::::::ノ  |     |  (:::::::::: )
   (::::::::〉<・>  <・> (:::::::::)  
    `ー'.l  |  ○  |  (:::::ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       、  ⊂⊃   _ノ`'  /  クソ共がぁぁ!ドメルド様が戻ってきたぜぇぇ!
      ヽ.   |Ω|   ノ   <
       ヽ .⊂⊃ ノ     \   ドメルドォォォマジック!
       ノ ̄ ̄`ゞ        \___________
     Y´⌒` r‐-‐-‐/`ヽ、≡=─
     |; ⌒ :; |_,|_,|_,hに丿ヽ ≡=
     .|: ; : : : .| `~`".`´ ´“⌒⌒)≡= -  ズビーシ
     . |; ; ; ; 人  入_ノ´~ ̄ ≡= -
      l ; ;/   // /''  ≡=─
593 軍事評論家(西表島):2007/03/06(火) 04:17:13


すくなくともニューヨークのちょうどでかいMでくったチキンなんちゃらは
ちょうくさかった

ちなみに吉野家はいっしょなじだったようなキガス
594 ふぐ調理師(山口県):2007/03/06(火) 08:32:12
味もわからないくせに、カッコツケと中二病で
人間の食べ物じゃないとか、餌だとかいうやつがいるが馬鹿
十分食べられる味
味王の俺が言うんだから間違いない
595 ホテル勤務(広島県):2007/03/06(火) 09:04:18
味覚なんて千差万別だし
596 容疑者(所沢)
プラシーボ効果でいつもよりマックが美味しく感じた。
二郎通うの止めてこれからはマナル通うと思う。