サプリメント(栄養補助食品)に科学的根拠なし むしろ死亡が早まる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 天使見習い(修善寺)
抗酸化サプリメントの摂取は死亡率を高める可能性も=研究結果
ビタミンA、E、その他の抗酸化サプリメント(栄養補助食品)の摂取は死亡率を高める可能性があり、
しかもビタミン剤メーカーが主張しているようなはっきりとした健康上の効果はないことが、広範囲にわたる
新たな研究で分かった。しばしばダイエットと結びつけて考えられるように、こうしたサプリメントの持つ
健康的なイメージにとっては打撃になりそうだ。

http://www.ocn.ne.jp/news/data/20070301/a070228191146.b0coph7d.html
2 くれくれ厨(浪人):2007/03/04(日) 08:07:03
サプリメント食べたことのないオレ様は勝ち組ってことだな。
3 看護士(隠岐):2007/03/04(日) 08:07:43
マトモな食事してれば無用な物だろ
4 あらし(大田区):2007/03/04(日) 08:07:48
こんなので栄養補給できると思ってる奴はアホだろ
5 少年法により名無し:2007/03/04(日) 08:07:51
普通に考えれば、薬漬けだよね
6 漂流者(発見前):2007/03/04(日) 08:08:46
普通に果物を食べた方がマシだよな
7 F-15K(マンホール):2007/03/04(日) 08:09:26
マルチビタミンは毎日飲んでるけど
8 作家(松本市):2007/03/04(日) 08:09:28 BE:50612562-2BP(117)
野菜を一日3食一切食わない奴がマルチビタミンのサプリ飲んでも効果ないかい?
9 ぬこ(品川区):2007/03/04(日) 08:10:22
     ____
   /      \
  /  ─    ─\
/    (●)  (●) \
|       (__人__)    |   なぜか・・・
/     ∩ノ ⊃  /    それは簡単です
(  \ / _ノ |  |     ビタミンA、Eは小便と一緒に流れてくれない脂溶性ビタミン
.\ “  /__|  |     だからです。
  \ /___ /     こういうニュースを読んで「ビタミンは体によくないんだ」と思ったら
                 あなたは恐らく文系でしょう。
10 ホタテ養殖(青森県):2007/03/04(日) 08:10:24 BE:349229164-2BP(3021)
血液サラサラ(笑)
血液型占い(笑)
トルマリン(笑)
マイナスイオン(笑)
海洋深層水(笑)
ゲーム脳(笑)
精神分析学(笑)
嘘発見器(笑)
皮膚呼吸(笑)
超心理学(笑)
タキオン(笑)
活性水素(笑)
高濃度酸素水(酸素入り水)(笑)
11 愛のVIP戦士:2007/03/04(日) 08:12:45
その理屈はおかしい
12 さくにゃん(17歳):2007/03/04(日) 08:14:44 BE:473382375-PLT(15661)
サプリメントって食事で標準な栄養を摂取できない病人が飲むものだろ?
13 アナウンサー(鳥取県):2007/03/04(日) 08:15:51
とりすぎは良くないってことだろ?
じゃあ、適度ならいいってことじゃねえか
矛盾してる。
14 作家(松本市):2007/03/04(日) 08:16:03 BE:118095874-2BP(117)
実家帰ったら身内がドクター水素水って奴買っててドン引きした
15 キンキキッズ(堂本):2007/03/04(日) 08:16:23
野菜ジュースは!?
野菜ジュースはどうなの!?
16 美容師見習い(佐賀県):2007/03/04(日) 08:16:50
ブルーベリーは効く
17 さくにゃん(17歳):2007/03/04(日) 08:17:02 BE:473382757-PLT(15661)
>>13
適度でも効果がないって書いてあるけど。
18 通訳(ハングル):2007/03/04(日) 08:17:47
>>16
ブルーベリーって目にいいんだっけ?
亜鉛のサプリメントも効果ないのかな・・・
19 スレスト(巡回中):2007/03/04(日) 08:19:28
トップアスリートの間ではやっぱり自然食品から摂ろうは常識ですよ
20 DJ(気仙沼市):2007/03/04(日) 08:19:52
会社で栄養ほよよくひんて言って笑われたあの日…
21 愛のVIP戦士:2007/03/04(日) 08:19:58
効果あるないじゃなくただの栄養素だからな
プロテインがただのタンパク質ってのと同じ
効果あるってどういうことを指すの?
飲んだら見違えるほど健康になるとかいうものじゃないよ
22 ぬこ(品川区):2007/03/04(日) 08:20:35
     ____
   /      \
  /  ─    ─\
/    (●)  (●) \   さらに・・・
|       (__人__)    |  18万人に対して47の試験をしたとなるとかなりアバウト
/     ∩ノ ⊃  /   な管理をしていたと考えられます。
(  \ / _ノ |  |    施設に収容して適量を摂取してもらうのではなく、
.\ “  /__|  |    利用者が自分の判断で飲む、つまり過剰摂取の状態
  \ /___ /     だったと思われ、「それは体によくないだろう」と普通に思うわけです。
23 高校中退(中卒):2007/03/04(日) 08:21:52
エビオス錠意外は糞
24 エヴァーズマン(二等軍曹):2007/03/04(日) 08:22:22
サプリメーカーが謳う病気が治るとか健康に成るっての根拠が無いって事でしょ?
だけど口内炎とかにビタミンB凄く効くんだけどな。
よくわからん。
25 ふぐ調理師(山口県):2007/03/04(日) 08:22:30
野球ジュースを毎日飲んだら
うんこが毎日出るよ
26 但馬牛(兵庫):2007/03/04(日) 08:22:49
健康厨脂肪wwwwwwwwwwwwwwww
27 スカイダイバー(メキシコ):2007/03/04(日) 08:23:13
ベジタリアン死亡
28 配管工(栃木県):2007/03/04(日) 08:23:27
サプリメント取った日は元気になるのだがアレは気のせいだったんだな・・・
29 愛のVIP戦士:2007/03/04(日) 08:23:49
>>24
口内炎はビタミンBが不足してできるからだろ

カルシウム飲んで骨折は治らない
30 愛のVIP戦士:2007/03/04(日) 08:24:42
>>28
信じてればプラシーボはあるかもしれないが科学的根拠はない
31 造船業(神奈川県):2007/03/04(日) 08:24:46
ビタミンK!ビタミンK!
32 歌手(石川県):2007/03/04(日) 08:31:02
普通に食事してればOKってよく言うけど、それは大きな誤解。

一番不足しているのはビタミンB1、カルシウム。取りすぎているのは食塩と炭水化物
みんな脚気になるぞ
33 経営学科卒(和歌山県):2007/03/04(日) 08:31:07 BE:184907096-2BP(3100)
DHA!DHA!
34 シェフ(目黒区):2007/03/04(日) 08:36:57
>>10
デトックス(笑)
も追加で
35 作家(松本市):2007/03/04(日) 08:37:44 BE:265715497-2BP(117)
デトックスって凄いよなw
毒抜きてwww
36 栄養士(54才):2007/03/04(日) 08:48:10
デトックス。
「健康に良い事、場所で」、「体から毒を抜く」。
ヘルスで抜いて貰う事じゃん。
37 巡査長(山梨):2007/03/04(日) 08:51:18
でもビタミンC入りのジュース飲むとちょっと元気でるけどな
38 受付(菓子会社):2007/03/04(日) 08:51:45
デカビタC
39 元原発勤務(54才):2007/03/04(日) 08:53:22 BE:449993366-2BP(93)
ビタミンCはいくらとっても小便として流れるから大丈夫だって
テレビでやってたよ!
40 ネコ耳少女(12歳):2007/03/04(日) 08:53:25
誰かサプリ板にこのスレ建てて
http://food7.2ch.net/supplement/
41 留学生(瀋陽):2007/03/04(日) 08:55:35
頭痛軽減の為に毎日マグネシウムとカルシウムのサプリメント飲んでるけどダメなの?
今更、手放せねえよ
42 竹やり珍走団(茨城):2007/03/04(日) 09:05:34
洗顔料とか化粧水とかも全くもって意味なし
むしろ肌を汚くしてる。いい加減きずけよ
CMに騙されんな
43 踊り子(伊豆):2007/03/04(日) 09:05:58
BとCはおk?
44 通訳(姫路市):2007/03/04(日) 09:08:48
プラシーボ効果くらいしかないのか?
45 キャプテン(姫路市):2007/03/04(日) 09:09:37
もしかして、髪が増えるとか言うのも嘘なのか?
46 おたく(アニメ):2007/03/04(日) 09:11:09
乳酸菌は? にゅ、乳酸菌はとれたの?
47 レースクイーン(ワンレン):2007/03/04(日) 09:13:33
タンパク質は?
48 ぬこ(品川区):2007/03/04(日) 09:13:56
>>40
はいどうぞw
【健康厨死亡】サプリメントを飲むとむしろ死ぬ
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1172967190/
49 医師(福江):2007/03/04(日) 09:15:18
サプリに凝った時 結石出来たから それ以来飲んでない

50 美人秘書(会津若松):2007/03/04(日) 09:15:38
マルチビタミン・DMAE・イチョウ葉エキス・コンドロイチン・ベータカロチン
レシチン・オメガ3・コリン&イノシトール・パントテン酸・ビルベリー
ピラセタム・ビンポセチン・5HTP

毎日飲んでる俺\(^o^)/オワタ
51 県議(鹿児島):2007/03/04(日) 09:16:40
油と砂糖と過度な塩分と食い過ぎと添加物、保存料、農薬を避けろ
52 ドラッグ売人(富山):2007/03/04(日) 09:17:35
精神的な満足感だけだろ
53 入院中(骨折):2007/03/04(日) 09:20:45
>>48
サプ板の奴はドラッグ漬けの廃人キティガイだから触れるな。
あいつらには好きなだけD○Cの薬をやっておけばいいんだよ。
54 停学中(タバコ):2007/03/04(日) 09:21:57
 死 亡 率 は 1 0 0 % だ ろ 
55 美容部員(1F):2007/03/04(日) 09:23:57
少食がいいってことか
56 停学中(タバコ):2007/03/04(日) 09:25:02
>>36あとおめぇ精子を毒扱いしてんじゃねぇ
57 養蜂業(埼玉県):2007/03/04(日) 09:27:17
亜鉛は効くよ
おれのちんこ(睾丸)は効いたもん
58 スレスト(巡回中):2007/03/04(日) 09:28:51
ビタミンとかミネラル類は炭水化物なんかと一緒にとらないと
体に摂取され難いとかは聞いたことはある
59 短大生(ワンゲル):2007/03/04(日) 09:35:00
過剰摂取&過剰容量のアメリカ人&製品だからだろ。
適度に取ってればいいんじゃないか?
というか、サプリだけで栄養をとろうとしたり
(アメリカではほとんどサプリだけって奴らが多くなかったか?)
疲れまくってるのに、サプリ(栄養剤)で、無理やり元気?にしたりすると
他の部分に負荷がかかるし。
実際に、栄養剤とかは、休みまで後1日で、無理をする時とかに飲むようにする以外、
常用してると、おかしくなるだろ。(休みの時はゆっくり休養)
また、常用してて止めると、一気に疲れが来る。
止める時は、徐々に量を減らしていかないとダメ。
60 あおらー(既女):2007/03/04(日) 09:40:55
>>50
オメガ3
怪しすぎ
61 トンネルマン(山梨県):2007/03/04(日) 09:41:15
タミフル服用後の異常行動の例
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20070301ik06.htm
(2007年3月1日 読売新聞)

04年2月 岐阜 高2男子が服用の約3時間後、はだしで自宅から道路に飛び出し、トラックにはねられ死亡

05年2月 愛知 中2男子が服用の約2時間後、自宅マンションから転落死

07年2月 愛知 中2女子が自宅マンションから転落死

 同    宮城 中2男子が自宅マンションから転落死
62 イベント企画(瀬戸市):2007/03/04(日) 09:41:46
毎日
プロテイン、EAA、BCAA、ロイシン、アルギニンアルマレ、クレアチンEE
タウリン、MRP、ZMA、マルチビタミンミネラル、VC、VE、無水カフェイン

これだけ飲んでるけど健康だよ
63 映画館経営(金沢):2007/03/04(日) 09:42:01
エスタロンモカ常用してるからプラセボでもカルシウム取らないとやってられん
64 パーソナリティー(アニラジ):2007/03/04(日) 09:42:29
健康によくなさそうなことくらい
見れば分かるだろ
65 数学者(長崎県):2007/03/04(日) 09:43:17
10年ほど前からアメリカのFDAじゃ、意味ナッシングと言っていた
ただ、害悪があるといわれるようになったのはここ数年
日本は常に10年遅れwwwwwwwwwwwwwwwww
66 消防士(淡路島):2007/03/04(日) 09:44:21
ビタミンAだけを100%抽出できるわけがない。
一緒に何かまじってるはず
67 22歳OL(福島県):2007/03/04(日) 09:44:40
もともと健康に不安を抱えてる人が飲んでるんだから当然では?
もしかして10%が5%に抑えられてるかもしれんし
68 外来種(貴重):2007/03/04(日) 09:47:30
死亡率が上がるってのはどーゆー仕組みだよ
69 青詐欺(兵庫県):2007/03/04(日) 09:52:59
ビタミン系は摂りすぎるとみんな出ちゃいます。
レモン○○個分のビタミンCとか言ってもほぼおしっこ行き
70 イベント企画(瀬戸市):2007/03/04(日) 09:53:33
そうだね水溶性だね
71 美容部員(1F):2007/03/04(日) 09:53:59
でもサプリが有効だって主張してる科学者も大勢いるわけでしょ?
結局どっちが正しいかわからないんじゃん。
72 アナウンサー(鳥取県):2007/03/04(日) 09:54:13
水曜製のビタミ
73 AV監督(鳥取):2007/03/04(日) 09:55:24
亜鉛2ヶ月飲み続けてカッパハゲからフサフサに返り咲いた俺は勝ち組!
74 AA職人(難民):2007/03/04(日) 09:55:40
最近うちの妹も姉のまねしてこんなの使い始めたんだが
やっぱりよくないのかな〜
よし、夜にでも話そうかな
75 AV監督(鳥取):2007/03/04(日) 09:57:10
>>74
フサフサになった俺に妹を紹介してくれ!亜鉛やるから・・・・な・・・・
76 数学者(長崎県):2007/03/04(日) 09:57:12
脂溶性のビタミンは大量に取ると蓄積されて害を及ぼす
これは昔から言われてるから注意注意
77 エヴァーズマン(二等軍曹):2007/03/04(日) 09:58:00
女が群がらなかったら評価はまともなものだったんだろうな
サプリメントも
78 愛のVIP戦士:2007/03/04(日) 09:58:11
>>70
パッション?
79 人民解放軍(訓練中):2007/03/04(日) 10:01:43
>>65
マジかよ・・・・
Fe、Ca、ビタミンだけは摂ってるけど無駄だったとは
80 短大生(ワンゲル):2007/03/04(日) 10:03:22
ビタミンAの過剰摂取は前からダメだって言われてたはず。
ビタミンEの過剰摂取の問題性は最近特に言われてたんだっけ?
ビタミンAはAを含む物を過剰摂取するのではなく、ベーターカロチンを取るほうが良い。
ベーターカロチンは必要な分だけのビタミンAに変わるから。
と言われてる。
81 パティシエ(観音寺市):2007/03/04(日) 10:05:04
CとBはおk
82 ニート(東京都):2007/03/04(日) 10:05:15
金がなくて毎日3食素インスタントラーメンなんだか
おすすめのサプリある?
83 22歳OL(福島県):2007/03/04(日) 10:06:01
ベータのほうがAよりむしろやばいというデータもあったな
84 人民解放軍(訓練中):2007/03/04(日) 10:06:27
>>82
サプリ買う金があるんなら、野菜買ってそのラーメンにぶち込め
85 旧陸軍高官(98才):2007/03/04(日) 10:09:40
効果がないってことはないだろ
亜鉛エビオスの効果は俺のチンコが確実に証明できる
86 栄養士(54才):2007/03/04(日) 10:10:41
つ「伊藤園・一日分の野菜」
87 さくにゃん(17歳):2007/03/04(日) 10:11:49 BE:270504645-PLT(15661)
>>85
病は気からと言うよね
88 人民解放軍(訓練中):2007/03/04(日) 10:12:09
>>86
それの原料の野菜って大丈夫かな?
89 さくにゃん(17歳):2007/03/04(日) 10:13:10 BE:541008285-PLT(15661)
野菜ジュースには確実に中国産の野菜が含まれてます。
90 人民解放軍(訓練中):2007/03/04(日) 10:14:19
しかし、今70歳まで生きてる老人なんて、子供のころはろくなもん食えず栄養不足だわ、
大人になってもサプリなんて摂る意識なくて今の長寿大国日本だぜ?

サプリなんか摂らず、節制と運動だろ一番大事なのは
91 数学者(長崎県):2007/03/04(日) 10:14:24
無機物(微量元素)も尿に排出されるものはいいけど
重金属類で体内に蓄積されるのは、多量に取ると猛毒ですぞ

あめりかは、本当のセレブはごく普通の天然素材で普通の食事をゆっくり取れること、だからね
(スローフードを実践できる経済と時間に余裕がある人たち、自ずと体型は非肥満)

日本人はオーソドックスな日本食を塩の摂取に気をつけて摂れば世界一長生きできるぜ
92 漫画家(連載多数):2007/03/04(日) 10:14:38
きちんと栄養素が含まれてない、いい加減なサプリもあるからなあ
テレビのニュースで検証していたが、いい加減なサプリがかなりあることが判明した
93 22歳OL(福島県):2007/03/04(日) 10:15:31
アメリカ製のマルチビタミンミネラル抗酸化サプリを飲んでるが
パッケージの用量通りに飲んでたら絶対早死にする
だって脂溶性ビタミンの量が一日の所要量の10倍くらいだもんw
だから10分の1しか飲んでない
94 おくさま(昼寝中):2007/03/04(日) 10:16:05
>>82
どうしてもサプリが飲みたいならこれとかどうだ
コストパフォーマンスが優れてる
http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=6147
95 牧師(豊中市):2007/03/04(日) 10:16:11
アメリカ人は、サプリメント飲んでるから3食はジャンクフードでOKと考えていそう
96 さくにゃん(17歳):2007/03/04(日) 10:17:27 BE:973815089-PLT(15661)
>>82
サプリメントを買うくらいなら
その分を食費に回した方がいいよ。
97 探検家(杉並区):2007/03/04(日) 10:17:39
>死亡率5%上昇と関連がある
すごく嘘くさい
98 デスラー(ガミラス):2007/03/04(日) 10:19:02
俺鉄分不足だったけど、サプリメント取り出してすぐ目の下まぶたが真赤になって効果を実感したんだけど、やっぱ効果ないのかね?
99 アリス(不思議の国):2007/03/04(日) 10:19:33
そんなことより実家に帰ると目の周り赤くなって鼻水でて喘息おきやすくなって眠り浅くなるんだけどなにこれ?
アレルギー?
100 人民解放軍(訓練中):2007/03/04(日) 10:19:54
それは普通に花粉症だろ
101 数学者(長崎県):2007/03/04(日) 10:20:52
馬鹿だな。
サプリメントなんてプラシーボ効果を与える為の物だろ。
102 巡査長(山梨):2007/03/04(日) 10:20:59
普段は報道の信憑性に疑り深いくせに、こういう記事が出ると何でも鵜呑みにする奴がいるな。
俺とか。
103 栄養士(54才):2007/03/04(日) 10:21:05
買ってはいけないって本に否定的記事があった稀ガス。
マジレスするとサプリメント「補助食品」なんだから、
食事で不足した要素に合わせて取ればいいんじゃ無いかな?
病院が出してる高脂血症の薬「エバテール」はEPA製剤、
オメガ3と同じく鰛油ベース。
体調に合わせたサプリメントの使い方となるんじゃないか?
104 ミトコンドリア(前橋):2007/03/04(日) 10:21:05
サプリメントに頼ってるって事は健康に不安があるからだろ。
もともと死亡率が高くて当然の母集団なんじゃないか。

日本人は塩を控えてタンパク質とってればOKらしいな。
105 人民解放軍(訓練中):2007/03/04(日) 10:22:15
ところで、俺便秘なんだけどどのサプリとればいいの?
106 俳優(天童市):2007/03/04(日) 10:22:39
サプリメントばっかり取ってたら体が薬くさいって彼氏に言われた
107 ひよこ(福岡):2007/03/04(日) 10:22:49
>>105
ひじき
108 天使見習い(修善寺):2007/03/04(日) 10:22:56
つよしスペシャル
109 おくさま(昼寝中):2007/03/04(日) 10:23:00
>>98
普段激しい運動をせず女でもないなら鉄分なんて食事で十分補えると思うぞ
110 ゴーストライター(春日町):2007/03/04(日) 10:24:02
たんぱく質は精子で摂取させりゃいいんだよ。
塩分は黄金水。
大部分はそうしてるだろ。
111 理学療法士(左京区):2007/03/04(日) 10:24:05
エビオスだけはガチ
112 留学生(ベラルーシ):2007/03/04(日) 10:24:31
サプリメントを飲んだら呼吸ができなくなって耳から水が1リットルくらい出てくる夢を見た
113 数学者(長崎県):2007/03/04(日) 10:24:52
海が近くにある農耕民族でよかったな、ニホンジン
食生活がバラエティでさ
(おかげで肥満になりやすい?)
114 山伏(岐阜県):2007/03/04(日) 10:24:55
サプリが必要なのは栄養が偏る必要があるボディビルダーくらいだと思うが
115 人民解放軍(訓練中):2007/03/04(日) 10:25:02
>>107
ひじきも食いすぎると重金属やばいって聞いたんだけど
116 栄養士(54才):2007/03/04(日) 10:25:41
俺、彼女にFされた時「ビタミン剤の匂いと味がする」
って言われた・・・
117 VIPからきますた(女):2007/03/04(日) 10:26:21
やっぱホワイトカラーよりブルーカラーの方が平均寿命長いのかな
118 高校中退(中卒):2007/03/04(日) 10:26:27 BE:71559353-PLT(11716)
>>116
>Fされた時

Fされたってなに?
119 短大生(ワンゲル):2007/03/04(日) 10:26:38
コストパフォーマンス的(薬局によってはものすごく安く売ってる)にも
エビオスで良いんじゃないか?
・エビオス錠
・スーパービール酵母Z
・スーパービール酵母V
・スーパービール酵母 アミノゲット
で、自分に合うものを。

120 カメコ(取手市):2007/03/04(日) 10:26:43
こんなこと言い出したらまた馬鹿女どもがファビョり出すんじゃないの??
121 巡査長(山梨):2007/03/04(日) 10:27:21
>>113
日本人の肥満率は低いほうじゃないっけ。
122 さくにゃん(17歳):2007/03/04(日) 10:27:59 BE:865613388-PLT(15661)
>>120
女は自分に都合の悪い記事は見ないから。
123 栄養士(54才):2007/03/04(日) 10:28:50
ひじきは国産でも微量にヒ素含んでる。
加工工場の廃液が稀に環境基準越えてニュースになるし。
124 キンキキッズ(堂本):2007/03/04(日) 10:29:09
亜鉛でドパドパですよ
125 短大生(ワンゲル):2007/03/04(日) 10:29:24
Bなどの過剰摂取。
126 殲10(つよい):2007/03/04(日) 10:29:55
よく分からんのだが
サプリを摂取してる、若しくは、しなけりゃならないと思ってる状況にいる奴は
普通の人より死亡率が何パーセントか高い可能性は無いのか?
127 栄養士(54才):2007/03/04(日) 10:30:29
Fはフェラチオの略称、隠語ですよん。
128 わけ(わかめ):2007/03/04(日) 10:30:55
うちは、いくら高い血統書付きの猫を飼っても「おかかまんま」「にぼしごはん」
だから直ぐ死ぬ。無職で暇なのはばあさんだけだからいくら言っても「猫はこれ
が大好物」の一点張りで聞かない。

今までの猫の生存率

雑種(5年)→アメショー(3年)→ロシア(3年)→スコテ(2年)→アビ(4経過中)

短期間で色々飼えるから、俺はいいと思うが。猫好きに話すと虐待と言われる。
結論:高級猫は弱い
129 留学生(フィリピン):2007/03/04(日) 10:31:36
>>82
タマゴ、増えるワカメ、とろろ昆布、ゴマ
この辺が手軽でお勧め
130 カメコ(取手市):2007/03/04(日) 10:31:49
>>128 猫まっしぐら!
131 新聞社勤務(朝日町):2007/03/04(日) 10:32:02
確かサプリみたいな高濃度なミネラル多量に常用してると
普段の食事から吸収されるミネラル等が減るんじゃなかったっけ?
132 数学者(長崎県):2007/03/04(日) 10:32:05
>>121
通説でなんともいえんけど、農耕民族=脂肪を蓄積しやすい体質、といわれてるから
安易に脂肪のついた肉食に走ると一気にピザ、と
133 わけ(わかめ):2007/03/04(日) 10:32:06
結論:適度な栄養は必要

134 保母(宮崎県):2007/03/04(日) 10:32:18
>>119
コストパフォーマンスで考えたらエビオスより>>94の方が含有成分も量も多いな
135 エヴァーズマン(二等軍曹):2007/03/04(日) 10:33:26
>>121
日本人の肥満率は飢えで苦しんでいる筈の北朝鮮以下だよ 
136 日本語習得中(まだ3級):2007/03/04(日) 10:34:25
中国人は太ってる奴見た事ないな
137 ひよこ(福岡):2007/03/04(日) 10:34:34
>>115
ひじきを毎日三食おなかいっぱい食べても
まだ人体に悪影響が出るには足りんらしいぞ
それ以上食うなら知らんが
138 数学者(長崎県):2007/03/04(日) 10:35:13
昔は貧乏で質素な食事→長生き
今は貧乏で貧相な食事→偏った栄養、栄養失調で即脂肪

て感じるのはなぜなんだwwwwwwwwwwwww

調子こいたレスばっかしてる漏れはコンビニ握り+カップめんだもんな
野菜とんなきゃ テヘ
139 わけ(わかめ):2007/03/04(日) 10:36:23
>>中国人は太ってる奴見た事ないな

   仲間に食われるからな

140 アリス(不思議の国):2007/03/04(日) 10:37:20
ネイチャーメイドなら
安心だよね?
毎日飲んでるけど大丈夫だよね?
だよね?
141 おくさま(昼寝中):2007/03/04(日) 10:37:36
>>138
昔の質素な食材と同レベルのものは現在じゃ高いしな
142 栄養士(54才):2007/03/04(日) 10:37:46
エビオスのコストパフォーマンスは認めるけど、
ビール酵母ですからプリン体、尿酸値に影響しませんかね?
143 ひよこ(福岡):2007/03/04(日) 10:37:48
>>136
中国でも都市部では肥満が問題になってるらしいぞ
特に一人っ子で甘やかされて育った連中には肥満が多いらしい
144 牛(岩手県):2007/03/04(日) 10:38:06
30後半になり朝おっきしなくなったので、マカ、亜鉛、カキニクエキス、ニンニクエキスを毎日飲んで頑張ってたら心不全でぶっ倒れますた。
145 高校教師(山口県):2007/03/04(日) 10:38:29
日本人が基本的に足りない栄養素はカルシウムだけ。
146 DJ(気仙沼市):2007/03/04(日) 10:39:00
そんな私は漢方派
147 名人(3歳):2007/03/04(日) 10:39:06
>>140
アウト。
蓄積してますよ。
148 旅人(館山市):2007/03/04(日) 10:40:15
ずっとブルーベリーの錠剤飲んでるけど
眼が良くなった感じはしないし
まあ安いからいいかってことで飲んでる
149 名人(3歳):2007/03/04(日) 10:41:02
わかさ生活(笑
150 相場師(小倉):2007/03/04(日) 10:43:21
メシを買うお金や気力のない時に色んなサプリメント飲んでごまかしとくと、結構体力が維持できるので、
やはりそれなりに効果はあると思う。
151 牛(岩手県):2007/03/04(日) 10:43:34
ブルーベリーは夜目に効く。
152 旅人(館山市):2007/03/04(日) 10:45:26
               l^丶
               |  '゙''"'''゙ y-―, ぶるぶるぶるぶる あいっあいっ
               ミ ´ ∀ `  ,:'     
             (丶    (丶 ミ   あい    あい
          ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ   ハ,_,ハ
              ;:        ミ   ';´∀` '; ';´∀` ';
              `:;       ,:'  c  c.ミ'  c  c.ミ
               U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J   u''゙"J


            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |    ぶるべりあいっ♪
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)    あい    あい
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ    ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';  ,:' ´∀`';
      ';      彡  :: っ ,っ  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u    ι''"゙''u
153 竹やり珍走団(茨城):2007/03/04(日) 10:45:37
メシが無い時は亀田の柿の種一袋食ってたな
あれカロリー高杉
154 ホームヘルパー(石巻市):2007/03/04(日) 10:46:14
ネイチャーメイドは裏に免責事項があるからいいんじゃない。

●ご注意:本品は摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものでは
ありません。
155 留学生(シンガポール):2007/03/04(日) 10:46:27 BE:110719433-2BP(4042)
普通の食生活していれば効果が怪しいサプリメントを服用する必要はまったくなし
>>150
体力維持になった?カロリーほぼゼロだと思うが...
156 アリス(不思議の国):2007/03/04(日) 10:48:40
禿げに亜鉛 禿げるなんてありえん
157 愛のVIP戦士:2007/03/04(日) 10:50:51
今朝待ちに待ったサプリメントが届いてウキウキしてたのに(´・ω・`)
ビタミンBコンプレックス、鉄、マルチミネラル、ビタミンE、ビタミンC、乳酸菌…
1日おきに飲んだらセーフ?
158 お世話係(謹慎中):2007/03/04(日) 10:51:33
>>155
いやいや現在のいわゆる普通の食生活とやらをしてても
中々必要な栄養素を満遍なく摂るのは難しくなってきてるよ
とサプリ厨の俺が言ってみる
159 栄養士(54才):2007/03/04(日) 10:52:08
第二次大戦中イギリス空軍に大量のブルーベリージャムを常食しているパイロットが居た。
彼は誰よりも夜目が効いたのに興味を持った軍が調査した所、
ブルーベリーを常食している事に原因がある事が判明した。
後のアントシアニンである。
160 うどん屋(愛媛県):2007/03/04(日) 10:54:03
サプリメントだけ採ってる女がよくいるけど、
それだけだと10%も吸収されねえよ。
消化する過程も必要だから食事じゃないと駄目だ。
栄養失調や骨粗しょう症とかになんぞ
161 踊り子(伊豆):2007/03/04(日) 10:54:10
BとCは大丈夫かな?かな?
162 通訳(ポルトガル語):2007/03/04(日) 10:54:17
風邪ひいた
咳が止まらない
明日は休めない
なに食えばいいの?
163 自宅警備員(一級):2007/03/04(日) 10:56:14
普通の食品とサプリメントから取れる栄養素の違いはなんなの?
成分的には同じものじゃないの?
164 カラオケ店勤務(五反田):2007/03/04(日) 10:56:48
こういうのに依存し始めるとやばいよな
サプリ漬けの馬鹿女とか結構いるだろ
165 留学生(瀋陽):2007/03/04(日) 10:56:54
166 美容部員(1F):2007/03/04(日) 10:56:57
俺は何食べるかによって毎日サプリの種類も量も変えてるけどな
167 AV監督(鳥取):2007/03/04(日) 10:58:15
指先の痺れに効くからビタミンB飲んでる。
168 お猿さん(比叡山):2007/03/04(日) 10:58:21
肝炎の患者はB型が全国で140万人、C型が200万人と推定
http://www.mbs.jp/news/kansai_NS219200703031637540.shtml

169 遣唐使(二回目):2007/03/04(日) 10:58:22
一日一食、夕食のみがベストとドクター中松も言っておる。
170 国連職員(ウガンダ):2007/03/04(日) 10:59:00 BE:1247724869-2BP(5220)
ドクター中松のお言葉なんて誰が得すんだよ!
171 留学生(瀋陽):2007/03/04(日) 10:59:14
まあマスコミはこういう金にならないことは報道しないんだろうけどな
172 パティシエ(観音寺市):2007/03/04(日) 11:01:17
チョコラBBとか口内炎に対するビタミンB錠はかなり効果あるんだけど。
173 パート(秋葉原):2007/03/04(日) 11:01:33
>>106
お前の精子粉っぽいとかも言われたべ?
174 名人(3歳):2007/03/04(日) 11:02:01
だからB,Cは体に蓄積しないっていってるだろばかちんが
175 歌手(岐阜県):2007/03/04(日) 11:02:39
>>162
韓国産の柚子茶がおすすめ
176 AA職人(難民):2007/03/04(日) 11:02:45
プロポリス飲んでる。
飲んでても特に効果ある気はしないが、飲むのやめると覿面に体調崩す。
なんか釈然としない。
177 お世話係(謹慎中):2007/03/04(日) 11:03:31
>>163
というか、「1日に必要な栄養素」とかって言葉があるけど
ちゃんと3食食ってても毎日偏りなく摂取出来るかって事
それを補填する為に、サプリを摂るのがいいですねってだけ
であって、サプリ飲んどきゃおkって訳じゃない
178 パティシエ(観音寺市):2007/03/04(日) 11:04:10
死亡率が高まるってのも根拠あんのか?
179 タコ(火星):2007/03/04(日) 11:05:18
抗酸化サプリには効果ないんだぞ
降参か?
180 留学生(フィリピン):2007/03/04(日) 11:06:07
こういうのって肝臓とかに負担がかかりそうなイメージがある
181 うどん屋(愛媛県):2007/03/04(日) 11:06:34
>>163
ニンジンにはビタミンAが多い。じゃあビタミンAしか入っていないのかっていうとそんなことはない。
栄養素っていうのは何かしら他の成分の吸収補助によって吸収できるようになるもの。
この過程はかなり複雑。カルシウムのサプリメントだけ飲んでも9割はうんこになる。
牛乳はサプリメントの半分以下しかカルシウムが含まれていないけど最終的には五倍以上吸収される。
あくまで食事の補助として飲むもので、それを栄養のメインにする物ではない。世の女はほんとに同じ人類とは思えないほど頭悪い。いやほんとにまじで。
182 留学生(シンガポール):2007/03/04(日) 11:06:57 BE:246042454-2BP(4042)
>>155は忘れてくれ
サプリメントの効果が全く無いと言うつもりはない
ただ効果には個人差があるってのと、どんな物も摂りすぎると害になるってことを忘れずに
服用するのは何らかの症状を治すためのみにするべき
体に何が不足してるかなんて素人は分かんないんじゃないかな
183 アリス(不思議の国):2007/03/04(日) 11:07:35
ということは、成分同じで承認とってるビタミン剤は
効能効果に関してデータ偽造か!
184 金田一(カネダハジメ):2007/03/04(日) 11:07:55
ええービタミンC飲んでから歯肉炎がなくなったり
肌が無駄につるつるするようになったのに。プラシーボ効果なのか?
185 2軍選手(中日):2007/03/04(日) 11:07:57
俺早く死にたいからちょうど良かったわ
186 留学生(瀋陽):2007/03/04(日) 11:08:27
ビタミン剤なんて承認いらないでしょ
一定の範囲内の含有量があるって届け出だすだけで
187 二十四の瞳(小豆島):2007/03/04(日) 11:08:53
これだけは言わせてくれ

鉄タブはうめぇ
188 踊り子(伊豆):2007/03/04(日) 11:12:23
つまり、cとbを大量摂取すればおK?
189 浪人生(東大志望):2007/03/04(日) 11:15:47
小川ちゃん脂肪
190 とき(絶滅):2007/03/04(日) 11:17:46
これって牛乳は猛毒
マーガリンで死に至るってのと一緒だろ

針小棒大に捉えすぎ
191 看護士(隠岐):2007/03/04(日) 11:17:47
ぽりぽりおいしい。けどたかい。
192 とき(絶滅):2007/03/04(日) 11:20:48
コエンザイム、アルギニン、鉄ぐらいか
今、飲んでるのは
193 お世話係(謹慎中):2007/03/04(日) 11:21:36
なんか勘違いしてる人いるみたいだけど
俺的には
サプリ摂る→体調を維持出来る(普通)
サプリ摂らない→食事のバランスが悪いと体調不良になり気味(不健康)
体を普通の状態に整えてるだけだから、そもそも実感出来る効果なんか
少ない。よほど不摂生してる人は気付くのかも知れんけど
194 将軍(足利):2007/03/04(日) 11:22:57
亜鉛とマカだけはガチ!!
195 自宅警備員(一級):2007/03/04(日) 11:28:01
>>190
まさにその通り。トンデモ科学の極論説。
196 牛(岩手県):2007/03/04(日) 11:28:05
牡蠣肉エキスはいいぉ。精液ドバドバですf^^;
197 栄養士(54才):2007/03/04(日) 11:31:41
男の下半身に効く(とされている。か?)サプリメントなり、
食物は数あれど、女の下半身に効くってのは聞いた事無い。
誰か知りませんか?
198 自宅警備員(一級):2007/03/04(日) 11:32:44
>>181
じゃあなんで食いもんの袋とかに栄養素の量だけ書かれてるの?
吸収率が食品ごとに違うなら吸収される量表示しないと意味無くね?
199 相場師(小倉):2007/03/04(日) 11:36:19
やたら美味しいサプリメントがあると、よくないのは分かっていてもオヤツ代わりに
過剰摂取してしまう。
ビタミン剤はなるべく水溶性のものに限るようにしてるけど。
200 主婦(愛媛県):2007/03/04(日) 11:39:14
肝油どろっぷ?
201 銭湯経営(鳴子):2007/03/04(日) 11:40:04
>>198
悩むほどのことじゃないだろ。
含有量表示して多く見せたほうが売れる
202 空軍(イギリス):2007/03/04(日) 11:41:19
エビオス飲んだら寝起きもよくなる?
203 AA職人(難民):2007/03/04(日) 11:42:28
カルシウムウェハースとかつい食べてしまうな。
204 留学生(瀋陽):2007/03/04(日) 11:42:43
サプリメントの通販のCMみてるとおもしろいよな
205 AV監督(鳥取):2007/03/04(日) 11:45:55
サプリメントに限らず通販CMは面白いけどな
206 DJ(気仙沼市):2007/03/04(日) 11:47:06
>>197あるよ
ベルベット5(ドリンク)・ダミアナ・リキッドクイバー(液状)
HBWサプリメントで手に入るよ
207 商人(アラブ):2007/03/04(日) 11:49:42
サプリよりも自然食品から摂取した方が効果があるっぽい
ソース俺の体の調子
208 産科医(尾鷲):2007/03/04(日) 11:51:14
おもっくそネイチャーメイド飲んでる
モ(゚∀゚)━ウ( ゚∀)━(  ゜)━(  )━(`  )━ダ(Д` )━メ(´Д`)━ポ(;´Д`)━━━!!!
209 画家のたまご(三重県):2007/03/04(日) 11:51:17
わかりやすくデータが出るように、この研究機関に
治験をして欲しいな
210 とき(絶滅):2007/03/04(日) 11:54:27 BE:79942436-2BP(3437)
>>208
輸入代理店で買ったほうがお得だよ
ネイチャ−メイド
211 ブリーター(栃木県):2007/03/04(日) 11:56:13
アミノ酸飲みまくったら太ももの一部の肌が腫れたんだけど
取りすぎヤバイのかな、原因がアミノ酸以外考えられん
212 コンビニ(行ってくる):2007/03/04(日) 11:58:15
「はっ!はぁぁぁあんっ!カ、カルシウムは?カルシウムは、と、取れたの??」
213 栄養士(54才):2007/03/04(日) 12:02:05
サプリ飲み出したら胃が痛くなった
214 不老長寿(774):2007/03/04(日) 12:03:32 BE:268113964-2BP(258)
効果無しは嘘だろ
だって亜鉛飲んだ後は確実に精液増えてるぞ
215 歯科技工士(葛飾区):2007/03/04(日) 12:04:31
>>128
いくらババアでも普通なら2〜3匹目で気付くだろ・・・
ガンコとかじゃなく痴呆レベルだぜそれ
216 アナウンサー(福岡市):2007/03/04(日) 12:06:15
ビタミンCのサプリはすっぱくて旨い
217 留学生(中国):2007/03/04(日) 12:12:44
>>128
「おかかまんま」と「にぼしごはん」はばあさんに食わせれば?
218 造船業(神奈川県):2007/03/04(日) 12:15:27
中田だかが野菜嫌いでサプリで済ましてたのは有名だろ
なら効くだろ
219 Webデザイナー(草加市):2007/03/04(日) 12:20:03
亜鉛一週間飲んだあとの精液の濃さとにおいの強さは異常
220 スカイダイバー(メキシコ):2007/03/04(日) 12:24:56
>>214
ν速は科学的根拠がないということが好きだからな
マイナスイオンとか 個人に効果があったっていうのは統計には使えても科学的根拠にはならない
221 芸人(豊中市):2007/03/04(日) 12:26:12
/(^o^)\ナンテコッタイ
222 映画館経営(金沢):2007/03/04(日) 12:26:42
マイナスイオン(笑)
科学的には未知の部分が多いッス(笑)
223 あおらー(既女):2007/03/04(日) 12:26:51
>>211
俺はバー○で酷いじんましん出て
以来一回も飲んでない。
原因特定のためもう一度飲めば明らかだろうけど
あれ以外考えられない。
224 渡来人(半島):2007/03/04(日) 12:27:39
ビタミンA、E・・・どっちも毎日飲んどるがな
225 踊り子(伊豆):2007/03/04(日) 12:28:12
VAAM?毎日飲んでるぜおれw
226 映画館経営(金沢):2007/03/04(日) 12:30:11
アレルギーって疲れてるときに飲んだりすると出るんだす。
1日3回抜いてすし屋で青魚食ったら顔に蕁麻疹ができたワロタ
227 栄養士(54才):2007/03/04(日) 12:33:26
半導体製造装置に着いている「イオナイザー」は
マイナスイオンでの除電(静電気を帯電させない)だが効果無いのか?
定期メンテナンスで公正したりしているんだが・・・
228 釣氏(台東区):2007/03/04(日) 12:33:37
ヤバスwwwww
229 経営学科卒(和歌山県):2007/03/04(日) 12:33:39
一時期何種類も摂ってたけど、逆になんとなく調子悪くてやめた
それから
ビタミンA→人参かかぼちゃ食う
C→水飲むとき、ポッカのレモン果汁垂らしてレモン水にするにする
E→白飯にごまかけてわしわし食う
をやってる
230 相場師(小倉):2007/03/04(日) 12:33:59
>>128
オマエがキャットフードを買って来い。猫の食い物のチョイスを耄碌婆に任せるな。
231 名人(3歳):2007/03/04(日) 12:35:25
>>218
中田が死ねっていったら死ぬのかよ
232 しつこい荒らし(熊本県):2007/03/04(日) 12:37:35
朝:パスタ(+レトルトソース)+味噌汁(時々)
昼:おにぎり*2
夜:食パン*2(ハム乗せ)

サプリでも摂らんとまずくね?
233 牛(岩手県):2007/03/04(日) 12:38:35
先日から摂り始めたのに><
もういいよ><
234 アナウンサー(福岡市):2007/03/04(日) 12:45:44
>>232
何で朝からパスタなんだ
235 相場師(小倉):2007/03/04(日) 12:50:59
>>234
うちもパスタだよ。朝昼兼用だけど。
236 国会議員(収賄側):2007/03/04(日) 12:53:07
この冬牡蠣を全く食べれなかったから小林製薬の亜鉛だけ摂り始めたんだが
髪は増えるし4ヶ月目にして身長が1cm伸びた。
上からぶら下がってる照明のカサに頭ぶつけだしたり、家の中で今まで気が付かなかった
物が気になりだしして身長の異変に気が付いた。
30過ぎてるのに絶対おかしい。
237 踊り子(伊豆):2007/03/04(日) 12:58:00 BE:106183542-2BP(170)
卵酢(卵の殻を酢に溶かし込んでカルシウムを吸収しやすくした物)はどうなんだろう
238 グライムズ(事務):2007/03/04(日) 12:59:07 BE:136699875-2BP(2710)
>>18
亜鉛は利くよ。輸入物だけど
髭が太くなり、爪の伸びる速度が速まり、精液が濃くなった。
やめたら元に戻った
239 AA職人(難民):2007/03/04(日) 13:05:38
亜鉛は足りなくなるとすぐ体に影響出るからわかりやすいよな。
240みのる:2007/03/04(日) 13:09:47 BE:9647699-2BP(3020)
なんだか知らんが、一回7粒くらい飲むといいとか言って渡されたが
一回も飲まずに捨てた。
241 とき(絶滅):2007/03/04(日) 13:14:54 BE:71059182-2BP(3437)
肉食うよりプロテイン取ってるほうが、太らないし
筋肉付き易い
242 自宅警備員(一級):2007/03/04(日) 13:20:49
ビタミン剤も品質が大切だよ
日本の大手の製薬会社から出してるのは
品質もおk。補酵素型で吸収率もおk。

海外ではRoche社製のビタミンは高品質
(タミフルで話題の大手製薬会社だけどねw)

ちなみに亜鉛もキレート加工されたOptiZincのがいい
243 桃太郎(岡山):2007/03/04(日) 13:24:06
>>242
キチガイサプリ板からわざわざどうも
244 留学生(シンガポール):2007/03/04(日) 13:26:51
>>181
病院で点滴だけで暮らしても病気にはなりません。
人間には適切な量のビタミンとたんぱく質と糖質が
必要なだけです。自然厨はアフリカで裸で暮らせよ。
245 自宅警備員(一級):2007/03/04(日) 13:29:02
>>243
もう一回言ってみろこの野郎
246 土木施工”管理”技師(練馬区):2007/03/04(日) 13:36:04
>>244
顎弱くなって体ガタガタになるけどな

全部はサイクル
欠けると歪みになるよ
247 とき(絶滅):2007/03/04(日) 13:37:46 BE:62176872-2BP(3437)
っつうか、あくまで補助目的だから
足りない栄養価を補填する為
248 船長(大島在住):2007/03/04(日) 13:47:20
>>ビルダー乙
249 船長(大島在住):2007/03/04(日) 13:50:16
>>62
安価つけんの忘れた連投スマソ

ある程度クリーンな食事+サプリ+運動すれば大丈夫だよ
250 浪人生(東大志望):2007/03/04(日) 13:52:30
脂溶性ビタミンはなんとなく怖いからサプリでは摂らないようにしてる
251 乳母(埼玉県):2007/03/04(日) 13:58:06
ブエラコビッチよ
そりゃ体に入れるもんなんて作用する反面副作用も必ず両面あるに決まってるよな
総合的に考えば、サプリは、食物から取ってるものと同じなんだから
バランスよく摂取すれば効果ありだろ
252 ジャーナリスト(大阪府):2007/03/04(日) 14:06:34
栄養厨死亡wwwwwwwwwww
253 俳優(天童市):2007/03/04(日) 16:07:52
固形物を取らず水分と太陽光で約1ヶ月普通に仕事して生活した神が出たぞ。

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1128623187/577-
254 40歳無職(松戸市):2007/03/04(日) 16:11:16
あるある効果だね
255 旅人(館山市):2007/03/04(日) 16:56:59
サプリ適量で死亡が早まるなら、食物適量でも死亡が早まるじゃんwww
256 おやじ(小遣少):2007/03/04(日) 16:57:49
小便が黄色くなるのは確か
257 練習生(中日ドラゴンズ):2007/03/04(日) 16:59:25
サプリでマグネシウム取りはじめたら
それまでまぶたがピクピク動いたり体が攣りやすかったりしたのが治ったよ。
258 DCアドバイザー(八代市):2007/03/04(日) 16:59:51
>足りない栄養価を補填する為

その○○が足りないって思考は広告で植えつけられたものだろw
259 短大生(ワンゲル):2007/03/04(日) 17:04:04
>>256
Bの取りすぎというか吸収されてないのでは?
一度に取るのではなく、複数回(3度の食後後)に分ける。
260 張出横綱(西):2007/03/04(日) 17:06:24
サプリって、体を騙して使う食品なんだろ
261 通訳(タイ):2007/03/04(日) 17:06:42
病気で不足してる以外は必要なし、
逆に過剰にとり過ぎてるとそれが普通になり
サプリメントを止めたときに、逆にマイナスになり不足する
262 うどん屋(愛媛県):2007/03/04(日) 17:07:12 BE:174920843-2BP(240)
サプリとは性格がちがうかもしれないけど、
プラセンタ摂ってる人はもう一生輸血の提供者になれないという
まるで何かのキャリア・感染者扱いになるんだもんなぁ・・・
263 デスラー(ガミラス):2007/03/04(日) 17:10:34
いい加減なテストでいい加減な結果が出たから
被験物の有用性もきっといい加減なんだろうって事?
トンデモにも程があるわw
264 短大生(ワンゲル):2007/03/04(日) 17:14:22
このスレには買ってはいけないってのに
軽々しく騙される奴がいっぱいいそうだw
牛乳のせいで骨折が増えてるとかw
265 序二段(日下部):2007/03/04(日) 17:15:03
>>258
違うけど?
どう考えても足りない
266 工学部(3年):2007/03/04(日) 17:15:10
>>91
お前セレブの意味わかってないだろ
267 通訳(タイ):2007/03/04(日) 17:15:12
サプリメントでも適当に作ってる所があるから
表示された成分がまったく入ってない商品もある
これはマジ
まぁ、栄養食品だからねw
268 通訳(タガログ語):2007/03/04(日) 17:19:13
これのビタミンC、マルチビタミン、ビタミンB群飲んでるんだけど・・・
http://www.fancl.co.jp/fh/seveneleven/se_item01.html
269 整体師(カリスマ):2007/03/04(日) 17:21:41
栄養不足の人がビタミンを取ると
健康になるが、既にビタミン足りてる人が
さらに取ったら害になるわな
270 栄養士(54才):2007/03/04(日) 17:37:44
何でも過剰摂取は毒なんだな・・・
水でも飲み過ぎで中毒死したヤツも居るし。
今後サプリメントは「補助食品」では無くて「薬品」って考えながら摂取する様に気を付けるよ。
271 修験者(大田区):2007/03/04(日) 17:38:09
サプリメントのありえない宣伝
http://jimaku.in/w/46AuIDYTFOQ/lFxRdduZ_zs
272 モーオタ(狼):2007/03/04(日) 17:39:42
パスタ(笑)
スイーツ(笑)
サプリメント(笑)
273 福男(西宮神社):2007/03/04(日) 17:43:32
,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ  健康厨さん暁に死す
                      の巻
274 旅人(館山市):2007/03/04(日) 17:46:40
あくまでも補助的なものだから。
体によいものもありますが、中には効果がないどころか
害があるものも。よく見極めましょう。
きちんとした食事が大事。
275 偏屈男:2007/03/04(日) 17:51:37
ANTINEET
276 留学生(モンゴル):2007/03/04(日) 17:54:15
実際効果感じてるんだから飲み続けるよ俺は
277 絢香(八戸):2007/03/04(日) 17:57:19
>>273
なんで暁なの?
278 狩人(真ん中の人):2007/03/04(日) 17:59:26
>>265
セツ子!それ、おはじきやないか!
279 付き人(相方募集中):2007/03/04(日) 17:59:31
ファンケルのベーシックパック飲んでる俺が来ましたよ。
効果実感してるのは、亜鉛くらいかなぁ…
280 絢香(八戸):2007/03/04(日) 18:35:22
ファミマに売ってるタブレット式の飲んでるがおかしみたいでうまいのな
まぁ効果を実感したことは一度もないけど
281 電力会社勤務(天竜市):2007/03/04(日) 18:37:53
ビタミンって必須栄養素だろ?
それを取って死亡が早まるっておかしいだろ。
過剰摂取が問題とはいえ、大抵のサプリは一日の必要量100%以下だろうし。
282 うどん屋(愛媛県):2007/03/04(日) 18:41:55
ポロニウム1000mg配合
283 絢香(八戸):2007/03/04(日) 19:00:33
あと、エビオスも効果なかった
結局は規則正しい生活ってやつをするのがベストなんだろ
284 ツアーコンダクター(千代田区):2007/03/04(日) 19:02:55
ビタミンが必須というのはウソだよ。
成長期から偏食し放題(食べれるものを数えたほうが早い)で
絶対に足りてるはずの無い自分が普通に成長して
なんら健康に問題ないもん。
一人暮らしの今もまったく変わらない偏食してて
栄養補助食品もまったく摂ってないが
犬に噛まれた時とスズメバチに刺された以外に病院に縁が無い。
脚気だって壊血病だって同じ条件のはずなのに
全員かからずにぴんぴんしてる人が必ず出てるでしょ。
絶対条件じゃないんだよ。思い込みをやめろ。
285 栄養士(54才):2007/03/04(日) 19:06:13
第一ノリスケさんがはまってるんだから、サプリメントなんて信用ならん
286 留学生(香港):2007/03/04(日) 19:07:22
Cだけ取ってる
287 留学生(瀋陽):2007/03/04(日) 20:05:59
>>285
ああいう自己中は殺してやりたくなる。
288 果樹園経営(岡山市):2007/03/04(日) 20:16:33
>>284
摂取しなくてもある程度は体内で合成するんだよな。
289 栄養士(54才):2007/03/04(日) 20:17:22
加齢により何れツケが回ってくるよ〜!
290 留学生(フィリピン):2007/03/04(日) 20:20:53
>>284
もう少し歳とると、一気に全身に来るよ。それはもう劇的に。
291 俳優(天童市):2007/03/04(日) 20:28:55
サプリはたまに飲む分には問題ないだろうけど常用するとヤバイと思うよ。
俺も一時期外国産のマルチビタミン飲んでたけど別に体が健康になったとかは
無かった。
逆に体がマルチビタミンに慣れてしまって今まで自ら不足分を作るという
機能が低下したような感覚になった。
今はもう飲むのは止めた。
292 整体師(カリスマ):2007/03/04(日) 20:30:22
そもそも、ビタミンって化学合成のやつだし、
体にいいわけないな。
ミカンとかから抽出したビタミンならいいだろうけど
293 無党派さん:2007/03/04(日) 20:30:36
マルチビタミン マルチミネラル飲んでるオレ\(^o^)/
294 停学中(タバコ):2007/03/04(日) 20:49:18
ブルーベリーを飲まないと目の疲れから頭が痛くなるから飲んでる
一時期、生のブルーベリーにしたんだが経済的に無理('A`)
295 理系(経験なし):2007/03/04(日) 20:50:23
>>294
冷凍は?
オレは冷凍食品半額のときに大量に買い込んでる
一袋240円くらい
296 停学中(タバコ):2007/03/04(日) 20:55:14
>>295
その手があったか・・・今度値段見てみるわ
297 ホタテ養殖(青森県):2007/03/04(日) 20:58:39
>>288
近所に80代でも偏食しまくりで元気なばあちゃんいるぜ。
298 電力会社勤務(天竜市):2007/03/04(日) 20:59:40
>>294
それはプラセボだろ・・・・・・常識的に考えて。

しかし生のブルーベリーってまずいよな。
冷凍のも夏ごろで回るアメリカ産のも食べてみたが、甘みが全然ない。
299 恐竜(白亜紀):2007/03/04(日) 21:02:06
ニキビに効くサプリメント教えて><
300 お猿さん(比叡山):2007/03/04(日) 21:02:44
>>299
オナ禁
301 付き人(相方募集中):2007/03/04(日) 21:04:04
まじかよ…
うちの親父、色々飲んでるけど、教えてあげた方がいいよな…
302 恐竜(白亜紀):2007/03/04(日) 21:04:19
>>300
オナニーは週に一回くらいしかしないけど、それでもダメ?
303 デスラー(ガミラス):2007/03/04(日) 21:07:55
そしたら、オニザリン(VB1)飲んで脚気が治ったという鈴木梅太郎の研究は捏造だったのか?
304 ほうとう屋(山梨県):2007/03/04(日) 21:08:52
サプリはわからんけど、
寝る前に飲むビタレストとかいうやつはまったく効かなかった
305 バイト(カラオケ店):2007/03/04(日) 21:09:10
>>303
ばーか
今の時代にビタミン不足で脚気の奴なんていねえよ馬鹿
306 西洋人形(ゼンマイ式):2007/03/04(日) 21:11:22
話半分できいとけよ
307 デスラー(ガミラス):2007/03/04(日) 21:13:11
>>305
ちょっとは調べろよアホ
308 天の声(大阪府):2007/03/04(日) 21:13:40
ビタミンCはサプリでとっても食い物でとっても同じなんじゃなかった?
309 光圀(副将軍):2007/03/04(日) 21:14:51
職場の40近い独女が凄い量のサプリと
コラーゲンドリンクを飲んでるんだが
液体ノリ臭い体臭しているとうわさになっているよ。
なんで液体ノリみたいな臭いってコラーゲン由来かな
310 将軍(足利):2007/03/04(日) 21:16:28
エビオスだけはガチ
汁が濃くなる
311 文科相:2007/03/04(日) 21:18:40
ビタミン剤取り出したら吹き出物が出なくなったから俺には有効
312 電力会社勤務(天竜市):2007/03/04(日) 21:21:02
>>308
詳しく知らんが吸収率があるんじゃあ?
脂溶性だと牛乳で飲み下す方が吸収が良いとか。
313 絢香(八戸):2007/03/04(日) 21:24:13
>>300
ガセ
314 絢香(八戸):2007/03/04(日) 21:25:28
>>310
どんくらい試してる?
俺は3ヶ月試したが効果無かった
315 文科相:2007/03/04(日) 21:26:37
>>299
ローランBBがお勧め
ちょっと高いけど
316 恐竜(白亜紀):2007/03/04(日) 21:27:58
>>315
試してみる。ありがとう
317 ハンター(新潟県):2007/03/04(日) 21:31:54
カルシウムだけは飲んでる
そのせいで歯垢付きまくりだけど
318 アナウンサー(鳥取県):2007/03/04(日) 21:32:26
根本的にサプリってのは信用してない。
医薬品指定のビタミン剤やその他もろもろのカルシウム、鉄分とかだけ飲んでる。
QPコーワゴールドとかアリナミン+とか。
319 DJ(気仙沼市):2007/03/04(日) 21:38:15
どこまでがビタミン剤でどっからがサプリなん?
320 自宅警備員(一級):2007/03/04(日) 21:49:06
サプリ⊃ビタミン剤
321 医師(福江):2007/03/04(日) 22:00:12
サプリバーとか酸素バーとか
あほか!
ゲイバー行ったほうがまし
322 噺家(三遊亭):2007/03/04(日) 22:02:12
野菜食ってたほうがおいしいのにな
323 竹やり珍走団(茨城):2007/03/04(日) 22:03:05
医者に聞いたら、殆どアミノ酸に変わるらしいね
意味ないからやめとけと言われた

医薬品のビタミン剤は有効だけど体に負荷を同時に掛けるから長期服用は絶対にヤメトケって
324 竹やり珍走団(茨城):2007/03/04(日) 22:05:25
>>15
加熱処理するからビタミン殆ど残ってないらしいよ
その証拠に裏の成分表示見てみれ
ビタミン表示などない
325 福男(西宮神社):2007/03/04(日) 22:06:14
   ||     ⊂⊃
   ||    ∧ ∧
   ||    (  ⌒ ヽ
 ∧||∧   ∪  ノ
(  ⌒ ヽ 彡  V
 ∪  ノ  サプーリ
  ∪∪
326 空気コテ(ν速):2007/03/04(日) 22:06:33
サプリ厨脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
327 彼女居ない暦(30):2007/03/04(日) 22:30:35
リンガーハットの白菜ちゃんぽん終わったのが許せん!
328 文学部(2年):2007/03/04(日) 22:31:47
>>324
あるよ

100gあたり
ビタミンA 110μg
リコピン  10mg
329 黒板係り(1組):2007/03/04(日) 22:32:04
俺脂肪
330 将軍(足利):2007/03/04(日) 22:35:38
>>314
一日60錠くらい2週間
331 ペテン師(相模原市):2007/03/04(日) 22:36:08
ちょっとしたフードファイターなみに食う俺には栄養補助食品なんて必要ないな
332 事情通(奈良県):2007/03/04(日) 22:37:26
俺ネイチャーメイドの鉄分のサプリメントのんでるけどやめたほうがいいの?
333 講師(予備校):2007/03/04(日) 22:39:12

マジレスすると、高級なサプリは本当に効く
334 栄養士(54才):2007/03/04(日) 22:39:41
>>333
かわいそうに。
今までいっぱい買っちゃったんだね
335 医師(福江):2007/03/04(日) 22:39:51
>>294
一番安くて簡単で確実なのをおしえてやる
にんじん(ビタミンA)だよ 
俺毎朝ニンジンジュース飲んでるけど
すげー疲れ目でいっつも充血してたのが 
いっさいなくなった まじニンジンってすげーぜ
出来ればジューサーで手作りしろよ めんどくせーけど
336 くれくれ厨(浪人):2007/03/04(日) 22:44:38
>>333
天然のただの食べ物にはどんな高級サプリも勝てんぞ
337 トリマー(犬山市):2007/03/04(日) 22:46:23
>>23にすでに書かれていた。
毎日オナニーしてるやつ試してみ?直ぐに効果でる。まじで
ビッ!ビビッ!ってなるから。
338 生き物係り(3組):2007/03/04(日) 22:50:58
こっそりすり替えとけよw
ずっと効く効く言ってるから
339 通訳(ポルトガル語):2007/03/04(日) 22:53:50
日本じゃ発売されてないけどメラトニンもサプリメントでしょ?
あれめちゃくちゃ効くじゃん。
340 あおらー(既女):2007/03/04(日) 22:56:14
ビタミンCは摂取しすぎても余分は尿となって
排出されるから問題ない
ただそれ以外のビタミンAなどは適量ならいいけど
多量にとると害悪
これは常識
341 通訳(ポルトガル語):2007/03/04(日) 22:56:44
あー、よんでなかった。
ビタミンE,Aの話ね
342 日本語習得中(まだ3級):2007/03/04(日) 22:57:18
DHAは高すぎだろ
343 麻薬検査官(大田区):2007/03/04(日) 22:57:20
脂溶性ビタミンと水溶性ヴァイタミンだな
344 麻薬検査官(大田区):2007/03/04(日) 22:58:38
でも医薬品でグラケーとシナールとか
それなりにちゃんと効果出るだろう
345 停学中(タバコ):2007/03/04(日) 22:59:47
>>335
充血消えるなら良いなあ、ジューサー引っ張り出してやってみるわ
一本ぐらいで良いのかな、あまり取りすぎても何だし。
346 絢香(八戸):2007/03/04(日) 23:18:35
>>330
やっぱ個人差があるもんだな
347 アリス(不思議の国):2007/03/05(月) 00:41:20
忘れかけてた真実。
アミノサプリは、アミノ酸飲料〜。
売り上げ売り上げ売り上げ〜
ナンバー1!
348 留学生(台湾):2007/03/05(月) 00:45:15
ジムに通いながらアミノ酸と亜鉛取ってたら
肌ツルツル!髪フサフサ!になったんだけど。
349 共産党幹部(上海市):2007/03/05(月) 00:58:16
DHCのってどうなの?
350 グラドル(Fカップ):2007/03/05(月) 01:21:49
リポビタンDって
毎日飲むと糖尿になるってほんとか
351 青詐欺(兵庫県):2007/03/05(月) 01:23:23
>>350
そういえばスーパードクターKにそんな話あったような
352 コピペ職人(ゲハ):2007/03/05(月) 01:35:50
過ぎたるは及ばざるが如し
353 ギター(名古屋市):2007/03/05(月) 01:58:03
>>350
栄養価が高すぎるんだそうだ
354 のびた(桐生市):2007/03/05(月) 02:37:51
 ヽ
  (^ω^)9m 差し入れなんだな
┗-ヽ ノ
  ┏┘  タカラッタ

[アリナミンV][リゲイン][ロボビタンA][アルフェEX][リポビタンD EX][ゼナ キング][チビオタドリンク]
[新グロモントゴールド][グロンサン内服液][グロンサンプラス][エスカップC1000][リポマイD][リキポリン2000]
[パスビタンD50][リポペットD][ホルユニードリンク][ダイナミカドリンク3000][ロンタミンV][ヘルサンソフトB]
[新ローヤルゼロントSL][アスパラドリンク][アスパラエース][ユーピタミンD][力精V][タフメイトV]
[ユンケルジュニア][ヒューゴユンケル][ヒュンケル黄帝L][ビルトンゴールド][サソリキングドリンクJ]
[ニッスイローヤル8][オキソピタンV][ユンパDゴールド][グローマン30][ルミナス26][ベッピンD]
[ダダン][ポリタンC][バイキンゴールド2000][ウンコの力][ビタアルト][リポルタミンD][ハイクタンエース50]
[サンリラックス100][セパホルンZ][サラリーマン銀太郎ドリンク(カネボウ薬品(株))][モアールBBドリンク]
[リキタスD][エスカップ「E」][ヘルタスドリンク][砒素('A`)][薬鳳フェルサ][ロプロスD2000][新サロンパス内服液]
[パナファイトD][ビタデースD2000][グルクロンサン液][ミオDコーワ70][ミヤリサンバーモンV]
[アリナキングV][カタセCa300][オットグロン][ベスグロミンV][ナウビタンD2000][ライフゲンD]
[ローヤルゼリンゴールド][チョコラBBドリンク][パスタントンOA][ラックミンD][モアクロン2000]
[マムシグロン][ネオグルクロンサンD][グリタンドリンクA][課長 島耕作ドランク((株)バンダイ)]
[九州男児用キクグロンDゴールド][マイコスドリンク][プラスビタン][イイヨー・∀・][パスタイムOA][ゼネックD]
[サチ・ゴールド・デラックス][ビタミック・アルファ][ラヴァーレドリンク][ロンタミンゴールド][リピドーZ-2000]
[ダイナルピンドリンク][ホルメニンライト][サプレスBBドリンク][パラギスD][パナパップ内服液]
[アネトンメイト][リキトップA][新スカルチノフD][オノモントドリンク][龍飛精液エース][マスチゲンドリンク]
[新ビタミックバーモント][マージョンD3000][ローヤルスーパーDX][イソビタンAU][ロブレン50]
355 北町奉行(金さん):2007/03/05(月) 02:39:31
>>354
嫁が動かなくなったんで[ロボビタンA]おくれ
356 貸金業経営(東京都):2007/03/05(月) 02:49:01
医者が渡す風邪lクスリもサプリみたいなもんだろ。
効くに決まってんじゃん。
よくある牛乳が毒だとかいうレベルの話だな。
357 映画館経営(金沢):2007/03/05(月) 02:50:10
俺も体調壊したからサプリはやめた
358 映画館経営(金沢):2007/03/05(月) 02:53:44
>>16
きかねえよww

俺はブルーベリーのサプリ飲み始めて数日で病院行き
病院では異常見つからず

吐き気と寒気と眩暈があったけど、サプリを飲むのやめたら直った

で、数日後、また飲んだら体調壊した
吐き気と寒気と眩暈

ブルーベリーのサプリが原因としか考えられない
359 映画館経営(金沢):2007/03/05(月) 02:54:09
>>355
どこのアラレちゃんだよ
360 ほうとう屋(山梨県):2007/03/05(月) 03:02:24
ドリンク剤全般は毎日飲んでると、だんだん飲んでアップした状態を体がおぼえちゃって
1週間もすると「飲まないとアップしない」体になる
それはともかく、なぜかユンケル愛好者は口をそろえてウツになる、とも言ってた
他とさほど成分はかわらないのにね
361 保母(宮崎県):2007/03/05(月) 03:16:26
胃が小さいのか飯食えないタイプのガリなんだけど、
食欲増進にオヌヌメなサプリ教えてくれ。
エビオスかい?
362 カメラマン(東海村):2007/03/05(月) 03:18:48
エビ雄飲んだけど、ザーメン増えない....
363 のびた(桐生市):2007/03/05(月) 03:54:48
>>361
カプサイシン
364 僧侶(右京区):2007/03/05(月) 03:55:44
>死亡が早まる

これも科学的根拠なし
365 張出横綱(東):2007/03/05(月) 03:56:17
>>361
わかもと
366 僧侶(右京区):2007/03/05(月) 03:58:20
>>361
運動しろカス
367 DQN(真狩村):2007/03/05(月) 04:01:30
一体どんな研究したんだ・・
368 青詐欺(兵庫県):2007/03/05(月) 04:02:57
>>366
成人してからじゃもう遅いw
369 しつこい荒らし(熊本県):2007/03/05(月) 04:19:33
命より健康が大事ってやつだな。
370 通訳(タイ):2007/03/05(月) 04:45:42 BE:346644746-2BP(111)
127 栄養士(54才) New! 2007/03/04(日) 10:30:29
Fはフェラチオの略称、隠語ですよん。
371 DCアドバイザー(八代市):2007/03/05(月) 04:52:04
この記事は何一つ根拠が書かれてないじゃないか。
372 踊り隊(制服向上委員会):2007/03/05(月) 06:05:21
ミロ飲めミロ
373 序二段(日下部):2007/03/05(月) 12:00:00
>>345
三分の一ぐらいで十分 単体だとまずいので適当にバナナとか牛乳、豆乳などと
まぜるとええよ
にんじんのビタミンAはベータカロチンなので必要なだけビタミンAに変化するらしいから
過剰症(レバーなどのレチノールは過剰に取るとよくないらしい)の心配はいらないらしい

あと豆知識 ビタミンAのサプリは市販されてない 探してみればわかるけど
374 共産党幹部(上海市):2007/03/05(月) 12:01:59
アメリカのサプリと、日本のサプリで調査するだけでも、
ぜんぜん違う結果が出そうだが。
ワシントンってあるから、アメリカのサプリのようだな。
375 新宿在住(二丁目):2007/03/05(月) 12:13:39
376 プレアイドル(喜多方市):2007/03/05(月) 12:16:16
>1
その根拠もどうなのよ?
377 インテリアコーディネーター(室戸市):2007/03/05(月) 12:19:41
>>375
怖い話だけど、脂溶性ビタミンを過剰摂取した場合、ずっと減らないわけ?
使われるから徐々に減っていくんだよね?


378 宇宙飛行士(韓国):2007/03/05(月) 12:25:52
こーゆーのに頼るとフツーの野菜から
ビタミン摂取する能力がガタ落ちするって聞いたことあるな
379 グライムズ(事務):2007/03/05(月) 12:29:57 BE:1300320487-2BP(45)
サプリメントを一度でも口にした事ある人間の死亡率は100%
380 パーソナリティー(アニラジ):2007/03/05(月) 12:31:36
>>379
koeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
381 住職(秋田県):2007/03/05(月) 12:33:31
グルコサミンとビタミンB系以外に効くサプリメントってあるの?
382 わけ(わかめ):2007/03/05(月) 12:34:55
白米、野菜の味噌汁、季節の野菜のおひたし、魚か豆腐か卵か納豆。

これ食っておけば問題ない。
383 パート(秋葉原):2007/03/05(月) 12:36:08
プロテインは効くぜ
384 栄養士(54才):2007/03/05(月) 12:36:21
サプリメント板ではDHC製品はあまりよくないらしいが
どうなんだろうな。オラッチ毎日ビタミンBとCとってるのに
385 浪人生(東大志望):2007/03/05(月) 12:38:00
ネイチャー明度マルチビタミンてどーよ?
386 住職(秋田県):2007/03/05(月) 12:38:28
DHCが不評なのはまろひこに対して損害賠償起こしたからだろ
387 職業訓練指導員(博多区):2007/03/05(月) 12:40:35
梅エキスはどうよ
388 栄養士(54才):2007/03/05(月) 12:41:47
安いしなw
389 図書係り(B組):2007/03/05(月) 12:43:11
十代のうちに一度もサプリを飲まなかったやつの死亡率は100%
390 愛のVIP戦士:2007/03/05(月) 12:43:49
ダイソーのウコンを愛用しとります
391 パート(秋葉原):2007/03/05(月) 12:45:10
>>389
へー友達にも教えてあげよっと
392 タイムトラベラー(アメリカ):2007/03/05(月) 12:46:59
>>377
そりゃそうだよ
393 中二(鹿児島県):2007/03/05(月) 14:34:10
ネイチャーメイドのマルチビタミン買っちゃったよ
しかもデカイやつ
死にたくねぇぇぇぇ
394 ドラム(赤穂市):2007/03/05(月) 15:40:26
>>393
1回で一粒飲むなよ。
二つに割って2回に分けて飲むべし。
次回買う時は、マルチビタミン&ミネラルを奨める。
(薬局によっては、ネーチャーも安く売ってるから)
395 インテリアコーディネーター(室戸市):2007/03/05(月) 15:44:35
>>394
マルチビタミン&ミネラル
100粒入り、ジャスコで1300円だった。
396 巡査長(山梨):2007/03/05(月) 16:07:29
1回で一粒飲むなよ。
二つに割って2回に分けて飲むべ

なんで
397 住職(秋田県):2007/03/05(月) 16:18:47
なんか2回に分けたほうが吸収いいような気がしたとかそんな理由だろ
無意味だと思うが
398 しつこい荒らし(熊本県):2007/03/05(月) 16:59:31
錠剤って体の中での溶け方も計算されてるから割って飲むとか駄目だと思うが
そのビタミン剤が何でできてるか知らないけど
399 職業訓練指導員(博多区):2007/03/05(月) 17:00:38
サプリメント批判するとサプリメントヲタが必死になって叩いてくる。
400 ぁゃιぃ医者(岩手県):2007/03/05(月) 17:16:19
>>396
腸で溶けるようにコーティングされてる奴はカットしちゃ駄目だけど
ビタミン剤をピルカッターで分けるのは一般的だよ。
水溶性ビタミンは過剰に取ると尿で流れちゃうから回数を分けたほうがお得だし
輸入サプリなら一粒でも一回の量としては多すぎる場合がある
あと一粒が大きすぎて飲み込めない場合もカットする。
401 サンダーソン(一等軍曹):2007/03/05(月) 18:25:20
サプリ常用している香具師そろそろ効果が表れね?
402 チーマー(さいたま市):2007/03/05(月) 18:27:17
ビタミンとかどうでもいいよ。もともとこのスレの本題はハゲ対策の亜鉛サプリだろう
403 おやじ(小遣少):2007/03/05(月) 18:34:24
俺は肉体労働してるからマルチビタミンミネラル飲んでる
調子いいぞ
404 但馬牛(兵庫):2007/03/05(月) 19:04:05
原価500円もしないやつを5000円で売ってる。
405 国際審判(バドミントン):2007/03/05(月) 19:08:50
>>10
タキオンはトンデモ度ゼロだぞ。
406 青詐欺(兵庫県)
>>403
仕事がんばれよ!
みんながニートだと日本がだめになるからな