頭が悪い人の話し方の特徴

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
2番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:16:19 ID:qwxiLWk7O
3番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:16:25 ID:EQ/AeCqb0
にゃー
4番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:16:47 ID:knc2NLtZ0
いやいや、これは鼻につく奴のことだろ
5番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:17:12 ID:S1KNGbgr0
>ケチばかりつける

おまえじゃ!
6番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:17:17 ID:5RyZ3F/M0
頭が悪いの定義を教えてくれ
7番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:17:18 ID:aJD3Ry0H0
それ頭が悪い人じゃなくて中二病の人だろwww

頭が悪い奴は考えて話さない奴とかじゃね?
8番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:17:50 ID:GxsW0mIK0
あー知り合いとか家族の自慢する奴いるな
内心「クズだなこいつ」と思いながら聞いてるけど
9番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:17:54 ID:3lzbwBqx0
2ちゃんソースを事実のように語る
10番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:18:08 ID:kRfqaSZZ0
頭が悪いヤツは会話が成立しない
11番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:18:21 ID:S6rl/CS+0
アニメの例え話が多い 
12番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:18:25 ID:DJxZjdsV0
13番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:18:36 ID:n3vE6cuQ0
カタカナは安部だろ
14番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:18:48 ID:JiXTD4ZTO
樋口か
15番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:19:09 ID:qZfM98Os0
自分のことを話しているのに語尾が「〜なんですよね」
16番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:19:41 ID:UY+4i3pv0
理解できないからもっとわかりやすく教えてくれ
と言うとさらに理解が困難な事を言う人
17番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:20:57 ID:7m9Qu9Jc0
 中二病は大きく3つに分けることができる。「あなたの周りの中二病患者を教えて」という
 アンケート回答を元に、各分類の特徴を学んでいこう。

 「同僚のTかな。やれ『10対1でケンカして勝った』だの『万引きでは捕まったことない』だの
 ・・・聞いてるこっちが恥ずかしくなるようなことを延々と自慢するの。」(会社員 24才)
 こちらは「尾崎系中二病」。不良傾向の強いタイプに見られることが多く、“校舎の窓ガラス
 割ったオレってカッコイイ!”などと思っている。

 「合コンで会った男は強烈だった〜。聞いてもいないのに自分の趣味について語ってくるの。
 『70年代の音楽が肌に合う』だとか『映画はミニシアター系に限る』だとか・・・。」(女子大生 21才)
 こちらは「サブカル系中二病」。主に人と違った趣味を主張するタイプで、“流行に流されず、
 本物が分かるオレってカッコイイ!”と自負している。

 最後に、マンガ『寄生獣』をモチーフにした「邪気眼系中二病」。
 「“オレの左手の甲には目がついてる”って設定で、ケガもしてないのにガーゼ貼ってたことが
 あるよ。“未知なる力を秘めたオレってカッコイイ!”とか思ったりして。・・・今思い出すとすごく
 恥ずかしい。ああああああっ!!(頭を掻きむしる)」(フリーター 24才) (一部略)
18番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:21:29 ID:9aGIGIFFO
1651の話しかしない奴
19г(0´W`0)ノねぇねぇ:2007/01/19(金) 06:21:30 ID:hgD1bwJx0
安倍晋三の特徴と似てるなwww

・相手の話を聞いていない
記者「総理にとっての一文字は?」
安倍「私にとっては変化の年でしたね。全てにわたって大きな変化があった」
記者「一文字にするとすれば?」
安倍「それは、ま、責任ですね。」

・意味なくカタカナ語を連発
安倍「美しい国を作るためにイノベーションを推進・・」

・簡潔に言うと、と言いつつ無駄が多い
20番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:22:07 ID:S1KNGbgr0
>>17
なんかこういう文章読んでるとどんどん暗い考えになってくるな。
21番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:22:13 ID:y7hZNXzb0
仕事の話ならともかくただのおしゃべりならその場がおもしろくなるようなフォローでも考えるのが普通
22番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:22:21 ID:wEgro65d0
>>1
俺全部当たってる・・・
23番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:22:36 ID:Z4+1e9AuO
話し出しが
「ていうか」
「てか」
「つーか」
からはじまる

「要は」を多用するが、全然要約した話をしない

主観でしか話ができない上に、自分の話しかしない

「なんか」「すごい」を話の中に連発させる

こんなもんかな
24番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:22:37 ID:kffe8z8Y0 BE:35838252-BRZ(5040)
頭悪そうな番組だわ
25番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:22:51 ID:7vJICcWHO
勉強不足でございません
26番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:23:47 ID:8bhC0+G/0
>>17
ヴィレッジバンガードの漫画コーナーで女のツレに「俺小説しか読まないんだよね漫画とか読まない」
俺は限界と思った
27番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:23:52 ID:unvP3nej0
会話はいいよ何回か聞き返せば意思疎通出来るし
問題はメール。マジで対処に困る
意味解りませんて返信するのも失礼だし
28番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:23:57 ID:7YztUXQI0 BE:596120459-BRZ(5200)
あ、すみませんでした
あ、よろしくお願いします。
あ、おはようございます。
あ、くぁw背drftgyふじこlp;@:「」
29番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:24:05 ID:NKEr2NPoO
>>12
この子頭いい〜
30番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:24:23 ID:QZNhAuNT0
スポーツ新聞のネタばっか話してるこの板は終わってるな
31番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:24:29 ID:wEgro65d0
>>23
それも全部当たってる・・・。死にたくなってきた
32番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:24:38 ID:5RyZ3F/M0
>>1

これって女の特徴だろw

自分の実力の自慢ではなく夫や知り合いの自慢をして、
テレビや雑誌のネタを得意げに話して、
スイーツとかカタカナ言葉に憧れて、
人の悪口ばかりで、
相手の話を理解してなくて、
無駄に話が長い。

ほら、女の特徴じゃんwww
33番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:25:32 ID:A66WJKIv0
>>23
てかそれ俺なんだけど
34番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:25:34 ID:EdBxxn1qO
そもそもおまえらは他人と会話できないんだろ
キョドっちゃって
35番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:25:44 ID:fvUzzd/g0
ってかさ〜
36番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:25:55 ID:knc2NLtZ0
これとてもじゃないが分析とすらいえないお粗末な、何かに対する私怨ともとれる文の羅列じゃん
37番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:26:22 ID:S1KNGbgr0
>>27
聞き返せるのは2回目までだな。それ以上やるとテンポが悪くて嫌になってくる。
38番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:26:54 ID:PqYYKk4r0
あたまの良い人の話し方おせーて
39番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:27:05 ID:w08GvM0J0
話はじめにいつも うん が付く
例:梅宮アンナの話し方
40番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:27:17 ID:s9Mw8Zxb0
>>23
わかっているがやめられないw

あと何か言われると「あ」を最初につける
これも馬鹿っぽいがやめられない
41番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:27:18 ID:bIDPjnJYO
嘘を付くときとかの話し。

・先に答えを用意しておいて、聞かれたらすぐさま答える
・激しく追求されたら黙り込む
・俺がそんなことをして何のメリットがある?とかなんとか
・身振り手振りがカクカクしてる
・なるべく落ち着いているようにする
・思いだそうとするときに目が右に動く(左利きは逆)
・何でそんなことを聞くの?というようなそぶりを見せる
42番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:27:20 ID:SC+zm9eQ0
こんなのいちいち気にしてられねーよ
43番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:27:33 ID:Z4+1e9AuO
>>31
>>33
マジで治した方がいいよ
ホント、真面目に。
44番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:27:38 ID:q7ecimZr0
文章の最後に「○○だから□□じゃないですかぁ?」

みたいに質問してるわけでもないのに疑問符を付けて人に意見求める奴
45番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:27:44 ID:QZNhAuNT0
アフリカの奥地の原住民なんて毎日何の話してるのかね
46番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:27:44 ID:nYXGyflNQ
口呼吸
貧乏揺すり
47番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:27:47 ID:EQ/AeCqb0
>>38
姜尚中
48番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:28:02 ID:hBf8f/lU0
>>1
話すらしない俺は大丈夫ってことですね
49番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:28:17 ID:8bhC0+G/0
>>23
俺じゃん
50番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:28:29 ID:kRfqaSZZ0
>>38
ジョジョキャラのように話す
51番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:28:48 ID:KfMlANMi0
>>23
「ていうか」
「てか」
「つーか」


これを使ってない若い奴なんて見たことない
52木霊 ◆IBlARDTEhE :2007/01/19(金) 06:28:51 ID:A4yxPheg0
「おもしろい話があってよ〜」と言い2chのコペペの話を出す
53番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:28:51 ID:sDa4cEp+0
えっ・あ〜・う〜んとかはほぼ絶対付ける
54番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:28:54 ID:A66WJKIv0
>>43
前向きに検討します
55こんぐぎどら ◆x.a.k.I./. :2007/01/19(金) 06:29:13 ID:Zc2Fy2Dl0
|,,n
|::::・ヽ
|;;●;;)
|´ -`) スレタイみたいな題名の本買ったでちゅけど、役にたたなかったでちゅw
56番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:29:22 ID:VYHXenrT0 BE:329216494-2BP(20)
>>23
客観的すぎるのも悪いよ
それで最近悩んでる
57番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:29:51 ID:s9Mw8Zxb0
仕事とかだったら困るけど
プライベートなら頭が悪く見えても構わないと思う
むしろ頭が悪く見えた方が親しみやすいと思われそうなんだが
58番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:29:56 ID:qZfM98Os0
頭がいい人の話し方の特徴
・「○○と他人!」事実を話す
・スポーツ新聞のネタを淡々と話す
・有意義なカタカナ言葉を連発
・褒めてばかり
・相手の話をよく聞く
・「無駄に長く言うと・・・」と言いつつ簡潔な話
59番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:30:02 ID:Qoky/y1m0
あ、おはようございます。
とかの「あ」を付ける癖がぬけないんだけどどうすれば矯正できるの?
これつけるだけで異常に小物臭が漂うんだよな
60番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:30:15 ID:QZNhAuNT0
エレカシ宮本かw
61番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:30:32 ID:7YztUXQI0 BE:105977524-BRZ(5200)
「ってゆーかー」から話し出すブタ女みると顔面蹴り飛ばしたくなるよな。汚ギャルはもうどうでもいいけど
勘違いしたOLとかが言ってるの見ると発狂する
62番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:31:25 ID:hBf8f/lU0
ってゆーかお前らってバカだらけだろ
63番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:31:45 ID:+j0dU65nO
一つ当てはまった。
「人の言うことを聞いていない」

聞いてないというより、深読みしちゃったり、
さらに深読みして、「あ、この話詰んでる」と解釈して終わらせてしまう(;´Д`)


もうダメかもわからんね。
64番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:31:48 ID:3kw341aI0
>>26
別に普通じゃない?
65番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:31:53 ID:blB13qrN0
>>17
あー、いるな、こういうの。
うざくてしょうがないわ。
66番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:32:09 ID:EQ/AeCqb0
>>45
> アフリカの奥地の原住民なんて毎日何の話してるのかね

日常会話のレベルなんて先進国だろうが秘境だろうが古代だろうが変わらないだろ。
マウスと専ブラと自販機で退化した俺たちよりか高度な会話をしないと先住民達は
暮らしていけないだろうな。
67番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:32:27 ID:HDJZ4/dh0
>>62
つーかオマエの方が馬鹿じゃね?
68番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:33:07 ID:DwqGhwvs0
>>63
俺だ・・・
69番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:33:42 ID:ypwHSOVV0
山下課長代理のことか
70番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:33:49 ID:hBf8f/lU0
>>67
本物の俺も知らないくせにいきがるなよ?

38歳童貞ニート引きこもり職歴なし中卒体重95身長158だ
71番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:34:15 ID:+j0dU65nO
>>68
俺はお前だったのか・・・・・・
72番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:34:26 ID:VYHXenrT0 BE:493825469-2BP(20)
頭いい人ほど簡潔に話すよね
73番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:34:43 ID:SC+zm9eQ0
>>70
お前小さすぎだろ
74番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:34:44 ID:J1G7STms0
嫌いな奴と話すとき当てはまる項目があるな
>けちばかりつける
>相手の話を聞いていない
特に簡潔に言うと〜の項目は、嫌がらせの様に説明して後のフォローは放棄
最悪かもしれん
75番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:34:52 ID:7YztUXQI0 BE:476895694-BRZ(5200)
ID:hBf8f/lU0
今日こそハロワ行くんだ
76番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:34:55 ID:VWgdZZpS0
長嶋茂雄にあやまれ!
77番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:35:20 ID:0bnUnXod0
どのレスがネタなのかわからん
78番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:36:38 ID:UY+4i3pv0
>>1
本出てるんだな
読んで気をつけるようにするかな
79番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:36:52 ID:HDJZ4/dh0
>>73
むしろデカイだろ
80番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:37:09 ID:kRfqaSZZ0
これは気をつけてどうこうなる問題なのか?
81番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:37:44 ID:KfMlANMi0
頭の良い人の話し方


相手の話を聞き、相手の話に合わせて
自分の考えをできるだけわかりやすい単語を並べて伝える
82番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:37:46 ID:1sSAasCi0
頭の良し悪しじゃなくてコミュニケーションスキルの問題では。
理系の院生とか頭は悪くないと思うが話し方は相当ヤバい奴多いぞ。
83番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:38:19 ID:3kw341aI0
>>80
まぁ気をつければうざくない程度の話だと思うよ。
根本的には解決しない。

俺も頭悪いからなぁ。
84雷沼教授 ◆4abSJp6TCM :2007/01/19(金) 06:38:21 ID:x9YrV/6uO
相手の欠点ばかり目に付いて笑えてしまうので
自分より頭の良さそうな人としか長い会話が出来ない
85木霊 ◆IBlARDTEhE :2007/01/19(金) 06:39:07 ID:A4yxPheg0
逆にな、倒置法を用いて話をすると頭よさそうに見えるんだぜ!
つうか頭いい気分になれる!
86番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:39:36 ID:bqSsykUb0
何にでも「多分」とか「一応」とか付ける。
自分に自信がなさ過ぎ。
87番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:39:44 ID:sLFXuPpv0
ところで話変わるけどこの前松屋じゃないけど、某牛丼屋で1000円渡したの。
店員がレジに打ち込んでで580円ですって言ってまた俺のところに来てお金を催促。
ん?俺いま1000円渡したじゃん、店員は気づかずに卵だけ食って帰ったw

いや、俺が店に入ったとき店員はいなかったんだけど、牛丼おいしいって言ってたw
それでお金払うときに1000円って分かってるから渡した。
店員まだレジ売ってないから卵だけですねって580円って気づいてレジ売って580円って。
おれ1000円渡したじゃんっていったのに580円ですって。店員卵おいしいのはわかったって言ってたw
88番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:40:02 ID:kRfqaSZZ0
>>86
多分お前は俺
89番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:40:12 ID:HDJZ4/dh0
マジレスすると馬鹿と話す時は馬鹿にあわせればいい
理解力が追いついてない奴に難しい話すると逆に見下される
頭の良し悪しは結果で示せ
90番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:40:25 ID:+F3NrESw0
自分の知らない人の名前を平気で出す香具師がいてそいつの話がすげー嫌い
いちいち「誰それ?」って言わせんなよ
91番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:40:26 ID:tmYCoBZt0
脳ある鷹は爪を隠してんだよ
俺もな
92番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:42:10 ID:QZNhAuNT0
説明が苦手
93番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:42:13 ID:Z4+1e9AuO
>>51
実際自分も使うしね。「ていうか」なんて。
「言い換えると」って意味なんだよね。
ホントに使いやすいんだよ、口癖になるくらい。
でもそればっかり使ってるとバカっぽく見えるんすよ。
気付いているうちに是正しておかないとね。


>>54
お、ちょっとアタマよさげ。
94番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:42:39 ID:A66WJKIv0
人と会話することはできるけど、グーグルの検索みたいに
「昨日、サッカー、面白かった」とか「今日、納豆、食べた」とか
単語だけでしか話せない
95番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:42:43 ID:KAM56RxQ0
>>90
NGワード 先輩 後輩 地元
96番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:42:44 ID:qnM9kzM40
仕事の話で「多分」を付ける後輩が入ってきたよ。
この子相手先にもこんな感じでしゃべるのか?と思ったら他人事ながら不安。
97ウコンとワケギ ◆oNQIb2UJK. :2007/01/19(金) 06:43:29 ID:DuCAZh4i0 BE:177943897-2BP(4630)
ケチばかりつけるには該当する
98番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:43:53 ID:0bnUnXod0
ここでレスするときも
"てか"がベストだと思える時があって使うのよね
なるべくなら使いたくないけど
99番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:44:03 ID:Qoky/y1m0
>>96
嫌味にならないように言ってあげなよ
100番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:44:21 ID:KfMlANMi0
あとボキャブラリーが少ない奴もな
101木霊 ◆IBlARDTEhE :2007/01/19(金) 06:44:32 ID:A4yxPheg0
>>91
脳じゃなくて「能」、な
ちなみに、「低脳」も誤り。正しくは「低能」。
102番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:44:53 ID:cE659aDY0 BE:1217819669-2BP(0)
>>32
お前頭いいな
103番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:45:44 ID:WqjJOjjV0
>>32
天才現る
104番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:45:59 ID:tmYCoBZt0
>>101
バカが意味を考えろ
105番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:46:35 ID:49p7ZRdd0
変なフシというか、妙なリズムを付けて話す奴いないか?
あれ、イライラする。
106番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:46:39 ID:K6JTk2Wi0
「バカめ」と返してやれ。
107雷沼教授 ◆4abSJp6TCM :2007/01/19(金) 06:46:46 ID:x9YrV/6uO
>>89
相手の理解力を数値化して見れる機械が欲しいな
人と出会う度に手探り状態になるのが煩わしい
108番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:46:50 ID:rb4T3GDY0
何この自己啓発スレ
109番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:46:54 ID:zKkmR0fe0
聞いてる人に解りやすく喋れる人が頭が良いと感じる
「代替(だいたい)」ってのをあえて「だいがえ」って言う人とか
110番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:47:21 ID:13hb5PWk0
>>19
指摘しておくとイノベーションは刷新や革新などの訳語だと
シュンペーターの本来の意義がわかりづらいからイノベーションというしかない。
111番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:47:28 ID:8nQI/AJx0
頭が良い人の話し方

・コミュニケーションは受け手に依存していることを理解し、受けての知的レベルに合わせた語彙、例等を使用する。
・有意義な政治(この政治は人間関係も含む)談議等は出来ないことを理解し自身の政治的な立場は明確にしない。
・頭が悪い人間の意見は自分に火の粉が降りかかる時意外否定をしない。
・心理学や占いの話題はとりあえず乗っとく。
・頭が良いと思われることにそれほどメリットがないことを理解し馬鹿と思われない程度に話す。

スポーツ新聞やテレビのネタを話すのが一番楽
112番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:47:29 ID:s9Mw8Zxb0
子供の頃割と勉強がよく出来て
ちょっと嫌な思いをしたから
今でも頭は悪く見えた方がいいような気がする
こんな人は他にいないみたいだね・・・
113木霊 ◆IBlARDTEhE :2007/01/19(金) 06:47:49 ID:A4yxPheg0
>>104
ク、まんまとしてやられたってワケだ
114番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:47:56 ID:jA1kArgi0 BE:668304656-BRZ(6088)
知り合いの自慢話ってのは、自分が〜と友達だって事を自慢するって事か?
115番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:48:04 ID:kRfqaSZZ0
>>107
理解力たったの5・・・・ゴミめっ!

とか言われたら死ねるからやめてくれ
116番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:48:51 ID:0bnUnXod0
もうバカでいいよ、面倒だ
117番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:49:12 ID:8E8oCl670
生姜の事かな?
118番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:49:50 ID:4sFbKLyjO
頭が悪い奴からかは知らないが、たまに話が噛み合わなくて気持ち悪い違和感を感じることはある。主述が目茶苦茶だったり、話を聞いてるようで全く別のこと答えたり。あんまり酷いと怖くなる
119番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:50:18 ID:BrhRnLtE0
>>111
その種のうまく立ち回るタイプの「頭が良い人」は結局、自己の環境を悪化させるんだけどねw
120番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:50:44 ID:KfMlANMi0
自分のことをバカだと思ってる奴は本当のバカじゃないんだよ

むしろ頭の良いほう
121番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:51:48 ID:Qoky/y1m0
芸能人で頭の悪い話し方をする人間と頭の良い話をする人間をおしえれ

【頭の悪い話し方】
【頭の良い話し方】
122番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:52:45 ID:ufTaVVKj0
うぇっうぇうぇうぇwwww俺14歳なんだけどν速に彼女探しにきた家具氏だおおwwww
今邦楽聞いてる奴なんかキモヲタかカスだろwwwレディヘとかオアシスとか聴けよwwwって
ちょっとマニアックすぎたかwwwwwすまんwwwwwwうぇえwwwww
俺が好きなFFは7と10www今のFFがダメだとか言ってる奴ってクソジジイだろwwwwwwwww
おっさんに受けてもうれないんだよwwwwww今の人に受けなきゃwww分かる?
自分が最底辺だから他に見下せるものがないからって韓国とか叩いてるの見てて痛々しいよ?wwwwwww
現実から眼をそらすなよプライドだけは高いクズ℃もwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
123番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:53:11 ID:tmYCoBZt0
>>121
【頭の悪い話し方】 売れてない奴
【頭の良い話し方】 売れてる奴
124番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:53:12 ID:bqSsykUb0
>>120
自分が出来ると勘違いしてる奴ほど困るな。無能な働き者は殺せっていう意味が分かる。
125番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:53:19 ID:8nQI/AJx0
>>62
>>67
>>70
>>73
>>79

こういう会話好きw

自分が不利益被らない限り会話相手が頭悪くても問題ないだろw
会話中に知的な笑に持っていくスキルもない奴が相手を自分より下と認定するために
「その話し方、頭の悪い話し方だね!」なんて言われたらブチギレそうになるし
政治経済の話振っといてカタカナ語(まだ日本語になってない単語とか難しい日本語訳しかないもの)使ったら
自分が知らないことを棚にあげて「そんな難しい単語ばっかり使って知的コンプ?」とか言う奴はマジで死ねw
126( `Д´)ノ梅谷男爵 ◆RUfrkcRDrY :2007/01/19(金) 06:53:27 ID:53dTTyp20
また樋口か
小論文講座ではお世話になりました
127番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:54:13 ID:Dyyp4cHY0 BE:314723737-2BP(1125)
そういうのを鵜呑みにするやつこそ一番頭が悪いと思う
128番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:55:17 ID:hLFuPfQT0
お前らとは会話したくないタイプだな
理屈屋どもめ
129ウコンとワケギ ◆oNQIb2UJK. :2007/01/19(金) 06:55:17 ID:DuCAZh4i0 BE:180768588-2BP(4630)
ちゅーか話すまでもなく見た目で頭悪い奴はわかるよね
130番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:55:27 ID:Qoky/y1m0 BE:231139384-2BP(3004)
>>123
【頭の悪い話し方】 竜介
【頭の良い話し方】 伸助
131番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:55:39 ID:fbKGYk+w0
「要するにーなんたらかんたら」
ぜんぜん要点をまとめられてない
132番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:55:50 ID:93QOGrz50
大学教授がどんだけ話し上手か考えたら、こんな指標意味無いと分かるだろ。
133番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:56:03 ID:tmYCoBZt0
>>128
あるあるwwwwww
134番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:56:36 ID:Ht06xxCz0
馬鹿にも分かるように話しなさいってことか
135番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:56:53 ID:XGmvEJyG0
?を二つ以上付けると馬鹿っぽく見える
136番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:57:00 ID:jA1kArgi0 BE:801964894-BRZ(6088)
頭が悪いって表現じゃなくバカって言葉が思い浮かんだ
137番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:58:17 ID:49p7ZRdd0
>>121
【頭の悪い話し方】DJ赤坂
【頭の良い話し方】城達也
138番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:58:29 ID:kRfqaSZZ0
何でもかんでも「ヤバイ」って言うヤツとは会話したくない
139番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:58:51 ID:BrhRnLtE0
限られた時間や機会のうちでスピーチや情報伝達をするのでなければ
話し方の技術的な良し悪しよりも、
話す内容について本人がどれほど情熱や目的意識を持っているかが重要だろうね。
140番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:58:58 ID:SthWm7hs0
話し方も何も、ひきこもりすぎて声が出なくなったお前らのほうがかわいそう
141番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:59:49 ID:KfMlANMi0
>>138
まさに女のことだな

ヤバイ
キモイ
スゴイ
ウザイ

を連発する女ども
142番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:59:51 ID:HK2WuiGB0
頭の悪い良いが話し方に現れてくるってのも随分な理屈だな
143番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:59:51 ID:b3hymNFw0 BE:684126195-BRZ(5410)
>>132
確かに
144番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:59:55 ID:tmYCoBZt0
頭がいいって言うのは、勉強じゃないんですよ
145番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:00:04 ID:Qoky/y1m0
>>140
週1回の学校なんだけど友達と普通の会話してるだけで声帯が痛くなってきたのを思い出した
146番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:00:06 ID:s9Mw8Zxb0
>>140
そうならないように2ちゃん音読しながら見てるから大丈夫
147番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:00:06 ID:d6Vzo7O00
なんでだと思う?どうなったと思う?

うぜー
148番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:00:25 ID:0bnUnXod0
>>132
それもそうだな
149番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:00:33 ID:9Nisx1xZ0
4つ当てはまった
150番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:01:31 ID:qTjAniye0
とりあえずオチもなくダラダラと話す女は死んで良い。
151番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:01:36 ID:8nQI/AJx0
>>72
頭の良い人間は相手の知的レベルを見て難しく話すか簡単に話すかを選択できるけど、
日常会話で相手が理解できない事を言ってる奴は電波だよな。

まぁ、本当の頭が良い人間 なんて言葉は便利な言葉でしかないんだけどw

>>119
自己の環境を悪化させるのはそこまでの能力しかないって事だろw
152番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:01:46 ID:cE659aDY0 BE:1014849195-2BP(0)
>>140
友達のニートは「喋ると自分の声に違和感がある」って言ってた。
シャレにならんな。
153番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:02:01 ID:kUeixYAf0
思ったことそのまま喋るから、話がどんどんずれていくんだ。
その結果なんの話ししてるのか意味不明になってくるんだ。

ごめんよ俺の周りの人

そんな事だから人と話を積極的にしないようになって、結果引き篭もりNEETw
154番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:02:28 ID:5RyZ3F/M0
>>121

話し方というか、馬鹿だと思うのはRIKACO。
155番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:02:59 ID:1y2Atoqr0
長いことしゃべってないとあごの形かわらね?
おれかわったよ
なんか微妙にしゃくれっぽい
156番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:03:29 ID:kRfqaSZZ0
>>155
俺も変わった。治るのかな?これ
157番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:04:32 ID:49p7ZRdd0
いや、頭の善し悪しでいうと、むしろ訥弁なほうが頭良く見える。
無意味なことペラペラしゃべる方が頭悪そうに見えない?
中山秀征なんかアッタマ悪そうだw
158番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:04:48 ID:3kw341aI0
頭いいしゃべり方をしている人なんてなかなかいない。
大学教授だってわけわかんないしゃべり方をしている人もいるし。
理路整然としゃべればいいってわけでもない。
159番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:04:59 ID:mgo6hOPn0
・語尾で同意を求める
・自分の話なのに他人事のように話す
・すぐに謝るが、同情を求めた謝り方をする
160番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:05:22 ID:zShyETgNO
>>132 >>142
学力じゃないからなあ。
知識の多少と知恵の回りが別ってことと同じよ。

学力が高かろうが話し方の程度が低い奴は頭が悪いし
学力が低かろうが話し方が上手だったり言葉の選びに
気を使ってる奴はそうナメられることはない。
161番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:06:07 ID:8nQI/AJx0
>>121
そのカテゴライズ 頭悪そうw
162番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:06:15 ID:jA1kArgi0 BE:400982292-BRZ(6088)
大学教授ってのは生姜のことか
163番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:06:59 ID:AsL8jvYTO
「逆にさあ、あれじゃね?」
「そうそう、逆にねw」
「つか逆に反対でさ、」

全然逆じゃねえし逆言いすぎだし市ね
164番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:07:14 ID:C3KTJEps0
>>156
今すぐモニターに向かって話しかけるんだ
165番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:07:17 ID:b3hymNFw0 BE:152028825-BRZ(5410)
頭の良さにも種類がある
理論立てて組み立ての上手い話が出来る奴はうらやましい
166番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:08:23 ID:Z4+1e9AuO
>>155
>>156
それって「退化」と言うんじゃ‥‥‥
167番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:08:46 ID:tmYCoBZt0
>>156
今すぐお経を情熱的に読むんだ!
168はまつまみ:2007/01/19(金) 07:08:57 ID:1JKKNV+p0 BE:363204645-2BP(3521)
簡単なことを難しく言う=バカ

難しいことを簡単に言う=頭いい
169番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:09:12 ID:HK2WuiGB0
>>160
でも最近は頭悪いやつでもやっぱり相応に
頭悪いしゃべり方なんだよな。もう美しい日本語云々じゃないな。
170番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:09:14 ID:bqSsykUb0
何を話したらいいのか分からないのが一番困る。頭悪そうでも人と楽しく話せる人になりたい。
171番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:09:19 ID:m9YOKqsY0
きみってB型だよね〜?
あ〜やっぱり(笑)
172番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:09:31 ID:Qoky/y1m0
>>161
つ、つられないお
173浪人形 ◆V0p4z9okaM :2007/01/19(金) 07:09:48 ID:McCYErDY0
web2.0とか言いたがる人のことね
174番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:10:18 ID:kRfqaSZZ0
>>164,167
よっしゃ!情熱的にモニターに向かってお経を読むぜ!!
175番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:10:26 ID:fQakxT6D0
人の話を最後まで聞かないやつ

聞いてる途中で思いついたこと全部口に出すなよ
176番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:10:34 ID:b3hymNFw0
カタカナ語は恥ずかしいよな
必要最低限に抑えるべき
177番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:10:42 ID:Zq4UXZW90
頭の良い喋り方よりも、人を楽しませる事が出来る話し方を身につけたい
178番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:11:16 ID:aNJbGNul0
>>176
安倍は成蹊だから仕方が無いぽ。
179番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:11:17 ID:qTjAniye0
あまりものを食べない、人と喋らない。こんな生活しているとアゴの付け根とか痛くなってくるよ。
医者行ったらそのままのこと言われたけどね。
物くえ、会話しろ、とりあえずガムくえって。
180番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:11:55 ID:bqSsykUb0
>>179
ああ、ガムやるよ
181番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:12:06 ID:8nQI/AJx0
力学の働かない頭の良し悪し信仰してる時点で知的には見えないと思うんだが、どうよ?
182番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:12:13 ID:b3hymNFw0 BE:91217423-BRZ(5410)
>>178
つか慶応幼稚舎からず〜っとエスカレーターの癖に成蹊ってマジなの?
183番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:12:34 ID:0bnUnXod0
アゴが変形するとは初耳だな
これは一大事だ
184番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:12:42 ID:zShyETgNO
>>169
そりゃ語彙に乏しいからな
上手に話せる奴もいるってだけで総体的には会話バカの確率は高いよ
185番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:12:48 ID:Zq4UXZW90
人と話す機会が減ってから、頬がこけてきた気がするんだけど
186番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:13:23 ID:3kw341aI0
コミュニケーションする際の頭のよさって、
要するに相手が理解しやすいかどうかでしょ。
187番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:14:42 ID:ERAOTId40
>>155
それ姿勢が悪くなってるだけじゃないの
188番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:14:52 ID:8nQI/AJx0
169
少なくとも高学歴が平均的に低学歴より知的に話すのは確か

超低学歴でもディベート慣れしてればディベートなれしていない東大生より知的に話せるだろうが

そんなもん糞の役にもたたないw
189番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:15:08 ID:A66WJKIv0
>>176
カタルシスとかレゾンデートとか言ってるの見てるとこっちが恥ずかしくなる
190番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:16:42 ID:TA9rp+m1O
高橋がなりの喋り方は、頭良さそうに聞こえる
191番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:16:49 ID:C3KTJEps0
>>175
俺はまさにそれだ…
説明が長いといらいらして
先読みして答えちゃう
そんで見当違いの事言って怒られる
192番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:17:07 ID:9aGIGIFFO
日本語は曖昧な表現が多いから、意思の疎通が出来ない現象がおきる。

最近の流行り言葉は無駄に略したり、特定の人にしか分からない例えを多用している気がする。

これが正しい日本語を使えないバカを増やしている要因なのかもしれない。
193番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:17:15 ID:KfMlANMi0
頭の良い人が必ずしも頭の良い話し方をするといったらそうじゃないわけで
専門用語だけ並べてまったく相手に理解されないような話をする人もいる


頭の良い人の話し方って言葉自体がおかしい

194番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:17:20 ID:8nQI/AJx0
>>189
フロイトとかソクラテスとかって聞くと赤面しちゃう
195番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:17:27 ID:qTjAniye0
>>189
ごめん。最近カタルシスって言葉使った・・・
196番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:17:41 ID:Z4+1e9AuO
リアルで若い女が
「頭良くなくない?」(当然語尾上がり)といったのを聞いたことがある。
197番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:17:53 ID:b3hymNFw0 BE:729735168-BRZ(5410)
まぁ国語で点取れない奴で頭いい奴の話は聞いてても面白くなかった
そういうことだ
198番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:18:19 ID:0bnUnXod0
どう話せば良いかを考え始めたら人生終わる
199番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:18:30 ID:jA1kArgi0 BE:1091563777-BRZ(6088)
会話の中で言葉聞き間違えた時頭の中で推測して理解せずに
すぐ〜って何?って聞き返しちゃう奴はバカ
思いついた事全部口にしちゃう奴もバカ
200番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:18:33 ID:aGVm9LheO
爆笑問題の太田さんの話し方は頭悪そうに見えます
頭いいんだろうけど
201番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:18:36 ID:5RyZ3F/M0
スイーツ(笑)セレブ(笑)
202番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:18:57 ID:ebnOIiTZ0
>>155>>156
少し違うかもしれないけれど通ってる歯科医が言ってた
「咀嚼が少なくて顎の骨が発達しないと歯の収まるスペースが足りなくなって顎が前に伸びる」
話す事が少なくなって顎が退化してるんじゃないか?歯並び悪かったりしない?
良く噛んで物を食ってみたらいかがか。
203番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:19:20 ID:sLFXuPpv0
>>192
正しい日本語とか言ってるけど、受身の「られる」言葉は逆に石の疎通を妨げてる要因になってるよ。
ら抜き言葉のほうがより正確に意思の疎通が可能で優秀なので、これは日本語の乱れではなく進化だな。
204番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:19:20 ID:Qoky/y1m0
>>197
国語を無勉でセンター9割取れた俺の話は糞つまらない
205番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:19:25 ID:NyVo0OUF0
>>1
テレビ局総出で俺をストーカーしてんのかよ
被害届を出さなきゃいかんな
206番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:19:56 ID:04161FWtO
人にやり方質問してきてさも自分はわかっていたそう推測できてたみたいな感じで「そうですよね」って言う奴
207番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:20:10 ID:b3hymNFw0 BE:957777179-BRZ(5410)
>>204
それでも勉強して点とれなかった奴より話の組み立てが上手い筈だぞ
208番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:20:34 ID:8nQI/AJx0
>>193
頭が良い 悪いの概念自体が大衆に都合よく解釈されるんでどうでもいいです><

一般会話で相手の知識確認せず専門用語使いまくるのは電波でしかないしコミュニケーション能力低いよなw
209番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:20:51 ID:Z4+1e9AuO
>>190
まず結論を先に言うからじゃないかな。
高橋「私、あなたに300万出します」(「マネーの虎」)
そう言ってから、そのための条件や説明をする。
210番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:21:38 ID:mgo6hOPn0
>>200
頭はいいけど性格が悪いってことでしょう
211番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:22:31 ID:Zq4UXZW90
>>200
太田の話し方は別に頭悪そうに見えないけど
212番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:22:46 ID:8nQI/AJx0
>>204
理解力はあるが、相手の笑のツボ探すの下手なんじゃね?
213番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:22:52 ID:w/0BPfnb0
>>1
あべしんぞうのことか?
214番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:23:14 ID:+cW3i3Q80
初対面に限って言えば、第一印象がすべてだからな
よくいうじゃん
見た目が7割、声の質やトーンが2割、話してる内容が1割とか

仲良くなってからはどれだけ空気を読めるかだな
215番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:23:41 ID:l307G/V/0
イケメン理屈屋→インテリでかっこいい
ブサメン理屈屋→ヘンクツ、性悪。
216番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:23:45 ID:b3hymNFw0 BE:820951496-BRZ(5410)
嫌いだけど
伸介は頭よさそうに見える

品川は本当に馬鹿にしかみえない
217番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:24:13 ID:Z4+1e9AuO
神田うの
こいつの話し方はホントに虫酸が走る。
真面目に「自分の話しかしない」よね
218番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:24:15 ID:XlmjIg3F0
>>1
すみませんごめんなさい許してください
219番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:24:38 ID:oa2ELBNf0
>>1
>意味なくカタカナ言葉を連発

マスコミさんへ
TVでそう思っているのだったら、変なカタカナ言葉をやめてください(*><)
サプライズな○○があるんですよ〜 セレブなスィーツで〜 リスペクトなんです〜

「若干」を多様しすぎるのもやめてください。
時々でいいから、「少し」「多少」「幾分」のことも思い出して欲しいであります(*><)
220番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:25:16 ID:8nQI/AJx0
>>200
太田の顔が絶望先生の絵に見えて仕方がない

太田が自身の番組で
さいとうたかををゲストに向かえた時
たかをが「ゴルゴには右も左もない」みたいな解説したあとに
太田「ゴルゴだったら今の右傾化してる日本をみてどういうんでしょうね」
みたいな事真顔で言ってたんだが

頭良いのあの人?日芸じゃなかったっけ?
221番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:25:17 ID:Qoky/y1m0
>>212
まさにその通りだと思う。記述試験だとだいぶ下がるからw
読み取れるが表現が駄目なんだな
222キシリトールハコイリ ◆E1.E/wvwic :2007/01/19(金) 07:25:28 ID:vadnBU670
組み立てて話が出来ない人かな
「三ツ矢サイダー飲んでるから部屋が汚いんだよ」
みたいなの
223番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:25:32 ID:KfMlANMi0
つまりコミュニケーション能力の高い人が
相手を楽しませたり、相手にわかりやすく伝える話し方をするってことだろ

知識と語彙がいくらあろうが人との関わりがまったくない人は上手く話すことは無理
224番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:26:14 ID:b3hymNFw0 BE:273650663-BRZ(5410)
>>222
組み立てっていうかそれは池沼
225番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:26:59 ID:xldlNm4m0
>>206
確認のために聞いたんだろ。馬鹿が。
226番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:27:14 ID:ebnOIiTZ0
>>215が核心をついたなw
227番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:28:34 ID:8nQI/AJx0
>>223
知識と語彙がかなり乏しい人間も無理w
228番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:28:35 ID:Y1chBrkM0
ガソリンスタンドで、窓拭いちゃってもいいですか?って言われて笑いそうになったことがある
後、○○やってもらってもいい?とか、ら抜け言葉は腹が立つな
229番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:29:20 ID:115uWz+f0
IQと話術は比例しない
230番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:29:36 ID:b3hymNFw0 BE:182434234-BRZ(5410)
>>228
私トマト食べれないから食べちゃってもらっていい?☆
231番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:30:20 ID:Qoky/y1m0
>>230
ハァハァ
232番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:30:56 ID:Z4+1e9AuO
>>230
好きとか嫌いとかはいい









トマトを食べるんだ
233番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:32:00 ID:+cW3i3Q80
会社でこの辺をまるで小学生に教えるように教育されたな
・正しい尊敬語、謙譲語を自信を持って使いこなせる
・結論から、簡潔に話すよう心がけている
・ゆっくり、はっきりと相手に伝わるように話す
・話材のタブーを理解している
・相手の話を引き出すよう、あいづちを打つなどの配慮をしている
・メモを忘れずとるよう心がけている
234番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:32:40 ID:W2ZOAXV70
たまに店員がタメ口きいてくる店があるのが信じられない
235番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:33:10 ID:0G0RmDnN0
ストイックはありだよな!?
236番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:34:21 ID:dHFL6vLkO
言語学で、一度衰退した言語は二度と回復しないと聞いた事がある。
馬鹿が増えて日本人全体の語彙力や話し方のレパートリーが少なくなって、
一度そのレベルが定着してしまえば以前の状態に戻すのは不可能なんだって。
既にガキは嫌だ、悔しい、羨ましい、許せない、怒り、悲しい、腑に落ちない、不公平感といった
マイナスの感情を全て「ムカつく」としか言えなかったりするよね。
日本始まったな。
237番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:34:25 ID:Z4+1e9AuO
>>234
「これ(弁当)あっためる?」
238番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:34:26 ID:b3hymNFw0 BE:364867564-BRZ(5410)
>>235
それに対応する日本語を理解していて
それでもストイックのほうが相手にニュアンスが伝わりやすいと判断したならいいんでない
239番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:35:20 ID:Y1chBrkM0
>>228
不覚にも笑ってしまった
240番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:35:27 ID:115uWz+f0
シュールなショーツ
241番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:35:36 ID:4LTWwI4/0
>>26
ヴィレッジバンガード行く時点で限界
242キシリトールハコイリ ◆E1.E/wvwic :2007/01/19(金) 07:36:08 ID:vadnBU670
>>224
うー例えが悪かった・・
とにかくそんな感じで話が繋がってない人
243番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:36:13 ID:xldlNm4m0
>>234
深夜だと頭がぐしゃぐしゃになって月に一回くらいはやっちゃうんだよ。
お前も何かしら失敗するだろ。許してください、謝ってるんだからさ。
244番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:36:22 ID:5RyZ3F/M0
http://img163.auctions.yahoo.co.jp/users/1/0/8/0/toy_freaks-img580x240-1161434017goonies-sloth-00.jpg

どんな喋り方をしようが、
こんな外見だったら100%頭悪く見られる。
245番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:36:51 ID:KAM56RxQ0
イケメンや美女の周りには、イケメンや美女が集まる。
頭いい奴の周りには、頭のいい奴が集まる。
ブサイクの(ry
馬鹿の(ry


関係ないけど、参考にしてちょ。
246番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:37:08 ID:LtKbWgrF0
テレビ出てるヤツで「スゴイ!」しか言えないバカが実に多い。

こういう語彙の少ないヤツは旅番組とかネイチャー物に出るなと言いたい。
247番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:37:23 ID:KfMlANMi0
爆笑問題太田は話し方が上手いとは言えないだろ

あいつは人の話を聞かないで自分の考えだけを最後まで言い通さないと気がすまないタイプ
コミュニケーションじゃなくただのオナニー
248番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:37:43 ID:Y1chBrkM0
アンカーミス
>>239>>234へのレス
自演じゃないぞw
249番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:39:47 ID:vF2MUdO80
聖オマンコ女学院とか言っちゃうとどうs
250番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:40:49 ID:aNJbGNul0
話し方以外には、どんな馬鹿の特徴があるんだろう?
251番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:40:54 ID:KAM56RxQ0
>>246
台本のセリフだよ
252番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:41:05 ID:W2ZOAXV70
外人のように負の感情をボディランゲージや態度で調節するようになったらお終いだな。
253番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:41:31 ID:BrhRnLtE0
ConversationとCommunicationの違いが判ってない人もちょっとね
254番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:42:11 ID:kjM45wm10 BE:225635235-2BP(390)
何か食べる度に「甘い!」としか言わん食いもんのレポーターとかはバカだと思う
255番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:42:59 ID:0VzUyHVW0
>>246
TVってロケでも大体、台本あるだろ
っつうことは、よっぽどの馬鹿やガキにもわかるように作っているんだろうな
256番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:43:20 ID:EFNBj65X0
もう〜としか言えない、とか言ってるヤツは
実際のところ語彙が乏しいだけというのはガチ
257番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:44:45 ID:5RyZ3F/M0
>>236

じゃあ最初はどうやってその水準まで辿り着いたの?
258番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:44:48 ID:tXrtrDF50
体育の教員の話はわけがわからん。
259番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:45:38 ID:Ht06xxCz0
>>254
やわらかいw
260番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:45:59 ID:/VN9H1340
全然逆じゃないのに『逆に〜〜』とか言い出す
261番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:46:23 ID:imxLLSq30
だからなに?
って話題だな。
そして食いつきが良い。
262番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:46:33 ID:SEK9zMRiO
何にでも「普通」って付けるやつは三回死ね
263番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:47:44 ID:/J3fpNNB0
頭いいヤツは
物を知らんアフォなヤツにもエラそうにしないで説明して納得させるのがウマイ。
ただし、腕のいい詐欺師にもそんなカンジのが居るからアフォなヤツは気をつけろ
264番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:47:57 ID:qTjAniye0
>>258
確かに。たとえ話をするのだがそのたとえ話自体が意味不明だったりした。
この人何言っているのだろうか...ってリアクション出来なかったよ
265番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:48:21 ID:rm/sqpk3O
うちの体育教師は馬鹿なくせして難しい言葉並べようとしてた。知らないくせして受験にも口出ししてきた。センターの日にちも知らねえなら黙ってろやカス!!
あといつも口が開いてる。死ねよ
266番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:48:25 ID:0G0RmDnN0
普通には照れ隠し
267たろいも:2007/01/19(金) 07:48:44 ID:Z+dhuSmP0 BE:807165195-BRZ(5010)
現文は得意だったけど書くほうはからきしだったから話すのが下手だぜ
フヒヒ
268番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:50:03 ID:xldlNm4m0
>>264
メタファーが不正確なやつっているよね。勘弁して欲しい。
269番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:50:59 ID:8nQI/AJx0
数学教師が このグラフをイメージングしてください。って言ってたなー
270番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:51:06 ID:SEK9zMRiO
>>268
メ…メメタァ……?
271番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:51:21 ID:sLFXuPpv0
>>262
お前は普通に老衰で死ね
272浪人形 ◆V0p4z9okaM :2007/01/19(金) 07:52:04 ID:McCYErDY0 BE:156753353-2BP(104)
>>253>>268の会話を聞いてみたい
273番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:52:46 ID:JW+v6A6Z0
>>262
常識的に考えて「死ね」っていう言葉は使わないほうが良いと思う。
それは常識的に考えて相手への脅迫ともとれる行為であるし、
生きている価値がない=相手の人格を全て否定してしまうと暗に示している言葉である。
したがって私たちはそういう言葉を使わないほうが良いという結論いいたる、常識的に考えてね。
274たろいも:2007/01/19(金) 07:52:52 ID:Z+dhuSmP0 BE:538110656-BRZ(5010)
ホロコーストってうまそうだよね
275番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:52:58 ID:8/BVNMmJ0
生姜先生のことかこれ
上半分は知らないが、下半分は朝生でよくあるな
276番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:53:40 ID:7eYpca+O0
こういうスレでわざわざ自分が頭良いと見せたいのか
回りくどい言い回しをする奴は何なの?
277番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:53:46 ID:JjjyRE+zO
まあ口語ではムカつくしか言わなくなっても文語ではいままで通り怒るとか許せないとか残ると思うよ。
そもそもそういうものらの概念を心に持ってないとムカつくとか抽象性の高い言葉は使えないと思うし。
278番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:53:50 ID:kMWIDFa+0
昔町田市のガススタで詐欺・窃盗を起こした店長の特徴と一部似てる

知人や友人の話をよくする(さも自分の事のように話す)
昔やってたスポーツ自慢をスポーツ誌の時事の話題から引用(実はやってない)
意味ありげにカタカナを使う
皮肉は大得意(不用意には言わない、相手を選んで言う)
----ここからが違う---
相手の話しは真剣に聞く(後日その話をネタに嘘の身分や体験談にするから)
説明する場面はやたらと丁寧だが不都合があると「解るだろ?」でごまかす。


279名無し募集中。。。 :2007/01/19(金) 07:54:06 ID:XNk/AnJx0
朝生は議論じゃなくて
あれは自分のキャラを売り出す場なんだよな
280番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:54:19 ID:iIdpfjrp0
「こちらはBタイプのほうになりますので、お支払いはカードのほうでよろしいでしょうか
ではこちらのほうがお品物です またのお越しのほうお待ちしてます〜」


殴りたい・・・・・
281番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:55:12 ID:BrhRnLtE0
>>280
「ほうほう」と答えておけ
282番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:55:15 ID:diFdDzQM0
ダウンタウンの松本さんみたいなのが頭いい人の喋りだな
283番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:55:14 ID:mUFPT0sS0
専門用語とか難しい言葉使って
分かりにくい説明をする人は頭悪いです

批評家とか専門家に多い
284維新貴公子 ◆OiJKiVWKns :2007/01/19(金) 07:55:27 ID:cYV1cAAOO
例えば〜って話はじめて、その話の中にまた例えば〜って入るヤツは頭が悪い。
結局、頭の中でこっちが補正しなきゃならんからメンドクサイ
285番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:56:42 ID:HEYsYjyz0 BE:24787049-2BP(3885)
簡潔に400字詰原稿用紙100枚くらいにまとめて
286番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:57:07 ID:WHWHq5kS0
ウチの上司だな
ちょっと2〜3分いいか?とくれば10倍の時間覚悟しないとあかんし
287番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:57:22 ID:8nQI/AJx0
>>283
批評や専門的な意見求められてる場で専門用語使わないってどんだけカスなんだよw
288番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:58:16 ID:HEYsYjyz0 BE:55769099-2BP(3885)
>>287
一般人に説明する場合じゃね?
289番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:59:20 ID:SEK9zMRiO
俺ジョジョの影響で「やれやれ」と「………」が増えた気がする

頭悪そうに見えるのかな
影響受ける時点で頭悪いか
290番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:59:32 ID:Pp67ewxM0

「頭が悪い人の話し方」の特徴

●「○○と友達!」知り合いの自慢話をする
●スポーツ新聞のネタを得意げに話す
●意味無くカタカナ言葉を連発
●ケチばかりつける
●相手の話を聞いてない
●「簡潔に言うと・・・」と言いつつ無駄に話が長い



お前らじゃん!
291番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 07:59:43 ID:UCWXG3OR0
説明したくて
「〜って知ってる?」
って聞いてくるやつ
「トラウマって知ってる?」
「マニフェストって知ってる?」
そのチョイスのほとんどが、おまえ以外全員知ってるよって言いたくなるものばかり
292番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:00:18 ID:JjjyRE+zO
わざわざ専門用語にその定義代入してしゃべってたらそれこそギャグだろw
293番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:00:40 ID:/ux/6cKI0
文章だと理路整然とした頭がよさそうな文が書けるのに
人との会話だと頭が悪そうな喋りしかできない俺が来ましたよ。

単なるコミュニケーション能力の欠如か・・・('A`)
294番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:00:55 ID:0G0RmDnN0
「まぁ」「とか」多用するやつは頭悪いよね
295番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:01:04 ID:8nQI/AJx0
>>288
数秒の限られた時間で簡単に説明すんのって糞難しいだろ
しかも簡単になりすぎたら専門家としての需要なくなるし
語弊があって間違ったこと言ってると思われたら立場なくなるんだぜ?
296番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:01:26 ID:Ht06xxCz0
批評家とか専門家もまさか受け手が中卒だなんて想像してもいないんだろ
297番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:03:19 ID:oa2ELBNf0
「ウチらに似合うギザカワイスなモテ服でアゲ↑アゲ↑でぷ↑」

たしか、こんな感じだった。
女性ファッション誌の文章の感性は異常。
298番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:03:22 ID:iIdpfjrp0
ドクター中松なら分かりやすく簡潔な説明が可能。
299番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:04:01 ID:ZANY9vZ/0
「2ちゃんで見たんだけど・・・」と得意げに話す
300名無し募集中。。。 :2007/01/19(金) 08:04:32 ID:XNk/AnJx0
>>297
女性ファッション誌は時間たってからみてみるとおもしろい
まさに死語辞典
301番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:04:53 ID:zaUy+6xD0
2chで見たんだが、俺の話し方って頭悪い人の典型らしいぜ!
302番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:05:56 ID:aNJbGNul0
そういや高校の頃、アニメのせりふを覚えて、日常生活の中で唱えてたやつが居たよ。
303番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:06:28 ID:W0UZHNO40
何も喋らなければ頭が良いか悪いか判らないということか
304番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:06:33 ID:SEK9zMRiO
〜ス
の後に言葉が続くと違和感を感じる
305番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:07:25 ID:JjjyRE+zO
聖徳太子知ってる?
306番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:07:45 ID:P1jTU2Fk0
「○○と友達!」

これは確かにウザイ
307番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:07:56 ID:0Jvq/OWh0
↓何故か火病
308番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:08:00 ID:BrhRnLtE0
>>305
福岡の名産だろ?
309番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:08:01 ID:5RyZ3F/M0
「頭が悪い人の話し方」の特徴

●「ハッカーと友達!」と友達のハッカーの自慢話をする
●東京スポーツのネタを得意げに話す
●ギコハハハ、オマエモナーなどと、意味無くカタカナ言葉を連発
●有名人のケチばかりつける
●書き逃げで相手の話を聞いてない
●「お礼は3行以上」と無駄に話が長い
310名無し募集中。。。 :2007/01/19(金) 08:08:06 ID:XNk/AnJx0
頭悪いっていうか同じ内容なのに
いちいち言い直す奴いる
311番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:08:50 ID:GY3ZixFr0
昨日鈴木がさあとか俺は鈴木しらねえっちゅうの
312番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:08:55 ID:7eYpca+O0
>>291
聖徳太子って知ってる?
313番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:09:41 ID:ULE1+VIr0
やっぱ
314番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:10:20 ID:OeTmQrdm0
>>312
知ってます…知って馬鹿にsえdrfちゅ!!
315番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:10:34 ID:JjjyRE+zO
>>310
神、所謂ゴッド
316番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:12:19 ID:Is5HZTAg0
聞き手に一切のストレスを与えない
これが頭の良い話し方

そんなことできるか!
317番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:13:00 ID:s84JMEk7O
ここで内藤商店のせがれの話をするな
318番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:14:30 ID:OO5a8rmoO
>310え?なんて?
319番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:14:35 ID:9aGIGIFFO
ジャパネット高田の声のトーンと勢いは一級品。あの説得力ある喋りはどこで身に着けたんだw
320番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:16:04 ID:zSM/v2l10
聞き手(女)に一切のストレスを与えない会話法

「うん」、「そうだね」、「すごいね」、「それでどうなったの?」
こうやってただただ相槌を打つ会話法
聞き手(女)が欲しているのは、会話の相手ではなく
話し掛ける相手であることを私たち(男)は忘れてはならない
321番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:16:22 ID:115uWz+f0
>>291
そういう感じで聞いた時に相手がその単語を知らないとすげー気まずくなるよね
こっちが言った事を反復して「○○ってなに?」って聞かれた時もなんか気まずくなる
322番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:17:36 ID:xUbv2JYB0
「まぁ」は無意識的によく使っちゃう
頭悪いからかな?
323番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:18:27 ID:urGnsp+a0
〜じゃね?w しか言わないやつ
324番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:19:51 ID:1kLRNx13O
>>310
あ〜わかる。うちの上司がそれ。

あと「逆に言ったら〜」とか逆に言ってないし、
「要するに〜」とか要してないし。
325番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:20:15 ID:JjjyRE+zO
要するに相手のレベルを見極めてそれに見合ったレベルで話すのが頭のいい奴の頭のよさげな喋り方
326番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:22:12 ID:UjQRCkOK0
>ケチばかりつける
>ケチばかりつける
>ケチばかりつける
327番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:22:31 ID:JXp+WNxL0 BE:118605863-2BP(40)
>>236
それは逆に言語の効率化が進行しているとも捉えることができるんじゃないの?
俺は石原慎太郎みたいな物書きは嫌いだな
328番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:23:13 ID:QUKO41vG0
>>320
それだ!興味のない女からいい寄られるのはなぜかわからなかったんだ
謎が解けた
329番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:23:23 ID:9aGIGIFFO
やはり読書は大切ですね。
頭の中で喋りたい内容を整理する訓練になる。
330番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:24:18 ID:zf/77U/PO
>>324
おまえの書き込みかわいいな
331番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:24:57 ID:VqZSkvLPO
音楽よく聞くやつなのにコピーコントロールCD知らなかったり
相手のレベルってよくわからないんだよな
332番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:25:27 ID:Is5HZTAg0
>>327
その考え方だと終いには言葉は1つに収束するぞ
そんなの原始人じゃん
333番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:26:10 ID:zSM/v2l10
>>331
多分、ポートの開け方なんかはよく知ってると思うよ
334番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:26:25 ID:5LUomZEiO
この前修学旅行やばかった
おかず投げるわ足立てて食うわ料理の上跨ぐわで
335番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:26:30 ID:JXp+WNxL0 BE:230622375-2BP(40)
>>332
は?
なんで?
336番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:26:42 ID:7ZmttAtq0
俺の話を聞かない奴は全員頭悪い
俺が言うことは全部正しいのに
337番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:27:05 ID:D5XmFPXm0
うヴー
338番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:27:22 ID:Vge6ciaBO
って、ゆ〜かぁ…


で話始める奴は間違いなく頭が弛い
339番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:28:01 ID:JjjyRE+zO
>>331
音楽をよく聞くか以外にもPCや音楽業界に詳しいかどうかしばらく喋ればなんとなくわからない?
340番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:29:27 ID:PTsemiHQ0
「とか」を多用する
341番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:29:47 ID:/KtH7Sr6O
聞いてもいないのに
ヤクザとつながりがあるって言ってくる奴

全国共通だろw
342番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:30:28 ID:Is5HZTAg0
それは話し方以前の問題だろう
343番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:30:49 ID:MNxcjWep0
>>336
「現実世界で」そうなるのはアンタの人徳ゆえだよw
344番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:31:07 ID:LJuIaLyx0
オナってる時に誰かきて急いでパンツ上げて受け答えをする時の冷静さは異常。
345番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:31:12 ID:oa2ELBNf0
>>319
>そんな余計なDVDいらねぇから、もっと安くしろ!出来るだろカス!

実況板でこんなレスの応酬が沢山あって、納得しながらクソワラタ。
346番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:32:57 ID:Is5HZTAg0
>>335
言語の効率化を極限まで進行させた状態を想像してみ
全ての意思疎通が「あー」とか「うー」だけになる
347番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:34:12 ID:VqZSkvLPO
>>339
avex系なんて未だにCCCDだしそんなに深い話題でもないかなと思ったよ

NEETを知らないやつもいたな
348番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:34:21 ID:zb4sAFWw0
>>1
これって
頭がいい人の話し方、頭が悪い人の話し方
っていう本がベストセラーになったころの特集かな?
あの本はタイトルのつけ方だけでよく売れたよなー。

ブックオフで買って、読み始めたが内容のあまりの糞っぷりに
途中で読むの中断してアマゾンのレビューみたら
叩かれまくっててワロタ
349番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:36:05 ID:W0UZHNO40
>>346
うぐぅ
350番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:36:23 ID:Is5HZTAg0
それ系の本は読んだことないな
あんだけ売れてんのに話し方が良くなった人見たことない
351番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:36:53 ID:RWE8opFsO
>>263
頭が賢い奴ほど完全犯罪をしたがる罠
352        :2007/01/19(金) 08:37:12 ID:QXTHm96w0 BE:190824285-PLT(11340)
>>4のいうように>>1は頭が悪い人の話し方じゃなく
単に鼻につく話し方だな。

頭が悪いなって感じるのはいまさらな話題を俺発信のごとく得意に話したり
間違った知識を堂々と自慢したりしてる奴だな
353番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:38:22 ID:JjjyRE+zO
>>346
いわゆる2進法だろうけど全然効率的じゃないだろ。池沼かお前は。
354番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:40:13 ID:Is5HZTAg0
いや俺も効率的じゃないと思うけど>>327の言葉を借りたんだよ
355ヤッピー( ^∀^) :2007/01/19(金) 08:41:20 ID:7V7yQyvA0
頭が悪い奴ほどストレートな自慢をするw

頭が良いやぴの様な人間ほど爪を隠してるから
しょぼい自慢してきた奴が、
あふぉな事言ってしまったと、顔が真っ赤になるほど後悔する。

ちょっと勘の良い奴だったら気付いて
やぴに対して下手な自慢はしてこないけどなwmv

356番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:42:37 ID:SEK9zMRiO
>>355
ストレートな自慢乙
357道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2007/01/19(金) 08:42:41 ID:rOTH/8cb0 BE:345417784-2BP(3334)
一言で何が言いたいのかわからんヤツはだめだろう
358番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:43:00 ID:XgoghdZQO
どうしたら改善できるんだよ
359番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:43:23 ID:d3x5Va510
ちょっと流れきるけど

事務所費の問題ってさ小沢の4億でてから
全然報道されなくね?どうなったの?
360番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:46:21 ID:JXp+WNxL0 BE:316281986-2BP(40)
>>354
「あー」とか「うー」じゃ腹減ったのかオナニーしたいのかわからんだろ?

小腹が空いた、腹が減った、腹が空いた、腹ぺこだ、空腹だ
これらは「腹減った」に統一させて問題ないわけで
361番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:46:45 ID:JjjyRE+zO
>>359
+でやれ
362番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:46:45 ID:FLYIhTiH0
他人の悪口を羅列するくらいなら、身内自慢のほうがまだ聞いていて楽しいよ
363番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:47:09 ID:YxsFM/gMO
>>27 と同じく。要領を得ないメールしか書けない馬鹿が同僚にいる。
例えば「今日飲み会来れない?」とか送ってくる。
何処で?何時から?メンバーは?上司や客いるの?優先度は?
実際に、その時によってただの遊びだったり客を呼んでたり、状況が違う。
上記のことを聞き返して返信しても
「飯田橋だよ。」とか、まだ情報が足りない。
頭が悪い。
364番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:47:20 ID:iIdpfjrp0
短歌・俳句は海外でも評価が高い。短いけれど奥が深いからだ。
キレのある一言がすぐ出てくるように特訓すれば改善できるかも。

手本は>>365が見せてくれる予定
365番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:48:55 ID:5LUomZEiO
冗談でしか会話できない奴が馬鹿
366番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:49:00 ID:zSM/v2l10
zipでくれ
367番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:50:08 ID:BwevxF3N0
コンテクストから伝わることは、わざわざ言語化しない、ということなら
効率化というのは見た目の上では正しいと思う

けど別に効率化なんて求められてるわけじゃないし、そういうポリシーで
しゃべってる若者がいるわけでもないし

別の理由から、たまたま効率化ともとれる側面を伴った変化が
おきてるだけなんだから、そういう評価には根拠性がないんじゃねーの
しかも脳内が殺風景になってく側面はスルーとかさあ
368ヤッピー( ^∀^) :2007/01/19(金) 08:51:05 ID:7V7yQyvA0
>>358
簡単なことだ
まず人の話をよく聞くことだ。
それに尽きる。

馬鹿ほど人の言葉を遮って「あたしはあたしは・・・」「俺は俺は・・・」
一呼吸置いて、相手の言葉をよく理解してから話せ。
それができれば、その内言葉に重みも出てくる、かもなwmv
出来なければ一生治らない。

基本だ。
369たろいも:2007/01/19(金) 08:51:57 ID:Z+dhuSmP0 BE:753354476-BRZ(5010)
無理した言葉遣いでこのスレギスギスしててわろす
370番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:52:30 ID:5ApJ3AfM0
多分、みたいな、感じ、を多用する
自信無さ杉、就活オワタ
371番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:53:20 ID:+JSfRreA0
話し方云々以前に滑舌が悪いのはどうすればいいんだ?

あ〜んまで大きな声でハッキリと発音してみ
俺は口がむずむずしてくる
372番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:54:32 ID:SEK9zMRiO
>>371
さぁ、ういろううりを音読するんだ
373番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:55:24 ID:zSM/v2l10
>>371
しゃぶれよ
374番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:55:28 ID:9aGIGIFFO
敬語や丁寧語が使えない人は頭悪いでFA
375番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:55:56 ID:7ZmttAtq0
いや俺以外は頭の悪いままでいてくれ
そうじゃないと俺が輝けなくなる
376番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:57:18 ID:/e5JeXB30
他人の経験談を自分の経験談のように話す人は頭悪いと思う。
377ヤッピー( ^∀^) :2007/01/19(金) 08:57:31 ID:7V7yQyvA0
こういうテーマの時
中身がない文章をやたら聞き慣れない単語を並べて小難しく書くのは
頭が悪く見られたくないあまりの過剰反応で、
逆にみっともない・・・底の浅さがうかがい知れるwmv
厨二病だな。

もっと真理はシンプルで説得力が伴う。
それが出てきたとき偽物は赤面するwmp
378道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2007/01/19(金) 08:57:43 ID:rOTH/8cb0 BE:680041679-2BP(3334)
>>371
これが歌えるようになれば大丈夫

SOUL'd OUT - Wekapipo (PV)
ttp://www.youtube.com/watch?v=EYHyO7VEALE
379番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 08:58:14 ID:BwevxF3N0
>>371
おれちん構音障害とかあったけど直ったよ
日々気をつけてしゃべれば誰でも良くなるらしい

できるようになると外郎売とか滑舌よくしゃべることに
快感を覚えるようになる
380番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 09:00:57 ID:2jEgHLOj0
結局は相手が自分の話を聞いてどう思うか考えて話しなさいってことだろ
一言ですませろよ
381番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 09:04:13 ID:zSM/v2l10
まあ、リアルには話す相手はいないんですけどね
382番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 09:07:32 ID:8nQI/AJx0
なんでニーチェの中で取り分け評価の低いツァラトゥストラを名前に入れるのか解りません><
383番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 09:08:21 ID:kT0qwqfb0
頭が悪いとムカつくを混同してんな
384番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 09:12:29 ID:OO5a8rmoO
>318え?なんて?
385番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 09:16:58 ID:3xuvgLVaO
俺は頭が悪いのを悟られるのがヤダから 人とはなさない
386ヤッピー( ^∀^) :2007/01/19(金) 09:17:09 ID:7V7yQyvA0
客観性と主観性のバランスを保てる奴がスマートに話せる。
説得力が伴う。
どちらかに偏れば、馬鹿、危ない奴、或いは自信のない小物と見下される。

おまえらは恐らく、ヒキコモリ傾向があるから主観的に偏っている。
偏っているからこそ、人前に出るとそれを隠そうと客観性を気にしすぎて押し黙る。
もごもごぼそぼそになる訳だ。

頭で考えて行うもんじゃないからな。
人と交わり、人の話をよく聞いてリハビリを行えwmp

レベルが上がれば、敢えて初めに強烈な主観をぶつけて人を引き込み、
あとで客観性を補うワザも使えるようになる。
人の心を掴む。
ナンパやセールス、説得、基本は同じだ
どうしてお前の話がつまらないか、頭が悪く見られるか考えろwmv
387番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 09:19:19 ID:zSM/v2l10
リアルに話し相手がいないと、ついつい2ちゃんで長文を書き込んじゃうよね
388番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 09:20:06 ID:xonDD2qT0
>>222
いきなり、そんなこと言われると興味を持ちます。
389番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 09:24:01 ID:P76UPzwA0
<おまえら2ちゃんねらーの特徴>
* 根拠を言わずに決め付ける
* 自慢が多い
* 自分の事しか話さない
* 具体例を言わず抽象的
* 女とまともに喋れない
* 自分の物と他人の物が区別できない
* 貧乏で育ちが悪い
* 自分の価値観で判断
* 他人の権威を借りる
* ケチばかりつける
* 済んだことを蒸し返す
* 脳が退化してるので自分で物事を判断できない
* 何でもかんぐる
* 人の目をやたら気にする
* 成功者を妬む
* 少ない情報で決め付ける
* スポーツ新聞などの知識を自分の意見のように話す
* 自分を権威づけようとする
* 人の話を聞かない
* 知ったかぶりをする
* 差別意識を口に出す
* 人の考えをすぐ鵜呑み
* 難解な事を言って煙に巻く
* 挙動不審でぷるぷる震えてる
390ヤッピー( ^∀^) :2007/01/19(金) 09:29:31 ID:7V7yQyvA0
>>388
まさにそれだwmv

会話をするとき、強烈な主観をぶつけて、それだけで終われば馬鹿だが
あとで正当な根拠を示す。

人の心を掴むには、この落差、揺さぶりがないとダメなのだ。

ヤンキー、DQNが優しさを見せて美女を落とすように。
この揺さぶり、出来ないと、しょぼい収穫しか得られない
そこのつまんないイケメン童貞、心当たりはないか?wmp
391番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 09:29:31 ID:imxLLSq30
いいんじゃね?別に
392番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 09:31:38 ID:1rHj3br90
会話の内容が、テレビやネットを通じた他人の話ばかりで、行動力のなさが窺え、
知識自慢で相手を退屈させ、相手の話には必ず否定的な説教をして自分を偉く見せ、
話を膨らませるより遮断させることが得意で、ネガティブなオーラが顔をますます暗くする。
393ヤッピー( ^∀^) :2007/01/19(金) 09:33:04 ID:7V7yQyvA0
2ちゃんは脳を整理するにはうってつけの場所だおな
使い方を間違えれば危険きわまりないがwmp
394番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 09:33:29 ID:Rvhkfxj70
>>1典型的な2ちょんねらーじゃん
395番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 09:34:10 ID:6I/go6y80
頭が悪いというか、ネット右翼はやたらと例え話をする。
世の中広いんだからそりゃ、どんなアホな論理でもよく似た例え話はあるでしょ。
396たろいも:2007/01/19(金) 09:34:37 ID:Z+dhuSmP0 BE:376677937-BRZ(5010)
・三行でまとめられない
397番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 09:36:03 ID:WrAJe7zA0
うちの大学に「要するに〜」が口癖の教授がいる
3分に一回は言ってる
あの人は頭が悪いのか
398番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 09:36:34 ID:SuiDwBpT0
>>45
oretatiha naze ikiteirunodarouka?
399番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 09:38:37 ID:jX2nj/KZ0
リアル鬼ごっこ
400番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 11:36:03 ID:M6N+8x6x0 BE:448425555-BRZ(5021)

401番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 11:37:35 ID:ZDCI6aa00
頭が悪い人の話し方の特徴

・フィギュアの話をしても乗ってこない
402番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 11:39:32 ID:NQe2i07TO
思い当たる節がチラチラと
403番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 11:46:27 ID:pwES19P/0
「絶対」を多用する奴
404番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 11:49:39 ID:TuddSa3e0
・ケチばかりつける
これって相手の言ってるのを否定するって事だよな?
てか、ていうか、つーか、で話し始める奴は常に否定してるわけだから当てはまるな
405番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 11:50:37 ID:DyuMDgkY0
テレビばっかり見てんなよ
406番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 11:51:08 ID:rpdsy4dG0
「俺の言ってることわかる?」
407番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 11:53:08 ID:M6N+8x6x0 BE:286991982-BRZ(5021)
408番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 11:53:49 ID:TuddSa3e0
なんだよ?
409番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 11:55:16 ID:Z5QXS+3D0
>●ケチばかりつける

他のは多分大丈夫だけどこれは注意しないといけないわ
でも直そうと思って簡単に直せるほど甘くないよなぁ
周りの方々すまん
410番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 12:00:21 ID:oPQuFl7O0
「自分」をしっかり持ってる奴が一番痛い
絶えず変化していってナンボでしょ
411番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 12:23:50 ID:Xy/i+uuR0
意味なくカタカナ言葉を連発


シラネーヨ
412番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 12:29:24 ID:Zy8bcb/2P
1みたいなのがいう「頭のよさ」ってほとんど若い女が理想なんだよな
そうだろ
でなきゃ明石やサンマが理想とかな
413番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 12:31:14 ID:YrhCNzJy0
これは頭の悪い人の話かたではなくて、話し方が頭悪い人だな
414番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 12:40:13 ID:Jp+0ajf90
>>409
テレビを見て何事も素直に信じる奴よりはいいと思う

欠点を探すことも重要。人間関係に関しては長所をまず見つけることが
重要だと思うけど
415番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 12:40:49 ID:QxJ6cB4q0
>>295
それをこなすのが仕事だろうに
416番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 12:44:48 ID:BMy636Am0
「物凄く」を「めがっさ」という人。
語尾に「〜にょろ」や「〜なのさ」をつける人。
無駄にハイテンションで喋る人。
本当は知っているくせに知らないふりして喋る人。
417番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 12:47:04 ID:y69BcSiyO
>>330
お兄さんのならしゃぶってもいいです><;
418番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 12:50:36 ID:/iKvsYJr0
419番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 12:51:01 ID:wfKJsRcCO
「マジ」とか「超」の多様は馬鹿っぽい
本を読んで語彙を増やすとよい
420番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 12:54:28 ID:nALNeJ0P0
「てか」「つか」「うざい」
421番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 12:54:57 ID:WNyIt4OT0 BE:333408029-2BP(100)
こういうスレ見ると鬱になるって分かってるのに
ついつい開いちゃう俺って可愛くね?
422番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 12:55:18 ID:39yzvUZS0
話の中に何回も「要するに」が出てくる人
423番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 12:56:51 ID:GvkmaIFA0
定義、需要を多用する人
424番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 12:57:23 ID:oqLsQil30 BE:572254867-2BP(1180)
>>1
おれって頭が悪かったんだorz
425番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 12:58:00 ID:DpLquaNw0
友達に俺の親父が末期ガンだと言うことを話したら、
そいつが悲しい顔をして10年くらい前にガンで死んだ飼い犬ビッキーの事を
話し出した時には、「コイツはバカというより基地街だな。」思った。
426番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 12:59:42 ID:cKPF1rLW0
>>1
これマスコミまんまじゃん
427番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 13:00:10 ID:O7BmLPwc0
>>1
もろネラーでワロタ
428番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 13:00:37 ID:vDMZTKp30
普段まったく会話してない人の特徴

あたためますか? の問いに タンが絡んでうまく答えられず、咳払いしてから言いなおす
429番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 13:01:47 ID:c5ICfGs50
ヤッピーまんこ見せてよ
430番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 13:02:23 ID:x02Ei99E0
言い直したりはしないけど咳払いしてこれが本当の声じゃないよアピールはしてしまう
431番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 13:03:01 ID:Hs3S4wFO0
>>1
爆笑問題の太田ってまんまこれだよな
432番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 13:03:35 ID:E0I77EoX0
漸次休憩
433番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 13:03:53 ID:M+Qf8wzIO
>>428
どうやったらタン絡まない?
434番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 13:04:01 ID:cKPF1rLW0
>>428
あーためますかってなる
435番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 13:05:24 ID:Jp8KheVl0
>>410
なんかちょっと分かる気がする
自分を前に出しすぎてて俺の考えが正しい的な話をするヤツでしょ?
436番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 13:05:57 ID:E0I77EoX0
>>428
サーセンwは?
437番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 13:06:19 ID:OmoiZj+gO
見栄っぱりで余裕の無い人間は頭が悪いと言いたいのか
438番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 13:06:23 ID:2atg6BhE0
>>38
噛まない
439番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 13:06:36 ID:W/oRf8zUO
頭いい人は>>1を見て
「なぜ悪い見本をみせるのだろう。見せるならいい見本だけでいいはずだろ」
と考えるだろうな

さらに頭いいやつなら
「アホは自分に自覚がないから啓蒙的意味なんだろうな」
と思いスルーするはず。
440番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 13:09:59 ID:Fd/ySqDU0
道を尋ねると分かるらしいよ。
頭のいい奴はスマートで手短で分かりやすい。
441番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 13:11:22 ID:qDs8ntp40
ガンダムで例えようとする人
442番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 13:13:37 ID:Oj7c2rJN0
>>222
それはツッコミ待ちだろw
443番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 13:14:44 ID:jUND59ag0
>>289
それは頭悪いというより気持ちが悪い
444番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 13:14:49 ID:462u32ib0
>>1
(;・∀・)
445番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 13:15:00 ID:W/oRf8zUO
>>386
それがワザ?レベルが上がると?そんなたいそうなものじゃねーだろにw
ハタチまでにそういう話術をまわりの人達との交際からごく自然に学べないようなやつは
自分がアホで使われる側の人間だという自覚をもてよ
446番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 13:15:36 ID:3C/i0MOqO
質問ばっかりする人
447番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 13:15:41 ID:LvW8nWCK0
意識的に否定してから話し始めるときは洗脳に近い説得するときだ
448番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 13:16:42 ID:mkQC3+4S0
場所をわきまえて声の大きさを調節できない奴は例外無くバカ
449番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 13:17:28 ID:aST/teMdO
「ってゆーか」は絶対駄目。相手の発言を否定している。
450番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 13:17:52 ID:adB6RFqi0 BE:178763055-2BP(1356)
語尾に「ニダ」ってつける
451番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 13:18:12 ID:mmXNrSb/0
っていうか俺○○じゃん。だから〜なわけよ

しらねーよ
452番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 13:20:51 ID:39yzvUZS0
「○○円になります。暖めますか?」
「あっ。 ゲホゲホ」
「はあ?何でしょうか」
「あっ、いや、ゲホゲホ」
「じゃあ暖めますね」
「はっ、あっ、いやその、はっ、お願いします」

どうせおまいらこんなかんじだろw
453番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 13:21:39 ID:jUND59ag0
>>445
それ多分、頭の悪い人の話し方をわざわざ実践してくれてるんだよ
454番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 13:22:57 ID:3P7P3veP0
アニメの話をしながらぐぉーーーー!とかぐぉーーーーーー!とか連呼する奴だね
455番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 13:23:10 ID:yPbZvagx0
2chやるようになって、友人の意見にケチをつけるようになってきた。
注意しないと。。
456番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 13:23:51 ID:oPQuFl7O0
ヤッピーとは恋愛系のスレで遊びたいんだが
457番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 13:27:56 ID:NtkAPFP10
>>410
自信を持つことは大切だけど、持ち過ぎるとただの痛い人になっちゃうからな。
458番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 13:29:28 ID:K05NHXsA0
自己確立と自意識過剰を混同するおまえら
459番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 13:38:08 ID:1hTwPdR70
>>457
自分を持ってれば自分の変化もちゃんと意識できるからなんか違う気がする
自分が分からない人が変化すら分からず得てきた知識だけで考えるから頑固になる
460番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 13:58:18 ID:xncBWir/0 BE:262542847-2BP(150)
俺は結構モテるんだけど、その理由の90%は話し方にあると思う。
1対1で話をする場合、本気で落とそうと思えば大概の女は落とせるわ

って妄想がある
461番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 14:08:50 ID:2xdLPMYd0
「この○○は○○で云々」とかどんな豊富な語彙で料理のうまさを表現されても、
全くそれに魅力を感じない。

そんな食った奴の主観聞くくらいなら、肉汁ジュウジュウ
たらしながら調理してるシーン見せられた方がよっぽど食指が動く。

だいたい「○○のIT革命や〜」なんて言われてその飯食いたくなるのか?w


同様に芸術作品の批評も理解できない
462番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 14:10:36 ID:E/1DcfRl0 BE:778925568-2BP(3005)
話してる相手が会ったことのない自分の友達の話題を
名前で登場させる

これは話してるときに脳を使ってないらしいよ
463番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 14:11:38 ID:KMeAY4xh0
>>17

>  「“オレの左手の甲には目がついてる”って設定で、ケガもしてないのにガーゼ貼ってたことが
>  あるよ。“未知なる力を秘めたオレってカッコイイ!”とか思ったりして。・・・今思い出すとすごく
>  恥ずかしい。ああああああっ!!(頭を掻きむしる)」(フリーター 24才) (一部略)

>今思い出すとすごく恥ずかしい。ああああああっ!!(頭を掻きむしる)

まだ中二病のようだけどなw
464兄貴:2007/01/19(金) 14:12:19 ID:Iffnnf4E0
てか俺てかつけてるよ・・・

あああああああああああああ
465番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 14:14:38 ID:NtkAPFP10
>>458
自意識過剰とはまた違うような。上手く説明できないけど、30代後半から
40代の中年が持ってるような独特のメンタルってあるだろ。
466番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 14:15:45 ID:i4UnIGDH0
>>32
GJ
467番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 14:17:02 ID:sKbWP+0f0
カタカナ語って表現が既に頭悪いな
468番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 14:18:41 ID:2xdLPMYd0
>>467
お前長島監督に消されるぞ
469番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 14:20:19 ID:KCN0Qmwi0
今日、電車乗ってたら、前にキモオタが二人乗ってきた。

なんか一人がデカイ声で「貴様は〜〜〜!!だから2ちゃんねるで馬鹿に
されるというのだ〜〜〜!!この〜〜〜!」
ともう片方の首を絞めました。
絞められた方は「ぐええぇーー!悪霊退散悪霊退散!!」と十字を切っていた。
割と絞められているらしく、顔がドンドンピンクになっていった。

渋谷でもう一人、仲間らしい奴が乗り込んできてその二人に声をかけた。
「お!忍者キッドさんとレオンさん!奇遇ですね!」 「おお!そういう君は****(聞き取れず。何かキュンポぽい名前)ではないか!
 敬礼!」
「敬礼!出た!敬礼出た!得意技!敬礼出た!敬礼!これ!敬礼出たよ〜〜!」
俺は限界だと思った。
470番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 14:21:28 ID:qZBatOvX0
>>467
結局言葉のチョイスはインスピレーションで決まるんだよ。
やっぱワード一つ一つにカテゴリがあって、その中で何をチョイスするか、っていうセンスも大切だけどな。
471番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 14:22:01 ID:WHPFCBX/0
俺のことか/(^o^)\
472番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 14:25:16 ID:XC7xlUJJ0
俺のことか
473番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 14:27:17 ID:AwS+6afOO
でもおまえらみたくあんま頭良いぶって話すとオタク臭くなるよね
本当に頭良い人って、おまえらみたく難しい単語羅列したりせず、わかりやすく話してくれる
474番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 15:13:16 ID:8VeHR1Hm0
話し方による頭のよしあしって
言葉を組み立てる能力と、その場・人の空気を把握する能力とがあると思う
どちらかが欠けてしまうと頭の悪い人の話し方になっちゃうんじゃないかな
ここら辺を専門的に解説できる人いないかな
475番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 15:17:13 ID:OmoiZj+gO
人にどうみられるかということより、もっと独り善がりなオナニーを追究したい
476番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 15:18:42 ID:b4zGuKF30
なんだ理系のことか
477番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 15:19:17 ID:FoOC4d6W0
>>1
上から3番目の例

アキュートなペインなら手を打つが、今のソニーは、グラジュアルな病気に侵されている。

カスタメリーな安売り合戦も、いずれはコスト力強化になる。
ビクターとパナソックの二重ブランドはイルーシブこの上なし。それはビクターが再建されたとしたとしてもだ。
日本企業が弱いサイエンスを鍛え、エンジニアリングに繋げること。
サムソンはフォーミダブルなオポウナントであり、場合によっては、モデストな台湾企業を巻き込んだ戦略がシグニフィカント!


俺にはまねできないぜ
478番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 15:21:49 ID:mLXYPuJU0
じゃあルー大柴は頭悪いの?
479番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 15:25:10 ID:AgaMDEy+0
「そうそう、あったよアレ。ゲーム。ほら、あの、探してたやつ。」
という言い方になってしまう。
「探してたゲームだけど、この前見つけたよ」
ってスマートに言いたいのに。
480番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 15:26:31 ID:gTT2YeKH0
>>465
偏執狂の一言ですむだろ
481番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 15:28:10 ID:8h6mfR4H0
カントリーリスク ステークホルダー  コーポレート・ガバナンス
コンプライアンス トレードオフ インセンティブ イノベーション スピンアウト  スピンオフ 
フルライン戦略 ピュアーカンパニー アナジー シナジー
デフォルト ベスト・プラクティス ボトルネック  トップダウン スループット
バリューチェーン ビジネスモデル リストラ リストラクチャリング
コア・コンピタンス コングロマリット ワークフロー デファクト・スタンダード 
デジュール・スタンダード ビジネスプロセス  ダウンサイジング オフショア
アウトソーシング  トラッキング・ストック  コングロマリット・ディスカウント
ジョイント・ベンチャー アライアンス コンティジェンシー・プランニング 
クライシスマネージメント リスクマネージメント ハーモナイゼーション
シンバイオメンス キャッシュフロー ローン・コミットメント
アナリスト ファンドマネージャー バランスシート インカムゲイン 
キャピタルゲイン リバース・エンジニアリング ベンチマーキング
インターフェース   デファクト・スタンダード・モジュール
シュンペーター アントレプレナー モバイルワーク   テレワーク
エンプロイアビリティ カフェテリア・プラン ストック・オプション 
アウトプレースメント エリア・マーケティング ディスインターミディエーション   
インターミディエーション  セグメンテーション マーケティング
メディア・ミックス シックスシグマ ジャスト・イン・タイム生産方式
482番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 15:31:35 ID:HNGzhqON0
現実では「沈黙は金也」

下手なこと喋るより印象良いよ。
483番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 15:33:28 ID:Z4MPvLb0O
主語が不明瞭。
時系列がバラバラ。
同じ文を二度言う。

これさえ気を付ければ問題なし。
484番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 15:33:32 ID:85c+DjK60
「うん、うん、うん、うん、うん、うん、うん、うんわかるわかる」
485番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 15:34:51 ID:OLK+QMhs0
英語圏の人間って口下手ほとんどいないってマジ?
486番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 15:34:51 ID:DwvWfyEG0
>>1
俺がいる
487適当\(^o^)/:2007/01/19(金) 15:35:09 ID:FoOC4d6W0
トレードオフのコンプライアンスがインセンティブでイノベーティブなシナジー効果をマーケティングする。
今後のビジネスモデリングは、アウトソーシングを利用してリスクファクターはオミットしなければならない。
488番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 15:37:11 ID:hg5syoBs0
昔のバイト先で一緒だった33歳フリーターが当てはまるな。
やれどこどこの誰々と友達だとか知り合いだとか(芸能人関係)。
それも全員サブカル臭い奴ばかり。

スポーツ新聞のネタが大好きで、中でも芸能ネタが大好物。
さらに窓を毛嫌いするマカーだったな。

話を聞いてて、俺はもう限界だと思った。
489番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 15:41:08 ID:KuHTOByy0
ケチばかりつけるはこの板のほとんどが該当しそうだな
490番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 15:42:36 ID:Vs+1xJb80
ざっとこのスレを見た感じ
>>473はガチで頭悪い
491番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 15:43:16 ID:G2MiY6tI0
>>488
Macは単なる情報管理ツールとしてではなく、感性に訴えかける『何か』を持っている
http://www.apple.com/jp/switch/macstory/megumi/

これ見てみな。限界だよ。
こいつがテレビ出てるといつもこれ思い出す。
492番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 15:44:19 ID:JmPFZLS90
俺か。
493番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 15:45:11 ID:uWE6sB0d0
「〜じゃね?」と語尾を上げて話す。
無理に高校生くらいの連中が使ってる言葉を使おうとするおっさん。
494番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 15:46:09 ID:yISAFioj0 BE:35486126-2BP(310)
安倍総理のことかああああああああああああああああああああああああ
495番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 15:46:41 ID:vJeKZ1Vc0
ホワイトカラーエグゼンプションのことか
496番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 15:47:23 ID:Kl+aZlaY0
>>1
素晴らしい考えだ。その考えこそが人を挑戦させる。
多くの日本人に勇気を与えると期待したい
497番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 15:51:01 ID:gTT2YeKH0
>>491
マックって公明ブラウザないし不便に感じないのかなぁ?
498番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 15:52:47 ID:LwiNgkpj0
>>意味無くカタカナ言葉を連発

ワンセグをしらない馬鹿に「難しい言葉使わないで」と言われた
499番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 15:55:05 ID:sgxhwZqr0
マスコミのことだなw
500番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 16:00:51 ID:8Nwk0ZzA0
「○○円になります。暖めますか?」
「あっ。 ゲホゲホ」
「はあ?何でしょうか」
「あっ、いや、ゲホゲホ」
「じゃあ暖めますね」
「はっ、あっ、いやその、はっ、好きです」
501番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 16:03:17 ID:+tXB6FAx0
>>32
それだ!
502番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 16:05:12 ID:xJ4FAL9B0
顔ちょっと曲げて後ろ髪触りながら話す
503番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 16:10:47 ID:Q0gOLZmgO
話ながら体の軸がすぐぶれる
504番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 16:12:30 ID:yVleWDBw0
話している最中、目を合わせない
早口だが小声
505番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 16:20:27 ID:8EtQ6cRT0 BE:180958526-BRZ(6030)
>>170に感銘を受けた
506番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 16:20:32 ID:mUNHZCC+0
>>493
キムタクはそうだよね
507番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 16:21:25 ID:oqLsQil30 BE:81751223-2BP(1180)
店員「こちらでよろしかったでしょうか」
モレ「忘れました」
508番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 16:25:43 ID:Kl+aZlaY0
>>493
>>506
キムタクとかが言ってるのを
高校生くらいのがまねしてはやってるんじゃね?
509番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 16:31:03 ID:727x9cY20
やっぱり、が多い人
510番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 16:32:05 ID:f0pVNXvF0
全部当てはまる
511番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 16:33:07 ID:uWE6sB0d0
>>508
コロンブスの卵みたいだな。
512番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 16:39:42 ID:QExp3gpL0
ここでいう頭の悪い話し方て、他人に与える印象の悪い話し方
魅力のない話し方って意味でさ

513番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 16:41:30 ID:8Nwk0ZzA0
俺の場合、金持ちの話は全部面白い
どんなむかつく奴でも
514番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 16:44:10 ID:7WRaRV4A0
あ〜死にたい死にたい死にたい
エッチな言葉連呼したい
515番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 16:44:16 ID:NknD3Z9M0
>>452
ごめんなさい
516番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 16:45:15 ID:f9wWLu/N0
「ぶっちゃけ」でスレ検索したのにゼロって
ぶっちゃけどうなの?
517番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 16:47:23 ID:NxjNEdoqO
答えられない話、議論に極論出すやつは
頭悪い
518番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 16:47:39 ID:Kts7vPRv0
最近言われたムカツク言葉

「それ、トリビアで見たよ」
519番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 16:50:04 ID:1mu1gWqV0
話し方じゃないが、右と左をいつも言い間違えるやつは馬鹿ばかり
520番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 16:52:59 ID:5S0w53WZ0
美容師「頭デカいっスねw」
521番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 16:57:45 ID:rlWygcNL0
おれ、「基本的に〜」ていうのが口癖だ。
なんで基本的にっていっちゃうんだろ?
522番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 16:57:56 ID:xbH+Zulq0 BE:131278043-BRZ(6667)
俺の知り合いは語尾に〜だお ってつけるやつが多いな
523番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 16:59:36 ID:ZLBTbYCc0
「なんか昨日電車に乗ってたらなんか変な奴がいて、
なんか喋ってるから、なんだ?と思って見たら、なんか窓の外見ながらなんか・・・」

なんかなんかうっせーよ馬鹿
524番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 17:01:52 ID:B+uPt3e20
頭が悪いって言うか性根が腐って根暗な感じな人のことが俺
525番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 17:03:26 ID:WnrHLZBR0
>頭が悪い人の話し方の特徴
頭が悪いっつーか、
「頭に来る人の話し方」
じゃないのか、これ。
526番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 17:03:46 ID:i/WAMdWs0
「すごく」を「すごい」という奴は全員馬鹿
527番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 17:03:55 ID:9BW7Cx7c0
極論を出す奴と、対案を出しているのに 結局同じことでしょ?と簡単に言ってしまう馬鹿は死ねばいいのに
528番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 17:07:10 ID:UjGzJvqA0
>>319
東大阪市に留学してたとき
529番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 17:07:36 ID:1mu1gWqV0
>>525
頭の悪い人の話し方は、頭にくる事が多いから、結果的にそうなるだけ
530番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 17:09:17 ID:wiTE05pA0 BE:832464285-BRZ(5012)
>>526
すごく…大きいです
531番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 17:12:11 ID:xSriH5NR0 BE:149559326-2BP(3005)
意志疎通ができないのを、聞き手のせいにする奴
532番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 17:16:49 ID:xbH+Zulq0 BE:393832894-BRZ(6667)
マジって言葉の定義が広がりすぎた
マジに言ってんの?
こいつはマジにやばい!
マジっすか!?
533番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 17:17:49 ID:AcKwASNg0
>>532
それじゃ広がってないだろ
534番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 17:18:16 ID:HE8iglwd0
>・ケチばかりつける
>・相手の話を聞いていない

当てはまる
535番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 17:23:39 ID:9PrtBiyW0
このスレの書き込みほぼ全てが頭悪く見えるんだが
お前らにとっては、これがデフォなのか
536番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 17:24:37 ID:vCR30LFP0
話し方以前に差別する気はないが
池沼が「う”−う”−」と言ってるのと変わりなく聞こえる・・・
基地外バカじゃなくてもっと愛すべきバカ、可愛らしいバカになれよ・・
俺は基本バカが大好きなんだが・・
537番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 17:32:58 ID:eQAeenp+0
可愛い顔が可愛くなくなっちゃうぜ
538番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 17:40:26 ID:i/WAMdWs0
>>531
「意志疎通」じゃなくて「意思疎通」だな
よって531は頭が(ry
539番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 17:46:37 ID:olsEqF8x0
今日図書館で「世界一受けたい授業」っていう本に偶然>>1と同じような言葉が書いてあった

まさに自分的にタイムリーなニュースだ。
540番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 17:47:50 ID:yPJKoO5oO
頭が悪いから、頭のいい人の話し方と頭の悪い人の話し方の区別がつかん
541番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 17:51:09 ID:i67tG5NH0
頭の悪い人の話し方は、俺と話しをすればよく分かると思う。
なぜなら俺は究極に頭が悪いし、会話も最悪だからだ。
542番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 17:59:00 ID:NknD3Z9M0
まぁ俺はイケメンだから話し方なんか気にしなくてもいいんですけどね
543番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 17:59:47 ID:tFDDaDEB0
誰か「全然」の使い方を教えてくれ
544番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 18:01:33 ID:TJSifVtb0
>543
「〜ない」や否定がセットになってる
最近の使われ方はそうでもないけど
545番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 18:01:43 ID:Cg/Jgp6E0
「すーごい」っていうと馬鹿に聞こえる
546番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 18:03:36 ID:NknD3Z9M0
>>543
全然 夏目漱石 でググるといいらしいよ
547番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 18:05:35 ID:8EtQ6cRT0 BE:844469478-BRZ(6030)
>>545
それは本当は頭がいいけどバカなフリをしてる奴が使いそう
548番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 18:07:04 ID:8EtQ6cRT0 BE:1085746289-BRZ(6030)
>>546
全然の後に肯定する使い方自体は別にいいんだけど、
作家が使ってたから正しいって判断はどうかと思うんだよな…
549番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 18:15:52 ID:WHPFCBX/0
何を否定しているのかを正確に把握できないとあれ?って思うかもねぇ
550番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 18:19:08 ID:943LRLFV0
>>545
それ、>>1の、「オレ、どうよ?」ってなシタリ顔してる奴に言うことがあるな。
別に凄くないけど、とりあえず褒めるってやつ。
551番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 18:46:52 ID:kaR0BMBl0
カルト教団で道を聞いてみれば?
552番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 18:50:01 ID:LTRDQ6RrO
全然おいしいw
553番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 19:07:25 ID:BxCibWVs0
>>552
それは合ってるんじゃないのか?
554番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 20:10:01 ID:wjH2aaTB0
>>236

「アッー!」
555番組の途中ですが名無しです
>>236
既に新聞TVその他は
設立する開業する旗揚げする開設する等を「立ち上げる」としか言えなかったりするよね
日本始まったな。