早慶受ける人結集

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
 この時期、最も大切なのはセンター試験の過去問演習です。
現古漢の解く順番や時間配分を再確認し、80分で得点を最大化する訓練をしてください。
近年の出題傾向を知るためにも04〜06年度の本試験は必ず解くこと。
また99、03年度の追試験も良問ですのでおススメです。

 センター試験まではセンター試験対策を徹底して行うこと。
私大や国公立大二次試験は、センター試験と異なるものではなく
センター試験対策で培った力が間違いなくその基礎となるからです。
ただし関西の大学を受験する人は要注意。
センター試験終了後から私大入試の本番まで1週間もなく、十分な対策ができない場合があります。
関西の大学を受験する人はセンター試験対策と並行して、志望校の傾向を確認しておきましょう。

 センター試験後は、本格的に志望校対策に取り組みましょう。
まずは近年の出題傾向の確認をすること。私大の場合は、過去3年分を本番と同じ時間で解き
「この時間でできる」という手ごたえを掴みましょう。
現代文の場合、学部に関わらず傾向が似ている大学が多いため、学部を問わず近年の過去問を解くこともおススメです。
ただし早稲田大学、明治大学は例外ですので、自分の受験する学部の傾向をしっかりと把握しておきましょう。

http://www2.asahi.com/edu/2007-exam/toshin/advice/TKY200701170182.html
2番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 12:54:34 ID:k7Y9g8Jn0
この時期のこの時間に受験生がニュー速にいるわけないだろ・・・常識的に考えて
3番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 12:54:38 ID:l9CU1uwS0 BE:158722597-2BP(950)
んでSFCの英語は長いけどむずくはないのか?
4番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 12:55:20 ID:UfO4KnFV0
↓こいつは日大にしか受からない
5番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 12:55:29 ID:ACx/fUas0 BE:252893838-S★(102934)
>>3
SFCは英語満点勝負
小論で勝負が決まる
6番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 12:56:54 ID:lPRKKs0W0
今年も3万5000円の寄付金ありがとうございます
来年もよろしくお願いいたします

早稲田大学・慶應義塾大学
7番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 12:57:32 ID:jruZ3uOt0
内部最強
8番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 12:58:23 ID:88abYh250
あほ稲 ★
beポイント:5556
登録日:2006-05-31
紹介文
 http://www.youtube.com/watch?v=FzqEbv16E_Q


こちら葛飾区亀有公園前派出所OP「葛飾ラプソディー」 や!!
サビから終わりまでが滅茶苦茶せつなくて
ノスタルジィを感じさせ何度聴いても飽きん飽きん!!
感動じゃ〜!!
9番組の途中ですが名無しです :2007/01/17(水) 12:58:30 ID:pQNQ03Rw0
早漏と聞いて
10番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 12:59:06 ID:hdGHHXpo0
早稲田の試験助監督やる俺がやってまいりましたよ
11番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 12:59:37 ID:4QVOut7tO
今年、早慶受けるよ
12番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 12:59:54 ID:I4W10Vh60 BE:542411879-BRZ(5863)
あああ、おれも高校のときもっと勉強しておけばよかった

大学はいいところ行っておきたかった、と今更ながら思う
13番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 13:00:08 ID:NtBSa3Vj0
一浪無勉
14番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 13:02:19 ID:lT6zyST6O
早稲田の文、文構、商、政経、法、社学うけます
慶應なんてクズうけません
15番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 13:02:49 ID:6ySkDhxI0
SFC?
スーパーファミコン?
16番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 13:11:56 ID:zMtmhIJ60
センター試験って何日?
17番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 13:13:16 ID:4kQHWLJs0
半年無勉だけど早慶願書出しました
18番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 13:20:12 ID:Yw/pLEkB0
早稲田の教育、社学を受けることにした
受かれば儲けもの、落ちたらマーチ
19番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 13:20:23 ID:+X4eWemn0
>>3
難しいかはさておき一定得点にみたない場合は小論文は読まないと書いてある。
その一定得点って言うのはどれくらいなのかは知らないけど英語は通過点。
「慶應にしては」簡単なだけで腐ってもマーチよりは難しい
20番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 13:29:11 ID:0j1xVQAE0 BE:430363875-2BP(128)
1浪無勉だけど酪農学園大学獣医学部獣医学科受けるわ
21番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 13:31:17 ID:AkGGlWuaO
現役無勉の俺は一浪無勉の奴より勝ち組
22番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 13:32:01 ID:Wcptev8q0
共立薬科受けるよ
23番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 13:32:41 ID:K9s3s6UF0
予備の試験監督になれますように
24番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 13:33:41 ID:ALk+QGiz0
英語60
現代文55〜65
世界史52

で早稲田受かりますかぁ?
25番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 13:35:06 ID:qpvwqnVY0
>>24
過去門が解けるようなら受かるよ
26番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 13:35:24 ID:+X4eWemn0
>>24
何それ偏差値?偏差値ならおそらくマーチすら無理だよそれ。
嘘だと思うなら過去問やってみ
27番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 13:35:57 ID:yO2GidjB0
早稲田商学部の問題は簡単すぎだろ・・・
特待になった俺
28番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 13:36:02 ID:Y+q/B5UA0
ガキはνから消えろ!
29番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 13:36:13 ID:U5zKtCdn0
社学と商受けて商だけ受かった
30番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 13:37:09 ID:3EGFBxP+0
早稲田の試験監督のお得感は異常
31番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 13:37:09 ID:g5xr4An80
早稲田 笑
32番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 13:37:42 ID:xFsBvJuf0
俺思うんだけど早慶受かるくらい頭良いならなんで東大行かないの?
33番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 13:37:45 ID:lwmZdBCd0
スレ違い
34番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 13:37:56 ID:/hMDv11d0
>>27
そういう混乱させるネタは言わないほうがいいぞ。
簡単な分必要な点数は高い。
それに特待生は特定できるから、事実だったら言わないほうがいい。
35番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 13:38:47 ID:rdSwFbHE0
学内併願するヤツは、大学で何を勉強したいか決まってないやつ。
36番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 13:38:49 ID:K9s3s6UF0
商学部はあんま高くなくね?
37番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 13:39:43 ID:K9s3s6UF0 BE:170684126-2BP(1000)
理系も併願させればいいのに
思いつきで受けてるだけだろ実際
38番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 13:40:02 ID:0j1xVQAE0 BE:172146427-2BP(128)
酪農学園大学獣医学部獣医学科ってむずい?
そろそろ勉強しようかな
39番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 13:40:04 ID:tiFHnuLU0
来年受けるわ
今年は記念受験すら無理
40番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 13:40:05 ID:McCb60rKO
早稲田っておかしな大学だよな
東大と比べたらゴミ以下の大学
41番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 13:40:24 ID:+X4eWemn0
早稲田は今年から第二志望まで併願可能です。
42番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 13:42:35 ID:NP1k1LsdO
去年、明治落ちて慶応と早稲田には合格した。なぜだ(;´Д`)
43番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 13:43:17 ID:xNvAMuY/0
慶應法律蹴り早稲田政治の俺が貴様らの話をきいてやろう
44番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 13:45:07 ID:WR+rwxyr0 BE:225974382-BRZ(5556)
>>43
なんで早稲田にしたの
45番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 13:45:47 ID:nnhf/1gC0
そんなのよくあること
46番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 13:46:12 ID:FnLZlxrk0
両方受けるやつはどっかおかしい
消耗するだろ
47番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 13:46:22 ID:xNvAMuY/0
慶應が肌にあわなそうだったからな
48番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 13:47:10 ID:K9s3s6UF0 BE:796522087-2BP(1000)
法学部はバブル感がある
49番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 13:48:44 ID:X5O2yjQM0
東大や一橋みたいな国立に比べて、早慶って軽いというか、
頭良いけど何かが欠如してるイメージがあるんだよな。
まあそう言う俺はただのゴミクズだけど。
50番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 13:48:56 ID:xes6o1IQ0
17.8のちびっこどもがこんなとこに来てちゃあだめだよ
51番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 13:49:49 ID:nnhf/1gC0
慶應は浪人生が多い
早稲田は現役が多い なぜだ
52番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 13:50:17 ID:WR+rwxyr0 BE:593183276-BRZ(5556)
>>51
逆だろ?
53番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 13:50:52 ID:WR+rwxyr0 BE:903898188-BRZ(5556)
14時から本気出す
54番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 13:51:39 ID:xNvAMuY/0
いやーほんとに早稲田アホばっか
大学デビュー多すぎwwwwwwwwwwwww
55番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 13:52:18 ID:ecJN5In5O
慶應経済あきらめて商にします、経済の英語の形式変わる前は9割取れて余裕だったのに…
56番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 13:52:38 ID:jruZ3uOt0
>>27
特別大熊奨学金もらってて商学部って
特定しました
57番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 13:52:54 ID:WR+rwxyr0 BE:451948984-BRZ(5556)
90年代の慶應法学部の英語の難しさは異常
58番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 13:53:01 ID:X/wCRwgeO
>>52
よぉ俺
59番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 13:54:45 ID:nnhf/1gC0
>>52
というか慶應は国立落ちの浪人が多い
なぜか早慶両方受かってても慶應に行くんだよな
早稲田は満遍なくいる感じか
60番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 13:55:14 ID:k3WRb1tC0
馬場のロータリーで騒いでるのがうざい。
円陣で肩を組んで揺れながら歌ってるの。
はたらかみるとキモイぜ?
61番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 13:55:50 ID:KhsCIMgB0
>>38
とりあえず獣医学部なめんなって言いたい。
そこらへんの医学部より偏差値高いからな。
俺が入学したところは、1200人ぐらい受けて受かったのは70人前後だった。
62番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 13:57:48 ID:7so0D9gs0
このスレにあほ稲がくるかどうかで、奴が釣っているのか、それとも釣られているのか、はっきりするな
63番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 14:00:12 ID:xNvAMuY/0
あほ稲大好き
64番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 14:01:39 ID:X5O2yjQM0
あほ稲は俺の嫁
65番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 14:02:23 ID:wvlGgt+s0
>>57
早慶受けるやつに質問なんだけど、おまえら源氏物語または枕草子って
内容だいたい頭に入れてる?あさきゆめみしとか読んだりして。
66番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 14:02:47 ID:qcaT/dsF0
とりあえず言っとく

私立に的を絞らず、あくまで主眼は国立におくべき
内部進学生をはじめとするとんでもないバカの多さに絶望するぞ
67番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 14:03:42 ID:xNvAMuY/0
俺は古文は捨ててたけど受かった
68番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 14:03:43 ID:tiFHnuLU0
>>66
数学が出来ないから無理
69番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 14:04:58 ID:QmQi77EZ0
などどバカ>>66が申しておりますwww
70番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 14:07:11 ID:58SV0LbN0
おまえら、サザエさんのダンナのマスオさんも早稲田卒だからな。
早稲田行ってもしょせんマスオさんの後輩だぞ。
71番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 14:07:34 ID:nnhf/1gC0
>>65
有名な所は問題集や予備校で大体やるだろ、問題に出てきて読めば思い出す程度?
まあ慶應では要らないけどな、早稲田だとあのグロ現文考えるとある程度古文は勉強必要だよな
72番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 14:07:41 ID:/hMDv11d0
>>66
とりあえず言っとく。
私文はバカばっかりだから国立にすべきなんていうのはただの適応能力不足。
そういうやつと関わらない場所はいくらでもあるし、内部でも出来るやつは際限なく出来る。
大学生活がうまくいかないからといって他人のせいにすべきではない。
73番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 14:08:39 ID:zMtmhIJ60
内部生のバカだけど国立大に行きたい
74番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 14:08:59 ID:sJT5mk+V0
今から慶應経済受かる方法教えてください!
ちなみに模試で偏差値50行った事ないです!
75番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 14:09:19 ID:0j1xVQAE0 BE:590213568-2BP(128)
>>61
私立の獣医学部に金で入ることってできるの?
76番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 14:09:20 ID:qcaT/dsF0
>>73
無理
77そら豆 ◆DFcy4B.IQA :2007/01/17(水) 14:10:52 ID:Lp21dj0/O
人生決まるよ!
78番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 14:11:15 ID:5fPAJBOG0
とりあえず言っとく

早慶はアホもバカも秀才も天才も貧乏人も中流も金持ちもみんないる
だからすごく面白い
受験生はがんばってくれ
79番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 14:12:48 ID:oTHgZIs/0
>>66
入学後にこんなバカと同じ大学なんてorz
となる人も中にはいるだろうな
80番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 14:13:11 ID:FnLZlxrk0
>>78
とりあえず言っとく

もうここにまともな受験生はいないよ
81番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 14:13:21 ID:xNvAMuY/0
大学デビューの中流以上がほとんどだな
82番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 14:13:31 ID:UqCUo2fc0
戸山の記念会堂前の超スペースなくなるな
あそこで見られるエロダンスが心の救いだったのに
83番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 14:13:53 ID:ecJN5In5O
>>74
やめとけ、マーク模試で英語世界史の偏差値平均が両方70のオレがやめるんだから
英語生半可な力じゃ無理だ
84番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 14:14:24 ID:5fPAJBOG0
>>80
だよな
もしいたらなと思ってさ
85番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 14:14:37 ID:nnhf/1gC0
>>66
まあそう怒るなよ、クラスとかで関わらないといけない場面もあるだろ
実際定期試験前だけ友達面してくる身の振り方には辟易するぜ
内部と付き合っておくと過去問手に入りやすいメリットもあるけどさ・・・
86番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 14:15:10 ID:qcaT/dsF0
>>79
何がすごいって分数の割り算ができない奴がいた@童刺者大
世の中カネがあれば結構なんとでもなるもんなんだな
87番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 14:16:05 ID:ehQR6+Wy0
>>83
上位校はマーク模試じゃ何もわからんだろ。
センター800点時代に700点とって神戸大落ちたやつ知ってるよ。
88番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 14:17:11 ID:4GG9Ou4M0
自分が馬鹿だから周りも馬鹿が集まる
その学校に利口な人間が一人もいないなら、そんなところへ行ったお前も馬鹿
89番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 14:17:16 ID:nnhf/1gC0
>>83
いやそれは受けておけよ、問題が自分に合わないなら分かるけど
法なら分からんでもないけど商経なら余裕だろ
90番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 14:18:59 ID:ecJN5In5O
>>87
そうなんだよな〜…
世界史は毎年通用するんだけど、英語は去年から始まった超長文が出来なくてマジムカつく…形式かえんじゃねーよ、そしたら受かったのに…
91番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 14:19:16 ID:qcaT/dsF0
>>88
>自分が馬鹿だから周りも馬鹿が集まる
これはマジで同意せざるを得ない
92番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 14:20:31 ID:FnLZlxrk0
>>88
後の事も考えて計算づくなら馬鹿ではない
93番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 14:27:08 ID:Owdd0GVE0
早稲田ってもともと東京専門学校って名前だったんだろ
それ聞いて一気に行く気がうせた
やっぱ旧帝目指すよ
94番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 14:28:46 ID:xNvAMuY/0
95番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 14:29:22 ID:P63q0oFg0
おまえら中卒ニートのくせに
学歴のこと話すの好きだよな
96番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 14:31:03 ID:FnLZlxrk0
受験板がもりあがってたのでやっぱりν即にもまだいるぞ受験生が
さすがに現役はいないだろうけど
97番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 14:38:50 ID:OM3Dd+pE0
お前らどうせ夢ないんだから
マーチ関関同立で我慢しとけよ
プライドのために早慶なんて無駄だぜ
98番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 14:39:04 ID:ehQR6+Wy0
>>93
東大京大以外の旧帝に幻想は持たない方がいいよ。
ぶっちゃけ簡単に通る。
99番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 14:41:26 ID:ecJN5In5O
誰か大学生英語の超長文のコツとか教えてくれ、SFCみたいな問題ね
100番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 15:32:35 ID:CXcDpTjeO
英語は九割とれるが国語がやべぇええええええ
101番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 15:53:05 ID:b55XkJBB0
文系で一番就職率いいのってやっぱ経済とか商?
まぁ文系って時点でたかがしれてんだけども
102あいつテレビ出すぎなぜだぜ:2007/01/17(水) 16:29:47 ID:QmQi77EZ0
端下弁護士って今から東大文T受かると思うか?
103番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 17:05:48 ID:13ljotpwO
今から1年やってなら受かるんじゃね?
あの人言っても当時の司法試験2回目でクリアしてるし、相当秀才でしょ。
104番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 17:14:25 ID:BbYIX2va0
2007年度最新偏差値ランキング(河合塾) ttp://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/
主要5学部(法・経済・商・文・理工)を抽出。文・理工学部は学科多数のため、学部内トップ学科を基準とした。

1.早稲田(法70・経済70・商67.5・文65・理工65)・・・・・・・平均67.5
2.慶応  (法72.5・経済67.5・商62.5・文65・理工65)・・・・平均66.5
3.上智(法67.5・経済62.5・経営65・文65・理工60)・・・・・平均64.0
===============================
4.同志社(法62.5・経済60・商60・文65・工60)・・・・・・・・平均61.5
5.立教(法62.5・経済62.5・経営62.5・文62.5・理55)・・・・平均61.0
6.明治(法62.5・経済62.5・商60・文60・理工57.5)・・・・・平均60.5
===============================
7.中央(法65・経済57.5・商57.5・文60・理工52.5)・・・・・平均58.5
8.青学(法57.5・経済60・経営60・文60・理工52.5)・・・・平均58.0
8.学習院(法60・経済60・経営60・文60・理50)・・・・・・・平均58.0
10.関学(法57.5・経済57.5・商57.5・文60・理55)・・・・・・平均57.5
===============================


105番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 17:16:30 ID:9dNQJ6+I0
>>93
一橋も東京高等商業学校だぜ
106番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 17:55:16 ID:vAvGiZQ+0
>>104同志社文高すぎね?同志社法のが高いだろ
107番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 17:56:39 ID:WR+rwxyr0 BE:508443449-BRZ(5556)
はぁ〜
108番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 17:58:45 ID:5fPAJBOG0
>>106
心理学があるからじゃないか?
有名だし伝統がある
109番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 18:21:49 ID:Zh/MJ3u0O
>>100
例の方法使えば?特に現国は楽勝になるぞ
110番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 18:31:14 ID:Zz4JIkqQ0 BE:979420469-PLT(10115)
うおおお早稲法たけええ
俺受けたときは近年では倍率低かったけど、法科の構想上がってから一気に倍率あがったな
111番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 18:33:32 ID:J234z37GO
俺が受けた頃は上智の法が一番高かったのにな
112番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 18:35:23 ID:P6qKU7jvO
慶医受けるが、受験料高いわ
113番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 18:36:53 ID:JUqQp6Pc0
田舎者は早稲田にいってね。
114番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 18:42:00 ID:wPqdZJzV0
>>112
もし入ったら授業料が私立医ではダントツで安いんだからいいじゃないか
115番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 19:51:50 ID:wvlGgt+s0
中央ってへんぴなことにあるって聞いたけど本当?
116番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 19:56:53 ID:vVSx0Zxk0
外部生はもう少し勉強しろよ
お前らバカすぎ。と内部生上位の俺が言ってみる
117番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 21:17:02 ID:ODcraevZO
近年の社学の大躍進ワロタ
商より難しい
118番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 21:22:37 ID:L4nGxxvI0
■2007年度最新偏差値ランキング(河合塾) http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/
主要学部を抽出。

1.慶応  (法75.0・経済72.5・商72.5・文67.5・総政72.5・環境70.0・理工67.5)平均71.07
2.早稲田(法72.5・政経72.5・商70.0・文67.5・教育67.5・理工67.5)・・・・平均69.58
3.上智  (法70.0・経済67.5・文67.5・外67.5・理工62.5)・・・・・・・・・・・・平均67.0
=============================トップ校との分厚い壁
4.同志社(法65.0・経済62.5・商62.5・文65.0・社会65.0・工62.5)・・・・・・平均63.75
4.立教  (法65.0・経済65.0・経営65.0・文65.0・社会65.0・理57.5)・・・・平均63.75
6.中央  (法70.0・経済60.0・商62.5・文62.5・総政62.5・理工55.0)・・・・平均62.08
=============================一流大学の壁
7.立命館(法62.5・経済60.0・経営60.0・文62.5・社会62.5・理工60.0)・・平均61.25
7.青学  (法60.0・経済62.5・経営62.5・文62.5・国際65.0・理工55.0)・・平均61.25
9.学習院 (法62.5・経済62.5・文62.5・理52.5)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・平均60.0
9.法政  (法62.5・経済60.0・経営60.0・文62.5・社会60.0・国際62.5・工52.5)平均60.0
=============================平均偏差値60(トップ10)の壁
11.明治  (法62.5・政経62.5・商62.5・文62.5・情報57.5・理工55.0・農55.0)平均59.64★★★
12.関学  (法60.0・経済60.0・商60.0・文62.5・社会57.5・理工57.5)・・・平均59.58
12.関西  (法60.0・経済60.0・商60.0・文60.0・社会60.0・工57.5)・・・・・平均59.58

これが最終決定序列
慶應>早稲田>上智>同志社=立教>中央>立命館>青学>学習院=法政>明治>関学=関西
119番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 21:23:44 ID:1t8WzzqYO
>>116
どこの軽量私立の外部がだよ
120番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 21:24:07 ID:jWKBvQsp0 BE:236952959-2BP(1515)
早大卒ニートの俺がお前らのやる気を消滅させるぜ
121烏 ◆KFdTM75xM6 :2007/01/17(水) 21:25:25 ID:Qm8rEs/g0
がんばってね
122番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 21:26:57 ID:74TOiViM0
合格圏外にいる奴は、センター終わったら暗記科目をひたすらやれ。
123番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 21:27:49 ID:55F9iZYuO
早大法が来ましたよ
現在ほぼニートですが^^
今受験したら帝京も受からねえよ
124番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 21:28:32 ID:Au/2gIeI0
さすがに帝京は受かる
125番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 21:31:39 ID:Qob+oWD/0
>>49
たしかにな
早稲田生の5教科の平均得点って駅弁くらいじゃねえか?
だけど、理系はさすがに駅弁なんか足元にも及ばないだろうね
純粋培養の理系ってかんじで逆に東大とかよりカックイイぜ、俺には
かく言う俺はDだけど-_-
126番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 21:34:56 ID:JnZkc50wO
私文(笑)とか2ちゃんでよく見るが実際どうなのよ
127番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 21:37:26 ID:NE8XbkD20
慶応だけど、早稲田は知らんが、
東大落ちと内部上位が学校をひっぱっているというイメージはある。
128番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 21:39:06 ID:Ks2is6mW0
医者の子供が行く学校
129番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 21:41:45 ID:w/H/VdVNO
おれが受けたときは
一文>商
だったんだがな。。。
130番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 21:44:52 ID:MoIrcMro0
>>126
別に良くも悪くも大学生のスタンダート
131番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 21:45:52 ID:55F9iZYuO
>>126
私立の大学だよそれ以上でも以下でもない
132番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 21:47:25 ID:vFZlXonL0
なんだ卒業した学部は河合で67.5か
133番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 21:48:24 ID:6jblebu4O
二浪無勉
早稲田商か社に入りたい

前にも書いたが
134番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 21:48:37 ID:6bJPmwPx0
理工院卒の俺がきましたよ
推薦で就活は楽だからおすすめ
135番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 21:49:15 ID:WR+rwxyr0 BE:225974382-BRZ(5556)
>>133
無理じゃ
136番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 21:50:19 ID:JnZkc50wO
>>130-131
サンクス
137番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 21:50:36 ID:KBJvm9JZ0
英語・・・合格圏内
世界史・・・多分合格圏内
小論文・・・意味不明わろた
138番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 21:51:10 ID:L+M8M+BY0
みんな!同志社いこうぜ!
139番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 21:52:54 ID:zsLXN5XR0
去年早慶受験したけど全滅した
社学すら落ちた
明治の経営、商 立教の経済 青学の経済、経営 成蹊の経済は全部余裕で合格したのに・・・ 
マーチと早慶って何か壁があるのね
今年もガンバロ
140番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 21:53:02 ID:Z2rZByi00
>>129
偏差値上の話かな?それは文学部自体が評価されていた時代ならばそうだね。
ただし就職や資格においてその順列になったことは無いよ。
そもそも文学部を選択した学生の平均的末路は相当悲惨だ・・・。
141番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 21:54:35 ID:ehQR6+Wy0
>>139
そりゃ差がありまくりだろ。
私立は早慶とその他の断絶がひどい。
142番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 21:57:12 ID:7h0cL+2x0
東大>一工>早計>マーチンコ

それぞれに越えられない壁がある。

就職だとなぜか慶應が躍進する。
143番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 21:57:23 ID:6jblebu4O
入るよ
144番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 22:00:50 ID:55F9iZYuO
>>143
来年ならいけるだろ
知能指数は加齢と共に上昇するしな
今年は無理
145番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 22:03:41 ID:6jblebu4O
>>144
でも模試の偏差値は全部70越えだぜ?
一浪時の貯金でな
146番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 22:07:18 ID:WR+rwxyr0 BE:677923968-BRZ(5556)
なら受かる可能性あるじゃん
147番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 22:08:55 ID:+ROUHB7b0
今年総計の某学部で試験の補佐のバイトやるんでお前らよろしく
来年はお前らがバイトする側にまわれますように!
148あほ稲 ◆mvIw/2W5LM :2007/01/17(水) 22:09:25 ID:WR+rwxyr0 BE:508443449-BRZ(5556)
>>147
いくらもらえるね!?
149番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 22:09:33 ID:MoIrcMro0
>>142
慶應はみんな平均的に優秀
早稲田はとんでもない馬鹿が大成功する
150番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 22:09:36 ID:55F9iZYuO
>>145
早大プレ模試受けた?
つか一年無勉でそれだけ取れるのか凄いな
まあどの模試の偏差値かにもよるが
それくらいなら過去問解いてすらすら出来るならいけるんじゃね?
151番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 22:10:59 ID:JnZkc50wO
>>145の一浪時に嫉妬
152番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 22:11:10 ID:BbYIX2va0
国公立(経済系を想定)なら、

東大・京大>一橋>阪大>神戸・東北・九州・名古屋>北大・大阪市大>筑波・横国>千葉大・・・

という序列。就活では。
153番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 22:11:14 ID:+ROUHB7b0
>>148
うちの大学の場合日給で、10000近く
かなり割がいいんで毎年抽選になってる
俺も受験生時代バイトしてる学生をあこがれの目で見てた
受かったらバイトに申し込むといい
154番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 22:11:25 ID:zsLXN5XR0
てか河合の大学の偏差値と代ゼミの偏差値って
大学によってすげー違うよな
どんなんだよ
155番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 22:12:37 ID:njvM2Vg40
受験て楽しそうだね^^
いいなあ^^
36だけどどっか受けてみようかなあ*^。^*
空しいだけか…--;
156番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 22:13:04 ID:6jblebu4O
>>150
河合と代ゼミの記述とかかな
プレはとりにいってないけど

去年の1月に三ヶ月入院しちゃって…
157番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 22:14:09 ID:/rPboex/0
効率の良い勉強方法ばかり研究して勉強をおろそかにして落ちた
158番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 22:14:15 ID:+ROUHB7b0
>>155
クソ簡単な大学を奨学生として合格して、一年間だけ学生になればいいんじゃね?w
学割使えるし面白いかもよ
159番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 22:16:08 ID:WR+rwxyr0 BE:211851353-BRZ(5556)
慶法の2004年の英語過去門解いたやつ居る?
160番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 22:20:39 ID:55F9iZYuO
>>156
一年無勉でその偏差値なら入院しなけりゃ絶対受かってたな
今年は受かるよつか絶対受かれよ
頑張れよ
あーつか俺も試験官やりてえ、ポータルで抽選あったのかな・・・・・
あと社学は綺麗でいいよ
ただ学読までエレベーターないのが辛いが
161番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 22:20:57 ID:Qob+oWD/0
>>155
偏差値36?何も知らないって子とジャンww
第一経済大でもいかないよりましだぜ?
162番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 22:25:42 ID:OnHNxAYV0
2浪して京大行けなかったおいらがきましたよ。

最近は、良い参考書ってなにやろ〜?
163番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 22:26:36 ID:255Cj2o80 BE:421301546-BRZ(7274)
浪人した当時は早計受けるぜ!とか息巻いてたけど、実際ここにきて受ける大学候補は

@法政大学    ←チャレンジ
@武蔵大学    ←チャレンジ
@玉川大学 
@武蔵野大学 
@獨協大学
@東海大学
@神奈川大学
@文京学院大学
@東京経済大学
@関東学院大学
@和光大学
@目白大学
164番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 22:26:41 ID:55F9iZYuO
165番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 22:31:55 ID:MFCyZ+PX0
早稲田の試験監督やってて思ったのが、時計忘れてくるやつ多すぎ。

なみだ目で貸してくださいと言わんばかりな目で見てくるが、
「休み時間の売店で買ってください」と言うことになっている。

つーか俺が貸したら試験の時間延長しちゃうじゃんw
166番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 22:32:54 ID:w/H/VdVNO
>>140
まあ就職とかは確かに
でもオレらのときより更に偏差知的にも馬鹿になっちゃさすがにダメだろと少しオモたわけで
偏差値とか確かに関係ないかもしれんが
新制文学部は国際教養とかより低いと聞くし。
これは危機的状況だろ
なんだかんだで一文は一文好きで入ったやつ多いからね。
それなりに一文にも伝統があると自負してたし、過去に自信あったのに
今の若い人にここまで評価されてないとわかって
結構ショック大
167番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 22:35:52 ID:55F9iZYuO
>>166
一文は早稲田の顔だ
一文がなくなったら早稲田の面白さは半減する
これはガチ
168番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 22:40:36 ID:k7Y9g8Jn0
早稲田は楽しいぞ〜い
みんながんばれ^^
169番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 22:41:18 ID:BbYIX2va0
早稲田の看板は政経や理工建築じゃなくで、一文だとマジでおもうよ。
一文以外は代替可能な存在。
170番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 22:42:00 ID:WR+rwxyr0 BE:395456047-BRZ(5556)
だぁあああ
171番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 22:42:07 ID:CrCp6NC80
附属上がりでも理工学部は上位のやつらが入るからマトモなんじゃない
172番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 22:42:48 ID:ODcraevZO
個人的な難易度
社>商>人>政
社学の政経鬼すぎw
173番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 22:43:44 ID:+ROUHB7b0
個人的な難易度w
174番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 22:44:01 ID:Z2rZByi00
>>166
それはわかる。俺も一文と商受かって最初は前者に進学しようとしていたもんな。
魅力が存在していたのはわかるよ。
一文が一文でなくなったのは小論入試廃止後だと思うがなぁ。推薦率をかなり上げたらしいし。
まぁ文学部自体が相対的に軽視されているのは時代によるものだし、早稲田らしさなんて中にいるだけじゃわからないもんな。
国教は国教でガタガタだけど、新設文学部も心配だ・・・。
>>167
それはない。早稲田らしさが残っていると評される二文社学ですら独自性はほとんどなくなっている。
今の一文なんかはどこにでもあるいち文学部にすぎない。腐女子率は相当高いが。
175番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 22:48:45 ID:w/H/VdVNO
さすがヌー即クソワラタwwww
でも、消えゆく一文卒としては釣りレスでも嬉しいよ。。。
来年からは早稲田大学○○学部卒やから。
なんか母校がなくなった感じです
176番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 22:50:07 ID:lHXPOyFg0
>>163
どこのブサヨだよw
177番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 22:51:56 ID:k7Y9g8Jn0
>>174
それでもいまだに一文の人と会うと一目置いてしまう俺がいる。
政経、法、商は資格予備校行く奴多すぎ。将来のことしか頭になくて話していてツマラン。
178番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 22:52:38 ID:55F9iZYuO
>>174
いや一文は顔だろ
まあ俺の個人的な見解と法の般教で受けた国教の副学部長の見解に過ぎんがな
つかじゃあ何が顔なんだ?
179番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 22:52:40 ID:Ggt2usgl0
>>177
法学部ですが法サにすら入っていない俺が来ましたよ
180番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 22:53:21 ID:6wYh9QCA0
一文とか俺が行ってたとこじゃんw
まあ、コネがない奴は勉強して資格取るのが近道だぞとアドバイスしとこう
いちお言っておくと、大手出版社とか大手キー局とか、ほぼ100%コネだからな、、、
181番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 22:54:34 ID:+ROUHB7b0
将来のことを考えて動いて何が悪いって感じだけどな
あ、俺政経でも法でも商でもなく、教育だけどw
文学に熱中=面白いやつ ってなんて狭い認識だよ
いろんな分野にそれぞれ、いろんな面白いやつっているもんだ
182番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 22:55:15 ID:55F9iZYuO
>>179
法サなど無意味
法サの中央総務の人間と親友これ最強
183番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 22:55:44 ID:QRyJy0Pd0
慶応のロー受ける
英語が……
184番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 22:56:55 ID:Ggt2usgl0 BE:639538867-DIA(50015)
>>182
というか法学部に友達いねーんだよ・・・
185番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 22:58:29 ID:Z2rZByi00
>>177
そこなんだが、本キャン側にも核弾頭みたいなやつらはいるんだよな。ただ大半が就活塾になっているがね。
>>178
確かに教授陣は一文を評価しているよな。
顔はもう学部単位で求めるのは難しいよ。顔は活き活きとした個人だ。外部で早稲田生と会うとたまに感じる。
>>180
コネだねぇ・・・。でも3年間探せば、親がパチ屋でも人脈作れる。これはガチ。
186番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 23:00:22 ID:55F9iZYuO
>>184
・・・・・・・・・・・・すまない
試験頑張ろうぜ
187番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 23:00:35 ID:+8x0lPQq0
バカが犯罪予告 記念カキコ汁
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169031826/2
188番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 23:00:38 ID:CrCp6NC80
なんでここ理工の話題がほぼ皆無なの
189番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 23:00:41 ID:Z2rZByi00
>>181
別に一文好きは文学扱ってるから面白いって言ってるわけじゃないぞ。
人種の坩堝の象徴だったのも事実。多用な人間を輩出したのも事実。
だが、今は画一的になっているように思う。

ハンカチ王子は教育だよな。単位大丈夫か・・・?
190番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 23:01:05 ID:Dr7YGtie0
あほ稲がどんどんキャラが変わっとる
発作か〜!
191番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 23:03:00 ID:+ROUHB7b0
>>189
画一的になってるのは、一文だけじゃなく全体的にだよな
背景には「大学」の価値・難易度の低下があるんだろうね

ハンケチ、たぶん留年か退学→プロとかなるんじゃね?
出席しなきゃ教育は単位取れないっつーの
なんで教育にしたんだか
192番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 23:08:24 ID:w/H/VdVNO
なんだこのみんなの優しさw
ありがとう。そんな一文ももう終わりです。
理工もですね。こんな感覚のOB多いと思います

ちなみに私、現在はマスコミ崩れでなんとか某メーカーに採用して頂き
早稲田の先輩や同期や後輩と切磋琢磨してまつ。
なんとか彼らに負けないように頑張ってます
こんな平凡なサラリーマン人生が俺の人生と思うと、
一文選んだのは、、、
と思うときもありますがw
まぁ、それを一文のせいにするのは単なる「逃げ」です

っつかまだ名前が変わってない、政経法商社学教育様
結構名前が変わって、しかもうちみたいに分割されたら淋しいものです。。。
193番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 23:13:34 ID:Z2rZByi00
>>191
うん、概ね同意。大学自体マイノリティじゃないから。
だが、入試問題関係者に聞くと、問題難易度自体は上げているって言うんだよね。
個人的にはどんどん下がっているようにしか見えないんだが・・・。

担当者の話によると、将来的に野球でいけるか自信ないらしく、潰しが利くほうがいいということで教育らしいよ。
今の政経・法・商はなんだかんだ融通利かないからなぁ。さすがに政経とか行ったらブランドイメージ壊しちゃうし。
でも教育だって最近厳しいって聞くんだが。特に末広以降。

>>192
悔しいだろうなぁ、学部なくなるのって。法も商も建物つぶす時寂しかったって意見が多いし。建物どころか学部自体なんてな・・・。
大隈講堂も姿を隠しているし、早稲田どこにあるのと問いたい。
二文だけ変えるって形は取れなかったんだろうか。
政経法は変わらないだろうけど、商なんか横文字にする案が出ていたそうな・・・。
194番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 23:14:15 ID:YDOM65Oh0
>>109
例の方法ってなんだよ
195番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 23:15:08 ID:JnZkc50wO
教育だけど就職するって奴多いよね?
196番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 23:16:55 ID:WR+rwxyr0 BE:564936858-BRZ(5556)
慶應の英語読んでると速単上級編が可愛く見えてくる
197番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 23:18:11 ID:+ROUHB7b0
>>195
教職になるのはごく一部だから、就職するやつ多いよ
俺もシュウカツ中
198番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 23:20:11 ID:Z2rZByi00
>>194
有坂誠っていう代ゼミの講師がいてな、一部で話題だった解答法だ。
確かに型にはまればセンター試験裏技のように劇的に伸びる可能性は有るらしいがね。
だが、彼についていって落ちた生徒が翌年怒鳴り込みに訪れたり、車を壊されたりしたそうだ。
最終手段にするのも怖い。
199番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 23:22:53 ID:JnZkc50wO
>>197
トンクス
やっぱ教育がいいなあ
200番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 23:23:25 ID:Mk7j/Yzi0
現役時代 東亜大学(山口)に推薦で不合格
       一般入試で広島修道、西南学院、神戸外大全滅

一浪    西南学院 同志社の経済に合格するもなんとなく2浪突入

二浪    早計上智全滅 都立大に合格もなんとなく三浪

三浪    上智法・ 慶應 経済・商 早稲田法に合格で慶應に進学も学費が尽きて中退

今      底辺エンジニア
201番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 23:24:07 ID:1mRxiShe0
早稲田法卒現資格浪人NEETです><

受験時政経、法、商、慶応法とか受かってた俺に今の俺を見せたら何て言うかワロスww
202番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 23:24:43 ID:7hyiewAf0
小泉・竹中プランのポイント

1 一部富裕投資層に資金をあつめ効率的投資をする

2 大部分の市民は中流より下に層にしてコストを下げる

3 1と2により投資効率を最大にする。格差は結果的にできるのでなく
  意識的に一部富裕層と大部分の低所得にした。そのほうがコストのかからない
  企業経営・投資活動ができるからだ。痛みを伴う改革=所得を下げるということだ。
  そして、めぐまれた高等教育を一部だけでよい。奨学金カットの意味はそういうこと。
  大部分は、低学歴でも従順ならよい。独創的なアイデアや知的能力は一部階層に期待する。
  一般市民は、愚鈍であっても従順であるなら問題はない。
  階層は基本的に「固定」する。コストをかけて階層間流動を行わない。非効率だから。
  奨学金や経済扶助は基本的になくす。

4 競争力のない企業は潰す。実際戦後最大の倒産数だった。但し金融は根幹なので
  メガバンクとして強化する。

その結果、必然的に↓

雇用増1年で79万人 9割以上が非正社員
http://www.sankei.co.jp/news/060604/kei026.htm

請負採用企業の6割で「偽装」の疑い 連合の調査
http://www.asahi.com/life/update/1218/001.html

契約社員らの正社員化規定を削除 労働契約法素案
http://www.asahi.com/life/update/1125/003.html
203番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 23:24:43 ID:+ROUHB7b0
>>200
二浪で都立いってればよかったのに
204番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 23:29:59 ID:dMTsOF1a0
早慶
205番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 23:31:00 ID:4pzOdv9R0
慶應生だけどなんか質問ある?
206番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 23:31:02 ID:MFCyZ+PX0
早稲田の同窓会はここですか?
商学部卒でバリバリメーカーの開発やってオーバーヒートした俺がきましたよ。

ところで国際教養ってどこらへんにあるの?
あとなんとなく就職は地味なのかな?
207番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 23:31:56 ID:13ljotpwO
208番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 23:32:55 ID:vAYjMNcF0
>>164
武蔵でチャレンジなのに独協大丈夫なん?オレ中央でチャレンジかもしれないけど武蔵は結構余裕だよ?
209番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 23:33:09 ID:Z2rZByi00
>>206
お疲れ様です。
国教は本キャンの100?号館、図書館の前ね。
就活組はまだこれからだから結果は出ていないけれど、あまりいい結果にはならないとの見解が強い。
一文よりはよくて、社会科学専修よりは低いくらいじゃないかな。
210番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 23:47:54 ID:fGVDzeif0
ことしもそろそろ早稲田の受験シーズンか。うぜー。近所迷惑。
211番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 23:51:32 ID:JLF+C53T0
>>198
例の方法って、かなり反則的な方法だったから
対策されたんじゃなかった?
俺の時代は通用したけど
212番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 23:53:13 ID:AkvqjhUZ0
           *'``・* 。
           |     `*。まほうをかけるよ!
          ,。∩ハ_ハ   *
         + ( ゚∀゚) *。+゚  みんな合格になぁれ!
         `*。 ヽ、  つ *゚*  
          `・+。*・' ゚⊃ +゚
          ☆   ∪~ 。*゚
           `・+。*・ ゚
213番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 23:56:34 ID:YDOM65Oh0
>>198
できれば詳しくおしえてくれ
214番組の途中ですが名無しです:2007/01/17(水) 23:57:28 ID:cukObLFd0 BE:169481243-BRZ(5556)
早覚えも今はあんまり通用しないとか聞いたけどマジ?
215番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 00:01:20 ID:cqhSvynk0
>>213
誠じゃなくて誠人だった。
俺は本読んだだけだからそこまで詳しくないけど、問題文を読むんじゃなくて、選択肢のみで解答するってやりかただったかな。
選択肢の長さや極端な語句に目を着けたりして、消去していくやりかた。
津田秀樹っていう一部で有名な著者もいるが、こちらも同じように選択肢に重点を置くやりかた。だが本文利用もする。

個人的な意見だが、一読の価値はあると思う。時間配分に失敗した時の危機回避や簡単な答え確認に使うことは出来る。
でもこの時期に見るべき本じゃないなぁ。
216番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 00:02:12 ID:kXDoW7rC0
早稲田の付属のうざさは異常
217番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 00:04:46 ID:cqhSvynk0
>>214
あの本自体は役に立つけど、問題自体が多様化しているからプラスアルファは必要かもね。
だが漢文で致命傷にはならないから、この時期で歴史科目を伸ばせるならそっちを重視すべき。
218番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 00:07:09 ID:4b1qAtGuO
SFCの英語って簡単なの?
8割取れたんだが
予備校の教師が慶應の中で一番難しいとか言ってたのに
219番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 00:07:11 ID:X7Zu7nMU0
教育OBだけど、赤本よりセンター試験の過去問繰り返しの方がいいよ。
「正解をあるだけ選べ」的な極悪問題もあるけど、基本さえ落とさなければ。
C判定の自分が、駅弁受験ついでの記念受験で受かったぐらいだし、センター過去問繰り返しで大丈夫。
かも
220番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 00:14:42 ID:T8oR6qsL0
早稲商二年で休学中の俺がきましたが質問ある?
221番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 00:15:52 ID:cqhSvynk0
>>220
ゼミどうするの?留学じゃなくて休学なのか。
222番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 00:16:32 ID:aZREhN4l0
早稲田なら歴史系で受けるよりも政経で受けたほうがいいかも。
すこし難易度が低い…気がする。
223番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 00:16:58 ID:T8oR6qsL0
どうするんだろうね。なーんも考えてまっせーん\(^o^)/
224番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 00:23:28 ID:CJqWQm0b0
>>218
SFCの英語は長いだけで難易度はそう高くない
225番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 00:24:25 ID:Opu8tupJ0 BE:762663896-BRZ(5556)
慶應の英語は文学部がむずい
226はにわ (つ´∀`)つ  ◆mvApvS4Pj2 :2007/01/18(木) 00:28:55 ID:AyIZBXp10
早慶落ちたら理科大においでよ!
駅前の新華楼でレバニラおごるよ^^
227番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 00:28:55 ID:8Y7/MFok0
文学部は簡単だろ
文章も長くないし
小論文が得意な奴には一番簡単だと思う
228番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 00:33:09 ID:4Qb2QWvc0
受かってから言え
229番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 00:33:53 ID:gj0H51lJ0
学士入学で二文に入って卒業した。
二文の名称が消えるのは寂しい。夜間大学が俺にはすごいマッチしてたなぁ。
230番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 00:40:55 ID:NOEHYeTj0
二文は楽しいって聞くね。
あと国際教養は高木ブーの家の近く?

たまにポルシェの中でハワイアン聴いてたなw
231番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 00:45:09 ID:TbX7869p0
>>218
最近は簡単になってきたようだからほぼ満点近くとって当然なんだと思う。
232番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 00:51:20 ID:K/G3CLiJ0
二文はイッちゃってるよ
あいつら未来に生きてんな
233番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 00:52:55 ID:cqhSvynk0
>>232
まぁそうだな。文化構想学部より近未来通信学部にして、通信制にすればよかったかもな。
234番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 01:12:33 ID:aZREhN4l0
二文無くなるのは惜しいな〜。
前に授業潜ったらエヴァンゲリオンとウルトラマンのビデオを流すだけで終わってて笑った。
235番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 01:13:36 ID:I4sRmxj+0
【早慶よりも遥か上の国立】

東大、京大、阪大、一橋、東工、東北、名大

【早慶より確実に上の大学】

九大、神戸、筑波、外語、お茶、北大、横国

【早慶とほぼ同程度の大学】

阪市、広島、千葉、首都、農工、金沢、岡山
236番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 01:14:14 ID:6dWOVJd70
今年はジダンの頭突き問題が出るから予習しろよな
237番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 01:15:21 ID:cqhSvynk0
>>235
はいコンプ。間違えて岡山大はいっちゃったのかな?
238番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 01:16:22 ID:wthz7XMVO
>>232
英語でしゃべらナイトで明和電気がゲストで来てたときに、明和電気の作った商品を見たヘビメタ好きそうなイギリス人乙。
239番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 01:17:27 ID:LmnvPR1z0
F大受ける人結集
240番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 01:17:39 ID:KjFMCxxw0
早稲田理工4年だけど何か質問ある?
241番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 01:17:40 ID:PPH2c+3D0 BE:521943247-2BP(1230)
242番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 01:18:03 ID:dGLBoMVf0
>>235
むしろ、大学の上下より個人差だろ。常識的に考えて。
243番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 01:20:43 ID:5aB6FLle0
俺の友達早稲田の英語9割5分はとれるけど全く喋れないよ。そんなもんなん?
244番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 01:22:33 ID:+WIoQmoE0
>>243
そうです
245番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 01:23:03 ID:nMw08fbf0
>>243
完全に読み書きのみで、実際に聞き取ったり話しはしない場合はほとんど喋れんよ
246番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 01:30:39 ID:5aB6FLle0
へー。なんか勿体ねぇな。
早稲田の英語スラスラ解ける人ってもう日本語読むのと同じ感覚で英文が読めるんでしょ?
すげーな。明後日センターなのに2ちゃんやってる俺には到達できない世界だな
247番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 01:31:00 ID:xvAKnbGAO
早稲田まだ出願してないやつで選択科目に自信がなくて、英国にも自信がないならば、
政経で受験すべき。というのも偏差値60以上からは広すぎて対策不可だから差がつくて英国に時間割けるから。
さらに、政経は標準化により点数がいくらかあがる。政経学部では数学と比べると20点以上も違うらしい(板野HPより)
来年浪人しようと思いながら早稲だ受けるなら尚こうしたほうがよいよ。
248番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 01:32:51 ID:+90+PCUeO
>>241
これは受験板に貼られるべき
249番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 01:33:04 ID:Vn7rwS2s0
解くだけなら全部読む必要ないし
国語でもそうだが
250番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 01:33:22 ID:H0IcIQsV0 BE:216403182-PLT(15631)
得点調節って言葉を知らないんだな。
251番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 01:36:19 ID:osyqCk0t0
>>241
法政の一番右ってえなり君の弟?
252番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 01:36:34 ID:1+k7KFvI0
>>240

俺は卒業生だ。どこの学科?俺は機械。
俺の年めっちゃ人多かった。入学辞退見込んでとりすぎっつーの。
つーか明日会社だった。眠いから寝るわ。
まだ卒論終わってねーだろ、この時期は、確か。ま、がんばって。
253番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 01:38:15 ID:cqhSvynk0
>>247
おいおい、とんでもないデマだぞそれ。ほとんどの学部で政経は平均点高いから標準化したら下がるの。
逆に数学が上がる。
なお数学の平均>>>政経の平均となるのは社学のみ。
政経受験のメリットは所要時間の少なさ。合格可能性の直結ではない。
まぁ就職で役に立つって言うのもあるけど。
ただデメリットである滑り止めが大きく減るっていうのも考慮したほうがいい。
254番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 01:38:59 ID:nMw08fbf0
来年、早稲田理工も視野に入れようかと思ってるんだけど
機械工だけでも3つも学科あって違いがわからんワロタ
255番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 01:39:05 ID:SLT5D8WG0
>>241
東工大怖い
256番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 01:39:45 ID:fcLCLBiV0
>>1-1000
正直、全員落ちるよ
今のうちに親に頭下げとけよ
257番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 01:40:59 ID:sHp903mP0
早稲田って法とか政経だと推薦率が50%超えてるらしいからな。
258番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 01:42:17 ID:Vn7rwS2s0
政経は浪人のほうが現役より多いんだが
推薦が現役に入ってないとでもいうのか
259番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 01:42:48 ID:wthz7XMVO
SFCの英語はDUOやれば対応出来ますか?
260番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 01:45:47 ID:e77qIg3I0
受験料たけぇ
261番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 01:46:42 ID:vaEQWdt+0
>>258
AOとかは浪人でもOKでしょ。
そのまんま東が受けてたし。
262番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 01:47:00 ID:c+NzHXut0
>>241
女がブスばっかだなww
マーチくらいになってくるとかなりマシになるが、国立が酷い

いくら頭良くても顔がこれじゃ…
263ヤッピー( ^∀^) :2007/01/18(木) 01:51:23 ID:sY9dqaRV0
早計受かったところでどってことないおwmv

ダメな奴はダメ、地の底を這いずり回るように暗い生活送るだけ。
肥大化した無駄なプライドで身動き取れないのなwmv

そゆやつたくさん見た・・・
264番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 01:51:41 ID:gO2I08bU0
>>241
これが慶應の実態か
どこもサークルやゼミでヲタとチャラの二極分化が進んでるよな
265番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 01:54:08 ID:hOYHjt8z0
56 :エリート街道さん :2005/09/24(土) 22:36:18 ID:pJnmvzuL
      総募集人数 一般入試募集人数    推薦率
早稲田大 8932人  5960人(66.7%)   33.3% ←なんと33.3%も推薦入学
慶応義塾 6145人  3920人(63.8%)   36.2% ←なんと36.2%も推薦入学
法政大学 5790人  3588人(61.9%)   38.1% ←なんと4割が推薦入学 
上智大学 2160人  1282人(59.4%)   40.6% ←なんと4割が推薦入学 
同志社大 5257人  3080人(58.6%)   41.4% ←なんと4割が推薦入学 
I C U.   620人   350人(56.5%)     43.5% ←なんと4割が推薦入学 

早稲田政経 定員960人 入学1107人(うち一般入試540人) 一般比率49%
早稲田法   定員977人 入学1155人(うち一般入試653人) 一般比率57%
早稲田商   定員1080人 入学1141人(うち一般入試626人)一般比率55%
早稲田教育  定員960人 入学1181人(うち一般入試831人)一般比率70%
早稲田社学  定員675人 入学 806人(うち一般入試661人)一般比率82%

早 稲 田 政 経 は 半 数 以 上 推 薦
推薦のほうが多いなんてとんでもないな
面接と作文だけで楽々入学。
私立大と専門の違いってなに?

一般入試の方、ご苦労様w
266番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 01:55:05 ID:fopQvLAeO
二浪で早慶は流石にキツいか・・?
267番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 01:59:00 ID:gO2I08bU0
>>266
就職でもひっかからなければ問題ないし、大丈夫だろ
社会人AOとかで態々会社辞めて来る人とかは正直アホだとは思うけど
268番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 02:00:41 ID:TbX7869p0
>>259
DUO使ったことないけど俺んときは速単上級で十分対応できた(01年)。
269ヤッピー( ^∀^) :2007/01/18(木) 02:07:05 ID:sY9dqaRV0
推薦でするっと入った奴の方が
無難に単位を取ってそつなくやってる、割と成績も良い。

苦労して一般で入った奴に限って不真面目で酷い学生生活送る法則wmp
270番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 02:08:42 ID:cqhSvynk0
>>269
お前憶測でもの言うなよ。推薦組みは結構四苦八苦するケースが多いぞ。特に法学だと離脱者多数。
271番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 02:09:20 ID:TbX7869p0
>>269
妄想語ってんじゃねえよ高卒
272番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 02:09:31 ID:qsABdnG20
社会人AOで早稲田でても卒業しても新卒採用なんか絶対ありえないだろうし。
卒業後は家業を継ぐとかなんか?
273ヤッピー( ^∀^) :2007/01/18(木) 02:11:45 ID:sY9dqaRV0
おまえの方が憶測かごく一部の少数派をみて語ってる愚かさwmv

特に浪人で苦労して入った奴に限ってwmp

274番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 02:12:43 ID:T8oR6qsL0
>>246
そんなわけないだろハゲ
275番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 02:13:31 ID:hOYHjt8z0
法学は全体的にはまりだけど、推薦組みの方が、
過去問とか情報が集まって単位とっていくという話を聞いた事があるわけだが。
276ヤッピー( ^∀^) :2007/01/18(木) 02:16:17 ID:sY9dqaRV0
燃え尽き症候群もしらんアフォは
妄想丸だし高卒野郎だおwmv

実際行ってたらそういう奴らに接して肌で感じるはずだからなwmp
277番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 02:17:57 ID:+90+PCUeO
推薦ねぇ....

俺の高校は推薦枠あったけど需要がほとんどなかった
需要があったのは旧帝医の推薦くらいだった
278番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 02:18:34 ID:TbX7869p0
早慶程度で燃え尽き症候群なんかになるアホいるか。
大方は身の程知ってるからプライドも特に持っとらん。
279番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 02:19:03 ID:Tq6STs/E0
日大に来て俺の後輩になれよ。
280番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 02:20:44 ID:HfJhNj+VO
>>200
一浪か二浪でやめとけばいいのに
281ヤッピー( ^∀^) :2007/01/18(木) 02:20:51 ID:sY9dqaRV0
>>278
たくさんいると思うお。
おまえは2ちゃん脳で世間知らずのヴァカだ・・・wmp
282番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 02:21:36 ID:T8oR6qsL0
>>278
ごめん、俺なった
283番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 02:22:28 ID:qsABdnG20
早慶で妙なプライド持った基地外がいるのも確かだろうな。
どこの大学にでもいそうだけど。
284番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 02:24:04 ID:TbX7869p0
>>281
世間知らずも何も修士まで慶應だからな。
お前よりはよっぽど知ってると思うよ。
285番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 02:24:56 ID:gO2I08bU0
ヤッピーは大学生なのか
燃え尽きてるのか推薦でそつなく暮らしてるのか

推薦の連中は過去問すら理解できずに落とす奴すらいる
苦労して入った奴は大学のアドバンテージを目いっぱい使ってそれなりにリア充してる気がする
問題は旧帝系などに落ちて入ったコンプ者
286番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 02:26:04 ID:IPDbnw1z0
おまえらの何人かは明大生になるから安心しろ
明大生は早稲田落ちが8割強ぐらいはいる
ソースは俺とその仲間達
287番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 02:27:05 ID:zpo/1OBc0
理系のやつで早慶うける奴いるかな?
絶対国立に受かれ!早慶の理系なんて行く価値ないぞ!
東北とか名古屋うかったらそっちいけ。
北大しか受からなかったらいちおこっち入っとけ^^;;
288番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 02:29:14 ID:cNFivxjn0
すっかり高校生学歴相談板
vipでも行けば良いのに
289番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 02:29:21 ID:TbX7869p0
>>285
これまでの色んなとこのレス見る限りヤッピーは高卒で仕事してるっぽい。
290番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 02:31:41 ID:G9WXxr8FO
理系でも総計がいいよ
291番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 02:32:08 ID:L6KZoq8O0
二留確定しました
292番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 02:33:12 ID:cNFivxjn0
vipじゃなくて学歴板でも良いや。
●ニュースソースの無い萌え系及びエロ下品は板違いです。
今って萌え系というかアニメスレ禁止だよね。
これに学歴身長年収は禁止にすればおもしろそう。
書き込みが激減するかな^^;
293ヤッピー( ^∀^) :2007/01/18(木) 02:33:18 ID:sY9dqaRV0 BE:404290679-2BP(516)
>>284
重症wmp
294番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 02:34:37 ID:mpou/iMe0
ちょうど10年前だが、慶應の文だけは受かったよ
辞書持込可の長文が懐かしい…
295番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 02:34:54 ID:UdM2oara0
理系は教授で大学を選べ

と宮廷理系院がほざいてみる
296番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 02:35:32 ID:gO2I08bU0
>>289
別に俺はヤッピー嫌いじゃないけど、まあ大学入ってみないと分からんこともあると
まあ煽りあうのは個人の自由なので
297ヤッピー( ^∀^) :2007/01/18(木) 02:37:33 ID:sY9dqaRV0 BE:314448277-2BP(516)
慶應の修士出てれば世間のことをよく知ってると
思う感覚がそもそもずれてる

なんも関係ない、むしろ逆だと思うがwmv

やれやれ・・・wmp
298番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 02:41:31 ID:IatSgzJg0
一浪東大落ち留年野郎がきましたよ。

やっと周りの雰囲気をつかめるようになったらもう卒業ですよ。
楽に入れる大学にしとけや〜。
299番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 02:51:46 ID:Vn7rwS2s0
作文作文というが司法試験の二次論文を作文というやつはいないだろう
300番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 03:07:35 ID:TbX7869p0
>>297
世間じゃねえよ慶應の中の学生のことだよ。アホか。
お前の意見が外からのただの妄想だと言ってるんだよ。
301番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 03:25:08 ID:5aB6FLle0
ヤッピー学歴にコンプ持ちすぎだろw
302番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 03:30:32 ID:/t97tRXw0
内部にいると毒されて麻痺するから客観的な評価は期待できない。
303番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 04:22:36 ID:+6S7UXRE0
第二文学ってどう?
今度一文と合併するんだっけ
だとしたら一文卒業みたいにできるの?
304番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 05:01:03 ID:osyqCk0t0
俺なんて留学してたけど、留学生活をしっかり終わらすことだけ考えてたせいで
日本帰ってきたら燃え尽き症候群。なんとなくで、どうでもいい大学入ったけどひきこもりだよ。
305番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 05:05:10 ID:fzxkZ343O
こんなに工房いたのかよ・・・ニュー即おわったな
306番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 05:07:55 ID:h1ehlr/w0
>>304
帰国してしばらくボーとするのは普通。
307番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 05:11:44 ID:Z25izp0r0
本命に落ちて早稲田に入った俺。
滑り止めだったので全く調べてなかったんだが、大隈講堂があるし
早稲田が良いだろう、と思って入学。
…が、理工学部だったので、変な工場みたいなところだった。。
国立のキャンパス、あこがれるわ。。
308番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 05:12:43 ID:osyqCk0t0
>>306
まじかよw
俺最近までボーっとしてとたわ
309番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 05:18:51 ID:3fd+paD1O
早稲田>>>>>>>>>慶應
310番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 05:38:03 ID:h1ehlr/w0
>>308
馬力が出だしたらガンガン行くよ。心配すんな。

またアメリカ行けよ。あれは一度の留学だけでは
もったいない。
311番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 06:33:50 ID:bU3qqp6A0
世界の大学ランクで、1位東大 2位慶応大。司法試験合格者数、東大、慶応大、中央大。公認会計士合格者数、1位 慶応大。大企業の役員数、1位 慶応大。この流れは変わらないのか。 
312番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 06:40:38 ID:mh84gjuo0
2日前なのに熱でて死にそう オワタ
313番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 07:25:38 ID:JcKJKasr0
社学こいよ
単位とるの楽ちんだし、俺が友達になってやる
314番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 08:48:22 ID:IecoNlaS0
>>241
慶應にホッとした
315番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 09:51:56 ID:Qv3PhuWL0
世界の大学ランクで、1位東大 2位慶応大

こんなデータみたことねえwwwwwww
世界大学ランク上位は国立がほぼ占めてるだろ
316番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 09:53:35 ID:TOg4MN+Q0
>>315
ばかだなぁ、そっとしとけよ。
ちなみに慶応は120位くらいだよ。
317番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 09:55:43 ID:W/u6tCdD0
アジアの大学ランクなら
東大1位
慶応2位だったような気がする
318番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 09:56:53 ID:TOg4MN+Q0
>>317
やっぱりそっとしけねーな。
頭腐ってる?
319番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 09:58:50 ID:W/u6tCdD0
>>318
いまはソースが見れない
1 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/01/02(火) 10:38:07 ID:EbwfmII6
世界の大学ランキング アジア版
http://www.webometrics.info/top100_continent.asp?cont=asia

以下日本の大学だけを抜粋
1位 東京大学
2位 慶應義塾大学
5位 京都大学
9位 名古屋大学
12位 大阪大学
14位 東北大学
15位 東京工業大学
17位 筑波大学
19位 九州大学
24位 神戸大学
28位 広島大学
29位 立命館大学


何を元に作成したのかは知らない
っていうかなにそんなに怒ってんの?
どうでもいいじゃん
320番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 10:00:52 ID:fopQvLAeO
>>319
それちゃんとした大学ランキングなのか?
慶應が京大や阪大より上ってありえなくないか?
321番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 10:04:07 ID:W/u6tCdD0
■世界大学ランキング2006

 ※英国「タイムズ」誌の別冊THES
  (The Times Higher Education Supplement. 2006.10.6発行)より
 ※研究力、就職力、国際性、教育力による総合評価
 ※上位500位まで

 19東京大 29京都大 70大阪大 118東工大 120慶應大
 128九州大 128名古屋 133北海道 158早稲田 168東北大
 181神戸大 232阪市大 232熊本大 244広島大 250三重大
 252群馬大 269筑波大 277長崎大 303金沢大 303千葉大
 314一橋大 322東海大 322岐阜大 346首都大 354横市大
 362お茶女 378鹿児島 395新潟大 407昭和大 450岡山大
 459青学大 468理科大 472同志社
 
http://www.osaka-cu.ac.jp/news/070105.html



タイムズの世界大学ランクはこれ

322番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 10:04:49 ID:mN2Eds6i0 BE:245922454-2BP(128)
みんな落ちろ
323番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 10:07:11 ID:fopQvLAeO
>>321
それは有名だから知ってる
イギリスの最高教育機関が作った世界大学ランキングも似たような順位だが
>>319の大学ランキングは初めて見た
っつーか何を基準にしたランキングかわからん
今携帯からだからURL開けないから、誰か内容見てくれよ
324番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 10:19:30 ID:lQhJmquR0
>>323
web上での知名度
325番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 10:43:44 ID:fopQvLAeO
>>324
なんじゃそりゃwwwwwww
326番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 11:06:25 ID:aZREhN4l0
>>241
ねーよwwww早稲田美化されすぎwwwwwww印象操作乙
327番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 11:09:12 ID:v+SWN+O40
おれはもう秘密裏に予備校探し始めてるからな。
スタートから出遅れんなよ。
328番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 11:10:00 ID:EQl8gKUoO
早慶洗顔なんて、入学した奴1割もいない事実を素直に受けとめて
私立洗顔は死ぬ気でやれよ
329番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 11:11:58 ID:BLIEMOLRP
俺上京して東京の予備校いこうかと探してるんだけど、風呂・トイレが個別にある寮付きの予備校ってある?
共同トイレとか便秘・下痢になりやすい俺はマジで無理だ。
330番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 11:16:21 ID:pafUv1By0
早慶はふつーは滑り止めだな 
331番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 11:18:34 ID:4Qb2QWvc0
東大京大東工大一橋あたりの受験者くらいだよ、そんなの
332番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 11:22:31 ID:EQl8gKUoO
>>331
実際、そこら落ちた奴しかいないよ。
横国、首都大、千葉、とか受けた奴なんて皆無。
333番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 13:19:50 ID:9qcmnH/Y0 BE:221718454-2BP(211)
>>5
満点勝負とか、素人すぎてわらえるw
334番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 13:27:34 ID:ZLPTFATb0
慶大プレ英語151世界史88小論60くらい
慶応法法ですが判定どれくらいか予想してみて!
335番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 13:32:55 ID:TydKlEpA0 BE:86273142-2BP(0)
>>334
B
336番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 13:35:17 ID:ZLPTFATb0
Aってどれくらいの点数なの??
337番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 13:39:16 ID:TydKlEpA0 BE:377444257-2BP(0)
>>336
わからん 適当に言ってみた
B以上は確実じゃないか?
338番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 13:50:43 ID:D4/0bal40
>>246
そんなわけないだろと
339フルーツ羽二重餅 ◆FruitZ.DG. :2007/01/18(木) 13:53:29 ID:7kDZM6Q70 BE:1039315687-BRZ(5005)
ヤッピーも早稲田だっけ?
340番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 14:32:02 ID:wthz7XMVO
341番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 14:37:36 ID:Zm+C9UmK0
>>312
当日じゃなくてよかったじゃん
ちゃんと休めば治るだろ
342番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 15:51:48 ID:MashOKDhO
この時期センター国語90点台ってやばい?
343番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 16:10:38 ID:bGd9kmUy0
聞くまでもないだろ
344ニュー速最後の良心モバイル:2007/01/18(木) 16:33:15 ID:rxHaA6s3O
あはやらやかはたがわらいーまかあらやはらぱらな
うびびたーかーやはたかまはだ
345フルーツ羽二重餅 ◆FruitZ.DG. :2007/01/18(木) 16:34:59 ID:7kDZM6Q70 BE:433516984-PLT(12456)
>>344
おまえも受験生だっけ
346ニュー速最後の良心モバイル:2007/01/18(木) 17:10:26 ID:rxHaA6s3O
>>345
そうだよ。

センターは捨てた。
リスニングと古文がネック。
347番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 17:20:16 ID:osyqCk0t0
やべえ、世界史過去問さっきやったら40点がでた
348番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 17:42:51 ID:GSvUfp/L0
慶応の三田学部で洗顔で入学したのって少数派
少なくとも法経商は東大や一橋落ちた奴らばっかり
学歴コンプ持ってる奴も微妙にいるしなんか早稲田文系とは雰囲気が違う気がする
349あほ稲 ◆mvIw/2W5LM :2007/01/18(木) 19:19:18 ID:Opu8tupJ0 BE:211851735-BRZ(5556)
   /""""""""彡
  / 〈~~~~~^~~~~ヽ
 |  /        |
 | / ´\  ハ /` |
 |./| ̄ ̄|冖| ̄ ̄|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (6|~`― ´ |`―‐′ | アイム チョーノ!
 || |    ,,,,, 」,,,,   |  <
 |||  【 一 ー 】 /    | 
 || \   丁  /    \____________
彡|   \__/ |
350番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 19:22:29 ID:SLT5D8WG0
>>319
何で日大とか東海が混じってんだよwwワロタ
351番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 19:30:16 ID:WAM3jJiA0
こーゆースレだと早稲田おとなしいのな

前見たとこだと京大と同格!だとか
単に偏差値と受験科目とは相関あんまりない,どちらも高いレベル
って書いただけの高校の先生に粘着して嫌がらせしたり.
死んだら良いのに
352番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 20:27:48 ID:osyqCk0t0
やっべー明後日だよ明後日
353番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 20:55:44 ID:T5jqTNu1O
あほ稲、早大オープンどうだったんだ?
354あほ稲 ◆mvIw/2W5LM :2007/01/18(木) 21:31:25 ID:Opu8tupJ0 BE:254221463-BRZ(5556)
http://www.youtube.com/watch?v=NNV2ABkl1Ag&mode=related&search=
http://www.youtube.com/watch?v=wwU0jyb1gLI&mode=related&search=

このイノシシから女助けた男は傑作や!!
カメラ前でインタビュー受けとる時急にしゃがみ込んでケツ叩きながら「バン!バン!バン!」わめいとる!!
21秒ごろ何言ってるのか訳分からん!!
「デゴザイデス!デゴ、長い。ね黒い。」
日本語喋れ〜!!
発作か〜!!
何が 「体は黒い。」 やね!!
貴様やろ!!
なお、イノシシは射殺されとる!!
人襲った当然の報いじゃ!!
355あほ稲 ◆mvIw/2W5LM :2007/01/18(木) 21:31:58 ID:Opu8tupJ0 BE:225975528-BRZ(5556)
>>353
受けとらん!!
356番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 21:37:32 ID:6IDQ5/qE0
>前見たとこだと京大と同格!だとか 
何言ってんだよ京大と同格な訳ないだろ







京大より上だよm9(^Д^)プギャーーーッ
357番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 21:47:50 ID:KjFMCxxw0
>>252
卒論おわんねえです.たすけてくださいです.
358番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 23:29:53 ID:RfsayhIDO
遊びにきてもいいですよ。勉強教えます。http://blog.duogate.jp/coffeeofcusie/
359番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 23:42:09 ID:GD8yRnDh0
龍谷大学卒の俺から見ればお前らみんな糞レベル
360番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 23:43:06 ID:yLiPsyuE0 BE:515788984-2BP(101)
【人生】あなたのオワタ指数を調べれます【オワタ】

http://kantei.am/1520/

パワーアップした人生オワタ\(^o^)/ の大冒険もよろしく
http://blog53.fc2.com/k/king75/file/owata.html



誰かスレ立ててくれ
361番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 23:43:48 ID:Iry7GuK80
明治政経・法
慶應法・商
早稲田商社学政経

こんだけ受験予定です
362番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 00:01:30 ID:jA4kbKrH0 BE:958906188-BRZ(5777)
363番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 00:15:37 ID:PbcXflez0
慶應法英語でVWXの長文は2004年度のでもイケルんだが
会話長文がさっぱりだ。2004なんてほぼ全滅だった。
早計受けるやつ会話問題できてる?
364うはwwwwお前ら無理wwwwwwwwww:2007/01/19(金) 00:41:10 ID:U5Eezn5l0
★  東京大学文科U類合格者の約  半  数  が私大最難関早稲田政経に落ちている事実が明らかとなった。
      
     データ出典   サンデー毎日
2005年 東大入学者アンケート 有効回答数2988人(回答率94.3%

併願校の合格率 ( )は2005年一般入学者数

           受験  合格  合格率               受験  合格  合格率
文T 慶應法  202  139  68.8%   理T 早大理工 533  522  97.9%
(416) 早大法  127  103  81.1%  (1170) 慶應理工 515  497  96.5%
    早大政経  51   38  74.5%       理科大理  94   94 100.0%
    中央法   49   49 100.0%       理科理工  86   86 100.0%
    慶應経済  35   34  97.1%       理科大工  64   62  96.9% 

文U 慶應経済 107   81  75.7%   理U 早大理工 183  175  95.6% 
(366) 早大政経 106   63  59.4%  (568) 慶應理工 104  101  97.1%
    慶應法   101   61  60.4%       理科大薬  63   61  96.8%
    早大法    69   49  71.0%       理科理工  56   56 100.0%
    早大商    47   41  87.2%       慶應医    39   10  25.6%

文V 慶應法   109   67  61.5%   理V 慶應医    32   27  84.4%
(488) 早大一文 104   90  86.5%   (90) 早大理工   7    7 100.0%
    慶應文    63   51  81.0%       防衛医科   4    4 100.0%
    早大政経  52   28  53.8%       慈恵医科   4    4 100.0%
    早大国教  42   41  97.6%       慶應理工   4    4 100.0%
365番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 00:42:44 ID:W9RdkgJA0 BE:282986257-2BP(921)
ニュー速なんか見てる時点でムリ。
366番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 00:47:25 ID:az6ZSNJ5O
早慶に集中したいから、とりあえずマーチはセンターで受かりたい
367番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 00:56:09 ID:JKDRlpoM0
最新!【代ゼミ2007年度大学入試ランキング】
S 東大 京大
========超エリートの壁===================
A+ 一橋 阪大  
A 東工大 名大 横国大
A- 北大 東北大 九大 慶応
=================エリートの壁================
B+ 筑波大 神戸大 東京外大 御茶女 早稲田  
B 千葉大 広島大 首都大 上智 ICU
B- 金沢大 鳥取大 岡山大 熊本大 阪市立 東京理科 同志社  
=================名門の壁=========================================================
C+ 奈良女 東京農 学芸大 電通大 名工大 京工繊 立命館 明治
C 新潟大 名市立 岐阜大 徳島大 長崎大 九工大 立教 学習院 津田塾
C- 信州大 群馬大 三重大 小樽商 鹿児島大 青山学院 中央 関西学院
=================二流の壁===========================================================
D+ 宇都宮大 埼玉大 富山大 静岡大 滋賀大 山口大 愛媛大 法政 関西 北里
D 和歌山大 岩手大 山形大 香川大 弘前大 都留文 高崎経済 成蹊 専修 南山
D- 秋田大 福島大 茨城大 大分大 高知大 福井大 山梨大 島根大 佐賀大 宮崎大 琉球大 日大 東洋 駒沢
=================三流の壁======================================================
E  その他公立(医薬除く)独協 国学院 産近交流 武蔵 神奈川 西南 成城 明学
=================四流の壁=====================
F 新設公立 大東亜帝国その他諸々
368番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 01:09:12 ID:U5Eezn5l0

東大    
   −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
       京都 一橋 東京工業  
   −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
         早稲田 慶應義塾 大阪
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ここまで勝ち組

        東北 名古屋 九州 神戸
      北海道 筑波 お茶 外語 上智 ICU
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓一流の壁
  千葉横国阪市広島奈良女静岡岡山農工首都横市学芸理科同志社立教明治
    金沢熊本信州小樽阪府京府電通埼玉中央学習院立命館津田塾関学   
     高崎経済兵庫県立神戸市外法政成城成蹊明治学院南山関西
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                 大きな壁
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         日当駒船、参勤交流、その他底辺国立大

369番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 02:13:32 ID:nJOsNJU10
早稲田のサークルの合宿の方が凄い
女もいる前で脱ぎまくり。女も男のチンコ触ってるしwww
ありえねwww


早稲田大学のサークルが高田馬場駅で下半身露出画像掲載
http://monoganac.sakura.ne.jp/7m/src/milktea75419.zip.html

http://strawberry.web-sv.com/cgi/up2/lkj/xs1547.zip.html

http://www.fileup.org/fup131985.zip.html


passはbaka

【都の】早稲田サークルが卑猥画像掲載【性欲】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1169096963/
370番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 04:08:49 ID:tOkm6YpT0
>>361
明治が君を待っている
371番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 04:15:32 ID:NVs00H710
早慶wwwウケるwww
372番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 05:25:53 ID:/PxAWEQD0
死ね、と。
373番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:08:21 ID:4rV1FPb+0
慶應が洗顔で入る奴が少ないってマジ?
慶應生って東大や早稲田よりも愛校心が圧倒的に強い奴が多いんじゃなかったの?
学歴コンプばっかりなの?
374番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:11:35 ID:cC73e7vL0
早教育受ける奴いるか
がんばれよ
今はどうかあんまシランが
はっきり言って簡単だから満点取れ
受かれば楽しいぞ
375番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:12:51 ID:FsCnClAH0
      ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \    あ…あとちょっとで休憩時間だお…
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \   ガマンだお…  ガマンだお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /






      ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \    あぁっ…
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \   あっあっあっ…  あ……
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /





   ∬        ∬
      / ̄ ̄ ̄\ 
    / ─    ─ \  ∬
   /  (●)  (●)  \.
   |    (__人__)    | 
   \    ` ⌒´    /
   /              \
376オクタヴィ「アヌス!」 ◆q6LTyXsOts :2007/01/19(金) 06:13:20 ID:T/ZSc6O80
頑張れ受験生
大学は通過点っ……
それさえ認識しておけばっ……勝てるっ…
377番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:15:29 ID:FsCnClAH0
   試験監督

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \   臭いだろ常識的に考えて。
 |    ( ●)(●)   
. |     (__人__)
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }  ミ     ∬  ピコッ
.  ヽ        } ミ  /\  ,☆____  ∬
   ヽ     ノ    \  \ /     \    ∬
   /    く  \.  /\/ ─    ─ \
   |     `ー一⌒)  /   (●)  (●)  \
    |    i´ ̄ ̄ ̄ \ |      (__人__)     |
               \_   ` ⌒´    /
                /          \
378番組の途中ですが名無しです:2007/01/19(金) 06:17:45 ID:FsCnClAH0
                / ̄ ̄\
              /  ヽ_  .\    ∬       
              (>)(● )   |  ____  ∬
              (__人__)      |  /      \   ∬
              lトェェェイ     /  ─    ─ \
             . {        /   (●)  ( ●) \  ∬
               {      |      (__人__)    |
          ,-、   ヽ     \      ` ⌒´   ,/_
         / ノ/ ̄/ ` ー ─ '><` ー─ ' ┌、 ヽ  ヽ,
        /  L_         ̄  /         l__( { r-、 .ト
           _,,二)      /          〔― ‐} Ll  | l) )
           >_,フ       l           }二 コ\   Li‐'
        __,,,i‐ノ       l          └―イ   ヽ |
                      l              i   ヽl

                     試験後
379番組の途中ですが名無しです
うわぁわぁわああああん!(>△<)
おわた、おわたよ!
完全におわたよ!(T△T)