大学院生は土下座して頼んだって仕事なんかないよ☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
湖南省のある大学院生が先日、湖南環境生物職業技術学院での求職の際、
院長の面前に土下座をして懇願したという。同じような事件は湖南女子大学の校長のオフィスでも発生した。
この二人の大学院生の土下座事件は一時世論を騒然とさせた。

  大学生や大学院生の就業の困難さがすでに重要な社会問題となっていることは確かである。
先日発布された2007年社会白書でも、都市と農村の住民の就業失業問題は医療問題の次に重大な問題としている。
しかしながらたとえこのようであっても、職探しの際に研究生に土下座を強要する雇用先はない。

  数十年の改革開放で中国人の面影はさらりと一新されたが、しかし社会心理から言えば、
「文化」あるいは「風俗」として残っている「土下座」は以前のまま誰でも出来るものであり、
一種の心理メカニズムとさえ言える。
多くの人々の心理では土下座は権力を維持するのに必要であり、また感情を述べるのに必要なものなのだろう。

  
しかし「職を求める」ことは「乞う」ことではなく、「探す」ことである。
「乞う」は自己を低めて、施しを待つ。「探す」は契約である。
明らかなことは、採用する側にとっては、誰を採用するかしないかの決定は、まさに社会契約に基づき、
それは恩情や施しからではなく、あるいは膝の下から重圧を受けることでもない。

  明らかなことは私たちの日常にしばしば登場する「土下座事件」は誰にとっても無益であり、
国家と社会の成長に良い影響を与えることはない。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2007&d=0105&f=column_0105_007.shtml
2マグロは政府の陰謀:2007/01/06(土) 10:54:33 ID:b9JnvK5q0 BE:743501478-2BP(3222)
オワタ(:∀; )
3youtubeからきますた。:2007/01/06(土) 10:55:15 ID:NI01/rzY0
大学院生はいつまでも学生気分でうらやましいのれす。
4昨年\(^o^)/オワタ:2007/01/06(土) 10:57:57 ID:8UbMXSsG0
極端な意見を真に受ける馬鹿がお送りします
5逃げたらダメ!誰よりも努力したの?祈ったの?:2007/01/06(土) 10:58:17 ID:Vuz1kRlx0 BE:132750735-2BP(1555)
よく分からん文章だな 中国語ってこんな感じの言い回しするんだ
6静岡makky ◆IgDbIlkkMo :2007/01/06(土) 10:58:50 ID:93pnuuhN0 BE:86027292-DIA(40557)
まじでか
7この年齢でまだお年玉を貰ってます:2007/01/06(土) 10:59:19 ID:LypOJYoC0
研究者になるつもりもなく大学院に行った文系は
みんなピーターパン症候群にかかってる
826歳だけどお年玉もらってます:2007/01/06(土) 10:59:33 ID:KHZ+Yj7e0
kowtow(叩頭)とは違う習慣なのか?
9父さん今年こそ友達100人作っちゃうぞ!:2007/01/06(土) 11:00:38 ID:eeZXSkHv0
なんだ外国の話か…
10ゲハでやれ:2007/01/06(土) 11:01:30 ID:wTIVx9PV0
仕事は創るもんだ
11いつかはカローラ:2007/01/06(土) 11:01:49 ID:kvv9nAQ/0
東京工業大学  卒業生1300人  9割が大学院生
2006年度入社予定  東工大新聞調べ
(参考:慶應義塾大生の卒業人数は7800人)

49 トヨタ自動車
38 日立製作所
35 キヤノン 
29 富士通
27 東芝
23 本田技研工業
22 富士写真、ソニー
21 NTTデータ
20 NEC
19 三菱重工、  
15 デンソー  
14 ブリジストン、三菱電機、シャープ、リコー、石川島播磨重工
13 東京電力
12 大日本印刷、NTT東日本、東レ、インクス   
11 JR東日本  
10 松下電器
----------------------------------------------------------------------
  ここまでで467人 東工大卒の3人に1人が上記大企業へ就職
----------------------------------------------------------------------
 9 旭硝子、NTTコミュニケーションズ、大和総合研究所、中外製薬、日本IBM、富士ゼロックス、三菱化学  
 8 野村総研
 7 凸版印刷、ファナック、リクルート
 6 NTTドコモ、旭化成、新日本石油、新日本製鐵、大成建設、竹中工務店、日揮、清水建設、富士通研究所、セイコーエプソン
 4  電通、日本テレビ、ゴールドマンサックス、キーエンス
 2  フジテレビ、Google、博報堂、
12地球侵略の途中ですが法王です:2007/01/06(土) 11:04:06 ID:q3Pn15oQ0
日本でも土下座は置いといて、院にはいれば同じようなもんだよ
就職口が極端にヘル
研究所に潜り込むか(コネがなければ無理)
教授をめざすか・・・
13紅白でギター燃やしました:2007/01/06(土) 11:04:09 ID:pCw9iS3y0
文系は院まで行ったらないの?
理系は工、理工は会社までタクシーつきで来てください状態で定員より枠が多くて毎年余るよね。
(ブラック学部、マーチ未満は除く
14新着メールはありません:2007/01/06(土) 11:05:00 ID:KHZ+Yj7e0
>>12
新卒に応募できるじゃん。でも院生はリクナビ見てるやつ少なそう。
15番組の途中ですが名無しです:2007/01/06(土) 11:06:28 ID:OLiwTxY+0
確かに理系は引き手数多だね
16うけ狙い:2007/01/06(土) 11:07:19 ID:HbwVaN0e0
大学のGPAが低い俺にとって院にいくのが唯一の逃げ道っぽい
17ローリングインターネッツニアザステーションターボ2:2007/01/06(土) 11:08:40 ID:Usn5BrNl0
>>12
文系でなければ
いったいどこのFランクの話だw
18↓いま釣ろうとしてます:2007/01/06(土) 11:10:15 ID:ZH0OMb/70
日本は院までなら就職できるけど、博士課程まで行くと無くなる。
これは年齢というよりも、受ける教育が研究の世界に適応し過ぎていて、唯我独尊みたいな人になっちゃうから。
30過ぎてキレまくり、それも子供みたいに怒鳴る、叫ぶ、机めちゃくちゃにする、壁にモノを投げつける・・・
理由が、パソコンのソフトが落ちたからとか、そんな理由・・・

19俺が本気出せばお前ら一瞬だよ:2007/01/06(土) 11:13:15 ID:nVrGI76M0
ドクター中退だけど一部上場に入社した俺は勝ち組。
20ウスバカゲロウ:2007/01/06(土) 11:13:29 ID:8cmCs8rb0
数学科で大学院へ進むと高確率で死ねる
21アキバではよくあること:2007/01/06(土) 11:15:20 ID:/SbsFDOg0
>>20
何故?
22猪突猛進:2007/01/06(土) 11:16:37 ID:LSorUo/g0
>>20
学部でもやばそうだけど
23VIP皇帝:2007/01/06(土) 11:17:01 ID:Q/P2SUvB0
文系院生の目的は別だよww
24サイレントマジョリティが一言:2007/01/06(土) 11:18:33 ID:9IFpVCOY0
おかしいな。中共の場合、日本と違って政治指導者層は理系出身の奴ばかりなはずなのに。
25恋はスリル、ショック、サスペンス板から来ました:2007/01/06(土) 11:18:33 ID:6Qh1OxR/0
>>22
旧帝大クラスなら、金融系で有利だぜ>数学科
26猪突猛進:2007/01/06(土) 11:24:27 ID:LSorUo/g0
>>25
そうなんだ
クオンツとか以外でも採用してもらえんのか
27アーメンそーめんみそラーメン:2007/01/06(土) 11:25:30 ID:730HgcvT0
>>18
博士課程も院では?
>>23
免除?
28いのちだいじに:2007/01/06(土) 11:28:25 ID:EOaZT91d0
100人の村だと何人が自殺か行方不明だっけ?
29正月早々Be焼かれた:2007/01/06(土) 11:30:19 ID:I1DYMrxzO
院なんて学歴ロンダのためだけにあるようなもんだぜw
30DJOZMAだけど質問ある?:2007/01/06(土) 11:30:34 ID:LypOJYoC0
生物人類学の教授が、東大→東大院→国立研究所研究員なんだけど
国の金もらって好きなこと研究できる身分は羨ましい。
俺にはそんな頭ないから無理だけど
31正月早々2chですかぁ?:2007/01/06(土) 11:34:21 ID:gnCgih9U0
>>29
そして入ってから「えらいことになってしまった・・・」と後悔する



まさに俺
人生オワタ\(^o^)/
安定した職>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>学歴だと気付くのがあと1年早ければ・・・
32明日は娘が始めて餅を食った日なんだ:2007/01/06(土) 11:42:12 ID:CXbUNxvN0
今企業も生き残りに必死だから理系学生の奪い合いだぜ?
ただし「優秀な」理系学生に限るがな
33ねずみ年から本気出す:2007/01/06(土) 11:45:14 ID:ID4CAtrz0
金貰っても土下座されても働きたくない
34ボディースーツ:2007/01/06(土) 12:07:39 ID:093N7PCWO
一時期うわさになった近畿大学(理工)の学生ですが
近大の院、関関同立の院、地元の岡山大学の院なら
どこに行くべきだと思いますか?

どれもクズとかは言わないでくださいね
35地球侵略の途中ですが法王です:2007/01/06(土) 12:18:01 ID:9IFpVCOY0
>>34
岡山大


理由:学費面。親に出して貰うにせよ、奨学金をえらぶにせよもう2年も私立は
    金持ちでない限り負担が大きいから。
36マグロ、ご期待ください:2007/01/06(土) 12:26:56 ID:xosytGel0
てか院は就職できなかった奴が新卒という就職に最低限必要条件の称号を復活させるために行く場所だろ?
37地球侵略の途中ですが法王です:2007/01/06(土) 12:30:35 ID:9IFpVCOY0
>>36
理系なら院に行った方が学部よりランクが上の企業に行けるし、基本給も上がることはよくあること
38逃げたらダメ!誰よりも努力したの?祈ったの?:2007/01/06(土) 12:33:05 ID:e/HrsglnO
岡山大の院だな。理系は国立でしょ。
39ボディチェックお断り:2007/01/06(土) 12:34:14 ID:7RdSw5oy0
>>36
俺の学科では、院進学率が97%以上だったよ
40今日やることリスト:2007/01/06(土) 12:36:50 ID:ymPJykUU0
大学の助手の枠なんて滅多にあかないしな
41ボディースーツ
皆さんレスしてくれてありがとう