【超格差社会】 より貧しく、子供までホームレス化するアメリカ、2006

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白鳥
More Americans hungry, homeless in 2006: mayors
http://today.reuters.com/news/articlenews.aspx?type=domesticNews&storyID=2006-12-14T220621Z_01_N14462540_RTRUKOC_0_US-USA-HOMELESSNESS-MAYORS.xml&WTmodLoc=USNewsHome_C1_%5bFeed%5d-2
Thu Dec 14, 2006 5:03pm ET

More Americans went homeless and hungry in 2006 than the year before
and children made up almost a quarter of those in emergency shelters,
said a report released on Thursday by the U.S. Conference of Mayors.

2006年度、より多くのアメリカ人がその年以前より貧しくなり、ホームレス化し、
緊急避難所では子供たちがほとんどそれらの1/4を構成すると
全米市長会議レポートが発表された。
2番組の途中ですが名無しです:2006/12/15(金) 10:18:02 ID:nW7et8TY0
日本の未来の姿がそこに
3イクイクワイマール憲法:2006/12/15(金) 10:19:04 ID:IgZploNe0
好景気が続いているのに所得格差が広がりすぎて
笑えない状況になってるな。

日本の場合よそから借金できないだろうからよけいに悲惨だろうな。
4白鳥:2006/12/15(金) 10:21:46 ID:/L5YI6nW0 BE:307995067-PLT(10070)
5発展の途中ですが先進国です:2006/12/15(金) 10:22:27 ID:72sBH6m7O
健全な社会だな
6盧武鉉:2006/12/15(金) 10:23:04 ID:9vF0lQoH0
実力社会がこうさせる
年功序列でウダウダやってる方が良いのだ
7CNNで見たけど、:2006/12/15(金) 10:23:05 ID:v4DRILb00
ヒューマンガス
8非通知さん:2006/12/15(金) 10:24:04 ID:nINXpiT70
暖かい 人の情けも  胸を打つ 熱い涙も
知らないで 育った僕はみなしごさ

強ければ それでいいんだ  力さえ あればいいんだ
ひねくれて 星を睨んだ僕なのさ  ああ だけど そんな僕でも
あの子らは 慕ってくれる それだから みんなの幸せ 祈るのさ

吹く風が 冷たいときも  降る雨が 激しいときも
目を上げて 明日に希望をかけたのさ

ああ だから きっといつかは  あの子らも わかってくれる
みなしごの 正しく生きる 厳しさを
みなしごの 正しく生きる 厳しさを
9発展の途中ですが先進国です:2006/12/15(金) 10:35:25 ID:tfCIPjl+0
明らかに日本の未来だな
10予備校生:2006/12/15(金) 10:53:36 ID:N0c4/Zzl0
世界との競争に勝つためには魔法の言葉。

企業中心に減税6000億円
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20061215mh10.htm
11ZIPでくれ:2006/12/15(金) 10:56:24 ID:dNXRywp/0 BE:1263903089-BRZ(5001)
親の金で生活してるくせに格差あって当然とかしたり顔で言ってるクソガキどもは死ねよ
12番組の途中ですが名無しです:2006/12/15(金) 10:57:39 ID:gUio5f5V0
日本のモデルはイギリスだからな、アメリカはモデルにしていない。
13イクイクワイマール憲法:2006/12/15(金) 10:58:52 ID:IgZploNe0
>>12
ワーキングプア、ニート発祥の地か・・・・
14ウコンとワケギ ◆oNQIb2UJK. :2006/12/15(金) 10:59:02 ID:+1bTvC/30 BE:101683049-2BP(4615)
>>12
イギリスの行ってる社会保障と日本の社会保障どう見ても全然違うんだけど
15まぐろ:2006/12/15(金) 11:00:38 ID:h4sNX7E20
格差社会の貧困層に共産党のよさを説いてもらうスレ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1166112867/l50

149 名前: 名無しさん@七周年 投稿日: 2006/12/14(木) 18:35:45 ID:FAArhVOyO
>>122
あなたはとんでもない馬鹿ですね
共産党はもはや共産主義を目標にしていません
強いて言うなら労働者を保護するのを目標にしています
そもそも今の世界に共産主義的政策を行っていない国はありません
日本でも公共事業や国営企業、公共サービスなど行っています
その点で言えば自民党と日本は共産主義に近い国と言えるでしょう
今売国規制緩和で労働者の人権が侵害されている時共産党は最も適した政党です
自民党だと国民総奴隷です


134 名前: 名無しさん@七周年 投稿日: 2006/12/14(木) 18:30:39 ID:FAArhVOyO
>>119
自民党は国民には控除廃止、定率法撤廃、健康保険料値上がり、雇用保険料値上がり、医療費値上がり、住民税値上がり、年金値上がりなど莫大に負担させてその上ホワイトまでやろうとしてる
公務員の天下りは一切無視
の割には赤字国債も過去最高に発行してる
理由は既得権益を打破できないから
共産党は助成金も貰ってないししがらみがない
政策もしっかり国民のこと考えてホワイトにも対案出してる
労働には強い
自民党じゃ本当に日本滅びます
16制服コレクター:2006/12/15(金) 11:03:03 ID:N0c4/Zzl0

「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」

 (中西輝政 国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授)
17予選敗退:2006/12/15(金) 11:26:20 ID:IgZploNe0
「少子化を憂う必要はない、20年後には日本は消えてなくなる。」

(李鵬 政治家 元中華人民共和国首相)

18番組の途中ですが名無しです:2006/12/15(金) 11:48:56 ID:fO/RgZa+0
今のままじゃ確実に少子化で中国人労働者が大量流入する
それでも企業は利益のために中国人を雇い入れるだろう
それがお前ら自民党を選んだ者の選択だ
19韓国に亡命した元朝鮮労働党幹部:2006/12/15(金) 11:59:09 ID:Zgrfzh0J0
>>12
じゃあとっとと労働党作って第三の道歩もうよ。
20番組の途中ですが名無しです:2006/12/15(金) 12:22:51 ID:3Gok+RdX0
ホームレスをテーマにした名曲
http://www.youtube.com/watch?v=dtX9kTsSPGs
21下着コレクター:2006/12/15(金) 12:36:18 ID:64R1tXJxO
>>19
また経済左派か
22ハナミズ誉め太郎:2006/12/15(金) 13:28:43 ID:YrkyBYmS0
We are looking for America あの子の〜輝いてた瞳 思い出す〜
23ピザ:2006/12/15(金) 15:43:52 ID:04myqBu/0
企業利益が増大して企業側が益々富んでいるという事がわかっているのなら
株買えばええんちゃうの?
24母が泣いてる:2006/12/15(金) 16:15:54 ID:FvRh54CU0
つーかアメリカには80万人のストリートチルドレンがいるよ
常識だと思うが。
ちなみに日本のホームレスは3万人。アメリカのホームレスは300万人。
囚人は日本が6万人、アメリカは350万人。
25名前(なぜか入力出来ない):2006/12/15(金) 16:22:26 ID:Y+1l89DxO
人生のババは自分以外の誰かに引かせりゃいいって鉄塔に住んでる人が言ってたよ
26↑まーた始まった:2006/12/15(金) 16:22:36 ID:jD0GgN7OO
格差が無いと経済は強くならないのかもな。

アメリカって貧乏でもある程度は楽しそうに見えるよね。何故だろう。
せめて日本も貧乏が人生を楽しめる世の中になったら良いのに。
27ハナミズ誉め太郎:2006/12/15(金) 16:25:31 ID:GrbQZzma0
自民はそういう日本にするつもりなんだろ?
こえーよーーー。
28胃腸の弱い釣り師:2006/12/15(金) 16:29:00 ID:Qq84nwCjO
赤ちゃんポストを思い出した俺がいる
29仕事の途中ですが名無しです:2006/12/15(金) 16:30:57 ID:EGA1hrbm0
アメリカは十年後の日本だからな、銃規制を除いては
30番組の途中ですが名無しです:2006/12/15(金) 16:31:29 ID:YB5mZonM0
>アメリカって貧乏でもある程度は楽しそうに見えるよね
映画だろそういうの。
幻想だよ。実際は、死んだ目してるからな。
31このスレは鬼女に監視されています:2006/12/15(金) 16:33:07 ID:K3vgGQQK0
>>29
でもさ、10年前のアメリカは全然日本みたいじゃなかったぜ?
32もう我慢できないです:2006/12/15(金) 16:35:36 ID:9qY2tHTE0
競争を加速させていかないと日本は負けるぞ
少なくとも日本が戦ってるのは米国とか欧州なんかじゃない
中国やタイやインドだよ
その辺認識しとかないと、日本から工場全部無くなりますから
33ウンコオヤジ:2006/12/15(金) 16:35:54 ID:ss6orPj40
はいはい 新自由主義/ネオリベラリズム 派遣万歳 アメリカ 日本はこっち 
(2005年にIMFが理論的な誤りを認めた欠陥理論)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E8%87%AA%E7%94%B1%E4%B8%BB%E7%BE%A9

はいはいその正反対に位置する 自由主義/リベラリズム フランスは暴動を起こしてまで反対してこっちにした
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%94%B1%E4%B8%BB%E7%BE%A9
34徳川家宣:2006/12/15(金) 16:36:32 ID:3xuYk/F20
さて、銃器密売するか
35織田信長:2006/12/15(金) 16:36:55 ID:mA6/BOca0
ホームレスになったら人も近寄らない山の中にでも篭って
鹿や猪でも獲って暮らすかな。
36イケメン:2006/12/15(金) 16:38:15 ID:ktXj6pCt0
他国と比べるのはナンセンス
そんなに他の国が気になんなら勝手に移民してロヨ
37櫻澤:2006/12/15(金) 16:39:53 ID:wA7nTIZe0
>>20
そういう曲だったのか。懐かしい名曲。d
38まだ経験ないんですけど、:2006/12/15(金) 16:42:11 ID:MrLka6G+0
アメリカに移民してやりなおすか。
39露出狂:2006/12/15(金) 16:46:21 ID:gtMn1sKH0
>>36
さすがイケメンのいうことは違うなw
40勅使河原:2006/12/15(金) 16:46:54 ID:YbWBo8XQ0
tst
41糞コテが名無し潜伏しながら:2006/12/15(金) 16:50:43 ID:gcLrwGht0
地球温暖化でそうも言ってられなくなるさ。
42金日成:2006/12/15(金) 16:51:45 ID:oLxrvB1+0
ギター一本とボストンバック一つ持ってアメリカへ
43母が泣いてる:2006/12/15(金) 16:59:09 ID:FvRh54CU0
愛国心があれば耐えられる
44↑まーた始まった:2006/12/15(金) 17:01:14 ID:9V3QZ/afO
>>43
きめえ。カーチャンも嘆いてるぞ
45玉入れ師:2006/12/15(金) 17:09:16 ID:S77VDw/T0
どんどん日本が美しくなっていくんだな
46↓ネット右翼が一言:2006/12/15(金) 17:30:07 ID:VXQ03FGA0
マンハッタンで「We are HIV」って書いてあるダンボールをもった
カッポーのルンペンを見たことがある。
それも、マリオットマーキース近く。
二人とも若くて微妙に衝撃を受けた。その横じゃ、加賀まりこが乗ってるような
すげー長いリムジンがバンバン走ってた。
まさに天国と地獄だったな。
47これはどうだ:2006/12/15(金) 17:44:50 ID:P6pJK/jP0
>>30
麻薬があるから楽しそうなんだろ。
48番組の途中ですが名無しです:2006/12/15(金) 18:50:51 ID:LpfLf1Ed0
【格差社会】米・ゴールドマン・サックス太っ腹 社員ボーナス平均7300万円
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166162722/
49俺の力そっと教えます:2006/12/15(金) 18:52:32 ID:GrbQZzma0
自民は、アメリカより格差ないからいいやって考えなんだろ?w
日本オワタw
50これはどうだ:2006/12/15(金) 18:53:17 ID:Wnh0uhtZ0
貧民は貧民だけで集まって自治区作ったほうがいいな。
無理して先進消費社会の生活に合わそうとするからキツくなるんだよ。
51近所の不審者:2006/12/15(金) 19:01:02 ID:jdFsJc130
ホームレス化する子供が増えれば幼女を買えるって事だろ?
夢のある話じゃないか!
52イケメン:2006/12/15(金) 19:09:14 ID:wEhiEfO40
>>50
貧民窟の中で分極化すると思う。
食う分には何とかなる層、
食うや食わずの層、
今日明日にも死にそうな層。
53番組の途中ですが名無しです :2006/12/15(金) 19:12:56 ID:Zy+RWl+b0
【低格差・安全安心社会は世界に誇る日本の美点】

<<日本の国勢の特徴>>
 1.いわゆる低格差 (GDPは二位なので全体的には超富裕、つまり極端な貧乏人が殆どおらず、金持ちは普通にいる)
 2.終身雇用などの安定雇用
 3.1および2の堅持が関係する高治安

この三点こそは、日本が世界に誇る安全安心社会の枢要をなす要素と言えるであろう。
ひるがえって米国はどうであろうか。

<<米国の国勢の特徴>>
 1.異常な高格差 (総人口の2%が国中の富の8割を所有している)
 2.1.にともなう社会階層の分断 (強盗を恐れた富裕層による、本物の壁に囲われた町などの出現)
 3.2.にともなう階層社会の固定化
     (大統領や国会議員が戦争をする事を決め、兵士に戦地へおもむいて生命を懸ける事を命令する事はあっても
     階層社会が出来てしまっているので命令する側とされる側の立場が逆転する事は殆どない、
     つまりローマ帝国のような事実上の戦争奴隷制の固定化)
 4.1〜3を誤魔化すための定期的な対外戦争


このように見てきて、果たしてどちらが
国民にとって(権力者にとってではない)望ましい国であろうか。
考えてみて欲しい。
54穏健派無職:2006/12/15(金) 19:14:19 ID:vHHXJJ7D0
ブラジルでタクシーに乗ったとき、運チャンに「休日はどうすんの?」と聞いたら
「そうだな・・・別荘に行くか3人目の女房の家に行くか・・・」とか言っていたので
死にたくなった
55UP職人:2006/12/15(金) 20:06:15 ID:MEabhkXy0
日本はアメリカの社会情勢を10年遅れで追っていると思う
だとすると・・・ブルブル
56番組の途中ですが工作員です:2006/12/15(金) 20:24:09 ID:2FjEyZH00
治安がさらに悪化したら家に居ても安心できないな
押し入り強盗に殺される事件が常時発生
金持ちは防犯設備に安月給の警備員を雇って安心安全
57そら豆 ◆DFcy4B.IQA :2006/12/15(金) 20:29:08 ID:tiz3Voz40 BE:152330827-2BP(3210)
        ___
      /      \
   /          \    
  /   ⌒   ⌒   \   俺が暖めてあげるお!
  |  /// (__人__) ///  |   
. (⌒)              (⌒) グッ
./ i\            /i ヽ
l___ノ            ヽ___i
58勅使河原:2006/12/15(金) 20:29:57 ID:6e+MZYbf0 BE:183261252-BRZ(7351)
hahahaha!
俺が養ってやるぜ!
59阿弖流爲:2006/12/15(金) 20:34:35 ID:A7R6LKdH0
>>13
向こうのニートは日本ほど悪いように扱われてないぞ
60早乙女:2006/12/15(金) 20:34:44 ID:BLJXo1wG0
社会主義が崩壊し
資本主義が猫被ってる
必要なくなったからな
61美人プロゴルファー:2006/12/15(金) 20:34:56 ID:4r7bXrp0O
正直日本は\(^o^)/オワタッ!!

腐敗政治で\(^o^)/オワタッ!!

内政干渉で\(^o^)/オワタッ!!

国民馬鹿過ぎて\(^o^)/オワタッ!!

マスゴミで日本\(^o^)/オワタッ!!
62番組の途中ですが名無しです:2006/12/15(金) 20:50:21 ID:51rPW22Q0
In アメリカ,いっぱいいます。like ホリエモン and 村上ファンド。
彼のような金持ちでも、will Americaでは下層クラス。

サービス業の75%がその給料が安すぎてpoorなのでMedical保険に入れません。
63御冗談でしょう?名無しさん:2006/12/15(金) 20:52:17 ID:+WY7ocdp0
真の共産革命にアメリカがまた一歩近付いたのか。おそろしや。
64青年失業家:2006/12/15(金) 20:53:45 ID:3pWXim2g0
子供がホームレス化する社会を作った為政者と有権者は恥を知るべきだな。
65家賃が払えまえせ:2006/12/15(金) 21:02:12 ID:GF92CTEnO
みんな市ね。
66すね毛フェチ:2006/12/15(金) 21:32:17 ID:X2GRAwhA0
アメリカと中国ってどっちが格差でかいの?
67(´・ω・`):2006/12/15(金) 22:26:54 ID:O5yFRYfY0
一握りの人間たちが楽をする為のシステム化か。
俺もそっち側に生まれたかった
68イケメンプログラマー:2006/12/15(金) 22:34:04 ID:kgjMUFQZ0
愛国心が足りないからホームレスになるんだよ。
69パスワードが間違っています:2006/12/15(金) 22:36:08 ID:+q1HtENIO
よく暴動がおきないね
70ソフトパンク@大忙し:2006/12/15(金) 22:38:04 ID:nqxox5k/0
子供たちは欲しがりませんイラクで勝つまで
7120世紀中年:2006/12/15(金) 22:39:48 ID:/tyR/S+e0
日本は周り海だし移民と言っても敷居高いんじゃないかな
英語圏でもないし

なんて楽観的に考えてみる
72番組の途中ですが名無しです:2006/12/15(金) 22:41:01 ID:RldojpNt0
難民を入れてるからだろ
73バブル世代:2006/12/15(金) 22:55:50 ID:y1xGias30
>>71
島国だけど
チャンチョンが飛行機で次々とやってくるけどな
74番組の途中ですが名無しです:2006/12/15(金) 23:25:16 ID:VqQVe/pr0
>>19
民主党が第三の道を目指してなかったか?
75以上、現場からお伝えしました。:2006/12/15(金) 23:26:41 ID:9Z33sQsG0
>>74
何回目かの管が党首の頃はそうだった。
今は前原とかをみると小泉と同じ新保守だね。
小沢は旧来保守
結局自民党の小泉か非小泉かくらいの違いしかない。
76ゴキブリ対策本部:2006/12/15(金) 23:30:33 ID:0bCqlVLz0
順番的に言うと小泉が小沢の真似をしたんだけどな。
かつての小沢はフラットタックスや規制緩和、日米同盟重視とまさに親米ポチの新自由主義政治家の代名詞だった。
77以上、現場からお伝えしました。:2006/12/15(金) 23:32:40 ID:9Z33sQsG0
>>76
そういや思い出した。
日本改造計画か小沢が出版してたな。

78教えて君:2006/12/15(金) 23:41:13 ID:1VbTpNu70
民主党の生きる道は、左に舵を取って労働者党へと生まれ変わる以外にないと思うんだけどねえ・・・・
先の総選挙でも、負けるだけの理由が民主党にはあった。
郵政民営化を叫ぶ自民に比べて、どんな社会を目指しているのかわかりにくかったのだ。
79ゴキブリ大発生:2006/12/15(金) 23:46:03 ID:OAgKBQIP0
日本やアメリカやドイツなど西側諸国の経済政策はことごとく失敗続きなのに対して、
中国のアフリカ資源、ロシアのエネルギー政策など共産圏の経済政策がことごとく成功w
逆転するかもなw
80小泉:2006/12/15(金) 23:48:43 ID:ziufDCZD0
可愛い少年少女なら俺が引き取ってやるが。
81バブル世代:2006/12/15(金) 23:49:28 ID:uX7/EWmk0
格差が広がると、国家規模の経済は縮小する
アメリカもそれに気づいて、今、経済格差を無くそうとしている
82以上、現場からお伝えしました。:2006/12/15(金) 23:50:37 ID:9Z33sQsG0
>>79
グローバル化強要の反動で反米に転じた
南米の石油も中国が押さえているから
連中の外交のやり方は上手い。

伸びしろが西側よりあるから東側は今後伸びるだろうけど、
いずれ追いついてきたら終了だろうね。
逆転はないと思う。
83お礼は三行以上でお願いします。:2006/12/15(金) 23:51:23 ID:4gRwWP3V0
>>81
日本のバカ官僚はそんな当たり前のことすら気付かずアメリカの後追い

ぶっちゃけ2ちゃんの一部の人間のほうが優秀
84番組の途中ですが名無しです:2006/12/15(金) 23:51:25 ID:9bvuDh3B0
>>79
>中国のアフリカ資源、ロシアのエネルギー政策など共産圏の経済政策がことごとく成功

kwsk
85天才詐欺師:2006/12/16(土) 00:52:51 ID:ZTnQklK70
【政治】年長フリーターの常用雇用化策 厚労省が追加予算要求
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166160847/l50
86裁判で負けましたが文無しです:2006/12/16(土) 00:53:36 ID:4LigARqV0
で、中国は?
87ハエ:2006/12/16(土) 00:55:04 ID:svg35Qwu0
>>42
インギー乙
88夢をどっかで落としちゃったんですが・・・:2006/12/16(土) 00:55:18 ID:H5Iyn5X80
日本がダメになれば他の国へ行けばいいじゃない
89番組の途中ですが名無しです :2006/12/16(土) 00:56:36 ID:+7M4oryT0
日本の目指す未来がこれかよorz
欝だしNO!!
90夢をどっかで落としちゃったんですが・・・:2006/12/16(土) 00:58:13 ID:H5Iyn5X80
>>71
支那とチョンはこれからもどんどん増えるよ。
増えれば増えるほど言語の障害はなくなる。
そいつらのコミュニティー内じゃ母国語話せばいいわけで。
91発展の途中ですが先進国です:2006/12/16(土) 00:59:23 ID:Dxll2zaP0
おにゃのこのホームレスならチョンだろうがアフリカだろうが1週間ほど買ってあげるお
92露出狂:2006/12/16(土) 01:04:47 ID:zTR+MkHW0
>>83
官僚の多数はこの手の改革に否定してたよ。
ただ利権が奪われるのが嫌なんだろと言う世間の批判もあったから
おおっぴらに反対は言えなかっただけでな。

親米の若手官僚と自民党のネオコンが手を組んで
日本のアメリカ化をやっていった。

98年頃までの主流派は竹下派とケインジアン系の官僚だったが
不況に有効な手だてをとれないまま新保守主義に取って代わられた。
93ニートだけど何か?:2006/12/16(土) 01:40:51 ID:g3YqvpPz0
>>71
>>90
実際に増加してるのは日系人だよ。
奥田が法改正したおかげだ。

>>26
楽しそう?
単に麻薬漬けなだけだよ、確かに一時的には本人は楽しいと思うかもな。

>>32
まだ死ぬ死ぬ詐欺にかかっているのか?
世の中には人を騙す悪い人がいるんだよ、気をつけてね。

>>69
結構おきてるよ

94番組の途中ですが名無しです:2006/12/16(土) 01:49:01 ID:ok4Otosr0
美しい日出所の国、の近い将来の姿がそこに・・・
95啓蒙思想家:2006/12/16(土) 02:08:56 ID:vyIK3aRe0
いいじゃん、悩んだってしょうがねえ。今のうちにピザ食ってコーラ飲んで太ろうぜ。
96このスレは鬼女に監視されています:2006/12/16(土) 02:12:53 ID:CY8CbU610
移民なんか受け入れるとこうなるいい例
97レスを転載する際は使用料が発生します:2006/12/16(土) 02:30:34 ID:sQtJC2yd0
>>88
自分もそう思って英語だけは習得に努力しているんだが
2chの国士様たちは愛国心が強いからな。それで奥田様みたいなのに貢ぎまくると。
98単なるスレ荒らしです:2006/12/16(土) 02:34:26 ID:pZQmLwBR0
派遣社員・フリーター・偽装請負の人の社会保険を正社員と同じにすればいい。

   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
       |
    ∧,,∧      
   ( `・ω・)   
  c(,_U_U      


99<丶`∀´>:2006/12/16(土) 04:42:29 ID:u0D0GITr0
日本は製造業を持ち上げる傾向があるし、それは悪いことではないんだが。
そろそろ、国民の意識を変えたほうがいいのかもしれない。
100↓この人痴漢です:2006/12/16(土) 04:44:51 ID:HPDEOCYX0
「犠牲になるのはいつも子供」って言葉、死ぬほどキライ
101大阪府知事:2006/12/16(土) 04:48:30 ID:r1e+9OU40
でも、実力がある人間は正当に評価されて拾ってもらえる
102番組の途中ですが名無しです:2006/12/16(土) 05:03:20 ID:yRyrabAK0
人の受け売りなんだけど、今は格差のグローバル化なんだって。
今まで日本は上も下も中途半端だったけど、世界中で働けるようになって、
できる人は、世界のいろんな企業が囲い込もうとして給料上がって上へ上へと引っ張られるけど
誰でもできる仕事しかできない人は、東南アジアや中国の労働者なみになるまで
下へ下へと引っ張られてるんだってさ。
思わず納得しちゃったよ。
103小泉:2006/12/16(土) 05:05:21 ID:xyA1RT+A0
>>98
所得が低いから払えないケースが多い。
国民年金の未納もそうだけど、
この国の社会保険(年金、健康保険)は確実に壊死して逝ってる。
104番組の途中ですが名無しです :2006/12/16(土) 07:10:12 ID:t2BupH1T0
ていうか政府の言う「できる人」なんて
全体の1%もいないんだけどね
完全に古代ローマの寡頭制に逆戻り。
105無職は氏ね:2006/12/16(土) 07:15:43 ID:ZdDo0sRuO
金持ってる国が成熟した社会とは限らないのだね
106スクリプト:2006/12/16(土) 07:19:00 ID:YsgZi8aQ0
1人が寂しく泣いて心配そうに話しかける紳士に他の子供が猛烈タックル、鞄を盗んで行く見事なチームワークだぞw
107女優になりたい高校生♀:2006/12/16(土) 07:23:28 ID:DfWr2VTT0
文明の終焉だ
108番組の途中ですが名無しです:2006/12/16(土) 07:32:40 ID:6qdtgVNE0
>>100
それでも、犠牲になるのは子供だぞ
言葉を嫌うのは事実から目をそむけてる証拠
109俺って天才:2006/12/16(土) 07:32:47 ID:ePxXvL470
>>103
社保は給与から天引きです。
未加入は問題だがそれは労働者ではなく企業の問題。
>>98は給与支払いに関して例外なく保険・年金を徴収せよといってる希ガス。
110織田信長:2006/12/16(土) 09:04:49 ID:S0vySxGd0
もう共産党しか無いかもなw
111スレ立て魔のファンです:2006/12/16(土) 09:06:18 ID:QA28VfTi0
アメ株は天井知らずで上がり続けてるのにねw
112いくじ名無しさん:2006/12/16(土) 09:22:47 ID:3GdCs0GD0
公務員の給料と共済組合の年金はアメリカ国債で払えよw
113おごれる平家:2006/12/16(土) 09:33:47 ID:c6quVa3G0
格差社会になるのは当たり前。
安い給料で働かせるから金持ちになれる。
嫌な世の中だねえ。
114平成生まれでごめん:2006/12/16(土) 09:36:29 ID:Fd2XTx4Z0
何年後の日本だろう
115↓謎の文字列おいときますね:2006/12/16(土) 09:42:39 ID:CWWyrz8J0
政党とメディアは日本は8流クラスだから
両方とも1流のイギリスから輸入してほしい

116宣戦布告とみなす:2006/12/16(土) 09:48:40 ID:9l4nc1aQ0
この国にはまともな政党が一つもないのが最大の不幸だな。
与党、野党を問わず。
正直、日本って終わってるのかもしれない。
117田中:2006/12/16(土) 10:01:25 ID:a2YyoTW+0
こんなアメリカよりブランドバッグ欲しいからと
売春する女子高生とソレをホイホイ買ってファックする大人がいる
日本のがもっとやばいと思うよ
118おごれる平家:2006/12/16(土) 10:21:10 ID:c6quVa3G0
イギリスなんかは身を粉にして働いてお金持ちに
なより低所得でも家族団らんのある生活や文化的な
生活をしたいという。明日食べる物もないような
貧乏は嫌だが案外イギリスのような考えに世界はなって
いくのではないか。
119番組の途中ですが名無しです:2006/12/16(土) 10:28:09 ID:01E1fbNM0
>>118
そのイギリスもかつては世界の富を集めまくってたからな
120番組の途中ですが名無しです:2006/12/16(土) 10:48:01 ID:TXJ3htr50
>>118
日本のこれからの格差は、明日食べる物も無いような貧民層が増えていくと思うよ。
今の中間層は、下流に転落今のワーキングプア状態に。今の下流は、明日の食い物に
事欠く状態。
今の富裕層は、より豊になりビルゲイツに迫る資産家が現れてくるんじゃないか。
121番組の途中ですが名無しです:2006/12/16(土) 11:51:56 ID:zxUJyyje0
あー、うちの会社でもホームレスの子供用にオムツやミルクや幼児用かゆみ止めや
毛布の寄付を募ってるな。どうかしてるぜアメリカ
122ここ壊れてます:2006/12/16(土) 14:10:12 ID:t7fU9gIV0
ルイジアナ!テネシー!シカゴ! はるかロスアンゼルスまで〜

キツイ旅だぜ〜オマエにわかるかい?
あのトラベリングバスに揺られて暮らすのは

若いお前は Rock'nRoll に憧れ 生まれた街を出るというけど
その日暮らしがどんなものなのかわかっているのかい?

ルイジアナ・テネシー・ジョージア きつい旅だぜニューオリンズ〜
123このスレは鬼女に監視されています:2006/12/16(土) 14:21:39 ID:rsYq1cI/0
セックスしなきゃガキも生まれネエだろ
124以上、現場からお伝えしました。:2006/12/16(土) 19:27:13 ID:5BF+kKyl0
派遣、契約、パート、アルバイトの非正規雇用が増加してるが、
派遣や契約社員以下の年収しかない中小零細正社員の存在も
ワーキングプアといって良いだろう。

せめてドイツとかフランスみたいにならないのか?
125ナナフシ:2006/12/16(土) 20:27:34 ID:t3GCMU6v0
共働きや2か所フル労働でも貧困層から脱却できず
http://observer.guardian.co.uk/world/story/0,,1712965,00.html?gusrc=rss

すでに3700万人以上が貧困層となり,とくに,ブッシュ政権になって,
540万人が新たに貧困層に加わった。

ケンタッキーでのレポート
共働きや,2箇所で長時間労働している普通の人(高卒)なのに,
貧困から全く脱却できず,電話が開通しておらず,水は近くの泉で汲むような所に住んでたり,
家が無くトレーラーの中で家族で暮らし。

寝る暇もないほど働いているのに,「貧困は,怠惰や自分勝手が原因」などと非難され,
一方,(富裕層に属する)政治家は,格差の是正にはほとんど興味がない。
126番組の途中ですが名無しです:2006/12/16(土) 21:09:56 ID:h6iW/CGv0
アメリカってある意味すごいな。

片方じゃ、ボーナスだけで一人平均7300万貰ってるのにな
127番組の途中ですが名無しです:2006/12/16(土) 21:28:05 ID:ulApq0tT0 BE:190938877-2BP(200)
早くアメリカで共産主義革命が起こりますように><
128番組の途中ですが名無しです:2006/12/16(土) 21:33:24 ID:STPf5fKh0
ここでグズグズ言ってる負け組みどもは勿論、来年の参院選は自民以外に入れるんだよな?
129垢取り職人:2006/12/16(土) 21:41:16 ID:lYV1oFcCO
>>128←またか…
こういう奴ってなんなんだろうね
ゲートキーパーなのか、はたまたマジもんの痛い奴なのか…

格差を是正してくれないなら政府の存在意義はない
さっさと潰れてくれ
130裁判で負けましたが文無しです:2006/12/16(土) 21:49:34 ID:CPrsWV4L0
>>128
格差はいやだけど自民にいれる
っていうかそれしか選択肢がないからな
131どぶ:2006/12/16(土) 21:51:40 ID:q0/MRlLK0
>>127
米のアカはインテリのみ
しかもハーバード等超級の大学の先生どかが主で、それも当然言論弾圧される

対して貧困層は超保守
共和党の票田である彼等は白人であること”のみ”を誇りにトレーラーに暮らし、
アカと有色人種を蔑視することで”のみ”プライドを維持し、金持ちにどれだけ搾取され蔑まされようとも共和党の製作を熱烈支持する
ぶっちゃけものすご〜く頭が悪い上にばりばり保守なので、革命とかありえない
132おれ2ちゃんねるに詳しいけど:2006/12/16(土) 21:54:03 ID:g5Z/Wj0g0
>>131
日本みたいだwwwwww
133天才詐欺師:2006/12/16(土) 21:54:18 ID:I3iDidhT0
今日の下流君スレはここか
134夢をどっかで落としちゃったんですが・・・:2006/12/16(土) 21:56:30 ID:v/+vQYUI0
>>47
>>麻薬があるから楽しそうなんだろ。
良いこと言った!!
日本でも麻薬を解禁しよう!!

会社員を麻薬中毒にすれば、24時間死ぬまで働かすことができる!!
135むし博士:2006/12/16(土) 22:32:53 ID:Puj8WVPB0
最後の護送船団のTVキー局の社員の年収は異常に高い、日本のトップクラス
http://www.webtelevi.com/tyuumoku.htm

日本最後の護送船団といわれる放送業界、欧米の場合は電波使用料は入札制で
放送会社は莫大な使用料を政府に払っているが日本の場合は認可制で総務省の
管轄下にあるが、電波使用料を支払う必要は無い
この構造はケータイ・キャリアも同じ構造だ
つまり仕入れがタダで商売が出来るものだから、儲かるわけだ
この点については以前にソニーの出井社長が取り上げたことがあるがぶちあげただけで、
その後尻すぼみで最近ではそういったニュースは流れない
TV局やケータイから電波使用料を取る、あるいは電波を欧米並みに入札制にするだけで、
国家財政が立ち直るのではないか?といわれるほどの巨額な電波使用料が見込める
わけだが利権がらみの分野で、政治家もマスコミもこの問題を取り上げないようだ

そういった世界の中で特殊な構造のTV業界だが、社員の年収は日本のトップクラス、
社員は給料に関しては緘口令が引かれているようだが上場企業の中で、トップは
朝日放送の年収1587万円、2位がフジテレビで1575万円、3位はTBSで1432万円と
ベスト3をTVキー局が独占している

許認可事業分野や、他企業が参入できない分野で政府の手厚い保護のもとに、社員も高給、
厚遇を享受しているといえよう
これだけ政府から厚遇されていると政府批判の舌鋒が鈍るのも無理は無い
親会社はたいてい大手新聞社になっているようで
マスコミ業界は政府の手厚い保護の下でぬくぬくと厚遇されているようだ
新聞社の場合は、法人事業税が免除されており、税法上も特典が多い
 これでは政府批判の舌鋒が鈍るのも無理は無い
136番組の途中ですが名無しです:2006/12/16(土) 22:41:07 ID:STPf5fKh0
>>130
領土が占領されたのに放置。日本人が拉致されてたのに放置。エネルギーが強奪されたのに放置。
しまいには借金700兆円超え。

何がどうなると自民以外に選択肢が無いって事になるわけ?
137記念真紀子:2006/12/16(土) 22:56:52 ID:hgKksUKN0
>>26
アメリカは軍隊が強くて日本という金づるがいるから強いだけであって、それらは詭弁。
138店長:2006/12/16(土) 22:58:26 ID:jXSIPpXw0
>>136
どこに入れればいいと思う?
139番組の途中ですが名無しです:2006/12/16(土) 23:00:17 ID:STPf5fKh0
しらねーよ。絶対的に正しい政党なんてないし。好きな所に入れろ。
まぁ自民以外に選択肢が無いとか言ってる奴がアホなのは確かだな。
140人生右肩下がり:2006/12/16(土) 23:05:20 ID:hgKksUKN0
共産党が強くなれば弱者に優しい法案が通りやすくなり、格差是正の法案や
税金体系が見直される。
141制服コレクター:2006/12/16(土) 23:08:03 ID:rx6kYPt60
共産党妄信もバカみたい
うちは地方の土建屋だから自民選ぶよ。
142今、凄いこと思いついた:2006/12/16(土) 23:11:03 ID:irJ3hO7/0
ニートだから自民を支持する
今更どうにもならないのは分かってるし
だったら格差拡大させて負け組みを増やしてくれる方がありがたいよ
143むし博士:2006/12/16(土) 23:12:38 ID:HEreesqF0
>>98
フリーターやパートの社会保険加入は経団連の御手洗が反対してるって
どっかのスレで見た。
144妄想の激しい事務員:2006/12/16(土) 23:13:54 ID:8w19NKcA0
145スレ立て魔のファンです:2006/12/16(土) 23:17:05 ID:xhR55Jno0
自民しかないとか言ってるやつってどうせ選挙は行かなくて、
で、自民が勝てば「俺がみこんだとおり」とフィクサー気取りなんだろ?
それはお前のおかげじゃなくて層化の力だから。
146お前らそんなに貧しいのかよ:2006/12/16(土) 23:34:04 ID:Eh11suoc0
格差はアメリカ並み、税金はスウェーデン並み、だけど社会保障は最低
こんな未来になりそうで怖いんだけど
147番組の途中ですが名無しでちゅわ:2006/12/16(土) 23:42:23 ID:g5Z/Wj0g0
投票行かないヤツラはそうかと同じ
と考えない限り日本はますますヤバイ
来年の参院選挙の投票率アップしる
148家賃が払えまえせ:2006/12/16(土) 23:52:22 ID:kUUSN1250
ドイツとかフランスは失業率が異常すぎ
149平成生まれでごめん:2006/12/16(土) 23:59:04 ID:pGho40+v0
>>146
ついでに貿易収支も中国とかに工場が移転にするから赤字になりそう。
アメリカのマネを薦めていくと確実に双子の赤字に苦しむことになる。
富裕層は金融で稼げるけど、そうじゃないやつは悲惨な未来しか待ってない。

おそらく、146の言ってる世界になると思う。
150番組の途中ですが名無しです:2006/12/17(日) 00:21:05 ID:PpX37FVB0
自民党に投票した奴が高い税金払えばいいんだよ
151秋葉系アイドル:2006/12/17(日) 01:30:29 ID:HFYV/IpW0

<米ゴールドマン>社員の年間報酬、1人平均7300万円 (毎日新聞)
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=17mainichiF20061217p1500m020012
152被疑者:2006/12/17(日) 01:40:31 ID:TFGtBj3M0
マンが付くって事はユダヤ人の家系?
てか、日本もゆりかごから墓場までのシステムにして欲しい。
153時効まであと30分:2006/12/17(日) 09:35:45 ID:vp7+yHJH0
米国における医療システム問題の概要
ttp://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/2006/05/post_4a60.html#note1

ブッシュ大統領の任期中に、医療保険に加入していないアメリカ国民は620万人増加し、
現在ではおよそ4,600万人が無保険。

このペースが続けば、2010年に米国民5,200万人が無保険になると予測。
154発展の途中ですが先進国です:2006/12/17(日) 16:07:32 ID:E0SZhZco0
底辺層は軍隊の兵隊として確保する必要があるため政策としてアメリカは実施している。曰くもっと稼ぎたければ軍隊に入れ、アメリカ国籍ほしければ陸軍に入れってネ、
日本も見習うだろう、中東での戦争でこれ以上アメリカ人を死なせるわけいかないから(選挙に影響するから)、だから日本の自衛軍が肩代わりにされる政策が取られ、イラク行きとなる。
155全裸で書き込んでます:2006/12/17(日) 21:33:08 ID:Z1YisQjT0
内政の失敗を戦争で誤魔化すのがブッシュの政策。
156番組の途中ですが名無しです:2006/12/17(日) 21:50:45 ID:RMiQLDOc0
ヨーロッパの国は昔からそれでやってきたじゃん。全然進歩してない。
157泣き虫:2006/12/18(月) 00:31:42 ID:IH50tl4W0
枯葉剤の罪を問う。

ベトナム南部では結合双生児が新たに生まれる
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20061217/20061217-00000002-ann-int.html
158悪い大人:2006/12/18(月) 01:15:08 ID:Gz5ikwkA0
日本の格差社会
http://www.youtube.com/watch?v=jiXDBcmrExo

vs

アメリカの格差社会
http://www.youtube.com/watch?v=oxfwGM0bC5M
159マッチョ:2006/12/18(月) 01:17:14 ID:RkeZGSHD0
後の日本であるってオチ?
160宮崎県知事ですが談合中です:2006/12/18(月) 01:21:59 ID:ZWXAwHAaO
>>146
もうなってる
161悪い大人:2006/12/18(月) 01:22:50 ID:Gz5ikwkA0
>>135
普通の企業は年収を高く見せようとするけど、一流企業は批判を避けるために
一般職や契約・派遣の年収と混ぜて低くしてるから・・・プラス300は貰ってるよ
うちの会社もそうだし。平均年収800万だそうだけど、35歳で1000万超える。
162アメリカかぶれ:2006/12/18(月) 01:24:15 ID:4BRSoTUh0
なにこの暗いスレ
163悪い大人:2006/12/18(月) 01:28:09 ID:Gz5ikwkA0
>>146
日本人は馬鹿だから知らないだろうけど、教育面ではそうだね。
ヨーロッパの小中高なんて午前しか授業無いし、夏休み三ヶ月冬休み二ヶ月とか休みだらけ。
それで日本より学力高いんだよね。
164悪い大人:2006/12/18(月) 01:34:14 ID:Gz5ikwkA0
○フランス:中学:3学期制
*秋休み:10月
*クリスマス休み:12月末〜1月中旬
*冬休み:2月
*春休み:4月〜5月
*夏休み:6月末〜9月

○オーストラリア:中学:4学期制
*イースター休み:4月
*冬休み:6月下旬〜7月初旬
*春休み:9月末〜10月初
*夏休み:12月末〜1月末
165パチンコ依存症:2006/12/18(月) 01:39:29 ID:ZtKWvrXs0
80年代の日本がいかに素晴らしかったかだけ分かった
166悪い大人:2006/12/18(月) 01:41:29 ID:Gz5ikwkA0
80年代は校内暴力、ヤンキーが・・・
167アニメーター@青森県:2006/12/18(月) 01:43:12 ID:4XK2ngT/0
ニュー速+が怖すぎる
168無限の可能性を秘めた若者:2006/12/18(月) 01:44:47 ID:nGWwUgZF0 BE:99732454-2BP(1010)
日本にも子どものホームレスはいるんだろ
報道されないだけで
169キャベツ:2006/12/18(月) 01:45:11 ID:pwvr5a0m0
もう兵器をガンガン開発製造すればいい
170こんな時間から名無しです:2006/12/18(月) 01:45:23 ID:VVGC0CID0
>>163
夏休みとか長いから違う学校行くけどなw
貧乏人はどうだか知らないけど。
171JASRAC:2006/12/18(月) 01:52:04 ID:Ir5piR4v0
年収を入力すると世界の上位何%って出るサイトってどこだっけ?
172教師の鏡:2006/12/18(月) 02:19:18 ID:7EhP230Q0
>>168 30年以上前の梅地下で母子のホームレス見たな。あそこはホームレスが
多くて通るのがいやだった。
173思春期:2006/12/18(月) 02:20:48 ID:nGWwUgZF0 BE:59839643-2BP(1010)
>>172
芸人でも家がなかったとかネタにしてるやついるしさ
今の日本ならまだ子どもがホームレスやってたら
保護する余裕あるだろうけど
これから先どんどん増えて取り返しの付かないことになるんだろう
174ネット弁慶@富山県:2006/12/18(月) 15:29:45 ID:fkrqZWKD0

                      マスコミ→3S政策・特亜擁護日本叩き・日本人愚民化・地域叩きで分断
        (圧力&莫大な広告料収入)↑                          ↓
    広告屋(電通)とタッグを組んで情報操作(記者クラブ・タウンミーティンなど)    ↓
        ↑                ↑                          ↓
派遣 在日サラ金・パチンコ←ヤクザ←自民統一小泉竹中安倍・公明創価→郵政骨抜き民営化
 ↓                       ↑献金再開(外資献金解禁)           ↓
中小調達先・下請け叩き→大企業(経団連・メガバンク)収益増大→三角合併解禁→外国人機関投資家
 ↑                  ↑       ↑                    (ユダヤ=アメリカ)
サビ残合法化・非正規雇用推進・偽装請負容認・法人税減税               ↓
           ↓                      ↓     優良企業買収・郵政簡保(350兆円)    
外国人移民←少子化←現・将来世代へ負担押し付け(消費税等の増税)   ↓
   ↓      ↓              ↓                    ↓
参政権付与  年金(150兆円の積立)・財政破綻(国債暴落等)         ↓
               ↓                               ↓
          ハゲタカファンドの餌→アメリカの財政赤字と貿易赤字埋め合わせ対策


構造改革・規制緩和・市場原理・自由主義・グローバリズム=自己責任(持たざるものは野垂れ死に)
175転売厨:2006/12/18(月) 17:25:10 ID:Gz5ikwkA0
>>170
夏休み短い学校なんてないよ
レベル高い学校でも休みだらけ
そんだけ、いい教育だってこと。
日本はわざと馬鹿にしてる。英語も喋れないような英語教育。
176バーチャルネット左翼・さよ12歳:2006/12/18(月) 17:32:23 ID:QIlndtDr0
アホリカ〜アホリカ〜
177政府の犬:2006/12/18(月) 17:47:32 ID:u5tw4k+G0
里親制度の概要について
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/dv04/index.html

1.里親制度とは

保護者のない児童または保護者に監護させることが不適当であると認められる児童の養育を、
都道府県(指定都市・児童相談所設置市を含む。)が里親に委託する制度です。(児童福祉法第6条の3)

現在は3022人。
178インフルエンザ予防接種はお早めに:2006/12/18(月) 17:48:50 ID:wQGCt2bX0
皇室で捨て子を選抜して親衛隊作れ。
179↓夕張市市長が一言:2006/12/18(月) 17:49:32 ID:KC4kdwpn0
これは募金活動しないとだな。
180文系院生ですが:2006/12/18(月) 18:00:52 ID:ctpdcDHf0
>>119
やるだけやって間違いに気づいて今のイギリスの政策があるんだろう
日本は後追いで歴史に学ぶ事ができるのに何で綺麗にトレースしてるんだかw
181金づる:2006/12/18(月) 18:17:56 ID:QIlndtDr0
それはアメリカに負けた敗戦国が故の性。
182裏2ちゃんねるから名無しです:2006/12/18(月) 18:37:33 ID:QigRTFNU0
雇用増1年で79万人 9割以上が非正社員
http://www.sankei.co.jp/news/060604/kei026.htm

請負採用企業の6割で「偽装」の疑い 連合の調査
http://www.asahi.com/life/update/1218/001.html

契約社員らの正社員化規定を削除 労働契約法素案
http://www.asahi.com/life/update/1125/003.html


小泉・竹中プランのポイント

1 一部富裕投資層に資金をあつめ効率的投資をする

2 大部分の市民は中流より下に層にしてコストを下げる

3 1と2により投資効率を最大にする。格差は結果的にできるのでなく
  意識的に一部富裕層と大部分の低所得にした。そのほうがコストのかからない
  企業経営・投資活動ができるからだ。痛みを伴う改革=所得を下げるということだ。
  そして、めぐまれた高等教育を一部だけでよい。奨学金カットの意味はそういうこと。
  大部分は、低学歴でも従順ならよい。独創的なアイデアや知的能力は一部階層に期待する。
  一般市民は、愚鈍であっても従順であるなら問題はない。
  階層は基本的に「固定」する。コストをかけて階層間流動を行わない。非効率だから。
  奨学金や経済扶助は基本的になくす。

4 競争力のない企業は潰す。実際戦後最大の倒産数だった。但し金融は根幹なので
  メガバンクとして強化する。
183アメリカかぶれ:2006/12/18(月) 18:43:50 ID:IR+cxyRs0
日米二極同時革命!!!
卑しいブルジョワぶっ殺せ!殺せ殺せ殺せ!
死ぬ前に殺せっ!
184韓流スターの整形写真:2006/12/19(火) 04:35:28 ID:SsyymmA60
185寿司職人@岐阜県:2006/12/19(火) 14:23:03 ID:wKIC6r3y0
9.11を検証する:

Loose Change 2nd Edition 日本語吹き替え版 Googlevideo
http://video.google.com/videoplay?docid=4377032998245988095&q=Loose+Change+2nd+Edition

Loose Change 2nd Edition, 日本語吹き替え版
http://www.mypress.jp/v2_writers/hirosan/story/?story_id=1531189
186インフルエンザ予防接種はお早めに:2006/12/19(火) 18:19:19 ID:l/wOLogD0
イラク戦争での米大統領支持、過去最低の28%
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200612190004.html
2006.12.19 Web posted at: 12:10 JST"

イラクでの武装勢力の攻撃、最悪レベルに・米国防総省報告書
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20061219AT2M1900T19122006.html
187搾乳初心者:2006/12/20(水) 01:02:57 ID:xyy3wvwV0
どうでもいいが、派遣労働の拡大を押し進めて、日本の格差社会を助長してきたのは自民や民主だ。
自民や民主は非正規雇用や偽装請負の生みの親。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-07-06/03_01.html
日本共産党以外の【 すべての政党の賛成 】で成立したのが、二〇〇〇年施行の改悪労働者派遣法です。
対象業務を専門的な限定二十六業務から原則自由化(製造業務など除く)しました。
派遣労働は他の有期雇用と違って、企業が雇用責任を負わずに済むため、
簡単に契約を打ち切ったり人を差し替えたり、企業にだけ都合のいい働かせ方です。
同法によって、派遣労働者は三年間で倍増し、現在二百十三万人に達しています。
〇四年三月からは製造業務も解禁にしたため、今後いっそう増大することは必至です。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-09-14/05_01.html
ことし四月には、複数の企業による一体的なリストラ支援策を盛り込んだ
「改正」産業再生法が、【 自民、公明、保守新の与党と民主党の賛成 】で成立しました。
先の通常国会では、派遣労働者の派遣期間を延長し、製造業への派遣を解禁する
労働者派遣法改悪が【 自民、公明、保守新の賛成 】で成立。
パートや契約社員を解雇しやすくし、サービス残業を広げる労働基準法改悪も【 与党と民主、自由の賛成 】で成立しました。
〇〇年四月に【 自民、公明、保守、民主の賛成 】で成立した雇用保険法改悪では、
失業給付日数を減らし、給付を五千億円分削減、保険料は四千億円分引き上げられました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-08-19/2005081902_01_1.html
例えばリストラ支援の産業再生法です。
政府は一九九九年から二〇〇四年三月末までに、九万四千人以上の人員削減計画に対し
八百七十億円以上の税金をまけてやりました。同法は【 自民、公明など与党の賛成 】で成立し、
二〇〇三年の改悪と五年間延長の際は【 民主党も賛成 】しました。
不安定雇用が急増した背景には、労働法制の改悪があります。
労働者派遣法の二回の改悪で、派遣は原則自由化され、製造現場にも解禁されました。
契約社員など有期雇用を使いやすくする労働基準法の改悪も相次ぎました。
いずれも【 与党が賛成し、民主党は製造現場の派遣に反対しましたが、ほかは賛成 】しました。
1881000ならニート脱出:2006/12/20(水) 15:12:38 ID:lJX2QCYj0
ワーキングプアの上を行く米国のワーキングホームレス
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2884941/detail

アメリカではフォーブスの長者番付リストの400人全員が史上初めて資産10億ドル(1180億円)を超えたが、
その一方でワーキングプアを上回るワーキングホームレスが存在すると米テレビ局のCNNが12月18日伝えていた。
189オージー:2006/12/20(水) 15:15:59 ID:QIOhBLQl0
 師走が深まったせいでもないだろうが、耳を疑うニュースが続いている。

国民1人当たりの「富」では日本人が18万1000ドル(約2000万円)で世界一、
国連大学の世界経済開発研究所(ヘルシンキ)が行った「世界の富の分布」調査で 
こんな結果が出たそうな。

 世界中の家計の富(00年現在)を購買力平価ドルに換算すると125兆ドル。1人当たり
平均は2万6000ドル(約300万円)になる計算で、国別では日本人が米国や英国を大幅
に上回ってトップに躍り出た。「失われた10年」や「格差社会」など何のその、日本人の富は
世界平均の約7倍だ。

 最底辺のコンゴ民主共和国(180ドル)やエチオピア(193ドル)とは1000倍もの差がある。
全体では世界の富の半分がわずか2%の人々に独占されているという。

http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/yoroku/news/20061217ddm001070023000c.html
190この国は醜い!:2006/12/20(水) 15:41:26 ID:mW41hZEN0
鬼畜殺人犯3人が在籍する中学の最重要課題は「現在、給食の
残飯減量に向け取組中!」だそうです。

笑える目標ばい!!


「現在、鬼畜の
残骸減数に向け取組中!」にしろ
191ミジンコ:2006/12/20(水) 15:43:49 ID:aKVJ87fb0

なんだよ最先進国アメリカw
これじゃあ中国と変わらんじゃまいか?
こんな国目標にしていいのか?
192↓恥ずかしい台詞禁止!:2006/12/20(水) 15:44:46 ID:Sqjzv/rA0
雇用増1年で79万人 9割以上が非正社員
http://www.sankei.co.jp/news/060604/kei026.htm

請負採用企業の6割で「偽装」の疑い 連合の調査
http://www.asahi.com/life/update/1218/001.html

契約社員らの正社員化規定を削除 労働契約法素案
http://www.asahi.com/life/update/1125/003.html

小泉・竹中プランのポイント

1 一部富裕投資層に資金をあつめ効率的投資をする

2 大部分の市民は中流より下に層にしてコストを下げる

3 1と2により投資効率を最大にする。格差は結果的にできるのでなく
  意識的に一部富裕層と大部分の低所得にした。そのほうがコストのかからない
  企業経営・投資活動ができるからだ。痛みを伴う改革=所得を下げるということだ。
  そして、めぐまれた高等教育を一部だけでよい。奨学金カットの意味はそういうこと。
  大部分は、低学歴でも従順ならよい。独創的なアイデアや知的能力は一部階層に期待する。
  一般市民は、愚鈍であっても従順であるなら問題はない。
  階層は基本的に「固定」する。コストをかけて階層間流動を行わない。非効率だから。
  奨学金や経済扶助は基本的になくす。

4 競争力のない企業は潰す。実際戦後最大の倒産数だった。但し金融は根幹なので
  メガバンクとして強化する。
193不潔:2006/12/20(水) 15:45:11 ID:D1IlpGKD0
アメリカは移民社会だしな。
金の無いヤツが入ってくる分だけホームレスも同じように増えるんだろう。
194↓このレスが終わったら半年ROMります:2006/12/20(水) 15:51:18 ID:Qu/ncsaa0
ゲ <弱き民・・・・・・・・>
痩せ細った女性(半裸)とその赤ん坊。
<弱き民・・・・・・・>
いかにも貧しそうな老人、物乞いをしてる若者。
<誰(た)が為に――――>
路上で寝ている老人。
<弱き民>
ゲバルの目のアップ。
聖母マリア象にお祈りをしているゲバル。
そして、民衆の前で腕を上げ鼓舞しているゲバル。
そして、船に乗り手下を従え、巨大な豪華客船に闘いを挑まんとしている
ゲバル。その豪華客船と比べるとあまりにも小さいゲバルの海賊船の描写。
195↓このレス以降姿を見たものはいません:2006/12/20(水) 16:17:08 ID:Sqjzv/rA0
● ホワイトカラー・エグゼンプションが実行されると ●

1.一定の収入・役職者(現状では年収800万以上)のサービス残業が合法化されます
  24時間働かせても合法(!)です。

2.いくらサービス残業させても給与を上げる必要が無い
  → 雇用主側は、いくらでも仕事を押しつけられる
  → ホワイトカラーエグゼンプション対象外者の仕事が吸い上げられる形に

3.結果として、ホワイトカラーエグゼンプション対象者は実質給与減と労働時間の増加
  対象外者は失職する可能性増大
  フリーターは正社員どころか派遣・バイトに就けられない可能性増大

おまけ
  ホワイトカラーエグゼンプション対象者には、仕事中の事故であっても
  労災が一切おりなくなります。雇用主、使用者の責任は一気に軽くなります。

自分は所得が少ないから、役職者じゃないから、バイトだから、派遣だから関係ない
なんて考えていると、数年後にはとんでもない事になります!

●なぜ今回、年収800万以上の者のみという、御上に旨みのない設定にされたのか・・・↓

200 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/11/25(土) 15:42:48 ID:r5CZU1t90
近いうちに改正して800万以上に設定してくるよ。
そうすれば、800万以上〜1000万未満の収入の者だけが反対してくるだろう。
次は、600万以上。
600万以上〜800万未満の収入の者だけが反対してくるだろう。
その次は、400万以上・・・
こうやって、反対してくる者を小分けにするわけ。
批判を少なくするために。
196番組の途中ですが名無しです:2006/12/20(水) 16:19:58 ID:YXvcwrEG0
>>189
国連信奉者は死ね
日本の借金は世界一だろ馬鹿
197成金:2006/12/20(水) 16:33:32 ID:QIOhBLQl0
ttp://online.wsj.com/article/SB116658365804155347.html?mod=opinion_main_review_and_outlooks
REVIEW & OUTLOOK December 20, 2006; Page A18
The Top 1% Pay 35%

WSJ(米国版、社説):トップ1%が(税金の)35%を負担しているのだが (部分)

Americans who earned more than $1 million in adjusted gross income paid $178 billion,
or an average of $740,000 per filer, in income taxes in 2004. That's up about
one-third from 2002, the year before the Bush tax cuts in marginal income-tax and
dividend and capital gains rates. The wealthiest 1% of tax filers paid a remarkable
35% of all individual income-tax payments that year.

$1M以上の所得のあるアメリカ人は$178Bの税金を納めている。平均すれば74万ドル(2004年)
で、これはブッシュ減税政策の導入前の2002年に比べて三分の一増加している。富裕層である
トップ1%は税金全体の35%を負担していて、これは合理的と言うべきである。

Here's a way to think of the distribution of current income-tax payments: Imagine a
banquet attended by 100 random Americans. If the bill for the meal is distributed
like the income tax, the richest person in the room is required to pay one-third of
the tab -- or more than all 50 attendees with a below-average income. The three richest
people are charged as much as the other 97. And the 30 or so lowest-income people in
the room -- those with a family income of $30,000 or less -- pay nothing and eat for
free.
これをたとえ話で考えてみると100人のアメリカ人の晩餐会で、一人の最も豊かな人が三分の一
の費用を負担していることになり、30人以上の人は(所得税を払っていない階層なので)只で
ある。トップの人の負担額は、下位50人の負担額と同じであり、トップ富裕層の3人の負担は
 他の97人の人(の合計額)と同じである。これは充分に"progressive" な税制といってよい。
198成金:2006/12/20(水) 16:35:38 ID:QIOhBLQl0
>>196
日本は世界最大の債権国ですがw
日本と日本政府を同一視しないようにね
ネトウヨじゃないんだからw
199デイトレーダー
>>191
だからその反動として「国家の品格」が売れた