6年育てた金魚、42センチに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1俺の力そっと教えます
江田島市能美町高田、無職住吉輝明さん(72)方で6年前から飼っている金魚が
42センチの大きさになり、「見事だ」と地元で評判になっている。40センチを超す
金魚は珍しい。米でリュウキンの変異個体を固定した品種「コメット」。色は赤と白で、
下びれと尾びれの上下が吹き流しのように長いのが特徴。庭に設置した飼育用の升で
ニシキゴイと一緒に飼育。栄養価の高い餌を与え、水質管理を徹底して育てたという。

【写真説明】42センチの大きさに育った金魚をいとおしそうに見る住吉さん

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200612110305.html

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20061211030501.jpg
2おちゃわん:2006/12/11(月) 17:42:50 ID:sMsSvjFB0 BE:591398584-2BP(0)
dekee
3秋葉系アイドル:2006/12/11(月) 17:43:08 ID:lRTHF8Aj0
金魚ってレベルじゃねーぞ
4蜂鳥:2006/12/11(月) 17:43:12 ID:KvzhQItE0 BE:271116858-2BP(501)
じいさんの表情がたまらん
5番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 17:43:22 ID:XDVpkXHy0 BE:367332645-2BP(0)
このあとスタッフがおいしく頂きました
6人生右肩下がり:2006/12/11(月) 17:43:23 ID:o6UfW2WU0 BE:181190988-2BP(176)
じーさん愛おしそうだな。
7この書き込み終わったらハロワ行きますんで:2006/12/11(月) 17:43:40 ID:GixZCp300
腹がえらいことですよ
8予備校生:2006/12/11(月) 17:43:41 ID:nA1i/L8E0
ちんこも大事に育てると、それぐらいになるらしいな
9未亡人:2006/12/11(月) 17:44:02 ID:ClMcmGtW0 BE:183136526-2BP(2033)
ここまででかくなると気持ち悪いぜw
10番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 17:44:02 ID:La01EROa0 BE:657310166-BRZ(5200)
うわっきめえ
11UP職人:2006/12/11(月) 17:44:02 ID:gGfbnOol0 BE:181463055-2BP(1111)
俺もこれぐらいでかくしたことあるぞ
12秋葉系アイドル:2006/12/11(月) 17:44:23 ID:8i6svUQW0
本当に見事だなこれなら何百万という価格が付きそうだ
13五十嵐:2006/12/11(月) 17:44:35 ID:73AXiCDs0
近所に原子力発電所があるのです
14自宅警備員:2006/12/11(月) 17:45:00 ID:/iAVkQ9D0
きめぇwwww
15私女だけど:2006/12/11(月) 17:45:10 ID:F2lKYbBs0
でけえ!
16趣味はネット:2006/12/11(月) 17:45:13 ID:efbEi+pX0
17予選敗退:2006/12/11(月) 17:45:18 ID:1tVzK9+O0
Marlboroってロゴ入れたらいいんじゃね。
18やまとななしこ:2006/12/11(月) 17:45:22 ID:hCsG7m3j0
和金系は余裕でこれくらい育つけどなあ、15年は生きるし。
19モーヲタ:2006/12/11(月) 17:45:25 ID:tVZ8ME09O
夜も明かりつけられてるのかな
魚は大変だ
20番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 17:45:36 ID:P8Tj/uF/0
金魚て色つきのフナだよな?
21自給800円の人間としては:2006/12/11(月) 17:45:39 ID:7rgKSAvY0
金魚ってフナなんだぜ
だからでかくなるんだぜ
22人生右肩下がり:2006/12/11(月) 17:45:41 ID:o6UfW2WU0 BE:67946483-2BP(176)
まあこのじいさんがコロボックルなんだけどな。
23よく食べる霊媒師:2006/12/11(月) 17:45:41 ID:8pCgvPV+0
刺したら破裂しそうだな
24番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 17:45:54 ID:hP81GnYt0
刺身になるかな
25番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 17:45:54 ID:+6KL6RBi0 BE:375743055-2BP(3000)
>>16
誰が食うんだよこの料理は
26家賃が払えまえせ:2006/12/11(月) 17:46:00 ID:QP78f3hQ0

おいしそうに見る住吉さん

に見えた
27蜂鳥:2006/12/11(月) 17:46:00 ID:KvzhQItE0 BE:305006459-2BP(501)
コイ科の魚って大きくなると気持ち悪いよな
公園の池のコイなんてグロすぎて見てられん
28名無しさん@工作中♪:2006/12/11(月) 17:46:00 ID:rHRFyUiUO
まつかさ病じゃないのかこれ
29こないだあるある大辞典で言ってたけど:2006/12/11(月) 17:46:06 ID:Pg3i9QVn0 BE:622372649-2BP(100)
>>1
こち亀か
30親の代から携帯厨:2006/12/11(月) 17:46:26 ID:wThDPsot0
錦鯉だな
31<丶`∀´>:2006/12/11(月) 17:46:48 ID:lknKfgjn0
まつたけ病だなこれは
32番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 17:46:57 ID:eTJU0zAH0
>>16
普通に旨そうだな
俺のチン子も揚げたら旨そうに見えるんだろうか
33もう我慢できないです:2006/12/11(月) 17:47:09 ID:ux6Pa0J20
エサたくさんやると20〜30cmに普通になるよ
34ここまで集計:2006/12/11(月) 17:47:13 ID:bVNUxCuB0
なんだ升か
35歯は研いたほうがいいんですかねぇ?:2006/12/11(月) 17:47:24 ID:7dcZYYKu0
川の主釣りしたくなった
昔買ってた赤目だったかは10センチ超えてたな
36番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 17:47:31 ID:i4uXMfvW0
>>27
そのうち近所の中国人が投網で根こそぎ持ってくから安心して
37番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 17:47:39 ID:04ylCVD40
ずっと電気当ててエサやってれば誰でも巨大金魚作れる
38穏健派無職:2006/12/11(月) 17:47:41 ID:u+NNss4t0
デカイ金魚だ
39きゅうり神だす:2006/12/11(月) 17:47:41 ID:FTy4Zsp90
よく6年も育てられたなあ
俺なんか小さいころ夏祭りでとってきても、ろくに世話しないですぐに死なせちゃってたなあ
40勅使河原:2006/12/11(月) 17:47:41 ID:a9chmM0C0
きんぎょ注意報♪
41予備校生:2006/12/11(月) 17:47:49 ID:GwPguelMO BE:863409479-2BP(672)
>>16
ちゃんと食わんと祟るべ
42html化されたこのスレを読んでいるお前へ:2006/12/11(月) 17:47:52 ID:T6sx5nKh0
以前飼ってた金魚が25cmくらいになったけど
これはでかいな すげぇ
43自給800円の人間としては:2006/12/11(月) 17:48:16 ID:7rgKSAvY0
俺とお前はもっと評価高くて良いよな?
44番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 17:48:34 ID:Ennb0HYc0
結構普通の出来事じゃね?
うちの金魚も数年ででかくなってった。
コイだったのかもしれんがな
45↓ネット右翼が一言:2006/12/11(月) 17:48:53 ID:YP67ZaiV0
>金魚をおいしそうに見る住吉さん

に見えたw
46無党派さん:2006/12/11(月) 17:48:56 ID:EEZcusa80 BE:15338472-2BP(1234)
このじいさん死神博士みたいだな
47番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 17:49:24 ID:7b5EONfc0
餌の質も大事だが、水槽の大きさが重要なんだよな。
爬虫類や魚類は生きている間は体が大きくなり続けるんだそうだ。
48マウスべとべとだけどカキコw:2006/12/11(月) 17:49:49 ID:W7Jawr5g0
水槽小さすぎだろ
49人生右肩下がり:2006/12/11(月) 17:50:14 ID:o6UfW2WU0 BE:158542087-2BP(176)
オゾン水で育てればみたいな話無かったっけ?
50非通知さん:2006/12/11(月) 17:51:55 ID:pLtOn7RN0 BE:26294483-2BP(1234)
コレじいさんがめちゃくちゃ小さいんだよ
51モーヲタ:2006/12/11(月) 17:51:56 ID:tVZ8ME09O
>>39
縁日の奴の大半は弱いに決まってるだろ。

まれに化け物じみた長さで生きるのはいるが。
52番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 17:52:25 ID:rB0ueplB0
じーさんの無表情ワロスw
53俺は人間やめるぞ:2006/12/11(月) 17:52:38 ID:42Ewiilx0 BE:362453055-S★(231600)
でけええ
54愛知の星:2006/12/11(月) 17:52:57 ID:VdwWIWP/0
>>16
ミキサーにかける動画思い出した・・orz
55下着コレクター:2006/12/11(月) 17:53:16 ID:81fMXSHxO
家の裏にある池に捨てた金魚が10年間生きててすげーおっきくなっていた
56番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 17:53:20 ID:WGvviOB/0
これはデカグロイw でも綺麗な金魚だな
57番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 17:54:57 ID:BX8EM+9H0
3年間育てている家の金魚は15cmほどです。。
58ちょっと興奮していますが、:2006/12/11(月) 17:55:02 ID:aS15BixF0
スゲー綺麗じゃん。美白
59イケメンプログラマー:2006/12/11(月) 17:55:15 ID:nWm0tGn10
うちの親父が金魚すくってきて畑の水槽にいれて20年エサやらずにほったらかして
るだけでボウフラとアオコを食って20cmくらいに育ってたな
60露出狂:2006/12/11(月) 17:55:26 ID:Sm67O/ld0
きめえw
61御冗談でしょう?名無しさん:2006/12/11(月) 17:55:33 ID:hqjwFpQJ0
でか!
62大阪府知事:2006/12/11(月) 17:55:32 ID:zVamSolf0
「いとおしそう」が「おいしそう」に見えた
63世界史未履修ですが名無しです:2006/12/11(月) 17:56:09 ID:mOA/Ax2t0
じじいみたいな金魚だな
64 ◆l8A/No6666 :2006/12/11(月) 17:56:44 ID:3/foehz10 BE:28037434-BRZ(5403)
見事なコメットだね。
鯉のえさを食ってパンパンだね。
色も良く出てものすごく綺麗。

でかさならジャンボオランダもすごいぜぇ〜。
65番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 17:57:11 ID:KBBPD5TY0
>>1
頭の形、変じゃない?
66番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 17:57:24 ID:bF0J3lmH0
水槽ちっちゃくね?
67天才チンパンジーのアイちゃん:2006/12/11(月) 17:58:42 ID:/7pIIkMa0
よく下水に捨てた金魚がコイレベルになってるな
68番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 17:58:49 ID:YjdYCuH40
>>48
その水槽で飼ってるわけないだろ
69番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 17:58:59 ID:4fzOhmsu0
熱帯魚マニアの友人が更にデカイ水槽買ってお古をタダで貰った。
4cmの金魚をその水槽に入れたら1ヶ月で8cmになって驚いた。
70人生右肩下がり:2006/12/11(月) 17:59:44 ID:o6UfW2WU0 BE:70778055-2BP(176)
>>69
しばらくオレのチンコ漬けてもいい?
71番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 18:00:45 ID:yynu3nVH0
>【写真説明】42センチの大きさに育った金魚をおいしそうに見る住吉さん
にみえた
72親戚の友人の知人が関係者:2006/12/11(月) 18:01:24 ID:4q84mxH60 BE:187181388-2BP(111)
画像はげワラタww
なんかシュールw
73親戚の友人の知人が関係者:2006/12/11(月) 18:02:03 ID:EyD83cSK0
これだけ大きいと流石にきんぎょ迷惑だよね
74ブログには転載しないで下さい:2006/12/11(月) 18:02:23 ID:Psxart/f0
実はじいさんが小さいだけ
75CNNで見たけど、:2006/12/11(月) 18:03:01 ID:I9Bmk17J0
金魚注意報をだすべき
76親戚の友人の知人が関係者:2006/12/11(月) 18:03:47 ID:4q84mxH60 BE:184256879-2BP(111)
>>48
この水槽で飼ってるの想像してワラタw
77番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 18:04:04 ID:d3e9PUwR0
ウチにも祭りで釣ってきた金魚が4年間生き続けているが
コイツ等冬だと言うのに全然食欲落ちねえな。
計ったこと無いけど25cm以上にはなってるな。
78〒□□□-□□□□:2006/12/11(月) 18:04:07 ID:iz1aWTM60
住吉のおっちゃん、でっかくなったなぁ
79同人作家:2006/12/11(月) 18:04:18 ID:/7pIIkMa0
>>71

当然あるべき好レスだ
80(゚ε゚):2006/12/11(月) 18:06:05 ID:vy246GGy0 BE:83814023-2BP(3333)
世界はこれをコイと呼ぶんだぜ
81まだ経験ないんですけど、:2006/12/11(月) 18:06:20 ID:0d3LnkeA0
富樫の漫画にでてきそうだな
82ノーマネーでフィニッシュです:2006/12/11(月) 18:06:20 ID:zheVLDOH0
でけぇ…
今年、祭りで取ってきた金魚は3週間ほどで全身真白粉みたいなのでて死んだ…
鯉フェラとか流行ったよな
84ゴキブリ対策本部:2006/12/11(月) 18:08:45 ID:c8rwgSZS0
オゾンで簡単にでかくできるんじゃなかったっけ
85番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 18:11:14 ID:dWQZIB9z0
>>84
二酸化炭素だよ。
恐竜が大きくなったのもこれが原因らしい
86会社役員@静岡県:2006/12/11(月) 18:14:44 ID:ldAnLeVF0
何この味のある爺さんの表情
87番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 18:16:04 ID:cSCDBDOM0
でけえなあ
うちの金魚はでかくなったけどもうボロボロだよ
88同定不能さん:2006/12/11(月) 18:16:44 ID:Jqk4xAKF0
金魚の刺身
89ネタだと思うが一応マジレスしておく:2006/12/11(月) 18:17:37 ID:Pp7a4iJU0
金魚飼ったことあるけどすぐ死んだ
500円もしたのに
90Webデザイナー:2006/12/11(月) 18:17:47 ID:MEWk3d860 BE:311120047-2BP(1002)
>>1
りゅ、流石だな・・・
91下着コレクター:2006/12/11(月) 18:17:48 ID:kh93JHAyO
でけえええええ!
92まだ経験ないんですけど、:2006/12/11(月) 18:18:02 ID:aS15BixF0
>>85
じゃあサイダーの中に入れたら鯨並になるな
人類オワタ
93はふはふ名無しさん:2006/12/11(月) 18:18:40 ID:xEuqI5vgO
これはたぶん掬えない
94職業訓練中:2006/12/11(月) 18:19:28 ID:Td7jY3ae0
久々に金魚飼いたくなってきた
95地域分断工作員:2006/12/11(月) 18:19:35 ID:V/Tu5qvA0
コラみたいだ
96Webデザイナー:2006/12/11(月) 18:19:36 ID:jkZhUuuQ0 BE:1137139788-2BP(1003)
コメットは吹流し尾がボロボロになりやすいんだよな。尾ぐされ病で。
うちのコメットもしっぽ短くなっちゃった。
97番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 18:24:06 ID:90uSkJ9/0
ジェンキンスのAAみたいだ
98お前らそんなに貧しいのかよ:2006/12/11(月) 18:27:19 ID:7rgKSAvY0
金魚は色が変わるんだぜ
周りに合わせちゃうんだぜ
お前らみたいだな
99こんなこと言ってるけど私は女:2006/12/11(月) 18:27:51 ID:zPSEmYgg0
おまいらも魚を大きく成長させようぜ
ttp://www.xgenstudios.com/fishy/fishyxgen.swf
100ちょっと樹海行ってくるわ:2006/12/11(月) 18:31:57 ID:xPwjNb880
【写真説明】42センチの大きさに育った住吉さんをいとおしそうに見る金魚
101こないだあるある大辞典で言ってたけど:2006/12/11(月) 18:33:02 ID:TAkVUR1u0
おいしそうに見てるのか
102ネゴ師 ◆qyDElO5uxk :2006/12/11(月) 18:33:35 ID:seDCCxv30
きめえ
10320世紀中年:2006/12/11(月) 18:35:52 ID:OfxSIrK10
オヤジ、握ってくれ。
104見かけねー顔だな:2006/12/11(月) 18:37:44 ID:o6UfW2WU0 BE:42467235-2BP(176)
>>99
遊び方わかんねー。
105まぐろ:2006/12/11(月) 18:41:36 ID:8gEk2eNo0
でけえ
綺麗な色やね 腹さわりてええ
106見かけねー顔だな:2006/12/11(月) 18:41:57 ID:o6UfW2WU0 BE:59453273-2BP(176)
>>99
あ。ごめん。わかったー。
107ネチズン:2006/12/11(月) 18:43:17 ID:VuYeIz7X0
昔飼ってた金魚は上州屋で買った生き餌(赤虫)を与えると際限なく
延々と食い続けたな。
108体育会系:2006/12/11(月) 18:43:48 ID:/L0JuiLv0
でっか
109番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 18:43:52 ID:aPc6VQhz0
フナみたいなのはよくいるが
これは金魚そのものだな。

デカくてワラタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
110番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 18:44:31 ID:5O9qt67h0
縁日で売ってる金魚は
実はフナの稚魚ですよ

金魚すくいで取ってきた奴が
2年いきててむちゃくちゃでかくなってる
111下着コレクター:2006/12/11(月) 18:46:01 ID:BM8lP40AO
俺が五歳の時金魚すくいですくった金魚は近親相姦を繰り返して、みんな格好いい姿になってるよ。
112被疑者:2006/12/11(月) 18:46:35 ID:UbDnb7Ql0
こわいです
113近所の婦警さん:2006/12/11(月) 18:48:12 ID:2U4YX4NJ0
 o
         ・。
            、〜ヽ、
         `}\,/⌒ヾ、 
         /彡,、 = ゚ω゚) そろそろ死なせてくれ…
         !〜'' `レ'~!'~
114ナナフシ:2006/12/11(月) 18:48:45 ID:8wFlKkNK0
115鳩山:2006/12/11(月) 18:51:54 ID:4QT5Lxh50
おまいら和金なら当たり前だとか言ってるが、
>>1のサイズは金魚のニュースでも、NHKの金魚特集でも、
今まで一度も見たことないぞ。。。どうなってるんだ
116垢取り職人:2006/12/11(月) 18:52:22 ID:ClJPpRfg0
デカスギワロタ
117見かけねー顔だな:2006/12/11(月) 18:53:01 ID:o6UfW2WU0 BE:25480433-2BP(176)
>>114
おっとこまえや。
118仕事の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 18:53:47 ID:8BvH0/Pi0
>>116
ジャンボオランダ獅子頭って品種だと、普通に50cm級だぜ?
119地域分断工作員:2006/12/11(月) 18:54:09 ID:V/Tu5qvA0
      ,-――――――-.
      /           |
     /           |.        /
     /             |       / 
    l"ジェンキン寿司   l        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ,、_lー-―――――‐--、/l   .    |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ        |         __
   ヾ,iハ゛.´ _,,、_  i.; _,. ` 彡'i) .      |        ,_'_~ ヽ,             _.,
    `、j,'  `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン      |      ,/ :::::` ‐ 、~` 、   _, - ‐ ' ̄ ̄ノ
     i,   ` ,、/ i_ `` ,r'         |   r'"~ 、:::::::::: ::: ^`~` ‐、r'  _, -― '~
   ,r〃'i  ,r'ヽ、 _,〉  /.         |  i´  o i :::: : :: :::: :: `;   i_
   /i:ト、;;i,  ミ=_‐_-, 'i /ヽ__.   .    |  {    ,'`r-、___:::: ::: ::: ,、   `ヽ
r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、  ノ´/i:::'i`i‐- 、_.  . |  `、    `‐、  r' ::: . :: 人\   `、
::i' .l:i 'i::::i ヾ;;`‐---‐'i':/ i、 'i::! i::::i `   |    ` - 、   `‐'  :: ,/ ヽ、`r 、 `i
:i' i:| !:::l _,r.、;;;;;,r''´ヽi. ll::i i::i l:::'i      |       ` ‐ 、― z‐ ' ~    i/  \ .|
                           .         ` ‐-`'          `i|
120近所の婦警さん:2006/12/11(月) 18:55:51 ID:2U4YX4NJ0
>>119
それだけはやめろ
たのむからにぎるのはやめてくれ
121よく食べる霊媒師:2006/12/11(月) 18:56:05 ID:67KJRM4d0
金魚42cmって育ちすぎだろ。
おまえら同様すくえない。
122まだ経験ないんですけど、:2006/12/11(月) 18:56:51 ID:aS15BixF0
TBSが巨大金魚すくいにチャレンジ!とかいう馬鹿でしょーもない糞企画を・・
123すね毛フェチ:2006/12/11(月) 18:56:59 ID:IEwuxG800
>>22
ワロス
124宇宙海老:2006/12/11(月) 18:59:24 ID:mo32xbBT0
金魚に赤虫はよくない。
125仕事の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 18:59:48 ID:8BvH0/Pi0
>>120
>>16のサイトの人曰く、飼われていた金魚は
野性味の無くなった、水っぽいフナの味らしい
126たまには外出ろよ:2006/12/11(月) 19:00:51 ID:P8Tj/uF/0
>>121
うまい!
127無職は氏ね:2006/12/11(月) 19:01:35 ID:Bm4aveUO0
縁日で救った金魚二匹がいつもいがみ合ってて、
更にペットショップで買った金魚を二匹入れてやった
すると、縁日組とペットショップ組が仲良く寄り添って寝るようになった
今ではみんな仲良し
128ブリーフ派:2006/12/11(月) 19:05:11 ID:2U4YX4NJ0
>>125
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。

あえて食うもんじゃねえなあやっぱ
129イクイクワイマール憲法:2006/12/11(月) 19:05:59 ID:XakoEQQL0
すげ
130番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 19:13:17 ID:AANh7Ya10
餌何食わしてるんだ
エンゼルでは一日しか持たなさそう
ドッグフードか?
131天才チンパンジーのアイちゃん:2006/12/11(月) 19:17:37 ID:173kHOzY0
金魚って馬鹿だから餌を大量に与えると
全部食べようとして胃袋破裂して死ぬんだぜ
132名無しをいじってる途中ですが飽きました:2006/12/11(月) 19:18:48 ID:sEhW2CND0
時価いくらぐらいだろう
凄い凄い
133番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 19:19:32 ID:OVvnRBmd0
おやじの頭、不自然に切れてないか?
13410万にして返すからさ:2006/12/11(月) 19:20:44 ID:9pfZYc5q0
金魚は数匹同じ水槽で育てるよりも1匹のみで育てた方がデカくなる
135ローリングインターネッツニアザステーションターボ2:2006/12/11(月) 19:20:44 ID:UOBQZ/AE0
>>119-120
禿げワロタw
136クリントン:2006/12/11(月) 19:21:07 ID:kOu8GeXO0 BE:673839959-2BP(500)
金魚ってフナ科?
137名無しをいじってる途中ですが飽きました:2006/12/11(月) 19:22:05 ID:Xap021i80
うちの金魚は4年経っても体長8cm。
138(´・ω・`):2006/12/11(月) 19:22:41 ID:XgdFdRw70
ザッツ・オール!!!!!!!!!!!!!!
139家族割りで快適2ちゃんねる:2006/12/11(月) 19:23:09 ID:bVNUxCuB0
>>130
ニシキゴイと一緒に飼ってたって書いてあるから鯉の餌なんじゃね
こいつ自分のこと鯉だと思ってそうだよな
自分の体とか見えないだろうし
140体育会系:2006/12/11(月) 19:23:25 ID:aJVZOMeN0
18年モノだけど、20cmちょっと
141天才チンパンジーのアイちゃん:2006/12/11(月) 19:25:08 ID:173kHOzY0 BE:158273478-PLT(10451)
これだけでかいと糞も人間サイズなのかな・・・
どうでもいいけど写真見るとじいちゃんの頭の上部分が消えて見える
142宇宙海老:2006/12/11(月) 19:25:31 ID:mo32xbBT0
水槽によって大きさ変わるからな。
変わるというよりも纏足のようなもんなんで
背骨曲がりまくりだけど。
143ローリングインターネッツニアザステーションターボ2:2006/12/11(月) 19:27:39 ID:UOBQZ/AE0 BE:377233496-2BP(300)
>>139
はやくでかくならんと鯉にくわれるから
必死ででかくなったんじゃね?
144リクあったらうpします:2006/12/11(月) 19:27:54 ID:ZjDkp9Ec0
でかいのは結構いるけど、この色は見事ですな
145ハロワの途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 19:29:39 ID:8BvH0/Pi0
>>142
アロワナとか90cm水槽で盆栽飼育してる奴とかいるしな。

池で飼うと金魚でもかなりでかくなるらしいしな。
そこで確かめてみようと思って同じ親から採った金魚を、
数匹ずつに分けて60cm水槽と池で飼ってみた。

結局池の金魚は全部鯉に食われた。
146html化されたこのスレを読んでいるお前へ:2006/12/11(月) 19:30:12 ID:dRG7cJUn0
うちも昔金魚すくいでとった和金が20センチくらいになったけどこれは異常
147番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 19:31:10 ID:MX3kc6UO0
そんなに でかくなるわけねーだろw
148番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 19:31:14 ID:r/HKAQS10
コラだろこれww
鯉とかアロワナ、オスカーなんかだと普通だけど、
見た目まるっきり金魚でこの大きさは笑うなあ
149宇宙海老:2006/12/11(月) 19:31:54 ID:mo32xbBT0 BE:380665073-2BP(12)
白いニットかぶってるんだな。
150パスワードが間違っています:2006/12/11(月) 19:31:55 ID:UlGcqc/bO
見事だw
保存した
151名無しさん@工作中♪:2006/12/11(月) 19:32:34 ID:Cs/qL7ST0
でかすぎてアロタ
152宇宙海老:2006/12/11(月) 19:33:18 ID:mo32xbBT0 BE:217523434-2BP(12)
金魚=フナでも120サイズ水槽で飼えばこのぐらいになる。
巷で小さい魚扱いされてるのは金魚蜂文化の影響。
153↓この人痴漢です:2006/12/11(月) 19:34:10 ID:r/HKAQS10
>>149
こういう形の頭と思ったのかよw
154啓蒙思想家:2006/12/11(月) 19:34:48 ID:MEWk3d860 BE:266673964-2BP(1002)
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader369288.jpg
こういう水槽をやってみたい
155主婦@栃木県:2006/12/11(月) 19:36:45 ID:xpSPNwib0
屋台で取ってきて1年ほど水槽で育てて
死ななければ庭の池で飼ってたな
30cmくらいまでは結構育つ
156↓この人痴漢です:2006/12/11(月) 19:37:13 ID:r/HKAQS10
>>154
金と手間かかるぞー
有茎がやっかい
157名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/11(月) 19:38:30 ID:be/INl5R0
俺も金魚大事に育ててたのに隣の家のぬこのエサになった
ぬこ死ね
158スクリプト:2006/12/11(月) 19:39:05 ID:V/Tu5qvA0
>>154
ウーパールーパーがいるな
159お前らそんなに貧しいのかよ:2006/12/11(月) 19:40:25 ID:Xsj4vXTr0
>>99
過信してはいけないということを学んだ
160ローリングインターネッツニアザステーションターボ2:2006/12/11(月) 19:40:29 ID:UOBQZ/AE0 BE:195603247-2BP(300)
>>144

たしかに・・・
錦鯉みたいに綺麗だ・・
しかもでかいわりに形がくずれてない
俺も池がつくれるようなでかい家にすみたいなぁ・・・
161昼寝ている占い師:2006/12/11(月) 19:40:31 ID:mWGk7WFj0
昔、金魚すくいですくった金魚が20cm強になってた
水換えの時、ちょっとキモかった
近所のスーパーで買った餌やったら死んだ
そのスーパーは潰れた
162番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 19:42:27 ID:NIQ0AIpQ0
>>154
すごいもんだなー。これは癒される
163ハロワの途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 19:43:29 ID:8BvH0/Pi0
>>154
この手の水槽はめんどくさいぞ。
セッティング(ここをケチると大概失敗する)

安定するまで毎日水換え(怠けると失敗)

安定してくると水草(有茎)伸びまくりで毎日トリミング(怠けると失敗)

この写真みたいな状態を楽しむ(慣れない内は思った通りの水景にならない)

崩壊orリセットで最初に戻る


164番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 19:46:10 ID:HmZjdLwR0
>>154
これって、プロだよな。
どこかの駅とか、共有スペースっぽいし。
165番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 19:46:54 ID:kjZdSERg0
世の中にはカラーヒヨコをニワトリになるまで育てる漢もいるしな
166お腹に虫が湧いてます:2006/12/11(月) 19:47:53 ID:Pp7a4iJU0
俺も水草水槽やってるけどミドボンの入手ルートがわからん
酒屋とかでレンタルできるとか聞くけどホントかよ
いきなり行ってボンベレンタルお願いしますなんか言っても通じるのかよ
167番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 19:48:21 ID:BHxfQOsU0
>>165
すげー素直に尊敬するぜ
168ノー子孫でフィニッシュです:2006/12/11(月) 19:48:55 ID:wtcZ2TdE0
>>1のおっさんが小さいってことはないよな?
169名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/11(月) 19:49:14 ID:Ve1ednaU0
でかっ
170番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 19:52:26 ID:HeR5JW000
>>154
こういうのに力入れる人って、水草の育成の方に目覚めちゃって
結局水槽に金魚がいなくなるらしい
171↓ネット右翼が一言:2006/12/11(月) 19:52:28 ID:uVU+745m0
金魚ってアホだからいくらでも大きくなるよな。
昔隣のおっちゃんとこの金魚も20センチくらいになってた
172名無しをいじってる途中ですが飽きました:2006/12/11(月) 19:54:00 ID:Xap021i80
>>166
ビール好きだから…ビールサーバーに使うから…とか言う方がいいみたい。
それか、酸素屋に直接逝けばいいんでないか。
173ハロワの途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 19:54:40 ID:8BvH0/Pi0
>>170
>>154みたいな水草水槽に金魚なんぞ入れたら、
あっという間に水草食い尽くされるだろ、常識的に考えて・・・
174お腹に虫が湧いてます:2006/12/11(月) 19:55:59 ID:Sm67O/ld0
>>170
金魚は水草食っちまうから入れられないんだよ
175お腹に虫が湧いてます:2006/12/11(月) 19:56:00 ID:Pp7a4iJU0
>>172
酸素屋なんかあったのか
俺、将来酸素屋になる
176番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 19:56:42 ID:kjZdSERg0
二酸化炭素吹き込んでも魚は平気なのか
177番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 19:56:52 ID:QZT99iWW0
このおじいさま、岡本太郎に似てるな
178制服コレクター:2006/12/11(月) 19:58:55 ID:kwcF6EILO
飼い主以外、まさかなぁと思ったに違いない
179番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 20:00:32 ID:QZT99iWW0
>>178
さかなとかけたのか
180来年こそ本気出す:2006/12/11(月) 20:00:40 ID:r/HKAQS10
>>176
量に気をつけないとやばいよ
特に、電灯を消してから炭酸ガス添加するとあぼん確実。
だからタイマーつけたりしなきゃならん
水草メインだと、とにかく手間かかるのさ
181宇宙海老:2006/12/11(月) 20:02:27 ID:mo32xbBT0 BE:652568494-2BP(12)
でかボンベレンタルすれば半年で3000円とかになるらしい。
182番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 20:03:32 ID:kjZdSERg0
>>180
やっぱりそうなのかぁ
ミドボン(緑のボンベ?)なんて初めて聞いてからググってみたら、タイマーとかも一緒に使ってるね
知らない趣味の世界をのぞくのは楽しい
183宇宙海老:2006/12/11(月) 20:04:53 ID:mo32xbBT0 BE:580060984-2BP(12)
モス、アヌビアス系で統一すればボンベいらんけどな。
184来年こそ本気出す:2006/12/11(月) 20:05:56 ID:r/HKAQS10
>>182
魚メインで、水草は一般的なのを使うんであれば、炭酸ガスも
いらないし電灯も普通のでいいし、むしろラクな趣味なんだよね。
だがいったん水草にハマると…>>154のは面倒なのばっか
使ってるから、この状態で維持するには、家にいる間中
水槽に手を入れてないといけない感じになるw
185番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 20:06:23 ID:4aAL/5ZN0
22年育てたチンコ11センチに
186こんなことが許されていいのか?!!!:2006/12/11(月) 20:06:52 ID:8BvH0/Pi0
>>181
ミドボンはさすがに置くところ無いし、発酵式やってるわ、俺。
砂糖水に重曹とイースト菌で。
187宇宙海老:2006/12/11(月) 20:07:26 ID:mo32xbBT0 BE:761330276-2BP(12)
>>186
エコライフで素敵じゃないか。
188非通知さん:2006/12/11(月) 20:07:41 ID:cGhymmFi0
酒を造りながら水草育てたりするのもあるぞ。まぁ育てられる草は限定されるけどね。
189宇宙海老:2006/12/11(月) 20:08:44 ID:mo32xbBT0 BE:290030382-2BP(12)
>>188
犯罪じゃねーかw
190番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 20:08:56 ID:kjZdSERg0
>>184
やっぱどの趣味の世界も深みはあるんよなぁ
はまっちゃう人は抜け出せないとw
191日本始まったな:2006/12/11(月) 20:10:08 ID:o6UfW2WU0 BE:59454037-2BP(176)
ν速にはいろんな趣味の奴がいるんだな。毎回驚かされるぜ。
192ローリングインターネッツニアザステーションターボ2:2006/12/11(月) 20:10:24 ID:UOBQZ/AE0 BE:209574656-2BP(300)
さっぱりついていけないw
しかし熱帯魚水槽趣味は
悪い趣味じゃないなw
193友達になってくれませんか?:2006/12/11(月) 20:10:30 ID:EUGUrt4jO
鯉だろこれ
194ローリングインターネッツニアザステーションターボ2:2006/12/11(月) 20:11:37 ID:UOBQZ/AE0 BE:97802227-2BP(300)
>>154って
よくみたら
左下のほうにアフォロトールがいるなw
195来年こそ本気出す:2006/12/11(月) 20:11:39 ID:r/HKAQS10
>>190
うん、やり始めると本当に面白い。
俺は幸いにも?魚のほうに向かったからそんなに金も
かからなかったけど。水草水槽を目指すと、金も手間も
際限なくなる。
それでも、家に>>154みたいなのがあると本当にいいよね。
196友達になってくれませんか?:2006/12/11(月) 20:11:40 ID:Pp7a4iJU0
水草はホントに金かかるな
メタハラも高けーし
197宇宙海老:2006/12/11(月) 20:12:43 ID:mo32xbBT0 BE:362538645-2BP(12)
熱帯魚でまず最初の難関は置き場所だね。
60サイズでも60キロの重さになるから
安物カラーボックスにおくと軋んできて割れる。
マンションでも水漏れするとすげー修繕費取られるし。
90サイズで120キロ
198名前(なぜか入力出来ない):2006/12/11(月) 20:14:16 ID:daYGwoFwO
昔金魚を五匹飼ってたんだけど、四匹は一ヶ月くらいで死んで、

残った一匹だけ三年くらい生きた
199パスワードが間違っています:2006/12/11(月) 20:14:32 ID:rHRFyUiUO
>>190
一時期はまっていたがとにかく手間がかかるし
俺、友達がいないからせっかく綺麗に育てても
見てくれる人がいなかったから止めちゃったよ
200番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 20:15:02 ID:DpcKlobJ0
俺がせっかく育てた金魚が猫にぐちゃぐちゃに食い殺されてた(´;ω;`)
猫なんて嫌いだ(´;ω;`)
201宇宙海老:2006/12/11(月) 20:15:06 ID:mo32xbBT0 BE:725076858-2BP(12)
ほんとに金かかるのはコンテストに出品する魚の養殖。
グッピー→珍魚→水草→ショーベタと高校時代はまったけど
ショーベタだけは老後じゃないと時間も金も足りないと悟った。
月維持費などで4万位かかった。
202日本始まったな:2006/12/11(月) 20:15:14 ID:o6UfW2WU0 BE:99089257-2BP(176)
>>199
ネットがあるのに。もったいないな。
203ローリングインターネッツニアザステーションターボ2:2006/12/11(月) 20:15:54 ID:UOBQZ/AE0 BE:97801272-2BP(300)
>>199
なんだよジョニー・・・
俺がみてやるのに・・・・

ケツ貸してもらうけどw
204来年こそ本気出す:2006/12/11(月) 20:16:48 ID:r/HKAQS10
>>203
見せてもらったうえに、メドまでかよ!
どんな条件だよw
205阿弖流爲:2006/12/11(月) 20:17:04 ID:PYDM8JEA0
このスレみて魚育てたくなったな。
祭りで金魚取ってくるか
206番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 20:17:35 ID:o6UfW2WU0 BE:152879696-2BP(176)
ってか宇宙海老って「あの」宇宙海老?
207宇宙海老:2006/12/11(月) 20:18:08 ID:mo32xbBT0 BE:580060984-2BP(12)
>>206
1chの人ではないよ。
208ローリングインターネッツニアザステーションターボ2:2006/12/11(月) 20:18:49 ID:UOBQZ/AE0 BE:83830526-2BP(300)
俺は幸せものだぜ
209こんなことが許されていいのか?!!!:2006/12/11(月) 20:18:51 ID:vjNweum10
うちのも永年飼ってたら巨大化した。水槽をでかい奴に買い替えるのに金が掛かったよ。
つーか水が速攻で汚くなる。水層内で近親相姦してるらしく、突然変異みたいな金魚も
発生するし大変だった。
210イスラム原理主義者:2006/12/11(月) 20:19:23 ID:jkZhUuuQ0 BE:266517735-2BP(1003)
>>205
このクソ寒い時期に浴衣の女子が何処にいるってんだい。
211友達になってくれませんか?:2006/12/11(月) 20:19:32 ID:Pp7a4iJU0
そういえば炭酸カリウムも中々手に入りづらいな
ミドボンといい炭酸カリウムといい不便だ
212日本始まったな:2006/12/11(月) 20:19:36 ID:o6UfW2WU0 BE:101919694-2BP(176)
>>207
ああ。違うのか。すまん。
213友達になってくれませんか?:2006/12/11(月) 20:20:05 ID:Sm67O/ld0
>>205
10年生きるから軽はずみは止めた方がいいぞ
214イスラム原理主義者:2006/12/11(月) 20:20:46 ID:jkZhUuuQ0 BE:106607232-2BP(1003)
台湾だかで開発された蛍光メダカは、その後どうなったんだろう・・・。
215番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 20:21:09 ID:NIQ0AIpQ0
大昔にアクアゾーンってソフトがあったな。
今の技術なら、>>154くらいのをリアルタイムでユラユラさせることもできるんかな?
216宇宙海老:2006/12/11(月) 20:21:35 ID:mo32xbBT0 BE:507554047-2BP(12)
>>209
金魚って人口設備での繁殖大変だったはずだが・・・・・
217ノーマネーでフィニッシュです:2006/12/11(月) 20:22:06 ID:DM5HQFeHO
おれんちの金魚17年いきてる。昔祭りでじいちゃんに買ってもらったやつ。
40センチある。餌はあまりやってない。
水槽買い替えるたびでかくなってる。
218↑はもっと評価されてもいい:2006/12/11(月) 20:22:30 ID:Cr6fTxzs0
水槽が小さすぎて
運動ができずカワイソ
219ローリングインターネッツニアザステーションターボ2:2006/12/11(月) 20:22:48 ID:UOBQZ/AE0 BE:440106179-2BP(300)
>>216

そうなんか・・・・
奥が深いな・・・
220宇宙海老:2006/12/11(月) 20:23:20 ID:mo32xbBT0 BE:435046638-2BP(12)
>>215
実際の水槽とは違うからな。
本物は2時間ぐらい眺めてる、ぼーっと見てると。
221番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 20:24:16 ID:o6UfW2WU0 BE:178359697-2BP(176)
>>217
>>1のよりでけーじゃん。
222パスワードが間違っています:2006/12/11(月) 20:24:20 ID:rHRFyUiUO
>>202
いや、もう10年も前の話で当時はネットなんか
なかったし雑誌に送る度胸もなかったしな
>>203
ありがとうキッド。。。
223番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 20:24:20 ID:9kNWiXfl0
>>216
繁殖は至って簡単
でも、ある程度まで育てるのが大変。
224きゅうり神だす:2006/12/11(月) 20:25:09 ID:BtvRjP+E0
これぐらいの出目金を見た事があるが、
目玉の大きさがテニスボールほどあってキモかった。
225宇宙海老:2006/12/11(月) 20:26:12 ID:mo32xbBT0 BE:326285036-2BP(12)
金魚ってふ化以後溜池に流し込んで
池を緑にしてる植物性バクテリアやらんといけんだろう。
水槽で勝手に増えんよ。
226日本始まったな:2006/12/11(月) 20:26:22 ID:o6UfW2WU0 BE:135893568-2BP(176)
>>222
そうか。残念な事しちゃったな。
227番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 20:26:41 ID:DpcKlobJ0
金魚ですらセックスできるのに俺ときたら…
228宇宙海老:2006/12/11(月) 20:27:22 ID:mo32xbBT0 BE:72508122-2BP(12)
インフゾリアだったっけ。
229自演くせー:2006/12/11(月) 20:27:39 ID:y1nFm3nK0
ダライアスに出演予定
230番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 20:28:24 ID:9kNWiXfl0
>>225
確かに増やそうと思わないと大変かもしれないが
産卵したら親魚だけ隔離して卵だけにしたら
簡単にふ化する。

初期の餌が難しいのは正解
231レスを転載する際は使用料が発生します:2006/12/11(月) 20:28:31 ID:DCLorwr00
   |\__/|..      |\__/|      |\__/|     l|\__ /|l      |\__/|     |`;,,......,,;´|
  / .▼▼▼ \    /     \   /  川  \  ,ril|||l'" "'l||lli;,   /,ノ    \  /::::::::::::::::::\ 
  | (●   (● |   | (●   (● |  .| (●   (● |   | (●   (● |  .|'"(●) (●) |  |:::●)   ●):::|
  | 三 (_又_) 三.|. .  | 三 (_又_) 三.|  | 三 (_又_) 三.|  | 三 (_又_) 三.|  ( 三 (_又_) 三. ) .|:三:(_又_):三:|
  \ _ ^ _/    \ _ ^ _/   \ _ ^ _/    \ _ ^ _/   \_└∈_/  \_ ^ _/
  /ー(Ω)-\     /ー(Ω)-\    /ー(Ω)-\    /ー(Ω)-\    /ー(Ω)-\   /ー(Ω)-\
232来年こそ本気出す:2006/12/11(月) 20:29:01 ID:r/HKAQS10
ブラインシュリンプはふ化させて食わせてたけど、インフゾリアは
さすがにやらんかったな。
てかあれなら、水槽にテキトーにわいてんじゃないの?w
233服を買いに行く服がない:2006/12/11(月) 20:29:16 ID:M9k3xL3q0
なんだこれw
金魚ってレベルじゃねーぞ
234非通知さん:2006/12/11(月) 20:29:22 ID:cGhymmFi0
オゾン吸わせるとデカくなるって聞いたけどな。まぁ大きくしても観賞用には向かないけど。
235ローリングインターネッツニアザステーションターボ2:2006/12/11(月) 20:29:35 ID:UOBQZ/AE0 BE:104787353-2BP(300)
>>231

散れ!
236きゅうり神だす:2006/12/11(月) 20:29:52 ID:BtvRjP+E0
>>227
横から精子ぶっかけるだけだから、微妙だよな。
237番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 20:30:15 ID:Bi5UMDBn0
【キーワード抽出】
キーワード: ( ´ ・ω・ ` )モーア?

抽出レス数:0
238草生やすな:2006/12/11(月) 20:30:20 ID:9YEuyxQ70
オゾンだったかを使ってアホみたいにでかい魚育てる技術があったような
239宇宙海老:2006/12/11(月) 20:30:50 ID:mo32xbBT0 BE:435046346-2BP(12)
インフはビール酵母つかって沸かすんだけど
めんどいんだわ。
240糞コテが名無し潜伏しながら:2006/12/11(月) 20:31:08 ID:6BEpTc2M0
>>213
実家の庭で10匹以上飼ったことがあるけど、
一番でかいのがにゃんこに喰われますた
241名無しピーポ君:2006/12/11(月) 20:31:10 ID:1YZnrTM+0
>>1
すげーーーーー
242非通知さん:2006/12/11(月) 20:31:29 ID:aNt264pK0
昔、従兄弟がアロワナ?だっけ魚飼ってて、そいつのエサが金魚なんだよな。
「ばくっ」って一口で飲み込むとこ見せてくれた。
243来年こそ本気出す:2006/12/11(月) 20:33:03 ID:r/HKAQS10
>>242
たいていの大型魚は一瞬で丸飲みするから、案外残酷じゃ
ないんだよな。
イヤなのはピラニアだな。食いちぎるから水も汚れるし、最悪w
244番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 20:35:05 ID:DpcKlobJ0
庭の池に金魚放したら餌もやってないのに勝手に増えてる
245ソフトパンク@大忙し:2006/12/11(月) 20:36:05 ID:Cc/xS67F0
コテ助 ★
beポイント:50073
登録日:2006-10-02
紹介文
お前らあれだな、育ちすぎた金魚だな


すくえない
246西郷隆盛:2006/12/11(月) 20:37:03 ID:Jz0jJX2V0
120センチぐらいの水槽で
フナと金魚の混泳させたいな
247スクリプト:2006/12/11(月) 20:39:10 ID:DGKW8kjk0
水槽をあまり掃除せず苔だらけにし、
たまに水槽洗うときも一晩くみ置きした水とかじゃない
そのままの水道水を使う。
こういう雑な育て方すると結構長寿で数年生きて丸々太る。

いろいろこだわると何故かすぐに死ぬ。
248モーヲタ:2006/12/11(月) 20:40:20 ID:9ErwkgrPO
>>1
すげぇ
249秋葉系アイドル:2006/12/11(月) 20:41:36 ID:aS15BixF0
>>154
左下の謎の生命体はなんだ
250スクリプト:2006/12/11(月) 20:43:16 ID:DGKW8kjk0
>>249
http://www.maboroshi-ch.com/ata/zoo_12.htm
これだね。
キモッw
251制服コレクター:2006/12/11(月) 20:44:03 ID:vYkxdkRKO
父親が以前かなり大きな水槽で熱帯魚を飼っていた。
が手間暇お金がかかるし、しまいには壁にカビが生えて結局止めた。
家を新築した今は、家の外の瓶でメダカ飼ってる。
252イスラム原理主義者:2006/12/11(月) 20:44:46 ID:jkZhUuuQ0 BE:355356645-2BP(1003)
253こんなことが許されていいのか?!!!:2006/12/11(月) 20:45:22 ID:8BvH0/Pi0
>>251
メダカはいいな。
丈夫だし、簡単に増やせるし、飼い込むと面白い。
254吹いたww:2006/12/11(月) 20:46:37 ID:bVNUxCuB0
>>250
なんでこんなんが人気者になってた時期があったんだろうな
255昼寝ている占い師:2006/12/11(月) 20:47:08 ID:sdV5AV7q0
>>243
あと肺魚とかな
魚のくせに咀嚼しやがるうい奴
256ゆとり世代:2006/12/11(月) 20:48:15 ID:WwMm12Hp0
魚は死ぬとグロいから嫌だ
257スクリプト:2006/12/11(月) 20:50:16 ID:DGKW8kjk0
>>252
これ見ると外来魚問題がよく解って良いな。
某ブックオフのヘビーユーザーに見せたいぜ。
258こんなことが許されていいのか?!!!:2006/12/11(月) 20:50:27 ID:8BvH0/Pi0
>>256
エビ入れとくと、死んだ魚をすぐ食ってくれるから良いよ。
259単なるスレ荒らしです:2006/12/11(月) 20:52:13 ID:4nhCFa2j0
小学校の教室の金魚、みんな記憶にあるよな?
260スクリプト:2006/12/11(月) 20:56:14 ID:DGKW8kjk0
エビとタニシとメダカと水草で
小宇宙みたいな水槽を作ってみたい。
だけど、厨房時代の理科室の水槽の記憶では
タニシってあんまり綺麗に壁面の苔を食ってくれないんだよな。
261ノーマネーでフィニッシュです:2006/12/11(月) 20:57:13 ID:xDV5qaSJO
ピラルクを飼う計画を立てているんだ
アクリル水槽が高いんだ1800で行こうと思ってる
262イスラム原理主義者:2006/12/11(月) 20:57:33 ID:jkZhUuuQ0 BE:533034656-2BP(1003)
石巻貝×ヤマト沼エビ最強伝説
263ゆとり世代:2006/12/11(月) 20:58:08 ID:WwMm12Hp0
フィルタがすぐクソだらけのデロデロになって放置プレイ
264番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 20:58:15 ID:zaWi83Ns0
コテだらけだな

エコボールとかやれよエコボール
265↑まーた始まった:2006/12/11(月) 20:58:18 ID:DRDIIosy0
>【写真説明】42センチの大きさに育った金魚をいとおしそうに見る住吉さん

おいしそうに に見えた
266埼玉県でタマネギの有機栽培を営む農家:2006/12/11(月) 20:58:40 ID:gN6ALsMO0
実家の金魚6年どころじゃないんだがこんなに大きくないぞ
10cm以上はあるみたいだが池に入れたから測れない
267来年こそ本気出す:2006/12/11(月) 20:58:51 ID:r/HKAQS10
貝は無間地獄の始まり
268近所の婦警さん:2006/12/11(月) 21:02:31 ID:sdV5AV7q0
>>261
水族館で見たときにあれは個人レベルで
飼えるようなモンじゃないと思ったが・・・・
269履修不足の途中ですが補習はお見送りします:2006/12/11(月) 21:05:23 ID:8BvH0/Pi0
>>252
魚を食う魚ならどれもこんな感じじゃね?
ピラニアはもっと酷いぞ
http://www.dumpalink.com/media/1134129367/Piranhas_Attack
http://www.youtube.com/watch?v=McjCFRnjMNo
http://www.youtube.com/watch?v=fxw1EFcm3vw

>>267
石巻貝なら淡水で増えないからいいんじゃね?
ひっくり返るとそのまま戻れなくなって死ぬこと多いけど。
270宇宙海老:2006/12/11(月) 21:07:51 ID:mo32xbBT0 BE:326285036-2BP(12)
石巻貝やめとけ。
汽水のアルカリ性の水に住む魚だから
普通の水槽に入れると貝殻溶けて死ぬ。
271↑はもっと評価されてもいい:2006/12/11(月) 21:08:02 ID:xDV5qaSJO
>>268
最近は飼ってる奴いるよ
ただ盆栽飼育になるけど
272〒□□□-□□□□:2006/12/11(月) 21:08:13 ID:1YZnrTM+0
>>1
すげーーーー
273宇宙海老:2006/12/11(月) 21:08:40 ID:mo32xbBT0 BE:634441875-2BP(12)
アップルスネイルも害虫だ、
水草食うぞ。
274蘇我入鹿:2006/12/11(月) 21:10:03 ID:Jz0jJX2V0
貝なら淡水のシジミがいいよ、売ってないのが難だけど
スーパーで売ってるシジミは汽水だから殻溶けて死ぬから駄目だよ
275履修不足の途中ですが補習はお見送りします:2006/12/11(月) 21:11:19 ID:8BvH0/Pi0
>>273
ジャンボタニシな。
水田なんかでかなり増えてて、稲が食われる被害もでてんだよな・・・
276いくじ名無しさん:2006/12/11(月) 21:13:35 ID:DGKW8kjk0
>>275
農家ではあのグロいピンク色の卵に恐々としてますよ。
集落間の農機具の貸し借りによって徐々に生息範囲が拡大してる。
277番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 21:15:32 ID:mr2u9OeZ0
>>252
同じ親父のビデオかな?趣味悪いな

http://www.youtube.com/watch?v=RAEC25DB20U
278平成生まれでごめん:2006/12/11(月) 21:16:07 ID:XeLKf/uI0
アクアゾーンみたいなソフトってもう無いの?
279宇宙海老:2006/12/11(月) 21:17:09 ID:mo32xbBT0 BE:290031528-2BP(12)
子供にやらすなよ・・・・
280履修不足の途中ですが補習はお見送りします:2006/12/11(月) 21:17:31 ID:8BvH0/Pi0
>>276
なに、ジャンボタニシが稲を食う?
いいかい、逆に考えるんだ。

ttp://www.k3.dion.ne.jp/~soho1/farm/info.html
>田んぼの土面を均一にし、水を浅く張れば稲を食べず雑草や害虫を食う。

と考えるんだ。
本当かどうかは知らん。
281書記長@ソ連:2006/12/11(月) 21:18:02 ID:QgJsDbbL0
>>252
こういう大型魚飼いだすと一度に金魚100匹くらいやるからなぁ
たまにまとめて500匹くらい買ってる
282宇宙海老:2006/12/11(月) 21:20:05 ID:mo32xbBT0 BE:435046346-2BP(12)
俺はバイオこおろぎ自分で増やすとか
近所から取ってきたフナをメチレンブルーで
トリートメントしてからやってた。
283〒□□□-□□□□:2006/12/11(月) 21:20:29 ID:1YZnrTM+0
>>1
まじ すげーwwwww
見るたびに思う
284紳士:2006/12/11(月) 21:20:43 ID:GnycfyJM0
ウチは縁日の金魚ですくってきたんだがなかなか死なず結局>>1くらいまでデカくなった
玄関の水槽で買ってたんだがある日来客が来て「これ鯉じゃないっすか?」とか言われて
初めて鯉だと気付いた。ヒゲがあると鯉なんだな
結局10年くらい飼って長さ1mくらいの水槽に入れてたんだがあまりに窮屈そうなんで
寺の池に許可とって放流してきた。何で金魚すくいに鯉がいたのかは謎
285履修不足の途中ですが補習はお見送りします:2006/12/11(月) 21:20:45 ID:5BxprrRe0
金魚でけえな
286着替え中。。。@美人:2006/12/11(月) 21:23:06 ID:TK49Pd0C0
金魚すくいの金魚が、
全部こんなのなら、
絶対とれない
287番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 21:23:19 ID:qcejXsTZ0
これ職業無職って入れる必要あるの?
288いくじ名無しさん:2006/12/11(月) 21:23:58 ID:DGKW8kjk0
>>280
無農薬農法って周りの家の田んぼと一緒に、せーのドンでやらないと
虫を呼び寄せるただの迷惑農家になっちまうんだよな。
このジャンボタニシも同じ。
この田んぼで増えたジャンボタニシが
他の農家の田んぼを荒したら
顔も合わせらんねえよ。
289ひよこ名無しさん:2006/12/11(月) 21:25:01 ID:vzspiH+F0
水槽の電気ずっとつけっぱなしならでっかくなるんじゃなかったけ?
290僕も万が一に備えて肛門を洗っています:2006/12/11(月) 21:26:42 ID:2xPoXcq+0
オッサンが縮んだんじゃないのか?
291服を買いに行く服がない:2006/12/11(月) 21:27:36 ID:oxgm1K+R0
俺もウーパールーパー飼ってるけどメチャ可愛いぜ
http://vista.rash.jp/img/vi6584002621.jpg
292rmでよこせ:2006/12/11(月) 21:28:27 ID:aS15BixF0
>>291
FF5のガラフの世界の沼地にこういう敵いたよな
293容疑者:2006/12/11(月) 21:28:31 ID:UbDnb7Ql0
金魚なんかでかくしてないで
食える魚大きくしろよ
294生きる希望が……orz:2006/12/11(月) 21:29:34 ID:UXvX+rdS0
>>217
うp
295ノー子孫でフィニッシュです:2006/12/11(月) 21:29:36 ID:brW/eJft0
でかすぎわろたw
金魚窮屈そうだな
296ウンコオヤジ:2006/12/11(月) 21:30:13 ID:8M9fZn3l0
刺身でいけるかな
297 ◆l8A/No6666 :2006/12/11(月) 21:30:20 ID:3/foehz10 BE:84110966-BRZ(5403)
>>289
そんでもって水を頻繁に換えてエサをガンガンやる。
でも容器の容量がでかくなきゃ大概はある程度で止まる。
298番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 21:30:37 ID:mgNpaA690
俺も金魚すくいでもらったやつ6年くらい生きたけど
ここまで大きくはならなかったな
299非通知さん:2006/12/11(月) 21:30:46 ID:Y4a1ZYBj0
熱帯魚には興味ないけど雷魚飼いたいです
飼うの楽そうだし
300バイトの先輩が言ってたけど:2006/12/11(月) 21:31:38 ID:+u2zOjNQ0 BE:698558786-2BP(1451)
金魚って変な病気にならない?
ぶつぶつになってくやつ。
301僕も万が一に備えて肛門を洗っています:2006/12/11(月) 21:32:03 ID:2xPoXcq+0
>>284
たまにまざるんだろ。
縁日のバイトで金魚仕入れに買ってきたことあるけど
そこの店では同じ水槽に網の枠のついたてで仕切ってあっただけだったなぁ。
多分そういう店で仕入れてきたんだろ。

ちなみに仕入れてきた金魚、一匹あたり7円くらいしかしなかったなぁ…
302番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 21:32:40 ID:2UBBtKP/0
これって、遠近法で大きく見えるだけだろwww

じーさんが遠くにいるじゃん。
303容疑者:2006/12/11(月) 21:35:19 ID:UbDnb7Ql0
腫れぼったい感じの眼のほうがかわいいと思うけどなぁ
304容疑者:2006/12/11(月) 21:35:56 ID:UbDnb7Ql0
誤爆った
305紳士:2006/12/11(月) 21:37:25 ID:nLdYdJTb0
いや違和感ないぞ
306宇宙海老:2006/12/11(月) 21:37:47 ID:mo32xbBT0 BE:163142633-2BP(12)
金魚と鯉が混ざるのは先ほど言った野池にぶっこみ式の養殖法のため。
307紳士:2006/12/11(月) 21:39:30 ID:GnycfyJM0
>>301
混ざるとかあるのかあ
今も元気でいるかなぁ。多分死んでるだろうなぁ
長く飼ってただけに放流したときは泣きそうなくらい寂しかったわ
308公務員@大阪府:2006/12/11(月) 21:40:07 ID:P19l0Lrl0
こんな大きくなってまであんな水槽に入れられてるなんて・・
309番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 21:41:12 ID:u1PBv7360 BE:244409292-BRZ(5200)
比較のショートホープがおいてないから疑わしい
このじいさんがめちゃちいせえかもしんないじゃん
310家事手伝い:2006/12/11(月) 21:41:56 ID:LCCS4V110
>>307
鯉ってめちゃ長生きするらしいから池さえ干上がってなければ
普通に生きてるんじゃないか
311履修不足の途中ですが補習はお見送りします:2006/12/11(月) 21:43:21 ID:8BvH0/Pi0
>>310
つ鯉ヘルペス

まあ寺の池なら大丈夫だろうけどな
312番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 21:44:06 ID:hFnnVTIH0
でけえw
コラかとおもた
313雑賀:2006/12/11(月) 21:44:43 ID:9xI8tqVL0
いとおしそうに を おいしそうに って読んだorz
314Σ ◆projectlUY :2006/12/11(月) 21:45:02 ID:VplZFD+O0
でか
315暇な大学生:2006/12/11(月) 21:46:02 ID:xNEdE4rU0
【レス抽出】
対象スレ: 6年育てた金魚、42センチに
キーワード: おいしそう

抽出レス数:7


早くメシ食ってこいや
316番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 21:47:02 ID:hFnnVTIH0
>>313
実は俺もw
317服を買いに行く服がない:2006/12/11(月) 21:47:10 ID:xEuqI5vgO
それにしてもこのオヤジ、ノリノリである
318CNNで見たけど、:2006/12/11(月) 21:47:31 ID:UVyjsHSK0
育ちすぎた金魚ってお前らみたいだな











すくえない
319趣味はネット:2006/12/11(月) 21:48:38 ID:3iOwly+d0
ユニットバスでピラルク飼ってる俺が来ましたよ
合計1300ワットの光熱費で頓死・・・
320俺の力そっと教えます:2006/12/11(月) 21:49:18 ID:6BEpTc2M0 BE:384233055-2BP(155)
>>276
天然スッポンはあのタニシをバリボリ喰うらしい。
合鴨のように農家の副業にしたらどうだろうか?
321教えて君:2006/12/11(月) 21:51:14 ID:HObgHUQF0
金魚15年くらい飼ってて、2世も生まれたけど
「金魚は3年くらいで死ぬし、絶対子ども産まれない」って言われて
何者だコイツは!?とオモタ
322おつかいの途中ですが幼女です:2006/12/11(月) 21:51:29 ID:fXlfLGHq0
>>319
バカスww 光熱費もそうだし、銭湯台もたいへんだね
てか、上から魚見てもイマイチじゃない?
>>320
実際、駆除にスッポンを使ったけど、あっというまに盗られて
いなくなったってのも聞いたな
323番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 21:52:09 ID:FDYmj4Sq0
もはやシャークだな
324番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 21:53:25 ID:eWpGrGtc0
スイミーいらず
325僕も万が一に備えて肛門を洗っています:2006/12/11(月) 21:55:55 ID:2xPoXcq+0
>>320
インドの川で人に噛み付く亀が増殖したので天敵のワニ放流したら
人が食われたという本末転倒な話思い出した。

インド政府バカス
326Webデザイナー:2006/12/11(月) 21:58:17 ID:173kHOzY0
デメキンをこのサイズまで育ててみたい
存在がグロになる
327見かけねー顔だな:2006/12/11(月) 21:58:27 ID:JtzQk7B40
海腹川背サイズだな
328番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 21:58:38 ID:eWpGrGtc0
>>325
こっちも似たようなの無かったっけ?
マングースとヘビの件
329吹いたww:2006/12/11(月) 21:59:40 ID:0cAxKMZX0
金魚ってでかい水槽で少数を飼うとめちゃでっかくなる。

親戚の家の金魚、5匹くらい30センチ超えててもう鯉ってレベルだった。
330こっち見んなw:2006/12/11(月) 22:00:19 ID:0cAxKMZX0
>>325
どう考えてもワニの方がやばいだろw

331番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 22:00:46 ID:2UBBtKP/0
>>325
ハブを倒すために、マングースを導入したら、
天然記念物が食い尽くされそうなバカな国もありますよ^^
332こんなこと言ってるけど私は女:2006/12/11(月) 22:01:27 ID:PYvi/zQL0 BE:19926926-2BP(555)
ランカーサイズキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
333こっち見んなw:2006/12/11(月) 22:05:29 ID:0cAxKMZX0
>>331
よし、マングースの天敵を放流するのだ!

猛禽類かな?
とりあえずヤマネコにがんばってほしい。
334番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 22:07:15 ID:2UBBtKP/0
アマミノシロウサギです(´・ω・`)
335予選敗退:2006/12/11(月) 22:07:38 ID:ULu54CeCO
コメットなら納得。あれはもとからデカイしな。
336こっち見んなw:2006/12/11(月) 22:10:33 ID:0cAxKMZX0
>>334
天敵=猛禽類ね。

天然記念物はヤンバルクイナだと思ってた。
そいやウサギもいたね。
337どう見ても名無しです本当にありがとうございました:2006/12/11(月) 22:14:30 ID:UbDnb7Ql0
金魚は知らんけどメダカやタナゴは放流によって遺伝子汚染が進んでるらしいね
338名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/11(月) 22:15:38 ID:Y4a1ZYBj0
ブルーギルって食うとうまいんだよ
339番組の途中ですが工作員です:2006/12/11(月) 22:16:27 ID:w2OvnayZ0
鯉や金魚を大きくしようと思ったら、体長の2倍以上の深さの池か水槽で飼わないといけない。
私の親戚たちの家の池はどれも広いが、深さが足りない。それではダメなのだ。観賞用としては見栄えが良くそれでよいのかもしれない。
だが、それでは鯉は大きくならない。私の家の池のように深さ2mはほしい。もちろん冬には殆ど姿すら見えないがそれが正しいやり方なのだ。
また、池を作るとき素人が日曜大工気分で、コンクリとブルーシートで作ったような池は、浅い上に論外だ。
ただし深さと設備を整えようと思うなら、工事費は500万円は見たほうが良い。
340今年のクリスマスは中止です:2006/12/11(月) 22:17:04 ID:lZDPLeKt0
>>336
ヤンバルクイナは野良猫(山猫にあらず)
に食われまくってるよ
341↓謎の文字列おいときますね:2006/12/11(月) 22:25:01 ID:1YZnrTM+0
>>1
また 見たけど すげー の一言
342体育会系:2006/12/11(月) 22:26:45 ID:aBnDHlF20
綺麗な金魚だな
すごい丁寧に育てたんだな
343ブログには転載しないで下さい:2006/12/11(月) 22:27:36 ID:fXlfLGHq0
うむ、大きさもそうだけど、色と形がすげーキレイだ
344番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 22:34:25 ID:Ot8lxtAE0
この金魚が盗まれたり食われたり死んだりしたら
じいさんすっげーへこみそうだな
345近所の婦警さん:2006/12/11(月) 22:38:40 ID:yXLS22Z60
うちのフナ、15年飼ってるがまだ15センチ程度だな
346人事担当:2006/12/11(月) 22:40:40 ID:0uEO0bIl0
ここまで大きくはならなかったが、ランチュウのエサで5年育てたリュウキンは
見事なまでにボッコボコの変な形の35センチまでになったよ
残念ながら台風でやられちゃったけど
347野田聖子:2006/12/11(月) 22:41:41 ID:GPMNQwR/0
ホントにでかくてワロタ
348もう我慢できないです:2006/12/11(月) 22:42:20 ID:jCLQnyKT0
ピンポンパール飼ってたけど、でかめの水槽に入れてたらかなり大きくなったな
もう死んじゃったけど
349家賃が払えまえせ:2006/12/11(月) 22:42:29 ID:1QURLo4I0
>>345
水槽が小さいんじゃねーの?
350子作りの途中ですが種無しです:2006/12/11(月) 22:43:29 ID:wyS+FihA0
俺のオオサンショウウオは13cmから大きくならないな…
351生きる希望が……orz:2006/12/11(月) 22:46:22 ID:oqb5n8PU0
>>333
> >>331
> よし、マングースの天敵を放流するのだ!


哺乳類最高w 人間なら懸賞金付ければ全滅するまで捕獲するぞ?一匹¥8000とかの高額設定。
352きゅうり神だす:2006/12/11(月) 22:53:31 ID:tog0SUa/0 BE:509578447-2BP(2)
>>333
政府がマングース1匹1000円で買い取ればいいんだよ
マングース繁殖業者が増える危険性もあるが
353こっち見んなw:2006/12/11(月) 22:55:58 ID:0cAxKMZX0
>>353
ハブは1匹2000円くらいだったっけ。

>>351
ハブはともかく、マングースは絶滅していいと思うんで
それいいな。
354ネチズン:2006/12/11(月) 22:57:13 ID:ZrYrQW7g0
>>1
なんだろこれ。アズマニシキかな?頭はある程度までしか大きくならないのか
355↓ネット右翼が一言:2006/12/11(月) 22:59:21 ID:owe75Hqt0
夜間も照明を点けておくと餌を食べるので大きくなるらしい。
ほかの魚はダメなのかな。
356番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 23:03:13 ID:eti3LPVG0
コメットは貪欲で餌を良く食べる。
その上、健康で病気しにくい。
他の魚を食べようとするから注意が必要だ。
357無党派さん:2006/12/11(月) 23:06:19 ID:wkgd7U1C0
魚の身長って尾の根元の辺まで?
358↑はもっと評価されてもいい:2006/12/11(月) 23:08:39 ID:yLLyaSzh0
42インチ

に見えた
359ニートだけど何か?:2006/12/11(月) 23:09:45 ID:4OeniPWA0
>>16
いやあああああああああああああ
360美人プロゴルファー:2006/12/11(月) 23:10:20 ID:etvqIdXp0
うちの金魚は2年くらいしか持たない
361【ログイン成功】:2006/12/11(月) 23:11:19 ID:JbMSR7zuO
>>357
それは体長
このコメットは全長って書いてあるから頭から尾びれまでの長さが42センチ
362番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 23:12:27 ID:/46Lhw4U0 BE:520083465-2BP(3160)
じいさんの頭削げ落ちてね?
363おつかいの途中ですが幼女です:2006/12/11(月) 23:12:37 ID:7bFqal8t0
だれか割り箸入れて来い
364↑まーた始まった:2006/12/11(月) 23:43:51 ID:mzKt8JN8O
綺麗な色が出てるな。てかワキンとかコメットは病気にかかりにくいから大きくした事はあるが
リュウキンは大きくした事がない。リュウキンを40cmくらいまで大きくした猛者はいるか?
365竹島は日本固有の領土です:2006/12/11(月) 23:46:58 ID:/0QldlRH0
金魚がでかいのか爺さんが小さいのか・・・
366三重県人権センター:2006/12/11(月) 23:51:23 ID:woTSN9Wk0
>>1
うしろの樹(推定15m)と比較するとじいちゃん5m、金魚2mってとこかな。
367宇宙海老:2006/12/11(月) 23:53:55 ID:mo32xbBT0 BE:163142633-2BP(12)
>>339
おまえのような変態的なまでの環境を揃えれなければ
飼う資格ないのかも知れんな、ほんとは。
368番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 23:55:01 ID:uzUp7iZq0
ギネスに載せられるね。
しかし、でかい〜!
369埼玉県でタマネギの有機栽培を営む農家:2006/12/12(火) 06:39:11 ID:hk0vqTu10
>>349
かも知れんね。
60センチ水槽を所狭しと泳ぎ回ってる。

…90センチよりでかくすると床が抜けそう(;´Д`)
370店長:2006/12/12(火) 09:24:54 ID:nxkm8IyG0
たしかに見事だ
371サイレントマジョリティ:2006/12/12(火) 09:54:16 ID:zYPpPS2P0
針でつついたら破裂しそうw
372仕事の途中ですが名無しです:2006/12/12(火) 09:56:47 ID:Abzcv28OO
>>362
wwwwwwwwwwwwwww
373番組の途中ですが名無しです:2006/12/12(火) 10:05:22 ID:4ckLwjsr0
>>356
お掃除屋さんとして入れておいたヤマトヌマエビが10匹食われました( ´Д`)
374ダメ男が暴発:2006/12/12(火) 10:06:57 ID:HTj55lUu0
なんか悪夢のなかで出てきそうな過剰さがある
怖い
375きゅうり神だす:2006/12/12(火) 10:08:02 ID:6zf+VdJJ0
トサキントまであともう少し
376ポキュン( ` ◆4aPQn/yjgI :2006/12/12(火) 10:09:14 ID:8nPv7fff0
どうせフナみたいのだろ
と思ったらこれかよ すげぇな
377番組の途中ですが名無しです:2006/12/12(火) 10:15:04 ID:zYPpPS2P0
金魚って雑食だから、口に入る大きさならメダカとかも食っちまう。
378番組の途中ですが名無しです:2006/12/12(火) 10:26:48 ID:hK/ze2rG0
金魚水槽に釣ってきてたクチボソ入れたら
翌日には化石みたいにきれいな骨になってたんだけど
どういう喰い方したらああなるんだ?
379このスレは鬼女に監視されています:2006/12/12(火) 10:32:40 ID:0cqzR60TO
色が綺麗
380露出狂:2006/12/12(火) 10:36:35 ID:BLiJLypv0
えらく高そうだなw
381番組の途中ですが名無しです:2006/12/12(火) 10:37:24 ID:tbgWzcjp0
81ミリのオオクワ今年貰った
382露出狂:2006/12/12(火) 11:26:25 ID:/qAMaQ440
まききゅーXでも投与したかと思った
383番組の途中ですが名無しです:2006/12/12(火) 12:23:25 ID:/ApYxcNU0
白がパールぽくて綺麗だね
384番組の途中ですが名無しです:2006/12/12(火) 13:30:24 ID:QM5bvXWL0
マグロかと思った
385白鳥:2006/12/12(火) 13:35:47 ID:4JjA6fsC0
小学校のときランチュウが凄い欲しかったな
7000円くらいしたな
386敬虔なクリスチャン:2006/12/12(火) 13:37:17 ID:SeBdRKc60
水中の酸素濃度を無理矢理濃くして飼うと大きくなるってどこかで言ってたな
387番組の途中ですが名無しです:2006/12/12(火) 13:37:43 ID:38uspfSW0
千葉県民と比べたら金魚だって大きく見えるだろ
388予選敗退:2006/12/12(火) 13:38:37 ID:jbuBd9sy0
241 名前:名無しピーポ君[] 投稿日:2006/12/11(月) 20:31:10 ID:1YZnrTM+0
>>1
すげーーーーー


272 名前:〒□□□-□□□□[] 投稿日:2006/12/11(月) 21:08:13 ID:1YZnrTM+0
>>1
すげーーーー

283 名前:〒□□□-□□□□[] 投稿日:2006/12/11(月) 21:20:29 ID:1YZnrTM+0
>>1
まじ すげーwwwww
見るたびに思う

341 名前:↓謎の文字列おいときますね[] 投稿日:2006/12/11(月) 22:25:01 ID:1YZnrTM+0
>>1
また 見たけど すげー の一言
389世界史未履修ですが名無しです:2006/12/12(火) 13:38:55 ID:McQ6jOR30
金魚ってこんなにキレイな色だったっけ?
390河野洋平:2006/12/12(火) 13:42:39 ID:8KBzBjOU0
昔NHKで「巨大金魚に群がる男たち」みたいなタイトルのドキュメンタリーを
見た記憶があるがその後の話は全く聞かないな。
そもそも金魚は種類にもよるが長生きすると大きくなるんだって。
素人の飼育では小さいうちに死んでしまうから
「金魚は小さい魚」という先入観が出来上がってしまったらしい。
391野中:2006/12/12(火) 13:47:38 ID:c0vNvawh0
うちには10cmくらいのやつが4尾いたけど、共食いして2尾に減った
392(((((っ・ω・) っBOON ◆.HIPPIE.SE :2006/12/12(火) 13:48:52 ID:xE7bdurx0 BE:848346179-PLT(11113)
(´・ω・`)でかい
393ネトゲ廃人:2006/12/12(火) 13:50:55 ID:jd6fcJkx0
画像のじいさんと金魚(・∀・)イイ!!
394教えて君:2006/12/12(火) 13:54:13 ID:VnNMvbuBO
すみきちさんか
395バブル世代:2006/12/12(火) 13:56:28 ID:Zd3dSeXn0
あと10年育てたら1m突破するな
396垢取り職人:2006/12/12(火) 14:02:42 ID:SmSUwlXYO
デッケー金魚w
397阿弖流爲:2006/12/12(火) 14:02:58 ID:5cCMHl4W0
のちのスカイフィッシュである
398お腹に虫が湧いてます:2006/12/12(火) 14:03:16 ID:U/7mLMvu0
俺の家でもきんぎょ飼ってたけど、4年ぐらいでみんな死んじゃったなー
それでもかなりでっかくなったけど
399履修不足の途中ですが補習はお見送りします:2006/12/12(火) 14:04:07 ID:pAM3oUdQ0
キメエwwwww
400生きる希望が……orz:2006/12/12(火) 14:04:28 ID:bjB+9BWA0
金魚は見ていて和む
401番組の途中ですが名無しです:2006/12/12(火) 14:04:39 ID:QM5bvXWL0
刺身にできるのかな?
402チョッパリポン博士 ◆Tmt3G4MTVw :2006/12/12(火) 14:04:51 ID:HKU3wSi10 BE:40221252-2BP(118)
骨が変形するときあるけど、
水槽にオゾンを常時混ぜてれば、簡単にでっかくなるよ?
403ニートだけど何か?:2006/12/12(火) 14:06:08 ID:Kc/dD8rn0
こういうヒラヒラして丸っこい金魚って死んだとき気持ち悪くてそば寄りたくなくて水槽の中で腐らせちゃうんだよね
404↑はもっと評価されてもいい:2006/12/12(火) 14:06:53 ID:7XRTrHCsO
俺のチンコもこの爺さんに育ててほしい
405田中:2006/12/12(火) 14:08:16 ID:QjTEFzxn0
主食は放射性物質か
406韓国に亡命した元朝鮮労働党幹部:2006/12/12(火) 14:11:25 ID:CXj9otVC0
おいしそうに 揚げ!
407呑んべぇさん:2006/12/12(火) 14:12:25 ID:aVjZjQFNO
縁日ですくってきたうちの三匹も5・6年育ててたら35cmくらいになってたな。
かなり劣悪な環境だったけど元気だった。
まあ三年前に全滅しちゃったんだけど。
408天才チンパンジーのアイちゃん:2006/12/12(火) 14:14:56 ID:6CWd7PEL0
コメットって流線型の体型だろ?
何したらこんなふくらむんだよ・・・
409こっち見んなw:2006/12/12(火) 15:12:36 ID:uMTSKaIU0
410優しい人が好きです:2006/12/12(火) 15:30:40 ID:GDL1BSY00
きんぎょって飼い主に懐くの?
411おおすまん、まじすまんな:2006/12/12(火) 15:36:42 ID:Ov0msSIn0
魚で一番悲しい金魚
金魚で一番悲しいらんちう
412番組の途中ですがニートです:2006/12/12(火) 15:42:27 ID:mle6o4Q70
>>408
だよな
コメットってワキンに近い体型のはず
こいつ、模様はコメットだけど、体型はどうみてもリュウキン

413敬虔なクリスチャン:2006/12/12(火) 15:49:28 ID:B0x0+CTY0
俺のチ○コが伸び悩んでるのは最近栄養不足だからだな
つか、金魚の寿命ってどんなもんだろな?
鯉の70年とまではいかないだろうが、和金とかは長生きしそうだ。
414番組の途中ですが名無しです:2006/12/12(火) 16:01:26 ID:QM5bvXWL0
>米でリュウキンの変異個体を固定した品種「コメット」。
だからでしょ
415番組の途中ですが名無しです:2006/12/12(火) 16:25:49 ID:W9Tc/Rna0
( ゚д゚)・・・  おもちゃの金魚かとオモタ・・・
416趣味はネット:2006/12/12(火) 16:45:20 ID:M3+mHpkT0
>>412
ワキンの突然変異を固定→リュウキン
リュウキンの突然変異、を固定(アメリカにて)→コメット
だよな。

ただ言うとおり普通のコメットはワキンの体型だよね。
417番組の途中ですが名無しです:2006/12/12(火) 16:47:48 ID:+f1W0k120
ダライアスの中ボスに出てきそうだな。っつか続編マダー。
418名無しさん@工作中♪:2006/12/12(火) 16:49:48 ID:pXMf/zDX0
なんで金魚って川とかにいないの?
野生の金魚っていないの?
419草生やすな:2006/12/12(火) 16:51:35 ID:QUncKIG90
フナくらいに育てたことあるが>>1はでかいな。
420リクあったらうpします:2006/12/12(火) 16:53:21 ID:Yvo0k36/0
金魚入れすぎwワロタw
ttp://www.geocities.jp/si4244/goldfish1.html
421ネトゲ廃人:2006/12/12(火) 16:53:34 ID:syAi/Fz40
フルメタのジェイソンを思い出した。金魚じゃないけどw
422趣味はネット:2006/12/12(火) 16:53:49 ID:M3+mHpkT0
>>418
野生化した人間がいないのと同じ理由だろ
423ブログには転載しないで下さい:2006/12/12(火) 16:54:22 ID:4B4ZG/km0
金魚ってレベルじゃねーぞ
424名無しさん@工作中♪:2006/12/12(火) 16:54:27 ID:aJcwPyaMO
>>1
でけーーー
425↓おまえが言うな:2006/12/12(火) 16:54:41 ID:fGAJgvJW0
うちで飼った金魚は一週間で全滅するよ
426非通知さん:2006/12/12(火) 16:58:04 ID:JG011Shl0
ジジイの頭が途切れてる
427早乙女:2006/12/12(火) 16:58:14 ID:9xodIorY0
妹が縁日で取ってきた金魚が5cmくらいに大きくなってて、
ふくよかになったなぁ、とニヤニヤしていた俺には衝撃的だった。まさに井の中の蛙
428自宅警備員:2006/12/12(火) 17:07:50 ID:W1+51iTm0
16年育てた子ども、100sに
429名無しをいじってる途中ですが飽きました:2006/12/12(火) 17:11:14 ID:9DvIbdkT0
おいしそうに見つめるじいさんにみえた
430番組の途中ですが名無しです:2006/12/12(火) 17:24:06 ID:+WVp2Adc0
小さい水槽で飼うと、大きくならないよ。
池でノビノビとさせないと
431佐賀県知事:2006/12/12(火) 17:44:02 ID:qX45bPSM0
すげぇ
432これレスしたら寝るか:2006/12/12(火) 18:15:53 ID:lJz07/TM0
>>410
餌やろうとすると寄って来るようになるw
433市民オンブズマン:2006/12/12(火) 18:18:42 ID:6FSCB9wr0
高濃度酸素を使ったんだろうな。
434番組の途中ですが名無しです:2006/12/12(火) 18:19:41 ID:plRpBu6L0
プルトくんの仕業かと思った
435小泉:2006/12/12(火) 18:19:45 ID:JBvALVaX0
俺のティンコもそれ位あるよ
436ゴキブリ大発生:2006/12/12(火) 18:20:49 ID:3VicDv1t0
もはやグロ画像
437番組の途中ですが名無しです:2006/12/12(火) 18:23:16 ID:Iv4B+IcO0 BE:371358645-2BP(3000)
これなんてポケモン?
438着替え中。。。@美人:2006/12/12(火) 18:24:17 ID:uMTSKaIU0
見れば見るほど笑いがこみ上げるの
じーちゃん、オモスレー
439近所の婦警さん:2006/12/12(火) 19:32:26 ID:Ve/LEXEJ0
つかさ、

>>1ってコメットか?
コメットって尾びれを除いては小赤の形状じゃ無かったっけ?
440今、凄いこと思いついた:2006/12/12(火) 19:36:07 ID:m8ud3iva0
ちゃんと世話してんのに金魚飼ってもすぐに
死んじゃうんだけどどうすりゃいいんだろう
441いくじ名無しさん:2006/12/12(火) 19:40:52 ID:/HQjz6N2P
おいしそうに見えた
442ちょっと樹海行ってくるわ:2006/12/12(火) 19:45:08 ID:48/RTApd0
>>440
金魚 濾過 でググればいいよ
443蘊蓄:2006/12/12(火) 19:45:27 ID:Nzln10zJO
すげーなオイ
444おっさん:2006/12/12(火) 19:45:52 ID:EMv+IDQq0
死神博士?
445服を買いに行く服がない:2006/12/12(火) 19:47:39 ID:ksyh67UU0
別に珍しくもないのにな
ペットショップに行ったら数千円出せば買える
446竹島は日本固有の領土です:2006/12/12(火) 19:48:31 ID:+3WrwzH50
いとおしそう

おいしそう
に見えた
447自宅警備員:2006/12/12(火) 19:50:19 ID:/wGq6b6v0
我が家のプレコも60cmになって困ってる(´・ω・`)
お店の人は、「大きくならないし苔取りにいいですよ」って言ってたのに…
448西郷隆盛:2006/12/12(火) 19:51:41 ID:GA6eBuaN0
金魚ってどこまで大きくなるんだ
449こんなことが許されていいのか?!!!:2006/12/12(火) 19:57:51 ID:M3+mHpkT0
>>447
セルフィンプレコか?
あれはすぐでかくなるからな。
もうコケがどうとかいうレベルじゃないくらい困る。
450イクイクワイマール憲法:2006/12/12(火) 20:05:59 ID:mcQ2SGSi0
じゃあ、俺もレッドテールキャットとやらを
451田舎ではよくある事:2006/12/12(火) 20:37:28 ID:j3hcLe070
水槽のこけ取りしたら、冬が実感できた。
こんな寒いところで良く死なないな、金魚って。
452越中ふんどし:2006/12/12(火) 20:57:04 ID:zYPpPS2P0
水の中の方が外より多少温かいんじゃね?
453お前はもう、落ちている:2006/12/12(火) 21:36:49 ID:8OFKKl3j0
>>1
すげええええええええ
454(`ハ´  ):2006/12/12(火) 22:17:00 ID:IQrXGSsx0
コメットってこんなんなっちゃうのか
流線型でかっこいい魚体なのに
455三重人権センターですが節穴に入りました:2006/12/12(火) 23:26:11 ID:2f0TiBwT0
友達の家の和金がこれより少し小さいくらいまで行ったけど去年死んだ
確か十歳以上だったぞ
コメットは栄養の周りがいいのか
456暇な大学生:2006/12/12(火) 23:30:04 ID:1v0aPmyp0 BE:77008234-2BP(516)
>>448
かなりでかくなるよ。
川で泳いでるやたらでかい鯉は、ほとんどが誰かが逃がした縁日の金魚だからね。

それが荒川とか江戸川などの広い川にはいるとハクレンっていう名前になって
1mオーバーまで成長するよ。
金魚が出世魚だって事は諸々の事情で世間一般には公表されてないんだけどね。
457どぶ:2006/12/13(水) 00:05:05 ID:+BYHVMW30
>>1
この爺さん天本英世に似てるな
458着替え中。。。@美人:2006/12/13(水) 00:34:40 ID:GXHn5q5l0
ここまで凄いとなんだか人間の言葉理解してそうだな・・・・
45910万にして返すからさ:2006/12/13(水) 07:11:12 ID:zjPW5gdi0
>>456
かっ飛ばし杉www
460番組の途中ですが名無しです:2006/12/13(水) 07:17:24 ID:rV3FfWou0
昔育ててた金魚は25pくらいになった
今頃天国で泳いでる
461番組の途中ですが名無しです:2006/12/13(水) 11:26:36 ID:C9iV8Y7P0
この金魚を食うと住吉さんが相良宗介でも勝てないくらいにモンスター化するわけだな
462Webデザイナー:2006/12/13(水) 12:38:26 ID:wKIeWexc0
この金魚売ったらいくらになるんだろ・・・
463服を買いに行く服がない:2006/12/13(水) 13:08:08 ID:/2Q/mMExO
\4980位じゃね?
464下着コレクター:2006/12/13(水) 13:14:09 ID:y9sYaJ2z0
やっと食える大きさになったな
465番組の途中ですが名無しです:2006/12/13(水) 13:19:16 ID:Wo5QiMsO0
90cmが空いてるんで、
金魚買いたいけど、でかくなるのがいやだ。
どうにかしてくれ。
466こないだあるある大辞典で言ってたけど:2006/12/13(水) 13:26:14 ID:4BFPDpNSO
>>465
餌は週に一度でいい。その方が調子いい。
むしろ毎日だと金魚は糞の量が多いから、水換えを毎週しないといけない。
467ノー子孫でフィニッシュです:2006/12/13(水) 14:57:32 ID:/2Q/mMExO
ハリウッド進出決定!!!!!
468書記長@ソ連:2006/12/13(水) 15:00:13 ID:2W2ovtgk0
コメットっていうよりも、
ピンポンパールがでっかくなりました・・・みたいな体系だよな
469露出狂:2006/12/13(水) 15:06:58 ID:JJnlzumT0
>>465
大人しくボララスマクラータを50匹泳がせるんだ
470人生右肩下がり:2006/12/13(水) 15:09:05 ID:AjnU0IxC0
というよりもなんでみんなそんなに金魚に詳しいんですか><
471↓ネット右翼が一言:2006/12/13(水) 15:10:17 ID:gc1s4yIz0
>>463
なんとかお小遣いで買えそうだな。
472書記長@ソ連:2006/12/13(水) 15:11:28 ID:2W2ovtgk0
>>470
今の時間、おっさんばっかりだから
473ニートだけど何か?:2006/12/13(水) 15:15:17 ID:JDe/4fUwO
水替えの時にデメキンを床に落としてしまったら、片目がとれた。
474人生右肩下がり:2006/12/13(水) 15:29:54 ID:PiUQQYCn0
金魚 飼い方 を検索
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLG,GGLG:2006-06,GGLG:ja&q=%e9%87%91%e9%ad%9a%e3%80%80%e9%a3%bc%e3%81%84%e6%96%b9

今は楽でいいよね
昔は飼い方を学習するのに図書館行った
475こんな時間から名無しです:2006/12/13(水) 15:36:47 ID:Y/sGsd8g0
>42センチの大きさに育った金魚をいとおしそうに見る住吉さん

おいしそうに見る住吉さん に見えた
476予備校生:2006/12/13(水) 15:39:10 ID:RXMxgJJ30
>>456
ちょっwwwをまww
どっから突っ込んだらいいんだよw
ちなみに金魚は品種によって最大サイズがかなり違う。
このコメットとかオランダシシガシラとか、一般的な金魚すくいの
金魚であるワキンとかは言う品種はめちゃくちゃでかくなる。
リュウキンとか出目金はそこまで大きくならない。
477番組の途中ですが名無しです:2006/12/13(水) 15:40:27 ID:+ziLCNwL0
>42センチの大きさに育った金魚をおいしそうに見る住吉さん

に見えた
478露出狂:2006/12/13(水) 15:43:28 ID:0WChbFVV0
金魚って意外とでかくなるよな
縁日で掬った和金が6年で3cmから20cmくらいになったよ
479参事官:2006/12/13(水) 15:45:03 ID:QVJKiYID0
ヒューザーの元社長かとおもた
480番組の途中ですが名無しです:2006/12/13(水) 16:11:51 ID:fnWIfbvx0
メダカ→タナゴ→ヘラブナ→ブルーギル→イシダイ→マンボウ→オットセイ→イルカ→メジロザメ
 ↓
オイカワ→ヤマメ→サクラマス→ソウギョ→ヒラマサ→マグロ→ホホジロザメ
 ↓
フナ→キンギョ→デメキン→シュモクザメ
 ↓
ドジョウ→ナマズ→コイ→タイワンドジョウ→ピラルク→シーラカンス→ジンベエザメ
481辛口コメンテーター:2006/12/13(水) 16:28:36 ID:NgqD3uWt0
トサキント
482野田聖子:2006/12/13(水) 18:17:03 ID:seoNfXXl0
最近はメダカが流行ってるらしいね。
ちょっと前に村上隆とNIGOがメダカについて
対談してる雑誌を見たけど
珍しい物は結構な値段とか書いてあったので気になってた。
メダカと金魚が部屋に居たら面白いんだろうなぁ…
483すね毛フェチ:2006/12/13(水) 18:25:38 ID:zjPW5gdi0
メダカとタガメは似てるけどちょっと違う
484↓ネット右翼が一言:2006/12/13(水) 18:30:53 ID:8dX3bNaP0
美味そうだ
485イスラム原理主義者:2006/12/13(水) 18:34:14 ID:e/x8ip260 BE:544459177-2BP(1002)
2chのスレに触発されて水草水槽始めてみたヽ(´ー`)ノ
486番組の途中ですが名無しです:2006/12/13(水) 19:17:23 ID:NDRt9O7c0
>>99
revel7以上いかねえ
487今年のクリスマスは中止です:2006/12/13(水) 21:21:41 ID:DHJnNg+S0
だれか我が家のプレコ貰ってください><;
手に負えません><
488俺は幸せ者だなあ!\(^o^)/:2006/12/13(水) 21:24:15 ID:zjPW5gdi0
漏れも昔セルフィンプレ子飼ってたな。
489履修不足の途中ですが補習はお見送りします:2006/12/13(水) 21:29:07 ID:XvzCXk8a0
490↓ネット右翼が一言:2006/12/13(水) 21:32:54 ID:JJnlzumT0
日本で観賞魚扱いでも現地では普通に食ってるんだろうな
491たまには外出ろよ:2006/12/13(水) 22:30:34 ID:DHJnNg+S0
>>489
これはひどい
492着替え中。。。@美人:2006/12/13(水) 22:46:01 ID:AFBo86Yo0
>>1
すげええええええええじゃんwwww
493ブリーフ派:2006/12/13(水) 22:47:53 ID:YhUOtZpiO
うちの金魚、13年も生きて体長60cmまで達したよ
調べてもらったら鯉だったけど
494お礼は三行以上でお願いします。:2006/12/13(水) 22:48:19 ID:anK1hkOC0
たがめと太鼓うちだろ
495番組の途中ですが名無しです:2006/12/13(水) 22:49:23 ID:F6peLoKN0
あきらかにクラスチェンジしてるな。
496露出狂:2006/12/13(水) 22:58:32 ID:JV+b/UkW0
こんなニュースに出ちゃったら、たぶん盗まれちゃうんじゃない?
住所も調べたらわかるし、庭に設置されてるんじゃ夜中に持って
いかれてもわかんないかも
497イクイクワイマール憲法:2006/12/13(水) 23:38:14 ID:6VE8X0TEO
じいさんワロタ
498番組の途中ですが名無しです:2006/12/14(木) 00:36:46 ID:DF9ImB+O0
20cmクラスが6匹ほど居たんだが、今年の夏に全滅した。
1週間留守にしたら、水温が上がりすぎた様だ。
在宅の時は、ドアの開け閉めで気温が下がってたのね。。
1匹生き残ったけど、直後に白雲病発症して、
薬漬けにしたんだが、甲斐無く御陀仏。
499ネタだと思うが一応マジレスしておく:2006/12/14(木) 00:39:52 ID:IqW9p+l30
うちの金魚は今年で飼い始めて20年突破した。
金魚って何年生きるんだ?
500番組の途中ですが名無しです:2006/12/14(木) 00:41:29 ID:DF9ImB+O0
本には、一般的に長くて30年とか書いてた。
最長50年とか聞いたことある。
501ZIPでくれ:2006/12/14(木) 05:55:03 ID:+vRAMdIy0
×いとおしそう
○おいしそう
502UP職人:2006/12/14(木) 06:06:32 ID:Suhrqa0n0
この金魚、CGだよきっと
503UP職人:2006/12/14(木) 09:11:48 ID:m4mrXvK1O
見事だ。いらんけどw
504スクリプト:2006/12/14(木) 10:56:04 ID:EOVxBruA0
縦の高さが凄いな
横の長さなら1年で15から20センチになったけど
スラとしてる
505イケメン:2006/12/14(木) 10:56:59 ID:nA4qhCgE0
うわーイラネ
506教えて君:2006/12/14(木) 10:57:55 ID:b6Q8Cx1nO
弥富市民だけどこれは凄いな
507番組の途中ですが名無しです:2006/12/14(木) 10:58:47 ID:+m00CIl00 BE:23052342-2BP(99)
これは凄い
508ZIPでくれ:2006/12/14(木) 10:59:53 ID:eNglLBkR0
あの腹には何が詰まってるんだ
509啓蒙思想家:2006/12/14(木) 11:37:17 ID:/yIr402W0
なんていうか、育てたおじさんが、
どう見ても仮面ライダーに出てくる博士みたいです。
510番組の途中ですが名無しです:2006/12/14(木) 11:37:32 ID:79NR0thq0
フグかよ
511ノーマネーでフィニッシュです:2006/12/14(木) 11:38:30 ID:HX6vA4jWO
金魚はね、照明をずっと当ててるとすぐデカクなるよ。
512金魚好き:2006/12/14(木) 11:56:12 ID:CDEUZxg50
住吉さんは池で飼ってるんよ。
水槽でこんなに大きくなるわけないじゃん。
鯉と一緒に鯉のエサ食わしておけばすぐ大きくなる。
51312月から本気出す:2006/12/14(木) 12:17:37 ID:rFjAWoRI0
青水で池飼いかな
色がすばらしい
514名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/14(木) 12:19:56 ID:sofHDDno0
デカけりゃいいてもんじゃないよ
小っこいほうがカワイイ
515ノーマネーでフィニッシュです
死んだらひっくり返って爆発しそう。