オーパーツ「アンティキテラの歯車」は技術史上の驚異 ネーチャー誌

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お前らそんなに貧しいのかよ
紀元前の古代ギリシャの沈没船から発見された「アンティキテラの歯車」と呼ばれる機械式の
天球儀を最新の3次元X線カメラで分析した結果、その天球儀で使われた技術はその後
1000年間に渡って見出すことはできない、非常に高度な技術力で作られていることが判明した。

「アンティキテラの歯車」と呼ばれている天球儀は月を始めとする天体の動きを示す機械で
世界史上初の最初の機械式の計算機(コンピューター)とみられている。
これまでの歴史学者の研究によるとこの機械は紀元前65年にロードス島から出航したローマ船に積まれていたもので
機械がそのものに関しては紀元前150〜100年の間にギリシャ人(恐らくヒポクラテスの流れを組む天文学者)の手によって製作されたことまでは判明していた。

ネーチャー誌に掲載された論文によると3次元X線カメラで分析した結果、その構造を上回る技術で作られた機械は歴史上
その後1000年以上に渡って発見することはできないとしており、古代ギリシャのヘレニズム時代からギリシャ・ローマ時代にかけての技術は
その後世には引き継がれず、その後、1000年以上経過してから再び作られるようになった歯車を使った機械は
古代ギリシャ文明が発明した技術を受け継いだものではなく、まったく新たに発明し直されたものに違いないと論じている。

http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200612010829

2胃腸の弱い釣り師:2006/12/01(金) 11:10:39 ID:ZO53Oe5E0
オーパーツって名前聞いただけですげーワクワクするよな
3番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 11:11:12 ID:q7jqGCQw0
偶然沈没船の上に沈んだんだろ
4日本始まったな:2006/12/01(金) 11:11:22 ID:ZCxjNLhJ0 BE:1489614899-2BP(0)
まさに車輪の再発明
5ф 九十七式ヘタレリーマン ф:2006/12/01(金) 11:11:37 ID:NHKZANBM0 BE:987730496-2BP(207)
検索してからスレ立てないバカは死ぬべき
6予選敗退:2006/12/01(金) 11:11:41 ID:MZJXW/Z30
オーパーツ(笑)
7御冗談でしょう?名無しさん:2006/12/01(金) 11:12:55 ID:TUu04u2y0
【紀元前2世紀】 世界最古の多機能計算機
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1164936155/
8初心者ですが・・・:2006/12/01(金) 11:13:20 ID:TBD08nCl0
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |  人類は滅亡する! 
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
9埼玉県でタマネギの有機栽培を営む農家:2006/12/01(金) 11:13:52 ID:MroNR9E70
スプリガン
10番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 11:14:45 ID:GRgVlw3d0
英語の試験の長文読解に使えそうな難解な言い回しの文章ですね。
11番組の途中ですが工作員です:2006/12/01(金) 11:14:56 ID:BqAbVwEW0
↓ロードス島に反応するアニヲタ
12御冗談でしょう?名無しさん:2006/12/01(金) 11:16:03 ID:FNeok8+c0
韓国起源ネタは禁止
13ここ壊れてます:2006/12/01(金) 11:17:55 ID:cv2YuNZ1O
やべえ
ちょっと何言ってるのか意味が分からんが
オーパーツは好きだ
14勅使河原:2006/12/01(金) 11:17:56 ID:tNe90zmL0
兄貴来てら
15↑後の大富豪である:2006/12/01(金) 11:18:42 ID:PXA7cCZW0
いいね。こういう話大好き。
16俺の力そっと教えます:2006/12/01(金) 11:20:03 ID:YhB/fSvl0
昔から有名じゃん。ローマ帝国がキリストキチガイにならなきゃ
人類の技術は300年は進んでただろうな。
17チョッパリポン博士 ◆Tmt3G4MTVw :2006/12/01(金) 11:20:48 ID:YnMLbAmK0 BE:36199433-2BP(118)
たしか ミスター主催の劇団名だったっけ?
18日本始まったな:2006/12/01(金) 11:21:54 ID:uuI71Ipt0
キリスト教がなきゃ今頃火星あたりに人類は殖民してたかもな
19近所の不審者:2006/12/01(金) 11:21:58 ID:FFAr1EJuO
ロードス島に反応したTRPGオタならここにいるぞ
20CNNで見たけど、:2006/12/01(金) 11:23:35 ID:Ksllow750
キリストのせいで勃発した戦争のおかげで
今の技術があるんだぜ?
21番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 11:23:37 ID:Y1tr8GZf0
今日のスプリガンスレはここですか?
22初心者ですが・・・:2006/12/01(金) 11:24:26 ID:tzl6jg4D0
あいしあう〜デ〜スティニ〜
23単なるスレ荒らしです:2006/12/01(金) 11:25:20 ID:lHqNX4z30
古代ギリシアの技術に驚くよりも、その後の暗黒時代を嘆け。
24rmでよこせ:2006/12/01(金) 11:26:19 ID:f8sb+nmM0
「アンティキテラの歯車」は韓国製
25すね毛フェチ:2006/12/01(金) 11:27:06 ID:zqt4FVUL0
.┌、       r┐ r┐ヾ> (_  /             ミ
 !. | ヾ>  || lニ コ   〈/`ヽ _               ミ
 |. !  ノ|   | レ! _| |.   ,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ
 ヽ二/   .ヽ/(___メ>   /,|.l  l ! (  ) ! (´ ) !  r‐
   ry'〉     ,、   /イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー'
  lニ', r三)   ((   |'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__
    |_|       ))  レ'/´ィ 、_________  ヾミ| l
 _r┐ __      ((    V ,、 F≡三r一tァー,    | l:.:. .::
└l. レ',.-、ヽ    ))   |ノ^>、     '^ミ二´    | l:.:.:.::
 ノ r' __,! |     ((    V/イソ            .::ヽ、二_
└'!_| (_t_メ.>     ))    | / ,'    _        .:.:.:.::i|,)ノ
   r-、       ((     |.〈、 、 _〉 `丶、     ;:ィil| ノ
  ,、二.._       ))    |  笊yfミミミミヾ、     '!l|il|li!fj'
  ーァ /.    ((     ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、  ,|l||il|l|,「゚|
  ん、二フ     ))    |,l| V´ :::::::::;;/     トi|l|i|i|l|!Ll
  ,.-─-.、   ((     |i! ゞ=-‐''"     ,i||i|l|l|l|!|i{
 / /l .i^ヽヽ    `     |il!  ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'
. | .レ' /  l.| ヽ二ニ,ヽ  ,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{'
. ヽ/   ノノ     <ノ   {l|!|l|i|l|i|l|i|||i|i|l|i|i|i|i|l|l|!|l|l!r'
 r┐,.─-、   / 7     ヾ!||i|i||i|i|l||l||i|i|l|l|l|l||l|l!イ
 ||し'^) ,! ┌‐' 'ー┐ト、   ``,ヘi|l|i|l|i|l|l|i|r''`''"´ i      ,
 |_|   l´r'  7 /_7 / 」__〉  (_~`^~"゙'ヾ     ノ   / ,
 [_]  [_]  〈_/ヽ_/      .ト─'     ノ      / /i
26マウスべとべとだけどカキコw:2006/12/01(金) 11:27:57 ID:9zjMswVAO
AOCやりたくなってきた
27スクリプト:2006/12/01(金) 11:28:49 ID:5vkftTj40
    ∧_∧
   <丶`∀´>
   (    )
   | | |
   〈_フ__フ

ニダーがこのスレに興味を持ったようです。
28中国共産党@チベット虐殺中:2006/12/01(金) 11:28:51 ID:Btg9kWyv0
    \         |    '´,   ヽ  ヒッコシ〜ヒッコシ〜    /
      \        |  <^(゚w゚)ノハヾ^、 ミステリ研ヘお引越し/__
       \     .|   Wリ(i!゚∀゚ノv'`つ─◎ニガサヘンヨ/     `ヽ.
         \   . .|  /´ ̄し' ̄し' \ ///.      /            \
 ウヘー      \..  ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄    /  /  ,、ヽ、ヽ .  ハ
  ウヘー  _   \   |  _)  ◎彡.| | バン   /._{ ,イ/  / \iヽi\ヽヽ }
      '´    ヽ 、\ ..|  ´`Y´   .| |バン ../r Y{,'  ム=、    ,ィTV}i }ァ_
    z‐(w゚)ノハヾ)〉__  \             /  `'ヘrvヘ{r'c{     i2 {ハメ、 `>   
  /ソ,ヘ(!;´Д`ノ、ァ′/\\∧∧∧∧∧/ =ニ,イ/i/`n "´   _,' " ノ   ` \
 /| ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ |\ <     花 > //i ,イ jノ ` 、  `' /V\  iヽ「´ 
   |  U・M・A・!  | | <  予    > ,'´  i/ ∨ \  /マ´Wヽi\|\!   
   |お持ち帰り禁止 |/ <     梨  >       /    `〈\\ 
────────── <  感     >────────────
     _          <     の >
   '´    ヽ         <   !!!!    >        ヒョヒョヒョヒョ〜
z‐(w゚)ノハヾ)〉_タマゴサンド!/ ∨∨∨∨∨\         _ 
`ソ,ヘ(!` A´ノ、ァ彡ミ   ./            \       '´,   ヽ 
   ( ! {⊃,,;∪  ・)./     , ',⌒´`ヽ、    \   <^(゚w゚)ノハヾ^、     .γ⌒'ヽ;
 r く/_|〉゛   ィ'' '/     <^(゚w゚)  (゚w゚)^> 〜~~ \ ´Wリ(i!゚∀゚ノv'` 〜i ミ(二i
〃! 彡 ∪ 彡 ../       ´.W,   ノWリ 〜~~   \ ((<つ卵つ   〜ヽ、,,_| |ノ
" ∪∪''''''''' /          /'" ̄ i_]つ べんとら〜 .\ とん_)_〉      .r-.! !-、
      /           、' __;」    べんとら〜  \           '----'
     /            / l l l l i               \
29番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 11:28:53 ID:XyzRMyva0
時が未来へすすむと〜誰が決めたんだ〜
30親戚の友人の知人が関係者:2006/12/01(金) 11:29:05 ID:++ef2MLcO
ディードリット
31今、凄いこと思いついた:2006/12/01(金) 11:29:06 ID:Uk0kmy2yO
中世ヨーロッパは教科書でもボロクソに書かれてるほど暗黒時代ww
32番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 11:29:53 ID:vQiLrlL20
それが世界の選択か・・・
33俺は人間やめるぞ:2006/12/01(金) 11:33:15 ID:ORV1moYzO
私は立ち向かーうー
34パスワードが間違っています:2006/12/01(金) 11:34:21 ID:STWsitE/0
オーパーツよりオーバーテクノロジー遺物のほうが萌える
35番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 11:34:40 ID:Y9ccDhmJ0
宗教が無けりゃ人間はもっと進化してた
36番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 11:34:54 ID:5l+w0fJ30
結局どういうことよ?同じもんはでけんってことか?
37番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 11:35:27 ID:3RvHuQ1S0 BE:356910293-2BP(100)
オーパーツて聞くとドラキュラ思い出す
38ここ壊れてます:2006/12/01(金) 11:35:51 ID:zVnuo1nv0
>>36
結論、超古代文明はあった。
39胃腸の弱い釣り師:2006/12/01(金) 11:36:35 ID:7BRm6uRV0
恐竜と一緒に住んでたり、飛行機持ってたり、
人工衛星使って南極大陸が氷に閉ざされる前に地図作ってたり、
昔の人はやってくれる
40暇な大学生:2006/12/01(金) 11:36:38 ID:x/oRNNoz0
誰かのいたずらだな
41おつかいの途中ですが幼女です:2006/12/01(金) 11:36:40 ID:QFrcorLA0
失われた古代文明
42番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 11:37:04 ID:YJ/JkhwP0
歯車じゃないよ
妄想しすぎ
43遅れてきたアムラー:2006/12/01(金) 11:37:09 ID:2O4SEuMP0
おまえらこういうの好きだなw
44番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 11:37:52 ID:GRgVlw3d0
>>38
というより、「古代に超先進的な文明はあった」。
45番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 11:38:00 ID:6lQrUDcF0
>>35
その前に滅びてただろ
46フルーツ羽二重餅:2006/12/01(金) 11:39:13 ID:tFlOc+IEO BE:189664627-PLT(11113)
古代ギリシャやローマの文化が滅んでなかったら、産業革命みたいなのが歴史上何百年も早く
行われていたかもしれないってマジなの?
ほんとなら昔の人可哀想だね。古代ギリシャやローマが滅ばなければPCとか早く
作られてネットとかしほうだいだったかもしれないのに。
47番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 11:39:17 ID:Y9ccDhmJ0
スプリガンの出番か
48番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 11:39:39 ID:+QZDlbiI0
ローマの時代には既に蒸気機関の原型もあったというのに
野蛮なゲルマン人とキリスト基地外のユダ公が全てを台無しにしてくれた
そして世界は1000年の暗黒へ・・・
49リクあったらうpします:2006/12/01(金) 11:39:57 ID:aJjOwNO10
オーパーツとかって殆ど「その時代にあってもおかしくなかった」って
解明されちゃってんでしょ?

ナスカの地上絵は人間の鳥瞰って感覚があれば簡単に出来るとか
まあ確かにあんなの暇と労力あれば俺でも出来るしな。
50addie ◆phyx32M/iY :2006/12/01(金) 11:41:00 ID:tF+oCiPy0 BE:194040285-2BP(103)
CPUをどう定義するかですな〜
第2次世界大戦のころドイツの学生が徴兵される寸前で完成させた
廃棄された映画フィルム利用して作った計算機が
最初のノイマン式CPUって説もあって、いろいろですよ。
51それが世界の選択でちゅか…!:2006/12/01(金) 11:41:00 ID:9Fpz89vO0
オリュンポスの神々は宇宙人
52夢をどっかで落としちゃったんですが・・・:2006/12/01(金) 11:41:31 ID:5y04zWpe0
こういうオーパーツって
・古代に優れた文明があった
・地球外から誰か来た
以外に、現実的な説はあるの?
53(゚ε゚):2006/12/01(金) 11:41:48 ID:+Qc+hogH0 BE:293347073-2BP(3234)
ヒポクラテス言いたいダケとちゃうんか
54キャリアニート:2006/12/01(金) 11:42:06 ID:zpbLE2xd0
オーパーツの起源はウリナラ<丶`∀´>ニダ
ほんとうにカムサハムニダ
55自宅警備員:2006/12/01(金) 11:42:47 ID:zhj6XO8H0
スケベイスって何処で作ってんの???
56自演くせー:2006/12/01(金) 11:43:38 ID:nr0dNzpR0
また某国が「アンティキテラの歯車」はウリの国が起源とか
いい出さなきゃいいねw
57発毛の途中ですがハゲです:2006/12/01(金) 11:43:48 ID:vcFTeCjF0
>>49
労力は知らんが暇ならいくらでもあるだろ。今から未来のオーパツ作ってこい
58番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 11:43:55 ID:0RVEwFmH0
>>52
・ドラえもんとのび太が落としてきた。
59キャリアニート:2006/12/01(金) 11:44:07 ID:zpbLE2xd0
>>52
・古代に凄腕の職人がいた
60下着コレクター:2006/12/01(金) 11:44:19 ID:EACsu49Z0
アルキメデスあたりがつくったんじゃね
61体育会系:2006/12/01(金) 11:45:07 ID:CuYnCD6L0
>>49
殆どのオーパーツって「野蛮な原始人にこんな物が作れるはずが無い」
という思い上がりだよな
62胃腸の弱い釣り師:2006/12/01(金) 11:45:47 ID:7BRm6uRV0
>>52
近代の捏造とか、図を見て後付で勝手に想像してるだけってのも結構ある
63夢をどっかで落としちゃったんですが・・・:2006/12/01(金) 11:46:01 ID:5y04zWpe0
○○年に作られたとされる、というのが間違えである
可能性もあるのか
64すね毛フェチ:2006/12/01(金) 11:46:14 ID:srkeGjG90
アンティキティーと聞くと
アラビアンナイトとかザ・ダークとかアライアンスとか思い出す
65リクあったらうpします:2006/12/01(金) 11:46:15 ID:aJjOwNO10
水晶髑髏とか数百年とかいう単位なら人間でも削れるんでしょ
まあ今なら考えられないけどそういう時間かけて作った物が
あってもおかしくはないわな。
66それが世界の選択でちゅか…!:2006/12/01(金) 11:46:17 ID:9Fpz89vO0
>>52
実は滅んだ文明の遺産
67ナナフシ:2006/12/01(金) 11:46:18 ID:3SlQSyA80
時が未来に進むと、誰が決めたんだ。

枠組みを消す命が、歴史を書き直す。
68無双 ◆musouvu6yE :2006/12/01(金) 11:46:37 ID:rTP2AFcBO BE:3730526-2BP(253)
machineって単語の元々の意味ってなんだろ?
69番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 11:46:42 ID:9Da8GOAZ0
普通に1000年後の物なんだろ。
年代測定、もしくは考証が間違ってる。
70今、凄いこと思いついた:2006/12/01(金) 11:47:22 ID:Uk0kmy2yO
15世紀にもなって鉄も火薬も乗馬も知らないインカが
当時としてはありえない建築技術を持ってたり
文明によっては突出した技術を持ってたりするもの。
71ネトゲ廃人:2006/12/01(金) 11:47:28 ID:rrQaUYJj0
前似た様なスレでオーパーツをことごとく論破してたサイトがあったな
72予選敗退:2006/12/01(金) 11:47:59 ID:Zji4JBtU0
ギリシャ人の先進性は異常
73番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 11:48:05 ID:mdlXqp790
ロードス島戦記か
74番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 11:48:11 ID:CkOXJdYw0
ラピュタは本当にあったんだ!
75名無しだと思ってる奴は素人:2006/12/01(金) 11:48:12 ID:ERrKVonH0 BE:23914433-PLT(10001)
>>58
そういうのはタイムパトロールに怒られます
76蘊蓄:2006/12/01(金) 11:48:22 ID:OYkOH7R7O
>>64
フォールンエンパイア
77俺の力そっと教えます:2006/12/01(金) 11:48:43 ID:YhB/fSvl0
>>36
余裕で出来るよ。発見当時はギリシャ・ローマの技術レベルじゃ無理な産物とされていてそれでオーパーツ扱い
されてたんだけど、その後の研究の結果ギリシャ・ローマの技術は中世よりも高度であることが
わかってきて普通にできるじゃんってことになった。
78ここ壊れてます:2006/12/01(金) 11:49:52 ID:VEqfPYKGO
昨日ギリシャから四角い箱に入った金ピカのヨロイが届いたんだけどこれってオーパーツ?
79雑賀:2006/12/01(金) 11:50:00 ID:VewX6TkA0
ロードス島は1巻だけは面白かったな
80<丶`∀´>:2006/12/01(金) 11:50:08 ID:hyLlRbKd0
ローマ市民は皆ニート。
81ナナフシ:2006/12/01(金) 11:50:09 ID:3SlQSyA80
ルネサンスだって古代ギリシャローマを参考にして
作られたものだしな。

ローマが滅んで、民族が移動したり戦争したりで文化が
めちゃくちゃになったんだよな。欧州は。
82サイレントマジョリティ:2006/12/01(金) 11:51:18 ID:F2a9upNg0
年代測定を間違ってるだけ
83(゚ε゚):2006/12/01(金) 11:51:30 ID:+Qc+hogH0 BE:139689252-2BP(3234)
オーパーツだの何だのって言ってるのは現場でものを作ってる人間のことを知らないだけだろ
モノを作るのにイチイチ書物を調べて既存の技術を使ってると思ったら大間違い
84番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 11:52:08 ID:ML8SvDyi0
>>64
アイスエイジ
85 ◆PSzonMVaug :2006/12/01(金) 11:52:41 ID:wgEWpTsN0
オーパーツもいいけどおパンツもいいよね
86番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 11:52:46 ID:vQiLrlL20
>>55
スケベイスが老人介護に役立っているのも人類史の不思議の一つ
87加害者:2006/12/01(金) 11:53:06 ID:EgXUf7Cm0
数千年後にPS3がオーパーツとして
88ナナフシ:2006/12/01(金) 11:53:15 ID:3SlQSyA80
日本でも浮世絵を再現こそできても絵師が滅んでしまって
文化としては完全に失われてしまったけどな。
89御冗談でしょう?名無しさん:2006/12/01(金) 11:54:37 ID:uPw7WaoY0
一旦技術が失われると、再度発明されるまでに1000年もかかるのか・・・
日本が鎖国になってから、東南アジアくらいまで簡単に行って貿易してた高度な船舶建造と航海術の技術が急速に失われたってのは、世界史的に特異な例として有名らしいね
90(゚ε゚):2006/12/01(金) 11:55:11 ID:+Qc+hogH0 BE:279378454-2BP(3234)
スーファミのサテラビューもオーパーツに加えてあげてください
91俺の力そっと教えます:2006/12/01(金) 11:55:14 ID:YhB/fSvl0
>>81
いやキリスト教だろ。これは何故?あれは何故?の答えがすべて粘土でそれ以外の答えを出すと
ガチで火あぶり世界だからなw

中世の戦争において水攻めってほとんどおこなわれなかったわけだけど、その理由は
ローマ人が作った上下水道ぶっ壊すと直せないかららしいね。中世の技術はそこまで下がってたわけだ。
92リクあったらうpします:2006/12/01(金) 11:55:16 ID:aJjOwNO10
93日本始まったな:2006/12/01(金) 11:56:09 ID:wqU8mHzp0
>>65
水晶髑髏も近代に作られた偽物って判明してるよ
94自宅警備員:2006/12/01(金) 11:56:25 ID:2pyAGHe80
>>87
古代の時限式爆弾として紹介されてそうだよな
95番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 11:56:34 ID:Dg3RkaQjO
技術ってのは一度失われると謎になるんだな
そのうちアニメとかもそうなる
96ここまで集計:2006/12/01(金) 11:57:14 ID:AM8BrPEM0
偶然の産物じゃね?
97それが世界の選択でちゅか…!:2006/12/01(金) 11:57:35 ID:9Fpz89vO0
絶対神カルドラが作り出した創造の書「カルドセプト」。
しかし、その存在により神々の間で争いが起こってしまう。
事を憂いたカルドラは、自らの手で「カルドセプト」を砕いたのであった。
砕かれた「カルドセプト」はカードとなって世界に降り注いだ。

それから時は流れ、やがてカードに込められた神の力を引き出せる人間が現れる。
彼らはセプターと呼ばれ、カードの力を駆使した争いを始めたのであった。
その争いを制したセプターは神になり、また新たな宇宙を作り出す。
こうして「カルドセプト」と宇宙の連鎖は幾重にも重なっていくのだ。
98瀬能 仁美 ◆hVsenoKWWQ :2006/12/01(金) 11:58:44 ID:77kHY9l70 BE:377216993-BRZ(5101)
>>1
>世界史上初の最初の機械式の計算機(コンピューター)とみられている

って・・・全然想像付かないんだけど。
もちろん動力は手動だよね?そろばんみたいなものなのか?
99ナナフシ:2006/12/01(金) 11:58:49 ID:3SlQSyA80
>>96
画期的な発明ってのは偶然から起こることがほとんど。
100おれ2ちゃんねるに詳しいけど:2006/12/01(金) 11:59:37 ID:ZamgW5Mb0
アンチ、キキララ?
101俺は人間やめるぞ:2006/12/01(金) 11:59:40 ID:sefEDDGVO
こういうのって必ず捏造か大袈裟かのどちらかだよね。
発表する奴の主観だけで成り立ってるから
102下着コレクター:2006/12/01(金) 12:00:02 ID:C7o0mMlZ0
電子レンジとかの中で発見される陰毛もオーパーツの一種だよな
103番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 12:00:09 ID:H7nH6TiA0
コンピュータってマジかよ
チューリング先生形無しじゃん
104佐賀県『危機”管理”・広報課』:2006/12/01(金) 12:00:12 ID:Xws3vu0E0
>>98
ハンドルを1回転して動かす計算機知らない?
105穏健派無職:2006/12/01(金) 12:00:49 ID:3SlQSyA80
アフリカなんて存在そのものが黒歴史だよな。

古代に世界最大の王朝があったなんて信じられんわw
106蘇我入鹿:2006/12/01(金) 12:01:30 ID:J8DCP2sc0
これが作られた時代が予想以上に先進的だった訳じゃなくて、
中世及びキリスト教が異常だっただけ。
107番組の途中ですが無職です:2006/12/01(金) 12:01:36 ID:ZRNmuPth0
「その時代にあり得ないはずの工芸品」

なんで21世紀にもなってこいつらこんな物作ったんだ、ってのなら日本にもたくさんありそうだな。
108なんてこったい/(^o^)\:2006/12/01(金) 12:02:25 ID:+AD2oFgZ0
109佐賀県『危機”管理”・広報課』:2006/12/01(金) 12:03:07 ID:Xws3vu0E0
110瀬能 仁美 ◆hVsenoKWWQ :2006/12/01(金) 12:03:11 ID:77kHY9l70 BE:1005912498-BRZ(5101)
111番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 12:03:20 ID:vQiLrlL20
>>88
浮世絵の魂はエロゲCGに受け継がれたらしい・・・
112† ちたにぅむ☆ミ †  ◆xUNyUUuUUU :2006/12/01(金) 12:04:13 ID:CVIJqqzS0
ナナジンと名付けたか! 七福神の!
113マウスべとべとだけどカキコw:2006/12/01(金) 12:06:03 ID:UREMCgAJ0
>>110
http://homepage2.nifty.com/STF/keisankitop.jpg
こういうやつ。カム式計算機とか言うらしい。
114番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 12:08:12 ID:rrQaUYJj0
>>108
それだ!
dクス!!
115蘇我入鹿:2006/12/01(金) 12:08:20 ID:J8DCP2sc0
カム式計算機
116パスワードが間違っています:2006/12/01(金) 12:08:48 ID:50eTQY6P0
>>111
今のフルカラーCGより、4096色中16色CGが300年後くらいに評価されそうな
気がする。今現在でもタイリング技法とか若いモンは知らないし・・・
117バイトの先輩が言ってたけど:2006/12/01(金) 12:08:53 ID:ZBd/XWHW0
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 オーパーツ! オーパーツ!
  (  ⊂彡
   |   |
   し ⌒J
118html化されたこのスレを読んでいるお前へ:2006/12/01(金) 12:09:02 ID:BALBVbzV0
まだキバヤシのAAが無いなんて。
ニュー速も落ちたものだ
119番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 12:09:43 ID:z8g0qA0V0
オーパーツってえろいよな
120世界史未履修ですが名無しです:2006/12/01(金) 12:12:06 ID:+5+mc5oZ0
>>118
今更キバヤシとか…ねぇ…?
121ノーマネーでフィニッシュです:2006/12/01(金) 12:13:16 ID:dlH5wP/30
>>118
スレの上のほうも見れないなんて。
ニュー速も落ちたものだ
122俺って天才:2006/12/01(金) 12:13:23 ID:2O4SEuMP0
123番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 12:13:27 ID:exdoHoTz0
オーパーツで電池ってあったよね
なんか汚いウンコの化石みたいなやつw
124加害者:2006/12/01(金) 12:13:41 ID:6l1FE9TV0
オーパーツって大抵「当時こんなのが作れたはずがない(今はできるけど)」ってのだけど
これは「今の技術じゃ無理」ってのがすごいよな
125啓蒙思想家:2006/12/01(金) 12:13:50 ID:OSefS5Jm0
ここまでブルーウォーターなし
126露出狂:2006/12/01(金) 12:14:19 ID:0dO7adLz0 BE:213214234-2BP(1003)
アンチキティに見えたよ(@wぷ
127ブログには転載しないで下さい:2006/12/01(金) 12:15:29 ID:GWsSMoWG0
インカ古代遺跡のの隙間なく積み上げられた巨石は今の技術でも積めない

ttp://www.geocities.jp/bokata94/ollanta.htm
128仲村馳夫 ◆TqQhOSBkrU :2006/12/01(金) 12:15:42 ID:43xDOLR50
>>124
できるだろ
129瀬能 仁美 ◆hVsenoKWWQ :2006/12/01(金) 12:15:44 ID:77kHY9l70 BE:293391173-BRZ(5101)
>>109>>113
にゃるほど。
流石ニュー即インテリさんばっかりだぜ!
130俺って天才:2006/12/01(金) 12:17:43 ID:2O4SEuMP0
>>123
あれはメッキに使ってたんだろ
常識的に考えて…
131服を買いに行く服がない:2006/12/01(金) 12:18:04 ID:MwPPwO7L0



    ,ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,       ∧
  N { l `    ,、   i _|\/ ∨ ∨
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \  アンティキテラ
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   > アンキチェキラ
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠ 暗記 chek it out
    '、 `,-_-ュ  u /|   ∠  つまり 「ハイ、ここテストにでます」 のことなんだよ
      ヽ`┴ ' //l\  |/\∧  /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__   `´
    く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___
   「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
   |  |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,|  , -,
    ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | |   | | .l / 〃 ))
    l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj  7
    | |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\::  ::::|  ::l /
132番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 12:18:57 ID:apuraWOW0
オッパイツー「アンティキテラの歯型」に見えた
133よく食べる霊媒師:2006/12/01(金) 12:20:05 ID:7BRm6uRV0
>>130
バグダッド電池は構造上メッキに使えないことが証明されてた気がする
134番組の途中ですが無職です:2006/12/01(金) 12:20:23 ID:QQXFMEpT0
どうせ作られた年代を勘違いしているだけ
135番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 12:21:12 ID:ce6qBC8+0
ロードス島戦記
136番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 12:21:29 ID:1OJHBhVa0
単発的な発明でその後続かなかったってのはけっこうある
文字とか蒸気機関とか
137人事担当:2006/12/01(金) 12:22:43 ID:zRHFPfUo0 BE:257612696-PLT(10601)
>>107
キチガイジジイが作った使えない発明品とかがそうだな
138啓蒙思想家:2006/12/01(金) 12:22:45 ID:OSefS5Jm0
オナホールってOパーツの雰囲気あるよなぁ
139バンドのボーカル(156cm)やってます><:2006/12/01(金) 12:24:38 ID:9Fpz89vO0
アインシュタインやニュートンやコペルニクスの登場って科学的に証明できるの?
140番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 12:24:40 ID:rrQaUYJj0
>>138
俺も前々から薄々そう思っていた
141HIV ◆DhHIvlL30o :2006/12/01(金) 12:24:43 ID:iJ/Lefka0 BE:387612364-BRZ(5001)
沖縄のどっかの古代遺跡はムー文明の痕跡
142私は面白いと思っています:2006/12/01(金) 12:25:38 ID:/DMUOYz10
限りなくゴットハンドの予感
143ダメ男が暴発:2006/12/01(金) 12:25:40 ID:rAiwAZFh0
おまえらオーパーツとか胡散臭い物が大好物だよなw
144金日成:2006/12/01(金) 12:26:46 ID:ewsXkS3W0
古代ギリシャの科学力は(当時)世界一ィィィ
145趣味はネット:2006/12/01(金) 12:26:46 ID:aJjOwNO10
http://www.nazotoki.com/apollo8.html

>気の利いたジョークだということに気付くだろう。

これはワラタ、こんなの真面目な顔して「不思議だ」なんて思う奴居るんだなw
146仲村馳夫 ◆TqQhOSBkrU :2006/12/01(金) 12:29:55 ID:43xDOLR50
>>137
ひび割れガラス思い出した
http://www.aa.alles.or.jp/~nishiyama/art-j.html
147韓国に亡命した元朝鮮労働党幹部:2006/12/01(金) 12:31:39 ID:h4ttO8h/0
148瀬能 仁美 ◆hVsenoKWWQ :2006/12/01(金) 12:33:55 ID:77kHY9l70 BE:167652926-BRZ(5101)
149発毛の途中ですがハゲです:2006/12/01(金) 12:34:01 ID:jZd5NdVp0
>>106
だな。
キリスト教によって失われた技術は多岐にわたる。
天文学、人体学の分野は全滅だったそうだしな。
まさにキリスト狂。
150番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 12:34:29 ID:9KrSC2D20
昔にも天才はいたってことさ
151ネトゲ廃人:2006/12/01(金) 12:37:06 ID:rcWu4NIP0
どの英雄が使う宝具なの?
152発毛の途中ですがハゲです:2006/12/01(金) 12:37:25 ID:wObdt/2BO
チーフ「アタック!」
153ダメ男が暴発:2006/12/01(金) 12:38:33 ID:rAiwAZFh0
聖徳太子の地球儀
http://www.geocities.jp/maron_pipi/027.html

日本にもオーパーツがあったぞw
154議長@北朝鮮:2006/12/01(金) 12:41:06 ID:SQBNH1HgO
ノイマンやべー
155親戚の友人の知人が関係者:2006/12/01(金) 12:46:59 ID:pC13lSfaO
なるほど、大袈裟に言えば文明はキリスト教によって一度リセットされたのか
156イスラム原理主義者:2006/12/01(金) 12:47:15 ID:uvngUMfp0
どう考えても世界最古のデジタル計算機はソロバンだろ
157穏健派無職:2006/12/01(金) 12:47:53 ID:3SlQSyA80
>>149
中国も清朝時代の高い文化技術を毛沢東が文革で
ほとんど全て破壊してしまったからな。

本当、思想の押し付けってのは人類にとっての癌だね。
158無職は氏ね:2006/12/01(金) 12:48:56 ID:lm8gYzyZ0
ティンティンいじってオーパーツ
159番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 12:49:08 ID:GZWWeXLx0
オーパーツが好きです
でもネッシーとかのほうがもーっと好きです
160参事官:2006/12/01(金) 12:51:03 ID:SZMjXGfx0
ギリシャ・ローマとイスラムが二強で
中華は一ランク落ちますか?
161議長@北朝鮮:2006/12/01(金) 12:51:48 ID:d5MBdTl20
アンチキティラーかと思った
162息を吸うのもめんどくさい:2006/12/01(金) 12:52:57 ID:UHLxvnozO
つかおまいら古代人舐めすぎ
163ネトゲ廃人:2006/12/01(金) 12:53:23 ID:rcWu4NIP0
>>160
つーかむしろ中華最強伝説
164今、凄いこと思いついた:2006/12/01(金) 12:57:46 ID:JrCZrWTw0
伝承するにも理解できる人間がいないと失われるわな
165穏健派無職:2006/12/01(金) 12:59:14 ID:VI+JareiO
技術の革新と文化の普及のどちらが人類にとって有益なのか、
比べること自体がナンセンス



と開発職がカキコ
166おつかいの途中ですが幼女です:2006/12/01(金) 12:59:26 ID:X2iW/5Zs0
てかこれまで古代の文明や技術力を過小評価してたってだけじゃん。
人間の思考なんて有史以来進歩してないじゃん。
167このスレは鬼女に監視されています:2006/12/01(金) 13:04:10 ID:Czaij5yMO
最近作られた天球儀を 古代の物と 間違ったんじゃね。
168インフルエンザ予防接種はお早めに:2006/12/01(金) 13:04:58 ID:dfR5gF870
>>127
大坂城など戦国の城を築いた石工集団なんて言ったっけ?
あれも失われた技術だぞ。年代もインカと2〜300年しか違わないし。
169人生右肩下がり:2006/12/01(金) 13:05:19 ID:YyG88yg30
やっぱヨーロッパが最高の文明なんか
170↓この人痴漢です:2006/12/01(金) 13:06:04 ID:ORV1moYzO
>>166
最近の若いもんは
171主婦@栃木県:2006/12/01(金) 13:06:04 ID:rFEwMF6k0
>65みたいな受け売りを喋るだけの知ったかの馬鹿を見るとムカムカするわ・・・死ねばいいのに
172職業訓練中:2006/12/01(金) 13:06:52 ID:zpbLE2xd0
>>87
古代のゴミ捨て場と間違えられるわけか
173リクあったらうpします:2006/12/01(金) 13:08:41 ID:Uk0kmy2yO
中国の全盛期は前漢
ヨーロッパの全盛はイギリス大植民地時代

アメリカは現在

アラブはオスマン時代
174職業訓練中:2006/12/01(金) 13:09:17 ID:zpbLE2xd0
>>123
>オーパーツで電池ってあったよね

あれは性的快感を得るために使っていたらしい。
電極を下半身の穴に突っ込んで起電させると・・・アーッ!
175番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 13:09:58 ID:dqBEhQC10
ここから深夜2時まで超濃厚なスプリガンスレになるのでお楽しみに!
176ノー子孫でフィニッシュです:2006/12/01(金) 13:10:04 ID:fS+RMS6+0
要するに捏造臭いって事?
177主婦@栃木県:2006/12/01(金) 13:10:32 ID:rFEwMF6k0
>93
ここにも馬鹿クズ発見。じゃあ作り方を示したサイトを教えてもらおうか。
現代の先端科学で作ってみた水晶どくろは非常に作りが粗く、とてもじゃないがオリジナルのクォリティに全く追いついてなかった。
178番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 13:10:58 ID:9Da8GOAZ0
つか、捏造
179見かけねー顔だな:2006/12/01(金) 13:11:35 ID:ZlcZ1N+v0
>>156
そろばんは世界最古のローラースケートだろ
180ここ壊れてます:2006/12/01(金) 13:12:02 ID:A/Sl6nVNO
>>124はアホの子
181韓国に亡命した元朝鮮労働党幹部:2006/12/01(金) 13:12:08 ID:5XGqOGQx0
失われた技術って言うと聞こえはいいけど、需要がなくなっていらなくなった技術って事でしょ?
182露出狂:2006/12/01(金) 13:12:22 ID:CuYnCD6L0
水晶髑髏は数世代かけてしこしこ磨いたんじゃないのかな?
宗教的に重要なモチーフだったのなら考えられるかも
183ブログには転載しないで下さい:2006/12/01(金) 13:12:28 ID:X2iW/5Zs0
>>170
考え方とか発想とか進歩してないよね。
生み出したのはツールのみだし。壁画がネット掲示板になっただけ。

むしろ脳を使う時間と余裕が減った分、退化してるよ。
哲学・数学・芸術とか、明らかにさ。
184現地在住者:2006/12/01(金) 13:13:03 ID:E28zMgNEO
スプリガンといったらアームズ
185ブリーフ派:2006/12/01(金) 13:13:29 ID:Tpca3e5t0
ネイチャーってムーみたいな雑誌なのか
186青年失業家:2006/12/01(金) 13:16:18 ID:Se449rZu0
キリスト教とゲルマン人がギリシア・ローマ文明を破壊した後の中世暗黒時代ってやつだな
187番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 13:17:41 ID:dZRtZPLo0
>>183
絶対的な方向性があるわけじゃないから、進化だとか退化だとかではないと思うよ。
そもそも文明なんて、低能力者が低能力者のまま生きていくためのものだからね。
188番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 13:17:42 ID:zp0CzOAz0
>>177
現代じゃなくて近代、って書いてあるだろ?
18〜19Cくらいにヨーロッパで水晶細工のブームが起こったことがあったんだよ。
そのころドクロの形のものも造られた。所謂水晶髑髏と全く同じ形のものがナ。
やがて世界中で買い求められた水晶細工はブームが去ると見向きもされなくなり、
人々がその存在を忘れた事、それは発見された…、って奴だ。

結論としては、アレを作ったドイツの職人がすごい、って事になってるんだよ、今は。
189人生右肩下がり:2006/12/01(金) 13:18:18 ID:EKCJV96P0
大戦中の米艦には弾道計算に歯車式計算機使ってた。
弾が落ちてから答えが出たんだろうな。
190番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 13:18:37 ID:dqBEhQC10
>>188
画像で説明してくれ
191↑はもっと評価されてもいい:2006/12/01(金) 13:19:24 ID:dlH5wP/30
192人生右肩下がり:2006/12/01(金) 13:19:28 ID:YyG88yg30
ギリシアローマと当時の中国ってどっちがすごいの?
193僕も万が一に備えて肛門を洗っています:2006/12/01(金) 13:19:46 ID:bWrnrG1q0
>>177
http://www.nazoo.org/ooparts/18.htm

この『ヘッジスの水晶髑髏』については、実は、1944年にヘッジスがイギリスの有名なオークション“サザビーズ”で美術商から400ポンドで購入したものであることが近年明らかにされている。
大英博物館が行った調査の結果、これはドイツで過去150年以内に作られたものであることが結論づけられたのだ。

その精巧に出来たオリジナルとされてる物が偽物認定されてる訳だが
194名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/01(金) 13:21:38 ID:c9HhZzf+O
>>189
射角計算用だろ?
195ブログには転載しないで下さい:2006/12/01(金) 13:22:25 ID:X2iW/5Zs0
>>187
そうだよな。文明の発達≠人類の進化だよな。
アリが蟻塚をより巨大に複雑に作り上げていっても、それはアリ自体が進化したわけじゃないもんな。
196徳川家の末裔:2006/12/01(金) 13:22:33 ID:b0MvUeSF0
ギリシャのファランクスは
中華が弩でアウトレンジで圧倒しそうだが。
197リクあったらうpします:2006/12/01(金) 13:23:20 ID:pC13lSfaO
…スプリガンでは水晶髑髏ってどんな役割だったっけ?
198外出できない名無しです:2006/12/01(金) 13:24:17 ID:8Sq6IJMi0
>>197
レーザーかなんか発射する装置だったような。
199番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 13:26:09 ID:dqBEhQC10
>>197
なんか物凄い威力のレーザー発射してたような・・
200番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 13:26:48 ID:BALBVbzV0
>>197
レーザーを発射するんじゃなかったか?
201野中:2006/12/01(金) 13:27:10 ID:gm2molUv0
ティキテラッチョ
202Webデザイナー:2006/12/01(金) 13:27:26 ID:PNyqeMvC0
>>197
レーザーだったと思う
203番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 13:27:59 ID:zp0CzOAz0
>>198-200
お前らこういう知識はすごいな。
204白鳥:2006/12/01(金) 13:28:23 ID:jXT9a5IV0
B29もオーパーツ
205仲村馳夫 ◆TqQhOSBkrU :2006/12/01(金) 13:28:25 ID:43xDOLR50
>>197
一定の振動を与えるととんでもないエネルギーを生み出すとかそんなんだったような。
ビームも出してたな。
206番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 13:28:48 ID:j53PXGJz0
ttp://stver.hp.infoseek.co.jp/xx2/x004.htm
読んでるだけで
                _   _   _   _
       +   +   | |   | | | |   | |  +   
               | | Π| | | | Π| |     +
     / ̄ ̄ ̄ ̄/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄l ̄ ̄ ̄ ̄l +
   / ̄ ̄ ̄ ̄ /三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i、 ̄ ̄ ̄ i、
  / ̄ ̄ ̄ ̄ _/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄', ̄ ̄ ̄ ̄l
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄',三二二ニl   +
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

           ワクテカ文明 (B.C.8000年頃)
207蘇我入鹿:2006/12/01(金) 13:29:31 ID:+jXyPytr0
USAてまんまやん。
208教えて君:2006/12/01(金) 13:29:47 ID:J6CKpWcQ0
↓実はタイムスリップしたこいつが作った
209すね毛フェチ:2006/12/01(金) 13:30:27 ID:Texipb9W0
ギア・オブ・アンティキテラ
相手は死ぬ
210番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 13:30:32 ID:Y1tr8GZf0
>>198
特定の振動を与えると膨大なエネルギーを発するようになり、兵器として利用することが出来る。
巨神兵並みのレーザーを発射してたような記憶があるが、
職場なんでコミックス確認できない。
211番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 13:31:23 ID:hl67QDo+0
矢追淳一アワーかな
212番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 13:31:38 ID:q2Xr4Wi10
ロンゴロンゴ板を解読できれば全部解決するよ
213番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 13:31:56 ID:Cx+p7Nj50
succubusにちゅーちゅードレインされたいです
214竹島は日本固有の領土です:2006/12/01(金) 13:32:08 ID:2O4SEuMP0
今年の年末にタックルやるかな?
215↓ネット右翼が一言:2006/12/01(金) 13:32:39 ID:gVL0uMGo0
ピラミッド?に電球の絵が描いてあるぐらいだからおかしくはないだろ
216下着コレクター:2006/12/01(金) 13:33:37 ID:si5kP2xR0
>>214
やるよ
217番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 13:33:39 ID:Y1tr8GZf0
>>212
あんなもん解読できるのはキチガイ
解読できたー!とかいったって当時の人に確認したわけでもなし、
真相なんて永久にわからんよ。
218竹島は日本固有の領土です:2006/12/01(金) 13:34:17 ID:2O4SEuMP0
>>216
よかった
あれだけが最近の年末特番の楽しみ
219マウスべとべとだけどカキコw:2006/12/01(金) 13:35:58 ID:kXr7qlboO
日本刀とかの技術は確かに素晴らしい
けど現代じゃ全く必要とされない技術なわけだ
ああいうのは現代じゃ作れないからこそロマンがあると思うんだが
220櫻澤:2006/12/01(金) 13:36:11 ID:Yrul/kQS0
新戦記1巻で投げ出したんだけど、その後読む価値ある?
クリスタニアまでは追っかけてたんだけどな…
厨房時新書の黒衣の騎士で完全リンクした時は興奮したなあ
もういい年だしリウイとかまで追っかける気力がない
221レスを転載する際は使用料が発生します:2006/12/01(金) 13:40:42 ID:fITRSUFl0
昔にタイムスリップして2chねらーの形跡を残したいな

古文書に 『ぼっさん』 とか書いてあったらワクテカだろ
222番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 13:40:47 ID:P/ya5vAxO
時が戻ったら〜時が戻ったら〜時が戻ったら〜〜〜
キぃ〜スしてグッバぁ〜イ
223クリントン:2006/12/01(金) 13:44:58 ID:CSO2+8rs0 BE:63345762-PLT(12500)
戦車の蓋のハンドルだろこれ。
なんかキコキコ回してんの漫画で見たことあるぞ。
224仕事の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 13:45:19 ID:aJjOwNO10
>>215
それ吉村作治が彫っただけでしょ。
225滝川クリステル:2006/12/01(金) 13:47:56 ID:gGvioPe80
   ry'〉     ,、    !: : :!: /    \          ,_,. -‐'l´|´|: : : :! l| ノ: : .'-':| : : : : : : :│
  lニ', r三)   ((    |: : :!:イ!             /     ヽ|. |: : : i l  メ, : : : | : : : : : : :│
    |_|       ))   |: : :l/: |    ___        ‐     i! ヽ: :/   ソ: : : ::|: : : : : : : :|
 _r┐ __      ((     |: : : : : !   //!"        ==,=、、  ヽ'   メ: : : : :|: : : : : : : :|
└l. レ',.-、ヽ    ))   | : : : : :l  / /:::l          /:::::::ヾ''、      ツ: : : : :| : : : : : : :|
 ノ r' __,! |     ((     |: : : : : :! ''  ト_ノ!         i:::::::::::::i ヽ,       ノ, . : : |.: : : : : : :|
└'!_| (_t_メ.>     ))   | : : : : : j   `-′        !ゞ_ :ノノ   l!     メ: : : : : |: : : : : ::│
   r-、       ((    l : : : : :/                        〆‐、: : :| : : : : : :.|
  ,、二.._       )).   |: : : : :i      ′                 /ヽ i;;/| : : : : : :|
  ーァ /.    ((     |: : : : ヽ                       ) ´ /  |: : : : : .|
  ん、二フ     )).    |: : : : : \       _ _ ,             _   .,ノ    |: : : : :.|
  ,.-─-.、   ((.     |: : : /!:| \     ヽ _ ノ          .,<,, ̄       .|: : : : .|
 / /l .i^ヽヽ    `.    |: : : !ヽ|   `  、.            r "             | : : : |!
. | .レ' /  l.| ヽ二ニ,ヽ  │: : |          ` ‐┬ ── '   |、            !:i!: : l!
. ヽ/   ノノ     <ノ.   |: : ノ            j          |,ヽ..           Y !: :l!
 r┐,.─-、   / 7     |/         /,イ       /  ∧,         ! !::|
226ブログには転載しないで下さい:2006/12/01(金) 13:47:58 ID:yPgOnvagO
>>218
永田町スペシャルとかだったような
227股関節学会:2006/12/01(金) 13:48:00 ID:A6tpj/lR0
>2 おーぱーい
228竹島は日本固有の領土です:2006/12/01(金) 13:49:04 ID:2O4SEuMP0
>>226
えーUFOとかUMA特集じゃないの?
229露出狂:2006/12/01(金) 13:51:58 ID:7CIiyYzP0
ロードス島戦記
230俺は人間やめるぞ:2006/12/01(金) 13:52:04 ID:0tji8gQYO
とりあえず解呪
231仕事の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 13:53:05 ID:aJjOwNO10
>>228
UFOとかUMA枠は全部藤岡弘探検隊が持って行きました。
232ゴキブリ対策本部:2006/12/01(金) 13:55:28 ID:xCoOWzY1O
大和の主砲が挙がってないことに失望
233友達になってくれませんか?:2006/12/01(金) 13:57:22 ID:D4tdq/6L0
>>168
穴太衆(あのうしゅう)

穴太積みは、天然石に近いモノで石垣を組む。
表面を切らないので隙間も多くあまり美しくはない。

もちろん十分頑丈で、実用的には問題ない。
234単なるスレ荒らしです:2006/12/01(金) 13:58:46 ID:ZDjlE3LH0
昔の方が天才はいただろうね

混ざることで今は平均化して盆栽揃いなんだろ
235ブログには転載しないで下さい:2006/12/01(金) 13:59:49 ID:xf/Lh1yMO
>>230
対応してアンティキテラをタップ、あなたに5点のダメージ、私の勝ちです^^
236はふはふ名無しさん:2006/12/01(金) 14:01:39 ID:lHqNX4z30
>>235
ごめんね、COP:A使うからごめんね
237ちょっと興奮していますが、:2006/12/01(金) 14:03:11 ID:SiOkCZ+Q0
600年か前かのニュートンが、海王星かの軌道のずれから冥王星の存在を予言した、の方が驚きだろ。
238越中ふんどし:2006/12/01(金) 14:04:06 ID:9tyfGAny0
よくわからんが、天体の位置を正確に把握できる技術を持ってるってことは、地動説はその頃からあったんじゃないの?
それとも、天動説でも天体の位置は誤差なく正確に計算できるものなの?

もし誤差が出るんなら地動説は昔からあったわけで、ガリレオの話ってなに?って感じ
239番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 14:08:47 ID:nYExwt940
>>238
歴史を知らなすぎ
学校に行ってないせいだな
240番組の途中ですが工作員です:2006/12/01(金) 14:11:24 ID:CAdM7c0a0
アッシリアから出た最古の乾電池ってのはどうよ
241こんな時間から名無しです:2006/12/01(金) 14:13:03 ID:8Sq6IJMi0
>>238
神様の作ったものは絶対だっていう大前提が先にあったんでしょ。
242ここ壊れてます:2006/12/01(金) 14:13:39 ID:xCoOWzY1O
>>238
キリスト教と矛盾するからなかったことにされた
243ちょっと興奮していますが、:2006/12/01(金) 14:18:58 ID:SiOkCZ+Q0
アンティキテラの歯車」の正体は何なのか?
まずプライス博士は、塊の表面に露出していた大きな歯車と内部に隠されてい
た歯車の回転比の解析を行った。すると、その回転比は「天動説」における地球を
中心にした太陽と月の公転比(19:235)と一致したのだった。古代ギリシア
文明の天文学者は、太陽が地球の周りを19周する時、月は地球の周りを235周
することをすでに発見していたと伝えられている。太陽と月の公転比を表す歯
車やその表面に書かれていた「星座名」、「暦に関する記述」などから、プラ
イス博士は「アンティキテラの歯車」の正体は日付を合わせて太陽や月の位置
を予想する「天体の計算装置」だと考えたのだ。
244裏2ちゃんねるから来ました:2006/12/01(金) 14:19:43 ID:QeEDDIhG0
>>238
これが世界史未履修世代か
245番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 14:19:49 ID:vQiLrlL20
>>179
ワロタ
246番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 14:20:00 ID:/rxeDtcV0
DEJA2
247人事担当:2006/12/01(金) 14:20:46 ID:txD/OlGP0
当時までに人類に蓄積されていた知識レベルに関係なく、当時の赤ん坊を
現代に連れてきて育てたとしたら、普通の現代人として育つだろ。
248記念真紀子:2006/12/01(金) 14:22:30 ID:qeiam5m90
ギア・オブ・アンティキテラ
クリスタルスカル・ルバアントゥン
アショカ・ピラー

この三つのアイテムを集めると超古代機械神兵器エルダー・デウス・エクス・マキナを召喚できる。
当然相手は死ぬ。
249織田信長:2006/12/01(金) 14:22:41 ID:CUMXKlBj0
どうせお前らはおパンツの方が好きなんだろ?
250人事担当:2006/12/01(金) 14:23:30 ID:txD/OlGP0
金融デリバティブの概念は紀元前500年前のギリシャで生まれたんだし。
暇な哲学者がいっぱいいたギリシャなら、ダヴィンチレベルの人間がいたとしても不思議じゃない。
251越中ふんどし:2006/12/01(金) 14:23:51 ID:RIRfZm640
のちのプラネタリウムである
252越中ふんどし:2006/12/01(金) 14:26:05 ID:9tyfGAny0
>>243
おおそうなのかサンクス。
つか世界史とか全然覚えてねえw

ということは、この歯車作った奴は所詮天動説なわけで、当時の技術レベルというより凄い職人がいただけみたいな感じな
253番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 14:27:12 ID:vQiLrlL20
>>209
やべえ強そうw
254番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 14:29:00 ID:9KAgMzSz0
バーチャルボーイだってホログラムが日常になってる33世紀ぐらいでは
オーパーツとかいわれてるかもしれんぞ
255人事担当:2006/12/01(金) 14:30:41 ID:txD/OlGP0
今週の新潮にUFO目撃したという元JAL機長の話があったが、最後に
「江戸時代の人間がジャンボ機を目撃したとしても説明できないでしょう」と一文があった。

ただ、当時のギリシャ人は毎晩のように天体の周回という「ジャンボ機」を見せ付けられていたわけで、
これをどうにか説明しようとする高度な知識と技術を持った者達がいても当然だと思う。
256職業訓練中:2006/12/01(金) 14:33:29 ID:Cb1iNIRe0
未来に活かせない技術はゴミ
257息を吸うのもめんどくさい:2006/12/01(金) 14:44:52 ID:4YocltZ8O
テスラコイルやエジソンの霊界交信機も1000年たてば再び発明される可能性があるってことか
258番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 14:46:11 ID:TBvd8nan0
江戸時代のカラクリも幕府が研究開発禁止令を出さなかったら凄い事になってたんだぞ
259ちょっと興奮していますが、:2006/12/01(金) 14:49:51 ID:SiOkCZ+Q0
望遠鏡もないのに、惑星の動きを把握してただけでもすごいだろ。今もって、木星とか土星とか他の恒星と区別できません><
260はげてはいないけど、:2006/12/01(金) 14:50:29 ID:gLGqzP8h0
>>256
たまたま残るかどうかだけじゃねーの?
別に未来人のために技術開発してるわけじゃなくて
今を便利するためのもんだろ
261韓国に亡命した元朝鮮労働党幹部:2006/12/01(金) 14:52:08 ID:7O2+6W+O0
ケニアやモンゴルにいる人たちのような視力を持ってれば裸眼で天体観測も楽勝なんだろうか
262ネトゲ廃人:2006/12/01(金) 14:58:31 ID:+FVJxnhd0
>>261
アフリカのなんとか族ってのが近代になってから発見された星の存在を
古くから知ってたってのあるじゃん
263三重人権センターですが節穴に入りました:2006/12/01(金) 15:01:27 ID:QeEDDIhG0
>>262
あれガセらしい
264ブリーフ派:2006/12/01(金) 15:02:12 ID:7BRm6uRV0
>>262
ドゴン族のシリウスBは有名な嘘
265徳川家宣:2006/12/01(金) 15:08:10 ID:Z7WAj/nJ0
>>264
kwsk
266ピザ:2006/12/01(金) 15:09:09 ID:eWXtUI3N0
>>262
ドゴン族の話かな
特命リサーチで調査したら
その部族は人から聞いた話を古くからの言い伝えとして
語る風習があったというオチだったそうだ
267番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 15:11:57 ID:dlH5wP/30
268ZIPでくれ:2006/12/01(金) 15:12:32 ID:10zVap5m0
       ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \    古代人の潜在能力は計り知れないッ!
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /      つまり地球は滅亡する!!
       l   `___,.、     u ./│    /_
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
269股関節学会:2006/12/01(金) 15:12:53 ID:gLGqzP8h0
>>266
藤子Fのニューイヤー星人みたいだなw
270肥溜めからこんにちわ:2006/12/01(金) 15:16:20 ID:SSezWQNw0
ドゴン族のあれってガセだったのかー…かなりのロマンがあったのにツマンネ
271辛口コメンテーター:2006/12/01(金) 15:19:24 ID:SYb1WaAS0
北米、日本、アフリカの土着民は、アホだったんですね。
272ネタだと思うが一応マジレスしておく:2006/12/01(金) 15:21:33 ID:M0z6UKUy0
黄金のガイコツとか?
273呑んべぇさん:2006/12/01(金) 15:22:12 ID:P10mOvE00
黄金バットかよ
274番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 15:23:38 ID:jsVadlN50
【レス抽出】
対象スレ: オーパーツ「アンティキテラの歯車」は技術史上の驚異 ネーチャー誌
キーワード: オシャマン

抽出レス数:0
275こんな時間から名無しです:2006/12/01(金) 15:24:38 ID:E6MEi5pBP
【オーパーツ】

ルバアントゥン(ベリーズ)やアステカの遺跡で発見されたとされる水晶髑髏
コロンビアの黄金スペースシャトル
コロンビアの発生学円盤
ペルーの世界各地の人々の胸像
コスタリカの石球
ピリ・レイスの地図
アショーカ王の柱(アショカ・ピラー)
アンティキティラ島の機械
宇宙飛行士の彫刻
恐竜土偶
古代エジプトのグライダー
聖徳太子の地球儀
アビドス神殿の壁画
ハトホル神殿の壁画
サッカラのフライホイール
プレインカの貝殻製ビーズと超極細糸
インドのヴィマーナ
バグダッド電池
古代中国のアルミニウム製ベルトバックル
ヴォイニック写本(「ヴォイニッチ手稿」)
アッシリアの水晶レンズ
カブレラストーン
コソの点火プラグ
エクアドルのピラミッド
276たまには外出ろよ:2006/12/01(金) 15:24:43 ID:zhj6XO8H0
イデオンは何時発掘されるんだよ?
277番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 15:25:06 ID:6wI+uY+W0
【オーパーツ(遺跡やそれに類するもの)】

ペルーの古代アンデスの頭蓋骨手術
ナスカの地上絵
モヘンジョダロ
マチュ・ピチュ
ビミニロード
沖縄県与那国島の海底遺跡
ストーンヘンジ
カルナックの列石
太平洋と中南米の石像群
カッパドキア
ファロスストーン
パラクシー河の足跡化石
ナン・マトールの遺跡




【世界七不思議】

ギザの大ピラミッド
バビロンの空中庭園
ロードス島の巨像
オリンピアのゼウス像
エフェソスのアルテミス神殿
ハリカルナッソスのマウソロス霊廟
アレクサンドリアの大灯台
バビロンの城壁
278御冗談でしょう?名無しさん:2006/12/01(金) 15:28:33 ID:LJ9vbhEG0
スプリガンが面白いって言われてたから読んでみたけど、
そんなに面白くなかった。
やっぱり超古代文明が題材のマンガの最高傑作は
三つ目がとおるだろ
279瀬能 仁美 ◆hVsenoKWWQ :2006/12/01(金) 15:30:08 ID:77kHY9l70 BE:223535982-BRZ(5101)
あたしは太陽の子エステバンを推す
280ブログには転載しないで下さい:2006/12/01(金) 15:30:15 ID:H4mwTJtcO
新聞で再現模型見たけどマジでオーパーツだな
紀元前にこれは作れない
281肥溜めからこんにちわ:2006/12/01(金) 15:30:39 ID:SSezWQNw0
>>279
アディオス・アスタレーゴ
282母が泣いてる:2006/12/01(金) 15:30:54 ID:0PXCR46K0
インチキでらの歯抜けばばぁに見えた
283ハエ:2006/12/01(金) 15:31:51 ID:FZ8FCHy60
284僕も万が一に備えて肛門を洗っています:2006/12/01(金) 15:34:36 ID:DqkfmteC0
オーパーツよりおパンツの方がいいんだがな
285まだ経験ないんですけど、:2006/12/01(金) 15:36:42 ID:SiOkCZ+Q0
コロシアムなんか街中に普通にあるだろ、あれが紀元前後だろ。街に同化してオーパーツに入れてもらえないのか
286愛知の星:2006/12/01(金) 15:36:44 ID:gzN8C9PK0
これ昔からあるだろう
毎号買ってついてくる歯車あつめると
完成するやつ
287織田信長:2006/12/01(金) 15:38:13 ID:f+UT1dL90 BE:68684922-2BP(360)
キリストって人類にとっていないほうが良かった人間ナンバー1だね
288裁判で負けましたが文無しです:2006/12/01(金) 15:38:29 ID:fMOQ3bh+0
これでRPGも面白くなるな
289CNNで見たけど、:2006/12/01(金) 15:42:06 ID:n2X+4cUT0
なにが非常に高度な技術力だよw
適当な事言ってんじゃないよまったく
290まだ経験ないんですけど、:2006/12/01(金) 15:45:04 ID:SiOkCZ+Q0
キリスト、マルクス、ムハンマド、ヒトラー、角栄いないほうが良かった人間
291近所の婦警さん:2006/12/01(金) 15:47:03 ID:4jO8ZAqz0
コスタリカの石球が好きだ
よく作るのに高度な技術が云々とか言われてるがそれはどうでもいい
何の目的で作られたかさっぱりわからないところがいい
「中に金塊が埋まっている」という噂で破壊されまくったというのもいい
近代人バカスwwwww
292店長:2006/12/01(金) 15:58:57 ID:VrXFJAWy0
>>291
まぁ、そんな欲望がなければアメリカの開拓も進まなかったわけだし、
文明発展のトレードオフみたいなものだな
293番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 15:59:28 ID:UNhuI6010 BE:262370063-2BP(3100)
俺の股間のオーパーツ
294金日成:2006/12/01(金) 16:01:22 ID:BNfHaxrW0
田中久重の万年時計も凄いぜ。
295ブリーフ派:2006/12/01(金) 16:04:28 ID:4jO8ZAqz0
アメリカと言えば、オーパーツじゃないけどヘビ型に土が盛られた遺跡とかあるよね
地味だけどあれも好きだな
296お腹に虫が湧いてます:2006/12/01(金) 16:08:32 ID:nTWhO2gb0
>>286 時々、途中で文明が滅びて、途中までしか作れないって代物か?
297家事手伝い:2006/12/01(金) 16:12:34 ID:dbN9c4x20
>>293
30年以上経っても使用された形跡が見つからないというあれか?
298家事手伝い:2006/12/01(金) 16:21:29 ID:GTtym3ti0
>>283
発掘しちゃいけないものもあるんだな。。
299どぶ:2006/12/01(金) 16:24:45 ID:DqkfmteC0
>>283
素でも許容範囲だが、化粧したら普通にキレイにならね?
と本気で思った俺は安い男ですか。
300几帳面でずか、:2006/12/01(金) 16:28:52 ID:rv5Ryqop0
核戦争とかが勃発して10世紀くらいたったら
町工場のステンレスの薄いなんかスゴイやつもオーパーツになるのかな
301名無しさん@おだいじに:2006/12/01(金) 16:41:37 ID:LJ9vbhEG0
>>300
ロストテクノロジーとオーパーツは微妙に違うと思われ
302股関節学会:2006/12/01(金) 16:42:27 ID:6E6m5rri0
聖石キャンサーがないと動かないよ
303地域分断工作員:2006/12/01(金) 16:58:03 ID:1CFJ7bm20
O婦人のがいいな
304垢取り職人:2006/12/01(金) 16:59:43 ID:f4XRYFDf0
子供の頃オカルトブームで、「ピラミッドがあの時代の人間の技術で作れるはずがない。あれは宇宙人が(ry」
ってのがあちこちの本に載ってた。

でも、大人になってからエジプト行ったらさぁ...もの凄いとは思ったけど、頑張って作る人たちがイメージできた。
まぁ、イヤイヤ作らされて出来るものでもないだろうが。


あと、外国の変な研究者が、「奈良の大仏は当時の人間の技術(ry」とかTVで言ってたりとか。もうね。
305越中ふんどし:2006/12/01(金) 17:00:29 ID:GDNHuqqN0
地球スゴイ
306浪人形 ◆V0p4z9okaM :2006/12/01(金) 17:00:32 ID:ZHevsJgB0 BE:125403326-2BP(103)
構造解析してレプリカつくって
海洋堂から食玩として発売してくれ
307おっさん:2006/12/01(金) 17:01:42 ID:h3Q0252d0
>>306
スゲー欲しい
308公務員@大阪府:2006/12/01(金) 17:02:57 ID:rrUaOx9i0
歯車の起源は韓国
309辛口コメンテーター:2006/12/01(金) 17:03:55 ID:zpbLE2xd0
>>286
なんだそのディアゴスティーニは
310裏2ちゃんねるから来ました:2006/12/01(金) 17:04:11 ID:D4tdq/6L0
研究としてもレプリカは作っとくべきだな。

階差機関も再制作されたことだし。
311公務員@大阪府:2006/12/01(金) 17:04:58 ID:rrUaOx9i0
>>309
ディアゴスティーニで水晶髑髏を作るとかいいんじゃないか?
毎号研磨剤がついてくる
312秋葉系アイドル:2006/12/01(金) 17:05:33 ID:SiOkCZ+Q0
奈良の大仏はオーパーツだろ
313 ◆KELWaldZFc :2006/12/01(金) 17:07:09 ID:S8oKRD2U0 BE:965146188-BRZ(5470)
またアトランティスか

PS3でネオアトラス4出して欲しい
314息を吸うのもめんどくさい:2006/12/01(金) 17:08:49 ID:ig9K7VDp0
こういう話を必死で否定してきて
俺賢いだろ、ってしたり顔な奴を殴りたい
315秋葉系アイドル:2006/12/01(金) 17:13:35 ID:SiOkCZ+Q0
今のパソコンもオーパーツだろ
316リクあったらうpします:2006/12/01(金) 17:16:42 ID:ee3DXkFy0
でもさ、最近ローマ時代やギリシャ時代の技術系古文書の研究がすすんで
産業革命以後の発明品が、すでに紀元前に作られていたこととか判って来ているって聞いたよ
やっぱ、すっげーんだよ
身近な不思議は、ローマ時代の遺跡に使われているコンクリートの製法がいまだに再現できないだって
2000年以上その古代ローマのコンクリートが、しっかり保たれているって言うのはすげえんだって
一部の水道の暗渠はいまだに使われている所も有るって聞いたこと有るよ
317番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 17:17:20 ID:EjfRoHer0
うむ
きっと最強帝国古代ローマにはダヴィンチクラスがデフォだったんだな
318番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 17:21:04 ID:zp0CzOAz0
>>316
蒸気の利用なんて、原理としては古代メソポタミアから解っているものな。
ただ、産業化が出来なかっただけで。
何で産業化できなかったかと言うと、機械を同じ規格で沢山作るのって
初期投資におっそろしく金がかかるから。「それなら人手でやった方が安上がりじゃん」ってなる。

実は産業革命が成立した本当の要因は、発明発見があったから、ではなく
西欧が新大陸から信じがたいほどの略奪をして、民間ですら溢れんばかりの資金が用意できたから。
だったりする。
319秋葉系アイドル:2006/12/01(金) 17:21:32 ID:SiOkCZ+Q0
>>316
耐震偽装事件で揺れたコンクリートに“革命”が起こっている。古代のコンク
リートにヒントを得て、耐久性を大幅に向上。鋼材と同程度の超高強度を実現
し、内部に鉄筋を使わずに自由なデザインを可能にする画期的な技術が完成し
た。
鹿島は、電気化学工業、石川島建材工業と共同で、従来のコンクリートに比べ
て寿命(通常は約100年)を100倍の1万年にまで伸ばせる長寿命化コン
クリート「EIEN(えいえん)」を開発した。古代エジプトやローマの
320啓蒙思想家:2006/12/01(金) 17:22:01 ID:13sjGny30
>>131
>>268

      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >    な なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \二-‐' //`
321番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 17:23:42 ID:EjfRoHer0
高校で倫理とか習うじゃん
あれも古代ローマがぶっちぎりで惹きつける理論打ち出してるよな
イデア論とかヤバイ、アトムとか変態じゃないの
322こんなことが許されていいのか?!!!:2006/12/01(金) 17:24:23 ID:/D2yeipR0
九龍妖魔学園紀のスレか。
323非通知さん:2006/12/01(金) 17:28:09 ID:sHeKNSCg0
日本でも、生産現場は真っ先にリストラの対象にしたりするけど、
こういう生産技術も安易に外国へ出してるともう作れなくなるんだろうか?
324リクあったらうpします:2006/12/01(金) 17:29:37 ID:ee3DXkFy0
>319すげえ、それこそ再発見だな

>318 どっちもむしりとってたからやれたんだろうけど
産業に生かされなかったのは方向性が違っていたんだと思う
325番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 17:30:43 ID:EjfRoHer0
現代は合理化しすぎなんだよ
どうでもいいことを突き詰めるような思想こそ天才を生み技術を創る
326教えて君:2006/12/01(金) 17:34:32 ID:3tAdbIB80
>>1よくわからないんだけど、古代のバードディスクが見つかったってコトでOK?
327遅れてきたアムラー:2006/12/01(金) 17:38:56 ID:Texipb9W0
>>321
異端審問の厳しい一神教を絶対とすることで
ヨーロピアンは思考停止してしまったんだろうね
328無党派さん:2006/12/01(金) 17:39:38 ID:7y+2rpEH0
>>1
>天体の動きを示す機械
っておまえ、「天体の動きを示そうとする機械」の言い間違え
じゃないのか?
329番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 17:39:53 ID:JFsubGLr0
アンジェラ・アキ?
330きゅうり神だす:2006/12/01(金) 17:40:18 ID:GRgVlw3d0
こないだトレジャーハンターGを久々にやったら
2日でクリアしてしまった
331俺って天才:2006/12/01(金) 17:41:15 ID:jGs8XppH0 BE:255566197-2BP(571)
お前等こういうの好きだな
昔の事なんてどうでもいいじゃないか
大事なのは未来だろ。もっと前向きに生きろよ引き篭もり共
332番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 17:42:51 ID:zp0CzOAz0
>>331
過去から繋がらない未来はないぜ、ボウヤ?
333番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 17:45:16 ID:EjfRoHer0
前々から疑問だったんだけど、元素記号とか哲学的思想に名前付けるときって
ギリシア文字もしくはラテン語が語源になることが多いよね
なんで語源になりうるの?
語源を見る限り古代ローマは叡智を手にしてたように見えるんだけど
答えにくいなこれ。うーん・・なんというか。
どうしてギリシア語ってあんなに語彙豊富だったのかな
「燃えるもの」とか「土の中で眠るもの」とか半端じゃない語彙寮だよね
334団体役員@三重県:2006/12/01(金) 17:48:49 ID:2wjfrzNq0
マスターキートンと
マスターモスキートンってごっちゃになるよね
335息を吸うのもめんどくさい:2006/12/01(金) 17:52:13 ID:ig9K7VDp0
>>330
バベルの塔でレベル99にする作業に戻るんだ
336カメラ小僧:2006/12/01(金) 17:52:42 ID:8/G/AljdO
オーパーツといえば水晶ドクロだよな
337UP職人:2006/12/01(金) 17:53:00 ID:gf/c3HI+0
>>333
あとから言葉を組み合わせてるだけだろ
338番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 17:53:04 ID:zp0CzOAz0
>>333
哲学が発展したから>語彙
ちなみにインドのサンスクリット語はもっとすごいぞ。
339↓ネット右翼が一言:2006/12/01(金) 17:53:49 ID:lM5/LQH/0
>>3
天才現る
34020世紀中年:2006/12/01(金) 17:54:42 ID:sepk2OLl0
人類の文明の敵は
キリスト教とユダヤ教とイスラム教だということが証明されますた。
341最近風呂入ってないけど、:2006/12/01(金) 17:54:53 ID:C9VXcIrT0

  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'       ヽ:::::::/         ゝ‐;----// ヾ.、
       [          }二          |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l         リ ̄ヽ         |l:::::::::::!ニ! !⌒ //
.         i        ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ':::::::::::::::::ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄  :::::::::::::::::i/‐'/
          i:::::::::::::      .:::ト、  ̄ ´     ::::::::∪::::::l、_/::|
          !::::::::::::                :::::::::::::::::::::|:::::::::::|
             ヽ:::::::::::   --───--   :::::::::::::::::: !::::::::::::ト、
342番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 17:56:28 ID:Hovq53bi0
僕は革靴と見られる足跡の化石ちゃん!
僕は踏まれた跡のある三葉虫の化石ちゃん!
343番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 17:57:05 ID:EjfRoHer0
>>337
それだけじゃ説明できないヤバさを感じたんだよ俺は
>>338
ほおー
神が邪魔しない哲学はすげーんだな
有神論と無神論で争ってたり的外れにもほどがあるよなあの無職ども


やっぱ錬金術とかあったからローマ最強伝説なったんだろうなあ
絶対一人くらい不老不死手に入れてる気がするけどまあそれはともかく射精しそうなくらいハァハァもんだよな。。
344教えて君:2006/12/01(金) 18:02:07 ID:wjgElKgIO
>>321
そんなお前にはライプニッツのモナドロジーをおすすめする。
345イクイクワイマール憲法:2006/12/01(金) 18:03:34 ID:bHWYXgYm0
三葉虫を潰した靴跡の化石が一番好き
346世界史未履修:2006/12/01(金) 18:03:46 ID:sKU7+A+L0
>>340
創価学会も入れてあげて下さい><;
347もう我慢できないです:2006/12/01(金) 18:05:01 ID:ar8y5qEr0
>>46
ローマ時代ってのは向こうの人には輝かしき歴史だが、それは
ヘレニズムとヘブライズムが融合して、なおかつ広範にわたってそれが普及してた
ってのが彼等のロマンチシズムくすぐってるだけで、実際は
奴隷制の為に技術革新へのモチベーションは低かったんじゃないだろうか

産業革命を成立せしめた社会制度から考えて
キリスト教ってのが新教化、ってかある意味ユダヤ教に先祖帰りしたことによって
資本主義が成立した、って意味でキリスト教はそれなりに重要なんじゃね

まぁ啓蒙主義時代、ルネッサンス時代の当時の西欧の知識人はキリスト教を忌み嫌ってたから
後世にも>>48みたいな考え方が伝播してるのかもしれん。
348団体役員@三重県:2006/12/01(金) 18:05:44 ID:z4Z2qhJX0 BE:150633397-PLT(11120)
>古代ギリシャのヘレニズム時代からギリシャ・ローマ時代にかけての技術は
その後世には引き継がれず、

中世の暗黒時代があったからな。ギリシャ・ローマ文化も継承したのはヨーロッパじゃなくてイスラムだったし
349UP職人:2006/12/01(金) 18:07:59 ID:sCbxIcHZ0
↓南山宏が一言
350もう我慢できないです:2006/12/01(金) 18:10:00 ID:ar8y5qEr0
うぉ、ってかこっちはもう一つのスレに比べ滅茶苦茶伸びてるのな

>>348
イスラムも継承したし、ヨーロッパも継承したんだろ

ってかイスラムの方は知らんけどw
西欧史ってかキリスト教史で考えると【教父哲学(プラトン)】→【スコラ(アリストテレス)】→【ルネッサンス(ラテン語復興)→新教】
って構図は一応それなりにの説得力あると思うんだがなぁ

ドン・スコットスだっけ、あれが分からん
351番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 18:10:44 ID:Hovq53bi0 BE:59932122-2BP(1)
352番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 18:14:15 ID:zp0CzOAz0
>>350
いやいや、ヨーロッパは本当に殆ど何もギリシァ、ローマから継承していない。
本当にイスラームだけに継承された、と言っていいんだよ。そしてイスラムはそれを
さらに発展させた。

んで、12Cくらいになってようやく、当時イスラム支配下に入っていたスペインから
その辺の思想や学問が入ってきて、やがてそれが結集してルネサンスに至るのですよ。

イスラームの学問的アドバンテージってのは大変なもので、医学などでも18Cまで
イスラム圏が一番進んでいたのだよ。
353番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 18:19:02 ID:IsxuP2Qr0
ピリレイスの地図とかヴォイニック写本とかの
オ-パ-ツは好きだなぁ
354これはどうだ:2006/12/01(金) 18:19:07 ID:OLqYq/ik0
>>352
悲しいよなぁ、その昔イスラムは穏健であり勤勉だった、それが今は何だ
自爆の象徴みてーに下等な扱いされてよ、本来そんなんじゃねーのに・・・
355番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 18:21:43 ID:EjfRoHer0
イスラム教って学校でも全然教えてくれなかったから分からないことだらけだしね
イスラムすげええの象徴的なものってない?
356独島守護隊:2006/12/01(金) 18:23:25 ID:93aEtR+k0
>>130
                  ____
                /      \
                | ─    ─ |
               | (●)  (●)|  
               |\(__人__)/|  常識的、と君は言うがな?
                \ |` ⌒´ | /  自分のいう常識が、必ずしも他人の常識と同じであるとはかぎらない。
                / 丶'  ヽ:::::  常識とは人の数だけ存在するのだよ。
               / ヽ    / /::::  これはどのような物事にもいえることだ。
              / /へ ヘ/ /:::::  例えば善悪。何が善で、なにが悪かなんてしょせんは人が決めたこと。
              / \ ヾミ  /|:::   必ずしもそれが絶対とは限らない。
             (__/| \___ノ/:::::::  ニーチェも「一切は許されている」って言ってるしね。
                /    /::::::::   社会で言われている善悪はいわば相対的な善悪なんだよ、
                / y   ):::    常識だってそうさ、社会で言われている常識は相対的な常識でしかない。
               / /  /::::    ならば絶対的な「それら」はどこにあるのか?
             /  /::::       それは個人の中に存在する、つまり人の数だけ「それら」はあるんだよ。
            /  /:::::        突然こんなことを言われても理解できないかもしれないが、
          (  く::::::::          きっと君にもわかる日がやってくる。
           |\  ヽ:::::         「真実は常に君と共に。」
            |  .|\ \ :::::       自分を信じて生きるんだ。
      \    .|  .i::: \ ⌒i::
       \   | /::::   ヽ 〈::
          \ | i::::::   (__ノ:
          __ノ  ):::::
         (_,,/
357番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 18:27:35 ID:vQiLrlL20
>>356
キメエw
358俺は人間やめるぞ:2006/12/01(金) 18:27:55 ID:HgoXFjuk0
一方、東洋人はソロバンを使った。
359ブリーフ派:2006/12/01(金) 18:27:59 ID:OSlpjkba0
またタイムマシン説が勢いづくから困る
相手するのめんどいんだよ・・・
360名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/01(金) 18:29:25 ID:sHeKNSCg0
錬金術という形でイスラムで技術が伝えられて、
それがヨーロッパへ逆輸入されて近代化学へとつながったんだっけな
361ゴキブリ対策本部:2006/12/01(金) 18:29:51 ID:ig9K7VDp0
もしかしてタイムマシン説というのは
362パスワードが間違っています:2006/12/01(金) 18:31:36 ID:b7ahm5ZR0
>毎号研磨剤がついてくる

わはは
363番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 18:32:24 ID:zp0CzOAz0
>>355
アッバース朝下のバクダートとか、マムルーク朝下のカイロとか、物凄いものがあるけどな。
今残っている建物で言えば、イスタンブールのブルーモスクとかどうだろう?
ttp://www.e-jutan.com/bmosk.html
364もう我慢できないです:2006/12/01(金) 18:35:15 ID:ar8y5qEr0
>>352
イスラームのことに詳しそうだから聞いてみたいんだが
イスラーム時代の文化・技術最先端地域ってどこだったんだ?バグダッド(というか黄金の三角地域だっけ、チグリスとユーフラテスの間)?
ビザンツ帝国はどうだったんだろな
365ここ壊れてます:2006/12/01(金) 18:36:33 ID:BTRM7kes0
>>364
ダマスカスだろ
366おおすまん、まじすまんな:2006/12/01(金) 18:36:38 ID:Qr1V470RO
5000年後ぐらいに遊戯王カードがオーパーツに
367番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 18:37:57 ID:zp0CzOAz0
>>364
ダマスクス→バクダード→カイロって感じに変遷してる。
モンゴル以降はほぼずっとカイロだな、文化的中心地は。
368もう我慢できないです:2006/12/01(金) 18:40:06 ID:ar8y5qEr0
>>365>>367
なるほど、d

あの地域の地理・植生すら良く把握できてないから
イメージし辛いんだよなぁ
369番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 18:41:14 ID:dZRtZPLo0
金さん銀さん11組分くらい前だと思うと結構最近な気がしてくるな紀元前
370番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 18:41:56 ID:EjfRoHer0
>>363
よくよく見てみるともの凄えな
再現不可能なほど緻密で途方もない労力が必要だよな〜
分裂症の人が描く絵みたいにびっしりだなw

>>356
そういえばスナドリネコさんに似てるな
371加害者:2006/12/01(金) 18:43:13 ID:PQqKQdGV0
アンジェラアキの乳歯ほしい
372現地在住者:2006/12/01(金) 18:44:01 ID:SJC6mta30
さすが、車田正美は見抜いてたね
373裏2ちゃんねるから来ました:2006/12/01(金) 18:44:08 ID:QEHXiMc+0
んでもって「次の岩に続く」んだろww
374ノー子孫でフィニッシュです:2006/12/01(金) 18:44:19 ID:lHqNX4z30
コスタリカには触れるな。
375もう我慢できないです:2006/12/01(金) 18:44:49 ID:ar8y5qEr0
>>363
石造り文化ってコエーな
だから悪魔だなんて考え付くんだ、って坂口安吾が言ってたような
以前ヨーロッパの片隅で共同墳墓みたことあるが、何百人もの頭蓋骨が剥き出状態のまま閲覧できたことを何でか思い出した。
376番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 18:44:55 ID:b2i3HA1U0
ドクロの水晶はどうやって作ったの?
377番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 18:47:13 ID:+QZDlbiI0
>>363
ブルーモスクは所詮ハギアソフィアのパクリだしなぁ
どうしてもビザンツ様式の模倣に終わってしまう

イスラーム建築ならセゴビアのコカ城かなぁ
ムデーハル様式の最高傑作
378櫻澤:2006/12/01(金) 18:47:57 ID:xsz+nceo0
アンチ来てら
379番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 18:48:07 ID:5Ew8zAgD0
関係ないけど文書いた奴下手糞だな。

ネーチャー誌に掲載された論文によると3次元X線カメラで分析した結果、その構造を上回る技術で作られた機械は歴史上
その後1000年以上に渡って発見することはできないとしており、古代ギリシャのヘレニズム時代からギリシャ・ローマ時代にかけての技術は
その後世には引き継がれず、その後、1000年以上経過してから再び作られるようになった歯車を使った機械は
古代ギリシャ文明が発明した技術を受け継いだものではなく、まったく新たに発明し直されたものに違いないと論じている。

これが一文ってアホかと。
380おっさん:2006/12/01(金) 18:51:43 ID:kN/2Ctg+0
>>376
アレはインチキらしいよ
よく知らないけど
381自演くせー:2006/12/01(金) 18:52:01 ID:GHNTxyEr0
ソースはムーじゃないのか!
382野中:2006/12/01(金) 18:52:20 ID:DpqZyCoP0 BE:536760094-2BP(3101)
どくろの水晶は時間さえかければ可能なんだと
383ハロワの途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 18:54:57 ID:YeNTAnPk0
空気のよめない僕は良くオーパーツと呼ばれます
384発展の途中ですが先進国です:2006/12/01(金) 18:55:07 ID:Y751dS4gO
昔は宇宙人と一緒に仲良くしてたんだよね
円盤のってる絵とか残ってるし

385番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 18:57:09 ID:tIrDPjIR0
飛行機みたいな形したのとドクロの水晶しか知らない
386番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 18:58:49 ID:vQiLrlL20
イスラムは何か細密画が凄いじゃん。とにかく超細かいの。
387それが世界の選択でちゅか…!:2006/12/01(金) 18:59:14 ID:NTYXiA4P0
ネーチャン誌のパイオーツならよく見るんだけどな
388公務員@大阪府:2006/12/01(金) 19:06:35 ID:3+PgBk9A0
>>387
ちね!
389お礼は三行以上でお願いします。:2006/12/01(金) 19:10:06 ID:mhbZsgwnO
>>385
特命リサーチによると、飛行機みたいな形したのは魚らしいよ
390仕事の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 19:10:27 ID:UREMCgAJ0
>>385
黄金飛行機はアマゾン川にいる、プレコって魚だろ。
アクアリストならすぐ気が付くと思う。
391やまとななしこ:2006/12/01(金) 19:16:35 ID:gzN8C9PK0
>どくろの水晶は時間さえかければ可能なんだと
毎号買い続けられないからオーパツなんだよ
ディアゴスティーニ
392夢をどっかで落としちゃったんですが・・・:2006/12/01(金) 19:18:31 ID:UVc4g6x50
ドゴン族の話は大学の文化人類学や社会学辺りの講義でも例として取り上げられたりするみたいだな
393団体役員@三重県:2006/12/01(金) 19:25:05 ID:1epjECpK0
水晶髑髏は捏造つーか殆どのオーパーツは嘘
http://www.nazotoki.com/crystal_skull.html
394肥溜めからこんにちわ:2006/12/01(金) 19:28:19 ID:HKwRkHEv0
良く似たオーパーツで結局、車のプラグだったってのがあったよな。
395(`ハ´  ):2006/12/01(金) 19:33:06 ID:TGhAEyS10
歯車足りない…
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
     ┬   " #   ロl
  ◎   ┌ ┗ ⊂ニ⊃  −
    ◎  - # , " lニl- /
  ・     ┬   ┘",  ・ # 
396書記長@ソ連:2006/12/01(金) 19:35:40 ID:U5HCrX3uO
ドゴン族の話は、探検家がドゴン族の神話を聞かせてもらったお礼に
最新の天文学の話題を教えて、混ざった結果ぽいがな
397佐賀県『危機”管理”・広報課』:2006/12/01(金) 19:35:47 ID:SiOkCZ+Q0
アンジェラアキの書き込みが多いが、やっと意味が分かったわ
398加害者:2006/12/01(金) 19:38:18 ID:WuXGHGoP0
もうすぐたけしの超常現象スペシャルだな。
今やUMA、UFO、オーパーツ関連の番組ってこれぐらいしかなくなったな。
なにやってるんだよ、テレビ局。
399もう我慢できないです:2006/12/01(金) 19:39:33 ID:HOjuz+fv0
400↓この人痴漢です:2006/12/01(金) 19:48:37 ID:9pG3Vg2OO
【歯車ヤバイ】
401阿弖流爲:2006/12/01(金) 19:49:35 ID:xsz+nceo0
>>398

水晶どくろといいピリ・レイスの地図といい
その役目は世界ふしぎ発見がやってる
402こんな時間から名無しです:2006/12/01(金) 19:50:13 ID:iFsbNDr00
>>565 乙、今回はさらにいい出来で一回消えたの迅速な完成乙乙。

いちをどっかに「ダイナマイトプランテ」のアナウンスが聞こえたら
海壁守って様が、敵と交戦中だろうが、ログ確認、その後とりあえず
Eng、Medの何人かはobj周辺をクリアリングしに向かえと入れたほうが良いかも。
403こんな時間から名無しです:2006/12/01(金) 19:53:57 ID:iFsbNDr00
誤爆した、スマン。
404同定不能さん:2006/12/01(金) 19:57:11 ID:zynoEOL00
test
405マウスべとべとだけどカキコw:2006/12/01(金) 20:05:09 ID:24vQUhPS0
>>329
あ、書いてあった
406クリントン:2006/12/01(金) 20:23:08 ID:1t+KLSOe0
でも、いわゆるオーパーツって呼ばれるものって楽しいよな。
名声欲しさにでっちあげたりする研究者とかむかつくけどさ、
古代の人はコレを作って何したんだろ、何に使ったんだろう、何を考えてたんだろう?
なんて]ことを想像してるとワクワクしてこない?

モアイなんてあんなでっかい石どうやって運んできて、何を思ってあの形を作り上げたのか?
考えるだけで俺の股間もモアーイ。
407三重県人権センター:2006/12/01(金) 20:26:30 ID:SiOkCZ+Q0
恐竜の粘土細工はいたずらだったよな
408ハロワの途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 20:31:42 ID:UREMCgAJ0
夢がひろがリング
409クリントン:2006/12/01(金) 20:40:44 ID:YxkjvLZY0
【キーワード抽出】
対象スレ: オーパーツ「アンティキテラの歯車」は技術史上の驚異 ネーチャー誌
キーワード: タイガー

抽出レス数:0


えぇぇぇーーー!手廻し式計算機知らないの?
ダイアルで数字をセットして
ハンドルをグリグリ回すんだよ
410三重県人権センター:2006/12/01(金) 20:44:22 ID:SiOkCZ+Q0
30万年前のクロマニョン人の方が今の奴より美形なことかな
411イスラム原理主義者:2006/12/01(金) 20:45:10 ID:HAXt4KbW0
白人って古代ギリシャ、ローマを何かにつけて絶賛したがるよな
412三重人権センターですが節穴に入りました:2006/12/01(金) 20:52:34 ID:IsxuP2Qr0
オーパーツじゃないけど
出来立てのピラミッドとかってどんだけ荘厳だったのだろうか。
白御影でつつんであって白く滑らかで頂上は金だったんでしょ?
観て見たかったわぁ
413番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 20:54:43 ID:z3pXc+Hn0
そういや200メートル級の建築物って古代中国にもギリシアにもあったらしいな
414三重県人権センター:2006/12/01(金) 20:59:07 ID:SiOkCZ+Q0
ギザギザの部分を大理石でまっ平らにどうやってかぶせたんだろ
415だが世界史は履修してもらう:2006/12/01(金) 20:59:24 ID:7BRm6uRV0
アレクサンドリア図書館さえ焼失してなければ・・・悔しい・・・
416ノー子孫でフィニッシュです:2006/12/01(金) 20:59:59 ID:anA9wUX90
アンジェラアキにみえた
417友達になってくれませんか?:2006/12/01(金) 21:09:05 ID:Jfh3aJxu0
ガチでオーバーテクノロジーとかのオーパーツってないの?
黄金シャトルとか中学んとき見てwktkしたんだが魚だったなんて。
418ひよこ名無しさん:2006/12/01(金) 21:12:09 ID:St8Y1XhW0
>>212
解読したよ

論語が書いてあった
419↓謎の文字列おいときますね:2006/12/01(金) 21:12:46 ID:2O4SEuMP0
>>417
B-29はオーバーテクノロジー
現代ではB-2
420 ◆yXDnqpYtKk :2006/12/01(金) 21:14:36 ID:hB3IJJMw0 BE:75003874-2BP(566)
<丶`∀´> ウリナラの技術である。 間違いないニダ
421こんなことが許されていいのか?!!!:2006/12/01(金) 21:15:34 ID:UREMCgAJ0
>>409
カム式計算機なら上の方に出てる
422番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 21:18:20 ID:dZRtZPLo0
エネマグラが紀元前に発見されたらオーパーツ扱いだろ?
423CNNで見たけど、:2006/12/01(金) 21:18:20 ID:ar8y5qEr0
>>406
現地行きたいよなぁ
帽子かぶってるヤツそういやあったなw
424番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 21:19:16 ID:4RUxFpJa0
>>420

つまり、捏造か。
425お前はもう、落ちている:2006/12/01(金) 21:20:17 ID:OSlpjkba0
>>420
飛車でもうこりたw
426俺は人間やめるぞ:2006/12/01(金) 21:32:18 ID:ig9K7VDp0
黄金シャトルはどう見ても飛行機だろ…
427田中:2006/12/01(金) 21:32:32 ID:bq6Yfbob0
歯車式コンピュータか・・・
なんつーか大鉄人17のなんちゃらダイオード思い出すな。
428敬虔なクリスチャン:2006/12/01(金) 21:35:55 ID:aaHqBppT0
おーぱーつってやらしいよね
429番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 21:36:40 ID:8OayShB40
普通に昔の人は頭が良かったって事でいいんじゃないですか?
430こんなことが許されていいのか?!!!:2006/12/01(金) 21:42:01 ID:UREMCgAJ0
431野中:2006/12/01(金) 21:42:46 ID:1t+KLSOe0
>>423
なんで分かったんだよ!
432俺は人間やめるぞ:2006/12/01(金) 21:46:16 ID:ig9K7VDp0
>>430
結構似てるね
433番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 21:47:20 ID:Ise6wovW0
念話できる水晶髑髏はマックス君だっけ?アイツだけはオーパーツ
434俺は人間やめるぞ:2006/12/01(金) 21:49:51 ID:ig9K7VDp0
ドクロちゃんって完成まで3世紀以上はかかるんだよね?
300年もの間何を見ながら作ったんだろ
骨とかって風化しないのかな
435こんなことが許されていいのか?!!!:2006/12/01(金) 21:50:52 ID:UREMCgAJ0
>>423
発見された時は、殆どのモアイが故意に倒されてたらしいね。
あと、作成当初は目玉も入ってたらしい。
436野中:2006/12/01(金) 21:53:36 ID:1t+KLSOe0
>>435
今でも白い目玉の奴残ってるじゃん
437↑後の大富豪である:2006/12/01(金) 21:54:04 ID:GWae42xm0
1万年前に核戦争があったらしいね
438金正日:2006/12/01(金) 21:55:57 ID:J9QH8hDI0
>>435
島の見張り役だったそうだ。敵が攻めて、憎いモヤイを倒し、金目の物の目玉を取ったらすい
439体育会系:2006/12/01(金) 21:56:48 ID:f4XRYFDf0
そういえば、「世界ふしぎ発見」って、昔はもっとオカルト色の強い番組だった。
440マウスべとべとだけどカキコw:2006/12/01(金) 21:59:07 ID:h41qLG9z0
>>438
ビックバイパーって酷い戦闘機だったんだな
441CNNで見たけど、:2006/12/01(金) 21:59:37 ID:ar8y5qEr0
>>431
がちゃんと俺のクダラナイ振りに反応してくれて感動
442html化されたこのスレを読んでいるお前へ:2006/12/01(金) 21:59:56 ID:bTJckrc00
>>439
ハンコックの神々の指紋といい、与那国島海底遺跡の捏造といい、学術的には大問題になるようなことを
平気でやりまくってたしな。
海底遺跡の捏造は今でもやっているのか。
443ネトゲ廃人:2006/12/01(金) 22:01:54 ID:7N9w4ABW0
>>439
というかもっと昔は、仁くんが着ぐるみとか着て司会してたぞ。マジで。
444田舎ではよくある事:2006/12/01(金) 22:03:31 ID:gkykix/60
それも私の仕業だ…ってわかるひといるかな
第3地獄
445番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 22:04:18 ID:Vgh83KfZ0
オーパーツ大好き
446はふはふ名無しさん:2006/12/01(金) 22:05:35 ID:qEZiVOlfO
美術における解剖学に基づいた人体表現も、古代ギリシアヘレニズム期から
レオナルドダビンチの登場まで、1000年くらいの間失われてたんだぜ?
歯車の一つや二つ作るための技術が失われてたっておかしくない。
447履修不足の途中ですが補習はお見送りします:2006/12/01(金) 22:06:07 ID:UREMCgAJ0
>>442
あんまり知らないから結構楽しんでみてたけどな。
やっぱ海底遺跡はただの自然物かね。
ほんとにガチで今の科学じゃ解明不能なOT物ってないんかね。
もっと夢見ていたいよ。
448番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 22:07:40 ID:Hovq53bi0
>>440
ベタだがワラタ
449番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 22:07:41 ID:Ise6wovW0
ヴォイニック写本なら俺にも書けそうな気がする。
450クリントン:2006/12/01(金) 22:09:26 ID:J9QH8hDI0
与那国島海底遺跡が自然物、はムリがあるな。地盤沈下と考える方がムリはにゃい
451どう見ても名無しです本当にありがとうございました:2006/12/01(金) 22:12:26 ID:8/G/AljdO
>>444 アンティノラかよw ユーゼスは
それも私だ
だぞ
452盧武鉉:2006/12/01(金) 22:14:03 ID:ITBe7oY90 BE:121445524-2BP(100)
>>450
あれは石切り場が水没したんじゃなかったっけ?
453おれ2ちゃんねるに詳しいけど:2006/12/01(金) 22:17:54 ID:7BRm6uRV0
>>449
内容は出鱈目らしいけど、ある程度の文法とか一応ちゃんとあるらしいから
でっち上げでも難しいと思われ
454ノーマネーでフィニッシュです:2006/12/01(金) 22:18:07 ID:hyZgP3ij0
マジワクワクする
455クリントン:2006/12/01(金) 22:20:12 ID:J9QH8hDI0
>>452
石切りってあんなに真四角に切り出すものかい。割り出して、あと形を真四角に削るんじゃ
456最近風呂入ってないけど、:2006/12/01(金) 22:22:00 ID:fdpJlRfL0
情報、記録って大切なんだな
ほんと昔のことが分かるってすばらしい事だと思う
歴史を義務教育にしてるのも今なら分かる
ガキの頃は英語数学理科だけで良いじゃんって思ってたけど・・・
457インフルエンザ予防接種はお早めに:2006/12/01(金) 22:22:18 ID:bTJckrc00
>>447
あれは映像を横長にゆがめて撮影している。
実際のあの場所は、超絶壁状態で、階段と言われている場所が2メートル以上の段差だったりするw
木村は学会でその捏造を指摘されて、そのまま会場から逃走したw
458早乙女:2006/12/01(金) 22:22:41 ID:n0ICkKV50
中松がタイムマシンを使ったに違いない。
459<丶`∀´>:2006/12/01(金) 22:24:28 ID:ar8y5qEr0
>>456
そういう意味じゃグーテンベルグってマジで偉大なんだよな

まぁ俺のレスなんて後世に残す価値ゼロだがw
芥川龍之介の短編で、本棚にズラっと並ぶ背表紙見て途方にくれてるのがあったが
あれって何て題名だっけ
460肥溜めからこんにちわ:2006/12/01(金) 22:25:11 ID:5sOYM5f60
>>456
それを韓国と中国に言って欲しい
461番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 22:29:27 ID:lhE7XzN00
>ID:rFEwMF6k0
君は水晶髑髏はオーパーツだと信じてたんだね(´・ω・`)
462外出できない名無しです:2006/12/01(金) 22:32:17 ID:yEeahPfo0
>>1
そろばんの方が偉大だな
463俺の力そっと教えます:2006/12/01(金) 22:33:17 ID:8Sq6IJMi0
464秋葉系アイドル:2006/12/01(金) 22:33:55 ID:AZ8cXdmp0
こういうオーパーツとか古代遺跡とか真面目に調べてる番組のDVD出てない?
X-FILEみたいなトンデモ系じゃなくて延々映像と解説のナレーションが続いてるようなの
465被疑者:2006/12/01(金) 22:34:04 ID:xlRKxI6M0
またパイオーツか
466盧武鉉:2006/12/01(金) 22:36:49 ID:ITBe7oY90 BE:956378197-2BP(100)
>>455
石切り場を水中に放置したら水流とかで削れてああなるらしい。
ソースは特命リサーチ200X
467肥溜めからこんにちわ:2006/12/01(金) 22:38:14 ID:5sOYM5f60
日本刀の精製技術も再現不可能なんだろ?
ある意味オーパーツ?
468おっさん:2006/12/01(金) 22:41:29 ID:Texipb9W0
ダマスカス鋼もダメなんだっけ?
469履修不足の途中ですが補習はお見送りします:2006/12/01(金) 22:41:47 ID:UREMCgAJ0
>>457
ふーん、なんかそういうトリックがあったのね。
470クリントン:2006/12/01(金) 22:42:11 ID:J9QH8hDI0
>>466
水流で角が丸くなりそうだが。四角く割れる性質の石なのかな。特命様がそう言うなら仕方ないな。
471俺の力そっと教えます:2006/12/01(金) 22:43:44 ID:8Sq6IJMi0
>>468
ダマスカスナイフとかって商品名で売ってるよ。
472外出できない名無しです:2006/12/01(金) 22:43:46 ID:w+5VtFQf0
これただの歯車やん

自転車についてるやつやん
473おおすまん、まじすまんな:2006/12/01(金) 22:44:03 ID:2O4SEuMP0
>>467
全然再現可能です
474非通知さん:2006/12/01(金) 22:45:02 ID:EKCJV96P0
円形計算尺で足し算、出来るのか?
475趣味はネット:2006/12/01(金) 22:45:57 ID:+1MXm3vf0
>>471
あれは見た目だけでしょ。ウーツ鋼は再現できてないんじゃなかった?
できてても市販はされてないな。
476外出できない名無しです:2006/12/01(金) 22:46:28 ID:yEeahPfo0
アンティキラの歯車はむかし、特命リサーチでもやってたな。
結論は「単なる歯車の組み合わせなんだから古代ギリシャ人が作っても別段不思議じゃない」
ということだったが。

しかし東洋では歯車って発明されなかったんかね?
日本にもそういった技術が入ってきたのは近代になってからだし
477番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 22:46:34 ID:Hovq53bi0 BE:314641073-2BP(1)
>>473
分析してこんぐらいの分量混ぜて,紺ぐらいの温度で熱して
鍛造すればできるよ
ってのはわかったけど細かい詳細がわからないみたいよ.

あと再現してもあんま意味ないからそこまでやらない
478趣味はネット:2006/12/01(金) 22:48:21 ID:+1MXm3vf0
>>473
古刀の話でしょう。
479番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 22:49:32 ID:zjukjAZd0
これも、謎が解明されてオーパーツじゃなくなるのかな?
480<丶`∀´>:2006/12/01(金) 22:50:43 ID:ar8y5qEr0
そういや岐阜の刀工、関だっけ、の作品を見せてもらったことあるが
あれはスゲーな
持つ手が震えた
481履修不足の途中ですが補習はお見送りします:2006/12/01(金) 22:50:57 ID:UREMCgAJ0
>>476
江戸時代のからくり人形って、歯車使われてたんじゃないの?
あと、時計とかもつくってたと思う。やぐら時計とかいうやつ。
482ID変わりましたが1です。:2006/12/01(金) 22:51:10 ID:D4tdq/6L0
>>475
売られている安モンは模様まで違う積層鋼。

しかし、ウーツ鋼が再現できないわけではない。
金さえかければ完璧に再現できる。
90 年代に全て解明された。もはや秘密は何も残っていない。
483肥溜めからこんにちわ:2006/12/01(金) 22:51:39 ID:5sOYM5f60
俺が言いたかったのはたたら吹きの事でした
484最近風呂入ってないけど、:2006/12/01(金) 22:53:09 ID:fdpJlRfL0
>>481

ポルトガルから鉄砲とともに時計も伝わったんだよ
で、時計に使われてた歯車使ってカラクリ人形ができた
485以上、現場からお伝えしました。:2006/12/01(金) 22:55:29 ID:Hn2wdKFF0
戦艦大和の外装だか主砲だかも現代では再現不可能とか聞いたことあるけどこれもオーパーツ?
486趣味はネット:2006/12/01(金) 22:56:25 ID:+1MXm3vf0
>>482
最近カーボンナノチューブ混ざってるでげよみたいな話が出てた
487番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 22:59:44 ID:1t+KLSOe0
>>485
現在で再現不可能なものをオーパーツというわけじゃなく
その作られた時代に作成不可能と思われるものなので、
大和が作られた時にそれが可能であればオーパーツじゃない。
488バブル世代:2006/12/01(金) 23:02:12 ID:Hn2wdKFF0
マジレスされてしまった・・・
489こんな時間から名無しです:2006/12/01(金) 23:02:35 ID:yEeahPfo0
>>484
なるほどやはり南蛮渡来か。
となりの偉大なる4000年の歴史の国は
漢方医とか陰陽道とか怪しげな呪術ばっか発達させて
自然科学はギリシャの足元にも及ばないね
490番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 23:03:20 ID:+QZDlbiI0
どっかのホテルの回転レストランに大和の回転砲座を流用してたような
491番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 23:06:38 ID:UREMCgAJ0
>>489
紙と磁石と火薬は中国じゃなかったっけ?
492徳川家の末裔:2006/12/01(金) 23:12:36 ID:D4tdq/6L0
>>486
初耳w
ポーフラー とか言う奴か?「決して錆びないダマスカス鋼」とか言う時点で眉唾w

ウーツ鋼は錆びるよ。
クロムが多めなので錆びにくいって言えば錆びにくいが。
493野中:2006/12/01(金) 23:16:29 ID:J9QH8hDI0
ガリレオが振り子の等時性を発見してから、すぐにテンプの時計が出来たのもオーパーツだ
494〒□□□-□□□□:2006/12/01(金) 23:26:57 ID:pnOacPbe0
最近、心霊とかこういう物を扱った番組ってやらないね
495こないだあるある大辞典で言ってたけど:2006/12/01(金) 23:28:18 ID:jiIW/+P/0
>>494
嘘が通用しなくなったんだよ
496私は面白いと思っています:2006/12/01(金) 23:28:28 ID:lhE7XzN00
心霊写真ってどう見てもフォトショップで一発ですから・・・
497番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 23:28:33 ID:alx2pPaZ0
いやーロマンがあっていいね
498あばれんぼう将軍:2006/12/01(金) 23:30:28 ID:1EVF4fpB0
>>495
細木某とかスピリチュアルがどうのとか結構騙されてる奴いるけどな
499番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 23:31:09 ID:b1xhKx3p0
思いっきりパンチラスレかと思ったじゃねえかよ
500野中:2006/12/01(金) 23:33:28 ID:J9QH8hDI0
的場浩二と渡辺徹と榊原郁恵と上沼恵美子はガチ
501下着コレクター:2006/12/01(金) 23:41:15 ID:cJPn5ckD0
兵馬俑から出土したクロムメッキされた銅剣っつうのもあったなあ
日本のメッキ加工の技術者が調べたが製法が結局わからなかったってやつ
502番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 23:42:45 ID:86ww9/wj0
ああ、キティラーってうざいよね
503番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 23:45:07 ID:Fqyp5v920
普通パイオツだろ
504インフルエンザ予防接種はお早めに:2006/12/01(金) 23:49:36 ID:7InEy3850
うちのかみさん、童顔のくせにフェラが異常に上手いんだけど
これもオーパーツ?
505番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 23:51:58 ID:56PghpfN0
>>498
科学が最も儲かる宗教だと言う事がわかったから
「マイナスイオン効果」とか
506番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 23:52:28 ID:58KCC2l70 BE:269612036-2BP(2138)
>>504
オーパーツ違う。俺が仕込んどいたからな
507インフルエンザ予防接種はお早めに:2006/12/01(金) 23:55:54 ID:7InEy3850
>>506
その節はお世話になりました
508櫻澤:2006/12/01(金) 23:56:57 ID:JxSdyNhs0
「アンティキテラ」って「秋葉原」に似てね?
509呑んべぇさん:2006/12/01(金) 23:59:59 ID:i5sEVEYa0
唐の捕虜「これが紙っすか?wwww羊皮紙?皮っすかwwww」
510名無しピーポ君:2006/12/02(土) 00:00:30 ID:D08RxZRg0
世界史に記されている超常現象
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/whis/1157202981/l50

39 名前:世界@名無史さん 投稿日:2006/09/10(日) 00:06:05 0
1764年から1767年にかけてラングドック=ルシヨン地方ロゼール県に魔獣が出没した。
この獣は1764年の6月、農作業中の少女に目撃されて以来、16歳以下の男性を39人、女
性79人、性別不明12人を殺害したとされている(成人男性の犠牲者は報告されていな
い)。
目撃者たちの証言によると、牛ほどの大きさで俊敏に動き、全身が剛毛で覆われた狼
のような外観で、鋭い鉤爪とライオンのような尾を持ち、口からは大きくはみ出た牙
があり、面立ちはグレイハウンド犬のようであったとされ「ベート」と呼ばれた。
この噂はフランス全土に伝わり、パリで「ジェヴォーダンの獣」と称された。
時の国王ルイ15世は何度か討伐隊を派遣し、1765年に派遣されたアントワーヌ・ドゥ
・ヴォーテルヌが一匹の狼を仕留め、これこそがジェヴォーダンの獣とされたものの、
その後も殺戮は止まなかった。
しかし12月2日、ムーシェ山の南東の斜面にあるオンテス・オー部落で、7歳の少
年がベートに食い殺された。事件を目撃した14歳のジャック・ドゥニ少年によれば、
ベートは背中に1本の縞が走り、脇腹には黒と焦げ茶の斑点があって、狼では無いと
強く主張した。その後もベートは多くの人々、特に女・子供を食い殺しました。

1767年6月19日の山狩りには、漁師と勢子300人が参加した。
その日、地元の猟師ジャン・シャステルは、オーヴェールのソーニュに位置を構え、
彼が聖マリア連祷をしていると、ベートが不意に姿を現した。彼は冷静に鉛のマリ
ア像から作った弾丸でついにこれを仕留めたという。しかしジェヴォーダンの獣の
正体については未だに不明である。

ttp://2.csx.jp/~smx/x-113.JPG
ttp://2.csx.jp/~smx/x-113-2.JPG
511地域分断工作員:2006/12/02(土) 00:04:06 ID:9JZ2Lf2V0
こわいよー
512初心者ですが・・・:2006/12/02(土) 00:04:55 ID:mPQttkKp0
>>510
それを基にした映画なかたっけ
リュック・ベッソンあたりの
513小泉:2006/12/02(土) 00:05:33 ID:vRjrJ1uq0
>>510
これ題材にした映画糞だったな
514ハエ:2006/12/02(土) 00:07:23 ID:Kopj12lz0
すごいな、男塾みたいだ
515番組の途中ですが名無しです:2006/12/02(土) 00:07:26 ID:t52t7xcS0
俺の存在がオーパーツ
いやぁ、早すぎたわ
516それが世界の選択でちゅか…!:2006/12/02(土) 00:07:51 ID:463mj4XI0

     //            //  そんなっ…!
.    / / __,‐⌒ヽ、       //  バカなっ…!  バカなっ…!
   / / /   '─ \    / /   常識外っ…!  あってはならないっ…!
  //ノ ノ-、 (○つ\  / /   どうして…!  こんなことがっ…!
//  | 。(○)  、゚ ヽ, ヽ l l   どうして……  こんな…
/   ヽ Uヽ__,,,トー'i   )| |  あってはならない……!  常識的に……!
      ノ    ` ⌒''  ノ | |  どうして…
    (           } ノ ノ  どうして…  こんな…
     ヽ         //  こんな…
      ヽ      //  

517以上、ラウンジの仕業でした:2006/12/02(土) 00:13:28 ID:Zcbt6kVd0
518↓ネット右翼が一言:2006/12/02(土) 00:14:22 ID:6amO58OS0
その頃の日本ってなにしてたのよ?
やっぱ畑?w
519番組の途中ですが名無しです:2006/12/02(土) 00:17:19 ID:mPQttkKp0
>>518
歴史の闇の中
ってか平安時代でさえも様々な政治バイアスが働いてる、と聞いたことがある
おれ自身は興味ないから詳しくないが、実際そうだろうなぁ、とはなんとなく想像できる。
520見かけねー顔だな:2006/12/02(土) 00:19:08 ID:ThCer6WZ0 BE:765518459-2BP(200)
キリスト教が無ければ今頃wiiがPS3並みのグラフィックだったりしたんだろ
521番組の途中ですが名無しです:2006/12/02(土) 00:19:19 ID:ADBrtmFk0
オーパーツというと、エミュサイトをなぜか思い出す
522番組の途中ですが名無しです :2006/12/02(土) 00:19:43 ID:It/R/0Y40
>>518
稲作が大陸から伝わったか伝わってないかくらいだろ。
文字はまだ持ってない。
523番組の途中ですが名無しです:2006/12/02(土) 00:37:37 ID:76KKqR5C0
オーパーツを集めてまわる萌えアニメがあったような気がするんだが
たち取る忘れてしまった
524お前はもう、落ちている:2006/12/02(土) 00:40:37 ID:4mLrhTvE0
ν速住人のオーパーツと宇宙とラルク好きは異常
525番組の途中ですが名無しです:2006/12/02(土) 00:47:46 ID:ohyToeqb0
>>523
なに?タンサー5?
526これレスしたら寝るか:2006/12/02(土) 00:49:31 ID:sdQUgxdi0
謎の世界へタンサー5♪
527地域分断工作員:2006/12/02(土) 00:57:47 ID:eLMsYXNO0
>>523
ヤッターマン
528日本始まったな:2006/12/02(土) 01:02:12 ID:zqPcAoZV0
ローマは、50年の歳月をかけて
マケドニア・ギリシャ・シリアを属州にし
カルタゴも滅ぼし、地中海の覇者となった!!

一方日本は後漢の記録に倭国という名でちょこっと登場した。
529小鳥遊 ◆zXe1Tyaa3Y :2006/12/02(土) 01:02:55 ID:LWYxLkaV0
特命リサーチでやってたアンティキテラの歯車の内容。いい番組だったのに・・・
http://www.ntv.co.jp/FERC/research/20031026/f009.html
530既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 01:17:21 ID:j3jr9+0h0 BE:272323229-2BP(10)
>>523
ドラキュラみたいな男と女の子のやつか?
ドラキュラみたいな奴には男女の子供のお付きが居たような・・・
531金正日:2006/12/02(土) 01:42:21 ID:djPuni76O
ジェボーダンの獣は史実のほうがおもしろい
そういやゴットハンドの捏造発掘の石器も超オーパーツだったらしいな
532番組の途中ですが名無しです:2006/12/02(土) 01:45:17 ID:/8fKx5z60
>>191
エニグマやばい
533番組の途中ですが名無しです:2006/12/02(土) 01:47:27 ID:TCtcnq+FO
浮遊輪と黄金銃があれば十分
534番組の途中ですが名無しです:2006/12/02(土) 01:50:35 ID:dmFK0XBC0
惑星時計、そんなところにあったのか。
とりあえずハボキがゲットレジャーしに向かった
535田舎ではよくある事:2006/12/02(土) 01:53:23 ID:/LxL8pk2O
>>524
あと深海ね
536外出できない名無しです:2006/12/02(土) 01:57:11 ID:VXCZU31A0
>>513
俺の中ではB級で面白かったんだけど・・・リアルガりアンソードも見れたしw
537三重県人権センター:2006/12/02(土) 01:58:51 ID:WCs4oJUQ0
「星を継ぐもの」で、月面で発見された5万年前の手帳を
解析したあの装置を彷彿させてカッコイイな、これ↓

http://hiki.trpg.net/BlueRose/?AntikytheraMechanism+ResearchProject
>ヒューレット・パッカード・チームは、自社製の3次元表層イメージ・
>スキャナー、PTM ドームを、エックス・テック=システムズは、
>アンティキティラの機械の調査用に特に製作したコンピュータ・
>トモグラファーを提供した。
>PTMドームの表層スキャンによって、従来解読不能とされていた
>古典ギリシア語銘文の再現処理をして、翻訳作業に入ったことが
>公表された。
538垢取り職人:2006/12/02(土) 02:00:23 ID:wdHEB7Oq0
>>535
深海と言うよりイカw
539rmでよこせ:2006/12/02(土) 02:01:56 ID:mPQttkKp0
あと鮫
540番組の途中ですが名無しです:2006/12/02(土) 02:03:50 ID:/8fKx5z60
俺がこれ系統で一番好きなのは
モヘンジョダロとかカッパドギアの地底都市
541ZIPでくれ:2006/12/02(土) 02:04:57 ID:yFfR/7Fj0
主要な技術として広まらなくても、狭い範囲で伝承されて積み重ねられた技術なんて山のようにあっておかしくないじゃん。
なんであるものが全てと思うわけ?

例えば、世界が全く違う風になっている1万年後に、たこ焼きみたいな料理が思いがけず発明されたとするじゃん。その頃、
たこ焼きなんて技術はないわけでさ。そのとき、たこ焼きの鉄板がたった一つ発見されて、「たこ焼きは1万年前に発明され
ていた!」って驚くか?そりゃ感心するかもしれないけど、それがどうしたってのよ。

でさ、ここからが本題なんだけど(ry
542rmでよこせ:2006/12/02(土) 02:06:52 ID:mPQttkKp0 BE:33372522-2BP(600)
生物の系統樹みたいな話か

それはそうと(ry
543どぶ:2006/12/02(土) 02:07:39 ID:Xv4QFc6h0
>>535
>>524

こんなスレがあったらもう、ときめきまくり(;´Д`)
 ↓

【動画アリ】 ホオジロザメを捕食する全長17mのダイオウイカ 
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1162287005/

【宇宙ヤバイ】 規則性のある断続的な電磁波を受信 【地球外生命体?】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1164801518/

【宇宙ヤバイ】 ベテルギウス 消滅 【超新星爆発】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1162903463/1
544同人作家:2006/12/02(土) 02:10:05 ID:i2rVxCup0
はいはい
ダゴン ダゴン
545番組の途中ですが名無しです:2006/12/02(土) 02:29:46 ID:76KKqR5C0
>>530
あ、なんかそれっぽいかも。
ガキのころ見てたからよく覚えてないんで・・・
ギャグもあってエッチなのもあったような。
546俺は幸せ者だなあ!\(^o^)/:2006/12/02(土) 02:37:29 ID:IQRi0oxH0
水晶ドクロのパイオーツがあったけどアレ偽物だったんだな
がっかりした
547織田信長:2006/12/02(土) 02:39:01 ID:lh+z6JhI0
スプリガンはまだか?
548いくじ名無しさん:2006/12/02(土) 02:41:01 ID:9JZ2Lf2V0
水晶ドクロが偽者って科学的に証明されたの?
博物館の館長が調べたってだけじゃなかったのか
549番組の途中ですが名無しです:2006/12/02(土) 02:42:20 ID:OZf5Mxof0
高周波で磨耗させた痕跡が見つかったんじゃなかったっけ
550妄想の激しい事務員:2006/12/02(土) 02:43:19 ID:Hx0poOnR0
アンジェラアキスレか
551番組の途中ですが名無しです:2006/12/02(土) 02:54:25 ID:mUvpL2Ug0
>>550
人気も知名度もないのにメディアで持て囃されているという意味でのオーパーツか。
そんなんいまの世の中にはいくらでもいる。
552仕事の途中ですが名無しです:2006/12/02(土) 04:40:56 ID:Qy7Dk8i60
古代科学文明とか古代核戦争とかが好きだな。
・・・その痕跡をキレイに消す技術こそまさしく「オーパーツ」だが
553ローリングインターネッツニアザステーションターボ2:2006/12/02(土) 04:44:23 ID:Z5Dweqc40 BE:167659564-2BP(300)
我肛門歯車
554昼寝ている占い師:2006/12/02(土) 04:54:30 ID:RbhQGWi20
五重塔が何故倒れないのかも解明できてないんだっけ?
555天才チンパンジーのアイちゃん:2006/12/02(土) 06:01:57 ID:K1rB95n50
近年でも手書きでもろにステルス機な設計やったノースロップ親父みたいな
人間オーパーツも存在しましたが。
556ハナミズ誉め太郎:2006/12/02(土) 07:19:26 ID:KbnrFkWJ0
>>523
遅レスだが、マスターモスキートンというやつではないか?
557CNNで見たけど、:2006/12/02(土) 07:25:58 ID:quGYeFzA0 BE:303480836-2BP(2375)
アンジェラアキの歯は矯正、かと思った
558番組の途中ですが名無しです:2006/12/02(土) 07:36:08 ID:VZ1Vr1lS0
>>528
落ちぶれ異民族に蹂躙されるのも早いわけだが
559演技派女優:2006/12/02(土) 09:39:25 ID:XNMWdfsv0
ジェヴォーダンの獣はナゼ剥製にされなかったの
560番組の途中ですが名無しです:2006/12/02(土) 09:48:26 ID:14ey8cyE0
最近の小型電化商品の方がマジで凄い
時間の流れがその分ヤバイがな
561なんてこったい/(^o^)\:2006/12/02(土) 09:50:50 ID:zrYdWQm00
>>559
ダマスカス鋼製の剣にしても
本当に錆びないなら残ってるはずだ。
562番組の途中ですが名無しです:2006/12/02(土) 10:21:07 ID:pPPD3g150
563番組の途中ですが名無しです:2006/12/02(土) 10:22:55 ID:p56z/sTv0
オーパーツが嘘なのは、今の技術で作れないものが絶対現れないことから明らか。
56410万にして返すからさ:2006/12/02(土) 10:46:23 ID:jx/Sx5k00
昔いた詐欺教授みたいに
自分で埋める→自分で発掘する→歴史的大発見だ!
とかほざいてんじゃねーの?
565名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/02(土) 10:46:38 ID:6OJf21OiO
>>562
これはwwwwww
56610万にして返すからさ:2006/12/02(土) 10:47:31 ID:gBFZUq/E0
>>564
ゴッドハンドは教授じゃなかったよ
567金日成:2006/12/02(土) 10:57:51 ID:3H+Y7ScT0
クレタ島じゃなかったっけ?
「紀元前○○年」って書いてある
コインが見つかったのw
568やまとななしこ:2006/12/02(土) 11:04:34 ID:WDbXbRCv0
>>562
これは早急な調査が必要だな
569同定不能さん:2006/12/02(土) 11:15:09 ID:MWbBHJJR0
今の文明が一度滅んだら、1000年後の後世の奴らとか、
あるいは、1000年後に地球を訪れた宇宙人とかは、
俺らの高度な科学技術力にすげえびびるんだろーな。
570番組の途中ですが名無しです:2006/12/02(土) 11:16:25 ID:/8fKx5z60
>>569
2chなんて跡形も残ってないぞ
571今年のクリスマスは中止です:2006/12/02(土) 11:18:46 ID:SYHXhR9B0 BE:279569478-2BP(259)
日本が縄文土器とか作ってる時代に、あの歯車だろ?
572番組の途中ですが名無しです:2006/12/02(土) 11:34:52 ID:/R5OYo5a0
日本は大器晩成型
ギリシャはむかし神童20歳すぎればただの人そのもの
573辛口コメンテーター:2006/12/02(土) 11:40:55 ID:5LELJttu0
21世紀人の俺らでも予備知識無しじゃ縄文土器すら作れんよね。
574蘇我入鹿:2006/12/02(土) 11:42:07 ID:6KaLhxH20
アンジェラ・アキが何だって?
575マウスべとべとだけどカキコw:2006/12/02(土) 11:42:22 ID:cfOQFDdiO
以前 聖徳太子のオーパーツってヤツ見たけど、これに比べたらスゲーしょぼいな
なんか妄想で無理矢理オーパーツって言ってるぽい
576番組の途中ですが名無しです:2006/12/02(土) 11:42:37 ID:7K8nZ2DX0
この記事、まだ、隠してる事があるだろ?
577現地在住者:2006/12/02(土) 11:50:12 ID:VLLVp/RlO
>>563
ドクロ水晶は?
578発毛の途中ですがハゲです:2006/12/02(土) 12:01:28 ID:e4rQho7q0
>>577
数世代にも渡って数百年かけてこすり続けたという言い伝えがあるらしい
579来月から本気出す:2006/12/02(土) 12:08:09 ID:zQXOZSqv0
>>543
あー。これやばい。こういうのやばい。ちょっと行ってこよ。
580埼玉県でタマネギの有機栽培を営む農家:2006/12/02(土) 12:10:10 ID:YlDKlXpP0
>>577
明らかに電動工具で削った跡があるらしい
581番組の途中ですが名無しです:2006/12/02(土) 12:10:39 ID:hF3k7y5k0
このスレが落ちてない事に驚愕

>>573
今日明日で作れといわれたら無理でも、
ん十年かけたら試行錯誤で似たような物作れるかもよ
582番組の途中ですが名無しです:2006/12/02(土) 12:12:48 ID:0zq31AcT0 BE:190824285-PLT(10601)
>>581
でもそれは「縄文土器」という先行知識があってことだろ。
縄文人は無からそれをあみ出したわけだからな
583来月から本気出す:2006/12/02(土) 12:13:37 ID:zQXOZSqv0
大王イカ無かった・・・(´・ω・`)
584人生右肩下がり:2006/12/02(土) 12:14:42 ID:XMaWIGw/0
>>583
全部捏造ニュースです
全てにひっかかったおれが言うんだから間違いありません
585(`ハ´  ):2006/12/02(土) 12:15:20 ID:VoNOtt8N0
>>581
学校で作ったわ
586番組の途中ですが名無しです:2006/12/02(土) 12:17:22 ID:hF3k7y5k0
>>582
あいや、前提条件で「知識なし」って言ってるし
土器作った理由ってさ、
「あーなんか入れモン欲しいなぁ('A`)」って欲求だったと思うんだ
だから「入れモン」はすぐ思いつくと思うんだよ

そこから材質とか利便性とかいろいろ試行錯誤して発展していったと思うんだが・・


587番組の途中ですが名無しです:2006/12/02(土) 12:20:59 ID:0zq31AcT0 BE:343483698-PLT(10601)
>>586
例えばヤシガラとか、くぼんだ石とかに水がたまってるのを見て
「これ使えるじゃん」ってなるのはそう時間はかからないだろうな。
でもそこから「土こねて固めたら使えるじゃん俺すごくね」ってなるのは
何十年では無理な気が・・
588風邪引いた:2006/12/02(土) 12:23:32 ID:jx/Sx5k00
>>587
火って自分で起こせるじゃん、俺天才wwww
   ↓
肉を火で炙るとメチャクチャ旨いじゃん!俺天才wwww

この工程に何年かかったと思ってんだよ!
589これレスしたら寝るか:2006/12/02(土) 12:24:53 ID:VLLVp/RlO
煮炊きする為薄くしたのって弥生だったっけ?
590番組の途中ですが名無しです:2006/12/02(土) 12:25:38 ID:0zq31AcT0 BE:76330144-PLT(10601)
>>588
500年くらいか?
591これレスしたら寝るか:2006/12/02(土) 12:29:37 ID:VLLVp/RlO
>>588
たぶん逆だと思う
自然発火の山火事とかで焼け死んだ動物の肉がうまいと知ってから
自分で火をおこすまでが長かったんじゃないかな
592外出できない名無しです:2006/12/02(土) 12:30:44 ID:zrYdWQm00
まんがはじめて物語だな。
593番組の途中ですが名無しです:2006/12/02(土) 12:34:10 ID:hF3k7y5k0
村人1「粘土捏ねて、日向に置いていたら固くなっちゃった・・・(´・ω・`)ゴメンね」
村人2「粘土って暖かくなると固くなるんだね・・・」
村人3「コレを利用してなんか作れるんでね?」

村人1・2「お前灯台だろ?!」

とか、弥生時代でもあったのだろうか・・・
594番組の途中ですが名無しです:2006/12/02(土) 12:35:51 ID:e4rQho7q0
オーパーツなんて言っているやつは人間を低く評価しすぎ
コンピューターは宇宙人の技術だんなんて馬鹿なことを言うやつもいるし
人間はその気になればとんでもないことをやってのけるんだよ
595風邪引いた:2006/12/02(土) 12:41:28 ID:gBFZUq/E0
んで、コイツの仕組みはどうなってるの?
596金日成:2006/12/02(土) 12:42:10 ID:ggm7/dc40
人間の頭脳は絶えず進化しているよ。
今の赤ん坊をタイムスリップさせて原始時代に送り込んでも
なにもないところで
他の原始人が考えつかないようなすごい発明するはず。
597名無虫さん:2006/12/02(土) 12:44:27 ID:VXCZU31A0
>>596
狼少女の話を知らないだろ?
598番組の途中ですが名無しです:2006/12/02(土) 12:44:50 ID:hF3k7y5k0
>>596
そーなのか・・・
599俺って天才:2006/12/02(土) 12:45:23 ID:e1UPVSkb0
現代の情報や知識がインプットされてるならともかく
当時の知識と技術情報のみじゃろくなアウトプットは出てこないよ。
600番組の途中ですが名無しです:2006/12/02(土) 12:49:26 ID:O2NPru0E0
>>563
何だかんだ言ったってコレが答えだよね
601ブログには転載しないで下さい:2006/12/02(土) 12:51:09 ID:Bi+mw/uXO
アンジェラアキ(*´Д`*)ハァハァ
602竹島は日本固有の領土です:2006/12/02(土) 13:03:37 ID:e1UPVSkb0
>>563
何も出てこないのは無線技術と土に還る地球にやさしい素材を
開発していたからだろう。
603見かけねー顔だな:2006/12/02(土) 13:05:15 ID:XMaWIGw/0
>>594
昔の人間に比べておれたちときたら…!
604子作りの途中ですが種無しです:2006/12/02(土) 13:05:42 ID:7aTPhcQL0
>>602
文盲?
605 ◆yXDnqpYtKk :2006/12/02(土) 13:06:02 ID:Jo01XFJC0 BE:48217829-2BP(566)
Oパーツは三葉虫を踏みつぶした足跡しか認めん
606このスレは鬼女に監視されています:2006/12/02(土) 13:08:21 ID:aARBYjd70
子供の頃においらが書いたUFOの設計図も一万年後にはオーパーツです
607番組の途中ですが名無しです:2006/12/02(土) 13:09:03 ID:hF3k7y5k0
>>605
うはwww俺と同じ事思ってるwwww
608ネタだと思うが一応マジレスしておく:2006/12/02(土) 13:10:20 ID:CrPX93vz0
>>351
おれも
609見かけねー顔だな:2006/12/02(土) 13:13:34 ID:ZROozKD50
NHKが解体されないのが驚異だ
610今、凄いこと思いついた:2006/12/02(土) 13:19:57 ID:VLLVp/RlO
今の技術で作れないものが表に出てくるかな?
611番組の途中ですが名無しです:2006/12/02(土) 13:20:37 ID:hF3k7y5k0
>>609
解体したあとの産廃処理が面倒
612ネタだと思うが一応マジレスしておく:2006/12/02(土) 13:21:47 ID:CrPX93vz0
>>610
大槻が出てきてプラズマのせいにされて終わり出す
613自宅警備員:2006/12/02(土) 13:31:24 ID:92TU7MIwO
>>610
ただの石像だと思っていたものが
実は今の科学ではとても作れないスーパーハイパーテクノロジーだったりね
614今、凄いこと思いついた:2006/12/02(土) 13:51:11 ID:VLLVp/RlO
>>612
これは鉛筆で説明が出来ます
鉛筆のしんの部分が紙の上を滑るとこのような現象がおこるのです
鉛筆で全て説明できます!
はぁこの紙に書かれた幾何学模様は鉛筆の仕業なのですね
そうです鉛筆です!


説明になってないよな
615番組の途中ですが名無しです:2006/12/02(土) 13:51:19 ID:av0C25dX0
>>613
その石像はローラに動かしてもらおう。
私が資金を出している市民軍がサポートするよ。
616これレスしたら寝るか:2006/12/02(土) 13:53:45 ID:/FAs1Nxa0
>537 それつかって実物再現して動作を確認したドキュメンタリー見たこと有るよ
617今、凄いこと思いついた:2006/12/02(土) 13:55:06 ID:VLLVp/RlO
>>615
それはエクタルの石
バテリとか言うらしい
618番組の途中ですが名無しです:2006/12/02(土) 13:55:49 ID:I+RTOsPn0
ところで、ガードレールに三角形の金属片。
あれはもう、車の接触だってことで完全無欠に決着ついたの?
619番組の途中ですが名無しです:2006/12/02(土) 13:59:19 ID:hF3k7y5k0
>>618

おれ、昇り(旗)を固定してた金具って聞いたたけど
620書記長@ソ連:2006/12/02(土) 14:01:08 ID:M/3eHbhT0
つい最近、猿が石で叩いて木の実か何かを食ってるのをやってた
その石を使うのが1匹づつで、順番待ちもしていた
若い猿は別のところで練習してて、4、5年修行しないと使いこなせないとか。

これって自分的に常識を覆す驚愕の「猿の技術力」だった
621斉藤:2006/12/02(土) 14:02:05 ID:S6rz76iX0
>>609
バンカーバスターなら一発でがれきだぜ。
622今、凄いこと思いついた:2006/12/02(土) 14:10:36 ID:K5uHPWPt0
>>620
道具を使う動物なら他にもいっぱいいるだろ。
キツツキフィンチとかラッコとか。名前は忘れたけど、
自分で作った網を投網のように使うクモもいたと思う。
623今、凄いこと思いついた:2006/12/02(土) 14:14:25 ID:/FAs1Nxa0
アミカケグモとかいう和名が有ったような気がするお
624日本始まったな:2006/12/02(土) 14:38:51 ID:HCMbAScZ0
>>618
金属片に対して修理した車の数が少なすぎるって言ってたような
625お前らそんなに貧しいのかよ:2006/12/02(土) 14:40:02 ID:zFa9rsV/0
626番組の途中ですが名無しです:2006/12/02(土) 14:43:07 ID:yFfR/7Fj0
>>621
NHKの西側に窓がないのは一応、暴動対策らしいからな
627スクリプト:2006/12/02(土) 14:46:00 ID:ohQDuws10
いまの時代になんてことない技でも、発掘されて見つかればこの時代の貴重な資料だ。

俺は、真の快楽を得るための修行方法とオナニーの術を全てタッパーに入れて都心の
公園に埋めておくぜ。西暦2000年代は、一人でオナニーの頂点に立つことが男のステー
タスだったということも併せて残しておくぞ。

628イケメン:2006/12/02(土) 14:47:49 ID:UHKd9qYYO
仮面ライダーアギトのオーパーツの伏線投げっぷりは異常
629裏2ちゃんねるから来ました:2006/12/02(土) 14:50:47 ID:LMJ948qQ0
>>627
もうちょっと保存性の良さそうな物に入れろよwww
貴重な資料が発掘されずに終わったらどうすんだ!
630佐賀県知事:2006/12/02(土) 15:04:12 ID:M/3eHbhT0
>>622
文化として伝承するのが、人の特徴だけど、
猿にもそういうのがあるのが面白いかと
前の方で火使うのに何年かかるとかの話があったから
10〜100万年くらいかかっても不思議じゃないな、とも
631親戚の友人の知人が関係者:2006/12/02(土) 15:06:02 ID:K5uHPWPt0
オーパーツじゃないけど、ヴォーカンソンのアヒルとか
ケンペレン男爵のチェスを指すトルコ人とか
ロマノフ朝のイースターエッグとかってのはどうなん?
精巧な機械式のオートマトンにはあこがれる。
632斉藤:2006/12/02(土) 15:14:49 ID:8OpSMos20
>>631
オーパーツじゃないけど
海洋博の時に群れをつくる
アヒルのロボットを思い出した。
遠くから見ると羽ばたいて飛んでるように見える
カモメの飛行機も市販されてたな〜
歳がばれるww

チェスを指すトルコ人は
中の人がいたからという説をどっかでよんだ。
633几帳面でずか、:2006/12/02(土) 15:15:23 ID:DVuGPD8g0
基地外な感じの人が書いたんだろうけど、これが一番不思議で面白い。
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/9567/062.html
ttp://beinecke.library.yale.edu/dl_crosscollex/SearchExecXC.asp?srchtype=&curpage=1
634斉藤:2006/12/02(土) 15:34:35 ID:8OpSMos20
http://www.voynich.com/

俺もこの読めない本のネタすきだなぁ。
ロンゴロンゴとかも興味惹かれる。
635番組の途中ですが工作員です:2006/12/02(土) 15:37:36 ID:iI7DmzWu0
>>633
昔の人の黒歴史ノートじゃないのかこれw
636番組の途中ですが名無しです:2006/12/02(土) 15:39:28 ID:obYy6BIN0
>>633
ttp://psychodoc.eek.jp/abare/folie.html
こういうのの亜種じゃねえのかなあ
637ひよこ名無しさん:2006/12/02(土) 15:41:21 ID:naeWb7b50
ヴォイニッチ写本か。これだけは早く解明して欲しい。
638それが世界の選択でちゅか…!:2006/12/02(土) 15:45:18 ID:Hmnz9YaP0
あ〜あの歯車か! 未来人がタイムマシーンで置き忘れた機械だろ?
639俺は幸せ者だなあ!\(^o^)/:2006/12/02(土) 15:50:13 ID:FMpG6Coy0
紀元前とか、今と重力が変わってるとか可能性無いの?
物質の比重が今より軽いとか。
よくわからんけど、それならマヤの精密な建築物とかも説明つくような気がすんだけど
640親戚の友人の知人が関係者:2006/12/02(土) 15:54:03 ID:K5uHPWPt0
>>632
海洋博って昔沖縄であった奴?
チェスを指す男は、中にチェスの上手い小人が入ってたらしいね。
それでもよく出来てたと思うが、既に焼失してるのが残念。
641主婦@栃木県:2006/12/02(土) 15:55:18 ID:Bum/a6rO0
7回目の人類
642ゴキブリ対策本部:2006/12/02(土) 15:57:38 ID:bbzzcPpfO
みないで言うがx51スレ?
643几帳面でずか、:2006/12/02(土) 15:59:54 ID:DVuGPD8g0
>>636
>2.宇宙語で会話する夫婦
www
644着替え中。。。@美人:2006/12/02(土) 16:29:06 ID:qjY6SCVb0
オパンツ
645番組の途中ですが名無しです:2006/12/02(土) 16:36:49 ID:76KKqR5C0
>>556
それだ。ひさしぶりに思い出せた、どうもありがとう。
646ハロワ行く途中職質された:2006/12/02(土) 16:42:31 ID:hZ+KMdIU0
http://stage6.divx.com/members/63581/videos/1027838

これは多分将来オーパーツになる
647それが世界の選択でちゅか…!:2006/12/02(土) 17:30:49 ID:7+pDFLG70
ごまえー
648私は面白いと思っています:2006/12/02(土) 17:48:21 ID:tW+Mw9de0
>>646
オッパイパーツも間違いだろ
649こんな時間から名無しです:2006/12/02(土) 18:33:01 ID:OeK578lL0
アギトのオーパーツってなんだったの??
650〒□□□-□□□□:2006/12/02(土) 18:45:04 ID:dEzlcZFk0
大成した役者が仮面ライダー出身だったという事実 → ありえない → オーパーツ化

651野中:2006/12/02(土) 19:20:20 ID:OtMPHBuK0
こんなの、すべて未来人がタイムマシンでいたずらしたのに決まってるだろ
>>351のなんか、古代に家族で遊びにきて、父ちゃんが悪ふざけして三葉虫ふんずけて
奥さんに「ちょっとあんた、なにやってんのよ!」と怒鳴られている光景が頭に浮かんだ
652韓国に亡命した元朝鮮労働党幹部:2006/12/02(土) 19:23:09 ID:CX7UgaYR0
中世の西洋がキリスト教のせいで文明が遅れてたっていうけど
もしもキリスト教が広まらずに文明が進んでたら
日本にももっと早く訪れて、植民地化してたかな?
653〒□□□-□□□□:2006/12/02(土) 19:26:57 ID:5O+vu3eP0
キリスト教が具体的にどういう障害になったのか。キリスト教=江戸の鎖国かよ
654最近風呂入ってないけど、:2006/12/02(土) 19:35:20 ID:mPQttkKp0
むしろ中国の儒教の方が文明遅らせる、という点では影響力が大きそうだ
655ZIPでくれ:2006/12/02(土) 19:36:13 ID:XMaWIGw/0
>>652
レコンキスタでイスラム人全部追い出さなきゃもう少し早く航海技術が発達してたはずとかなんとかなんかで見たような
656鳩山:2006/12/02(土) 19:43:05 ID:dYb+gsjD0
本物のオッパイパンツはピラミッドの下に隠されている
ピラミッドを作った理由は、見つけられたくないものを隠す為だったらしい。
地面に穴掘って、激ヤバグッズを埋めて、ピラミッドで重し。
吉村もまだ掘れてないとこにある。
657糞コテが名無し潜伏しながら:2006/12/02(土) 19:43:57 ID:HvQdq5QB0
オーパーツ (OOPARTS) とは、「場違いな工芸品」という意味。出土品などに使われる言葉。
なぜそのようなものが存在するのか、またどのようにして作ったのか、
といったことが未だに解明されていない場合に使われる。

その他の主なオーパーツ

・コロンビアの黄金スペースシャトル
 紀元前500年頃作られたとされる鳥を象った黄金細工。
 スペースシャトルにそっくりな事から「黄金のスペースシャトル」と呼ばれる。

・コスタリカの石球
 コスタリカで発掘された直径2メートルの石でてきた球状の石。ほぼ真円で誤差はわずか数ミリ。

・宇宙飛行士の彫刻
 マヤの遺跡、「碑銘の神殿」の王の石棺に蓋に刻まれた
 ロケットや操縦士に見える彫刻

・ボイニック写本
 14〜16世紀頃に作成された古文書。暗号文のような文字が使われている。
 現代科学をもっててても何が描かれているのか一切わかっていない。

・コソの点火プラグ
 50万年前の地層から発掘されたとされる点火プラグそっくりな金属部品。
658野中:2006/12/02(土) 19:44:48 ID:OtMPHBuK0
ピラミッドの中には重力軽減の間ってのがあるらしいじゃないか
あれはなんなんだ
659名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/02(土) 19:47:39 ID:LMg5Qrvj0
>・コスタリカの石球
> コスタリカで発掘された直径2メートルの石でてきた球状の石。ほぼ真円で誤差はわずか数ミリ。

誤差数ミリは誤差ありすぎ
パチンコ玉のほうが精度たけーよ、それじゃ
は、おいといて、ベアリングの精度はミクロンだよ
660加害者:2006/12/02(土) 19:48:31 ID:L3pRyMqi0
黄金ジェットってどう見てもプレコだろ
661〒□□□-□□□□:2006/12/02(土) 19:48:42 ID:5O+vu3eP0
エロ本エロdvdを隠すためピラミッドを作り、迷路偽部屋で探すのを断念
させるヽ(´ー`)ノ
662徳川家の末裔:2006/12/02(土) 19:49:59 ID:iI7DmzWu0
>>657
また怪しいもんばかり並べてるなw
663番組の途中ですが名無しです:2006/12/02(土) 19:50:17 ID:YlDKlXpP0
>>657
ヴォイニック写本以外は全て解明済みだろ
664カメラ小僧:2006/12/02(土) 19:51:00 ID:51zdx+RO0
>>659
すげー昔の物だったら凄いじゃん
665ZIPでくれ:2006/12/02(土) 19:52:13 ID:QbvsqqzY0
点火プラグw
俺も50万年前の地層になんか埋めてくるw
666番組の途中ですが名無しです:2006/12/02(土) 19:52:59 ID:gNK+X/PI0
古代ギリシャ時代には蒸気でものを動かすことができることは分かってた
だが、それを蒸気機関として活用することはなかった
なぜなら奴隷労働者が多数いたため
必要ないから
667ZIPでくれ:2006/12/02(土) 19:53:03 ID:XMaWIGw/0
>>657
宇宙飛行士のやつは見る向きがちがうんだっけか
実際は生贄にささげられるおっさんの絵で
668番組の途中ですが名無しです:2006/12/02(土) 19:53:03 ID:oztCcaLh0
>>659
糸と書くものがあればコンパスできるだろ
それでまず四分の一の木型作れば出来ないか?
と思ってしまう素人の俺
669埼玉県でタマネギの有機栽培を営む農家:2006/12/02(土) 19:56:43 ID:k8TOGwWB0
ロマンがある。素晴らしい
670愛知の星:2006/12/02(土) 19:58:24 ID:btm5e81V0 BE:136164375-2BP(3000)
やらせだろ?
671はふはふ名無しさん:2006/12/02(土) 19:59:27 ID:5TO4GzTI0 BE:404376899-2BP(259)
普通に知ってるからなんとも思わないけど、お城の石垣とか、大仏とか、すげー技術なんじゃないか?
672被疑者:2006/12/02(土) 20:00:22 ID:eF28ZBpM0
>>669
だよなー、こういうのは色々想像して楽しむものだと思うんだ。
673番組の途中ですが名無しです:2006/12/02(土) 20:00:26 ID:6a0eaMMA0 BE:738058368-2BP(3208)
つまり人間の技術ってのは一回滅びてまたループして進化したって事ですね。
674単なるスレ荒らしです:2006/12/02(土) 20:00:33 ID:Bv4AddICO
超古代文明スゴス
675番組の途中ですが名無しです:2006/12/02(土) 20:02:24 ID:gas3/+J20
土偶を自分で埋めて発見したオッサンと同じ匂いが漂ってくるなぁ。
676番組の途中ですが名無しです:2006/12/02(土) 20:02:27 ID:6a0eaMMA0 BE:369029546-2BP(3208)
人間の技術がここまで遅れた一番の原因はやっぱりキリストだろうな。起源なんてものができたばっかりに。
677↓謎の文字列おいときますね:2006/12/02(土) 20:02:37 ID:5O+vu3eP0
>>659
糸コンと書く物があればできるだろ
それで四角形のコンニャク煮を作れば
と思ってしまう素うどん好きの俺
678番組の途中ですが名無しです:2006/12/02(土) 20:04:31 ID:6a0eaMMA0 BE:415157393-2BP(3208)
日本には完璧に古代文明で優れたものなんてないよ。もともと中国から流れた土人が作った国だし、先住民族はいなかったし。単なる無人島だった。北海道は先住民族がいたけどね。
まあアイヌもモンゴルからながれてきたんだけど。
679ノーマネーでフィニッシュです:2006/12/02(土) 20:08:52 ID:5TO4GzTI0 BE:314515679-2BP(259)
>>678
それを言ったら、中国人だって、どっか他所からきたんだろ。
680番組の途中ですが名無しです:2006/12/02(土) 20:11:00 ID:/8fKx5z60
アフリカで誕生したと言われている人類もどっか他所からきたのかもしれない
681番組の途中ですがニートです:2006/12/02(土) 20:12:50 ID:Mq680DIp0
>>659
円と回転を組み合わせれば球はありえるな。
682モーヲタ:2006/12/02(土) 20:16:20 ID:vVN5EMOY0
>>678
アイヌは北海道だけじゃなく北関東以北に居たんだよ
683↓謎の文字列おいときますね:2006/12/02(土) 20:19:19 ID:5O+vu3eP0
縄文人=南方モンゴル
アイヌ=北方モンゴル?
684単なるスレ荒らしです:2006/12/02(土) 20:35:28 ID:Bv4AddICO
つまり家康が日本を駄目にした張本人って事?
685お礼は三行以上でお願いします。:2006/12/02(土) 20:51:57 ID:zfzxZ9D60
>もともと中国から流れた土人が作った国だし
残念だが、日本人の直接の祖先は中国流れの土人じゃない。
中国が全く関係ないことはDNAレベルで証明済み。
686瀬能 仁美 ◆hVsenoKWWQ :2006/12/02(土) 20:54:13 ID:FQ2RyWBd0 BE:502956094-BRZ(5101)
ヴォイニック写本って古代人のただの悪戯書きじゃないの?w
あたしも教科書やノートの隅にこれと似たような意味不明のもの描きまくったよw

http://highway55.library.yale.edu/PHOTONEGIMG/zoom/Z361/z3610574.jpg
687見かけねー顔だな:2006/12/02(土) 20:58:25 ID:KCBbM1i30
統合失調症の疑いがありますね
688〒□□□-□□□□:2006/12/02(土) 20:59:52 ID:+crJEQCR0
相澤仁美が好きだ
689番組の途中ですが名無しです:2006/12/02(土) 21:00:06 ID:paZI27wV0
>>686
お前まだ生きてたのか
氏ね
690このスレは鬼女に監視されています:2006/12/02(土) 21:00:48 ID:tisWRyV+0
>>679
漢民族は中原が発祥なのは確か。
日本人は混血しまくりで発祥不明。
691ハマコー:2006/12/02(土) 21:01:22 ID:UEWQbUKM0
>>686
>暗号文を言語学の統計的手法で解析した結果では、本文はでたらめな文字列ではなく、
>自然言語か人工言語のように確かに意味を持つ文章列であると判断されたが、なお解読されていない。

まあソースはウィキペディアだけど
692糞コテが名無し潜伏しながら:2006/12/02(土) 21:03:27 ID:UXDdzOV70
オーパーツって何のアニメだっけ?
693番組の途中ですが名無しです:2006/12/02(土) 21:04:29 ID:G6gtNaur0
>>692
世間のことを勉強しろアニオタ
694お礼は三行以上でお願いします。:2006/12/02(土) 21:07:33 ID:LPe5Ow9L0
>>693
世間のことでなんてどうでもいいだろ
お前は何を言っているんだ
695履修不足の途中ですが補習はお見送りします:2006/12/02(土) 21:12:37 ID:/FAs1Nxa0
>668そう、あれはいけにえの男が、神様の所に行く所をあらわしているんだって
696小泉:2006/12/02(土) 21:14:18 ID:Zf/VG5KX0
日本人が動物みたいな暮らしをしていたころ
ギリシアでは機械式の天球儀を作ってたんだよな

697名無虫さん:2006/12/02(土) 21:17:14 ID:OO2FC9xN0
>>685
そうそう中国人じゃなくて朝鮮人
698この書き込み終わったらハロワ行きますんで:2006/12/02(土) 21:20:26 ID:VdKwmNuc0
>>697
中国人の出来損ないが朝鮮人
699おおすまん、まじすまんな:2006/12/02(土) 21:21:58 ID:5O+vu3eP0
>>697
人間の出来損ないが朝鮮人


700履修不足の途中ですが補習はお見送りします:2006/12/02(土) 21:23:21 ID:/FAs1Nxa0
朝鮮の人は、種の起源が普通の人と違うんだって
自ら言ってなかったけ?
701ダメ男が暴発:2006/12/02(土) 21:23:57 ID:4w496JhV0
またドクロ水晶のスレか
702発展の途中ですが先進国です:2006/12/02(土) 21:27:52 ID:Kd3kyE5DO
>>692
マスターモスキートン
703イケメン:2006/12/02(土) 21:30:28 ID:5aGOOnhfO
>701それなんてオーパーツ?
スレ嫁!
ったくよー
見ろよ!
オーパー・・・・・・・・
あ、いいのかスマン
704サイレントマジョリティ:2006/12/02(土) 21:35:23 ID:UY6PXuYu0
黄金シャトル?
アルミのベルト止め?
ハン!くだらないwww
705履修不足の途中ですが補習はお見送りします:2006/12/02(土) 21:36:41 ID:2vWJMhzu0
結論としてはオーパンツでマチュピチュという事だな?
706おちゃわん:2006/12/02(土) 21:40:08 ID:pOGXL7vS0 BE:894167699-BRZ(5362)
1000年に1人の天才が発明したんだろ
707おおすまん、まじすまんな:2006/12/02(土) 21:42:40 ID:5O+vu3eP0
半年に1人の天才:ギター侍、HG、小力、セラー男
708番組の途中ですが名無しです:2006/12/02(土) 21:42:58 ID:54Xsj/I00
これぞ男のロマン
709雨がやんだらハローワーク行く:2006/12/02(土) 21:44:05 ID:jN+ZxqdS0
スカイプオナニーとかも真剣にオーパーツらしいな
710カメラ小僧:2006/12/02(土) 21:52:36 ID:OkS2zQWd0 BE:70313055-2BP(3000)
そういや、あと来週あたりにテレ東で怪しい番組やるからニュー速民なら要チェックな

日本、ユダヤ同一説についてやるらしい
CMみたけどかなりオカルトっぽかった
711はふはふ名無しさん:2006/12/02(土) 21:57:03 ID:1pAbWX1t0
>>700
半島の人たちは水溜りから自然発生するんだってさ
712スレ立て魔のファンです:2006/12/02(土) 21:59:43 ID:nzLEsX+30 BE:80604285-BRZ(5050)
ヴォイニッチ手稿がX51でさえ否定されている件
http://x51.org/x/04/06/2247.php
713スクリプト:2006/12/02(土) 22:02:31 ID:YKjniHN80
ユダヤ:白人世界でも異常に鼻高、大きい目、彫り深い顔、金融で悪どく稼ぐ
日本:鼻低、小さい目、平たい顔、生産業で地道にこつこつ稼ぐ
真逆だ。少数で優秀だけが似ている
714櫻澤:2006/12/02(土) 22:04:11 ID:6A6/G46h0
(=^ω^)ノおっぱい乙
715吹いたww:2006/12/02(土) 22:05:59 ID:DVuGPD8g0
ヴォイニッチ、解読に100万ドルの価値ってあるけど
素人の漏れから見ればすごい安く感じる
716番組の途中ですが名無しです:2006/12/02(土) 22:06:39 ID:DFPiR6S70 BE:230233853-2BP(3200)
アンティキティの歯車?

アイスエイジとかテンペストの歯車とかもあるのか?
717 ◆yXDnqpYtKk :2006/12/02(土) 22:10:48 ID:Jo01XFJC0 BE:144650669-2BP(566)
>>710
みのもんたの日本ミステリー! 


12/06(水) 後09:00 >> 後10:48  テレビ東京
[S][H][文] ドキュメンタリー・教養/歴史・紀行

本能寺の変!“空白の4日間”から浮かび上がった明智光秀の埋蔵金!?▽日本にピラミッド!?紀元前2000年に古代文明は存在した!!▽日本のルーツは古代イスラエル!?“消えた10支族”ほか
出演者/荒俣宏 関根勤 渡辺満里奈  司会/みのもんた 大橋未歩



これか面白そうだが見るかな
718御冗談でしょう?名無しさん:2006/12/02(土) 22:36:17 ID:OO2FC9xN0
>>717
なんか朝鮮人の歴史創造みたいで気持ち悪いから
俺はそれ系のネタは嫌だな。
ゴッドハンドのこともあるし。
719お礼は三行以上でお願いします。:2006/12/02(土) 22:50:17 ID:K5uHPWPt0
>>659
そりゃパチンコ球の大きさで数ミリなら大きな誤差だけど、
直径2メートルだぜ?コンマ何パーセントじゃん。
十分すごいと思うが。
720被疑者:2006/12/02(土) 22:53:27 ID:OkS2zQWd0 BE:39376027-2BP(3000)
>>718
オカルトファンのあいだでは昔から有名な話題なんだよ

それを民放でおおっぴらにやると、どうなるか是非見てみたいw
721金正日:2006/12/02(土) 22:55:14 ID:R91XPyVK0
赤い鳩かよ
722議長@北朝鮮:2006/12/02(土) 22:56:00 ID:Bum/a6rO0
ま、オカルトなんて面白いかどうかだけだからな
723教えて君:2006/12/02(土) 23:00:37 ID:K5uHPWPt0
>>718
チンギスハンは九郎義経だった、見たいなノリのユーモアだから
いじんじゃね?
別に奴らみたいに妙なロビー活動したり、世界遺産に登録申請したり
してるわけでも無いし。
724僕も万が一に備えて肛門を洗っています:2006/12/02(土) 23:07:29 ID:OdU4MlEB0
これはプレシャスだろ、早く確保しとけ
725以上、現場からお伝えしました。:2006/12/02(土) 23:08:54 ID:drmFSUh70
2mで誤差3mmだと1cmでは15ミクロンに相当する(゚Д゚;) 
726瀬能 仁美 ◆hVsenoKWWQ :2006/12/02(土) 23:34:59 ID:FQ2RyWBd0 BE:125739533-BRZ(5101)
仁徳天皇陵は巨大な鍵穴なんだよ
727以上、現場からお伝えしました。:2006/12/02(土) 23:36:53 ID:drmFSUh70
>>726
超ウケタワ
728727:2006/12/02(土) 23:38:29 ID:++DkhOmu0
ウソです
729ブログには転載しないで下さい:2006/12/02(土) 23:39:21 ID:7aTPhcQL0
>>726
おまえ前方後円墳はよく見る画像の逆なんだぞ
730ウンコオヤジ:2006/12/02(土) 23:40:45 ID:hQo0DgD70
    \_WW从WWW从WW从WWW从从WW从从WWW/
    ≫                            ≪
    ≫ サンタクロース、反対━━━━━━ッ!! ≪
    ≫                            ≪
    /MMMMMM从从MMMM从MMMMM从MMMM、\
                   ‖
                   ‖;;从;从;
                ______o!(从!!从)! ボォォォッ
               /  ィ(;从;人;从)
              /ニニニ) ;从;从;从/
              (`Д´ ) 川川/ U
               V L川川○
731( ゚Д゚) ゴルァ! ◆m.2MyuMuho :2006/12/02(土) 23:43:00 ID:u+CnYu7v0 BE:6653478-PLT(11360)


   ま   た   ゴッドハンド氏の仕業   か   (#゚Д゚)ノ マタッ!

732番組の途中ですが名無しです:2006/12/02(土) 23:43:08 ID:jVWCpjrG0
>>726
火浦功のネタだろ
733番組の途中ですが名無しです:2006/12/02(土) 23:49:35 ID:EeDnZ7LK0
>>712
この研究者すげーな。
謎に有力な説を付けた上に、真面目な学問として役立ったとか何か超余裕なんですけど。
734着替え中。。。@美人:2006/12/02(土) 23:50:26 ID:tW+Mw9de0
>>726
アポロンウィンドウロック使わないと鍵がかけられない
735バブル世代:2006/12/02(土) 23:52:36 ID:jVWCpjrG0
>>713
鼻はともかく、縄文人は彫り深くて目も大きいよ
736鳩山:2006/12/02(土) 23:55:05 ID:Zf/VG5KX0
「今の日本人」は彫りは浅いし目も小さいじゃん
737以上、現場からお伝えしました。:2006/12/02(土) 23:57:13 ID:drmFSUh70
西洋人の一番の整形は、鼻を小さくする手術。その理由はユダヤに見られたくない
738番組の途中ですが名無しです:2006/12/02(土) 23:58:08 ID:K5uHPWPt0
でも、たまにイエスキリストみたいな顔した人がいるよな。
俺の知人で一人いる。
739モーヲタ:2006/12/02(土) 23:58:24 ID:J7DkS0Np0
暦表だよね?
740露出狂:2006/12/03(日) 00:01:45 ID:otT39KzX0
>>736
おれ純血日本人だけどモアイ顔だよ。母方の親戚一同みんなそんな感じ
741市民オンブズマン:2006/12/03(日) 00:04:59 ID:oldMxGt20
オレ子供の頃ピンポン球を壁に投げて遊んでたら
ピンポン球が直角に曲がった事があったんだけど不思議
742さわやか3組:2006/12/03(日) 00:10:17 ID:+x7X+l4H0
日本で電車に乗ると、多彩な人種の相を発見することが出来る、
というようなことを人類学者が言ってた。レヴィストロースだったかな。
743番組の途中ですが名無しです:2006/12/03(日) 00:17:07 ID:6Shq80DE0
読まずにカキコ

キリスト叩き と イスラム賛美の予感

744秋葉系アイドル:2006/12/03(日) 00:19:52 ID:ciqToh/h0
>>743
うん、発言者の知識量の多寡に関わらずそういうの多かった
なんでだろ?
745暇な大学生:2006/12/03(日) 00:24:21 ID:UXQR4gzi0
スクエアのゲームで
オーパーツあつめるみたいなんあったよね
746公務員@大阪府:2006/12/03(日) 00:29:25 ID:qWTVfrkH0
野蛮人のゲルマン民族も土下座するべき
747参事官:2006/12/03(日) 00:35:34 ID:AwtOtDmn0
戦争ぐらいで文化は失われないよ。
日本だって、戦争中に失われた文化より、その後の発展で失われたものの方がずっと多い。
748さわやか3組:2006/12/03(日) 00:40:03 ID:+x7X+l4H0
>>747
オマイ、いいこというな。
749公務員@大阪府:2006/12/03(日) 00:40:24 ID:qWTVfrkH0
>>747
典型的な島国思考っすね
750名無しピーポ君:2006/12/03(日) 00:45:11 ID:Ofltg1Rk0
人間の科学力ってたった100年で飛躍的に進歩したけど
進歩の開始までが長すぎ
蒸気機関や顕微鏡の発明が遅すぎた
751参事官:2006/12/03(日) 00:52:23 ID:AwtOtDmn0
>>750
これからも同じ速さで発展できるとは限らないけどね。
その 100 年の発展というのは結局の所化石燃料を食いつぶしていく行為。
その前の発展というのは木を切り尽くしていくという行為。

これから 100 年 200 年栄えるにはまた一工夫必要になる。
752番組の途中ですが名無しです:2006/12/03(日) 01:32:08 ID:RZBJsDgm0 BE:450468285-2BP(1015)
ボイジャーに積んであるゴールドレコードが何時かオーパーツとしてどこかの星の文明を持った生命体に見つけられるの妄想すると楽しい
753名無しをいじってる途中ですが飽きました:2006/12/03(日) 01:40:43 ID:uYlG6gZk0
ゴッドハンドみたいな奴が世の中には沢山いるんだよ
本当に古代の物かなんて全然当てにならんよ
754番組の途中ですが名無しです:2006/12/03(日) 01:46:01 ID:RZBJsDgm0 BE:337851465-2BP(1015)
>>753
ゴッドハンドは一線を越えた
似非専門家は見解がヘンテコだけど事実に細工はしない
755人生右肩下がり:2006/12/03(日) 01:47:22 ID:i3C4KnXQO
結論
確かにタイムマシンは存在する
756パスワードが間違っています:2006/12/03(日) 02:01:10 ID:yZew6ntF0
オーパーツより中世が暗黒の時代だったというのに興味がある
誰かスレ立ててくれ
757パスワードが間違っています:2006/12/03(日) 02:07:00 ID:yZew6ntF0
お前ら鉄道の線路の規格のモデル知ってるか?
ローマ時代の馬車と同じ大きさだぜ
758パスワードが間違っています:2006/12/03(日) 02:11:34 ID:yZew6ntF0
>>437
その通り、恐竜は核戦争で絶滅したらしい、マジで
759名無しさん@工作中♪:2006/12/03(日) 02:15:12 ID:Yr+V9eGT0
アインシュタイン級の天才はどの時代にも現れるってことだ
760パスワードが間違っています:2006/12/03(日) 02:15:30 ID:yZew6ntF0
オーパーツも興味なくなったな
なぜってお前らが語りすぎだからミステリアスな雰囲気がなくなったw
761ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/12/03(日) 02:23:01 ID:0gHGdxJB0
オーパーツじゃないけどスフィンクスの建造ヒストリーとかなかなか見聞きできないなあ
762議長@北朝鮮:2006/12/03(日) 02:24:13 ID:qWTVfrkH0
>>757
現代の標準軌はローマの街道の轍が元らしい。
街道はなるべくまっすぐ通すってのがローマ人の考えであり
それをさえぎる山河にはどんなに長くなろうとトンネル・石造の橋を架けた。
ローマヤバイ。
763これはどうだ:2006/12/03(日) 02:43:45 ID:vh29+7C50
>>756
戦争と疫病とウンコ地獄だぜ
わはー
764番組の途中ですが名無しでちゅわ:2006/12/03(日) 02:57:08 ID:3/Id2ZBk0
名前からアーティファクト臭がする
765番組の途中ですが名無しです:2006/12/03(日) 02:59:01 ID:u1VmPLtA0
>>764
俺もそう思ってたけど、名前が出てこなかったよ。
そうそうアーティファクトだ。ヴァルキリープロファイルのだろ。
766番組の途中ですが名無しです:2006/12/03(日) 02:59:54 ID:vCl8C3y60
普通にD&Dだろ…
767徳川家の末裔:2006/12/03(日) 03:00:53 ID:14Li3BO50
国際標準軌が古代ローマの規格に基づくもの、というのは都市伝説
768VIP大使 ◆HQSMu3SmI2 :2006/12/03(日) 03:03:31 ID:wYPxRBOD0 BE:60372454-PLT(12356)
|゚Д゚)6D6でファンブルは15
769ZIPでくれ:2006/12/03(日) 03:06:59 ID:4PFLbu1UO
>>757
日本の鉄道の幅は1b、新幹線は1.5b

イギリスから鉄道の技術を教えてもらった時に植民地仕様の幅の狭い様式を教えられた
満員電車になるのはイギリスのせいでもある
770番組の途中ですが名無しです:2006/12/03(日) 03:31:24 ID:otT39KzX0
アンティキテラの歯車?
マダム・バタフライに何を食わせれば交換してくれるの?
771すね毛フェチ:2006/12/03(日) 04:39:30 ID:MK7moc4s0
オーヅーラ「アデランス」は技術史上の驚異 アートネーチャー
にみえた (´・ω・`)
772名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/03(日) 04:52:25 ID:VKPeWezk0
俺はアンチキティに見えた
この手の話読んであれこれ想像するの好き
誰か面白いサイト教えろやこのやろう
773ゴキブリ対策本部:2006/12/03(日) 05:00:36 ID:l/ecNBo7O
>>764
out of place artifacts
oparts
774勅使河原:2006/12/03(日) 05:13:52 ID:PlqRkxeK0
アーティファクトは献上しないとオーディンに怒られる
775糞コテが名無し潜伏しながら:2006/12/03(日) 05:25:30 ID:aEmayobJ0
秩序の羅針盤か
776アコ゚ ◆jNhPRyXX62 :2006/12/03(日) 05:27:26 ID:5k2nlIvrO
マジックザギャザリングのアンティキティの元ネタはこれだったのか
777息を吸うのもめんどくさい:2006/12/03(日) 05:41:58 ID:vmVXtyIb0
まーたN速民の中世ヨーロッパ叩きスレか
スコラ哲学なめんなボケ
778竹島は日本固有の領土です:2006/12/03(日) 06:04:17 ID:lk8gb5UwO
正確かどうか確かめるものを確かめることってできないから、どれが本当かわからないじゃん
779バイトの先輩が言ってたけど:2006/12/03(日) 07:25:25 ID:AwtOtDmn0
>>769
えー?
イギリス本国にも狭軌けっこう有るジャン。
780浪人生@山梨県:2006/12/03(日) 08:31:46 ID:ndugyb9m0
>>769
迷ったんだ、トンネル工事とか狭い土地とかで、狭軌を選んだ。後で大後悔
781未亡人:2006/12/03(日) 08:44:52 ID:eoXF+GKB0
>>754
人魚のミイラとか宇宙人の解剖映像とか…
782私は面白いと思っています:2006/12/03(日) 09:22:02 ID:ciqToh/h0
ローマがキリスト教徒とゲルマン民族に暗殺された、ってのは何説だっけ
783番組の途中ですが名無しです:2006/12/03(日) 09:36:37 ID:Xk6BeIZH0
>>782
お前高卒か?
784番組の途中ですが名無しです:2006/12/03(日) 09:44:15 ID:CEfBE+Ne0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84
>オーパーツとされる遺物のうち、真に学術的にその価値を認められるものはごく僅かという状況である。
785私は面白いと思っています:2006/12/03(日) 09:46:33 ID:ciqToh/h0
>>783
なんとかテーゼってな名称で一つの史観てか説としてあるじゃんか
大学生だが。
786啓蒙思想家:2006/12/03(日) 09:49:54 ID:VJUSn7Rl0 BE:74095823-BRZ(5055)
そうじゃないだろ
ローマが暗殺されたってなんだよ
意味がわからないだろ
787↓ネット右翼が一言:2006/12/03(日) 09:50:48 ID:VG/2GssN0
>>784
オーパーツのほとんどは捏造か調査不足ってだけだもんな
788私は面白いと思っています:2006/12/03(日) 09:53:40 ID:ciqToh/h0
>>786
そういう文学的な表現が使われてたから記憶に残ったんだよ
多分その学説とはまた別個の、啓蒙主義時代の知識人の有名な語句だったかもしれんが
寝起きのせいか、レスが明瞭じゃないな、スマソ
789警備会社勤務@茨城県:2006/12/03(日) 09:54:47 ID:ndugyb9m0
キリスト教を国教化したテオドシウス1世は、死に際して帝国を東西に分けた。
西ローマ帝国はゲルマン人の侵入に耐え切れず、イタリア半島の維持さえおぼ
つかなくなった末、476年ゲルマン人の傭兵隊長オドアケルによってロムルス
・アウグストゥルス(在位:476年)が廃位され滅亡した
790家族割りで快適2ちゃんねる:2006/12/03(日) 10:15:50 ID:ciqToh/h0
ピレンヌ・テーゼだ、思い出した
でもこれはローマ(というか古典古代文化)とは直接的には関わりなかった。

「暗殺」の語句はギボンのだった。
791予選敗退:2006/12/03(日) 10:23:27 ID:d4q3AXKc0
オーパーツは古代スラン帝国が遺したアーティファクトでFA
792名前(なぜか入力出来ない):2006/12/03(日) 10:33:22 ID:GbHQFSuq0
黄金スペースシャトル→実はプレコでした
ワロタ
793来月から本気出す:2006/12/03(日) 10:36:33 ID:MAbmPKkb0
オーパーツにロマン求めるのは何か分かるけどマジで信じちゃってる奴は馬鹿でしょ
794記念真紀子:2006/12/03(日) 10:37:31 ID:7p02bIMi0
うそくせーと思いながらもムー読んでわくわくした子供時代
795それが世界の選択でちゅか…!:2006/12/03(日) 10:37:41 ID:C0iWCmkG0
美少女の幽霊に取り憑かれたいけど幽霊は信じていないように、か
796現地在住者:2006/12/03(日) 11:49:31 ID:+x7X+l4H0
>>769
伊藤博文が英国に鉄道視察に行って、
「日本は国土が狭いから狭軌でよかろう」
とか勝手に決めたんじゃなかったっけ。
797演技派女優:2006/12/03(日) 11:52:53 ID:cTMu4UTp0
井上馨だな
798埼玉県でタマネギの有機栽培を営む農家:2006/12/03(日) 11:54:44 ID:e8EGaph80
すごい技術だな韓国
799番組の途中ですが名無しです:2006/12/03(日) 12:12:01 ID:tam35OZN0
オーパーツはそろそろ底が見えてきたから
モヘンジョダロとかラーマーヤナとかマハーバーラタとかあたりに食いつこうぜ
800番組の途中ですが名無しです:2006/12/03(日) 12:17:33 ID:jak6JjQO0
まあ狭軌でも十二分に機能してるし問題ないんじゃないの
満員電車は東京都市圏の人口過密が異常なだけ
801自宅警備員:2006/12/03(日) 12:23:31 ID:dcG8Goo/0 BE:765518459-2BP(200)
山手線が標準軌で作られているのを想像すると白いおしっこピュッピュでちゃう
802雑賀:2006/12/03(日) 12:27:43 ID:3N9GNhDf0
関西はほとんど標準軌だという…。
803きたむら:2006/12/03(日) 12:29:20 ID:vSMziKXS0 BE:89856623-2BP(100)
そこらに溢れてる製品とか今やってるインターネットとか使ってるPCも
俺から見れば全部超絶な技術過ぎてオーパーツって感じするぜ。
804イスラム原理主義者:2006/12/03(日) 12:35:37 ID:GcMEOMsV0
現在でもパイロットの基本として手動計算機の学習は必須です

今回の計算機は発見された年代よりも数千年も後に使われたさらに複雑なものだということが謎を深めたわけです
http://foraker.research.att.com/~davek/slide/random/e6b.jpg
805越中ふんどし:2006/12/03(日) 12:45:33 ID:eoXF+GKB0
>>804
凄いなこれ
みてるだけで頭が痛くなりそうだ…
806斉藤:2006/12/03(日) 13:40:55 ID:bsPunCm10
ピラミッドも誰か組立説明書残してればよかったのにねぇ。
807こんなことが許されていいのか?!!!:2006/12/03(日) 13:46:53 ID:uBXvlwIU0
アメリカの物理学者が言ってたけど
キリスト教が邪魔さえしなきゃりゃ
5世紀ぐらいには現代の技術レベルまで到達してたそうな
808最近風呂入ってないけど、:2006/12/03(日) 13:54:09 ID:+swSCfbD0
キリスト教がやった邪魔って具体的にどんなもの?
809ネチズン:2006/12/03(日) 13:57:55 ID:cTMu4UTp0
>>807
( ゚д゚)ポカーン 
810ZIPでくれ:2006/12/03(日) 14:00:19 ID:uBAlTnaF0
>>808
ガリレオの宗教裁判
811あばれんぼう将軍:2006/12/03(日) 14:02:15 ID:OSpCUSE40
ガリレオは望遠鏡作ったけど
「オメェの望遠鏡はポンコツだから地上を見るときと空を見るときでは観測結果が異なる。」
ってまわりの人に言われて凹んだ。
812【ログイン成功】:2006/12/03(日) 14:04:38 ID:8zPbXn/V0
なんかこういう古代科学みたいなので面白いサイトないの?
813予選敗退:2006/12/03(日) 14:04:58 ID:EqLnCRoA0
>>807
このオーパーツが本当にその年代であればという過程に成り立てばの話だよそれ。

>>808-809
宗教を浸透させるには司教は一般人より有能でなければならない。
で、その一般人は無能でなければいけないってわけ。
魔女狩りも一部では有能な一般人を狩る儀式だった面もある。
有能な一般人があふれると土台を揺るがしかねない自体になるからね。
814親戚の友人の知人が関係者:2006/12/03(日) 14:09:54 ID:+x7X+l4H0
>>808
コペルニクス焼殺し
815どぶ:2006/12/03(日) 14:10:58 ID:lKVc7iBW0
って事は、キリスト教がなかったら黒船は原子力空母だったかもしれないんだな
ハレルヤ〜!!
816あばれんぼう将軍:2006/12/03(日) 14:12:55 ID:OSpCUSE40
一神教的宗教タブーの強い国では
人型ロボットや人工知能の研究に予算が出にくいらしい。
817番組の途中ですが名無しです:2006/12/03(日) 14:15:40 ID:isz6ORvf0
ヒトクローンも駄目だしな。
818俺は幸せ者だなあ!\(^o^)/:2006/12/03(日) 14:22:14 ID:eoXF+GKB0
ロボット三原則があれば大丈夫だよ
819呑んべぇさん:2006/12/03(日) 14:23:44 ID:o1w90StR0
>>726
筋肉マンにそんなネタがあったような
820番組の途中ですが名無しです:2006/12/03(日) 14:24:32 ID:Q+qvc+Zo0
暗黒時代さえなければ古代の謎の測量技術とか伝わってたろうに
821たまには外出ろよ:2006/12/03(日) 14:25:03 ID:vmVXtyIb0
>>814
コペルニクスはカトリックの司祭ですが
822佐賀県『危機”管理”・広報課』:2006/12/03(日) 14:35:59 ID:c6viPSPP0
アーカムがもう動いてるんじゃね?
823番組の途中ですが名無しです:2006/12/03(日) 14:44:17 ID:QtKC6vuJ0
古代文明が今の文明より技術や知識が劣っていたって考える方が間違ってるって説もあるよなあ
プラトンははるか古代に、人々は空を巨大な乗り物で移動したりしていたって書いてるし
824ダメ男が暴発:2006/12/03(日) 14:46:23 ID:vh29+7C50
>>822
さっきトライデント見かけたぜ
825徳川家の末裔:2006/12/03(日) 14:48:16 ID:z+oQMHjl0
【レス抽出】
対象スレ: オーパーツ「アンティキテラの歯車」は技術史上の驚異 ネーチャー誌
キーワード: 歯車王





抽出レス数:0
826番組の途中ですが名無しです:2006/12/03(日) 14:49:31 ID:ysg+gqJH0
>>807
シビライゼーションだと
ちょっと慣れれば17世紀時点でαケンタウリへのダイダロスロケットが完成だもんな
827番組の途中ですが名無しです:2006/12/03(日) 14:51:45 ID:ysg+gqJH0
>>796
日本みたいな起伏が激しい国土に鉄道を引いたときのコストを考えた上での結論だよ
トンネルとか全然工費が変わってくる。
828ダメ男が暴発:2006/12/03(日) 14:56:39 ID:vh29+7C50
>>807
現在の問題点は特許だな
これのせいでこれから何百年かは停滞するってどっかの学者が言ってた
829↓この人痴漢です:2006/12/03(日) 15:08:26 ID:qUEsWi7xO
Civ4は文化爆弾が出来るから面白くなった。
未開地に先に立てられても開拓者ねじ込み→文化爆弾で2都市くらい落とせる。

これで2ちゃんMODが出てくれば最高なんだが。
830夢をどっかで落としちゃったんですが・・・:2006/12/03(日) 15:08:50 ID:7L5irAbT0
歯車って凄いよな。腕時計のメカニズムなんて神懸ってる。
831田舎ではよくある事:2006/12/03(日) 15:10:14 ID:7p02bIMi0
>>826
紀元前中に鉄道発明しようとがんばった記憶が
832番組の途中ですが名無しです:2006/12/03(日) 15:18:36 ID:ysg+gqJH0
>>828
文化に関しては間違いなくそうだろうな

833紳士:2006/12/03(日) 15:32:13 ID:cTMu4UTp0
制度はどう?紀元前の技術でも、今みたいに国民平等に試験して、工学重視の大学を作ったら。
834番組の途中ですが名無しです:2006/12/03(日) 15:35:01 ID:ciqToh/h0
>>833
神学関連じゃない
工学等所謂近代科学を教えるような大学って
基本的には国家政策だったからなぁ
チャンピオン主義だっけ?先に産業革命始めたイギリスに追いつくためのフランスの
ドイツも同じく。

んで産業革命には資本主義が必要だから、プロ倫とかのお話になってくるんじゃないだろうか
835記念真紀子:2006/12/03(日) 18:40:50 ID:9TkB7Ua00
>>826
難易度sidだと紀元前に鉄道が走りますw
836名無しピーポ君:2006/12/03(日) 18:50:14 ID:isz6ORvf0
人類誕生から数十万年でこの程度まで来れるんだから、
数億年前の間氷期とかに他の惑星へ移住した人類がいてもいいかもな。
837カメラ小僧:2006/12/03(日) 18:52:50 ID:qUEsWi7xO
天帝レベルはとにかく開幕から戦争ばっかしてた記憶が。
838勅使河原:2006/12/03(日) 18:56:51 ID:npRvuLx/O
なにができるんだよ、そのコンピューターとやらは。
839お前はもう、落ちている:2006/12/03(日) 18:58:33 ID:2ke8Xxhg0
過去の技術や文化を語る上で
現時点への直線的な航跡か
topの一頂点の
どちらかでしか語れない奴大杉
語り繋がれなかった技術や
底辺への拡散浸透といった視点
がないと
中世ヨーロッパや歴史を持たない某国
並みになるぞ
840番組の途中ですが名無しです:2006/12/03(日) 19:16:22 ID:2+Rk0smg0
>>828
通貨を無くして物々交換の時代に逆戻りでもするか?
841青年失業家:2006/12/03(日) 19:26:41 ID:RBHxWaLY0
>>833
それをやるだけの資源の余裕がない。
産業革命以前というのは、殆ど農林水産業で社会ができあがってる。
労働人口の多くがそこにいる。
食料やエネルギーの余剰が十分無いと、全ての子供を学校にやるなんてことはできない。
労働人口の 1/5 くらいで全ての食料をまかなえるくらいになってくると、急速な進歩が望める。
842番組の途中ですが名無しです:2006/12/03(日) 19:43:08 ID:QXhKr0Yl0
シヴィラゼってんなあお前ら
843薄着のデザイナー:2006/12/03(日) 21:39:29 ID:5kYIlmnm0
>>316
今それを作ったとしても
業者は儲からなくなるから隠蔽されるな

世の中の矛盾orz
844履修不足の途中ですが補習はお見送りします:2006/12/03(日) 21:48:10 ID:rAC+DwD60
>>843
天然ダイヤより良質な人工ダイヤも技術的には可能なんだよな
でもそれをやっちゃうと黙っていない団体がいるからみんなやらないとか
845(´・ω・`):2006/12/03(日) 21:54:23 ID:ciqToh/h0
つうかそもそもデビアス(ry
ダイヤなんて石ころ以下の価値しかないよ
なのにちゃんと価格を維持してる
846徳川家の末裔:2006/12/03(日) 21:55:04 ID:RBHxWaLY0
>>843
開発されたよ。売り込むそうだ。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061015-00000000-san-bus_all
847番組の途中ですが名無しです:2006/12/03(日) 21:57:55 ID:1u+WKVzf0
>>846
こりゃすげぇな
848盧武鉉:2006/12/03(日) 21:58:02 ID:4hTiHLBR0
>>845
ダイヤ燃やして流通量調整してんだろ
849薄着のデザイナー:2006/12/03(日) 21:59:39 ID:5kYIlmnm0
>>846
すげーーーーーー

人の役に立つならいいな
こんなのを普及させるのは日本の良心だな
850↓おまえが言うな:2006/12/03(日) 23:13:56 ID:/oH4H6jY0
>>844
人間の灰から作ったダイヤは黄色いんだぜ!
851早乙女:2006/12/03(日) 23:16:19 ID:cTMu4UTp0
>>850
高いのは青い
852お前らそんなに貧しいのかよ:2006/12/04(月) 01:00:09 ID:VsXm8VaV0 BE:80604285-BRZ(6000)
アンティークの語源?
853番組の途中ですが名無しです:2006/12/04(月) 03:27:09 ID:lxuYEzua0
アンティキテラの歯車って凄く語感が良いよな。
適度に神秘的で現実的で、まさに秘宝、アーティファクトだ。
854だが世界史は履修してもらう:2006/12/04(月) 03:31:35 ID:BSA6vIJg0 BE:721186867-2BP(360)
アンティオキア
テノチティトラン
テオティワカン

アンティキテラ??
855ノー子孫でフィニッシュです:2006/12/04(月) 07:54:33 ID:d0j9f9wC0
>>854
ちょっと混ざってるぞ
856ゴキブリ大発生
                    .;'
                   ,.';'
                   ';';,..
                    '';;';';;,.,
                      ''';;';';;'';;;,.,                  ザッ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   
                        ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;    ザッ
              ザッ        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vvvvvvvvvvvvvvvvvv            ザッ
    ザッ                vvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvv、  
       /\         /\   Λ/\−^Λ_ヘ^−^Λ../\Λヘ
     /   \ ∧   /   \Λ/   \Λ ヘ  Λ  / .  \Λ
      ̄|  | ̄  | |_,..... ̄|  | ̄.| | ̄|  | ̄ ||/\| |_ . ̄|  | ̄   
    ___|  |__    ___|  |_ ___|  |___||_ ___|  |__
   /-=-、  ,,,,,,,__ :\/-=-、  ,,,'/-=-、  ,,,,,,,__ \  /-=-、  ,,,,,,,__ :\
  . | .-ェェヮi .卜ェェ-、 .:|.-ェェヮi .卜 | .-ェェヮi .卜ェェ-、 .:|卜| .-ェェヮi .卜ェェ-、 .:|
  |   ...,,ィ'  l、..  .::::|   ...,,ィ'  l|   ...,,ィ'  l、..  ::::| l、|   ...,,ィ'  l、..  .::::|
.   | ,;;/、ニニ_, ヽ ..r | ;;/、ニニ| ,;;/、ニニ_, ヽ ..r |ニ| ,;;/、ニニ_, ヽ ..r |
   \ l `ニニ´ ,l::::/\  `ニニ \ l `ニニ´ ,l:::::/ニ \ l `ニニ´ ,l::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-   /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´\
「ガ板から来ますた」「ガ板から来ますた」「ガ板から来ますた」「ガ板から来ますた」


今日面白かったスレッド 32本目
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1157270324/