ダイソーの500円イヤホンが神な件【転売】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1早乙女
眠い…。 - T氏ismな日々 - 楽天ブログ(Blog)
http://plaza.rakuten.co.jp/toshism/diary/200609110000/

すごい良い
音の分離度が高い


400円イヤホンの方はオーテクの↓と同じらしい

Amazon.co.jp: audio-technica インナーイヤーヘッドホン [ATH-C502] WH: エレクトロニクス
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000BAWEQW/
2チンコが一言 ◆haba67SexY :2006/11/29(水) 17:53:49 ID:GQ2Y358o0 BE:80086043-2BP(222)
なんだうそか
3天才チンパンジーのアイちゃん:2006/11/29(水) 17:53:59 ID:4Xb4CuKn0
ブログソース氏ね
4どぶ:2006/11/29(水) 17:54:15 ID:0BG4dLCX0 BE:148491667-2BP(666)
100円ショップのヘッドホンってすぐ壊れるよね。
年に2回ぐらい買ってる。
5ひよこ名無しさん:2006/11/29(水) 17:55:08 ID:8e2hw90T0
人はこれを五十歩百歩と云う
6番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 17:55:11 ID:Wqq/z2cW0
500円・・・
7初心者ですが・・・:2006/11/29(水) 17:55:19 ID:MjG9vEXN0
ドンシャリだっていってるじゃん
8裁判で負けましたが文無しです:2006/11/29(水) 17:55:33 ID:LzamtYzg0
片耳用の白いイヤホン最強だろ
9浪人生@山梨県:2006/11/29(水) 17:55:59 ID:gwelHHrq0 BE:19742898-BRZ(5010)
>>4
1週間で2つ壊して、二度と買うのをやめた
10警備会社勤務@茨城県:2006/11/29(水) 17:56:20 ID:CFeCiKTZ0
セリアの100円ヘッドフォンは糞音すぎて
スポンジだけ取って捨てた
11番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 17:56:35 ID:yXjl4Sef0
>>5
だな
12↓おまえが言うな:2006/11/29(水) 17:56:53 ID:RCFomd550
ていうか国内企業が売っている数千円台のイヤホンで、ドンシャリでない
ものってあるのか?
13こないだあるある大辞典で言ってたけど:2006/11/29(水) 17:56:55 ID:h5geyFPC0
百円ショップなのに500円って
犬作にはプライドないのかよ
14番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 17:57:28 ID:btlN5mMo0
audio-technicaかよ
15名無しさん@おだいじに:2006/11/29(水) 17:57:40 ID:Jbs0uuvy0 BE:463337339-2BP(1109)
ヘッドフォンって書いてあるぞ。
16公務員@大阪府:2006/11/29(水) 17:58:06 ID:irNDUiuh0
同じくらいならオーテク買う
17番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 17:58:10 ID:MjG9vEXN0
>>10
軽くフイタw
18イクイクワイマール憲法:2006/11/29(水) 17:58:31 ID:v9YShz3y0
100円なら試しに買ってみようかとも思うが500円じゃなあ・・・
19書記長@ソ連:2006/11/29(水) 17:59:48 ID:2m6i/xVJ0 BE:23011632-PLT(14500)
ダイソーで買って良かった物と言えば
USB延長ケーブルとマウスパッドぐらいだな
20ひよこ名無しさん:2006/11/29(水) 18:00:10 ID:0nZy4iT30
ダイソーで無いのはアンテナ線の分配器ぐらいだな。
21だが世界史は履修してもらう:2006/11/29(水) 18:00:21 ID:wb2IqRl+0
ダイソーで売ってる緑の耳栓はよかった
22番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 18:00:53 ID:bDBYdRkb0
安い神だな。
つーかちょっとくらいのことでいちいち〜は神とかいってんなよ。大げさなんだよ
23番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 18:00:57 ID:af61rPCW0
見付けたら買ってみよう

でもダイソーって言っても置いてある店と置いてない店あるからな
郊外の大型の品揃えのいいとこに行かないと無かったりする
24発展の途中ですが先進国です:2006/11/29(水) 18:01:31 ID:2wyk/Vsl0
100円じゃなきゃダメだろ、ダイソー的に考えて・・・
25番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 18:01:37 ID:bbbk66+70
ダイソーの24枚CD入れ 50円値上げしてたね
26おっさん:2006/11/29(水) 18:01:44 ID:cD1HTPGf0 BE:409519793-2BP(400)
ダイソーで買って良かった物と言えば
折りたたみ手鏡とチェックの巾着袋と携帯式CDケースと眼鏡クリーナーと
ドライバーとS字フックとテーブルクロスとつっぱり棒くらいだな
27イスラム原理主義者:2006/11/29(水) 18:01:59 ID:s8PUvv6N0
マウスパッドいいよな。あれ
28猫の肉球愛好家:2006/11/29(水) 18:02:04 ID:R3TYCAqF0
SHOP99のヘッドホンだって、300円でワゴン売りされている定価2000円のヘッドホンぐらいの音はするよ
なかなかあなどれないよ
29おっさん:2006/11/29(水) 18:02:10 ID:ZmoGTc/J0
最近全くダイソー行ってないな
行ってもお菓子しか買わないが
30おつかいの途中ですが幼女です:2006/11/29(水) 18:02:15 ID:CXmZpTcOO
イヤホンなんて耳の痛くなるものよく使えるな
31河野洋平:2006/11/29(水) 18:02:26 ID:2bdi9Yqt0
電車とかで音漏れしまくって聞いてる奴キメエ。

↓おまえは早漏だけどな
32来年こそ本気出す:2006/11/29(水) 18:03:06 ID:OPULmx8+0 BE:59321524-2BP(3660)
↓   ↑
→→→↑
33番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 18:03:10 ID:WNDNkagd0
最近のダイソーって315円とか210円の高額商品も結構置いてるんだな
前間違って買いかけた
テレビ番組みたいに「100円ショップダイタイソー」に変えたほうがいいんじゃね?
34番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 18:03:13 ID:yXjl4Sef0
>>25
よく探せ100円のも有る
しょぼくなってるけど
35発展の途中ですが先進国です:2006/11/29(水) 18:04:17 ID:2wyk/Vsl0
俺んとこのダイソー品揃え悪いわ、そこらの100円ショップと変わらねえ
地方だから仕方ないけど
36世界史未履修:2006/11/29(水) 18:04:45 ID:GD10hz150
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン
25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 21:19:54 ID:YKsmro180
>>20
本家?Crecynから似たものを探してみた。
韓国内向けだとラインナップ違うのかもしれないけど、ハングル読めんので英語版で。
525円 ≒? AXE599
ttp://www.cresyn.com/eng/goods/read.php?sang_no=32&big_cate=Earphones
420円 ≒? LMX-E213 (≒?ATH-C502)
ttp://www.cresyn.com/eng/goods/read.php?sang_no=38&big_cate=Earphones
37番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 18:05:01 ID:DFIJ3Mji0
KSC75のコストパフォーマンスは異常
38俺は人間やめるぞ:2006/11/29(水) 18:05:18 ID:Gd1vOLh2O
ダイソーのバイトが可愛すぎで困る
クリスマスまでには話しかけようと思ってる(`・ω・´)
39胃腸の弱い釣り師:2006/11/29(水) 18:05:44 ID:sOx2WTvp0
2000円のイヤホンとの違いを探るために100円のを買ったけど
音質酷すぎた。
AMラジオ並みだったぞ。
40レスを転載する際は使用料が発生します:2006/11/29(水) 18:06:12 ID:ntqsfDfa0
おまえらなんだかんだ言って、お布施してるんだな
41佐賀県知事:2006/11/29(水) 18:06:40 ID:2m6i/xVJ0 BE:69034436-PLT(14500)
あーあとヘッドフォンの延長ケーブルもいいなと思った
ずっと使って無くて未開封だけど
42番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 18:07:20 ID:tsneWZcY0
そうかそうか
43見かけねー顔だな:2006/11/29(水) 18:07:24 ID:AiqnAvjO0
ダイソーに湯たんぽ無いのかよ
44クリントン:2006/11/29(水) 18:08:13 ID:ewYUa+IA0
センター試験のリスニングの機械についてたイヤホン結構いいよね
45来年こそ本気出す:2006/11/29(水) 18:08:15 ID:OPULmx8+0 BE:177962483-2BP(3660)
ダイソーは創価じゃないから
46木霊 ◆IBlARDTEhE :2006/11/29(水) 18:08:29 ID:SHvZSe3p0
ダイソーで売ってるコンドームはやたらかわいらしい箱で小学生女子とか好奇心で手に取って、何に使うものかをおれに聞いてこないかなぁ、とコンドーム売り場をやたらウロウロしちゃってんのw
47イケメン:2006/11/29(水) 18:08:37 ID:WNDNkagd0
音の良し悪しは低音で決まる
48胃腸の弱い釣り師:2006/11/29(水) 18:08:57 ID:sOx2WTvp0
あ、100均のイヤホンは糞だけど携帯音楽聞く場合のFOMA用変換機は
100均のでも問題なかった。ただ外見がしょぼいが。
49おつかいの途中ですが幼女です:2006/11/29(水) 18:08:58 ID:xQUf4WA3O
大作創価でダイソーってまじかよ
50紳士:2006/11/29(水) 18:09:19 ID:Zyx6gfbu0
ダイソーで買える殺傷能力のある凶器教えろ
51番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 18:09:37 ID:3rbMsdVM0
もはやダイソーは100円ショップではなくただの安物ショップ
52予選敗退:2006/11/29(水) 18:09:47 ID:v9YShz3y0
>>38
話しかけられる方の身にもなろうね
53来年こそ本気出す:2006/11/29(水) 18:09:49 ID:WltVi/G9O
草加草加
54番組の途中ですが名無しでちゅわ:2006/11/29(水) 18:10:17 ID:xl4B72VD0
ER-4S注文した
55日本始まったな:2006/11/29(水) 18:10:52 ID:P+i6Lqgf0
>>38
一緒に勤行しませんかってか。
56無職は氏ね:2006/11/29(水) 18:10:53 ID:N3heQljS0
層化の店ってなんで色使いが最高に醜悪でセンスないんだろう
57番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 18:11:56 ID:bDBYdRkb0
ダイソーが層化って嘘なんじゃなかったっけ?
信じてる奴が多くて気味悪いんだけど
58阿弖流爲:2006/11/29(水) 18:11:58 ID:ckCc/oXu0
>>28
それは言い過ぎ
59名無虫さん:2006/11/29(水) 18:12:00 ID:BefELmF00
>>49
それうそ、そうかな100円ショップは別にある
60予備校生:2006/11/29(水) 18:12:26 ID:uQuwZIYp0
3スタクラスのカナルを1000円で売ってくれたら
ダイソーを神と認めてやってもいい
61おつかいの途中ですが幼女です:2006/11/29(水) 18:12:42 ID:xQUf4WA3O
>>59
そうなんだ 安心したよ
62書記長@ソ連:2006/11/29(水) 18:12:57 ID:98guXvew0
いいかげん創価なのかどうかはっきりしてくれよ!
63被害者:2006/11/29(水) 18:13:50 ID:r/C5tfBs0
ダイソーで創価ってw
情報源はあのトンデモページだろ?
64私女だけど:2006/11/29(水) 18:13:56 ID:LzQI2odM0
そうか
65浪人生@山梨県:2006/11/29(水) 18:14:19 ID:isw3wo6O0
どんしゃりってすげーださい形容だなw
66徳川家の末裔:2006/11/29(水) 18:14:39 ID:fXHc7t3B0
ダイソー行く度に知恵の輪買っちまうぜw
67炒飯 ◆dkGgj.f1S6 :2006/11/29(水) 18:15:10 ID:DcF8rcmI0 BE:81247853-BRZ(5000)
>>47
それは違う。AMラジオから流れる音楽でも聞いてろ
68番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 18:15:51 ID:ckCc/oXu0
>>37
耳掛けって時点でアウト
6920世紀中年:2006/11/29(水) 18:16:18 ID:OkscodTX0
>>32
GJ!
70今年のクリスマスは中止です:2006/11/29(水) 18:16:21 ID:q4uK7NOwO
創価学会
71あばれんぼう将軍:2006/11/29(水) 18:16:45 ID:zZuSVgNq0
創価だと何か問題あるの?
72エンジン全壊 ◆BrEAKNeQmw :2006/11/29(水) 18:16:51 ID:QCJ/6MkX0 BE:324475283-BRZ(5630)
AKGのK12Pさいきょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
73発毛の途中ですがハゲです:2006/11/29(水) 18:17:14 ID:hC0nC+yj0
つーかレベル低いな
1000円のと比べりゃそりゃ大差ないだろう

安物買いの何とかだな
74番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 18:17:14 ID:J1y5249R0 BE:141780724-2BP(66)
安いからよく聞こえるだけ
75番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 18:17:23 ID:TuwM7Gof0
ブックオフ、シャトレーゼは創価?
76徳川家の末裔:2006/11/29(水) 18:17:41 ID:nFrgz2Nt0
>>59
そういやこの前どっかで、ルーマニア国旗な100均見たな
77白鳥:2006/11/29(水) 18:17:44 ID:fzgfKiDA0
楽天ポインヨ祭りのときに買ったMX500で十分
78もう我慢できないです:2006/11/29(水) 18:18:10 ID:a1+2W0sl0
ダイソーが創価だっていう確かなソースがないのに、
今じゃ「ダイソーが創価じゃないっていう証拠を出せよ!」とか言い出すネット愛国者がおおいからな。
79番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 18:18:27 ID:CLEe8g/C0
貧乏人輪ロス
80番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 18:18:34 ID:J1y5249R0 BE:177225825-2BP(66)
ダイソーって大創だろ?創って文字ついてるじゃんwwwwこれって創価企業じゃね?www


こんなレベル
81被害者:2006/11/29(水) 18:18:44 ID:1OAQ7MQ00
夜中にエロDVDみるには十分
82裁判で負けましたが文無しです:2006/11/29(水) 18:18:48 ID:CQYn7PSS0
310円?の時計の裏蓋開け意外と便利・・・
83番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 18:19:33 ID:QMZdpYOU0
ER-4使ってるからいらない
84平成生まれでごめん:2006/11/29(水) 18:19:36 ID:fBxheFKC0
低価格でナイスなイヤホン Part25
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163161911/
85ダメ男が暴発:2006/11/29(水) 18:19:39 ID:LGOgfHGS0
自転車のチューブが300円で売ってるのがGOOD!
86こないだあるある大辞典で言ってたけど:2006/11/29(水) 18:19:54 ID:T5uqdRz50
「ダイソー&あおやま(紳士服)」
って
看板にも書きだしたから
完全に層化の店ですよ

87番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 18:19:59 ID:ckCc/oXu0
商品が殆ど100円だった頃はけっこう面白かったんだけどなあ(´・ω・`)
88チョッパリポン博士 ◆Tmt3G4MTVw :2006/11/29(水) 18:20:11 ID:bb12W3zs0 BE:108597839-2BP(118)
電車の中で聞く場合、カナル系以外は死刑で良いと思う。
89自宅警備員:2006/11/29(水) 18:20:27 ID:NsfstdDdO
>>47
違う、ミドルの抜けが良いかどうかだよ。
90来年こそ本気出す:2006/11/29(水) 18:20:28 ID:OPULmx8+0 BE:600623699-2BP(3660)
MDR-E931を愛用してます僕は
91↓謎の文字列おいときますね:2006/11/29(水) 18:20:39 ID:gsUrT65S0
ダイソーなのに500円とかありえないし。
92櫻澤:2006/11/29(水) 18:20:41 ID:xLfq7gET0
SHOP99は100円なだけで、言うほど良くない

500円イヤホンは
sansa e130で聞いたら、うわああああガクガクってなるぐらい凄い
93自宅警備員:2006/11/29(水) 18:21:12 ID:8eYHtI9d0
>>1
明日買ってくる
94番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 18:21:20 ID:zmLnCiSl0
そうか
95番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 18:21:28 ID:lr0upLek0
>>69
vipで死ね。失せろ
96番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 18:21:52 ID:J1y5249R0 BE:1276020689-2BP(66)
2ちゃんねらのヘッドホンといえばAIWAのHP-X122だな
97番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 18:22:49 ID:/RqQTP4G0
SHOP99ヘッドホンはなかなかよさげ。部屋でPCとかで使う分にはかなり便利
98なんてこったい/(^o^)\:2006/11/29(水) 18:23:11 ID:aCEdBwFA0
大作創価の略でしょ
99俺は人間やめるぞ:2006/11/29(水) 18:23:17 ID:KJ22Yo0Y0
>>38
お前に話しかけられるってどんな罰ゲームだよ。
100佐賀県知事:2006/11/29(水) 18:23:21 ID:2m6i/xVJ0 BE:310651799-PLT(14500)
>>96
それ持ってるけど
ヘッドフォン外すとき、髪の毛が引っ掛かって抜けて痛い
101記念真紀子:2006/11/29(水) 18:23:28 ID:tXLbhKj90
E2c程度で満足してるので良いです
102僕も万が一に備えて肛門を洗っています:2006/11/29(水) 18:23:35 ID:opQIuLr60
このブログ誰の? 音楽関係で有名な人なの?
103平成生まれでごめん:2006/11/29(水) 18:23:45 ID:fBxheFKC0
95 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2006/09/16(土) 17:57:18 ID:QguLkkWjO
ちょwwwダイソーで売ってるクレシンのOEMらしき525円のイヤホンすげえww
興味本意で買ってみたんだけど、これはかなりイイ音がする。

あの105円で売ってるクリアーカラーのは論外だけど。

117 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2006/09/17(日) 01:47:12 ID:x7ZAfEob0
クレシンのAXE599とダイソーの525円イヤホンは確かに見た目が違う。
例え中身が一緒だったとしても、
ゴムキャップの形が全然違うから音も装着感も違うだろう。

209 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2006/09/18(月) 17:19:02 ID:oKDUJt8F0
てかダイソーって400円の「重低音再生」あるじゃん?
友達がどこぞのMP3プレーヤーと使ってて
「俺はコレで満足してる」
つって。。。
そして、それを聞いて納得してしまったオレ。。。。。。

いつもグミナル+"ケータイ"で聞いてるからか orz

217 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/09/18(月) 21:22:24 ID:g3GVXhmG0
ダイソーの525円買った。みんなが言うとおりホントにイイ。
ブラックかっこいいよ。
高音が少しシャリつくけど、エージングでおちつくかな?

225 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/09/19(火) 10:20:36 ID:Jic7nwZM0
>>224
ダイソーの400〜500円イヤホンは、オーテクにOEM品を
供給しているクレシンというメーカーのだそうだ。
詳しくはこのスレをざっと読み返してみれ。
104発毛の途中ですがハゲです:2006/11/29(水) 18:24:18 ID:me1Nk3PR0
KOSSのごついヘッドホンが欲しい
105被害者:2006/11/29(水) 18:24:25 ID:r/C5tfBs0
>>80
まだまだ酷いのたくさんあるな。
ソーテック(SOTECのSOが「そうか」のそ?)
近畿日本ツーリスト(2004年創価大学の就職先3位)
ワタミ(和民:2004年創価大学の就職先5位)

ライバル会社がやってんじゃねえの?
106番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 18:24:28 ID:fz0kAdY00 BE:316675973-2BP(3600)
ザプラのギボシ金属管改は壮大な音がするぞ。あれはやみつきになる。
2000円以内で買えるから是非買うべし。
107見かけねー顔だな:2006/11/29(水) 18:24:53 ID:4ESHOCAX0
昨日見かけたなこのイヤホン。C602買う前に気づいてりゃよかった
ま、1000円しか変わらないけど
108レスを転載する際は使用料が発生します:2006/11/29(水) 18:25:19 ID:nQOkBYKL0
>>92
どういう事?俺もe130持ってるんだが、付属のカナルのでも結構良い音と思ってるんだが
>>1で紹介してる500円の奴は付属のカナルのより良い音に聞こえる?
出来れば付属カナルとの違いみたいなのを教えて欲しい
109番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 18:25:50 ID:U97PI5yJ0
俺の婆ちゃんダイソーの商品はすべて100円だと思って買ったら5000円超えていて凄い怒っていた。
110番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 18:25:59 ID:Hd2al4hH0
>>88
ビクターのカナル型の奴使ってるけど結構音漏れするわ
111番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 18:26:04 ID:J1y5249R0 BE:212670634-2BP(66)
>>100
検索したら腐るほどこのヘッドホンの改造サイトが出てくるからそれ見てごにょごにょすれば?
112番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 18:26:09 ID:dWgXK2Qb0
とりあえずコード(外側ではなく中身の金属の線の部分)が太いのを探せ。
地雷は表面が布っぽい奴は中身は薄い。
太いのは中域を中心にクリアな音が出る。
あくまでも電気信号を音に換えるのがイヤホンだから電気信号が通りやすいのを探すのが吉。

もちろん、その他設計次第って部分もあるが、
この方法はハズレが無い。
113↓謎の文字列おいときますね:2006/11/29(水) 18:27:05 ID:l1bUiCpi0
100円より高い物は無し
114田中:2006/11/29(水) 18:27:11 ID:NEC3rdAp0
オーテクのこれって、同価格帯の中では原音の再現生が驚くほど良い。
対抗馬にはゼンハイザーくらいしかない。
外で使うには、ソニーくらいに加工されてる方が聴こえやすいんだがな
115生きる希望が……orz:2006/11/29(水) 18:27:40 ID:3y19E++Q0
sonyの4千円の使ってるぜ。
116名無しピーポ君:2006/11/29(水) 18:29:14 ID:dZ1a9TTgO
ダイソーのチャックベリーとリトルリチャードとアートブレイキーのCDはよかった。
117俺って天才:2006/11/29(水) 18:29:15 ID:shtzp+7U0

MDR-XD200
118徳川家の末裔:2006/11/29(水) 18:29:45 ID:fXHc7t3B0
そのうち100円ショップでテレビとかも買えるようになるのかな
119ブリーフ派:2006/11/29(水) 18:31:38 ID:6lVH9o080
そのうち100円ショップで原チャリとかも買えるようになるのかな
120仕事の途中ですがニュー速です:2006/11/29(水) 18:32:48 ID:k0Age2GX0
そのうち100円ショップで春とかも買えるようになるのかな
121あばれんぼう将軍:2006/11/29(水) 18:33:27 ID:zZuSVgNq0
そのうち100円ショップで女子高生とかも(ry
122イスラム原理主義者:2006/11/29(水) 18:33:40 ID:s8PUvv6N0
そのうち100円ショップでオナホとかも買えるようになるのかな
123垢取り職人:2006/11/29(水) 18:33:58 ID:3FX5hqQL0
なによこのスレ
124あばれんぼう将軍:2006/11/29(水) 18:35:25 ID:a+sraE4E0
オーディオテクニカは神だな
普通のやつもインナーイヤー型も両方テクニカ使ってる
125ノーマネーでフィニッシュです:2006/11/29(水) 18:35:45 ID:YhJCvwDL0
ダイソー100円以外の物増えすぎ
126↓謎の文字列おいときますね:2006/11/29(水) 18:35:56 ID:l1bUiCpi0
その内>>123も流れが読めるようになるのかな
127妄想の激しい事務員:2006/11/29(水) 18:36:18 ID:Cj5LmAUA0
もう100円ショップ名乗っちゃダメだろ
常識的に考えて・・・
128番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 18:36:34 ID:fz0kAdY00 BE:301596645-2BP(3600)
ザプラ買えよ
129紳士:2006/11/29(水) 18:36:44 ID:Zyx6gfbu0
VIPじゃねーんだからこんな流れ読む必要ねーな
130番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 18:36:57 ID:QsDBOMKX0
sonyのヌードが最高
131薄着のデザイナー:2006/11/29(水) 18:38:24 ID:PHF9cpxU0
ダイソーはパンチラの宝庫だから好きだな
132ハロワの途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 18:38:46 ID:EY20R91V0
>>120
死ぬほど醜悪なババアなら
133このスレは鬼女に監視されています:2006/11/29(水) 18:39:57 ID:KFtva1MX0
>>128
ザプラってなんだよ。聞いたことネーヨ
134織田信長:2006/11/29(水) 18:40:16 ID:xRm0M7530 BE:360594037-2BP(360)
そのうち100円ショップで惑星とか買えるようになるのかな
23世紀くらいには
135おっさん:2006/11/29(水) 18:40:57 ID:2L/VVEZT0 BE:442896948-2BP(800)
E4c最高です
136被害者:2006/11/29(水) 18:41:23 ID:1OAQ7MQ00
犬創の100円ショップ
137番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 18:41:32 ID:/RqQTP4G0
>>134
1世紀前の物価なら出来たかも
138番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 18:41:41 ID:eY2yTiJi0
様々な祭りに参加して散財した俺が言う

      や  め  と  け

2ちゃんの祭りなんてろくなもんじゃない

 あまりの貧乏くささに侘びしくなるだけ

それに、世間と剥離してる

 こんなもん普通の一般人は有り難がらない

そこそこの値段の物の底辺にすら届いていない

      妥 協 の 産 物

 人間やめますか2ちゃんでお祭りしますか
139店長:2006/11/29(水) 18:42:34 ID:9nTeTYE70
イケダヤのえび太丸でいいや
140だが世界史は履修してもらう:2006/11/29(水) 18:45:00 ID:6SKxrVGw0
あれ、今使ってるヤツじゃんか
イイもんだったんだ
141団体役員@三重県:2006/11/29(水) 18:45:28 ID:xMZAK9iW0
ダイソーで唯一まともに使えるのは電池
142櫻澤:2006/11/29(水) 18:46:18 ID:xLfq7gET0
>>108
安いカナルは音が篭って聞こえるので全然ちがう
でも付属カナルも常用してる。ソニーのカナルよりいい
143番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 18:46:59 ID:YLVySxAG0
フィリップスの200円イヤホンの方が確実に上
144韓国に亡命した元朝鮮労働党幹部:2006/11/29(水) 18:48:46 ID:svLB1IZL0
本当にオーテクと同程度のレベルとしたら、自宅用途にはいいんじゃね。
さすがに屋外だと、電車で高級イヤホンしてるおっさんより恥ずかしいが
145女優になりたい高校生♀:2006/11/29(水) 18:49:43 ID:nEktY+5X0
HP-F120
比較してるこれが糞杉

ウンコ食べた後にボンカレー食べて
「これは美味い、正直ここまでの味だとは思わなかった」ってのと同じ
146番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 18:50:11 ID:0xT2rPIf0
audio-technicaのイヤホンってゴミしかない
147仕事の途中ですがニュー速です:2006/11/29(水) 18:51:16 ID:k0Age2GX0
>>144
家の中だったらヘッドホン使わね?
148私女だけど:2006/11/29(水) 18:51:23 ID:DD/7ZV2mO
ipod付属のイヤホンが壊れたので1500円位のイヤホンに変えたら
音がかなり良くなった 特に低音
149市民オンブズマン:2006/11/29(水) 18:52:16 ID:GDMub3tH0
オーディオテクニカの1000円イヤホンは
コストを考えれば全然よくできてるな
150(´・ω・`):2006/11/29(水) 18:53:20 ID:NZZKGoTI0
オーテク?CK9くらいじゃないか?マトモなイヤホンは
151番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 18:53:24 ID:I8R8/0Ht0
1000円のヘッドフォンが500円で売ってると神なのか…
1000円ってヘッドフォン入れる袋より安いじゃないか…
最低3万は必要とされるヘッドフォンの世界で1000円
それが500円…ふ〜ん
152ID変わりましたが1です。:2006/11/29(水) 18:53:38 ID:dvfGoAqa0
カナルが良いな
153生きる希望が……orz:2006/11/29(水) 18:56:06 ID:+JB0niFz0
一時期話題になったフィリップスのイヤホンを使ってる。
154番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 18:56:14 ID:ed4hw8+f0
ダイソー工作員がもっと頑張らないとすぐ落ちそうなスレだな
155同人作家:2006/11/29(水) 18:57:40 ID:SXevJzYx0
・・・
156よく食べる霊媒師:2006/11/29(水) 18:58:52 ID:iQICSFei0
えむぴお売れよamazon
157こんな時間から名無しです:2006/11/29(水) 18:59:13 ID:9qSG4aIdP

151 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/11/29(水) 18:53:24 ID:I8R8/0Ht0
1000円のヘッドフォンが500円で売ってると神なのか…
1000円ってヘッドフォン入れる袋より安いじゃないか…
最低3万は必要とされるヘッドフォンの世界で1000円
それが500円…ふ〜ん
158非通知さん:2006/11/29(水) 18:59:28 ID:HXhJ9gqI0
オーテクの千円ちょいのは、価格帯で比べればかなり良い方。
叩いてる奴は、しまむらがコムサと比較してんのにアルマーニ語るなよ、って話。
159チョッパリポン博士 ◆Tmt3G4MTVw :2006/11/29(水) 19:00:00 ID:bb12W3zs0 BE:96530483-2BP(118)
>>151
たかだか3千円くらいのCDや
それをエンコードしたMP3聞くのに
ばっかみてーに高いもの使うヤツの気が知れネー
160阿弖流爲:2006/11/29(水) 19:00:16 ID:xLfq7gET0
1000円のは500円イヤホンじゃない

420円イヤホン→ オーテクの1000円イヤホン→ 糞

515円イヤホン→ 機種不明オーテクの3,000円イヤホン? →神
161田中:2006/11/29(水) 19:00:21 ID:ckCc/oXu0
>>133
マジレスして良いのかどうかわからんが、KOSSのTHE PLUGの事
カナル型普及には多大な貢献をした名機だけど、既に過去の遺物
冷静に音だけ評価するとボコボコ低音鳴らすだけのクズホン
162家族割りで快適2ちゃんねる:2006/11/29(水) 19:01:24 ID:tImfgStY0
>>151
イヤホンってヘッドフォンの中に分類されてる物なの?
163裁判で負けましたが文無しです:2006/11/29(水) 19:01:40 ID:xRm0M7530 BE:412106483-2BP(360)
>>156
俺に嫌なことを思い出させるな…
164呑んべぇさん:2006/11/29(水) 19:01:40 ID:2wyk/Vsl0
ipodに何万もするイヤホンつないでる奴は理解できない、もっというなら
ipodに何万もする真空管なんちゃらをつないで浸ってる奴も

そんなにいい音聴きたいなら生CDにしろよ
165西郷隆盛:2006/11/29(水) 19:02:03 ID:xl4B72VD0
>>162
インナーイヤーヘッドフォン = イヤホン
166(`ハ´  ):2006/11/29(水) 19:02:32 ID:NZZKGoTI0
>>151はイヤホンとヘッドホンをごっちゃにした釣りだろ?
それにしても>>159はMP3をナメすぎ。まさか3万でばっかみてーに高いものとか言い出すんじゃないだろうな
167田中:2006/11/29(水) 19:03:10 ID:ckCc/oXu0
>>164
iPod付属品のイヤホン使って喜んでるやつも理解できん
168盧武鉉:2006/11/29(水) 19:03:25 ID:B9HA5RKp0
このスレみてもう買おうと思ってる
久々に2ちゃん見て買ってよかったものスレたててくれよ
169チョッパリポン博士 ◆Tmt3G4MTVw :2006/11/29(水) 19:03:29 ID:bb12W3zs0 BE:36199433-2BP(118)
>>166
高いよ?
170こういうバカがオーディオ宗教に騙される:2006/11/29(水) 19:04:23 ID:18wut5H60
151 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/11/29(水) 18:53:24 ID:I8R8/0Ht0
1000円のヘッドフォンが500円で売ってると神なのか…
1000円ってヘッドフォン入れる袋より安いじゃないか…
最低3万は必要とされるヘッドフォンの世界で1000円
それが500円…ふ〜ん
171きゅうり神だす:2006/11/29(水) 19:04:37 ID:WAMQbXI6P
ダイソーの足の指を開くスポンジは愛用してる
172Webデザイナー:2006/11/29(水) 19:05:03 ID:SXevJzYx0 BE:42622823-2BP(979)
ダイソーかっこよす
173たまには外出ろよ:2006/11/29(水) 19:05:12 ID:y6JCQXt10
>>164
つ「SACD」
174家事手伝い:2006/11/29(水) 19:05:24 ID:i7UL2F6j0
A+ KENWOOD HD30GA9
A KENWOOD HD20GA7 
A- Victor XA-HD500 東芝gigabeat X
=================高級志向の壁=============================
B+ Panasonic SD750V/SD350V Panasonic SV-SD90/100V
   SV-MP720V/730V SONY NW-A* 
B SONY NW-E*・HD* 東芝gigabeat G CREATIVE ZEN Neeon apple iPod 5G
B- 東芝 gigabeat F apple iPod nano CREATIVE ZEN micro・muvo
=================音作りの壁======================================================
C+ CREATIVE nanoplus
C apple iPod mini・shuffle
175美人プロゴルファー:2006/11/29(水) 19:05:58 ID:aVh3FheL0
128kbpsと256kbpsの違いも分からないんだからイヤホンなんて何使っても同じだろ
176五十嵐:2006/11/29(水) 19:06:16 ID:e/MVFyf80
おれも持ってるけどほんっと携帯ゲーム機用なら十分だね。AKGのよりはさすがに落ちるけど
177大阪府知事:2006/11/29(水) 19:06:25 ID:wLIgjE440
カナル式を100円で売ってくれよ
178田中:2006/11/29(水) 19:06:41 ID:ckCc/oXu0
>>174
このスレでは全く意味の無いデータだな
179西郷隆盛:2006/11/29(水) 19:09:55 ID:xl4B72VD0
高級スピーカ+CD > 高級スピーカ+MP3(128) >>>>>>>>>>安物スピーカ(音源の区別不能)
180(`ハ´  ):2006/11/29(水) 19:10:20 ID:NZZKGoTI0
外で聴くのに非カナル(ソニーとかの偽カナルも含めて)を使って遮音性が低いから音量を上げて、
それで音漏れさせまくるのは論外→とりあえずカナル

で、カナルにしたらしたで、音楽以上の大きさのタッチノイズと戦わなければならないわけで、ノイズの少ない耳回し式を
探すと最低でも7000円は必要。ミドルで2〜3万は要る。
181番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 19:10:41 ID:fz0kAdY00 BE:271437629-2BP(3600)
>>161
あ?
最高級の低音に対して何言ってんだお前。しかも改造したことねーだろお前。
改造すれば中高域も出るようになるんだよボケ
182炒飯 ◆dkGgj.f1S6 :2006/11/29(水) 19:11:15 ID:DcF8rcmI0 BE:194994094-BRZ(5000)
皆は、どんな曲で聞き比べてるの?
わけわからん低音だけのヒプホプで聞き比べてるわけじゃないよね?
俺は浅倉大介のピコピコ曲で聞き比べれば、わかりやすい。
183仕事の途中ですがニュー速です:2006/11/29(水) 19:12:16 ID:Xv/L1T2O0
>>161
俺はアレ買って最初は大失敗と思ったけど、乗り物の中だと
音漏れ全く無しでバランスよく聴けるんだよな。
自宅ではまともな音を聴ける前提なら、街中使用でアレは今でも有りだと思う。
184番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 19:12:29 ID:fz0kAdY00 BE:60319722-2BP(3600)
つーかね、mp3からCDに変えるより、イヤホンを高級な物に変えた方が音は良くなるんだよ
185田中:2006/11/29(水) 19:14:17 ID:ckCc/oXu0
>>181
出ねーよwww
篭りが少し晴れて音の輪郭が掴み易くなるだけだ
あんなもんで喜ぶなら大人しくPortaPro買え
186仕事の途中ですがニュー速です:2006/11/29(水) 19:15:24 ID:Xv/L1T2O0
>>181
改造ってどーやんの?
187子作りの途中ですが種無しです:2006/11/29(水) 19:16:10 ID:5h8ploZi0
寝る時はイヤホン付けたまま寝るとキツいので
ttp://img3.store.yahoo.co.jp/I/doumu100en_1924_250526
コレ使ってる。100円でステレオなんだが左右の距離が近いのでほぼモノラル感
188ハナミズ誉め太郎:2006/11/29(水) 19:16:18 ID:plYnPOSA0
Boseのイヤホンを買おうと思ってる。
189人生右肩下がり:2006/11/29(水) 19:16:24 ID:OOYAhE780
明日買うわ
190番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 19:16:41 ID:uwfCOJ3o0
音楽通の俺から言わせれば、
DENONはデンオン。
191番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 19:18:27 ID:fz0kAdY00 BE:950027797-2BP(3600)
>>185
曇りが取れたらこっちの天下だろ。
あの超低音とそれに準ずる中高域を余すところ無く聞ける。あんな壮大な音はザプラだけ

>>186
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1151586484/
テンプレ参照
192仕事の途中ですがニュー速です:2006/11/29(水) 19:20:02 ID:Xv/L1T2O0
>>191
ありがとう試してみる!
19310万にして返すからさ:2006/11/29(水) 19:20:39 ID:N3EXQPYN0
俺の糞耳はaudio-technicaのATH-T44で十分だからいいや
194番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 19:21:30 ID:o6ntieTO0
一方ロシアはΩUを注文した
195田中:2006/11/29(水) 19:21:43 ID:ckCc/oXu0
>>191
>中高域を余すところ無く聞ける
だからもともと出てねえっつーの
同じ低価格帯のMX400とか聴いてみろ
196近所の婦警さん:2006/11/29(水) 19:23:04 ID:rxNZhTbS0
300円の目覚ましかったら2週間くらいで時間が狂いだして使い物にならなくなった
197(`ハ´  ):2006/11/29(水) 19:24:31 ID:NZZKGoTI0
198番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 19:25:57 ID:ckCc/oXu0
ああ、でもチップチューンなんかを聴くのにはいい選択だと思うぞ
低域以外も音が出るようになる、とか嘘を言っちゃいかんっつーだけで別にプラグのアンチなわけではないんだ
199番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 19:26:41 ID:fz0kAdY00 BE:226197353-2BP(3600)
>>195
出てる出てないの問題じゃない。
感じ取るんだよ。低音に乗って響いてくる中高域の息吹を。あれは感動ものだ。
高い音が出ることだけが全てではないと実感する。
200チョッパリポン博士 ◆Tmt3G4MTVw :2006/11/29(水) 19:27:08 ID:bb12W3zs0 BE:24133223-2BP(118)
>>180
すごいねー
好きでもねーことで言い合いする気はないからね?
おこんないでね?

漏れはそんくらいのノイズこだわるほど音楽に没頭してないし、
こまけー音質にこだわるほどの音楽に出会ってないから3千円程度でジュウブン。
もちろん MP3なんて128 kbps/44.1KHzくらいで全然余裕。

201ひよこ名無しさん:2006/11/29(水) 19:27:56 ID:xCu4Iomo0
>>200
いやならこのスレから出て行けばいいのに腰抜けが
202チョッパリポン博士 ◆Tmt3G4MTVw :2006/11/29(水) 19:28:51 ID:bb12W3zs0 BE:56310427-2BP(118)
>>201
ごめんね
203竹島は日本固有の領土です:2006/11/29(水) 19:28:56 ID:oSxiWOzD0
PioneerのSE-CL30で満足( ´∀`)
204田中:2006/11/29(水) 19:29:13 ID:ckCc/oXu0
>>199
>改造すれば中高域も出るようになるんだよボケ
自分の発言ですよ?
205ダメ男が暴発:2006/11/29(水) 19:29:16 ID:THcxZcXR0
151 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/11/29(水) 18:53:24 ID:I8R8/0Ht0
1000円のヘッドフォンが500円で売ってると神なのか…
1000円ってヘッドフォン入れる袋より安いじゃないか…
最低3万は必要とされるヘッドフォンの世界で1000円
それが500円…ふ〜ん

206猫の肉球愛好家:2006/11/29(水) 19:30:14 ID:EFqc7/0W0
1901円のmpioが欲しかった。
チ、チクショーーーーッ!
207番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 19:30:55 ID:CxzsinZY0 BE:49734566-2BP(1111)
>>206
ヤメテクレ〜('A`)
208番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 19:31:06 ID:fz0kAdY00 BE:814310069-2BP(3600)
>>200
タッチノイズはこだわりの問題じゃないだろ。あれは普通に頭が痛くなる。

>>204
改造していない状態よりはってことだよ。完全に出るとは言っていない。だが十分には出る。
209私は面白いと思っています:2006/11/29(水) 19:31:04 ID:HE62QChc0
3万円のヘッドフォン >>>>>>>>> 50万円のスピーカー
210番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 19:32:34 ID:F+PoQB3g0
緑の耳栓は最高やで!
211チョッパリポン博士 ◆Tmt3G4MTVw :2006/11/29(水) 19:34:49 ID:bb12W3zs0 BE:60332235-2BP(118)
>>208
電車の中を想定しているのだが、
いままで3千円程度のカナル式つかってて頭痛くなったこと無い程度の
耳だからワカンネ
212履修不足の途中ですが補習はお見送りします:2006/11/29(水) 19:34:53 ID:IfBc/ENe0
これがNHKで放映していた宣伝Blogというやつか
213(`ハ´  ):2006/11/29(水) 19:36:40 ID:NZZKGoTI0
>>211
多分チップの大きさが合っていない。スカスカだろ?
214田中:2006/11/29(水) 19:36:51 ID:ckCc/oXu0
>>208
せめて"中高域丸潰れだけど俺は好きな音だ"とか言ってくれ
好きなのは一向に構わんが、あんな極低音寄りな音に対して"十分に出る"とかありえんてば
215イケメン:2006/11/29(水) 19:36:57 ID:5yWSTBQ70
いずれmp3プレイヤー出しそうだな
216着替え中。。。@美人:2006/11/29(水) 19:37:24 ID:bs/8zqek0
KOSSは野外使用に適した音なんだから、鞄に放っても絡まり難くしてほしい
217番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 19:37:29 ID:fz0kAdY00 BE:814310069-2BP(3600)
>>211
歩行時の使用でないならあまり気にならないかもしれんな。
でもカナルを耳に入れて線を擦ったり叩いたりしてみろよ。この状態がずっと続くのは気分悪いだろ。
全く気にならないとしたらイヤーピースがフィットしてないんじゃね?
218番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 19:38:11 ID:fz0kAdY00 BE:1085746289-2BP(3600)
>>214
ザプラ大好き!!!
219自宅警備員:2006/11/29(水) 19:38:27 ID:UCksOwmJO
いずれにせよ、イヤホン使ってたら20年後には耳聞こえなくなるよ。
220田中:2006/11/29(水) 19:39:42 ID:ckCc/oXu0
>>218
それでおk
221ここ壊れてます:2006/11/29(水) 19:41:43 ID:wyee18WnO
携帯用平型端子変換ジャックを100均で売ってるのは神。
222ここ壊れてます:2006/11/29(水) 19:42:59 ID:4WQeae5pO
また創価の宣伝か
223ネチズン:2006/11/29(水) 19:43:20 ID:Elm2PhIU0
224こんな時間から名無しです:2006/11/29(水) 19:44:49 ID:5gukxYJ80
イヤホンって、PCに半差しだったら
自分は外の音聞こえないで、他人はPCの音聞こえて最悪だな

おかげで妹から変態扱いだぜ
225チョッパリポン博士 ◆Tmt3G4MTVw :2006/11/29(水) 19:45:37 ID:bb12W3zs0 BE:40221252-2BP(118)
>>213
確かに2時間くらいつけたままでも耳つかれない程度の大きさ。

>>217
確かに意図的に擦ってたら頭痛くなりそう。
電車の中だと動かないから、そんなにノイズはないもんねぇ…

歩きながらカナル式って使っちゃだめじゃね?危険でしょ?
226着替え中。。。@美人:2006/11/29(水) 19:46:16 ID:bs/8zqek0
>>222
未だにダイサクソウカ説を信じてるのか
227番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 19:47:45 ID:mDOaBl1o0
100円のやつ買ったけど何に繋いでもAMラジオに聞こえる
しかももの凄いくっせー
228この書き込み終わったらハロワ行きますんで:2006/11/29(水) 19:51:01 ID:hWWOdHXs0
そんなことよりアマゾンはさっさとmpio売れよ
229番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 19:54:58 ID:jJxe08+Z0
オーテクの低価格イヤホン・ヘッドホンは質悪いぞ
イヤホンで音に拘るなら1万出さないとだめ
安くて音質の良いのがいいならイヤホンやめてヘッドホンにすべき
230rmでよこせ:2006/11/29(水) 19:57:08 ID:ohqJUVPH0
>>223
ツタヤで買った韓国産携帯プレイヤに付いてきたイヤホンと色違いでワロタ
231田中:2006/11/29(水) 19:59:26 ID:ckCc/oXu0
>>229
ベイヤーのDTX20やAKGのK12あたりでも十分だと思うけど
オーテクの安物はゴミだらけなのは同意
232むし博士:2006/11/29(水) 19:59:42 ID:tiH/JvmU0
おれはソニーのE931だとかいう、ちょい小さめのを使ってる。値段は2400円位だった。
紐が布で覆われてる奴。しかしソニータイマーなのか、布がやぶけて、銅線が見えてる。
だけど聞こえるのでそのまま使ってる。
感電するかな。
233店長:2006/11/29(水) 20:08:38 ID:0jiYemrV0
白でI型プラグで1mコードでY字型なら買う
234番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 20:13:07 ID:szCbg5x20
ダイソーって100円ショップじゃねぇのかよ!
235番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 20:14:22 ID:9IwjZ5FB0 BE:351099667-2BP(54)
どんシャリって何?
そのまんまってこと?
236番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 20:16:40 ID:k7baIQc/0
スカキンよりドンシャリのほうがまし
237番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 20:17:19 ID:9IwjZ5FB0 BE:125393235-2BP(54)
スカキンってなんだよw
ドンシャリともども教えろ
23820世紀中年:2006/11/29(水) 20:17:32 ID:NZZKGoTI0
ドンシャリとは:低音ドンドン高音シャリシャリ

スカキンとは:低音スカスカ高音キンキン

ヨーロピアンサウンドとは:重厚でおとなしい音

アメリカンサウンドとは:メリハリの利いた活力ある音
239俺って天才:2006/11/29(水) 20:18:02 ID:xWQ25erh0
ダイソーに売ってあるエロDVDのようなものの品質の低さは異常
240露出狂:2006/11/29(水) 20:18:22 ID:63w/eEcA0
ゾマホンにみえた
241番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 20:18:35 ID:9IwjZ5FB0 BE:234066274-2BP(54)
>>238
つまりドンキンを追い求めればいいのか
242番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 20:20:15 ID:jJxe08+Z0
>>237
ドンシャリ

ドン=低音
シャリ=高音

要するに、低音、高音がでしゃばってて、中音が抜け落ちてる音
243番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 20:21:21 ID:9IwjZ5FB0 BE:175549673-2BP(54)
>>242
よくないわけだ
244蘇我入鹿:2006/11/29(水) 20:21:49 ID:xl4B72VD0
かまぼこ:中域重視

フラット:癖なし
245番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 20:22:22 ID:03arrUvI0
>>243
ジャンルによる
24620世紀中年:2006/11/29(水) 20:22:30 ID:NZZKGoTI0
>>241
バスドラが全てをかき消し、シンバルがひたすら耳を突き刺す、拷問のような音になるぞ
247番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 20:22:45 ID:5qW1msxV0
ダイソーは大作というよりダイエーの方じゃないのか?
248番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 20:23:54 ID:9IwjZ5FB0 BE:125392853-2BP(54)
>>246
じゃシャッキリポンぐらいが丁度いいわけだ
249警備会社勤務@茨城県:2006/11/29(水) 20:24:27 ID:OjXqS2q/0
俺オーテクの2万のやつ使ってるわ
どうせこういう安いのってシャリシャリしてんだろ?
250盧武鉉:2006/11/29(水) 20:24:43 ID:ckCc/oXu0
>>248
フラットに帰ってきたw
251住所不定無職:2006/11/29(水) 20:24:59 ID:GDMub3tH0
大した音楽も聴いてないのに音質とはこれいかに
252ソフトパンク@大忙し:2006/11/29(水) 20:27:07 ID:X4KsTP9T0
白いiPod付属イヤホンと、
この500円のとだったらどっちが音いい?
253番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 20:27:15 ID:fMtdZihw0 BE:404864047-2BP(1383)
>>249
いくら高いイヤホンを使っていてもiPodだったら意味無いよな
254蘇我入鹿:2006/11/29(水) 20:28:31 ID:xl4B72VD0
>>253
ipodは出力が十分とれるから、高抵抗も駆動できる
255容疑者:2006/11/29(水) 20:28:56 ID:OJmsJNbL0
ギターの音にとろみがあるね
ダイアナの声は別人になってた
256番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 20:31:29 ID:jJxe08+Z0
>>253
再生機器うんぬんより、
優良イヤホン・ヘッドホンを使うことがかなり重要

圧縮音源うんぬんも同じで、
低質な付属イヤホンでWAVE聴くより、
優良イヤホン・ヘッドホンで192kbps聴く方がずっと良い音に聞こえる
257まだ経験ないんですけど、:2006/11/29(水) 20:32:40 ID:NbNdEZwY0
>>253
それはチト違う
258盧武鉉:2006/11/29(水) 20:32:49 ID:ckCc/oXu0
>>253
未だにこんな事言ってる奴いるのか
本体はそこいらのmp3プレイヤーと大差ないよ?
糞なのはイヤホン
259番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 20:33:27 ID:9Yf6qID60
おまいら、ダイソーが100円ショップというプライドを捨ててまで
売っている500円イヤホンの意味をよっく考えろ

形はいまいちだが中身はいいんだぞ
260おちゃわん:2006/11/29(水) 20:36:25 ID:Tg8ZU2gq0
音質以前に耐久性に問題がありそう。
261番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 20:36:49 ID:xwpUT8C20
奈々子最強
26220世紀中年:2006/11/29(水) 20:36:56 ID:NZZKGoTI0
例えば、etyの公式サイトではMade for iPodと書いてこんなイヤホンが売られている訳だが
ttp://www.etymotic.com/ephp/er88.aspx
ttp://www.ilounge.com/images/uploads/ety8-1.jpg
263擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2006/11/29(水) 20:38:46 ID:eM6vzzRd0 BE:2102235-PLT(15000)
へぇ。夜中のノートPC用に一つ買うかなあ
264番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 20:38:59 ID:WY2rZy2x0
いいイヤホン買って気に入ると安いイヤホンにはもどれない
265番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 20:40:37 ID:Kdk95AYO0 BE:528778894-2BP(205)
福耳っていう黄色い耳栓加工してカナルにしろよ
266盧武鉉:2006/11/29(水) 20:40:38 ID:ckCc/oXu0
>>264
イヤホンはそんな感じだよな
ヘッドホンだとHP-X122みたいに安くても面白い味付けしてあるモデルがあるから楽しい
267番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 20:43:03 ID:myvFv+e30
音の分離度ってなんだよ。
AVオカルトにはうんざり。
268櫻澤:2006/11/29(水) 20:43:59 ID:iGa6pXLS0
そうか
269被疑者:2006/11/29(水) 20:46:54 ID:YtOwPhha0
まぁボッキュンのMX500には勝てないよ
270パスワードが間違っています:2006/11/29(水) 20:46:57 ID:4MwFtaB/0
安いけど結構いい音出てると思ってるお気に入りのヘッドホン、
ググっても価格.comくらいしかレビューが見当たらないからもしかして全然良くないのかと不安になる
271いくじ名無しさん:2006/11/29(水) 20:49:19 ID:Mr2t//xc0
>>1
iPodで聴いてるのか・・・
そんなら100円でも1万円でも大差ないだろうなw
27220世紀中年:2006/11/29(水) 20:55:25 ID:NZZKGoTI0
分離度って何?とかiPodならどのイヤホンでも変わらないとか言ってる奴は、
とりあえずER-4Sの音を聞いてから物を言え。音の好き嫌いは別として、認識は変わる。
273番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 20:59:01 ID:XfCyluxO0
iPodをやたらに毛嫌いする奴っているよな
使ってない人間にとってはどうでもいいけど
274こんなことが許されていいのか?!!!:2006/11/29(水) 21:01:19 ID:ZSsc+eEXO
>>272
いくらくらいすんの?
275サイレントマジョリティ:2006/11/29(水) 21:02:45 ID:ikzmAPGG0
FPS始めたいんだがヘッドホン付けるの嫌なんだが、
こういうイヤホンでいいのか?
276ウンコオヤジ:2006/11/29(水) 21:03:15 ID:7S2pHZ4J0
>>272
意見は支持するが、スレ的には場違いかもしれんw
277ZIPでくれ:2006/11/29(水) 21:04:05 ID:1joZTFO90
ドンシャリってなによ?
278金日成:2006/11/29(水) 21:04:35 ID:ckCc/oXu0
>>277
ZIPではやれん
279スレ立て魔のファンです:2006/11/29(水) 21:05:14 ID:4E18Ecf00
>>28
それは300円で売るために作られたものじゃないから
280ニートだけど何か?:2006/11/29(水) 21:05:57 ID:9k5ed4b+0
ソニーの1万くらいのEX何とか買ったら
そんなに音よくなかったな。
確かに明らかに音はいいんだが
音がよすぎるというかなんと言うか


耳につけるってレベルじゃねぇぞ!!って感じのイヤホンだったな。
一応使ってるが。
281俺は人間やめるぞ:2006/11/29(水) 21:13:59 ID:OTgFJl3A0
>>280
評判いいから買おうか迷ってる
良いのか悪いのかはっきりしてくれ
282番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 21:17:34 ID:ejF3rgr20
中域重視でいいのないか?
ラジオしか聞かないんで・・・
283憂鬱な週末 ◆9VbRUHDr22 :2006/11/29(水) 21:25:51 ID:d57BaMZr0

284女優になりたい高校生♀:2006/11/29(水) 21:28:50 ID:O4JVmbM50
>>232
E2cやらMXやらオーテクやら、確かにその価格帯で「聴くだけ」なら
各々いい部分は判るが、携帯音楽にはあの布巻きみたいのが一番いいな。
布だから線が硬くならない。雑音に負けない程度に音が加工されてる、
よっぽど無茶しない限りはポケットに丸めといても大丈夫。
絡まったり仕舞うの面倒な思いをしてまで町中で良い音を求めるとか、あほらしいよ
285番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 21:30:04 ID:FSG75GkU0 BE:192355968-2BP(3760)
俺がダイソーで勝ったイヤホンは青いやつなんだけど、
これは駄目駄目だろ?
286織田信長:2006/11/29(水) 21:33:10 ID:dKjP6SAP0
>>284
そこまでしていい音を求めるのがオタクって奴だよ
俺からしてみれば君らはただの糞耳
287さわやか3組:2006/11/29(水) 21:36:36 ID:NZZKGoTI0
>>282
ttp://www.headphone.com/technical/product-measurements/build-a-graph/
ココで自分の好きなものを、グラフを見ながら判断するという手もある

正直、ポータブルなのか、部屋で聞くのか、用途が分からないと何とも言えない。
安物イヤホンならMX500、金を出せるならSTAXに(ry
288お礼は三行以上でお願いします。:2006/11/29(水) 21:37:05 ID:Cqb6QCnNO
>>286
こういう奴って「いい耳してるんだね、凄いね」って言われたいだけなんだろうな
289↓おまえが言うな:2006/11/29(水) 21:38:38 ID:Be14NrS3O
音に凝ってるやつが難聴になって苦しむのを楽しみにしています
290番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 21:38:53 ID:k0BiJH200
オーテクのATH-C502が糞すぎるだけなんじゃないかな
291番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 21:40:28 ID:43/4aW8z0
>>38
みんな気づいてないけど
彼女も100円だよ
292番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 21:45:41 ID:OuGrfeDV0
ドンシャリってあれだろ?
普段はドンドンしてるのに二人っきりになるとシャリシャリする女の子のこと。
俺の妹がそうだw
293女優になりたい高校生♀:2006/11/29(水) 21:45:58 ID:O4JVmbM50
>>290
CH602ならそこそこ良いんだけどね。
そんでも\400で買えるなら結構凄い。
ってか502と全く一緒じゃん。オーテクが可哀相になる
294糞耳愚民ども、これが事実だ:2006/11/29(水) 21:46:56 ID:uq/F8YAY0
B&O A8>>>ソニーE888≧オーテクCM700>>安物の壁
>V-moda>>フィリップスSHE7750≧ゼンハイザーMX400>>ソニーE931>>>AKG K12P>>iPod付属>>工業製品の壁>>ダイソー500円>>>糞耳愚民の壁>>>>>>100円イヤホン
295近所の婦警さん:2006/11/29(水) 22:03:16 ID:aEM7wJUD0
オーテクのCK6は?良いんじゃないの?
296番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 22:04:15 ID:I8R8/0Ht0
素人にもわかり易くいうと3万以下(インナー含む)だと
音は鳴るけど演奏者(歌い手)の位置がわからないんだよ。
すべてが同じような位置から聞こえてくる。
その音はどうしても混ざった音になってしまう。だから安物はよくない。
297勅使河原:2006/11/29(水) 22:06:14 ID:GDMub3tH0
>>296
アヴァンノイズはどうすればいいの?
298加害者:2006/11/29(水) 22:06:32 ID:3gbTWXKcO
問題はダイソーは創価だって事

つまり買えば金が流れる つまりソニーを買えばいいんじゃね?
299お礼は三行以上でお願いします。:2006/11/29(水) 22:07:08 ID:0QWa/wHk0
>>174
S GB9

だろ
それ何時の表だよ
300近所の婦警さん:2006/11/29(水) 22:08:50 ID:aEM7wJUD0
>>174
普通のipod30Gはどこなの?
301html化されたこのスレを読んでいるお前へ:2006/11/29(水) 22:13:29 ID:NZZKGoTI0
最新のやつでこんな感じだな

A++ SONY MZ-RH1 *ノイズがない点でGB9をリード
A+ KENWOOD HD30GB9
A
 KENWOOD HD30GA9
A-
 Victor XA-HD500
 KENWOOD HD20GA7
 SONY NE20/920/830
B+
 SONY NE720
 Panasonic CT-710/720/730/810/820/830
B
 Victor XA-C109/59
 Victor XA-MP***
 MDウォークマン(各メーカー最上位モデル2万〜
 SONY NWS700-S600
B-
 東芝 gigabeat X・S
 iPod 5G(LossLess WAV時)
C+
 東芝 gigabeat G
C
 SONY NW-E*・HD*
 東芝 gigabeat P
 SONY NW-A*  
 iPod nano
 iRiver H-340
 Panasonic SD* 
302息を吸うのもめんどくさい:2006/11/29(水) 22:14:48 ID:AICVX48X0
イヤホンって耳にきっちりはめないといい音しないんだぜ
テキトーにはめてる奴多すぎ
そういう奴に限ってできちゃった結婚する
303近所の婦警さん:2006/11/29(水) 22:16:35 ID:aEM7wJUD0
いぽ30は、いぽ5と同じ?
304番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 22:17:58 ID:H8JAEOV40
韓国のクレシン社のOEMって噂があるが…
305玉入れ師:2006/11/29(水) 22:18:03 ID:sfHtY4zB0
>>301
リニアPCMは評価出来るが、MZ-RH1はMDって時点でオワッテル
306外出できない名無しです:2006/11/29(水) 22:20:00 ID:EyKLMyiu0
早速明日勝って来よう
307外出できない名無しです:2006/11/29(水) 22:22:01 ID:EyKLMyiu0
>301
値段も書けよ
308平成生まれでごめん:2006/11/29(水) 22:22:44 ID:iUtvzSwb0
どうして幼女は100円で売ってないんですか><
309番組の途中ですが名無しでちゅわ:2006/11/29(水) 22:26:53 ID:XziN5k+F0
ヘッドホンだけはソニー、これはゆずれん、耳入れるのでも
310雑賀:2006/11/29(水) 22:27:48 ID:bOBhAFU20
ボーズが今度出すカナルは音いいのかな
311近所の婦警さん:2006/11/29(水) 22:27:50 ID:aEM7wJUD0
カナルじゃないと音漏れするよね
312自給800円の人間としては:2006/11/29(水) 22:29:21 ID:cOmUTMY/0
ソニーのカナルは良かったな。
イヤーピースがすぐ外れて無くしちゃうのが困るけど。
313玉入れ師:2006/11/29(水) 22:29:29 ID:sfHtY4zB0
カナルはその遮音性の高さから外で使うときは気を付けた方が良い
車が全く分からない
314番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 22:32:42 ID:j99jZZVA0
お前らが中国製とか韓国製を買うから、向こうの技術が発達していく
315番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 22:36:37 ID:RBTAalqA0
316バイトの先輩が言ってたけど:2006/11/29(水) 22:39:46 ID:wLIgjE440
イヤホンすぐ抜けちゃうんだけど
耳の形のせいなのかな?
カナルだと抜けない?
317金日成:2006/11/29(水) 22:46:13 ID:xLfq7gET0
>>316
大創価の8個100円スポンジを取りつければ抜けない
音もよくなる
318滝川クリステル:2006/11/29(水) 23:12:25 ID:Elm2PhIU0
クレシン社のイヤホンはいいよ
http://www.cresyn.com/goods/list.php?big_cate=Earphones
319番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 23:18:52 ID:+QljzNLd0
>>301
ドンシャリ耳ランキングだな(笑)
320番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 23:21:24 ID:XfCyluxO0
カナル型とか普通のとか以前に最近度が過ぎた大音量の奴多すぎ
友人に貸した後そのままの音量じゃ怖くて聞けないぜ
321露出狂:2006/11/29(水) 23:37:44 ID:o2xf1fQZ0
>>46
うまい棒みたいな絵柄のやつかな
どっかで一度見たっきりだ
何コーナーなんだろアレ
322浪人生@山梨県:2006/11/29(水) 23:39:00 ID:VZ/zKHv30
このスレ見て買ってきた。
とりあえず、ipod付属の白いやつは軽く凌駕してる。
でもすげードンシャリだわ。高音が耳に痛い。
323番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 23:39:43 ID:6gLRjQpz0
これが本当の耳より情報

 
324敬虔なクリスチャン:2006/11/29(水) 23:41:26 ID:PKNUqwUC0
(^o^)ノ <ちょうど今日イヤホンが断線した俺にオススメのイヤホンを教えろクズどもー
325番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 23:42:21 ID:FwI1GtU40
イヤホン(笑)
326番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 23:42:58 ID:9ShuGGZQ0
>>38
当然入信すすめられるぞ
327金正日:2006/11/29(水) 23:43:26 ID:xLfq7gET0
>>324
ざぷらぐギボシ改造+オーテク替えピース(大)
328パスワードが間違っています:2006/11/29(水) 23:46:22 ID:/WM0UXhu0
500円も無い給料日前 明日までどうしよう(´・ω・`) 死・・
329織田信長:2006/11/29(水) 23:48:38 ID:kmazwFiX0
以前ダイソーで売ってた先代廣沢虎三のCD全巻ほしいぜよ。

もう、どこにもうってないぽ(´・ω・`)
330イケメンプログラマー:2006/11/29(水) 23:50:11 ID:Fa366IVX0
妙なゴム臭というか化学物質の臭いがするので俺はだめだな
331きゅうり神だす:2006/11/29(水) 23:55:00 ID:aCEdBwFA0
iPod付属イヤホンは正直舐められすぎ
332EF61:2006/11/29(水) 23:55:10 ID:HqhLeirR0
>>328
あるあるw
333番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 23:58:39 ID:8L6JM5XM0
ダイソーの洗濯ネットに猫入れようとしたら泡ふいて涎ダラダラ。
なんか変な化学物質使ってんのかな?
334初心者ですが・・・:2006/11/30(木) 00:00:35 ID:a+hAgH5c0
2.5mm系の安いヘットホン売ってない?
3.5mmばかりだよね。
335宣戦布告とみなす:2006/11/30(木) 00:00:56 ID:4DhxIdyR0
MX500も400もAmazonの在庫が無くなっちまった
安物DAPで音楽聴くだけなら十分だから予備買っとこうかと思ったのに
336僕も万が一に備えて肛門を洗っています:2006/11/30(木) 00:01:40 ID:Epl9n/m90
100円のUSB延長ケーブルってつかえるのか?
337宣戦布告とみなす:2006/11/30(木) 00:04:27 ID:4DhxIdyR0
>>336
100円だったら買い占めといて損は無い品物
普通に買ったら500円ぐらいする
338ニート代表:2006/11/30(木) 00:07:25 ID:ooqTD33F0
【キーワード抽出】
対象スレ: ダイソーの500円イヤホンが神な件【転売】
キーワード: SHURE


抽出レス数:0


おいおい、ν速民なら音質もよく、内外の遮音性バッチシのSHUREのイヤホンだろ
常識的に考えて・・・
339体育会系:2006/11/30(木) 00:08:06 ID:E02zTYBZ0
>>338
E2cはクソ
340青年失業家:2006/11/30(木) 00:29:21 ID:LQkcSjQd0
ATH-C502って俺が使ってる奴じゃねーか・・・
341ニートだけど何か?:2006/11/30(木) 00:31:34 ID:wkbvz79o0
>>333
っつうか入れるな
342番組の途中ですが名無しです:2006/11/30(木) 00:34:31 ID:w5dovzLA0
ダイソーって半田こて売ってるの?
343地域分断工作員:2006/11/30(木) 00:35:06 ID:SlPommNq0
>>342
300円位した気がする
344番組の途中ですが名無しです:2006/11/30(木) 00:39:22 ID:w5dovzLA0 BE:1217333399-PLT(10129)
>>343
売ってるのか。ありがとう
kossのヘッドフォンが断線したから付け直そうと思ってた所だ。
それでも治らなかったら新しいの買おうかな
10000円以下で高音と低音のバランスが良いイヤホンって何がある?
345番組の途中ですが名無しです:2006/11/30(木) 00:41:49 ID:j3rD4t1u0
e2c使ってるけど
友達B&OのA8で聞いたら
e2cが超適当な音ってのがわかって笑った
まぁ装着間と遮音性がきにいってるんだけど
346お腹に虫が湧いてます:2006/11/30(木) 00:51:05 ID:tbPsPzgu0
>>291
このスレ一のレス
347あばれんぼう将軍:2006/11/30(木) 00:53:05 ID:pRyWGlmJ0
>>338
ETYMOTIC RESEARCHのほうが良いだろ音も遮音性も値段のバランスも
348〒□□□-□□□□:2006/11/30(木) 00:53:59 ID:/hCnA/R70
>>344
ヘッドホン買おうや
349美人プロゴルファー:2006/11/30(木) 00:56:30 ID:NIR5E+q40
>>25
マジかよwwwwwwwwwwwwwwww値上げするなら前もって言えよww
350番組の途中ですが名無しです:2006/11/30(木) 00:57:30 ID:w5dovzLA0 BE:270519236-PLT(10129)
>>348
カナル型の方が目立たなくていいんだよ
351書記長@ソ連:2006/11/30(木) 01:00:15 ID:eZflAAxG0
ヘッドホンなんか外でしてる奴10年くらい見てないわ
352おーびっと ◆Orbit2Gmuo :2006/11/30(木) 01:04:14 ID:GQydD6SH0 BE:34131825-2BP(11)
>>341
猫シャンプーしようとすると殺されるかのように暴れるから、
洗濯ネットに入れて洗うのが基本なのよ

別に洗濯機に突っ込むわけじゃないぞ
353金日成:2006/11/30(木) 01:05:43 ID:mkD7OWYb0 BE:270718463-BRZ(6866)
ソニーのカナルってダメなの?

断線しそうで怖いが音はどうなのよ
354徳川家宣:2006/11/30(木) 01:14:35 ID:pRyWGlmJ0
>>353
前に使ってたけど典型的なドンシャリ 中域のぼんやりさを誤魔化してる感じ 音源によるがボーカル埋もれてる
カナルのくせに遮音性が悪いから電車内とかで漏れる つーかオープンイヤー型に近い ただそのおかげでフィット感の良さは随一

あとコードのゴム皮膜が夏場とかにでろでろに融解するのはなんで?1年持たなかった
俺だけじゃなくこの症状は結構聞く 何とかしろよソニー
355それが世界の選択でちゅか…!:2006/11/30(木) 01:24:24 ID:gyJpIksQ0
ATH-CK5を、ボディ部の穴塞ぎして使ってる
こうすると低音もほどほどに出るし、遮音性もすごいし、いい感じ
白はあっという間に黄色く汚れたから、黒がお勧め
ループサポートは切断した方が好き
356親の代から携帯厨:2006/11/30(木) 01:39:22 ID:Z8DpHljcO
安価イヤホンはSONYが一番だろ
SONYは他はアレだがイヤホンはいいよ
357草生やすな:2006/11/30(木) 01:49:39 ID:n1jE5dda0
ダイソーってリモコン用の短いコードのヘッドフォンって置いてる?
短いコードのヘッドフォンで安くていいの探しているんだけど

ヘッドフォンスレでそのこと聞いたら半田ごて使えと言われた
358番組の途中ですが名無しです:2006/11/30(木) 01:53:57 ID:2K9GLWRR0
おれはAKGのK26P
359すね毛フェチ:2006/11/30(木) 02:42:19 ID:PazjxzMi0 BE:625007849-2BP(300)
俺も以前ソニーのカナル型イヤホン使ってたことがあるが
確かに付け心地は一番マシだな

しかし断線しやすさが一番なのが最悪だ
なんか根本的に線がフニャフニャしてるつーか

つーことで今ではKOSSのカナルに落ち着きました
360近所の婦警さん:2006/11/30(木) 03:07:23 ID:WyvFB+eE0
HD650買えよ貧乏人どもが
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B0002KQTLC
361名無しピーポ君:2006/11/30(木) 03:19:42 ID:mrHgbRmE0
>>360
持ってるの見せろよ
362番組の途中ですが名無しです:2006/11/30(木) 03:40:58 ID:QbZpSkIc0
コストパフォーマンスとフィット感で総合的に優れてるの何よ?
アイポトの付属のイヤホンだとちょっと大きくて耳が痛い
363イケメン:2006/11/30(木) 03:44:00 ID:QUBaMQNd0
>>360
はやく見せろー (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
364番組の途中ですが名無しです:2006/11/30(木) 03:50:34 ID:BOBmxVbq0
低価格イヤホンではTEACのHP-N1の一人勝ちです。
365こっち見んなw:2006/11/30(木) 03:55:05 ID:g9a6rrA50
まずカナルとオープンを一緒にすべきでないと思う
366〒□□□-□□□□:2006/11/30(木) 03:59:32 ID:t9utAluI0
パイオニアSE-E06最高
367自給800円の人間としては:2006/11/30(木) 03:59:50 ID:CT/xQtvx0
言うまでもないがイヤホン・ヘッドホンは値段相応
貧乏人は知らぬが仏ですぞw
368これレスしたら寝るか:2006/11/30(木) 03:59:58 ID:TkBjG6t70
ヘッドホンは常用してるんだけど
イヤーパッドにつく皮脂が気になるんだよねー
だから選ぶときはパッドの表面素材が布系はだめ
369ブログには転載しないで下さい:2006/11/30(木) 04:02:56 ID:A+pHlS/00
>>368
黒の皮製だとテカるし、ヒンヤリするから困る
370今、凄いこと思いついた:2006/11/30(木) 04:10:19 ID:TkBjG6t70
>>369
自分は皮系でテカテカしたらすぐ洗剤しみこませた布でふき取るようにしてるよ(大体Wティシュで済ましてるけどw)
布系なら交換用イヤーパッド欲しいな 洗濯ローテンション用に
371番組の途中ですが名無しです:2006/11/30(木) 05:00:42 ID:yWnaUa8y0
MX500よりもコストパフォーマンス高いの?
372番組の途中ですが名無しです:2006/11/30(木) 05:03:42 ID:JLVP2u/p0 BE:158931353-2BP(72)
耳に綿つめてるヤツ
不気味なんだけど・・・
373玉入れ師:2006/11/30(木) 06:04:06 ID:jWJIP4Ea0
昭和の俺はウォークマンに付いてくるようなのをイヤホンって言うのに違和感あるんだけど
言うならインナーヘッドフォンだな、略すとヘッドフォン
374rmでよこせ:2006/11/30(木) 06:06:10 ID:O3oiIE2J0
アイワのHP-VX101買おうと思ってたんだが、評判悪いのか。
でも正直1000-2000の値段じゃそんなもんだよな。
こだわるんだったら10万でも20万でもするの買えってことか。
375リクあったらうpします:2006/11/30(木) 06:09:28 ID:pdLrpCmI0
電磁式耳掛再生装置
376玉入れ師:2006/11/30(木) 06:09:43 ID:jWJIP4Ea0
高級イヤホンってよく解らんな
そんなもん買える奴は電車なんか乗らないで
高級車の後部座席でゆたり音楽聴くイメージがあるし
377番組の途中ですが名無しです:2006/11/30(木) 06:17:00 ID:nUI3ZrbF0
イヤホン都市伝説みたいの去年辺りからレス見かけて
結局中二が語ってただけか 
378rmでよこせ:2006/11/30(木) 06:21:59 ID:O3oiIE2J0
で、結局なにが良いの?
出来ればインナーイヤーが良いんだけど。
値段は5000くらいまでで
379息を吸うのもめんどくさい:2006/11/30(木) 06:29:48 ID:29PKeEPQ0
>>376
格差社会が叫ばれて久しいが、
わずかながらに中間層というものが存在する。
つまり端金はあるが通勤は電車、みたいな。
そういう人らに向けたスキマ産業ってことだろ
380番組の途中ですが名無しです:2006/11/30(木) 06:31:13 ID:nOH21a4g0
>>376
高級車の後部座席に乗れるようなやつは自宅のオーディオルームで高級スピーカーで聴くんじゃね?
381番組の途中ですが名無しです:2006/11/30(木) 06:46:41 ID:O6JBL5t00
【レス抽出】
対象スレ: ダイソーの500円イヤホンが神な件【転売】
キーワード: ヘッドホン
抽出レス数:20

キーワード: ヘッドフォン
抽出レス数:14

キーワード: イヤホン
抽出レス数:65

キーワード: イヤフォン
抽出レス数:0


どうしてイヤフォンって言う人はいないんだぜ?
382おおすまん、まじすまんな:2006/11/30(木) 07:30:33 ID:fpZL9YtJ0
高級イヤホンっつったってそこまで高くないしな。
同じ趣味でもバイクやらゴルフクラブ買うよりは安いし。
383河野洋平:2006/11/30(木) 09:30:16 ID:ZA0U6IF90
500円が千数百円と同クオリティってスレで一万の薦めるとか。
オーオタって頭おかしい。
384† ちたにぅむ☆ミ †  ◆xUNyUUuUUU :2006/11/30(木) 09:31:51 ID:UDOZoQmW0
HDで音が変わるとか書いてある記事が気持ち悪かった
HDから直接音出してるわけじゃねーんだぞ
385マウスべとべとだけどカキコw:2006/11/30(木) 09:37:19 ID:08gaU898O
>384
あながち嘘じゃないんだけどな
386番組の途中ですが名無しです:2006/11/30(木) 09:40:01 ID:cz+phe+q0
>>381
フィルムとフイルム
387† ちたにぅむ☆ミ †  ◆xUNyUUuUUU :2006/11/30(木) 09:40:02 ID:UDOZoQmW0
HDの回転音が影響するとかならわかるけどさ
普通メモリにいったん読み込むもんだろ?
388これレスしたら寝るか:2006/11/30(木) 09:40:10 ID:RvbEqs5k0
MPIO FG200-256SSにこのイヤホンの組み合わせだと恥ずかしくて外で使えねえじゃねーか
389遅れてきたアムラー:2006/11/30(木) 09:44:02 ID:RKXpCw03O
HDで音が変わるって・・・
機械の仕組みわかってないだろ
そういう奴にPCの組立とアセンブラを教えてやりたい
390番組の途中ですが名無しです:2006/11/30(木) 09:45:12 ID:p1H8hP340
CD-Rの種類で音が変わるって言ってる奴は馬鹿だろ…常識的に考えて…
391<丶`∀´>:2006/11/30(木) 09:45:35 ID:wuTN0HTg0
389 名前:遅れてきたアムラー[] 投稿日:2006/11/30(木) 09:44:02 ID:RKXpCw03O
HDで音が変わるって・・・
機械の仕組みわかってないだろ
そういう奴にPCの組立とアセンブラを教えてやりたい
392さわやか3組:2006/11/30(木) 09:49:18 ID:GVsF18AD0
MDR-EX85SL使いが来ました

(´;ω;`)ウッ…
393お前らそんなに貧しいのかよ:2006/11/30(木) 09:50:54 ID:p0Uu1QHK0
いらん音でイコライザーを派手に振らせて音楽用CDRで納品すると、
ロクに高音も聞き取れなくなった老害ほど評価を上げる
394来月から本気出す:2006/11/30(木) 09:52:17 ID:+hbfz9F+0
ゲームボーイ付属のイヤホン使ってる
395番組の途中ですが名無しです:2006/11/30(木) 09:53:52 ID:j4X05XkU0
そろそろこのブログにアフィリエイトが大量に貼られる頃合い
396股関節学会:2006/11/30(木) 12:12:38 ID:sn5QwPMR0
>>389のために例の画像貼ってください↓
39720世紀中年:2006/11/30(木) 12:15:16 ID:wuTN0HTg0
398CNNで見たけど、:2006/11/30(木) 14:00:44 ID:dGO0Dgib0
>>397
何これ。GON!みたいなネタ記事じゃなくマジで言ってんの?
ラジオのディレクターってアホの子でもできるの?
399小沢:2006/11/30(木) 14:10:38 ID:7kmCI8IW0
どんなに音質にこだわってもリスナーはラジオからしか聴かないのに
そこまでこだわる意味がわからねー
400ニート代表:2006/11/30(木) 14:21:09 ID:ldr6ik6L0
16kHz以上の音が聴けるイヤホンある?
ER-4Sだと16KHz以上の音が出てない感がある
401まぐろ:2006/11/30(木) 14:22:31 ID:gHiBQY3z0
あ、ひょっとしてデータ化ではなく、レコードみたいに本当に直接音を打ち込む器材って事か?
そうならそうで、これまた微妙な使い方だな
402竹島は日本固有の領土です:2006/11/30(木) 14:23:24 ID:oqnS1MbX0 BE:970714188-2BP(400)
>>397
すげーw
403ゲームセンター名無し:2006/11/30(木) 14:23:45 ID:1khTeMA20 BE:372503939-2BP(1257)
お前らの拘りは異常
アニソンしかきかねーのに
404ノー子孫でフィニッシュです:2006/11/30(木) 14:25:27 ID:QUBaMQNd0
>>403
だからこそ拘るんだろうが!
405職業訓練中:2006/11/30(木) 14:26:29 ID:QUqeZ4/20
ダイソーってAV200円で売ってたよな?
406インフルエンザ予防接種はお早めに:2006/11/30(木) 14:29:25 ID:FtOsSjNh0
http://www.phileweb.com/news/d-av/200305/21/7524.html

・コンセントで音が変わる
・電源コードで音が変わる
・CDをプレスした工場で音が変わる
・ハードディスクで音が変わる

イヤホンとかなら理解できるが・・・
オーディオオタってキチガイの一種だろ?
407雑賀:2006/11/30(木) 14:31:07 ID:9RgU1kLn0
>>296
漠然と値段だけで語る奴の情報は一切信用しない
408紳士:2006/11/30(木) 14:51:38 ID:PwmZ8UEA0
>>406
どれだけこだわるかがオタクの存在意味だからそれはしょうがない
あとは財布の中身と相談して、自分で満足できるものを買えばいい、それだけなんだけどな
オタク同士で叩き合うのは、好きなものの話だから熱くなるんだろうし

さらに困ったことに、音楽や絵画や彫刻みたいな芸術一般は
突き詰めちゃうと結局のところ、全部自分の主観を頼るしかないんだよね

いくら高くて再現性の高いヘッドフォンを買ったとしても
高い音の伸びを大事にする人や、低音の重さを求める人は
納得できないんだよな 好みの音じゃないから

たとえば高中音はすばらしいレベルで、低音はさらに非常にすばらしいレベルのヘッドフォンがあったとすると
高中音の出方が悪いわけじゃないのに、相対的に低音の陰に隠れて
ポップスやクラシックが好きな人は満足できない

そんなことを永遠語り合い、罵りあうのがオーディオオタ
素直に好きなもの買って、好きに聞いてるだけじゃなくて、他人のことに口を出したくなっちゃうんだよね。。。



オレのことだけど
409宣戦布告とみなす:2006/11/30(木) 14:56:22 ID:a+hAgH5c0
>>406

そのてのオタは関係妄想をぐぐらせてあげればいいよ。
410番組の途中ですが名無しです:2006/11/30(木) 15:02:12 ID:IPzbwJ/q0
BOSEの宣伝の胡散臭さは異常
411小沢:2006/11/30(木) 15:08:07 ID:kK+Y4skc0
こだわりがすぎて、これはもうオカルトだよ。
412名無しピーポ君:2006/11/30(木) 15:13:05 ID:IC02mKK1O
>406
何をしても音は確かに変わる
人間が認識できるかはともかく
必要ないことに金かけるのが趣味なんじゃね
オカルト記事が多いのは雑誌がスポンサーで成り立っているから
機械で波形測定すれば正確
413ネトゲ廃人:2006/11/30(木) 15:15:04 ID:NmFHX45c0
>>408
ヘッドホンの例出しても意味無いだろ。
ヘッドホンで音の違いが出るのは、みんなが認めていることなんだから。
414番組の途中ですが名無しです:2006/11/30(木) 15:16:01 ID:Sq2fDit50
>>406
極めちゃってる人は、もう金を掛ける所がないから
そんなところに金を掛けるしかないんだよね
415番組の途中ですが名無しです:2006/11/30(木) 15:18:45 ID:NmFHX45c0
発電所で音が変わる
http://news4u.blog51.fc2.com/blog-entry-1401.html


116 :774ワット発電中さん :04/11/04 18:31:31 ID:mSD//64b
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
---------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力    ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A

で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
416イスラム原理主義者:2006/11/30(木) 15:23:39 ID:TmkP4ZFS0
音ヲタのことなんていいから、
俺みたいな庶民にオススメのヘッドホン教えてくれよ。
3000円以内で1番いいやつってどれ?
ちなみに今使ってるのは100円ショップで買った奴だよ。
417僕も万が一に備えて肛門を洗っています:2006/11/30(木) 15:27:02 ID:2oKwXVpz0
買って来てみたんだが、音は500円以上と納得の価値ある
だが、LRのコードの長さが違う点は俺の好みではないな
418野田聖子:2006/11/30(木) 15:27:56 ID:7kmCI8IW0
>>416
アイワのX-122
419rmでよこせ:2006/11/30(木) 15:30:36 ID:r/c5/EQg0
イヤホンは耳にはまらないから買わない
420スレ立て魔のファンです:2006/11/30(木) 15:31:11 ID:pbi19gr00



31 河野洋平 New! 2006/11/29(水) 18:02:26 ID:2bdi9Yqt0
電車とかで音漏れしまくって聞いてる奴キメエ。

↓おまえは早漏だけどな


32 来年こそ本気出す New! 2006/11/29(水) 18:03:06 ID:OPULmx8+0 BE:?-2BP(3660)
↓   ↑
→→→↑





421番組の途中ですが名無しです:2006/11/30(木) 15:33:03 ID:p1H8hP340
>>415
久々にワロタ
422インフルエンザ予防接種はお早めに:2006/11/30(木) 15:33:48 ID:wuTN0HTg0
> AACは、MP3よりはましな規格だが、それでも圧縮の瑕疵は多い。幸い、iPodには、「アップルロスレス」という、可逆符号化のモードがある。
>完全にオリジナルの符号に戻るというのがフレコミだ。使ってみたところ、なかなか調子が良い。
>もっともロスレスといっても、圧縮はしているわけで、完全に元の音ではないが、AACなどに頼るより、はるかに良い。
> 音質に関するもうひとつの一般原則に、変換や接続はなるべく省くことがある。変換すればするほど、音質は劣化する。
>それはアナログ、デジタルを問わない。パソコンでのCD取り込み方法で、音質が劣ったのは、USB経由のドライブだ。
>外部ドライブからUSBで信号が来るという状況では、変換が何回も行われており、内蔵のドライブに比べ、クオリティーは劣る。
> ドライブでのCD取り込みも、特別に「2度だし法」で行う。まず1度再生してTOC信号を読んだタイミングで、イジェクト。
>もう1度入れて再生する。一般に1回目での再生と2回目を比較すると、かなりの違いがある。
>音がほぐれ、しなやかになり、パーッと視界が開け、見通しが良くなり、音の流れがナチュラルで流麗になる。
>1回目だけ聴いていると、そんなものかという感じだが、2回目を聴くと1回目がいかに硬い音であったか、思い知れるのである。この効果には、サーボ電流が2回目の方が安定するという理屈が与えられる。
> 実は、この2度出し法は、ホームオーディオではものすごく音質向上できるやり方で、CDプレーヤーなどでそれを実演すると、みなまるで魔法に掛かったように、あっけにとられるのが常だ。ぜひ皆さんも家でやってみよう。
> 再生での注意はヘッドホン選び。間違っても付属のヘッドホンを使ってはダメ。音が良くない。私はオーディオテクニカのATH-EC7を愛用している。イコライザーはフラット以外は音が悪い。
> さてここまでくると、超絶の高音質がiPodから再生される。私のU2iPodを聴いて、卒倒しない人はいない。
423イスラム原理主義者:2006/11/30(木) 15:33:58 ID:TmkP4ZFS0
何ヶ月か前にヘッドホンで聞くと立体的に聞こえるっていうMP3のスレがたったじゃん。
あのMP3ってどこにある?
424子作りの途中ですが種無しです:2006/11/30(木) 15:36:06 ID:oqnS1MbX0 BE:819039896-2BP(400)
425どぶ:2006/11/30(木) 15:40:45 ID:4EdfJsFa0
haihai kousakuinn kousakuinn
426番組の途中ですが名無しです:2006/11/30(木) 15:41:31 ID:1fl0P2OI0
>>419
イヤーウィスパーを使っていれば耳の穴は大きくなるかも?
427イスラム原理主義者:2006/11/30(木) 15:41:47 ID:TmkP4ZFS0
>>424

それだ!でもあんまたいしたことねえなw
428裁判缶 ◆xwZ0vET/pQ :2006/11/30(木) 15:46:47 ID:GdkEH9In0
○xesのinner phone AH-58って定価2500円のイヤホンが980円だったから
購入したんだけど、音悪すぎる。CDプレーヤーとかの付属イヤホンのがよっぽどいい。
429名無しピーポ君:2006/11/30(木) 15:47:38 ID:IC02mKK1O
アイワのは酷い音だよ
1万弱くらいのがオススメ
俺は移動用にPX200、家はスピーカー
勿論アイワのも改造済み
どうやっても酷い音でドライバをソニーのと交換した
430rmでよこせ:2006/11/30(木) 15:59:47 ID:r/c5/EQg0
>>426
それちょっと怖いなw
なんでみんな普通に耳の穴に収まってるんだろうって不思議になるよ
何か使い方が悪いところがあるのかな。角度とか
431おちゃわん:2006/11/30(木) 16:03:27 ID:1fl0P2OI0
SONYって耳の穴のサイズに合わせてなのか
S・M・Lのパッドで大きさ調整出来るのあるね
柔道とかで餃子耳の人は何しても使用不可なのが
悲しく切なく恐ろしい・・・・
432穏健派無職:2006/11/30(木) 16:38:38 ID:MVk/HnDX0
ああ
まちがえて400円のほうかってきてしまった・・・
音は悪くないが無音のときにサーって音がするお
433地域分断工作員:2006/11/30(木) 16:39:39 ID:QAXgTIG+0
>>422
すげえなこれ
音オタって電波系なんだ
434櫻澤:2006/11/30(木) 16:41:53 ID:HUC1P0ut0
指で押さえつけるとどんな糞ヘッドホンもイイ音になるの知らないのか
435股関節学会:2006/11/30(木) 16:41:53 ID:5z6XV+9J0
今日AKGのK26Pを買ってきた
436ソフトパンク@大忙し:2006/11/30(木) 16:46:34 ID:p7+Pmu710
>>433

音オタというかAVヲタ全般がこんな感じだからなぁ・・・。
437自宅警備員:2006/11/30(木) 16:50:46 ID:Mdz4Et2s0
>>434
骨伝導か
438田舎ではよくある事:2006/11/30(木) 17:14:02 ID:EyjhjqFg0
>>415
ラジオ受信では乾電池の電源で取ったアンプのほうが
遠距離受信では有効なのは体験で知っているが、
普通のオーディオで発電所やら電源は関係ねーだろw

けつにログペリのアンテナ突き刺してクタバレ
439生きる希望が……orz:2006/11/30(木) 17:19:16 ID:dxNs/IrL0
ここの社長はたしか浄土真宗
440会社役員@静岡県:2006/11/30(木) 17:23:06 ID:goq1RSBJ0
てかその辺にいるような奴のブログなんて何の信憑性もないじゃん
441秋葉系アイドル:2006/11/30(木) 17:25:56 ID:V1eEJdK90
525円イヤホンいいな
つっても Sansa e130 付属イヤホンと比べての話だけど
442穏健派無職:2006/11/30(木) 17:28:57 ID:3nWacIAq0
ダイソーで最近買ったのはAXIAのメタルテープだけだな
443ZIPでくれ:2006/11/30(木) 17:32:14 ID:piiXIReU0
>>416
今百均で別に恥ずかしくも不満もなければ、予算内でアイワは良いと思う。
電車や街中みたいな騒音場所の専用だったらKOSSのカナルも良い。
なるべく原音を忠実に欲しいなら、AKGかオーテクで>>1のより上ランクの602。
444レスを転載する際は使用料が発生します:2006/11/30(木) 17:43:18 ID:y/Hhbla70
445番組の途中ですが名無しです:2006/11/30(木) 17:45:25 ID:ysisQ11A0
ゼンハイザーとSTAX以外認めないから。
カナルなんて欲しいとも思わない。
446イケメン:2006/11/30(木) 17:50:04 ID:YY1yEsp60
>>445
何しに来たの?
447番組の途中ですが名無しです:2006/11/30(木) 17:54:57 ID:IQZ2ADwM0
で、結局高いヘッドフォンで何聴くの?
448番組の途中ですが名無しです:2006/11/30(木) 17:57:23 ID:0OvhjYNd0
「オレはそこらの一般人とは違う。オレは物事の本質を見抜く。
いまどきのオーディオは、女子供向けだ。やれipodだの、着うたフルだの…。
オレはオーディオを単品で揃える。単品コンポーネントだ。
電源タップは自作だ。最近ではオーディオが分かる奴がすっかり減っちまった。
物事の本質を見抜く目を持った人間が減るってのは、寂しいもんだな。」

とでも言いたいんとちゃうんか
449いくじ名無しさん:2006/11/30(木) 18:01:30 ID:QAXgTIG+0
>>447
美空ひばり
450レスを転載する際は使用料が発生します:2006/11/30(木) 18:06:00 ID:/hCnA/R70
音ヲタ馬鹿にしてる奴多いけど、たとえば100円イヤホンを
2〜3000円クラスのイヤホンに変えるだけでも
劇的な音の変化が楽しめるはずだよ。
451【ログイン成功】:2006/11/30(木) 18:07:19 ID:zuq5+vFQ0
>>445
STAXのカナルいいよねー
452番組の途中ですが名無しです:2006/11/30(木) 18:07:36 ID:RT7LeuYP0
漏れの場合オーテクのATH-CM5っていうイヤホンで必要十分だ
1980円だったし。
45320世紀中年:2006/11/30(木) 18:09:18 ID:UPelsb3M0
ダイソーいってみるか
454きゅうり神だす:2006/11/30(木) 18:13:00 ID:ekfGTgNe0
>>33
はもっと評価されていい筈
455白鳥:2006/11/30(木) 18:14:10 ID:Nc6CnRwp0
伸縮素材の絆創膏と中型のゴミ袋は、機能性、価格ともいい。
456今年のクリスマスは中止です:2006/11/30(木) 18:15:17 ID:YY1yEsp60
100円ショップのマウスパッドは評価できる
457僕も万が一に備えて肛門を洗っています:2006/11/30(木) 18:15:58 ID:18ylLShT0
初代ゲームボーイ付属の黒くて左右赤と青の奴
あれ当時海外でもすげー評価が高かったんだよな
458番組の途中ですが名無しです:2006/11/30(木) 18:18:37 ID:RT7LeuYP0
>>457
あれはヘッドホンの線がアンテナを共用するウォークマンなんかのFMラジオで使うと
ものすごくイイ
459番組の途中ですが名無しです:2006/11/30(木) 18:19:55 ID:YuJ79fBF0
A++ SONY MZ-RH1 *ノイズがない点でGB9をリード
A+ KENWOOD HD30GB9
A
 KENWOOD HD30GA9
A-
 Victor XA-HD500
 KENWOOD HD20GA7
 SONY NE20/920/830
B+
 SONY NWS700-S600
 SONY NE720
 Panasonic CT-710/720/730/810/820/830
B
 Victor XA-C109/59
 Victor XA-MP***
 MDウォークマン(各メーカー最上位モデル2万〜
B-
 東芝 gigabeat X・S
 iPod 5G(LossLess WAV時)
C+
 東芝 gigabeat G
C
 東芝 gigabeat P
 SONY NW-A*  
 iPod nano
 iRiver H-340
 Panasonic SD* 
D+ 
 iPod mini・shuffle
460書記長@ソ連:2006/11/30(木) 18:23:22 ID:4DVkXSR70
ダイソー見に行ったが、全部メイドインシナだな。
プロパガンダ乙
461スクリプト:2006/11/30(木) 18:26:47 ID:THJ7+pMy0
>>450
それは全然いいだろ。馬鹿にされてる音オタは、
数百〜数千円のスレなのに、1万とか3万とか空気読まない基地害
462スレ立て魔のファンです:2006/11/30(木) 18:27:51 ID:AQGfoHV60
わざわざイヤホンとかヘッドホンで聞く必要あるの?
スピーカーでいいじゃん
463今年のクリスマスは中止です:2006/11/30(木) 18:29:41 ID:YY1yEsp60
家ではHD650を使いつつ、
外ではウォークマン携帯AAC132Kbps + 上海問屋カナルなんていう俺は、
464番組の途中ですが名無しです:2006/11/30(木) 18:41:46 ID:4SUhKs/60
>461
それは本質じゃなくお前の経済力の話だろ
465CNNで見たけど、:2006/11/30(木) 18:50:22 ID:g+4xt9hX0
100円のイヤホンから15000円のヘッドホンに換えたら感動した
100円イヤホンがごみとしか思えなくなった
466こないだあるある大辞典で言ってたけど:2006/11/30(木) 18:51:41 ID:ldr6ik6L0
>>461
本当に駄目な音オタはアンプとかにイヤホンやヘッドホンの価格の10倍の金を出す奴
試聴も出来やしないHPAに20万?30万?アホかと
467下着コレクター:2006/11/30(木) 18:55:57 ID:Nnl0Mld10
基本的にオタは空気読めない
468紳士:2006/11/30(木) 18:59:00 ID:xj8DSIFU0
>>465
イヤホンで感動が変わるような糞音源に疑問を感じろ
469佐賀県『危機”管理”・広報課』:2006/11/30(木) 19:03:08 ID:V1eEJdK90
経済力じゃなくて経済観念の話ね
470番組の途中ですが名無しです:2006/11/30(木) 19:07:09 ID:w5dovzLA0 BE:135259733-PLT(10129)
携帯に付いてるイヤホンの音の良さは異常
471田中:2006/11/30(木) 19:25:46 ID:LqNRarl+0
ザプラーグをギボシ改造して、ソニーの替えピース大をつけて、
耳のいりぐちに嵌めるようにして取り付けると凄い良い
472団体役員@三重県:2006/11/30(木) 19:26:25 ID:fXXPZgus0
>>464>>468
↑こういう所が馬鹿にされる
473番組の途中ですが名無しです:2006/11/30(木) 19:28:06 ID:5kPQQrcx0
カナル房は耳が腐っとるんじゃね?
474ノー子孫でフィニッシュです:2006/11/30(木) 19:28:57 ID:9eXQbxFY0
K14P最強伝説
475発毛の途中ですがハゲです:2006/11/30(木) 19:31:14 ID:ohG+8nRU0
「そこまでしなくても十分(いい音)でしょ?」って言う指摘を曲解して
「お前らみたいな糞耳じゃねーんだよ。負け惜しみ乙」的なニュアンスの返答をするのが多い
476番組の途中ですが名無しです:2006/11/30(木) 19:49:18 ID:4SUhKs/60
お前らの言ってるのは、国産の肉と輸入の肉を比較して
国産の肉を食べたことすらなくて
「肉はタレの味しかしねえ」
って言ってるようなもん
477同人作家:2006/11/30(木) 19:55:34 ID:+PakRxXK0
>>475
まあ何のオタもそうなんだが、オーオタ&ファオタあたりは特に、
専門板の価値観でライトユーザーにも押し付けるからな。
ニュー速の、500円イヤホンすげーwなんてこんなスレでも
478鳩山:2006/11/30(木) 20:21:10 ID:zT0u/OgK0
おお、俺も同じ奴愛用してるぞ。>1

15000円クラスの携帯オーディオプレイヤーに最初から
付いてる奴よりも明らかにいい。

てゆかプレイヤーの付属イヤホンって原価200円ぐらいなんだろうなw
479同定不能さん:2006/11/30(木) 20:26:47 ID:HrG7CeO30
>>476
1「ヨーカドーの百グラム120円と同じ産地の肉が、西友で50円だった」
2「百グラム250円ぐらい出してもいいから、国産牛食いたいな」
3「イオンで200円出せば旨いのあったよ」
4「350円出せば国産も食えるんだけどな〜」
2「>4ああ、そのくらい出せば味変わったのわかるかな?」
5「2千円の霜降り牛食ってから語れよw味盲ども」←ココ、音オタ。
480番組の途中ですが名無しです:2006/11/30(木) 20:27:24 ID:y1zp/qWO0
最初は良いスレだったのに音質オタが出てきて気持ち悪いスレになったな
481自給800円の人間としては:2006/11/30(木) 20:30:05 ID:qyVQb6e00
ダイソーバイト社員の俺が来ましたよ
482同定不能さん:2006/11/30(木) 20:30:59 ID:HrG7CeO30
>>481
うむ。ぴったりの名前だ
483自給800円の人間としては:2006/11/30(木) 20:32:33 ID:qyVQb6e00
>>482
すげぇ。本当に時給800円だしw
484ごまもふ ◆/gomaMoF.A :2006/11/30(木) 20:35:34 ID:6gdDs+hH0 BE:77987939-BRZ(5002)
>>483
(・∀・)ほう
485番組の途中ですが名無しです:2006/11/30(木) 20:36:58 ID:85+EM+ay0 BE:210870454-BRZ(5001)
ひゃっきんで買ったファブリーズみたいな、匂い消しのやつ
3プッシュでぶっ壊れた
486ウンコオヤジ:2006/11/30(木) 20:43:15 ID:FrEAI4240
>>485
3プッシュで壊れるの込みで\100(税抜)だから納得しろ
487番組の途中ですが名無しです:2006/11/30(木) 21:11:27 ID:4SUhKs/60
>479
6「吉野家うめえwwww」←これお前
488廾ィ/ス ◆cynosdNK8Y :2006/11/30(木) 21:11:48 ID:PxuV4c100 BE:726365478-BRZ(5600)
ゼンハイザーかKOSSの1万ぐらいの使ったらもう安物イヤホンは買えない
489穏健派無職:2006/11/30(木) 21:12:59 ID:ldr6ik6L0
>>487
7「すき家時間制限無くてうめぇwww」←これ俺
490それが世界の選択でちゅか…!:2006/11/30(木) 21:14:38 ID:N4Da2OG7O
>>488
>KOSSの
お前の耳の精度がよくわかる発言だな
491廾ィ/ス ◆cynosdNK8Y :2006/11/30(木) 21:19:09 ID:PxuV4c100 BE:466949366-BRZ(5600)
ごめんなさい
492廾ィ/ス ◆cynosdNK8Y :2006/11/30(木) 21:20:23 ID:PxuV4c100 BE:518832858-BRZ(5600)
>>447
さだまさしとか…
493穏健派無職:2006/11/30(木) 21:22:21 ID:ldr6ik6L0
>>447
ER-4SやSTAXでルイズやゆりし〜の歌声
494番組の途中ですが名無しです:2006/11/30(木) 21:34:58 ID:ilgB1nPh0
>>480
この手のスレでは、いつもの事だ
495憂鬱な週末 ◆9VbRUHDr22 :2006/11/30(木) 21:35:23 ID:6WPvXMsc0


496金日成:2006/11/30(木) 21:39:08 ID:LqNRarl+0
ゆりしーの曲を音チェックに使ってる
497優しい人が好きです:2006/11/30(木) 21:39:40 ID:i19zKRHj0
>>475
高いの買って同じようだと悔しいからでしょ
498裁判缶 ◆xwZ0vET/pQ :2006/11/30(木) 21:41:38 ID:GdkEH9In0
その高音質に対して耳の方はちゃんとついていけてるんだろうなぁ、おい。
499廾ィ/ス ◆cynosdNK8Y :2006/11/30(木) 21:42:34 ID:PxuV4c100 BE:350212739-BRZ(5600)
でも、1000円と1万5000円なら違いを実感出来るが
1万5000円と3万とかだとそこまで実感出来ない…
500番組の途中ですが名無しです:2006/11/30(木) 21:43:39 ID:5VIwLSWX0
あー鬱陶しい。安物カナルを教えろといっている奴はとりあえずグミナルを買え。2500円ありゃ十分。
で、激薄カシャカシャのビクターチップの糞具合が分かったら、ソニーのEXチップを買え。600円で買える。
で、遮音性の悪さやタッチノイズの多さに耐えられなくなったらUEやSHUREを買え。タッチノイズが気にならず音質重視ならEtyを買え。
501優しい人が好きです:2006/11/30(木) 21:48:56 ID:i19zKRHj0
>>500
低音高音それなり、遮音性あり
これで5000円以内でおすすめ教えて
502金日成:2006/11/30(木) 21:53:33 ID:LqNRarl+0
exピースで遮音性十分じゃないの?
それ以上遮音したら危なくないか
503やまとななしこ:2006/11/30(木) 21:54:40 ID:FrEAI4240
>>501
>>1のダイソーのやつ
504優しい人が好きです:2006/11/30(木) 21:55:24 ID:i19zKRHj0
>>502
exピースて何?
505三重県人権センター:2006/11/30(木) 22:00:18 ID:P0YvUGRT0
イヤホンとかヘッドフォンの音の違いのある程度は分かるつもりだけど
音の分離度ってなんだよ
506インフルエンザ予防接種はお早めに:2006/11/30(木) 22:00:36 ID:5VIwLSWX0
>>501
全部満たそうと思うと、グミナル(HP-FX55)等国産カナルを改造するしかないな
>>504
SONY EP-EX1でググれ
507番組の途中ですが名無しです:2006/11/30(木) 22:01:29 ID:tp/mre/o0
e130付属のよりどれくらいすごいのか、ワンピースかハンターハンターで例えて教えてくれ
508着替え中。。。@美人:2006/11/30(木) 22:04:07 ID:i19zKRHj0
>>506
dd
509インフルエンザ予防接種はお早めに:2006/11/30(木) 22:10:57 ID:5VIwLSWX0
>>505
音の輪郭が不明瞭であることを音の分離が悪い、というのだと俺は解釈してる
510織田信長:2006/11/30(木) 22:14:03 ID:c+VCvbLf0
安ものだけで聴いてればずっと満足できる。高いのに手を出すと、安ものの安っぽさがわかる
食と同じようなもんだよ

>>505
各々の音がどんな響きでなってるかを分離して表現できる度合い
511↑まーた始まった:2006/12/01(金) 00:45:37 ID:LKRE2SII0
191 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2005/11/04(金) 21:59:55 myYE6rO40
おまいら、インプレするぜ。
ソースは、ワンポイントでの優秀録音といわれる
マーラー交響曲第4番(インバル指揮DENON盤)。
ツァラトゥストラはかく語りき(カラヤン指揮グラモフォン盤)

再生装置はLuxD-7+SansuiAU-07。これは
生演奏に近い音が出ると自負しているが、
音響効果のインプレではないのでSPは省略。
はじめに愛用のAKG K501を聞いてからスタートし、
ダイソーの100円のやつ(型番不詳)を続けて聞く。
メインで聞く訳でなければいいんでない?確かに
ダイナミックレンジや艶など物足りないのは事実。fレンジもイマイチ。
と、書くといいところがない感じではある。
断線の心配が少ないし、エージングが進めば、化ける可能性を秘めていると
言えよう。もう、高いだけのヘッドホンはいらない。


192 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2005/11/05(土) 10:15:31 6X7gwXot0
エージングしても変わらないよ。音量は小さいまま。

211 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2005/11/16(水) 22:59:57 AqGh5+Nx0
>>191
たてよみですか。
512番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 01:02:00 ID:0pZpk4cl0
 
513番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 01:08:16 ID:0PHi0kKE0
ipodに付属してた白いイヤホン、普通に2週間で音割れ始まって捨てた。
イヤホンで音割れしにくい質のイイ奴しらねえか?
514それが世界の選択でちゅか…!:2006/12/01(金) 01:19:34 ID:0E3oz0Tn0
おまえらエージングって何時間ぐらいしてる?
515人事担当:2006/12/01(金) 01:22:52 ID:UZfEKF410
ipodのイヤホンよりは使えるな
516番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 01:29:26 ID:3ijGBpLY0
ダイソーで車内用の携帯充電器が300円になってた。調子こきすぎ。
517名無しをいじってる途中ですが飽きました:2006/12/01(金) 02:14:50 ID:NzcQjTTr0
ダイソーの200円ヘッドホンはショップ99のヘッドホンと同じ
何気に良い音出すよ
518独島守護隊:2006/12/01(金) 06:43:22 ID:XT/MEVyP0
へぇ、って思って
見に行ったら南朝鮮製で買わずに帰った。
519佐賀県『危機”管理”・広報課』:2006/12/01(金) 07:08:41 ID:l8QgQLLK0
100円のイヤホン日本人使わないであげて><
520小沢:2006/12/01(金) 07:27:43 ID:1AWzt/0S0
ダイソーのイヤホンめちゃめちゃ音わりーよw
こういうのは高いほうがいい。
521天才詐欺師:2006/12/01(金) 07:38:29 ID:WOXeWJTCO
ダイソーのDVD収納袋が変わりやがった。
これまでの方がいいお…
522佐賀県『危機”管理”・広報課』:2006/12/01(金) 07:40:16 ID:l8QgQLLK0
裂けるイヤホン売ってなくなったのが痛い
あれじゃないとテレビ2人で見れないんだよなぁ
523さわやか3組:2006/12/01(金) 12:18:10 ID:OIZRJXbN0
>>514
単4式のポータブルに差して1本分が終わるまで放置
524番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 12:26:21 ID:POKoHuGz0 BE:246984454-BRZ(5055)
ダイソーじゃなくて本当の層化資本の100円ショップがあるそうだ
525番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 14:11:33 ID:/BLhieW60
>>524
シ○クってはなしだな。
店内は三色。
526韓国に亡命した元朝鮮労働党幹部:2006/12/01(金) 14:12:12 ID:i+rWqOwR0
x122買ったけど、そんなにたいしたことねえじゃん!
527おれ2ちゃんねるに詳しいけど:2006/12/01(金) 14:22:04 ID:C+fCjks40
ドンキとかで1000円くらいで売ってるやつにしようかと思ったんだけど
それよりコッチのほうが音良いのか?
528このスレは鬼女に監視されています:2006/12/01(金) 14:24:03 ID:CxwTXSV30
そんくらいの価格帯だったら、デザインでえらんどきゃ十分だろ
529おれ2ちゃんねるに詳しいけど:2006/12/01(金) 14:25:44 ID:C+fCjks40
え?だってスレタイに神って書いてあるよ。
せめて3000円くらいのイヤホンに匹敵しないのか
530外出できない名無しです:2006/12/01(金) 14:31:15 ID:2oebe3OY0
今年のセンター試験のリスニングで使われたイヤホンかなりいいぞ
531番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 14:36:30 ID:0PHi0kKE0
>>530
音割れしなくて音質もややクリアで良いんだけど
音漏れ禿しすwwwwww
532近所の不審者:2006/12/01(金) 14:58:31 ID:p7+G4k0Q0
ずいぶんやっすい神だな
533番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 15:21:14 ID:lEklGfNZ0
>>524
俺はセ○アだって聞いたことがある
534イケメン:2006/12/01(金) 15:23:31 ID:CxwTXSV30
>>533
まじか!
535人事担当:2006/12/01(金) 18:38:43 ID:Fuo69Fki0
>>1
行ったけど売ってなかった('A`)
536阿弖流爲:2006/12/01(金) 19:00:22 ID:aAsd/Ump0
行ったけどコレ長さが80センチしかないのな。
80センチだったらメモリープレーヤーのジャックからじゃ短いのら。
途中にリモコン設定あるプレイヤーを対象にした作りなんだろうけど・・。
120センチは欲しいなー。だからパスした。
537夢をどっかで落としちゃったんですが・・・:2006/12/01(金) 19:31:41 ID:ASG4qhIX0
>>511
久しぶりに傑作なタテヨミに出会った。
538番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 19:33:08 ID:qGLfcI8t0
shop99のヘッドホンが神だというから買ってみた
ゴミだった
539金日成:2006/12/01(金) 19:41:01 ID:xwH6sCm00
ゴミだね
ラジオ用だね

500円イヤホンは神
540愛知の星:2006/12/01(金) 19:43:17 ID:yA7EXoM30
>>536
延長コードが100円・・・・・しめて630円ってことだな
541未亡人:2006/12/01(金) 19:45:21 ID:IlQVwFum0
>>1は買いでいいのかな
542愛知の星:2006/12/01(金) 19:49:34 ID:yA7EXoM30
昨日買ってみたが、値段から考えると買いだと思う
543はげてはいないけど、:2006/12/01(金) 19:57:20 ID:6KLcACPj0
モータウンやカンタベリー系聞いてるとイヤホンなんて大して重要じゃないことがわかる
そして高いイヤホン買う前にLP買い漁るべきなんだと悟る
544外出できない名無しです:2006/12/01(金) 20:13:30 ID:Lxv9Er3l0
ゴミ
545すね毛フェチ:2006/12/01(金) 20:41:09 ID:bOBzia1q0
>>543
高価な再生機器では安価な再生機器では聴こえなかった音が
聴こえたりして、改めて感動することはある。
本当に好きな曲を素晴らしい音質で聴きたいというのなら
金を注ぎ込む価値はあると思う。

でもそんなのは年食ってジジイになってからでいいとも思うんだな。
546自給800円の人間としては:2006/12/01(金) 20:50:55 ID:aocs2oYi0
>>319
知ったか小津。
RH1はフラットな部類だ。
547↓おまえが言うな:2006/12/01(金) 20:56:39 ID:xlRKxI6M0
AKG K14Pの2000円イヤホンで十分
548無職は氏ね:2006/12/01(金) 20:59:13 ID:57M/idV20
>>1
今日買ってきたけど、音がよくないな全然使えない。
あとコードが絡まりやすくて使いづらい
549憂鬱な週末 ◆9VbRUHDr22 :2006/12/01(金) 21:00:25 ID:IXaNUhAh0


550マウスべとべとだけどカキコw:2006/12/01(金) 21:00:48 ID:u6AWiSd10
今日ダイソーいってきたけど500円イヤフォンはなかった
売り切れか?
551番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 21:08:03 ID:URLdkDia0
オーディオの世界なんてオカルトです!騙されないで!!イイ鴨ですよ!!
http://www.medianetjapan.com/2/20/music_audio/blind/amp_blind_test.html

オーディオの世界なんてオカルトです!騙されないで!!イイ鴨ですよ!!
http://www.medianetjapan.com/2/20/music_audio/blind/amp_blind_test.html

オーディオの世界なんてオカルトです!騙されないで!!イイ鴨ですよ!!
http://www.medianetjapan.com/2/20/music_audio/blind/amp_blind_test.html

オーディオの世界なんてオカルトです!騙されないで!!イイ鴨ですよ!!
http://www.medianetjapan.com/2/20/music_audio/blind/amp_blind_test.html

オーディオの世界なんてオカルトです!騙されないで!!イイ鴨ですよ!!
http://www.medianetjapan.com/2/20/music_audio/blind/amp_blind_test.html

オーディオの世界なんてオカルトです!騙されないで!!イイ鴨ですよ!!
http://www.medianetjapan.com/2/20/music_audio/blind/amp_blind_test.html
552レスを転載する際は使用料が発生します:2006/12/01(金) 21:17:23 ID:5t4UtCfK0
音質悪いのでずっと聞いててそれよりもいいのに変えたとき1時的にすっごくよく感じるだけだろ
来週になったらこれのどこが音質いいと思ったんだろ・・・ってなるだろ
553レスを転載する際は使用料が発生します:2006/12/01(金) 22:27:03 ID:jO/IrPV00
確かにアイポットで標準のイヤホン使ってたけど汚くなったから、
500円イヤホンを買ってみた。
ダイソーでバイトしてるから宣伝するとかいうわけではないが、
音質の違いに驚いた。聴こえなかった音とか聴けたりして。
本来は800円以上するものを独自のルートで安くしてるわけだね。
554バブル世代:2006/12/01(金) 22:34:24 ID:/0vATjTx0
ダイソーってチョン製品見本市でしょ?いらね
555番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 22:37:18 ID:ExiZa1JN0
100円のヘッドホン使ってる漏れがやってきましたよ
556番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 23:43:04 ID:jN2srdNH0
赤羽のダイソーにはあったぞ。
3個くらいあったかな。未確認。
557名無虫さん:2006/12/01(金) 23:57:50 ID:63Nk0wP90
100円のマウスパッドいい感じ
http://vista.jeez.jp/img/vi6498493338.jpg
558ゆとり世代:2006/12/02(土) 00:09:33 ID:Od7mAgWF0
>>557
猫が巨大なネズミ?に押しつぶされてまっ平らになったグロ
559同人作家:2006/12/02(土) 00:16:49 ID:stsyJPdi0
>>557
あ、買ったら3日で壊れたマウス
560織田信長:2006/12/02(土) 01:38:16 ID:aLZbjSKg0
>>557
マウスまであんのかよ!とりあえず買ってみよう
いや〜ホント地球に優しくないね、ありがとう
561番組の途中ですが名無しです:2006/12/02(土) 03:23:11 ID:g4n+Cmf10
ヘッドホンなら、ATH-A900LTDが最強。
オーテクらしくなく、低音もしっかり出るし、J-POPを聴くには最適。
だけど、1000本限定生産だから入手するにはネットオークションしかない。
562番組の途中ですが名無しです:2006/12/02(土) 03:26:07 ID:MIhyDJ/v0 BE:212645928-DIA(31727)
思い切り宣伝スレやんか。師ね>>1
563富沢ルーサー ◆EXYeOkNJ.k :2006/12/02(土) 04:20:51 ID:UsTN2fNOO
PSP付属のやつが意外にいい
564ローリングインターネッツニアザステーションターボ2:2006/12/02(土) 04:30:31 ID:Z5Dweqc40 BE:314361195-2BP(300)
ちんこ
565番組の途中ですが名無しです:2006/12/02(土) 04:50:14 ID:O40spRfU0
イヤホン買おうと思ってたけどそんなにこだわりは無いので
このスレはわりかし参考になった
566お腹に虫が湧いてます:2006/12/02(土) 05:05:22 ID:lGISoey90
あっという間に断線するよなこれ
うちに2個埋もれてるよ
片方しか聞こえない奴
567今年のクリスマスは中止です:2006/12/02(土) 09:13:41 ID:6MG/1XG/0
で、音質は値段相応なの?
神なの?どっち?
568野田聖子:2006/12/02(土) 09:23:05 ID:a5rs/DVO0
昨日買ってみたんだけどけええんんうううdっどおおおよりずっとよかった
569暇な大学生:2006/12/02(土) 12:29:44 ID:vl0CgwTI0
>>567
オーディオテクニカは、無名や逆にブランドメーカーなどとも比べて、
利幅やデザイン性より本来の音質に価格を反映させる。
それを踏まえて、そこで売ってる千円クラスと同じ。
\2〜3000も出せば当然もっと良いのが現れるし、逆に\500の定価なら他に同レベルはない
570イケメン:2006/12/02(土) 12:56:35 ID:+ARYjSomO
>>561
LTD厨氏ね
900LTDはあの値段ではコストパフォーマンスは高いけど
もう少し金を出せばいいヘッドホンが買える
LTDだったらHD650、K701、RS-1買ったほうがいい
LTDマンセーしてるやつは初めて高いヘッドホンを買ったやつ
ヤフオクで定価以上で買うのはバカ
571こんなことが許されていいのか?!!!:2006/12/02(土) 13:41:27 ID:xh0qma/Z0
420円の買ってきたんだけどなかなかいいな
572番組の途中ですが名無しです:2006/12/02(土) 13:48:43 ID:S69Eux290
>>569
つまり2000円のイヤホンよりは下ってことか
573番組の途中ですが名無しです:2006/12/02(土) 14:20:33 ID:zau/YgkY0
http://www.game4enjoy.net/photo/br11.jpg.scr
これも(・∀・)イイ!! ね。
574おやつ ◆CC1XtRMqaw :2006/12/02(土) 14:31:12 ID:f5nFbxfw0 BE:337162638-BRZ(6436)
オーテックの2千円の奴とどっちがいい?
575優しい人が好きです:2006/12/02(土) 14:35:59 ID:9sTzRmCI0
1000円くらい出してしょぼいのを買うくらいならってところ
2000円出せるなら、定番品がたくさんあるしね
576番組の途中ですが名無しです:2006/12/02(土) 14:37:41 ID:QbJG+vXD0
MX500よりMX550の方が好きです
577家賃が払えまえせ:2006/12/02(土) 14:39:17 ID:QbKLimuW0 BE:77840238-2BP(485)
おせーよ
ビクターのFX77買っちまったよ
578優しい人が好きです:2006/12/02(土) 14:40:32 ID:rabGWjEe0
このスレ見たから昨日勝っちまったじゃねーか
まだ6個程余ってたな
579マウスべとべとだけどカキコw:2006/12/02(土) 15:33:12 ID:c5NLhO6L0
俺も昨日買った。
初めてお前らのウンコレスが役に立った。
ありがとうございました。
580ブログには転載しないで下さい:2006/12/02(土) 16:07:37 ID:Z3sDNoHe0
ダイソーのイヤホンは神なのと糞みたいなのがはっきりしてるからなw
型番をチェックしないと痛い目にあう
581番組の途中ですが名無しです:2006/12/02(土) 17:41:45 ID:JelB8t770
\500イヤホンがこのレベルなら、
そろそろ\800商品あたりにmp3プレーヤーも来そうだな。
するとそれに合わせて、低容量ながらダイソー印のSDカードも。
58212月から本気出す:2006/12/02(土) 17:42:42 ID:UNLgHE8H0
>>581
MP3プレイヤーならすでに上海問屋が(ry
583はげてはいないけど、:2006/12/02(土) 17:57:56 ID:1nUJQEsB0
イヤホン500、USBケーブル100、プレーヤー800、SDカード(64MB)400、単4電池100、
くらいか。
584番組の途中ですが名無しです:2006/12/02(土) 17:59:10 ID:+niTjPDI0
>>583
積み上げると意外に高いなw
585それが世界の選択でちゅか…!:2006/12/02(土) 17:59:32 ID:7+pDFLG70
>>581-582
送料考えると手を出しにくかったがダイソーあたりに置いてたら買っちゃうかもな。
586ウコンとワケギ ◆oNQIb2UJK. :2006/12/02(土) 17:59:36 ID:NnGpnHlB0 BE:79086847-2BP(4615)
一時期100円ショップに売ってるオープンイヤー型?だかのヘッドフォンが強いってことで話題になってたよね
587さわやか3組:2006/12/02(土) 18:02:50 ID:t8BLYvhm0
上海問屋って最安いくらくらいで売ってんの?

それにしても100均はときどきすげえもんが出てくる。
サンタのコスとかw
588息を吸うのもめんどくさい:2006/12/02(土) 18:09:40 ID:Bs59WVE60 BE:381503647-2BP(1113)
ソニーの3000円以下の物より音質がいいんなら買う
589番組の途中ですが名無しです:2006/12/02(土) 18:10:28 ID:xk/s4hmQ0
なんで最近はみんな首の後ろにコード通してイヤホンつけてるの?
590番組の途中ですが名無しです:2006/12/02(土) 18:12:14 ID:3uagQKwC0
>>588
それはないだろ
付属品にもなってるけどあれは良いよ
591人事担当:2006/12/02(土) 18:13:39 ID:iy39K0MS0
創価の宣伝乙
592蘇我入鹿:2006/12/02(土) 18:14:29 ID:NZ5I8uGp0
自宅ではSTAXの耳当て使ってるけど、そとで使うやつは猫にコード囓られて3本もつぶしてるから、
消耗品ってわりきって、ソニンのカナルの一番やすいやつ使ってる。

買い換えるたびに音質悪くなってるw
593息を吸うのもめんどくさい:2006/12/02(土) 18:15:26 ID:Bs59WVE60 BE:367878839-2BP(1113)
ソニーのは3000円以上じゃないとまともな音がしない
594番組の途中ですが名無しです:2006/12/02(土) 18:16:36 ID:Jp30c6V00
EX-85SLどうなの?
595ネチズン:2006/12/02(土) 18:17:48 ID:1FulH4rB0
>>589
後ろにコードの方がすっきりするから
みてくれの問題じゃない?

昔は右と左のコードの長さが同じだったから前に垂らすけど
今のって右と左のコードの長さが違うから前に垂らすと何か違和感ある。
596来年こそ本気出す:2006/12/02(土) 18:21:20 ID:anBMPY3hO
カセットの時代からソニーは後ろ。
597天才詐欺師:2006/12/02(土) 19:13:37 ID:G059SbAu0
5000円くらいまでのソニーは、他のメーカーと比べようがない。
良い意味悪い意味ではなく、音作りが独特だから。
598番組の途中ですが名無しです:2006/12/02(土) 19:15:13 ID:+2yOfbAH0
おまいら一番重要なこと忘れてないか?

iPodですら音質が糞だというこのご時勢だぞ。
ハードが重要!
599あばれんぼう将軍:2006/12/02(土) 19:17:06 ID:NZ5I8uGp0
>>598
おまえ、イコライザーいぢり杉なんだよ。

ハンパに知識あるやつが最悪
600こんな時間から名無しです:2006/12/02(土) 19:36:11 ID:UNLgHE8H0
>>599
だからといってオーディオだけのために電気理論の教科書読み直すのもしんどいんだぜ?
601憂鬱な週末 ◆9VbRUHDr22 :2006/12/02(土) 19:53:15 ID:Cq9pHRE40


602番組の途中ですが名無しです:2006/12/02(土) 20:30:25 ID:kBI2lNb70
さっき買ってきた
この前買ったオーテクの1,500円のより良い音かもしれない
603会社役員@静岡県:2006/12/02(土) 21:06:00 ID:sHuJD2Ta0
イヤホンイヤホンって

お前らの耳は確かなのかよ
604これレスしたら寝るか:2006/12/02(土) 21:07:11 ID:p3EHScea0
>>589
後ろに回しておけば外したとき首に引っ掛けておけるだろ。
605さわやか3組:2006/12/02(土) 21:09:10 ID:w78xv5sG0
>>603
昔はゼンハイザーやAKGやソニーのスタジオモニターヘッドホンを色々試して
居た時期もありました。

今はMX500で充分です。
606html化されたこのスレを読んでいるお前へ:2006/12/02(土) 21:10:16 ID:xRuzPpG/0
100均なのに500円か
まあ2つぐらい買っとくか
607見かけねー顔だな:2006/12/02(土) 21:28:27 ID:6tRy0DjI0
ツタヤの780円ヘッドホンはうんこ
608斉藤:2006/12/02(土) 21:33:58 ID:a+LkMpv80
今日見てきたけどサイズがデカくて痛くなるタイプだったからやめた
609日本始まったな:2006/12/02(土) 21:38:40 ID:kpp6jbG20
>そとで使うやつは猫にコード囓られて3本もつぶしてるから

百均から¥1200くらいのまで12〜3本くらい噛まれた俺が来ましたよ('〜`;)
610rmでよこせ:2006/12/02(土) 21:43:10 ID:h7jZ1OsB0
ダイソーのミニバイブって復活しないかな?
611イケメン:2006/12/02(土) 21:46:30 ID:u+WcbGLF0
1000円の商品まであるのには驚いた
612白鳥:2006/12/02(土) 22:35:40 ID:9i4v9RgX0
真の神MX500買うか
613西郷隆盛:2006/12/02(土) 23:05:10 ID:ywLeJF8c0
イヤホンのこととか全然わからない完全な素人の自分がきましたよ
500円イヤホンとipod付属のイヤホンと比べると
500円イヤホンの方が高い音がはっきり出てるというか
音が響く感じがするような気がしますたい
614ネタだと思うが一応マジレスしておく:2006/12/02(土) 23:10:35 ID:e0zl8+jP0
カミサンが脇にいるときネットでエロ画像見てても音が漏れなけりゃ
俺の場合は高評価を与えてやる。
615呑んべぇさん:2006/12/02(土) 23:14:01 ID:XOMK/6Aa0
音質よか耳のフィットで選ぶ
んでソニー
616こっち見んなw:2006/12/02(土) 23:16:40 ID:UrBbq0Nn0
ER-6iは音質はソニーのより遙かに良いし遮音性も完璧に近いから通学電車内で重宝してるけど

耳アカでイヤーパッドがまっ黄色になってくるのが恥ずかしい
617被害者:2006/12/02(土) 23:21:06 ID:OkS2zQWd0 BE:45001128-2BP(3000)
ipodつかってるくせに音質ヲタ気取ってるやつ見ると笑いが止まらない
618ハマコー:2006/12/02(土) 23:23:42 ID:/3YEZzIa0
>音の分離度が高い

あのよー
619下着コレクター:2006/12/02(土) 23:23:44 ID:s76462NGO
最終的には脳内iPodで満足するようになるよ
620番組の途中ですが名無しです:2006/12/02(土) 23:25:57 ID:EYhGFrX+0
>>614
お前のPCはエロ画像から音が出るのか
621こっち見んなw:2006/12/02(土) 23:33:33 ID:UrBbq0Nn0
>>620
http://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/up2787.swf

こーゆー画像だったんだろ
622名前(なぜか入力出来ない):2006/12/02(土) 23:55:57 ID:rk4CJAxi0
ずいぶんと上付きですな↑
623五十嵐:2006/12/03(日) 00:18:58 ID:n2Bs2z310
>>621
おい、家族のいる前で、クリックしちまったじゃねぇか!!w
責任とってくれ!!www
624ナナフシ:2006/12/03(日) 00:41:24 ID:+iQnfEWs0
>>589
昔から後ろに回すようになってるだろ
いぽが出てからだろだらしなくぶら下げてる奴が多くなったのは
外国はY字が多いらしいからそのせいだろうけどダサすぎ
街でイヤホン垂れ下げて歩いてる奴ほとんどいぽ純正白いやほんだし
625番組の途中ですが名無しです:2006/12/03(日) 00:48:14 ID:k6++vtyz0
イヤホンに3000円以上だせない
626憂鬱な週末 ◆9VbRUHDr22 :2006/12/03(日) 02:45:22 ID:6FHINNi50

627雨がやんだらハローワーク行く:2006/12/03(日) 03:16:39 ID:XMHvvyUu0
>>621
イヤホン付けててホントに良かった
えろいけど
628お腹に虫が湧いてます:2006/12/03(日) 03:18:47 ID:LmuDwa380
最近、イヤホンを両耳につけると頭の中に定位するのが気持ち悪くて
片耳にしかつけなくなった。
629だが世界史は履修してもらう:2006/12/03(日) 03:19:10 ID:CuaoezIf0
安いイヤホンで色々改造とかこってたけど、
ER-4S買ったら、安いものを改造しても所詮安いって気付いてしまった。
630(´・ω・`):2006/12/03(日) 03:34:31 ID:fIibvQdx0
腐れJPOPなんてAMラジオの音質で十分
1700円のイヤホンを買ったが
5000円のイヤホンと同じくらいだった

 
632現地在住者:2006/12/03(日) 04:13:08 ID:p95wN4RS0
>>631
いい意味で?
633番組の途中ですが名無しです:2006/12/03(日) 04:15:50 ID:iA1rAmvE0
>>80
>>105
ひでえな
634西郷隆盛:2006/12/03(日) 04:18:06 ID:tBA4vZoD0
>>629
まぁ、所詮は雲の下と雲の上ということだよ
635股関節学会:2006/12/03(日) 04:24:17 ID:yrgL07LP0
そりゃ何百円で改造ゴッコして何万円の奴と同じになるなら企業がやってるだろ
普通はやるまえから気付く
636イクイクワイマール憲法:2006/12/03(日) 04:47:35 ID:Nvt2vGUR0
キャンドウ・ダイソーで6個入りイヤーパッド売ってない。
まだ置いてある店ってある?
637平成生まれでごめん:2006/12/03(日) 04:48:03 ID:iA1rAmvE0
>>1
うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
100万個注文したwwwwwwwwwwwwwwwwwwwおkwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
638番組の途中ですが名無しです:2006/12/03(日) 04:51:54 ID:ulD9td2d0
最近のダイソーは高額商品増やしすぎてつまらん。
物色するのもつまらんくなった。
639平成生まれでごめん:2006/12/03(日) 04:53:03 ID:iA1rAmvE0
>>638
ねーよwwwwwwwwwwwwww
100円じゃ作れないから置いてないより200円でも良いもの置いてる方がいいだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
200円の置き時計マジ使えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
640番組の途中ですが名無しです:2006/12/03(日) 05:18:09 ID:H2TjPvwn0
>>570
LTDすら買えない貧乏人乙w
641マウスべとべとだけどカキコw:2006/12/03(日) 05:22:21 ID:1uPAWy7MO
ダイソーは燻製玉子がうまかった
2年位前に棚から消えて以来、全く行っていない
642↓ネット右翼が一言:2006/12/03(日) 05:22:49 ID:fE8hZtzq0
      ___
     /∧_∧ \
   ./  <ヽ`∀´>、 `、
  / /\ \つ  つ、ヽ
  | |  ,\ \ ノ  | |
  ヽヽ  レ \ \フ / /
. 新宿 池袋 大塚の朝 鮮 人暴力団 極 東 会お断り
     ヽ、 ____,, /
同地域の、キャバクラ バー 風俗店 1円ゲームなどは、
彼らの経営ないし影響下です。行かないようにしましょう。
 黒服や十五の金貸しや風俗嬢、キャバ嬢は彼らの目で
あり耳であり手足である香具師です。黒服は、昼は頭の軽い
女をスカウトしてAV【女優】やキャバクラ嬢、風俗嬢に仕立て
ます。夕方〜夜は粘着ストーキングや駅などでの見張りや
スカウト、キャバクラなどの客引きを主に担当します。
同じ朝鮮人の創価学会と連携します。
池袋西口には、彼らの本部があります。気をつけましょう。
 右翼団体も経営し、赤羽 町田 埼玉にも勢力を持ちます。
643演技派女優:2006/12/03(日) 05:25:32 ID:cfy1pGuu0 BE:100286633-2BP(1044)

イヤホンって耳痛くならない?
最近は耳掛けしか使ってない・・・
644今、凄いこと思いついた:2006/12/03(日) 05:26:51 ID:lwVg6edo0 BE:163050833-PLT(10000)
外で使える良いヘッドホン教えろよ
645いくじ名無しさん:2006/12/03(日) 05:29:05 ID:gFYY+Rhf0
内部で断線した時はむかつく
646団体役員@三重県:2006/12/03(日) 05:53:04 ID:UGKT0X6B0
高校の時イヤホンマニアいたないつも何十本も持ってた
647近所の婦警さん:2006/12/03(日) 06:39:59 ID:WW7wVO190
>イヤホンって耳痛くならない?
確かににいい!痛くなるううう!あれは日本人サイズなのか?って思うほど..全然フィットしない。そこの貴方良いヘッドホンを教えるスレ作って〜!
648CNNで見たけど、:2006/12/03(日) 06:46:42 ID:FU4OcmYs0
>>1
なんだアフィ厨か。
649履修不足の途中ですが補習はお見送りします:2006/12/03(日) 06:51:35 ID:fE8QX4Q20
耳が奇形でイヤホンが生来使えない…。イヤホンを止める部分が外に
広がっちゃってて入れてもポロッと出てきちゃう。穴も極小。
何だこの耳は。
650名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/03(日) 06:54:15 ID:C406+sLdO
>>36
651夢をどっかで落としちゃったんですが・・・:2006/12/03(日) 06:57:46 ID:bLeGRxpRO
オレ9800円のイヤホン使ってるけどロックには全く向いてない
R&Bとかレゲエ向きだね
652美人プロゴルファー:2006/12/03(日) 07:30:56 ID:0pEdLhiF0
イヤホンなんか使わないで頭蓋骨にアナ開けて
脳の聴覚神経に直接電極刺せばいいじゃない。
653男根様 ◆CHINPOGEDU
>>1
まぁゴミだよそれ
安かろう悪かろうの例外に当てはまらない質の悪さ