ベールに包まれていたサラ金の貸付残高は15兆5798億円、件数は6200万件の笑撃

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼370
消費者金融、「灰色金利」の残高11兆円
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20061101it05.htm

金融庁は1日、2005年度分の貸金業者関係統計資料を公表した。
貸付金利別の件数、残高が初めて明らかにされた。

利息制限法の上限である20%を超え、出資法の上限金利(29・2%)までの間のグレーゾーン(灰色)金利帯での
貸付件数は、4714万件で76・0%を占め、残高も11兆4095億円で73・2%を占め、件数、残高とも7割を超えていた。

貸金業規制法は今臨時国会で改正され、灰色金利は3年後をめどに廃止されるが、
貸金業者が灰色金利帯の高利で貸し付けを行っている実態が改めて浮き彫りになった。

利息制限法の上限金利は元本ごとに20%、18%、15%と3段階に分かれている。このため、
灰色金利帯での貸し付け割合はさらに高いとみられる。

貸金業者は1万4236に上るが、貸出金利別の統計は、98事業者(残高ベースでシェアは約92%)が
提出している事業報告書を基にまとめた。消費者向け無担保貸付金は15兆5798億円で、件数は6200万件だった。

2名無しをいじってる途中ですが飽きました:2006/11/01(水) 18:11:23 ID:8/ITRoD70
あらやだ
3(゚ε゚):2006/11/01(水) 18:12:31 ID:AOSqGkry0 BE:377160293-2BP(3165)
これもマネーサプライに含まれるんだろ
だったらそれでいいじゃねえか
4竹島は日本固有の領土です:2006/11/01(水) 18:12:57 ID:iQjaWzAX0 BE:440227384-2BP(210)
どうやって元手を稼いだんだよ
5ネタだと思うが一応マジレスしておく:2006/11/01(水) 18:12:57 ID:qBZKweOf0
少しこっちにまわせ
6(゚ε゚):2006/11/01(水) 18:14:47 ID:AOSqGkry0 BE:586694276-2BP(3165)
TBSキタ
グレーゾーン金利の廃止で消費者金融が軒並み大赤字だって
7呑んべぇさん:2006/11/01(水) 18:15:27 ID:Nk/0ICeg0
国がサラ金作れば100年で借金返せるんじゃね?
8竹島は日本固有の領土です:2006/11/01(水) 18:15:33 ID:iQjaWzAX0 BE:330170483-2BP(210)
>>6
事情通によるとぬか喜びらしいよ
9ここまで集計:2006/11/01(水) 18:17:50 ID:uwwfCNnM0
6200万件って凄いな…。
一体何人でこの件数を稼いでるんだろう?
一人平均10件くらいかな?
10息を吸うのもめんどくさい:2006/11/01(水) 18:18:02 ID:QB/faVSN0
貸付金って元本だけの話?それとも金利も含めて?
11愛知の星:2006/11/01(水) 18:18:04 ID:wcfLjF4c0
一般人が鼻くそみたいな金利で銀行に預けてる金がこんなところに
12番組の途中ですが名無しです:2006/11/01(水) 18:18:39 ID:fVKmKjkU0
たった98業者で15兆円の9割を占めるのか。
大手なんて想像もしたくないな
13いくじ名無しさん:2006/11/01(水) 18:18:43 ID:I5XqTdqm0
部落利権にサラ金と、良い方向に向かっているね。
次はパチンコ、在日朝鮮人だな。
14ネチズン:2006/11/01(水) 18:20:08 ID:o7xDA0f80
今すぐ全員踏み倒せ!w
15容疑者:2006/11/01(水) 18:21:36 ID:zjNoFfrb0
全国47の貸金業協会のうち5協会で80年以降、麻生太郎外相ら8人の国会議員と
8人の県議(いずれも元職を含む)が顧問に就任していたことが毎日新聞の調査で明らかになった。
顧問になっていた議員の一部は上限金利の大幅な引き下げに反対するなど、
業界寄りともいえる主張をしてきた実態もある。

http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1162262452/
16イスラム原理主義者:2006/11/01(水) 18:23:06 ID:FkqPQYsXO
>>13
安倍ちゃんならやってくれるでしょう
17徳川家宣:2006/11/01(水) 18:23:45 ID:cKWhU+pU0
借りる方も馬鹿なら貸す方も馬鹿だな
18イクイクワイマール憲法:2006/11/01(水) 18:26:04 ID:SQlXA7r70
労働者総数は、6838万人なので、労働者の90%がサラ金を利用しているということになる。
そんなバナナことはないだろう。

(厚生労働省統計 ttp://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/indexkr_1_10.html

一人で何社も借りているはずであって、それでも異常な高確率になる。
19番組の途中ですが名無しです:2006/11/01(水) 18:26:59 ID:9yzRUMpY0
大半がバカだからねぇ
20ハナミズ誉め太郎:2006/11/01(水) 18:27:52 ID:MGVCh9Of0
国民全員が限度額まで借りて、徳政令出せば一発だよ
21番組の途中ですが名無しです:2006/11/01(水) 18:37:23 ID:3YPDduqZ0
もうこの国ダメだね
22番組の途中ですが名無しです:2006/11/01(水) 18:40:34 ID:6Yw7EDNw0
すべては男根の世代のせいだな
23番組の途中ですが名無しです:2006/11/01(水) 18:49:02 ID:z6u3koFQ0
今だけ首をすくめといて、後からゴソゴソ仕組みを変える余地を残したりしてないよな?

・・・・・・・・・・・・

だとしたらマジですごいよな。日本始まりそうだよ。
2420世紀中年:2006/11/01(水) 19:15:30 ID:CYgbcC0E0

テレビの過払い報道のせいで赤字転落になったと記者会見でブチ切れる武富士のオッサン
http://image59.webshots.com/459/8/91/45/2063891450098716081ByWmUk_ph.jpg
25番組の途中ですが名無しです:2006/11/01(水) 19:30:44 ID:2SgNnnFC0
      / ̄ ̄ ̄\ 
    / ─    ─ \ 
   /  (●)  (●)  \.  w
   |    (__人__)    |    
   \    ` ⌒´    /    
   /              \
26見かけねー顔だな:2006/11/01(水) 19:34:08 ID:/Iv/7itx0
自民党もサラ金の味方だし
総理が替わったらまた元通りになんだろ
27番組の途中ですが名無しです:2006/11/01(水) 19:34:20 ID:ruYmQeGP0
死ねばいいお
28ああ:2006/11/01(水) 19:40:38 ID:h0636Imz0 BE:1151069-2BP(3000)
♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ ウヨ脂肪♪
   〉 と/  )))       ウヨ脂肪♪
  (__/^(_)


♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ あばばば♪
   〉 と/  )))       ウヨ脂肪♪
  (__/^(_)
29子作りの途中ですが種無しです:2006/11/01(水) 19:41:24 ID:NkW1ZsRw0
赤字転落→スポンサー料減額→CM減る→マスゴミもっと叩く

好循環ですな
30名無しピーポ君:2006/11/01(水) 19:44:18 ID:Rl90UgfJ0
ぜんぜん足りねーよ!とっとと過払い返せ!
31御冗談でしょう?名無しさん:2006/11/01(水) 19:44:41 ID:xnlCQta70
鬱くしい国(~o~)ハジマタ
32青年失業家:2006/11/01(水) 20:23:08 ID:SQlXA7r70
      / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \
    | ⌒(( ●)(●)      ホゎぉ〜〜〜ホワッタァアアア!ホワァアウアウタタタタタ
    .|     (__人__) /⌒l
     |     ` ⌒´ノ |`'''| 
    / ⌒ヽ     }  |  |         __________て
   /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
 / / |      ノ   ノ           | | \STOP借り/ | | |’, ・
( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’ 
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て 
       .|                        __ ノ _| | | (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'"
33櫻澤:2006/11/01(水) 20:26:00 ID:s11CRDAO0
>>30
ちゃんと裁判所通さないと、そんなもん返してくれないよ?
34番組の途中ですが名無しです:2006/11/01(水) 20:44:31 ID:c3U4u6D10
>>33
最近は裁判所通さなくても帰ってくるよ。手紙のやりとりだけで。
35はふはふ名無しさん:2006/11/01(水) 20:51:02 ID:vtvLN6PC0 BE:12393195-2BP(101)
ふー
36ハロワの途中ですが名無しです:2006/11/01(水) 20:58:22 ID:E6gk+fIn0
1件25万か、たいしたこと無いな


と思ったが、自転車操業10軒ハシゴとかしてると250万!
37こんなこと言ってるけど私は女:2006/11/01(水) 22:12:41 ID:LA9V2YrX0
銀行から1,2%で資金調達しているそうなのでテレビCMをやめれば、
余裕で15%以下に落とせる。

テレビ局はサラ金の弱みにつけ込みCMの値引きを一切しない。
かなりボッタくっている。(政党CMなんかもそうらしい)
38私は面白いと思っています:2006/11/01(水) 22:20:51 ID:q2K8Ngc1O
どんだけ自転車操業してんだよw
1回サラ金を使った時点で自分に金銭の管理面が不十分で返済能力に欠けるってことに気付かなきゃダメだな。
まぁサラ金使うような奴は頭悪いから気付かないんだろうけどw
39ソフトパンク@大忙し:2006/11/01(水) 22:32:18 ID:jsj+wU/d0
80年代、サラ金地獄の実態を徹底的に報道したら、
サラ金がスポンサーになってくれて逆に儲かった
パチ・サラを一緒に批判してみたら更に儲かった
ことここに至って、景気も回復基調、チョン切りw
パチ・サラに縋ってきた増すごみが今更正義漢ぶるなw
40単なるスレ荒らしです:2006/11/01(水) 22:34:35 ID:ObkUAYIm0
特別損失で処理してるのがむかつく
41埼玉県でタマネギの有機栽培を営む農家:2006/11/02(木) 10:30:26 ID:WbRqzxXdO
赤字計上→貸し渋り→自転車野郎パンク→自己破産ラッシュ→もう借りない→パチやめる→皿、パチ軒並み倒産→ウマー

これ以上ない経済制裁じゃね?最高じゃんw
42ネトゲ廃人:2006/11/02(木) 14:39:31 ID:QHx+OPTdO
パチンコ屋の横に消費者金融の無人契約機が何社も
スタンバイしているのを俺は見たんだ
43↑まーた始まった:2006/11/02(木) 14:51:55 ID:yf/VpzhA0
金利が高かろうと低かろうと借りる奴は借りる。
人間的欠陥があるんだよ。別人種。
44お前はもう、落ちている:2006/11/02(木) 15:19:01 ID:r0r/NVby0

【格差社会】生活困窮の若者、ネットカフェ転々 支援団体にSOSも
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162442061/
45ウンコオヤジ:2006/11/02(木) 22:52:52 ID:5T91qZoS0
「法テラス」への問い合わせ、1カ月で3万5000件
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20061102AT1G0203B02112006.html

生活トラブルの相談先として弁護士会や消費者センターなどを紹介する日本司法支援センター(法テラス)は2日、
開業1カ月間(10月2日―同31日)に約3万5000件の問い合わせを受けたと発表した。
センターは「当初見込みだった年間100万件からみれば半分程度のペース。
相談先が分からずに困っている人は多いはずで、制度の周知を急ぎたい」としている。

センターによると、問い合わせで最も多かったのは、多重債務の整理など「金銭の借り入れ」で約6600件(約18%)。
次いで「男女・夫婦」が約3700件(約10%)、「相続・遺言」が約2600件(約7%)、
「金銭の貸し付け」が約1500件(約4%)だった。 (20:28)
46インフルエンザ予防接種はお早めに:2006/11/02(木) 22:53:43 ID:WpifziKS0
まだまだこの程度の金額じゃないだろ
47仕事の途中ですがニュー速です:2006/11/02(木) 22:54:30 ID:79CtAGr/0
赤字っていっても帳簿上だろ?
むしろ節税になりそう
48たまには外出ろよ:2006/11/03(金) 01:48:29 ID:ogUg7M4k0
2006年10月31日、与党合意を受けて貸金業規制法等の改正案が閣議決定され、国会に提出されました。
貸金業者の圧力と貸金業者の利益を代表する一部政治家・役人による利息制限法改悪の画策は封じられましたが、
法改正の中身はかなりわかりにくいものになっています。

提出された法案は218頁、新旧対照表は271頁にも及ぶもので、素人が読んでもたぶんわからず、
プロが読んでもすぐには理解できない代物になっています。

http://www.shomin-law.com/essayKashikingyokiseihokaiseidoko.html
49櫻澤:2006/11/03(金) 01:52:40 ID:JLxmhII+0
これはもう朝鮮人による日本社会破壊工作
50滝川クリステル:2006/11/03(金) 11:50:22 ID:BPSehZ1R0
特段の事情がない限り自民党が朝鮮労働党日本支部であるという結論を回避することはできない。

サラ金業者・業界団体から資金提供を受けた閣僚・自民党議員(03〜05年判明分 単位万)
http://image59.webshots.com/459/6/50/52/2884650520098716081xGSMRG_ph.jpg

塩崎泰久 内閣官房長官 75 愛媛1区
甘利 明  経済産業大臣 97 神奈川13区
柳沢伯夫 厚生労働大臣 40 静岡3区
若林正俊 環境大臣    13 長野県
山本有二 金融担当大臣 15 高知3区
渡辺喜美 内閣府副大臣  8 栃木3区
根元 匠  首相補佐官   18 福島2区
中川秀直 幹事長      12 広島4区
-----------------------------------
西川公也 141 北関東ブロック比例 ttp://www.jimin.jp/jimin/giindata/nishikawa-ko.html
太田誠一  16 福岡第3区 ttp://www.jimin.jp/jimin/giindata/oota-se.html
竹本直一  24 大阪第15区 ttp://www.jimin.jp/jimin/giindata/takemoto-na.html
保岡興治  16 鹿児島1区 ttp://www.jimin.jp/jimin/giindata/yasuoka-o.html
近未来政治研究会 88 (山崎派) 

ロプロ(旧日栄)関係の伊吹
http://Miniurl.org/12U
【政治】 "麻生氏、山崎氏、古賀氏…" 貸金業協会、国会議員8人が顧問に…県議8人も
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162233640/
51ネタだと思うが一応マジレスしておく:2006/11/03(金) 11:53:39 ID:t0OH97wH0
意外と少ないな
日本の借金600兆くらいあるんだろ?
52番組の途中ですが名無しです:2006/11/03(金) 11:55:25 ID:f6e7QA9H0 BE:205632072-BRZ(5050)
ふーん、赤字決算・・・・ 修正するんでしょ
53秋葉系アイドル:2006/11/03(金) 12:05:56 ID:YEmywEms0
>>51
日本の借金と比較して何か意味があるの?
54お前はもう、落ちている
6200万件は異常。