三洋電機が世界初の太陽光利用の充電器開発 「USB端子」も装備

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
三洋電機は31日、人気のニッケル水素充電池「エネループ」シリーズで、
世界初の太陽光を利用できるソーラー充電器を開発、21日に発売すると発表した。
単3形4本付きで、価格は2万円前後。

 同社は環境配慮型の次世代電池「エネループ」を昨年11月に発売し、
累計の世界出荷が1000万本を超える大ヒット。今回はさらなる環境配慮型として太陽光発電を利用した。

 充電器はリチウムイオン電池3本を内蔵し、秋の晴天時のケースでは3日間で蓄電する。
これを単3形1、2本で約150分、単4形では約75分でニッケル水素電池に充電する。
また、太陽エネルギーを外部に出力できる「USB端子」も装備した。

http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200611010030a.nwc
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200611010030a1.jpg
2金日成:2006/11/01(水) 10:38:45 ID:PatPyXZ90
          ____  
        /      \  
       / ─    ─ \  
     /  (●)  (●)  \  >>1さん  
     |    (__人__)     |  
      \    ` ⌒´    /ヽ  
      (ヽ、      / ̄)  |  
       | ``ー――‐''|  ヽ、.|  
       ゝ ノ      ヽ  ノ |  
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  




          ____  
        /      \  
       / ─    ─ \  
     /   (●)  (●)  \ ふふ、呼んでみただけだお♪  
     |  :::::: (__人__)  :::::: |  
      \.    `ー'´    /ヽ  
      (ヽ、      / ̄)  |  
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |  
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |  
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
3優しい人が好きです:2006/11/01(水) 10:39:16 ID:iHWQc0zb0
          ____
        /      \
       / ─    ─ \
     /  (●)  (●)  \  >>2さん
     |    (__人__)     |
      \    ` ⌒´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  |
       | ``ー――‐''|  ヽ、.|
       ゝ ノ      ヽ  ノ |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄




          ____
        /      \
       / ─    ─ \
     /   (●)  (●)  \ ふふ、呼んでみただけだお♪
     |  :::::: (__人__)  :::::: |
      \.    `ー'´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  |
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4徳川家の末裔:2006/11/01(水) 10:39:19 ID:wcfLjF4c0
さすが電池屋だな
5お前はもう、落ちている:2006/11/01(水) 10:39:26 ID:HIHPJNXo0
価格は2万円前後
6近所の不審者:2006/11/01(水) 10:39:49 ID:+FJwgU0N0

        /      \
       / ─    ─ \
     /  (●)  (●)  \  >>5さん
     |    (__人__)     |
      \    ` ⌒´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  |
       | ``ー――‐''|  ヽ、.|
       ゝ ノ      ヽ  ノ |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄




          ____
        /      \
       / ─    ─ \
     /   (●)  (●)  \ ふふ、呼んでみただけだお♪
     |  :::::: (__人__)  :::::: |
      \.    `ー'´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  |
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
7バイトの先輩が言ってたけど:2006/11/01(水) 10:41:20 ID:DfknL4lN0
      ____
     /      \ _   /  三 ニ =―
   /)─   ―___> `ヽ/      三 ニ =―
   (])(●)  ( (コ__〉__> ヽ   /三 ニ =―
  (])  (__人__)(コ__〉__>  〉/   ニ =―
   (])   ` ⌒´ (コ__〉__> ,.'  三 ニ =―
    \      `――'―'"      三 ニ =―
       ̄>ニ/ ̄ ̄ ゴキッ!
        丿 ! `☆
8三重県人権センター:2006/11/01(水) 10:42:43 ID:LQlU53VJ0 BE:955546979-2BP(321)
冬場のUSBあったかスリッパ充電にもってこいだな
太陽でねー
9金日成:2006/11/01(水) 10:42:54 ID:PatPyXZ90
          ____  
        /      \  
       / ─    ─ \  
     /  (●)  (●)  \  >>3さん  
     |    (__人__)     |  
      \    ` ⌒´    /ヽ  
      (ヽ、      / ̄)  |  
       | ``ー――‐''|  ヽ、.|  
       ゝ ノ      ヽ  ノ |  
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  




          ____  
        /      \  
       / ─    ─ \  
     /   (●)  (●)  \ ふふ、呼んでみただけだお♪  
     |  :::::: (__人__)  :::::: |  
      \.    `ー'´    /ヽ  
      (ヽ、      / ̄)  |  
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |  
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |  
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
10女優になりたい高校生♀:2006/11/01(水) 10:43:44 ID:MjxLDX+70
充電式の電池ってキレるのが早いように感じるんだけど気のせい?
11番組の途中ですが名無しです:2006/11/01(水) 10:43:54 ID:P80bmGiwP BE:404028656-2BP(150)
すごく…おおきいです…
12番組の途中ですが名無しです:2006/11/01(水) 10:44:17 ID:xDGMwO0t0
        /      \
       / ─    ─ \
     /  (●)  (●)  \ ソーラパネルなんてCP悪すぎ
     |    (__人__)     |
      \    ` ⌒´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  |
       | ``ー――‐''|  ヽ、.|
       ゝ ノ      ヽ  ノ |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
13ハエ:2006/11/01(水) 10:44:24 ID:I75mZ7Br0 BE:238447692-2BP(3601)
ケツ(ry
14↓謎の文字列おいときますね:2006/11/01(水) 10:44:45 ID:rJT5FTQK0
たけぇから。
15妄想の激しい事務員:2006/11/01(水) 10:44:58 ID:GoqzPZnv0
三日てw
16名無しさん@おだいじに:2006/11/01(水) 10:45:05 ID:lknSnVVM0
昼でもカーテン締め切りのヒッキーなお前らには関係ないじゃん
17番組の途中ですが名無しです:2006/11/01(水) 10:45:33 ID:MqUDtO+N0
充電した電池から充電するのか
18俺は人間やめるぞ:2006/11/01(水) 10:46:34 ID:hpcmcXo90
>秋の晴天時のケースでは3日間で蓄電する
19番組の途中ですが名無しです:2006/11/01(水) 10:47:36 ID:wcfLjF4c0
2万円つーと単三アルカリに換算して1000本分ぐらい使わないと元取れないのに
1回充電するのに3日って、随分とのんきな話だな。
20モーヲタ:2006/11/01(水) 10:47:41 ID:+arsP3hu0
充電池に充電するために充電器に充電するのか
21この書き込み終わったらハロワ行きますんで:2006/11/01(水) 10:48:23 ID:/vv7XaNr0
実売価格が半額の1万円でも高いなあ。
5000円だったらそこそこ売れるだろうけど、充電の手間がねー
22宣戦布告とみなす:2006/11/01(水) 10:48:35 ID:7EZ3d/1H0
外に設置してエアコンの穴から延長ケーブルだな
23番組の途中ですが名無しです:2006/11/01(水) 10:48:36 ID:WV+HaVw10
三洋は電池だけ
24↑はもっと評価されてもいい:2006/11/01(水) 10:48:54 ID:JTnila5K0
でもぉ・・・お高いんでしょう?
25カメラ小僧:2006/11/01(水) 10:50:06 ID:CU94jk7S0
高いとか言っている貧乏人には関係ないものだから文句言うなw
26外出できない名無しです:2006/11/01(水) 10:50:23 ID:kDePWXPC0
で、これ何に使うんだよ
27番組の途中ですが名無しです:2006/11/01(水) 10:50:23 ID:41RTU2EU0
これを住宅の外壁に張り巡らせれば、夏は涼しくなるのかしらん。
28ニートだけど何か?:2006/11/01(水) 10:50:32 ID:e+UFoD/10
>>24お求めやすいお値段で
29クンニリングスおじさん ◆VRh69wPJkw :2006/11/01(水) 10:50:38 ID:ktCdBIML0
充電池ってなんか好き。
ラジオ聞かない人だったけど手回し充電ラジオ買ったら面白くって毎日聞いてる。

手回し充電池でないかなぁ。腕死ぬかなぁ
30ナナフシ:2006/11/01(水) 10:50:55 ID:UVrcI+VC0
>>10
ちゃんと使い切ってから充電しろ
31rmでよこせ:2006/11/01(水) 10:51:18 ID:91IxJzke0
ワロタ
似たようなもんが秋月で800円で売ってるよ
32ID変わりましたが1です。:2006/11/01(水) 10:51:47 ID:MoFF6xU00
>>10
エネループは容量多くて長持ちするっぽい。
そのぶん急速充電器以外だと充電時間が長いらしい。
33番組の途中ですが名無しです:2006/11/01(水) 10:54:03 ID:P80bmGiwP BE:484834166-2BP(150)
>>20
充電池に充電するために充電器に充電するのか → ×

充電池に充電するために充電器で充電池に充電して、さらに充電池を使って充電器で充電池を充電する → ○
34野中:2006/11/01(水) 10:55:05 ID:EBGncpLf0
サンヨーはそれなりの技術持ってんのに、
サンヨーという昭和チックな名前のせいで、ダサダサなイメージが・・・w
AV家電とかも、今風のブランド名立ち上げてやってりゃ、もう少しうまくいってたろうに。
35番組の途中ですが名無しです:2006/11/01(水) 10:55:45 ID:MqUDtO+N0
>>26
W-ZERO3をつないで外で2ちゃん
36三重県人権センター:2006/11/01(水) 10:56:46 ID:LQlU53VJ0 BE:955546979-2BP(321)
>>34
つ【It's】
37番組の途中ですが名無しです:2006/11/01(水) 10:56:48 ID:41RTU2EU0
>>34
じゃ、ブランド名はペニソニックにしようぜ。
38イケメンプログラマー:2006/11/01(水) 10:58:08 ID:qxUrOURQ0
これ自分で適当に部品調達して作ったほうが安くね?
39裁判で負けましたが文無しです:2006/11/01(水) 10:59:21 ID:kus9ze8r0
3日かかる上に2万か。
40徳川家の末裔:2006/11/01(水) 10:59:25 ID:wcfLjF4c0
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0610news-j/1031-1.html

カイロなんて作ってるからダサダサなイメージ持たれるんだよ
41番組の途中ですが名無しです:2006/11/01(水) 10:59:33 ID:C3maIcCE0
で USBの使い道は?
42番組の途中ですが名無しです:2006/11/01(水) 10:59:54 ID:P80bmGiwP
>>40
ナショナルカイロ作ってる松下は…
43名無しさん@大変な事がおきました:2006/11/01(水) 11:00:55 ID:EWOdwF5t0
サンヨー、おいらは信じていたよ
44番組の途中ですが名無しです:2006/11/01(水) 11:02:01 ID:8hja83bT0
>>41
携帯とかmp3プレイヤーとか充電するんじゃね
っていうか高いわ
45夢をどっかで落としちゃったんですが・・・:2006/11/01(水) 11:02:21 ID:DwE3tmHO0
がんがれ三洋
ソニーは氏ね
46ちんぽこマン:2006/11/01(水) 11:02:25 ID:8LO/JPno0
サンヨーは技術は持ってんだよ。がんがれ
47優しい人が好きです:2006/11/01(水) 11:02:33 ID:7EZ3d/1H0
ケータイのフロントパネルに実装出来ないのか
48番組の途中ですが名無しです:2006/11/01(水) 11:02:37 ID:OxT5Zjra0
デジカメもって登山して、数日山ごもりするときに便利かもしれん。
49番組の途中ですが名無しです:2006/11/01(水) 11:02:49 ID:t36CgaTD0
太陽電池で充電池を充電するやつなんて前からあったよな。
何が世界初なんだ?
50こんな時間から名無しです:2006/11/01(水) 11:04:15 ID:FvpnTpR90
これで車が動けばな
51CNNで見たけど、:2006/11/01(水) 11:04:24 ID:PVTL3nnh0
サンヨーのTVとDVDレコーダー駄目すぎ
52リクあったらうpします:2006/11/01(水) 11:04:49 ID:esfvpAWo0
サンヨーがんばった
53番組の途中ですが名無しです:2006/11/01(水) 11:06:23 ID:TrQMbtN10
おまいらゴリラを忘れちゃいまいか?
54容疑者:2006/11/01(水) 11:06:29 ID:OljVLs970
パネルでかいな。車のダッシュボードに置けるくらいならちょっとは考えるんだが
55番組の途中ですが名無しです:2006/11/01(水) 11:06:29 ID:Sbp7nNQC0
充の字がゲジュタルト崩壊起こした
56ダメ男が暴発:2006/11/01(水) 11:06:48 ID:SuxHDMSX0
          ____
        /      \
       / ─    ─ \
     /  (●)  (●)  \  抱いて
     |    (__人__)     |
      \    ` ⌒´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  |
       | ``ー――‐''|  ヽ、.|
       ゝ ノ      ヽ  ノ |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


          ____
        /      \
       / ─    ─ \
     /   (●)  (●)  \ ふふ、言ってみただけだお♪
     |  :::::: (__人__)  :::::: |
      \.    `ー'´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  |
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
5711月から本気出す:2006/11/01(水) 11:06:58 ID:Wpo6aGCg0
こういうのときめくなー
どうせ実用性はないと分かっていても欲しくなる。デザインもいいし。
58糞コテが名無し潜伏しながら:2006/11/01(水) 11:08:50 ID:LmmAYlQFO
白鯛くんが開発した
59↑まーた始まった:2006/11/01(水) 11:08:51 ID:BY+8jxsA0
初代だからこんなもんなんじゃね?
充電電池も最初は糞だったしなぁ
60番組の途中ですが名無しです:2006/11/01(水) 11:10:31 ID:A88FrPoX0 BE:361246346-2BP(232)
にしても高い
61名無しさん@大変な事がおきました:2006/11/01(水) 11:10:37 ID:EWOdwF5t0
>>49
それを言いだせば、今の新技術のほとんどは、
とっくの昔に発案されていた。そして、
普及させる技術をもっていなかった。
ま、開発に成功したサンヨーは、凄いってことだ
62演技派女優:2006/11/01(水) 11:11:32 ID:phweGuOO0
単3形4本の乾電池が2万もして1000万本も売れるかよ。なんだこのクソ記事は
63ZIPでくれ:2006/11/01(水) 11:12:05 ID:Iv6BHuLW0
2万円分の電池買った方が、よっぽど財布に省エネ
64ノー子孫でフィニッシュです:2006/11/01(水) 11:13:15 ID:09GsrUte0
普通のエネループいっぱい買ったほうがいいな
65番組の途中ですが名無しです:2006/11/01(水) 11:14:18 ID:4GalqpbL0
サンヨーは、下はがんばってるのに、トップがなぁ
6620世紀中年:2006/11/01(水) 11:14:55 ID:6upDZwoh0
昨日、TVでやってたが
水を数滴垂らすと電気が発生するって電池を
どこかが開発中らしいな
67発展の途中ですが先進国です:2006/11/01(水) 11:15:10 ID:7gXbOtnKO
無意味にすごいな。エネループで儲けた金を売れない製品に投資するのがサンヨー
68ZIPでくれ:2006/11/01(水) 11:16:30 ID:CjFFwtdW0
もうこの会社は電池だけ作ってればいいよ
69番組の途中ですが名無しです:2006/11/01(水) 11:17:37 ID:Wwfp8f9V0 BE:213633937-2BP(0)
技術はあるのに経営陣がダメダメな会社の代表格だよな
外資に買収された方がいいんじゃねえの?
70ゴキブリ対策本部:2006/11/01(水) 11:19:04 ID:HSHqhCSx0
太陽電池っていつまでたっても安くならねえな
71私女だけど:2006/11/01(水) 11:24:58 ID:X7ZmxQFN0
充電するのに3日つーことは、雨天時なんかも考えて、年間100回位充電できんのかな?
10年(1,000回)使えるとして1回当たり20円。
・・・普通に充電した方が早いし安くね?
72ここまで集計:2006/11/01(水) 11:26:52 ID:/Nlz82wS0
高けぇwwwwwwwwwwwwwwww

しかも三日かかるのかwwwwwwwwwwwwwwwwwww

もう、電機メーカーのやる事じゃねーーよwwww

73愛知の星:2006/11/01(水) 11:46:08 ID:nQXCDSi50
防水仕様なら買ってみる
74Webデザイナー:2006/11/01(水) 11:49:19 ID:hSInLbvI0
太陽光って風呂水あっためるのと電卓くらいよね
75佐賀県知事:2006/11/01(水) 11:51:38 ID:gNsZOmTaO
災害時には役立つんじゃない?
76どぶ:2006/11/01(水) 11:54:00 ID:Cu/49RrN0
こういうのはキムラタンとかがだすべきじゃないのか
77番組の途中ですがニートです:2006/11/01(水) 11:54:19 ID:J9rysWFH0
電動自転車にも応用出来るようにしてくれよサンヨーさん
78俺って天才:2006/11/01(水) 11:59:43 ID:bKle8eDOO
そんなものよりケツ...
79番組の途中ですが名無しです:2006/11/01(水) 12:01:36 ID:EBGncpLf0
さんよーは会社名変えろよ・・・。
80同人作家:2006/11/01(水) 12:03:44 ID:wcfLjF4c0
三洋電池株式会社に?
81どぶ:2006/11/01(水) 12:04:43 ID:11zfdLtF0
これホームレスにイイじゃないの
82非通知さん:2006/11/01(水) 12:08:57 ID:EWOdwF5t0
焦ることはない。じっくり研究して、最新技術の
ヒット商品を一本出して世界標準規格を勝ち取れば、
今までの苦労は一発で報われる。
83番組の途中ですが名無しです:2006/11/01(水) 12:15:45 ID:C3maIcCE0
さんよーってゆう大手企業が複数あって紛らわしい
84番組の途中ですが名無しでちゅわ:2006/11/01(水) 12:16:46 ID:t3aOGGlo0 BE:67663229-2BP(3224)
黒鯛さんよーちょっとツラ貸してくんねーか?
85こっち見んなw:2006/11/01(水) 12:18:56 ID:7Gk9ltA1O
テレビの映像出力で有機ELに最初に注目したのはサンヨーらしいな。家電撤退しちゃってマジ勿体ない。
86それが世界の選択でちゅか…!:2006/11/01(水) 12:18:57 ID:KKXG780Y0
USBに出力したところで何ワット補えるんだよ
87野田聖子:2006/11/01(水) 12:21:44 ID:0PwSyX3Y0
88徳川家宣:2006/11/01(水) 12:51:55 ID:Gw86HZu/0
家の電気全部タダにしたい
89夢をどっかで落としちゃったんですが・・・:2006/11/01(水) 12:54:22 ID:yH0eU5e50
いぽd充電とか、松下電工の出してるUSBパソコンライトの電源用か
9011月から本気出す:2006/11/01(水) 12:55:32 ID:LmmAYlQFO
ケツ毛から発電出来るシステムを開発すれば良いのに
91住所不定無職:2006/11/01(水) 12:56:29 ID:PEiQDq9x0
売れ残ったら、また社員に買わせるんだろ?
92職業訓練中:2006/11/01(水) 13:22:52 ID:/qT82ESa0
なんかバイオレッタの方は売り切りセールみたいな感じなので
これからは大手である三洋がやりますよ、みたいなことに
なっちゃったのかね〜
93番組の途中ですが名無しです:2006/11/01(水) 13:24:06 ID:45JGxBRq0
南向き窓の前でPCしてる俺には朗報だなwwwwwwwwww
94↓この人痴漢です:2006/11/01(水) 13:25:58 ID:n3sPNl4E0
USB端子付きの風呂釜とか発売されれば用途が広がるな。
95自給800円の人間としては:2006/11/01(水) 13:48:36 ID:ETpq025I0
学校・会社・図書館で充電したほうが安くて早いw
96番組の途中ですが名無しです:2006/11/01(水) 13:52:12 ID:YAkGJSGX0
ソニーも発売しようぜ。
今旬の話題でしょ。
97垢取り職人:2006/11/01(水) 13:53:58 ID:G25NEf9V0
>>87
あちゃ〜〜〜
三洋電機、嘘ついちゃったね
98秋葉系アイドル:2006/11/01(水) 13:56:44 ID:W7QG47IY0
>秋の晴天時のケースでは3日間で蓄電する。

最低、三時間にしてくれよ・・・
99まだ経験ないんですけど、:2006/11/01(水) 13:58:36 ID:IGQ1Nyga0
>>19
> 2万円つーと単三アルカリに換算して1000本分ぐらい使わないと元取れないのに
> 1回充電するのに3日って、随分とのんきな話だな。

これが理系の悪いとこだよな。
現実無視して技術だけ。
100番組の途中ですが名無しです:2006/11/01(水) 14:01:07 ID:xDGMwO0t0
文章をちゃんと読まずに勘違いレスをするのは理系文系問わずお前の悪い所だな
101Webデザイナー:2006/11/01(水) 14:01:44 ID:lY58QkMw0
理科の学習教材みたいなもんだなw
102万年厨房 ◆r7Y88Tobf2 :2006/11/01(水) 14:01:47 ID:C0RSNUmj0 BE:128236853-2BP(126)
やっぱエネループだね
103徳川家の末裔:2006/11/01(水) 14:02:56 ID:hVPfjg5Y0
充電よりも太陽電池を大きくして電気をそのまま使える方がいいのに。
ノートPCが使えればそれで充分、PDA程度でもいいかも。
104来年こそ本気出す:2006/11/01(水) 14:05:50 ID:8Y87kt0L0
こんなの出すくらいなら単三電池使えるデジカメをもっと増やしてくれよ・・・
エネループが使える携帯とかも・・・
105韓国に亡命した元朝鮮労働党幹部:2006/11/01(水) 14:10:10 ID:SRsFz6kH0
http://www.violetta.com/japanese/index_j.html
これとどう違うのだ?
106名無しをいじってる途中ですが飽きました:2006/11/01(水) 14:14:21 ID:r5x4TZ9P0
腕時計の自動巻きライクな
ウェラブル発電機でヨロ
107番組の途中ですが名無しです:2006/11/01(水) 14:18:26 ID:D/UiSOyx0
漏れのワイヤレスマウス用電池の充電器これに換えてみるかなぁ
1回の充電で1週間持つから3日で満充電可能なら十分だし
108さわやか3組:2006/11/01(水) 14:20:24 ID:WfshJy2n0
コンセントがないところに旅行に行くときは便利かも・・・
でも結構でかいし重そうだな その分乾電池持っていった方がいいのか
109優しい人が好きです:2006/11/01(水) 14:25:55 ID:RtP4cX2p0
これ待っていたぜ!携帯機器を全部USB稼動できるように切り替えてたんだよ。
eneloop×4をバッテリボックスに入れて全部駆動できる様にな。
海外とか登山持ってくので、できれば折りたたみできれば最高だった。
110番組の途中ですが名無しです:2006/11/01(水) 14:26:49 ID:TuzbM0j90
使い捨て乾電池使う奴って頭腐ってるの?
111名無しピーポ君:2006/11/01(水) 14:26:53 ID:nVi1K6py0
ソーラー充電器はいままでもあったが、
ソーラーパネル→リチウムイオン電池→ニッケル水素電池 と、
中にリチウムイオン電池をかましたのがユニークだな。

これで充電池のメモリ効果を抑えようってことだろうけど、リチウムイオン電池の
充放電回数はニッケル水素電池より低いからニッケル水素電池よりこっちが
先にダメになる。

実用性は従来のモノより高いが、元を取ることは絶対に不可能っぽい。
112↑まーた始まった:2006/11/01(水) 14:50:23 ID:DoY2GPTt0
>充電器はリチウムイオン電池3本を内蔵し、秋の晴天時のケースでは3日間で蓄電する。
>これを単3形1、2本で約150分、単4形では約75分でニッケル水素電池に充電する。

リチウムイオン電池3本満充電から
さらに単三x4本なら300分も掛かるのか?

理系馬鹿すぎる。。。
113番組の途中ですが名無しです:2006/11/01(水) 15:30:46 ID:UrnV9NhS0
リモコンに太陽電池付けて乾電池要らずにしろよ
114おつかいの途中ですが幼女です:2006/11/01(水) 17:39:17 ID:sPiXapFf0
なんとなくまとめてみた。

太陽光発電

↓ 満充電まで三日

リチウムイオン電池 → USBで電力を外部出力可能

↓ 満充電まで2本で150分(75分)

単三(単四)電池の充電器付き
(附属しているのは単三4本)

一度、満充電したリチウムイオン電池から、何本くらい単三電池を充電出来るんだろ?
そのあたりの詳細が欲しいところだよな。
それによっては、意外とお買い得な気がしないでもない。
115演技派女優:2006/11/01(水) 17:45:49 ID:G5AaYoEV0
白物家電撤退した今となっては電池に生命賭けるしか道がない三洋電機。
すべては女のCEOのせい、社員が可哀想です。
116番組の途中ですが名無しです:2006/11/01(水) 17:48:52 ID:NYYMnsBu0
バイオレッタソーラーギアとUSB端子持ってるぜ。
両方と電池8本で10000円しなかったな。

http://www.violetta.com/japanese/index_j.html

でも秋月には同じようなものが800円で売ってる

http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=solarcell&s=popularity&p=1&r=1&page=#M-00164
充電池は1本190円。
117今、凄いこと思いついた:2006/11/01(水) 18:06:39 ID:ywSpIsxi0
2万円は高い。基本的な発想は悪くないが、
どうにも融通のきかないセットというのは痛い。

1)まず充電器のみを9000円で売り出す。
2)その同時オプションとして一万円の太陽光発電器を出す。
3)別のオプションとして手動発電器も用意。6000円で出す。
4)USB端子はオプションに。1500円で出す。

こうすればユーザー細かく対応でき用途も広がるし、手動発電機まで売れる。
全部買った場合26500円になり、売り上げは32%上昇する。
118西郷隆盛:2006/11/01(水) 18:11:43 ID:4euB2z8E0
世界初wwwwww
119UP職人:2006/11/01(水) 18:11:50 ID:dyR1LFwt0
120開発者は?:2006/11/01(水) 18:25:08 ID:tTzJcji5O
やはりアイツか!
121三国を来たらせたまえ :2006/11/01(水) 19:24:23 ID:25kh1gsB0
太陽光ですか。
すばらしいですね。春すぎて、夏来にけらし、白鯛の、衣干すちょう、しぇあの
         むらおか。
122お前はもう、落ちている:2006/11/01(水) 21:15:40 ID:QovZyOib0
>>67
まだ儲けてないよ
家電屋に所場代払ったりジャパネットに袖の下したり
オリンパスに同梱電池に採用してもらったりね
いろいろお金が掛かるんだよ
123おつかいの途中ですが幼女です:2006/11/01(水) 22:23:26 ID:tyhE03WwO
元はいつ取れるの?
124番組の途中ですが名無しです:2006/11/01(水) 22:26:57 ID:aGX5lR3i0
駄目だw
「さんようでんき」と聞くたびにあのM字が頭に浮かんできて吹いてしまうw
125体育会系:2006/11/02(木) 09:06:18 ID:5HAkC/Jp0

           ,〃"´´"':、
           ;;゙ :::゚ω゚;;; :;;    ぽよん
         ⊂;;'       :;;つ
          ;;:      ::;;゙
           ':;,     ,,;;゙
           (ノ'")'"ヽJ
              (
              )
           ,〃"´´"':、
           ;;゙ :::゚ω゚;; ∩   ぽよん
          O      :;;
          ;;:     ::;;゙
          'O    ,;;゙
           ゙"'"'(ノ'"              
             (
              )
          ry ´・ω・`ヽっ   ぽよん
          `!       i
          ゝ c_c_,.ノ  
             (
              )
            巛《
            彡゚д゚ミ
            ミ《》彡
             ミ*ミ   
126佐賀県知事:2006/11/02(木) 09:11:43 ID:acUMbpld0
太陽光そのまま光ファイバーで引っ張って卓上の明かりにでもしたほうが早いな
127来年こそ本気出す:2006/11/02(木) 09:12:43 ID:Mt8/ePf/0
  ,〃"´´"':、;"´´"':、
  ;;゙  ゚ω゚  ;; ゚ω゚ ;;
 ;;'  U   :;;    :;;
 ;;:      ::;;゙   ::;;゙
  ':;,     ,,;;゙   ,,;;゙
   ゙'し''"U'"゙'し"'U'゙
128名無し募集中。。。:2006/11/02(木) 09:13:29 ID:3jayWWmi0
2万じゃ元取れないだろ
129番組の途中ですが名無しです:2006/11/02(木) 09:14:03 ID:DrYFKaBG0
PCの電気代ぐらいにならんかね
130(`ハ´  ):2006/11/02(木) 09:20:55 ID:wXQNqNgi0
出窓にほったらかしになって埃かぶりそうだな
5000円位なら買うかなぁ
131世界史未履修
画像じゃ大きさわかんねーよ