【貧乏人に】 パスタが今よりもっと安くなるかも 【朗報】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1クララ
輸入小麦、変動価格制に・パンやめんの小売価格に影響も

農林水産省は輸入小麦で59年間続いた販売価格の固定制をやめ、変動制に移行する。
これまで年1回だった価格変更を2007年4月からは相場に合わせて年2―3回に増やす。
製粉会社が独自の価格で調達できる新方式も始める。
小麦は旧食糧管理制度時代に始まった統制価格の発想が残っていたが、
部分的に市場原理を導入することで、コメに続いて「普通の商品」への道を踏み出す。

日本は国内需要の9割に当たる年間約500万トンの小麦を輸入に頼る。
全量を政府が商社を通じて買い入れ、国産小麦よりやや高めの価格で製粉各社に販売している。
標準銘柄の売り渡し価格は現在1トン4万5350円。買い付け価格の約2倍だ。
差益は国内小麦農家への助成金に充てている。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20061024AT1J2001924102006.html

依頼
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1161362478/951
2番組の途中ですが名無しです:2006/10/25(水) 19:35:29 ID:o01VrAT60
学歴なんて二の次ってことか
3黒髪の里:2006/10/25(水) 19:35:47 ID:1g9bFYco0 BE:132469834-BRZ(3696)
近所のスーパーで1キロ100円だけどもっと安くなるの?
4番組の途中ですが名無しです:2006/10/25(水) 19:35:55 ID:bKXJ+lpC0
いやっほおおおおおおおう。
5番組の途中ですが名無しです:2006/10/25(水) 19:36:23 ID:WJr+MMAf0 BE:914458087-BRZ(3000)
スパゲティイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ
6覚醒剤のない佐賀県:2006/10/25(水) 19:36:34 ID:33eL2m1X0
スパゲティ脂肪ww
7番組の途中ですが名無しです:2006/10/25(水) 19:36:46 ID:OY6jqleF0
小麦って今でも十分安いと思うが…。
8ワンワンワン:2006/10/25(水) 19:36:51 ID:wdNPCF900
ゆでるの麺どくせ
9まほろたん:2006/10/25(水) 19:37:25 ID:bMKh9MvE0 BE:343483889-PLT(10514)
ディチェコの10番しか買わないから意味ねーよ
10じご:2006/10/25(水) 19:37:50 ID:1JqIcDk50
引っ越してから調理不可になったから意味ねええっっw
11up i121-113-189-213.s05.a014.ap.plala.or.jp:2006/10/25(水) 19:37:52 ID:xevEZG380
佐賀県
12佐賀出身に言わせれば:2006/10/25(水) 19:38:10 ID:yKaPj7aO0
米高くてパスタしか食ってない
ペンネだと丼食った気分になれるから良い
13番組の途中ですが名無しです:2006/10/25(水) 19:38:30 ID:nlJrtWMi0
佐賀県民
14鳥越温泉:2006/10/25(水) 19:38:52 ID:16WVO2Aj0
ペペロンチーノ
15佐賀県と政治資金:2006/10/25(水) 19:38:56 ID:iWa63Vpk0
パスタ麺のゆで時間の遅さは異常
16佐賀の七賢人:2006/10/25(水) 19:39:08 ID:c5K2dir90
これ以上安くなってどうすんだよ
17番組の途中ですが名無しです:2006/10/25(水) 19:39:32 ID:OY6jqleF0
デュラムセモリナ100%より、強力小麦粉とのハイブリッドのが旨い。
18佐賀県信用保証協会:2006/10/25(水) 19:39:33 ID:O3QGC+DL0 BE:44412252-2BP(381)
パスタ厨妊娠wwwwwwww
19きゅーのしゃーは、きゃーのしゅっ:2006/10/25(水) 19:39:42 ID:gfWCU8op0
もともと安いから値段下がってもあんま変わらんと思うよ。
20FOXは佐賀県出身:2006/10/25(水) 19:39:56 ID:8eKEXVvf0
>>10
どんな環境だよ。一口電気コンロでもあれば作れるだろ。
21いんのくそ:2006/10/25(水) 19:40:06 ID:GM7s71m80
小麦粉は特亜産が少ないから安心だぜ
22武雄温泉:2006/10/25(水) 19:40:21 ID:Gy679BGT0
きたあああああああああああ!!!!!!!
今で500gが100円レートだから・・ うはあああああ 夢が広がりんぐ!
毎日腹いっぱい食えそう
23番組の途中ですが名無しです:2006/10/25(水) 19:40:51 ID:I2plS0yX0
>>19
いや、あるだろ
24番組の途中ですが名無しです:2006/10/25(水) 19:40:54 ID:GjbhvDP/0
        ┏┓                  ┏┓              ┏┓                                  ┏┓      ┏┳┳┓
┏━━━┛┃  ┏┓  ┏┳━━━┛┣┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓    ┏┓    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃┃
┗━┓┏┳┻━┛┣━┛┣━┓┏┳┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━┛┗┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃┃┃
    ┃┃┗━┓┏┻┓┏┛  ┃┃┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  ┏┻┓  ┏┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃┃┃
    ┃┃    ┃┃  ┃┃    ┃┃  ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛┃┃┏┛┃┃┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋╋┫
    ┗┛    ┗┛  ┗┛    ┗┛  ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━┻┛┗━┻┛┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗━━┻┻┻┛
25いんのくそ:2006/10/25(水) 19:41:05 ID:sUbVjtMC0
国内メーカーはねっとりして饂飩みたいだからいくら安くとも買わないよ
26秘密の佐賀県庁:2006/10/25(水) 19:41:33 ID:aP0gRnAc0
パスタ消費量No.1はさいたま市
27番組の途中ですが名無しです:2006/10/25(水) 19:41:42 ID:e0pvn3pA0 BE:225264645-2BP(30)
ロヂャースだとディチェコがいつでも198円だぜイイイイィィィィィィヤッホォォォォォォオオオオウウゥゥゥゥウウウウ
28番組の途中ですが名無しです:2006/10/25(水) 19:42:24 ID:DWGH59jM0
夢の1kg100円
29黒髪の里:2006/10/25(水) 19:42:32 ID:1g9bFYco0 BE:695463697-BRZ(3696)
ディチェコのパスタ買うやつはどこのブルジョワだよ
30ょぅι゙ょゃ<,ぅ、゙っ ◆junkie/JxE :2006/10/25(水) 19:42:36 ID:x/y+SdoP0 BE:331179146-BRZ(8501)
↓以下パスタを簡単においしく食べるレシピ総合スレ
31しかぶっ:2006/10/25(水) 19:42:44 ID:1KPeAof90
この間、激安のを買ったら、どう調理しても板になるパスタだった。
麺ぐらい普通に作れよ
32番組の途中ですが名無しです:2006/10/25(水) 19:43:23 ID:Vq3dCUnJ0
シーチキン乗せて食うのが一番うまいな
33↓実は佐賀県民です:2006/10/25(水) 19:43:39 ID:+OPZZ8JK0
今でも100均で500g100円とかあるのに
さらに安くなるかもしれないのか
34佐賀県に決まってるだろ:2006/10/25(水) 19:43:55 ID:OTW3jZuF0
ミートソース缶も安くなれ
35武雄温泉:2006/10/25(水) 19:43:56 ID:Gy679BGT0
ペットボトル2口分を夕食に毎日食えそう
すごい世の中になったでしょう でもそれがパスタなんだよね
36AKINA KHP059134124025.ppp-bb.dion.ne.jp:2006/10/25(水) 19:44:03 ID:nGN1Gift0
佐賀県
37佐賀西信用組合:2006/10/25(水) 19:44:33 ID:Bc1T2VRv0
パスタ100円パスタソース100円
200円で腹一杯食える
38番組の途中ですが名無しです:2006/10/25(水) 19:45:06 ID:vqbJ+iXY0
>>26
ほんとかよw
39覚醒剤のない佐賀県:2006/10/25(水) 19:45:49 ID:PILowlcw0
ケチャップのスパゲティ大好き
40じご:2006/10/25(水) 19:45:50 ID:1JqIcDk50
>>20
台所が蝶狭い

■■
↑↑コンロ
水流し場
41佐賀県民はねぇ:2006/10/25(水) 19:47:06 ID:ASaalrM60
パスタスレは100レス超えたぐらいでマジな奴が出てきて萎える
42こがん:2006/10/25(水) 19:47:11 ID:oGSuSaox0
パスタって美味いけど時間かかりすぎて作るの億劫だよな
お湯沸騰させて十分近くゆでるなんて
43佐賀県知事とセクハラ:2006/10/25(水) 19:47:50 ID:y81WmxSnO
パスタの方が小麦粉より安いのは何で???
44武雄温泉:2006/10/25(水) 19:47:59 ID:Gy679BGT0
パスタは何で外食で食うと極端に高いんだぜ!?
45かくさん:2006/10/25(水) 19:48:33 ID:4fvrb2l90
乳化がどうのこうの禁止
46まほろちゃん:2006/10/25(水) 19:48:45 ID:cwCiQ4xZ0 BE:41839834-BRZ(1004)
1.4mmとかは五分くらいで茹で上がるだろ
47番組の途中ですが名無しです:2006/10/25(水) 19:49:28 ID:Vq3dCUnJ0
>>40
電気コンロの奴なら俺と一緒だな
俺は普通に料理してるけど
48佐賀善意銀行:2006/10/25(水) 19:49:44 ID:pGblhsAd0 BE:594605669-BRZ(3010)
そういやスパゲティ消えたな
49佐賀県知事:2006/10/25(水) 19:49:52 ID:mjfNZ7wl0
ディチェコの15番の穴が好き
50食中毒と佐賀県:2006/10/25(水) 19:49:56 ID:uwGAxzt30
>>44
ヒント:舶来コンプレックス
51佐賀県知事と監視:2006/10/25(水) 19:50:00 ID:3JlNVuYn0
輸入米はキロ50円で売っても利益がでるんだよ
貧乏人のために米の関税撤廃を要求する(`・ω・´)

52武雄温泉:2006/10/25(水) 19:50:11 ID:Gy679BGT0
>>40 余裕だろ コンロスペースがあれば全調理行程可能

>>42 舐めんてんのか 沸騰したら火は止めて放置するだけ
53佐賀出身に言わせれば:2006/10/25(水) 19:50:21 ID:yKaPj7aO0
ついでにトマト投げ合うだけ余ってんなら安くしてくれ!
54佐賀といえば:2006/10/25(水) 19:50:26 ID:zDvhUIbj0 BE:384321964-BRZ(6000)
今でも安いとこは十分安すぎて怖い
55佐賀県民いる?:2006/10/25(水) 19:50:30 ID:ZLnjeI9H0
1人前だと面倒でつくる気がしないなー。
56番組の途中ですが名無しです:2006/10/25(水) 19:50:35 ID:FmYnrqem0
ディチェコ箱買い
うめぇ
57番組の途中ですが名無しです:2006/10/25(水) 19:51:00 ID:O9CqxnGf0
ヨーロッパだと500g40円くらいだから
それぐらい安くなれば凄いな
58佐賀県のセクハラアナ:2006/10/25(水) 19:51:23 ID:+qtY0yRd0
(・。−)つドレッシング
59にわれもん:2006/10/25(水) 19:51:56 ID:KZzYzAFL0
近くのseijoとかいう薬局で売ってるトルコ産の500g78円。ママーよりうめぇよ
60直会料理:2006/10/25(水) 19:52:40 ID:lqAD9arm0
ママーは高いと思う

俺は7本セットで198円の使ってる
61佐賀出身に言わせれば:2006/10/25(水) 19:52:50 ID:yKaPj7aO0
>>41
わかる。てめーの調理法なんてしらねぇよ糞がって感じで
あいつらはVIPで新でほしい
62番組の途中ですが名無しです:2006/10/25(水) 19:54:05 ID:8wxQG3qQ0
カルボナーラ味濃く作るとうんめえええええwwwwwwww
ミートソースにチーズ大量にかけてもうめええwwwww
63FOXは佐賀県出身:2006/10/25(水) 19:54:17 ID:+NsqN0ud0
ファミマのカルボナーラうめえええええええええええええええええええええ
64きゅらぎ温泉:2006/10/25(水) 19:54:19 ID:toGb8ulH0 BE:65034645-2BP(41)
  ━∈lill
    ,,,川、、
   /ノ从从 ヽ 
   川 .゚ ヮ゚ノリ ナポリたん(;´Д`)ハァハァ
    ( つーO 
    と_)_) 
65佐賀県政と汚職:2006/10/25(水) 19:54:21 ID:FTP9d6GI0
これって小麦の値段が下がる可能性だけだから
今安売りしてるパスタとか輸入品だし関係なくね?
66佐賀城本丸歴史館:2006/10/25(水) 19:54:32 ID:XrGqJ60+0
2007年のクリスマスは、サンタクロースの大井競馬場での騎乗のため
中止となります。また、それに伴いましてクリスマスイヴやプレゼント交換会
も中止となります。ご了承下さい
http://2chart.fc2web.com/2chart/2007kurichuusi.html
また、昨年お伝えしましたように、2006年のクリスマスも中止です。
http://2chart.fc2web.com/2chart/2006kurisumasuchuushi.html

毎年、各所でこのような楽しいクリスマスの風景が見られましたが
自粛でお願いします。
http://2chart.fc2web.com/2chart/tanosiikurisumsu.html
67番組の途中ですが名無しです:2006/10/25(水) 19:55:04 ID:CTkqSwXM0
飯ピンチ
68直会料理:2006/10/25(水) 19:56:01 ID:lqAD9arm0
まさかコンビニのパスタなんか食うバカはいねえよな?
69番組の途中ですが名無しです:2006/10/25(水) 19:57:33 ID:P24cGOMr0
>>1
軟質小麦のことだろ
普通パスタは硬質小麦(デュラムセモリナ)
ばーか
70覚醒剤のない佐賀県:2006/10/25(水) 19:58:24 ID:6OtYiXc90
俺はディチェコの11番だわ。いつもヤマヤでまとめ買いしている。
71じご:2006/10/25(水) 19:59:17 ID:1JqIcDk50
>>47
マジか
凄いな

>>52
フライパンと鍋使うじゃん?
調理中に置く場所なくてヒーンって泣くと思う
代わりとなる台を置くスペースもないし
72残飯マン:2006/10/25(水) 20:00:43 ID:8t0EViVG0
100円ショップの麺混ぜ物しすぎワロタ
73佐賀県農業技術防除センター病害虫防除部:2006/10/25(水) 20:01:07 ID:21CoKS1G0
魔法瓶に沸騰したお湯とパスタ入れて数時間置けば
光熱費激安でパスタが作れます。
74番組の途中ですが名無しです:2006/10/25(水) 20:01:45 ID:ZFoYmUIy0
ディチェコに落ち着いた
75ぬらい:2006/10/25(水) 20:02:05 ID:csiBO7MW0
パスタなんか今でもメチャメチャ安いじゃん。
76番組の途中ですが名無しです:2006/10/25(水) 20:02:06 ID:Lcp0zqyH0
ディチェコも美味いけど、バリラとかアルチェネロのが好きだな
あとはブイトーニとか
77 ◆pulse.Ofjg :2006/10/25(水) 20:02:22 ID:lZKFxuru0
スパゲティ以外のパスタの高さは異常
78佐賀っ子:2006/10/25(水) 20:02:27 ID:yKaPj7aO0
>>73
沸騰させた鍋にパスタ入れればいいじゃん
79佐賀があぶない:2006/10/25(水) 20:02:36 ID:zDvhUIbj0 BE:240201735-BRZ(6000)
>>73
失敗したら悲惨なんだぜ
80番組の途中ですが名無しです:2006/10/25(水) 20:02:55 ID:CwihuYGs0
>>66
去年も中止と聞いたけど、中止したのはオレだけだった。
81佐賀県酒造組合:2006/10/25(水) 20:03:41 ID:SGbA0yFl0
今後は味覚も格差だな
同じパスタでも作り方でアジがぜんぜん違うよ
後は農薬とか・・・言わないほうがいいだろうな
82プライバシー第一の佐賀県:2006/10/25(水) 20:03:49 ID:yoeF3LW40 BE:472332847-BRZ(3131)
>>68
am.pmのパスタのうまさは異常
83番組の途中ですが名無しです:2006/10/25(水) 20:04:00 ID:VT67JzsB0
俺は長年最も安上がりで簡単、且つ飽きないパスタの具を模索している
が、答えはまだ見付からない。
84AKINA KHP059134124025.ppp-bb.dion.ne.jp:2006/10/25(水) 20:04:04 ID:nGN1Gift0
佐賀県
85ぬらい:2006/10/25(水) 20:04:45 ID:csiBO7MW0
>>73
最近TVショッピングでそれ用のガラスボトル売ってるな
お湯入れておくだけでパスタ作れるっていうやつ
あれ美味くできるのか?どうも信用できん

>>83
永谷園のお茶漬けの素
86軟派んマン:2006/10/25(水) 20:04:50 ID:Z6VDfeTr0
パスタって安いくせにカロリー高いからいかん
87あんじゃひったん:2006/10/25(水) 20:05:01 ID:4fvrb2l90
>>83
ペペロンチーノが最強だろ、常識的に考えて
88番組の途中ですが名無しです:2006/10/25(水) 20:05:46 ID:ZFoYmUIy0
>>83
【へたくそ】ペペロンチーノ【もどき】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1150051329/
89おこもじ:2006/10/25(水) 20:06:49 ID:gfWCU8op0
もしもパスタが半額になったら
一食100g一日三食300gとして多く見積もり一ヶ月10kg
今500gで100円として、1s100円になる。
一ヶ月のパスタ代約1000円浮く計算だ。
90ぬらい:2006/10/25(水) 20:07:04 ID:csiBO7MW0
普通にレトルトのたらこもあなどれない
91佐賀栄城信用組合:2006/10/25(水) 20:08:25 ID:UmvAfxSuO
まじで300日はパスタを食べる俺にはうれしい
腹が減ってもすぐにくえるし
92番組の途中ですが名無しです:2006/10/25(水) 20:09:20 ID:SaUO+WTV0
俺がタラコスパゲッティー食べながらこのスレに来ましたよ
93佐賀県農業技術防除センター病害虫防除部:2006/10/25(水) 20:09:43 ID:7BmjGABP0 BE:256025063-2BP(294)
サイゼリアのペペロンチーノぐらいの値段でいいだろ
94うれしのあったかまつり:2006/10/25(水) 20:10:34 ID:96ePfrYU0
これが影響してくんのは、オーマイとかの国産品の話だろ。
現状で輸入物が500g100円とかであるんで、どっちにしろ
そこまでは安くならんような。
95番組の途中ですが名無しです:2006/10/25(水) 20:11:51 ID:c1toiXsB0
>>12
500gが100円として、10kg2000円だろ。少し足せば10kgのお米買える。
96きたんぶらしか:2006/10/25(水) 20:11:54 ID:pJDem9CdO
 ∩_∩ ミンナデチュクロウ
(*・ω・)やすくておいちいやっこぱしゅたぁ〜♪

Σm9( ´ω`)レッツ・クッキング♪

☆ m
川^ー)材料はパスタ、絹ごし豆腐、おろしショウガ、鰹節、醤油よ・・・☆

  A
(●`θ´)豆腐をぶっ潰してそこに材料をブチ込んでゴチャ混ぜにするだけだっピ!

   ノノノ
(´・∀・^)パスタの茹で時間?好きにしろや!…アルデンテより柔らかめがいいぞ

 ∧_∧ 
≧●Å●≦ オコノミデ、キザミノリヲ、ドウゾ。
97黒髪の里:2006/10/25(水) 20:12:50 ID:ciT0+gfsO
パスタは安くてもソースが高くつくんだよ
98うったち:2006/10/25(水) 20:14:10 ID:NJJyCJbh0
なんだ今度はパスタデブの台頭か
99ぬらい:2006/10/25(水) 20:14:11 ID:csiBO7MW0
>>97
100均のミートソースの缶を、一食で半分だけ使う俺。

ゆでた後にフライパンで炒めながらまぜると少量でも十分だし缶を暖める手間が省ける
100汚職のない佐賀県在住:2006/10/25(水) 20:14:16 ID:+OPZZ8JK0
>>89
確かにパスタだと食費安くなるんだが飽きてしまうんだよな
ソースもそれなりにいいやつじゃないと続かないよ
101うれしのあったかまつり:2006/10/25(水) 20:15:37 ID:96ePfrYU0
>>97
窮した時には、塩こしょうや醤油バター
これでも普通にうまいから、困ってしまう
102ぬらい:2006/10/25(水) 20:16:24 ID:csiBO7MW0
あとパスタは結構な量くってもすぐに腹が減る
ヘタしたらパンよりも
103うれしのあったかまつり:2006/10/25(水) 20:17:41 ID:96ePfrYU0
>>102
すぐエネルギーに変換される点で、優秀な食い物なんだよな。
腹持ち重視の貧乏人には迷惑だがw
104監視なんてしてません佐賀県:2006/10/25(水) 20:18:18 ID:PILowlcw0
醤油バターおいしいね
105番組の途中ですが名無しです:2006/10/25(水) 20:19:16 ID:YhQPPvEG0
これはマジでうれしい
キャベツとアンチョビのパスタ最高
106佐賀西信用組合:2006/10/25(水) 20:20:20 ID:77NFgQjR0
うちは1kg/\168 昼は納豆パスタばかり
107あいたー:2006/10/25(水) 20:20:35 ID:kV5msEtf0
パスタの価格破壊マダー?
サイゼリアだけじゃ寂しすぎる
108監視なんてしてません佐賀県:2006/10/25(水) 20:21:39 ID:PILowlcw0
甘いスパゲティ食べてみたい
109年金と佐賀県:2006/10/25(水) 20:23:28 ID:uwGAxzt30
>>107
どう考えてもサイゼリアが適正価格だよな。
110佐賀県警とセクハラ:2006/10/25(水) 20:23:47 ID:I4EgZDia0
500g100円ってたかくね?
111ぬらい:2006/10/25(水) 20:24:19 ID:csiBO7MW0
サイゼリヤのサイト見てきた
399円か。安いな。
112佐賀県と高校偏差値:2006/10/25(水) 20:25:43 ID:8ofuHioP0
業務用スーパーで10kg700円で買った
2mmの太麺だけどうまい
113プルサーマルと佐賀県:2006/10/25(水) 20:25:59 ID:QyF1xCNA0
讃岐うどんも米国産の方が表面がつるつるになっておいしいな
栃木産の香りとこくは魅力だけど
冷たい麺なら圧倒的に米国産だな
114佐賀県政:2006/10/25(水) 20:26:06 ID:Ca/AMiLw0
ウチの近所じゃ500g100円より安いところが無い
1kg168円ってどこのヘヴンですか?
115番組の途中ですが名無しです:2006/10/25(水) 20:26:30 ID:YhQPPvEG0
オリーブ油と塩と青森にんにくが安くなれば完璧
116佐賀はやっぱり:2006/10/25(水) 20:26:39 ID:yCCGSbfs0
近所のハナマサでは1kg168円
一回で大体200gくらい食うから五食分か
117佐賀県議会と佐賀県民:2006/10/25(水) 20:28:56 ID:2IFxlUdW0
断面がパックマンみたいな茹で時間が早いパスタを考えた日本人は天才
118ぬらい:2006/10/25(水) 20:30:58 ID:csiBO7MW0
そういえばスーパーくいしん坊で、
太すぎるパスタを、氷で作ったクギでまな板にさして、
ウナギみたいに一本づつ包丁で裂いていくっていうムチャな話があったな
119大和きゅん:2006/10/25(水) 20:35:26 ID:ADwcG2gq0
トルコだかの赤いやつは意外とまずくない。ただ残念なことにちょっと不純物?が混ざってるんだよな
あと百斤で売ってるイタリアの青はマズイ。イタリアブランドにあぐらをかいた結果だな
最強はショーワの業務用マカロニ。異論の余地なし
ディチェコ買う香具師は負け組だな。そりゃ美味いだろって
所詮は小麦粉なんだからいかに掘り出し物を見つけるかが楽しいのに
120かすくいだす:2006/10/25(水) 20:37:52 ID:pJDem9CdO
Σm9( ´ω`)>>105さん、わかりますよぉ〜!というわけで、レッツ・クッキング♪

☆ m
川^ー)材料はパスタ、アンチョビ、キャベツ、ニンニク、塩、ブラックペッパー、オリーブオイルよ・・・☆

  A
(●`θ´)パスタを茹でて7分位したらキャベツを投入して一緒に茹でるっピ!

   ノノノ
(´・∀・^)キャベツはどう使うのか?好きに使えや!…デカイ葉を5枚位使えよな

  ∧_∧
(`‐×´‐)ペペロンのようにニンニグオイルを作り、アンチョビを弱火で炒めて軽く味付けだ。

   ノノノ
(´・∀・^)アンチョビの量?テメェで考えろや!高いから4本くらいにしとけ。
味付けを軽くってのはアンチョビ自体が塩漬けだからだ。使ったらちゃんとフタしめろよな

 ∧_∧ 
≧●Å●≦ カクシアジニ、シロワインヲ、ドウゾ。

 ∩_∩ オチュチュメ
(*・ω・)たかいけどおいちいよ♪
121ぬらい:2006/10/25(水) 20:39:21 ID:SRVL3Jws0
なにこのキチガイ
122大和きゅん:2006/10/25(水) 20:41:40 ID:ADwcG2gq0
言い方はキチガイっぽいが言ってることは卓越してるw
123きたんぶらしか:2006/10/25(水) 20:42:01 ID:SDgV/eRu0
米粉を利用しろよ、米余ってるんだし。
ビーフンやフォーをもっと一般大衆化すれば良いのに
124佐賀があぶない:2006/10/25(水) 20:45:42 ID:zDvhUIbj0
>>120
その顔文字は一体難なんだい
125ぬらい:2006/10/25(水) 20:46:46 ID:csiBO7MW0
>>123
点点の焼きビーフン大好き
126佐賀県庁かも:2006/10/25(水) 20:47:21 ID:Sst0QUwi0
今、炊き込みご飯炊いてる最中なのに、
このスレ見たら猛烈にパスタ食いたくなってきた。
127年金と佐賀県:2006/10/25(水) 20:48:54 ID:uwGAxzt30
>>120
なんだかすごいものを感じる
128じゃーく:2006/10/25(水) 20:51:12 ID:rJABPs110
パスタエクスプレス買わないと!
129使途不明と関係ない佐賀県:2006/10/25(水) 21:02:17 ID:QIhQ+brE0
>>120 
いつもながらこのAA群には狂気を感じるな。
130ひーたれ:2006/10/25(水) 21:04:47 ID:j9qMxiZO0
お前ら麺は細いのと太いのとどっちが好きだ?
131佐賀はやっぱり:2006/10/25(水) 21:05:44 ID:zDvhUIbj0 BE:320268454-BRZ(6000)
AAの人がスレで話してるの一回も見た事無いんだけど・・

>>130
太い方
132佐賀の銀行:2006/10/25(水) 21:07:06 ID:OTW3jZuF0
>>130
早く茹で上がる方
133佐賀商銀信用組合:2006/10/25(水) 21:08:57 ID:77NFgQjR0
>>130
中くらい
134どろんこ大将:2006/10/25(水) 21:10:06 ID:96ePfrYU0
平たいの
135神埼そうめん:2006/10/25(水) 21:12:19 ID:HNgIt9n90
デブw
136唐津信用金庫:2006/10/25(水) 21:50:12 ID:r5aDTR7dO
米とパスタってどっちが安い?
137番組の途中ですが名無しです:2006/10/25(水) 21:59:20 ID:PNQCFFte0
でも外で食べると高いよな
なんでだろ
牛丼と同じ価格帯にならないものか
138ふーけもん:2006/10/25(水) 22:32:48 ID:pJDem9CdO
(´ω`)ちょっと失礼、補足です。

☆ m
川^ー)>>131さん、大好きだよ・・・☆

   ノノノ
(´・∀・^)悪りぃ、言い忘れてた。アンチョビは叩いて細かくして使ってくれよな。

 ∩_∩ オシノビ
(*・ω・)/ ばいば〜い♪
139番組の途中ですが名無しです:2006/10/25(水) 22:57:27 ID:fyjl5NIr0
>>130
細いほう
>>137
調理がめんどくさいからじゃないか
140豊川信金と佐賀銀行:2006/10/25(水) 22:58:50 ID:wZgmAZlX0
青い袋のパスタしか買わない
141じご:2006/10/25(水) 23:00:55 ID:sl3MHYAk0
パスタだけは毎日食ってても飽きないなぁ
142番組の途中ですが名無しです:2006/10/25(水) 23:03:24 ID:ZFoYmUIy0
>>130
1.6か1.7mm
143おろほんぽーか:2006/10/25(水) 23:05:27 ID:J1w0epj80
パスタ美味いよね 料鉄USAは色んなのが出てくるからオモロイよ
144佐賀県職員:2006/10/25(水) 23:06:40 ID:xmf3D44f0
パスタにしよう、うん パスタ
145佐賀県民ガンバレ:2006/10/25(水) 23:08:32 ID:jE1gydSr0 BE:3409643-2BP(491)
ペペロンチーノのパスタの至高
146そんな佐賀:2006/10/25(水) 23:10:57 ID:NeAKyv0K0
パスタ板いくと
おれはディチェコかバリラしか食べないとかいうのがたまーにいる

わざわざ主張するほどのことか
147佐賀県の市民団体:2006/10/25(水) 23:30:26 ID:kNlzoM400
>>146
それしか主張できないからそれを主張しているだけ
そういう人種はここには山ほどいるだろう
148佐賀県にあるのが佐賀県警:2006/10/25(水) 23:37:56 ID:UC8fX+n80
オーマイだの明治屋だのどうして日本のメーカーのはマズイんだ?
日清論外w
149佐賀県観光連盟:2006/10/25(水) 23:39:04 ID:LS9dmzS80 BE:300859439-BRZ(1044)
最近電子レンジに10分入れるだけで
おいしいスパゲティができるのな

これにはビビったぜ
150ふーけもん:2006/10/25(水) 23:46:05 ID:SDgV/eRu0
通販でやってる容器にお湯入れるだけで茹で上がるやつ試した人いないかな
151番組の途中ですが名無しです:2006/10/26(木) 00:05:07 ID:dAUXE/9y0
最近電子レンジばかりでお湯で作ったパスタ食べてないな
152鹿島ガタリンピック:2006/10/26(木) 00:06:19 ID:0eKGVon00 BE:180480544-2BP(235)
電気代かかりすぎるだろ常識的に考えて
153そがん:2006/10/26(木) 00:09:40 ID:j5IbcHHl0
電子レンジの電気代なんか気にしないだろ
常識的に考えて・・・・
154佐賀県と政治資金:2006/10/26(木) 00:11:33 ID:c54yb0Yh0 BE:609552858-2BP(520)
ボルカノ最強

ただのペペロンチーノで物足りない時はシーチキンを入れるとボリュームも味も満足!
155緊急事態情報連絡室と佐賀県と宴会:2006/10/26(木) 00:12:34 ID:B67HBwcH0
昔、シカゴでおっさん10数人でパスタ食ったんだが、余りの量に
全部食ったのは俺含めて3人しかいなかった。
多分、日本の平均的なパスタの3〜5倍位の量がある。
ステーキも超でかいし、アメリカ人食いすぎ。
156番組の途中ですが名無しです:2006/10/26(木) 00:13:36 ID:ktOpiuSM0
スパゲッティってやけに安く作れるよな。
一食二百円かからないもんな。簡単だし。経済的だ
157ひけしぼー:2006/10/26(木) 00:17:31 ID:/WJ4oT4x0
>>150
パスタエクスプレスな。
温野菜とかにも使えて結構便利だけど、値段的にちょっと損した気分なんだよな。
158佐賀県知事:2006/10/26(木) 00:18:18 ID:byvrGCk90
近所のスーパーで冷凍パスタが190円で売ってたので買ってきた

蟹のトマトクリームリングイネ
http://www.nippn.co.jp/CGI/products/home/home_detail.cgi/1/4902170183483

なかなか(゚Д゚)ウマー
159ほとくなか:2006/10/26(木) 00:19:40 ID:ZwwRh51Y0
おれもボルカノの500g

もしくはリサコッサ
160ととしか:2006/10/26(木) 00:21:05 ID:of9o9o4w0
デュラム・セモリナ粉(笑
161佐賀県議会と佐賀県民:2006/10/26(木) 00:23:52 ID:CqBZYSgH0
バリラのパスタと瓶詰めアラビアータソースうめぇwww
162大和きゅん:2006/10/26(木) 00:25:12 ID:rIo7rTzJO
100均より安い激安店で謎の輸入パスタしか買ってないが充分うまい。
163桑野大聖 softbank060121121024.bbtec.net:2006/10/26(木) 00:25:18 ID:l2svGHgC0
佐賀県
164虹の松原:2006/10/26(木) 00:26:50 ID:BZBCCFSE0
そういや大航海時代ってゲームで小麦は安くて商売にならなかったな。
165佐賀県知事とプルサーマル:2006/10/26(木) 00:28:14 ID:cpb/lT9K0
スパゲッチは米ほど差でねぇだろ


昭和もママーもトルコのやつも大してかわらんし
ディチコやバリラが飛びぬけてうまいとも感じない
166かすくいだす:2006/10/26(木) 00:28:30 ID:NY8rPVW0O
ボルカノいいよな。
ソースと一緒に業務スーパーで1kgをよく買う。
167番組の途中ですが名無しです:2006/10/26(木) 00:32:32 ID:dAUXE/9y0
>>158
冷凍パスタは高い。半額のときでも高い
168佐賀県庁かも:2006/10/26(木) 00:34:32 ID:VCpdXCG00
>>167
しかも量が少ない
169あいどん:2006/10/26(木) 00:41:35 ID:51OO235p0
170やまもとはちろう h219-110-137-019.catv02.itscom.jp:2006/10/26(木) 00:41:41 ID:nzmfATIB0
佐賀県
171むぞーか:2006/10/26(木) 01:21:54 ID:++FNXdF+0
>>157
あれってホントにちゃんと茹で上がるの?
パスタじゃないが、袋のインスタント麺を保温性のあるカップめん容器に
入れてお湯かけてもカップ麺みたいにならないんだが、
あの材質でドンブリ作ったら、袋麺でも茹でなくて出来るんじゃないだろうか。
172桑野大聖 softbank060121121024.bbtec.net:2006/10/26(木) 01:21:58 ID:l2svGHgC0
佐賀県
173佐賀テレビ:2006/10/26(木) 01:28:43 ID:a2H/EGTG0
パスタって沸騰したした鍋に投入してすぐ火を消しても完成するんでしょ?
174おーなかせ:2006/10/26(木) 01:38:03 ID:DbAlNXgD0
パスタってどうやってゆでるの?
175番組の途中ですが名無しです:2006/10/26(木) 01:47:40 ID:3IM7+0520
スレタイでくまぇり思い出した
176佐賀県庁:2006/10/26(木) 01:51:02 ID:lah5Ge760
俺の定番

具は納豆、山芋(長芋)、めかぶ、オクラ、塩昆布

納豆はネギだくで
山芋は卵投入、水で延ばしためんつゆ投入
オクラは鰹節。めんどくさい時は納豆、山芋とフュージョン
塩昆布はオリーブオイルをたっぷりかけて馴染ましておく

トッピングは刻みノリ、叩いた梅肉、しそ、ゆかりあたりか

めんどくさい時は全部混ぜたりするが、あまりおすすめしない
ただのネバネバだ
177番組の途中ですが名無しです:2006/10/26(木) 01:52:16 ID:QZkM55BF0
スパゲッティの塩ソースができないものかと考えている
おにぎりみたいに塩だけで食えたらさらにコスパがアップ
178佐賀県住宅供給公社:2006/10/26(木) 01:58:40 ID:S2WzrBeW0
>>177
クレイジーソルトを使ってみるとか。
179番組の途中ですが名無しです:2006/10/26(木) 02:00:41 ID:Y2x7FNR50
発見した
カップスープのチャウダー味入れたらカルボナーラ
180みんのす:2006/10/26(木) 02:01:50 ID:XmsuPJ9q0
教育うんぬんいう前に、米の価格をパスタ並にすることが
日本文化を守る根本的な施策だと考えております。
181桑野大聖 softbank060121121024.bbtec.net:2006/10/26(木) 02:01:58 ID:l2svGHgC0
佐賀県
182ふーとばれ:2006/10/26(木) 02:03:13 ID:djxtpVt20
パスタ食うと、お腹が「ピュギーピュギー」って鳴るのは俺だけ?
183佐賀銀行倒産メール事件:2006/10/26(木) 02:03:56 ID:dCosHE+F0
>>180確かに。

米離れが深刻とか言うぐらいならもっと安くして欲しい。安くしたら俺はパスタを捨てる
184乾パンマン:2006/10/26(木) 02:03:58 ID:Xd1Ho9860
小麦の先物って有ったっけ
185うれしのあったかまつり:2006/10/26(木) 02:12:45 ID:0eKGVon00 BE:473760476-2BP(235)
>>169
これは酷い
186番組の途中ですが名無しです:2006/10/26(木) 02:29:55 ID:+Q6rh6670
茹でるとき塩を多めに入れてちょっぴり塩味をつけたスパゲッティーが主食です
187番組の途中ですが名無しです:2006/10/26(木) 02:34:22 ID:dAUXE/9y0
>>169
材料4人分パスタ320gってどう見ても2人分だろ常識的に考えて
188議員と佐賀県:2006/10/26(木) 03:01:23 ID:DYkQeFES0
ディチェコの11番を業務用スーパーで`単位で買うのが俺のジャスティス
最寄りのスーパーだと500g208円とか高杉
189番組の途中ですが名無しです
オーリブオイルとニンニクさえあれば腹は満たせるからいいね
あとベーコンあれば最高