マイクロソフト、VistaでPC間の移管を制限--著作権侵害対策の一環として

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼174
Microsoftが提示した新しいライセンスによると、Vistaのリテールパッケージ製品で、新しいマシンへのOSの移管が
許されるのは、1ライセンスにつき1回だけだという。

従来のWindowsリテールパッケージ製品では、元のマシンからOSを削除すれば、別のマシンにWindowsを移すことが
でき、これを何度繰り返しても問題はなかった。

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20275427,00.htm
2変態:2006/10/17(火) 19:15:37 ID:8+lnZwgp0
えー
3番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 19:15:47 ID:g5/HGWK60
しね
4電子レンジニャンチュウo(=。ω ゚=)o :2006/10/17(火) 19:15:55 ID:/OVPZAI+0 BE:736854697-2BP(525)
終了
5失踪中。。。:2006/10/17(火) 19:16:05 ID:RU+T4ByR0 BE:270351263-BRZ(1000)
もうかわない
6すか:2006/10/17(火) 19:16:20 ID:vSSTxbMa0
マイ糞ソフト
7番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 19:16:33 ID:v4YsUw1R0 BE:742778887-BRZ(1001)
こりゃいかんだろ
8番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 19:16:47 ID:XAm0qe8x0
HDD丸ごとバックアップできないのか
ゲイツ死ね
9orz:2006/10/17(火) 19:17:04 ID:4Lu+ljk/0
馬鹿じゃないの
10オホーツク:2006/10/17(火) 19:17:08 ID:B4MwatQ80
自社ソフト以外のコピーはマンセーなのにな
11GJ!:2006/10/17(火) 19:17:09 ID:0IFGyd/f0
絶対買わない
12mesh:2006/10/17(火) 19:17:16 ID:358I6xrx0
割れXP使ってないがこれはゆるせんな
13番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 19:17:20 ID:8R28hfBR0
ハードディスク逝っちまったら終わり?
14補欠:2006/10/17(火) 19:17:26 ID:8YJrrf+60
くそがあ!
15半年ROMれ:2006/10/17(火) 19:17:27 ID:d5Y9Hn1X0
故障したらどうすんだ
16僕は妹に恋してる:2006/10/17(火) 19:17:36 ID:htBLJe1R0
HDDを入れ替えれば、別のPCに移し変えられるじゃん
17((;゜Д゜):2006/10/17(火) 19:17:56 ID:k0dSjWXQ0
HDD革命がなんとかしてくれる
18ふいんき:2006/10/17(火) 19:18:07 ID:D6QCIMun0
自作の場合どこから違うPCなのか
19ミャンマー:2006/10/17(火) 19:18:11 ID:BVHLS2Hx0
割れ厨必死だな↓
20りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2006/10/17(火) 19:18:14 ID:t1j9qxs90 BE:146181252-BRZ(4001)
元→コピ○→コピー×

コピー○

下の矢印を繰り返せば無限コピー可能でちゅわ
21越後屋:2006/10/17(火) 19:18:15 ID:uerO2uB50
ごめん
アクチは許せてもこれは無理
22番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 19:18:24 ID:zjiTqSyt0
Vistaオワタ\(^o^)/
23ベトナム:2006/10/17(火) 19:18:37 ID:FaX2Rt000
え?おっしゃる意味がよくわかんない
クリーンインストールとかパーツ変えたりHD変えたりしたら
どうなるんだ?
24闇献金疑惑:2006/10/17(火) 19:18:39 ID:siDInnrk0
Win95のOfficeはプロダクトキーの下一桁を変えるだけでUPG版が
新規版に化ける程寛大なメーカーだったのになんでこんなんになっちまったんだ……
25B級アイドル:2006/10/17(火) 19:18:46 ID:ddlzrZy00
ライセンス地獄再び
26ギコ:2006/10/17(火) 19:19:03 ID:FwYXD5kT0
何?カチ割れって言ってるの?
27番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 19:19:03 ID:488ljATi0
これはダメだろ
28妊娠中。。。:2006/10/17(火) 19:19:04 ID:lQUnt8Qx0
学校でXGLの話とかしていたら
話したこともない女子が「うわー。透過とか出来るんだ。なにこれー」って近づいてきたから
「この3Dデスクトップ、おもしろいよ。見てみる?」って言って隣の席に座らせて一緒に見出したんだ
そしたら、俺の好きな女子がゆっくり近づいてきて「○○(俺)くん。私も隣に座っていいかな?」って言って座ってきた
マジでドキドキしてキョドってたけど、その子はニコニコしながら俺のほうに身を乗り出して画面を見てた
んで、気づいたら俺の席のまわりがクラスの女子だらけになってて、憧れのテニス部の先輩も遠くからこっちを見てた
マジ。あれは天国かなんかだと思ったね。

で、クラスの男子が教室の端っこで恨めしそうな顔しながらエアロだサイドバーだってやってんのw
キモオタのグループも端っこでブツブツ言いながらDirectX10でゲームだとかやってんだよwww
マジ最高。XGLとかオープンソースのおかげで童貞も捨てられたし、いつも俺はハーレム状態
Windowsオタクではなく、オープンに提供されるLinuxに詳しくて本当に良かった。ほんとーによかった。おわり
29新参:2006/10/17(火) 19:19:14 ID:KoBVHBxy0 BE:198707235-2BP(601)
100%イラネ 開発者全員今すぐ首つって死んでこい
30番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 19:19:20 ID:HZtDX4v40
DirectX10がXP対応になった時点でVistaは不要になった。
31マジレス怪人:2006/10/17(火) 19:19:23 ID:ri6n/Lsa0
もう絶対買わない
インテルと一緒に滅べ
32B級アイドル:2006/10/17(火) 19:19:47 ID:leqNdpRs0
このまま割れ2000使い続ける奴多いんだろうな
33:2006/10/17(火) 19:19:58 ID:L+ghRPS90 BE:89595555-BRZ(3532)
こりゃかわんだろ
34女装歴5年:2006/10/17(火) 19:20:14 ID:6kjdmOuI0
買う気がないお前らが買わないって言ってもな
35B級アイドル:2006/10/17(火) 19:20:47 ID:ddlzrZy00
XP使っててHDDなんか今まで2回くらいクラッシュしたぞ
そのたびに面倒な再アクティベやってたのに
VISTAではそれすらも無しか
36うさぎ:2006/10/17(火) 19:20:58 ID:yaFvq68S0
OSで儲けようとすんなよもう
37番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 19:21:07 ID:488ljATi0
>>20
無理。アクチで弾かれるから
OS自体はコピープロテクトかけるどころかネットでタダで配布しそうな勢いだろ
38番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 19:21:15 ID:Y5Rmlnkz0
まだMEで十分
39番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 19:21:16 ID:2TGyc5fm0
有料のOSってWindowsとMacOSぐらいでしょ OSはハードウェアの売り上げ
増進に努めるべく無料で提供されるものであるべき
MSもgoogleを見習ってwebサービスで食ってけ
40越後屋:2006/10/17(火) 19:21:42 ID:uerO2uB50
マシンが故障して、新しいハードにインストールした場合は
移動と見なすのかな?
41妊娠中。。。:2006/10/17(火) 19:21:47 ID:lQUnt8Qx0
/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+
Vistaは最低の品質? MS元会長ブログで暴露
http://www.j-cast.com/2006/10/05003268.html
「Vista. Not」に感動!
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0507/28/news091.html
Windows Vistaはどれだけ「遅い」か?
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0608/29/news022.html
/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+

Vistaは重すぎてもう終わっています。
100ドルPCでも動く=地球標準です。
Vistaは、世の中の標準からはずれています。
OSは作業をするために動作が軽快である事が重要です。
Vistaでは動作が遅くなることがあります。

この機会に乗り換えましょう。OS乗り換え案内です。

/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+
Ubuntu http://www.ubuntulinux.jp/
MacOSX http://www.apple.com/jp/
その他Linuxディストリビューションなど

Vine  http://www.vinelinux.org/
SUSE  http://ja.opensuse.org/
/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+
42まさ:2006/10/17(火) 19:22:15 ID:FRz/cbPy0
Vista
要らないな
43GJ!:2006/10/17(火) 19:22:24 ID:wzORmkzN0
PS3とどっちが終わってる?
44すか:2006/10/17(火) 19:22:31 ID:YeLvekhd0
OSなんて死ぬまで割れ使うからどうでもいいよw
VistaなんてSP1まで使わないしwww
45初心者ですが…:2006/10/17(火) 19:22:47 ID:0X6qODgg0
こりゃいかん
46番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 19:22:56 ID:zjiTqSyt0
>>43
うぜーゲハへ帰れ
47番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 19:23:00 ID:qQW9UQle0
Homeだけど、サポート切れたらProにすることにした
48馴れ合い派:2006/10/17(火) 19:23:03 ID:47ydxErq0
MacOSXとXPの充分だわ
49かば:2006/10/17(火) 19:23:08 ID:rGNoXN9X0
割れ厨&ny厨脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
50番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 19:23:36 ID:u6yT6+NO0
SLPなら
51番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 19:24:07 ID:A4u50i0r0
まあいくらVistaがウンコでも、メーカー製PCのOSプリインストールの抱き合わせ商法と
メーカー製PCを買うアフォ客がこの世からいなくならない限り、MSのやりたい放題は続くんだけどね
52妊娠中。。。:2006/10/17(火) 19:24:09 ID:lQUnt8Qx0
Linux初心者にオススメのOS、Ubuntu(ウブントゥ)。
ISOイメージをCDに焼くだけで起動ディスクの完成。
ディスクを入れたまま再起動すれば即(・∀・)ウブントゥ!!
既存の環境を汚さないLiveCDタイプで、安心して試せます。
気に入ったらHDDにインストールして常用も可能。

★Ubuntu日本語版
http://www.ubuntulinux.jp/
★Ubuntuインストール完全ガイド
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060704/242519/
★【deb系】Ubuntu Linux 6【ディストリ】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1158466348/

【衝撃】3Dデスクトップ環境「XGL」でVista脂肪
http://www.youtube.com/watch?v=EHEcgTWAfvE
53変態:2006/10/17(火) 19:24:24 ID:8+lnZwgp0
XPで頑張る   Vistaの次のOSが出たら変えるわ
54新参:2006/10/17(火) 19:24:32 ID:KoBVHBxy0 BE:596120459-2BP(601)
いや自作厨完全脂肪だろ。俺も脂肪ww
55デイトレーダー:2006/10/17(火) 19:24:42 ID:+Ns1v+65O
MSオワタ
研究室にあったシリアル付きVL版XPSP2拾ってくるぞ?
56番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 19:25:45 ID:488ljATi0
>>54
だな。
ふざけんな
57ニュータイプ:2006/10/17(火) 19:26:14 ID:vJBgi8Gz0
メッセンジャーでは音楽共有しろとか書いてるし
BDは著作権保護が強いから駄目だとか言ってたのに
58女装歴5年:2006/10/17(火) 19:26:32 ID:6kjdmOuI0
なんで自分で自分の首を絞めるようなことするかわからんわ
59越後屋:2006/10/17(火) 19:26:34 ID:uerO2uB50
XPproステップうpグレ買ってくるわ
60福男:2006/10/17(火) 19:27:17 ID:uoDLIlzE0
当分XPでよさそうだな
61番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 19:27:21 ID:mKe0Ktdt0
皆さんが気合で割る方法見つけるのを期待してます。
62黒歴史:2006/10/17(火) 19:27:44 ID:lFccafFF0
あと10年XPで逝く
63番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 19:27:55 ID:Ys+Hvi930
ジサカーおわた
64orz:2006/10/17(火) 19:27:59 ID:4Lu+ljk/0
>>52
Linuxでウィンドウズのゲームできない?
65戦力外:2006/10/17(火) 19:28:55 ID:EzKLB2gr0
もうタダにしろよw
66なんでもねえよ:2006/10/17(火) 19:30:09 ID:Ny7NYz9W0
Windowsインスコ済みのPCを買うんだから関係ねえ
67番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 19:30:18 ID:A/CZD5Kt0
>>64
Wineでなんとかならんだろうか
詳しくは知らないが
68番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 19:30:45 ID:A4u50i0r0
メーカー製PCに無理やりOSが入ってるのって独占禁止法違反じゃないのか?公取委は取り締まれよ 
OSプリインストールなんかイラネ こっちで好きなOS入れるからその分安くしろよ
自分でOSもインストールできないような池沼はPC使う資格なしだね
そんな奴らがうかつにp2pで個人情報垂れ流しちゃうんだぜ
69番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 19:30:58 ID:Ys+Hvi930
まじならリテール買う奴いないだろ
70夜釣りですか?:2006/10/17(火) 19:31:06 ID:984AYwiO0
xpと同じようにマザーとかVGAが一緒でも駄目なのか?
71つ旦:2006/10/17(火) 19:31:56 ID:0whPXWub0
利点が見当たらない
72番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 19:32:02 ID:488ljATi0
>>67
APIをクローンした奴なんてパフォーマンスボロボロじゃね?
73俺の怒りが有頂天:2006/10/17(火) 19:32:05 ID:JkbcrPw60 BE:358474739-2BP(186)
割れVista使ってるがこれは許せんな。
74ガダルカナル:2006/10/17(火) 19:32:20 ID:cwh4y/nx0
クリーンインストールできないの?
75宮元武蔵:2006/10/17(火) 19:32:24 ID:PDaMsqxj0
ってことはさぁ。DSP版は事実上一般に出ないって事?
何でマシン構成の違いを判断するんだろ。
76オートマ限定:2006/10/17(火) 19:32:58 ID:LwizyuP+0
ビジネスに限って言えばXPとoffice2003で十分だよな。
新しい設備投資する必要もない。
それを見込んでかサポート打ち切り早めたりしてる。
やってることがむかつくな。
77番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 19:32:59 ID:A/CZD5Kt0
>>72
やっぱダメなのか?
78番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 19:33:24 ID:zeJYrS3S0
ふざけんなああああああああああああああああああああああああああああああ
79まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/10/17(火) 19:35:16 ID:rbukBa530
DirectX10も9.0Lの名前でXPにリリースされるわけだが…

いずれXPのアクティベーション停止して無理やり移行させそうな勢いだな
80新参:2006/10/17(火) 19:35:37 ID:KoBVHBxy0 BE:463649257-2BP(601)
>>68
しかもカスみたいなソフばかり入ってて、買って使おうと起動したらすでに激重。おまけにJWORD入りだから困る
81教えて君:2006/10/17(火) 19:36:04 ID:WDpI2BW00 BE:43461432-BRZ(3051)
散々儲けてるくせに更に消費者締め付けるのかよゲイツ死ね
軽くて安定したOS作るならそれでも許せるけど期待できないだろうな
82越後屋:2006/10/17(火) 19:36:42 ID:uerO2uB50
かといってアップルもな
どうすりゃいいんだか
83疑惑の判定:2006/10/17(火) 19:37:13 ID:UtJU7mm90
市場をほとんど独占してるからなんでもやりたい放題だな、
あーまじうぜー
84番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 19:37:20 ID:A4u50i0r0
>>82
そこで超漢字ですよ 国産だし
85ニュー速の癌:2006/10/17(火) 19:37:58 ID:h/9XEe7bP
導入に失敗したらもう一個買えってか?
86大佐:2006/10/17(火) 19:39:20 ID:ktLX1cbq0
nyのXPって問題なく使えるの?
87お門違い:2006/10/17(火) 19:41:45 ID:2PTBVb2I0
ここはビンボー人の集うスレですか?

OSなんて安いだろwww
ンなもんで騒ぐなよw

もう一個買えば済む話だろpgr
88今、恋しています:2006/10/17(火) 19:42:10 ID:FXiZFtDc0
マイクロソフトは市場を圧迫している

あと、フォードも独占禁止法違反。
使う人の安全を守るシートベルトやエアバックを無理やり付属している。
あれは新規参入を妨げているよな!

まったく、訳のわからない世界だ
89よい子は真似しちゃだめ:2006/10/17(火) 19:42:58 ID:wRMD4/500
不完全なアイデアに基づいた貧弱な実装によるできの悪いデファクトスタンダードによって
素朴な顧客から大量の金を巻き上げている連中に惑わされないように

アラン・ケイはこの現状をどう思ってるんだろ・・・
90もやし:2006/10/17(火) 19:46:04 ID:0uH1k3x20
もう永遠にW2Kでいいよ
91新参:2006/10/17(火) 19:46:20 ID:KoBVHBxy0
>>87
それは割れ厨に言えでちゅわ
92極上生徒会:2006/10/17(火) 19:46:49 ID:CpWg7Ul90
だったらOSの値段下げろよ
93ロシアで波紋:2006/10/17(火) 19:48:45 ID:54cBkkc80
XPPROで当分の間行くか
94もてもてくん:2006/10/17(火) 19:49:08 ID:zEGs1w8b0
ウインドウズビスタ、インストール出来ません!!(織田祐二)
95番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 19:49:45 ID:wnOu4knk0 BE:99732454-2BP(145)
linuxの時代が来た!
96ノーチラス:2006/10/17(火) 19:51:22 ID:4kIgaEI20
あほかwwwwwwwwww
97裁判官:2006/10/17(火) 19:53:35 ID:lF0S1MAd0
使い捨てOS
98陸奥:2006/10/17(火) 19:53:53 ID:zKf+pvmk0
じゃあ買わない
99女子マネージャー:2006/10/17(火) 19:54:15 ID:hlOuBK20O
レッドハットを初めて入れたんだけど、ウィンドウズにこだわることなくらい良いと思った。
100燃料:2006/10/17(火) 19:55:28 ID:BZniA6R40
“新しいマシン”の定義がわからん
101いらね:2006/10/17(火) 19:55:41 ID://dqCWEK0
再インストールの度に新しいの買えって事?
102ベトナム:2006/10/17(火) 19:57:38 ID:FaX2Rt000
今お求め頂きますとなんともうワンパッケージ付属!
これならクリーンインストールをしても安心ですね♪
更にこの特製マウスパッドも2枚お付けしてお値段はたったの49800円!
これはお買い得♪
103まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/10/17(火) 19:59:05 ID:rbukBa530
>>94
バカ者!そこは伊吹マヤじゃないとダメだ!!
104不起訴処分:2006/10/17(火) 20:00:12 ID:c6aoZns30
気になるお値段は据え置きです
105ねぎ塩牛タン:2006/10/17(火) 20:00:29 ID:BU/icCZs0
よくわからんけど死ねって言ってるやついるだろ
俺もそうだから
106団塊世代:2006/10/17(火) 20:00:39 ID:XgyuII3Z0
ドンだけ金儲けする気だよ。
107本日の最高気温は38℃:2006/10/17(火) 20:00:44 ID:358I6xrx0
OSに二万以上もだせん
108無罪:2006/10/17(火) 20:01:09 ID:5bMm9Ciq0
死ねよ
109番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 20:01:19 ID:IM3IpKIs0
2k使ってるから問題ない
110法案成立:2006/10/17(火) 20:01:20 ID:0TxJDZx/0
自作死亡?
むしろこれは割れVistaユーザーが急増するんじゃないか
111やきいも:2006/10/17(火) 20:02:04 ID:egp7K5Hi0
これだけキビシクなると2chとしても割れびす太の容認の方向へ動かざるを得ないな


今も割れXP使ってるけど
112まり:2006/10/17(火) 20:02:18 ID:8/BcnHQd0
XPだの2000みたいに買う価値あるの?
イマイチ伝わってこないわ
113小胞体:2006/10/17(火) 20:03:06 ID:0oibpOhA0
割れ、正規ユーザー関係なしに
ドンドン使いにくくしてくれる枚糞ソフト
114団体役員:2006/10/17(火) 20:03:37 ID:UhqBtdFw0
Linux系ではクライアントだとSUSE Linuxが一番使いやすいと思う

http://www.tuxmachines.org/gallery/suse101
115番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 20:04:00 ID:NKc7Vfms0
XPの糞認証システムでギリギリ我慢してやってたのに、ゲイツの野郎ときたら…
116番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 20:04:09 ID:SNAa8GYP0
これはないわ…
117番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 20:05:10 ID:76bcY4s30
CPU二回変えたらOSあぼんか
ゲイツ死ね
118闇献金疑惑:2006/10/17(火) 20:05:18 ID:4Lhq+n9R0
だいぶ前LANボード入れただけでアクティ求められて切れそうになった
ふざけんな
119すっぽんぽん:2006/10/17(火) 20:05:33 ID:cOUySp8A0
自作の時代到来
120番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 20:05:53 ID:LrWT6Hkj0
分かった
これでもいいからその代わり2kを永久サポートにしてくれ
そしたら許す
121中性脂肪:2006/10/17(火) 20:05:55 ID:xVgdm9fz0
当分2kのままだな。
あと5年はいける。
122番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 20:06:45 ID:HIvcORBI0
>>30
ソース
123初心者ですが…:2006/10/17(火) 20:07:02 ID:4swJxM3A0
Linux再び始まったな
124草刈り機:2006/10/17(火) 20:07:37 ID:lrXwQizy0
かなりの確度でWindowsオワタ
125番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 20:07:52 ID:jQyTYENn0
>>28
>「うわー。透過とか出来るんだ。なにこれー」
まずこういうコメントがありえない。もうちょっとリアリティを追求しるんだ
126免停120日:2006/10/17(火) 20:08:08 ID:LwizyuP+0
TRONがアメリカに潰されてなければ、また違う
未来もあったかもしれないなあ。
127手洗い励行:2006/10/17(火) 20:08:33 ID:xmPH1Lx80
不便そうだな
128ヒトモドキ:2006/10/17(火) 20:08:56 ID:duSu5lf20
129ムーンベース:2006/10/17(火) 20:08:59 ID:8vPUBWeV0
shine
130ハッタリ:2006/10/17(火) 20:09:16 ID:5W9u8Mow0 BE:376093038-PLT(12400)
ビルゲイツったらもう〜
131成金:2006/10/17(火) 20:09:46 ID:KoBVHBxy0 BE:463648875-2BP(601)
もう擁護できんよこのOSは
132番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 20:09:57 ID:aD5ukfAJ0
ゲイシタソはツンデレだなぁ
133番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 20:10:32 ID:wnOu4knk0 BE:199464858-2BP(145)
パターン青 窓です
134半年ROMれ:2006/10/17(火) 20:10:40 ID:XaGUXaiK0
ここてMACが旧OSを無料にしたら逆転出来るな
135あぶりトロサーモン:2006/10/17(火) 20:11:18 ID:EefxkCCG0


割れXPでいいや。


136稲刈り:2006/10/17(火) 20:12:07 ID:At1DXTMY0
なんかもう必死だなw
引くわマジでw
137ドル安:2006/10/17(火) 20:12:07 ID:fcNbDp+N0
普通に製品版買うでしょ
138番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 20:12:19 ID:HIvcORBI0
XP
139ペンギン:2006/10/17(火) 20:13:18 ID:3taDu6Mc0
これはひどい。
サポートでどうにかなるならまだいいけど。
140番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 20:13:37 ID:HZtDX4v40
141あぶりトロサーモン:2006/10/17(火) 20:14:01 ID:EefxkCCG0
ママン板の買い替えもできねーのな

もう割れXPでいいよ

142警告無視して逃走:2006/10/17(火) 20:14:35 ID:OfEchPqo0
本来なら今や Linux でも PC Unix でも十分なんだけど、Web では見れないサイト
(Flash or Java アプレットなど)、Office 関連では Word や Excel の
レイアウトが崩れる云々があって、結局デスクトップ用途なら汎用性がある
Windows でいいや、となってしまう…

マイクソソフトは企業なんだから、自社の保身を考えアコギなことをするのは
仕方がない。むろし問題なのは、MS 限定の環境を作っちゃているユーザー
なんだけどね。
143女子マネージャー:2006/10/17(火) 20:15:01 ID:R1EzZIXb0
つまり、HDD逝ったら、OSまで一緒に新しく買ってくるという馬鹿げた購買をしなければならない。

・・・・つーかよ、それじゃあよお、OSつきプリインストール済みでHDD売ってくれよ。
144mesh:2006/10/17(火) 20:15:34 ID:OrgwSTu10
企業自ら割れ推奨ですか
145擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2006/10/17(火) 20:16:31 ID:zjZDqhO90 BE:841223-PLT(10002)
うわっこれはいらね。自作ユーザ全滅じゃないか
XPのアクティベートの電話でさえもウザかったのに
こんなんなら俺も割れVistaにしようかな。XPは全部買ったけど
146ペンギン:2006/10/17(火) 20:16:52 ID:3taDu6Mc0
逆に考えるんだVistaの価格が1980円になると
147初心者ですが…:2006/10/17(火) 20:17:31 ID:4swJxM3A0
↓2003試用版を割る漢
148本日の最高気温は38℃:2006/10/17(火) 20:18:27 ID:aHQRLbLV0
マジでWindows以外のOSに乗り換えたい
問題は対応するソフトが少ない事だが
149あぶりトロサーモン:2006/10/17(火) 20:18:30 ID:EefxkCCG0
マザーボードを買い換えるだけでVISTAまで買いなおし

史上最強の糞OS決定だな

DVDDecrypterとかも動かないみたいだし不必要だろ VISTAなんて
150儲です:2006/10/17(火) 20:21:30 ID:qfuq61Cd0
決めた。3台目はmacにする。

職場のPCはwindowsだけど、
俺の使い方なんてwordとexcelを
ちょびっとだから、もう上達も必要ないし。

自作できないのは面白さが減るけど
当分、windowsはXPのままでいいや。
151まろ:2006/10/17(火) 20:21:32 ID:SN4fzDP10
画面描画をグラボまかせにすると言ってたから
速くなるんだと思ってたら逆みたいだしねえw
152番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 20:22:08 ID:Ys+Hvi930
>>149
kwsk
153飲尿療法愛好者:2006/10/17(火) 20:23:26 ID:GsdmwmtU0
vista買う気なかったけど
こんなことして買うやついるのかな?
154成金:2006/10/17(火) 20:25:01 ID:KoBVHBxy0 BE:529884858-2BP(601)
onykoのSE-90PCIも音声ぐっちゃぐちゃだしな。まあ対応するだろうけど
155中性脂肪:2006/10/17(火) 20:25:19 ID:DYGPepBH0
年に何回もパーツ変えるのですが、その度にOS買えと?
156私女だけど:2006/10/17(火) 20:25:24 ID:a2Ln0tJw0
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 32
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1160277044/

上の奴らm9(^Д^)プギャー
157サーファー:2006/10/17(火) 20:25:48 ID:WrKqAKaD0
電気代みたいに、
OS使用料として一月2000円って感じで、金取って行けばいいのに。
銀行振り込みにすれば銀行だって喜ぶ。
158番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 20:25:48 ID:+9CZh+7h0 BE:768583687-BRZ(2710)
やっぱりXPのPROを買ってVistaの次のOSを待つべきかな・・・・
PROはVista発売後から7年サポートあるし
159臨時ニュース:2006/10/17(火) 20:26:16 ID:xQLKNWiH0
もうずっと2000でいいや
160番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 20:26:25 ID:8R28hfBR0
俺ハードの認識心配だけどlinuxにするかもしれんわ
161番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 20:26:26 ID:r54E2Iks0
あーあ、お前らがWindowsマシンばっか買って調子に乗せるからだ。
162鼻毛ボーン:2006/10/17(火) 20:26:45 ID:C+0UpqSa0 BE:188616593-2BP(271)
LINUXもだいぶこなれてきて
使えるレベルになってきたんだけど
あいかわらずウザイ説教厨がいるから嫌なんだよなw

あのウザイコミュなんとかならんの?
163かき:2006/10/17(火) 20:27:37 ID:5bMm9Ciq0
RAID使えねーなこりゃ…
しかもTureImageも駄目という結論だし
もうね、Vistaは割れで使うしかないな
164ムーンベース:2006/10/17(火) 20:28:15 ID:8vPUBWeV0
で、自作ユーザー対策はどーすんだよ、ゲイツ。


オラ、何か答えろやボケ。
165整理券待ち徹夜組:2006/10/17(火) 20:28:16 ID:XJV9/YrS0
おまえら忘れてないか?
64bit版XPの存在を
166大衆:2006/10/17(火) 20:28:28 ID:f6Q9AAxJ0
>>160
悪い事は言わない。
Linuxにするより、MacOS Xにしておいた方がいい・・・
167ネット弁慶:2006/10/17(火) 20:28:29 ID:byoCTOmE0
XBOXが売れないから嫌がらせか
168小胞体:2006/10/17(火) 20:30:11 ID:0oibpOhA0
>>157
マイクロソフトはネット上でエクセルやワードを使えるようにして
月々いくらかの金を取るビジネスをかなり前から考えてたが
Googleに無料サービスを始められ脂肪
169番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 20:30:23 ID:Ys+Hvi930
OEMはどうなる?
170かき:2006/10/17(火) 20:30:31 ID:5bMm9Ciq0
LinuxでWindowsソフトを動かすプロジェクトをもっと拡大してもらいたいが…
171番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 20:31:47 ID:A/CZD5Kt0
>>154
マジかよ
172鼻毛ボーン:2006/10/17(火) 20:32:52 ID:C+0UpqSa0 BE:244503757-2BP(271)
>>168
脂肪でもないんじゃね?
ブラウザ上で今のオヒスと完全互換のやつ動かせたら
金払うやつ続出かもしれんw

もちろん馬鹿MSには無理だろうけどw
173帰化人:2006/10/17(火) 20:32:59 ID:i4UdJrD20
>>166
それは絶対ありえんな
174警告無視して逃走:2006/10/17(火) 20:33:32 ID:OfEchPqo0
>>166

Mac は Mac で OS のマイナーバージョンアップに
いちいち御布施を払わにゃならないし。個人的には Unix ベース
なのに色々独自の「方言」があって苦手。

政府がメーカーに Linux その他のドライバを用意するよう命じ、
同時に Win 用定番アプリ (秀丸とか Irfan View とか) の
クロスプラットフォーム化に補助金を出せば状況は変るとは思うが、
まあ無理だろうね。

175番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 20:34:25 ID:p+pPnhAL0
>>20
こんばんわ りぼっさん
176うそだろ:2006/10/17(火) 20:36:17 ID:Nz00eNdv0
ここまで厳しくするなら、数千円で売るべきだろうに
177小胞体:2006/10/17(火) 20:36:42 ID:0oibpOhA0
>>172
確かに脂肪ってのは言い過ぎかもしれない。
相当Googleのソフトに警戒心もってるし
ネットサービスじゃマイクロソフトはかなり押され気味
俺はGoogle先生が無料OSでも配布してくれないかと
密かに期待してる。
178ハロワ池:2006/10/17(火) 20:37:05 ID:9ai/w3Yo0
HDDクラッシュしたりマザボ替えたらOSが使えなくなるの?
OEMじゃなくて箱に入ってるOS買っても駄目なの?
179番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 20:38:10 ID:AK1q7PgI0
ここまで来ると意味がわからん
180鼻毛ボーン:2006/10/17(火) 20:38:14 ID:C+0UpqSa0 BE:223545784-2BP(271)
googleってlinuxカネルつこた
OSのプロジェクトやってなかったっけ?
たぶんやってたはず
181不当判決!:2006/10/17(火) 20:38:35 ID:tBCOSkHa0
割れOS使ってるけどこれは許せんな
182もう我慢できない:2006/10/17(火) 20:39:47 ID:ApMyfdY/0
HDDクラッシュしても一回だけしかOS復旧できないのか?
詐欺だろ
183番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 20:40:03 ID:SO0AapEj0
こんだけガチガチに固めたら余計割られると予想
184成金:2006/10/17(火) 20:40:29 ID:KoBVHBxy0
>>171
最新のverはどうなってるかわからんが、インスコ正常に出来てもその後ユーティリティーすら起動しなかった
185整理券待ち徹夜組:2006/10/17(火) 20:40:37 ID:54cBkkc80
本当に自作してる人間をどうする気なんだろなゲイシは
自作完全排除は勘弁な
186かき:2006/10/17(火) 20:42:04 ID:5bMm9Ciq0
>>182
そうじゃない
OSごとバックアップ取れないってこと
187番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 20:42:33 ID:A/CZD5Kt0
>>184
ONKYOはドライバ更新糞遅いからなぁ
80の時も音がブチブチ切れるのが酷くてドライバ更新されるまで俺が切れそうになったよ
ところでVIAのドライバはダメだったのか?
188番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 20:45:17 ID:A/CZD5Kt0
ってバージョン一緒か・・・
189きりん:2006/10/17(火) 20:45:33 ID:rGNoXN9X0
大多数のメーカー製PCを使っている一般人は特に何も問題はないですよっと
190派遣社員:2006/10/17(火) 20:45:37 ID:o9xLYnHF0
JAVAとブラウザとネットがあれば大抵できるだろ。
問題はオフラインでどうするかだよな。
191女子マネージャー:2006/10/17(火) 20:45:53 ID:R1EzZIXb0
もうHDDに最初から入れておけよ
192土嚢:2006/10/17(火) 20:46:38 ID:GLIeeZf10
XPでもOEM版は今でも移管不能だったような。
同じPCの構成が変わっただけ、なら再アクチで認証できるってだけで。
193番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 20:47:07 ID:SX7d4XXh0
これ終わってるだろ調子のんなやメガネ
194番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 20:47:40 ID:+v98AaGC0
linuxとかいうやつがもっとがんばってくれれば
それ買うのになー
Windows用のソフトとかゲームとかがそのまま動くやつ
195はなげ:2006/10/17(火) 20:48:57 ID:nBNOWYe/0
自作潰しかよwwwwwwwwwwww
196家族が右翼:2006/10/17(火) 20:49:27 ID:aayA0ryc0
W2K最強!!!!!
197ハロワ池:2006/10/17(火) 20:50:44 ID:9ai/w3Yo0
>>186
ハード構成を変えた後にクリーンインストールすればOKということ?
198ハムスター:2006/10/17(火) 20:51:08 ID:mQRDDu300
バカじゃねーの?
199番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 20:51:46 ID:E9B+4neV0
ゲイツは自社のVistaを弄らずに、新型MacOSのレオパルドンを嬉しそうに使うかもな。
200女子マネージャー:2006/10/17(火) 20:52:12 ID:R1EzZIXb0
全員でMacに乗り替えようぜ!
201キモオタ:2006/10/17(火) 20:52:46 ID:Hr5EY9ps0
この先5年はXP現役だな。
W2Kが今でもビジネス分野では現役である様に。

Vistaに変えるメリットが皆無に近い。デメリットのがでかい。
要らないビジュアル機能は、XPですらビジネス用途に不便だったのに、
更に不便になるしな。
202番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 20:53:20 ID:AK1q7PgI0
マックをAT機にインスコできるようにしちゃえ。
そろそろMSはいいだろ。
203イスカンダル:2006/10/17(火) 20:54:09 ID:7A6fJF7t0
×コピーワンス
○コピーヒドス
204アパレルの女:2006/10/17(火) 20:54:24 ID:QwmMG2Uy0
マイクロソフト、VistaでPC間の移管を制限--著作権侵害対策の一環として
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20275427,00.htm

> Microsoftが提示した新しいライセンスによると、Vistaのリテールパッケージ製品で、
>新しいマシンへのOSの移管が許されるのは、1ライセンスにつき1回だけだという。
>
> 従来のWindowsリテールパッケージ製品では、元のマシンからOSを削除すれば、
>別のマシンにWindowsを移すことができ、これを何度繰り返しても問題はなかった。
>
> MicrosoftのWindows Vista部門ゼネラルマネージャーShanen Boettcher氏は、
>「これまではこの仕組みが、著作権侵害の足がかりとなっていた。ライセンスで許可されている
>マシン間の移動が、一度限り有効であることを明確にする必要がある」と語った。


氏ね
205番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 20:55:12 ID:E9B+4neV0
>>202
チンコパッドにデュアルブートしてる奴が動画をアップしてたな。
206草刈り機:2006/10/17(火) 20:55:19 ID:lrXwQizy0
ハードの性能を十分引き出したくてWindows使ってたけど
Windowsに依存するアプリ使わなくても何とかなりそうだし、どうすっかな。
207はなげ:2006/10/17(火) 20:55:25 ID:nBNOWYe/0
Mac使うぐらいならLinux使うだろ
圧倒的なシェアでスタンダードだから金払う価値があるわけで
208富裕層:2006/10/17(火) 20:56:19 ID:0R5KPmtl0
はい、買いません
209かば:2006/10/17(火) 20:57:18 ID:I2AekgHq0 BE:58558324-2BP(14)
自作厨脂肪wwwwwwwwwww
210番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 20:57:25 ID:/FQZaDPH0
OEM(DSP)版の添付ハードウェアが故障した時のライセンス消失のリスクを
負いたくないから、高いけど今度の Vistaは純正リテールパッケージを
買おうと計画していたのに、たった一回のハードウェアの故障の入れ替えで、
次回のハードウェア故障時にライセンス消失なんてムカつく。

今時の爆熱パソコンなんて 二年程度で壊れるなんて結構ざらだし、
運悪く一年以内に二度もパソコンを組みなおしただけで、ライセンスあぼーん
なんて目にあったら誰に文句を言えばいいんだ?

Vista Businessのパッケージ版は、32,000円〜34,000円程度するだろうから、
最低でもOSサポート五年間は、何事もなく動いてくれないと本当にムカつくよ。
211また大阪か:2006/10/17(火) 20:57:34 ID:hhjM7oFU0
これはウザイ。
212番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 20:58:22 ID:76bcY4s30
自作好きにはかなりきついなコレ…
かといってVista捨てるわけにもいかんし…

母板とかCPUとか半年に一回くらいのペースで買い換えてるからなぁ…
213アパレルの女:2006/10/17(火) 20:59:09 ID:QwmMG2Uy0
XPの悪血停止も近いな。
214番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 21:00:00 ID:8DIiqok30
WinMeな俺だけど、これは許せんな
215劣等民族:2006/10/17(火) 21:00:17 ID:h/9XEe7bP
もうみんなで128ビットDOS作ってグラフィックインターフェース乗っけて動かさないか?
21624歳にもなってウンコ漏らした・・・:2006/10/17(火) 21:01:11 ID:R1EzZIXb0
ダメだ
Linuxは使いずらいわかりずらい
一般層が引く
使ってる香具師キモい
だからMac
217GJ!:2006/10/17(火) 21:01:16 ID:GnwwYzB/0
マックにしようかな
218ちょいオタ:2006/10/17(火) 21:01:41 ID:HYA+Q1720
なにそれ
PC組み換えるだけでOS新しく買わなきゃならんのか
219ロシア:2006/10/17(火) 21:02:45 ID:UbBhZ1fV0
ワロタ
益々自作市場縮小するだろうな
220公園在住:2006/10/17(火) 21:03:11 ID:ep9Kh+Fd0 BE:13824263-2BP(460)
同じPCの定義は何だ

HDD以外をすべて取り替えたらとか
HDDが壊れたらとかなんか色々・・・
221番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 21:03:15 ID:5dh8ExaF0
>>162
相手しなきゃいいだけじゃん。
どんなコミュでもそういうのは居るんだわ。
222コロケ:2006/10/17(火) 21:03:28 ID:Lu3Ly+hl0
この際、リナックスを使ってみようかな
223アナリスト:2006/10/17(火) 21:03:44 ID:ad4bDcyw0
中古PCに正規OS入れて遊ぶことも出来なくなるのか
224腹減った:2006/10/17(火) 21:04:18 ID:h3n/g04W0
まあ俺も、ズブの素人もいきなり使える敷居の低さという点で、
乗り換えるならMacを勧める。
225匿名記者:2006/10/17(火) 21:04:51 ID:eMXUVgK+0
わかりづらいから

・できること
・できないこと

に分けて3行でくわしく
226闘魂:2006/10/17(火) 21:05:00 ID:nFRHtRWr0
アキバのパーツ屋脂肪
227ちょいオタ:2006/10/17(火) 21:05:28 ID:HYA+Q1720
確かにLinuxユーザはキモいというか何というか
あの閉鎖的なコミュニティと見下したような態度はどうにかならんのかね
ニュー速やってる俺が言えたことじゃないが
228番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 21:05:32 ID:SO0AapEj0
実際リナックスもマイクロソフトの特許かわしながら作らないといけないから伸び悩んでるしな・・・
229番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 21:05:49 ID:qJkyCVkg0
酷い仕様
XPをずっと使います
23024歳にもなってウンコ漏らした・・・:2006/10/17(火) 21:07:22 ID:R1EzZIXb0
まあOSの扱い安さでいうならXPもMacOSXもあまり変わらないんだけどな

OS9以前最強。
231もてもてくん:2006/10/17(火) 21:07:47 ID:FQtldz+00
vistaが普及しなければいいのに
ずっとxpでいいよ
232番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 21:08:15 ID:AK1q7PgI0
PCunix系は基本的に「わからなきゃ自分で調べろ」だからな。
正論なんだがものすごく簡単なことでいちいち調べるのはアホくさい。
別にOSに強くなりたいわけじゃないし。
233闇献金疑惑:2006/10/17(火) 21:08:40 ID:QwmMG2Uy0
Officeでもやられたら・・・
234番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 21:08:54 ID:+pdQyh370
2chとインターネッツが見えればもうどうでもいいわ
235番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 21:09:00 ID:aqeuD4GW0
マシなOSはないのか
236番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 21:09:02 ID:XgNPIvdt0

9割もシェアしてるのにさらに搾取するのか・・・
237セドナ:2006/10/17(火) 21:09:24 ID:qI3Bhg/l0
結局洒落で落としたVL版XPSP2が一番使い勝手良いから困る
238親から2chをやる許可は得ている!:2006/10/17(火) 21:09:36 ID:wk4c6DeW0 BE:119794324-2BP(6)
ゲイツが隠居してから急に厳しくなってきたな
MS大丈夫か?
239ごっくん:2006/10/17(火) 21:09:38 ID:FP4moQqf0
OEM版しか売らない、ってこと?
240ちょいオタ:2006/10/17(火) 21:09:40 ID:HYA+Q1720
この際だから誰も使ってなさそうなPlan9に乗り換えようぜ
俺も名前しか聞いたことないけど
241番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 21:10:10 ID:SO0AapEj0
まぁ、こんなソニーみたいなことしてると因果応報で莫大な損害が出るもの
242剛毛:2006/10/17(火) 21:10:15 ID:eg/cogAd0
ハードぶっ壊れたらどうすんのよ?
ソフトウェアじゃねーじゃん(w

買うのやめよ
243飲尿療法愛好者:2006/10/17(火) 21:10:57 ID:B8g4g2Zq0
一回2000円なら考える
244番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 21:11:01 ID:sdby1O8W0
自作カー死亡・・・
245まり:2006/10/17(火) 21:11:27 ID:nBNOWYe/0
>>232
特別なことやらないなら
最近のLinuxはぜーんぶGUIでWin並に簡単だぞ
246ちゃんこ:2006/10/17(火) 21:11:58 ID:32k7L6Fr0
もういい。Linux使う。死ね。
247こしひかり:2006/10/17(火) 21:12:14 ID:AgQKb71Y0
こうなったら俺がOS作る
248北朝鮮:2006/10/17(火) 21:12:20 ID:5QxgTYxt0
正規のXP使ってたけど割れXPに乗り換えるわ
249糞スレ立てるな:2006/10/17(火) 21:12:25 ID:PyXKlebN0
自作やってるやつはみんなクラックして使うことになるよな
250親から2chをやる許可は得ている!:2006/10/17(火) 21:12:59 ID:wk4c6DeW0 BE:718762368-2BP(6)
そういやmonaOSはどうなったかな
251面白いこと書きます:2006/10/17(火) 21:14:30 ID:Riyc1EcT0
つうか、オフィスとかも値上がりするんだろ。
どうかしてるわ。
25224歳にもなってウンコ漏らした・・・:2006/10/17(火) 21:14:52 ID:R1EzZIXb0
メーカー製PC。

いや、品質考えたらそっちのが安いのはわかってんだけどね。
253番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 21:15:11 ID:E9B+4neV0
>>250
はてなかどこかに吸収されて、開発がグダグダになった記憶が。
254番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 21:15:40 ID:8DIiqok30
ちょっと前に逝っちゃったXPのPCがある
メンドイんで、ほったらかしてMePCに戻った

Linux入れてみるか
255闘魂:2006/10/17(火) 21:16:26 ID:nFRHtRWr0
ゲーマーは辛いだろうな。Vista無視は難しくなるんだろうし
256ちょいオタ:2006/10/17(火) 21:16:54 ID:HYA+Q1720
>>245
その後が大変なんだよ
今までWin一筋だったユーザがまともに使える用になるにはそれなりに勉強しないとダメ
本当にネットとメールしか使わないってんならLinuxでも十分だが
257吾輩:2006/10/17(火) 21:17:22 ID:Zq8HN0iO0
>>79
それはないよ。XPのアクチは永久だもん
258番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 21:18:57 ID:8DIiqok30
Meを安定させるのと、Linuxに慣れる
どっちが楽?
259調停:2006/10/17(火) 21:19:09 ID:lIcSoJon0
割れ2000を使ってるのにあれだが
MSは潰れろ
260番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 21:20:01 ID:76bcY4s30
Vistaのエロ画像管理機能だけ欲しい…
XP向けに似たような機能のソフトでねぇかな…
261黒歴史:2006/10/17(火) 21:20:41 ID:6ETMYAf40
割れ2000使ってることを得意げに話すバカがみんな死ねばいいのに
262吾輩:2006/10/17(火) 21:20:54 ID:3O0aps1t0
MSはMS-DOS規格を独占しているから独占禁止法違反
263まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/10/17(火) 21:21:02 ID:rbukBa530
Businessとかいうバージョンがアクチ不要だったよな
あれが割られるだけのような気もするが
264ちょいオタ:2006/10/17(火) 21:21:03 ID:HYA+Q1720
>>258
慣れたとしてもLinuxにはエロゲもnyもshareも無いぞ?
それでも良いのか?
265更衣室マニア:2006/10/17(火) 21:21:18 ID:ugNT9ive0
え゛ー、おれのMeはどうなるの?
266何か質問ある?:2006/10/17(火) 21:21:21 ID:sDE1gjoN0
VMware上にインストールすれば解決じゃん
267名古屋人:2006/10/17(火) 21:21:53 ID:kJq56V/b0
迂濶にパーツ入れ換えられないって事
268番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 21:22:02 ID:8DIiqok30
>>264
いいよ
269暴落:2006/10/17(火) 21:22:34 ID:8vPUBWeV0
まぁ本当にDX10がXPで使えるんならまだいいんだが、実際はVistaオンリーで
この記事が本当ならば、自作機必須の3Dゲーマーは死ねって事だよな。


ゲイツ氏ね。
270 ◆PSzonMVaug :2006/10/17(火) 21:23:01 ID:Cq4QJprv0
そろそろXPでも買うか
271エリートイケメン:2006/10/17(火) 21:23:22 ID:+hYGS05j0
おいおい、HDDを入れ替える時は新しくOS買えと?
メチャクチャだな
272ATP:2006/10/17(火) 21:23:42 ID:dfi+rIGU0
XPてそんなにコピー被害ひどいのか?
273アク禁明け:2006/10/17(火) 21:23:43 ID:fti+tA790
これはLinuxかOSXに移行だな。
274:2006/10/17(火) 21:24:47 ID:dvT+v4710
PCのハード構成を大幅に変更したときはどうのなるの?
275番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 21:25:01 ID:ho4lRmzK0
エロゲ…('A`)
276((;゜Д゜):2006/10/17(火) 21:25:46 ID:A4QMHyIL0
は?これはひどすぎるだろ。死ねよゲイツ。
277彼女欲しいです:2006/10/17(火) 21:25:50 ID:2r5Zn9Bu0 BE:74225243-PLT(10561)
Vistaオワタ
278もう我慢できない:2006/10/17(火) 21:25:57 ID:+5NK+/8k0
>>247氏キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!



>>255
そこでPS3の登場ですよ
279ちょいオタ:2006/10/17(火) 21:26:16 ID:HYA+Q1720
>>268
じゃあubuntuでググれ
はっきりいってインストーラはwindowsのやつより親切だ
ここ1ヶ月で20以上のディストリを試したがubuntuが一番簡単だと思う
インストール後の管理や設定も含めて
280すっぽんぽん:2006/10/17(火) 21:28:22 ID:FlgxoR1C0 BE:341316364-2BP(790)
LinuxはMSゴシックとMS P ゴシックとMS UI ゴシックを放り込んでやれば、幸せになれる気がする。
んまぁ俺は他のフォント探しちゃうけど。
281警備員:2006/10/17(火) 21:28:40 ID:dcD8QRjD0
割れXP使ってる俺もこれには憤慨
282原子力発電:2006/10/17(火) 21:29:00 ID:mbe/bleA0 BE:147619875-2BP(60)
死ねばいいのに。
283エリートイケメン:2006/10/17(火) 21:29:35 ID:+hYGS05j0
いつも違法コピーのしわ寄せがくるのは金を出して買った正規ユーザー

そんな制限は違法コピー率9割以上の特定アジアだけでやってくれ
284番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 21:30:10 ID:E9B+4neV0
>>280
Meiryo modはLinuxに入れられる?
285人生オワタ\(^o^)/:2006/10/17(火) 21:30:30 ID:e0MqkQtx0
XP proならVistaが出た後も7年は戦える。
http://support.microsoft.com/lifecycle/?p1=3223
そんなんでXPでいいや。
286あらし:2006/10/17(火) 21:30:32 ID:xot3hIkiO
Linuxのセキュリティって何すんだよ
287ペンギン:2006/10/17(火) 21:30:54 ID:2rXcIZxN0
こっちの方が激しく割れると思うんだが・・・・・・
頭大丈夫か?
28824歳にもなってウンコ漏らした・・・:2006/10/17(火) 21:30:57 ID:R1EzZIXb0
・仕事は会社でやればいい
・P2Pはやらない
・絵師以外イラレやフォトショは必要ない
・Flashウザいんだろ?じゃあいらない。
・ネトゲ(FPS含む)は引退

これらの条件全てクリアできるならぶっちゃけLINUXでもOSXでもどこでも行けるなw
289欠格事由:2006/10/17(火) 21:31:03 ID:hGt888xF0
MSはOS市場を独占してから、どんどん強欲になっていくな
290黒人男性:2006/10/17(火) 21:31:37 ID:vUqDlLjo0
パーツ交換等でフォーマットしちゃった場合でも別PCとみなされるんだよね?
291ATP:2006/10/17(火) 21:31:38 ID:dfi+rIGU0
Ultimateのパッケージ買ってやるつもりだったのにな。
さすがにこいつは何度も買い換えられないからHome Basicになるのかね。
292番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 21:31:46 ID:AK1q7PgI0
linux簡単になってるならまたやろうかな。
昔かっこつけてFreeBSD使おうとして挫折したな。
293平記者:2006/10/17(火) 21:32:06 ID:0Vn39NNr0
>>30
ほんと?
ならvistaの存在意義無いじゃん
294VIPでやれ:2006/10/17(火) 21:32:41 ID:LPVycKAM0
誰が得するんだよこのVista・・・
295ニュータイプ:2006/10/17(火) 21:34:16 ID:neFnvTdz0
そこまでやりたきゃUSBのドングルでも付ければいいだけの事だろ。
その程度のコストぐらい負担しろやメガネガリオタ白ンボ野郎
296暴落:2006/10/17(火) 21:34:29 ID:8vPUBWeV0
>>288
全部、それと真逆な件。


窓と一蓮托生、俺オワタ\(^o^)/
297番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 21:34:30 ID:AauC9cBW0
SONYっぽくなってきたな
298番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 21:34:51 ID:ho4lRmzK0
>>294
埋糞ソフト
299さゆり:2006/10/17(火) 21:35:19 ID:8/BcnHQd0
誰かMEたんがゲイツ殴ってる動画くれ
300番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 21:35:59 ID:8DIiqok30
>>279
ググってみるわ

その前に、HDDの掃除せにゃならんけど
301擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2006/10/17(火) 21:36:10 ID:zjZDqhO90 BE:6725186-PLT(10002)
中国韓国でだけ導入すればいいのに
302カレシ募集中。。。:2006/10/17(火) 21:36:19 ID:RTSISPie0
日本語入力とウイルス対策がなんとかなればなぁ…
かんなとか終わっとる。
303吾輩:2006/10/17(火) 21:36:27 ID:Zq8HN0iO0
132 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2006/10/17(火) 09:48:05.70 ID:w/nkJ9IwO
☆★学問文系板にバカ女が降臨しましたよ、まだまだ間に合いますよ★☆ 
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1157672812
 
【胡椒】料理の画像をうpしよう【油】 
 
ある男がパンチラ画像ねだる→パンチラくらいならと画像うp→住人に乗せられる→パイチラもうp 
ちやほやされる→だんだん過激に→しかし画像の消し方を知らない事が判明 
プチ祭りに 
 
596:まなみタン :2006/10/17(火)07:19:23 ID:5Z9t6N3U
llii|ili(つω-`。)illl||ill うえ〜ん誰か消し方教えてぇ〜
304B級アイドル:2006/10/17(火) 21:36:39 ID:zyKdwMEt0
1パッケ \1,000で販売するなら別にいいよ。
305もう我慢できない:2006/10/17(火) 21:36:46 ID:+5NK+/8k0
XP homeからXP proにアプグレード的な事はできんの?
306番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 21:37:19 ID:E9B+4neV0
>>299
MEたんじゃないけど。
http://www.youtube.com/watch?v=ySvA1pOMmvY
307さゆり:2006/10/17(火) 21:38:12 ID:8/BcnHQd0
>>306
GJ!!!!!!11111
308やさしくしてネ:2006/10/17(火) 21:38:33 ID:H3QlvUa40
じゃあおれらで新しいOS作ろうゼ!
309番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 21:38:54 ID:ywLXLSwu0
どっちみちDSPしか買わないから
310闘魂:2006/10/17(火) 21:40:07 ID:Ah0kxBhH0
やってもいいけど5000円にしろよ
311警告無視して逃走:2006/10/17(火) 21:40:13 ID:lkjzSKWb0
さらに糞になってやんの
312不審者:2006/10/17(火) 21:40:20 ID:5W9u8Mow0 BE:125364342-PLT(12606)
313番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 21:40:28 ID:NKc7Vfms0
Linuxってどんなゲーム出来るんだよw
うるへんETくらい?
314番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 21:40:35 ID:+v98AaGC0
>>279
ウホッwそれよさげですな
インターネットやメールやらソフトいっぱいあるし
315ちょいオタ:2006/10/17(火) 21:40:36 ID:HYA+Q1720
値段を今の1/4にすれば解決するのに
316容疑者:2006/10/17(火) 21:40:37 ID:Wv+rRUVB0
ことし、XPproのCoreDuoのノートPCを2台買ったのは、正解だったか
(がメインの自作デスクは、アカデミック版の2k・・・
頻繁にマシンの構成かえる自作にはむかんな〜XPのアクチと思っていたのに
さらに・・・)

317番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 21:40:37 ID:p+pPnhAL0
FDD+OSのOEMしか買わないな。。。
318未確認情報:2006/10/17(火) 21:40:37 ID:edB9vyOt0
割れ8801mkII-SR使ってるけどこれは許せんな
319生まれてきてすいません:2006/10/17(火) 21:41:11 ID:1w0bF4ki0
ただでさえ糞製品なのに氏ね
320番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 21:41:36 ID:jQyTYENn0
>>317
なるほどそれならいけるかも
321アク禁明け:2006/10/17(火) 21:41:51 ID:fti+tA790
>>288

  
      ろ      げ      − 

                             む
322番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 21:42:05 ID:AauC9cBW0
エロゲと2chとAAとP2Pに特化したモナOSはまだか!!!!!!!!!!!11
323番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 21:42:13 ID:He6UsaoQ0
つうかこれマイクロソフトに利益あるのか?
システム変更の度にOS買うならXPのままにするヤツばっかりになるだろ
324ミトコンドリア:2006/10/17(火) 21:43:03 ID:sNYJCr5H0
やっぱり2000が一番だよね
325草刈り機:2006/10/17(火) 21:43:05 ID:iTFx1N7NO BE:127071252-2BP(0)
丸紅pcだから関係ない
326燃料:2006/10/17(火) 21:43:23 ID:0pzql52G0
待て……
これはそのOSでマザボ取り替え一度しかできないと言うことでおじゃるか?
327どっかんターボ:2006/10/17(火) 21:43:41 ID:XzjgUk5v0
Linux始まったな。
328ちょいオタ:2006/10/17(火) 21:44:52 ID:HYA+Q1720
ReactOSっつうWindows互換OSもあるにはあるが
http://www.reactos.org/xhtml/en/index.html

あとLinux上でもWindowsのアプリが動かせるWineってのもあるらしい
俺は使ったこと無いからどの程度実用性があるのか分からんが
329ペンギン:2006/10/17(火) 21:44:56 ID:2rXcIZxN0
これって中古市場もなくならん?
330また大阪か:2006/10/17(火) 21:45:02 ID:PzgWRPbtO
リーナスユーザーの俺には関係無いな
331番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 21:45:13 ID:p+pPnhAL0
>>326
FDDとのセットだったら委員ジャマイカ?
自作erでもFDDを頻繁に変える人は見たことない。
332腹減った:2006/10/17(火) 21:45:29 ID:h3n/g04W0
Vistaの次に期待
Vista飛ばすわ。
333番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 21:47:20 ID:IIxZZf5Y0
財産を寄付する前にOSを半額にするのが筋だと思うんだ(´・ω・`)
334VIPでやれ:2006/10/17(火) 21:47:20 ID:LPVycKAM0
linuxってdivxやwmvとか見れるの?
335番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 21:47:28 ID:76bcY4s30
>>331
FDDのセットでも無理。
CPU若しくはMBを換装した時点で1回の移管とカウントされる
OSの仕様次第ではGPU換装でもカウントされるかも試練
336名古屋人:2006/10/17(火) 21:50:09 ID:kJq56V/b0
>>334
見れるけど、見れないのもある
337ちょいオタ:2006/10/17(火) 21:51:18 ID:HYA+Q1720
>>336
wmvで見れるのと見れないのって何が違うの?
338北海:2006/10/17(火) 21:52:17 ID:LPVa1Wi0O
まあどうせ誰も買わないから関係ないし
最新OSが売りになるとこなんかパソコンスクールくらいでしょ
339ピットクルー:2006/10/17(火) 21:53:21 ID:Owp/j0w+0
どちらにせよすぐにクラックされるだろw
無駄な事すんな。
340デスラー:2006/10/17(火) 21:53:31 ID:S0yuecVW0
どんな環境でも爆速で動く、MS-DOS3.1で良いんではあるまいか?
341kwsk:2006/10/17(火) 21:54:55 ID:gCQ1Mj0I0
割れXPで認証通るヤツって、まだ出回ってない?
342番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 21:54:57 ID:hfv9Dboy0
>>335
GPUは大丈夫だろ
自作してAEROがまともに動かなくて交換したら
1カウントじゃあんまりだ。

それどころか相性で取り付けできなかったら酷いし。

せいぜい母板のバイオスで認識するんじゃね?
343名古屋人:2006/10/17(火) 21:56:41 ID:kJq56V/b0
>>337
よく分からないけど、wmvの新しいコーデック?に対応できてないんじゃないかな

仕方なくリナックス入れて3ヶ月使ってるけど、いまだに何が何だか分からない
344糞スレ立てるな:2006/10/17(火) 21:58:26 ID:PyXKlebN0
>>339
割れ廚はクラックしたVistaを何度もインスコし
正規で買った人は何度も買いなおす、と
345モナー:2006/10/17(火) 21:58:35 ID:ygBrwtad0
5千円なら使い捨てOSとして買う
346まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/10/17(火) 21:59:24 ID:rbukBa530
エロゲはLinux版のVMWareで
347番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 21:59:26 ID:AK1q7PgI0
Linux板覗いたけどやっぱめんどくさそうだよ。
つーかよく考えてみたらしばらくXP使い続ければいいだけの話だな。
348燃料:2006/10/17(火) 21:59:44 ID:0pzql52G0
こんなことするなら年間ライセンスにでもして
もっと値段下げて欲しいやね
349番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 21:59:54 ID:UL2uFqLh0
vista始まったな
350番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 22:00:05 ID:76bcY4s30
>>342
移管のカウントってアクチの時にやるんじゃないの?
351赤旗購読者:2006/10/17(火) 22:00:56 ID:8YJrrf+60
出たらすぐにリテール買おうと思ってたけど、しばらく様子見てからノート買う
パーツ入れ替え出来ないんじゃデスクトップ買う意味無いわ
352いやらし系:2006/10/17(火) 22:01:26 ID:1oh78zz40
つーか何やっても結局クラックされるんだから諦めろよ。マイクロソフトは。絶対にクラックできないソフトウェアのシステムはトングルだけ
なんだよ。WINDOWSにトングル付けろよ。
353うなじ:2006/10/17(火) 22:02:05 ID:wk4c6DeW0 BE:224613735-2BP(6)
どうせすぐにクラック出回るだろ
354まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/10/17(火) 22:03:00 ID:rbukBa530
>>352
ドングルもクラックできる
検出するのはソフトなんだから
Lightwave3Dとか既に割れてるぞ
355釣り:2006/10/17(火) 22:03:16 ID:0pzql52G0
>>352
ドングルの代わりにアクチ付けてるんジャマイカ?
まあドングル使っててもクラックされるけどな(´・ω・`)
356番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 22:04:17 ID:k0tEaet10
こんなことされたら、自作派は、いやでもクラック版に手を出さざるを得なくなる
正規品を普通に使いたいのに
パーツ入れ替えするたびに、OS買い替えなんて、いくらなんでも無理だわ
357ラウンジャー:2006/10/17(火) 22:04:45 ID:Riyc1EcT0
あとはSGIやMayaみたいに、本体のマックアドレスや特殊チップを
シリアルにしちゃうとかな。(FlexIm)
まぁこれも割れてる訳だが・・・
358番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 22:06:09 ID:Ys+Hvi930
ゲイツのイメージする日本の画像くれ
せまいやつ
359番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 22:06:22 ID:Zdbo+cMq0
>>39
Appleはハードウェア売るためにMacOS作ってる会社だから一応無償と言えるかもしれない
360番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 22:07:12 ID:76bcY4s30
ライセンス監視員として1ライセンスにつき1人の幼女をソフトに添付したら
売上も倍増で違法コピーも防げて万々歳じゃね?
3612ちゃんねるの3%はニュー速で出来ています:2006/10/17(火) 22:08:19 ID:9hlsN1S20
マックはキーすらないな
362番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 22:09:00 ID:mTGu7G5+0
>>1
これは酷い。
363有名女優:2006/10/17(火) 22:10:05 ID:vUqDlLjo0
これ導入するなら半額かそれ以下にしろよ
364バイオリン職人:2006/10/17(火) 22:10:15 ID:R1EzZIXb0
Lightwaveのクラックなんてあるんだ
さすがお前ら
詳しいなw

凶悪なウィルスのおまけつきなんだろどうせ?
365番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 22:10:28 ID:2aESQ0zH0
HDD壊れたら駄目なのか
366政府高官:2006/10/17(火) 22:12:04 ID:JQLiT3Ja0
俺はproなんでまだまだvistaなんかいらないね
367就職した!:2006/10/17(火) 22:13:05 ID:cg/W9hhh0
いいよ
その代わり、1ライセンス500円ぐらいにしてね。
368番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 22:14:08 ID:SO0AapEj0
何の機能があるからVistaに移行しろってMicrosoftは言ってるの?

1.糞重いのはわかった

2.PC壊れたら移行できないのはわかった
369市民団体:2006/10/17(火) 22:14:47 ID:kc+W824B0
>>340
せめて、5.0Aにしてくれ。あるいは、2.11とか。
370ヘタレ:2006/10/17(火) 22:15:02 ID:7xfSQ6Dy0
>>365
HDDは問題ねぇっつうのもの
371原子力発電:2006/10/17(火) 22:15:22 ID:C45zy80k0
       冫─'  ~  ̄´^-、
  + ./          丶
    /             ノ、  +
+ /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ    +
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|(●) |⌒|(●) ||ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ ぽまいら文句たれねーで
    ゝ   /ヽトェェェェイ ヽ /    Vista買えよな!!
     /|ヽ   ヽ──'   /  +
    / |  \      ̄ ,/|    +
   / ヽ    ‐――‐
372番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 22:16:13 ID:76bcY4s30
>>368
Explorerが進化
373番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 22:16:44 ID:5dh8ExaF0
374番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 22:18:05 ID:SO0AapEj0
>>372
進化というより今が不具合多いだけのような・・・
375就職した!:2006/10/17(火) 22:18:06 ID:cg/W9hhh0

ゆめりあベンチは1024X768 最高で10万超えをしないと
水着が透けなかったが、
ビスタなら5000程度でも透けるらしいよ。
376糞スレ立てるな:2006/10/17(火) 22:18:15 ID:LMd5PSvQ0
少なくとも、正規版Vistaを買わないことは決定しました
悪恥でもいい加減迷惑なのに自作やるやつはこんなの使えんだろ
377番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 22:18:20 ID:mTGu7G5+0
>>41
どうせなら、ダウンロードの仕方とか、インスコする時の説明もしないと。
378番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 22:19:19 ID:76bcY4s30
>>374
不具合多いのはデフォ。仮装フォルダに期待してる
379釣り:2006/10/17(火) 22:19:19 ID:0pzql52G0
>>375
>ゆめりあベンチは1024X768 最高で10万超えをしないと
>水着が透けなかったが、

ここkwsk
380ゆとり教育:2006/10/17(火) 22:20:56 ID:uFRjcwUT0
XPのアクチですら面倒臭いのにVistaときたら・・・
割れとか使うやつがいるからこんな事に成っちゃったのだろうか?
381糞スレ立てるな:2006/10/17(火) 22:21:08 ID:LMd5PSvQ0
なんか、このままじゃXpも サポート終了、以後アクティベーション不可
とか言い出しかねんな
382みどり:2006/10/17(火) 22:22:44 ID:Zq8HN0iO0
やっぱ2000が一番、安定してるし軽いから戻るわ
383ボケナス:2006/10/17(火) 22:23:21 ID:vb+yHw740
新しいライセンス体系は、1台のマシン上で複数のOSを稼働する仮想環境にも適用される。
Windowsの移植は、物理マシンからバーチャルマシンへの場合も、バーチャルマシンから
別のPC上のバーチャルマシンへの場合も、一度だけとなる。
384虚報:2006/10/17(火) 22:23:40 ID:c6aoZns30
次世代製品なのに劣化してどうする
385市民団体:2006/10/17(火) 22:24:33 ID:kc+W824B0
>>378
仮装だらけで、実体が見つからなくなったりして
386求職活動中:2006/10/17(火) 22:24:50 ID:9ai/w3Yo0
パッケージごとサポセンに送って、新品と交換してくれるなら許す。
387つ旦:2006/10/17(火) 22:26:18 ID:Lu4z7rSB0
>>385
いやw意味分からんぞ
388番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 22:26:57 ID:9g2xGznL0
>>383
ひとつのバーチャルマシンを
スペックアップさせながら使っていけば良いだけ
389番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 22:29:18 ID:SO0AapEj0
IEで成功したから王様気分だよね

誰も入れてくれとは頼んでいないサイドバー

アンチウィルスはさすがに入らないかな?

まぁ、でも登場3・4年でVistaがまともに動くPCでるかね
390ネバダ:2006/10/17(火) 22:30:25 ID:Rw+QlJCa0
>>313
ETとそのMODのTCE、ETF
あとスポーツ系FPSのWarsowとNexuiz
CivのクローンFreeciv
ソリティア、マインスイーパとか

一応それっぽいものは揃う
391番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 22:30:35 ID:AauC9cBW0
中途半端な回線と激重フラッシュを自慢するNAVER=Vista
高速回線で激軽2chをし、余った回線でP2Pを堪能する=ねらーの求めてるOS
392ボケナス:2006/10/17(火) 22:31:57 ID:vb+yHw740
>>389
Vistaが快適に動くPCはいくらでもあるが
まともに動くVistaになるまでは何年かかるかな
Me(笑)みたいに短命OSな予感
http://ranobe.com/up/src/up143483.jpg
393あじ:2006/10/17(火) 22:32:00 ID:voCLAY+e0
OSなんかで食わして貰ってるんだから、もっと謙虚になれよMS・・・
394ムーンベース:2006/10/17(火) 22:34:11 ID:GxzB4aT60
FreeBSDに移行しろってことでしょ。
395番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 22:35:17 ID:KOlZV+h50
自作ユーザーにはとても使えないOSになっちゃったな。
396糞スレ立てるな:2006/10/17(火) 22:36:03 ID:LMd5PSvQ0
仕事用は64bit必須だからしょうがないとして(どーせ会社の金だし
個人用はもうXpで十分だな
397番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 22:36:29 ID:mTGu7G5+0
openSUSE落ちてこない。重い。orz
トレントで落とすのがいいのかな?

>>134
それだったら、NexT STEPをオープンにしたほうが助かる。
39822歳女性:2006/10/17(火) 22:36:52 ID:Cr6fyX+u0
>>392
その画像やめてくれ。 自分でもおかしいのだが見るたびに目から汗が出るのだ
399番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 22:37:10 ID:+XCDm4BP0
さすがにこれはない
マジでこの機能つんできたら俺OS変える
400裏山C:2006/10/17(火) 22:37:35 ID:dXF0ss1I0
これ買う物好きはおらんのかね?
401mesh:2006/10/17(火) 22:39:16 ID:Qdww8XuZ0
>>84
BTRONはファイルの上限が65535って時点で終わってる
402有名女優:2006/10/17(火) 22:39:38 ID:vUqDlLjo0
>>389
やろうとしたけど猛反対にあって緩和したらしいな
http://www.business-i.jp/news/world-page/news/200610160032a.nwc
403家族が芸能人:2006/10/17(火) 22:39:53 ID:jnyh83DK0
>>397
rikenが速いよ
404番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 22:40:08 ID:E9B+4neV0
>>400
Core2Duo積んでるiMacに入れてみる予定。
405まさ:2006/10/17(火) 22:40:41 ID:I0s21Z7Z0
逆に海賊版の方が
勝手が効いて海賊版が売れてしまわないか?
406番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 22:41:25 ID:SO0AapEj0
>>402
アンインストールできればいいんだけどね、
ただそれだけなのに
アウトルック・メッセンジャーはいらないかな
407番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 22:41:30 ID:fhsyuKXp0
とりあえず一つは買うが、
こりゃLinux始まったかな
408番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 22:42:12 ID:6ZUtXSUR0
今回発表のVISTAは実装する予定だった機能を大幅に削減したものなんでしょ?
だったらVISTA(仮)じゃないの。

たぶん近いうちに本物のVISTAを出してくるんだよ。



根拠はないけど
409番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 22:43:14 ID:KOlZV+h50
俺はもうすでにメインはLinuxでWindowsはゲーム用だ。
410急騰:2006/10/17(火) 22:43:20 ID:8vPUBWeV0
>>396
64bitならXP64bit版使えばいいじゃん?
RC1とは言え、Vista64bit版も怪しいし。

>>405
確実にそうなるだろうな。
XPでも実際、割れ物の方が使い勝手イイし。
411体操服好き:2006/10/17(火) 22:43:23 ID:PnRWlzdB0
HDD死んだらOSも買い直せってこと?
アホか?
カスラック並みの詐欺商売だなwwwwwwwwwwww
412つ旦:2006/10/17(火) 22:43:25 ID:Lu4z7rSB0
Vistaは完全にMe枠だな。短命で萌キャラ路線をめざすOS
厳しい認証とハイレベルスタイル。つまり高飛車美人のツンデレキャラだ
さすがゲイツ。時代の流れをちゃんと理解してやがる
413なにこのクソ掲示板:2006/10/17(火) 22:43:43 ID:hrwpNaKQ0
IT裏アメリカのインドでWindows排除の動きが始まってるな。
開発に関わってるエンジニアも多いから、こういう動きを察知してたのかも。
414ムーンベース:2006/10/17(火) 22:45:20 ID:GxzB4aT60
VistaはVirtualPC専用にすれば他のPCに移動可能になるのかな。

まぁ、MSが変なことやっている間に、
ウェブアプリが増えて、
OS,Office一緒に沈没という可能性もある。
415急騰:2006/10/17(火) 22:46:17 ID:8vPUBWeV0
>>412
こう見えてもNT6.0なんだぜ…コイツ…。
416国土交通省:2006/10/17(火) 22:46:22 ID:TPTvFfAO0
あらー
こりゃPC自作好きからまるで相手にされなくなるな
俺もだが
417番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 22:47:38 ID:mTGu7G5+0
>>403
ありがとう
418番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 22:48:09 ID:MJALWuZK0
マクソ
最低だな
氏ね
滅びろ

419ぶた:2006/10/17(火) 22:48:11 ID:/oMyWnod0
VISTAは買うつもりだが、ハードの構成変えるたびOS購入必須なら
不本意だが割れに手を出さざるを得ない。
420mesh:2006/10/17(火) 22:48:14 ID:Qdww8XuZ0
>>415
NT 5.2じゃないの?アクセス解析でNT5.2のUAはみたことあるけどNT6.0のUAは見たことない
421番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 22:48:42 ID:SO0AapEj0
自作する奴が見向きもしないと言ってる奴がいるが

Vistaの次はもっと重くもっとめんどくさい仕様だろ
422糞スレ立てるな:2006/10/17(火) 22:50:47 ID:LMd5PSvQ0
>>410
アプリがそっちもサポートすればね
っつーか、買うのオレじゃないし
423すみれ:2006/10/17(火) 22:52:20 ID:MO9Gkp1a0 BE:451989465-2BP(30)
LinuxOSの勉強のために中古ノート欲しいな
424急騰:2006/10/17(火) 22:53:03 ID:8vPUBWeV0
>>420
Vistaは6.0よ。
調べてみたら鯖2003とXP64bitがNT5.2ラスィ…。
425切実:2006/10/17(火) 22:54:42 ID:LMd5PSvQ0
Linnyマダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
426mesh:2006/10/17(火) 22:56:43 ID:Qdww8XuZ0
>>421
数年後のポジション付け(予想)

2000・・・・・・伝説
XP・・・・・・・・神
Vista・・・・・それなりに使えるな
次期OS・・・この糞重そうなダメOSめが

>>424
そうなのか。じゃあまだVistaで訪問してきた人がいなかっただけか。まあうちのページしょぼいからなw(そう沢山来てもログが大きくなるから困るけど)
427番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 22:56:50 ID:KOlZV+h50
torrentでも塚って路
428なにこのクソ掲示板:2006/10/17(火) 22:57:19 ID:hrwpNaKQ0
>>423
スレとは関係ないが、
もしも手元でXP走らせてんなら、本屋でLinux Fan vol4 1490円を探してみ。
XP上でLinuxを走らせるVMwareのDVDが付録で付いてる。

中古ラップトップ買うよりは安く体験出来るぞ。
429うなじ:2006/10/17(火) 22:57:29 ID:eyHECFyB0
なんだかんだゴリ押しで3年後くらいにはビスタ一色になってんじゃない?
その頃にはたぶんSPも出てるだろうし
430原子力発電:2006/10/17(火) 22:57:29 ID:mm7PIpbz0
俺外付けHDD終わった
431釣り:2006/10/17(火) 22:58:55 ID:0pzql52G0
そういえばLonghornのあと出るとか言っていた
Blackcombって中止になったんだっけ?
432番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 22:59:04 ID:yd5L8LdP0
>>429
ゴリ押しというかOEMでな
433ちゃんこ:2006/10/17(火) 23:02:29 ID:E1WN3BqR0
MacのParallelsで使おうと思ってたんだけど、
Ultimateって4万とかするんだろ?ありえね〜。
今のParallelsだとAeroとか効かないんだぜ。
434番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 23:04:42 ID:SO0AapEj0
ってか、OSの進化が難しくなってるのかね

Pen3→Pen4→Core2Duo

2000→XP→Vista

Photoshop7→PhotoshopCS→PhotoshopCS2

革命的な進化はもう望めないかもね

P2P オンラインゲーム 動画再生がPen4時代の進化か
435本日の最高気温は38℃:2006/10/17(火) 23:09:13 ID:Qdww8XuZ0
プログラムマネージャー→エクスプローラー

Windowsの中ではこれが一番革命的だな。もっと古いバージョンだと、窓を重ねることができるようになったという画期的なバージョンアップもあったらしいがよく知らない
436番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 23:12:59 ID:AauC9cBW0
OSはパーツを生かすモノであって
パーツによってOSを生かすものではない
437番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 23:13:29 ID:k0tEaet10
「同一のマシン」の定義が知りたい
VGA交換しても、別のマシンになるのか?
それともマザー交換?
438全裸に靴下:2006/10/17(火) 23:15:59 ID:GLIeeZf10
>>437
現状パーツショップでパーツとXPのOEM版を買った場合だと、
その同梱扱いで買ったパーツが使用されているマシンが「同一のマシン」、て扱い。
これは変わらない気がする。
439番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 23:17:01 ID:ech8kASi0
HDDクラッシュしたらどうすんだよー
保障期間内だったらどこにいけばいいんだよ
440かつお:2006/10/17(火) 23:18:16 ID:uerO2uB50
適度に勝つって言葉をしらんのか
441元暴走族:2006/10/17(火) 23:20:53 ID:wk4c6DeW0 BE:808607096-2BP(6)
もうマイクロソフトはやりたい放題だな
民衆はサービスを買ってるにもかかわらず
実質マイクロソフトの言いなり
442公園在住:2006/10/17(火) 23:22:01 ID:dcD8QRjD0
貧乏人ワレザー涙目wwwwwwwwww
どうせお前らMSに文句言いながらもXP使うんだろ?(プッ
嫌ならMacでも使ってろカスどもwwwwwwwwwwww
443番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 23:23:15 ID:Maw16B080
Linuxについてわかりやすく解説してるサイト教えれ。
使い方とかいじり方じゃなく、入れるとどうなるかとか、
ソフトの互換性がどうとかそういうのをおしえてくれるとこ。
444生まれてきてすいません:2006/10/17(火) 23:24:15 ID:jypSc8LF0
これからOEMのXPPROが売れそうだな
445ガダルカナル:2006/10/17(火) 23:24:46 ID:e0MqkQtx0
今使ってるXP pro
再インストール後のアクチの度に、
認証のため電話しないといけないからタルイ。
(ネットだとはじかれる)

Vsitaでは、変わってるといいな。
446超級セクシーボーイ:2006/10/17(火) 23:25:07 ID:hrwpNaKQ0
447番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 23:25:31 ID:knK6gLI10 BE:204084285-2BP(435)
まぁUbuntu Japanese Edition入れてれば、普通は困らない
448録音テープ:2006/10/17(火) 23:25:49 ID:vkBjg1Tc0
>>444
駆け込み買いが増えそうではある。
449暴落:2006/10/17(火) 23:25:51 ID:GxzB4aT60
>>445
期待通り、変わってるはず
悪い方に

450切れたナイフ:2006/10/17(火) 23:26:01 ID:xT/P8lSi0
>>443
そーゆー質問をする人は手を出さない方がいいと思うよ
451おやじ:2006/10/17(火) 23:26:19 ID:+hYGS05j0
迷惑を被るのは金を出して買った正規ユーザーだけ
452無罪:2006/10/17(火) 23:27:38 ID:N+LHDe4M0
じゃあ買うとしてもOEM版だな。
453番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 23:30:02 ID:knK6gLI10 BE:91838063-2BP(435)
454捜査四課:2006/10/17(火) 23:30:03 ID:LJX6gDv40
またVistaへ移行する理由が1つ減ったなw
何でも適度にって言葉があるだろ、締め付けすぎは良くないんだぜ?
455勘弁してくださぃ:2006/10/17(火) 23:31:34 ID:+5NK+/8k0
45659歳男性:2006/10/17(火) 23:32:09 ID:Cr6fyX+u0
>>450
典型的犬厨死ね
457ダンス特訓中:2006/10/17(火) 23:32:30 ID:jnyh83DK0
>>450
そうやって敷居を高くして何が楽しいんだよ
458ググレカス:2006/10/17(火) 23:33:36 ID:+UDDx6aRO
これはもうだめかもわからんね
459からあげ君、買って来い!:2006/10/17(火) 23:33:57 ID:e8lXqq6B0
Vistaは当分買わない方が良い説が確実な物となった

しばらく安定しないという理由に追加して、

今の中途半端なスペックのPCでアクティベーションしちゃったら、Vistaがまともに
使えるパーツをに載せ変えたら地獄を見る。良いパーツが出そろうまで、じっくり
待つべきだ。
460オホーツク:2006/10/17(火) 23:35:44 ID:MEzL4sC50
終了
終了
終了
461ネナベ:2006/10/17(火) 23:36:55 ID:PZQa9qzu0
さすがにこれは人柱も躊躇するだろうな
462明智光秀:2006/10/17(火) 23:37:55 ID:r4siXvpn0
おまえらUbuntuに来いよ。ネットとメールなら十分すぎるぜ。
あまりPCに詳しくないならMacOSの方が良いけどさ...
463公園在住:2006/10/17(火) 23:38:08 ID:dcD8QRjD0
MSが嫌だからLinuxって馬鹿じゃないのw
Macでも使ってろよ馬鹿w
464アパレルの女:2006/10/17(火) 23:40:29 ID:Jby5nwW80
XPで最低1年は様子見るかな、っと
465電波塔:2006/10/17(火) 23:41:46 ID:hrwpNaKQ0

463:公園在住:2006/10/17(火) 23:38:08 ID:dcD8QRjD0
MSが嫌だからLinuxって馬鹿じゃないのw
Macでも使ってろよ馬鹿w

只今放電中

けけけ
466ニュー速終わったな:2006/10/17(火) 23:41:53 ID:tkaI0F080
>>462
無職ならいいけど
普通の人はWindowsで十分
467暴落:2006/10/17(火) 23:42:22 ID:GxzB4aT60
OS/2の時代がやってきた
468和尚:2006/10/17(火) 23:42:47 ID:CxLdsQe90
何度でも言ってる事だが、洒落でVL版落として
会社や漫喫、学校のPCに入ってるやつなんて絶対VL版だから、そのキーを使えば良いじゃん?
まさか、これも出来なくなるのか?
469韓国:2006/10/17(火) 23:42:57 ID:UbBhZ1fV0
いよいよ「ボリューム・ライセンス版Windows」にもアクティベーションが必要に
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061006/250122/

ワロタ
VL厨涙目?
470明智光秀:2006/10/17(火) 23:43:39 ID:r4siXvpn0
>>463
めちゃくちゃ簡単だぞ。Ubuntu Linux以外のLinuxがどうかは知らないが。
会社ではWindowsがないと仕事にならないが、
個人レベルではこれで十分と感じた。
ゲームする人にはどうしようもないけどね。
471からあげ君、買って来い!:2006/10/17(火) 23:43:42 ID:e8lXqq6B0
それは犯罪幇助と見なしてよいか?
472ニューヨーカー:2006/10/17(火) 23:43:48 ID:M5p2XM6s0
Macの時代が来た
473番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 23:44:12 ID:rwiCkSA80
VL版にもアクチかよ
474公園在住:2006/10/17(火) 23:44:17 ID:dcD8QRjD0
みんなでMac使おうぜ!
475ムーンベース:2006/10/17(火) 23:45:59 ID:nBCF+/R10
Macも結構だが、
今使っている3台のPCは
窓から投げないといけなくなるから・・・XP使い続けるしかない。
476番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 23:47:15 ID:rwiCkSA80
MacOSのレオパルド次第ではMacに完全移行するかも。
477盗作を謝罪:2006/10/17(火) 23:48:52 ID:UhqBtdFw0
2chとメールとサイト見るだけのニートだったらLinuxで十分だろ
2ch用ブラウザだってFirefoxだって使えるし
478超級セクシーボーイ:2006/10/17(火) 23:48:52 ID:hrwpNaKQ0
>>475
Macもいいが、PC/ATでMS以外だとUNIX/Linuxしか選択肢がないからな。
479番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 23:48:57 ID:ech8kASi0
質問 正規のxpホームエディ使ってるけどxpproにアップグレードのほうがいいってこと?
480ぶた:2006/10/17(火) 23:49:30 ID:bjQ59Bc40
再インスコにも支障が出そうですか?
481468:2006/10/17(火) 23:49:48 ID:CxLdsQe90
VL用のキーがどれだけ柔軟なものかによるな。
割れキーとして登録されたものをはじくだけの仕様なら、↑のやり方でいける。
でも、そのキーにハードウェア情報やIPアドレス、インストールされたPCの数までチェックしてるなら無理だな。
しかしそこまでするとVLの意味はない。
よって、今までのままでいけそうだなw
どの道、厄介こうむるのはまともなユーザーだよ。
482アパレルの女:2006/10/17(火) 23:51:20 ID:Jby5nwW80
死ぬ間際HDD備えたPCにインスコして、次のHDD初期不良でアボンしたら無駄金死盆だな・・・
483番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 23:54:16 ID:rwiCkSA80
おまけにアクチしなかったら、強制的に1時間後にログオフかよ。
ひでぇな。
484無罪:2006/10/17(火) 23:54:19 ID:ezzZvsc20
ubuntuインストールしてみたがインストーラーが途中で止まる
今日はMBRを初期に戻すコマンドを覚えました
485番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 23:55:12 ID:SO0AapEj0
>>484
教えてくれ
486番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 23:55:47 ID:Y1p/zSbf0
xp pro買っておくか
487まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/10/17(火) 23:56:51 ID:rbukBa530
WinFSの開発が継続されてるならVistaの次に期待もできるんだが、
終了してしまったからなあ

NT6.1はどうなるの?
488kwsk:2006/10/18(水) 00:00:38 ID:NsLJX/a+0
>>485
fixmbr
失敗したの?
489録音テープ:2006/10/18(水) 00:00:45 ID:x0+h2ScG0
MSDN買おうかな
490スーパーハカー:2006/10/18(水) 00:02:05 ID:5t4j5P730
国産OSまだ〜?
491早速飽きた:2006/10/18(水) 00:02:51 ID:N67PfONh0
>>490
MONA?
492終了のお知らせ:2006/10/18(水) 00:03:35 ID:hmBeiM880
>>484
おれはWindowsとデュアルブートにして、
できるだけMBRにLinuxのブートローダを入れないようにしてるよ。
戻すのめんどくさいからw
493不審者:2006/10/18(水) 00:04:51 ID:0RV/YnnV0 BE:576353366-BRZ(3000)
MSDN入ったほうが安いな
494きみ:2006/10/18(水) 00:04:54 ID:jZSyJnQN0
vistaって小泉に通じる物があるなw
aeroという糞GUIの時点で、どう考えても乗り換える理由なんて無かった。DirectX10がxpで動けばもうアレだろ・・・
495番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 00:05:14 ID:6W6aD3sC0
>>488
いや、サブPCをWindows2000と

メディアセンターと Linux3つのOS入れたらMBRぐちゃぐちゃになってw

Windows2000で統一しようと思ってたらMBR調べるの面倒だから放っておいたw
496番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 00:08:36 ID:JPSW5eXR0
一つのPCに一つのOS、これ鉄則、VMで動かすなら別だけど。
497終了のお知らせ:2006/10/18(水) 00:10:19 ID:hmBeiM880
>>496
うちはデュアルブートが基本です。たぶんw
498厄年:2006/10/18(水) 00:15:30 ID:tzsbaPIl0
M糞が何を出そうとも、
全部DLしてすますから、
俺には関係無い!
499全裸に靴下:2006/10/18(水) 00:35:32 ID:zyp4G38x0
ふう
ようやくubuntu6.10, xubuntu6.10とPC-BSDのマルチブート環境を整えて帰ってきたぜ
これからubuntu入れる人は6.10(edgy)は入れないように
なんか色々とおかしい
500kwsk:2006/10/18(水) 00:37:05 ID:NsLJX/a+0
>>495
ちょっとまってww
俺はインストール失敗してwindows立ち上がらなくなったから
linux消すつもりでMBR書き換えたけど
その用途だとマルチブートできなくならない?
得意げに教えたけど俺初心者ですよ
501番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 00:42:00 ID:6W6aD3sC0
>>500
全部消して2000入れるから大丈夫でしょ

ubuntu試してみたけど凄いね

本当にネットとオフィスと音楽・動画鑑賞に使うだけなら問題ないんじゃない?

ただ、ハードとOSだけではなぁ〜

ソフトウェア会社が来てくれないと・・・
502やらないか:2006/10/18(水) 00:42:10 ID:oUgoWW440
新バージョンが出てくるのって非常に早くね?Linux
新バージョンの度に、再度インスコなんて面倒くさくてやってられね。
503だまれニート:2006/10/18(水) 00:43:19 ID:n2GvIomd0
HDD吹っ飛ばして、再インスコしたい場合はどうなるんだろ?
504全裸に靴下:2006/10/18(水) 00:45:07 ID:zyp4G38x0
>>502
aptならapt-get dist-upgradeでメジャーバージョンアップも出来るはず
まだやったことないけどな
505貧乳:2006/10/18(水) 00:46:26 ID:BJxGnytQ0
ほんとマジまいくろそふと調子のってるな
506番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 00:47:27 ID:Lr+bKeQB0
Meハジマタ
507どぶ:2006/10/18(水) 00:49:36 ID:L+VM4tuy0
そもそもPCのハードウェアがWindows用に作られてる昨今

わざわざPCにドライバの少ないLinuxを入れる行為は

    
    馬  鹿  


としか言いようがない
508番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 00:50:36 ID:OS6K4H470
>>507
頭割る杉ワロタ
509ヲタ:2006/10/18(水) 00:52:21 ID:HmIB3uBa0
>>496
>>1のソースによると、VM上にVista入れる場合も1回とカウントされるらしい。

しかもVM上で動かせるのは、一般向けでは最上位にあるUltimate Editionだけらしい。
510全裸に靴下:2006/10/18(水) 00:56:34 ID:zyp4G38x0
マイ糞はほんとに糞だな
でも企業も国家もMSにどっぷりで離れられそうにない
Googleはこの先どうなるかわからんがMSはしばらく安泰の予感
511きみ:2006/10/18(水) 00:57:10 ID:jZSyJnQN0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
vistaはVM上で動いてる事を分かるのか
512さんま:2006/10/18(水) 01:01:01 ID:L+VM4tuy0
>>511
アホかXPでも同じだぞ
513↓厳しい表情で一言:2006/10/18(水) 01:01:18 ID:zyp4G38x0
>>511
ライセンス条項に書いてあるだけで実際は動かせるんじゃね
514とんび:2006/10/18(水) 01:01:37 ID:jBMEbC0H0
ウインドウズは滅びぬ。何度でも蘇るさ。
ウインドウズの重さこそハードウェアベンダーの夢だからだ。
515お門違い:2006/10/18(水) 01:02:31 ID:HsibnH800
AMDが出てきてintelが必死になったように、競争する相手がいればいいんだけど
MSの一人勝ちで何でもやりたい放題だもんなあ
516ロリ似:2006/10/18(水) 01:03:03 ID:BJxGnytQ0
つか、Vistaへ移行する必要性あるのか?
ぜんぜんXPに不満ねんだけど
517さんま:2006/10/18(水) 01:04:03 ID:L+VM4tuy0 BE:261721038-BRZ(1105)
>>516
移行する必要ないよ
新しいPCを二度と買わないならねw
518番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 01:04:51 ID:IaYCW7pw0
割れつかっているやつなんて自作派が殆どじゃん。
店頭で売っているPCは最初からインストールされている。
それを考えると1ライセンスで2台使えるのだからお得だよ。
519神田ハル:2006/10/18(水) 01:06:24 ID:T3ffMTAD0
プラス一万円で、移管できるタイプを売り出せばいい。
520なまはげ:2006/10/18(水) 01:08:04 ID:hqgWOdrf0
>>518
Officeと違って、普通のパッケージのWindowsは一台にしか使えないんじゃないの?
521↓厳しい表情で一言:2006/10/18(水) 01:08:12 ID:zyp4G38x0
>>515
アップr・・・
522さんま:2006/10/18(水) 01:08:28 ID:L+VM4tuy0 BE:109050252-BRZ(1105)
貧乏自作厨はWindows2000使っとけばいいだろ
523有罪:2006/10/18(水) 01:09:21 ID:Aab/WX920
PS3とLinuxでこのMS一極支配の状況を崩せないかな
524番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 01:09:49 ID:IkMaUF9i0
>>522
無駄銭払ってゴミ買うのが金持ちだと思ってる馬鹿w
525:2006/10/18(水) 01:10:26 ID:Njx5Id7a0
あと5年は割れ2000が最強のままってことか
526番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 01:10:41 ID:xO5JgLwK0
>>523
そりゃ無理だろ。
527番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 01:11:04 ID:IaYCW7pw0
>>520
同時に1台 ライセンス認証は2台まで。
インストール済みのライセンスが1万程度からだから、認証を制限しても格別高くなるわけではない。
騒いでいるのは自作派のオタク連中だけ。
一般ユーザーはまったく関係ない。
528番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 01:11:57 ID:RPIhGpyR0
大学からもらったXPPro最強
只だし、どこぞの割れ違うし
529有罪:2006/10/18(水) 01:12:06 ID:Aab/WX920
>>526
悔しいじゃん。こんな横暴な商売されてさ。
MSはほんと競争相手が居ないとダメだわ。
530番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 01:13:32 ID:0rr9lmk20
>>529
とりあえずPS3とMSがタッグ組んだらMSは負けると思う
531番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 01:13:56 ID:xO5JgLwK0
>>529
Macでどうにもならない相手がPS3でどうにかなるとは思えないんだよ。
532番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 01:16:05 ID:IkMaUF9i0
定期的にアクティベーションかけて
同時に複数のマシンからの接続がないかどうか監視するだけでいいじゃねえか
正規品をわざわざパッチ当てて割れってことか?
Vista買う気が萎えた
533ペンギン:2006/10/18(水) 01:16:43 ID:BBCnJj5D0
>>528
それを割れという
こういう馬鹿のおかげで正規ユーザーが大迷惑を被る訳だが

氏ね
534剛毛:2006/10/18(水) 01:16:50 ID:+0t1xxsD0
VLCのやつ使えば良いじゃん
535ロリ似:2006/10/18(水) 01:17:02 ID:BJxGnytQ0
どうでもいいけど関係ねぇのに必ず現れるmac信者うぜぇww
とりあえずおまえら氏んどけwwww
536番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 01:17:56 ID:el7SCqSR0
これはないわ…
537番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 01:18:05 ID:RAm5b47K0
IEなんか、明らかに他のブラウザより質が劣るのに
最初から入ってるって理由だけで圧倒的に使われてしまうんだよな。
初心者は最初はそれしか知らないわけだから
慣れと惰性で使い続けてしまう。
さらにここまで巨大化すると流石にどうにもならん罠
538番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 01:21:06 ID:IkMaUF9i0
>>533
大学がライセンス契約してて卒業後もそのまま使っててもかまわないって
場合もある

無知乙

まあ、パッケージ版もOEM並に値下げするんだよな、もちろんな。
まさか今のままの値段ってことはねえよなwwっうぇww死ね
539番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 01:21:39 ID:RAm5b47K0
まあ、とりあえずVistaは買うんだけどさ。主に外観の改善のためにね。

左下にくっついてる緑色の【スタート】←これが醜いからどうにかしてやりたい
540なまはげ:2006/10/18(水) 01:22:26 ID:hqgWOdrf0
>>527
http://www.microsoft.com/about/legal/useterms/default.aspx
ざっと見てみたんだけど、再インストール用のコピーを除いては一個しかコピーできなさそうな気がする。
一体どこにそんなことが書いてあるの?
541更衣室マニア:2006/10/18(水) 01:23:32 ID:c+WL/fCx0
>>538
と、割れ厨がない頭を絞って必死に言い訳してますが
542番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 01:25:24 ID:6W6aD3sC0
でも、最近は割れが安いって分けでもないんだよね

貧乏ならDELLでいいやん
543番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 01:28:10 ID:IkMaUF9i0
>>541
下手に学生に割れ使われて問題化するより
大学が金だしたほうがいいってことでそういうボリュームライセンス推進してるのしらねえの?w
OSだけじゃなくてVisualStudioなんかもあったぜ

まあ、知らないなら損してる気もしてないんだろうから幸せだなw
544なまはげ:2006/10/18(水) 01:31:42 ID:hqgWOdrf0
>>543
http://www.microsoft.com/about/legal/useterms/default.aspx
ここに各種のライセンスが載ってますので、どのライセンスなのか教えてください。
545更衣室マニア:2006/10/18(水) 01:33:01 ID:c+WL/fCx0
>>543
それをタダとは言わない
>>528はタダと明言している訳だが?

>割れ厨くん
546番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 01:35:11 ID:IkMaUF9i0
>>544
お前の大学の事務局にでもきけよ
学生が直接金を払うことはないって意味ではタダだろ
547なまはげ:2006/10/18(水) 01:35:29 ID:hqgWOdrf0
あ、ごめんなさい、>>544で張ったのはリテールのところなのでの左のLeagalからえらんで
548なまはげ:2006/10/18(水) 01:37:38 ID:hqgWOdrf0
>>546
人をバカにしておいてその言い草はないんじゃないのかい?
549容疑を否認している:2006/10/18(水) 01:45:05 ID:y7Nm31D50
良く分からんが
・マザボの取り替えは1回のみ
・HDDがぶっ壊れても新しいHDDに何度でも再インスコ可能
ってことでおk?
550番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 01:45:48 ID:IkMaUF9i0
>>548
は?なんで俺がお前のためにそこまでしてやらなきゃならん
なに甘えてんだ?勘違いも甚だしい
節約のヒント与えられただけでもありがたいと思えよ
551番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 01:46:55 ID:RPIhGpyR0
只っつったけど学費に含まれてるかもしれん。
理系でPCよく使うところは一緒かと思ってたわ。
言っとくが割れではないぞ、本当。
552なまはげ:2006/10/18(水) 01:47:13 ID:hqgWOdrf0
>>550
あなたの言ってることは間違ってるんじゃないの?
嘘を教えてもらっても迷惑なだけだよ。
553番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 01:48:15 ID:IkMaUF9i0
そりゃあ、巡り巡れば学費かどっかに上乗せされてる
だが知ってて利用してるのと知らずに無駄にしてるのでは大違いだがな
554帰化人:2006/10/18(水) 01:49:12 ID:uY+b6rli0
俺の大学でもVisualStudioとWinXPで、そういうサービスあったな。
利用しなかったからわからんが、ノートPC持込みでインスコしてもらえる。
確か、CDは貰えなかったと思う。
555番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 01:59:50 ID:pV1z79TI0
自作ユーザー死亡
556八千代:2006/10/18(水) 02:00:46 ID:nk1FgVYH0
ボリュームライセンスって、
通常は在学中のみの利用許諾になっていると思う
557私は差別が嫌いだ:2006/10/18(水) 02:07:04 ID:Z6+INRBu0
OSをWIN一本に頼ってきたつけがここで出てきたな
もうマイ糞ソフトから脱却しないと
558まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/10/18(水) 02:07:31 ID:KZjkGqkx0
>>540
おまいの認識の方が正しいはずだ

OSは1台のみ

Officeはデスクトップとノートといった場合に限って2台
家とモバイルって意味なので、B5ノートを持ち歩いて、家にあるのがA4ノートでもいい
559自販機:2006/10/18(水) 02:19:57 ID:uY+b6rli0
在学中にインストールしたソフトは卒業後も使用可

マイクロソフト・キャンパスアグリーメントによるソフトウェアの提供
ttp://www.slis.tsukuba.ac.jp/ipc/main2002/ca/ca.htm

Q7. 私物のPCにインストールしたソフトウェアの卒業後の使用
契約期間中に卒業・修了した学生にはMicrosoftから卒業時点で使用していた
ソフトウェアのライセンスが供与されます.センターからライセンス証書を受け取ってください.
契約解除時に在学中の学生にはこの権利は生じません.
このライセンスは卒業時に使用中のPCにインストールされているソフトウェアに対する使用権であり,
別のPCに使用権を移行することはできませんし,
アップグレード権(いわゆるアップグレード版を購入して使用する資格)もありません.
インストール用メディアの提供もありません.

他の大学はしらね。

Microsoft Education : スクール アグリーメント
http://www.microsoft.com/japan/education/sa/default.mspx
MSDN アカデミック アライアンス ホーム
http://www.microsoft.com/japan/msdn/academic/


560番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 02:22:21 ID:g0x2Q+BY0
528     大学からもらったXPPro最強 只だし、どこぞの割れ違うし
└533     >528 それを割れという こういう馬鹿のおかげで正規ユーザーが大迷惑を被る訳だ...
 └538     >533 大学がライセンス契約してて卒業後もそのまま使っててもかまわないって ...
  └541     >538 と、割れ厨がない頭を絞って必死に言い訳してますが
   └543     >541 下手に学生に割れ使われて問題化するより 大学が金だしたほうがいい...
    ├544     >543 http://www.microsoft.com/about/legal/useterms/default.aspx こ...
    │├546     >544 お前の大学の事務局にでもきけよ 学生が直接金を払うことはない...
    ││└548     >546 人をバカにしておいてその言い草はないんじゃないのかい?
    ││ └550     >548 は?なんで俺がお前のためにそこまでしてやらなきゃならん ...
    ││  └552     >550 あなたの言ってることは間違ってるんじゃないの? 嘘を教...
    │└547     あ、ごめんなさい、>544で張ったのはリテールのところなのでの左のLeag...
    └545     >543 それをタダとは言わない >>528はタダと明言している訳だが? >...
561家政婦:2006/10/18(水) 02:23:49 ID:5KZujxUq0
大学のスネをかじっている事を
誇らしげに自慢している学生がいるのはここですか?
562自販機:2006/10/18(水) 02:25:25 ID:uY+b6rli0
>>561
意味不明
563ベトナム:2006/10/18(水) 02:28:43 ID:/bqvhbGc0 BE:329081437-PLT(12650)
さっき大学でProの割れがどうたら言ってたやつのことじゃないの
564かまきり:2006/10/18(水) 02:39:44 ID:OMeT6OlS0
高卒や制度を知らない奴がファビョってるだけじゃねーか
565なるほど。:2006/10/18(水) 02:43:26 ID:QmIvlzy70
大学のOSが貰えるなんてうらやましいな
おそらく私立だろうな
俺の行ってる公立は図書館の本入れる金もケチるくらいだからそんなの無理な話だ
566生後三ヶ月:2006/10/18(水) 02:43:58 ID:qEB0EIdd0
こりゃ不便だ
567script:2006/10/18(水) 02:46:23 ID:lFxCz4Va0
本当お前らは前けず嫌いだな
568空気ギタリスト:2006/10/18(水) 02:50:38 ID:Sz/++zWK0
>>567
私生活負け負けだから、せめてこういう場では勝者になりたいんだよ
569きたあかり:2006/10/18(水) 02:56:07 ID:QTOGbEm50
>>565
キャンパスアグリーメント未導入=国立ってどんな思考ですか?
どこの大学ですか?
570前歯に青のり:2006/10/18(水) 03:07:15 ID:QmIvlzy70
>>569
キャンパスアグリーメントなんて知らん
そんなのがいまや普通の大学にはあるのか・・・

横浜市の大学ですよ
叩いて下さい、バンバンと
571さざれ石:2006/10/18(水) 03:42:33 ID:Du1J51CF0
2000最強   orz
572↓笑顔で一言:2006/10/18(水) 03:44:24 ID:Y7s8sLSD0
終わったな
PC業界と心中してくれ
もう付き合いきれん
573厄年:2006/10/18(水) 03:54:54 ID:C6FTUMMS0
ダウンロード版のエロゲよりきついライセンス。
574:2006/10/18(水) 05:21:26 ID:4N4z/Z/C0
Win2000ってまだ売ってるんだっけ
575あそびにん:2006/10/18(水) 05:49:01 ID:SnFitd710
vista終わったな
576福男:2006/10/18(水) 05:52:33 ID:J0VrLcCX0
Macの時代がきたな!
577ソース:俺:2006/10/18(水) 06:05:31 ID:rDj/FXPE0
買っててよかったXPpro

といっても何がなんだか解らないんだけど、HDDを初期化したらOS使えなくなるって事?
578平記者:2006/10/18(水) 06:08:26 ID:zJOzNiUC0
いまいちよく分からないな
アクチでハードウェア構成が一回変わればもう認証通らないという事なんだろうけど
電話deアクチならおk?
579大佐:2006/10/18(水) 06:21:24 ID:VfFiZ27S0
>>578
技術的な話じゃなくてライセンスの話じゃないの?
別のマシンと判断されたらだめなんだろ
580ドル安:2006/10/18(水) 07:45:14 ID:x0+h2ScG0
XP SP3が出るから、それを待ってみてはいかがでしょう。
581番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 08:04:58 ID:BCnMz9kM0
>>574
もう売ってないだろ
2006サーバーなら売ってるかも

しかし、2kも、もうすぐサポート終了するぞ
582初雪:2006/10/18(水) 08:16:56 ID:UPlYoels0
Vista出る前にXPpro何本か買っておいたほうがよさそうだな。
また使いもしないフロッピードライブが増えるのか。。。orz
583バイオリン職人:2006/10/18(水) 08:18:24 ID:JAohXwQS0
イラネw
584仏像:2006/10/18(水) 08:20:11 ID:2dZA4M3l0
Vistaの画像管理機能は、
Microsoft Digital Image という製品と同じ機能
585陪審員:2006/10/18(水) 08:20:18 ID:qci+roYB0



>>582
漏れは64bitXPpro買ってくるよ









586アラストル:2006/10/18(水) 08:22:14 ID:zt5i4EZ40
vistaはME以上のいらん子になる悪寒
587福男:2006/10/18(水) 08:22:31 ID:5EbrHezC0
>>578
毎回マイクロソフトの認証担当ともめるんじゃないかな?
どこまでが同一マシンなのかってもめそう

筐体再利用なので前のマシンの構成変更ですとか
588馴れ合い派:2006/10/18(水) 08:26:51 ID:goyHaaZBO
ビスタは種類多すぎるんだ。
589長門:2006/10/18(水) 08:29:12 ID:goyHaaZBO
32bitのXPから64bitのビスタに変わると性能的には1024倍になるらしいのだが、3D機能だけですか?
ドラクエ8の考え方と一緒でつね?
590番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 08:32:44 ID:JnQ2yjTi0
DirectX 10以外、何の魅力もないVista
XPで十分
591番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 08:37:02 ID:+4ono6yV0
こんな製品誰が買うのよ
592山城:2006/10/18(水) 08:37:29 ID:goyHaaZBO
無限ループ解決してんのかな?
XPのウイルス無視しすぎだったしな。
593派遣社員:2006/10/18(水) 08:41:08 ID:DnctvX2PO
糞コピー厨どものせいでどんどん制限がきつくなる
594座布団一枚:2006/10/18(水) 08:47:58 ID:goyHaaZBO
XPは欠陥品だったしな。
増強しても(SP2)あの程度だし・・・・
インテルのCPUもひとつで処理できないから2つで同時に処理しておこうって考え方だろ?
→→→
→→

のデュアルコアと
→→→→→
のシングルコア

もう変化はあまりしませんね。

デュアルコア
3,2GHz(1,84GHz二次キャッシュ1ギガ)
がインテルの最終形態でつ。

あーあー終わったなIT
595水色のしましまパンツ:2006/10/18(水) 08:49:46 ID:GXMSax7j0
XPだけで4回くらいHDD交換、CPUも同じくらいかな
596おれ日本人だけど:2006/10/18(水) 08:54:30 ID:eYi2EMOH0
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 32
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1160277044/
597残業中。。。:2006/10/18(水) 09:03:04 ID:tClXrG1Y0
Windows Vistaのライセンス体系が変更,マニアに厳しいものに
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20061018/250947/?ST=win
598まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/10/18(水) 09:12:31 ID:KZjkGqkx0
>>597
欧米のゲーマーは自作PCユーザーが多いと思ったが、
彼らの反感を買うことをしていいんだろうか
599もったいないお化け:2006/10/18(水) 09:14:58 ID:ALz5mCmA0
AppleがMacOSをタダにすればシェア逆転だ!
600残業中。。。:2006/10/18(水) 09:23:20 ID:tClXrG1Y0
まにやなお金持ちじゃなくても、ビンボゆえにパーツ単位でしかPCアップグレードできない人も
いるのを分かってほしい (´・ω・`)
601ちゃんこ:2006/10/18(水) 09:34:15 ID:vDwsevnJ0
うぶんつって良さそうだな
使ってみるか
602番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 10:07:33 ID:ZZDKqaYc0
リテールパッケージって書くな。「小売り」って書け。
603ニュー速終わったな:2006/10/18(水) 10:11:55 ID:+GsLObHi0
自作脂肪じゃんw
絶対買わねえ
604かき:2006/10/18(水) 10:17:03 ID:UPlYoels0
メーカー製PCなら、HDDクラッシュしたりマザボ逝ったりしてAssy交換しても
保証されるのかなぁ。
ホワイトボックスはどうなるんだろ。
保証されるメーカーと、されないメーカーの線引きは、どこなんだろう。
コレ、独禁法違反問題再燃するかもよ。
605キティホーク:2006/10/18(水) 10:21:22 ID:fGfHnqj10
また批判されてやめるんじゃないの?
なんかvistaはこんなのばっかりなような・・
606たけし:2006/10/18(水) 10:22:27 ID:prKg1cct0
糞が。linuxにしたいが、外付けHDD受付ねーだろなぁ
607番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 10:26:15 ID:eSvS0GZY0
こうなったらwindows板住人にos作成きぼんぬ


かえって危ないか(w

608もみじ:2006/10/18(水) 10:29:57 ID:MsRWkgb70
細かいところだと、2ch的には、フォントがMSPゴシックじゃなくなるから
既存のAAがまともに見られなくなるね。

>日本におけるアスキーアートは、環境に非常に依存するという弱点がある。
>Windows VistaからはMS Pゴシックとは文字幅の違う、
>メイリオフォントが導入されることが明らかになった。
>そのため、Vistaデフォルト環境ではMS Pゴシックアスキーアートを正常に表示することが出来ず、
>MS Pゴシックアスキーアート文化の衰退が心配される。
609番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 10:31:40 ID:tzyk2w290
俺割れXP使ってるけどちゃんと正規版も買ったよ。3万5000円だして
アクチがウザいから割れ使ってるだけ
610kwsk:2006/10/18(水) 10:31:44 ID:0CHSnp2/0
メイリオでAAみてもあまり違和感ないんじゃなかったっけ?
611たけし:2006/10/18(水) 10:35:30 ID:prKg1cct0
マイクロソフトって何を目指してるの?
612番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 10:36:11 ID:ApjVZDcq0
>>610
やじうまWatchの馬鹿記事を思い出した
613急騰:2006/10/18(水) 10:40:43 ID:CBne6t4o0
メイリオがAAのデファクトになることはないと思う
614番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 11:14:01 ID:QXi+a0If0
XPのライセンス10個ぐらい持ってるけど、もっと増えるなMSあぶく銭w
そろそろWindows以外のOSがメジャーになってほしい
615女装歴5年:2006/10/18(水) 11:17:02 ID:kbIK6uMQ0
マイクロソフトはお金大好きだな
616番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 11:18:52 ID:W9r2fG7v0
ペケピー始まったな
617戦う集団:2006/10/18(水) 11:21:27 ID:9sMbQEKQ0
ノートPCがもう逝っちゃいそうでVistaが出るまで待ってるんだが、
こりゃXPノートにしといたほうがいいのかもしれんな、、。
618番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 11:27:53 ID:W9r2fG7v0
>>285
VISTAの発売が遅れるほどにXP有利だな
619しっとり熟女:2006/10/18(水) 11:33:02 ID:l6eaHx4c0
自作終了?
620リソソーム:2006/10/18(水) 11:35:56 ID:BFqJ49ykO BE:810547788-BRZ(3000)
馬鹿じゃね?
621初めて書き込みます。。。:2006/10/18(水) 11:39:37 ID:3YHvnUAM0
ゲーマー用のOSなのにそのゲーマーを追い出すようなマネをしてどうするんだ
622GJ!:2006/10/18(水) 12:08:02 ID:HhQkTCv80
ただでさえアクチうざいのに・・・
623fushianasan:2006/10/18(水) 12:13:55 ID:Il7vukbo0
これってウイルス感染してHDDをフォーマットしても
1回しかOSインストール出来ないってこと?
2回目のウイルス感染=OSごと即死亡って理解でいいの?
624ガダルカナル:2006/10/18(水) 12:19:56 ID:aA33hKLAO
著作権による制限が今日の技術の進歩を妨げると同時に退化させている。
今のままじゃVistaに未来はない。ゲイツはもう一度顔面にパイ投げ付けられて頭冷やせ。
625番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 12:27:55 ID:j27I7FGL0
こりゃXP最強伝説だね(・∀・)
626にしこり:2006/10/18(水) 12:32:43 ID:HZ4fvLns0
移管回数制限1回でもいいから、
値段を最高でも5千円位にしろよ!
627番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 13:12:51 ID:3SgwISI10
>>623
いわゆるあリテールパッケージ版(高い箱物)のライセンス移動の厳格化。

単純な再インストール(HDD交換含む)は、OK。
ハードウェア故障交換(CPU,マザー,NIC)によるライセンス移動(再インストール)は一回までOK。
次回の移動(アクチベーション)は、不可でライセンスあぼーん。

1. VistaのリテールBOX版 \34,800円と、ベアボーンセットを買う。→ 1stアクチ。
2. ベアボーンマザーが、1年で妊娠。他メーカーのマザーに交換。→ 2ndアクチ。
3. 電源故障の巻き添えでHDDと、オンボNICが壊れたので、NIC追加とHDDを変更。
HDDクリーンインスコ → ハードウェア変更違反発動。→ Vista ライセンスあぼーん。

添付ハードウェア故障時のライセンス消失のリスクを負いたくないために、
高い値段で買った純正リテール版ソフトウェアが、ハードウェアの故障によって
ライセンスを失う矛盾。
628旧日本軍:2006/10/18(水) 13:41:00 ID:D02HV/pS0
Vista購入したいけど、
このライセンス条項では
及び腰になるな・・・。
629番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 13:41:09 ID:gcY2bZoP0
561 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2006/10/17(火) 20:08:09 ID:RzpRPBF1
ニュー速でスレが立ったのか。
批判することしかできない馬鹿どもが大暴れしているなw

562 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2006/10/17(火) 20:08:46 ID:wNMCWaqQ
笑える笑える

ガチガチのMS信者が独占MSにしてやられるの図w


http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1160833512/
630ハワイアンセンター:2006/10/18(水) 13:42:59 ID:FeBiL0200
海賊版対策に反対はせんからせめてUSBキー同梱してハードウェア認証すれば今まで通りとかやれよ。
金余りまくってるだろうが。
631くのいち:2006/10/18(水) 13:44:37 ID:zdFJ/NwL0
>>627
HDD交換はダメだろ
HDDもそのままで再インストールはOKなんじゃね?
632たこ:2006/10/18(水) 13:50:09 ID:SZCeBtE+0
DX10はXPで走るんだし
ビスタいらねぇ
633速報キタ〜!:2006/10/18(水) 14:01:04 ID:Jh6fvJ1N0
拡張カード変更する度に再インスコなんかやってられるかボケ!
PC業界もIT業界も終わりだ
634はちべえ:2006/10/18(水) 14:20:45 ID:zdFJ/NwL0
ハードウェアの追加のたびに再起動を要求していたWindowsをレガシーと呼び
XPでは極力再起動が起きないように。VISTAではそれをさらにと推し進めていたはずが
再起動どころか、再インストールすらすっ飛ばして再購入(再契約)かよ。
635吾輩:2006/10/18(水) 14:23:22 ID:tsR+CNMf0
もうRC2でいいよ製品版イラネ
636燃料:2006/10/18(水) 14:27:38 ID:G/Hp5Pqb0
オワタw
接続先変更するだけでOS買い換えw

230 名前:Socket774 本日のレス 投稿日:2006/10/18(水) 13:46:18 RaBncNFC
とりあえずVistaのベータ版とRC版では、バックアップイメージソフトでHDD移行はできたが
HDDの接続先を(S-ATAコントローラ変更、ATA133接続や)変更するだけで起動後即認証させられた。
637番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 15:01:17 ID:68bi0TWa0

    VISTA? ボコボコにしてやんよ
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
638生後三ヶ月:2006/10/18(水) 15:43:38 ID:vQ42DpJD0
Ubuntu LinuxがあるんだからotimtimLinuxが出るのも時間の問題だ
639釣り:2006/10/18(水) 15:47:52 ID:G/Hp5Pqb0
インドでウィンドウズ不買運動
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20217807,00.htm
640Fカップ:2006/10/18(水) 15:52:54 ID:GPR+nIGe0
>>639
インドのごね方も相変わらずほんとに悪質だな
641くじら:2006/10/18(水) 15:55:13 ID:4k8a1qe90
パッケージなんて買わないからどうでもいい問題。

問題は自作向けのOEM。今回もFDDと同時購入でおkとか抜け道あるの?
それともそもそも出ない?
642ぐぐれ:2006/10/18(水) 16:09:49 ID:KJLyoT090
>>634
だれがうまいこといえと(棒読み)
643番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 16:27:25 ID:kQfwFwHX0
>>598
日本でもゲーマーは自作しかないだろ
644アラストル:2006/10/18(水) 17:18:36 ID:spz3Tk6f0
>>641
HDD同梱さえおkなら俺的には構わない。
そのHDDの付いてるPCがライセンスされたPCになるから、
使わなくなってもケースの底に転がしとけばおkだし。
他PCにそのHDD流用できなくなるのは痛いけどな。
645公務員:2006/10/18(水) 17:19:53 ID:j8QUUdEn0
HDDとかママンにVGA、電源あたりなんて消耗品だろ
いちいちそのたびにOSかってられっか
646本日の最高気温は38℃:2006/10/18(水) 17:24:55 ID:LHBAZ1Cu0
マジでどうすんだよこれ!
こんなクソ使用じゃPC業界もネットも終わりじゃん
647こしひかり:2006/10/18(水) 17:33:03 ID:SZCeBtE+0
世界中やたらと団体や組合みたいなのあるのに
募金集めて無料OSつくろうや的な運動にならないのはなぜ?
648朝日新聞:2006/10/18(水) 17:33:42 ID:zlRLNPse0
マイ糞ソフト死ね
649来月から本気出す:2006/10/18(水) 17:35:53 ID:NUW8sQ3h0
>>647
Linuxがあるじゃん
650Fカップ:2006/10/18(水) 17:38:38 ID:hA+o+CZi0
また昔みたいにPCは高嶺の花になって極一部のマニア向けになるのか
ネットも従量制にしようとしてるし終わってるよね
651正体不明の凄い奴:2006/10/18(水) 17:48:21 ID:lx5FclLY0
PCのハードの発展を妨げることになるよなぁ
OSを買い足す必要があるならば、おちおちグレードアップできないじゃん
652初めて書き込みます。。。:2006/10/18(水) 17:49:13 ID:LyT/LA3R0
ハードが故障したら、また2万払うのか・・酷過ぎ
653ハムスター:2006/10/18(水) 17:56:07 ID:HRJh+1Tn0
店頭で販売する時ちゃんと説明しないというか
曖昧な言葉で濁して売るんだろうなこれ・・・後で知って怒り浸透な件
654匿名記者:2006/10/18(水) 17:57:26 ID:vxz06rs/0
HDDをあらかじめもう一台買って丸ごと写しておけってことか???
もしかしてそれもNG?
655番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 17:57:49 ID:6W6aD3sC0
実際
ブルーレイで取り込みが出来なくなって

キャプチャーも出来ない

OSは部品故障のたびに買い直す

仕事でしか使わないならXPでよくね?w
656空気ギタリスト:2006/10/18(水) 18:02:06 ID:SFLQeM0r0
ソフトが原因で起動不可能になったら賠償もんだな
エロゲーメーカーとかマジヤバ
657敵対的買収:2006/10/18(水) 18:03:41 ID:EngTZv1X0
マカーになります
658ネット弁慶:2006/10/18(水) 18:06:24 ID:8N45H9UP0
FDDのDSP版が最強なのかね?
659大将:2006/10/18(水) 18:08:21 ID:znSTzCTB0
これ今のうちに新しいPC買っておかないと当分の間はVista搭載PCしか売らなくなるよな?
やべー買わなきゃ
660来月から本気出す:2006/10/18(水) 18:13:12 ID:6DIEzCe60
パッケージ版て最初にインストールする時点でのPCの構成に対してライセンスされる形になるのかな
だとしたらパーツに対してもライセンスされるOEMより不便になるな。
661事情通:2006/10/18(水) 18:16:29 ID:GKByxO6M0
DMIをDELLとかHPとかに書き換えたマザーがヤフオクで
高値取引されるんじゃないか?
ビジネスチャンスw
662闇の組織:2006/10/18(水) 18:19:40 ID:3XOqhetN0
ゲイツの総資産は何兆だっけ?
663夜間解禁:2006/10/18(水) 18:19:46 ID:+zCMERqa0
割れ窓でいいです
664疑惑の判定:2006/10/18(水) 18:20:48 ID:Q7mJhOEu0
Macはじまったな
665kwsk:2006/10/18(水) 18:25:22 ID:CzR3fryq0
まだゲイツ2000使ってます
666ふいんき:2006/10/18(水) 18:26:16 ID:DnctvX2PO
いっそハードウェアドングルで認証とかにしてくれたほうが自作派にとっては遥かにマシ
667番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 18:41:59 ID:ifSsCEm/0
さすがは悪魔の数字w
668ハッピーターン:2006/10/18(水) 18:45:57 ID:i8GvFwMO0
どうせVL版とか出回るだろ?
669番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 18:46:01 ID:ifSsCEm/0
WindowsNT互換指向 - ReactOS Part5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/os/1144159815/

これが使えるようになるのはいつの日やら・・・
670草植え杉:2006/10/18(水) 18:50:28 ID:cmKXnqA/0
OS再インストールする時は電話認証でもしろってのか?
671感謝祭:2006/10/18(水) 18:51:44 ID:3KJujcqy0 BE:1218232499-BRZ(1122)
>>647
Windows系統もあったな
出来はわからんが
672四十肩:2006/10/18(水) 18:53:39 ID:UjQC2eLC0
なにそれ・・・?
じゃあ、PC変えるたびに、新しくOS買えってのか?
最悪だなMS・・・。
こりゃ、これまでのWINDOWSソフトが動くような、別のOSとか出たら、
みんなそっちに流れるな。
アップルが王者になるのかねえ?
673さゆり:2006/10/18(水) 18:59:01 ID:GEUfQg480
暇なんでWindowsみたいだけど2chネラー向きのOSつーのを作ってみるわ。
もちろんWindowsネイティブな。
少しまちなー。
674番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 19:04:55 ID:AlI/eREb0
OEM版といっしょで契約条項だけだろ。
675番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 19:07:03 ID:Ih06t80Z0
ソフトのバグでOS飛ぶ→買い直しのマッチポンプが出来そうだな。

M$は何か言われてもハードの問題ですって言っときゃいいしな。相性の問題
なんてはっきり原因の究明も出来んだろうし。
676いらね:2006/10/18(水) 19:09:34 ID:RnOC4Lq/0
来年まで待ってmacにブートキャンプでXP入れれば幸せになれる予感がする
677ジサクジエン王国:2006/10/18(水) 19:09:41 ID:CzR3fryq0
>>673
本当なら応援する
678言っとくけど俺強いよ?:2006/10/18(水) 19:11:44 ID:z9zd2EAe0
こんなOS恐ろしくて使えん。
XPかLINUX使って1年くらい様子見確定。。
679放射性物質:2006/10/18(水) 19:19:47 ID:Xv4u6W190
Linux向けのFlash Playerは更新が遅いよね。
音声が再生されなかったり、日本語が化けたり、結構苦労する。
680平成生まれ:2006/10/18(水) 19:29:38 ID:bPUfQzkm0
どゆこと?
HDDふっとんだらライセンスもふっとぶってこと?
また買わないといけないの?
681番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 19:35:43 ID:Ih06t80Z0
>>680

Vista自体の不具合でOSがdでも勿論買い換えです。あと、現行のアクティベーションと
同じように、主要パーツを換えても買い換えです。
682ナンパ師:2006/10/18(水) 19:36:22 ID:3mlMSdWg0 BE:463649257-2BP(601)
オフラインユーザーは首吊れって事か
683平成生まれ:2006/10/18(水) 19:39:34 ID:bPUfQzkm0
なんかわざとふっとばせて
買わせて大儲けするようなOSだな
そこまできたかMS
684おやじハンター:2006/10/18(水) 19:40:22 ID:rP1To7cE0
3次元的に窓が表示されるのは便利そうだな。
685番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 19:41:08 ID:Buj9HhO/0
686人生オワタ\(^o^)/:2006/10/18(水) 19:42:52 ID:7+3ExxSn0
Xpがハードに対応しなくなったら乗り換えようかな
Windowsに有ってLinuxに無いソフトって、
仕事用はともかく、それ以外ではペイントソフトくらいだしな (GIMPは知ってるが用途が違う)
687このスレは伸びない:2006/10/18(水) 19:44:28 ID:6AFe8ULW0
MSがパッチと称してウィルスばら撒くの巻
688平成生まれ:2006/10/18(水) 19:46:41 ID:bPUfQzkm0
自作を否定するようなOSだな
パーツ交換もダメなんでしょ?
グラフィックカードとか
キャプチャーカードとか
スロットに刺すカードを発売してるメーカーは商売にならなくなる?
689マルチポスト:2006/10/18(水) 19:57:49 ID:aP2lw4kQ0
MS<インストール回数に制限付けます

ジサカー<やべぇ、今のうちにXP Prp買っとけ

MS<不評だったんでやっぱやめた(XP在庫捌けてウマー)
690番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 19:58:40 ID:jEpgIhGq0
>>689
背筋がぞくっとした
691元暴走族:2006/10/18(水) 20:17:00 ID:3O8gFxWS0
ついにレオパルドンがロングホーンに勝つときが来たか
692ライダー:2006/10/18(水) 20:34:26 ID:qLiqGs8y0
もしかして周辺機器はUSB接続のやつしか売れなくなる?
カード類全滅?
693くのいち:2006/10/18(水) 21:03:22 ID:eP4ODMrv0
Meがかわいく思えてきたんだ
694家族が左翼:2006/10/18(水) 21:05:41 ID:JTbjxhtJ0
要するに、割れとかそういうことよりも、自作すんな。メーカー製かえ。って
ことだろ。
695番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 21:12:35 ID:Ih06t80Z0
>>694

どっちかと言うと「自作機作ってゲームすんな、XBOX360買え」と言ってる希ガス。
696人生損しまくり:2006/10/18(水) 21:20:56 ID:2ziUHaZ40
>>695
( ´・ω・)っ【 Microsoft Flight Simulator X】
697名無しさん:2006/10/18(水) 21:23:00 ID:9ycT8AcA0
XPがいつまで使えるかってのは、VISTAとどのくらいドライバやソフトの互換性が有るか
の問題だろうな。

2000がまだまだサポートされてるのも、XPとの差が少ない故だし。
69859歳男性:2006/10/18(水) 21:27:23 ID:6Idb1oVk0
SUNが10マソ切ってWSぶつけて来たら面白いかもな。

699番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 21:34:17 ID:s65Qaw6A0
ふーん。 じゃn、次はMac買うよ
700ニュー速始まったな:2006/10/18(水) 21:39:12 ID:G/Hp5Pqb0
【OS】Windows Vistaのライセンス体系が変更,マニアに厳しいものに[06.10.18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161135206/
米Microsoftが「Windows Vista」でライセンス体系を変更し,
あるパソコンから別のパソコンにWindows Vistaのライセンスを「移管」できる回数に制限を設けることが明らかになった。
ライセンスの移管とは,ソフトウエアのインストールを削除して,別のマシンにインストールし直すことを指す。
Windows Vistaでは移管できる回数が「1回」に制限される。
701つ旦:2006/10/18(水) 21:43:58 ID:F5MYfATF0
>>698
俺はXPとMac使ってるけど、VISTAは1〜2年は様子見だと思う。
もしかしたら、VISTAスキップして、次の世代のOS待ちかもしれないなとも思う。

MS Office使うのと、殆どしなくなったゲームのためにXPマシン置いてるんだけど
XPのままで全く不自由しないんだよね。むしろ、VISTAにしたら不自由する。

702私男だけど・・・・:2006/10/18(水) 22:04:19 ID:2ziUHaZ40
盛り上がってるとこ何なんですけど
HDDとかビデオカードのパーツ交換だけでアボンって確定したわけじゃないんでしょ?
もうちょっと詳しい情報出るまでなんとも言えないんじゃないのかな
703決勝T進出:2006/10/18(水) 22:07:52 ID:6Idb1oVk0
>>702
それはVISTAそのものが「使える」かどうかも含めてそうだよな。
XPもSP2でやっと使えるOSになった感じだし。
4年くらいかかったんじゃなかったかな?
704ペンギン:2006/10/18(水) 22:09:58 ID:QpNFNZQV0
なんかXPを生涯使うような気がしてきたお
705ミャンマー:2006/10/18(水) 22:11:34 ID:UZ8qYwUg0
XPでおk
706大将:2006/10/18(水) 22:15:06 ID:kKe7E3d30
XP Proで何ら不都合がないな。
Vistaの方が不都合多そう。
707a:2006/10/18(水) 22:21:56 ID:lsa8+L2f0
        . / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧  /2000のVLがいいづら。
 ( ´∀`)<Officeも2000。2000最強づら。
 (    )  \_________
 | | |    
 (__)_)
708地下核実験:2006/10/18(水) 22:23:32 ID:rXf+cLHS0
萌え萌えリナックス使ってるからいらねーな、これは。
709はなげ:2006/10/18(水) 22:27:02 ID:4k8a1qe90
windows2000のサポート期限が切れたら?
710不純:2006/10/18(水) 22:29:02 ID:qrEd7a7s0 BE:127667726-BRZ(5723)
確か2010年までだろ?
そうなった時に考えればいい
711番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 22:34:28 ID:Kk5b76Af0
Windows Media Encoderの次のバージョンがXPで使えればそれでいい
712しらんがな(´・ω・`):2006/10/18(水) 22:43:30 ID:ElfuvZ2t0
マニアといわれる人が、アキバをはじめとするショップで
「自作ができなくなる」と不安を訴え
ショップも死活問題という意識を持って
流通にとんでもない仕組みはやめてもらうように訴えると
少しはMSは届くかもしれない
71340代が2get:2006/10/18(水) 22:45:32 ID:9yqKZgiv0
>>702
XPのアクチだとビデオカードやHDDかえるとアクチ発動するそうだ
71440代が2get:2006/10/18(水) 22:47:41 ID:9yqKZgiv0
逆にDELLみたいな安値量販PCメーカーはごり押しでも強行しようとするんじゃね?
自作機・ショップブランド・ホワイトボックス市場が丸ごと自分のものになるから
715原子力発電:2006/10/18(水) 23:01:26 ID:1mIZAESu0
少しも安く提供する努力をせず
超ぼったくってるくせに
著作権侵害か。
便利な言葉だなw
716デスラー:2006/10/18(水) 23:02:08 ID:DMf7QIP50
ビスタ買うのやめてビスコ買って食うわ
717面白いこと書きます:2006/10/18(水) 23:05:15 ID:UECt0mIl0
Xbox360にかけてる金と時間をまとも認証の開発に注げよ
718ネカマ:2006/10/18(水) 23:09:17 ID:24cpZ8pi0
あきらかに、何か勘違いしてる商売だな。
719番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 23:22:02 ID:Kk5b76Af0
ゲイツが引退してからさらにやりたい放題になったなw
720日本海:2006/10/18(水) 23:31:37 ID:Vpb5WntF0
もうgoogleにOS作ってもらうしかないな
721ダンス特訓中:2006/10/18(水) 23:33:37 ID:sB3XEJAT0
外付けのHDDとかどうなんの?
4個入るケース使ってんだけど、
この中のHDD交換もダメなのか?
722番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 23:35:14 ID:SV7egfWQ0
>>721
普通に考えればOSの入ってるHDDだろ
723サボリ中。。。:2006/10/18(水) 23:44:50 ID:dy5aTfMK0
一般人はパソコンを買ったときについてくるOSしか使わない。
困るのは自作オタだけでしょ?だったら問題なし。
724番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 23:46:47 ID:TJHHUOM10
HDDが壊れたら、メーカーにOS代請求できるのかな?
725闇献金疑惑:2006/10/18(水) 23:48:45 ID:o+JYOqVCO
じゃあPC組み直して浮いたOSの使用権は買い取ってくれよ
726番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 23:49:41 ID:SV7egfWQ0
>>723
俺、一般ピプルだけど
パソコン工房で自作作ってもらうぞ。

組み立て代払えば誰でも出来るだろうが。

727敬老:2006/10/18(水) 23:49:59 ID:j+IPfM680
>>724
HDメーカーあぼーん
728有識者:2006/10/18(水) 23:51:16 ID:F5MYfATF0
1年以内に、HDDはシリアルID書き換え可能が当たり前になるだろうな。
729番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 00:13:57 ID:W82USgn90
やってらんね('A`)
俺も割れ厨になろ。
730番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 00:15:07 ID:2qbIdztW0
meと同じ歴史をたどるのか
731キモオタ:2006/10/19(木) 01:15:03 ID:kCr6Q8WU0
パソコン作り替えて
夜中の2時過ぎにXpの電話口阿口をやるのがせめてもの嫌がらせだったのだが
これからは嫌がらせする電話番号すら表示されず 打ち切られると言うこと?
732ナンパ師:2006/10/19(木) 01:26:44 ID:xG65Nywl0
なぁ。

OSはWndowsだけじゃないのに、何でおまいらそんなに嘆いてるんだ?
733市民団体:2006/10/19(木) 02:03:58 ID:MUqYF1xf0
w2kもxpも割れな俺
vistaも誰かが割ってくれるダロー
734ボルトネック:2006/10/19(木) 05:31:01 ID:UcxFEm+d0
LinuxでiPod使える?
使えないなら乗り換えない
735団塊ジュニア:2006/10/19(木) 05:32:46 ID:d+HY9fk20
次ぎ買うハードはMacにしてもいいかもな
今ある拡張ボードなんかはドライバーさえ書けば簡単に使えるし
736イージス艦:2006/10/19(木) 06:30:02 ID:4r1BkeVA0
2000は来年でサポート切れ
XPは2010年でサポート切れ
あと3年で俺のPCライフも終わりだ
そして駄目押しのネット従量制orz
737儲です:2006/10/19(木) 06:33:14 ID:jobg2YyO0
IBMはまじでもういっぺんOS作れや
738番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 06:33:31 ID:4k4HCmDD0
自作ユーザーなめてんのか糞ゲイツ
739番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 06:38:20 ID:FmmV/uFB0 BE:322901137-BRZ(3100)
これはいくらなんでも酷すぎる
740きりたんぽ:2006/10/19(木) 06:39:33 ID:0d2tXc+P0
インテルMacはwindowsも使えるのは便利だね。
それでX-Pを2010年まで使うことにするか。
Vistaはイラネ。
741番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 06:40:52 ID:FmmV/uFB0 BE:538167757-BRZ(3100)
こんなライセンスで単品で売る意味はあるのかな。っていうか、MSってなにがしたいの。
742ボウフラ:2006/10/19(木) 06:41:17 ID:AfE+R/QM0
どうせ発売されてすぐに、XPのときと同じく認証フリークラック版が出るでしょ
743核拡散防止条約:2006/10/19(木) 06:50:33 ID:++vLeoXe0
1回きりの使い捨てOS誕生かw
OS破壊ウイルスが出たら終わりだな
企業はOS再購入で大赤字になるかも
744番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 07:08:43 ID:rQrijYaI0
割れが流れるの待つか
どんなに面倒でもライセンス移管は一回しかイカン!なんて言われちゃ割るしかない
745喫茶店のマスター:2006/10/19(木) 07:10:28 ID:dIIRqe5T0
>>737
つz/OS、AIX
746↓この一言で会社辞めました:2006/10/19(木) 07:16:47 ID:MsGsoh6/0
不慮の事故で起動しなくなるとバックアップデータまで使えなくなるみたいね
データ一つ一つにOS固有の暗号が掛かっててセットアップした環境下でしかスキームは無理らしいよ
747追われています:2006/10/19(木) 07:21:01 ID:5VnsgUBA0
>>734
ここのソフトで使えるらしいよ
ttp://www.gtkpod.org/about.html
748愛の使者:2006/10/19(木) 07:33:53 ID:RQc6Ue8/0 BE:451989656-2BP(30)
XPのサポートが切れる頃にはGoogleOSが出てそう
749中肉中背:2006/10/19(木) 07:35:27 ID:UfnPyLb+0
>>732
Windowsだけだよ
少なくともATXのデスクトップOSとしては
750変態:2006/10/19(木) 07:37:39 ID:pjkEGdKQ0
一般人にLinuxは無理だ
MacはOSだけ売らねえだろうし、どうにもなんねえんだぜ
751タンポポ:2006/10/19(木) 07:58:03 ID:Va9PkTO70
著作権ガチガチにしたせいでバックアップデーターが引き継げなくなった
752まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/10/19(木) 08:06:07 ID:iuGTBI7a0
さすがにSonicStageのLinux版はあるまいと思ったんだが
http://www.pdr.cx/projects/gnetmd/main/
NetMD対応ソフトということで開発中のものが存在した
753廃人:2006/10/19(木) 08:28:30 ID:Nkwg8qis0
関連スレ

マイクロソフト、VistaでPC間の移管を制限--著作権侵害対策の一環として
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1161080121/

【XPも】DirectX 9.L will be a DirectX 10 for Windows XP【DirectX 10】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1161056922/
754ねずみ:2006/10/19(木) 08:33:50 ID:sMIGlMoT0
既製のPC専用みたいなOSだな
755補欠:2006/10/19(木) 08:41:08 ID:jRX8m+Ec0
再インストールすら不可能になります
756番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 08:50:26 ID:Uqdjs4M80
自作市場崩壊
757番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 08:58:42 ID:uFRFfPTt0
いまさら自作市場潰すわけに行かないからなぁ
Linux始まったかもしれない
758B級アイドル:2006/10/19(木) 09:14:20 ID:5ZMPn4bG0
マイクロソフト許せん
759番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 09:17:21 ID:kb2u/S+Q0
PCのカスタマーセンターとかってすぐ再インストールして下さいとか言うんだろ?
これからどうなるのよ
760財務省:2006/10/19(木) 09:29:46 ID:oBCkA4wI0
買う理由を作る前に、買わない理由を作ってどうするw
761あなたのセックスフレンド:2006/10/19(木) 09:32:03 ID:/SF/yYVM0
電源ってので吹いた。
762アルカイダ:2006/10/19(木) 09:33:09 ID:h2+VJGmw0
>>759
プレインストールPCなら、そのPCにしかインストールできないリカバリ領域
(またはCD)を使うのでこの制限には引っかからない。

今回問題になるのはWindowsを単体で(OEM版を含む)購入するユーザ。
763なっとう菌:2006/10/19(木) 10:12:01 ID:FNk5iquj0
>>759
メーカー製なら問題なしかと。
764まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/10/19(木) 10:16:33 ID:iuGTBI7a0
>>762
自作機でもそうすれば…と思ったが、再インストールするようなときは大抵パーツ構成がどこか変わってるからダメなんだな
765追われています:2006/10/19(木) 10:17:34 ID:uXzlwa0R0
割れXP使ってるけどこれはMS頭おかしいんじゃねーの?
766パパラッチ:2006/10/19(木) 12:34:31 ID:ctUNK7wB0
CPU換えたりHDD交換できないOSは買えません。
767貧困層:2006/10/19(木) 13:13:41 ID:5ZMPn4bG0
AT互換機の流れをくむオープンアーキテクチャーの上で商売する限り
パーツの交換を阻むOSなんぞ許されるはずがない
768煽り屋:2006/10/19(木) 13:15:18 ID:fJRJwTa90
パーツ交換=移管ってどこに書いてんの?
769童貞:2006/10/19(木) 13:48:29 ID:/SF/yYVM0
>>768
Microsoft、消費者向け『Vista』でライセンス条件をさらに厳しく
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061019-00000009-inet-sci
今回、Vista の消費者向けバージョンについて、ライセンス条件を変更すると発表した。
顧客は、Vista を新しいコンピュータに1回しか移し替えられなくなる。
それ以上の回数に及ぶ場合は、新たに Vista を購入しなければならない。

別のシステムと見なすまでの変更回数について、XP よりも「寛容」に対処するという。

すなわち、マザーボードやハードディスクの交換は大規模な変更と見なされるが、
メモリやビデオカードのアップグレードはそれには該当しない。

調査会社 Pund-IT の主席アナリスト Charles King 氏は、自社の知的財産を保護しようとする
Microsoft の熱意を評価しつつも、今回これほど強硬な姿勢を示したことで、
同社は危険な領域に踏み込みつつあるとの見解を示した。
770げそ:2006/10/19(木) 13:51:46 ID:tT9i2Xfo0
576 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/10/19(木) 10:29:34 ID:pQ+z8Z2L

PS3版LinuxのデスクトップのSS来てるね。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1019/tera_1.jpg

元記事
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1019/tera.htm


こりゃPS3でLinux行っとくしかねえな・・・
771>>1の母です:2006/10/19(木) 13:52:56 ID:d+HY9fk20
>>769
HDD・マザーは自作にとっては市ねといってるのと同じだよなw
MSは既製メーカーとつるんでるんじゃないのか?
772番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 14:00:02 ID:/SF/yYVM0
>>771
Asrock 865PE-VISTA-UT \54980

とかでいんじゃね。
773イタリア人:2006/10/19(木) 14:05:56 ID:fJRJwTa90
>>769 あとはDSP版がどうなるかですね
774君が代:2006/10/19(木) 15:05:29 ID:3P+/X8Tb0
OS/2 Warp 復活してくれ
775富裕層:2006/10/19(木) 16:57:47 ID:xHVnhoBj0
【自作厨】VistaはOSの移管を制限パート2【死亡】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1161188003/
776番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 17:46:19 ID:FmmV/uFB0 BE:615048285-BRZ(3100)
ぶっちゃけもうlinuxでいいんじゃないかと思えてきた。良く考えたパソコンってゲームができないのは悲しいけど、だからといってそんなにパソコンでゲームをやるわけではない

これからコンシューマーもネットゲームが当然になってくるから、わざわざパソコンでやる必要は何も無い
777ぞぬ:2006/10/19(木) 18:52:56 ID:NnjVko2V0
Windows Vistaのライセンス変更に反対するスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1161238250/
778ぞぬ:2006/10/19(木) 18:55:32 ID:NnjVko2V0
おまえらMSの奴隷だって意識がなさ過ぎるんだよ
もしかして俺はwindowsを使ってやってるんだなんて
越権行為にも似た認識を持ってるのか?w
鎖に繋がれている自由だということを十分認識
してくれたまえ。これからはもっともっと厳しい措置
が奴隷に課せられることを期待しているようにな。
これはマジだぞ。
779日本の恥:2006/10/19(木) 18:59:55 ID:BiXJI3t40 BE:24742122-PLT(10561)
>>392
この画像開いた瞬間に俺のJaneがエラー起きてワロタw

http://2ch-news.net/up/up24624.png
780自己解決しました:2006/10/19(木) 19:02:20 ID:mDgJzg/v0
HDD飛んだらOS買い替えかよ。
自作PCするなって言ってるようなもんだな。
マザーのコンデンサの寿命とか知ってて言ってんだよな?MSは
781番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 19:02:55 ID:bljv1mYy0
メーカー製ってHDDぶっ壊れたらどうすんの
782番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 19:05:04 ID:AGXiTBkY0
話は簡単だ。
windows使わなければいい。
783コロケ:2006/10/19(木) 19:06:32 ID:NnjVko2V0
>>781
修理代にOS代が含まれるだけ
784番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 19:10:43 ID:bljv1mYy0
>>783
なんだそれだけか
785世論:2006/10/19(木) 19:12:14 ID:VNOiO1Ch0
>>784
うわ太っ腹w
786正体不明の凄い奴:2006/10/19(木) 20:52:19 ID:nr/LhX/d0
w2kの脆弱性をサポート終了後大々的に発表
787よい子は真似しちゃだめ:2006/10/19(木) 21:57:19 ID:Yf3HSZ/T0
>>759
昔みたいに、自作機は動作保証対象外ってことになったりしてな。
788たまねぎ:2006/10/19(木) 22:44:55 ID:XJMrv8jG0
>>781
メーカのはHDDこわれてもリカバリするだけ
789追われています:2006/10/19(木) 22:46:01 ID:PEP8RFzn0
Vistaは
クリップボードを複数に増やして欲しい
790たまねぎ:2006/10/19(木) 22:47:03 ID:XJMrv8jG0
メーカ製OSはBIOS認証方式だからアクティベーション自体が発生しない
マザボ変えない限りはパーツ変えまくりOK、ようはボリュームライセンスに近い動きをする
791今日東京に出てきました:2006/10/19(木) 22:54:14 ID:xG65Nywl0
>>780
自作厨の趣味にまで言及するつもりはないが、ソフト屋の考えなんてそんなもんだ。
自作厨あぼーん=割れ使われる損害が激減、という図式だ。
792自動保守:2006/10/19(木) 22:58:31 ID:AIQWnDZ10
元々IBMがPC/ATの仕様を公開したのはデファクトスタンダードにしてシェアを取るためであって、個人ユーザーが改造しやすいようにするためじゃなかった
これでやっと原点回帰だな
793a:2006/10/19(木) 23:03:37 ID:nMsoGNHB0
http://www.bbsoft-net.jp/sp/index.html
ここならVistaも格安でかえるぞw

794みんみん蝉:2006/10/19(木) 23:47:46 ID:sF+XPJM10
>>793
これ捕まらんの?
795さよ:2006/10/20(金) 06:55:11 ID:c5Y+fcpj0
>>793

Q.Adobe Creative Suite Premium 2 for MacをインストールしたところPhotoshopが、シリアルの有効期限が切れてます
  というメッセージのあと強制終了してしまいます。

A.インストール方法の最後に抜けがございました。認証終了後、ソフト起動前にマシンの日付を1年間戻してください。


おい
796番組の途中ですが名無しです:2006/10/20(金) 09:36:01 ID:yUNG56260
これは面白い事になったナー
797番組の途中ですが名無しです:2006/10/20(金) 11:39:47 ID:mN3Gr1050
研究室の自分用PCでLinux使ってるが、
いかにWindowsが不安定なOSか分かって面白い
798(;゜∀゜)ゴクリ:2006/10/20(金) 11:44:41 ID:dQ8qfL4m0




技術者と弁護士数のバランスが悪い会社の典型的な結果だな








799番組の途中ですが名無しです:2006/10/20(金) 12:50:21 ID:YKxlhKhE0
Linuxはコミュニティがきもい。
ああいう雰囲気は世界中どこでもそうなのか?
800東海:2006/10/20(金) 12:55:01 ID:/Tuewzvp0
やっぱり、Macを買う時がきたか。
何を買おう。いきなりMac Proでも買ってしまおうかな。30インチのワイド画面のディスプレイも一緒に接続してみたい。
来年春に新しいバージョンのMac OSが出るのだよね。それが出てから本体を買おうっと。
801核拡散防止条約:2006/10/20(金) 12:59:57 ID:y83bRer10
バグソフトインスコしてOS破壊されたらメーカーに賠償請求してやる
802番組の途中ですが名無しです:2006/10/20(金) 13:01:56 ID:KNxUqsgS0
PCが壊れることなんて多々あるのだが、そのたびに買い直さなきゃならないのか・・・
803きたあかり:2006/10/20(金) 13:04:47 ID:dZ48PNF4O
LinuxでなくてもいいけどフリーのOSが標準になったら
著作権保護の考え方も変わるかもな
804自己解決しました:2006/10/20(金) 13:12:00 ID:qFmS1MmD0
windowsに対抗するOSが無いのがなんともなぁ・・・
やっぱり一極集中とか独占ってのはよくないなって本当に思う。
805番組の途中ですが名無しです:2006/10/20(金) 13:29:09 ID:yUNG56260
初心者のほうが、Linux でも十分なのに
806まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/10/20(金) 13:34:16 ID:X2s6EL0N0
>>805
それは言えるな
ネットサーフとOfficeだけみたいなものだから
807番組の途中ですが名無しです:2006/10/20(金) 13:36:56 ID:YKxlhKhE0
>>805
そういう発言をするやつがよくいるがウソだな。
おれは興味あって何回かインスコしたことあるが、
ただ使えればいいっていう人が手を出すものじゃない。
808ググレカス:2006/10/20(金) 13:37:45 ID:gIbghmHH0
>>805
それは管理者いる環境でしか通用しないな
809まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/10/20(金) 13:41:23 ID:X2s6EL0N0
>>807
本人がインストールするのであればダメだな
我が家はPCのセットアップ全部私がやってるからなあ…
810不当判決!:2006/10/20(金) 14:31:06 ID:n6BButdf0
パーツメーカーは何か言ってないの?
811陪審員:2006/10/20(金) 14:35:44 ID:z93q+YIp0
Windowsの寡占が招いた惨状だな。
もうやりたい放題。
こんなことライバルいたら絶対やらないだろ。
812kwsk:2006/10/20(金) 14:37:25 ID:oGJQ5Ria0
>>809

20  まいくろ ◆d3RslLQmqM    06/10/18 15:20:25 ID:pWJR67RN    
俺はケツ感じるまで2年かかりました    
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど    
今じゃモロ感じまくってます。なので    
痛いのを我慢して>>1さんも、回数こなしてみて下さい    

その日の体調、相手が自分のタイプか    
タチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類    
などでも左右されると思いますが頑張って下さい    


22 名前:薔薇と百合の名無しさん 06/10/18 15:26:29 ID:pWJR67RN    
>>20    
間違えた。。。名前とトリップは忘れてください   
813有罪:2006/10/20(金) 14:40:24 ID:7758IXu60
Linuxは致命的にハードウェアとかドライバとかで
原因不明のエラーになって認識しないとかあるから初心者には…
入れてあるのをただ使うだけならまあ…
814まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/10/20(金) 14:49:23 ID:X2s6EL0N0
>>812
トリップ漏れたのか
じゃお望み通り名無しになるかね
815ライダー:2006/10/20(金) 14:58:07 ID:qh3kgFhBO
ガチホモ乙
816番組の途中ですが名無しです:2006/10/20(金) 15:15:47 ID:I2QZLkNh0
>>814
雑談スレ コテ専用 18
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1160870305/457

457 名前:性欲の秋 feat. 男根様 ◆CHINPOGEDU [] 投稿日:2006/10/19(木) 19:27:58 ID:8ZPbikbl0 ?BRZ(3001)
20 月夜桜舞 ◆AUBEwcmVo 06/10/18 15:20:25 ID:pWJR67RN
俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど
今じゃモロ感じまくってます。なので
痛いのを我慢して>>1さんも、回数こなしてみて下さい

その日の体調、相手が自分のタイプか
タチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類
などでも左右されると思いますが頑張って下さい


22 名前:薔薇と百合の名無しさん 06/10/18 15:26:29 ID:pWJR67RN
>>20
間違えた。。。名前とトリップは忘れてください
817整理券待ち徹夜組:2006/10/20(金) 15:33:00 ID:5jLXGwqO0
>>813
メーカーがもっとプリインストール機を出せばいい訳で。
818:2006/10/20(金) 15:49:48 ID:iT/eGDEX0
VISTAはそこまで嫌いじゃなかったけど
なにこの糞仕様。VISTAオワタ。
819しつれいしますよ:2006/10/20(金) 19:07:07 ID:WNfHSyR90
>>816
よくわからんが>>812はストーカーということかな
820番組の途中ですが名無しです:2006/10/20(金) 19:10:21 ID:L1TBlt4a0
LinuxでTMPGEncとWMEとAVIUTLとVirtualDubModとWinnyとWinMXとShareとWinnypとWinnyUtilとNYCRKLDRとCDリッピングソフトとAnyDVDとCDライティングソフトとDAEMON ToolsとDRMのWMVが再生できたらWindows捨てるんだが
821見ろ!人がゴミのようだ!:2006/10/20(金) 19:23:07 ID:XKAd06eT0
アメリカお得意の独占禁止法は出るのかな?
822しつれいしますよ:2006/10/20(金) 19:32:29 ID:WNfHSyR90
>>820
おとなしくWindowsのままでいろ
それか仮想PCで必要なWinアプリだけその中で使うとか

問題のある不具合や脆弱性に当たらない使い方をすれば
サポート期間が終わっても何とかなるものだし
823このスレは伸びない:2006/10/20(金) 19:33:44 ID:TrGRukqB0
【自作厨】VistaはOSの移管を制限パート3【死亡】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1161272708/

マイクロソフト、VistaでPC間の移管を制限--著作権侵害対策の一環として??
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20275427,00.htm??

> Microsoftが提示した新しいライセンスによると、Vistaのリテールパッケージ製品で、??
>新しいマシンへのOSの移管が許されるのは、1ライセンスにつき1回だけだという。??
>??
> MicrosoftのWindows?Vista部門ゼネラルマネージャーShanen?Boettcher氏は、??
>「これまではこの仕組みが、著作権侵害の足がかりとなっていた。ライセンスで許可されている??
>マシン間の移動が、一度限り有効であることを明確にする必要がある」と語った。??

注) Windows VistaではM/BやHDDの交換は一度しかできません。
(2度以上行うとOSが使用不可能になります。)

初期不良、故障、アップグレード、理由が何であれ、2度交換したらアウト。
新しくVistaを買い換える必要があります。
82440代が2get:2006/10/20(金) 19:38:16 ID:2I7VdddC0
メーカー製PCはHDDが逝かれたら本体ごと買い替えw
修理とかそういうレベルじゃないから
825もやし:2006/10/20(金) 19:40:33 ID:fbU9EDMc0
>>824
たぶんメーカ製PCは今回の新アクチ関係ない
現実にメーカPCのXPはアクチ自体がないから
BIOS認証という特殊認証とそれに対応した少し仕様が違うOSになってる
一般的なOEM-OSとはちょい違う(マウスやイーマは普通のOEM-OSらしいが)
826四十肩:2006/10/20(金) 19:44:36 ID:A39NK7fS0
中古で一切売れないのが痛いな
出来たとしても再インストール出来ないから使った奴の個人情報がそのまま残るので危険すぎる
827もやし:2006/10/20(金) 19:45:07 ID:fbU9EDMc0
最近のメーカPCは高性能グラボ積んでたり
高い拡張性のある機種も多く見られるが
一番このvistaの移管制限で割り食うのは自作PCのケースを作ってるメーカになると思う
828世界遺産:2006/10/20(金) 19:46:05 ID:X0kEGyHV0
高すぎだろwwww
829番組の途中ですが名無しです:2006/10/20(金) 19:46:46 ID:l7BowwH+0
これで1ライセンス3000円くらいなら許せる
830成金:2006/10/20(金) 19:49:17 ID:EypMA1BY0
どんな世界であれ市場を独占するとロクな結果にならないという好例だな。

>>825
カスタマイズしてるかどうかの違いだな。
どうやらマウスとかe-MachinesとかもVista以降は大手メーカーと同じ方法で
disk to diskのリカバリ領域を用意する形になるようだよ。あくまで噂だけど。
831地下核実験:2006/10/20(金) 19:52:12 ID:hJcSZasa0
メーカーを独占禁止法で訴えるかな
832このスレは伸びない:2006/10/20(金) 19:52:23 ID:TrGRukqB0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1105/bcn06.jpg
この中の中古 自作 ショップブランドが脂肪確定か
メーカーは笑いが止まらんね
833しつれいしますよ:2006/10/20(金) 19:53:58 ID:WNfHSyR90
今で言うところの電話認証状態になったらアウトという感じかな?
834どちらかと言うと戦士タイプ:2006/10/20(金) 19:55:02 ID:8QY3P0Nb0
買わないからいいよ
ストロング バイ マイクソロフト
835もやし:2006/10/20(金) 19:56:25 ID:fbU9EDMc0
ASUSはPS3やらメーカPCのMBの下請けやってるから
まぁ生き残りそうだが
DFIとかみたいなOC対応マザー作ってる会社は方向転換しそうだ
836番組の途中ですが名無しです:2006/10/20(金) 19:57:29 ID:HPHdZehT0

待て待て待て待て待て待て待て待て待て待て

  自作PC派の俺はどうすりゃいいのよ?

待て待て待て待て待て待て待て待て待て待て
837成金:2006/10/20(金) 19:58:48 ID:EypMA1BY0
>>836
(1) 既存のOSで我慢する
(2) 他のOSに移る
(3) PCをあきらめる
838番組の途中ですが名無しです:2006/10/20(金) 19:59:43 ID:XKAd06eT0
メーカPC出してる所は確実にシェアアップだろうから笑いが止まらないだろうな。
839匿名記者:2006/10/20(金) 20:07:53 ID:3serwva80
Vistaは使いたくない

├ 1.Macintoshに乗り換える
│                              
│    [まちがい]                         
│      確実な方法ではありますが、お金がかかるのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.Linuxを使う

      [せいかい]

Linuxディストリビューション
http://ja.wikipedia.org/wiki/Linux%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
840うんこたれ蔵:2006/10/20(金) 20:09:18 ID:+QcwpnU70
OEM 版に流れるだろ。
841よろしくお願いします:2006/10/20(金) 20:10:00 ID:wM8Poybw0
こんなもんどうでもいいから
2000を500円で売れ 糞ボケ
842スルー推奨:2006/10/20(金) 20:15:07 ID:LZ42CNxz0
メーカー製は安いDELLの一人勝ちだな
不具合だらけのクソ高い日本メーカーは買わないよ
843よーしパパ:2006/10/20(金) 20:19:21 ID:EDRoezD10
 いっそ、PCI用の認証ボードとセットにして
そのボードが刺さってないとインストールも起動も駄目ってことに
してくれた方が、悪血とか要らなくて良さそうだけど・・・。
844あじ:2006/10/20(金) 20:28:01 ID:fbU9EDMc0
>>843
MATXやキューブPCが死亡する
認証ボードにGLAN+音源+キャプボ機能あるならまだしも
845ハムスター:2006/10/20(金) 20:28:06 ID:kahk7Fgz0
中古で売れないからゴミ問題が深刻になるな
だからといってリサイクル法無視できないしメーカーはヤバイだろ
売れば売るほど処分費用がかさむ
846ひきこもり:2006/10/20(金) 20:32:14 ID:ltqn7kqF0
マイクロソフトの基調講演で感じた微妙な距離  元麻布春男

(中略)
最後に、Windows Vistaのロゴプログラム(PC本体と周辺機器)が紹介されたが、一部で議論となっ
ている、新しいライセンスアグリーメントに関する話題は聞かれなかった。

OSのライセンスを1度しか移すことができないことが、いわゆる自作市場に対して大きな打撃となる
ことが懸念されており、この分野で主に使われているDSP版(旧OEM版)のライセンスがどうなるのか
気になるところだが、現時点で公式な見解はない(非公式にはリテール版と同じではないか、という回
答を得ているが)。

日本語版のライセンスアグリーメントと、その解釈に関してマイクロソフトの説明が待たれるところだ。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0610/20/news009_2.html



あぅ
847もやし:2006/10/20(金) 20:37:37 ID:RcwpoqBo0
マイクロソフトにヒントをやるよ
ハードウェアプロテクトをかけろ
そうすりゃ簡単に違法コピーできねーだろ

ハードウェアプロテクトなら、同時起動だってできねーし
USBキーなら安くできるんだからコストアップもしねーだろ
848番組の途中ですが名無しです:2006/10/20(金) 20:49:28 ID:yUNG56260
ヘビーユーザーほど Windows が必要って構図。
849ダイエット中。。。:2006/10/20(金) 21:36:29 ID:S0A60nv90
どうせVL版あるんだろ?
XPのパッチ打ち切るまでワレXP使い続けてやるよw
850彼女欲しいです:2006/10/20(金) 21:47:38 ID:z+0JQtNM0
一度失った信用を取り戻すには莫大なコストと年月が掛かる
851ネナベ:2006/10/20(金) 21:55:23 ID:EypMA1BY0
>>849
VistaからはVL版もアクティベーション必須だよ。

VL版を導入する企業や学校の場合、社内/学内にアクティベーション専用のサーバを
立ち上げて、社内のアクティベーション管理を行なう。そのサーバが定期的に
MicrosoftにアクセスしてVL版の使用状況を監視する仕組みだ。

つまりはVL版だからアクティベーションを回避できてた時代は終わったということだ。
852ダンス特訓中:2006/10/20(金) 22:32:41 ID:A+c+ZKlj0
>>847
秋葉の町に「不思議なドングル」が出回るだけだから意味なし。
クォークでそんな事が過去にあった。

853調停:2006/10/20(金) 23:44:44 ID:n6BButdf0
新しいCPUが売れなくなるよ
インテルさんなんとかして
854原子力発電:2006/10/21(土) 00:40:46 ID:AKAsZweF0
LinuxはVistaの先で君たちを待っている・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=5dbjwFyYnsI
855名古屋人:2006/10/21(土) 01:19:01 ID:ZSqaDMvC0
GUI関係の特許はMSとAppleがほとんど抑えてるからリナックスはろくなもんないぞ
856闇の組織:2006/10/21(土) 01:33:24 ID:gwBQwfur0
別にXPで十分じゃね?
95や98に比べて原因不明の青画面やフリーズなんか滅多に起こらないし
アップデートの配布が終わってもFWでブロックすればいいだけだし
857飲尿療法愛好者:2006/10/21(土) 01:42:23 ID:s4/S334e0
>>856
サポ終了は、メーカーが正式対応しなくなるのが辛い。
そのうち、今じゃハードもソフトも全く対応されなくなったWindows95のようになる。
858名古屋人:2006/10/21(土) 01:49:22 ID:ZSqaDMvC0
一応UOやROはこっそり95でも動くらしいが
859番組の途中ですが名無しです:2006/10/21(土) 02:55:32 ID:3Onp1aMB0
これって壊れたらメーカー製のパソコンを買い直す人には関係のない話だよね。
つまり大半の人は問題がないわけだ。
860ナンパ師:2006/10/21(土) 03:03:21 ID:T0j1KnKv0
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 32
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1160277044/
861ラウンジャー:2006/10/21(土) 03:24:22 ID:Mko1ZGPS0
いつ買えばーー;;;;;;;;;;;;;;;
862番組の途中ですが台無しです:2006/10/21(土) 03:30:30 ID:UaN8GJ/S0
>>860
また居たー
863サガン鳥栖:2006/10/21(土) 07:06:47 ID:CUFMI4vh0
【自作厨】VistaはOSの移管を制限パート4【死亡】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1161369572/

Windows Vistaのライセンス変更に反対するスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1161238250/

佐賀県庁
864番組の途中ですが名無しです:2006/10/21(土) 08:21:22 ID:C10h1EI+0
大手メーカー製PCの欠点
・リカバリCDがOSとマザーのチップセットのドライバと混ぜてあるので
アップデートクリーンインストールの後、チップセットのドライバを入れるのが困難。
メーカー曰く動かないなら新しいPC買ってください
・コストダウンの為に内部パーツが極めて貧相で低品質
・ほとんどが人件費
865賄賂と佐賀県:2006/10/21(土) 08:30:32 ID:5A12texv0
なるほど
つまり、OSはハードの付属品ってことか
MSは自らOSの地位を下げたわけだw
866どろんこ大将:2006/10/21(土) 08:45:21 ID:ZWSIAkZL0
Vista  は いつもの事ながら
MacOS の パクリです

それ以上には決してなれない 盗み癖のある人達が作った OS まがいですから

使うのなら SP3 迄、待ちましょう
867佐賀市長:2006/10/21(土) 08:46:49 ID:8JotexaX0
バカーうざっ
868番組の途中ですが名無しです:2006/10/21(土) 08:52:46 ID:+d7Yl+Kz0
XPとどう違うのかな
XP、PCの構成を変えて入れ直したらシリアル通らない。
MSに電話して構成変わったこと伝えたら
次の入れ直しから引っかかること無くなった
869どろんこ大将:2006/10/21(土) 08:55:52 ID:ZWSIAkZL0
独禁法で滅びてしまえ

ヨーロッパ圏では、これで一気に linux に乗り換え

オープンドキュメントフォーマットに切り替え続出

GOOGLE 様の独り天下に終わる事、必須

天上天下唯我独尊

ゲイツ、自らの子供達の為に 遂に凶行にじゃなかった強行に及ぶの巻
870まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/10/21(土) 09:02:02 ID:V/+LyHdl0
>>868
MSのデータベースに「自作機ユーザー」とかいうフラグでもあるのかな
871佐賀県の市民団体:2006/10/21(土) 09:03:35 ID:urQyL6ez0
>>870
悪値対象から外すんだろ。
872三潴県:2006/10/21(土) 09:04:28 ID:lN3Wgucj0
PC壊れたら全部買い直せと?氏ね
873佐賀城本丸歴史館:2006/10/21(土) 09:09:56 ID:3jIO+WvG0
俺自作やってるけどOSはちゃんと買ってる
何で犯罪者扱いされるのか納得いかん
874高速増殖炉と佐賀県:2006/10/21(土) 09:17:27 ID:ZJM0kaKr0
自作厨脂肪w..................orzガクッ
875汚職談合飲酒運転セクハラと佐賀県:2006/10/21(土) 09:22:35 ID:RwBEXIcj0
複数台同時にインスコしてないんだったらいいじゃねーか・・
ちゃんと金払って使ってるんだし・・・
マジでもうXPのままでいいや
いつかXPのサポートが終わる頃にはもっとまともなOSが出てるっしょ
他の会社から
876875:2006/10/21(土) 09:24:54 ID:RwBEXIcj0
XPって書いたけど自作機で使ってるのは2000だった・・・
877佐賀銀行:2006/10/21(土) 09:25:19 ID:nwRj7jV20
>>868
Windows XPの場合のオンラインアクティベーションが通らないのは、
前回のアクティベーションから120日以内であって、かつ前回とハードウエア構成が
異なる場合にのみ発生する。XPの場合はここで電話をすれば良かったのだけど、
Vistaの場合はここで買い直しが発生する模様。

自作PCの場合は、同じマシンで構成だけが変わったのか違うマシンにインストール
しようとしているのか区別できないからこうなる。
878番組の途中ですが名無しです:2006/10/21(土) 09:42:49 ID:C10h1EI+0
自爆するマイ糞ソフト
879番組の途中ですが名無しです:2006/10/21(土) 09:48:11 ID:+d7Yl+Kz0
>>877
ぐへ
最悪・・・
880鳴神温泉:2006/10/21(土) 10:12:24 ID:CS5lw/870
毎月ハードディスクをフォーマットして新規インストやってる俺はどうなるの?
881a:2006/10/21(土) 10:24:45 ID:7G0+mEse0

        . / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧  / 糞Vista発売に備えて2000と
 ( ´∀`)< XP Proを集めておくづら
 (    )  \_________
 | | |    
 (__)_)
882佐賀共栄銀行:2006/10/21(土) 10:45:35 ID:nwRj7jV20
>>880
毎月買うしかないな。
883高速バス運転手と包丁と佐賀県:2006/10/21(土) 11:05:20 ID:FefZqLl40
新しいかどうなのか社員がユーザー宅へ出向いて
1台1台確認しろ
884番組の途中ですが名無しです:2006/10/21(土) 11:06:42 ID:ImkPcLW10
俺割れMeだけどこれは許せんな
885高速バス運転手と包丁と佐賀県:2006/10/21(土) 11:41:31 ID:FefZqLl40
XPにしてから既に4回ぐらい電話させられたな
パーツが不良品で1日に2回かけたこともある
そのたびに金を払えと言うのか
886やっぱり佐賀:2006/10/21(土) 11:50:51 ID:nXQFuMnz0
>>884は許す
887佐賀県政と汚職:2006/10/21(土) 14:17:58 ID:NqP/ngvz0
>>884
はむしろマイクロソフから金をもらってもいいぐらいだと思う
888佐賀県大好き:2006/10/21(土) 17:32:32 ID:HhpnsRcQ0


  M I D I に 危 弱 性 発 見
  http://www.vipper.org/vip362070.mid.html


このMIDIを開くとパソコン蛾落ちる
98,Meだと復帰できる場合もあるが2000,XPだと全滅
889鳥越温泉:2006/10/21(土) 17:45:50 ID:jvlEqeYy0
>>873
MS的にはOSを何度もインストールするのはXPのときからラインセンス違反
つまり割れ
890佐賀県政:2006/10/21(土) 18:07:55 ID:H7o2cKgW0
>>888
落ちないしフリーズもしない
Windows XP Home SP2
Sound Blaster X-Fi
891まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/10/21(土) 18:58:40 ID:V/+LyHdl0
>>888
本当にリセットした
Windows XP Professional SP2
Aureal SQ2500
Athlon64 X2 3800+ (AM2)
892筑後:2006/10/21(土) 19:07:43 ID:wxt9Kabr0
>>888
再生したけど落ちもしないし固まりもしねぇ。
ちなみにOSはFedora5だ。
893高速増殖炉と佐賀県:2006/10/21(土) 20:08:36 ID:aLECCKR80
>>888
落ちた!
WMP9,XPProSP2,VMware,ホストXPProSP2,PenM760,SoundMax
QuickTimeだと問題ないみたい。
894番組の途中ですが名無しです
多分Windows標準搭載のMIDIシーケンサにバグがあるんだろうね