週刊少年ジャンプが最強じゃなくなった理由をまじめに考える会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
最大の原因はドラゴンボールである。

ドラゴンボールが偉大過ぎてみんながドラゴンボールを目指したせいで
顧客層が狭まり、一人辺りの読む連載数が減り、立ち読みで済むようになってしまったから。

ワンピース
ナルト
ブリーチ
ハンター×2

そしてお笑い漫画を育てなかったのも敗因のひとつ

王様はロバ要員がいないのは一部のコアなファンを逃がすこととなった。

関係ないけど車田と画太郎先生連れ戻せ!
2鼻毛ボーン:2006/10/15(日) 12:54:52 ID:Am2FGNuv0
学園天獄 巨乳でイキまくり
3スポック:2006/10/15(日) 12:55:20 ID:RePeyat/0
みんなが幕張を目指せばよかったのかもしれんね
4赤旗購読者:2006/10/15(日) 12:55:20 ID:nQKm23lq0
変態仮面みたいなノリのやらないかな
5喜び組:2006/10/15(日) 12:55:26 ID:2mfVZ9gu0
そんなこと考える暇あったら働け
6くのいち:2006/10/15(日) 12:55:39 ID:mFWuGMAi0
なんか臭いなこのスレは
7((;゜Д゜):2006/10/15(日) 12:55:53 ID:lKxGvFiT0
入会費はいくらですか?
8K-POPに熱狂中:2006/10/15(日) 12:56:00 ID:Dbm4f1uL0
ガキでもないのに読み続ける1みたいな読者が増えたから
9友達欲しいです:2006/10/15(日) 12:56:02 ID:+OBktb+Y0
ふーん、玄米ビスケッツがあるのにね。
10不審者:2006/10/15(日) 12:56:07 ID:uCWIO8xX0 BE:178665784-BRZ(3010)
お笑いマンガというかジャンプはこの手の新人はすごいの見つけてきた時代があったな
11番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 12:56:17 ID:oFTbs0Cn0
こち亀が糞つまらなくなったから。
昔は毎週かかさず読んでたのに。
12アラストル:2006/10/15(日) 12:56:26 ID:qEvV+VQX0
尾玉なみえは何処行ったんだ
13自己解決しました:2006/10/15(日) 12:56:30 ID:Q3aQU+t60
幽々白書終了が転換期だった事は余り知られてないのな
14へたれの極み ◆oJlmXYegxg :2006/10/15(日) 12:56:40 ID:7xqo2iVE0 BE:65856588-BRZ(3001)
ワイルドハーフが好きだったな
あの作者今何やってんだろ
15彼女欲しいです:2006/10/15(日) 12:56:41 ID:lIsARKwP0
そんなことより、グーぐるで「処女」って検索してみたんです

そうすると、こんなページにヒットしました
http://www.logipara.com/zaregoto/e-ropara/htalk2a/syojyo.html
16落葉:2006/10/15(日) 12:56:47 ID:083f4mnP0
すげーどうでもいい
17番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 12:56:48 ID:N0LHGThc0
ガキの劣化
18指は器用です:2006/10/15(日) 12:56:50 ID:JhEWF4MF0 BE:235979273-2BP(109)
武装錬金を切った時点でジャンプは終わった。
19はなげ:2006/10/15(日) 12:57:00 ID:1ZP1SWbQ0 BE:140908739-BRZ(1031)
ハンターだけ逸脱してるだろ
ありゃ少年漫画向きじゃない

お笑い漫画はワンピースあるだろうが

ナルトとブリーチは国内でもけっこう人気あるし、海外だとさらに人気あるから大事だ
20二児の母:2006/10/15(日) 12:57:12 ID:qRqU2Ke40
小学生の弟はジャンプ面白いってよ
21番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 12:57:26 ID:PCZjav3T0
>>1
ドラゴンボールがどうこう言っちゃう時点でオマエいい年なんじゃねーの
いい年こいて仕事でもないのにジャンプ最強とか、どういうことだよ
オマエ一体社会で何やってんの?
22帝国軍:2006/10/15(日) 12:57:30 ID:tOLsUszg0 BE:52788252-BRZ(5700)
ドラゴンボールが偉大すぎて読者の目が肥えたんだろ。
今の連載人にドラゴンボール世代なんかいねえよ。もっと下だろ。
23番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 12:57:41 ID:Waiiu3he0 BE:195292782-BRZ(3001)
ジャンルは幅広くあるべき。
エロも露骨なのではなくぬ〜べ〜であるべき
24ゴルジ体:2006/10/15(日) 12:57:41 ID:CHo5xrlg0
この話あるたびに富樫の話でてくるね
25団塊世代:2006/10/15(日) 12:57:57 ID:p9voTKEv0
所でスティールオブランどうなった?
26番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 12:57:59 ID:Kn3di/eg0
ドラゴンボールが異常だっただけ
27番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 12:58:09 ID:RGONVf1O0
>>1
いまの車田を連れ戻しても無駄、明らかに腕がおちている
28NG推奨:2006/10/15(日) 12:58:25 ID:/4btKghW0
ハンタは早く続きを読ませてくれ
富樫とかどうでもいいから
29もう我慢できない:2006/10/15(日) 12:58:37 ID:FPXxMxm+0
最大の原因はいちごを切ったことでお前らが読まなくなった。
それとアンケート主義で腐女子漫画激増。
30残業中。。。:2006/10/15(日) 12:58:47 ID:aUIIxwPG0 BE:423243656-2BP(203)
編集長が変わってからひどくなっていった
31番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 12:59:00 ID:IdIij7mQ0
ボンボン
32体育:2006/10/15(日) 12:59:08 ID:yxeZ4Dpd0
スレの流れ読まずにかくと、マンネリと腐女子迎合と糞編集者と最終回がグダグダにならずに終わった例が極端に少ないこと、行き過ぎた商業主義
33オッスオッス:2006/10/15(日) 12:59:17 ID:BxNmA0Vi0
ジャンプに昔稲中を露骨にパクッててすぐ終った漫画あったよな
34ハッピーターン:2006/10/15(日) 12:59:24 ID:ctvQJdCnO
ノルマンディーが終わってから買うのやめた。
読みたい漫画がなかった
35巨乳怖い:2006/10/15(日) 12:59:30 ID:FDsjZjm/0
おまえらみたいな大きなお友達の意見なんかどうでもいいんだよw
36( ^ν^):2006/10/15(日) 12:59:33 ID:3C39fTm70 BE:112800252-2BP(234)
腐女子狙い以前にどれもアニメ化を前提で作ってるから破綻するんだろ
37落葉:2006/10/15(日) 12:59:41 ID:083f4mnP0
冨樫は今ナルトの原作書いてるから仕方ない
38からあげ君、買って来い!:2006/10/15(日) 12:59:46 ID:KPSif4VV0
何でもすぐバトルものに展開を持っていこうと強いる編集者。
とにかく作家の才能をないがしろ。
39慈善家:2006/10/15(日) 12:59:49 ID:fdI3WDbGO
香ばしいスレタイだな
40ねずみ:2006/10/15(日) 12:59:51 ID:KG41VZPr0 BE:56351322-2BP(200)
>>1
お前がVIPでスレ立てないから
41ニュー速の良心:2006/10/15(日) 12:59:54 ID:8hQqBlq/0
ドラゴンボール時代なんて
キン肉マン、キャプテン翼時代に比べれば大したことない
42はなげ:2006/10/15(日) 12:59:57 ID:1ZP1SWbQ0
まあ、ハンターが再開されれば1.5倍売上げふえるな
43成金:2006/10/15(日) 13:00:02 ID:rGCqgw5H0
というよりナルトとか引き伸ばしすぎじゃね??一昔前のジャンプじゃあ ありえないなこんな引き伸ばし
44番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 13:00:05 ID:HeI/o8qI0
ドラゴンボールもそんなに面白くないけどな
45初すべり:2006/10/15(日) 13:00:17 ID:9cGhBqvr0
もうずいぶん読んでないからわかんないけど、
子供にとってはワンピースとかナルトを当時の俺らでいうドラゴンボールみたいに思ってるんじゃないの?
46番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 13:00:18 ID:D9tdOexV0
それよりもマガジンの荒廃ぶりを!
47じゅくじゅく水虫:2006/10/15(日) 13:00:18 ID:1WIrx8Mx0
冨樫は死んだんだよ
48紙コップ:2006/10/15(日) 13:00:22 ID:b+KL/+vw0
アストロ球団が終わったときに読むの止めた
49指は器用です:2006/10/15(日) 13:00:24 ID:GWzHVQaG0



◆男性タレント人気投票です 田代まさしに清き一票をお願いします◆

現在、9位です!!!
ttp://vote3.ziyu.net/html/yozaki.html

田代神を1位にするために力をかしてください

作戦会議等はこちらで
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1160879083/

50今日から半ズボン:2006/10/15(日) 13:01:01 ID:JhEWF4MF0 BE:303402839-2BP(109)
>>46
マガジンおもしれぇじゃん
51少女Q:2006/10/15(日) 13:01:25 ID:XMBvGkQx0
ジャンプおもすれーって言ってるガキはむかつくが、
ジャンプツマンネ 昔の方が良かったしって言ってるガキはもっとむかつく
52らいでん:2006/10/15(日) 13:01:29 ID:q94WnoYx0
今最強の雑誌ってなに?
53番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 13:01:41 ID:Waiiu3he0 BE:244116454-BRZ(3001)
一番の敗因は遊戯王なんだよな。はじめはよかったのに
カードに手を出したばっかりに…
儲かるとそればっかになるんだよな。そして集英社も儲け主義になって
54地震だー:2006/10/15(日) 13:01:56 ID:3GEYN1Up0
マキバオー
55ごめん誤爆:2006/10/15(日) 13:01:58 ID:pLXJpXEw0
大型新人が出ないからだろ
今のジャンプの新人は連載レベルには酷すぎる
56どれ:2006/10/15(日) 13:02:01 ID:vMs7aNKAO






( U )( U )( U )( U )( U )( U )ここは真性包茎専用スレッドです( U )( U )( U )( U )( U )
57さば:2006/10/15(日) 13:02:50 ID:fLQDeZit0
ジャンプの代わりに青年誌が売れてるんでないの。
58ベンジャミン:2006/10/15(日) 13:02:55 ID:7aByiRiz0
今連載中の漫画がクソつまらんからだろ
常識的に考えて・・・
59臨時ニュース:2006/10/15(日) 13:03:03 ID:6cHqDkfR0
何が違うって黄金期とじゃ編集の人が違うからだよ
今は漫画の事をわかってない糞なやつだよ。
そういうやつが適当に連載させる漫画を選んでるからジャンプが腐るのはあたりまえ
60今日から都会人:2006/10/15(日) 13:03:19 ID:OXNSEEjOO
おっさん乙
ジャンプは最強の腐女子愛読書ですよ
61アラストル:2006/10/15(日) 13:03:40 ID:Q3aQU+t60
現在のマガジンの復活ぶりがオッサン世代の俺にはとても信じられん
ジャンプの荒廃に関してはドラゴンボール絶頂期の頃からある程度予測はされていた
62おれ日本人だけど:2006/10/15(日) 13:03:55 ID:KPSif4VV0
ヒカルの碁が受けたら、そのあとテコンドとか、野球とかで同じように
霊が指導する話をリサイクルして、二匹目のドジョウ狙うような体制しかないから。
63番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 13:04:06 ID:RGONVf1O0
>>51
ジャンプツマンネ昔のほうが良かったしって言ってるおっさんは?
64ニュー速の癌:2006/10/15(日) 13:04:06 ID:8hQqBlq/0
>>55
元々新人は月刊誌で育てる
週刊誌でデビューするのは有名漫画に付いたアシ
65モナー:2006/10/15(日) 13:04:21 ID:3ZjfzMMk0
最近の新作がどれもオタク向け月刊誌のマンガみたいなのばっかじゃね
66感謝祭:2006/10/15(日) 13:04:26 ID:UTWLDNuA0
MIND ASSASSINマダー
67ぬるぽ:2006/10/15(日) 13:04:27 ID:usxGhN9C0
ドラゴンボール
スラムダンク
遊幽白書
ジョジョ
こち亀
ろくでなしブルース
ダイの大冒険
ボンボン坂
アフタヌーン
王様はロバ
ラッキーマン
桂正和の尻漫画


この頃はよかった
この後一気に連載終了して腐っていったな
68とんび:2006/10/15(日) 13:04:54 ID:ZNQ4Mh0P0
単純に質が下がったから。
69番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 13:04:56 ID:D9tdOexV0 BE:469300267-2BP(778)
>>50
絶望先生が面白いだけじゃん
後は惰性で続いてるネギマと一歩とゲットバッカーズと花形みたいな見てて恥ずかしいマンガしかないじゃん
70番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 13:05:08 ID:Waiiu3he0 BE:683525287-BRZ(3001)
>>67
バランスが絶妙だよな。いろんなジャンルがあるから集客が見込める。
71腹減った:2006/10/15(日) 13:05:31 ID:UQjtuqCiO
ハレルヤ終わってなよなよした漫画が多くなった
72ジェダイ:2006/10/15(日) 13:05:52 ID:FDsjZjm/0
仮に今ドラゴンボールやってたらベジータの過去とかで単行本1巻分使うんだろうか
鳥山はやらなそうだけど
73番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 13:05:57 ID:D9tdOexV0 BE:234650737-2BP(778)
北斗の拳
キン肉マン
カツラのエロマンガ
ドラゴンボール

こりゃ売れるわ
74さば:2006/10/15(日) 13:06:32 ID:fLQDeZit0
規制が多くなって表現が陳腐になったってのは。
75ぬるぽ:2006/10/15(日) 13:06:37 ID:usxGhN9C0 BE:354067237-2BP(0)
>>67
忘れてたけど、変態仮面とハレルヤもあったな
他にも面白いのあった気がするが思い出せない
76番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 13:06:39 ID:lg+zs3dn0
元々コミック派だしなぁ 今はそれがP2Pに置き換わっただけだが
77ニュー速の癌:2006/10/15(日) 13:06:44 ID:8hQqBlq/0
マガジンとかも一時期サッカー漫画3本とかやってる時期なかったっけ?
なに考えてるんだか
78ぐぐれ:2006/10/15(日) 13:06:54 ID:qUZaAOx00 BE:306477263-2BP(20)
>>34
ノルマンディーナツカシスw
79戦う集団:2006/10/15(日) 13:07:10 ID:hxtD5kle0
いわゆる「ジャンプ的」な展開、ストーリーのマンガが飽きられたってことだろ
80番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 13:07:18 ID:Waiiu3he0 BE:683525287-BRZ(3001)
小学館の安定っぷりも異常だけど
ジャンプの停滞っぷりは痛すぎる。
ガンガンのほうがマシなんて…あれはゲーム誌だぞ。。。
81番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 13:07:24 ID:IdIij7mQ0
いい大人がジャンプをいまだに読んでるってのが笑える
少年ジャンプって書いてあるだろうが。おっさんは対象年齢外なんだよ。
82劣等民族:2006/10/15(日) 13:07:37 ID:2ZHp6pNk0
漫画家の社会的地位が大きく上がったからだよ
83見ろ!人がゴミのようだ!:2006/10/15(日) 13:07:57 ID:4hCz/+Zs0
VIPで
84今日から都会人:2006/10/15(日) 13:08:00 ID:hIU5hzK60
冨樫を甘やかしすぎ。
さっさと契約切れよ。
あんなのが居ると他の漫画家までやる気無くすだろ。
85番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 13:08:17 ID:BricPmjQ0
ボンボン桜坂高校だっけ?
あれはイイ
萌えとギャグの融合
86ググレカス:2006/10/15(日) 13:08:20 ID:69qzaP3E0
ひばり君とか奇面組とかキャッツアイとかオレンジロードとか・・・
87船長:2006/10/15(日) 13:08:32 ID:GLRCz7pn0
単に漫画が売れなくなっただけだろ
全体的に落ちてるじゃん

いまドラゴンボール以前の漫画連載しても
当時ほど受けはしないだろうよ
88煽り屋:2006/10/15(日) 13:09:26 ID:jLqQpwnU0
ツイストサーブやスネークまではなんとかついていけたが、
意識的に「無我の境地」を使うようになりついていけなくなった。
89mesh:2006/10/15(日) 13:09:40 ID:t6No28Dq0
ドラゴンボールが偉大と勘違いしちゃったのが原因
努力・友情・勝利はもう流行らないだろう
90番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 13:09:43 ID:ORc39Wdn0
>>77
野球漫画乱発
→泣くようぐいす打ち切り
91スカッド:2006/10/15(日) 13:10:12 ID:0JH0S+m20
黄金期が凄かっただけ
92番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 13:10:22 ID:Waiiu3he0 BE:97647124-BRZ(3001)
ギャグマンガは売れないかもしれないけど必要だってことをわかっていない。
ジャンプはくつじょっかーを引っ張って来い
93パシリ:2006/10/15(日) 13:10:35 ID:2ZiU0lU/0
昔は濃い絵柄のものが多く、ストーリーは大人が読んでも手ごたえのあるものが多かった。
だから幅広い年齢層にウケた。
しかし今のジャンプは完全に方向転換し、小中学生にターゲットを絞っている。
コロコロの次の世代が読む漫画誌みたいな感じ。
当然、大人にも物足りない。これはこれでジャンルがはっきりして差別化が上手くいってるんじゃね?
94ロリ似:2006/10/15(日) 13:10:51 ID:3BlTw1pu0
お前らジャンプ好きだな、なんだかんだいって。
新連載のピンポン漫画はショタさえ我慢すれば
久々に読めるスポーツ漫画の予感
95喫茶店のマスター:2006/10/15(日) 13:10:52 ID:gmyJ4a4bO
マンガの画が幼稚なものばっかになったから
ワンピースなんか読む気も起こらない
96黄色葡萄球菌:2006/10/15(日) 13:11:13 ID:dd6Glgpx0
腐女子ジャンプ
97巨峰:2006/10/15(日) 13:11:20 ID:IK+tOBWt0
ギャグ漫画だったはずのリボーンが
いつのまにかドラゴンボール化したのに気付いてから買ってない。
98番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 13:11:28 ID:Kn3di/eg0
ふーん、玄米ビスケットがあるのにね
99指は器用です:2006/10/15(日) 13:11:54 ID:kF+qO4kLO
みえる人が載ってない。。。打ち切り?
100土曜日に2ch三昧:2006/10/15(日) 13:11:56 ID:cxP7tIFK0
>>93
だよね
101とんび:2006/10/15(日) 13:12:22 ID:b1c6ZmCu0
>>61
超人ウタダだけはガチ
102番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 13:12:33 ID:xq0oSx380
人気作品がどんどん劣化
ジョジョを切った
富樫
103不当半ケツ:2006/10/15(日) 13:12:50 ID:RMO77g+D0
雑誌の数が増えて住み分けが出来てしまったからじゃね
104団体役員:2006/10/15(日) 13:13:06 ID:bzM3i3Bf0
昔のジャンプの目次を誰かアップしてみ
捨てる所なんか一個もねえよ
105番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 13:13:08 ID:HNyQ30uF0
女々しいキャラいらない
106儲です:2006/10/15(日) 13:13:10 ID:L5uV/HJ80
最近エロ要素が復活したのはいい判断だった。
107サダムフセイン:2006/10/15(日) 13:13:33 ID:ctvQJdCnO
97〜98は暗黒期と呼ばれてるらしいが01年〜06年は俺にとって超暗黒期だな

読みたいマンガがHXHぐらいしかない
108番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 13:13:37 ID:nYkzTir20
>>89
ドラゴンボールの真髄は
「才能」
でしょ

友情なんてひとかけらもないw
109番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 13:13:41 ID:ayJFHrDC0
>>106
乳首が足りない
110富裕層:2006/10/15(日) 13:13:44 ID:BI8TODFzO
見た目はそこそこだけどナヨナヨした男が出て来て美少女に接近されてドギマギして赤面してアクシデント的にエロい事が起きる系の漫画多過ぎ
111匿名記者:2006/10/15(日) 13:13:49 ID:3OdP+GvU0
格闘物が増えすぎなんだよ
どの漫画見ても戦ってるじゃん、そんな物ばかりを連載させた編集者の勘違いが原因じゃね
112だまれニート:2006/10/15(日) 13:13:53 ID:Kd7d87Vk0
絵が小綺麗な漫画が増えたな
113タクアン和尚:2006/10/15(日) 13:13:56 ID:rq28S5Em0
腐女子しかアンケートを書かない
114スーパーハカー:2006/10/15(日) 13:14:11 ID:vxvzxn+l0
クローム髑髏だけはガチ
115番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 13:14:13 ID:D9tdOexV0 BE:703950179-2BP(778)
>>109
乳首券は一連載1回限りだからなぁ
116巨峰:2006/10/15(日) 13:14:18 ID:IK+tOBWt0
>>60
腐女子向けといえば、昔るろうに今テニスの王子様
ここらへんに今のジャンプの問題点があるんだろうな
117不起訴処分:2006/10/15(日) 13:14:56 ID:Q6FrCIwv0
着々とVIP化してるな
118土嚢:2006/10/15(日) 13:14:57 ID:cZlx8SXg0
賞味期限を過ぎてるのに無理矢理連載を引っ張る体質がイクナイ
ワンピースなんかDBの巻数を軽く超えてるのに物語があまり進展してない気がする
119戦う集団:2006/10/15(日) 13:15:01 ID:hxtD5kle0
>>111
何をいまさら・・・
120番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 13:15:26 ID:Waiiu3he0 BE:256322737-BRZ(3001)
昔からジャンプっ子だから警告してるんだよ。
ジャンプの読み切り読むのがなによりも楽しみだったのに…
ワンピのときだって、ハンターハンターのときだってデスノのときだって
ヒットするってすぐわかった。でもそのジャンルまた出すの?って不安でしょうがなかったんだ。そして
121番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 13:15:52 ID:D9tdOexV0 BE:703949797-2BP(778)
マガジンの刃森の新連載なんて酷いぞ
あんなツマラナイマンガはここ3年くらいよく見る
122モナー:2006/10/15(日) 13:15:55 ID:3ZjfzMMk0
そういや全盛期のマンガにはラブの要素がほとんど無いな
123水色のしましまパンツ:2006/10/15(日) 13:16:15 ID:COkcXzEf0
ジャンプといえば腐女子
腐女子といえばジャンプ
124モフ:2006/10/15(日) 13:16:20 ID:uRWVDt5p0
今は女性ホルモンを多量に注入したような印象。
125団体役員:2006/10/15(日) 13:16:32 ID:bzM3i3Bf0
おこちゃま&腐女子路線にして
目先のハシタ金拾おうとした編集長はマジで市ね

126妊娠中。。。:2006/10/15(日) 13:18:09 ID:fJIC5+7/0
キャプ翼や星矢の頃から腐女子は大量にいたぞ
別に最近始まったことじゃ無い
127駱駝:2006/10/15(日) 13:18:13 ID:fg0UwSL60
>>121
今は、画力のある作家に編集が4〜5人ついて
キャラ設定から練って作品を発表する。

そのせいで、なんかありきたりのもんばっかりになった。
128今日から都会人:2006/10/15(日) 13:18:20 ID:hIU5hzK60
>>108
ドラゴンボールは「才能」「パワーアップ」「勝利」だな
ジョジョは「ハメ技」「ハメ技返し」「圧勝」って感じ
「友情」「努力」「勝利」に相応しい感じがするのはダイの大冒険辺りか
129ゆとり世代:2006/10/15(日) 13:18:21 ID:RvXL04nb0

さとふ 

以上。w
130番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 13:18:29 ID:SwRFUV1S0
少年誌なんだから
子供向けになるのは仕方ないとしても
腐女子向けに作ってるのはどうかと思う
131番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 13:18:40 ID:lDMZRMky0
連載終了してるのに、ゲーム化、もしくは予定の作品。
キン肉マン、幽遊白書、北斗の拳、ドラゴンボール、ジョジョ、
るろうに剣心、バスタード

連載終了しているのにアニメ化した作品。
ブラックキャット、武装錬金、遊戯王、デスノート

他にもありそう。
132さくら:2006/10/15(日) 13:18:54 ID:MkdpNHey0
最近はサンデーが一番マシ
133ベンジャミン:2006/10/15(日) 13:18:54 ID:7aByiRiz0
でも今の子供が20、30になったらワンピやらテニスやらナルトやらが
連載してた時を黄金期と思うようになるだろうな

結局はそういうこと
134巨峰:2006/10/15(日) 13:19:04 ID:IK+tOBWt0
そうは言ってももうお前ら大学卒業してる年だろ。
今の子供がつまらんもん読んでようがどうでもいいじゃないか。
他の娯楽見つけるみたいだし2chとか。
135コロケ:2006/10/15(日) 13:19:20 ID:SkZRMULe0
週刊おっさんジャンプを発刊してくれ
友情・努力・勝利へのアンチテーゼとして
裏切り・才能・負けの美学を三大要素にすれば歪んだ30代にきっと売れる
136番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 13:19:26 ID:D9tdOexV0
>>127
でもあのマンガは酷いぞ
つかアイツの書く漫画は設定がいつも同じだから終わってるが
137ネバダ:2006/10/15(日) 13:19:27 ID:++us9vbA0
>>103
娯楽の多様化と同じ様な感じだな
138裏山C:2006/10/15(日) 13:19:45 ID:jau51IVG0
>>116
腐はそういう言葉がない時代、キャプ翼、聖闘士星矢にもいたから
その意見は当てはまらないな
139番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 13:20:02 ID:Waiiu3he0 BE:329557739-BRZ(3001)
いや、腐女子を取り込むことは悪いことじゃない。でも枠をちゃんと設けてやれと。
すこしでもバランス崩れると終わりなんだよ…
腐女子要員は車田に星矢の新作書かせろ!
テニプリはいろんなジャンルに手を出しすぎ
腐女子+スポーツ+ドラゴンボールってどうよ…
140番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 13:20:26 ID:4uBJhlNL0
>>128
ラッキーマンだろ

もっと作家のやりたいようにやらせればいいんじゃねえの
ジャンプからはエンタの神様みたいな寒さを感じる
141番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 13:20:29 ID:bCQCs8OO0
斬、おもしろいから打ち切らないでくれ
142番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 13:20:44 ID:Kn3di/eg0
別に大人が読んでもいいが
もうちょっと大人気がある話ししろよw
143本能的に長寿タイプ:2006/10/15(日) 13:21:23 ID:cw1maLnAO
>>110 同意
エロ漫画いらねぇ。
144毛蟹:2006/10/15(日) 13:21:33 ID:RjtMJvdC0
>王様はロバ要員
今はジャガーだろ
つうか王様はロバって明らかにジャンプから浮いてたし

それより絵柄がオタク臭いのばっかりになったのが原因だな
これは少年漫画全体の傾向だけど
145因果応報:2006/10/15(日) 13:21:40 ID:UyxMAHGH0
人気がなくなって厳しくなるとどれも格闘漫画化。
唐突にトーナメント戦が始まったりして
能力者だのなんだの出てきてツマラなくなるよな


いい加減にしてくれw
146スネーク:2006/10/15(日) 13:21:48 ID:ctvQJdCnO
なにげにライジングインパクトが好きだった
147番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 13:22:21 ID:Waiiu3he0 BE:244116454-BRZ(3001)
>>143
いらないジャンルはないの!幅広くやらないと発行部数増えない
148番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 13:22:25 ID:D9tdOexV0
>>145
それなんてネギマ?
149巨峰:2006/10/15(日) 13:22:36 ID:IK+tOBWt0
>>133
ワンピースとナルトって普通に評判いいよな。
俺はイマイチわからん、といってもドラゴンボールゆうはくも凡作と感じてる感性だが。
リボーンはボンボン坂に近い空気があったのに、あれドラゴンボール化させた奴はしんでほしい
150ニュー速の癌:2006/10/15(日) 13:22:58 ID:8hQqBlq/0
まあ、豊富に月刊誌がある分、週刊誌がマンネリ化するのは仕方がないところだな
151番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 13:23:33 ID:XiGdO9SW0
劇画系呼び戻せよ
ジョジョ・蒼天・エンハ
152超級セクシーボーイ:2006/10/15(日) 13:24:05 ID:MldeuYkq0
これ以上悪霊を退治するマンガ描いたらぬっころす
153番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 13:24:07 ID:Waiiu3he0 BE:73235423-BRZ(3001)
>>132
小学館は完成度が高すぎてワクワクしない
154人大杉:2006/10/15(日) 13:24:13 ID:NNxsSW/n0
デスノがあれだけ流行ったのを見ると、殴り合いエネルギー派飛ばしあいバトル漫画以外の需要は確実にあるよな
155番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 13:24:52 ID:2mmOf/wE0
ある意味、一個が爆発的に売れたら、その漫画の絵とかなんらかの類似点を持った漫画を量産するからだろ?

ドラゴンボール = NARUTOとかな。

ジャンプがその爆発的に売れた漫画の類似品ばっかを連載してどうすんだよw
その売れたオリジナルの漫画の価値も下げ、ジャンプの個性も一辺倒化してどうするんだよ?
編集者はあほか?
156ニュータイプ:2006/10/15(日) 13:24:56 ID:p9voTKEv0
ドラゴンボール化なんて昔からだろ。
ジャングルの王者ターちゃんとか
157新参:2006/10/15(日) 13:25:01 ID:ctvQJdCnO
ルーキーズを切ってミスフルを連載し続けたなのにはどうかと思った
158感動した!!:2006/10/15(日) 13:25:24 ID:egiDNhiw0
デスノートを少年誌でやったジャンプはアフォだろ
159↓厳しい表情で一言:2006/10/15(日) 13:25:39 ID:ug73oNAHO
ここでバオーですよ
160巨峰:2006/10/15(日) 13:25:44 ID:IK+tOBWt0
タルルートくんもだな
161毛蟹:2006/10/15(日) 13:26:48 ID:RjtMJvdC0
ナルトは絵がもっと上手ければ純粋な少年漫画として評価するよ
162団塊世代:2006/10/15(日) 13:26:52 ID:5kcjXwLFO
連載中の人気マンガの要素をふんだんに取り入れたツギハギが人気出なかったのはおかしい!
163番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 13:27:08 ID:Waiiu3he0 BE:341763247-BRZ(3001)
ドラゴンボールのようなバトル系

スラムダンクのような熱血スポーツ系

ラッキーマンのようなお子様向け系

I’sのようなセクシー系

王様はロバのような短発ギャグ系

こち亀のようなマニアック系

どれもかけてはいけない
164さば:2006/10/15(日) 13:27:24 ID:fLQDeZit0
600万部くらいあって、ライバルは毎日新聞とか言われた。
コンビニには山積みだったもんな。
165だまれニート:2006/10/15(日) 13:27:27 ID:WRO9X+PTO
トーナメントバトル化しながらもアンチジャンプっぽかったシャーマンキング打ち切るしな
166番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 13:27:43 ID:2mmOf/wE0
まあ、一辺倒化でいうと、桂の書くエロ漫画の一辺倒化したらええじゃんかw
うれるよー
その層にはw
167ロリ似:2006/10/15(日) 13:28:07 ID:3BlTw1pu0
おれ志望者だけど結構真面目に連載いきそうだから
なんか読みたい漫画教えてくれよ
twenty fourっぽいファンタジーを構想してるんだけど
168ネバダ:2006/10/15(日) 13:28:10 ID:++us9vbA0
ナルトは大蛇丸の位置が微妙。強敵なのか微妙。
169番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 13:28:16 ID:Waiiu3he0 BE:488232285-BRZ(3001)
>>158
同意。ってか集英社っぽくない。
170ニュー速の癌:2006/10/15(日) 13:28:27 ID:8hQqBlq/0
つうか
キン肉マンもドラゴンボールもギャグからバトル漫画に推移していったんじゃないか?
171痴漢冤罪:2006/10/15(日) 13:28:29 ID:1+PlYy8lO
ムヒョ好きだったのにバトル漫画化してからスルー
遊戯王もバトル漫画化してなかったら数多の面白ゲームを生み出したのかな
172とんび:2006/10/15(日) 13:28:59 ID:b1c6ZmCu0
今のジャンプってコロコロをライバル視してるって考えれば全て辻褄が合うんだぜ?
173指は器用です:2006/10/15(日) 13:29:22 ID:kF+qO4kLO
今いちばんムカつきが押さえられない漫画は゛バキ゛
話が全く進まない。。。
174wktk:2006/10/15(日) 13:29:36 ID:9Ldj+2HT0
ときどきでいいから

ドルヒラ

をおもいだしてあげてください
175長門:2006/10/15(日) 13:29:40 ID:BeROmUD10
ギャグ漫画で最強のアレ忘れてないか?

テニスの王子様

あれこそ下手なギャグ漫画より笑える
176番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 13:29:40 ID:Waiiu3he0 BE:683525287-BRZ(3001)
>>171
こちかめのようなオタク系でありながらもぐろ福蔵アニメになってたよな。
177番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 13:29:52 ID:SwRFUV1S0
>>173
さっさと親父とやっちまえっつーんだよなー

なー
178すか:2006/10/15(日) 13:29:55 ID:ctvQJdCnO
遊戯王が読めるのはカプモンまでだな

それ以降はオワタ
179裏山C:2006/10/15(日) 13:30:19 ID:jau51IVG0
>>172
ガンガンもな。
180友達できたか?:2006/10/15(日) 13:30:25 ID:cMP7IH+m0
セコンドの新シリーズを6週だけ載っけてください
181名月:2006/10/15(日) 13:30:48 ID:tTBLsxqd0
>>172
対象年齢下げたようだね
黄金期は少年とは言いながら、とてもそうは思えないの
いっぱいあったもんな。
182平記者:2006/10/15(日) 13:30:51 ID:JNuyrdgy0
スラムダンクとドラゴンボールを一緒にやってたってのが奇跡
183ニュー速の癌:2006/10/15(日) 13:30:53 ID:8hQqBlq/0
>>172
そろそろミニ四駆で殴り合いする漫画が始まる
184私は怒っています:2006/10/15(日) 13:31:04 ID:5bxAbpKP0
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/dataroom/1106043347/に
>>7>>7>>7>>7>>7>>7>>7>>7>>7>>7
と書いてください。
明日100万円当たります。
明後日結婚します。
1週間後悪いところ治ります。
185NG推奨:2006/10/15(日) 13:31:12 ID:hfvWtWoP0
りぼんもちゃおにとっくに抜かれたんだっけ。
自分が読者だった頃は想像もしなかった。
186ニュー速始まったな:2006/10/15(日) 13:31:19 ID:16YNhWsT0
絵が汚いから
187ベンジャミン:2006/10/15(日) 13:31:35 ID:7aByiRiz0
>>167
意味不明なハーレムモノ
突発的バトルモノ
常識を遥かに超えたスポーツモノ
笑えないギャグモノ

これら以外で頼む
188徒歩暴走族:2006/10/15(日) 13:31:37 ID:7KRH0hkZ0 BE:128082863-2BP(50)
ダイの大冒険がなぜでてこない
189番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 13:32:02 ID:2mmOf/wE0
>>167
おれは、少年誌に書くのはお勧めできない。
本当に作者も楽しみながら連載したいなら、青年誌向けの漫画を描いて青年誌-社会人向けの漫画家目指したほうがいい。
少年誌向けとか、作者が合せるの疲れて、結局、作者失踪とかなってるから。
こち亀は、特別な例だと思う。
190反面教師:2006/10/15(日) 13:32:04 ID:vw91kBDfO
今時少年ジャンプなんて読んで喜んでるのは腐女子とVIPPERぐらいだろ
191改憲論者:2006/10/15(日) 13:32:16 ID:66myVLP40
>>187
じゃ全部足したタカヤで
192番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 13:32:26 ID:Waiiu3he0 BE:146470526-BRZ(3001)
ネコマジンもGO!GO!ACKMANもカジカも好きだったんだけどなぁ…
193番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 13:32:28 ID:QDAM3i4/0
新連載の卓球漫画にヒットする要素が何一つない
194新参:2006/10/15(日) 13:33:16 ID:ctvQJdCnO
ジャンプもマガジンも変わってしまった
サンデーとチャンピオンは読める
195番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 13:33:40 ID:Waiiu3he0 BE:195292782-BRZ(3001)
>>167
ロボット物なら当たりやすいぞ
196ニュー速の癌:2006/10/15(日) 13:34:17 ID:8hQqBlq/0
こち亀はジャンプっぽくないな
こち亀はモーニング辺りでコマの脇にちょっとした説明なんかも載せる漫画
197番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 13:34:21 ID:IdIij7mQ0
カジカって俺が中学くらいだった気がする。
すんげーつまんなかったな。たけしのが面白かった
198さば:2006/10/15(日) 13:34:29 ID:PjPqKy3Q0
友情努力勝利全開の超王道ツンデレ漫画描いたら売れるかな?
199徒歩暴走族:2006/10/15(日) 13:34:43 ID:7KRH0hkZ0 BE:85388843-2BP(50)
エロ路線の漫画ってないよな?
ジャンプってオッパイ禁止になった?
200さば:2006/10/15(日) 13:34:44 ID:fLQDeZit0
青年誌でヒットしてるのをダウングレードしたらいいんじゃね。
201wktk:2006/10/15(日) 13:34:58 ID:9Ldj+2HT0
そろそろつじつまの合う話を作らないとね。

北斗の拳とかキャプテン翼とかキン肉まんとかね

テニスみたいなのはいらない
202じゅくじゅく水虫:2006/10/15(日) 13:35:00 ID:UjV1tJ7h0
ジャンプ → (・∀・)必須
マガジン → ( ´_ゝ`)フーン
サンデー → (^Д^)9mプギャー
ガンガン → オタ
コロコロ・ボンボン → ガキ
チャンピオン → いじめられる

こんなカンジだった。
203うっかり侍:2006/10/15(日) 13:35:13 ID:8GkOcWa5O
>>1
王ロバは無いわ

ジャガーあるだろが
最強の
204GJ!:2006/10/15(日) 13:35:29 ID:No5SEYGK0
剣心全盛期のころ薫の死体は偽者だろ!
と、言い張ってたのに 
皆からはあ?何言ってんの みたいな目でみられた思い出
その後俺ヒーロー の思い出
205徒歩暴走族:2006/10/15(日) 13:35:43 ID:7KRH0hkZ0 BE:142314454-2BP(50)
今のPTAもナルトとかブリーチとか叩いてるの?
206モナー:2006/10/15(日) 13:35:53 ID:3ZjfzMMk0
今必要なのは藤子F的SFマンガだろ
207名月:2006/10/15(日) 13:35:57 ID:tTBLsxqd0
>>202
チャンピオンて、柔軟性がすごいね今
星矢をあんなに展開するなんてw
208ロリ似:2006/10/15(日) 13:36:04 ID:3BlTw1pu0
なんだかんだヒットした場合はジャンプが一番おいしいんだよなぁ
リボーンとか中堅でもアニメ化なんだぜ?
209番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 13:36:09 ID:2mmOf/wE0
まあ、なんにしろ集英社は、漫画家を酷使する。
いままで、逃げた漫画家を思い出してみろ
210月曜に風呂入った:2006/10/15(日) 13:36:31 ID:p5mSBvP+0
>>1
ふと思ったんだけど、お前が必死になってジャンプの為にあれこれ思案してもジャンプはお前に何もしてくれないんじゃね?
無駄じゃね今この瞬間のお前…?
211番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 13:36:52 ID:SwRFUV1S0
無駄を楽しむ2chで
何を言っているんだ
212裏山C:2006/10/15(日) 13:37:00 ID:jau51IVG0
>>201
つじつまがあって無くても納得させる力な。
213指は器用です:2006/10/15(日) 13:37:00 ID:kF+qO4kLO
>>198
気付いたらファンタジー漫画になってるから
あまりオススメ出来ない
214リソソーム:2006/10/15(日) 13:37:15 ID:rA6WAngQ0
喫煙者の呼気(息)は環境汚染基準を超えているので、毎日吸い込んでいると非常に危険です。
会社で喫煙者の向かい側や両隣に座ってる人は、喫煙者の呼気(息)を毎日吸い込むことになるので非常に危険です。
学校の先生が喫煙者の場合は、前の方に座ってる子供も非常に危険です。
215番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 13:37:46 ID:Oi/OlDlb0
黄金期はトンデモ設定漫画がめじろ押しだったから面白かった。
ミート君が五体バラバラの上に景品扱いなんて今じゃ無理だ。
216ニュー速の癌:2006/10/15(日) 13:38:12 ID:8hQqBlq/0
チャンピオンは一応バトル、ギャグ、エロ、スポーツがそろってるグレードは知らない
一昔前はチャンピオンは主にエロだったのに・・・
217番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 13:38:13 ID:2mmOf/wE0
おれが、漫画家目指すなら、講談社に原稿持って行くと思う。
集英社に壊されたくないね
218じゅくじゅく水虫:2006/10/15(日) 13:38:31 ID:UjV1tJ7h0
>>202に追加

ファミ通 → できるやつ
219宇宙ヤバイ:2006/10/15(日) 13:39:15 ID:RZUoaM3r0
漫画家と読者が馬鹿で良かった時代は終わってしまったんだよ
220ぬるぽ:2006/10/15(日) 13:39:19 ID:usxGhN9C0
昔のジャンプは中高生向け
今のジャンプは小学生向け

これであってる?
221臨時ニュース:2006/10/15(日) 13:39:36 ID:6cHqDkfR0
何にせよ少年漫画の無いように対して叩いてる高校生以上のやつはアホまるだし。
特にデスノート。いい大人が少年漫画にいちゃもんw
222wktk:2006/10/15(日) 13:39:42 ID:9Ldj+2HT0
ボンボンってガンダム以外なんかある?
223赤色巨星:2006/10/15(日) 13:39:58 ID:hRdpY5Wd0
少年ジャンプは女が読むもの
もう少女漫画に分類してやれ
224番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 13:40:01 ID:Waiiu3he0 BE:122058825-BRZ(3001)
>>217
SF系なら角川って手もあるよ
225土嚢:2006/10/15(日) 13:40:13 ID:cZlx8SXg0
今思うとジャンプで花の慶次が連載してたのが嘘みたいだ
226じゅくじゅく水虫:2006/10/15(日) 13:40:32 ID:UjV1tJ7h0
>>222
エロ
227番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 13:40:37 ID:5u2mOYju0
まーマジレスすると、
面白いとおもったものにも感想やハガキを送らないからだろ。

面白いと思った奴が、それを送って、その路線に傾倒していくだけ。


これが腐のスパイラル
228今日から都会人:2006/10/15(日) 13:41:00 ID:hIU5hzK60
なんか逆転を繰り返すコピペあったよな。
最近のバトルマンガはそのパターンばっかり。
逆転の繰り返しはドラゴンボールのフリーザ編以降でおなか一杯だ。
229ヲタ:2006/10/15(日) 13:41:11 ID:ctvQJdCnO
>>222
ゴエモン
ダンク
大泥棒
230wktk:2006/10/15(日) 13:41:43 ID:9Ldj+2HT0
レベルEは神だった

>>226エロあるんだ
231名月:2006/10/15(日) 13:41:54 ID:tTBLsxqd0
>>220
本宮ひろ志とか、こち亀の懐古ネタなんて、中高生向け
ですらなかったな。
かなり昔から、密かに大人向けだったりしたんだろうな。
床屋とかで見るように、かどうかは知らないけどw
232毛蟹:2006/10/15(日) 13:42:23 ID:RjtMJvdC0
チャンピオンに対する世間の評価は妥当w
正直糞雑誌
233キモオタ:2006/10/15(日) 13:42:48 ID:PdCD7mqI0
SBR・ギャグマンガ日和・クレイモアを引っ張ってくる
234番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 13:43:11 ID:2mmOf/wE0
まあ、いまのジャンプが売れるには・・・
桂のアシスタントしてた漫画家とか採用して、
ジャンプの連載がみんな、桂の漫画みたいなったら、おまえら買うべ?
235美少女戦士:2006/10/15(日) 13:43:13 ID:wFsgJvAs0
>>220 リンかけの頃から小学生メインだろ
236人大杉:2006/10/15(日) 13:43:24 ID:NNxsSW/n0
>>217
講談社って編集が原作して、漫画家は絵描きマシーンと言われてるが
237番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 13:43:32 ID:+PIpBPcQ0
修羅の門といけないルナ先生を連載してた時代の月刊マガジン路線を目指すべき
238徒歩暴走族:2006/10/15(日) 13:43:34 ID:7KRH0hkZ0 BE:113851744-2BP(50)
エロとヤンキーしかないヤング誌よりましだろ
ヤング誌は全部少年ジャンプ以下の糞
239かまきり:2006/10/15(日) 13:43:54 ID:bsvGTZCd0
雪藤洋士の復活を希望します
240番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 13:44:26 ID:SwRFUV1S0
俺、アフタヌーン目指すよ
241ニュー速の癌:2006/10/15(日) 13:44:35 ID:8hQqBlq/0
少年誌でBM連載させたチャンピオンは結構すごいと思う
242新参:2006/10/15(日) 13:44:46 ID:ctvQJdCnO
エロとヤンキーといえば昔のマガジン
243wktk:2006/10/15(日) 13:45:07 ID:9Ldj+2HT0
クレイモアとビィトしか読んでないけど月刊のほうがいいんじゃない?
244番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 13:45:38 ID:ar+GO6gW0
まあ、アストロ球団復活しかないわな
245もう五時か、:2006/10/15(日) 13:45:47 ID:PhmtrEaS0
ベルセルクと
ふたりエッチを引き抜こう
246スーパースター:2006/10/15(日) 13:46:12 ID:sHSaQSd50
>>237
君とは仲良く出来そうだ
247原油高騰:2006/10/15(日) 13:46:19 ID:r4hS+Kai0
>>138
狙って描いたのと
結果的にそういう腐女子が付いてきたのとでは

大きく違うよ馬鹿

248番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 13:46:23 ID:+UH3KLUK0
雑誌のレベルが下がったと考えるより、
”少年”の趣向が変わったことの方が大きいだろ。
249番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 13:46:31 ID:SwRFUV1S0
ずば抜けた面白さは無いけど
4コマ誌が一番安心して読める
250さば:2006/10/15(日) 13:46:52 ID:PjPqKy3Q0
>>241
いろいろ某SF映画っぽかったけどおもしろかったよなBM
251サダムフセイン:2006/10/15(日) 13:47:37 ID:4e9GeiUN0
講談社は小説家崩れが編集してる場合多いから
自分でストーリー考えたい人はやめたほうがいいよ
252ぬるぽ:2006/10/15(日) 13:47:54 ID:usxGhN9C0
今のジャンプで読んでるのは4つ
ワンピース
ナルト
ブリーチ
アイシールド

ヤングアニマルで読んでるのは4つ
ベルセルク
みたむらくん
DMC
ユリア百式

アニマルのほうが面白いんじゃね?
どっちも立ち読みだけどw
253ハゲてないよ:2006/10/15(日) 13:47:59 ID:QVLDLIQ20
タモリの漫才の漫画最近のってないけどどーなってるの?
254人大杉:2006/10/15(日) 13:48:02 ID:NNxsSW/n0
ジャンルが被りすぎてるのはあるよな
ワンピ、ナルト、ブリーチでバトルしまくってるんだから
グレイマン連載させるなよ。リボーンまでバトルやらせるなよ
255びっくりするほどユートピア:2006/10/15(日) 13:48:22 ID:s+g+GZt7O
ジャンプは絵がキモく変なところが細かいのに何がいいたいのかわからん漫画が多くなった。こち亀とかがかわいそう。
256月曜に風呂入った:2006/10/15(日) 13:48:39 ID:wcE+lotf0
257はやうち:2006/10/15(日) 13:48:40 ID:shRXrOFk0
みえるひと切った編集はバカ
258世界遺産:2006/10/15(日) 13:48:54 ID:nbEVtE3R0 BE:531072285-2BP(186)
だいたい今一番売れてるワンピースが劣化パクリ漫画っていうんだからどうしようもない。
もう腐女子だけをターゲットにして商売してればいいよこんな糞雑誌。
259今日から都会人:2006/10/15(日) 13:48:56 ID:hIU5hzK60
>>245
週刊で描いたら三浦健太郎が死ぬ
260虚報:2006/10/15(日) 13:49:57 ID:+47yp+nG0
戦闘漫画もういらね
261金正日:2006/10/15(日) 13:50:29 ID:ctvQJdCnO
ブリーチの面白さが理解できない。
ゾンビパウダーやれよ。
262番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 13:50:58 ID:2mmOf/wE0
しかし・・・集英社は、作者が入院するくらいの重症でない限り連載を毎週要求してくる。作者の体が壊れて入院とか失踪になって
はじめて、休載。
講談社のマガジンは、取材のためとかでときどき、休ませてくれる。
263原油高騰:2006/10/15(日) 13:51:03 ID:r4hS+Kai0
>>257
お前が馬鹿
あの系統の悪霊退治漫画なんてこの先10年は腹イッパイ

264じゅくじゅく水虫:2006/10/15(日) 13:51:34 ID:UjV1tJ7h0
ついでにとんちんかん みたいなの読みたいけど、
絶対打ち切りになるんだろうなー
265番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 13:51:35 ID:7KRH0hkZ0 BE:256165766-2BP(50)
おまえら、それだけの雑誌をどこでよんでるんだ?
立ち読み?漫画喫茶?まさか買ってるってこともないよな、半分以上読まない雑誌を
266番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 13:51:40 ID:Waiiu3he0
>>262
ハンタ
267番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 13:52:15 ID:SwRFUV1S0
みえるひと最初の方は好きだけど
バトルものになってから読む気なくした
268番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 13:52:16 ID:k/5LSqSc0
斬って誰が読んでるんだよ
269サダムフセイン:2006/10/15(日) 13:52:17 ID:4e9GeiUN0
デスノートはライトノベルによくありそうなネタだった
でもジャンプがちょうど退屈気味だったからいい刺激になって
売れたとおもう
270ふんころがし:2006/10/15(日) 13:52:18 ID:Dzp7bBcFO
ドラゴンボールが最高最強すぎる
あれは別格
271紫外線:2006/10/15(日) 13:52:39 ID:09Z5HbsD0
マジで言えば

子供の減少傾向に対しての対応策が

女への迎合でカバーしようとした編集方針に

責任があるわな。


少年・男子向けの路線を堅持していれば、大きな男の子も巻き込んで

年齢層に幅広くジャンプが受け入れられてたものをな。
272赤色巨星:2006/10/15(日) 13:53:27 ID:hRdpY5Wd0
>>264
女に人気がなけりゃ終わりです
273番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 13:54:17 ID:7KRH0hkZ0 BE:284628858-2BP(50)
少年ジャンプと少女ジャンプに分割すればいいんじゃね?
274はやうち:2006/10/15(日) 13:54:39 ID:shRXrOFk0
>>263
バトルモノで斬残して
他を切るセンスが異常って言いてぇんだよ
275因果応報:2006/10/15(日) 13:54:55 ID:UyxMAHGH0
ビィトの作者が病気でダウン中なのがつらい
クレイモアは登場人物多すぎてよくわからんし
ロザリオなんとかとか黒姫は

一斗はいつまで続くんdawDNAw
276韓国:2006/10/15(日) 13:55:08 ID:mzlKQb9N0
ローゼンとましまろがあれば勝てる
277中学歴:2006/10/15(日) 13:55:10 ID:qgdtEFdA0
幕張最強
278キモオタ:2006/10/15(日) 13:55:15 ID:PdCD7mqI0
279解糖系:2006/10/15(日) 13:55:41 ID:eeLpTaS90
もう同人漫画っぽいのしかないな
新連載した卓球の女絵といいハンドボールの女絵といい

ジャンプ編集まじしんでくれ
280あらし:2006/10/15(日) 13:55:46 ID:yX9EYQrS0
今のお母さんって余裕で月刊と週間間違えずに買って来れそうだよな
281番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 13:56:05 ID:aGyBN2WZ0
ドラゴンボールを越える漫画は出てこない。

ワンピースやナルトがどんだけ頑張っても無駄。
282コロケ:2006/10/15(日) 13:56:11 ID:LT/N8vpu0
>>261
金の単位がニートだったよな
283かまきり:2006/10/15(日) 13:56:22 ID:bsvGTZCd0
スーパージャンプの非戦闘系を連れてくるのが楽な気もするが
284原油高騰:2006/10/15(日) 13:56:51 ID:r4hS+Kai0
封神演技
ライジングインパクト
ワンピース初期
いちご
ハンタ
ホイッスル
遊技王

の頃はちょっと好きだった
ジャンプの最後ッ屁
これ以後マジで終わった
285番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 13:57:06 ID:if8RJwUw0
・良作の減少
・表現規制の強化
・ゲームやネットなどの娯楽の多用化による書籍への娯楽投資が減少
・少子化
286wktk:2006/10/15(日) 13:57:23 ID:9Ldj+2HT0
ふりてんくんとかあぶさんみたいなのが必要だな
287カレシ募集中。。。:2006/10/15(日) 13:57:35 ID:xN+EsI3m0
るろうにでジャンプは終わったと思った
288言っとくけど俺強いよ?:2006/10/15(日) 13:57:39 ID:lp8Vt0Ez0
>>1
お前が年を取ったから
289番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 13:57:51 ID:4AV+hPhb0 BE:138312768-2BP(84)
お前らは意図的に奇面組の存在を忘れようとしてるな!
この俺が許さんぞ!
290サダムフセイン:2006/10/15(日) 13:58:06 ID:ctvQJdCnO
>>284
イチゴじゃなくて、りりむキッスな
291番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 13:58:24 ID:Waiiu3he0
>>288
ジャンプは50歳超えるオヤジが見てたぞ。
そういう雑誌だったんだよ、昔は。
292番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 13:58:56 ID:cJhlIk/G0
>>284
いちごってジャンプでやってたの?
293番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 13:59:07 ID:7KRH0hkZ0 BE:56925942-2BP(50)
当時から親父が買ってくるジャンプを月曜夜に読んでた奴いたしな
294とんび:2006/10/15(日) 13:59:13 ID:b1c6ZmCu0
あ、俺面白いネタ考えたわ。
兄弟がね、13cmぐらいの車のおもちゃで遊んでると、どう見ても人が良さそうな博士が新型をくれるの。
でね、そのおもちゃで普通にレースしたり、ライバルがボタンをぶつけて壁を走らせたり、
時々コースから外れて溶岩の中に落ちちゃうんだけど、博士がまた新しいのくれて兄弟パワーとかで勝っちゃうの。どうよ。
295もう五時か、:2006/10/15(日) 13:59:38 ID:BwuuM0mu0
クリリンとかヤムチャ成分が少ないんじゃないか?
皆、強すぎると駄目。
296はやうち:2006/10/15(日) 13:59:39 ID:shRXrOFk0
jojo切る理由がわからない
SBR始まったときはジャンプ買うようになったのに
297番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 14:00:15 ID:SwRFUV1S0
今でも40後半で読んでる人いるけどな

298人大杉:2006/10/15(日) 14:00:21 ID:yl7X4sgT0
ドラゴンボールが凄かったのは、
鳥山自体があまり長期連載するつもりなかったから、
出し惜しみ全くせずに描いていたからだと思う。

特にラディッツが出た時は凄かった。
悟空に突然子供ができるわ、先週までライバルだった
ピッコロが仲間になるわ、悟空死ぬわ。
悟空死んだ次の週の巻頭カラーで
『オラ死んじゃった…』だもんなw

確かベジータ登場したのって、まだ10巻代じゃなかったっけ。
それを考えると、それまでの内容の充実度は凄まじい。
299ひまわり:2006/10/15(日) 14:00:23 ID:/fhQBUUj0
まぁ大物が嫌気をさしてジャンプから逃げていくのもわかるよね
逃げてないのは秋本一人となったか
300番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 14:01:21 ID:aGyBN2WZ0
>>289
確かに、きめんぐみみたいな学園ギャグ漫画がなくなったのは痛いと思う。

>>296
jojoは読んでる奴の半分はきもくて逝ってる奴だからいいよ。
301原子力発電:2006/10/15(日) 14:01:23 ID:r4hS+Kai0
>>274
心配しないでもあんなもんすぐ終わるわ
302美容師:2006/10/15(日) 14:02:25 ID:jQyO6yER0
個人的には
 こちかめ、じょじょ、遊戯王(まだあってるかな?)は残して、富樫や森田はやる気ないなら切る。
そこに鳥山さんもしかりだけど、男塾、たーちゃん、スラダン、ビデオガール、北斗の拳、セイントセイヤ
〜あと、この人もちょっとサボりそうだけど藤原さん(バスタード)も入れてみる。
黄金時代の人らをそのままテスト起用してみてほしい、
まあ、みんな名が上がってるから高くつくんだろうけど。
昔、読みきりだった『ランプランプ』と『ペイントマン』と『サイボーグじいちゃん』の続きが読みたい。
303黒歴史:2006/10/15(日) 14:02:28 ID:NNxsSW/n0
昔よく言われてた、ストーリーに谷を作らせてもらえないとか、無理やり連載伸ばされるとかって
今でもあるのかなぁ
304きたあかり:2006/10/15(日) 14:02:32 ID:RjtMJvdC0
つくづくフリーザ編で終わってれば良かった
305番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 14:02:37 ID:2mmOf/wE0
まあ、集英社的に言えば、ジャンプ黄金期の読者をまた、採取しようとしてるから無問題。

キンニクマンタロウとか・・・男塾の2世とか・・・
いつまでも、黄金期の読者に付きまとう予定。
そのうちキンニクマン3世wwwwwwwwwwwwww
306タラコ:2006/10/15(日) 14:02:46 ID:qrfQCp7y0
押し入れから桂のDNA2を引っ張り出して読んでみたんだが今見たら神漫画だった
これを今連載されているジャンプ漫画群の中に放り込んだらジャンプが崩壊してしまいそうだ
ホント糞漫画書いてる奴らに昔の作品を見習わせたいよ
307抵抗勢力:2006/10/15(日) 14:03:29 ID:sHSaQSd50
>>298
うむ、ラディッツが来た時は学校中ザワザワしてた
308原子力発電:2006/10/15(日) 14:04:06 ID:r4hS+Kai0
>>284
追加
ヒカルの碁も
309記者会見:2006/10/15(日) 14:04:10 ID:66myVLP40
>>274
斬は既に最後尾
カウントダウン始まってる
310番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 14:04:14 ID:IdIij7mQ0
ジャンルとか関係ないと思うけどな。
同じ雑誌に巨人の星とドカベンが載ってても両方ヒットしただろ、たぶん。
同じスポーツしてようがバトルしてようがまったく別物だからな。結局話しのクオリティじゃないの
311番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 14:04:49 ID:2mmOf/wE0
むしろ、キン肉マンが、若返る泉で若返って、また、キン肉マン伝説 → キン肉マン3世とかよくないかい?
あとは、北斗の拳の未来版とかまだ、書いてないからいけるよね?
312忍者:2006/10/15(日) 14:05:03 ID:uji4qdLp0
313そんなばなな:2006/10/15(日) 14:05:04 ID:eC39/R4r0
俺がジャンプを読み出したころはベジータが地球にきたころだった
314平記者:2006/10/15(日) 14:05:04 ID:LOYuehvP0
看板は結構おもしろいと思うんだけど中堅以下がひどい
315みそ:2006/10/15(日) 14:05:04 ID:zcHX/5+xO
今でも十分最強だろ 
単行本単位で見ればデスノートやワンピやNARUTOを中心に全盛期以上の売上を記録 
しかも海外にまで展開してるし間違いなく週刊漫画の中では無敵
316番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 14:05:14 ID:ayJFHrDC0
>>302は何かいろいろと間違ってる
317番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 14:05:26 ID:vy7G6xpG0
アウターゾーンが俺の性の目覚め
318番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 14:05:36 ID:1NbgnIYb0
DBも最後はグダグダだったけど、冨樫も井上も結局超えられない。
正当な後釜に尾田を持ってきたいみたいだけど微妙だな。
319ソフトサラダ:2006/10/15(日) 14:05:43 ID:pmIGhBeEO
変態仮面やればいいよ
320番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 14:05:45 ID:aGyBN2WZ0
>>311
北斗の未来は個人的には見たくないなぁ
321そんなばなな:2006/10/15(日) 14:06:41 ID:kGT6Ovvo0
>>310
両方ヒットしたとしてもジャンルが一緒だと読者層がかぶることが多い
より多く売れるためには様々なジャンルがあった方がいいってことだろ
322足軽:2006/10/15(日) 14:06:42 ID:44GEYNui0
HAND'Sとかいう893漫画さっさと終われ
323302:2006/10/15(日) 14:06:46 ID:jQyO6yER0
『個人的』にだよw気にするな。
324支配者Y:2006/10/15(日) 14:07:32 ID:dmxoxX9n0
ジャンプの真ん中が開きにくくて読みにくいときまでが面白かったな
325番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 14:07:40 ID:1NbgnIYb0
北斗の未来版はサイバーブルー
ファーーーーーーーーーーーーーーック!!!!!!!!!!!!!!
326このスレは伸びない:2006/10/15(日) 14:08:50 ID:1gEkWgpm0
今のジャンプかなり面白いと思うよ、暗黒期だった97年から見ると読める漫画が多い

10年後にはこの時代が良かったと今の若者たちが言ってると思うよ
327番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 14:09:10 ID:rimzln680
今ジャンプで一番おもしろいギャグ漫画はもて王
328ハッピーターン:2006/10/15(日) 14:09:37 ID:ctvQJdCnO
自分は97年の方が好きだな
329ポークビッツ:2006/10/15(日) 14:10:16 ID:PdCD7mqI0
330おやじ:2006/10/15(日) 14:10:18 ID:filZKfOT0
>>326それはない
331番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 14:10:27 ID:QDAM3i4/0
斬はあの独特な台詞回しがいいんだろ
332番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 14:10:54 ID:Waiiu3he0
>>326
暗黒から立ち上がるときターゲット層を絞ったから今の状況になってる。新しい客が望めない。
ヒット作が多いなら違う雑誌にあげろ。
ワンピとナルトの2枚看板でいいじゃないか
333ピットクルー:2006/10/15(日) 14:11:17 ID:ayJFHrDC0
>>323

森田→やる気はある
藤原さん→やる気無い
サイボーグじいちゃん→連載してちゃんと完結

なのだよ
334番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 14:12:16 ID:RqbUADcY0
そこそこ面白いマンガがあっても「何ですぐ終わるん?」と
思っていた純粋な子供時代
335番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 14:12:17 ID:7KRH0hkZ0 BE:249049875-2BP(50)
>>306
当時はあれでもエロ分も薄くなっちまってるしストーリーつまんねえしってゴミ漫画扱いだったんだがな
336番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 14:12:49 ID:+PIpBPcQ0
>>329
メタルKがお勧め
337空気嫁:2006/10/15(日) 14:13:06 ID:QAzETGwA0
今のジャンプはツンエロ委員長かイトリ先生でしか抜けないからな
338番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 14:13:15 ID:1NbgnIYb0
ゼットマンは何時帰って来るんだか・・・・
339番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 14:13:18 ID:g37FNYkf0 BE:299652645-2BP(101)
結論

ヤングジャンプでも読めよ
340ポークビッツ:2006/10/15(日) 14:13:25 ID:PdCD7mqI0
今の看板よりも仏ゾーン・まんゆうき・地獄戦士魔王の方が面白い
341キレる若者:2006/10/15(日) 14:13:30 ID:kBcXEewT0
自転車のスポークを暗殺の武器にして
悪者の耳にぶっさす漫画とか描けば売れるんじゃね?

342美容師:2006/10/15(日) 14:13:40 ID:jQyO6yER0
 仲間うちでもかなりの漫画狂だったから、かなり好みが偏ってるのかも知れない。
302に追加、ナルトとワンピは好きス。
封神えんぎの人も面白かった。
たるるーとの人とダイの大冒険の人は厳しそうな気がする。
343番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 14:14:13 ID:bCQCs8OO0
俺が描いた漫画の方がおもしろいよ
344走り屋:2006/10/15(日) 14:14:22 ID:zcHX/5+xO
つまらなくなったのは感性が大人になったからだよ 
ジャンプなんて昔からガキ向けの漫画ばっかりだったし
345追われています:2006/10/15(日) 14:14:40 ID:hIU5hzK60
「惑星を継ぐもの」の作者に新連載描いて欲しい
今のジャンプにはアクセントとなる絵柄が必要だろ。
同じような絵ばっかりじゃん。
346すみれ:2006/10/15(日) 14:14:43 ID:QdsD+hzRO
オサーンになってしまったのか今のジャンプはとてつもなく糞つまらない。
こち亀も腐ってしまったので何にも読むものなし。
今はビックコミックにシフトしてしまった。
347番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 14:14:53 ID:zthGZ+HB0 BE:437592858-BRZ(1012)
サーガとこち亀だけ立ち読み
他はいらね
348インパクト:2006/10/15(日) 14:15:16 ID:bsvGTZCd0
>>341
松田っていう仲間を出すと、さらに確実
349原子力発電:2006/10/15(日) 14:15:16 ID:r4hS+Kai0
>>306
昔読んでも今読んでもただのゴミだと思うよ。。。
350サンバのリズムで:2006/10/15(日) 14:15:48 ID:NaH0yVnL0
どう考えてもクソ化してるのに
大人になったからとか分かったようなことホザク奴は氏ね
351番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 14:16:17 ID:1NbgnIYb0
>>341
じゃあ折角だから俺は金玉潰す必殺技引っさげて
片思いのお姉さんに殺されてみるぜぇ
352不当半ケツ:2006/10/15(日) 14:16:33 ID:0aG92xEF0
大人になったからだよww
それを受け入れられない大人って本当にきもいね・・・

353番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 14:16:35 ID:RqbUADcY0
>348
いいこと思いついた!
実は悪の黒幕は育ての親だったってオチ!
354番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 14:16:40 ID:7KRH0hkZ0 BE:177893055-2BP(50)
>>346
そうやってみんなオッサンになっていくのさ
餓鬼のころ新幹線でビックコミック読んでるオッサン、
そんな糞漫画が何がおもしろいのか、馬鹿じゃねえかと思ってたろ?
355このスレは伸びない:2006/10/15(日) 14:16:41 ID:1gEkWgpm0
>>330
理由を書けよ
ってか96-97年のが面白いって、いくらなんでもないだろ

>>332
ターゲット層が一定ってのはなんとなくあるのかもしれんが
ボーボボとかはどうなんの?
356美容師:2006/10/15(日) 14:16:56 ID:jQyO6yER0
>>333
あーそゆことねすまんすまん!
暇2ちゃん中なもんでテキトーにレスってるからすまんよ orz
サイボーグじじいはいまだにしっくり来てないんだわ。
たしかに短編ってくくりに入れたらいかんね。
森田さんもやる気がないってくくりに入れたらいかんね。
んーごめんorz
357整理券待ち徹夜組:2006/10/15(日) 14:17:26 ID:Me3IDZQx0
ランプランプも連載してちゃんと最終回を迎えてる。
ちなみに書いてるのはデスノートの人ね。
サイボーグGちゃんも同じ人。
358番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 14:17:42 ID:bCQCs8OO0
ニュー即の奴らはジャンプの黄金期を神聖化しすぎ。
どう考えても桂の尻より、それを研究した知欠先生の尻の方がいいよ。
359ウンコのちから:2006/10/15(日) 14:17:54 ID:lp8Vt0Ez0
>>350
自分が一番好きな時代の10年前のジャンプの漫画を読めるかい?10年間続いた漫画を除いて
360原子力発電:2006/10/15(日) 14:18:09 ID:r4hS+Kai0
>>330
同意、355はアホ
361ニュー速始まったな:2006/10/15(日) 14:18:15 ID:SkZRMULe0
昔土曜日にジャンプを置いてる店というか駄菓子屋があったんだが
そこで買ったジャンプは毎号必ずと言っていいほど
所々でページとページがくっついてたりしたもんだ 袋とじみたいに。
ありゃ裁断に失敗した奴を処分してそれを闇のシンジケートが横領して
能力者同士がバトルで奪い合って何人もの尊い犠牲の上に
駄菓子屋のおばちゃんが拾ってきたものなんだよな。
362新参:2006/10/15(日) 14:18:28 ID:ctvQJdCnO
久しぶりにマガジンを読んだら巨人の星がやってた

絵を見たら腐女子臭かったワロタ
363尿飲療法:2006/10/15(日) 14:19:00 ID:RYbmYjun0
>>355理由は今のほうがつまらないからだよ。
96-97が面白いんじゃなくて今が糞といってるんだよ。
だから自然に96-97のほうが面白い事になってしまう。
364黒歴史:2006/10/15(日) 14:19:15 ID:NNxsSW/n0
一見子供向けのものでも、脚本や演出次第で大人も楽しませることができるんだがな
子供騙しと本物の違いはそこ
365桃色猥星:2006/10/15(日) 14:19:26 ID:hRdpY5Wd0
大人になったとかアフォじゃねえの?
今のジャンプは「おとぎ銃士 赤ずきん」以下だぜ?
366サンバのリズムで:2006/10/15(日) 14:19:39 ID:NaH0yVnL0
ドラゴンボールやJOJOなんて今でも読めるが
ナルトやワンピなんて展開遅すぎて読む気すらしないわ
367番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 14:19:43 ID:bCQCs8OO0
>>363
今がつまらないんじゃなくて、お前が歳をとっただけだ。
いい加減認めろ。
368ふんころがし:2006/10/15(日) 14:19:58 ID:awLygJXT0
>>361
ハズレ。
ジャンプは土曜に入荷してるだけだよ。
だから今でも探せばこっそり売ってる店はある。
勿論バレたら出荷してもらえなくなるw
369政府高官:2006/10/15(日) 14:20:09 ID:7Gj0rkLZ0
冨樫が元気一杯だったら結構違ってたかもな
370感謝祭:2006/10/15(日) 14:20:23 ID:shRXrOFk0
ワンピ回想なげーよ
バトルに入ると好きなんだけどな
371番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 14:20:42 ID:aGyBN2WZ0
そもそもワンピースのどこがおもしろいんだかわかんねぇ。

迫力ないし、緊迫感もない。クソつまんね。
372ピットクルー:2006/10/15(日) 14:21:02 ID:ayJFHrDC0
>>361
その話漫画化しようぜ
373美容師:2006/10/15(日) 14:21:09 ID:jQyO6yER0
>>357!!!
うお!マジかああ!!デスノートの人なのか!!
すまんすまん、完結してるのは知ってるって;短編ってくくったのが悪かったw
しかし、あれはもっとその後の話とかじっくり読みたかったなぁ。
374番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 14:21:16 ID:0NQ1Z0gU0
ジャンプを買わなくなったのは年のせいもあるよな
学生のころは友達と回し読みもするし、捨てるのに困らなくてすんだ。

通勤に読むぐらいなら立ち読みでいいわ
375ウンコのちから:2006/10/15(日) 14:21:19 ID:lp8Vt0Ez0
>>366
JOJOほど好みの分かれる漫画はないと思うが?
376黒歴史:2006/10/15(日) 14:21:23 ID:NNxsSW/n0
俺もオッサンになったら、たそがれ流星群を楽しく読めるようになるんだろうか
377このスレは伸びない:2006/10/15(日) 14:21:34 ID:1gEkWgpm0
>>354
ゴルゴとか島耕作の面白さが全く分からなかったな

>>360
なんでアホなんだよ、
378サンバのリズムで:2006/10/15(日) 14:22:25 ID:NaH0yVnL0
ドラゴンボール、JOJO,スラムダンク、ダイの大冒険

明らかに今でも読める

ブリーチ、ナルト、ワンピース、テニス

明らかにクソである
379( ^ν^):2006/10/15(日) 14:22:35 ID:xBJUOR+l0
>>306
えー
こないだ拾ったけど
よくわかんなかったけどなー
バトルなのかエロなのかはっきりしないし

まぁ抜いたけど
380番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 14:23:05 ID:SwRFUV1S0
多少は自分の世代のものを美化してるってのもあるんだろうけど
それにしても今のジャンプはどーも・・・
381入院患者:2006/10/15(日) 14:23:10 ID:QdsD+hzRO
スラムダンクはどの世代?が読んでも面白いと思うけど、今はそんな漫画が皆無。
やっぱりレベル落ちてんじゃないの?
382ねずみ:2006/10/15(日) 14:23:13 ID:zcHX/5+xO
聖闘士聖矢とか今読むとツッコミどころ満載でつまらんぞ 
やはり過去の記憶が美化されて感性が大人になっただけ 
今のジャンプも数年後には
「あの時のジャンプはよかった。それに引き替え今のは〜と言われてるよ
383ウンコのちから:2006/10/15(日) 14:23:31 ID:lp8Vt0Ez0
>>378
JOJOとスラムダンクはイラネ
384負け犬:2006/10/15(日) 14:23:31 ID:UjV1tJ7h0
思い切って、子連れ狼でも連載してみたらどうだろう
385おすすめ:2006/10/15(日) 14:23:38 ID:2PlFw2K+0
スラムダンクなんてつまんねーよ
386きたあかり:2006/10/15(日) 14:23:39 ID:RjtMJvdC0
http://aagamer.s206.xrea.com/i/aa160.jpg
リベロの武田とか好きだったけどにわのまことって今エロ漫画家なんだよな
確かに子供時代の記憶が美化されてるだけかもな
387番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 14:23:46 ID:bCQCs8OO0
>>378
正直言って、今の少年にドラゴンボール読ませたら
ワンピースの方がおもしろいと言うと思うぜ。
お前がおっさんなだけ。
388アルカイダ:2006/10/15(日) 14:23:55 ID:ctvQJdCnO
最近のは知らんがスラムダンクやドラゴンボールのファンの層は広いな
389黒歴史:2006/10/15(日) 14:24:02 ID:NNxsSW/n0
ワンピは今はわからんけど、面白い時期が確かにあったと思うけどな
390番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 14:24:04 ID:7KRH0hkZ0 BE:192125039-2BP(50)
電影少女なら今でも読めるだろ
なんでDNA2なんだよ!!
391タイ:2006/10/15(日) 14:24:08 ID:XCcJgQv30
>>377俺19歳だけどネットカフェいって昔の漫画読みあさったらかなり面白いよ?
今連載してるナヨナヨ漫画なんかよりね。
お前の感性が腐ってるだけだと思う
392リソソーム:2006/10/15(日) 14:24:21 ID:4NP7Ythi0
>>378
普通は逆で、「昔のものなんて古臭くて読めない」にならないとおかしい
393番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 14:24:21 ID:ppHVOiUd0
北斗聖闘士星矢キン肉マンの頃が黄金時代
DBの頃はすでに斜陽
394番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 14:24:25 ID:aGyBN2WZ0
>>387
ワンピースのどこがおもしろいのかおしえてくれ。
395容疑を否認している:2006/10/15(日) 14:24:25 ID:lOoRd2ao0
確かに年をとったってのもあるだろうな。
この前幽々白書みたら全然面白くなかった。
396感謝祭:2006/10/15(日) 14:24:25 ID:shRXrOFk0
jojoとか今読んでもおもしろいぞ
トニオさんの料理とかマジうまそう
397追われています:2006/10/15(日) 14:24:27 ID:hIU5hzK60
「大人になったせいだ」と言っても、「花の慶次」はある程度大人になってから読んだ方が面白かった。
連載当時はつまんないと思ってたが、改めて読み返したら名作だったと実感。
勢い余って原作の「一夢庵風流記」まで読んだが、こっちも名作だったな。
3982ちゃんねるの3%はニュー速で出来ています:2006/10/15(日) 14:24:47 ID:jziDHeKJO
スーパージャンプみればいいじゃん
399あした旅に出ます:2006/10/15(日) 14:25:10 ID:jE4AxphU0
>>382
ツッコミどころが多い漫画は面白い。
本当の糞漫画は、つっこむ気力さえなくなる。
400サンバのリズムで:2006/10/15(日) 14:25:17 ID:NaH0yVnL0
つーか自分の世代を美化もクソも今漫画喫茶とかでJOJOとか読んでも
面白いと思うのに美化もクソもないだろ
>>387
アホかw
アニメで移動食らうような漫画と一緒にするな
ドラゴンボールをw
401番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 14:25:26 ID:bCQCs8OO0 BE:523843766-BRZ(1113)
>>394
正直ドラゴンボールも別におもしろくはないぞ?
今読めるというのは懐かしさ+αだからだろ。
402細胞内共生:2006/10/15(日) 14:25:32 ID:zcHX/5+xO
>>381
それは数年後の人が決めることだろ
今の俺たちが決めることじゃない
403走れメロス:2006/10/15(日) 14:25:36 ID:09Z5HbsD0
いつもこういう奴が現れるな

>352 :不当半ケツ:2006/10/15(日) 14:16:33 ID:0aG92xEF0
>大人になったからだよww
>それを受け入れられない大人って本当にきもいね・・・


真実に眼をふさいで生きてるモグラみたいな奴
404朝日新聞:2006/10/15(日) 14:25:40 ID:EiCoLlz20
昔の漫画を今読み直しても面白いといってるおっさんは
懐かしくて楽しめてるだけ。
そこを勘違いしている
405このスレは伸びない:2006/10/15(日) 14:25:43 ID:1gEkWgpm0
>>363
今見たら96-97は意外とまともだった
98年のがやばかった
406番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 14:25:53 ID:ZedWP/t60
今のジャンプがつまらんのは同意だが
人の感性にいちいち文句言ってる奴は引く
407なにこれ?:2006/10/15(日) 14:25:57 ID:qcDStxWdO
作者自体が腐女子だったりするからもうだめだろ
408原子力発電:2006/10/15(日) 14:26:17 ID:r4hS+Kai0
>>367
美化を差し引いても今のは昔のに比べて酷すぎるという
意見が明らかに多数なのに、ゆとり脳って怖いなw

409黒歴史:2006/10/15(日) 14:26:20 ID:NNxsSW/n0
時代なんかで物の面白さが変わったら、ドラえもんなんてとっくに支持されてねーだろ
火の鳥だって読めないよ
年がどうこうってのは瑣末な問題で、そんなものに捕らわれるのは思考停止でしかない
410番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 14:26:21 ID:bCQCs8OO0 BE:232820328-BRZ(1113)
ジャンプの黄金期の漫画がおもしろいとか、
今でも読めると言っている奴は、いい加減それらに



懐かしさ補正




がかかってることに気付よ。馬鹿かお前ら?
411番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 14:26:33 ID:aGyBN2WZ0
>>401
いや、だからワンピのどこがおもしろいんだよ
412番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 14:26:41 ID:1NbgnIYb0
でもジャンプにおける展開の遅さの先駆者ってDBだと思うなw
413セドナ:2006/10/15(日) 14:26:58 ID:ctvQJdCnO
>>401
その割にはカードダスとかゲームとか売れてるよな

海外の子供たちにも人気だしな
414きたあかり:2006/10/15(日) 14:27:17 ID:RjtMJvdC0
ワンピースは連載当初読んでたけど
結構面白かったぞ
ちなみにナルトは糞だと思った
415ふんころがし:2006/10/15(日) 14:27:39 ID:awLygJXT0
ドラゴンボールもワンピースもやってる事はほとんど変わらんわ。
416ウンコのちから:2006/10/15(日) 14:28:00 ID:lp8Vt0Ez0
>>408
小中学生の意見じゃないじゃん

BS漫画夜話みたいに、大人の論評家が今の漫画を評してるだけ。
417美容師:2006/10/15(日) 14:28:00 ID:jQyO6yER0
結局好みだろーね。
とんちんかん、奇面組、キャッツアイやらシティーハンター好きだったけど。
周りは嫌いって言ってたし。
そんな俺でも今ナルトやワンピや遊戯王みても面白いと思う。
もちろん、単行本で一気読みしてるけど。
418地震だー:2006/10/15(日) 14:28:09 ID:rQbvz/I70
とりあえずなんでもかんでもバトル物だから
419↓笑顔で一言:2006/10/15(日) 14:28:17 ID:kcjvSBRj0
無理矢理さまざまなジャンルを補完しようと、3流に描かせてるのが間違いだろ
420ポークビッツ:2006/10/15(日) 14:28:19 ID:PdCD7mqI0
ワンピはゲームや関連商品も売れなくなって子供に相手にされてないぞ
421追われています:2006/10/15(日) 14:28:27 ID:hIU5hzK60
ドラゴンボールは絵に関しては素晴らしい。
ストーリーはgdgd感もあるが、今の漫画も未だに踏襲してる部分が多いと感じるな。
422初めて書き込みます。。。:2006/10/15(日) 14:28:46 ID:Dzp7bBcFO
ドラゴンボールのカリスマ性と存在感は異常
やっぱ最高最強
423番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 14:28:54 ID:bCQCs8OO0 BE:203717827-BRZ(1113)
仮にDQとワンピースの年代が入れ替わってたら、
お前らワンピースマンセーして、DQをぼろくそ叩いてるな。
なんかそんな感じがするわ
424このスレは伸びない:2006/10/15(日) 14:29:00 ID:1gEkWgpm0
ヒカルの碁は今読み返しても面白い
DEATH NOTEは読み返してもつまらない不思議

連載中の熱は明らかに デスノ>ヒカ碁だったのに
425整理券待ち徹夜組:2006/10/15(日) 14:29:06 ID:Me3IDZQx0
ドキドキしながら読んでたのは昔だけど、改めて読み返すと
ドラゴンボールとか北斗の拳とかの名作以外は読めたもんじゃないね。
昔の凡作と今の凡作なら、今の凡作のほうが時代に合ってる分まだ読める。
426サンバのリズムで:2006/10/15(日) 14:29:09 ID:NaH0yVnL0
>>410
オレ当時JOJOなんて読んでなくて
漫画喫茶でまとめて読んだらクソ面白かったけど?
427番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 14:29:11 ID:ZedWP/t60
美化補正を抜きにしても
昔の方が面白いと思う
ゆとり世代の俺が言うんだから間違いない
428黒歴史:2006/10/15(日) 14:29:31 ID:NNxsSW/n0
>>416
年を取ったからだとか懐かしさ補正とか言ってる奴も、同じ視点で語ってるんだけどな
429ここでネタレス:2006/10/15(日) 14:29:32 ID:Wu5n3HxG0
今のナルトのつまんなさはガチ
先の展開が読めすぎる。
ブリーチもこのごろ退屈。
ワンピースはなんとか読める。
430番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 14:29:35 ID:aGyBN2WZ0
>>423
ワンピ信者乙
431おすすめ:2006/10/15(日) 14:29:54 ID:2PlFw2K+0
まあドラゴンボールだけは絵の良さが突出してるから
時代関係なく評価できる
432資産家:2006/10/15(日) 14:29:59 ID:jVogjDar0
黄金期のジャンプをそのまま今世の中にだしてみるとわかるよ。
売り上げが爆発的に上がる。今の子供が読んでも面白いものだからな。
433猫娘:2006/10/15(日) 14:30:17 ID:7aByiRiz0
>>423
DQにつっこめばいいのか・・・
434私男だけど・・・・:2006/10/15(日) 14:30:17 ID:7tqN0Jcw0
ちょっと古いガ、オレはブラックエンジェルガ連載のころが一番好きだぞ。
少年誌に合わないエロと残虐性で今じゃ掲載は厳しいかもしれんが。

ところで質問
ろくでなしブルース書いてた作者が最近書いてた漫才ものは打ち切られたのか?
学園祭?の漫才コンクールで級友にネタぱくられたまでは読んだんだが、そのあと連載されてないんだよ。
知らないうちに最終回あったのかな?
そうなら結末を教えてください。
435ふんころがし:2006/10/15(日) 14:30:38 ID:awLygJXT0
というか90年代って漫画だけじゃなく娯楽の大半がバブル全盛期だったキガス。
音楽も90年代を最後につまらなくなったって意見が多い・・・
436ウンコのちから:2006/10/15(日) 14:30:39 ID:lp8Vt0Ez0
>>409
ドラえもんはアニメに関しては、

旧ドラ見てた世代は、大山のぶよのドラえもんが嫌い
大山ドラを見てた世代は、わさびドラが嫌い

ってのがある。
437原子力発電:2006/10/15(日) 14:30:50 ID:r4hS+Kai0
いずれにせよガキ&腐女子ターゲットへの路線変更は事実だからな。。。
売れなくなってるのも事実。

現実から目をそらすなよ、ゆとり。
438私女だけど:2006/10/15(日) 14:30:50 ID:cZlx8SXg0
DBがつまらないというよりDBを模倣した漫画が溢れてるからそれほど新鮮さが感じなくなってるんじゃね?
439電子伝達系:2006/10/15(日) 14:30:52 ID:zcHX/5+xO
単行本単位で見れば今のジャンプ漫画の売り上げは悪くないだろ 
ワンピやデスノートやNARUTOを中心に売れまくってるし 
グッズや映画やアニメの収益を足せば全盛期のジャンプを超えてる
しかも海外進出までしてるよね。まだまだ週刊漫画の中では無敵だよ
440ダツダム宣言:2006/10/15(日) 14:31:00 ID:JiSKGFv2O
ワンピは単行本で一気読みしたら面白いタイプ
しかし>>329見たら今のジャンプの糞加減がわかるな
441このスレは伸びない:2006/10/15(日) 14:31:12 ID:1gEkWgpm0
>>429
NARUTOが面白かったのは白が死ぬまで、それ以降は駄目
そのかわりアニメは面白い、だから人気でてるんだと思う
442ソフトサラダ:2006/10/15(日) 14:31:16 ID:4xepJ3D30
何このおっさんどもが少年漫画について議論するキモヲタスレは
443番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 14:31:40 ID:ZedWP/t60
>>434
作者の体力的に無理だとかなんとか
打ち切りじゃなくて休載中だった気がする
444番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 14:31:42 ID:I3mXMbuV0
珍遊記とマサルさんの2トップでやっていける
445ここでネタレス:2006/10/15(日) 14:31:52 ID:Wu5n3HxG0
>>432
仮定でしかないからその考えは無意味
446寂しがりや:2006/10/15(日) 14:31:55 ID:mGtf4dg50 BE:680772858-2BP(10)
とりあえず乳首を出すところからジャンプ改革を始めてみようじゃないか
447番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 14:31:56 ID:bCQCs8OO0 BE:203716872-BRZ(1113)
DBがここまで持ち上げられてるのがわからん。
別に話はたいしておもしろくないだろ。
JOJOはまあ今でも読めるが、DBは懐かしさ補正が無ければ
ワンピースよりもシナリオはつまらんよ。
448宇宙ヤバイ:2006/10/15(日) 14:32:01 ID:j8DQ+fW2O
本当にいいものは、時代が変わってもすばらしいと言われる
449きたあかり:2006/10/15(日) 14:32:05 ID:RjtMJvdC0
ドラゴンボールマンセーする奴はアホにしか見えない
まとまりもなく全然名作じゃないし
残した実績は凄いと思うけど
450おやじ:2006/10/15(日) 14:32:16 ID:qKCVU3R90
ワンピのアニメなんて視聴率低すぎて左遷されたからな

昔のジャンプアニメなら考えられんことだ
451サンバのリズムで:2006/10/15(日) 14:32:17 ID:NaH0yVnL0
>>440
わからねえよ
グランドライン入ってからのクソ化がどんどん進行してるじゃねえか
正直最近まともな少年漫画は鋼の錬金術師くらいしかない
452ポークビッツ:2006/10/15(日) 14:32:22 ID:PdCD7mqI0
>>434
打ち切られて赤丸で完結
コンビ組んで芸人を目指す事になった
453あした旅に出ます:2006/10/15(日) 14:32:25 ID:jE4AxphU0
>>432
当時の作品がバンバン復刻されて売れてるのは、懐古だけじゃ
ないと思うけどね。確実に、リアルタイムで知らなかったファンをも
取り込んでる。

昔は基本は子供向けでも、大人が楽しめる要素がたくさんあった。
そこが今の作品と大きく違う気がする。
454転んでも泣かない:2006/10/15(日) 14:32:44 ID:sgBCBAuE0
>>14
アホみたいな亀レスで既出かもしれんがアウターゾーンの作者と結婚した

あと編集長の茨木死ね
455番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 14:33:01 ID:aGyBN2WZ0
>>449
名作じゃないのに、実績だけあるってどんな漫画だよ
456このスレは伸びない:2006/10/15(日) 14:33:26 ID:1gEkWgpm0
>>329

http://aagamer.s206.xrea.com/i/aa160.jpg

このラインナップは正直凄いってか読みたくなるなw
457追われています:2006/10/15(日) 14:33:30 ID:hIU5hzK60
>>423
そんな仮定は無意味だな。
尾田がドラゴンボールの影響受けてない訳無いじゃん。
要するに新鮮味が重要ってことだろ。
458ソフトサラダ:2006/10/15(日) 14:33:32 ID:ctvQJdCnO
美化とか関係なしにおもしろい物はおもしろい。
459黒歴史:2006/10/15(日) 14:33:43 ID:NNxsSW/n0
>>439
雑誌の売り上げが落ちてるだけで、単行本は逆に伸びてるんだよな確か
雑誌はカタログ代わりで、気に入ったものを単行本として買う人が増えたんだろう
460友達できたか?:2006/10/15(日) 14:34:06 ID:1aVEVcRo0
ダイの大冒険や地獄先生ぬ〜べ〜があくまでも脇を固める漫画だった

というのが昔のジャンプの凄さ
461ウンコのちから:2006/10/15(日) 14:34:29 ID:lp8Vt0Ez0
>>437
少年ジャンプに偏ってたから、他の漫画の売り上げ伸ばしたい作戦じゃない?
462初めて書き込みます。。。:2006/10/15(日) 14:34:30 ID:Dzp7bBcFO
>>449
おまえがアホwwwww
463おやじ:2006/10/15(日) 14:34:37 ID:qKCVU3R90
今の子供たちにもワンピなんかよりDBのが人気あるんだからな
ほんとDBは凄いよ
ワンピみたいなゴミをいまだに崇めてるのはキモイおっさんだけなんだな

ソース
ttp://blog4.fc2.com/n/nuruwota/file/1133570236465.jpg
ttp://www.toei-anim.co.jp/corporate/ir/ksn_pdf/20060125_keisu.pdf
ttp://www.toei-anim.co.jp/corporate/ir/ksn_pdf/20060125_presentation.pdf
464番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 14:34:43 ID:4AV+hPhb0 BE:155601296-2BP(84)
奇面組みたいなほのぼのギャグマンガを復活させろ
黄金期のジャンプの読者アンケートで常に上位にランキングしてるんだぜ
465番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 14:34:43 ID:bCQCs8OO0 BE:814867878-BRZ(1113)
確実に言えるのは、漫画に関してはゆとりの方が上だな。
DBみたいなただのインフレバトルで喜んでた時代に比べて、
バトル+中身のあるシナリオを求められる今の漫画の方が上。





てか、どう考えてもDBなんて今やったら半年持たずに打ち切りだろ。
466番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 14:35:13 ID:IdUS2iXv0
>>236
だからつまんねーのか
原作も育てろよ
467番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 14:35:14 ID:pKiO4vif0


    違   わ   な   い    !!!!!!!!!!





ワロタw
三宅、がんばれ
468373:2006/10/15(日) 14:35:24 ID:jQyO6yER0
>>425まだいる?
ねえ、詳しいみたいだからお聞きしたい、ペイントマンの作者のその後は知らない?
469ワケワカラン:2006/10/15(日) 14:35:26 ID:8hQqBlq/0
ナルトって真新しさがないからゼンマイ仕掛けのロボット見てる感覚だな
470このスレは伸びない:2006/10/15(日) 14:35:42 ID:1gEkWgpm0
>>451
DBZの魔人ブゥ編もクソ化進行してたと思うけどな
471原子力発電:2006/10/15(日) 14:36:02 ID:r4hS+Kai0
>>424
毛色が違う。
ミステリー小説を2度読んでもつまらんのと同じ。

>>453
連載してる漫画の大半がアニメ化されてた
頃もあったな。

今は裾野に糞漫画がひしめいている。
いわゆる、捨てるところが多すぎる。
そういう意味で糞。
472番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 14:36:06 ID:7KRH0hkZ0 BE:99619872-2BP(50)
>>中身のあるシナリオを求められる今の漫画
突っ込むところなのかなあ?
473サンバのリズムで:2006/10/15(日) 14:36:11 ID:NaH0yVnL0
今ドラゴンボールやっても
斬をはじめとする打ち切り四天王がいるからそれはない
474ふんころがし:2006/10/15(日) 14:36:13 ID:awLygJXT0
>>465
テニプリなんかはDB連載時にやっててもおかしくないキガス
とりあえず中身の無いバトル展開とかな。
475アク禁明け:2006/10/15(日) 14:36:13 ID:UlEMj8of0
一番問題なのは今だに少年誌を読んでることじゃね?
つまらなく思ったのなら「もう少年漫画は卒業だなw」と思って読まなければいいじゃん。
なに必死に語ってるの?
コロコロやボンボンを今も読んで「つまらなくなったなぁ」と言ってるのか?
卒業しろよ卒業。
476ハッピーターン:2006/10/15(日) 14:36:50 ID:ctvQJdCnO
ワンピースは回想が長すぎる
キャラが大杉

海上レストランまではおもしろかった
477ポークビッツ:2006/10/15(日) 14:36:54 ID:PdCD7mqI0
香ばしいのが2人沸いてるな
478インパクト:2006/10/15(日) 14:37:18 ID:bsvGTZCd0
>>434
確かに、平松の漫画は、今になって読み返してみると
「これが許されていたんだ、少年ジャンプで」という描写が多いね。
レイプとかリンチとか当り前だし。
で、結局この手の漫画はスーパージャンプとかヤングジャンプへ移行しちゃったわけだから、
今の少年ジャンプが昔と違うのは当り前だよね。大人の感性とか抜きで。
479きたあかり:2006/10/15(日) 14:37:22 ID:RjtMJvdC0
>>455
バトルの方式やキャラに子供を引き付ける魅力があっての人気だろ
画力も高いけど肝心のストーリーが微妙
ナルトなんかもDBZと似たようなもんだけど、ナルトが「名作」だと思う?
480おやじ:2006/10/15(日) 14:37:29 ID:qKCVU3R90
DBが今の時代には通用しないとか言ってるアホに一言w

今のDB人気を支えているのは、DB連載終了後に生まれた世代なんですけどw
481ニュー速始まったな:2006/10/15(日) 14:37:29 ID:SkZRMULe0
>>456
この中で最初に連載が終わったのってどれ?
やっぱり次原隆二先生のドン・ボルカンですか?
482尿飲療法:2006/10/15(日) 14:37:34 ID:dGv0CaeY0
昔のジャンプはおっさんも読んでた
今のジャンプは中学生かせいぜい高校生くらいまでしか読んでない
DBとか幽白の劣化はいらね
483被告:2006/10/15(日) 14:37:36 ID:847BgSKxO
ぬ〜べ〜はエロ
484派遣社員:2006/10/15(日) 14:37:45 ID:Fhb6ri2UO
他誌よりトーン絵が少なく、手にインクが着きやすい
485追われています:2006/10/15(日) 14:37:46 ID:hIU5hzK60
>>465
ブリーチとか未だにインフレバトルやってんじゃん。
486黒歴史:2006/10/15(日) 14:37:57 ID:NNxsSW/n0
ドラゴンボールの面白さはシナリオじゃなくて、展開の緊張感とかバトルの迫力でしょ
サイヤ人編からフリーザ編あたりのそれは尋常じゃなかったし
今のジャンプ連載陣にあれほどのものを出せてる奴はいない

ストーリーに関しては割と適当だったのは言うまでも無いんだから、見る所を間違ってるとしか言いようがない
487ここでネタレス:2006/10/15(日) 14:38:27 ID:Wu5n3HxG0
>>475
物語とかの幼稚さはどれも大差がない。
単純に漫画は絵が付いてるから幼稚に見えるだけ。

ジャンプ自体の売り上げが落ちたって単純に作者自体がオタクになって
オタクっぽいキャラ、展開の漫画ばっかりになったからじゃないかな。
488番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 14:38:26 ID:bCQCs8OO0 BE:916726379-BRZ(1113)
>>485
まあつまるところ、所詮今更DBを連載したところで
ブリーチ程度の位置づけってことだw。
489かき:2006/10/15(日) 14:38:41 ID:xveVikZr0
燃える!お兄さんとか男塾みたいな問答無用の勢いあるやつがない
490アルカイダ:2006/10/15(日) 14:39:02 ID:ctvQJdCnO
コミックバンチの方がジャンプぽいよね
491番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 14:39:11 ID:aGyBN2WZ0
>>479
もうわかった。乙
492ロシアで波紋:2006/10/15(日) 14:39:18 ID:WG3E7vkc0
今の小学生はドラゴンボール読んでるよ。親の影響かな?
復刻版がでたし、アニメはアニマックスで見てるんだってさ。
そんでフツーにおもしれーっていってた。
493おやじ:2006/10/15(日) 14:39:37 ID:qKCVU3R90
バンダイ
「お子様の好きなキャラクターは何ですか?」
実施期間: 2006年4月4日(火) 〜4月18日(火)
http://www.bandai.co.jp/kodomo/question130.html

男子 (回答人数1,000人)0歳〜12歳

アンパンマン 253人
ポケットモンスター 114人
仮面ライダーシリーズ 96人
スーパー戦隊シリーズ 92人
きかんしゃトーマス 71人
ドラゴンボール 67人    ←←←
ドラえもん 53人
甲虫王者ムシキング 48人
ウルトラマンシリーズ 45人
ケロロ軍曹 43人
494番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 14:39:42 ID:dGv0CaeY0
>>488
頭悪いよ

>>489
だよなあ。先人の功績をなぞるばっかりで小さくまとまりすぎなんだよ
495足軽:2006/10/15(日) 14:40:06 ID:cWijEWTy0
ジャンプ黄金期を読んできたやつが今でもジャンプを読んでるから
その人ら+今の小学生〜高校生とかの人が買ってるから面白ければ黄金期より売れるのは当たり前。
496追われています:2006/10/15(日) 14:40:06 ID:hIU5hzK60
>>488
最初に玉子を立てたコロンブスと真似して立てた人間の評価が同じか?
ましてや鳥山明と久保じゃ画力が全然違う。
497373:2006/10/15(日) 14:40:16 ID:jQyO6yER0
>>456
うひゃー、リベロに、花のケイジ、もえるお兄さん。。。懐かしいなー。
おれタイムウォーカーゼロ1−4巻もまだ持ってる。
498ポークビッツ:2006/10/15(日) 14:40:16 ID:PdCD7mqI0
木多につまらないと言われる時点で今のジャンプは駄目
499番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 14:40:17 ID:bCQCs8OO0 BE:291024645-BRZ(1113)
>>1
結論:今でも最強。
500初めて書き込みます。。。:2006/10/15(日) 14:40:33 ID:Dzp7bBcFO
鳥山あっての今の尾田があるってのを知らん馬鹿がいるから困る
>>423みたいな
501寂しがりや:2006/10/15(日) 14:40:38 ID:mGtf4dg50 BE:1225390289-2BP(10)
DBが連載されてたころの読者投稿ページのDBネタの面白さは異常
502ウンコのちから:2006/10/15(日) 14:40:46 ID:lp8Vt0Ez0
DBZは神扱いされてるが、GTは黒歴史扱いな件について
503政府高官:2006/10/15(日) 14:41:09 ID:kFb6m+pB0
DBはフリーザ編で終わっていれば真の神マンガだった気がする。
もしくはせめてセル編まで。以降の劣化具合がひど過ぎた。
504ここでネタレス:2006/10/15(日) 14:41:25 ID:Wu5n3HxG0
あとは漫画家志望が講談社を避けてるから
若手が育たないだけじゃね?
505番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 14:41:25 ID:aGyBN2WZ0
なにかっつーとよ

鳥山先生の漫画が読めるのはジャンプだけ

なんだよ
506おやじ:2006/10/15(日) 14:41:41 ID:qKCVU3R90
>>492

今のDBは普通にワンピやブリーチ、ナルトよりも子供たちに人気あるからな
ワンピなんて子供たちに完全に見放されて、地方じゃアニメ打ち切りだぜ
ジャンプ看板漫画の面汚しだよ
507大佐:2006/10/15(日) 14:41:54 ID:ttRIETyV0

ぴょんぴょん最強伝説

508らいでん:2006/10/15(日) 14:42:09 ID:4U1oiKk20
>>489女読者を増やすためにそういう男臭い漫画を消し去ったアホ編集のせい
509373:2006/10/15(日) 14:42:22 ID:jQyO6yER0
ぬーべーかあ。なつけー。
俺嫌いだったけど、なんとか演劇部ってのは出たかな?
ホモキャラがいたやつ
510成金:2006/10/15(日) 14:42:27 ID:ctvQJdCnO
GTの最終回だけはよかった。

老いたクリリンと悟空の組み手のとこは泣けた
511番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 14:42:44 ID:bCQCs8OO0 BE:232820328-BRZ(1113)
>>500
お前は本当の馬鹿だな。
俺はそんなことを言いたかったわけじゃないんだが。

はっきり言って、シナリオは尾田>鳥山。
鳥山のストーリーは糞過ぎ。ゴミ。死んだ方が良い。
昔の鳥山の位置にいるのが今の尾田なら、
お前らがつまらんと感じるのは歳をとっただけ。ようするにおっさんになっただけ。
はっきり言って鳥山より尾田のバトルの方がおもしろいし、
懐かしさ補正を外せば尾田の漫画の方がおもしろい。
512すか:2006/10/15(日) 14:43:01 ID:ZnbS+tyKO
ぬーべーは話も結構面白かったよ。パラレルワールドとかぬーべーの過去とか普通にいい話
513金正日:2006/10/15(日) 14:43:19 ID:4e9GeiUN0
ありきたりなんだよ
ロッキーのパクリだし
514きたあかり:2006/10/15(日) 14:43:38 ID:RjtMJvdC0
開拓者として尊敬されてるんだろうけどな鳥山及びドラゴンボールは
それをさも漫画として特上 無双の名作のごとく語られてもな
515変態:2006/10/15(日) 14:43:38 ID:7+vsFS8d0
冨樫が真面目に描けばハンターはジャンプ一面白い漫画
516ウンコのちから:2006/10/15(日) 14:43:46 ID:lp8Vt0Ez0
>>496
DBのギャグ路線→格闘路線は筋肉マンのパクリ





ってもっと大本があるかも
517番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 14:43:48 ID:7KRH0hkZ0 BE:85388843-2BP(50)
ぬーべー読むならアウターゾーンを読むな
518ふんころがし:2006/10/15(日) 14:44:09 ID:awLygJXT0
>>509
どっちも嫌いだったな、俺は。
スレでは一度しか名前が出てないが、ターちゃんは好きだった。
519ここでネタレス:2006/10/15(日) 14:44:10 ID:Wu5n3HxG0
>>503
劣化っていうかアラレちゃんみたいな路線に変わっただけのような。
ごはんとビーデルの辺りのゆるさは、あれはあれで好きだった。
520おやじ:2006/10/15(日) 14:44:16 ID:qKCVU3R90
ワンピ人気凋落の歴史

コミックス → 初版が55万部近く低下

アニメ視聴率 → 平均視聴率が5%近く低下でフジのゴールデンタイム追放&地方は打ち切り

劇場版の観客動員 → 250万人以上低下

ゲーム売上 → 最盛期56万本。今は1万本売れず。余りの不人気にDB・ナルトとのコラボゲー発売へ

アニメDVD → 2000枚売れず

グッズ売上 → ナルトの3分の1以下のシェア、バンダイはワンピグッズ販売縮小へ

世界人気 → 最初からなし
521サンバのリズムで:2006/10/15(日) 14:44:32 ID:NaH0yVnL0
オダのシナリオっていきなり船がしゃべったり
剣士が頭3つになったりするシナリオのこと?
522原子力発電:2006/10/15(日) 14:44:40 ID:r4hS+Kai0
雑誌の売り上げが低下し
単行本の売り上げは悪くないのは

それこそ底辺の漫画の質が下がった
捨てるところが増えすぎた性だな。
これも二極化か。

上位の漫画がクオリティそれなりでも
雑誌の半分が糞なら立ち読みで済ませる
それで後から単行本でじっくり読む。

日本経済の景気が良くなったと言っても
実際は二極化してるだけで全然良くなってない腐って行ってるのと同じ、
確実に「ジャンプ」自体が腐っていって
徐々に売れなくなっていってることには変わりない。

って前にヤッピーが言ってたwmv
523あした旅に出ます:2006/10/15(日) 14:45:03 ID:jE4AxphU0
CSのアニメ系チャンネルは、ジャンプに限らず90年代までが
原作のアニメが延々リピートされてるな。
今の子供も喜んで見てるってことで、過去の名作が懐古人気
だけで持ってると思ったら大間違い。
本当にいいものは時代を超えるんだよ。
524裁判官:2006/10/15(日) 14:45:26 ID:5+AJrSGa0
ヘルズウォリアー魔王の作者どこに消えたんだ?
野獣かわいいよ野獣
525くじら:2006/10/15(日) 14:45:46 ID:AIWBA5jb0
>>438
それだろうな。当時として斬新だったものがヒットして今では売れ線になって、
現代人からするとよくあるフツーのものに見えてしまう。

いきなりミュージシャンの話になるが
BOOWYとかも画期的だったのに今では売れ線に走ったから売れただけとか
変な言いがかりつけられる。
526抵抗勢力:2006/10/15(日) 14:45:47 ID:sHSaQSd50
俺もぬーべー嫌いだった
527番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 14:46:00 ID:ZedWP/t60
>>516
DBが路線変更したのは
ギャグ路線じゃ人気がイマイチだったから
担当と相談して決めたことらしいが
528らいでん:2006/10/15(日) 14:46:07 ID:4U1oiKk20
>>511お前本当に馬鹿だな
面白さにもいろいろあることがわかってないな。

ちなみに尾田のバトルはカス。ボーボボ以下だよ。
あいつには戦闘シーンがかけない表現が下手糞
529番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 14:46:10 ID:bCQCs8OO0 BE:611151067-BRZ(1113)
お前らは江川達也のマンセーしながら死ね。
530ソフトサラダ:2006/10/15(日) 14:46:15 ID:ctvQJdCnO
仲間になってくれる奴を探す→船を手に入れる→グランドラインへ

ここまではよかった
531ワケワカラン:2006/10/15(日) 14:46:16 ID:8hQqBlq/0
あらかたストーリなんて出し尽くされてある程度決まってるようなものだろ
漫画家の力量はその筋にどれだけの肉付けができるかで
付け過ぎると脂肪の塊のグダグダ展開になってしまう
532黒歴史:2006/10/15(日) 14:46:31 ID:NNxsSW/n0
尾田のバトルは面白くないだろw
流れも悪いし、必殺技も適当に考えて出してるだけだし
明らかにストーリーを見せたい漫画だよ

近所の子供が遊んでて、「ゴムゴムの…ゴムゴムの…」って、
そこから先が出てこなかったのが印象的だったw
533ポークビッツ:2006/10/15(日) 14:46:48 ID:PdCD7mqI0
>>524
漫画の専門学校の講師をしてるらしい
534ここでネタレス:2006/10/15(日) 14:46:49 ID:Wu5n3HxG0
仮に子供がいたら今のジャンプじゃなくて
DBとかシティーハンターとかジョジョを与えるだろうなあ。
ワンピースとかアイシールドとかは単行本で読ませたいと思えるが。
535インパクト:2006/10/15(日) 14:46:55 ID:bsvGTZCd0
しかしDBとワンピのどちらが面白いのか、って話と
少年ジャンプが売れなくなった話は別の問題だと思うけどな。

昔は少年ジャンプに連載されていたようなジャンルの漫画が
青年誌へ移行した分だけ、少年ジャンプの客層が狭くなっただけだと
思うけどな。
536尿飲療法:2006/10/15(日) 14:46:56 ID:dGv0CaeY0
>>511
シナリオなんかどうでもいいんだよ
別にシナリオが強みじゃないんだし
「やべーフリーザ強えー!」
「ミホークツヨスwwwww」
って思わせたらいいんだし
それが出来ないから今のワンピは駄目なんだ
537追われています:2006/10/15(日) 14:47:05 ID:hIU5hzK60
>>516
そんな下らないこじつけに何の意味があるの?
ドラゴンボールは絶大な人気が出たが、ブリーチはそれに遥かに劣る。
ドラゴンボールには新鮮味があったが、ブリーチには無いからだよ。
538番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 14:47:11 ID:I3mXMbuV0
DBは面白かったけど1週間待っても1分で読めてしまう内容だからな
話を引き伸ばしすぎ
539容疑を否認している:2006/10/15(日) 14:47:24 ID:lOoRd2ao0
ナルトの作者は絵が上手くなってるが、もともとの
性格がダークなのが話ににじみ出て子供受けしない。
ワンピの作者は絵がまったく成長してない。コマ割りなどにも
気を使ってなくて読むだけで疲れる。とにかく汚い。
540ふんころがし:2006/10/15(日) 14:47:35 ID:awLygJXT0
>>526
でもアニメのOPテーマだけは好きだったよ。
EDテーマの人も。
ぬーべーの漫画とアニメは嫌いだったが。
541おやじ:2006/10/15(日) 14:47:45 ID:qKCVU3R90
馬鹿なワンピ厨は今現在もDBのがワンピより人気あるっていう事実をひたすら無視するんだよねw


今の子供たちは、ワンピなどよりもDBを支持してます
542サンバのリズムで:2006/10/15(日) 14:48:32 ID:NaH0yVnL0
江川達也はタルルートくんは既存のよいところぱくっただけって
いってたが
あいつは才能あったと思う


ノビタのキャラを修行して強くしたりとか
ざけんじゃねえぞう、ざけんじゃねえよとかネーミングセンスすごすぎw
常人にはない才能があったことは確かw

543ここでネタレス:2006/10/15(日) 14:49:05 ID:Wu5n3HxG0
>>532
DS→バトルと悟空の成長
OP→仲間のドラマと旅
だな。
目的がそもそも違うから有利な条件を適当に取り上げて比較するのはおかしい。
544ライダー:2006/10/15(日) 14:49:29 ID:J5uPPINV0
ワンピースはアメリカで放送開始したけど
視聴率1.1%くらいで危険な状況らしい
545初めて書き込みます。。。:2006/10/15(日) 14:49:55 ID:Dzp7bBcFO
>>511
ストーリーだけでなら
鳥山と尾田を比較する意味がないwwww
馬鹿www
546原子力発電:2006/10/15(日) 14:50:02 ID:r4hS+Kai0
ナルトの作者は月間ジャンプか何かで売れないマンガ描いてる
双子の弟といっしょに描けばもっと良くなるかもな

ペンネームも、なまたまごかなんかに変えて
547ふんころがし:2006/10/15(日) 14:50:25 ID:awLygJXT0
>>542
確かヒロインが「かわいいよな」って読みなんだよなw
548ポークビッツ:2006/10/15(日) 14:50:33 ID:PdCD7mqI0
小3の甥にジョジョを無理矢理読ませてハマらせた事がある
DBやワンピは単調でつまらないらしい
549あした旅に出ます:2006/10/15(日) 14:50:35 ID:jE4AxphU0
>>535
ジャンプが昔から、今みたいに完全に子供向けだったっていう
認識は間違いってことだよね。
550痴漢:2006/10/15(日) 14:50:38 ID:S5hHRq430
>>542タルルートは編集にドラえもんみたいなの描いてくれと言って
無理やりかかされたのですよ
でジャンプから逃亡して現在に至るルートをたどって来た。
551かき:2006/10/15(日) 14:50:43 ID:DS6CUxP70
ナルトとブリーチはマンネリ過ぎる
ワンピースは緊張感皆無
Dグレのギャグの寒々しさは異常

>>539
どこらへんがダーク?
552ウンコのちから:2006/10/15(日) 14:51:04 ID:lp8Vt0Ez0
>>538
アニマックスみたいに一週間10話やるのが丁度いい
553天然記念物:2006/10/15(日) 14:51:34 ID:MOxAQOLH0
>>542ブサイクデスヨってやつもいなかった?
554スルー推奨:2006/10/15(日) 14:51:53 ID:cH4SHi4Q0
ドラゴンボールは努力と切迫感とひらめきがそれぞれ、ほどよくあったから良かった

いまのジャンプはどれかが欠落してる
555番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 14:52:23 ID:bCQCs8OO0 BE:392883539-BRZ(1113)
俺は小中高と漫画読んでなかったけど、
お前らみたいな馬鹿な黄金期マンセー世代が
DBがおもしろいと布教しまくったせいで、
煽りをくらって漫画喫茶で読んで、あまりのつまらさに絶望して泣いた。
それから漫画読みまくったけど、どう考えてもDBはつまらん。

懐かしさ補正を外せば、DBなんて糞漫画なんだよ。
明らかにワンピースの方がましなんだよ。
556番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 14:52:50 ID:IdUS2iXv0
>>553
ラッキーマン
557ワケワカラン:2006/10/15(日) 14:52:56 ID:8hQqBlq/0
そういう言葉のネーミングの元祖は知らんが
とりあえずジャンプなら奇面組で腐るほどやってただろ
知ってか知らずか奇面組とタルルートで同じ いじがわるい なんて名前のキャラもいたが
558追われています:2006/10/15(日) 14:53:19 ID:hIU5hzK60
>>553
それはラッキーマンw
ちなみに主人公は追手内洋一でヒロインがキレイダミヨ(字は忘れた
559番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 14:53:23 ID:ayJFHrDC0
>>542
鬼面組を忘れちゃいないか?
560インパクト:2006/10/15(日) 14:53:29 ID:bsvGTZCd0
>>549
今が子供向けなのか腐女子向けどうかは分からないけれど、
少なくとも昔と比べてジャンルが狭められてしまっている気はするよ。
561ウンコのちから:2006/10/15(日) 14:53:40 ID:lp8Vt0Ez0
>>553
それはラッキーマン

ちなみにラッキーマンのヒロインはきれいだみよ
562373:2006/10/15(日) 14:53:47 ID:jQyO6yER0
>>547
はらこつとむ懐かしス・・・
563裁判官:2006/10/15(日) 14:53:56 ID:5+AJrSGa0
不細工です代はラッキーマンだろ
564ここでネタレス:2006/10/15(日) 14:54:23 ID:Wu5n3HxG0
>>552
昔ジャンプの増刊かなんかで
アニメの打ち合わせの時、DBはジャンプでの1話はアニメでの5分くらい
とアニメのスタッフに言われた、とかいうのを読んだ。
565ポークビッツ:2006/10/15(日) 14:54:26 ID:PdCD7mqI0
>>555
またゆとりか
566黒歴史:2006/10/15(日) 14:55:01 ID:NNxsSW/n0
>>555
俺も黄金期ジャンプなんて読んでもいなくて、
20歳越えてから初めてドラゴンボールとスラムダンクを通し読みしたけど
どっちも面白いと思えたが?
少なくとも面白さはわかった。

DBはストーリーを気にして読むものじゃないんだよ
567ぞぬ:2006/10/15(日) 14:55:06 ID:vsrw8H+M0
ジャンプなんて10〜20代の暇つぶしの一つに
過ぎないからそんなまじめに考える必要ないよ。
568ライダー:2006/10/15(日) 14:55:34 ID:J5uPPINV0
bCQCs8OO0って何でこんなに必死なの?
569キティホーク:2006/10/15(日) 14:55:51 ID:5Hi7p2cH0
>>555
お前の感性が腐ってるんだよ。
お前は芸術系の仕事は出来ないな。工場で単調作業をするのが向いている
570ふんころがし:2006/10/15(日) 14:55:53 ID:awLygJXT0
>>555
ぶっちゃけ好みなんだから何を言おうともお互い分かり合えないと思うよ。
極端な事を言えば絶対的な価値観なんて無いんだから。
海外でワンピースよりもナルトの人気が上なのは主人公が金髪白人だからって話もあるし。
571ぃぃょ!>ヽ[・∀・ヽ] ◆MCL0oYXgCs :2006/10/15(日) 14:55:53 ID:dAU4cDKx0 BE:621842898-BRZ(3711)

北斗の拳はバットが世紀末覇者として成り立ってく漫画なら売れるだろ
572番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 14:56:26 ID:aGyBN2WZ0
>>568
ジャンプ作家だから
573ポークビッツ:2006/10/15(日) 14:56:27 ID:PdCD7mqI0
141 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2006/10/15(日) 13:20:29 ID:bCQCs8OO0
斬、おもしろいから打ち切らないでくれ
574初めて書き込みます。。。:2006/10/15(日) 14:57:10 ID:Dzp7bBcFO
いまだに新たにファン層を拡大している事実を完全無視する>>555www
575妊娠中。。。:2006/10/15(日) 14:57:17 ID:BkQizbm20
????????????
576373:2006/10/15(日) 14:57:17 ID:jQyO6yER0
>>555
このみの問題だって、熱くなんなよ。
577番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 14:57:24 ID:bCQCs8OO0 BE:1178647799-BRZ(1113)
今までほとんど漫画を読んだことの無い、
20代の男性100人にDBとワンピースを読ませて、
おもしろい方に投票ってアンケートやってほしいな。
絶対にワンピースが勝つと思う。
578ここでネタレス:2006/10/15(日) 14:57:36 ID:Wu5n3HxG0
年々ジャンプがつまんなくはなってるな
それは黄金期世代が抜けてってるからじゃまいか
579みちのく:2006/10/15(日) 14:57:56 ID:AGkZj90X0
やっぱドラゴンボールが大きいよね
完全版で読んだけど、あれが隔週だったらwktkがとまらなくて大変だったろうな
580あした旅に出ます:2006/10/15(日) 14:58:04 ID:jE4AxphU0
>>568
普通にNGにした。見苦しすぎる。

>>571
ラオウの息子の立場は…
581サンバのリズムで:2006/10/15(日) 14:58:05 ID:NaH0yVnL0
ジャンプが大人になったからつまらなくなったっていわれるムカツキは
映画館で学校の怪談2を見たときに1よりつまらかったっていったときに
大人になったからというムカツキと似ている
582けしごむ:2006/10/15(日) 14:58:04 ID:qoCPr4Mu0
安易に打ち切るようになったからだろう。
読者に任せるなら、編集部はいらない。


ライパクの続きがみたい!!ランスロットはなにをつかんだんだ!

サバイビーの続きがみたい!!

むらさめくんの続きがみたい!!



ふざけるな糞ジャンプ!!
583追われています:2006/10/15(日) 14:58:15 ID:hIU5hzK60
>>577
ついに妄想で勝利宣言かw
584パトリオット:2006/10/15(日) 14:58:19 ID:b72rk7bG0
久しぶりにマガジン見たらワンピースやってたぞ・・・
585DQN:2006/10/15(日) 14:58:20 ID:znTaw04u0
バカ女が目をつけたからな
586ウンコのちから:2006/10/15(日) 14:58:21 ID:lp8Vt0Ez0
>>564
初期のコナンも数週間分の話が僅か30分で終わってたからね
こち亀みたいにオリジナルの脚本入れて30分にしたり、
コナンみたいにオリジナル話を大量に投入したり
DBみたいに間延びした展開で時間稼ぎしたり


ワンピもDB路線だな。間延びした展開+合間はオリジナル。
DBもガーリックジュニアは微妙
587金正日:2006/10/15(日) 14:58:25 ID:kq91ccb40
>>29
みたいな馬鹿が増えたのが原因。
アンケート「至上」主義については長野規などジャンプ関係者は否定している。
漫画雑誌の中でアンケートやデータを誌面作りに取り入れ始めた先駆者ではあるが、
講談社の方がよっぽどか企画ありきでデーター重視。
そもそもアンケートで5%切っている女性票とアンケート主義を同時に問題視するのはあまりにも馬鹿馬鹿すぎる。
588番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 14:58:28 ID:4AV+hPhb0 BE:57630645-2BP(84)
>>577
思いこみが強いな
589ボルトネック:2006/10/15(日) 14:58:46 ID:Lp1EqFYL0
ジャンプからマガジンに移行したやつも多いはず
590イケメン:2006/10/15(日) 14:58:49 ID:OWzE8A4U0
腐女寄りになったらもうおしまいだ
591裁判官:2006/10/15(日) 14:58:49 ID:5+AJrSGa0
ワンピースは週刊で読むと展開の遅さ・ラストのやっつけっぷりにガックリする
コミックで纏めて流れで読むと楽しいけど。
592ワケワカラン:2006/10/15(日) 14:58:50 ID:8hQqBlq/0
俺、奇面組のせいでムツゴロウさんが陸奥五郎って名前だと思ってた時期がある
593番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 14:59:03 ID:Cxo26lQq0
ワンピースは初めからつまらない
ナルトは再放送をテレ東でやってるけど初めは面白い
594かき:2006/10/15(日) 14:59:18 ID:DS6CUxP70
ごめんどっちも大しておもんない
良作だとは思うけど
595原子力発電:2006/10/15(日) 14:59:20 ID:r4hS+Kai0
>>549
シティハンターやブラックジャック、ジョジョ、
本宮ひろし、宮下あきら、徳弘正也、

こんなメンツがいて小学生向けなわけがねーだろw

奇面組の作者は、最初に連載するとき
購買者の層、ターゲットに合わせて主人公を中三にしたとか言ってたからな
少なくとも15歳くらいだろ
596容疑を否認している:2006/10/15(日) 14:59:27 ID:lOoRd2ao0
>>551
単行本かなんかで読んだが、本人が自分は少年誌
向きじゃないって書いてた気がする。内容から見ても人の
負の部分を中心に描く傾向にあるような気がする。
597ふんころがし:2006/10/15(日) 14:59:38 ID:awLygJXT0
>>584
しかもペルソナ3のキャラクターが特別出演してるぜ。
ゲーム内の台詞まで流用してる。
スレは大荒れだった。
598あまり私を怒らせない方がいい:2006/10/15(日) 15:00:18 ID:PdCD7mqI0
ワンピが面白いのはグランドラインに入るまで
599名月:2006/10/15(日) 15:00:24 ID:lvBtdshq0
>>584マガジン4年前から読んでないけど
それレイブだろ
600ハッタリ:2006/10/15(日) 15:00:27 ID:lDRpdaPU0
確かに小中学生のころは面白いと思ってた。
でも、大学生になって帰省して暇つぶしに読んでたら
うーん中身何にもないんだなって思えたのは確か。
601司法浪人:2006/10/15(日) 15:00:32 ID:lJ5pQNlt0
>>577
ですよね^^;
602373:2006/10/15(日) 15:00:33 ID:jQyO6yER0
>>555
そういうのはアンケートやってから言えって、しかも統計的に100人じゃ信憑性のあるデータ取れねーよ。
ドラゴンボールもワンピも面白いんだよ。
お前の価値観はお前の価値観でしかないんだよ。
603番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 15:00:34 ID:ZedWP/t60
>>595
小学生に限定しなくても
高校出るまでは子供だろ
604なにこのクソ掲示板:2006/10/15(日) 15:00:49 ID:Wu5n3HxG0
>>586
シティーハンターのアニメは良かった。
Pt1とかで区切るというのは中々。
クオリティ維持も出来るだろうし。

まあ俺が後追いで見始めた時にはTVシリーズ出揃ってたからかもしれんが。
605パパ募集中。。。:2006/10/15(日) 15:01:03 ID:jE4AxphU0
>>595
いやね、ざっと読むと、昔から子供向けであって、今のが
つまらなく感じるのは大人になったからだ、ってレスが多い
ようなんでな。

ひょっとして、昔のジャンプは対象年齢が今より明らかに
高かったのを、わかってない人が多いのかなと思ってな。
606僕は妹に恋してる:2006/10/15(日) 15:01:14 ID:NO6mFOU60
動画upしました
up1875.zip サスケ 九鬼一族 人買い
http://www.774.cc:8000/upload-pro/all.html?1160854832
607ノーチラス:2006/10/15(日) 15:01:19 ID:v2t1QJYbO
>>530
は げ し く ど う い

アーロン倒すあたりが良かった。
608イスカンダル:2006/10/15(日) 15:01:22 ID:CvRzFxHE0
今連載してる漫画が次の世代の漫画家を育ててるんだから
どんどん俺らの求める方向とは違う雑誌になるは必然
古きよき時代は終わったんだよ
そろそろマンガゴラクかビッグコミックでも買う世代だろ
609深夜の2ゲット厨:2006/10/15(日) 15:01:28 ID:e5gnW5280
友情・努力・勝利をつらぬけ
610もう我慢できない:2006/10/15(日) 15:01:33 ID:uC2w3pbG0
>>597
詳しく頼む
611ひまわり:2006/10/15(日) 15:02:00 ID:5+AJrSGa0
ラッキーマンで思い出したけど
ハガキ投稿コーナーでキャラ募集して
本編で使いまくる漫画ってあれぐらいのもんだったよなぁ。

当時は読者のキャラが本当に登場しててすげーとか思ってたけど
今思うと手抜き杉だガモウw
612番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 15:02:03 ID:bCQCs8OO0 BE:611151067-BRZ(1113)
昔の少年誌の漫画で、今でも認められるのは
JOJOとうしおととらだけだな。残念だが。
613秋場所:2006/10/15(日) 15:02:05 ID:DS6CUxP70
>>596
あの不幸自慢とかサイとかそいうのがダーク分?
少年漫画しか読んだことないのかね
614番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 15:02:49 ID:Ytoqx0dz0
カメレオン、拓、純愛組があったときのマガジンの方がスゲー人気あったよ
おれらの中学でわ。
615蒸す:2006/10/15(日) 15:02:53 ID:sHSaQSd50
>>605
下の二行、俺もオモタ
616指は器用です:2006/10/15(日) 15:02:55 ID:hIU5hzK60
>>611
読者投稿の元祖はキン肉マンじゃないか?
617あまり私を怒らせない方がいい:2006/10/15(日) 15:03:07 ID:PdCD7mqI0
>>611
あ?キンニクマンなめんな
618はやうち:2006/10/15(日) 15:03:07 ID:r4hS+Kai0
>>573
こいつだったのかあああああw

>>603
じゃあコロコロでも読んでろw馬鹿w
619勘弁してくださぃ:2006/10/15(日) 15:03:07 ID:HcQP04dlO
>>582 俺は「ストップひばりくん」の続きを待っている
620生まれてきてすいません:2006/10/15(日) 15:03:09 ID:NaH0yVnL0
うしおととらは正直2chの評判の理由がわからんかった…
アレならぬ〜べ〜の方が面白いかと…
621専業主婦:2006/10/15(日) 15:03:14 ID:/vLCx1q70
確かに今のジャンプは対象年齢下げすぎ
サンデーもかな
622おしくらまんじゅう:2006/10/15(日) 15:03:23 ID:bsvGTZCd0
>>605
対象年齢が高かったというより広かったんじゃないかな?
623番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 15:03:25 ID:4AV+hPhb0 BE:51867836-2BP(84)
乳首解禁しろとかほざいてる奴も居るが

むしろ、奇面組の様にスカートめくりはしても
パンチラは絶対無い程の硬派で行け。エロも禁止だ!
624ボルトネック:2006/10/15(日) 15:03:43 ID:NNxsSW/n0
ナルトの作者は、もともとは青年向け漫画描いてたらしいけどな
それでジャンプの作者に話が暗すぎ暗すぎ言われてて結構苦労したみたい
何でジャンプに投稿したのかは謎だが
625イーグル:2006/10/15(日) 15:04:19 ID:b72rk7bG0
小学生の頃(ジョジョ三部の頃)はうちの親父がジャンプ読んでたな。
いまの連載ラインナップじゃ読まないだろうなぁ。
626深海:2006/10/15(日) 15:04:31 ID:fg0UwSL60
>>623
結局、エロってどこまでも過激にならざるをえないからな
627初めて書き込みます。。。:2006/10/15(日) 15:04:46 ID:awLygJXT0
>>589
ノシ。
正直今のジャンプは読めないが、マガジンは大体読んでる。
>>610
今週号でエルザっていうボス格の女騎士が出たんだけど、
外見や立ち振る舞いがペルソナ3の美鶴ってキャラにソックリ。
そいつは生徒会長なんだが、漫画内で「生徒会長?」て突っ込みや
ゲーム内での台詞「世話が焼けるな」ってのまで使われてる。
位の高い女騎士キャラなら被ってもしょうがないんじゃね?って意見もあれば
黒猫みたいに別モノの女騎士キャラもいるから意見が割れてる。
628パシリ:2006/10/15(日) 15:04:47 ID:lp8Vt0Ez0
* 初代:長野規(1968年〜1974年)
* 二代:中野祐介(1974年〜1979年)
* 三代:西村繁男(1979年〜1986年)
* 四代:後藤広喜(1986年〜1993年)
* 五代:堀江信彦(1993年〜1996年)
* 六代:鳥嶋和彦(通称:マシリト)(1996年〜2001年)
* 七代:高橋俊昌(2001年〜2003年)
* 八代:茨木政彦(2003年〜現在)


大体雑誌の内容は編集長によって決まるから、糞扱いしてるひとは8代目あたりからか?
629番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 15:05:01 ID:4AV+hPhb0 BE:100853257-2BP(84)
>>620
ぬ〜べ〜も好きだが路線が違うだろ
630あまり私を怒らせない方がいい:2006/10/15(日) 15:05:12 ID:PdCD7mqI0
ナルトなんて最初の読切は現代が舞台のサスペンスものだしな
631生まれてきてすいません:2006/10/15(日) 15:05:14 ID:NaH0yVnL0
つーか最近青年誌の方が少年漫画みたいな展開してるような…
632はやうち:2006/10/15(日) 15:05:17 ID:r4hS+Kai0
>>605
そんなこといってるのNGされまくりの池沼ゆとりくらいだから
気にしなくていいよw
633番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 15:05:38 ID:g6JyETZL0
キン肉マン
聖戦士聖矢
北斗の拳
ジョジョ
両さん
ドラゴンボール(あられちゃん)
男塾
ターちゃん
快盗とんちんかん
ジャンプ放送局
ドラクエ情報の袋とじ

これが俺の青春です
634番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 15:05:52 ID:ZedWP/t60
>>618
コロコロは子供向けじゃなくて
小学生向けだろ

ターゲットを中学生に絞ったらなら
それはまだ子供向けの範囲
子供じゃなくても普通に楽しめる漫画だとは思うけど
635名月:2006/10/15(日) 15:05:59 ID:lvBtdshq0
ジャンプの劣化はゲームで例えるならFF
636指は器用です:2006/10/15(日) 15:06:13 ID:hIU5hzK60
なんていうか、昔のジャンプは子供に背伸びをさせていた。
今のジャンプは描き手がしゃがんでる感じ。
背伸びする方が子供にとってはドキドキするんだよ。
637なにこのクソ掲示板:2006/10/15(日) 15:07:00 ID:Wu5n3HxG0
>>598
と言うやつはチョッパー編は別
とか言うんだよな…

>>626
見えないエロさってのもあるけどなー。

>>636
というより作者の目線が低い気がす。
638番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 15:07:00 ID:bCQCs8OO0 BE:203716872-BRZ(1113)
今でも懐かしさ補正抜きでDBをハラハラしながら
楽しく読める20代以降の青年は精神病。
さようなら。
639ライダー:2006/10/15(日) 15:07:06 ID:nQDsGyFz0
お、今の編集長マッチ茨木か。
640もう我慢できない:2006/10/15(日) 15:07:07 ID:uC2w3pbG0
>>627
ありがとう
本スレも見てきたけど確定っぽいなw
氷使いだったら100%間違いなし
641番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 15:07:07 ID:pcNYEmo+0
今のジャンプは超能力バトル漫画ばっかり
642生まれてきてすいません:2006/10/15(日) 15:07:19 ID:NaH0yVnL0
>>635

それは違う、一応グラとか良くなってるところあるじゃん
むしろセンスが衰えてるから




ターミネーター2→ターミネーター3って感じ?

643ハッピーターン:2006/10/15(日) 15:07:27 ID:kq91ccb40
>>636
キン肉マンで背伸びをする子供w
644ハッピーターン:2006/10/15(日) 15:07:33 ID:4e9GeiUN0
ナルトはかなりグロイから
子供は読まないほうがいい
しかもぐろいし
645はやうち:2006/10/15(日) 15:07:56 ID:r4hS+Kai0
>>634
くだらん揚げ足取りだな。
結局何が言いたいのかようわからん。
646パパ募集中。。。:2006/10/15(日) 15:07:58 ID:jE4AxphU0
>>622
広かったね。大人も楽しめる漫画は、かなり昔から掲載してた。
今のジャンプがラーメン屋にあっても、オサーンが読めるのって
1,2つしかないような。
647初めて書き込みます。。。:2006/10/15(日) 15:08:25 ID:awLygJXT0
>>640
一応主人公が炎使うからありえないわけじゃないけど、
ガチでパクリだったらそこは避けると思いたいw
648あまり私を怒らせない方がいい:2006/10/15(日) 15:08:34 ID:PdCD7mqI0
時代の流れだと思うとしょうがない
漫画誌全体やアニメ・ドラマ・邦楽なんかも
649小胞体:2006/10/15(日) 15:08:38 ID:4NP7Ythi0
人気が出るとダメになる法則
どんな事にも当てはまる
650なにこのクソ掲示板:2006/10/15(日) 15:08:38 ID:PAmxy2QrO
幕張が去ったのが最大の失態
651和尚:2006/10/15(日) 15:08:45 ID:v2t1QJYbO
>>635
異議あり!
ドラクエだと思います。
652秋場所:2006/10/15(日) 15:09:06 ID:DS6CUxP70
>>644
どこらへんがグロいんだよ
653なにこのクソ掲示板:2006/10/15(日) 15:09:39 ID:Wu5n3HxG0
>>644
グロいけど単に描写がグロいだけで
精神的なトラウマにならないから質が悪い。
グロ+αで表現しようとしてるハガレンの方が全然ましだと思う。
654指は器用です:2006/10/15(日) 15:09:49 ID:hIU5hzK60
>>651
でもドラクエ8は300万以上売れたぜ?
655番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 15:10:13 ID:ZedWP/t60
どっちかって言うと
劣化してるのはFFだと思う
656専業主婦:2006/10/15(日) 15:10:19 ID:/vLCx1q70
ナルトの作者は中二病って感じだな
657パシリ:2006/10/15(日) 15:10:27 ID:lp8Vt0Ez0
>>637
連載終了すれば糞な部分は全部無かったことにされて評価されるので問題ないかと


DBの一番評価されてる部分はサイヤ人編とフリーザ編?
セルとブーはあまり聞かないんだが・・・アニメオリジナルのガーリックJrとGTはもっと聞かない
658初めて書き込みます。。。:2006/10/15(日) 15:11:15 ID:awLygJXT0
>>650
幕張はずっと飛ばしてたな・・・年代によって差があるかもしれんが。
因みに俺は24だ。
>>654
売れる事がそのまま作品の出来の評価になるとは思えない。
音楽だと良くある話だが、そのまま中古屋の常連化だってしちゃう可能性もあるしな。
659ぃぃょ!>ヽ[・∀・ヽ] ◆MCL0oYXgCs :2006/10/15(日) 15:11:16 ID:dAU4cDKx0 BE:483655687-BRZ(3711)
格闘漫画になるとなんでもかんでもビームが出るのはよくないな
660はやうち:2006/10/15(日) 15:11:28 ID:r4hS+Kai0
ナルトもワンピースもそんなに糞じゃない。
それなりに売れても不思議じゃないクオリティ。

ただ、下の方にうじゃうじゃ糞がひしめいてるのが悪い。

661紙コップ:2006/10/15(日) 15:11:50 ID:kRPTb4rz0
一番最強はガンガン
あの一振りは最強と言うほか無い
662番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 15:11:53 ID:ucbxNXRI0
ナルトはやばい
どこがやばいかっていうと忍者じゃないからなどう見ても
663生まれてきてすいません:2006/10/15(日) 15:11:59 ID:NaH0yVnL0
超能力者バトル漫画でも月姫くらい面白ければいいんだけどな
漫画化してるし
664おしくらまんじゅう:2006/10/15(日) 15:12:11 ID:bsvGTZCd0
>>646
実際、俺、当時キャッツアイとか何処が面白いのか分からない状態だったけど、
あれはあれで当時面白いと思っていた人が大勢居たんだしね。
665和尚:2006/10/15(日) 15:12:11 ID:v2t1QJYbO
>>654
でも評判悪くない?
面白かったって話は聞かないんだけど。
リメイク5は良かったみたいだが。
666どちらかと言うと戦士タイプ:2006/10/15(日) 15:12:56 ID:WNr8UeFd0
おまえらさぁジャンプの心配するよりも
自分の将来を心配しろよ。ジャンプと同じように人生も劣化していってるだろ?
黄金期は楽しくて人生も楽しかったけど今はジャンプと同じように
毎日だらだら奴隷のように過ごしてるだろ。明日もう月曜なんだからしっかししろ
667パシリ:2006/10/15(日) 15:13:05 ID:lp8Vt0Ez0
>>661
ガンガンはグロ路線突入です

あれ読んでると、ジャンプが薄っぺらイ薄っぺらイ
668いやらし系:2006/10/15(日) 15:13:05 ID:mGtf4dg50 BE:1225390289-2BP(10)
ブリーチはやばい
何がやばいって必殺技とか言って剣から衝撃派出すの
そんな不確かな必殺技なんぞ出さずに、その剣でぶった切れよ
669番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 15:13:05 ID:bCQCs8OO0 BE:363780555-BRZ(1113)
>>665
包括的に評判良かったぞ。
670みんみん蝉:2006/10/15(日) 15:13:24 ID:Dzp7bBcFO
>>638
さようならwwww
671スルー推奨:2006/10/15(日) 15:13:28 ID:JI/7E4zJO
ウイングマンをもう一度再開すればよし!
672ボルトネック:2006/10/15(日) 15:13:33 ID:NNxsSW/n0
黄金期の頃は競争率が凄くて、中堅以下の漫画でもそれなりに読めるのが多かったんだよな
今は看板レベルの漫画とそれ以下の格差が開きすぎてるから、あの頃より劣って見えるんじゃないのかな
673指は器用です:2006/10/15(日) 15:13:46 ID:hIU5hzK60
>>658
いやでも、ジャンプの売り上げの落ち方はFF的だろ。
それに評価だって某大型レビューサイトではDQ8はB評価だがFF12はD評価。
674初めて書き込みます。。。:2006/10/15(日) 15:13:48 ID:awLygJXT0
>>662
だな。
あれってただの超能力者の集まりじゃん。
術組んで突っ込むならクナイ持って突っ込めよと。
675番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 15:13:59 ID:ZedWP/t60
結局
今一番面白い雑誌は何だと思ってるんだ
676ハッピーターン:2006/10/15(日) 15:14:16 ID:4e9GeiUN0
>>653
ナルトのほうが精神的にきついよ
味方キャラの首吊りなんてそうみれないよ
677ハッピーターン:2006/10/15(日) 15:14:18 ID:kq91ccb40
>>628
堀江さんの頃と比べると今は最強な事実
678番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 15:14:29 ID:bCQCs8OO0 BE:291024645-BRZ(1113)
>>675
アフタヌーン。
これも黄金期厨がわくが、今も十分おもしろい。
679今、恋しています:2006/10/15(日) 15:14:31 ID:5VLi6auD0
今のジャンプってどのマンガも10週打ち切りオーラ出てるのに終わらないから凄い
680人生損しまくり:2006/10/15(日) 15:14:37 ID:3LXwIOoN0
この遅さなら言える

お前らは2時間くらいこのスレにい続けて時間を無駄にした
681試される大地:2006/10/15(日) 15:14:37 ID:qoCPr4Mu0

 空のキャンバス

 ゴッドサイダー

やっていたときのジャンプは神だと思う!!!!!!!
682もう我慢できない:2006/10/15(日) 15:14:40 ID:uC2w3pbG0
>>665
むしろ評価いい>8
6→7と評価が下がり続けてたのを8が救った印象
逆にアンチの方が少ないと思う
683番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 15:14:40 ID:+sHuQPsx0
くされ女向けのマムガを切れ。
684タクアン和尚:2006/10/15(日) 15:14:43 ID:D6uWAeSPO
本宮ひろ志とジョージ秋山呼べよ
685あまり私を怒らせない方がいい:2006/10/15(日) 15:14:52 ID:PdCD7mqI0
>>675
モーニングかウルジャン
686こしひかり:2006/10/15(日) 15:15:30 ID:RjtMJvdC0
ていうかバキバキ超能力バトル中心漫画は糞ガキしか
楽しめないよね基本的に
ヒカルの碁は普通に面白かったなぁー
687半年ロムってろ:2006/10/15(日) 15:15:45 ID:dFrqklyRO
斬が載ってる時点でゴミ以下
688生まれてきてすいません:2006/10/15(日) 15:16:00 ID:NaH0yVnL0
>>676

首吊りがどうした?ハガレンは親父が奥さんと犬合成して奥さんは餓死
その後娘と犬を合成して、主人公にオレとお前は同じだとかいってなじってるし
689秋場所:2006/10/15(日) 15:16:04 ID:9ZxX8EPE0
>>636
背伸びさせるのが難しいんじゃないだろうか
690転んでも泣かない:2006/10/15(日) 15:16:07 ID:SskDjJAwO
北斗
シティ
キンニク
ドラゴン
etc.
の頃が最強
亀有や翼もあったし…
今はたまに亀有を見たくて立ち読みするけど、他の連載は見るに耐えないクソだらけ…なんでここまで落ちたんだジャンプ
691番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 15:16:20 ID:pcNYEmo+0
刀とか武器使ってる漫画でもなかなかバトルが終わらないから困る
692むしゃくしゃしてやった:2006/10/15(日) 15:16:26 ID:8JbvB9Rq0
ネタバレ SAIはヒカル
693あぶりトロサーモン:2006/10/15(日) 15:16:33 ID:milgXSYx0
ストーリー漫画は20巻台が限界だろ
694秋場所:2006/10/15(日) 15:16:43 ID:DS6CUxP70
>>676
> 首吊り
思い出せない 誰だっけ
695よい子は真似しちゃだめ:2006/10/15(日) 15:16:46 ID:RMO77g+D0
>>675
月刊マガジン
696いじめないで下さい:2006/10/15(日) 15:16:47 ID:1gEkWgpm0
>>636
それは分かるかも、
697明智光秀:2006/10/15(日) 15:16:47 ID:wA3jh0FMO
なんでもや輝いて見えた時代とは違うのさ
ダイ大は俺には幼稚に見えた
25歳
698初めて書き込みます。。。:2006/10/15(日) 15:16:48 ID:awLygJXT0
>>667
たまにはゼロサムやGファンタジーを思い出してあげて下さい。
E'Sなんて初回からグロだったし。
699なにこのクソ掲示板:2006/10/15(日) 15:17:02 ID:Wu5n3HxG0
>>676
そこ読んでないが、要はナルトは薄っぺらいグロさと言いたかった。

>>678
アフタヌーンも黄金期過ぎだな…今もまあ読めるけど。
700ハッピーターン:2006/10/15(日) 15:17:07 ID:4e9GeiUN0
>>688
合成なんて普通じゃありえない
フィクションだろ
全然グロクナイし
ナルトのほうが精神的にきついよ
701業界通:2006/10/15(日) 15:17:09 ID:jpWYteub0
読める漫画を打ち切るくせに読めない漫画をいつまでもダラダラと連載するのが終わってる
702ガダルカナル:2006/10/15(日) 15:17:15 ID:v2t1QJYbO
>>669
そうなの?
なんか「あんなのドラクエじゃない!」との声を多数聞いたが…

FF12のほうが酷かったのかな
703あまり私を怒らせない方がいい:2006/10/15(日) 15:17:44 ID:PdCD7mqI0
>>694
サイだろ。実際は欺くための人形だったが
ナルトよりハンタの方がグロいだろ
704番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 15:17:57 ID:bCQCs8OO0 BE:116410324-BRZ(1113)
>>701
読めないのは、お前がおっさんだからで議論は終了してますよ。
705番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 15:17:58 ID:TkX2OQcz0
ナルトはまじでつまんねーな
売れてるから面白いと思って十数巻読んだけど
つまらなくてムカついた
706番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 15:18:23 ID:4AV+hPhb0 BE:103735049-2BP(84)
ナルトと鋼の(ryのどっちがグロイ論争を生暖かく見守る俺
707ハッピーターン:2006/10/15(日) 15:18:25 ID:kq91ccb40
冨樫は永遠の中2病
708へたれの極み ◆oJlmXYegxg :2006/10/15(日) 15:18:33 ID:7xqo2iVE0 BE:30870656-BRZ(3001)
何か単行本とかアニメとかで儲けようとしてるのが露骨になってきた
709生まれてきてすいません:2006/10/15(日) 15:18:58 ID:NaH0yVnL0
>>700
普通じゃありえないとか馬鹿?
想像力ないわけ?
だいたい首吊りなんて自殺の中で一番グロくないんじゃねーのw
ハンター以下
710初めて書き込みます。。。:2006/10/15(日) 15:19:05 ID:awLygJXT0
>>688
その言い方だと主人公の父親が妻と犬合成したみたいだなw
711番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 15:19:13 ID:bCQCs8OO0 BE:465639348-BRZ(1113)
ナルトだってあり得ない展開だろ。まず忍者だし。
悲惨さでいえば、ストーリーしっかり描いてるハガレンの方がグロい。
712パシリ:2006/10/15(日) 15:19:54 ID:lp8Vt0Ez0
>>688
漫画とは完全別物だが、ポポロクロイスの方が精神攻撃強いよ

1期はゲームは割合和やかムードなRPGだったのに、アニメで主人公が自殺未遂したり
2期はゲーム発売前にネタバレするしw


ハガレンは計画立ててて、もう大体連載終了時期が決まってるみたいだね。
まだ数年後だけど

ジャンプは無計画っぽい
713和尚:2006/10/15(日) 15:20:06 ID:v2t1QJYbO
>>673
そうか。某レビュー見てなかったから知らんかった。スマン

最近はドラクエもFFもやってないからな…
モソハソくらいで。
714秋場所:2006/10/15(日) 15:20:12 ID:DS6CUxP70
>>700
ワロタ ナルトはノンフィクションだったのか
>>703
サイ大して思い入れないでしょ。少なくともその時点では。
715番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 15:20:38 ID:bCQCs8OO0 BE:814867878-BRZ(1113)
そもそもナルトとハガレンのどちらの方がグロいかって、
どうでもいいだろ。ジャンプはオタク関係なく、あらゆる青少年に読まれてるが
ガンガンなんて心の荒んだオタク少年しか読んでないんだからどうでもいい。
716あまり私を怒らせない方がいい:2006/10/15(日) 15:20:43 ID:PdCD7mqI0
ID:4e9GeiUN0はハンタのポンズ・ポックル・カイトの虐殺祭りを知らない
717なにこのクソ掲示板:2006/10/15(日) 15:20:46 ID:Wu5n3HxG0
富樫のグロさは生物とか進化論的なもんだから不愉快だが理解は出来る。
ナルトは別にグロなくても成立する話で、ファッションとしてグロを取り入れてる感じ。
ハガレンはドラマを盛り上げる要素としてグロを取り入れてて上手いと思う。
718指は器用です:2006/10/15(日) 15:20:55 ID:hIU5hzK60
一番グロいのは、ヒロインの父親が薬物中毒でキチガイになってて
別れた妻を自分の胸の中に埋め込んでるリンダキューブアゲインです。
719番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 15:21:12 ID:4AV+hPhb0 BE:161364487-2BP(84)
どっちがグロいか論争は楽しそうだな
720からあげ君、買って来い!:2006/10/15(日) 15:21:28 ID:AJy2NiEt0
んでも黄金期でも半分くらいすっ飛ばしてた読んでたよな?
好き嫌いの分かれる濃いマンガ多かった

721番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 15:21:28 ID:ucbxNXRI0
ドラクエ8は面白いだろ常識的に考えて…
722深海:2006/10/15(日) 15:21:35 ID:Lx2m4G/C0
「どっちがグロいか」とか本気で言い争ってるの見るの面白い。笑える。
723ハッピーターン:2006/10/15(日) 15:21:36 ID:4e9GeiUN0
ハンタは絵柄がアレなだけ
先入観で何でもグロイとおもってるだけ
むしろ奥さんの漫画の絵柄のほうがぐろい
724番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 15:21:39 ID:ZedWP/t60
一番グロいのはチャーハン
725そんなばなな:2006/10/15(日) 15:21:49 ID:nbEVtE3R0 BE:265536454-2BP(186)
チャンピオンが一番面白いって言ってんだろチンカス
726猫娘:2006/10/15(日) 15:21:55 ID:VpIJ8gZb0
ナルトのどこがグロいんだよ・・・
727生まれてきてすいません:2006/10/15(日) 15:22:13 ID:NaH0yVnL0
不快なグロといえばブリーチだけどな
直した助手の頭潰したりして、ムダにグロイだけで
むしろ作品そのものが不愉快になる
728秋場所:2006/10/15(日) 15:22:16 ID:DS6CUxP70
>>719
中二病的感性がとても刺激・促進されます
729VIPPER:2006/10/15(日) 15:22:33 ID:nJzUvjvA0
レベルEを書け!
あれは続ける価値がある
730なにこのクソ掲示板:2006/10/15(日) 15:22:56 ID:Wu5n3HxG0
>>722
俺もなんか自分でうけてきた。
731初めて書き込みます。。。:2006/10/15(日) 15:23:02 ID:awLygJXT0
>>720
それはあるな。
半分くらいしか読んでなかったし。
今じゃほとんど読むのがないからマガジンへ逃げた。
732スネーク:2006/10/15(日) 15:23:05 ID:u4MpLqyXO
>>653
レイプ妊娠出産だからなw
733このスレは伸びない:2006/10/15(日) 15:23:09 ID:4VCHddSo0
ぶっちゃけDB、スラダン、ダイの三本柱が最終回を迎えた時点でジャンプも終了だろ?
必然的な結果じゃないか
734番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 15:23:39 ID:uXgjOOAA0
けっこう仮面
735へたれの極み ◆oJlmXYegxg :2006/10/15(日) 15:23:44 ID:7xqo2iVE0 BE:9261533-BRZ(3001)
ワンピースもアーロン編までは好きだったんだがなぁ
736指は器用です:2006/10/15(日) 15:23:49 ID:hIU5hzK60
ナルトの作者がグロを入れたがるのは、ベルセルクの影響と見た。
737ハッピーターン:2006/10/15(日) 15:23:56 ID:kq91ccb40
ナルトとハガレンとハンタでグロ論争やれちゃう自主規制が最強じゃなくなった原因。
738司法浪人:2006/10/15(日) 15:24:16 ID:lJ5pQNlt0
グログロ言ってる奴は
ゴアスクリーミングショウとか永遠となった留守番でもやってろ
739パシリ:2006/10/15(日) 15:24:24 ID:lp8Vt0Ez0
グロ合戦に参加するなら、グロをコメディーにしたエルフェンリートの方がグロいよ

って少年漫画じゃないな
740だまれニート:2006/10/15(日) 15:24:46 ID:qcDStxWdO
最近はみんな小綺麗な絵柄だから見た目に強いクセがないよね
同人っぽい絵柄のもちらほらいるし
741秋場所:2006/10/15(日) 15:24:56 ID:DS6CUxP70
>>729
あれは纏まってるからこそ良作なんだと思う。
742生まれてきてすいません:2006/10/15(日) 15:25:08 ID:NaH0yVnL0
>>723

アホかお前

ハンターは内容もグロイときはポックル、あっあっあっでグロイ
絵柄もときどき下書きでグロイ
精神的にも影獣とのバトルを期待してれば「影獣は全滅した。」で終わってきつい
しかも連載されない

最強だな
743なにこのクソ掲示板:2006/10/15(日) 15:25:27 ID:Wu5n3HxG0
>>740
そこでネウロか。
飽きたけどw
744番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 15:25:33 ID:bCQCs8OO0 BE:87307632-BRZ(1113)
スカスカなストーリーのたいして思い入れのできない
キャラが残酷な死を遂げるより、おもしろいシナリオの
感情移入できるキャラの片腕が無くなる方がグロいし、精神的ダメージはでかい。

どう考えても

ハガレン>>>ナルト。
745番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 15:25:35 ID:ZedWP/t60
多少雑でもいいから
印象のある絵の方がいいよな
746試される大地:2006/10/15(日) 15:25:41 ID:qoCPr4Mu0
>>729
君がハッカーになって、ネトゲのサーバに進入してデータを破壊してやるんだ!!
747ネバーランド:2006/10/15(日) 15:25:57 ID:lOoRd2ao0
>>736
親友に裏切られる。主人公が好きな女が親友を
想ってる、ってとこも似てるな。
748番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 15:25:57 ID:4AV+hPhb0 BE:69156746-2BP(84)
ワルターグロピュウスはバウハウスを設立したくらい覚えとけ馬鹿野郎この野郎
749サダムフセイン:2006/10/15(日) 15:26:03 ID:u4MpLqyXO
>>736
ハンタのグロの影響はエルフェンリートなんだよな



http://www.youtube.com/watch?v=PEnvMAyFapA

指チョンパとか

あとネフェルピトーってこの女がモデルみたいよ
750たけし:2006/10/15(日) 15:26:13 ID:AW9Oz4CQ0
限定ジャンケン編のカイジが一番グロイ。
751空気ギタリスト:2006/10/15(日) 15:26:20 ID:QnMW4jx80
ジャンプ以外でも作家との契約制だったりするの?
ジャンプは読者アンケートで早々に打ち切られても契約期間中は他の雑誌で描けないんだよな
サンデーとかマガジンもそうなの?
752ハッピーターン:2006/10/15(日) 15:26:32 ID:4e9GeiUN0
レイプ妊娠がぐろいなら
アダルトコミックなんてぐろだらけじゃねーか馬鹿かw
ガンガンはそれともマイナー誌の成人指定かよ(ぷ
753番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 15:26:31 ID:bCQCs8OO0 BE:436536465-BRZ(1113)
お前らの顔が一番グロいよ
754よい子は真似しちゃだめ:2006/10/15(日) 15:26:35 ID:RMO77g+D0
>>741
だな
長けりゃ良いってもんじゃない
755初めて書き込みます。。。:2006/10/15(日) 15:26:36 ID:awLygJXT0
>>743
ネウロも謎解きやめて王道パターンになってきたからな・・・
どうせ来週号では兄弟が助けにきそう。
756ボルトネック:2006/10/15(日) 15:26:41 ID:NNxsSW/n0
ネウロも画力が低いだけで、小奇麗同人系の絵に向かってる気もする
757パシリ:2006/10/15(日) 15:26:47 ID:lp8Vt0Ez0
>>736
双子の兄弟そろって何かの影響受けてるな。漫画の絵もそっくりだけど、内容も大体似てるし
758猫娘:2006/10/15(日) 15:26:47 ID:VpIJ8gZb0
>>746
自殺だな
759秋場所:2006/10/15(日) 15:27:05 ID:DS6CUxP70
>>723
奥さんってガンツ?
あれは大して心に来るようなグロさじゃないと思ふ。
760あまり私を怒らせない方がいい:2006/10/15(日) 15:27:21 ID:PdCD7mqI0
ワンピ・ハガレン・ジョジョ・斬を持ち上げてDBとナルトをこき下ろすID:bCQCs8OO0の精神構造が良く分からんな
761司法浪人:2006/10/15(日) 15:27:25 ID:lJ5pQNlt0
>>753
おいおい、よく知ってるな
762ハッピーターン:2006/10/15(日) 15:27:27 ID:kq91ccb40
>>742
>精神的にも影獣とのバトルを期待してれば「影獣は全滅した。」で終わってきつい
陰獣で蜘蛛の向こうはれるだけのキャラ作りをするのがめんどくさかっただけだろw
763いじめないで下さい:2006/10/15(日) 15:27:29 ID:1gEkWgpm0
ドーピングコンソメスープが一番グロイ
764生まれてきてすいません:2006/10/15(日) 15:27:34 ID:NaH0yVnL0
>>759

ワロタwwwwwwwwwwwww

765番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 15:28:00 ID:4AV+hPhb0 BE:77800493-2BP(84)


週刊少年ジャンプが最強じゃなくなった理由をまじめに考える会
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1160884475/
766ベジタリアン:2006/10/15(日) 15:28:46 ID:cZlx8SXg0
>>753
ブヒヒヒ、どうもすみませんw
767番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 15:28:53 ID:/xFlR1dF0
ギャグ漫画、アクション漫画ジャンルを問わず
みんなスーパーサイヤ人になったり、かめはめ波を放つ
風潮はやめたほうがいいと思う
768ハッピーターン:2006/10/15(日) 15:29:23 ID:4e9GeiUN0
合成がグロイとか言うなら


寄生獣のほうが鋼のなんとかよりはるかにグロイわな

それと冨樫のレベルEって作品は筒井康隆の小説の丸パクリだからバカは読んどけよ

顔が変形するわ取り付くわ母親殺すわ、もう最悪
769指は器用です:2006/10/15(日) 15:29:31 ID:hIU5hzK60
>>735
俺はもう少し先まで好きだったな。
巨人の島とかチョッパーが仲間になる辺りまでかな。
船員の取り合いで勝負したり、空島まで行くと完全につまらなくなった。
770初めて書き込みます。。。:2006/10/15(日) 15:29:49 ID:awLygJXT0
>>767
あと主人公がチビってのもな。
いい加減飽きてくる。
771パシリ:2006/10/15(日) 15:29:55 ID:lp8Vt0Ez0
>>767
書いてるのがDBの影響ウケまくった人たちだからあと10年は無理だよ
772番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 15:30:43 ID:bCQCs8OO0 BE:698457986-BRZ(1113)
>>760
別にワンピースはおもしろいとは思ってないけど、
少なくともDBよりはおもしろいからな。
DBが神扱いされてるのには吐き気がするし、
こんな糞漫画をマンセーしてる奴が、
ワンピースを蔑んでることもむかつく。
773ハッピーターン:2006/10/15(日) 15:30:52 ID:kq91ccb40
>>751
内容に差はあるけど専属契約は他社でも存在する。
774猫娘:2006/10/15(日) 15:31:05 ID:VpIJ8gZb0
臓物見えなきゃグロじゃない
775生まれてきてすいません:2006/10/15(日) 15:31:10 ID:NaH0yVnL0
>>768

お前のレスみてると


筒井康隆の小説の丸パクリの寄生獣


顔が変形するわ取り付くわ母親殺すわ、もう最悪


にしか見えんw
776にしこり:2006/10/15(日) 15:31:37 ID:OaiMRCtb0
ジャンプっていつからマンガ界のジャイアンツ化したんだ?
ジャンプが最強じゃなきゃマンガが・・・
ジャンプが面白くなきゃ日本のサブカル文化が・・
みたいな雰囲気が無意識にあるように見える

つーか、芸人もアニメもドラマもマンガに頼りすぎだろ
777オロナミン:2006/10/15(日) 15:32:03 ID:Wx3DDtm+0
>>757
影響っていうか単にそういう嗜好なんだろ
弟の方はビジュアル系のファンじゃなかったっけ?
778秋場所:2006/10/15(日) 15:32:17 ID:DS6CUxP70
>>752
何かどんどん痛々しくなってるぞw
とりあえずハッピーターンでも食って落ち着けw
>>768
それらを呼んでいながらナルトを「かなりグロイ」と言う
脳ミソがわからない…とりあえずハッピーターン食おう
779ひよっこ:2006/10/15(日) 15:32:40 ID:Ll2h0xek0
それでも立ち読みはするのか
780番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 15:32:47 ID:ZedWP/t60
ハッピーターン不味いよ
781番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 15:33:04 ID:bCQCs8OO0 BE:785765669-BRZ(1113)
>>768
少年誌から逸脱してるぞ?
それなら氏賀の方がグロいで終わる。
782番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 15:33:39 ID:bCQCs8OO0 BE:1178647799-BRZ(1113)
>>768
筒井康隆もぱくりまくりだから、問題無いな。
783パシリ:2006/10/15(日) 15:34:10 ID:lp8Vt0Ez0
ハレグウの村長の方がクロいよ
784ハッピーターン:2006/10/15(日) 15:34:15 ID:kq91ccb40
>>776
週間少年誌、特にジャンプは子供が青年誌やその他の漫画雑誌読者になるための大きなルートだと思うんだけど。
785ハッピーターン:2006/10/15(日) 15:34:16 ID:4e9GeiUN0
ソースだせよバカ
筒井康隆はジョジョの作者もネタ拝借したほどの神作家だぞ
786番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 15:34:28 ID:4AV+hPhb0 BE:17289432-2BP(84)
グログログロうるせーな!
俺の顔の方がよっぽどグロイよ馬鹿野郎!
787番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 15:35:14 ID:/xFlR1dF0
>>771
読んでるとお前は漫画が描きたいのかDBを描きたいのか問い詰めたくなるw
788自己解決しました:2006/10/15(日) 15:35:32 ID:1aVEVcRo0
ワンピース:手足伸びすぎ。細すぎ。びよよよぉ〜ん
ナルト:エスキモーの服装って暑くないか?
789そんなばなな:2006/10/15(日) 15:35:48 ID:nbEVtE3R0 BE:955930289-2BP(186)
790懲役10年:2006/10/15(日) 15:36:09 ID:37oIqe840
>>786
それについては異論はない
791生まれてきてすいません:2006/10/15(日) 15:36:10 ID:NaH0yVnL0
グロイ少年漫画と聞いて
なぜか彼岸島を思い浮かべて自分でワロタw
792指は器用です:2006/10/15(日) 15:36:19 ID:hIU5hzK60
>>776
ジャイアンツ化という意味では、4番ばかり集めようとしてるって点でも
一昔前のジャイアンツっぽいな。
バトル物は少年漫画の4番打者的存在だが、そればっかりになってる。
793↓厳しい表情で一言:2006/10/15(日) 15:36:25 ID:NxZeU1aY0
>>785
ジョジョの作者もってw あいつはいろんな作家や映画からパクってるだろw
794番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 15:36:38 ID:4AV+hPhb0 BE:161364678-2BP(84)
>>789
実写グロ
見るな
795番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 15:36:40 ID:ZedWP/t60
バキはグロイって言うやつには同意できん
796ハッピーターン:2006/10/15(日) 15:36:46 ID:4e9GeiUN0
1番グロイのは筋肉マンのラーメンマン
漫画がグロかったから
アニメは規制かかるかなとおもったら
モットぐろかったという
伝説のシーンがある
797パシリ:2006/10/15(日) 15:36:52 ID:lp8Vt0Ez0
>>788
実写アニメ化すれば、間違いなくグロイな
798にしこり:2006/10/15(日) 15:36:53 ID:OaiMRCtb0
ワンピ、ナルト、ブリーチはコミックスで読むと面白いらしいぞ
面白いつってるやつはコミックスで読んでる奴が多いきがする。

だからジャンプは面白くないんだよなー

DBやユウハク、初期のハンタやジョジョは毎週面白かったけどな
お陰で月曜病にならずに学校いけたわ

学校にジャンプ買ってって回し読みすれば盛り上がるし女子とも仲良く(ry
799番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 15:37:13 ID:bCQCs8OO0 BE:349229164-BRZ(1113)
>>785
筒井康隆がパクッた作品のデータをまとめたい。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/979718556/
800猫娘:2006/10/15(日) 15:37:44 ID:VpIJ8gZb0
>>789
これぐらいじゃないとグロと呼べないな
801巨乳怖い:2006/10/15(日) 15:37:58 ID:lTZ/i2Ja0
こないだ漫喫で「流れ星 銀」読んだが
やっぱり当時のマンガはテンポいいいねぇ
一回ごとの内容が濃いもん

13巻くらいで本編が終わって
蛇足の2部も18巻で終わり

北斗の拳とかもそんなモンでしょ?
今のマンガはダラダラ長すぎるよ
802ハッピーターン:2006/10/15(日) 15:37:59 ID:kq91ccb40
ナルトとハガレンのグロ論争はキャプ翼とテニプリのリアル論争ぐらいどうでもいい。
803番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 15:38:00 ID:IdUS2iXv0
ネットのパクリ パクリ うるさい奴まじでウザイ
804転んでも泣かない:2006/10/15(日) 15:38:04 ID:2Pm6qiIc0
腐女子がアンケートに参加して萌え漫画を追放するからだよ
805ハッピーターン:2006/10/15(日) 15:38:54 ID:4e9GeiUN0
>>789
どこがグロいんだ?
806空気ギタリスト:2006/10/15(日) 15:38:55 ID:QnMW4jx80
>>772
ワンピよりはDBの方がおもしろいよ
どちらも続けば続くほど駄目になってきてるけど
807にしこり:2006/10/15(日) 15:39:02 ID:OaiMRCtb0
今書いてるのはみんなガモウの孫弟子でしょ><

誰か弟子の系譜作ってよ
808生まれてきてすいません:2006/10/15(日) 15:39:22 ID:NaH0yVnL0
最近勘違いしてる萌えマンガが多すぎる
俺たちはチラリズムを求めているのであってストリッパーを求めているわけじゃないんだよ!!
ストリッパーが同人で脱いでたって何の感動もないだろボケが!
編集氏ね!!!
809おやじハンター:2006/10/15(日) 15:39:38 ID:D6uWAeSPO
ここで日野日出志
810そんなばなな:2006/10/15(日) 15:39:41 ID:nbEVtE3R0 BE:597456195-2BP(186)
ジャンプ厨は精神的ガキすぎんだよ。
少年漫画で夢見るのは10代で卒業しろ。
811みんみん蝉:2006/10/15(日) 15:39:45 ID:Dzp7bBcFO
やはりドラゴンボールが最高最強
812いじめないで下さい:2006/10/15(日) 15:40:21 ID:IO6l3uTo0
DBとダイとぬーベーおもすれー
813全裸に靴下:2006/10/15(日) 15:40:26 ID:L4s3f08I0
そういえば気づいたらDBや幽白みたいな格闘漫画が一つも残ってないな
…かろうじてブリーチがその位置にいるのかもしれないけど、あの漫画はオナニー演出ばかりで
戦い自体が糞つまらないからなぁ
814秋場所:2006/10/15(日) 15:40:29 ID:DS6CUxP70
>>798
ブリーチに限っては無い
815パパラッチ:2006/10/15(日) 15:40:57 ID:RGlg4H9QO
ただ単にアンケートの所為だろ。
ハガキ送るのはガキだけど、実際購買力あるのはおっさんだし。
ガキ向けに作りゃおっさんは離れるから部数が落ちる。
今は腐女子も送ってるみたいだがなw
816ラッパー:2006/10/15(日) 15:40:57 ID:BTLsU4CE0
そろそろボンボンの時代だな
817猫娘:2006/10/15(日) 15:41:28 ID:VpIJ8gZb0
みえるひと好きだったんだけどなぁ・・・
818番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 15:41:37 ID:/xFlR1dF0
>>808
あからさますぎて逆に萎えるんだよなジャンプの萌え系は
こうすりゃお前ら納得するんだろ!みたいな
819ばいきん:2006/10/15(日) 15:41:50 ID:L7L7DFFs0 BE:406783139-BRZ(1170)
流れみないでビックコミック最強
820ニュー速の癌:2006/10/15(日) 15:42:04 ID:mqIleIER0
俺が毎週読んでるのは

ジャンプ   ナルト・ジャガー
マガジン   はじめの一歩
サンデー   メジャー・クロスゲーム
ヤンマガ   わにとかげぎす 彼岸島 赤灯えれじぃ あごゲン 三朗 賭博堕天録カイジ
ヤンジャン  Wネーム・リアル(不定期)
821番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 15:42:10 ID:IdUS2iXv0
>>813
きちんとした空想バトル漫画ないよな いま
822ベジタリアン:2006/10/15(日) 15:42:11 ID:cZlx8SXg0
>>801
同意
最近だとナルトなんか特に酷いよね。
見せ場でもないのに大コマ多いし、無駄ゴマも多いから内容が薄く感じる。
ソフトが面白いだけにもったいない気もするがあれが編集の方針なんだろうか
823いやらし系:2006/10/15(日) 15:42:25 ID:mGtf4dg50 BE:306348236-2BP(10)
昔は水曜頃に買いに行くと売り切れなんてザラだったからな
今なんていつ行ってもアホみたいに売れ残ってるし
824ハッピーターン:2006/10/15(日) 15:43:25 ID:kq91ccb40
>>818
少年誌はそれでいいんだよ。小学生にリラリズムの妙を理解しろという方が無理。
825むしゃくしゃしてやった:2006/10/15(日) 15:43:35 ID:8JbvB9Rq0
うんこ
826番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 15:43:38 ID:bCQCs8OO0 BE:509292375-BRZ(1113)
>>823
出荷冊数が増えてるだけですが?
827ハッピーターン:2006/10/15(日) 15:43:45 ID:4e9GeiUN0
おまえが買いに行くと店員がジャンプ隠してたんだよ
828指は器用です:2006/10/15(日) 15:44:22 ID:hIU5hzK60
>>803
それには同意する。
同じジャンルや最近の物からネタを借りるのは良くないが、他ジャンルや古いものから借りるのはありだと思う。
大事なのは、そこにどうオリジナリティを与えるかだろ。
ジョジョの場合は「激突」からネタを持ってきたホイールオブフォーチュンはOKだが、
ごく最近の(掲載当時は)「マグノリア」からネタを持ってきたカエル降らしはいただけなかった。
829なにこのクソ掲示板:2006/10/15(日) 15:44:26 ID:Wu5n3HxG0
>>824
桂は良かった…
苺はあざとくて受け付けなかった。
830にしこり:2006/10/15(日) 15:44:32 ID:OaiMRCtb0
鳥山、大友が尊敬されてる理由はリアルタイム世代にしか解らないんじゃね?
831秋場所:2006/10/15(日) 15:44:42 ID:DS6CUxP70
>>805
わーった わーったから
832うんこたれ蔵:2006/10/15(日) 15:44:43 ID:KXNXssE/O
アンケート至上主義は古いんだよ
仏ゾーンを返せ
833パパ募集中。。。:2006/10/15(日) 15:44:43 ID:jE4AxphU0
>>815
単にアンケートのせいだけと言うなら、その構図は昔からずっと
変わらないはずだが。
変な言い方だけど、ガキがガキ化してきてるというか、
昔のガキの方が、大人っぽい作品も支持してたのかもしれないな
834試される大地:2006/10/15(日) 15:44:50 ID:qoCPr4Mu0
昔、ゴッドサイダー読んでてベルゼバブが人の体に蛆虫を仕込むシーンがあったけど、

あれがグロかった。
835生まれてきてすいません:2006/10/15(日) 15:45:22 ID:NaH0yVnL0
>>830
オレはマジメに板垣を尊敬したいのだが、誰も分かってくれないw
836空気ギタリスト:2006/10/15(日) 15:45:48 ID:QnMW4jx80
>>818
アイズやいちごは何かが起きそうで結局大して発展しなくてイライラした
さっさとくっつけよって感じ

DBの凄いところは中盤から何処でも終わらせられた所だと思う
ピッコロ大魔王倒してED、フリーザ倒してED、セル倒してED、どこで切っても大丈夫だったと思う
逆にワンピースはワンピース見つけて海賊王になる所までやらなきゃ読者が納得しないから大変そう
837番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 15:46:10 ID:yBQO5/Xv0
確かに昔のジャンプは大人も子供も楽しめる雑誌だったけど
もともと少年誌なんだから別に昔みたいじゃなくても
今みたいな子供が楽しむ雑誌でいいと思う
838富裕層:2006/10/15(日) 15:46:26 ID:HiKlqyIg0
現実的なグロさならフリージアが一番生っぽいぜ
839やらないか:2006/10/15(日) 15:46:38 ID:LdKUEx1n0
>>1
自らの国家や民族に固執する
右翼系の若者が世界的に増えてきたから。
840全裸に靴下:2006/10/15(日) 15:46:58 ID:L4s3f08I0
ドラゴンボールのすごいところはドラゴンボールそっちのけでも
誰も疑問や不満に思わせなかったところ
841番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 15:47:00 ID:Oi/OlDlb0
サッカーのルール知らない奴にサッカー漫画描かせてそれが
世界的にヒットしてたってのが凄いな。
842秋場所:2006/10/15(日) 15:47:00 ID:DS6CUxP70
>>835
それはわからんでもない
843未来永劫:2006/10/15(日) 15:47:39 ID:SkZRMULe0
キユ先生が新連載スタートしたらしいぞ
844なにこのクソ掲示板:2006/10/15(日) 15:47:51 ID:Wu5n3HxG0
>>838
ぷらぷらしてる無目的なニートな悟空のおかげかw
俺はDBは初期の旅ものが一番好きだけど。
845空気ギタリスト:2006/10/15(日) 15:48:18 ID:QnMW4jx80
>>835
CYNTHIA THE MISSION シンシア・ザ・ミッション読んでみ
オススメ
846からあげ君、買って来い!:2006/10/15(日) 15:48:21 ID:AJy2NiEt0
子供用はコロコロとボンボンだろ
甘えんな
847試される大地:2006/10/15(日) 15:48:33 ID:qoCPr4Mu0
花の慶次〜雲のかなたに〜の死ぬシーンは、内臓とかでることもあるけど、

なぜかグロく感じない。


ぶぎぃがろうぼ
848富裕層:2006/10/15(日) 15:48:59 ID:HiKlqyIg0
大友の凄まじさは今でも色あせないだろ
今漫画で飯食ってるやつらで童夢以上のシナリオと線を書けるヤツなんていない
849にしこり:2006/10/15(日) 15:48:59 ID:OaiMRCtb0
>>833
小学生がデスノやヒカ碁支持してたの忘れてるなw

小学生でもSFやら推理物好きだけど、かいてる奴がネロウ?ネウロ?の作者以下の頭じゃ
ウケないだろw

中二病を理解した奴が書いたマンガはそれなりに流行るけど(リアル、勝手に改造やら
中ニ病のまんま書いたのはガキにも見下げられてるよ(字数が多いマンガに限っての話な、テニスとかファンタジー好きはまた別枠)
850パパ募集中。。。:2006/10/15(日) 15:49:19 ID:jE4AxphU0
>>837
確かに少年誌なんだから少年向けでいいんだけど、創刊以来
の幅広い年齢層に受けるカラーを捨ててしまったとしたら、
ちょっと寂しいというかもったいないというか。

>>841
サッカー知ってたら、ああいう風にはなってないなw
人気もなかったかもしれないね
851番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 15:50:09 ID:IdUS2iXv0
>>836
そこまで付き合ってられない
成長もしてないし
DBはご飯誕生したり成長してんのに
前にワンピのスレで当時小学生だったけど今高校生になって
7人の倒す敵まだ1人しか倒してないよ もうついてけない

ってレスがワンピの今の失速を語ってると思う
読者だけが大人になってキャラはなんの成長もなしに同じ場所グルグル
さすがに飽きると思う この先も途方もなく長いと思うと読むのもめんどくさい
ベルセルクもめんどくさいが成長過程が見れるからまだマシ
852あした旅に出ます:2006/10/15(日) 15:50:11 ID:LXEi+jeA0
消防の時に飛行機に乗ることが多くて、羽田で日曜日にジャンプを買える優越感に浸ってたな。
853指は器用です:2006/10/15(日) 15:50:17 ID:hIU5hzK60
>>847
原哲夫はなぜかあんまグロさを感じないよな。
俺がグロく感じたのは「殺し屋1」だな。
乳首切り落とされたシーンが特に嫌だった。
854ハッピーターン:2006/10/15(日) 15:50:31 ID:kq91ccb40
>>848
童夢ってそんなにたいしたシナリオだったか?
855草植え杉:2006/10/15(日) 15:50:20 ID:ucbxNXRI0
>>849
ネウロなめんな
856秋場所:2006/10/15(日) 15:51:27 ID:DS6CUxP70
>>838
確かにそんな感じの漫画だけど一番かどうかは微妙すぎる
857あまり私を怒らせない方がいい:2006/10/15(日) 15:51:56 ID:PdCD7mqI0
>>852
キヨスクでも日曜に売ってるだろ
858なにこのクソ掲示板:2006/10/15(日) 15:52:28 ID:Wu5n3HxG0
>>851
それは分かるわ。
ワンピに関しては俺が高校の時に始まったからおkだけど、
確かに小学生中学生でワンピとか読み始めると自分の方が大人になってく感で萎えそうだ。
859よい子は真似しちゃだめ:2006/10/15(日) 15:52:59 ID:RMO77g+D0
>>851
ベルセルクは初期のドス黒さが無くなっちゃったからなぁ
もうファンタジー路線でいくのかね
860全裸に靴下:2006/10/15(日) 15:53:00 ID:L4s3f08I0
シティーハンターみたいな漫画が残ってくれてれば良かったんだけど
今思うとあのクオリティで週刊ペースって尋常じゃないよな
861富裕層:2006/10/15(日) 15:53:40 ID:HiKlqyIg0
>>854
当時はもちろん今でもあまり見ないぜ

わらべの夢で童夢なのにESP持ってる犯人は気が狂った無邪気なじじいとのバトル漫画
必然性と遊び心が同居してるし一冊で完結してて好感持てる
862パパ募集中。。。:2006/10/15(日) 15:54:07 ID:jE4AxphU0
>>849
だから>>833は、俺はアンケート主義の弊害だけで落ち込んだ
わけではないと思う、という立場でレスしたんであってね。

>>853
女をいたぶるのは、精神的に来る。
どうやっても後味悪いな。ハリウッド映画は、そのへん
うまくやるけどね。
863空気ギタリスト:2006/10/15(日) 15:54:23 ID:QnMW4jx80
>>853
相手の反応でグロさが決まるよな
腕切られても相手が痛みに耐えて動じなければグロくないし
逆に泣き叫びながらのた打ち回ると一転グロく感じる
864指は器用です:2006/10/15(日) 15:54:28 ID:hIU5hzK60
デスノとヒカ碁は小畑絵の影響も大きいけど、なにより目新しさがあったと思う。
少年誌で囲碁なんて今まで無かったし、デスノに至っては主人公が危険思想の悪人。
もっと少年誌で珍しい設定を狙わないとダメだろ。
865前歯に青のり:2006/10/15(日) 15:54:37 ID:KXNXssE/O
>>851
リアルな感想だ
尾田と編集に読ませてやりたいな
866にしこり:2006/10/15(日) 15:55:05 ID:OaiMRCtb0
>>855
アレは中途半端な知識をその上からぬるい潰す頭の悪い電波さを楽しむマンガだろw
ガキがどう思いながら読んでるか気になるわ coolとか思ってるのかな?


そういえば小5ぐらいん時からワンピ集めてた奴はもう大学生?
867番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 15:55:05 ID:bCQCs8OO0 BE:1047686898-BRZ(1113)
少年誌でのグロ度の話してんのに、青年誌混ぜて
くる奴らは何なんだ?それなら氏賀が一番グロいで終了。
868ボルトネック:2006/10/15(日) 15:55:05 ID:NNxsSW/n0
ブリーチって一見オサレだけど
端々にオタク臭さが出てるよね

中二病から脱オタを併発してる感じ
869なにこのクソ掲示板:2006/10/15(日) 15:55:30 ID:Wu5n3HxG0
>>854
俺の記憶だと単なる団地の孤独なジジイが超能力で事件起こすだけの話。
話自体はどうでもいい。身近な舞台+全くそぐわないSF設定の妙で面白い漫画になってるかと。
870本能的に長寿タイプ:2006/10/15(日) 15:55:31 ID:3Ynp/aYG0
全盛期のころ、(ドラゴンボールやセイントセイヤのころ)
って女や大人も買ってたかな
懐古っぽく言わせて貰えば女や大人もターゲットにしなきゃいけなくなって
本来の少年向けからずれてしまったとか
871深海:2006/10/15(日) 15:56:00 ID:fg0UwSL60
>>861
続編があまりにもクソなので
本編までクソに思えてきたのが傷だな
872番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 15:56:15 ID:IdUS2iXv0
>>858
今の強さなら7人の敵倒すのもあっとういうまなのに
(そういう風にみえる)
でもおそらくダラダラ長い回り道してこのまま続くと思うとめんどくさい
873富裕層:2006/10/15(日) 15:56:20 ID:HiKlqyIg0
>>856
ぶっとんだ設定なら他の漫画でいくらでもあるけどな
現実の生っぽさ限定でのグロならまず一番だと思う

他になんかあるか?
と思ったら殺し屋1があったなw

アレは生理的にグロいな
あとは闇金ウシジマくんあたりか
874補欠:2006/10/15(日) 15:56:29 ID:vmxcBTKI0
ハンター×2の再開はまだですか?
875あした旅に出ます:2006/10/15(日) 15:56:31 ID:LXEi+jeA0
>>857
キヨスクは凄い遅い時間じゃね?消防の時には無理な話ですよ。
それから、隣の駅の酒屋が土曜日に仕入れてることを知ったときはチャリンコすっとばして学校終わったら買いに行ってたな。
夏休みに田舎に遊びに行くと火曜日発売の洗礼を受けたりもしたなぁ。
良い時代だった。
876生まれてきてすいません:2006/10/15(日) 15:56:39 ID:NaH0yVnL0
青年誌なら浦沢のように期待させるだけさせておいて
話をたためないのが一番グロイwwww
ていうかアイツ風呂敷広げるのだけはマジで超一流
何回騙す気だww
877番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 15:56:41 ID:1NbgnIYb0
つかDBの原作って最後どこまでいってたっけ?
ビーデルとかパンとかゴテンとかいたっけか?
878全裸に靴下:2006/10/15(日) 15:57:13 ID:L4s3f08I0
>>874
あれはもう連載終了した作品だろ
続編を期待してるのか?
879猫娘:2006/10/15(日) 15:57:15 ID:VpIJ8gZb0
>>870
星矢の頃から女はいたよ
88030後半アキバ系:2006/10/15(日) 15:57:22 ID:pHftbgTI0
ジャンプは作者にしろ読者にしろずっとジャンプにこだわる人いないからな
881痴漢:2006/10/15(日) 15:57:59 ID:DDYMAJe/0
面白くない理由:漫画描いてるよりネットやったほうがいいってやつが増えたから
売れない理由:20代〜40代が見限ったから
882にしこり:2006/10/15(日) 15:58:05 ID:OaiMRCtb0
こんだけ熱く語る馬鹿が居る限り日本のマンガ文化は半世紀は続きそうだなw
883ハッピーターン:2006/10/15(日) 15:58:33 ID:kq91ccb40
>>859
ベルセルクはもう一度蝕をやるんじゃないの?
今のパーティーがほぼ全滅ぐらいはやりそう。

>>861
タイトルがハサミ男なだけじゃんw
884番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 15:58:35 ID:IdUS2iXv0
>>880
他の漫画とやっぱり違う 愛されてる
ジャンプが元気ないとなんだか淋しい
885GJ!:2006/10/15(日) 15:58:36 ID:xxJqGttH0
もっとも劣化したのは読者投稿コーナーだろ
当時は最初にジャンプ放送局から読んだもんだ

俺的にナイチチネタの元祖はちさタローだったな
ミスJBSなんかすげー盛り上がった記憶がある
えのんはいま何してるんだろな……

今のジャンプじゃドラゴンボールパロみたいなネタはできんだろ
べジータが女装キャラだったw
華麗なる人生のクリストファー藤堂Jr、どっかでまたででこんかな
あれが一番好きなネタだった


負け犬のオーボエ
886あまり私を怒らせない方がいい:2006/10/15(日) 15:59:21 ID:PdCD7mqI0
クロコダイルより赤髪海賊団の下っ端やルッチの方が強いのは無いだろう
887本能的に長寿タイプ:2006/10/15(日) 15:59:33 ID:3Ynp/aYG0
確かに当時のファンロードみるとドラゴンボールやセイントセイヤ好きの
女はいたか
娯楽の多様化とか言ってもしょうがないしなあ
888番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 15:59:47 ID:bCQCs8OO0 BE:261921492-BRZ(1113)
>>885
まあでもそれを支えてたハガキ戦士は、
ほとんどおっさんだったんだけどな。
889深夜の2ゲット厨:2006/10/15(日) 16:00:34 ID:QnMW4jx80
>>876
代紋の方が酷かった
890↓厳しい表情で一言:2006/10/15(日) 16:00:53 ID:L4s3f08I0
あれだ、読者アンケートを重視しすぎるようにしたのが問題だったんじゃね?
タカヤとかなんて読者アンケートの結果みて方向きめます、みたいな阿呆なことやってた気がするし

読者の期待通りの展開になったら面白くもなんともない罠
891財務省:2006/10/15(日) 16:01:07 ID:Jt622Z+F0
ローゼンがジャンプに連載してくれるなら購入を考えない事も無い
892さゆり:2006/10/15(日) 16:01:07 ID:A71HNJz/0
>>885
メチャクチャパロってますがなにか?

・・・ネタの質については何も言わないでくれたまえ
893番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 16:01:31 ID:IdUS2iXv0
DBでもワンピでも影響受けててテンプレ通りでもいいよ
おれはパクリ パクリとは責めないから
だからとにかくバカみたいに突き抜けてバカみたいに面白くてバカみたいに元気な漫画
見させてくれ
つまらないのに意外性だけ狙ってても面白くない
894来月から本気出す:2006/10/15(日) 16:01:34 ID:PdCD7mqI0
>>885
竜王は生きていた が放送作家になってだいたひかると結婚するとは・・
895今日から半ズボン:2006/10/15(日) 16:01:38 ID:hIU5hzK60
>>876
何度でも騙されるよな、浦沢にはw
以前に「たけしの誰でもピカソ」に出演して、たった1ページの漫画で出演者みんなを惹き付けてたのには感心した。
で、みんな「この続きはどうなるんですか?」って必死なんだけど、あっさりと
「いや、何も考えてません。だって最初から1ページだけの予定ですから」みないた感じに答えて
みんな悶えてたなw
896浮動票:2006/10/15(日) 16:02:04 ID:HiKlqyIg0
アイシールドも最初面白かったのにな
女キャラを無理やりカップリングさせだしたアタリから萎えた
897自治厨:2006/10/15(日) 16:02:08 ID:OaiMRCtb0
>>888
じゃんぷる持ってるけど大抵10代後半だよ


なんか、あるあるネタや投稿の雰囲気が懐かしい臭いが漂っててやばい
898ソフトサラダ:2006/10/15(日) 16:02:43 ID:kq91ccb40
>>881
96年スラムダンク終了のタイミングが最悪だったな。
あれで20代以上の男性購読者が激減。
さらにはるろ剣が売上げを支えた1990年代後半の暗黒期、
96年以降のポケモンコロコロ人気等々重なりすぎた。

>>890
「読者アンケートの結果みて方向きめます」
これは大抵の雑誌でやってるよ。アンケ反映の度合いに差があるだけ。
899スルー推奨:2006/10/15(日) 16:02:59 ID:5+AGXQEj0
170円だった頃の読者だけど、あの当時は全部といっていいほど読んでたな
んでマガジン・サンデーを立ち読みで済ます

最近のは何個かはおもろいのもあるけど、立ち読みで済みそう
ところでマガジン最強になった時代の立役者ってなんだっけ?
900彼女欲しいです:2006/10/15(日) 16:03:32 ID:jE4AxphU0
>>899
金田一あたりかな
901だまれニート:2006/10/15(日) 16:04:12 ID:xxJqGttH0
>>899
ルナ先生
902資産家:2006/10/15(日) 16:04:29 ID:1gEkWgpm0
>>891
あのレベルの作家に週刊は無理
903深夜の2ゲット厨:2006/10/15(日) 16:05:48 ID:QnMW4jx80
>>896
アイシールドにしてもそうだけど
一回の試合とか戦闘に時間掛けすぎ
サンデーなんかはサクサク進んでる気がする
マガジンは人によるって感じかな
904超級セクシーボーイ:2006/10/15(日) 16:06:02 ID:Wu5n3HxG0
>>899
赤松?
905八千代:2006/10/15(日) 16:06:26 ID:Iw9KGn2C0
腑女子しでもれ
906日本シリーズ:2006/10/15(日) 16:07:39 ID:DS6CUxP70
>>895
それは気になる
907番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 16:07:54 ID:1NbgnIYb0
>>903
大体5週以内にはケリ付いてる感があるな。
ただケリのつくのが早いだけで似たような展開が延々と
続いてるのは変わらんような気がするけど。
メジャー、犬夜叉辺りはもうギブ、マジで。
908番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 16:08:25 ID:IdUS2iXv0
アイシルはオモロイけどシンリュウジに勝ったらもう最強だよな・・
909ネッピー:2006/10/15(日) 16:08:33 ID:NaH0yVnL0
ワンピ〜グランドライン

ベルセルク〜蝕


から同じ雰囲気がする
そう、ここまでの展開しか考えてませんでした…みたいな雰囲気が
910国選弁護士:2006/10/15(日) 16:08:38 ID:Ao8YO3Gt0
>>880
慶応大生「ソニー製品は特別。性能が低くても買ってしまう」
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1160779181/

なんかこれ↑を思い出した。
911ラウンジャー:2006/10/15(日) 16:08:59 ID:wFDahnzqO
>>899
カメレオン
912深夜の2ゲット厨:2006/10/15(日) 16:09:27 ID:QnMW4jx80
>>900
あのパクリ漫画か
あのパクリは酷いと思う
あれは叩いてもいいだろ
913ソフトサラダ:2006/10/15(日) 16:09:45 ID:kq91ccb40
>>897
ジャンプ放送局>>>>じゃんぷる

>>902
PEACH-PITはページ数だけなら可能。
914ぱんつ:2006/10/15(日) 16:10:22 ID:qoCPr4Mu0
ガンダムオリジンレベルの漫画が連載されれば毎週買う。
915浮動票:2006/10/15(日) 16:10:21 ID:HiKlqyIg0
>>903
それ分かる
とにかくタルい
修行パートにかける時間も長い実際の試合も長いなにもかもがタルい

修行が報われるドレッドを倒すシーンもなんかしらんけど感動できなかったし
月曜日はジャンプ、ヤンマガ立ち読みでスピリッツ買うようになってしまったよ
916影武者:2006/10/15(日) 16:10:40 ID:nbEVtE3R0 BE:531072285-2BP(186)
お前らチャンピオンをスルーしすぎだって
917日本シリーズ:2006/10/15(日) 16:11:48 ID:DS6CUxP70
>>915
神龍寺戦は逆にラストがあっけなさ過ぎると思った
仮にも最強クラスとの戦いなのにw
918番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 16:11:57 ID:IdUS2iXv0
>>909
ベルセルクはまだ未来像は見える
ワンピは遅すぎる
今回のネタで7人のうちの最後倒してる展開だったら神だったのに
引っ張らなくちゃいけないってジャンプ全体の低レベル化をワンピは
背負わされてるのかもしれない
919番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 16:11:58 ID:yBQO5/Xv0
チャンプは無敵・サナギ・バキ
だけ読んでる
920ネッピー:2006/10/15(日) 16:13:11 ID:NaH0yVnL0
ベルセルクだってゴッドハンド全然しんでねーじゃん
似たり寄ったり
921自治厨:2006/10/15(日) 16:13:14 ID:OaiMRCtb0
>>913
そうそう、それだ
アンケートであれ以下の作家とかいたよな
さくまとか懐かしい

つか、パラシュート部隊とかハワイのドラマーって今何歳だよ投稿ジャンキーめ
922浮動票:2006/10/15(日) 16:13:30 ID:HiKlqyIg0
あの糞つまんねー4コマとボーボボ捨てろよ早く
んで月刊から日和かスピリッツからTHE3名様持って来い

モテ王はジャンプネタしまくってるからまだ見れる
923番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 16:13:39 ID:1NbgnIYb0
>>915
この0.1秒を縮めるのに1年かかったぜとか言われてもなあ・・・。
苦労を表に出さないキャラってのはわかるけど、その回想が
1コマじゃわかんねえよw
924深夜の2ゲット厨:2006/10/15(日) 16:13:51 ID:QnMW4jx80
>>916
米原が好き、ウダヒマとかココとか
でもそこからがな・・・
チャンピオンはエロさが売りだと昔は思ってたな
925どちらかと言うと戦士タイプ:2006/10/15(日) 16:13:56 ID:pHftbgTI0
ジャンプにキバヤシよんでこい
926番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 16:14:30 ID:IdUS2iXv0
よそから安易に引き抜きやってないところはジャンプの男らしさを感じる
927今日から半ズボン:2006/10/15(日) 16:15:03 ID:hIU5hzK60
>>920
でも別にゴッドハンドを倒す必然性は無いわけだが。
髑髏とボイド辺りは因縁があるが、ガッツにとってグリ以外はどうでもいい存在だろ。
928超級セクシーボーイ:2006/10/15(日) 16:15:20 ID:Wu5n3HxG0
>>926
今のジャンプには来てくれないという可能性
929イケメン:2006/10/15(日) 16:15:25 ID:VpIJ8gZb0
とらぶるはいつになったら終わるんだ
930ソフトサラダ:2006/10/15(日) 16:15:45 ID:kq91ccb40
>>920
シールケたんもいずれ使徒に陵辱されて死亡かと思うとベルセルクは読むのをやめられない。
931番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 16:15:47 ID:1NbgnIYb0
小中学生にTHE3名様読ませても何が何だかわからんようなw
932メイド:2006/10/15(日) 16:16:00 ID:3Ynp/aYG0
週1ページでヘルシングやってくれ
933浮動票:2006/10/15(日) 16:16:10 ID:HiKlqyIg0
>>923
それそれ
一体ドイツをドレッドのライバルにしたいのかサッパリわかんね
ヒル魔の努力なんてキャラのせいで殆どフィーチャーされてないから
アッソで終わるっつーの
934ネッピー:2006/10/15(日) 16:16:30 ID:NaH0yVnL0
>>927
そんなこといったらワンピだって七人とやりあう必然性はないだろ…
935番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 16:16:53 ID:IdUS2iXv0
>>920
まあなw
でもベルセルクは戦闘シーンは面白い
ワンピはどんな敵だろうとどんなに強かろうとどんなに苦戦しようとどんなに鼻水出して泣こうと
ドン!
で終わりだろ?ゾロがいきなり腕増えたときにもう見放した
936執行猶予4年:2006/10/15(日) 16:17:55 ID:37oIqe840
>>918
ワンピが終わると今の集英社は傾くとか言われてるらしいしな
集英社からの延命要請はまあ確実にきてるんではないかと
937国選弁護士:2006/10/15(日) 16:18:03 ID:Ao8YO3Gt0
>>885
ジャンプ放送局の凄さというのは
読者投稿ページでありながら、連載漫画を読んでるかのような
「次回が気になる」感覚があったことだよな。

そうなるようにした局長のさくま氏の手腕もあるだろうが。
投稿コーナーにポイント制を導入したのってジャンプ放送局が最初じゃなかったっけ。
938今日から半ズボン:2006/10/15(日) 16:18:11 ID:hIU5hzK60
>>934
そりゃそうだな。
でもあの七人って3大勢力の一角って設定じゃなかったっけ?
939番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 16:18:21 ID:1NbgnIYb0
>>935
俺はいきなり各キャラがそれぞれ新必殺技みたいなのを使い出したのが
(゚Д゚)ハァ?って感じで。ワンピ何週か読み逃したのかとw
940番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 16:18:24 ID:mPUDhksc0
マガジンのヤンキー漫画はギャグマンガと捕らえないと見てらんない
事故以外で死なないし
941番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 16:18:37 ID:Oi/OlDlb0
ドラゴンボールよりもDr.スランプの方が好きだった俺は
このスレでは少数派のようだな
942↓厳しい表情で一言:2006/10/15(日) 16:18:43 ID:L4s3f08I0
昔と比べて値段が上がってるのに、内容が新人まかせのペラペラ漫画ばかり
かろうじて残ってる漫画家はこち亀やハンターの作者みたいな老害作者だけ

とりあえずまともな漫画家が逃げないような環境作れと
943彼女欲しいです:2006/10/15(日) 16:18:44 ID:jE4AxphU0
>>926
新人発掘が使命みたいなとこあるもんなジャンプって
それをやめたら、ジャンプである必要がなくなるのかもしれんね
944深夜の2ゲット厨:2006/10/15(日) 16:18:48 ID:QnMW4jx80
>>934
海賊王になろうという奴が他の海賊倒さずにいていいの?
945どちらかと言うと戦士タイプ:2006/10/15(日) 16:19:22 ID:pHftbgTI0
尾田だっけ?あいつ100巻分くらいのネタはあるとかいってたな
ただ引き伸ばしてるとしか思えないし寄り道しすぎで萎える
946ぱんつ:2006/10/15(日) 16:19:26 ID:qoCPr4Mu0
ベルセルクは、  ガッツとゾッドの合体攻撃  で激しく萎えた。
947番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 16:19:40 ID:BumwhYrq0
>>1
マジレスすると劣化した現在でもジャンプ最強。
週刊誌自体が全体的に低下してる。
948>>1の母です:2006/10/15(日) 16:20:00 ID:GEL0DeE50
ジャガーはある意味THE三名様みたいなもんだろ

ジャガーも三名様もニート時代は読むのがつらかった
949番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 16:20:24 ID:1NbgnIYb0
>>944
直接は関係ないんじゃないか?
当初の予定は海賊王になる=ワンピースを手に入れるって話だったような。
950浮動票:2006/10/15(日) 16:20:53 ID:HiKlqyIg0
ベルセルクは蝕の再来への期待と作者の遅筆にあきらめてるから我慢できるぜ

ワンピースなんてもうよくわかんねーよ
ストーリーも国の在り方語ってるしアホかと思う
それに戦うわけじゃない敵出すタイミング間違えてね?
951:2006/10/15(日) 16:21:18 ID:nZ36/h9B0
>>167
先に、G戦場ヘブンズドアでも読んどいたほうがいいんじゃね
952イケメン:2006/10/15(日) 16:21:30 ID:VpIJ8gZb0
もう僕たちの旅はこれからだ!みたいな終わり方で良いよワンピは
953影武者:2006/10/15(日) 16:21:41 ID:nbEVtE3R0 BE:836438797-2BP(186)
ワンピースはココのパクリですよー
954ネッピー:2006/10/15(日) 16:21:42 ID:NaH0yVnL0
まぁ引き伸ばしで最強なのは鷲図マージャンだよ
赤木が勝つってネタバレしてるのに
いつまでやる気だw
955番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 16:22:18 ID:IdUS2iXv0
ワンピは嫌いじゃないよ
むしろファンだったくらいだ
>>950
そう 敵も技もいきなりすぎる
いきなり出てきていきなり無茶苦茶強い 敵も技も
でも最後は ドン! あれじゃワンピ好きの子供でも呆れる
956番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 16:22:28 ID:mPUDhksc0
ジャンプはゆるやかに変わっていったけど
マガジンは急に美少女漫画が増えて別雑誌化したな
957浮動票:2006/10/15(日) 16:22:34 ID:PdCZ326Y0
ワンピもベルセルクもどっちも惰性だろw
大きいお友達は認めたくないようだが。
958↓厳しい表情で一言:2006/10/15(日) 16:22:38 ID:L4s3f08I0
海賊なのに、ぜんぜん海賊してない件について
959今日から半ズボン:2006/10/15(日) 16:22:54 ID:hIU5hzK60
THE3名様は、ふとしが電話で恋愛相談する話に噴出したw
960ぱんつ:2006/10/15(日) 16:22:58 ID:qoCPr4Mu0
バキ
あずみ
パンパイア
ガンダムオリジン
クレイモア
なんと孫六
セスタス
バガボンド
むげにん


ジャンプにも少なくともこの程度の作品が一つは欲しいな・・・。
961見ろ!人がゴミのようだ!:2006/10/15(日) 16:22:59 ID:OVp/AhsO0
>>74
それはある。
ジャンプ放送局が終了したのも、さくまが規制にギブアップしたから
パロディーとかエロとか暴力とか、
あのあたりからつまんなくなった
962ひまわり:2006/10/15(日) 16:23:36 ID:lM72Js/x0
だな、マガジンって昔はヤンキー臭い漫画が8割くらい占めた泥臭い雑誌だったよな・・・それが今じゃ

赤松あたりから変わってきたと思う
963深夜の2ゲット厨:2006/10/15(日) 16:23:42 ID:QnMW4jx80
>>955
これ思い出した

698 名前:学生さんは名前がない[] 投稿日:2006/09/24(日) 20:02:00 ID:9vCc51RX0
DB
vsピッコロ 悟空が体当たり
vsラディッツ  ピッコロが魔貫光殺砲で悟空もろとも貫く
vsべジータ 悟空敗北→クリリン元気玉→大猿化悟飯体当たり→逃亡
vsフリーザ 悟空がキレてふきとばす
vsセル   悟飯がかめはめはの押し合いを制す
vsブウ   悟空が元気玉でふきとばす

ワンピ
vsアーロン ルフィがキレて叫んで大ゴマで必殺技で ド ン !
vsクロコダイル  ルフィがキレて叫んで大ゴマで必殺技で ド ン !
vsエネル  ルフィがキレて叫んで大ゴマで必殺技で ド ン !
vsフォクシー   ルフィがキレて叫んで大ゴマで必殺技で ド ン !
vsルッチ   ルフィがキレて叫んで大ゴマで必殺技で ド ン !
964また大阪か:2006/10/15(日) 16:23:58 ID:fg0UwSL60
>>958
けっこう拉致ったりしてるじゃん
965番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 16:24:16 ID:/xFlR1dF0
>>916
チャンピオンは作家に好きに描かせてるらしいからそこは評価している
ドールガンの作者はチャンピオンで描けてほんとに良かったって
本誌のコメントに載せてたほどだし
966番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 16:24:32 ID:IdUS2iXv0
>>953
>>958
そういう突っ込みはいらんと思う
楽しければいいだけだから
そういう細かいつっこみが今の漫画つまらなくさせてるとも思う
967かまきり:2006/10/15(日) 16:24:33 ID:BVa1UTs00
ドラゴンボール
スラムダンク
ボーイ
ろくでなしブルース
ダイの大冒険
ラッキーマン
電影少女
ジョジョの奇妙な冒険
こち亀
花の慶次

この時のジャンプは最高だった
968速報:2006/10/15(日) 16:24:42 ID:ZmZ/htoM0
ドラゴンボール、JOJO,スラムダンク、ダイの大冒険

明らかに今でも読める

ワンピース、ブリーチ、ナルト、テニヌ

明らかにクソである
969番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 16:24:43 ID:1NbgnIYb0
>>916
もう全ページドカベンでいいんじゃないの?
970中性脂肪:2006/10/15(日) 16:24:50 ID:PuLbGJca0
最強じゃなくなったのは
自分が大人になったからじゃないの?
美化されてるだけかと
971番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 16:24:55 ID:BumwhYrq0
ワンピースはアニメに追いつかれちゃってどうするんだろ。
972番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 16:25:01 ID:4AV+hPhb0 BE:181534897-2BP(84)
>>946
それはあるw
973日本シリーズ:2006/10/15(日) 16:25:31 ID:DS6CUxP70
>>957
FFSとかバスタードとかハンタとか
読んでから言おうぜ
974浮動票:2006/10/15(日) 16:25:33 ID:HiKlqyIg0
>>955
あのドン!は笑えるなw
そういえば全部最後はアレだなワンピースって

ワンピ修行パートがほとんどないから突然すぎて引くわ
いきなりギアとか言われてもw
それを匂わせる描写が一切ない
975script:2006/10/15(日) 16:25:56 ID:6pc+Lx4U0
ハンタもデスノもないジャンプなんて
976自治厨:2006/10/15(日) 16:26:00 ID:OaiMRCtb0
>>943
そのわりにはいとうみきおとか一部の新人は何度も使われてるんだよな

どうみてもコネです><
977番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 16:26:18 ID:mPUDhksc0
>>971
一旦放送を打ち切ってテレ東で再開したら面白い
978深夜の2ゲット厨:2006/10/15(日) 16:26:25 ID:QnMW4jx80
>>967
花の慶次は当時全く面白さが分からなかったが
今読むとホント面白い
電影少女もただのエロ漫画だと思ってたけど
今読んでみると違うんだよな
979走り屋:2006/10/15(日) 16:26:33 ID:QC2U6jmk0
マカロニほうれん荘が良かった。。。。。ってチャンプか。あれは。
980また大阪か:2006/10/15(日) 16:26:42 ID:uiNN97WW0
>>966
リアルに海賊してたら面白いサブ漫画になると思うけどな
981イケメン:2006/10/15(日) 16:27:06 ID:VpIJ8gZb0
>>974
映画であったらしいなギアの描写
映画なんて誰も見ないのにワカンネーよ
982おれ日本人だけど:2006/10/15(日) 16:27:12 ID:AJy2NiEt0
ドラゴンボールって週間で読むと一分かからんのな
アニメはアリだけど絵本だよな
983ソフトサラダ:2006/10/15(日) 16:27:30 ID:kq91ccb40
>>956
逆。不良漫画がいくつも載っていて、ジャンプと比べると年齢層が高くなり、
少年漫画?という状態になっていたのが、
ラブひな等美少女漫画が増えてヲタ化したのと同時に、レイブ等で少年読者も増えて少年漫画誌っぽくなった。

984番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 16:27:35 ID:fCeE/v0i0
【ニートが起業】こんな広告会社を作ったらいいんじゃね?
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1140276681/
985番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 16:27:39 ID:IdUS2iXv0
>>963
切れて覚醒してドン!でも面白いときはあるんだけどそれまでの伏線や
流れとか考えて欲しいよなぁ
ワンピが面白くないのはもうルフィが最強だから
今更ルフィィより強い伽羅とか出されてもハイハイって感じだ
986パトリオット:2006/10/15(日) 16:27:50 ID:SkZRMULe0
最後に一つ教えてくれ

男塾で最強なのは誰なんだぜ?
987ベンジャミン:2006/10/15(日) 16:27:56 ID:LXc35zBk0
宮下あきらを復活させればおけ・。
988赤旗購読者:2006/10/15(日) 16:28:06 ID:liYu8CV90
最近のエロ枠は内容無さ杉
桂を見習え
989浮動票:2006/10/15(日) 16:28:15 ID:PdCZ326Y0
>>973
ホントそういうのが洩れなく好きな奴いるよなww
990ぱんつ:2006/10/15(日) 16:28:19 ID:qoCPr4Mu0
>>972
違う漫画読んでるのかと思ったよ。
991番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 16:28:20 ID:1NbgnIYb0
>>986
センクウ
992番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 16:28:23 ID:BumwhYrq0
ゲーム用に、伏線も何もない新技を急に漫画で増やされても困る。

ええ海賊漫画の事ですけどね。
993番組の途中ですが名無しです:2006/10/15(日) 16:28:24 ID:mPUDhksc0
>>967
ボーイって敵が段々暴走族と関係なくなっていって笑った
994速報:2006/10/15(日) 16:28:28 ID:ZmZ/htoM0
大人になっただけならここまで部数おちんだろ
明らかに連載作品の質が悪いからだ
ワンピが看板張ってるようじゃ終わってる

はんたが復帰すればまだ読めるがなw
995↓厳しい表情で一言:2006/10/15(日) 16:28:37 ID:L4s3f08I0
個人的には
ボンボン坂や王ロバ、幕張の時代も少年ジャンプを買うのが楽しみでした

>>988
メガプレパンチ!
996今日から半ズボン:2006/10/15(日) 16:28:42 ID:hIU5hzK60
>>976
いとうみきおは才能の欠片も感じないな。
絵は小奇麗だが魅力が無い。
ストーリーに関しては「お前、漫画以外に経験ってものがないのか」って感じ。
デビュー作でいきなり漫画を描く漫画って時点で、中身がスカスカなのがモロバレだろ。
997深夜の2ゲット厨:2006/10/15(日) 16:29:10 ID:QnMW4jx80
もうちょっとだけ続くんじゃ
998また大阪か:2006/10/15(日) 16:29:20 ID:uiNN97WW0
>>993
暴走族?
999名古屋人:2006/10/15(日) 16:29:28 ID:g7ik0BUL0
ぬ〜べ〜まんせー
1000じゅくじゅく水虫:2006/10/15(日) 16:29:31 ID:WYAr4Wt70
            _ -‐ァ                   __
       <三ニニL.                   _j‐-.三>
       {:::rj  !                   `ト、::::::j
      _ノ==-く                     ,>ーヘ、
     / {    _,.>                    r=, ̄ ̄ヽ、
.     L-!     | (|                     | |    ハ
    丁 |    Lニ|                /、_j  i   L.|
     | ,ハ____l l        __           !`7′ !  |「 |
     | | {:::::::::::::::ト, l     /::::::::::ヽ、       ノ ハ―-―.{l !
     | 〉|::::::i::::ヽ| |_j  ,.<:::::::::::::::::::::_ヽ   rヘ/ |::ノ:::::::::::ハ |
     ` !:::::i:::::::i|    /  ` ̄ ̄ ̄ rっヽ  〉′l:::::::::i::::::| L!
.        |:::::i:::::::::!    !         、( |   |  |:::::::::!:::::|
      l::::::〉:::::/   ヽ、_____ノ  |   !::::::::!:::::!
      |:::/:::::/         {    ` ヌ.___ノ    !:::::::i:::::|
      |/:::::/        |i   「`´          |:::::::i:::::|
.       /:::::〈_        ヽヽ l            |:::::::l:::::|
      `ー一′        | l 〈_         |:::::::ト-′
                  `'ー′         └‐┘
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。