【赤字企業】  三洋電機、家電部門を廃止  

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ときどき
三洋電機、家電部門を廃止 滋賀工場製造停止へ
http://www.asahi.com/business/update/0928/161.html

 経営再建中の三洋電機は28日、10月1日付で組織を見直し、現在は独立している家電部門の
「ホームエレクトロニクスグループ」を解体し、家電事業を業務用部門などに吸収すると発表した。
家電部門は赤字が続いており、業務用の技術を生かした大型・高級機種に軸足を移すことで事業の立て直しを図る。

 その一環として、洗濯機の主力工場である滋賀工場(大津市)の製造ラインを07年5月までに停止。
業務用製品の生産拠点である東京製作所(群馬県大泉町)に、製造ラインをすべて移す。
国内の家電生産は、東京製作所と、炊飯器、こたつなど生活家電をつくる子会社の鳥取三洋電機(鳥取市)に集中させる。

 滋賀工場には、神戸市にある商品検査部門と、環境対応の認証取得業務などを担当している
住道工場(大阪府大東市)の「環境推進センター」を移管する。売り上げが伸びている太陽電池パネルの製造も検討している。

 滋賀工場の従業員は約600人(正社員ベース)。半数は東京製作所に移す方針だが、転勤が難しい従業員には
退職金を積み増す「転身支援制度」を適用、転職や退職を促す考えだ。

 三洋電機の06年3月期連結決算では、家電部門は98億円の営業赤字で、全社の営業赤字171億円の半分以上を占めた。
2関羽:2006/09/29(金) 00:16:20 ID:SGbFuQGH0
22
3ちんすこう:2006/09/29(金) 00:17:51 ID:5CuS40dN0
かわうそです
4ヘタレ:2006/09/29(金) 00:18:05 ID:NM6T0iuz0 BE:135252825-2BP(130)
経営陣に馬鹿女を招いた会社か。
5マスター:2006/09/29(金) 00:18:11 ID:1ZGGwnzb0
三洋は業務用洗濯機かなんかで凄いシェアなんだよな
その技術が家電に生かされなくなるのか…残念だ
6戦う集団:2006/09/29(金) 00:18:36 ID:yGwl5eK80
知名度に釣られてエントリーしたりしなくて良かった
7仏像:2006/09/29(金) 00:19:14 ID:Dg5vL4A60
赤字なのにボーナスはかなり多い馬鹿企業
8ちょっとコンビに行ってくる:2006/09/29(金) 00:19:47 ID:Epf38Y+r0
どーするよ、三洋さんよー。
9日本海:2006/09/29(金) 00:19:51 ID:JMaRdrub0
洗濯機あっての三洋だろ!
洗濯機以外がダメなのに、なんで洗濯機をつぶすんだよ!
10総裁:2006/09/29(金) 00:19:53 ID:DiVdSFOF0
> 転勤が難しい従業員には

たぶん兼業農家ばっかりの製造部員は辞めざるをえない。

野洲にあったIBMがなくなる時と同じ構図で、直接的にそれが狙い。
11正体不明の凄い奴:2006/09/29(金) 00:19:56 ID:2deLVqNO0
明日は爆下げ決定
12番組の途中ですが名無しです:2006/09/29(金) 00:20:00 ID:XoUPumB40 BE:28887528-2BP(180)
洗濯機の三洋じゃなかったのか?業務用は製造していくよってことか?
13番組の途中ですが名無しです:2006/09/29(金) 00:20:25 ID:6LvcBv3Y0
まだ倒産してないのか
ある意味スゴイな
14 ◆PSzonMVaug :2006/09/29(金) 00:20:30 ID:Pe4JpMSg0
山水電気ですら家電売るというのに三洋ときたら
15しらんがな(´・ω・`):2006/09/29(金) 00:20:30 ID:b2e8s/G80
半導体があるさ
16黒歴史:2006/09/29(金) 00:20:31 ID:3rshJ7g90
白物家電撤退って大分前に毎日新聞が報じてたような・・・
17本能的に長寿タイプ:2006/09/29(金) 00:20:39 ID:GhFVKIot0
おわたw
18ダツダム宣言:2006/09/29(金) 00:21:00 ID:8Z50XNjX0
俺の携帯SANYO
19ニュータイプ:2006/09/29(金) 00:21:02 ID:P0jCcCgK0
「数年後も家電扱ってるか微妙」と言われ、他社の洗濯機を買って正解だったか
20だまれニート:2006/09/29(金) 00:21:11 ID:8GJW49zx0
瀬田にある工場か
21駒猫 ◆UTCat4IVBo :2006/09/29(金) 00:21:21 ID:bSU3qbRr0 BE:37764364-PLT(14072)
ってか三洋は白物家電とデジカメのOEMなイメージなんだけど

エアコンとか冷蔵庫とか洗濯機とか
22ガダルカナル:2006/09/29(金) 00:21:43 ID:9P8TZhH5O
鳥取三洋の炊飯器は優れ物。
23独立記念日:2006/09/29(金) 00:21:44 ID:4clTC9qF0
エネループ買ってあげてー
24kwsk:2006/09/29(金) 00:22:00 ID:XP2MXCjG0
エネループは?
25足軽:2006/09/29(金) 00:22:13 ID:5DRx9YAF0
【悲惨】 三洋電機、また1000人追加削減 【ょう】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1159440589/

ひどいな
26ふいんき:2006/09/29(金) 00:22:15 ID:cz61lezI0
三洋とオリンパスは業務用の方がすごい
27ガダルカナル:2006/09/29(金) 00:22:21 ID:oMO/39qaP
三洋は地味なものばかり作っていると言うイメージしかない
28朝日新聞:2006/09/29(金) 00:22:56 ID:LCpWWssF0 BE:122090742-BRZ(2031)
どこの製品買ったのか忘れてて、パッと台所見たら
洗濯機も冷蔵庫もレンジもシャープだった

そして何故か携帯電話が三洋
29ヘタレ:2006/09/29(金) 00:23:13 ID:NM6T0iuz0 BE:243453863-2BP(130)
>>18
俺の携帯も山洋
30つ旦:2006/09/29(金) 00:23:20 ID:bKQR8nZS0
洗濯機とかの技術水準は高いのに。
はたからみても、経営の失敗以外考えられないよ。
なんで経営陣の責任問題にならないんだ?
31クララ:2006/09/29(金) 00:23:25 ID:MUIVyMlu0 BE:152779687-BRZ(3007)
恐らく、「地獄」って言葉が今一番似合う日本企業。
従業員は豚扱いだろ。
32ヘタレ:2006/09/29(金) 00:23:40 ID:Ua+sjKx50
サンヨーって言うと、電池とOEMデジカメの印象しかないなぁ
いや、それ自体は大したモンなんだが
33徒歩十分:2006/09/29(金) 00:24:11 ID:zm1jh2TB0
洗濯機も携帯も廃止か?
34駒猫 ◆UTCat4IVBo :2006/09/29(金) 00:24:18 ID:bSU3qbRr0 BE:88116487-PLT(14072)
水だけで洗う洗濯機って三洋だったよな
35番組の途中ですが名無しです:2006/09/29(金) 00:24:25 ID:gKXp4GyF0
ダメだこりゃw
36黒歴史:2006/09/29(金) 00:24:54 ID:3rshJ7g90
業務用シェアは最大手だろうなー
37なまはげ:2006/09/29(金) 00:24:55 ID:jtiYpaib0
世界シェア40%のエネループだけに絞っときゃいいんだよ
38orz:2006/09/29(金) 00:25:06 ID:E4ZaOA030
「大型・高級機種に軸足を移す」ってことだから
洗濯機作るんじゃない?
39大物:2006/09/29(金) 00:25:28 ID:VhQzcoSo0
代わりにハイアール売るの?
40にしこり:2006/09/29(金) 00:25:33 ID:sMZ89Sbg0
>>34
石鹸屋に潰されるよな、そんな製品作ったらw
41世界遺産:2006/09/29(金) 00:25:35 ID:juZemDGU0
工ネループ買っちゃったよ。
42総裁:2006/09/29(金) 00:25:54 ID:DiVdSFOF0
こんな状態になっても、松下社員より態度がでかい三洋社員ワロス
43何か質問ある?:2006/09/29(金) 00:25:57 ID:kWw0XlPc0
三洋のコンデンサもいい仕事してるぞ
44そんなばなな:2006/09/29(金) 00:26:03 ID:5frVJQpX0
>>11
いや、上がるかも?

日経の飛ばし記事書いた奴は
『ほーら見ろ!当たった!当たった!』
とか喜んでいそうだな。
45正体不明の凄い奴:2006/09/29(金) 00:26:07 ID:LU2ZDIMh0
技術は一流
ブランド三流
46ヘタレ:2006/09/29(金) 00:26:16 ID:NM6T0iuz0 BE:405756656-2BP(130)
空気で洗うエアウォッシュ洗濯機のCMやってるのにね。
47番組の途中ですが名無しです:2006/09/29(金) 00:26:19 ID:QsRto7Ta0
カーナビも作ってるよね。
ジャパネットタカタで叩き売られてる
48番組の途中ですが名無しです:2006/09/29(金) 00:26:25 ID:dNJjyl7c0
厨房用の冷蔵庫とか大規模空調設備とか結構シェア持ってるのになあ
49北海:2006/09/29(金) 00:26:29 ID:poZSbfqO0
ICレコーダーはどうなんだよ
50国選弁護士:2006/09/29(金) 00:26:38 ID:InzC3G8l0
炊飯器
51戦う集団:2006/09/29(金) 00:26:49 ID:yGwl5eK80
親戚のおじさんが三洋の社員なんだけど、
「うちの商品は大体二流で大手のコピーっぽいのばっかだよ」って
ぐちってたんだが、今思えばその頃からこうなる下地はあったんだな。
10年前だけどね
52番組の途中ですが名無しです:2006/09/29(金) 00:27:03 ID:HZDFHfRy0
まだハイアール売ってるの?
53番組の途中ですが名無しです:2006/09/29(金) 00:27:04 ID:jtiYpaib0
社名を斜陽に変えればいい
54番組の途中ですが名無しです:2006/09/29(金) 00:27:09 ID:XoUPumB40 BE:64994966-2BP(180)
コインランドリーとかの大型洗濯機とか乾燥機は、三洋のよく見るよ。
きっとクリーニング屋さんとかにも、業務用の大型のはかなり採用されてんじゃないかな?
55ねこ大好き:2006/09/29(金) 00:27:19 ID:sVkRE7kF0
サンヨーはエネループと太陽電池だけがとりえの会社
56番組の途中ですが名無しです:2006/09/29(金) 00:27:21 ID:vo6/lenr0
wataaowataokwotawota
57ゆとり教育:2006/09/29(金) 00:27:54 ID:WXc3LarE0
家電屋で韓国系とか論外のメーカーを除くと
たいてい三洋が安値にいたな
58大物:2006/09/29(金) 00:28:50 ID:wOcjXN/xO
トモちゃんの旦那の会社にコンサル料かなり払ってンダヨネ
59ネット右翼:2006/09/29(金) 00:29:00 ID:7+3xzQOp0
>>51
いや、みんなそんなイメージ持ってたろ
一流メーカーとは言えないじゃん、サンヨー
60仏像:2006/09/29(金) 00:29:13 ID:w1K+glQjO
おしゃれなテレコ
61みちのく:2006/09/29(金) 00:29:27 ID:Sm9HK66W0
三洋っていつも松下のやり方を気にして、
差別化を図るより、そのマネばかりしてたような気がするなあ。
62何?このスレ:2006/09/29(金) 00:29:31 ID:tonhkREw0
おしゃれなテレ〜コ〜 ユーフォー
63ガダルカナル:2006/09/29(金) 00:30:19 ID:oMO/39qaP
>>47
GORILLAは馬鹿にできない。ポータブルカーナビ一番いいかもね
64浪人形 ◆V0p4z9okaM :2006/09/29(金) 00:30:29 ID:bGDDq9jo0 BE:752414898-2BP(103)
家電部門に勤めていた社員はヤクザ研修で全員円満退社したんだろうな
65草植え杉:2006/09/29(金) 00:31:17 ID:AuTaJJWuO
空気で洗う洗濯機欲しかったのに(´・ω・`)
66■■■■業務連絡■■■■:2006/09/29(金) 00:31:17 ID:vDAg7E0i0
エネループ終了?
便利なのに
67陸奥:2006/09/29(金) 00:31:21 ID:B5KpWUii0
>>61
親族が松下関係者と血縁関係じゃなかったっけ
68よろしくお願いします:2006/09/29(金) 00:31:44 ID:UyV/boWx0
早くハイアールに買収してもらえよ
69orz:2006/09/29(金) 00:32:20 ID:R6hc/biW0
次はソニーの番だな
70番組の途中ですが名無しです:2006/09/29(金) 00:32:29 ID:vo6/lenr0
全然ハッピーじゃない
71番組の途中ですが名無しです:2006/09/29(金) 00:32:36 ID:HZDFHfRy0
      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /)
  (((i ) / (゜)  (゜) | ( i)))   < 俺は逆境だー
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        /
72ソース:俺:2006/09/29(金) 00:32:36 ID:JXNs/fQX0
炊飯器だけは三洋が最強、作り続けてもらわないと困る(マジで)
73番組の途中ですが名無しです:2006/09/29(金) 00:32:58 ID:iSWHqjOG0
充電池のエネループってこの部門?
74神田ハル:2006/09/29(金) 00:32:58 ID:IMoXF92P0
ハイアールに技術を提供して自滅した企業
特アに手を出すと潰れる典型例だな
75ネッピー:2006/09/29(金) 00:33:00 ID:o3s+xdWj0
俺は逆境だー
76座布団一枚:2006/09/29(金) 00:33:28 ID:5m+NdLiL0
ハイアールだっけか?
あそこと組んだ時点で終了は決定していただろうに
77質疑応答:2006/09/29(金) 00:33:42 ID:OUzC5+cP0
三洋、ソニー
日本凋落が目の前だ
78平成生まれ:2006/09/29(金) 00:34:00 ID:LLv/Q9g00
松下がパナソニク創ったみたいに
名前を変えれば生きてた。
サンヨーはだめだ。なんかプアな印象。
79ハゲてないよ:2006/09/29(金) 00:34:01 ID:XDlGX/8l0
OSコンとリチウム電池しかみるもんねーし。
80よろしくお願いします:2006/09/29(金) 00:34:45 ID:WRtwH/F20
ゴーンが社長だったら景気回復する前にデバイスと業務用に特化してただろうなw
81番組の途中ですが名無しです:2006/09/29(金) 00:35:05 ID:tk3oY6nN0
エネループは大丈夫だろ
82朝刊:2006/09/29(金) 00:35:24 ID:kskY0psL0
”デジカメ”はサンヨーの登録商標
83番組の途中ですが名無しです:2006/09/29(金) 00:35:35 ID:7WTqHmm80
けっきょく民族的に韓国にはかなわないのかなあ.
84足軽:2006/09/29(金) 00:36:50 ID:5DRx9YAF0
SANYOってホームセンター級のイメージがある
85なるほど。:2006/09/29(金) 00:37:54 ID:CZrtbSa90
脱落キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
86ボケナス:2006/09/29(金) 00:38:00 ID:ULa5eO2D0 BE:38008297-BRZ(1122)
完全に中国に食い物にされちゃったな
87アラストル:2006/09/29(金) 00:38:47 ID:7PmTRAJp0
>>84
サンヨーの炊飯器なめんな
88ガダルカナル:2006/09/29(金) 00:40:54 ID:oMO/39qaP
三洋の携帯がなぜあんなにシェア持ってるのかわからん
数出しまくってるからか?
鳥取三洋製はともかく三洋製は糞
89番組の途中ですが名無しです:2006/09/29(金) 00:40:54 ID:avntQaW70
【恐怖】三洋電機 ヤクザ研修でリストラ開始
http://makimo.to/2ch/news19_news/1131/1131285364.html

http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=343
(抜粋)同社では「営業力強化」の名のもとに、リストラ含みの大規模な異動が始まった。
表向き、営業を専門とするセクションが立ち上がり、JR塩屋駅近くの「三洋電機研修センター」(神戸市)に、
それまで営業経験がまったくない人たちが、各部署から次々と送り込まれていった。
全く営業とは関係ないキャリアを歩んできた人たちが、部署ごと全員、送り込まれたケースもあったという。
研修の内容は、いわゆる「ヤクザ研修」。
些細なミスに怒号を浴びせ、無茶な販売目標を課して、達成できなければ罵倒する。
「辞めさせるのが目的であることは明らかです。既に相当数が辞めている。
研修を請け負う外部のコンサルティング会社は、辞めた社員の数で成功報酬が支払われる」(社員)
90徒歩十分:2006/09/29(金) 00:41:07 ID:cdMJ3eI30
家電やめて何を作る気なんだ?

携帯とかカメラとかオーディオから撤退すべきじゃないの
91番組の途中ですが名無しです:2006/09/29(金) 00:42:07 ID:wrfz4XcA0
こうなったら次世代ゲーム機作るしかねえよ
92どっかんターボ:2006/09/29(金) 00:42:46 ID:zq6wWgvx0
>>90
世界シェア3割(ほとんどOEM)とか言うデジカメを止めてどうするんだよ
93ああ:2006/09/29(金) 00:44:55 ID:awWxxjci0 BE:895267-2BP(500)
滋賀工場(大津市)の半分はリストラ・・・・・
東京に転勤したくない人も辞職だろうし、
住道工場(大阪府大東市)の「環境推進センター」の人もリストラ・・・・

・゚・(つД`)・゚・
94団塊ジュニア:2006/09/29(金) 00:45:09 ID:xB9zppLK0
中途半端な家電メーカーはやめたほうが良い。これから先は中国、
韓国に押されっぱなしになる。友好という、お人良しな技術移転が自分の首を絞める時代になると。
95■■■■業務連絡■■■■:2006/09/29(金) 00:45:11 ID:vDAg7E0i0
こないだTVで炊飯器のおどり炊きってのをやってて
炊飯器一筋みたいな社員が一生懸命説明してた
無くなっちゃうのかあ
96しらんがな(´・ω・`):2006/09/29(金) 00:45:21 ID:b2e8s/G80
新潟の地震で大打撃受けたよね
確か
97記者会見:2006/09/29(金) 00:45:30 ID:KUbQroMP0
電池と携帯作ってればええやん
98番組の途中ですが名無しです:2006/09/29(金) 00:47:01 ID:QsRto7Ta0
>>96
らしいね。
知人が言ってた
99不当半ケツ:2006/09/29(金) 00:47:19 ID:PexjRusl0
東京製作所(群馬県大泉町)

どこが東京なんだ
100大将:2006/09/29(金) 00:47:20 ID:w0gOj6nq0
中国韓国に技術無償供与してるとこうなる
自業自得
101求職活動中:2006/09/29(金) 00:47:35 ID:oMRh6ba20 BE:51893344-2BP(430)
サンヨーの炊飯器は最強
102朝刊:2006/09/29(金) 00:48:11 ID:Tdm5dcAR0
てs
103なんじゃこりゃ。:2006/09/29(金) 00:49:34 ID:8OXphH75O
やばいな
優秀な技術者が皆韓国に引き抜かれるぞ
104三丁目:2006/09/29(金) 00:49:52 ID:qR+ptL8t0
>>100
確か、かなり最初の頃にやっちゃったんだよね・・・ああ・・・
105メイド:2006/09/29(金) 00:50:30 ID:pxiu9SU6O
サンヨーは一番好きな企業だから頑張って欲しい
家電製品はほとんどシャープだけど
106不当半ケツ:2006/09/29(金) 00:50:52 ID:zpLe2mOuO
敵国視されている相手に技術的友好って、まさに自殺行為だったな‥
107ハゲてないよ:2006/09/29(金) 00:51:51 ID:nlI47Pqy0
松下が買収してやれよ
108にしこり:2006/09/29(金) 00:52:11 ID:dmMO7cFU0
サンヨー・シャープの白物家電は大学一人暮らしの入門編みたいなもんだったのに・・・
最近は中韓台メーカーの独壇場だな
109しらんがな(´・ω・`):2006/09/29(金) 00:52:33 ID:b2e8s/G80
バドミントンの小椋・潮田ペアっていいよね
110神田ハル:2006/09/29(金) 00:52:34 ID:IMoXF92P0
自社のブランドまでハイアールとして売らされたんだってよ。
社員としてはこれほどの屈辱はないだろ。
111浮動票:2006/09/29(金) 00:53:12 ID:P/WjPUlU0
シャープも変わらないイメージだったけど
今は雲泥の差だな
112チラ裏:2006/09/29(金) 00:54:15 ID:vzKljQQK0
113番組の途中ですが名無しです:2006/09/29(金) 00:54:17 ID:iSWHqjOG0
ヤマハの無人ヘリ騒動ってどうなったの
114求職活動中:2006/09/29(金) 00:54:42 ID:oMRh6ba20 BE:103786548-2BP(430)
>>107
GHQのせいで松下を退社させられた奴が建てたのが三洋だから、戻してあげてもいいんじゃないと思うなw
115番組の途中ですが名無しです:2006/09/29(金) 00:54:47 ID:zJJpeeuf0 BE:67550764-BRZ(6100)
エネループ1000本買い占めてくる
116北海:2006/09/29(金) 00:55:20 ID:WjEks9ZKO
サンヨー(家電)
サンガリア(飲料)
サン電子(ソフトウェア)
サンデー(少年誌)
サンクス(コンビニ)
参議院(政治)
三日・三カ月・三年(男女の別れの波)
サンフランシスコ(都市)
山陰地方(地方)
産経新聞(新聞)
サンスター(歯磨き粉屋)
参天製薬(製薬)
サントリー(飲料)
三瓶(芸人)
サンライズ(ガンダム)
サンリオ(キティ屋)
三塁打(どうせならホームラン打てよ)
>>3ゲッター(>>2がとれない)


頭に「さん」と付くのは三流っぽいのが多い。
117名称未設定:2006/09/29(金) 00:55:26 ID:e21GzX4A0

中国との協調取れない所は負け組
なんて言ってた覚えがあるんだが
サンヨーは勝ち組に成れたのだろうか
118正体不明の凄い奴:2006/09/29(金) 00:55:38 ID:yxWa16T+0
サンヨーは電池だけ作ってればおk
119カティーサーク:2006/09/29(金) 00:55:53 ID:GHrHrs3V0
ふはあ、これは酷い

ところで、うちの会社 三洋の液晶部門を
子会社にしたけど、本当に酷い
利益全部持って逝きやがる
120生後三ヶ月:2006/09/29(金) 00:57:13 ID:a2TCgVld0
ここで洗濯機買ったら即故障、えらく態度の悪い修理員に
水ぶっ掛けられたことがある(謝りもしなかった)
からザマーミロ、って感じww
121ああ:2006/09/29(金) 00:58:29 ID:awWxxjci0 BE:639656-2BP(500)
 シャープが2006年3月期(2005年度)の連結決算を発表した。
売上高は10.1%増の2兆7971億円で,営業利益は8.4%増の1637億円と,
3年連続で過去最高を更新した。
営業利益率は5.9%。液晶テレビ受像機や携帯電話機,太陽電池,撮像素子
などの販売が好調だった。同社はこの好調さを2006年度も持続させ,
2007年3月期には売上高を3兆に伸ばし,営業利益率を6.0%に引き上げる計画。
122番組の途中ですが名無しです:2006/09/29(金) 00:59:44 ID:EAqrrtjo0


えーー寝るプー


123初心者ですが…:2006/09/29(金) 01:00:14 ID:GZsBO6k/0
>>119
エプ損社員ハッケン
エプ損ってもともと液晶やってなかったっけ?
124代表:2006/09/29(金) 01:00:18 ID:BtWmfnBuO
携帯変えろってことか

充電しながらメールしてたら低温火傷するし
変換は糞だしカメラは画質がダメなので、未練はない
125wktk:2006/09/29(金) 01:03:01 ID:o5zRYOyH0
サンヨーって白物中心にいい物造っているんだけどね
やっぱりシャープの液晶みたいに
黒物で何かヒットを出さないとブランド力ってつかないのかな



126マスター:2006/09/29(金) 01:04:57 ID:w0gOj6nq0
>>116
サンスター
参天製薬
サンヨー
サントリー
 
大阪率高いなw
127ふいんき:2006/09/29(金) 01:05:04 ID:Lcw1QMrl0
三洋はいまいち存在感がなかったからなぁ
128正体不明の凄い奴:2006/09/29(金) 01:05:27 ID:M+U4JGR50
たけーよ。いくら96年とはいえ売れるはずがない。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/960806/winkey.htm
三洋電機もPentium 150MHz搭載のノートパソコンを発表

標準価格:648,000円
129ハゲてないよ:2006/09/29(金) 01:06:32 ID:fIXu214+0
大泉のブラジル人はまだ安心だな
130うんこたれ蔵:2006/09/29(金) 01:08:25 ID:dsW14Mue0
ハイアールを売れば三洋が売れなくなる。
それはあたりまえ。
131デイトレーダー:2006/09/29(金) 01:08:39 ID:E/qhkGRJO
ブラウン菅テレビ作れって!
日本メーカー全部撤退なんてもったいない。
まだまだ売れる地域はあるだろ。
132GJ!:2006/09/29(金) 01:08:54 ID:P0jCcCgK0
>>116
サンテレビなめんな
133咸臨丸:2006/09/29(金) 01:09:09 ID:GHrHrs3V0
>>123
やってるよ。

合体して負の効果しかなかった。
134不当半ケツ:2006/09/29(金) 01:09:16 ID:isAKI9sb0
ゴリラは家電の中に入りますか?
135やるなら今:2006/09/29(金) 01:09:24 ID:JEvXv/l80
そういやここの家電製品家には無いな。
家電調べたら三星電気ばっかりだった。
三星電気ってすげぇな。
136惑星衝突:2006/09/29(金) 01:10:01 ID:2yeZ32K/0
冷蔵庫めちゃくちゃ安売りしてたよ。
しかも結構省エネのやつを。
だから、もうすぐ完全撤退するんだろうなあとは思ってたよ。
137マスター:2006/09/29(金) 01:10:08 ID:w0gOj6nq0
>>116
サンガリアも大阪企業だったな
それと三塁打は一番打つの難しいんだが
138忍者:2006/09/29(金) 01:10:26 ID:5DRx9YAF0
SANYO、SANKYO
パチンコ業界だと一流なんだけどな
139正体不明の凄い奴:2006/09/29(金) 01:12:06 ID:+qSaTfSU0
あ、井植おかき食う恵子
140極上生徒会:2006/09/29(金) 01:12:29 ID:aTshPfqo0
炊飯器はいいね
141神田ハル:2006/09/29(金) 01:14:34 ID:WRtwH/F20
>>137
サイクルヒットのキーだっけか
142惑星衝突:2006/09/29(金) 01:16:05 ID:2yeZ32K/0
>>125
白物は良い物(ここでいうのは壊れにくい)を作れば作るほど儲からない。
AV機器やデジタル家電と違って進化が遅いので機能の不満による買い替え需要もあんまりない。
大半の人は壊れるまで使う。
逆にAV機器のデジタル家電は進化が早く、特に今は壊れる前に買い替える必要があるからね。
143夏厨:2006/09/29(金) 01:17:16 ID:7LABGzsG0
三洋の安物家電って一家に何台かは知らないうちに買ってるよな。

物が悪いんじゃなく、売り方が悪いだけじゃないの。
需要は絶対あると思うが。

というか三洋なくなったら、安全な安物家電製品なくなるじゃん。
144司法浪人:2006/09/29(金) 01:18:46 ID:AvlrZQsR0
業務用ライクな洗濯機やクーラーが
家電として売り出されるならそれもいいかも
145オートマ限定:2006/09/29(金) 01:21:36 ID:idADOVwR0
思い出のit'sもなくなるのかぁ
146番組の途中ですが名無しです:2006/09/29(金) 01:22:31 ID:zLmYEwz/0
役立たずの経営陣は死ねばいいんじゃね
147咸臨丸:2006/09/29(金) 01:24:11 ID:GHrHrs3V0
三洋の液晶部門とくっついたあと
社内で三洋製品を買おう!キャンペーンがあったよ。
量販店より高くて、アフォかとおもった
148番組の途中ですが名無しです:2006/09/29(金) 01:25:00 ID:RxSIZ6ms0
日本企業はもう終わりなんじゃないか
149東海:2006/09/29(金) 01:26:21 ID:m7ajkMEw0
このスレ読んでいると、やっぱり一番の敗因はブランドイメージっぽいw
150ほら吹き:2006/09/29(金) 01:30:02 ID:M1vrGuDq0
>>148
1 韓国企業と手を組んだ日本企業(=法則発動)
2 人件費の安い海外で生産 日本に輸入
3 日本国内の工場労働者は派遣、請負、バイト
4 「日本製」というブランドの軽視
5 若者の理系離れ
6 企業内においての文系と理系の給与格差
7 企業の研究部門軽視
8 フリーター増加


これらが全部リンクしてるからなあ
151黄色葡萄球菌:2006/09/29(金) 01:32:38 ID:6/0vU72c0
ケツの穴のシワの数まで同族で話し合って統一してる企業だっけか?
152番組の途中ですが名無しです:2006/09/29(金) 01:32:45 ID:8yJWFCQt0
いつのまにかシャープのブランドイメージが良くなってる 
昔はサンヨーと同じぐらいのダメっぷりだったのに
153人多杉:2006/09/29(金) 01:33:41 ID:UF7dPdC10
TorisanのCDドライブ昔使ってた
今は確か日産純正でついて来たナビが三洋だったかな

あとCPUのファン
1544さま:2006/09/29(金) 01:33:47 ID:DEBylSRfO
つかさ、家電メーカー多すぎなんだよ
Sanyoだってかなりの開発技術力あるんだし
メーカー同士組めば良いのに
155だまれニート:2006/09/29(金) 01:36:19 ID:kpnwDdMu0
TVはビクター、冷蔵庫は三洋、電子レンジは東芝、デスクライトは松下、
パソコンはDELL、デジカメはキャノン、プリンタはキャノン、スピーカーはONKYO、
ビデオデッキはシャープ(ぶっ壊れて早送りしかできない)
156ウコンとワケギ ◆oNQIb2UJK. :2006/09/29(金) 01:38:18 ID:C53ipXEH0 BE:70613055-BRZ(4615)
日本終わりだな
157クララ:2006/09/29(金) 01:39:09 ID:MUIVyMlu0 BE:196431089-BRZ(3007)
トップが悪いだけで三洋自体は全く終わってないぞ。
158 ◆PSzonMVaug :2006/09/29(金) 01:39:58 ID:Pe4JpMSg0
サンリオは今熱い
159エリート森川 ◆ELI.govtts :2006/09/29(金) 01:41:45 ID:j4qn8r7j0 BE:153991692-PLT(12075)
僕はおしゃれなテレコU4ちゃん!
160オホーツク:2006/09/29(金) 01:42:38 ID:o03bHPZR0
あぶねえ、エネループに釣られて買うとこだった
161ふいんき:2006/09/29(金) 01:44:51 ID:JAPRsE8l0 BE:677822459-2BP(10)
エネループみたいな環境に優しい製品作ったお陰で
アメ公と日本の企業から
「電池うれねーだろバカしね」って言われて
いじめられて圧力かけられたに違いない
162東海:2006/09/29(金) 01:45:06 ID:8SeGES6C0
三洋の回る冷蔵庫は未だに使ってる
中がターンテーブルになってて回せば奥のモノが手前に出てくるというシロモノ
グッドアイデアだと思ったんだけど、何故かそれから似たような冷蔵庫は他社からも全く出てこなかったなぁ…
163今夜が山田:2006/09/29(金) 01:46:34 ID:2sFzw6xG0
エネループって今までの充電用電池と何が違うの?
充電された状態で売ってるってだけ?
164疫病神:2006/09/29(金) 01:51:47 ID:EP5G6tnU0
馬鹿女をトップにするからこうなるんだろ。
165クララ:2006/09/29(金) 01:54:11 ID:MUIVyMlu0 BE:43652328-BRZ(3007)
>>163
充電して放っておいても後で使える。
今までのは充電してしばらく放置すれば使い物にならんかった。
1664さま:2006/09/29(金) 01:54:16 ID:p0x5NphE0
カップスターうめぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!
167惑星衝突:2006/09/29(金) 01:55:38 ID:2yeZ32K/0
>>150
社員教育や人材育成がなってなかったんだと思う。
ま、後継者だな。
駄目になった企業は全部これらを疎かにしていた。
168むしゃくしゃしてやった:2006/09/29(金) 01:56:05 ID:Igq7Wpmu0
確かにブランド的には微妙だよね
aiwaよりマシ程度だから
169番組の途中ですが名無しです:2006/09/29(金) 01:57:44 ID:RxSIZ6ms0
三洋のカーナビは良いってきいてるけど名前がゴリラじゃなあ
170頭脳集団:2006/09/29(金) 01:58:51 ID:VBfNMUec0
>>168
いや、それはaiwa選ぶだろ
171免停120日:2006/09/29(金) 01:59:07 ID:jut773Rd0
せっかく作ったエネループも即松下が同様の物作ってたな
172番組の途中ですが名無しです:2006/09/29(金) 01:59:43 ID:OVVU39Oc0
中国に入れ込んでいたな
173地震だー:2006/09/29(金) 02:00:32 ID:2yeZ32K/0
あと、業績悪化=壊れやすい物を売ってたからと思われやすいが、決してそうでは無い。
174二児の母:2006/09/29(金) 02:00:50 ID:3tO7DHi70
三洋の冷蔵庫ってどう?
年間消費電力少なくて候補に入れてるんだが
175美少女戦士:2006/09/29(金) 02:02:15 ID:u/ZSm5pc0
何がどうなるのかよう解らん。

店頭から三洋製品が消えて、一般消費者とは縁が無くなるの?
176急にボールがきたので...:2006/09/29(金) 02:03:49 ID:IMoXF92P0
三洋の技術力は一流でしょ。
やっぱ特アと組むとろくな目にあわない
177ネバダ:2006/09/29(金) 02:06:22 ID:OLO5j01N0
サンヨーシャープあたりまで抵抗なく妥協できるが
アイワまで行くと妥協せずに高いの買う
そんなブランド
178美少女戦士:2006/09/29(金) 02:07:06 ID:u/ZSm5pc0
思えばこうなる事を知ってたから、社員動員して必死にピックルもどきの活動してたのか。
179(・∀・):2006/09/29(金) 02:07:27 ID:hQFOfnw10
うちのエアコンは3台中2台はサンヨーだわ
180地震だー:2006/09/29(金) 02:07:40 ID:2yeZ32K/0
>>174
ちゃんとした断熱タイプであの値段なら買っても損は無いよ。
400Lタイプもディスカウント行けばすごい値段で売ってる。
>>175
冷蔵庫とかエアコンは撤退しないんじゃない?業務用と統合って話だから。
でもAV機器はいずれ撤退するだろうね。あの手の安物は海外メーカーには勝てない。
181終了のお知らせ:2006/09/29(金) 02:13:02 ID:2dKs7hqu0
>>174
容量にもよるが100Lと200Lクラスはサンヨー売れてるよ
300Lクラスは中くらいまでは売れてる
400L以上はサンヨーの出番なし
182正体不明の凄い奴:2006/09/29(金) 02:16:22 ID:HExAHBh80
うちのは三洋製の冷蔵庫、
かれこれ17年位現役だよ、最近音うるさいけどねー。
183黒歴史:2006/09/29(金) 02:24:50 ID:UF7dPdC10
>>182
17年も使って文句いうなw
184思春期:2006/09/29(金) 02:26:09 ID:c0QuDDHW0
別に文句ではないだろ。
185182:2006/09/29(金) 02:27:32 ID:HExAHBh80
もう愛着あって、買い換えるのに二の足です。
186二児の母:2006/09/29(金) 02:32:17 ID:3tO7DHi70
>>180-181
サンクス
130か140リットルかうろ覚えだけど3万円内であの年間電力消費はひかれるんだよね
今は逆に珍しくなってる?上が冷凍庫タイプも個人的にポイントだ
187キレる若者:2006/09/29(金) 02:34:07 ID:hv6EtDwS0
   / ̄ ̄\ こんな夜はあえて飲むだろ…常識的に
 /   _ノ  \                 ____
 |    ( ●)(●)            /      \
. |     (__人__)           / ━   ━  \   のみすぎると良くないお・・・
  |     ` ⌒´ノ         / (●)  (●)   \
.  |         }          |     (__人__)      |
.  ヽ        }          \   ` ⌒´     /
   ヽ     ノ h--l      \/^l ̄~ヽ<>/ ̄ ̄l´`ヽ
   /    く  ( ーヨ         \|   ハ | T | |   |
   |     \/ ┷ 、   ===*~~)  \  V ヽノ 
    |    |ヽ、/   \  `ー‐"   \
188ほら吹き:2006/09/29(金) 02:36:37 ID:eKl7Ll2J0
αブランドとかいってかの国とやっすい粗悪品作ってたところだっけ?
189番組の途中ですが名無しです:2006/09/29(金) 02:42:12 ID:dxR/q/wy0
こないだ1000回充電できる充電池のCMやってたけど
1000回ってすごいの?
190大将:2006/09/29(金) 02:45:45 ID:DEBylSRfO
他の国産メーカーは持ってないが
Sanyo製品は必ず一家に一台以上誰でも持ってるメーカーなんだがな
191ここでネタレス:2006/09/29(金) 02:51:00 ID:CZrtbSa90
今までは輸出で稼げてたけど、中韓との競争で利益がでなくなって
どんどん家電から撤退するところがでてくるんでないかい
192ムーンベース:2006/09/29(金) 02:54:03 ID:lIhDziBd0
うちの「ななめドラムと超音波で洗おう」はいまだ元気に働いておりますよ。
193ボケナス:2006/09/29(金) 02:55:20 ID:99K7Es2G0
これから家電メーカーは高品質な物を高価な価格で売るしか生き残れないと思う。
家電量販店に金玉を握られるよりダイレクト販売とか直営店で売るとかしないとな。
194吾輩:2006/09/29(金) 02:55:56 ID:OJ5xdzTI0
電池だけ作ってろ!
195番組の途中ですが名無しです:2006/09/29(金) 02:57:51 ID:dxR/q/wy0
>>189はサンヨーのCMなんだけど
サンヨーのCMって、かなり久しぶりに見た。
196みどり:2006/09/29(金) 02:59:46 ID:ppK8g9cT0
>>189
エネループのことなんだろうけど、ニッケル水素電池以外は無理て聞いた
197番組の途中ですが名無しです:2006/09/29(金) 03:00:02 ID:qIHgf1QF0
サンヨーの洗濯機は考え方はいいんだが
故障多すぎてだめだ。
テスト機を出荷してるんじゃないのか?

その点、オーブンレンジは最高。
レンジ部門だけは生き残って貰わないと困る。
198みどり:2006/09/29(金) 03:02:53 ID:OJ5xdzTI0
家電全部廃止するんじゃなくて、ダメな家電部門だけ廃止しろよ
どうせ液晶とかだろ、赤字だしまくってんの
199番組の途中ですが名無しです:2006/09/29(金) 03:04:10 ID:dxR/q/wy0
>>196
そうなんだ。そういやエネループって名前だったかも。
マウスの電池がすぐ切れるんで、ちょうど充電地を買おうかと思ってたとこだから
サンヨーの買ってみるか。
200番組の途中ですが名無しです:2006/09/29(金) 03:12:50 ID:fXuH5huc0
もうどこかに吸収合併されたらいいのにね
201人間失格:2006/09/29(金) 03:25:30 ID:cmmEA46E0
>>91
昔、"3DO TRY"というゲーム機があってのぅ……
202未確認情報:2006/09/29(金) 03:32:45 ID:SwmZ7guWO
サンヨーの炊飯器だけは神
203番組の途中ですが名無しです:2006/09/29(金) 03:37:56 ID:m5AcMITo0
2000年に先輩がここに技術者として就職したんだけど、その頃って確か
三洋は神!みたいに言われてなかったっけ?

こんなにヤヴァイ会社だったの?
204美少女戦士:2006/09/29(金) 03:44:23 ID:Gp8lxGwp0
2000年はちょうど退職した年。
ヤバイと思ったから、退職したが、今となっては、正解だったのか。
205おすすめ:2006/09/29(金) 03:45:28 ID:2fz0WeHe0
シャープみたいに脱皮するにはどうすればいいの
エネループで行けそうなのに、なかなかうまくいかんし
206山城:2006/09/29(金) 04:04:20 ID:rR624bp80
家電やめてどうすんのよ
サラ金もやってんだっけここ?
207マルチポスト:2006/09/29(金) 04:48:28 ID:rJ6YBvFK0
野球のオールスターのスポンサーも辞めるのかな?
208じゅくじゅく水虫:2006/09/29(金) 04:52:02 ID:jut773Rd0
>>205
マジレスすればシャープみたいに電通に頼めばいいんじゃね
209しらんがな(´・ω・`):2006/09/29(金) 04:56:03 ID:sxzFkfPd0
三流三洋
210番組の途中ですが名無しです:2006/09/29(金) 04:57:01 ID:zaNzPbj/0
エネループは、ヤマダのポイントでたくさん買いました。
211負け犬:2006/09/29(金) 04:59:04 ID:oPuZ1reS0
韓国メーカーに市場奪われた会社か
212番組の途中ですが名無しです:2006/09/29(金) 04:59:58 ID:Aux5L5Yt0 BE:111840948-BRZ(3003)
これは逆境だな
213正体不明の凄い奴:2006/09/29(金) 05:01:04 ID:sTFLyyWG0
サンヨーってそういえば、中国の家電メーカーと提携してたなw
214コオロギ養殖 ◆UacpvQtuvw :2006/09/29(金) 05:15:11 ID:sLq0F7280
ハイアールだっけ?
あれは色んな意味でマイナス提携だったね。
215本能的に長寿タイプ:2006/09/29(金) 05:21:04 ID:ms7P3LSF0
SUNYO
216日本海:2006/09/29(金) 05:23:07 ID:zVIxrWL00
今売ってるサンヨー製品は買わないほうがいいかね?
217ウプレカス:2006/09/29(金) 05:26:05 ID:FNzV00yb0
三洋\(^o^)/オワタ
218和尚:2006/09/29(金) 05:26:15 ID:fPeVGWb/0
もう駄目だな、サンヨーも。
これも、あの馬鹿女のせいか。
今もCEOだっけ?
219番組の途中ですが名無しです:2006/09/29(金) 05:28:17 ID:n6keZITP0
三洋の家電頑丈なのに・・
220派遣社員:2006/09/29(金) 05:28:27 ID:bGo4sJWX0
日本は、家電会社が多すぎ
淘汰されるべき
221ふいんき:2006/09/29(金) 05:30:23 ID:1PuEsWvoO
>>219
嘘つくなゴルァ!!
222和尚:2006/09/29(金) 05:31:52 ID:fPeVGWb/0
私たち三洋電機グループのビジョンは“Think GAIA”です。
GAIAとは一つの生命体、生きている惑星“地球”を表わす言葉。
”Think GAIA”とは、GAIAの声に耳を傾けるハートを持った企業になること。
私たちは、「サステナビリティー」と「共生進化」をキーワードに、地球とそこに
生きるすべてのいのちが共に喜び合える社会、美しい地球環境と豊かで
快適な社会の実現を追求し、「環境・エナジー先進メーカー」として
グローバル社会の発展に貢献したいと願っています。

ttp://www.sanyo.co.jp/koho/doc/j/corporate/vision.html

虚しい念仏だな・・・
223番組の途中ですが名無しです:2006/09/29(金) 05:36:13 ID:n6keZITP0
日立に吸収して貰えよ
224無職:2006/09/29(金) 05:36:27 ID:4vln4wv20
洗濯機なくなっちゃの?(´・ω・`)
225平成生まれ:2006/09/29(金) 05:38:35 ID:BFJHzit40
Σ(゚Д゚;エーッ!ーー
業務用とかはグループ会社を持ってるような三菱とか、そういうとこのほうが有利だぞ。
家電で頑張れよ。
226fushianasan:2006/09/29(金) 05:39:55 ID:g+mHJVjz0
>>211
ハイアールは中国企業じゃないの?
↓これすごく興味深い内容だよ。


【三洋電機の中国戦略の異常】
http://blog.mag2.com/m/log/0000063858/106530506?page=1

なんと三洋電機というメーカーは、中国ハイアール社と家電製品の共同開発をして(それはけっこうだが)、
あろうことかその製品を

「ハイアール Haier」のブランドで

日本市場に投入するというのだ。
三洋電機というメーカーの営業マンは、「ハイアール」という他社ブランドの製品も売って回ることになる。
メーカーの営業マンなら絶対避けたい屈辱だ。冷蔵庫、洗濯機、エアコンという白物家電は、まさに店頭シェアがものをいう品目。

松下電器や日立製作所のような一流ブランド品に対抗すべく、
ひいひい言いながら価格勝負で店頭シェアを維持してきたはずの三洋電機。

ほとんど価格しか取り柄がない(と思われている)三洋電機が、
文字通り価格しか取り柄がない「ハイアール」ブランドの製品を売るというのだ。

みごとに自社ブランドとバッティングするじゃないの。

227コンボイ ◆9fEHKWd.0I :2006/09/29(金) 05:41:16 ID:uMCKdsOC0
女がトップに立つとロクな事になりませんね
228マスター:2006/09/29(金) 05:42:54 ID:u4kdAcJd0
中国のそこそこ高級住宅街のクーラーは三洋製品だらけだった。

室外機を見せつけるように置くのが流行ってたな。
229番組の途中ですが名無しです:2006/09/29(金) 05:43:33 ID:6YZzA8WL0
日本の経済規模を考えると家電会社は3〜4社で充分だろ
日立、松下、東芝ぐらいでいいよ
230名無しさん:2006/09/29(金) 05:46:09 ID:hKipAjuc0
滋賀の三洋の下請けしてる工場で働いてます。
三洋のラインSTOP後会社が廃業するそうです・・・。
この春に面接行ったときに可能性はあるとは聞いてたけど速いよ!!!
うわーん
231番組の途中ですが名無しです:2006/09/29(金) 05:50:22 ID:2zB7xlt90
サンヨーせんたっきの異常なまでの耐久力の高さは、業務用のノウハウがあったからなのね。
過積載でガコガコいわせても涼やかに任務を果たすあのクオリティを失うのは惜しい。
232疫病神:2006/09/29(金) 05:51:22 ID:cVezGrzM0
>>116
亀レスだが、お前はサンバルカンファンの俺を怒らせた
233まろ:2006/09/29(金) 05:53:55 ID:WM47ewSiO
2000円のアイロンはひどい出来だ。
234うんこたれ蔵:2006/09/29(金) 06:07:11 ID:6nRg/7Z80
他に頑丈な白物つくるのどこ?
235ネット右翼:2006/09/29(金) 06:07:54 ID:MuwQMsP4O
SANYOの炊飯器が20年位壊れないので買い換えられない。
TOSHIBAの冷蔵庫が20年目に壊れたのでNationalの買った。
レンジはいまだに18年前のNEC。
家電は全部当たり引いてるな。
236なまはげ:2006/09/29(金) 06:09:25 ID:MlvF4QIL0
>>234
日立、東芝じゃね?
サンヨーは黒モノに手を出して、足元に火が回ってから悲惨だな。
237転んでも泣かない:2006/09/29(金) 06:10:56 ID:zwb/v4eg0
最後は野中に食い物にされてオワタ
238有識者:2006/09/29(金) 06:12:04 ID:rq4IrIxg0
34
239だまれニート:2006/09/29(金) 06:15:00 ID:S9YQ3XYV0
最初の原因は3DO
240サザンクロス:2006/09/29(金) 06:15:31 ID:LJWKCQG80
いちばん旨い炊飯器メーカーなのに売らなくなっちゃうのか?
241サザンクロス:2006/09/29(金) 06:16:24 ID:LJWKCQG80
あぁ炊飯器は維持か・・・・・・。良かった!
242人多杉:2006/09/29(金) 06:16:55 ID:MvfGGY4j0
傾いてるのに身内に世襲させて崩壊したアホ企業


http://blog.livedoor.jp/transnation3/
243だまれニート:2006/09/29(金) 06:17:25 ID:S9YQ3XYV0
携帯は続けていくよな?
サンヨーの携帯が一番使いやすい。
244富裕層:2006/09/29(金) 06:23:01 ID:R2D+EAYn0
ここって上の連中が糞なイメージしかない
245サザンクロス:2006/09/29(金) 06:26:15 ID:LJWKCQG80
いいものは作るけど、ブランドイメージがだめな印象がある。
二流って感じ。なんでだろ?
246平社員:2006/09/29(金) 06:26:26 ID:o/8TKoCB0
>>239
3DOってサンヨーだったのか
247おすすめ:2006/09/29(金) 06:28:10 ID:LGZCfFsT0
群馬(太田近辺)がスラムと化す日も近い
まあ独立経済特区だから日本にゃ関係ねーけどなw
248ドル安:2006/09/29(金) 06:30:05 ID:9t1sKihO0
>>235
昔の電化製品はマジで壊れないよ
27の俺が産まれた時にお昼寝用に買った扇風機なんてまだ現役
去年パソの冷却兼ねてホームセンターで買った変なメーカーのはひと夏持たなかった
249GJ!:2006/09/29(金) 06:30:07 ID:zbRpJtJi0
ってか馬鹿じゃないか
三洋製のハイテク製品なんてみんな使いたくないんだよ
ここは白物を安く安定した品質で提供する会社だし、消費者もそれを期待している
何を勘違いしているんだろうか…
250みちのく:2006/09/29(金) 06:31:43 ID:sTOkVGmn0
もうこうなったら経営陣全員に
俺は逆境だー
やってから倒産してもらいたい
251番組の途中ですが名無しです:2006/09/29(金) 06:36:54 ID:ajdNdasX0 BE:349840883-2BP(112)
うち、エアコンも洗濯機もオーブントースターもジューサーも三洋なんです><
252GJ!:2006/09/29(金) 06:38:20 ID:fz86AG480
地味で安くて壊れづらい製品を作ってるイメージ
253なにこのクソ掲示板:2006/09/29(金) 06:48:47 ID:dqWzedgt0 BE:57341344-BRZ(3532)
3DO REALが松下製で3DO TRYが三洋製だったような
254番組の途中ですが名無しです:2006/09/29(金) 06:51:26 ID:53oeL6P40
オワタ
255なんと奇遇な!:2006/09/29(金) 07:05:11 ID:WetbiV9u0
????
ん???
俺の株はどうなりますか?
256NG推奨:2006/09/29(金) 08:03:52 ID:wKZ8GA4L0
      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /)
  (((i ) / (゜)  (゜) | ( i)))   < 俺は逆境だー
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        /
257天然記念物:2006/09/29(金) 08:06:20 ID:ta+rxa3J0
おいおい今年三洋の冷蔵庫買ったばかりだぞ
258なんと奇遇な!:2006/09/29(金) 08:11:17 ID:dUnw+9nv0
>>249
野中ともよになってから変な方向性がどんどん加速していったな。
SONYと同じ方向に進んでいくんじゃないかなぁ。
259むしゃくしゃしてやった:2006/09/29(金) 08:12:02 ID:JCJn8X4u0
10000円ぐらいの時短ビデオは
地上波クソ番組の流し見に便利だったけどな〜(´・∀・`)
260番組の途中ですが名無しです:2006/09/29(金) 08:13:03 ID:Ga2hGeJO0
洗濯機と乾燥機、丈夫で良かったんだけどな。
261見ろ!人がゴミのようだ!:2006/09/29(金) 08:17:45 ID:TXs0CcU10
エネループだけは作り続けてもらわないと
俺のデジカメライフ死んじゃうのでよろしく
262もう秋田:2006/09/29(金) 08:19:27 ID:mH201saL0
eneloopなんか作ってエネルギー問題解決しちゃったから
闇の勢力に潰されたんだろww

ところで、絵根ループってニッケル水素の充電器でおk?
263極上生徒会:2006/09/29(金) 08:21:13 ID:iPpU+yAe0
エネループ株式会社にしる!
264草刈り機:2006/09/29(金) 08:21:40 ID:7s/WUoDP0
ハイアールにエキスをチューっと吸われてしまいました
265番組の途中ですが名無しです:2006/09/29(金) 08:21:42 ID:LoTqzcB+0
うちのテレビが壊れたら
絶対直してもらうからな
266番組の途中ですが名無しです:2006/09/29(金) 08:25:42 ID:2NKQTPM90
エネループはガチ
大電流放電でも結構良い。
267惑星衝突:2006/09/29(金) 08:28:27 ID:S4KMnaKhO
エアコン→ダイキン
洗濯機→ナショナル
冷蔵庫→日立
電子レンジ→シャープ
オーブントースター→無印(シャープ)
ポット→ナショナル
テレビ→三洋
ビデオデッキ→ビクター
MDラジカセ→ビクター
DVDプレーヤー→東芝
電気ストーブ→三洋
携帯→三洋

貧乏を絵に書いたよう(´・ω・`)
268友達できたか?:2006/09/29(金) 08:36:05 ID:lw7aM8Pv0
三洋の炊飯器は電気炊飯器スレでも人気
269名称未設定:2006/09/29(金) 08:53:39 ID:e21GzX4A0
>>258
同族経営の色合いから脱却計ったように見えるよう
野中ともよを据えて院政経営しようとしてただけだろ。
270貧困層:2006/09/29(金) 09:02:57 ID:LoFD9owz0
SANYO≒SONY
中国製の偽ソニーと思われる
271なまはげ:2006/09/29(金) 09:04:38 ID:4fTNnFJ5O
ソニーのバッテリーのシェアを、崩せばいいのに。
272くーたん:2006/09/29(金) 09:11:10 ID:cLkXCGis0 BE:165978353-BRZ(3001)
お皿がないレンジもたしかサンヨーが最初だったんだよなあ・・・。
273靖国:2006/09/29(金) 09:11:55 ID:dFmuOAx4O
サンヨーのドラム洗濯機を家新築したら買う予定だったのに
やっぱり洗濯機からも撤退?
274紫外線:2006/09/29(金) 09:13:18 ID:LEZJuuNh0
ウチの家電、殆ど三洋だよ・・・
俺専用機みたいなニッチでマイナーな家電ばっかり作ってくれてたから便利だったのに・・・(´・ω・`)
手ブラコード留守とかも最初出したの三洋だったよね?

>>262
専用充電器使え
275感動した!!:2006/09/29(金) 09:32:50 ID:mH201saL0
ふと思ったんだけど、

三洋って家電メーカーじゃね?
家電取ったら残らなくね?
276愛の使者:2006/09/29(金) 09:39:16 ID:zClp7awN0
三洋が白物家電屋売らなくなるのか。
馴染みのラーメン屋がカレー専門店になるくらいショックだ
277番組の途中ですが名無しです:2006/09/29(金) 09:41:01 ID:vqF2QHbX0
まぁ、LGよりマシってレベルだなw
278貧困層:2006/09/29(金) 09:42:50 ID:LoFD9owz0
実は三洋は、業務用、太陽電池、その他で家電の赤字補填
279番組の途中ですが名無しです:2006/09/29(金) 09:44:31 ID:vqF2QHbX0
トップが無能なんだろw
技術は悪くないんだよね。
素人ウケしないのは売り方が悪いから=トップが無能
280オワタ:2006/09/29(金) 09:44:52 ID:SeSiQU+qO BE:129199924-2BP(8)
スレではマンセーする奴が多いのに当の会社は赤字
これが2chクオリティ
281富裕層:2006/09/29(金) 09:45:12 ID:H0m4iHMb0
守口の大日工場はイオンになって今日オープンだしね。
282番組の途中ですが名無しです:2006/09/29(金) 09:45:49 ID:uHBuOiX50
中国なんかに手を出すからこうなる
283番組の途中ですが名無しです:2006/09/29(金) 09:46:09 ID:vUu1IlGI0
三洋から家電とったら電池しか残らんがな
284よろしくお願いします:2006/09/29(金) 09:47:38 ID:eY2uFby60
>>8はもう少し評価されていい
285 ◆NEETaf8m/6 :2006/09/29(金) 09:50:11 ID:W4kWUgOR0 BE:67200285-BRZ(1100)
環境環境と喚いてた馬鹿女が悪い
286番組の途中ですが名無しです:2006/09/29(金) 09:55:26 ID:D0lxbOW+0 BE:10563146-BRZ(3221)
SA702iはいいよ。
すごく。
287空気嫁:2006/09/29(金) 09:58:25 ID:VPCWY+fM0
白物と電池とデジカメはトップクラスだと思ったのになあ。
288ほら吹き:2006/09/29(金) 10:09:30 ID:nvY1ssTy0
ここって2000年あたりは勝ち組って言われてなかったけ?
289不当半ケツ:2006/09/29(金) 10:11:37 ID:lLYg8LpH0
ハイアールに白物技術を吸い取られたサンヨー哀れ
290富裕層:2006/09/29(金) 10:18:58 ID:LoFD9owz0
目先の利益で技術を売ったのは、明治期のイギリスを思い出す
291人多杉:2006/09/29(金) 12:30:19 ID:IOhLgDD00
鳥取三洋がこの先生きのこるきは
292大将:2006/09/29(金) 12:33:27 ID:2deLVqNO0
エネループの容量が2000mAhってなめてんの???
もう2700mAhが出てるってのに
293夜釣りですか?:2006/09/29(金) 12:52:22 ID:vVSsOdqZ0
事業撤退だけど製品は残るじゃないの?
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0609news-j/0928-1.html
294番組の途中ですが名無しです:2006/09/29(金) 13:24:36 ID:IBLbIihI0
ヤクザ研修恐怖症の俺は
サンヨー製品は絶対買わない
295ほら吹き:2006/09/29(金) 15:06:27 ID:oK8WzpVc0
株価下がってないのは何で?
296ならず者:2006/09/29(金) 15:11:26 ID:S57v/6Qa0
すでに下がりすぎ
297ベンジャミン:2006/09/29(金) 15:12:10 ID:FD6nUylq0
>>293
撤退じゃないだろどう見ても。
298癒し系魔法少女:2006/09/29(金) 15:14:12 ID:qlZKYwY20
あのへんな能無しの女社長辞めたのか?
299番組の途中ですが名無しです:2006/09/29(金) 22:24:49 ID:M5HKbiJl0
エコロジーとエナジーに注力 井植敏・三洋電機代表取締役会長
http://www.nikkei.co.jp/china/interview/20040809cd789000_09.html
――中国の家電の巨人、海爾集団(ハイアール)と包括提携した

ハイアールを相手に選んだのは、中国全体の制度やシステムを考え出していくことのできる企業だからだ。経営者が党の要人でもあり、
エレクトロニクスの「中国スタンダード」を作るうえで、絶対的な力を持っている。ハイアールと組んで、中国のスタンダード、
さらにはアジアのスタンダードを作っていきたい。そこに韓国・サムスングループも入ってきてもらう。特にネット家電、
家庭内の情報通信ネットワークが重要だ。三洋はアジアの基準作りの窓口になりたい。

 三洋とハイアール、三洋とサムスンは非常によい関係にある。ただ、ハイアールとサムスンはライバル意識を持っている。
三洋が間に入ることによって3社はやりやすくなり、話し合いもできる。ハイアールとサムスンの2社では話し合いにもならないのではないだろうか。



三洋wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
300番組の途中ですが名無しです:2006/09/29(金) 22:33:00 ID:UFUvd8U30
三洋の白物家電は価格も安いが(ブランド力のせいか・・)
地味に省エネ性能が高く、家計にやさしい製品ばかりなのに
中身はあるのに宣伝が下手だよな
301馴れ合い派:2006/09/30(土) 07:11:55 ID:gym4UgEg0
三洋OEMのデジカメといい、エネループはいい仕事してると思うんだがな。
携帯も細かい気配りあって使いやすいしな。
三洋頑張れ!!
302(・∀・):2006/09/30(土) 07:22:28 ID:8PK2ZkLq0
サンヨーの炊飯器の旨さは異常!
303有識者:2006/09/30(土) 07:28:16 ID:lbb1TYRXO
サンヨーの製品には100万,出しても買いたいものがない。
304不沈空母:2006/09/30(土) 07:30:10 ID:e0StHbmF0
工ネループはすばらしい
305ボケナス:2006/09/30(土) 07:44:59 ID:6Uk2Rsq+0
デジカメのザクティJ4使ってるけど適度な小ささと質量で非常に使い勝手よいです。
306北海:2006/09/30(土) 07:48:08 ID:na3mayFV0
三洋って、恐い回収CMの会社だよな?
307オワタ:2006/09/30(土) 07:48:17 ID:iNwkbyHZ0
エネループって充電できる電池だろ?
1.3Vしかないし
どこがすごいんだ????

308法案成立:2006/09/30(土) 07:54:15 ID:ZGO0qCNl0
えーっつ、洗濯機と冷蔵庫は三洋じゃないと嫌だよ。。。
明日、いや今日、冷蔵庫を買いに行くぉ!

・・・洗濯機はYの店員に騙されてSの銀イオン買ったら、脱水が壊れているかと思うほどダメだった
確かに臭くなりにくいけど、生乾きだと却って臭うし
309未確認情報:2006/09/30(土) 07:54:24 ID:SOY9VUi7O
なんだかコピーの三田臭いな
310((;゜Д゜):2006/09/30(土) 08:10:13 ID:8PK2ZkLq0
>>306
逆境だぁ!の会社だよ
311((;゜Д゜):2006/09/30(土) 08:11:00 ID:8PK2ZkLq0
>>308
炊飯器マジお勧め
312不沈空母:2006/09/30(土) 08:12:05 ID:ZGO0qCNl0
>>311
いや、かまどがあるからw
313_:2006/09/30(土) 08:15:30 ID:IBE5d0BO0
ヨーカ堂で電動自転車5万円均一www
314((;゜Д゜):2006/09/30(土) 08:15:46 ID:8PK2ZkLq0
かまど???????
315不沈空母:2006/09/30(土) 08:26:21 ID:ZGO0qCNl0
>>313
三洋の電動自転車て電池古いタイプじゃなかった?
もう新しくなったのかな・・・

>>314
田舎なもんでww
316番組の途中ですが名無しです:2006/09/30(土) 09:16:57 ID:9KpOS+Sf0
まあ露店の品揃えみればあきらかにふぁーふぁーが50Kでうってるけどな
317二児の母:2006/09/30(土) 10:43:26 ID:tbusa3Yf0
転籍拒否すれば、ヤクザ研修送り
そこで辞めさせればヤクザ講師に高額な報酬が支払われる
1人も卒業させないとまずいから2〜3人は卒業させる
残りは遠隔地へ飛ばして畑違いの仕事をやらせ、
(これで又何人か辞める)
更に降格させる(給料20%ダウン)
これでもかこれでもかと社員をいじめ抜く
これが、惨妖のやり方です
希望退職を募ってかなりの割り増し退職金を払った松・とは大違い
惨妖を辞めた元社員は皆会社に対してものすごい怨念をもっている
だから惨妖製品は子々孫々、親類縁者まで買わない
余計売れなくなる
元松・社員は、松・製品を辞めてからでも買う
兄弟会社だったのにこんなに違ってしまったのか
すべては経営者の責任なんだよ!
今更言っても遅いけれど



3182ちゃんねるの3%はニュー速で出来ています:2006/09/30(土) 11:00:31 ID:Xhr7zHB20
掃除機が売れて株高になってたのも5年くらい前か・・・
319むしゃくしゃしてやった:2006/09/30(土) 11:15:31 ID:ZVHFmDp70
トップがダメなんだろ。
御手洗面倒みてやれよ。
けっこう暇なんだろ?
320勘弁してくださぃ:2006/09/30(土) 12:13:01 ID:GJ8yo2Zo0
工場がオウムのサティアンレベルの作りだからな
321免停120日:2006/09/30(土) 12:20:18 ID:yc5h/rqT0
ついでに三洋オールスターも廃止すればw
322殺伐派:2006/09/30(土) 14:01:08 ID:lE0/z+Ll0
暑苦しい金食い虫のラグビー止めれ
女子バドミントンと女子バレー部で十分
323疫病神:2006/09/30(土) 17:22:02 ID:qUNOambP0 BE:73002863-BRZ(1105)
http://blog.cubic51.com/images/solar_ark.jpg

こんなの作ってる余裕あるのかよ
324靖国:2006/09/30(土) 17:55:36 ID:ZGO0qCNl0
>>323
太陽光発電って、いちおう三洋のいい部門だろうから宣伝用素材として価値あるんじゃねーの?
325番組の途中ですが名無しです:2006/09/30(土) 21:20:02 ID:qU4ZA5Ky0
amazonでエネループ単三8本組×2
単四4本組×4
スペーサー×1注文した。電池天国w.w.w.w.w
326ちんすこう:2006/09/30(土) 21:23:03 ID:1a1tx++I0
消費者は弱いものが嫌いだからなぁ
327番組の途中ですが名無しです:2006/09/30(土) 21:56:06 ID:EStsJm8v0 BE:128822674-2BP(236)
>>307
ある意味痴デジのようなうさんくさいプロモーションの仕方だけど、テレビと違って中身はガチだろ。
328アラストル:2006/09/30(土) 22:01:05 ID:Tr60Bq/N0
まだアホみたいにCM流してるのな
赤字企業のやることじゃないだろ
329有識者:2006/09/30(土) 22:06:25 ID:nBvcVAd30
洗濯機と充電池はやめないでくれ〜
330よーしパパ:2006/09/30(土) 22:08:04 ID:IL5RCjb30
三洋はいつからおかしくなったのか
331マルチポスト:2006/09/30(土) 22:10:14 ID:0FBGWzmU0
>>299
社長の息子がハイアールに話を持ちかけられて3週間ぐらいで家電部門で契約を結んだんだよな。
当時は、「いまの時代には経営にもスピードが求められる」と自画自賛してたけどwwww

三洋の家電は質が良くて好きだったのに残念だ。
馬鹿な経営者を持ったエンジニアは本当に気の毒。
332パラサイトシングル:2006/09/30(土) 22:13:31 ID:H5OmsJHb0
SANYO
 ↓
SNAYO
 ↓
SONAY
 ↓
SONY A
 ↓
SONY (;´A`)

次はソニーだとの御託宣がでますた
333たこ:2006/09/30(土) 22:15:56 ID:AM2HQgeH0
一人世帯用の冷蔵庫は糞だったよ。
334プロ市民:2006/09/30(土) 22:18:36 ID:0znJ50uN0
335本日の最高気温は38℃:2006/09/30(土) 22:22:58 ID:0FBGWzmU0
野中ともよ オフィシャルホームページ
http://www.tomfactory.com/
336可愛い奥様:2006/09/30(土) 22:24:05 ID:pWUmhfBi0
また自殺者が増えるな
337すか:2006/09/30(土) 22:26:37 ID:RaDDObdHO
うちのお父さんカワイソス
338巨乳怖い:2006/09/30(土) 22:27:39 ID:OZRXYXDK0
新幹線の中で、こんな話をしてるおっさん達が。
俺らは大丈夫や、あいつとこいつは・・・?
滋賀が・・・、洲本が・・・、多分、あかんな?
これって、三尿の社員さんでしょ。あー、みっともない!
周りにはまる聞こえ、俺達は退屈しないがね。
三尿の製品はますます売れないだろうな、
俺は買わないけどね・・・・。
339早速飽きた:2006/09/30(土) 22:32:39 ID:rYBUHQlu0
三洋は炊飯器が(・∀・)イイ







潰れたらコメなんて食えんぞ?マジで…
マネシタやT芝の炊飯器も試したが、不味かった…
340今夜が山田:2006/09/30(土) 22:33:31 ID:nbRJ+7I+O
♪ハタチになろーがー50になろーがー みーんなーたのーしくー?ティークイットイージー
341安産:2006/09/30(土) 22:37:59 ID:HRsWQXLA0
>炊飯器、こたつなど生活家電をつくる子会社の鳥取三洋電機(鳥取市)に集中させる

炊飯器も気高電機への生産委託じゃないか・・・('A`)自分で作れよ・・・
342番組の途中ですが名無しです:2006/09/30(土) 22:42:14 ID:QtUVnOzh0
女は無能
343番組の途中ですが名無しです:2006/09/30(土) 22:43:48 ID:47J2QzzM0
電気屋が家電撤退して何やるんだよ
344番組の途中ですが名無しです:2006/09/30(土) 22:47:56 ID:kenMB6Ce0
サンヨーの家電って何かひとつ機能が足りないんだよね、安いけど
345リソソーム:2006/09/30(土) 22:53:42 ID:o5QI72a30
逆に、家電部門の再生こそが三洋電機の復活じゃあないのかな。
赤字だから切り捨てじゃあ、先が思いやられるな。
346ニュー速始まったな:2006/09/30(土) 22:55:08 ID:rvKKiqUGO
ヤクザ研修する会社の製品は永久に買わない
347土嚢:2006/09/30(土) 22:55:52 ID:9fPQQ+ES0
どっかの糞メーカーのおかげでリチウムイオン電池の需要は急増だな
348人間失格:2006/09/30(土) 22:59:55 ID:2jS0n+NW0 BE:15423078-2BP(101)
ふーん
349マルチポスト:2006/09/30(土) 23:05:36 ID:V5yeuXGg0
エネループって乾電池とくらべて電圧低いでしょ。
乾電池の代わりとして使えるの?
350:2006/09/30(土) 23:13:47 ID:u+tgtN7/0
電圧低いよ、何やってんの!
351番組の途中ですが名無しです:2006/09/30(土) 23:19:38 ID:Z90EYl840
テスターで測る電圧にどれ程の意味があるのか
352何か質問ある?:2006/09/30(土) 23:50:06 ID:21/x52Wi0
>>349
ヒント:乾電池の内部抵抗
353番組の途中ですが名無しです:2006/09/30(土) 23:55:51 ID:ST4tKcTj0
高い良品→松下
安い良品→三洋
安い粗悪品→東芝
高い粗悪品→ソニー
354 ◆l8A/No6666 :2006/10/01(日) 00:00:03 ID:UsjNQNEo0 BE:126165896-BRZ(4351)
ここまで来るとこの先復活は無理ですな。
終了です。
355世論:2006/10/01(日) 00:04:21 ID:SvIZd6a2O
やべっあの最強オーブントースターなくなるの?

実家の分明日買いに行こうかなぁ
356フランクフルト:2006/10/01(日) 00:05:28 ID:p6lZaXH90
サンヨーの今後はエネループが鍵だな
357やらないか:2006/10/01(日) 01:30:25 ID:4T/89lQO0
>>352
小電流で高電圧が必要な物にはエネループは使えないということですね。
358手洗い励行:2006/10/01(日) 01:44:32 ID:3z113u280
圧力炊きの炊飯器いいよね。掃除機はクソ。
レンジはコンビニ等の業務用はシェア1
最初にフラットタイプ、蒸し機能つけたのもサンヨー

>>308
Yはシャープキャンペーンってのがあってノルマ達成のためとにかくシャープを
勧めるのです。もしくはシャープの派遣の人かも
359パパラッチ:2006/10/01(日) 01:49:01 ID:/7u3gXT10
でもさ、昔から三洋の洗濯機は神レベルなんだろ?何で赤字なの?
360釣り:2006/10/01(日) 02:01:58 ID:kljoa+6+0
家電部門の奴らは他のメーカーに逝くかね。
チョンに買収されそう
361事実上の撤退:2006/10/01(日) 04:34:15 ID:P/8sIBic0
      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /)
  (((i ) / (゜)  (゜) | ( i)))   < 俺は逆境だー
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        /

117 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2005/11/11(金) 00:56:34
塩谷の研修に行かされ辞めました。今年で48になります。
辞める前は基幹エンジニアとして1979年から三洋に26年間尽くしていました。
あの辛い日々を思い出すと、いまだに嘔吐しそうです。
毎朝講師へのの大声での挨拶、こめかみに両手の親指を当て
手のひらをばたばたさせ「俺は逆境だー」とみんなの前で
何回も言わされました。毎日講師から「辞めるの辞めないの?あなたには営業は無理」
と言われ続け恫喝、罵倒、人格否定すべて受けました。

三洋電機 “ヤクザ研修”でリストラ 社員より地球が大事(対価)
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=343
362マルチポスト:2006/10/01(日) 13:36:40 ID:+P1hbXST0
>>361
ここまでして未曾有の赤字なんだからワロスだよなw
363半年ロムってろ:2006/10/01(日) 13:37:48 ID:wKsNNxj40
東京製作所(群馬県大泉町)

ずうずうしいな
364おくさま戦隊:2006/10/01(日) 13:39:10 ID:RQw9L6Vo0
さにょ
365VIPでやれ:2006/10/01(日) 13:54:31 ID:Lvgv7dU80
>>364
萌えた(*´Д`)
366前科3犯:2006/10/01(日) 14:05:39 ID:VSpggJt50
>>299
ktkr! アジアのバランサー理論w
367不当半ケツ:2006/10/01(日) 14:27:28 ID:qf9+a/910
サンヨーの液晶TVとDVDレコーダー持ってる。
DVDレコーダー1ヶ月で壊れて修理出したら2ヶ月帰ってこなかった。
368八千代:2006/10/01(日) 14:34:09 ID:YTloVYrd0
サンヨーか。業務用も近い将来だめになるな。
アフターサービス最悪だぞ。
369秘書:2006/10/01(日) 14:39:09 ID:vPyJtSvzO
正直売りが無いからだろうな
シャープは液晶でなんとか勝ち組みになれたが
いろんな物出しても他の会社の製品に食われておしまいなのが今の現状
370めざせ最下位脱出:2006/10/01(日) 14:42:13 ID:Kg3kgcX50
サンヨーは電池屋だろ
371コピペ厨:2006/10/01(日) 14:44:27 ID:Bem1U7jt0
あれ、エネループすれじゃねーの?
372番組の途中ですが名無しです:2006/10/01(日) 14:47:15 ID:/j9ftIJ+0
良い物は作るんだけど地味すぎるところが勿体無い・・・
373番組の途中ですが名無しです:2006/10/01(日) 15:03:09 ID:LUbXl3ph0
うちにあるサンヨー製品
洗濯機 電話機 VHSビデオ
374ダイエット中。。。:2006/10/01(日) 15:04:48 ID:mWb5qDno0
サンヨーはさあ、とにかく名前がイメージ悪すぎなんだよ・・・。
名前聞いただけで昭和の香りがするもん。
商品良くたって、同じようなもんなら響きのいい名前のほうとるよ。
松下のパナソニックみたいに、ブランド名? とかつけりゃいーのに。
375オゾン層:2006/10/01(日) 15:05:55 ID:vl01bMCS0
白物といいエネループといい三洋はネ申
小規模でもいいからこれだけやっておけばいいのに
376番組の途中ですが名無しです:2006/10/01(日) 15:18:29 ID:LUbXl3ph0
>>374
オーディオでOTTO
ビデオでマイコニック
なんてのがあったがやっぱり三洋は三洋だよ
377ポークビッツ:2006/10/01(日) 15:21:28 ID:efZ2Rjz40
そりゃサンヨーなんて三流メーカーもいいところだからねぇ・・・。
SANYOなんて表記して頑張ってるみたいだが、AIWAとどっこいどっこい。
378番組の途中ですが名無しです:2006/10/01(日) 15:24:16 ID:LUbXl3ph0
おしゃれなテレコみたいなスマッシュヒットが欲しいな
洗剤のいらない洗濯機がそれになるはずだったのに洗剤メーカーからつぶされたからかな。

でも、それならデジタルカメラは富士、コニカ、コダックから潰されなかったんだろう
379不沈空母:2006/10/01(日) 15:35:37 ID:RsgzsSVW0
いまだ現役の俺の時短ビデオ
380タクアン和尚:2006/10/01(日) 15:38:11 ID:STHyhb1N0
エネループ開発したのってサンヨーじゃなくてGSユアサだろ。
松下がほぼ同時に同じ電池出したのもGSユアサから提供を受けたから。
381オゾン層:2006/10/01(日) 15:39:15 ID:vl01bMCS0
三洋製レンジが今年で17年目だ
いつになったら壊れるのか不安になってきた
382どう考えても自演です:2006/10/01(日) 15:39:26 ID:FxewDhsj0
三洋の炊飯器だけはガチ

他のメーカーと炊き上がり全然違う
383かまきり:2006/10/01(日) 15:41:47 ID:zyNWixjc0
ここまで来たらどうせ画期的な新製品作ったって特亜経由で技術流出して
類似品が格安で出回って終わりだろうな

384超級セクシーボーイ:2006/10/01(日) 15:42:35 ID:d6wKARN80
名前が悪いよ
変えれば良いのに
385番組の途中ですが名無しです:2006/10/01(日) 15:45:42 ID:xyAZUg9W0
>>374
いまさらながら PANASONIC のネーミングセンスはネ申
386番組の途中ですが名無しです:2006/10/01(日) 15:46:02 ID:id2d7piZ0
これはやっちゃった感が否めないな。
三洋と言うメーカーの売りを無くしちゃったらダメだろ。
部門を手放すことで一時的には業績は回復するだろうが
長期的にみてこりゃ自滅の道を選んじゃったな。
数年後にサムチョンに買収とか言う記事が出ん事を祈るよ
387廃人:2006/10/01(日) 15:52:34 ID:Amgu+KS8O
俺の携帯も三洋
388ダツダム宣言:2006/10/01(日) 15:54:06 ID:b5XpRLsZ0
ワタシのWラジカセも三洋
389彼女募集中。。。:2006/10/01(日) 15:56:12 ID:dIDZuXSX0
三洋ですら家電廃止してんだから、日立もさっさと家電廃止しろよ。経営者バカじゃねーのか。
390自販機:2006/10/01(日) 15:57:02 ID:tYVGnTa70
俺の携帯も三洋
391仏像:2006/10/01(日) 15:59:08 ID:lfNSlCRl0
ワシのプロバイダーサンネット
392小胞体:2006/10/01(日) 16:41:48 ID:LMzm3KHp0
三洋のICレコーダーはネ申なんだが・・・
mp3形式で録音できるのは三洋だけ
なくなったら困る
393ねこ大好き:2006/10/01(日) 18:59:39 ID:N0TJ/91m0
>>361-362

・サンヨーThinkGAIAゲーム

@みんなで輪になる
A一番最初の人が「サンヨー」と言いながら誰かを指さす
BAに指された人が「ガイア」といいながら誰かを指さす
CBに指された人の両隣がこめかみに両手の親指を当て手のひらをバタバタさせ「俺は逆境だー!」と叫ぶ
DCで指された人がAから繰り返し
E途中でミスした人は罰ゲームで酒を飲む

      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /)
  (((i ) / (゜)  (゜) | ( i)))   < 俺は逆境だー
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        /
394イスカンダル:2006/10/01(日) 19:02:41 ID:EejWX9m7O
W31SAから記念真紀子
395ピザ:2006/10/01(日) 19:02:42 ID:XnTK9pp30
三洋の電池と白物家電は信用してる
396番組の途中ですが名無しです:2006/10/01(日) 19:08:59 ID:KaEpY4QT0
安い電池と
エネループさえあればおk
397女装歴5年:2006/10/01(日) 20:16:23 ID:4F1xRyZx0
三流電機に改名したほうがよさそうだな
398番組の途中ですが名無しです:2006/10/01(日) 21:24:08 ID:3fsEnaZx0 BE:313373186-2BP(223)
カーナビと携帯電話は鳥取三洋があるから大丈夫だ
まぁ、半分は大阪の三洋本社が作ってるけど
399あらし:2006/10/01(日) 21:29:23 ID:zZETYQ090
今(というより去年か)設備投資した企業ってどうやって
回収していくつもりなんだろうね。TOYOTAみたいに海外に
売りまくれるのかね。国内消費で回収なんてどう見ても無理でしょ。

チョット前までは団塊特需狙でそれはある程度成功したと思うけど。
今金を持ってる層ってどの年齢だろうね。やっぱり所得転移が2つある
高齢層なのかね。でも年金課税や控除もなくなるか(段階的に)

介護は行政が放棄したから経済負担がこれから増える
被介護要員を抱えてる連中はそろそろ守りの家計に入ると思う。

で、今おまいら何が欲しいんだ。
40016歳♀だけど:2006/10/01(日) 22:18:15 ID:gBmWbb640
>>399
洗濯機、冷蔵庫、掃除機、以上。
とりあえず掃除機以外は決まってるぉ。
401アク禁明け:2006/10/01(日) 23:31:22 ID:FibbxkEf0
三洋…
402明智光秀:2006/10/02(月) 01:32:09 ID:rZXlXy180
あげ
403貧乳:2006/10/02(月) 02:20:10 ID:p96AleHf0
      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /)
  (((i ) / (゜)  (゜) | ( i)))   < 経営陣も株主も従業員もみんな逆境だー
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        /
404愛戦士
Sanyo安かったのに