自炊をする一人暮らしの男性が増えている

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キュンは近畿大学
昨日(夜)の献立

ご飯 1.5合 40円
玉葱とシーチキンの炒め物 100円
購入したサラダ 150円
冷奴 30円

計320円也
お得でス
2番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:00:05 ID:TsosCMM90 BE:198558735-BRZ(3344)
だれ?
3何?このスレ:2006/09/24(日) 11:00:35 ID:LUVWHnqF0
ソースは?
4仏像:2006/09/24(日) 11:00:38 ID:pOiARyIy0
自身の精液は無料だよ
5求職活動中:2006/09/24(日) 11:00:51 ID:4XxMyBZZ0
カップヌードルなら88円で済む
6番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:00:55 ID:KDmjWivY0
320円もかけてんの!?
7ハッタリ:2006/09/24(日) 11:01:09 ID:Qxuo8ZYY0
傘がない
8fushianasan:2006/09/24(日) 11:01:10 ID:m9ey7jgA0
うんこ食えよ
9ネット弁慶:2006/09/24(日) 11:01:23 ID:pYmKtB+M0
サラダを買ってくるあたりがLOSER
10kwsk:2006/09/24(日) 11:01:27 ID:SSG//itm0
>購入したサラダ 150円
舐めんな
11独立記念日:2006/09/24(日) 11:01:37 ID:8PQiygj+0
貧乏暮らしカワイソス(^Д^)
12番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:01:52 ID:IjI6Kt7N0
ご飯
バター
醤油
13急騰:2006/09/24(日) 11:01:57 ID:00hOJEnc0
>>1
サラダは自分で作ったほうが得
14無双 ◆musouvu6yE :2006/09/24(日) 11:02:03 ID:XkN+fUnfO
320円って高すぎるだろ
15ネット右翼:2006/09/24(日) 11:02:26 ID:uquKfs2P0
一色100円
高くても200円

それ以上はびた一文出さん
16草植え杉:2006/09/24(日) 11:02:30 ID:Uuv30oXP0
必要な栄養が摂取できて最も安く済む献立は無いですか
17>>1の母です:2006/09/24(日) 11:02:36 ID:tv+fLSJc0
都会では自炊する若者が増えているー
18番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:02:41 ID:2ngkGpt30 BE:675230459-BRZ(1502)
>購入したサラダ 150円
家庭菜園で取れるものを使えばもっと削減可能
19番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:02:51 ID:1NWNceCL0



    何  故  サ  ラ  ダ  を  買  っ  た  !!


20番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:02:54 ID:Mza2B1id0 BE:209437676-2BP(145)
自炊できない女性も増えている
21前歯に青のり:2006/09/24(日) 11:03:03 ID:hqGpxdhs0
ミートソース 100円
パスタ    100円

計 200円

これで1日もちます
22(゚ε゚):2006/09/24(日) 11:03:06 ID:FwIDVo4b0 BE:502881449-2BP(668)
>玉葱とシーチキンの炒め物

なんだコノ糞まずそうなのは
23録音テープ:2006/09/24(日) 11:03:11 ID:+KOoRklH0
増えているって他は自炊しないでなにやってんだよ
24番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:03:26 ID:xzn4/0Uc0
金が有れば奥さんは要らないかな
25番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:03:29 ID:ERqWaVct0
購入したサラダ 150円のところを
余った玉葱と鰹節のサラダにすればもう120円は安くなるな
26未確認情報:2006/09/24(日) 11:03:31 ID:IcVqIqv10
>>1
saku
27自己解決しました:2006/09/24(日) 11:03:41 ID:U2/rZ1ed0
炒飯くらいだな作れるの
パスタは自炊の部類には入らないっしょ?あれ
28すっぽんぽん:2006/09/24(日) 11:03:43 ID:VR5kzZLt0 BE:627461497-2BP(424)
>計320円也

ほか弁ののり弁買えよ
29走れメロス:2006/09/24(日) 11:03:54 ID:mg63tcii0
キュンは近畿大学


・・・は?
30番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:04:50 ID:dfXvpgjM0 BE:841617397-2BP(151)
傘がない
31不当半ケツ:2006/09/24(日) 11:05:16 ID:Xv+y/eH70
たまご丼の低コストは異常
32人間失格:2006/09/24(日) 11:05:58 ID:bID3a5700 BE:251488894-2BP(235)
自動食器洗い機オマエラにこそおすすめ
マジデ
一人暮らしの奴こそ買うべき
まじでべんりピカピカの清潔な食器に勝手になる
(・∀・)イイ!!
33代表:2006/09/24(日) 11:06:22 ID:wS9ojseD0
めんたいこ 一本
米       1.5合

最高の贅沢をしたぜ
34番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:06:29 ID:Mza2B1id0 BE:159572148-2BP(145)
お前らは結婚する気が微塵もないな
35イケメン:2006/09/24(日) 11:06:30 ID:34/rVeFXO
自殺かと思った
36ここでネタレス:2006/09/24(日) 11:07:06 ID:gi1ikmSv0
パンの耳とマヨネーズで十分
37敵対的買収:2006/09/24(日) 11:07:28 ID:9K7ZF7Rz0
コンビーフで一週間過ごせるな。高いけど
38番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:07:30 ID:nxun7J+H0
大学一年のころはお好み焼きばっか食ってたなあ
簡単、安い、うまい、野菜も取れる

今はそれすらめんどくさくなって毎日スパゲッティ食ってます
39工作員:2006/09/24(日) 11:07:36 ID:Rvkxy5WE0
金がない
40番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:08:04 ID:05WFoxfi0
つい下限に挑みたくなって問屋で箱買いして
家で箱の山見て後悔する俺は極端星人
41吾輩:2006/09/24(日) 11:08:25 ID:qRRO2+uJ0 BE:85131656-BRZ(1001)
米を砥ぐ時ママレモン使っちゃった
42番組の途中ですが名無しです :2006/09/24(日) 11:08:36 ID:s8c9fUgl0
若いときからそんな食事摂ってると爺さんになって
骨粗しょう症になるぞ!
今日の俺の昼飯
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/42/0000114042/39/img07ca7e7etuvru7.jpeg
43オワタ:2006/09/24(日) 11:08:42 ID:trboV7hV0
>>1
ショップ99の100円ヤキソバ(三玉入り)と、
33円モヤシ*3袋

これで三日は生きられるぞ
44スピンドリル:2006/09/24(日) 11:08:48 ID:V1Y+3sCO0
急速に女が不良債権化しておりますw
45番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:08:49 ID:xzn4/0Uc0
>>34
それは必然じゃない・・・これは・・・選択だ!
46人間失格:2006/09/24(日) 11:09:01 ID:bID3a5700 BE:279432858-2BP(235)
>>34
全自動で乾燥機能のついた
静かな洗濯機もあるし
あとは部屋の掃除してくれるロボができたら
まじケコーンなんてしなくてもいいかもw
47夜釣りですか?:2006/09/24(日) 11:09:25 ID:AKMAUMaa0
都会では自炊する若者が増えている
48マスター:2006/09/24(日) 11:09:38 ID:uWkTsZcx0
>>38
作り方教えろカス
49ゆとり教育:2006/09/24(日) 11:09:39 ID:RcoRzVjD0
>>34
今世紀は無理。
来世紀にはちょびっつ買うから問題なし
50そんなばなな:2006/09/24(日) 11:09:42 ID:/FMrvSrq0
パスタにマヨネーズかけて食べてれば安いよ
51闇献金疑惑:2006/09/24(日) 11:10:09 ID:2SpJtifJ0
>>32
食器洗い機って油汚れとかしつこいのは中々とれないってきいたけど?値段もそれなりに高いし、場所とるし
52番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:10:19 ID:sy6M0LGW0
洗濯機や炊飯器を作った人はきっと毒男の精神を持っていたに違いない
53番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:10:53 ID:Mza2B1id0 BE:49866825-2BP(145)
>>46
掃除は自分でやらないとな
掃除機かける程度ならいまや自動だけど
こだわりたいならやっぱまだ人間の手でやらないと
54ネット弁慶:2006/09/24(日) 11:11:32 ID:Pj3k2QYz0
ブナシメジ  88円
  ニラ    57円
  白菜   147円
  モヤシ   25円
  レタス  127円
  木綿豆腐 57円
糸コンニャク100円
  餃子   100円
  豚コマ  123円
スライスチーズ122円
_________________________
合計     946円

【キムチ鍋】
醤油:ミリン:酒:キムチの素=1:1:1:1
上記材料の半分を土鍋で煮て食事3回分
一日の食費約500円の俺
55番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:11:39 ID:Mza2B1id0 BE:179518649-2BP(145)
>>52
主婦の仕事を助けるはずが
主婦という仕事を奪ってしまった
悪しき家電だよ
56番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:11:47 ID:Mzh+xwTt0
自分の体には金をかけておかないとダメ。
まず納豆3パックを88円で買って置きなさい。
次に茶は自分で沸かしなさい、そしてコンビニには入ってはダメよ。
そして毎日の適度な運動と、素敵な交際相手を作っておきなさい。

と上京前に伯母上に言われたが、何一つ守れてなくてオレオワタ。
57無双 ◆musouvu6yE :2006/09/24(日) 11:11:49 ID:XkN+fUnfO
料理の段取りが下手な女って多いよね
お湯沸かしてる間にこっちで野菜切ってろよ、とか毎回思う
58番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:12:22 ID:BnFL6uZ60
嫁より若いエロエロ家政婦でも雇いたい
59前歯に青のり:2006/09/24(日) 11:12:27 ID:hqGpxdhs0
>>42
今のじいさん若いときは食糧難で満足に食えなかったのになんだかんだで生きてるじゃないか
60超級セクシーボーイ:2006/09/24(日) 11:12:28 ID:E+cHZAM90
パスタってそんなに安くなくない?
61(゚ε゚):2006/09/24(日) 11:12:47 ID:FwIDVo4b0 BE:223502944-2BP(668)
最近、貧乏焼きって聞かないね
格差社会は広がる一方だけども
最低限食べていくだけの仕事に就くには昔よりも楽になったみたいだね
プチ自閉症みたいなのでも派遣登録すれば仕事に就けるし
コンビニもずんずん増えてきたから
昔だったら明らかに客商売に向いてないようなキモイのでも働いてるからなぁ
62なんと奇遇な!:2006/09/24(日) 11:13:01 ID:OknhwVR90
>>16
カロリーメイトのパチ物
1食100円程度で済む
3食で1200`iなのでピザでも安心
63おにいちゃん:2006/09/24(日) 11:13:28 ID:GIN9y9Jn0
俺は一日2000円くらいは使うなぁ。お前ら凄いな。
64番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:13:32 ID:Mza2B1id0 BE:199464285-2BP(145)
>>62
パチもんじゃホントに栄養入ってるか疑問だな
65人間失格:2006/09/24(日) 11:13:35 ID:bID3a5700 BE:83830234-2BP(235)
>>51
油汚れはむしろ得意っぽい(たぶん熱いお湯で洗うから)
あとデンプン質もちゃんとした専用洗剤(フィニッシュがいいみたい)で奇麗におちる
不得意なよごれはタンパク質みたいに熱で固まるやつだけど
今までこまったのは焼きプリンの入れ物洗ったら奇麗にならんかったことくらい

つーか今時食器洗い機なんかカカクドトコムでさがせば三万円台でころがってるだろw
問題は分岐水栓どうするかだけだw
66番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:13:39 ID:05WFoxfi0
ピーマンとしいたけ買ったことない。
よく苦い物を自分の財布から買えるな
67番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:14:00 ID:xzn4/0Uc0
>>53
だよな、俺の掃除のこだわりようは尋常じゃないぜ
68記者会見:2006/09/24(日) 11:14:17 ID:oovFALgx0
増えて無いじゃんw
69番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:14:28 ID:Mzh+xwTt0
>>62
アレは明らかにバランス崩壊してる上に、トランスな劣化油脂ってのが頂けない。
70番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:14:37 ID:Mza2B1id0 BE:39893142-2BP(145)
一人暮らしの食器荒いなんて5分で終わるんだから食器洗い機なんてもったいない
71工作員:2006/09/24(日) 11:14:42 ID:Rvkxy5WE0
2000円台のランチを平気でするやつがいるのにお前らときたら
72GJ!:2006/09/24(日) 11:15:01 ID:KqKCfLSZO
缶詰からスパイスに至るまで全て無料で揃えられる
食料品商社で働いているオレの一人勝ち
73ひきこもり:2006/09/24(日) 11:15:37 ID:Zzy/8peu0
昼飯
うどん2玉(88円)だった
74番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:15:46 ID:TsosCMM90 BE:317693546-BRZ(3344)
>>32
鍋も炊飯器の釜も洗えるの?
75サザンクロス:2006/09/24(日) 11:15:56 ID:rpg/qDF90
貧乏自慢スレか
俺は1日5000円は使う、外食は滅多にしない
76デイトレーダー:2006/09/24(日) 11:16:16 ID:fxLEjkUcO
俺は毎日2食だからブタ丼くえば5百円!
いまからいってくるお!
77不当半ケツ:2006/09/24(日) 11:16:22 ID:Xv+y/eH70
昨日食ったタコとキャベツのカツ120円 その名もイカカツ

なんじゃそりゃ
78紫外線:2006/09/24(日) 11:16:30 ID:2SBW9pLC0
また阿部寛のドラマ厨のスレか
79番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:17:00 ID:ZDIcZbzg0
>>46
自動掃除機もうあるぞ。

http://www.salesondemand.co.jp/roomba/
80夏厨:2006/09/24(日) 11:17:26 ID:0/FiceL40
また貧乏飯自慢の話かよ。
大好きだ。
81世界遺産:2006/09/24(日) 11:17:42 ID:l1CE2A3C0
>>56
運動以外はクリアしてるな漏れ・・・
82闇献金疑惑:2006/09/24(日) 11:17:56 ID:sAYnPvDf0
これからの季節なら豚肉と野菜買ってきて野菜鍋作ればラクチン。
鶏肉ならモモだな。ムネはパサパサになる。
量増やしたいならマロニーか春雨でも入れとけ。
83マスター:2006/09/24(日) 11:18:16 ID:uWkTsZcx0
今日何か作ろうかと思ってるんだけど、冷蔵庫の中何もねぇ
スーパー微妙に遠い
糞だるい
84前歯に青のり:2006/09/24(日) 11:18:18 ID:hqGpxdhs0
>>75
詳細おしえろよ
85番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:18:24 ID:BnFL6uZ60
納豆、豆腐、油揚げが常に冷蔵庫にある。
大豆最強。
86東海:2006/09/24(日) 11:18:41 ID:caqCI5qC0
納豆は御飯なしでもいける
87東海:2006/09/24(日) 11:18:52 ID:WPAZvqy60
>玉葱とシーチキンの炒め物 100円


これはない
貧乏くさすぎ
88極上生徒会:2006/09/24(日) 11:19:04 ID:BeuQ9dcc0
ご飯はタッパーに分けて冷凍しておくと楽だよ
89ハロワ池:2006/09/24(日) 11:19:06 ID:aDxNUvT90
1箱2皿分で100円くらいのグラタンキットが結構使える。
90人間失格:2006/09/24(日) 11:19:08 ID:bID3a5700 BE:139716454-2BP(235)
>>74
俺のはデカイのかったからかなりでかい鍋もはいるよw
つーかフライパンが入るwwあらわんけどw

食器は2,3日ぶんまとめて洗ってるww
91どう考えても自演です:2006/09/24(日) 11:19:24 ID:zKts0ZMK0
キャベツきざんだのだけのお好み焼きがすごいと思っていたら
キャベツじゃなくて、もやしだけのお好み焼きを食っているやつが居たので
びっくりした
92VIPでやれ:2006/09/24(日) 11:19:38 ID:Va++bVPg0
もやしばっかり食べてます
93番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:19:46 ID:05WFoxfi0
ざるそばだけは段ボール箱である。冬でもざるそば。
94番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:19:54 ID:Mza2B1id0 BE:39893142-2BP(145)
>>87
本物は小麦粉練って焼いただけみたいなの食ってるのに
シーチキンなんて食える時点で貧乏としては上位なのに
95国選弁護士:2006/09/24(日) 11:19:54 ID:z0an+bcQ0
さて、カレー作るか
96いらね:2006/09/24(日) 11:20:08 ID:Hi/+n+EL0
高学歴高収入の勝ち組に、ふさわしいスレだ
97痴漢:2006/09/24(日) 11:20:38 ID:gZQCDVm40
昨日(夜)の献立

ご飯 1.5合 40円


ピザだな
98番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:20:50 ID:Mzh+xwTt0
お好み焼きって自作するとウルトラヘルシーな料理だよな。
ブタバラの油量を考慮すればかなりの健康食。
99ベンジャミン:2006/09/24(日) 11:20:56 ID:U6zHsrSy0 BE:379344847-2BP(700)
自動織機洗い機って今いくら?
3万と考えると一日100円か。

安いね。
洗うのがめんどくさいってのが自炊しない理由な俺は買うべきだな。
次の新生活に使うわ。
100番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:21:01 ID:trboV7hV0
俺はとりあえず炒める、何でもかんでも炒める
煮物とかつくれーねよ・・・
101番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:21:02 ID:sy6M0LGW0
ステーキはスーパーで買って自分で焼いたほうがいいと聞いたが、べつにいいや
102番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:21:03 ID:xzn4/0Uc0
>>81
コンビニに行くなとか無理じゃね
103イオナ:2006/09/24(日) 11:21:05 ID:H37y6AdgO
一人でおかず作って一人でご飯って切ないナNo☆
104番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:21:35 ID:ZspsA58Q0
パスタ食ってれば間違いない
105番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:21:44 ID:TsosCMM90 BE:741283687-BRZ(3344)
>>90
いいなあ〜
106番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:21:55 ID:BnFL6uZ60
飯なんか一食一合だろ
107工作員:2006/09/24(日) 11:21:59 ID:Rvkxy5WE0
一日300円
一ヶ月1万円
生活やってました
108まろ:2006/09/24(日) 11:22:10 ID:HPKCEmqTO
とりあえず今日明日はカレー
109こっち見んな:2006/09/24(日) 11:22:22 ID:OspNcgdFO
料理は頭使うし楽しいぞ
スーパーで材料選びながら何作るか考えてるとウキウキする
110番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:22:23 ID:Mza2B1id0 BE:104718773-2BP(145)
流しに汚い食器が残ってるのが信じられない
111ネット右翼:2006/09/24(日) 11:22:34 ID:uquKfs2P0
4パック99円のやきそば生麺+もやし+豚肉。
ソースは業務用スーパーで売ってる1kg300円のもの。

結構お安くつく。めん2つ使えばボリュームもある
112ベンジャミン:2006/09/24(日) 11:22:36 ID:U6zHsrSy0 BE:487728566-2BP(700)
炊飯器から直接食うのはおれだけじゃないよな?
113番組の途中ですが名無しです :2006/09/24(日) 11:22:37 ID:s8c9fUgl0
今日は朝飯食わなかったから只だった!
これから女が来るので、食事に連れて行ってもらい
ホテルへ行って仕事してきます。
114ハロワ池:2006/09/24(日) 11:23:20 ID:aDxNUvT90
 粉末マッシュポテトも捨てがたい。
アレを水で戻して混ぜ混ぜしていると、幼少のころ父ちゃんと一緒に行った
鯉釣りを思い出す。
115番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:23:22 ID:05WFoxfi0
>>112
やかんラーメンもやる。最後飲みやすい
116ベンジャミン:2006/09/24(日) 11:24:01 ID:U6zHsrSy0 BE:81288432-2BP(700)
>>113
情夫オツ
117人間失格:2006/09/24(日) 11:24:03 ID:bID3a5700 BE:83829762-2BP(235)
>>99
それくらい自分でさがせよ・・・・

\28,700だってさ

http://kakaku.com/item/21275510169/
118咸臨丸:2006/09/24(日) 11:24:06 ID:P/2wCoDX0
>>113
いいな。。おい
119だまれニート:2006/09/24(日) 11:24:35 ID:HKaDBaxrO
具がない味噌汁ウマー
120番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:24:42 ID:Mzh+xwTt0
しかし、もやしって不当に安いよな。
大豆を湿らすだけのカンタン栽培なのは分かってるけど、特売18円ってダンピングされすぎワロタ。
121どう考えても自演です:2006/09/24(日) 11:25:00 ID:zKts0ZMK0
もやしのトンガらしいためは、うまいよね、ご飯が進む進む
122番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:25:03 ID:xzn4/0Uc0
>>117
オマエの持ってるでっかいのはいくら位だったの?
123癒し系魔法少女:2006/09/24(日) 11:25:04 ID:nc0+2AUY0 BE:200693287-BRZ(3011)
食器洗い器安いじゃん
でも置く場所がない
124改憲論者:2006/09/24(日) 11:25:22 ID:UOa39AJ60
>>111
ソース1kgってどれくらいで使いきれる?
125ネット右翼:2006/09/24(日) 11:25:33 ID:uquKfs2P0
>>117
食器洗い機は便利そうだけど、設置に金がかかりそうだよな
126やるなら今:2006/09/24(日) 11:25:34 ID:5PRxs6c6O
朝 パンのミミをケチャップとまぜてチンしたヤツとインスタントコーヒー

昼はシーフードヌードルにネギを大量に入れたのと卵ごはん

夜はキャベツの千切りに鰹節かけたのをチンして醤油かけたやつ とご飯とゆうげとドラフトワン
127イオナ:2006/09/24(日) 11:25:43 ID:H37y6AdgO
>>90
うん。楽チンだし本当に綺麗になるけど一人だと洗った方が早いよ。
128惑星衝突:2006/09/24(日) 11:26:07 ID:d5E8bvnh0
やっぱり金がかからなくていいのはモヤシじゃないの?
高くても1袋40円.安かったら20円だ.
ふた袋も食えば腹は十分ふくれる.

加熱さえすればそのままだって食えるし,いいと思うけれど.
129質疑応答:2006/09/24(日) 11:26:08 ID:P+GFhj9k0
カツ丼なら200円以内でできるな
のり弁なんて高くて買えない
130すっぽんぽん:2006/09/24(日) 11:26:34 ID:VR5kzZLt0 BE:239033546-2BP(424)
もやしって栄養はあんのか、あれ
131工作員:2006/09/24(日) 11:26:38 ID:OspNcgdFO
食器洗い器はメンテナンスが大変そうだから敬遠してしまう
132番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:27:03 ID:Mza2B1id0 BE:269276696-2BP(145)
>>129
カツ作るの大変ジャン
133人間失格:2006/09/24(日) 11:27:04 ID:bID3a5700 BE:104787353-2BP(235)
>>122
店頭展示品で型落ちのやつを3万6千円くらいだっけか
ただ分岐水栓が特別なやつじゃないとだめで1万くらいした・・・・
134団塊ジュニア:2006/09/24(日) 11:27:16 ID:UubAmNZU0
サラダをつくれよ
中国産野菜なんて食いたくないだろ?
135半年ROMれ:2006/09/24(日) 11:27:17 ID:VlRNUHGg0
もやし炒めなら20円で済むじゃん
136ネット右翼:2006/09/24(日) 11:27:35 ID:uquKfs2P0
>>124
結構豪快(そば飯作ったりとか)に使ってるけど、1年は軽くもつよ。

よくスーパーで売ってる小さな奴を買うのが馬鹿らしくなった
137改憲論者:2006/09/24(日) 11:27:45 ID:UOa39AJ60
もやし安いけど日持ちしないから買いだめできないんだよな。
一度冷凍してみたことがあったがひどいことになった。
138今北産業:2006/09/24(日) 11:28:00 ID:TdRQbUfv0 BE:90591438-2BP(353)
食洗機ってめんどくさいぞ
一人分くらいの食器なら手洗いの方がはるかに楽
139番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:28:10 ID:Mza2B1id0 BE:269276696-2BP(145)
(モヤシ100g当り)

* エネルギー: 16 kcal
* 水分: 94.4 g
* 蛋白質: 2.3 g
* 炭水化物(糖質):2.4 g 

ビタミンとかねーでやんのwwwwwwwww
140番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:28:52 ID:xzn4/0Uc0
>>129
惣菜のカツ?そんなに安く売ってたっけ?タレとかネギ、卵は大した値段じゃないけども
141番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:28:56 ID:05WFoxfi0
>>139
栄養なさ杉
142草植え杉:2006/09/24(日) 11:28:56 ID:tJyfO7h80 BE:129894337-PLT(10543)
ご飯にミソを混ぜ込んだの
パンにミソを塗ったの

これの繰り返しだったな。昔は
143番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:29:11 ID:Mzh+xwTt0
>>137
緑豆もやしなら5日程度なら大きく劣化しない。
もちろんメーカーによってやや差はあるけどな。
144すっぽんぽん:2006/09/24(日) 11:29:16 ID:VR5kzZLt0 BE:348589875-2BP(424)
>>139
>(モヤシ100g当り)
>* 水分: 94.4 g

モヤシの天ぷら作りたくなってきた・・・
145VIPでやれ:2006/09/24(日) 11:29:33 ID:Va++bVPg0
半額の肉が冷凍庫に入りまくりなんだが
146工作員:2006/09/24(日) 11:29:33 ID:Rvkxy5WE0
もやしは麺類のお供に最適というか
かさまし用途ですort
147人間失格:2006/09/24(日) 11:29:56 ID:bID3a5700 BE:146701973-2BP(235)
もやしうめえよなw
148番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:30:20 ID:Mza2B1id0 BE:209437867-2BP(145)
>>147
食感とか好きだったけど
ここまで栄養ないとはな
149団塊世代:2006/09/24(日) 11:30:53 ID:qHWM3d2b0
朝、豆腐とオクラ入りのサラダ(300円)
昼、照り焼きバーガー
夜、ビーフストロガノフとミネストローネで迷ったがそんなことで迷うくらいならいっそと肉じゃが、秋刀魚の塩焼き、味噌汁、生卵に決定。(500円くらい)
150団塊世代:2006/09/24(日) 11:31:11 ID:Sc/UEbrx0
>>140
安いところだと100前後
151ネット右翼:2006/09/24(日) 11:31:18 ID:uquKfs2P0
>>140
半額セールがねらい目。

元値が400円ぐらいするカツを半分使ってカツ丼を作ったが、結構うまかった。
材料費は一食200円もいかないだろうな
152番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:31:37 ID:4+AfzGRG0
オレ1食あたり100〜150円で生活してる。
飲み物付で。

マレーシアだけどw
153改憲論者:2006/09/24(日) 11:31:42 ID:UOa39AJ60
>>136
やっぱりそんなもんかかるよな。

俺の場合は一味唐辛子がすぐなくなるんで業務用(たしか300g398円)を買ったが
使い切るのに1年以上かかった。
154ネット弁慶:2006/09/24(日) 11:31:43 ID:Pj3k2QYz0
納豆は遺伝子組み換え混在ニュースが出てから急に食わなくなった
155ゆとり教育:2006/09/24(日) 11:31:46 ID:8YOP+PZn0
>>127
お出かけ前にセッティング
156番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:31:53 ID:xCqmXBLi0
仕事が忙しくて自炊なんてできん。。。てかメリットが一切感じれないんだが。
時間かけて自炊するより、趣味やらに時間さいたほうが良くないか?
外食してもワインやアルコール類抜いたら、1500円とか2000円程度だろ…
157安産:2006/09/24(日) 11:31:58 ID:OspNcgdFO
豆腐はもやしと同じくらい便利で安い
大豆最強伝説
158走れメロス:2006/09/24(日) 11:32:00 ID:jU1qi/RG0
豆モヤシも栄養ないのか?
159どう考えても自演です:2006/09/24(日) 11:32:23 ID:zKts0ZMK0
モヤシ炒めに中華丼みたいなトロリスープにしてご飯にかけると
中華丼ぽくていいぞ
160番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:32:23 ID:trboV7hV0
モヤシに変わるような美味しくて安くて栄養ある食材探さんと・・・
161ボウフラ:2006/09/24(日) 11:32:39 ID:cvR/iTcx0
>>1
saku
162番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:32:44 ID:sy6M0LGW0
>>152
屋台か、屋台なのか!?
163ボケナス:2006/09/24(日) 11:32:52 ID:wgh6JcnB0
確かにもやしは安い。雪国もやしは高いっていわれるけど、元が安い分全然高いって思わないもの
164惑星衝突:2006/09/24(日) 11:32:57 ID:d5E8bvnh0
>>130
ビタミンB1などが多く含まれる.

ただし加熱しすぎると壊れてしまうから,煮るなら沸騰した湯で10数秒らしい.

>>139
上手いな・・・
165愛の使者:2006/09/24(日) 11:33:05 ID:xORPSQoR0
貧乏自慢はわかったから
166ネット弁慶:2006/09/24(日) 11:33:22 ID:d8iTuWUV0
>>156
お前はさっさといい女見つけて結婚しとけ
167ネット弁慶:2006/09/24(日) 11:33:22 ID:Pj3k2QYz0
炭水化物減らしたら体重が激減した
168イオナ:2006/09/24(日) 11:33:27 ID:H37y6AdgO
>>123
イオナのとお揃いの食器洗い買え。
薄型ナNo☆
>>138
一人暮らしだと逆に面倒くさいよね。
ありゃ、ファミリー沢山居ないと有り難さが分からない。
イオナ母にプレゼントで食器洗い乾燥機あげたんだけど実家では重宝してるみたい。
で、イオナも食器洗い乾燥機買ったんだけど殆ど使わない。
169( ^ν^):2006/09/24(日) 11:33:49 ID:OLd3NQQR0
自炊が面倒くさくて殆どジャンクフードしか食べないから
一応マルチビタミンとマルチミネラルを飲んでいるんだが、
サプリメントがどの程度効果があるのか良く分からない。
170咸臨丸:2006/09/24(日) 11:33:52 ID:+U9VZjo80
>>156
作るのが趣味になるやつも結構いる
171DQN:2006/09/24(日) 11:33:55 ID:yp249Uv50
野菜炒めほど楽で栄養とれるものないと思う
172番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:33:56 ID:Mzh+xwTt0
手持ちの食品成分表だと僅かなカルシウム(牛乳の1/200)と微量のビタミンしかないな。
あと食物繊維はそれなりに。

おいしんぼで山岡さんが栄養あるとか言ってたのに丸っきりウソじゃねーかw
173サンバのリズムで:2006/09/24(日) 11:34:04 ID:lRV3Bjnv0
>>1
サラダなんて買うな。その値段でキャベツ買えば、1週間持つ。
174消防:2006/09/24(日) 11:34:15 ID:YXvT8mUP0
朝食150円
昼食250円
夕食400円

計800円の寮生活をしている俺がきましたよ。
昨日の夕食はカレイの煮つけとヒジキとコロッケとサラダとブドウだった。
175番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:34:36 ID:BnFL6uZ60
週一の冷凍食品半額セールはやめられねーよ
176団塊世代:2006/09/24(日) 11:34:47 ID:qHWM3d2b0
>>157
醤油、味噌、もやし、豆腐、湯葉、豆乳、おから

安くて用途がたくさんある大豆って意外に重宝するよなぁ。
177ネット弁慶:2006/09/24(日) 11:35:53 ID:Pj3k2QYz0
自炊は金がない・健康に留意したいときの最後の砦。
仕事で午前様なのに金がないときは泣きたくなる。
178富裕層:2006/09/24(日) 11:35:53 ID:K/wp+9ck0
一食で1.5合も食ったらピザるぞwww

179惑星衝突:2006/09/24(日) 11:36:05 ID:d5E8bvnh0
>>176
おからって最近スーパーで見る?
180番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:36:08 ID:Mzh+xwTt0
>>172はもやしの話な。
下の段にあったモロヘイヤがもやしの各種ビタミン量8〜50倍くらいあってワロタ。
181今北産業:2006/09/24(日) 11:36:09 ID:TdRQbUfv0 BE:150984858-2BP(353)
自炊の方がうまくね?
外食だと一食最低千円くらいださないとまずいじゃん
自炊だと贅沢な材料で作っても300円くらいだし
182スピンドリル:2006/09/24(日) 11:36:12 ID:JK1mJ5zo0
会社の超オンボロ寮に住んでるおいらの部屋にはガスが通っていないのだ。
だから自炊なんて無理。

それでも、スーパーの安売り弁当とか重宝してるから
一日1000円も掛からないよ。

まぁ、多少食費が高くついても家賃が滅茶苦茶安いから良いんだけど。
183 ◆NEETaf8m/6 :2006/09/24(日) 11:36:33 ID:bVq+rg9l0 BE:47040274-BRZ(1100)
>>94
小麦粉はマジで万能貧乏食材、練って焼くだけじゃなくて、すいとんにしたり
うどんにしたりドーナツを揚げたりと低予算で手軽に色々と応用が利く。
184番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:36:40 ID:oLgnrUM50
豚バラをタレでジャッと炒めてご飯にぶっかけて食う!
185ネット弁慶:2006/09/24(日) 11:36:51 ID:d8iTuWUV0
仕事前にちょっと早く起きちゃったりしたら、晩飯の仕込みを少しでも済ませとく。
186番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:37:05 ID:4+AfzGRG0
>>162
そう屋台。

(;・∀・)ハッ?自炊じゃないなlコレwwww
しかし屋台のほうが自炊より安い件について。
187世界遺産:2006/09/24(日) 11:37:11 ID:l1CE2A3C0
>>102
コンビには電話代払いにだけ行ってる
後は、値段が変わらないものなら利用するが
それでも、1〜2回/月しか行かない。
188番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:37:18 ID:xzn4/0Uc0
>>150-151
マジか、カツ丼大好きだけど金掛けすぎてたのか・・・半額狙うよ

>>156
金持ちは死ね
189イオナ:2006/09/24(日) 11:38:25 ID:H37y6AdgO
190イケメン:2006/09/24(日) 11:38:31 ID:XkmI6jGdO
あれ?ν速民は年収1000万のイケメン180cmで・・・・・・
191 株価【1900】 ○:2006/09/24(日) 11:38:33 ID:IcVqIqv10 株主優待
自炊面独裁
192つ旦:2006/09/24(日) 11:38:33 ID:DWPtqGyA0
動かないで食べない作戦にしてたのに
なんでこんなスレ開いちゃったんだ
193NG推奨:2006/09/24(日) 11:38:34 ID:G9PbyC5H0
今日の朝飯 もやし入り袋ラーメン 野菜ジュース1杯 牛乳1杯

完璧ッス
194ボルトネック:2006/09/24(日) 11:38:32 ID:0K9GOSap0
>>127
イオナ好き
195どう考えても自演です:2006/09/24(日) 11:39:08 ID:zKts0ZMK0
>177IT どかた乙
196団塊世代:2006/09/24(日) 11:39:14 ID:qHWM3d2b0
>>179
大豆類はスーパーで買わないから分からん
少々高くても個人でやってるような豆腐屋で買ったほうが味が全然違うから。
その時に豆乳やらおからもおまけでくれるし。
197ネット弁慶:2006/09/24(日) 11:39:27 ID:Pj3k2QYz0
>>181
>>外食だと一食最低千円くらいださないとまずいじゃん
激しく胴衣。

贅沢な材料で300円に納めるのはすごいな。
198ハッタリ:2006/09/24(日) 11:39:41 ID:by7UDCal0
フライパンとか鍋洗いすら面倒なので
もやしはパス。毎日豆腐食ってる。
199少女Q:2006/09/24(日) 11:40:29 ID:hUuIwFG90
これはもうスレタイに【女脂肪】って入れても問題無いな
因みに俺はトマトの缶詰とホウレンソウ煮込んだソースでパスタ食ってます
美味いよ
200ネット弁慶:2006/09/24(日) 11:40:30 ID:d8iTuWUV0
贅沢な材料ってのが何なのかは分からんが、まぁ300円以内に収まってるな。
201すっぽんぽん:2006/09/24(日) 11:41:01 ID:VR5kzZLt0 BE:318710584-2BP(424)
>>189
全部自分で作ったのか?
あと量多くないか
202番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:41:12 ID:Mza2B1id0 BE:89758692-2BP(145)
贅沢なんてたまにするからいいんだよ
203今夜が山田:2006/09/24(日) 11:41:29 ID:0swOAUCu0
本日の昼食
うまい棒×1 10円
204ばいきん:2006/09/24(日) 11:42:01 ID:4ibQ7EiZ0
肉を焼いて食うだけなら1食平均200円かからんよな。
ソースの種類を増やせば飽きないし。
205どう考えても自演です:2006/09/24(日) 11:42:09 ID:zKts0ZMK0
ナカーマがいた
206惑星衝突:2006/09/24(日) 11:42:39 ID:d5E8bvnh0
>>189
これどう見ても一人じゃ食えないな
家族もちだろ.
207番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:42:43 ID:Mzh+xwTt0
若い頃にしっかり食って運動しかないとジジーになった時、ホネがボキボキ折れるらしいな。
208番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:42:58 ID:xzn4/0Uc0
>>204
週末はジャンで贅沢できるな
209ネット弁慶:2006/09/24(日) 11:43:11 ID:Pj3k2QYz0
一日16品目以上を食べようと思うと、とても300円には
納められそうにないなり…
210ソース:俺:2006/09/24(日) 11:43:23 ID:JMbDJuTh0
自炊が外食より旨いヤツは勝ち組
211今北産業:2006/09/24(日) 11:43:25 ID:TdRQbUfv0 BE:305743199-2BP(353)
>>200
よく考えたら贅沢なもんは100g千円くらいする生ハムとか普通の
10倍くらいの値段する調味料とかくらいで、食材は普通です
212ジサクジエン王国:2006/09/24(日) 11:43:58 ID:pPQBeztD0
昨日ソーメン
今日はレンジで作るカレーライス(ごはんつき)
213番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:44:20 ID:AxmRw00W0
料理できない女がほとんどな状況は酷い
214ハゲてないよ:2006/09/24(日) 11:44:33 ID:j/GYry2h0
薬局でレンジでチンするリゾットとか4つで800円だったから大量購入してきた
これ毎日寄る飯にすれば1日200円だ
朝と昼はだいたい500円かな
215因果応報:2006/09/24(日) 11:44:49 ID:zEmPJ7Im0
また貧乏自慢か。くだらねぇ
216イケメン:2006/09/24(日) 11:44:50 ID:nIzbuTg50
作る手間や片付け水道光熱費のコストも含めなきゃおかしいだろ
217すっぽんぽん:2006/09/24(日) 11:45:23 ID:VR5kzZLt0 BE:59758632-2BP(424)
モヤシよりミックスベジタブルの方が良くないか?
あれもそんなに値段は張らない。モヤシと違って保存が利くし
218番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:45:37 ID:TGSkrV4b0
自炊をする一人暮らしの男性が増えている
自らの国家や族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、多少
気になるところだが。
219番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:45:50 ID:TqRCdosI0
220惑星衝突:2006/09/24(日) 11:46:29 ID:d5E8bvnh0
>>196
やっぱりおからって言ったら豆腐屋か

欲しいんだけど近くにないんだよね
221イオナ:2006/09/24(日) 11:46:40 ID:H37y6AdgO
>>194
me too.
>>201
全部イオナの手作りダYO♪
この日は特別に品数多く作ったけど、それでも肉と魚と野菜料理は必ず出してるナNo。
222番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:46:49 ID:Mzh+xwTt0
>>217
あの手のは中国産だからな。
飲み水さえまともじゃない国の農産品は、避けたほうがよろしくてよ。
2232ちゃんねる卒業生:2006/09/24(日) 11:46:53 ID:V2aSd2eM0
500円で残り一週間どうやって生きれば良い?
とりあえずジュース飲んだので-120円。
224ネット弁慶:2006/09/24(日) 11:46:59 ID:Pj3k2QYz0
勝ち モヤシ 約25円
負け ミックスベジタブル 約150円
225番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:47:18 ID:Mza2B1id0 BE:44879933-2BP(145)
>>219
これは素人でもコラと分かった
226プロ市民:2006/09/24(日) 11:47:20 ID:c8D16DGDO
ランチにほか弁
ディナーにほか弁
227今北産業:2006/09/24(日) 11:47:57 ID:TdRQbUfv0 BE:45296126-2BP(353)
>>223
小麦粉買って小麦粉の素焼きパンだけで生き延びれば
228和尚:2006/09/24(日) 11:48:46 ID:w0jhistm0
食器洗い器は中古で3000円で買った。ナショナルのやつ。分岐栓も自分でつけた。4000円ぐらいでホームセンターでそろえた。
蛇口栓の水とお湯の分岐するところが銅管の場合折れやすいので注意。水道管の継ぎ目には白い防水テープも忘れずに。
229VIPでやれ:2006/09/24(日) 11:48:55 ID:Va++bVPg0
クレイジーソルト最強
230総裁:2006/09/24(日) 11:49:12 ID:3A1wKntZ0
>>219 ああ、コーラねw
231ちゃちゃ:2006/09/24(日) 11:49:26 ID:eg4EPn0J0
ギャルゲーとかエロゲーで出てくるような、凄まじい料理作る女がいるから困る。
232東海:2006/09/24(日) 11:50:03 ID:cR2zKM5FO
あっ〜、彼女がほしい
明日か明後日電話してやる今築ショー
233ボルトネック:2006/09/24(日) 11:50:17 ID:0K9GOSap0
美味しんぼに載ってた、ねぎと小麦粉とゴマ油だけで作るパン、
試してみたらテラうまかった。
234今北産業:2006/09/24(日) 11:50:41 ID:TdRQbUfv0 BE:22648032-2BP(353)
一キロ五千円の味噌とか一升瓶六千円の醤油使ってるけど
自炊の飯の味が段違いに変わってくるぞ
235ハゲてないよ:2006/09/24(日) 11:50:44 ID:j/GYry2h0
>>223
餓死でおk
120円で買ってる時点で救いようがないwwwww
236ネット右翼:2006/09/24(日) 11:51:18 ID:uquKfs2P0
>>223
貧乏は120円のジュースなど買わない
2372ちゃんねる卒業生:2006/09/24(日) 11:51:23 ID:V2aSd2eM0
>>227なるほど、小麦粉か。d
冷蔵庫の残り野菜でお好み焼き作って生き延びるかな。
238ネット弁慶:2006/09/24(日) 11:51:43 ID:pYmKtB+M0
>>228
食洗機の中古って、凄くヤじゃね?
239東海:2006/09/24(日) 11:51:49 ID:D2iJHGAc0
>>223
ヒント パン屋のパンの耳
240よろしくお願いします:2006/09/24(日) 11:51:51 ID:LrxRz+sE0
>>223
ジュース飲んでんじゃネーヨはげ!!
241ネット弁慶:2006/09/24(日) 11:52:18 ID:d8iTuWUV0
残り380円・・・もうだめぽお
242ハゲてないよ:2006/09/24(日) 11:52:44 ID:j/GYry2h0
ほか弁は糞暑い厨房で汗だらだらたらしながら弁当作ってる店員どもをみて食えなくなった
243不審者:2006/09/24(日) 11:52:49 ID:W/l4NpKS0
>>17
だけども、問題は今日の夕飯 金がない
244ボルトネック:2006/09/24(日) 11:52:52 ID:0K9GOSap0
>>240
俺もそれ思い出したw
245ばいきん:2006/09/24(日) 11:53:10 ID:4ibQ7EiZ0
パスタ2`くらい買えるな
塩でも砂糖でもかけて食え
246番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:53:44 ID:xzn4/0Uc0
>>240
なんだっけソレwコピペだっけ?見たいw
247人間失格:2006/09/24(日) 11:53:45 ID:bID3a5700 BE:97802227-2BP(235)
>>234
おいらはそこまで高くないけど
ちょっと高めの岩塩つかってる
普通の豚肉を塩胡椒でやくだけでごちそうになるw
あとはブロコリとかアスパラをレンジ用蒸し器で珍ww
ごはんは無洗米で楽勝ww
248番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:54:11 ID:sy6M0LGW0
>>223
さすが卒業生、古い
249ネット弁慶:2006/09/24(日) 11:54:18 ID:pYmKtB+M0
>>241
100円500gのパスタが3つも買えるじゃないか。
>>242
藻前、外食全滅ねw
涼しい厨房などない
250番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:54:32 ID:yOmfMUMT0
>>7
ワロタ
251番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:55:12 ID:trboV7hV0
>>234
俺は実家の自家製味噌使ってる
昔から慣れ親しんだ味じゃないと駄目だ。

でもカーチャンのように味噌汁上手く作れないんだよなぁ・・・
252日本海:2006/09/24(日) 11:55:23 ID:VU/hNnLXO
特売で1キロ278円のだし入り味噌買ってきた
253番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:55:28 ID:QbKjrZFz0
ジュース飲むにしても計画的に行かないと
ホームセンターなら一缶40円で売ってるところもあるし
254痴漢:2006/09/24(日) 11:56:47 ID:63qAyTUN0
自炊をする一人暮らしの男性はヤレる
255人多杉:2006/09/24(日) 11:56:53 ID:8rcPEow10
>>1 ご飯 1.5合 

あなたはピザですね
256番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:57:23 ID:RhOOX3wA0 BE:246984454-2BP(213)
>>241
たまねぎを買い込むんだ
たまねぎさえあればなんとかなる
2572ちゃんねる卒業生:2006/09/24(日) 11:57:50 ID:V2aSd2eM0
残り380円として。
100円500gパスタx2
120円小麦粉x1
買えば、一週間は生き延びれるかな。
258番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:57:58 ID:R4EfxUfc0
自炊する独身男性は結婚しない。
全く料理・家事が出来ない・やらないヤツは、やたらと合コンしたがる。
259番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:58:19 ID:Mza2B1id0 BE:29920032-2BP(145)
たまねぎよりじゃがいものほうがよくね?
260番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:59:20 ID:R4EfxUfc0
>>257
野菜ジュースくらい飲め。
栄養が全く足りない。
タンパク質も無いから鶏肉でもマルシンハンバーグでもいいから入れておけ。
261メイド:2006/09/24(日) 11:59:25 ID:pHIU9Loh0 BE:5453055-2BP(101)
>>251
俺も。
カーチャンの味噌汁超うめえwwwwww


同じ味噌使ってるんだけどねぇ。
262安産:2006/09/24(日) 11:59:41 ID:j7FKFT7o0
俺は自炊派だが皿洗いがめんどくさくてしょうがない
マジ食器洗い機買おうかな。
263番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:59:52 ID:R4EfxUfc0
>>259
ジャガイモはデンプン質だから、主食にはなるが、野菜ではない。
264冷めたピザ:2006/09/24(日) 12:00:51 ID:IXKgbhjd0
デパ地下の海苔やで鰹節の粉を買いましょう
ほんだしの変わりに粉入れる
塩分少ないし、だし入り以外のどんな味噌つかっても味噌汁ウマー
うどんのダシにも使える、ふりかけにもなる、お得だよ
265番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 12:01:00 ID:Mza2B1id0 BE:29920223-2BP(145)
>>263
残り300円なら野菜より主食をとるべきだろw
266朝日新聞:2006/09/24(日) 12:01:37 ID:bID3a5700 BE:41915423-2BP(235)
>>261
出汁がちがうんじゃね?
イリコの頭とワタとってあとさば節砕いたのとかブレンドして
出汁パックにいれて出汁とってるか?

ま俺はめんどいからシマヤ出汁の素しか使わんけどなw
これでも豚汁つくれば十分うめえw
267敵対的買収:2006/09/24(日) 12:01:47 ID:pYmKtB+M0
>>263
そんなブルジョアなこと言ってられる状況かよw
268ポークビッツ:2006/09/24(日) 12:02:08 ID:df9aD/jm0
昨日鍋いっぱいのおでん作ったので今日から3・4日は夜飯これ
269ネット弁慶:2006/09/24(日) 12:02:48 ID:cWt0ShfqO
たまに業務用のスーパー?に行ってアホみたいに買い込むのがストレス発散になってる
270ヘタレ:2006/09/24(日) 12:04:04 ID:T5jW9Peu0
>>246

101 名前: ( ´∀`)ノ7777さん 投稿日: 04/02/27 21:13
羽田空港で所持金200円 どうしよう…だれか助けてください。

109 名前: ( ´∀`)ノ7777さん [sage] 投稿日: 04/02/27 22:21
>>106 友達に銀行に金振り込んでもらったら?UFJなら振込みも24時間できるんじゃなかったっけ?間違ってたらごめんね。

111 名前: ( ´∀`)ノ7777さん 投稿日: 04/02/27 22:29
>>109 空港の銀行って21時までしかやってないんだよお。 しかも東京出てきたばかりでつ。

116 名前: ( ´∀`)ノ7777さん 投稿日: 04/02/27 22:54
残り80円・・もうだめぽお

117 名前: ( ´∀`)ノ7777さん 投稿日: 04/02/27 22:57
>>116 ジュース飲んでんじゃねーよハゲ!!

271痴漢:2006/09/24(日) 12:04:22 ID:EiqZPcb50
カボチャ割と日持ちするし安いしいいよいいよ
272番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 12:04:23 ID:aIfMZGAh0
クッキング鋏マジ便利
273番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 12:04:25 ID:R4EfxUfc0
>>265
残り300円なら素直にコンビニATMで銀行から金おろせよ・・・
っつうかどういう生活したら残金300円になるんだよw
俺なんか預金が200万切ったら、もの凄い飢え死にしそうな気分になるのに。
274吾輩:2006/09/24(日) 12:05:45 ID:JMbDJuTh0
肉や野菜は、まだどうにかなる。
問題は魚だ。魚料理をどう克服するかだ。
275番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 12:06:00 ID:nxun7J+H0
料理未経験者でもわかる基本的なお好み焼きの作り方

・1.5人前の分量
日清のお好み焼き粉200cc、水100cc(粉:水=2:1くらいがオススメ)
油少量、卵1個、キャベツ1/4〜1/2玉(大量なほどうまい)、その他お好み(豚肉、モヤシとか)
マヨネーズ、お好みソース、かつおぶし

・必要なもの(無いものは100円ショップで揃えればいいが、フライパンはケチってはいけない)
フライパン、スライサー、ボール(中)、ザル、計量カップ(計量は正確に)、混ぜるもの(スプーンでいい)
ひっくり返しに自信がなければフライ返しとか
フライパンの後始末にキッチンペーパーとか

1. ザルの上でキャベツをスライサーできざみまくる(大根おろしの要領でおk)
  きざんだキャベツは適当に水洗いして軽く水切り
2. 粉と水をボールに入れてバランスよく混ぜる
3. 肉以外の具を入れて混ぜる
4. 最後に卵を入れて混ぜまくる
5. フライパンに油をひいて弱中火で熱し、生地を流し込む
 肉は生地の上に並べて載せる
 間違って油を入れすぎたらキッチンペーパーで吸い取ること。表面がパリパリに揚がることもある
6. フライパンの上を滑るくらいに焦げ目がついたらひっくり返す(焼き始めて2、3分くらい)
 (慣れないうちはフライ返しを使って慎重に)
7. 裏を同じように焼き、たまに箸で刺して中身の焼き加減をチェック
  さらにひっくり返して肉が焼けてるかをチェック
8. 食えそうと思ったら火を止める。マヨネーズ、ソースかけてウマー

慣れれば所要時間20分くらい
具はキャベツさえあればお好み焼きとして成り立つが、キャベツがないと逆にマズイ
276家内安全:2006/09/24(日) 12:06:07 ID:j7FKFT7o0
野菜の種類を多く取ろうとすると、一人だと余りまくるからやっかいなんだよな
ここをうまくやりくりするのが真の料理上手だと思う
レシピ数少ない俺にはミリ
277番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 12:06:28 ID:xzn4/0Uc0
>>270
それだww腹痛いw

俺もそろそろ飯作らなきゃ
278番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 12:08:19 ID:R4EfxUfc0
>>276
安売りスーパーの朝一を狙うと、結構白菜1個100円とか、昨日はタマネギ、じゃがいも1個5円
とかやってたよ。
そういうのを狙って、おばちゃん達とバトルしてれば、食費なんてどうにでもなるだろ。
279すっぽんぽん:2006/09/24(日) 12:08:21 ID:fII3K3GE0
直火で焼いただけの長ネギは結構うまい。
280よい子は真似しちゃだめ:2006/09/24(日) 12:08:47 ID:/3QbKTmJ0
>>274
自分で釣ればいい。
夏場は小あじとか鯖とかが腐るほど釣れる。
秋なら秋刀魚も安い。
丸々太ったやつが1尾100円切ってることもある。
冬場はカレイとかを自力で。煮付けウママママー
去年はもらい物のアンコウを鍋にした。

内陸県南無wwwwwww
281独立記念日:2006/09/24(日) 12:08:55 ID:qavuN2hS0
自炊始めたら外食なんてバカらしくて食ってられん高いしそんな美味くもない
自分で自分の好みのメシ作る方がいい。
片づけだって20分もかからんし。

ただ、昼の弁当を朝作るのだけはどうしようもなくめんどくさい・・・。
コンビニで買うのは金がもったいないんだけど、だりい
282黒歴史:2006/09/24(日) 12:09:17 ID:8rcPEow10
>>262
食べたら即洗う癖をつける
後で洗おうと思うとめんどくさくなる
1人暮らしの1Rで流し台に洗い物がたまってるのはカッコ悪い
283徒歩十分:2006/09/24(日) 12:09:52 ID:cR2zKM5FO
伯母が経営してる某高級マンションで孤独に住んでて食費とか遊ぶ金以外が全部タダのオレ
地元に県内屈指の激ウマなラーメン屋があるんだがここ2年マジ毎日欠かさず行ってる
1日1食600円+αで過ごしてるけどバリバリ元気
2年間の間で182cm56kgキープの超絶健康体
人間は1日1食のラーメンで充分長生き可能
1日3食は月収5万以上の金持ちがやる事
284番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 12:10:09 ID:Mza2B1id0 BE:319142988-2BP(145)
>>281
高いしまずいし汚いしな
285自治厨:2006/09/24(日) 12:10:25 ID:llR4WqZx0
一ヶ月食費が2000円だから・・・
一食100円とかありえないし。せいぜい50円
286未確認情報:2006/09/24(日) 12:10:49 ID:2SpJtifJ0
すきやのねぎたまとん丼を家でも作りたいんだが、味付けがわからん
287うんこたれ蔵:2006/09/24(日) 12:11:34 ID:E+cHZAM90
>>285
2000円はすごいな。何食ってるの?
288朝刊:2006/09/24(日) 12:11:35 ID:pwG4WTr90
寿司といえばちらし寿司だよな
289マラカス:2006/09/24(日) 12:11:50 ID:VR5kzZLt0 BE:79677942-2BP(424)
カボチャと厚揚げと豚肉のゴロゴロした煮物を作りたい
290('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2006/09/24(日) 12:11:54 ID:rlULCzih0
無駄に作るなら
買ったほうが栄(ry
291ひきこもり:2006/09/24(日) 12:12:22 ID:OwdoCSLb0
>>285
どんなの?
292番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 12:12:32 ID:R4EfxUfc0
>>285
・・・俺の会社で隣に座ってる後輩は、
1ヶ月の食費が15万円だそうだぞ?
そいつの食費を2−3万、分けてやりたいな・・・
293(・∀・):2006/09/24(日) 12:12:42 ID:Va++bVPg0
>>275
関西風ってちゃんと書けよ
294浮動票:2006/09/24(日) 12:13:26 ID:K/wp+9ck0
自炊してるけど食器なんか使わないな
フライパンや鍋から直接食ってる
んでフライパンや鍋の洗浄は1、2週間に一回くらいしかやらない
どうせ熱で殺菌されるし
295すっぽんぽん:2006/09/24(日) 12:13:50 ID:fII3K3GE0
赤いきつね 100円
コンビーフ  100円

赤いきつねに少な目のスープとコンビーフ丸々入れて熱湯を注ぐ。
ちょっと贅沢な昼食
296番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 12:14:14 ID:iBMnRyXz0
ウェイパーは欠かせない
297番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 12:14:39 ID:Mza2B1id0 BE:69812472-2BP(145)
赤いきつねのスープってなんか舌にぴりぴりくる
298番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 12:14:42 ID:FkHlEbHm0
>>285
たまに俺の一食だぞ2000円って
299番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 12:14:51 ID:trboV7hV0
>>295
やりたいけど胃がもたなそう・・・
300番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 12:14:55 ID:R4EfxUfc0
>>296
超絶ハゲどう。
あとはコンソメとチキンコンソメね。
301すっぽんぽん:2006/09/24(日) 12:15:47 ID:E0uEjXTV0 BE:326383946-2BP(898)
お前ら貧乏だな
俺の今日の昼飯は
ニチレイ冷凍チャーハン 半袋 100円
カップワンタン 88円
302番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 12:15:59 ID:R4EfxUfc0
>>298
俺も週一でステーキ食うけど、たいていお肉1枚で2,500円とかする。
303因果応報:2006/09/24(日) 12:16:00 ID:P+GFhj9k0
冷凍の豚肉だと5枚で398で売ってるから1枚80円
小麦粉、パン粉は2斤袋に入れて押さえつければしっかりするし汚れない
味付けは濃縮そばつゆに酒みりんでおk
なれれば10分でつくれるよカツ丼なんて
304録音テープ:2006/09/24(日) 12:16:25 ID:5Cq55hh00
>>296
あの金正日のようなキャラクターはいただけない
305番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 12:16:58 ID:xsVI4kwq0
>>296
俺も最近ウェイパーつかってるけど、ラーメンとチャーハンに入れてるだけだな
他に、どんな使いしてる?
306自治厨:2006/09/24(日) 12:17:32 ID:llR4WqZx0
>>287
パスタ(塩・コショウ)
ヤキソバ
袋ラーメン
ごはん+漬物2切れぐらい 

メニューは大抵これ。炭水化物と塩分が過剰じゃないか心配だ
昼は弁当もって行く時があるから、さすがに周りが気になるので+「卵」の時がある。

肉野菜は何かイベントがないとほとんど食べない。
金ないし、食には無頓着だからなー、あまり気にならない。
307番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 12:18:10 ID:R4EfxUfc0
>>305
野菜炒め、水餃子を煮る時、たまにご飯炊くときに入れても美味しい。
308番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 12:18:27 ID:iBMnRyXz0
>>305
野菜炒めとかの炒め系
ゴーヤチャンプルーにもちょっと入れてつゆの素でおk
309番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 12:19:15 ID:woTkWClp0
>>306
体調くずしまくるだろ
310もう秋田:2006/09/24(日) 12:19:34 ID:jQrXYBrm0
高級住宅街の近くのスーパーに行くと
閉店まぎわにゴージャスな食べ物が半額で買えるよ
住人は見栄はってこの時間は行かないんだって
311おすすめ:2006/09/24(日) 12:19:59 ID:tJyfO7h80 BE:278343959-PLT(10543)
パン粉だけ毎日食ってた奴 いる?
312朝日新聞:2006/09/24(日) 12:20:12 ID:bID3a5700 BE:83829762-2BP(235)
>>310
oh!
ゴジャース!
313番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 12:20:23 ID:Mza2B1id0 BE:319142988-2BP(145)
>>310
見栄っ張りはこれだから
314番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 12:21:23 ID:xsVI4kwq0
>>307-308
そういえば、容器に書いてあったな
野菜炒めは、ウェイパーと塩コショウで味付でOK?
あと中華スープも作れるって書いてあるけど、お湯にウェイパーを入れるだけ?


315冷めたピザ:2006/09/24(日) 12:21:40 ID:IXKgbhjd0
前にTVでみた博多の屋台のもやし炒め
豚バラ肉またはひき肉を大目の油で炒める
もやし投入、砂糖(これが決め手)胡椒大目、最後に醤油
もちろんずっと強火で炒めすぎないこと!
316吾輩:2006/09/24(日) 12:21:52 ID:JMbDJuTh0
>>309
ビタミンがあ
317質疑応答:2006/09/24(日) 12:22:43 ID:2K3BPoBZ0
>>306
肉野菜は何かイベントがないとほとんど食べない。

(´;ω;`) イベントって・・・
318番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 12:23:04 ID:iBMnRyXz0
>>314
野菜炒めはウェイパー、コショウ、最後に鍋肌で醤油1周でいいんじゃない
塩はウィパー入れればいらないっしょ
319番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 12:23:21 ID:RhOOX3wA0 BE:493968285-2BP(213)
>>306
なんでそんなに切り詰めてるんだ
趣味もいいけど、死んでしまうぞ・・
320夜釣りですか?:2006/09/24(日) 12:23:30 ID:bmnrKURS0
そういえば、自炊をする一人暮らしの男性が世界的に
増えているという事実も、多少気になるところだが。
321番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 12:23:41 ID:R4EfxUfc0
そう言えばパンの耳はパン屋さんでタダでくれるな。
クズ肉とか豚の骨も肉屋でただでくれる。
前に近所の肉屋にラーメン作るのに豚の骨いるんだけど、いくらだ?
って聞いたら、そんなもんタダでやるよ。ってくれた。
豚骨の下処理は大変だったけど、すごい美味しいスープが出来たよ。

食費2、000円なんて今まで全く考えたこと無かったから、完全に忘れてた。
322番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 12:23:50 ID:xsVI4kwq0
お前ら、インスタントラーメンは何食ってるよ?
俺は、さっきサッポロ一番味噌ラーメン(賞味期限 7月)を食ったよ
卵ともやしとキャベツとごま油と、隠し味にウェイパーを入れた
323なにこれ?:2006/09/24(日) 12:24:15 ID:FkHlEbHm0
>>306
よくそれだけで耐えられるな
つーかイベントって何だ
324吾輩:2006/09/24(日) 12:25:57 ID:JMbDJuTh0
あ、文が切れて、アンカーも間違えた
>>306
ビタミンとらないとやばい

だった
325番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 12:26:02 ID:58cX/QUf0
すき焼きの素で作るカツ丼、牛丼ウマー
簡単でいいよね
326長門:2006/09/24(日) 12:26:36 ID:byTW5/s00
独り暮らししてた時の食費は月1.5万円(おやつ・ジュース代含む)だったな。
327もう秋田:2006/09/24(日) 12:26:56 ID:jQrXYBrm0
メトロセクシャルって呼ぶんだっけ?
328番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 12:27:17 ID:4VnFb7Oq0
今日(昼)の献立

ご飯 1合 27円
穂先メンマ(やわらぎのパチもん)ビン半分 52円
もらったペースト状の味噌汁 0円

計79円也
お得でス
329転んでも泣かない:2006/09/24(日) 12:29:21 ID:SoxOtitA0
俺家計簿つけてるけど毎月食費2万だな
自炊のおかげで栄養もぼちぼちとれてその額で抑えてるのは割と頑張ってるほうだと思ってる
330座布団一枚:2006/09/24(日) 12:30:18 ID:Ie6CVx+t0
近くで安い食材があれば、それを使うのが一番だね。
折れの家の近くではじゃがいもMサイズ5〜6個で100円だから
そればかり食ってるよ。薄切りにしてたまねぎや肉と一緒に炒めたり、
カレーに使ったり、電子レンジでチンしてマヨネーズつけて食うなど。
331法案成立:2006/09/24(日) 12:31:01 ID:zEmPJ7Im0
食費には酒代も含めてるの?
酒代だけで、月5万くらい行くのに。
332あそびにん:2006/09/24(日) 12:31:46 ID:878FkUpp0
1合 27円
3k 570円てwww

どんな麦飯食ってんだよwww

俺は魚沼産コシヒカリww
333番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 12:31:50 ID:trboV7hV0
>>306
俺が唯一自慢できる野菜炒め作ってやるよ・・・
334番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 12:33:10 ID:nxun7J+H0
水100ccに醤油大さじ2杯、砂糖小さじ3杯でたれ作って、
豚コマと玉ねぎ1/2を煮込んで豚丼作ったらマジうまかった
玉ねぎがあるとないとで味が全然違うから不思議
335ポークビッツ:2006/09/24(日) 12:33:47 ID:zKts0ZMK0
金が無い時、オーストラリア産のあきたこまち食ってた
結構うまかったよ
336自治厨:2006/09/24(日) 12:34:32 ID:llR4WqZx0
ああ大事なの忘れてた
たまに納豆食ってるから大丈夫
あれ安い
337なんと奇遇な!:2006/09/24(日) 12:35:34 ID:/S/u+16t0
カールに醤油とワサビ付けて、ご飯と食うと美味いよ。あと、
バターに醤油とワザビ付けて、ご飯にのっけてのりと一緒に食うと
マグロ海苔巻きになる。食いすぎると心臓病で死ぬ
338ちんすこう:2006/09/24(日) 12:35:34 ID:G2oIOhYy0
貧乏人なら自炊で一食100円以上掛けてらんない
339あしがる:2006/09/24(日) 12:35:40 ID:nc0+2AUY0 BE:86011283-BRZ(3011)
>>310興味深い
高級住宅街ってどこに行けばいいんだ
横浜から近いところにある?
340番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 12:36:03 ID:iBMnRyXz0
朝飯はおかめ納豆とベーコンエッグ
ベーコンはスーパーで安売りのとき大量に仕入れて冷凍してる
341バールのようなもの:2006/09/24(日) 12:36:59 ID:F9UtZ9gz0
安いし慣れてきたら、一品10〜15分くらいで作れし。
もう普通の弁当でさえ高いと思うようになってきた…orz

最近のお気に入りは、鳥胸肉で作るくわ焼き丼。
野菜も取れるし、洗い物減るし、丼は楽チン。
胸肉は醤油と酒とすった玉ねぎを入れて1時間くらい置くと、もも肉くらいやわらかくなるぞ!
342工作員:2006/09/24(日) 12:37:38 ID:bH8Qyix30
またにニートの貧食自慢スレか。
働きだしたらそんなのじゃもたんぞ。
343朝日新聞:2006/09/24(日) 12:39:04 ID:bID3a5700 BE:41915423-2BP(235)
このすぇ女からみたらどうなん?

1.きめぇ
2.おれのかわりにめしつくれ
3.けつかせ
344( ^ν^):2006/09/24(日) 12:39:23 ID:oi3J/xhY0
今日の昼飯

うどん 50円
345転んでも泣かない:2006/09/24(日) 12:41:32 ID:SoxOtitA0
ムネ肉が固いというのは火を通しすぎだな。
加熱は2,3分くらいにしてみるんだ
346ちんすこう:2006/09/24(日) 12:43:27 ID:G2oIOhYy0
俺は固い肉好きだけどなぁ
軟いのって要するに脂肪が満遍なくあるって事だろ
ピザるじゃん
347早速飽きた:2006/09/24(日) 12:43:27 ID:CR1XQa9w0
一色で米1.5は食いすぎだろ
俺0.5でやっていけるよ

あ、もしかして肉体労働者か
348番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 12:43:44 ID:woTkWClp0
働いてて昼飯分も入れると、月の食費3マソくらいかかる
親に弁当作ってもらってる奴とかすげー羨ましい
349番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 12:45:22 ID:H6xfUWRE0 BE:590749496-BRZ(1012)
ごはんと肉と野菜をごっちゃにしていためて終わり
350バールのようなもの:2006/09/24(日) 12:45:46 ID:F9UtZ9gz0
>>343
俺、奥さんと家事交代でやってるけど、かなり助かってるらしいよ。
友達の旦那とかはする人いないからうらやましがられるらしい。
351よい子は真似しちゃだめ:2006/09/24(日) 12:46:43 ID:9U/83vtk0 BE:146933892-BRZ(1005)
今日の昼。
食パン、ハム、レタス
以上
352ネバーランド:2006/09/24(日) 12:47:13 ID:xqQrQOct0
ジャガイモのサラダを作ればいい。簡単!
  ジャガイモの皮をむく。にんじんを半分以下。それを電子レンジで
  7分〜10分チーンとする。細かく刻む。マヨネーズを掛けまぜる。

きゅうりの塩もみを2センチ位入れると尚美味しい。
353番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 12:47:16 ID:trboV7hV0
>>349
次第にそれに飽きて次の段階へと進みたくなるんだよな、
そこで挫折した奴はコンビニ&外食の道へと進む・・・
354敵対的買収:2006/09/24(日) 12:47:33 ID:Pj3k2QYz0
炭水化物が多いと脂肪体質
タンパク質が多いと筋肉体質
運動しないとどちらも脂肪
355財務省:2006/09/24(日) 12:48:41 ID:J789nIhtO
キャベツ半玉+マヨネーズ
356ばいきん:2006/09/24(日) 12:48:52 ID:atuZa14S0
彼女に一日の食費は500円以内といったら、絶対無理と言われた
357おやつ ◆CC1XtRMqaw :2006/09/24(日) 12:49:23 ID:lBle5LvH0 BE:421452465-BRZ(6436)
業務スーパーで冷凍の餃子買ってくるけどたまにネギの匂いが強烈なのがあって食えない時がある
358番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 12:50:16 ID:pDqM0DyI0
平日自炊できないから外食の方が安い
休日は一日一食だし。
スキヤだったら納豆豚汁で400円
359免停120日:2006/09/24(日) 12:50:52 ID:iXR4RgLnO
シチューとか作りたいけど
野菜の皮むくのめんどい
360バールのようなもの:2006/09/24(日) 12:52:34 ID:F9UtZ9gz0
>>359
皮むき器使えばよゆー。ジャガイモならラップでくるんでレンジでチンすりゃ手でむける。
361番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 12:52:37 ID:H6xfUWRE0 BE:787666098-BRZ(1012)
レタスやトマトをかぶりつこうよ うまいよ
362番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 12:54:02 ID:evcU8AKV0
ピーラーの発明は偉大過ぎる。
包丁は万能だけど、限界がある。
363負け犬:2006/09/24(日) 12:54:57 ID:iXR4RgLnO
>>360
サンクス、皮むき器ダイソーとかにある?
つうかみんなフライパン洗うのとかめんどくさくないのか?
364はちべえ:2006/09/24(日) 12:56:00 ID:3xBtkK/e0
>>1
1食320円ってたけーよ
365自治厨:2006/09/24(日) 12:56:34 ID:2n6GElUg0
肉は湯どおししたら死亡つかなくね
366質疑応答:2006/09/24(日) 12:57:02 ID:suTZzVsX0
キャンドゥーの700gのスパゲティが最強
367番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 12:57:06 ID:RhOOX3wA0 BE:246984645-2BP(213)
たまねぎとシーチキンなら炒めずに、
スライスしたのにシーチキンのせて鰹節と醤油のほうが美味しいと思う
368番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 12:57:58 ID:nxun7J+H0
野菜ジュースってどうなんだろうか
液体だから消化吸収が普通の野菜に比べていいのかな?
惣菜のサラダとかを買うよりかは割安な感じがするけど、野菜の原産地が書かれてないのが恐い
369ネバーランド:2006/09/24(日) 12:58:01 ID:xqQrQOct0
毎朝、「ピーマン1個」と「ゴーヤ2センチ」と「キャベツ1枚」
と「ベーコン1枚」の炒め物を食べている。
洗ってから小さく切る。水を入れたフライパンでゆでる。
ざるにあげて、水を切る。フライパンに野菜を戻して
そこにゴマ油と日本酒と醤油を適当に入れ炒める。
10分もあれば出来るよ。

あと10分後に、中の汁を全部捨てて、その中に卵を落すと
「ゴーヤちゃんぶる」になる。
醤油を入れ過ぎても汁を全部捨てちゃうから、からくない。
野菜も肉類も卵も食べられて、病気したことがない。
370番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 12:58:14 ID:RhOOX3wA0 BE:370476656-2BP(213)
>>363
適当でいいんだよ、前の料理の匂いが残ってるくらいでいいいんだ。
371チラ裏:2006/09/24(日) 12:58:17 ID:BCfYXKJ+0
>>343
私女だけど、大変だねーって思うよ。
でも、自炊できる人ってちょっと素敵かな。
自分の世界を持っているって感じがする。
372番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 12:58:25 ID:ZDIcZbzg0
昼飯は1箱3000円のウニ7割がた平らげた
おなかいっぱいだったから犬にもくれてやった。
資産家ニートでヨカタ\(^o^)/
373五二六 ◆uqUGovZl.s :2006/09/24(日) 12:59:21 ID:iv11fYJlO
( ・´ー・`)むね肉の美味しくていくらでも食べれる調理方教えて。
あれ喉渇くし気持ち悪くなるし
374吾輩:2006/09/24(日) 12:59:23 ID:JMbDJuTh0
1週間分、5,000円分買っても、
21食で割ったら、1食238円か。
確かに、可能だな。
375ここでネタレス:2006/09/24(日) 12:59:40 ID:TDoXDoTn0
CMで「ちょっと高い〜」とか言ってるモヤシを手に取ってみたら,
中国産じゃねーかw
買うわけないだろ。
てか,日本産のモヤシってあんの?
376ならず者:2006/09/24(日) 13:01:11 ID:Qxuo8ZYY0
>>373 親子丼
377ハゲてないよ:2006/09/24(日) 13:01:27 ID:3A1wKntZ0
雪国もやしって中国産か?
378国選弁護士:2006/09/24(日) 13:01:29 ID:dBOMOU/U0
>>1

1食で1.5合も食うの?!
栄養的にいったら0.7合だろ。
379司法浪人:2006/09/24(日) 13:01:38 ID:G2oIOhYy0
>>368
あれ結構糖質多いよ。甘い
後、食物繊維がない。
380すっぽんぽん:2006/09/24(日) 13:02:09 ID:3xBtkK/e0
>>373
カレーにぶち込む

>>375
千葉産とか普通に40円で売ってるけど。

産地偽装されてたらどうしようもないが
381ボルトネック:2006/09/24(日) 13:02:48 ID:8rcPEow10
>>375 モヤシは国産のほうが多いでしょ
何処に住んでるんですか?
382番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 13:03:15 ID:tILQM5xp0
>>373
胸肉ってオムライスとか親子丼とかなんでも使えるじゃん。
加熱するときに小麦粉まぶしておくと少しとろみがついて食べやすくなるよ。
3832ちゃんねるの3%はニュー速で出来ています:2006/09/24(日) 13:03:27 ID:Ah/W7fce0
でかい鍋でまず野菜スープ
次の日に野菜とシチューの素入れてシチュー
その次の日に野菜と肉とカレーの素を足してカレー
これ最強
384なにこのクソ掲示板:2006/09/24(日) 13:03:50 ID:TDoXDoTn0
カネに余裕が有れば,「焼いちゃ魚」の購入をお勧めする。
魚も完璧。そして,肉が驚くほど旨く焼ける〜〜
脂も落ちるし。
385イケメン:2006/09/24(日) 13:04:50 ID:jXRpMeLNO
ジスイ ズ ア ペン
386こっち見んな:2006/09/24(日) 13:05:18 ID:Rvkxy5WE0
肉が食いたいって言ったら
しゃぶしゃぶ用の和牛買ってきやがった
普通肉っていったらステーキ肉だろ!って怒鳴って
窓から放り投げたら下からありがてえありがてえって声が聞こえてきた
387ならず者:2006/09/24(日) 13:05:33 ID:Qxuo8ZYY0
>>384 煙とかにおいとか出ない?
うちのキッチン換気扇がないんだけど使えそう?
388よろしくお願いします:2006/09/24(日) 13:05:48 ID:kZoP0aFZ0
激安食材は安いけどどんな製造工程でどんな薬使ってるか不安で買えないよ
389番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 13:06:05 ID:evcU8AKV0
モヤシに使われる大豆や緑豆は中国産が非常に多いよ。
それを輸入して国内で作ってるってことでしょ。
わが国の大豆の自給率低いからな。
390番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 13:06:27 ID:kdSfDQB10
食費 月5000円計画
──────────────────────────────────────────
1日目 松屋          Sハッシュドビーフライスみそ汁付き 250円
2日目 すき家        ミニd丼                   200円
3日目 ほっかほっか亭  のり弁当                  290円
4日目 ほっかほっか亭  春雨スープ+ミニ冷やしうどん    270円(120円+150円)
5日目 ほっかほっか亭  ハムポテトサラダ+おにぎり(梅)   250円(140円+110円)
6日目 ほっかほっか亭  ツナサラダ+おにぎり(しそ昆布)   250円(140円+110円)
7日目 ほっかほっか亭  大根サラダ+おにぎり(さけ)     250円(140円+110円)
8日目 ほっかほっか亭  手作りとん汁+おにぎり(岩のり)   250円(140円+110円)
9日目 ほっかほっか亭  食パン+たまごマカロニサラダ    198円(98円+100円)
10日目 ほっかほっか亭  食パン+ごぼうサラダ         100円※パンは昨日の
11日目 ほっかほっか亭  食パン+ポテトサラダ         100円※パンは一昨日の
12日目 SHOP 99      スパゲティサラダ            104円
13日目 SHOP 99      温泉たまご付き納豆          104円
14日目 SHOP 99      ジンギスカンカレーパン        104円
391番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 13:06:30 ID:RhOOX3wA0 BE:666857669-2BP(213)
換気扇がないキッチンってあるのかよ
危険だろ結構
392どう考えても自演です:2006/09/24(日) 13:06:47 ID:F9UtZ9gz0
>>1
一食1.5合は食いすぎw
0.5〜食っても1合くらいだろ。

実家が兼業農家で米作ってるから米代ただ。
さらに、かみさんの母親が趣味で野菜を大量に作ってるのでもらえる。
食費がかなり浮く。
393なにこのクソ掲示板:2006/09/24(日) 13:06:52 ID:TDoXDoTn0
>>381
千葉です
てか,俺が買いに行くまでに国産が売り切れてるのかな・・・

>>387
全然でない。サンマも完璧。
松下の「煙らん亭」もかなりいいらしいが,俺は「焼いちゃ魚」で満足してる。
394番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 13:06:52 ID:ulwaaWIs0
冷奴にはまり中
395390:2006/09/24(日) 13:06:57 ID:kdSfDQB10 BE:178412328-2BP(109)
15日目断食         断食                    断食
16日目はなまるうどん  かけうどん                 105円
17日目台東区のラーメン店 ラーメン                190円
18日目台東区のラーメン店 ラーメン                190円
19日目すき家        ミニd丼                   200円
20日目松屋          Sハッシュドビーフライスみそ汁付き 250円
21日目断食         断食                    断食
22日目はなまるうどん  かけうどん                 105円
23日目すき家        ミニd丼                   200円
24日目未定         未定                    未定
──────────────────────────────────────────
水-水道水(図書館の水使用)                       円 
──────────────────────────────────────────
累計                                    3960円
今月の予算残り                             1040円

みんなオレを見習ってほしい
396すっぽんぽん:2006/09/24(日) 13:07:02 ID:3xBtkK/e0
>>386
お前面白いな。
俺と組んで天下とろうぜ
397財務省:2006/09/24(日) 13:07:36 ID:m/VU59D20
>>67
家に来て掃除してよ、掃除苦手なんだよ。

ご飯にシーチキンかけて、マヨネーズかけて混ぜるだけでウマイ。
398番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 13:07:52 ID:VNbON2yI0
現状ひとりで炊事洗濯はできてるのになぜ結婚して嫁を養わなければいけないのか
せいぜい飯がましになるぐらいで、主婦って1日なにしてるの?
399ならず者:2006/09/24(日) 13:08:02 ID:Qxuo8ZYY0
>>391 それがあるんですよ
賃貸なんで工事できないし・・・
>>393 ありがとう 
焼き魚できなくて困ってたんだよね
400草植え杉:2006/09/24(日) 13:08:06 ID:SoxOtitA0
日本の大豆自給率の低さは異常
401番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 13:08:20 ID:tILQM5xp0
>>390
お前一日一食しか食べないのか
402ボルトネック:2006/09/24(日) 13:08:30 ID:r7RX39ag0
うどんを入れた小さな鍋が多いな
野菜入れれるしヘルシーだしうまい
4032ちゃんねるの3%はニュー速で出来ています:2006/09/24(日) 13:09:00 ID:Ah/W7fce0
>>381
豆は中国産が多いんじゃないの?
日本でもやしにするけど
404orz:2006/09/24(日) 13:09:16 ID:j3yiRmOS0
掃除も飯も別に大変じゃないからな
こんなことだけしてエラソーにしてる主婦とかニートと変わらん
405番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 13:09:34 ID:Mza2B1id0 BE:244343977-2BP(145)
醤油用の大豆は全部国外らしいな
406なにこのクソ掲示板:2006/09/24(日) 13:10:04 ID:TDoXDoTn0
>>399
フィッシュロースターは,マジで凄い。
肉も魚もすげー旨くてビックリした。
407ボルトネック:2006/09/24(日) 13:10:39 ID:r7RX39ag0
俺と結婚したかったら俺よりうまい飯を作るんだな
408草植え杉:2006/09/24(日) 13:10:42 ID:SoxOtitA0
409やるなら今:2006/09/24(日) 13:10:56 ID:MZpTNIxI0
198のマーボー豆腐を作ればご飯含めて500円で2日過ごせるけどな、晩飯は
410番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 13:11:28 ID:3gXcKdS10
DSの料理のを買って自炊しようか悩み中。作るの好きだが後片付けがめんどいんだよねw
411番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 13:12:18 ID:Mza2B1id0 BE:209437676-2BP(145)
料理しながら片付けられない奴は向いてない
412番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 13:12:51 ID:tILQM5xp0
金を節約したいときは夏はそうめん冬は湯豆腐
調子のって高い買い物したときは一週間毎日そうめんとかザラ
413wktk:2006/09/24(日) 13:12:59 ID:LS2MiL/x0
>>398
お菓子食いながらテレビ、昼は近所の奥様連中と豪華ランチ
食後のお茶が終った後、休憩でパチンコ。
パチンコで大負けしたので夕食の買い物は質素に。
「最近、家計が大変ののよ」なんて言いながら旦那に糞みたいな夕飯。
414番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 13:13:11 ID:atuZa14S0
>>406
ぐぐったらいっぱいあるけど、どこのメーカー?
415なにこのクソ掲示板:2006/09/24(日) 13:13:15 ID:TDoXDoTn0
サンマを焼いちゃ魚にセット。
大根をフードプロセッサーでおろす。
らくちん
416番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 13:13:27 ID:nxun7J+H0
モヤシは原材料の緑豆とか大豆が中国産ってケースがほとんど
モヤシそのものを輸入してたらすぐ腐るでしょ
417どう考えても自演です:2006/09/24(日) 13:13:37 ID:F9UtZ9gz0
>>398
別に共働きすればいいじゃん。

「焼いちゃ魚」ってなんて読むの?
やいちゃうお?VIPかw
418スカッド:2006/09/24(日) 13:14:02 ID:JMbDJuTh0
>>405
「醤油用」とか言ってる段階で、変
大豆の自給率を調べれば、もうちょっと
違う見方ができる。
419なにこのクソ掲示板:2006/09/24(日) 13:15:21 ID:TDoXDoTn0
>>414
上にも書いたけど,俺が持ってるのは日立の「焼いちゃ魚」。
ナショナルもなかなかいいらしい。

>>417
正解ぃ〜
420自治厨:2006/09/24(日) 13:15:50 ID:TdRQbUfv0 BE:67943636-2BP(353)
>>395
自炊なら200円ありゃうまくていっぱい食えるぞ
421番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 13:16:21 ID:Mza2B1id0 BE:269276696-2BP(145)
>>417
子どもが特別欲しいというわけじゃなければ無駄だよな
共働きして共に家事して
家賃が折半できるのがおいしいかもしれないけど
4222ちゃんねる卒業生:2006/09/24(日) 13:16:26 ID:xqQrQOct0

 <マーボー豆腐の作り方>安上がりですよー。
フライパンで根生姜とニンニクの微塵切りを炒める。
豚挽き肉(100G)を1分炒める。そこに豆板醤(小2)と
テンメンジャン(小1)を入れ、3分炒める。
鳥ガラスープ(200L)(スープの元を水でとかしたものでOK)
を入れる。酒(大1)・砂糖(小1)・醤油(大1.5)・胡椒を
いれる。豆腐(1丁)を入れ2分煮込む。かき混ぜないように。
鍋にゴマ油を(小1)入れると、高温になり豆腐がなめらかになる。
水(小2)とき片栗粉(小2)を入れて、強火で40秒煮る。
ゴマ油(小2)を再度入れる。刻み葱を掛ける。
出来上がり。30分もしないで出来る。やってみて!

423ならず者:2006/09/24(日) 13:17:40 ID:Qxuo8ZYY0
>>419 これって電気で焼くんだよね?
大きさはどのくらい?
424番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 13:17:50 ID:tILQM5xp0
>>422
頻繁に中華作るんじゃなければクックドゥーの方が安上がりだな
425なにこのクソ掲示板:2006/09/24(日) 13:18:44 ID:TDoXDoTn0
>>423
大きいホッケの開き,サンマが丸ごとOKぐらい
ググったら,マニュアルが有ると思うよ。
426走れメロス:2006/09/24(日) 13:18:51 ID:GLe6KTyd0
>>373
鳥ハムだな。ポソポソの胸肉が、なんで???てくらいジューシーになる。
最近やってないけど、初めて食ったときの衝撃が忘れられない。マジでウマい。
427ならず者:2006/09/24(日) 13:19:40 ID:Qxuo8ZYY0
>>425 サンクス
428見ろ!人がゴミのようだ!:2006/09/24(日) 13:19:46 ID:2okBi2lU0
やっぱ料理は腕力と経験っすね?
429よろしくお願いします:2006/09/24(日) 13:19:54 ID:kZoP0aFZ0
サンマの塩焼きジュウジュウ 大根おろしショリショリッ
炊き立てご飯パカッフワッ ポン酢トットットッ…

ハムッ ハフハフ、ハフッ!!
430自治厨:2006/09/24(日) 13:20:17 ID:JTmoRCN90
今の時期はソーメンの安売りしてるから毎晩ゴハンの
代わりにソーメンばっかり食ってる
ソーメン+惣菜1品か2品
4312ちゃんねるの3%はニュー速で出来ています:2006/09/24(日) 13:22:52 ID:Ah/W7fce0
1Rだから料理すると臭いがヤバイ
432あしがる:2006/09/24(日) 13:23:26 ID:Lk/zhv2I0
>>429
きめぇよ 死ね
433なにこのクソ掲示板:2006/09/24(日) 13:23:26 ID:TDoXDoTn0
>>427
スーパーで半額になった鯛とかカレイとかイサキとかを購入して焼くのが楽しいでっせ。
今まで自炊では買わなかった魚を焼きまくってる。
434司法浪人:2006/09/24(日) 13:23:52 ID:G2oIOhYy0
鳥はむってそういや美味いらしいね。今夜はあ鳥はむでも作ってみよっと
435kwsk:2006/09/24(日) 13:24:08 ID:f9szFcQZ0
俺もフィッシュロースター欲しいけど
洗うの面倒くさそうなんだよなぁ。

だから秋刀魚だろうが何だろうが
専らフライパンで焼いてる
436wktk:2006/09/24(日) 13:25:06 ID:LS2MiL/x0
電気、ガス、水道代
調理器具代(フライパン、鍋、やかん、包丁、まな板等)
食器、箸、スプーン代
コンロ、炊飯器、電子レンジ
洗剤
買出しの労力
時間・・・

意外と目に見えない出費があるね。自炊しても案外プラマイゼロだったりしてw
437番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 13:25:28 ID:evcU8AKV0
料理しながら片付けしないと、食った後の片付けの初動が遅れるんだろな。メンドくて。
438なにこのクソ掲示板:2006/09/24(日) 13:25:37 ID:TDoXDoTn0
>>435
下にアルミホイルを敷けばいい。
驚くほど脂が落ちてる。
ま,俺は1回使う毎に洗ったりしない,
匂いは気にならんよ
439走れメロス:2006/09/24(日) 13:25:38 ID:GLe6KTyd0
焼いちゃ魚 アマゾンで見たらすげー良さそう。ユーザーレビューも満点だわ。
てか絶対良いんだろうな…。買おうかな。
440自治厨:2006/09/24(日) 13:26:22 ID:JTmoRCN90
みんなよく料理なんか作れるな
オレはまな板も包丁もフライパンも炊飯器も持ってない
441正体不明の凄い奴:2006/09/24(日) 13:26:25 ID:KKzrVoLx0
もう冷蔵庫になんにもない。米と乾麺しかない。
442ほら吹き:2006/09/24(日) 13:27:19 ID:TfT4whExO
大学入って知ったんだが市販のハムって質量の30%が化学薬品(防腐剤等)
443惑星衝突:2006/09/24(日) 13:27:57 ID:VR5kzZLt0 BE:99597825-2BP(424)
>>442
それはない
444ネット弁慶:2006/09/24(日) 13:28:19 ID:d5E8bvnh0
>>439
このユーザーレビューを信用しすぎないほうがいい・・・
445みどり:2006/09/24(日) 13:28:38 ID:57Dkg2YI0
>>1
都会では 自炊する 若者が 増えている
446司法浪人:2006/09/24(日) 13:30:11 ID:G2oIOhYy0
自炊するとコンビニの割高さに怒れる
447サンバのリズムで:2006/09/24(日) 13:30:23 ID:KYq46mAA0
このスレで初めて鳥はむというものを知った
2ch発のレシピなのか
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A5%E3%81%AF%E3%82%80
448走れメロス:2006/09/24(日) 13:31:01 ID:GLe6KTyd0
>>436
たしかに時間まで考えたら絶対損だよ。俺なんか仕事の時給4000円だから
自炊のための買出しまで含めると人件費で完全に損になる。
でも外食は体に悪すぎる。体に悪い高カロリー高脂質ならそりゃウマいにきまってる。
自炊はまあ趣味も兼ねてる。女にもウケる。軽く自炊話するだけでモテる。プライスレスだよ。
449不沈空母:2006/09/24(日) 13:31:42 ID:zEmPJ7Im0
自炊しても、土日の夜くらいだなぁ。学生のころは毎日作ってたけど、
社会人になってからはそんな暇ない。
夜11時過ぎに帰ってくるのに自炊なんてやってらんねぇ。
450靖国:2006/09/24(日) 13:32:02 ID:oIPcTe8b0
自炊で贅沢な材料使って300円で出来るとか言ってるヤツはどこのほら吹きだよ
材料書いてみろよ、絶対無理だから
451見ろ!人がゴミのようだ!:2006/09/24(日) 13:33:06 ID:2okBi2lU0
鳥はむ・winny・片栗粉Xが2ch三大発明だったっけ?
見事に食欲物欲性欲とバラついてるなー
452なにこのクソ掲示板:2006/09/24(日) 13:33:13 ID:TDoXDoTn0
俺は冷蔵機能付きの炊飯器が欲しいな。
暑い時期には炊いたご飯を腐らせてしまうし・・・
ラップにくるんで冷凍するとか面倒くさすぎて出来ないよ
453よろしくお願いします:2006/09/24(日) 13:35:50 ID:iXJ289440
自炊ピザLサイズ
粉200G   20円
チーズ70g 100円
トマト缶1/2 50円
たまねぎ   30円
ベーコンとか 50円

300円くらいでできるな
454番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 13:36:08 ID:tILQM5xp0
>>452
魚は焼くのにご飯の冷凍はやらないんだな
5食分ラップに包むなんて5分もかからんだろうに
455どう考えても自演です:2006/09/24(日) 13:36:12 ID:F9UtZ9gz0
>>436
2人で暮してるけど、電気・ガスなんて安いもんだよ。
夏場だったら2000円いかないし。
水も規定量までは基本料金だからよゆう。一人暮らしだったら多分規定量まで使えない。

調理器具や食器は一人暮らし始める前にそろえるだろう。
親とかと買いに行って一通り揃えたけどな。

買出しは、会社帰りにぱっと買って帰る。メニュー決めとけば5分もかからん。
作るときは、音楽かけて2chやりながら作ってる。よゆー。
456ボルトネック:2006/09/24(日) 13:37:23 ID:r7RX39ag0
自炊の材料買うためだけに北千住駅いってる俺きめえ
457自治厨:2006/09/24(日) 13:38:38 ID:JTmoRCN90
>>455
2000円ってガス代だけ?
458なにこのクソ掲示板:2006/09/24(日) 13:38:46 ID:TDoXDoTn0
>>454
魚とか肉は,ちょっと水で洗って,焼いちゃう魚のトレイに載せるだけだから
ラクチンなんだよ。でも,炊いた米を冷凍にする作業なんてやってらんねー
459よろしくお願いします:2006/09/24(日) 13:40:21 ID:Mia7/RgD0
ラップ敷いてメシ乗せて、くるんで冷凍庫に入れるのがそんなに面倒か?
460どう考えても自演です:2006/09/24(日) 13:40:48 ID:F9UtZ9gz0
>>447
めちゃくちゃうまそうだな。
今度やってみよう
461番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 13:40:48 ID:HT5hpUtt0
>>436
同意。

最大の「出費」は「労力」。
あと、結局は同じようなものばかりになってしまう。

あ、料理が「趣味」の人は別ね。車とか模型が趣味とかと同じことだから、「労力」は苦にならない。
462なにこのクソ掲示板:2006/09/24(日) 13:40:59 ID:TDoXDoTn0
>>459
もう考えただけで面倒
463不沈空母:2006/09/24(日) 13:41:24 ID:zEmPJ7Im0
ラップでくるむまではやったけど、もう入りきらないくらいになってる。
レンジ買ってくるのが面倒。
464走れメロス:2006/09/24(日) 13:41:46 ID:GLe6KTyd0
>>452
ZIPロックコンテナ系がおすすめ。ご飯専用の奴。
http://imepita.jp/trial/20060924/491410
中央に凸がついてて、レンジでチンした時にムラ無くホカホカになる。
もちろん洗って何度も使えるし、1つあたりちょうど茶碗1杯分。
ラップにくるのは面倒だよ。コイツならよそってフタしめるだけ。
コツは炊きたてですぐに冷凍しちゃうこと。チンすればほとんど炊きたてと変わらないよ。
465早速飽きた:2006/09/24(日) 13:43:07 ID:FkHlEbHm0
>>436
買出しの労力
時間



これが一番めんどくさい
466なにこのクソ掲示板:2006/09/24(日) 13:43:31 ID:TDoXDoTn0
>>464
ある程度冷やしてから冷蔵庫に入れるの?
467番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 13:43:33 ID:tILQM5xp0
>>464
毎回ラップでくるんでるけど使うたびにそのコンテナ洗うのは面倒くさそう
468ボルトネック:2006/09/24(日) 13:43:34 ID:8rcPEow10
>>452 スーパーでご飯用の冷凍用の容器を売ってるよ
円形型のもあるし、レンジで解凍してそのまま食べられて便利
まとめて4合炊いて容器5個に入れて冷蔵庫冷凍庫で保管
食べたい時に食べられて便利
469どう考えても自演です:2006/09/24(日) 13:44:58 ID:F9UtZ9gz0
>>457
ああごめんガスだけ。電気も同額くらいかな。昼間家にいないしね。
470番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 13:45:07 ID:HT5hpUtt0
>冷蔵庫で一晩程寝かし、

なんで茹でたあとすぐそのまま食っちゃいけないの?
471走れメロス:2006/09/24(日) 13:46:24 ID:GLe6KTyd0
>>466
自分はすぐ冷凍庫に突っ込むよ。
まわりに他の冷凍物があるなら、さましたほうがいいのかもね。
472よい子は真似しちゃだめ:2006/09/24(日) 13:46:35 ID:6yorDCwd0
このスレ見てると俺ってすげー無駄遣いしまくりだってことに気付くが
自炊なんてめんどくさくてやってらんねーよ
炊飯器はおろか、フライパンのひとつもねーしなwwwwwwww
473頭脳集団:2006/09/24(日) 13:47:07 ID:9bqOZAtB0
料理は結構楽しいよね。外食するより旨いし、食いたいものを好きなだけ食える。
基本ポン酢があればどんな食材でも旨く食える。
474番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 13:47:34 ID:HT5hpUtt0
>>467
買ったけど、その通り洗うのめんどくさくなって使わなくなったから
買わないほうがいいよ。洗うのがめんどくさくない性分の人向けの商品。
475自治厨:2006/09/24(日) 13:47:38 ID:JTmoRCN90
ごはんはレンジでチンのやつでよくね?
476よろしくお願いします:2006/09/24(日) 13:48:39 ID:Mia7/RgD0
適量作るってのが案外難しいんだよな
作りすぎたり、足りなかったりする
477番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 13:49:08 ID:rXDCiPb40 BE:32059542-BRZ(3460)
ほっかほっか亭の方が安いよ。
478番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 13:49:19 ID:R4EfxUfc0
>>473
一人暮らしを10年続けてると、そんなこと言ってらんなくなるぞ・・・
もう面倒だからセブンでいいや。
になる・・・
IH炊飯器もホットプレートもクッキングカッターもあるし包丁も3本あるし、
大型冷蔵庫とか石窯焼き機能付きオーブンレンジとかあるけど
面倒で使う気にならん・・・
479番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 13:49:46 ID:vHs7xNg30
肉半額で買って冷凍しないヤツってなんなの?富裕層はそうなの?
480走れメロス:2006/09/24(日) 13:49:56 ID:GLe6KTyd0
洗うのめんどくさい人がよく自炊なんかやるな…
481無職:2006/09/24(日) 13:50:25 ID:Shs1Wqyt0
お前等結婚しろよ!!
482自治厨:2006/09/24(日) 13:50:52 ID:JTmoRCN90
>>481
ごめん
483番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 13:50:57 ID:iBMnRyXz0
>>481
おまえはいってはいけないこといってしまった
484不沈空母:2006/09/24(日) 13:51:07 ID:zEmPJ7Im0
>>479
昔吉野家が、「一年半ぶりに在庫肉で牛丼一日だけ復活!!」ってやったけど
そんとき、「肉って冷凍しとけば一年以上もつのか」って思った。
485ならず者:2006/09/24(日) 13:51:22 ID:Qxuo8ZYY0
>>464 
このジップロックコンテナは便利だね ラップにくるむより冷凍やけしない
486長門:2006/09/24(日) 13:51:44 ID:YrFvNiyg0
米冷凍してチンして普通に食える?
味落ちてチャーハンかお茶漬けくらいしか出来ないかな
487番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 13:53:25 ID:R4EfxUfc0
>>481
やだ。
だって面倒だもん。
毎日他人と一緒にいるなんて、絶対耐えられねー。
488ならず者:2006/09/24(日) 13:53:54 ID:Qxuo8ZYY0
>>486 普通に食えるよ 
少なくとも炊飯器の保温入れっぱなしのご飯よりは炊き立てを冷凍した方が美味しい
489ボウフラ:2006/09/24(日) 13:55:15 ID:kQSlRu3HO
>>1
光熱費が入ってねーじゃねーか、馬鹿。
一ヶ月毎日自炊してみ。
光熱費がすごい事になっから。
490半年ロムってろ:2006/09/24(日) 13:55:36 ID:gFqEw20q0
スレタイが、「自殺する一人暮らしの男性が増えている」に見えた。
491>>1の母です:2006/09/24(日) 13:55:36 ID:8lgsSmYA0
米を五合炊く、荒熱取れたらラップに小分けして冷凍庫にぶち込む
鰹節と昆布の出汁、煮干の出汁をそれぞれ2L作ってペットボトルに入れ冷蔵庫に
シュウマイ30個作ってそのまま冷凍庫に入れ、凍ったらジップロックに移し冷凍。

今日これだけやった。休みの日に大量に作っとけば大した手間でもないし
いつでも食べられるよ。
492惑星衝突:2006/09/24(日) 13:55:40 ID:VR5kzZLt0 BE:239033546-2BP(424)
>>481
じゃあお前と
493番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 13:55:50 ID:tILQM5xp0
>>480
洗い物は少ない方がいいだろ
ご飯入れる容器は余計面倒だし。
494不沈空母:2006/09/24(日) 13:55:53 ID:zEmPJ7Im0
冷凍庫って、熱帯魚用の冷凍赤虫が入ってるから、一緒にご飯入れると
メンタル面でちょっと気持ち悪くて駄目。
みんなは熱帯魚の餌は別冷凍庫用意してるの?
495司法浪人:2006/09/24(日) 13:56:29 ID:G2oIOhYy0
>>481
どうみても男の方が損です
本当にありがとうございました
496すっぽんぽん:2006/09/24(日) 13:56:44 ID:2yVewrTg0
結婚してても自炊ですけど何か?
497ならず者:2006/09/24(日) 13:56:53 ID:Qxuo8ZYY0
>>491 いいお母さんだな
498無職:2006/09/24(日) 13:57:17 ID:Shs1Wqyt0
俺だって結婚したいーよ
499ニュー速の良心:2006/09/24(日) 13:58:12 ID:NtQP3cDD0
掃除好きで料理が上手な主婦と不倫したい
500番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 13:58:52 ID:swwi+U/m0
N即には、モテないリアル村上春樹の主人公が居そうだ
501どう考えても自演です:2006/09/24(日) 13:59:25 ID:F9UtZ9gz0
コンテナ洗うの面倒なやつは、ご飯食べるときに器に盛らないのか?
コンテナならチンしてそのまま食べられるぞ?
502番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 13:59:28 ID:5qzuW9dh0
昼飯
鯖缶    100円
ごはん1合 30円
納豆    40円

計     170円
503>>1の母です:2006/09/24(日) 13:59:30 ID:8lgsSmYA0
>>497
これが一週間分の朝飯になる
主夫になれるんじゃないかと本気で思うわ。
504番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 14:00:23 ID:tILQM5xp0
>>501
やだよ見栄え悪い。
505草植え杉:2006/09/24(日) 14:01:16 ID:uWkTsZcx0
>鰹節と昆布の出汁、煮干の出汁をそれぞれ2L作って

これってどういう料理の時に使うの?
506国選弁護士:2006/09/24(日) 14:01:57 ID:8rcPEow10
>>493 ご飯入れる容器でご飯食べれば、お茶碗洗うのと同じ手間しか掛からないんじゃ?
容器1個洗うのって15秒だよ
507DQN:2006/09/24(日) 14:02:20 ID:C04f2NBd0
>>481
なんでわざわざ二人分も作る手間を増やす必要がある?
508超級セクシーボーイ:2006/09/24(日) 14:02:47 ID:TDoXDoTn0
>>506
それはイヤだな・・・
器には懲りたいじゃん
509よろしくお願いします:2006/09/24(日) 14:03:47 ID:8lgsSmYA0
>>505
鰹節と昆布の出汁は煮物とか、吸い物とかあとお好み焼きにいれたり色々
煮干出汁は火にかけて乾燥ワカメとか入れて味噌といて、毎朝の味噌汁に使ってる。
510超級セクシーボーイ:2006/09/24(日) 14:05:11 ID:TDoXDoTn0
継続して朝飯を作るようなら立派なモンだよ
511戦う集団:2006/09/24(日) 14:05:16 ID:9bqOZAtB0
>>505
煮物、汁物、万能だなw
512代表:2006/09/24(日) 14:05:58 ID:G2oIOhYy0
朝飯はミューズリー(シリアル)に適当に果物切って入れて豆乳かけて食ってる。
513番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 14:06:37 ID:swwi+U/m0
ニートは家事の勉強するしかないのか('A`)
514どっかんターボ:2006/09/24(日) 14:06:54 ID:OZPd5sxp0
俺もある程度自炊するけど、味噌汁だけはめんどくさいからレトルト。
たまにはさつまいもの味噌汁とか食べたいなぁ。
515番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 14:07:23 ID:R4EfxUfc0
コンビニのパン一個だな、朝食は。
作るような気力無いし。
516番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 14:07:28 ID:tILQM5xp0
さすがに朝は面倒だからパンと牛乳だけ
517黒歴史:2006/09/24(日) 14:07:36 ID:E52QODQV0
昨日の夜の献立

半額の弁当250円
半額の野菜サラダ80円

合計330円
518バールのようなもの:2006/09/24(日) 14:07:56 ID:xqQrQOct0
男はいいよ。結婚すれば料理を作って貰えるって。甘えるな!
オンナは一生つくるのか?だから50才になると女は面倒で離婚したくなる。
男も一生のうちいつかは自分で作らなくてはならない時が来る。ウッヒッヒ。
519無職:2006/09/24(日) 14:08:51 ID:D1jy6P/d0
>>433
イ、イサキは?イサキは、や、焼けたの??
520超級セクシーボーイ:2006/09/24(日) 14:09:07 ID:TDoXDoTn0
母親は毎朝朝食を作って弁当を作ってたな・・・
偉いモンだ
521代表:2006/09/24(日) 14:09:20 ID:G2oIOhYy0
それが主婦の仕事だろw
甘えるな
522番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 14:09:59 ID:R4EfxUfc0
>>518
こういうアホがいるので、結婚したくない。
523番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 14:11:04 ID:tILQM5xp0
>>521
まあそうだなw
子供と旦那見送って洗濯したら昼寝できるしな
524番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 14:11:07 ID:Bxog+aef0
料理がうまくて損することはないと思うが
525-=・=- -=・=-:2006/09/24(日) 14:11:23 ID:w0jhistm0
>>433
イサキときくと例のコピペを思い出す・・・・orz
526おすすめ:2006/09/24(日) 14:11:34 ID:SoxOtitA0
>>518
働かずに家事もろくにしないような糞ババアはさっさと死んでくれてもかまわないんだよ
527生後三ヶ月:2006/09/24(日) 14:12:00 ID:s49JK9JY0
料理はるのは好きだ
掃除洗濯は大嫌いだ
528超級セクシーボーイ:2006/09/24(日) 14:12:09 ID:TDoXDoTn0
>>521
いやぁ,自炊してみると,継続して朝食作るのはスゲー難しいよ。
働いてる俺と比べてもしょうがないとはいえ。
529番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 14:12:52 ID:woTkWClp0
女はニートでも結婚すると主婦に格上げされるから羨ましい
530バールのようなもの:2006/09/24(日) 14:14:05 ID:efJQBckH0
10年も自炊やってると、それなりに作れる料理のレパートリーは増えるが
究極のメニューは「玉子掛けごはん」である事に気付く。
531儲です:2006/09/24(日) 14:14:21 ID:pz91ivE+0
>>525ご希望のコピペです
出会い系で知り合った10歳以上年上のオジサンの家へ。
そしたら「これ着て責めて欲しい」と言われて、レンコン掘りというか、
魚河岸の人が着てるような胸まであるゴム長を着させられ、捻りハチマキをさせられた。
向こうは全裸。

まあこんなのもたまにはいいか、と愛撫してたら、オジサンが喘ぎ声の中、喋りだした。
「お、おにいちゃん…お、おかえりなさい…た、大漁だった?ねえ大漁だった??」
…オレは突然の、しかも想定の範囲を超えたセリフにポカーンとしてしまった。
オジサンは素に戻って、「…返事して欲しい」と恥ずかしそうにオレに言った。


プレー再開。
耳とかをなめつつ体中をさわさわと触る
「お、おにいちゃん、大漁だった?」
「ああ、大漁だったよ」
「あぁぁぁあぁすごいいいぃいぃ!、、な、なにが、、ハァハァなにが捕れたの?」
乳首を舌でやさしく舐めながらオレは答えた
「…鯛とか、、、ヒラメがいっぱい捕れたよ」
セリフを聞き、オジサンはびくんびくんと身体をひきつらせた
「はっ!はぁぁぁあんっ!イ、イサキは?イサキは、と、取れたの??」
チンコをしごく
「ああ。でかいイサキが取れたよ。今年一番の大漁だ。」
「大漁っ!!イサキぃぃ!!おにいちゃんかっこいいいいぃぃぃい ぃくううううう!」

実話です。。きっと漁師の人との幼い頃の体験というか、淡い恋心とかが
あったんだろうなあ、といろんなことを考えさせられた一夜でした。
532番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 14:14:41 ID:R4EfxUfc0
>>530
究極のメニューはやっぱお茶漬けだよ。
533消防:2006/09/24(日) 14:14:50 ID:Zyr0YwMeO
自炊ネタになるとピョアが飛んできたもんだ(遠い目)
534ちょっとコンビに行ってくる:2006/09/24(日) 14:15:55 ID:GsyUi+Kn0
シーチキンのうまい食い方教えれ

そのまま食うのとかマヨかけて飯に乗せるのは却下
535どれ:2006/09/24(日) 14:16:21 ID:nc0+2AUY0 BE:21503423-BRZ(3011)
ヨメを養う金がメシ代なんだとしたら
一生外食したほうが断然安いよな
536戦う集団:2006/09/24(日) 14:16:27 ID:9bqOZAtB0
朝飯は残りものを食らうかコーヒーのみだな。
昼は食うときと食わない時が半々。リンゴでもかじってれば平気だな。
夜は自分で作る。玄米+納豆はデフォ。それに+2品くらいかな。

健康面を考えたらいつまでも出来合いの餌食ってられんよ。
嫁も要らん。金がある程度たまったら戸建買って優雅に生活するぜ。
537超級セクシーボーイ:2006/09/24(日) 14:17:31 ID:TDoXDoTn0
>>534
・シーチキンの脂をぬく
・といだ米と一緒に炊く(一緒に乾物を入れ込むと最高)
・食べる
538番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 14:17:40 ID:R4EfxUfc0
>>534
油漬けのをゆでたスパゲッティと合わせて軽くフライパンで炒める。
ピーマンとニンジンくらいは入れるといいね。
539番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 14:18:42 ID:tILQM5xp0
>>534
軽く油をきって味噌と刻みねぎを入れて混ぜる
つまみにもいいしご飯に乗せても美味い
540ねこ大好き:2006/09/24(日) 14:18:53 ID:h7LSfNqf0
近所のスーパー6店舗の半額シールが貼られる時間帯を全て把握している俺・・・・むなしい・・・・
541番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 14:19:03 ID:R4EfxUfc0
>>535
その通り。
今は全自動洗濯乾燥機もあるし。
俺も使ってるけどボタン一つで乾燥までしてくれるから超便利。
まじで、嫁いらねー。
542だんでぇい:2006/09/24(日) 14:20:00 ID:N23FF/nw0
俺も昔は1週間納豆ご飯とかやってたなー
でもなおまえら、やっぱり女房の作ってくれた飯は美味いぞ

>>487
いい女に出逢えてないのね・・・
543猫娘:2006/09/24(日) 14:20:35 ID:QYPPZIYc0
>>534
ポテトサラダに入れる
544番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 14:21:09 ID:R4EfxUfc0
>>542
そんなものは存在しない。
545番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 14:22:12 ID:vHs7xNg30
一人暮らしライフ満喫してるけど、実家に帰った時の上げ膳据え膳のラクさは異常。
妹謹製のややワイルドかつピーキーな味付けの昼飯チャーハンも極上。
546ほら吹き:2006/09/24(日) 14:22:20 ID:sHtnDL2M0
鶏胸は正義
547派遣社員:2006/09/24(日) 14:22:35 ID:0ovkxBHXO
>>534
食パンの上にのせる
チーズのせる
焼く
ウマー
548番組の途中ですが名無しです :2006/09/24(日) 14:23:43 ID:/7BD8ZdZ0
嫁いらねーって
単なるブサイク貧乏人の負け惜しみじゃねえーか

ぷげら
549おやつ ◆CC1XtRMqaw :2006/09/24(日) 14:24:42 ID:lBle5LvH0 BE:210726735-BRZ(6436)
>>464
俺もコレ4個使ってる
ちょうど4個で3合分になって暇な時にご飯炊いて詰めて冷凍
500w4分30秒で温まるからその間に、卵焼けるし
550猫娘:2006/09/24(日) 14:27:30 ID:QYPPZIYc0
>>545
実家帰るとむしろ俺が飯作ってる
帰ると楽になるのは他の家族の方
551くず野郎:2006/09/24(日) 14:27:33 ID:2b4eKpMC0
>>545
実家に帰ったとき勝手に飯が出てくるもんだから、
いつも戻ってきてからしばらく自炊する気が無くなってるw
552戦う集団:2006/09/24(日) 14:28:24 ID:9bqOZAtB0
>>548
↑負け組みだw
553ウコンとワケギ ◆oNQIb2UJK. :2006/09/24(日) 14:28:49 ID:AnNQagfR0 BE:28245825-BRZ(4615)
断食すれば金かからん
554草植え杉:2006/09/24(日) 14:28:53 ID:JK1mJ5zo0
それよかちゃんと布団カバー、枕カバー洗えよ。
黄色くなるぞ
555番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 14:29:52 ID:R4EfxUfc0
>>554
汚れたら捨てて買い換えてる。
556生まれてきてすいません:2006/09/24(日) 14:31:12 ID:WcDWUPBg0
>>555
早くそういう身分になれればいいね、ニートくん。
557ネバーランド:2006/09/24(日) 14:31:42 ID:gPJxdymfO
ご飯をラップに包むのは簡単\(^o^)/ 丼にラップしく (大きめに) ご飯入れる ラップたたむ しあわせ
558番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 14:31:53 ID:R4EfxUfc0
なんかアホが沸いてるなw
559-=・=- -=・=-:2006/09/24(日) 14:31:58 ID:ADARvFLP0 BE:209638872-2BP(6)
さて冷凍食品でも食うかな
560どっかんターボ:2006/09/24(日) 14:32:04 ID:OZPd5sxp0
布団カバー月一くらいで洗ってるけど
どうしても毛玉が出来てくるのが困る。
毛玉に耐えられなくなったら買い換える。
561ゆとり教育:2006/09/24(日) 14:33:08 ID:Rvkxy5WE0
>>445
金がない
562番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 14:34:42 ID:vHs7xNg30
食堂とかならまだしも、コンビニで売ってる物やインスタントばっか食ってると舌がバカになるのを痛感する。
563番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 14:35:51 ID:IzpCJ/eL0
半額買いに一時はまっていたが、わざわざ出かけなおすのが面倒でやめた
564wktk:2006/09/24(日) 14:36:03 ID:LExkXGVm0
もやし 玉ねぎ にんじん キャベツ ピーマン かぼちゃ
を炒めて焼肉のタレで食う。ご飯がすすむすすむ
565空気嫁:2006/09/24(日) 14:38:19 ID:Pj3k2QYz0
焼き肉のタレって万能そうだな
それから鶏はむ一回つくってみたい
566くず野郎:2006/09/24(日) 14:38:38 ID:2b4eKpMC0
これからの時期は豚汁だな
大量に作っておけば数日もつし、最低ご飯と豚汁だけでも
そこそこ野菜も取れるし
567番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 14:39:38 ID:R4EfxUfc0
豚汁用の野菜セットもスーパーで安売りしてるからねぇ。
568ヘタレ:2006/09/24(日) 14:40:04 ID:JjHNMWva0
ベルのタレは万能
569いらね:2006/09/24(日) 14:40:15 ID:YreSds8Y0
>>564
肝心のお肉が見当たりません(><)
570走れメロス:2006/09/24(日) 14:41:47 ID:6D7RyTDA0
俺の夜飯
青汁 50円
ビール酵母 30円
板チョコ1枚 問屋でまとめ買いのため50円
これ2ヶ月やってるが体重が激減したw
栄養面は間違っていないはずなんだが
571wktk:2006/09/24(日) 14:42:31 ID:LExkXGVm0
>>569
そこは気付いちゃダメ
572ちょっとコンビに行ってくる:2006/09/24(日) 14:43:18 ID:GsyUi+Kn0
>>537,>>538,>>539,>>543,>>547
君たちなんでそんなに親切なんだ。ありがとう。
573総裁:2006/09/24(日) 14:43:50 ID:XcuWpAbG0
まじ教えて。
574ニュー速の良心:2006/09/24(日) 14:45:27 ID:bvSLafoj0
>>573

何を?
575番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 14:46:15 ID:pDqM0DyI0
今日は時間があるのでヒジキでも炊くかな
油揚げと豚肉入れるとすげえ旨い
576ゆとり教育:2006/09/24(日) 14:47:16 ID:Rvkxy5WE0
シーチキンは大根といっしょに煮ると
なんちゃってブリ大根になるよ
577戦う集団:2006/09/24(日) 14:49:03 ID:9bqOZAtB0
>>575
油揚げマジックはすごいよな。コクと深みが全然違ってくる。
578総裁:2006/09/24(日) 14:49:37 ID:M80Jydpy0
>>572
シーチキンスレに来い
579ウコンとワケギ ◆oNQIb2UJK. :2006/09/24(日) 14:49:47 ID:AnNQagfR0 BE:101682566-BRZ(4615)
>>573
自炊をする時は騙されたと思って豆類、ちりめんじゃこなどの小魚、レバー、乳製品、卵黄
カシューナッツ、ごま、そば、たけのこ、ブロッコリー、バナナなどにも多く含まれています。
580番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 14:50:54 ID:R4EfxUfc0
油揚げは料理によって
油抜きする場合と、油抜きしない場合と使い分けないとね。
581■■■■業務連絡■■■■:2006/09/24(日) 14:53:50 ID:CWK/p+Rw0
ニンニクの醤油漬け
582記者会見:2006/09/24(日) 14:54:28 ID:qavuN2hS0
>>530
今んとこ俺の究極のメニュー(安い、ラクちん、美味い)は角煮だなぁ。
肉を1回ゆでてアク抜いて、タレでネギと一緒にぐでぐでになるまで煮るだけ。山椒ちょっとふりかけてウマー
583ちょっとコンビに行ってくる:2006/09/24(日) 14:54:54 ID:GsyUi+Kn0
夜暗くて寒い(暑い)とこで腹減ってると、料理とか作る気力がなかなかわかないんだよな。
584仏像:2006/09/24(日) 14:55:34 ID:+U9VZjo80
おすすめ
・食洗機
・電子レンジ
・魚焼き機

あれば便利
・400Lクラスの冷蔵庫
・シャトルシェフ
585座布団一枚:2006/09/24(日) 14:57:13 ID:dktHapKy0
金無いときはスパゲッティをゆでて
バターと醤油で味付けして食ってろ
意外とご飯より、腹もちがいい気がする
586どれ:2006/09/24(日) 14:57:37 ID:nc0+2AUY0 BE:100347247-BRZ(3011)
>>583
だからってコンビに行くなよ
587番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 14:57:48 ID:pDqM0DyI0
>>580
油ヌキしない料理ってなんかあるの?
表面に付いてる油ってなんかきついときない?
588戦う集団:2006/09/24(日) 14:58:37 ID:9bqOZAtB0
>>570
たんぱく質が無いな。
589■■■■業務連絡■■■■:2006/09/24(日) 14:58:49 ID:CWK/p+Rw0
シーチキンでご飯炊いたのはおいしくなかったよ
590ちょっとコンビに行ってくる:2006/09/24(日) 14:59:33 ID:GsyUi+Kn0
>>589
詳しく
591はちべえ:2006/09/24(日) 14:59:50 ID:UvzeMKIF0
スーパーのお惣菜コーナーでのタイムサービスとご飯炊けばおk!

自炊するなら豚肉の塊買って40分茹でて酒醤油みりん50:50:50 あとニンニクいれて
冷蔵庫で5時間置いとく。

そして魚の所で廻りを焦がしたら焼き豚が出来る!!
ラーメンに入れてもおkだし、チャーハンに入れると最高だよw
592番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 14:59:51 ID:R4EfxUfc0
>>587
豚汁の時は油抜きしないなぁ。
あと、炒め物に入れる時も、少しの油で調理できるから、油抜きは半分くらいにする。
593免停120日:2006/09/24(日) 15:00:34 ID:Ah/W7fce0
リンゴの皮むき器とかない?
めんどくて送ってもらっても腐らせちゃうんだけど
594手、震えてるよ?:2006/09/24(日) 15:00:53 ID:TWqi2XZVO
下手な女より、絶対俺の方が料理上手い!
悲しいけど…´・・`
595番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 15:00:56 ID:tILQM5xp0
>>593
皮ごと食え
596kwsk:2006/09/24(日) 15:02:54 ID:LExkXGVm0
リンゴは焼くと神に変身するよね
よって焼いて凍らして保存でおk
597ゆとり世代:2006/09/24(日) 15:03:00 ID:7AIGB1NU0
>>593
皮ごと食え
598すっぽんぽん:2006/09/24(日) 15:03:18 ID:UvzeMKIF0
所でさ、一人暮らししてるのって大学生か地方でか?
生まれも育ちも会社も家から近いと一人暮らしする機会もないし
する必要ないんだけど?
599大物:2006/09/24(日) 15:03:24 ID:YreSds8Y0
引越しの時にダンボールにしまった「はじめての和食」引っ張り出してくる気になった
このスレありがとう
600山城:2006/09/24(日) 15:04:01 ID:oJ1AS/7G0
>>593
彼女を作れ。それか皮ごと食え。
601ねぎ塩牛タン:2006/09/24(日) 15:04:06 ID:e42MC+tdO
コーラで鳥肉ゆでるとすっげーうまい 味付けはコーラのみ
602みどり:2006/09/24(日) 15:04:15 ID:lI87iZMSO
キャベツの千切りにマヨネース
目玉焼き が僕のメインディッシゆです
603番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 15:04:40 ID:R4EfxUfc0
>>598
地方に出向で転勤してるのよ・・・
604地震だー:2006/09/24(日) 15:04:40 ID:nyBQGV0Y0
>>598
会社が近くても、長男が結婚したりすれば居づらくなるだろ。
一人っ子か?
605番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 15:04:44 ID:RCjbIVgM0
>>593
俺がうさぎさんにしてやるよ
606国土交通省:2006/09/24(日) 15:05:32 ID:GsyUi+Kn0
>>601
おまえを信じていいのか
塩気は要らないのか
607勘弁してくださぃ:2006/09/24(日) 15:05:59 ID:9sxIfDBY0
>>585
眠くなるよな
608番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 15:06:14 ID:R4EfxUfc0
>>606
豚肉のコーラ煮 っちゅう料理もちゃんとあるから大丈夫だぞ。
609草植え杉:2006/09/24(日) 15:06:19 ID:qHCm2tfB0
>>598
親と暮らしていたって好みもあるし体調管理もあるだろ
610ねこ大好き:2006/09/24(日) 15:07:02 ID:9bqOZAtB0
昆布しいて魚(白身)のせてエノキ茸いれてフォイルに包んでオーブンで焼く。

ポン酢で食う

これだけで十分。余計なものはいらない。
611(・∀・):2006/09/24(日) 15:07:13 ID:YPxK6RtA0
鶏肉のコーラ煮はうまいよな。
612すっぽんぽん:2006/09/24(日) 15:07:16 ID:UvzeMKIF0
>>603
ご苦労様です。

>>604
兄が結婚して出てったから・・・
結婚できそうもないし仕事休みの時は料理か2chかゲームでつ・・・
613サザンクロス:2006/09/24(日) 15:08:07 ID:+U9VZjo80
614平成生まれ:2006/09/24(日) 15:08:15 ID:20EvH3qF0
つうかね おまえら
どうせ DS持ってんだろ
あれのお料理のやつ買えよ

俺でも酢豚とエビチリ作れたぞ
面白い あれ 結構
615593:2006/09/24(日) 15:08:41 ID:Ah/W7fce0
皮ごとかw
616サンバのリズムで:2006/09/24(日) 15:08:51 ID:nc0+2AUY0 BE:71676645-BRZ(3011)
もっと早く言えよ
DS昨日うっぱらってきた
617国土交通省:2006/09/24(日) 15:09:12 ID:GsyUi+Kn0
>>610
秋っぽくていいね。
バターとか乗せなくていいの?

8時半すぎるとスーパーが安くなるんだけど、
暗くなると作る気力なくなるから、米といでから
夕飯材料の買出しに行ってこようかな・・・
618こっち見んな:2006/09/24(日) 15:09:18 ID:e42MC+tdO
>>606
いらないいらないwむかし銭金でもやってたから
619orz:2006/09/24(日) 15:09:43 ID:s2jScCyX0
オーブン欲しいなー
グラタンとか作りてー
620地震だー:2006/09/24(日) 15:11:01 ID:nyBQGV0Y0
最近はアサリのバター焼きが簡単でウマーだから酒の肴にこればっか食ってるな。。
621免停120日:2006/09/24(日) 15:11:07 ID:Ah/W7fce0
>>613
ほんわかしてるw
でもこれ置くところないや
622国土交通省:2006/09/24(日) 15:11:47 ID:GsyUi+Kn0
>>619
はげどう
1年に何回かオーブン欲しい気持ちが募る。それが今だ。
623平社員:2006/09/24(日) 15:12:03 ID:CWK/p+Rw0
目玉焼き丼さいこー
624思春期:2006/09/24(日) 15:12:10 ID:h7LSfNqf0
グラタンなんて簡単にできるじゃん

と思ってたけどあの透明の容器がないことで挫折する
あれ高そうだし
625サンバのリズムで:2006/09/24(日) 15:12:10 ID:nc0+2AUY0 BE:86011946-BRZ(3011)
一人暮らしで食材買うとたいてい余るじゃん?腐らせそうで怖いんだけど
なんか買い方にコツでもあるのか?
626ねこ大好き:2006/09/24(日) 15:12:59 ID:9bqOZAtB0
>>617
焦げ付かないように昆布を布くんだよ。バターなんか入れたら繊細な白身魚の風味が
消えてしまう。ポン酢が嫌な奴は岩塩をいれるといい。

あと、鮭みたいな油分の多い魚は茄子を下に敷くといい。鮭の油を茄子が吸い込んで
いい感じでおかずになる。
627地震だー:2006/09/24(日) 15:13:08 ID:nyBQGV0Y0
>>625
冷凍しろ
628番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 15:13:34 ID:tILQM5xp0
>>625
肉や野菜って大抵二食分くらいで売ってるから
一回の調理で全部使い切って二日に分けて食べる。
629国土交通省:2006/09/24(日) 15:14:21 ID:GsyUi+Kn0
>>626
なるほど。d楠

料理板は敷居がたかいけど、ぬ即だとこういうこと教えてもらえるからいいな。
630番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 15:14:50 ID:dAIpw7zG0
>>46

マジれすすると
全自動洗濯乾燥機だと、服が皺になってアイロンの手間があるので
換気乾燥機能付きユニットバスの方がいいと思う
ハンガーにかけて吊しておけば翌朝乾いてるし、浴室のカビも殆ど発生せず
それに「自動お掃除ジェット水流機能」がついてると尚ヨロシ

ケコーンなんてしなくて充分・・・・いや、どーせ出来ないしな

631サンバのリズムで:2006/09/24(日) 15:15:16 ID:nc0+2AUY0 BE:64508663-BRZ(3011)
2食分として作っちゃってから保存するのか
なるほどね
632orz:2006/09/24(日) 15:15:17 ID:/5Vmrddu0 BE:39021326-2BP(41)
     ______         n     ____  _____     __     ___
   /___   /        / /    /      | /__  __/ [][] /  /   _| |_
         /   /      /⌒ヽ/     /  / ̄ ̄|. l    / /      /  /    |_  レ'~ ̄|
       /   /.      ( ^ω^ )    /  /.  / /    |  |___    \ \    /  /| |
      /   /      ノ/ /  ノ   /   ̄ ̄ /     \__|      \ \ /_ /  | |_
     /   /      // / ノ     /  / ̄ ̄ ̄                  ̄ ̄  .|__|   \/
   /   /    ⊂( し'./    /  /
  /   /____   | ノ'      /  /
 /       /    し'      /  /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄            ̄
633大物:2006/09/24(日) 15:17:34 ID:YreSds8Y0
レシピのみりんとだし汁がハードルだな。
軽量スプーンとかパイレックスとかきちんとした感じの道具もハードルだ。
これはいかん。
634地震だー:2006/09/24(日) 15:18:20 ID:nyBQGV0Y0
しかしググればほとんどの料理のレシピ出てくるし、ほんと便利なもんだ。
635番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 15:20:20 ID:vHs7xNg30
>>633
幼少の頃、グラハム・カーとかいうおっさんが料理する番組で、
ここでシェリー酒を200cc…とかいいながら、
「いちにーさんしごーろく、はい二百」とかいいながらナベにドボドボ入れてる
シーンを目の当たりし、その瞬間から計量という概念がオレの脳から消滅した。
636免停120日:2006/09/24(日) 15:20:30 ID:Ah/W7fce0
637fushianasan:2006/09/24(日) 15:21:34 ID:OC1yHqjf0
だし汁と醤油を使う料理は濃縮めんつゆを薄めて使っとけば大丈夫
638愛戦士:2006/09/24(日) 15:22:10 ID:/66lnTt9O
納豆+シーチキン
で飯かきこめ
639ねこ大好き:2006/09/24(日) 15:27:39 ID:9bqOZAtB0
>>633
そんなの持ってねえけど自炊くらいできるってのw
常識の範囲で作れば十分食える。後は経験のみだな。

自炊ってのは飲食の適正価格を身に付ける上で非常に
重要だと思うぞ。如何に外食でぼったくられてるかすぐにわかる。
640番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 15:29:18 ID:dAIpw7zG0
>>589

食パンを用意

シーチキンに刻みタマネギを入れて、マヨネーズであえる

食パンに↑を載せて、オーブントースターで軽くチン

単純だけど美味しいが
641ねこ大好き:2006/09/24(日) 15:37:49 ID:9bqOZAtB0
シーチキンで炊き込むのは駄目だろうな。絶対に油分が残ってるだろうから
そいつが米の表面に皮膜を作って米が上手く炊けないんだろうと予想する。
米がベタベタニなってたらたぶん油のせい。

やるなら炊き上げた米に混ぜあわせるのがいいだろう。
642番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 15:38:45 ID:+Ghf7r390
>>5
チキンラーメンなら40円未満で
643有識者:2006/09/24(日) 15:40:25 ID:wgh6JcnB0
これだけあつく語っても、まだ料理を作る気にならない俺に
何か一言言ってくれ
644ねこ大好き:2006/09/24(日) 15:42:47 ID:9bqOZAtB0
冷凍餃子なんかも焼くのめんどくさかったら茹でてポン酢。
これで十分うまい。
645おすすめ:2006/09/24(日) 15:44:03 ID:uWkTsZcx0
>>643
おまいには俺らがついてる!!
646平成生まれ:2006/09/24(日) 15:44:37 ID:20EvH3qF0
>>643
彼女と一緒にケーキ作ると
楽しいぞ
デコレーションするときがいい
647団塊世代:2006/09/24(日) 15:48:23 ID:Rvkxy5WE0
イチゴかと思ったら乳首だったなんて日常茶飯事
648消防:2006/09/24(日) 15:48:46 ID:QbokSY260
>>643
精神科行け。
坑鬱薬貰って来い。
649国土交通省:2006/09/24(日) 15:53:14 ID:GsyUi+Kn0
>>640
ちんしなくてもおいしそう
650東海:2006/09/24(日) 15:58:31 ID:zEmPJ7Im0
このスレ見てたら久しぶりに自炊する気になったぜ。
夕食はカツカレーとサラダとワインにする。
651免停120日:2006/09/24(日) 16:04:23 ID:AmWAnnKY0
自炊は毎日ちゃんと考えてやらないと高くなるから面倒
652やるなら今:2006/09/24(日) 16:09:33 ID:ajcj/z6b0
>>624
100均行け。最近はこれが100円って思うようなのが結構ある。
俺もグラタン用の皿買ったよ。
あと、ジップロックとか買わんでも100均で済ませられる。
蓋取らなくてもレンジに入れられるコンテナ最強。
653番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 16:11:10 ID:Z47T/ofN0
>>1
あなたが肉体労働をしているのならば
妥当か少ないと思うが
頭脳労働か学生なら
高すぎるし、高カロリーすぎる。
654ねこ大好き:2006/09/24(日) 16:12:52 ID:DWPtqGyA0
とりあえず鍋でお湯を沸かす
お湯がわくまでの間手持ちぶたさ
何か作る気になる
655なにこれ?:2006/09/24(日) 16:13:29 ID:KAWK57o70
野菜ジュースってどうなの?
体にいいのかしら?
コンビニのサラダも気になるわ。
656ニュータイプ:2006/09/24(日) 16:14:40 ID:Rvkxy5WE0
もやし
納豆
しかないけど
どうすればいいと思う?
657ググレカス:2006/09/24(日) 16:16:14 ID:SSG//itm0
>>655
中国野菜を平気で食えるなら飲むといい
658家内安全:2006/09/24(日) 16:17:54 ID:QxbF7V3x0
もやしと納豆あえてサラダできるんじゃない?
659思春期:2006/09/24(日) 16:20:26 ID:9bqOZAtB0
納豆のバリエーションならマグロをあわせるのをお勧めする。
赤身を細かく切って納豆と混ぜる。卵も入れる。これだけでご飯3杯食える。
660( ^ν^):2006/09/24(日) 16:21:22 ID:ErvhyaNS0
秋刀魚2匹150円

秋刀魚の焼き魚75円
秋刀魚の刺身75円
米50円

計200円 ウマー
661記者会見:2006/09/24(日) 16:21:37 ID:DRjO19CN0
コンビニの弁当の容器って便利だよね、特にトレーのほう。
ラップ代わりに成るから。
662なにこれ?:2006/09/24(日) 16:22:40 ID:KAWK57o70
>>657
じゃあこわいからやめた
やっぱり自分で野菜買ってきてサラダ作りましょ
663夏厨:2006/09/24(日) 16:23:04 ID:tqae2pW40
>534
鍋でベーコン炒めてその中にトマトの水煮と同量の水
チキンブイヨンを入れて煮込む。(沸騰するまで)
塩胡椒で味を整えて最後にシーチキンを入れて食う。
所要時間15分
664ネット弁慶:2006/09/24(日) 16:23:45 ID:fII3K3GE0
ご飯にかつおぶしをどばっとかけます
みそを適量加えます
お好みでうまみ調味料、七味を加え
アツアツのお湯を注いでかっこみます
665馴れ合い派:2006/09/24(日) 16:23:50 ID:Pj3k2QYz0
>>643
気張らずに初めは楽にできるレシピ選べばいいよ
料理した充実感が大切だと思う

炊きたてのご飯はおかず要らず
一品だけつくる、作りたてがうまい
666番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 16:23:55 ID:dAIpw7zG0
>>659

大根の葉を刻んだのを納豆に入れると
サッパリして食べやすいよね

シャクシャクした歯ごたえが美味しくて楽しい
667ニュータイプ:2006/09/24(日) 16:24:46 ID:bpSBdrC/0
ご飯
マヨネーズ
ツナ
三食中二食はこれでOK
668闘魂:2006/09/24(日) 16:24:54 ID:Wsgupv+80
中国産野菜の危険性は大分と薄れただろう。
669ググレカス:2006/09/24(日) 16:25:57 ID:SSG//itm0
>>668
いやなんも変わってないだろ
670平社員:2006/09/24(日) 16:26:09 ID:bID3a5700 BE:167659283-2BP(235)
そうそうトマトの水煮缶はいいぞ
ニンニクとオリーブオイルいれて
肉野菜ぶち込んで塩胡椒、コンソメで調味

辛いのが好きなやつは唐辛子いれろ〜
イタリアン風煮込みはめしにかけてもうまい
671番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 16:27:27 ID:9zFVK5s30
冷蔵庫にあまってるもので料理作るのが一番むずい。
672思春期:2006/09/24(日) 16:27:45 ID:9bqOZAtB0
>>666
歯ごたえを楽しめそう。今度やってみる。

長芋を薄切りにして葉ものと混ぜるのはやった事あるけど結構いける。
ネバネバ系の旨さは異常だw
673番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 16:28:16 ID:44jnU9S70
一人暮らし多いなにゅーそく
674ネット弁慶:2006/09/24(日) 16:28:54 ID:fII3K3GE0
炊き立てのあつあつご飯にかつおぶしをどばっとかけます
その上から醤油をたらりとまわしかけ
一気にかっ込みます
完食後喉につまった飯粒をダイエットコーラで流し込みます
675闘魂:2006/09/24(日) 16:29:29 ID:Wsgupv+80
>>669
日本国民に中国産の危険性を知られている以上は、
業者としても放置するわけがない。
テレビでも、以前の半分以下の農薬しか使ってないといってたぞ。
676頭脳集団:2006/09/24(日) 16:31:26 ID:TmVEvT1s0
今日


納豆御飯、味噌汁、鯖の味噌煮、トマトサラダ


蕎麦、かぼちゃ、じゃがいも、里芋の煮物


未定
677ググレカス:2006/09/24(日) 16:32:07 ID:SSG//itm0
>>675
そう信じてるなら勝手に食い続けろよ
678日本海:2006/09/24(日) 16:32:27 ID:Z21u22Vl0
それより2万前後のお勧めの炊飯器を教えてくれ。


うまいといわれている、飯がたべたい
679馴れ合い派:2006/09/24(日) 16:32:44 ID:Pj3k2QYz0
なにげに昼の炭水化物が多い気がするが
秋だものな

『何にでもマヨネーズかけて食うふくよかなお方に朗報 油と卵を一切使わない代替品を開発』
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1159082736/
↑これで豚肉炒めても全然美味しくなさそう
680いらね:2006/09/24(日) 16:33:02 ID:BpzvrQD+0
ニンジンは常温で溶ける事が解った
681番組の途中ですが名無しです :2006/09/24(日) 16:33:15 ID:n0/sQP0O0
女の価値はまんこだけ
682闘魂:2006/09/24(日) 16:33:27 ID:Wsgupv+80
>>677
少なからずお前みたいに神経質になったりはしない。
進んで選ばないけど、中国産だから食わないなんて事はしないし。
以前の野菜なら別だけど。
683思春期:2006/09/24(日) 16:34:24 ID:9bqOZAtB0
>>675
今まで中国では1000の農薬使ってたとしてそれが500に減る。

一方日本産は100の農薬しか使わない。




言葉の魔法ってすごいよねw
684番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 16:34:30 ID:tILQM5xp0
>>643
コンビニ弁当食い続けて死ね
685番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 16:34:34 ID:r+OSN0qD0
今日はひとり手巻き寿司に挑戦してみます
686平社員:2006/09/24(日) 16:34:39 ID:bID3a5700 BE:62872733-2BP(235)
>>681
下手なマンコより
最新ヲナホのほうが気持ちいいらしいがw
687団塊ジュニア:2006/09/24(日) 16:35:14 ID:zfotwY280
うんこ食ってます。これも自炊でしょうか?
688感動した!!:2006/09/24(日) 16:35:40 ID:lnpLMk240
反比例して料理できない女も増えてるよな。
どっちが先か知らんが。
689今夜が山田:2006/09/24(日) 16:35:57 ID:GLe6KTyd0
>>591
>酒醤油みりん50:50:50
1:1:1 じゃないのがワラタ

ところでいま、筋トレ+ジョギングでダイエット&体引き締めを狙ってるんだけど
理想的な食事ってどんなんだろう。高たんぱく&低カロリーなメニューって?
690ググレカス:2006/09/24(日) 16:36:07 ID:SSG//itm0
>>682
わかったよ
関係無いけど変な商法に騙されないようにな
691やるなら今:2006/09/24(日) 16:36:59 ID:ajcj/z6b0
>>678
炊飯器よりも水とかの問題もある。
うちの実家と、母親の実家は同じ炊飯器を使ってるんだが、母親の実家の飯のほうが格段にうまい。
うちも水道水は湧き水なんで、都会の水入れた飯よりうまいけど。
あと、電気よりガス炊飯器がいいかも。実家もそれ使ってるし。
692足軽:2006/09/24(日) 16:37:01 ID:JjHNMWva0
>>687
永久機関乙
693番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 16:37:35 ID:zMfNEfUl0
>>686
普段淑やかで可愛いのにセックスになったら股を広げて入れてとか言って変貌するとこが興奮する
マンコがあってもなくてもいいとおもってる、俺は。
694闘魂:2006/09/24(日) 16:38:06 ID:Wsgupv+80
>>683
農薬だって無料で手に入るわけじゃないんだぞ。
何で100で足りるもんを10倍も増やす必要があるんだ?
多くて2〜3倍程度だろ。
>>690
なんか感動したw
695馴れ合い派:2006/09/24(日) 16:38:32 ID:Pj3k2QYz0
>>687
それは自給自足






ってバカ
696VIPでやれ:2006/09/24(日) 16:38:40 ID:+rWCaJUD0
豚肉の生姜焼きは最初誰もが挑戦するよな
甘くなったりしょっぱくなったり生姜入れ忘れたり
697思春期:2006/09/24(日) 16:39:23 ID:9bqOZAtB0
>>689
ささみ+水だけでいいよ。超簡単。
698ネット右翼:2006/09/24(日) 16:40:22 ID:JOTUqsux0
>>696
生姜焼きのタレというものがあるので失敗しません
699有識者:2006/09/24(日) 16:40:55 ID:x5hecIqK0
今日


野菜ジュース、コーヒー


焼肉定食(500円)※ご飯3杯


納豆40円、豆腐40円、野菜ジュース(多分)


明日の予定


野菜ジュース、ヨーグルト(40円)


さくら水産定食(500円)※ご飯2杯


納豆40円、豆腐40円、野菜ジュース


外食を加えても1日700円程度。
結構イケル。
700ネット弁慶:2006/09/24(日) 16:41:04 ID:fII3K3GE0
安い肉でも蜂蜜かけるとびっくりするくらい柔らかジューシーに って花丸マーケットでやってたな
701財務省:2006/09/24(日) 16:41:18 ID:GsyUi+Kn0
豚の生姜焼きは神の食べ物だな。
しゃぶしゃぶぐらいの薄い豚肉であっさり作るのがすきだ。
702関羽:2006/09/24(日) 16:43:21 ID:tIE4LyqS0
コストパフォーマンス最強説がたびたび出るスパゲティだが、
アレは調理時に数リットルの湯を沸かしそれで十分前後グラグラ茹でなければならんわけで。

結構ガス代馬鹿にならない気がするがどうだろう。
703>>1の母です:2006/09/24(日) 16:43:25 ID:ki96v8WH0
>>688
収入が少なく親元にいるのはまだしも
親が甘やかして食事出してやってたらいつまでたっても料理できないね。
704馴れ合い派:2006/09/24(日) 16:44:08 ID:Pj3k2QYz0
>>689
しょっぱい味付けにするとご飯がすすんでしまうから
味付けはあっさりと
脂身外した鶏肉の料理がいいよ
705ジサクジエン王国:2006/09/24(日) 16:44:08 ID:D93uHeN70
>>702
プロパンガスだとつらい。
706つ旦:2006/09/24(日) 16:44:19 ID:BLAFDwOs0
冷蔵庫の余り野菜や肉・魚は火を通して、甘酢あんかけを作ってかければ大体なんとかなる。
707不沈空母:2006/09/24(日) 16:44:57 ID:UOa39AJ60
>>614
CM見たけどさ、声が昔どこかで見た
>>1の母でございますのコピペFLASHと同じ声だったからいやだ
>>614のレス自体もその声に変換されてしまう。
708馴れ合い派:2006/09/24(日) 16:45:39 ID:Pj3k2QYz0
>>702
魔法瓶を活用するとガス代節約というよ
709消防:2006/09/24(日) 16:46:02 ID:9xYBVYGpO
>>702
レンジで茹でられる器使うとけっこうお得らしいな
710忍者:2006/09/24(日) 16:46:04 ID:OZPd5sxp0
>>702
最近はレンジで作れるやつ使ってる。
意外と食える。
711kwsk:2006/09/24(日) 16:46:27 ID:JzUM8iUQ0
パスタ入れて熱湯注いで放置するだけでおkな
筒状のビンが欲しい
712番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 16:47:20 ID:zMfNEfUl0
質問です
料理する男性はオナニーしないというイメージを持ってるんですがどうでしょう?
1週間に何回オナニーをしますか?
713よーしパパ:2006/09/24(日) 16:47:26 ID:SoxOtitA0
>>707
声の高さ変えられるから大丈夫だよ
でも料理の基本をある程度知ってる人には逆にあれは段取り悪くてイライラするけど
お湯を沸かすなら先に言えと。
714ねこ大好き:2006/09/24(日) 16:47:56 ID:DWPtqGyA0
>>689
鮭のちゃんちゃん焼きとかホイル焼きとか 秋だし
715頭脳集団:2006/09/24(日) 16:49:09 ID:TmVEvT1s0
>>712
10代 1日2回
20代前半 1日1回
20代中盤 1日1回
28歳(現在) 3〜4日に1回
716馴れ合い派:2006/09/24(日) 16:49:09 ID:Pj3k2QYz0
>>712
おまいの頭の中身はセックルばかりかよ
717録音テープ:2006/09/24(日) 16:49:35 ID:f/br10jq0
飽きた時のいい復帰方法ないかい?
飽きてもう2〜3年自炊らしい自炊してないな、パスタ茹でるかご飯焚くぐらい。
718馴れ合い派:2006/09/24(日) 16:50:35 ID:Pj3k2QYz0
>>717
腹を減らして
料理サイトに行く
料理番組見る
719平社員:2006/09/24(日) 16:51:11 ID:bID3a5700 BE:125745236-2BP(235)
>>713
あれって誰が監修してんの?
ちゃんとした奴に監修してほしいな
名前貸しじゃなくてガチで駄目だししまくってくれw
720オートマ限定:2006/09/24(日) 16:51:27 ID:BJYbo5La0
レンジ用パスタ容器って所詮はポリエステルっしょ? 溶け出すのが気になる。まあそれ言い出したらラップもテフロンも使えなくなるが。
721思春期:2006/09/24(日) 16:52:20 ID:9bqOZAtB0
>>712
オナニー10回、セックル2回だな。
722劣等民族:2006/09/24(日) 16:52:35 ID:OqfpXu330
25歳の女だけど、このスレ見てビックリ!
みんな男でしょ?何で、こんなに料理詳しいの?
わたし結婚しても、とてもこんな旦那さん相手に料理できない(><)
723録音テープ:2006/09/24(日) 16:52:48 ID:f/br10jq0
>>718
最近何故か2食ぐらいメシ抜かないと腹が減らないなぁ〜、今度やってみるわ。
物にもよるが一回食べたら凄い腹持ちがいい、胃がちっちゃくなったか。
724思春期:2006/09/24(日) 16:55:06 ID:9bqOZAtB0
>>722
お前のような駄目人間を基準に物事を考えるな。
725敵対的買収:2006/09/24(日) 16:55:27 ID:VR5kzZLt0 BE:537824096-2BP(424)
>>722
お前は結婚できないから安心しろ
726番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 16:56:34 ID:zMfNEfUl0
>>722
お前は毎晩旦那におマンコを料理されてればいいんだよ
727平社員:2006/09/24(日) 16:56:55 ID:bID3a5700 BE:146701973-2BP(235)
私なんか14才の女の子だけど、このスレ見てビックリ!
みんな男でしょ?何で、こんなに料理詳しいの?
わたし結婚しても、とてもこんな旦那さん相手に料理できない(><)

728今夜が山田:2006/09/24(日) 16:57:09 ID:GLe6KTyd0
>>722
フェラチオが上手くてお掃除フェラまでちゃんとやれば、それでいいよ。
729どれ:2006/09/24(日) 16:57:31 ID:F9kxz4cd0
メンドクサイ時は白菜と豚肉をコンソメスープで煮るだけだな
730番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 16:57:41 ID:zMfNEfUl0
http://up.rgr.jp/src/up2275.jpg
こんな子と一緒に料理したいです><
731だまれニート:2006/09/24(日) 16:57:51 ID:9/0WhBP10
>>711
あんた、それ誰にも言うなよ。
さっそく極秘に開発だ!
732足軽:2006/09/24(日) 16:58:04 ID:JjHNMWva0
>>722
必要になれば、自然と覚えるもんだよ。
無理しなくていい。
733番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 16:58:19 ID:zMfNEfUl0
>>728は童貞だとおもう
734劣等民族:2006/09/24(日) 16:58:52 ID:OqfpXu330
シーチキンとかって醤油かけて食べるのしか思い浮かばない(><)

>>725
スレンダー系でけっこうもてるんだけど。

735頭脳集団:2006/09/24(日) 16:58:59 ID:TmVEvT1s0
>>717
わざと不味い料理店に行き
一番高いものを注文
      ↓
食後 あまりの不味さに激昂
「俺のが上手に作れるぜ!」
      ↓
    自炊復活
736馴れ合い派:2006/09/24(日) 16:59:18 ID:Pj3k2QYz0
>>723
いざ料理つくる前に小さいお菓子を食べておく
買い物や料理にも体力が要るから

それから、胃腸を健康に保つために
食べる時間を決めたほうがいいと思う
個人差もあるけど、食べない時間が長いと
筋肉が細って太りやすい体質になってしまう
737番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 16:59:36 ID:dAIpw7zG0
簡単だけど一手間かけたサラダ

かいわれ大根 1パック
とんぶり ←ほうき草の実・スーパーの野菜コーナーに売ってる 1袋
カニカマ  適量

↑の材料を混ぜ合わせて、マヨネーズとさっくり混ぜ合わせる
又はシーザーサラダドレッシングとかで味付けしてもちょっとリッチな気分に
プチプチ・シャクシャク感があるせいか、酒のつまみに出すと喜ばれる
738無職:2006/09/24(日) 16:59:46 ID:m1nvYyA10 BE:491414459-BRZ(6800)
>>711
>>731
その商品あるよ。
TV通販で放送してたよ。
739番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 17:00:20 ID:zMfNEfUl0
>>734
メールからはじめないか?
740番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 17:00:35 ID:8OrzJzME0
>>734
もてても結婚までしてくれるかは別問題
741つ旦:2006/09/24(日) 17:00:41 ID:f/br10jq0
このスレ見てたらヤル気出てきた、久々にレシピノート全開するぜ。
742原因不明:2006/09/24(日) 17:01:07 ID:1hXlRSZJ0
>>643
コンビニ物やインスタントでは必ず体と精神がいかれるからそのときがチャンス。
おれはそうだった。w
瞑想とか座禅とかして体調を自然に調和させていくと、ただの白粥があまくて泣けてくるほどおいしいことが分かる。
普通の生活にもどるとイライラをしずめるために味の濃いものなどが必要になるが、一度自然の食欲を理解しているので、食生活にはかなり注意するようになる。
結局、安上がりなんだよね、健康食。

と、マジレスしてみる。
743人多杉:2006/09/24(日) 17:01:42 ID:ZscUgThl0
>>702
沸騰してパスタを入れたら、鍋に蓋をして火を落とすといいよ。
744私女だけど・・・:2006/09/24(日) 17:02:58 ID:OqfpXu330
>>730
体型はわたしと似てる
どうでもいいねハイハイ(><〜)
745ボケナス:2006/09/24(日) 17:02:59 ID:URsJ83Sw0
>>489
自炊してるけど,1ヶ月のガス代なんて3000円行かないよ。
風呂も毎日入っているし。

電気代も2000円以下
746なにこれ?:2006/09/24(日) 17:03:45 ID:9/0WhBP10
>>738
なんだって!? AA略

.....orz
747くのいち:2006/09/24(日) 17:05:08 ID:OZPd5sxp0
>>744
いい感じに強制コテが機能してるな
748生後三ヶ月:2006/09/24(日) 17:05:39 ID:9bqOZAtB0
>>744
イサキでも捕ってろ。
749私女だけど・・・:2006/09/24(日) 17:06:27 ID:OqfpXu330
一人暮らししたほうが料理上手くなるのかな?
750番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 17:07:03 ID:WJ4y99tt0
精子食べれば永久機関じゃね???
751つ旦:2006/09/24(日) 17:07:04 ID:f/br10jq0
インスンタントンとか外食でちょっと変調きたしたら断食もいいぜ。
水分はちゃん取るんだぜ、どっかの宗教でもやってるし、物にもよるが隊長が回復する。
752初心者ですが…:2006/09/24(日) 17:07:06 ID:SoxOtitA0
かまってチャンはVIPに帰れ
753頭脳集団:2006/09/24(日) 17:07:17 ID:2XgSRRQn0
>>749
オレのために作ってくれよ
754ベンジャミン:2006/09/24(日) 17:07:58 ID:9MzEetmNO
スーパーのタイムサービスや閉店間際の半額セールを利用する一人暮らしの男性が増えている
755朝日新聞:2006/09/24(日) 17:08:29 ID:wnQwdeCY0
>>750
精子出すのに相当なエネルギーを消費する。残念
756ハロワ池:2006/09/24(日) 17:08:36 ID:VR5kzZLt0 BE:278871874-2BP(424)
>>734
一生俺の恋人だから結婚できないよ
757番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 17:09:19 ID:WJ4y99tt0
>>755
朝日なんて信じないね
758原因不明:2006/09/24(日) 17:09:41 ID:TdRQbUfv0 BE:45295834-2BP(353)
俺一人暮らし用のアパートの汚いキッチンじゃ料理作る気にならんな
実家の綺麗なキッチンじゃないと料理なんかうまくならんて
759座布団一枚:2006/09/24(日) 17:13:17 ID:+rWCaJUD0
>>749
関係ないだろ、母親が生きてるうちにオフクロの味でも学べよ
いなっくなってからじゃ食えないぞ俺みたいに・・
760ぐぐれ:2006/09/24(日) 17:14:21 ID:QbokSY260
>>711
>>731
>>738

パスタエクスプレスだね。
http://www.666-666.co.jp/Template/Goods/go_GoodsTemp.cfm?GM_ID=EK1256

色んな所の評価を見てるとかなり微妙っぽいが。
761私女だけど・・・:2006/09/24(日) 17:16:55 ID:OqfpXu330
>>759
おかん、あんまり料理得意じゃないの。
煮物とか砂糖と醤油入れるだけだし。
昔、カレの家で煮物ご馳走になってビックリしたもの(><)
普通の家だとみんなこれくらい料理するものなの?
762番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 17:18:12 ID:zMfNEfUl0
>>761
俺とセフレにならね?料理教えるよ
763痴漢冤罪:2006/09/24(日) 17:18:13 ID:nvJh9Lh10
>>758
そこで究めてこそ・・・がんばれ
764>>1の母です:2006/09/24(日) 17:19:23 ID:bID3a5700 BE:223545784-2BP(235)
>>762
俺がなってやるよw
765番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 17:19:42 ID:yOmfMUMT0
昨日はハンバーグ作るついでにピーマンの肉詰め作った。
一人だとあんましこったもの作っても見てくれる人が居ないから寂しい・・・

だからといって主婦という無職を飼う気にもならん。
766頭脳集団:2006/09/24(日) 17:19:56 ID:2XgSRRQn0
>>761
女のくせにでしゃばってんじゃねーよブス!!



>>762
は?死ねカス
767本能的に長寿タイプ:2006/09/24(日) 17:20:10 ID:m1nvYyA10 BE:491414459-BRZ(6800)
>>760
多分、これだと思うよ。
え、微妙なんだ・・・。(´・ω・`)
768番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 17:20:13 ID:zMfNEfUl0
>>764
名前欄w
769人間失格:2006/09/24(日) 17:20:46 ID:GI4SUnS90
肉って使い勝手悪いよな
料理の単価が跳ね上がるくせに節約して使えない
腐るの早すぎワロタ
770ネット弁慶:2006/09/24(日) 17:21:04 ID:3xBtkK/e0
>>765
しこったもの作っても

って何のことかと思った
771つ旦:2006/09/24(日) 17:21:39 ID:f/br10jq0
>>765
友達呼んだら?
俺が自炊してた時は同じ部署の同僚男女3〜4人でよく自炊し合ったぞ。
ドッチがウマイとか言い合ってたのしかった。
772朝日新聞:2006/09/24(日) 17:22:59 ID:wnQwdeCY0
>>767
パスタは熱湯で茹でないと中まで良く火が通らない。中が硬いまんま
773録音テープ:2006/09/24(日) 17:23:35 ID:mnHT9FOM0
花まるハンバーグを作った。
アルミホイルを花形に折って卵を焼き、付け合わせの野菜も蒸して彩り鮮やかに。

はぁ、、一人で手の込んだ料理をつくって食べるの悲しいね。

774癒し系魔法少女:2006/09/24(日) 17:23:43 ID:5skagKmK0
オリジンでから揚げ祭り
775番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 17:25:52 ID:yOmfMUMT0
>>771
それいいかもしれんね。
食費折半にしたらけっこうゴージャスなものも安くで食えそうだし。
今度誘ってみるよ。
776番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 17:26:14 ID:St3AHjPH0
女より男の方が料理うまかったら、いよいよもって結婚する意味がなくなるな。
マンコにはすぐ飽きるだろうし。
777ハロワ池:2006/09/24(日) 17:26:19 ID:VR5kzZLt0 BE:248993055-2BP(424)
>>773
ここに画像貼れば少しは気が紛れるさ
778免停120日:2006/09/24(日) 17:26:30 ID:BJYbo5La0
>>772
パスタはフライパンで茹でるのがデフォ。
779番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 17:27:09 ID:hlE0Px8l0
780腹減った:2006/09/24(日) 17:28:31 ID:aw68S8lS0
今から買い物行ってこれ作ろうと思う

201 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/06(木) 10:44:56 ID:X67oqdcZ0
鳥皮ご飯…安い、簡単、うまい!
鳥皮刻んで 味噌(これが肝心)しょうゆ、砂糖、みりん、酒など入れる。
ショウガのみじん切りか、チューブのでも良いのでちょっと入れる。
あれば、ごぼうにんじんきのこ等も入れて炊く。
水加減をうまく調節して少し焦げが出てくれると尚うまい!!!!
781私女だけど・・・:2006/09/24(日) 17:28:52 ID:OqfpXu330
>>762
エッチはうまいのよん

>>764
あは、モテモテ(・∀・)

>>766
ROMする。
782番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 17:30:24 ID:zMfNEfUl0
>>781
メール欄に記載のメールアドレスにください><;
783痴漢冤罪:2006/09/24(日) 17:30:46 ID:nvJh9Lh10
>>780
それ、相撲のどこかの部屋の十八番料理に似てるね
相撲の方は鳥皮じゃなくて身のほうだったけど、おいしそうだったよ
作ったら感想たのむ
784ニュータイプ:2006/09/24(日) 17:32:24 ID:OspNcgdFO
>>780
うまそうだな!
これから秋も深まってキノコもおいしくなるし
キノコの炊き込みご飯でも作るかな。
フタを開いた時の湯気の香りがたまんねえんだよ。
785正体不明の凄い奴:2006/09/24(日) 17:34:01 ID:AeyNDBfr0
ちょっと肌寒くなってきた今日のような夜には 「キムチ鍋」 コレだね!
焼き豆腐と白菜と変な緑色の野菜と薄切りにした豚肉をぶち込んでキムチの基入れて煮込むだけ!
心も体もホッカホカ!マジオススメ!
786あそびにん:2006/09/24(日) 17:34:22 ID:guyZJD6k0
さて晩飯作るか…

>>773
up汁
787ムーンベース:2006/09/24(日) 17:35:42 ID:YPxK6RtA0
撮影して画像貼ってくれよ。俺はそれをオカズにしてメシ喰うからw
788二児の母:2006/09/24(日) 17:35:55 ID:GLe6KTyd0
733 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/09/24(日) 16:58:19 ID:zMfNEfUl0
>>728は童貞だとおもう

739 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/09/24(日) 17:00:20 ID:zMfNEfUl0
>>734
メールからはじめないか?

762 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/09/24(日) 17:18:12 ID:zMfNEfUl0
>>761
俺とセフレにならね?料理教えるよ

768 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/09/24(日) 17:20:13 ID:zMfNEfUl0
>>764
名前欄w

782 名前:番組の途中ですが名無しです[[email protected]] 投稿日:2006/09/24(日) 17:30:24 ID:zMfNEfUl0
>>781
メール欄に記載のメールアドレスにください><;
 
 
 
こんな奴に童貞呼ばわりされたのか俺w
789((;゜Д゜):2006/09/24(日) 17:35:55 ID:eg4EPn0J0
  | _
  | M ヽ
  |从 リ)〉
  |゚ ヮ゚ノ|  わたしのキノコ料理はとってもおいしいですよ。
  ⊂)} i ! 
  |_/ヽ|」        
  |'     
790番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 17:36:27 ID:dAIpw7zG0
>>780

生姜は本物にしようよ
余るのを心配してるなら、全部摺り下ろしてラップで小分け冷凍しなはれ

チューブの生姜だけは、マジお勧めしない
一度だけ買ったが保存料のせいか、苦くて不味くてビックリした

美味しい鳥皮さんの為にも、ナマモノ生姜がお勧め
791殺伐派:2006/09/24(日) 17:36:28 ID:Pj3k2QYz0
>>785
禿胴>>54
792ネット弁慶:2006/09/24(日) 17:37:51 ID:3xBtkK/e0
すげえなお前ら
俺は週に1回はカレーだよ
793終了のお知らせ:2006/09/24(日) 17:44:14 ID:l2wnA1090
さて、そろそろ風呂沸かすか
794愛戦士:2006/09/24(日) 17:46:20 ID:o11q6MZf0
最近、上等の炊飯器が欲しくなって来た
給水待たないでいいってすげぇな
795大物:2006/09/24(日) 17:47:29 ID:BpzvrQD+0
もう少し涼しくなれば大量にトン汁作るんだがな
796>>1の母です:2006/09/24(日) 17:48:12 ID:bID3a5700 BE:55886742-2BP(235)
>>790
ショウガはやっぱ生に限るよなw
辛みも香りも段違い
へんな保存料もはいってないしw
ただすぐに傷むのが難点・・・
冷凍もありだな
797そんなばなな:2006/09/24(日) 17:49:08 ID:DUPsN4fa0
味噌汁ってなんであんなにさっさと傷むんだろ
798免停120日:2006/09/24(日) 17:49:15 ID:BJYbo5La0
このスレ見てたら腹減ったんで残りモノでとっとと晩飯作って食べた。
うなぎ蒲焼、豆腐、ワカメとレタスのサラダ、キンピラ。
ビールも飲みたいトコだけど、これから車で出掛けるんでガマン。
799>>1の母です:2006/09/24(日) 17:50:03 ID:bID3a5700 BE:146701973-2BP(235)
>>797
たぶん
栄養あるからじゃね?
昔の人ってご飯と味噌汁ばっかくってたらしいじゃんw
800番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 17:50:44 ID:iBMnRyXz0
近所のスーパーで冷凍食品4割引だったんで
味の素冷凍餃子を大量に仕入れてきた
801劣等民族:2006/09/24(日) 17:51:53 ID:zKts0ZMK0
毎晩カレーだよー、今日も作ってるよー1週間分作って冷凍しておくのさ
パスタだけどさ、ふたつきのなべで、水沸騰させてパスタ入れて1分くらいしたら
なべのふたして火を止めてほっとくと、出来上がりの時間で、ちょうど良く煮えているよ
その間にソースを仕上げるんだよ、
802痴漢:2006/09/24(日) 17:53:19 ID:IuCVdulF0
炒め物とかすると換気扇や壁に油汚れが・・・
803殺伐派:2006/09/24(日) 17:54:38 ID:Pj3k2QYz0
鍋の残りで夕食済ませようと思ってたのに
このスレ見てたら無性にバカ食いしたくなってきた

『98年以降負けなしの小林尊、ロブスター早食い世界新記録』
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1159083161/

近所の大食い専門店で久々に4合ライスカレー食ってこようかな
804座布団一枚:2006/09/24(日) 17:58:32 ID:+rWCaJUD0
>>797
定期的に火を入れる
部屋の温度が高いと痛みやすい
ガスレンジの上とかだと余熱などで痛みやすいからなるべく
涼しいとこ置いとくだけで違うと思う
805番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 18:02:03 ID:Ttl2PVTo0
炊き立てのご飯をすぐに冷凍するって
冷蔵庫(冷凍庫)は大丈夫なの?
806愛の使者:2006/09/24(日) 18:02:57 ID:GLe6KTyd0
俺は味噌汁作るとき3人分作っちゃって、残ったものはすぐに鍋ごと冷蔵庫に突っ込むよ。
3日くらい平気。
807敵対的買収:2006/09/24(日) 18:04:07 ID:3xBtkK/e0
>>805
一時的に冷蔵庫内温度が上がるから、電気代は激しく無駄になるわな
808不審者:2006/09/24(日) 18:04:11 ID:FrgJUXwD0
今日は100円ショップで計3000円の缶詰買ってきたおウヒャヒャ
809よろしくお願いします:2006/09/24(日) 18:05:38 ID:bID3a5700 BE:167660238-2BP(235)
>>808
強制コテが泣ける・・・
810じゅくじゅく水虫:2006/09/24(日) 18:05:48 ID:Ah/W7fce0
ご飯は冷ましてからじゃないの?
水分が逃げないように注意してさ
811愛の使者:2006/09/24(日) 18:09:08 ID:OC1yHqjf0
ご飯はラップに包んで放置した後冷えたら冷凍庫でおk
812敵対的買収:2006/09/24(日) 18:09:12 ID:3xBtkK/e0
缶詰って味が濃くて体に悪そう
813黒歴史:2006/09/24(日) 18:11:11 ID:v/qPG+wP0
今日はたまごごはん&ふりかけ
たまご2つ使った \(^o^)/
814携帯厨:2006/09/24(日) 18:11:38 ID:2SpJtifJ0
すきやのねぎたまとん丼を家でも作りたいんだが、味付けがわからん
815よろしくお願いします:2006/09/24(日) 18:12:28 ID:bID3a5700 BE:251488894-2BP(235)
>>814
すきやのねぎたまとん丼を家でも作りたいんだが、味付けがわからん
816愛の使者:2006/09/24(日) 18:13:47 ID:GLe6KTyd0
自炊してても気負いすぎないのが大事だよね。めんどくさい時は弁当屋とか定食屋も利用する。
野菜のきれっぱしとか余らせてしまったら、そりゃまあそういうのを上手に利用できれば上級者だけど
どーしても使い切れないときは思い切って窓から投げ捨てろ!ストレスためちゃいかん。
和食の味付けだって、醤油・砂糖・酒・みりん・だし汁を駆使するのが本道なんだろうけど
最初は水で割るだけのビンの既製品使ったっていいじゃないかと。あれ一本でなんでも作れる。
楽しいなって思うようになれば、少しずついろんなこと覚えていくよ。
817派遣社員:2006/09/24(日) 18:16:27 ID:BJYbo5La0
スーパ−のお惣菜は油ギトギトなモノが多いんで、
キッチンペーパーで吸わせてからタッパーに詰め替えて保存。
818総裁:2006/09/24(日) 18:17:38 ID:UhNroy9p0
>810
だな。ふつーの家庭用冷蔵庫付属の冷凍室なんて、買ってきた冷凍食品の
一時保存がせいぜい。やがてカチンコチンに凍るからいいじゃん?と思うかも
知れないが、カレーなどは氷温あたりでもがんがん劣化するぞ。
タッパーなどに入れたものは、専用の冷凍庫でないとホームフリージングは
無理。数日かけてやがて-18℃まで下がればいいってモンじゃない。
急速冷凍できるかどうかってところがポイント。

ふつうの家庭なら、ゴハンもカレーもぬるいうちにZIP袋に移して、
レトルトパッケージのように薄っぺらく密閉して冷めたところで
冷凍室に突っ込むべし。
819スピンドリル:2006/09/24(日) 18:19:55 ID:arT1zkvk0
スパ 100g 20円
シーチキン 1/4缶 25円
マヨネ
海苔
醤油

なんだかんだで60〜70円ぐらいだ。
これで食費6000円ぐらいでやってる。
もっと安くしたい。協力求む。
820番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 18:21:18 ID:oHABZdmZ0
体は食べたものだけで構成されているから、
食事を適当にしていくと肉体も適当になっていくね。
節約するのもいい加減にしとけ と先輩に言われたことがある。
821愛の使者:2006/09/24(日) 18:22:03 ID:GLe6KTyd0
>>819
毎日そればっかり食べるの?人様の人生だから口出しすべきじゃないかもしれないけど
食生活を充実させて、それをパワーにして収入を増やしたほうがよくないか?ここは日本だぜ。
822番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 18:23:12 ID:2OCn4cl20
>>819
シーチキン1/4で足りる?
823敵対的買収:2006/09/24(日) 18:24:59 ID:3xBtkK/e0
>>819
体壊して節約した分より医療費がかかるぞ
最低限は食べたほうがいい
824orz:2006/09/24(日) 18:25:10 ID:JMbDJuTh0
くそっ おいらのカーチャン
ハンバーグにニンジン入れてやがる
825私女だけど・・・:2006/09/24(日) 18:25:32 ID:zKts0ZMK0
>819 シーチキンとマヨネをコンビーフに代える
あーでも体に悪いから、近所で葉っぱ取ってきて加えた方がいいかも
826勘弁してくださぃ:2006/09/24(日) 18:26:45 ID:aK3VfAv/0
ガス代、電気代、水道代が節約できる自炊方法を教えてくれ
827番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 18:27:47 ID:+Ghf7r390
5000円くらいの炊飯器と30000円くらいのとではやっぱり値段なりに炊けたご飯のおいしさって違いますか?
828極上生徒会:2006/09/24(日) 18:29:01 ID:YXvT8mUP0
あ、卵買い忘れちゃった。
829もう秋田:2006/09/24(日) 18:29:16 ID:yB8n2pAC0
今日の朝
・昨日2合炊いた米の残り(50円)

・食パン2枚(50円)
・目玉焼き1個(50円)
夜(予定)
・インスタントラーメン一袋にキャベツや玉葱を突っ込む(50円)
・さんまの蒲焼缶詰半分(100円)

合計300円
830番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 18:30:08 ID:tILQM5xp0
>>829
もうちょっといいもん食べようぜ
831敵対的買収:2006/09/24(日) 18:37:14 ID:3xBtkK/e0
カレーできたー

とりあえず生卵入れたけど、さらに味噌いれてもまずくならないかね?
832愛の使者:2006/09/24(日) 18:38:05 ID:OC1yHqjf0
>>831
味噌はたぶんやめたほうがいい
名古屋県人なら止めないけど
833はちべえ:2006/09/24(日) 18:38:55 ID:OZPd5sxp0
カレー、チャツネってヤツ入れるとうまいよ。
834暴落:2006/09/24(日) 18:39:06 ID:YPxK6RtA0
カレーに味噌はやばいだろw
835安産:2006/09/24(日) 18:39:16 ID:vtO7jiq30
>>827
そりゃ違うよ。釜の質からして全然違うしね。
圧力鍋のご飯が一番うまいけど!
836敵対的買収:2006/09/24(日) 18:40:17 ID:3xBtkK/e0
そうなの?
カレーのCMで味噌入れてたからうまいのかと思った
837番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 18:40:30 ID:pDqM0DyI0
ひじきできたー
一緒にガンモもにつけたー

さて、メシにすっぺ
838暴落:2006/09/24(日) 18:44:10 ID:YPxK6RtA0
お?ググったら結構有るな。カレーに味噌。
知らんかった。
839番組の途中ですが名無しです :2006/09/24(日) 18:48:29 ID:EHaZ260D0
>>838
豆ベースのカレーがあるんだからそりゃ味噌入れるカレーもありだろ
840チラ裏:2006/09/24(日) 18:48:47 ID:5xnTmvYR0
>>826
シリアル系が最強
841大物:2006/09/24(日) 18:48:55 ID:crge4DfG0
>>830
朝はパンと牛乳だけとか言ってるお前が言うなw

カレーつったら、こくまろハヤシが安くて美味くて2回分なので良い。
842戦う集団:2006/09/24(日) 18:49:54 ID:um3WBM6N0
>>829
目玉焼き1個で50円は高すぎないか?
843ねぎ塩牛タン:2006/09/24(日) 18:50:19 ID:w44VGxms0
844ジサクジエン王国:2006/09/24(日) 18:53:17 ID:sKFCIm9H0
なんかどんだけ料理できたり知識があるのか知らんが、「あれは高い」だの「金かけすぎ」だの節約自慢してくる奴っているよな

別に聞いてねぇっつーの。俺の知ってる奴はいつも食堂で話し始めるんだよ・・・・嫌なら弁当持って来ればいいのにな
こちは「ふーん」としか言いようが無いだろうが
845勘弁してくださぃ:2006/09/24(日) 18:53:25 ID:aK3VfAv/0
>>840
thx
これからの季節は厳しいな
846派遣社員:2006/09/24(日) 18:53:32 ID:BJYbo5La0
>>840 
アメリカに居た頃は毎朝それだった。
シリアルにファットフリーミルク、バナナのスライスも入れて。
あとオレンジジュースとヨーグルト、コーヒーと。
847暴落:2006/09/24(日) 18:53:40 ID:4V0S4Z880
>>842
サラダ油とガス代を考慮しても高いな
今なら1個20円くらいが相場だよね
848敵対的買収:2006/09/24(日) 18:55:40 ID:3xBtkK/e0
>>842
卵ってもいろいろあるからな
うこっけいなら250円するし
849みだらな行為:2006/09/24(日) 18:58:21 ID:Mia7/RgD0
近所のスーパーの鮮魚担当のおっさんが気前のいいお馬鹿さんで
いい刺身を「ほら、250円引きシールだ、持ってけ持ってけ」と18時くらいから
どんどん値下げするので刺身がヘビーローテーションだ
今日はしめ鯖2人前とめばちまぐろ2人前で500円 滅法安い そして泡盛
850番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 19:00:08 ID:tILQM5xp0
>>849
いいなあ。
851痴漢:2006/09/24(日) 19:02:10 ID:GLe6KTyd0
>>849
いいなあ。ウチの近所のスーパー(まあ西友だけど)ちっとも活気がない。
鮮魚担当なんてみたこともない。魚のパックが売り場に並んでるだけだ。
852紫外線:2006/09/24(日) 19:04:05 ID:hVyudLLIO
料理出来る男はキラーイ
853スカッド:2006/09/24(日) 19:07:34 ID:BJYbo5La0
>>845 
ちなみにアメリカの冬の朝飯は、缶詰クラムチャウダースープにちぎったバゲットを入れて。食べやすくて体も暖まっていいよ。
缶詰もカートンでまとめ買いすれば一缶1ドル以下だし。
854ハロワ池:2006/09/24(日) 19:08:46 ID:3xBtkK/e0
日本でも米100キロまとめ買いとかできるところないかな
855ならず者:2006/09/24(日) 19:09:53 ID:Jmp0XYfU0
【レス抽出】
対象スレ: 自炊をする一人暮らしの男性が増えている
キーワード: 精子 精液


4 名前:仏像[] 投稿日:2006/09/24(日) 11:00:38 ID:pOiARyIy0
自身の精液は無料だよ

750 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/09/24(日) 17:07:03 ID:WJ4y99tt0
精子食べれば永久機関じゃね???

755 名前:朝日新聞[] 投稿日:2006/09/24(日) 17:08:29 ID:wnQwdeCY0
>>750
精子出すのに相当なエネルギーを消費する。残念




抽出レス数:3
856闘魂:2006/09/24(日) 19:09:55 ID:ahHQDK770
>>854
農家から直接買い付けとかできないのかな?
857明日から無職:2006/09/24(日) 19:16:13 ID:bvSLafoj0
簡単なミネストローネ(4〜5食分)

材料
ニンジン一本、タマネギ一個、ジャガイモ中二個〜三個、ベーコン四枚くらい、トマト缶

1、タマネギをみじん切り、その他を一センチ角に切る。
2、タマネギとベーコンをオリーブオイルで炒める。タマネギに火が通ったら塩コショウで味付けし、
  ニンジンとジャガイモを入れて軽く火を通す。
3、水(600ccくらい)を入れ、コンソメスープの素を適量入れる。ここまで強火。
4、あくを取ったら弱火にし、トマト缶を入れる。その後一時間くらい煮る。

これで基本のミネストローネが完成。小分けして冷凍しても良い(ジャガイモがちょっとアレですけど)。

これをスープにして、スープパスタにしても旨い。
オススメは耐熱皿にご飯を敷き詰め、このスープを注ぎ、
スライスチーズを上に乗せてオーブンで軽く焼くとライスグラタンになる。

バイトが忙しい時はこれで時間と体力をセーブしてた。最近は和食ばっかなんで作ってないけど。
858780:2006/09/24(日) 19:18:47 ID:aw68S8lS0
炊けた。炊き込みご飯初めてなのでドキドキしてたが普通に美味い物ができた。
ただ砂糖を少し入れすぎたのと、鳥皮はもっとアホみたいに大量に入れればよかったと反省。
859番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 19:19:33 ID:tILQM5xp0
>>858
どんなもんかうpしてくれ
860急騰:2006/09/24(日) 19:20:59 ID:YPxK6RtA0
鳥皮ご飯かぁ・・・・美味そうでいいな。
861番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 19:21:51 ID:iBMnRyXz0
指に油がかかってやけどした痛い><
862ひよっこ:2006/09/24(日) 19:22:45 ID:crge4DfG0
>>857
台所が狭いと具材を増やすの大変なんだよな…。
トマト缶を安いパスタソースにしてもいけそうだなそれ。今度やってみよう。
863番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 19:25:08 ID:HT5hpUtt0
>>857
あんまりうまそうじゃないね…
864番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 19:26:36 ID:dAIpw7zG0
>>858

まさか生姜はナマモノだろうな?
チューブなんて使ったら
今から胃袋に入ってくださる  鳥 皮  さんに申し訳がたたぬ
865家内安全:2006/09/24(日) 19:27:22 ID:vtO7jiq30
この時期はオクラが安いから、オクラをスライスして鰹節と味の素入れて食っても旨いぞ。
栄養満点だ!
866財務省:2006/09/24(日) 19:27:32 ID:f73hiHMRO
うの花、野菜ジュース、サプリ。

痩せる。
867番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 19:28:32 ID:gC7OfXPq0
粉ミルク飲んでます

高いけど
868明日から無職:2006/09/24(日) 19:29:17 ID:bvSLafoj0
>>863

ヒドい…orz
ライスグラタンにするとホクホクで旨いのにー。
869早速飽きた:2006/09/24(日) 19:36:19 ID:y6qQDoCa0
自炊始めて、めんつゆの万能ぶりに感動した。
和風系料理の味付けは、ほとんどこれ一つでいけるからな。
870うんこたれ蔵:2006/09/24(日) 19:36:44 ID:JNUHOhF90
お粥は何でも入れられて
腹持ち 値段 応用 手軽さ 時間
結構いいんだが

10分でできるお
871番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 19:36:49 ID:iD3uL/kt0
1日300円以内に収めたい
872ゆとり教育:2006/09/24(日) 19:39:48 ID:IwQrcb8J0
炊き込みご飯の素買ってきて、ご飯炊くとき入れるだけ
これで4日は持つ
873痴漢冤罪:2006/09/24(日) 19:42:55 ID:BJYbo5La0
>>868 ベーコンの油は俺も苦手。 カリカリに焼いて油を落としたモノなら何とか食べられるって感じかな?
874ハッタリ:2006/09/24(日) 19:44:35 ID:OGYtV8K70
DSもってるなら「お料理ナビ」買えよ
875バールのようなもの:2006/09/24(日) 19:49:28 ID:VNcPIHEP0
こないだ久しぶりに実家に戻ってかあちゃんの料理食ったっけ、最近能率の悪い仕事ばっかりしてて
料理ろくにしなくなったうえ、料理好きじゃないんだろうか、とにかく雑すぎで、米のとぎが甘くてまずい。
子供のころにおいしいと思った玉子焼きも、全然甘くなくてまずい。とにかく「あーまずくなったなぁ」って思った。
オレのほうが時間に余裕あって割と自炊してるから旨い。
一人暮らしする前は、家の飯とかも作ってた時期あった。料理自体すきで、子供の頃から創作料理から色んなものを作ったけど
きっかけは、母ちゃんが仕事やらPTAやらで家を不在にしがちだったのが理由だな。
今は旨い料理作る奴がいないので嫌いな父親だが飯に関しては何も言わないけど時々、かわいそうだと思うときある。
876ひよっこ:2006/09/24(日) 19:53:59 ID:crge4DfG0
>>874
ネット繋げられるならレシピググってテキトーにマネすりゃ充分だと思います
877可愛い奥様:2006/09/24(日) 19:56:22 ID:BpzvrQD+0
豚バラ500g玉ねぎ2個でしょうが焼き作った
正直食い切れねえ
どうしよ…
878番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 19:56:46 ID:iBMnRyXz0
>>877
冷凍すれ
879番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 19:57:21 ID:HT5hpUtt0
バラ肉でしょうが焼き…。
880痴漢冤罪:2006/09/24(日) 19:57:46 ID:BJYbo5La0
>>877 ホントに可愛いなら俺が食べてあげよう。
881バールのようなもの:2006/09/24(日) 19:59:00 ID:VNcPIHEP0
昼は節約のために家に戻って飯。
朝昼はバナナかカップラーメンかケロッグに固定してるので、その分を他にまわせます。
パスタと卵とケチャップは絶対切らせません。給料前に重宝する。
なんで卵にケチャップって飽きないのかな。
半額時間帯のスーパーではお刺身食いたいときにはよくいく。





882番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 19:59:23 ID:Lcme1KWh0
サラダ1食に\150ってアホらし
自家製水菜にトマト、そしてハーブ
最後に買ってきたレタスの葉数枚で十分
883ハゲてないよ:2006/09/24(日) 20:03:44 ID:03jnMNk10
お前ら楽しそうだな
884サーファー:2006/09/24(日) 20:03:47 ID:xGs4IEyx0
キッチン南海のおかげで毎日650円〜700円を昼に使ってしまいます。
885番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 20:05:41 ID:tILQM5xp0
>>877
どう考えても作りすぎだろw
玉ねぎ切ってるときに気づけよw
886むしゃくしゃしてやった:2006/09/24(日) 20:07:45 ID:w7fd6ClX0
サラダなんて、その辺の道端に生えてるだろ
887代表:2006/09/24(日) 20:13:12 ID:0+OLR0N/0
おまいらの大嫌いなvipで時々出てくる料理ネタが結構使えたりするので転載

まず食パンを1枚用意しろ
食パンの上にマヨネーズでパンの耳に沿って囲いを作るんだ
その囲いの中に生卵を一つ落とせ
そして、塩コショウ等好きなものをかけろ
あとはトースターで4分ちょい焼けば立派なブレイクファーストの出来上がりだ
888しらんがな(´・ω・`):2006/09/24(日) 20:14:45 ID:DUPsN4fa0
最近は魚も自分でさばくようになったから、
刺身が安く食えて嬉しい
889代表:2006/09/24(日) 20:16:18 ID:0+OLR0N/0
まず細めのカップ(マグカップよりは湯飲みの方がいい)を用意しろ
そこへ生卵を一つ落とせ
その上からスプーン1敗程度の水を優しくかけろ
レンジで40秒程度チンだ
するとどうだ
おまえの持つコップの底には白く濁った液体の下に魅惑の温泉卵ができている

時間を見誤るとレンジの中で爆発するから注意だ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まずは生卵を2つ用意しろ。
それに醤油をたらせ。
卵かけご飯よりは少し濃いぐらいに、だ。
そして混ぜろ。
どんぶりに入れた白米にそれをかけろ。
ぐちゃぐちゃと完全に混ざり合うまでかき混ぜろ。
熱したフライパンにバターを敷き、今混ぜたものを焼け。
炒めろ。
その際葱とかハムとか刻んだ食材も入れろ。
するとどうだ。
たいした腕でもないのにパラパラの和風チャーハンが目の前に出現するはずだ。
890そんなばなな:2006/09/24(日) 20:25:50 ID:ogUK/55d0
>>887
昔のニュー速ネタじゃん
891生後三ヶ月:2006/09/24(日) 20:28:44 ID:5Cq55hh00
麦茶とサイダー混ぜる → ビール
892今夜が山田:2006/09/24(日) 21:00:14 ID:1olhPaae0
米5s+ちょっと 乾麺2束 インスタントラーメン11袋 パン1斤 冷凍餃子3袋
直径5pの肉まん・あんまん・皮だけの塊各12個 鶏肉と豚肉の塊が1つずつ
ゆでるチョコレート団子8個 きゅうり2本 トマト何個か 韮1束 ピーマン2つ
さつまいも1本 梨・石榴各1個 青唐辛子5本 黒酢 ラー油 チャーハンの素
ザーサイ・辛いシナチク各1袋 ふりかけ少し 江戸紫1ビン チョコクリーム
インスタント味噌汁少し パスタ500g 塩 味の素 カレー粉 胡椒 砂糖
貴重なツユの素と醤油少し 各種お茶 水 白酒 ワイン ビール ケチャップ
月餅2つ マヨネーズ クノールの中華スープ2袋 はちみつ アイス1カップ
牛乳・チョコ牛乳合計500ml 飲むヨーグルト合計500ml スナック菓子

で2週間完全引きこもりできるかな。果物買ってきたほうがいい?
893番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 21:01:15 ID:tILQM5xp0
>>892
無理だな
オカズ足りなさ杉
894番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 21:03:34 ID:aKOHDnC30
ウン筋まんこ涙目ワロスwww
895明日から無職:2006/09/24(日) 21:05:29 ID:TbhXssdE0
>>892
毎日醤油かけごはんの俺に対する嫌味か。
896今夜が山田:2006/09/24(日) 21:05:46 ID:O1g3+ecv0
おまいら雑種でもいいからビール飲め、栄養価の吸収を高めてくれる。
野菜は調理方法によっては栄養が素通りして排泄されるぜ。
897ネバーランド:2006/09/24(日) 21:07:31 ID:F48WkJpq0
俺はどうせ作っても皿洗いが出来ないから無理だな
3ヶ月前使った皿まだ洗ってないm9(^Д^)
898もう我慢できない:2006/09/24(日) 21:07:36 ID:59xG3k2B0
>>892
キャベツ2コ、大根1本、卵1パックは欲しいな
899尿飲療法:2006/09/24(日) 21:09:27 ID:PGtuwLt5O BE:661176386-2BP(702)
刻むだけならする
900今夜が山田:2006/09/24(日) 21:09:51 ID:1olhPaae0
あと偽シーチキンが1缶とタマネギがちょっとだけ見つかった
901転んでも泣かない:2006/09/24(日) 21:10:57 ID:nZDXhYcX0
料理に慣れてないと分量が分からなくて作りすぎる
902ここでネタレス:2006/09/24(日) 21:11:08 ID:0u0dQwHO0
1人暮らしだと3食スナック菓子とかになるからダメだよね
903サンバのリズムで:2006/09/24(日) 21:14:51 ID:nG+cqG7J0 BE:143991465-2BP(245)
>>901
慣れないうちは食材の賞味期限と作りすぎとの戦いで
体重が10キロも増えた。今は元に戻ったけど
904今夜が山田:2006/09/24(日) 21:16:43 ID:1olhPaae0
>>893
卵も10個くらい買ったの忘れてた。
キャベツは虫がいそうだし大根は不味そうだから代わりに何か菜っ葉買うわ。
あと果物。
中国にいるけど国慶節に外でたくねえ
905番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 21:19:21 ID:S6hEhPxG0
今まで自炊する男性は少なかったのけ?
906番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 21:19:57 ID:tILQM5xp0
>>904
卵とか腐りそうだからパスタ10kgとミートソース缶42食分買っとけば確実
907ボウフラ:2006/09/24(日) 21:20:47 ID:uWkTsZcx0
卵って火さえ通せば半年は持つんじゃねーのけ
908今夜が山田:2006/09/24(日) 21:23:19 ID:O1g3+ecv0
>>905
んなこたーない。
>>1が主観でそう思っただけ。
909番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 21:25:58 ID:R4EfxUfc0
>>905
最近は女より男の方が自炊するよ。
女で全く料理出来ない ってのを今まで何人も見てきてる・・・
肉じゃが作ってくれるのは嬉しいんだが、ジャガイモの芽取り忘れてたりとか・・・
カレー作ってくれたんだけど、タマネギの薄皮入りとか。肉のスジ切りしてないとか・・・
910マスター:2006/09/24(日) 21:26:05 ID:vnoMb9Sf0
コストパフォ見たら100円ショップで売られてるパスタ(スパゲティ)が良さそうだった
500gで100円とかあるし
これにパスタ用の具(ふりかけ)2袋100円を使う
911マスター:2006/09/24(日) 21:29:09 ID:vnoMb9Sf0
>>909
作ってくれる子がいるだけでもいいじゃないか
912番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 21:29:37 ID:HT5hpUtt0
スバゲティはまったく栄養が無いよ。
913空気嫁:2006/09/24(日) 21:29:40 ID:9OzIKxX+0
パスタは貧乏人の味方。
マジで世話になる
914今夜が山田:2006/09/24(日) 21:29:50 ID:1olhPaae0
>>906
パスタは10sも在庫無いしミートソースは存在しないっす。
やっぱもう一回でかいスーパーまで行くしかないか……
915ほら吹き:2006/09/24(日) 21:36:16 ID:3Op1CDKIO
東芝の八万位する電気ジャーがあるんだが どんな旨い米が炊けるんだよ?
916番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 21:36:55 ID:WK4QzPHm0
<<1
実質調理は炒めただけだろ

米の栽培からやって初めて自炊と呼べる
917座布団一枚:2006/09/24(日) 21:41:37 ID:Pj3k2QYz0
次スレは?

>>907
加熱しても卵はヤバイ
昔それ信じて入院した経験有り
918美少女戦士:2006/09/24(日) 21:41:51 ID:AeyNDBfr0
まともにアンカー付けられるようになってからホザけ
919求職活動中:2006/09/24(日) 21:43:00 ID:3xBtkK/e0
>>910
ドンキホーテで1キロ150円とかで売ってる
920番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 21:43:29 ID:KpOoD0US0
俺のスペシャル定食

焼きそば3玉168円内1玉(56円)
カットキャベツ250g100円の1/3(33円)
餃子30個200円内10個(66円)

計一食145円
一日468円

どうだ!
921生後三ヶ月:2006/09/24(日) 21:43:49 ID:PAAoUcsF0
バカだよな女って、料理出来るだけでイケメンからもポイントUPだのによ。
今じゃ価値半減してるm9(^Д^)プギャー
922富裕層:2006/09/24(日) 21:44:10 ID:uquKfs2P0
生姜が載った鯖の切り身を買った。
「味付けしてありますのでそのまま加熱してください。」と注意書きがあったが、
どのように加熱したら良いのか・・・
923財務省:2006/09/24(日) 21:44:26 ID:2SpJtifJ0
すきやのねぎたまとん丼を家でも作りたいんだが、味付けがわからん
924番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 21:45:12 ID:QURAzn220
光熱費と労務コストを考えないやつは負け組み
925糞スレ立てるな:2006/09/24(日) 21:46:49 ID:Yd4T61nPO
>>922
無難にグリルで焼けば良いと思う
グリルないならフライパンでおk
926求職活動中:2006/09/24(日) 21:47:17 ID:3xBtkK/e0
うち家賃に光熱費込みだから考えなくていい
927サーファー:2006/09/24(日) 21:47:59 ID:GLe6KTyd0
>>921
モンスターみたいに伸びた爪でさ…、なんか妙な粒を散りばめたキラキラの指先みると
あぁコイツは茶碗ひとつ洗わねーんだなて思う。ほんと馬鹿だよな。そんなネイルしてねーで
うまいメシでも作れればイケメンだってゲットできるのにな。
928大将:2006/09/24(日) 21:48:43 ID:Ww8Dh9mZ0
>>907 卵は加熱すると生より足が速くなるらしいよ

ゆで卵の場合は加熱してあるため、長期間保存できそうに思われるのかもしれませんが、
実際はゆで卵より生卵のほうが日持ちします。
生卵の方が長持ちするのは、卵が生きているからです。
929番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 21:48:47 ID:tILQM5xp0
労務費ったって別に飯作る時間削って仕事するわけじゃねえしなあ
930富裕層:2006/09/24(日) 21:49:04 ID:uquKfs2P0
>>925
そうか、やっぱり焼くのか。
てっきり鯖のみそ煮のように煮込まないといけないのかと思った。
931やらないか:2006/09/24(日) 21:51:58 ID:Yd4T61nPO
>>930
いんや、焼きでおk
簡単に食べられるんだぜ
932富裕層:2006/09/24(日) 21:52:01 ID:uquKfs2P0
そういえば調味料ってほとんど使わないな。
すきやきのたれとか焼き肉のたれとか、既製品で済ませることが多いし。
買ったとしてもほとんど使わなくて賞味期限が切れてしまう。
100均とかで売ってるミニサイズので十分なんだろうか?味が怪しいけど
933富裕層:2006/09/24(日) 21:55:48 ID:uquKfs2P0
>>931
そうかサンクス。
人生初の焼き魚にトライしてみよう
934 ◆y12y.Y.s4w :2006/09/24(日) 21:56:24 ID:2Xhh+BMe0
体というものは、口から入れたものだけで出来ているわけで・・・
ちゃんと食べないと体が壊れてしまうわけで。。。
935因果応報:2006/09/24(日) 21:59:06 ID:D2iJHGAc0
カンタンな自炊メニューをまとめた本とかあったら教えてくれ
936質疑応答:2006/09/24(日) 22:01:12 ID:hUCWKJ3J0
>>932
一人なら充分じゃね?
雑誌のレシピにあったからバジルだのオレガノだのいろいろ買ったはいいが
ツブしというか応用が全然分からないからすぐ使いようが無くなって減らねぇ
…ナツメグなんてハンバーグ以外何に使うんだ?
937番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 22:04:29 ID:gQbgx9kP0
浅漬けのお漬物(゚д゚)ウマー
938番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 22:10:02 ID:aap+FkIT0
今の時代で自炊するメリットは
使う食材の収穫地を選べることだよな。

安い外食とか何使ってるかわからないもんなぁ。
中国産の野菜とかマジ勘弁。
939今北産業:2006/09/24(日) 22:11:46 ID:h4uhTPZQ0
>>907
加熱しても駄目
940ろくでなし:2006/09/24(日) 22:15:41 ID:ScdPEtLt0
自炊したら、好きな物だけを大量に食べれるのがいいよな。
941番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 22:16:01 ID:EyWOyY6r0
今日の晩飯
ご飯2.5合
味噌汁
豚バラ肉と野菜の味噌いため
サラダ
納豆
肉うどん
942平社員:2006/09/24(日) 22:17:36 ID:FYwsKird0
>>941
プロレスラーかよ
943ネバーランド:2006/09/24(日) 22:17:36 ID:8lgsSmYA0
酔っ払った勢いで筑前煮作った。
あと玉葱の微塵切り飴色になるまで炒めた。
玉葱は冷凍するとして、筑前煮どうすんだよ、冷凍庫いっぱいだよ。
これだから宅飲みは困る。
9442ちゃんねる卒業生:2006/09/24(日) 22:18:24 ID:yryY/wJe0
>>941
健康的だけど、量が・・・
945工作員:2006/09/24(日) 22:19:49 ID:khZOhAdh0
まぁ飯炊けばなんとかなるよな
946ふいんき:2006/09/24(日) 22:24:56 ID:TmVEvT1s0
>>932
安い調味料はいろんな添加物入ってるぜ

調味料(アミノ酸等)
PH調整剤
香料
○○色素
947スピンドリル:2006/09/24(日) 22:25:09 ID:AUMw0ReM0
俺なんて、兄貴と両親と自分の分をつくってるよ・・・
948みどり:2006/09/24(日) 22:25:49 ID:8i6Tng6V0
ご飯  0.5合 15円?
蛸   30g   50円
ピーマン 1個 25円
玉ねぎ 1個 25円
ケチャップ 大さじ1ぐらい ?

120円ぐらいかな。
チキンライス
949ボルトネック:2006/09/24(日) 22:26:35 ID:PlDO4gkc0 BE:125319528-BRZ(2003)
自炊を語る時にペペロンチーノは外せないだろ?
950黒歴史:2006/09/24(日) 22:28:30 ID:9ySArDP60
俺の一日の食費を考えてみた

朝 500円
昼 1000円〜1500円
夜 1000円

一日、2500円〜3000円

金使ってるわりには、サンドイッチ屋のたいして美味しくないサンドイッチとか
昼もそのへんのたいしておいしくもないメシ
夜も、たいして美味しくもない弁当とか

食費安くしたいな。。。
951なんじゃこりゃ。:2006/09/24(日) 22:32:52 ID:r6NIJ9GB0 BE:564138094-BRZ(4040)
11月から一人暮らしだけど料理なんて出来ない
952ふいんき:2006/09/24(日) 22:34:38 ID:TmVEvT1s0
>>951

   出来ないと思ってる間は何も出来ない
953黒歴史:2006/09/24(日) 22:34:58 ID:9ySArDP60
安くて美味しい毎日食べても健康なレシピ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1159104866/
954番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 22:35:04 ID:BIjOxvVs0
俺も、もうすぐ37だしそろそろ自炊しないとまずい年頃なんだが
一日の食費が
朝 なし
昼 250円
夜 340〜550円

一日 590〜800円位なんだけど自炊したほうがいいのかな

なんか自炊すると高くつきそうな感じがするんだが・・・
自炊でもうちょっと安く出来るかな?
955大将:2006/09/24(日) 22:35:33 ID:0+OLR0N/0
>>890
ν即では料理ネタを見かけたことないな〜 いままで自炊に興味がなかったからかもしれんが。

>>950
千葉だと1000円でご飯おかわりし放題のおいしい焼肉が食べられたりする。
ttp://www.akamon.co.jp/menu/menu.html
コンビニってちょこちょこ買うだけで1000円超えるからな〜
956半年ROMれ:2006/09/24(日) 22:36:33 ID:HFaHQWF50
食材の冷凍化スキルをゲットした時点で自炊以外あり得なくなった
これ抜きだと外食より下手すると高くつくけど
957靖国:2006/09/24(日) 22:38:09 ID:AEkSBAFY0
とりあえず肉と野菜を買ってしまえば、もったいないから何か作らざるを得ない
958ネバーランド:2006/09/24(日) 22:38:37 ID:8lgsSmYA0
>>949
元カノが作るぺペロンチーノはめちゃめちゃうまかった。
入れるもんなんてにんにくに唐辛子、塩コショウぐらいなもんだろうに凄くうまかった。
未だにそれを超えるぺペロンチーノを食ったことが無い。

曰く、男女共に落とせる十八番の料理だったらしい。
バイだったんだ、今女の子と付き合ってるんだってさ。
959自治厨:2006/09/24(日) 22:39:41 ID:UaUmrkvy0
>>949
ぺペロンチーノは最高だな。
スパゲティとオリーブオイルと唐辛子とニンニクと塩があれば作れる。
最悪、スパゲティと塩とオリーブオイルだけでもOKだ。
960フリーザ様:2006/09/24(日) 22:40:19 ID:tUkTUOCw0

都会では

自炊する

若者が

増えている
961なまはげ:2006/09/24(日) 22:41:49 ID:ZAifQXmA0
外食だとどうしても
食費1000円/日超えちゃうな
( ・∀・)∩ ウンコビ━━━━━━━━━━━━━━ム
963疫病神:2006/09/24(日) 22:45:14 ID:/mLDLlg60
>>927
そういう女が欲しいのは、うまい飯よりキラキラしたネイルが
好きなイケメンなんだよ。食いモンはジャンクフードを
腹にほうりこんどけって男にしか用がないんだろ。
お前が心配することは何もない。

つーか、料理で人を落とす落とさないって言ってる奴は
ほんと底が浅い。料理は人を落とすためのもんじゃないっつの。
戦うための武器やステータスじゃなく、
戦ってきた人を癒すためのもんだっつの。
料理が得意なのはいいが、それで人の心をどうこうしようとしてる奴は
男女ともにお断りだな。まだ、ヘタクソでも、たまにでも、
心こめて作ろうとする奴のがマシ。
964ウプレカス:2006/09/24(日) 22:45:34 ID:hUuIwFG90
ペペロンチーノは大量に食うと途中で飽きてくる
だから途中でトマト煮て混ぜて食うことにしてる
965番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 22:46:07 ID:pDqM0DyI0
ぺペロンチーノは旨く出来ると最高だな。
未だに俺が作ると味が安定しない
常時旨く作れるヤツはすげえな
966番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 22:47:14 ID:6ipdIKlx0
【へたくそ】ペペロンチーノ【もどき】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1150051329/

(゚д゚)ウマー
967山城:2006/09/24(日) 22:48:07 ID:Pj3k2QYz0
>>963
>>料理は人を落とすためのもんじゃないっつの。
>>戦うための武器やステータスじゃなく、
>>戦ってきた人を癒すためのもんだっつの。

惚れた。
968ネット右翼:2006/09/24(日) 22:48:48 ID:QSXHqY9BO
最強は醤油スパだろ。
969ショイコ:2006/09/24(日) 22:51:01 ID:HG/7ilgn0 BE:22284083-2BP(111)
>>968
寂しい食事するなよ・゜・(ノД)・゜・
970富裕層:2006/09/24(日) 22:52:19 ID:haE1aCKDO
うまいペペロンチ―ノ?あれはパスタのゆで汁を少し加えるんだよ。それでかなりうまくなる
971マジレス怪人:2006/09/24(日) 22:56:13 ID:g6eI59Cq0
>968
最強は卵掛け御飯・永谷園のお茶漬けのり

これからの季節は鍋がいいぞ(´・ω・`)
昆布出汁とって、大根・人参・白菜・葱・キノコを煮詰める。
うどんなんかを入れて、数食200円以下で食える。
972独立記念日:2006/09/24(日) 22:57:24 ID:YPxK6RtA0
目玉焼き丼こそ最強
973関羽:2006/09/24(日) 22:57:39 ID:PAAoUcsF0
>>963
>料理で人を落とす落とさない
そんなレベルの話ではない、出来るだけでポイントがUPってだけ。
短所より長所の方がいいでしょうに。
童貞ってなんですぐ落とす落とさないに直結するのさ。
974番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 22:58:25 ID:zdOreYau0
同棲すればいいだけなのに
975ならず者:2006/09/24(日) 22:58:51 ID:yWwEGe/kO
最近はもう冷や奴じゃなくて温めた豆腐の方がうまいな。
生姜をたくさんかけて食う
976番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 22:59:25 ID:HT5hpUtt0
赤門はタレがうまいだけ。
977天然記念物:2006/09/24(日) 23:00:50 ID:VR5kzZLt0 BE:149395853-2BP(424)
>>963
流石戦ってきた奴の言うことは違うな
うちに来たら、うまい棒の袋に付いた粉と
蛇口に残った水道水くらいは舐めさせてやる
978番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 23:01:08 ID:/a9uhJs+0
>>973
料理出来ればポイントUPって、どこまで不幸なんだよ
料理なんて出来て当然だろ
979事務総長:2006/09/24(日) 23:01:36 ID:Yd4T61nPO
セイシュンの食卓知ってるヤツいるか?
あれは一人暮らしの強い味方だったよな!
今だにレシピ思い出して作ったりするが
作ると本当旨い。
980番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 23:02:22 ID:HT5hpUtt0
ぺペロンチーノは「乳化」がうまくできるかどうかにかかっている。

鍋振りがうまくできるか、フライパンの温度とか茹で汁の量とか、
かなり研究しないと無理。
981番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 23:02:44 ID:l2wnA1090
スレも終盤だっていうのに嫌だよ
こんなふいn(ry
982ふいんき:2006/09/24(日) 23:04:13 ID:PAAoUcsF0
>>978
その出来て当然の事が出来ない池沼が増えてるから問題なんだろうが。
ちゃんと文を読めよ池沼
983番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 23:08:07 ID:/a9uhJs+0
>>982
出来て当然の事をできない女の事を、なんで相手にしなければならないんだ?
なんでそれしきの事にポイント与えなけりゃならないんだ?

相手にしなければならないお前は不幸なのは間違いないが
984自治厨:2006/09/24(日) 23:09:01 ID:rE+k+D2XO
今日20種類、総額800円、四日分の惣菜買ってきた。
自炊だとめんどくさい揚げ物はこっちの方が全然いいね。
985ググレカス:2006/09/24(日) 23:09:57 ID:hUuIwFG90
秋だからか?
食いもんと本のスレが目立つ
986番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 23:10:04 ID:WEqdd/QL0
>>984
4日も保つの?
987ボケナス:2006/09/24(日) 23:11:34 ID:ScdPEtLt0
>>950
以前の俺だな。

自炊し出したら、コンビニ弁当が不味くて食える物じゃ無いと言う事が判明した。
988生後三ヶ月:2006/09/24(日) 23:11:50 ID:BLAFDwOs0
一人暮らしすると揚げ物が無くなって健康になるの法則。
989ばいきん:2006/09/24(日) 23:12:43 ID:BJYbo5La0
でも正直、自炊経験の無い女は嫌だな。
990キレる若者:2006/09/24(日) 23:12:56 ID:OC1yHqjf0
一人ぶんの揚げ物とか無理だよな
油もったいないし
991ネッピー:2006/09/24(日) 23:13:47 ID:TPCG5PO60
糞楳田氏ね
992B級アイドル:2006/09/24(日) 23:14:56 ID:aK3VfAv/0
きのこの季節は炊き込みご飯だよな
1パック100円の舞茸とこんにゃくで二日はいける
993自治厨:2006/09/24(日) 23:15:54 ID:EUri+nhz0
昨年父が死んで、
以来、俺と離れて暮らしている母は一人ぼっちになった。
週に一度は電話していたけど、様子は普通だった。
春には「一人になって、気が楽になったわ」などと軽口もたたけるようになっていた。
だけど料理の腕ってものすごく下がるんだね。
連絡せずにふらっと帰ると、
その日あるものを出してくれるんだけど、どれもおいしくない。
誰かのために作ってないからかもしれない、と思った。

今年の夏、母と仲のいい近所のおばさんから電話があり、
“母が精神科で鬱病と診断された”とやんわりと伝えてくれた。
次の休日に帰ると、居間や客間はきれいだけど、台所がひどいことになっていた。
油まみれ、生ゴミ放ったらかし、冷蔵庫の中にまで小バエが発生。
掃除に一日かかった。
掃除くらいちゃんとしようよ、と言い残して帰った。

この前、また母と仲のいい近所のおばさんから電話があり、
“最近またふさぎ込んでいる”とのこと。
なんか料理でもつくってやるかと思い、
昔、母が一度だけ作ってくれた普通のとは違うカレーを研究した。
海軍カレー。
海軍にいた母の父が、気分のいいときに作ってくれたものだそうだ。
ネットでいろいろ調べて、なんとか作ることができた。
そしたら泣きやがる。
美味しい・・・。って。

女って、自分のためには料理できないのかもな。
994にしこり:2006/09/24(日) 23:16:02 ID:h4uhTPZQ0
995平社員:2006/09/24(日) 23:17:15 ID:Osaxco4g0
もっとレシピが欲しい
適当な炒め物しか作れない
996しらんがな(´・ω・`):2006/09/24(日) 23:17:30 ID:nbsRQj7S0
1000ならペペロンチーノ
997にしこり:2006/09/24(日) 23:17:38 ID:QSXHqY9BO
最強はやわらぎメンマご飯だろ。
998ネッピー:2006/09/24(日) 23:18:02 ID:TPCG5PO60
糞楳田氏ね
999天然記念物:2006/09/24(日) 23:18:08 ID:VR5kzZLt0 BE:119517326-2BP(424)
1000なら、皆に嫁ができる
1000番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 23:18:11 ID:y7fy0Ht10
           _, へ_, へ、
         r‐´―‐、,.‐‐ 、 `‐┐
      /´ ̄|     \  \ └┐
      /            \  L.
     ,′  ヽ            \ ハ
     l      ト、     ト、 、     rj >!
     | ,!   ,|-\  丁ヽ下 ‐ |/l |ヽl
     |ハ    トゥr、\ | ヘユfア\仏! トイ|
      〈/ヽ N  ̄ , `    | |ノ |├ソ <雪が1000なら
       Lレ1 ト、  ー   ,ィ1 /  Lレ′   お食事作らせてくださいね
         ヽ|ン> __,. ´_!レヘ/`′
    , -――‐-  、_j l    t_,  -―――‐- 、
   〈    , ‐ ア´ , ‐、    //\        /⌒i
    >' /   〃 />ァヘ   //   \     /   /
   く/   ,ィ〃//ノ  ハ /∧    \ ∧\ム
  /    // く`こヽfフアソ〃 ハ   , べ `′!  /
 ヽ  / f   `てフ    |  ヽ ヽ / /^j   | /
 〈\ f⌒i !    ld      !  ,ィ  し′/   トム
  \ムゝLヽ __,.癶、___レヘ/, へ __/   ,'/
    \ ,.= 、「 ̄  ̄ ―=7=、      ノ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。