【文化庁は】キトラ古墳の世界最古の天文図、消失の危機【役立たず】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆l8A/No6666
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20060923p201.htm
奈良県明日香村、キトラ古墳の天井に描かれた、現存する世界最古の天文図が、
カビによって徐々に消失するなど、危機的な状況に陥っていることが22日、わかっ
た。この日、文化庁が開いた同古墳の保存・活用調査研究委員会(座長、藤本強・
国学院大教授、24人)で報告された。カビを含む細菌のため、漆喰(しつくい)が内
側から溶けている状態という。

その他ソース見てね。
2走れメロス:2006/09/24(日) 01:17:22 ID:PiBBrkHi0
また森皮ね
3赤色巨星:2006/09/24(日) 01:17:43 ID:C+VQdSOl0
また消失か
4番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 01:19:36 ID:YUzFhZgh0
いやーん
5番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 01:20:30 ID:BnFL6uZ60
日本オワタ
6マルチポスト:2006/09/24(日) 01:21:42 ID:avUUsge/0
あのお節介ババァが悪い。
頭でっかちの文化破壊庁イラネ。
7 ◆l8A/No6666 :2006/09/24(日) 01:22:43 ID:dNfWxLfP0 BE:84110966-BRZ(4351)
ホントにボロボロにしやがりますね。
8番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 01:23:19 ID:hmmcbyyW0
マジでチンカス以下の連中しかいないから仕方ない
9番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 01:24:34 ID:Sa8P3Q9s0
( ´D`)ノ< 来年度の予算はゼロ。貯め込んでる裏金でも取り崩して凌げや!ゴルァ
10オートマ限定:2006/09/24(日) 01:26:32 ID:5MTEPCX40 BE:312971459-PLT(10121)
委員の百橋明穂・神戸大教授(美術史)は
「カビや細菌を退治できないことが明確になり、キトラ壁画の現状保存はもう無理」
と強調している。
11殺伐派:2006/09/24(日) 01:26:43 ID:dt2COiDS0
文化庁って壊すの上手いよな
やっぱ破壊方法の研究もしてんでしょ?
12番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 01:28:48 ID:p/R6as310
キトラ古墳や高松塚古墳の国宝級壁画を
劣化消失させる失態を指揮したのは

臨 床 心 理 士 の ド ン

河 合 隼 雄 文化庁長官
13番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 01:30:16 ID:omOD3Cox0 BE:654982087-2BP(204)
キーワード: チョコラータ





抽出レス数:0
14仏像:2006/09/24(日) 01:54:45 ID:VrKMH2m20
ミスに見せかけて的確に確実に破壊してるんだから文化庁は優秀だよ
15番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 01:58:07 ID:OtugbjC70
飛鳥文化ってチョン文化でしょ
消えていいよ、別に
16番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 01:59:01 ID:jcAfklYu0
しかし誰も責任を取らない・・・
公務員最強伝説はまだまだ続くね\(^o^)/
17カティーサーク:2006/09/24(日) 02:00:23 ID:EwFyTWeZ0
これだから役人は・・・。
18番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 02:00:57 ID:WyW5avn50
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
19くず野郎:2006/09/24(日) 02:02:37 ID:KOVL5MQW0
いやマジで何やってんの?
技術がないなら埋め戻せ
20番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 02:03:38 ID:yeeGzoa80
何で開けたんだろ
21NG推奨:2006/09/24(日) 02:04:16 ID:MyJRvI+P0
2年位前NHKのドキュメントでやってたが、現場責任者の学芸員のババア、マジでど素人だったぞ
あの行き当たりばったりの杜撰さ、手際の悪さ見ててマジ殺したくなった
22(・∀・):2006/09/24(日) 02:05:46 ID:L8tIhKHsO
あああああああ
カビでますぅぅぅぅううううカビでちゃうぅぅうぅ
ブリぶりビチャブビ
23靖国:2006/09/24(日) 02:06:23 ID:PD6t3XUm0
お酢で拭けばいいんじゃないか
24VIPでやれ:2006/09/24(日) 02:07:31 ID:1wVdJHdf0 BE:310332277-BRZ(1020)
日本ってほんと屑だよなあ
25番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 02:08:37 ID:fyyeHK800
最近森川みねーな
26おすすめ:2006/09/24(日) 02:08:54 ID:lhwQjhjP0
こんな高温多湿の国なんだから
見つけた時点でこうなる運命だったかもね
27番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 02:09:37 ID:A7L6+ssi0
マキロンで消毒しとけ
28未確認情報:2006/09/24(日) 02:10:36 ID:QvYxCIS30
フジタを呼べばすべて解決
29( ゚Д゚) ゴルァ! ◆m.2MyuMuho :2006/09/24(日) 02:14:00 ID:LLZrizuo0 BE:1069733-PLT(11142)


   ま   た   素人集団   か   (#゚Д゚)ノ マタッ!

30ワーキングプア:2006/09/24(日) 02:14:51 ID:HVfrANXPO
はやく拭キトラないと
31( ゚Д゚) ゴルァ! ◆m.2MyuMuho :2006/09/24(日) 02:15:43 ID:LLZrizuo0 BE:1901344-PLT(11142)
TOTOとか旭化成あたりが対応できる技術もってそう( ゚Д゚) ムホムホ
32番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 02:16:04 ID:Uyq/FizJ0
B庁は利権ゴロに成り下がってるねw
33フルーツ羽二重餅 ◆FruitZ.DG. :2006/09/24(日) 02:16:13 ID:2CzR3oVN0
カコイイ名前の古墳だな
34番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 02:21:08 ID:FlYYpvPd0 BE:471245748-2BP(202)
いや〜ん記者じゃないのか
35番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 02:25:39 ID:GhG6yvM30
前も玄武の絵を見事粉砕したような
36ウプレカス:2006/09/24(日) 02:27:33 ID:avUUsge/0
飛鳥美人(当時)も黴びてるし、これからどうするんだ。
37赤色巨星:2006/09/24(日) 03:00:00 ID:ygeep0bh0
わざとやってるんだよな
38番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 03:24:57 ID:jcAfklYu0
さて文化庁に某国の破壊工作員が紛れ込んでいる件についてw
39テポドン:2006/09/24(日) 03:27:05 ID:T3fyMFYB0
相変わらず品がないな。
40ひきこもり:2006/09/24(日) 03:33:39 ID:MyJRvI+P0
こういうのに文系が主導権握ってる時点でダメだわ
俺も文系だけどさ
41はちべえ:2006/09/24(日) 03:36:40 ID:3IZw27lT0
今日本に居る大多数の人間は興味ないからいいんじゃね
42番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 04:11:08 ID:IjNINbT/0
>>41
> 今日本に居る大多数の人間

何故普通に日本人と書かないんだ?
43じゅくじゅく水虫:2006/09/24(日) 04:13:20 ID:uyrsZ8nL0
ZIPに固めてnyに流せば永遠に消失しないよ
44朝日新聞:2006/09/24(日) 04:16:48 ID:jWIwYkqH0
この庁って何の為に存在してんだろうな
45朝日新聞:2006/09/24(日) 04:18:26 ID:kIZMe8YW0
日本ならではの技術力を信じてたんだけど、
やはりかなり劣化してきてるのかもな、日本技術。
46暴落:2006/09/24(日) 04:19:21 ID:Qmb4R0U80
文化庁ってのは歴史遺産を破壊するためにあるのか?
47ノーチラス:2006/09/24(日) 04:20:13 ID:rslvkYJt0
水とり象さん まじオススメ
48闇献金疑惑:2006/09/24(日) 04:21:27 ID:tTAl3sK10
歴史遺産の破壊と盗作を賞賛する団体です
49消防:2006/09/24(日) 04:56:14 ID:7lWXIQvm0
真空パックしろ
50番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 04:58:01 ID:4ukA4yRe0
そこでカビキラーですよ
51生まれてきてすいません:2006/09/24(日) 05:00:41 ID:JVpf/D3R0
ふざけるな
署内にでっかいプリンター何台も買う金あったらその分全部保護にまわせ
52浮動票:2006/09/24(日) 05:01:21 ID:xUbnuuRK0
抗生物質投与すればいいじゃん。
53ニュータイプ:2006/09/24(日) 05:02:08 ID:e9wbbOY60
これでもお給料貰ってるんだよね?まさかとは思うけど。
54急にボールがきたので...:2006/09/24(日) 05:04:26 ID:Al/gqGBm0
歴史の専門家はいても、修復やカビの専門家はいなかったってことか。
昔のローテクな技術で1000年以上保存されてきたものが、現代の素人によって破壊される
55急騰:2006/09/24(日) 05:07:07 ID:Qmb4R0U80 BE:81751032-BRZ(1111)
浸食されていく壁面を見ながら薄笑いを浮かべてるんだろうな
56番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 05:09:16 ID:fCcSsRk40
>>12
河合は死んで詫びろ。
馬鹿野郎!!!
まあ極左だろうからこんな破壊活動容認したんだろうけどな。
57番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 05:11:16 ID:SrV/kPuG0
ちょっくら絵の具もって修復にいっか!
58みだらな行為:2006/09/24(日) 05:13:19 ID:lbYuXHFw0
高松塚の二の舞かよ…
59半年ROMれ:2006/09/24(日) 05:14:50 ID:XtQSDSzC0
ファブリーズかけときゃ何とかなるよ
60あしがる:2006/09/24(日) 05:14:57 ID:JAVGOZYHO
関係者は全員クビだろ。
民間だったら訴訟もんだろこれ。
61番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 05:16:51 ID:4xn/s1mu0
乾燥してる施設に移築しろって
62番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 05:17:55 ID:0wAUt8jV0
誰が得するんだよ文化庁は
63番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 05:21:18 ID:GPCsVthOO
フジタなら修復しそう
64ニュータイプ:2006/09/24(日) 05:38:00 ID:j/zfd1ow0
文化庁わざとやってるね
65番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 06:35:17 ID:WZ2euE4v0
文化庁ってより、日本の技術力の問題じゃね
66番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 06:40:05 ID:QPV96xKG0
日本の技術でどうにもならないなら
今の科学では無理なんじゃねえの
67番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 06:42:17 ID:EvS4uSW80
1000年残ってきたのに今になって駄目になるのはどうしてだぜ?
684さま:2006/09/24(日) 06:43:55 ID:CdZrrOvhO
外気が入ったから
69デイトレーダー:2006/09/24(日) 06:47:18 ID:whXj7JeG0 BE:12978465-2BP(301)
>>67
素人が保管するより酷い状況ってことだな
むしろ野ざらしよりひどい保管のしかたかもしれん
70黄色葡萄球菌:2006/09/24(日) 06:51:26 ID:x4NZ9HZE0
文化庁は責任とって全員辞職しろや
71正体不明の凄い奴:2006/09/24(日) 06:53:33 ID:5ImBz6540
文化庁「急に胞子が来たので」
72番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 06:59:48 ID:EvS4uSW80
>>68
>>69
つまりなまじ掘り起こしちまったから、こうなったと・・・
73番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 07:08:14 ID:9UMEOHev0
文化庁より1000年以上前の古墳職人の方が技術力上かよw
74番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 07:46:15 ID:/yEAcUcQ0
真面目な話、カビキラーで処理しておけばここまで
酷くはならなかったんじゃないかと言われているらしいな。
75(^▽^・)ヒロシデス ◆164/PWNJO. :2006/09/24(日) 08:10:08 ID:hHB0qvTX0 BE:144702465-2BP(219)
文化庁は発掘に携わるなよ。。。
76なるほど。:2006/09/24(日) 08:14:07 ID:n9L3wQ/t0
責任者はどう責任を取るの?やっぱ人柱?
77事務総長:2006/09/24(日) 08:19:01 ID:pjvR1QFBO
ここまでくるとわざとだろ
78座布団一枚:2006/09/24(日) 08:25:09 ID:/OddVUMw0
下手に弄らず開封せず放置しておいた方が
良好な状態を保てたんじゃないか?
79おにいちゃん:2006/09/24(日) 08:27:09 ID:lQ5ydTOZ0
なにやってんだ
80(^▽^・)ヒロシデス ◆164/PWNJO. :2006/09/24(日) 08:27:12 ID:hHB0qvTX0 BE:67528627-2BP(219)
>>78
だよね。。。
良好な状態を保てる自信がないなら開封しなきゃいいんだよ。
81ボケナス:2006/09/24(日) 08:34:28 ID:+oVT/3rg0
久しぶりにスレタイでワロタ
82まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/09/24(日) 08:36:34 ID:slhBJDbj0 BE:641981186-2BP(51)
現在の保存環境は湿度100%
ttp://www.bunka.go.jp/1hogo/takamatuduka_kentoukai3-1.html

人や物で散々レイプされた上で100%ならカビも生えるわな
さっさと剥がせよ能無し共
83メイド:2006/09/24(日) 08:39:25 ID:CjZ5s6+00
フジタを呼ぶしかない
84番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 08:40:01 ID:BX3TEqo90
貴重な古墳を守れない奴がなんでそれに携わる職につけるんだ
85番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 08:45:34 ID:yKoSKnYf0
何か保存する方法に詳しい団体の偉い人と文化庁の役人が揉めて
それで偉い人が撤収してしまって、文化庁の役人は何もできないから
そのまま時間が経ってカビったとかだったよな?経緯って
86番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 13:00:22 ID:jcAfklYu0
役人は無駄にプライドが高いから困る
プライドだけで修復できるなら世話ない
87総裁:2006/09/24(日) 13:02:33 ID:K/wp+9ck0
朝鮮人が作ったものでしょ
だったら別にいいじゃんw
88サンバのリズムで:2006/09/24(日) 13:16:19 ID:KK/fMA0Z0
普通首だろ全員
89団塊ジュニア:2006/09/24(日) 13:35:21 ID:lWCwZBei0
出てこなければやられなかったのに!
90草植え杉:2006/09/24(日) 13:42:53 ID:APWhulWj0
日本の行く末を暗示してるな。
91二児の母:2006/09/24(日) 13:45:44 ID:m9ey7jgA0
古墳の中に防湿剤敷き詰めろ
92見ろ!人がゴミのようだ!:2006/09/24(日) 13:47:24 ID:nbsRQj7S0
キトラ古墳の憂鬱
キトラ古墳の溜息
キトラ古墳の退屈
キトラ古墳の消失
93番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 13:48:39 ID:6O+WZpy30
田代
植草
キトラ
94番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 13:51:02 ID:cfXqMP3M0
だからあれ程開けるなと言ったのにな
95勘弁してくださぃ:2006/09/24(日) 13:51:29 ID:z2L6R53p0
カビなんかカビキラーしゅっと一吹き解決
96まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/09/24(日) 13:51:45 ID:slhBJDbj0 BE:133746252-2BP(51)
(i)

(0) クパァ
97自治厨:2006/09/24(日) 13:52:53 ID:ipnYOazx0
はやくフジタと知念さん呼べよ。
98サンバのリズムで:2006/09/24(日) 14:19:27 ID:uOjrpmt40
昭和24年1月26日の朝、法隆寺の解体修理中の金堂から出火、国宝の十二面壁画の大半が焼失した
金堂は世界最古の木造建築とされ、また金堂壁画は世界でも五指に入る仏教壁画の最高傑作のひとつと言われており、
敦煌の壁画にも優るとも劣らない遺産だった

ちなみに出火の原因は、壁画の模写をしていた作業員が保温用に使っていた電気座布団のスイッチの切り忘れ
99足軽:2006/09/24(日) 14:25:07 ID:VytRr5bE0
日本て歴史があるくせに文化の保存とかすげー下手糞だよな
100不沈空母:2006/09/24(日) 14:27:23 ID:Qmb4R0U80 BE:858381697-BRZ(1111)
文化庁は文化財に触るな!
みんな駄目にしてんじゃネェか
チョンかお前らは!!!
101おくさま戦隊:2006/09/24(日) 14:42:48 ID:lQn+uqjU0
エジプト辺りにでも頼めよ
あの辺は発掘品の保護がもう国策だろ
アホ役人がでしゃばってんじゃねぇ
102番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 14:49:04 ID:IjNINbT/0
奈良県はこの件で文化庁を訴える事は出来るの?
103番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 15:27:48 ID:3gxJqX5G0
文化庁のHPフレームセット多用すぎワロタ
104サザンクロス:2006/09/24(日) 15:30:05 ID:ygeep0bh0
>>98

出火の原因は電気座布団のスイッチの切り忘れ って事にしてるんだろ

http://www.bunka.go.jp/1hogo/takamatuduka_kentoukai3-1.html
での討論のレベルの低さ、やる気のなさは凄すぎるな
105番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 16:35:57 ID:cfXqMP3M0
まぁ、旧石器捏造を見抜けないどころか、
先頭きってマンセーしてた岡○が調査官とかやってるところだからな。
駄目だろw
106紫外線:2006/09/24(日) 16:40:23 ID:4/zJOacC0
法隆寺金堂の壁画は現存しているって知っとるかい。
焼け爛れた姿で保存されている。
107ハワイアンセンター:2006/09/24(日) 16:43:16 ID:HbU5rcAW0
縄文遺跡とかだと一通り調査終わったらまた埋め戻すんだが、これどうすんのよ。
たしか画像データはもう撮り終わったと記憶しているが。
108未確認情報:2006/09/24(日) 16:47:12 ID:mDr7YJHR0
書き直せばいいじゃん。アホか。
言っとくけどマジで言ってるから。

また何百年かすれば歴史価値も出るだろうから!
109 ◆PB/z.9lbPc :2006/09/24(日) 16:53:28 ID:YtNep7LI0
千年以上もった壁画がなんでここに来て急速に滅失しようとしてるのかが分からん??
発掘によって相当環境が変わったということなのか。。
110紫外線:2006/09/24(日) 16:54:36 ID:4/zJOacC0
>>108
うむ。鉄筋コンクリート大阪城天守閣(エレベータ付き)だって
今や登録有形文化財だ。70年も経てば価値が出る。
111まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/09/24(日) 16:59:49 ID:slhBJDbj0 BE:240742692-2BP(51)
>>108
一理あると思う

本物は博物館行きで、展示のためのレプリカを作るというのは有効な選択肢だ
展示の場所を遺跡の中にするにせよ隣や別の場所にするにせよ
112番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 17:02:17 ID:7iawefx20
マーフィーの法則に「なんでも長い間いじくりまわすと、かならず壊れる」ってあったよなw
113痴漢冤罪:2006/09/24(日) 17:06:16 ID:nvJh9Lh10
>>109
開けてから作業した人達が抗菌とかの服装じゃなくて、そのまま入りこみ、
細菌とかカビを持ち込んだって聞いた
114 ◆PB/z.9lbPc :2006/09/24(日) 17:19:38 ID:YtNep7LI0
にゃるほろ
115地震だー:2006/09/24(日) 17:22:31 ID:fDgIOcKd0
プロジェクトX世代なら、家庭用品とかでなんとかする技術があるが、
今はゴミしかいない。
もう日本終わってるな。
116ハッタリ:2006/09/24(日) 17:24:31 ID:cUKIPZuh0
除菌イオンの空気清浄機を使えよ。
カビ臭なんて、あっという間に消えるぞ。
しかしよ、古墳を暴いてから、古墳にエアコンを付けなかったのかね。
空気の流れと人が、カビの胞子を持って入って来るのに、何もしなかったのかよ。
除湿は基本だべや。
117陸奥:2006/09/24(日) 17:28:16 ID:dktHapKy0
>>116
ひび割れを気にして加湿したんじゃなかったっけ?
除湿が一概に壁画に良いとは言えないと思われる
まぁ結果失敗だったんだから責任取れよとは思うな
118まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/09/24(日) 17:30:28 ID:slhBJDbj0 BE:561733867-2BP(51)
いくらなんでも100%だぜ?結露するぜ?

\モウ/    \ね/  \ アボカド /  \ 馬 /  \ 鹿 /  \ カト /
                                    ∩   ∩
                                    | つ  ⊂|
    ∩;;;∩                      ∧ノ~       ! ,'っ _c,!
  (Y;;;;;;;;;;ヽノ)               ヽ      ミ| ・  \    ⊂/  ・  \
   i;;;;;;;;;;゚;;;゚ヽ           γ⌒^ヽ    ミ|   ... '_)   | __,,▼    ∫
/;;;;;;\;;;;'⌒)          /::::::::::::::ヽ   ミ| (,,゚Д゚)    |・ (,,゚Д゚)   (,,゚Д゚)
 )|;;;;;;;;(,,゚Д゚)    (⌒)(⌒)  /.:::::::::(,,゚Д゚)    | (ノ  |)     | (ノ  |)  ⊂三つ: つ ババンバ
ι|;;;;;;;つ ;;;/つ   ( ・Å・)  i::::::(ノDole|)   |  馬 |      |・・ .鹿 |      ||||||||   バン
  ヽ..;;;;;;;;/  γ⌒ ( ゚Д゚))  ゙、:::::::::::::ノ    人.._,,,,ノ     ι・,,__,ノ     |  |     バン
    U"U  乂_) UU      U"U       U"U       U"U      U"U :y=-( ゚д゚)・∵;; バーン
119番組の途中ですが名無しです
こりゃ、担当職員をこの中に1000年くらい即身仏として埋めるしかないな。
未来の日本人にはそいつらが貴重な文化遺産になるだろ。