Core版Pentium登場!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1○^*@依頼 ◆MAX.ui.41k
http://www.behardware.com/news/lire/14-09-2006/

Pentium is back!
Pentium will be the sales name of the Conroe-L, a mono core version of the Conroe with a smaller cache. Scheduled for the second quarter 2007, these processors will have the following characteristics:

- Pentium E1020 : 1.4 GHz, FSB800, 1 MB of L2 cache
- Pentium E1040 : 1.6 GHz, FSB800, 1 MB of L2 cache
- Pentium E1060 : 1.8 GHz, FSB800, 1 MB of L2 cache

Core 2 Duoのシングルコア版Conroe-Lのブランド名はPentiumに。
Celeronブランド廃止でPentiumはバリューチップのブランドに格下げ。
2007年第2四半期に登場予定。


Core版Celeron Mも来年に登場

・Celeron M 530(1.73GHz/FSB 533MHz/L2 1MB)  2007年第2四半期
・Celeron M 520(1.60GHz/FSB 533MHz/L2 1MB)  $134
2疫病神:2006/09/18(月) 15:02:00 ID:2Zu1X8bA0 BE:3805632-DIA(34612)
立ったか
3Σ ◆projectlUY :2006/09/18(月) 15:02:43 ID:y/oKYdN60
そうきたか
4番組の途中ですが名無しです:2006/09/18(月) 15:02:54 ID:Uz0180M80
意味が分からん
ラインナップまとめてくれ
5うんこたれ蔵:2006/09/18(月) 15:02:55 ID:QC7v/AbO0 BE:448308656-BRZ(3500)
         __O)二)))(・ω・`)
   0二━━ )____)┐ノヽ
         A   ||ミ|\ くく



            (O)д゚ )
               (●)┐ノ
            /A\ ヽ
6ネット右翼:2006/09/18(月) 15:02:56 ID:8WL84oX50
日本のCeleron普及率は異常→日本のPentium普及率は異常
7あしがる:2006/09/18(月) 15:03:05 ID:fPZKBeS40
イメージ悪いわ
8生後三ヶ月:2006/09/18(月) 15:03:07 ID:NVgwLJ8w0
ヤフオク中古ペンティアムの暴落まだ?
9アパレルの女:2006/09/18(月) 15:03:08 ID:E272DzVc0 BE:255802346-2BP(701)
        , -=ミ;彡⌒`丶、
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
     l::::::rィノツノtゝミン、ノノン、:::::::l
     !:::::: '"^'"`~`  ヾ( l::::::ノ
     ',::::j ==ュ  r== 〈::::::j
     fヾ}, ィ赱、 i i r赱ミ  l:イ お前を知っている
     lと',  `"" ,l l `""  ,リぅ!     
     ヽ-ヘ .,_ ,ィ''。_。ヽ、_,. /_ン'
        ', / _lj_ }  ,'         
        l、{ ^' ='= '^' /!
        l ヽ. `""´ ノ l、
      _, ィ{  `' ― '´  }ヽ、
10番組の途中ですが名無しです:2006/09/18(月) 15:03:10 ID:XoIIP7/10
11生後三ヶ月:2006/09/18(月) 15:03:32 ID:sGUNJmO+0
socket7で出してくれ
12ハロワ池:2006/09/18(月) 15:03:54 ID:74/+1BYw0
>>4
core2duo買っておけば無問題
13番組の途中ですが名無しです:2006/09/18(月) 15:04:04 ID:f1dFOabC0
せれろんで十分じゃん
14人間失格:2006/09/18(月) 15:04:57 ID:d2Iis1jH0
Pentiumブランドはランク下がるとは思わなかったw
15神田ハル:2006/09/18(月) 15:04:57 ID:6E2Xia0N0
片コア不良品ですか?
16法案成立:2006/09/18(月) 15:06:25 ID:387Av4tA0
PentiumMも落ちぶれたな
17番組の途中ですが名無しです:2006/09/18(月) 15:07:05 ID:UxlicC/q0
CD Solo でいいだろ
なんでわざわざ紛らわしい名前付けするんだよボケども
18北海:2006/09/18(月) 15:07:28 ID:b8w+G9Da0
キタぁあああああああああああああああああああああああああああああああああ!
          .,ノ';`′,,  |.゙ュ          r'゚'=              ,,,,..ぃ―-、,,,_
        ,/  .. .|`ヽ ,l゙.l゙ .ム       / ̄`''''"'x、          r'く.l゜| ,,.、  ゙ヽ
       ../   、`.ヽv-イ/ /.,!    ,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_   | ゙l.゙l | .l゙.゙l  .‐ .ヽ
      .,/     .゙li、 .!、゛.,テ'" _,,/    i!        i, ̄\ ` 、 ..゙l,レヘ-,i´ 、.シ \
     .,i´  ,,,i´  l゙ . ゙̄"⌒  - "  |   /ヽ      /・l, l,   \ `゙_'{ .',,,/ .__,ィ" ゙‐  ヽ
    .,ノ  、,「.゙ .  .|     /(     1  i・ ノ       く、ノ |     i  i゙  .`゙゙゛ :|  .  .゙l,
   ./   ,l゙    .l゙     | i     {,      ニ  ,    .|     {   {     .| .'i、    ゙l、
   l゙   ,l゙   .,ノ      l,  i,     }   人   ノヽ   |    . }   |     |  :゙'ii、   ゙l
   ,l゙   .゙l   .,iン‐'"゙゙゙゙゙''i、 },  |    Tヽ.|lF-―-ヵl|\__,/     }   i      .|   ゙l   .゙l
  ,i´   ′ .ヾ″   ヽ. ヽ.} , |.  ̄`/}  {.ト、_ノ} i  /―i、、.,-.|   ,}゙゙'-、  ゙l    _゙    .|
  l゙     .、   .  .''、,. . | ,i_,iJヘヽ  `x, ヾ┴┴'ソ  x=‐'''~  .゙-|   ,}   、  ‘\.` `."    ゙l
 .l゙     ‥‐r-  "゙.!゙゙'^ '.   ./ ヽヽ    ` ニ ´ ノ     l.゜  iiJi_,ノ.'(二 .     ヽ . 
19番組の途中ですが名無しです:2006/09/18(月) 15:07:54 ID:GVdyk+sJ0
セレロン(笑)が
ペンティアム(笑)
になるのか
20番組の途中ですが名無しです:2006/09/18(月) 15:08:06 ID:2UHF5jL60
ウチのソケ478ママンに載りますか?
21ボウフラ:2006/09/18(月) 15:08:33 ID:fzTThwiy0
Celeron 2 Duo 登場への布石
CeleronDをニコイチにしました!
22番組の途中ですが名無しです:2006/09/18(月) 15:08:52 ID:IY7xzCFn0
Celeronオワタ
23円高:2006/09/18(月) 15:08:58 ID:4VKuFLyG0
モバイルCeleron2.2Gで満足してる俺はどうすれば…
24番組の途中ですが名無しです:2006/09/18(月) 15:10:13 ID:Rzjoj5eu0
PentiumMで十分
25事務総長:2006/09/18(月) 15:10:32 ID:KmDb4YL20
core 2 duoって名前が日本人受けしないように思えるんだが。

XEONとかの方がよっぽどカッコイイ
26あしがる:2006/09/18(月) 15:11:32 ID:fPZKBeS40
コアソロでわかりやすくてよかったのに
27糞スレ立てるな:2006/09/18(月) 15:11:35 ID:/RoGrA9x0
775マザー持ってないし
28ねぎ塩牛タン:2006/09/18(月) 15:12:20 ID:cbeVgTa/O

魚交島ってなんでつか?魚交島ってなんでつか?魚交島ってなんでつか?

魚交島ってなんでつか?魚交島ってなんでつか?魚交島ってなんでつか?

魚交島ってなんでつか?魚交島ってなんでつか?魚交島ってなんでつか?

魚交島ってなんでつか?魚交島ってなんでつか?魚交島ってなんでつか?

魚交島ってなんでつか?魚交島ってなんでつか?魚交島ってなんでつか?

魚交島ってなんでつか?魚交島ってなんでつか?魚交島ってなんでつか?

魚交島ってなんでつか?魚交島ってなんでつか?魚交島ってなんでつか?

魚交島ってなんでつか?魚交島ってなんでつか?魚交島ってなんでつか?

魚交島ってなんでつか?魚交島ってなんでつか?魚交島ってなんでつか?

魚交島ってなんでつか?魚交島ってなんでつか?魚交島ってなんでつか?

魚交島ってなんでつか?魚交島ってなんでつか?魚交島ってなんでつか?

魚交島ってなんでつか?魚交島ってなんでつか?魚交島ってなんでつか?

魚交島ってなんでつか?魚交島ってなんでつか?魚交島ってなんでつか?

魚交島ってなんでつか?魚交島ってなんでつか?魚交島ってなんでつか?

29Σ ◆projectlUY :2006/09/18(月) 15:12:30 ID:y/oKYdN60
名前よく見たら "Pentium E" なんだな
30少女Q:2006/09/18(月) 15:12:52 ID:7DH7UCZs0
スレタイはPentium復活の方が良かったんじゃない?
31北海:2006/09/18(月) 15:13:03 ID:b8w+G9Da0
Pentium ZZまで続くのか・・・
32( ^ν^):2006/09/18(月) 15:13:42 ID:Tr/wlscO0
10万円以上もするPC買わないから、のってるCPUを黙って使います。
33終了のお知らせ:2006/09/18(月) 15:14:07 ID:KX8Cjz8n0 BE:346054638-2BP(111)
コアソロのデスクトップ版でしょ?
34番組の途中ですが名無しです:2006/09/18(月) 15:14:55 ID:7iVIlSFR0
パソコンがぶっ壊れたので
PenIII 800MHz,128MB SDRAM,60GB UltraATA/33のPCを
6000円で買ってきた。
超快適だぜ。
35足軽:2006/09/18(月) 15:15:40 ID:N6WS9n7Q0 BE:64866645-2BP(430)
Celeronもだいぶ長生きしてるもんだなぁ
36少女Q:2006/09/18(月) 15:15:51 ID:7DH7UCZs0
クソメーカーどもがこれを乗せてくる予感・・・
37おにいちゃん:2006/09/18(月) 15:16:01 ID:EZvDyjMx0
AMDオワタ
38番組の途中ですが名無しです:2006/09/18(月) 15:16:08 ID:t3D4SWqF0
最近のCPU種類が多くてややこしすぎ
39なにこれ?:2006/09/18(月) 15:16:11 ID:x1zKUce60
Core2SoloとされるべきものがPentiumEになったってこと?
いや、よく見るとL2キャッシュも1MBになってるし完全にセレロンと置き換わるんだな
つーことはバリューチップじゃないシングルコアは出ないの?

というかこないだCeleronブランド続くって言ってたじゃないか!大嘘付きこのやろう!
40番組の途中ですが名無しです:2006/09/18(月) 15:17:02 ID:rhGJXsLD0
今更シングルもねえだろ。
Pentiumの名もとうとう底辺CPUのものになるのか。
ネットバーストじゃないし、成れの果てって感じだな。
41おすすめ:2006/09/18(月) 15:17:21 ID:uu0Rm72V0
Corelがペンティアム出したのかと思った
42暴落:2006/09/18(月) 15:17:53 ID:LP+VOPix0
>>31
νPentiumまで
43そんなばなな:2006/09/18(月) 15:18:06 ID:mUOp5hbg0
>Celeronブランド廃止で
>Core版Celeron Mも来年に登場


どっちだよw
44番組の途中ですが名無しです:2006/09/18(月) 15:18:51 ID:FvmaqKsZ0
                   /\        /\
                   /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
                  丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_
                 / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ
 -┼-   丿~~~|     / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::|            ■ ■
 -┼-   /~~~~/ ━━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|━━━━━━  ▼ ▼
  .|       丿      | .:::::.  ..: |    |ヽ        ::|            ● ●
                | :::    | |⊂ニヽ| |      :::::| \
              / /| :    | |  |:::T::::| !      .::| \ \\
             / / \:    ト--^^^^^┤      丿 \\\ \\\
45日本海:2006/09/18(月) 15:19:27 ID:XtbFN1hs0
どうしてIntelはPentiumをここまで貶めるのか。
いくらネットバーストで失敗したからってこの扱いは酷杉
46デイトレーダー:2006/09/18(月) 15:19:32 ID:U+omgHSg0
気にせず3700+買ってくるわ
47ダツダム宣言:2006/09/18(月) 15:19:47 ID:90GxHVyU0
マーケティング失敗キター
48大物:2006/09/18(月) 15:20:30 ID:xFXw7eWO0
今後、セレロンはノート用廉価版?
49足軽:2006/09/18(月) 15:20:51 ID:N6WS9n7Q0 BE:77839946-2BP(430)
Pentium V Processorのほうが格好いいのに

Coreはハイエンド、Pentiumはミドルレンジ、Celeronはローエンドにしたらどうだ?
2ndキャッシュは Core>Pentium=Celeronで、EIST搭載はCoreとPentiumで。
50総裁:2006/09/18(月) 15:22:17 ID:ZAKJJw/80
>>43
ノート用のセロリンはゴミCPUじゃないからブランド存続するのかも
51Σ ◆projectlUY :2006/09/18(月) 15:22:38 ID:y/oKYdN60

Core2Duo コア2個 FSB1066MHz L2-4M
PeniumE  コア1個 FSB 800MHz L2-2M
CeleronM  コア1個 FSB 533MHz L2-1M

生産量からして、PenEとセレロンMは1コア用専用ラインで作るのかね
Core2Duo値下げしない気まんまんかね
52番組の途中ですが名無しです:2006/09/18(月) 15:22:43 ID:ku9LoJXm0
よくわからんけどみんな買ってる6600とかいうの買うか
53番組の途中ですが名無しです:2006/09/18(月) 15:23:06 ID:7iVIlSFR0
>>49
それだとCeleronの商業的価値無くなると判断したのではでは?
54夏厨:2006/09/18(月) 15:23:48 ID:jZ6UG3it0
そのうち、ペンティアムが又主役の座に躍り出たりしてな。

Pentium 8    G  860とか
    コア数 規格 モデルNO
    
55なにこれ?:2006/09/18(月) 15:24:42 ID:x1zKUce60
>>51
CeleronMはモバイルだから同列にはならない
それも今はdothanとyonahだけどいずれmeromのも出るだろうからもっとややこしくなる
56まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/09/18(月) 15:25:16 ID:BINytt3L0 BE:534984285-2BP(51)
Core2 SoloだったはずのものがPentium Eになる、と
57足軽:2006/09/18(月) 15:25:25 ID:N6WS9n7Q0 BE:136219267-2BP(430)
>>53
あーそっか。
58そんなばなな:2006/09/18(月) 15:27:37 ID:mUOp5hbg0
いずれにせよあんま魅力的ではないなあ
59番組の途中ですが名無しです:2006/09/18(月) 15:27:39 ID:IY7xzCFn0
クロック低すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
60終了のお知らせ:2006/09/18(月) 15:29:42 ID:KX8Cjz8n0 BE:230702382-2BP(111)
>>56
Core2 Soloってなんだ、そんな紛らわしい名前で出すわけ無い
61B級アイドル:2006/09/18(月) 15:31:20 ID:EpsBLmeS0
で、PenEのベンチマークはどうなんだ?ええ?
62番組の途中ですが名無しです:2006/09/18(月) 15:32:55 ID:JycPfalA0

Core2Duo=X2
PentiumE=Atlon64
Celeron=Sempron

こういう事?新しいセロリンの位置づけが分からん・・
63なんじゃこりゃ。:2006/09/18(月) 15:33:00 ID:Ho8/S75E0
ダダン ダン ダダン!
ダダン ダン ダダン!
64法案成立:2006/09/18(月) 15:34:11 ID:387Av4tA0
Core Soloはどうなるんだ
65番組の途中ですが名無しです:2006/09/18(月) 15:35:32 ID:UxlicC/q0
>>1
日本語でおk
66初心者ですが…:2006/09/18(月) 15:36:25 ID:5YHn3S1g0
てかDuoに対してSoloは対等の位置づけ
Duoに対してPentiumEは廉価版でしょ
PentiumEってシングルしか出ないのかな

>>51
専用ラインも作るかもしれんが
片コア不良のDuoをSoloとして売る関係上
Duoラインでも作るでしょ
ツーか製造費用そんなに変わらんのだから全部Duo用のラインじゃないかなぁ
67まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/09/18(月) 15:36:28 ID:BINytt3L0 BE:187244472-2BP(51)
待てよ、ノートにはCore2 Soloはあるじゃないか
VAIOのTypeUとかに入ってる奴

ノートとデスクトップを変えるということか
ますます紛らわしい
68工作員:2006/09/18(月) 15:37:10 ID:4EVpnxL+0
ぜってーPen5の方がいいのに
しかしクロック低いな
69番組の途中ですが名無しです:2006/09/18(月) 15:38:25 ID:UxlicC/q0
>片コア不良のDuoをSoloとして売る関係上

で、で、出たーーーーーーーwwwっwww
70サーファー:2006/09/18(月) 15:38:37 ID:z1ZfO3nA0
>>51
C2Dの片コア版は不良C2Dの再利用製品だから、まー不良発生率がそんなところって話なんじゃないの?
71なにこれ?:2006/09/18(月) 15:39:11 ID:x1zKUce60
>>67
それCoreSoloじゃないの?meromはまだC2Dしか無いっしょ
72番組の途中ですが名無しです:2006/09/18(月) 15:39:56 ID:ieNIAk820
E6600以上じゃないとショボイとかもうわけわかんね。
73工作員:2006/09/18(月) 15:46:18 ID:4EVpnxL+0
デスクハイエンド→core2duo
ノートハイエンド→core2duo

デスク廉価版→Pentium E
ノート廉価版→Celeron M
ってこと?

Core2 Solo、Core Duo、Core Soloは消滅か
74番組の途中ですが名無しです:2006/09/18(月) 15:48:40 ID:2UHF5jL60
PenDとWinXP64がこの先生きのこるには
75工作員:2006/09/18(月) 15:50:19 ID:4EVpnxL+0
Core2 Soloなんてなカッタワ
76まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/09/18(月) 15:50:56 ID:BINytt3L0 BE:561733867-2BP(51)
>>71
初代の方でした

    。。
   。     。 +   ヽヽ
゜ 。・ 。 +゜  。・゚ (;゚`Дフ。ウワァァァン
            ノ( /
              / >
77工作員:2006/09/18(月) 15:53:34 ID:4EVpnxL+0
3GHzのPentium Eが発売されたらそっちばっか売れそうな予感
78番組の途中ですが名無しです:2006/09/18(月) 15:55:13 ID:eEgDnKHx0
Core 2 Soloのこと?
これは欲しい。
デュアルコアいらね。
79ガダルカナル:2006/09/18(月) 15:56:46 ID:Bq8ZOgM50 BE:118080184-PLT(16001)
ペンチアム(笑)
80独立記念日:2006/09/18(月) 15:57:29 ID:JQGN1ifg0
日本人って異常なほどブランド志向だから、Core2DuoよりPentiumが売れまくりそうw
Athlon→Celeronに切り替わった途端、(価格同じなのに)売上げが伸びた店もあるらしいから。

あほすぎw
81東海:2006/09/18(月) 15:58:34 ID:POjXW3zi0
Core2Duoってのを見るとどうしてもPCエンジンが思い浮かんでしまう
クソ
82あそびにん:2006/09/18(月) 15:59:03 ID:As5nfyiB0
2GHz4MBL2のが1万円ぐらいにならないかな
83番組の途中ですが名無しです:2006/09/18(月) 15:59:18 ID:JOmgTo6G0 BE:827188496-BRZ(5100)
>Celeronブランド廃止でPentiumはバリューチップのブランドに格下げ。

インテルは姑息な手を使うなあ
84B級アイドル:2006/09/18(月) 15:59:57 ID:EpsBLmeS0
>>77
いや、クロック上げ手法はもはや時代遅れなんだよ。
電気代かかって仕方ない。発熱多すぎ。

クロックは低めでいかに上を行くかという勝負。
電気代をバクバク食うようなCPUなんて、今後売れんよ。
85番組の途中ですが名無しです:2006/09/18(月) 16:01:04 ID:eEgDnKHx0
でも2GHzは欲しい。
86プロ市民:2006/09/18(月) 16:03:49 ID:4EVpnxL+0
>>84
でもTDPが65W前後なら売れるんじゃないの?
X6800が75Wなんだから頑張ればいけるだろ
87草植え杉:2006/09/18(月) 16:06:57 ID:nmZG1dzk0
>>84
一般人はそんなこと分かりません
88まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/09/18(月) 16:07:13 ID:BINytt3L0 BE:213993582-2BP(51)
>>83
まあ、でも、AthlonのX2てのよりは、〜Duoの方がわかりやすいよね
少なくともPentiumDって何がDなのかわからなかった(CeleronDまで出たし)
89番組の途中ですが名無しです:2006/09/18(月) 16:11:31 ID:Z+U6vQLU0
>>80
そんな気がする。
日本は世界で一番intelのシェアが高いらしいし、
今回のは日本向けの決定かも。
90マルチポスト:2006/09/18(月) 16:14:09 ID:KX8Cjz8n0 BE:201865627-2BP(111)
AMDはギガとか青筆とかMSIとか糞マザーメーカーが
イメージを落としてる
あと蟹チップ
91名無しメンバー:2006/09/18(月) 16:22:44 ID:+Gt3gB1N0
>>90
日本人の考えてることなんてのは、そんなレベルじゃねぇ
92ノーチラス:2006/09/18(月) 16:25:06 ID:Bq8ZOgM50 BE:147600285-PLT(16001)
インテル入ってないパソコンはパソコンじゃない
93にしこり:2006/09/18(月) 16:27:31 ID:24w5uzbb0
セロリソ300A最強!
94何か質問ある?:2006/09/18(月) 16:28:25 ID:2fsRLmuo0
>>34
そのスペック+モニタを7年前に20万で買ったオレは負け組。
95むしゃくしゃしてやった:2006/09/18(月) 16:29:43 ID:FYoCSuHL0
これなんて詐欺?
96足軽:2006/09/18(月) 16:31:53 ID:pt0PqDSS0
>片コア不良のDuoをSoloとして売る関係上

ワロタ

97敵対的買収:2006/09/18(月) 16:33:18 ID:yEUmAIxC0
死ぬほどマーケティングと広告に金かけて数多のx86互換プロセッサをブチ殺してきたPentiumの最後なんだから
最後の一稼ぎくらい許してやろうぜ
98名無しメンバー:2006/09/18(月) 16:34:34 ID:ctDVaY9f0
インテル一人勝ちだー。ノートもデスクも・・・
AMDを選ぶ理由が無い。
99fushianasan:2006/09/18(月) 16:36:22 ID:AOgU/Bek0
Intel Coreは性能が良かったおかげで陰核と呼ばれずにすんだな
100和尚:2006/09/18(月) 16:39:41 ID:MXjGVyZ/P
Celeronをなくすんじゃねー
101番組の途中ですが名無しです:2006/09/18(月) 16:56:20 ID:OM8VgYpN0
デスク
Core 2 Duo
Pentium E

ノート
Core 2 Duo
Core 2 solo
Celeron M

ノートセレロンがぺんになるのも時間の問題
102ひよっこ:2006/09/18(月) 16:58:41 ID:xFXw7eWO0
>>88
電熱発生器のDじゃないのか?
103DQN:2006/09/18(月) 17:01:01 ID:EpsBLmeS0
>>102
デュアルのDだよ
104可愛い奥様:2006/09/18(月) 17:04:34 ID:vIx0+L4I0
トヨタがカローラの名前をセルシオに変えるみたいなもんか
105ならず者:2006/09/18(月) 17:06:04 ID:7WRzLLgk0
デスクトップのDだろ
106可愛い奥様:2006/09/18(月) 17:06:33 ID:xFXw7eWO0
>>103
セレロンDはデュアルじゃなくね?
107改憲論者:2006/09/18(月) 17:08:48 ID:as8WpPqx0
core 2 duoはマジで凄い
ここまで素晴らしい製品も珍しい
108自治厨:2006/09/18(月) 17:58:33 ID:oWvOLD1t0
>>106
えせデュアルだよな
デュアルコアに見せかけるって奴
109釣りだとは思うが:2006/09/18(月) 18:02:32 ID:8FDScDon0
CeleronDのDはDesktopのDでDualCoreのDではない
もちろんSingleCore
110ゆとり教育:2006/09/18(月) 18:11:16 ID:4EVpnxL+0
>>108
HT載ってないからえせでもないよ
111免停120日:2006/09/18(月) 18:26:20 ID:2xGW2Ovr0
Pentiumも地に落ちたな
112番組の途中ですが名無しです:2006/09/18(月) 19:26:53 ID:+tW6UcOa0
これだけだとCeleron廃止とは言い切れんな。情報無しって書いてるだけだし。
PentiumD 9xx→C2D E4xxx(Allendale FSB800)
だから、
Pentium4 5xx・6xx→Pentium E1xxx(Conroe-L L2 1M)
CeleronD 3xx→CeleronD 4xx(Conroe-L L2 512K)
の可能性も残っているかと。
CeleronD廃止して一気に[email protected]レベルに底辺引き上げたりするんだろうか?
大手メーカーTVPCの人気エントリーモデルはCeleronD 31x・32xなんかが載ってる訳だが…
113番組の途中ですが名無しです:2006/09/18(月) 20:34:38 ID:+tW6UcOa0
とか言ってたらこんなもんがあった
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0531/kaigai274_1a.gif
114おすすめ:2006/09/18(月) 21:11:37 ID:GXYJM3v20
記念カキコ
115どれどれ:2006/09/18(月) 21:55:34 ID:pp5XQFTd0
ノート用はPentiumMになるのですか?
116財務省:2006/09/18(月) 23:37:34 ID:j84bHCsq0
これでVistaは快適に動くの?
Core2 Duoに比べてあまりにもしょぼい。
117だまれニート:2006/09/19(火) 00:27:38 ID:9o3k/neE0
80786とかでいいじゃん
118番組の途中ですが名無しです:2006/09/19(火) 00:36:18 ID:kxB87VuF0
C2Dマジ速い。消費電力少ないし。
119 【morningcoffee:4】 :2006/09/19(火) 00:43:46 ID:n6bNezYJ0 BE:106305449-PLT(13702)
マジデカー
120紫外線:2006/09/19(火) 00:44:51 ID:J4XiQcy50
これは無いだろ
121 【morningcoffee:4】 :2006/09/19(火) 00:45:43 ID:n6bNezYJ0 BE:70870346-PLT(13702)
正直セロリンの名称には愛着があるわけで
122半年ロムってろ:2006/09/19(火) 00:46:45 ID:CAP1inGm0 BE:19200555-2BP(450)
もう何がなんだかわからねええwww

ノースウッドとかコンローとかそのままで付けてほしい
123陸奥:2006/09/19(火) 00:52:07 ID:x2fWgPgHO
俺も自宅のプレスコ見限ってC2Dにしようかな……正直Athlon64も捨てがたいが
124闇献金疑惑:2006/09/19(火) 00:57:16 ID:SHLUXYr40
今日セロリン500Mhzのマシンにグラボ(VooDooバンシー)を追加してみた。
125紫外線:2006/09/19(火) 01:13:17 ID:nalb/Yxx0
シングルコア最速モデルも作れよwwww
126Pentium is back!:2006/09/19(火) 13:13:48 ID:lJg3H1G70
Pentium is back!
127番組の途中ですが名無しです:2006/09/19(火) 13:19:53 ID:rMs+lByO0
TDP低そー
128メイド:2006/09/19(火) 13:22:02 ID:2b72NnxN0
またペン厨が競って、割高CPUを買い求めるのかw
129番組の途中ですが名無しです:2006/09/19(火) 13:26:39 ID:KT6/NEXL0
ボロボロになるまで使い倒すんだな
既存Penユーザも一緒にボロボロなんだけどな
130カティーサーク:2006/09/19(火) 13:37:41 ID:4H1wvN0d0 BE:121339924-2BP(201)
Pentiumは消えるとか言ってなかったか?
131まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/09/19(火) 13:39:33 ID:uvo7snCJ0 BE:655355977-2BP(51)
>>130
>>1のソースが事実としてだが
PCメーカーからブランド名存続の要望があったか
Core2の売り上げが思ったほど上がらなかったか

…というところだろうか、前者だと思うけど
132消防:2006/09/19(火) 13:45:47 ID:+gMTvuM+0
C2D電圧下げたら40wぐらいになるお
133草刈り機:2006/09/19(火) 13:49:48 ID:HDScZlZr0
Pentiumは爆熱でもっさりの印象しかない
134まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/09/19(火) 13:51:04 ID:uvo7snCJ0 BE:361114193-2BP(51)
>>133
私はAMD派だがPentium3ぐらい思い出してあげてください…
135どれ:2006/09/19(火) 13:51:28 ID:AObP8VbU0
>>132
PC全体で鱈セレの何倍くらい?
136そんなばなな:2006/09/19(火) 13:54:36 ID:kPKXfSP/0
よく分からんがC2Dの6600を使っとけばおk?
137番組の途中ですが名無しです:2006/09/19(火) 13:55:37 ID:vu8Lqt2W0 BE:299701139-BRZ(1600)
>>88
ダメCPUのD
138( ^ν^):2006/09/19(火) 13:56:06 ID:bUC7DyZx0
これからはペロリンと呼ぼうぜ
139番組の途中ですが名無しです:2006/09/19(火) 13:56:54 ID:74S+mkA+0 BE:631590269-2BP(204)
Core 2 Duo
Core 2 solo
の違いをわかりやすく教えてくれ
140夏厨:2006/09/19(火) 14:00:44 ID:+gMTvuM+0
>>135
チップセット選べばC2Dシステム全体で60〜70wらすい
141番組の途中ですが名無しです:2006/09/19(火) 14:01:14 ID:74S+mkA+0 BE:947384699-2BP(204)
>>124
九十九に100円で633MHzのセレロン売ってるよん(ジャンクではない)
142安産:2006/09/19(火) 14:01:43 ID:GG4N7Ovz0
>>139
Core2Solo・・・Z武
Core2Duo・・・パーフェクトZ武
143オホーツク:2006/09/19(火) 14:05:57 ID:wJA5paZi0
わかりやすくもなにもそのままだろ
DuoとSoloなんだから
144番組の途中ですが名無しです:2006/09/19(火) 14:06:32 ID:74S+mkA+0 BE:280707146-2BP(204)
>>142
コアが2つあるからデュオって言うんじゃないの?
145サンバのリズムで:2006/09/19(火) 14:09:36 ID:AObP8VbU0
>>140
そんなに凄いのか・・・
146本能的に長寿タイプ:2006/09/19(火) 14:14:06 ID:g1MC2tSF0
Celeron\(^o^)/オワタ
147二児の母:2006/09/19(火) 14:20:59 ID:yKCXIGU+0
夏休みは終わったんだろう
なんで厨房がこんな時間に書き込める
148番組の途中ですが名無しです:2006/09/19(火) 14:28:23 ID:jAsJWpX40
別に携帯からだって書き込めるし
149団塊ジュニア:2006/09/19(火) 19:17:03 ID:YgUvynxa0
学校行って2chって
悪いことだよ他あるだろ
150ほら吹き:2006/09/19(火) 19:24:54 ID:j/ehyFgg0
日本語でおk
151尿飲療法:2006/09/19(火) 23:57:49 ID:sCaMOxfV0
エラッタ問題とか言ってたけど気にしなくていいの?
買おうかな。。
152なまはげ:2006/09/19(火) 23:59:44 ID:lHBnQF0c0
べつにそんなに古くないのになんか懐かしい感じがするねえ、ペンティアムは。
153不沈空母:2006/09/20(水) 00:17:20 ID:G44mlzqD0
pen4以来離れてたしね。
154未確認情報:2006/09/20(水) 12:51:09 ID:I/Ussi5e0
うおりゃあー
155あそびにん:2006/09/20(水) 13:06:31 ID:8hMXLO0f0
誰か分かりやすいようにガンダムに例えてくれんか
156ノーチラス:2006/09/20(水) 13:15:37 ID:tJn3Eis/0
で、どれが一番強いんだよ?
157しらんがな(´・ω・`):2006/09/20(水) 13:17:44 ID:eYC4e/ct0 BE:95983627-BRZ(3001)
セロリンさよなら
大好きだったよ。。
158wktk:2006/09/20(水) 13:26:53 ID:/4yLVCBs0
>>155
C2D シャア専用ザク
PEN4 ザク
159三丁目:2006/09/20(水) 13:57:45 ID:HPjbFY3R0
>>158は間違っている

C2D ガンダム
PEN ジム
160無職:2006/09/20(水) 14:13:36 ID:C7R3tjkO0
pen3 1.2G ノート愛用。
161生後三ヶ月:2006/09/20(水) 16:15:28 ID:721EBk+X0
PenD ザクレロ
162有識者:2006/09/20(水) 19:20:12 ID:Tt7m0LGS0
これからPentiumは馬鹿にされる位置づけになるのかw
これは今まで十年間Pentiumを買ってきた人間全員が orz じゃね?
163まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/09/20(水) 21:28:56 ID:l1vCgTdr0 BE:267492454-2BP(51)
Pentium DuoとCeleronとかいう線はなかったんだろか
164ポークビッツ:2006/09/20(水) 22:25:43 ID:I5nzdM3h0
昔は486の100MHzとかペン2の400MHzとかパラメタが少なくてわかりやすかった。
どっかおっさんが読んでもわかるPentiumの歴史書とかない?
165ねこ大好き:2006/09/20(水) 22:48:50 ID:Tt7m0LGS0
>>164
Pentium4だけ別物と考えれば分かりやすいよ。
166生後三ヶ月:2006/09/21(木) 03:10:14 ID:w1k4d3GM0
core2 Duo
167番組の途中ですが名無しです:2006/09/21(木) 03:15:45 ID:Kr1Z6R7v0
ネトバ復活の危機
168フリーザ様:2006/09/21(木) 03:33:37 ID:FzSCclgP0
168 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/09/21(木) 01:27:12 ID:A7++yH9Y
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0921/ubiq166.htm

●Kentsfieldにも新しいブランド名の導入を検討へ

 ただし、消費電力に関しては、Core 2 Duoに比べてかなり高くなりそうだ。
OEMメーカー筋の情報によれば、KentsfieldのTDPは130W前後になるとIntelから
伝えられているとのことで、ちょうどCore 2 Duoシリーズの65Wの倍になる。

もともと、Kentsfieldは、Core 2 Duoのダイを2つCPUプレート上に実装した製品で
あるので、130Wという消費電力は驚くべきものではないが、実際にユーザーが
PCを自作する場合にはかなり余裕を持った熱設計をしておく必要があるだろう。

>KentsfieldのTDPは130W前後になる

これ、なんていうPenD?
169番組の途中ですが名無しです:2006/09/21(木) 03:48:03 ID:AjSkoexS0
なにをいまさら…
170戦う集団:2006/09/21(木) 04:09:46 ID:5tUk6l5X0
プレスコとか呼ばれてたやつはどうなったの?
171まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/09/21(木) 06:02:34 ID:giM+S89N0 BE:427987384-2BP(51)
Tejasの後継者現る!!
172スカッド:2006/09/21(木) 06:39:16 ID:9HRnWKON0
>>170
なかったことに
173VIPでやれ:2006/09/21(木) 06:44:53 ID:FycFHB3T0
Celeronブランド廃止
     ↓
Core版Celeron Mも来年に登場


??????????????????????????
174番組の途中ですが名無しです:2006/09/21(木) 06:50:26 ID:20GToYp10
意味分からんことするなよintel
175こっち見んな:2006/09/21(木) 06:56:24 ID:7iO+Zx+e0
まだPenMでいいよ
176番組の途中ですが名無しです:2006/09/21(木) 06:58:31 ID:g+sORF/j0
命名規則を混乱させんな市ね!!!!!!!!111
177容疑を否認している
もうわけわからんな
Z80を1とした戦闘能力で示せばわかりやすいのに