214 :
DQN:2006/09/10(日) 10:30:03 ID:jrbfhplN0
>>212 白村江の主力は唐(中国)だったから、もうこの海戦しかないね。
竹島占拠はまだカウントできんし。
215 :
ウプレカス:2006/09/10(日) 10:32:46 ID:XAELxEE60
今の日本海じゃ朝鮮最強
なんとかならんのか。
海上保安庁ががんばろうとしてんのに害務省のボケが邪魔しやがる。
216 :
靖国:2006/09/10(日) 10:34:36 ID:OjLDQ1lm0
朝鮮側の資料だと日本の船200艘沈めたとあるらしいけど、日本側の資料だとたいした記述がないんでしょ?
ゲリラ的に嫌がらせをしようとしたけど失敗して大将まで討ち取られる大敗北にしかみえないのだが。
217 :
記者会見:2006/09/10(日) 11:50:13 ID:kq1967T90
しかし国としてもバロスだな
文官の讒言で投獄したり、危機が迫ると戦場に追いやったり
218 :
今北産業:2006/09/10(日) 11:53:45 ID:gYTMP40H0
現代の英雄白将軍は?
219 :
まろ:2006/09/10(日) 12:02:19 ID:YIRrmz4N0
そういや朝鮮戦役で戦死した武将ってどんなのがいたっけ?
あまり聞いたことが無いんだが・・・
220 :
イスカンダル:2006/09/10(日) 12:10:34 ID:lMExG1db0
>>219 266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/09/01(金) 14:22:20 ID:pDGyL+up
壬辰倭乱の際に戦死させたチョッパリ側の戦死者は以下
小西行正
前田惇常
小早川隆景
大山常陸介
秀吉の側近にして剛勇で知られた西岡卯吉など多数。
270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/09/02(土) 00:37:05 ID:TmzHnSJa
>266
さらに剣豪として名高い安藤美作
海戦の猛者毛利高友
織田家の正統な跡継ぎの織田信金
加藤家の重臣として天下に知られた大飯上野介
鉄砲の名手酒巻次郎九郎と脇坂陣内
なども忘れてはいけませんな。
267の小僧は少し歴史を勉強しなおした方がいいですね。
宿題終わったかねw
221 :
番組の途中ですが名無しです:2006/09/10(日) 12:15:06 ID:zukFVM7Q0
>>213 >助け舟が出た途端いい気になりはしゃいでたら
そういう在日がν速にも多いんだよな。おもしろいように付け上がる
222 :
まろ:2006/09/10(日) 12:43:13 ID:YIRrmz4N0
>>220 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 15:06:17 ID:RZS1kBH/
266
だれそれ?何万石?西岡卯吉?誰?
結局小大名じゃねえか!!
伊達政宗や島津くらいじゃねえのかよ?
しかも小早川隆景戦死してねえし。日本に戻って病死してるし
チョン、その妄想癖なんとかできないかなあ?
223 :
しらんがな(´・ω・`):2006/09/10(日) 12:47:56 ID:tUIisaF80
朝鮮って中国の一部だから、この人も中国の英雄の一人なんですよね?
225 :
番組の途中ですが名無しです:2006/09/10(日) 12:51:28 ID:TSuZuykd0 BE:137290043-BRZ(7100)
三戦板の信玄思い出した
226 :
てすと:2006/09/10(日) 12:53:26 ID:bUTYqVPN0
>>220 それ以前に後半の奴に至っては滅茶苦茶。
織田信金って昔の日本史板の荒らしコテじゃねーかw
安藤美作・毛利高友・名手酒巻次郎九郎・大飯上野介なんて奴そもそも存在しないし。
脇坂陣内なんて後に関が原に参加してるじゃないかw
227 :
■■■■業務連絡■■■■:2006/09/10(日) 13:01:36 ID:seqciGmE0
ボロがでまくりだな。さすが朝鮮の英雄だけのことはある。ウソック思い出した。
隆景は死の間際に、同じく病床にあった弟の穂井田元清と「どちらが先に死ぬか」と話したとも言われている。wiki
229 :
和尚:2006/09/10(日) 13:11:03 ID:MS/85IL50
こいつ、糞食ってる気違い朝鮮人だろ、
230 :
くず野郎:2006/09/10(日) 13:17:29 ID:m/7xPHK10 BE:81662382-2BP(123)
英雄とか言ってるけど、当時の武官は地位が低く、文官の下だったんだよな。
後から作られた英雄だろ。
231 :
浮動票:2006/09/10(日) 13:26:33 ID:gfJdwTkM0
朝鮮総督府が造った英雄だよ
一生懸命探してもこの程度なのが憐れだな
歴史上の英雄すら日本絡みじゃないと成立できんのか
>>71 30分 1万7000円。60分 2万8000円かよ。
高いなぁ。日本より高いんじゃないか?
234 :
仏像:2006/09/10(日) 19:27:04 ID:A1PIqW8t0
>>207 >朝鮮王と高官たちは早々に首都を捨てて中国へ逃亡を図る。
この時も逃亡したの?
235 :
いらね:2006/09/10(日) 19:33:17 ID:qVIoiDTWO
区画整理で李舜臣の銅像が撤去されたらしな
236 :
サザンクロス:2006/09/10(日) 20:22:14 ID:A1PIqW8t0
>>235 そりゃどうせ、他の場所に移すんでしょ?
中国のハルビン辺りで、中国当局からビニールでぐるぐる巻きにさせ、
散髪屋のポールの様になった安重根は、あれは公道での復活は無理かもしれんが。
237 :
番組の途中ですが名無しです:2006/09/10(日) 20:25:18 ID:u3LYPV790
っていうか将軍でもなんでもなくて船頭さんみたいな人タだお。
軍人じゃない。
帝国日本軍が朝鮮人の英雄を意図的につくったんだ。
それにのったのが韓国人。
238 :
カティーサーク:2006/09/10(日) 21:20:19 ID:XOsI/U6m0
>>237 朝鮮統治で朝鮮人の不満をなだめるための日本政府による宣伝の産物だったのかもね。
239 :
番組の途中ですが名無しです:2006/09/10(日) 21:41:12 ID:u3LYPV790
>>238 いや違う違う。
朝鮮人は戦争して一度も勝ったことがないんだお有史上。だから劣等感の塊だったから、
だからフィクションを使って、
「勝ったひともいるお」って慰めた。
だからガンガレ、みたいな。
240 :
帝国軍:2006/09/11(月) 01:24:30 ID:N+tmeONm0
9ピース1000円でも高すぎる
クックサンのは1ピース75円だし
241 :
オゾン層:2006/09/11(月) 01:42:15 ID:LRwdz0uR0
>>226 後半だけじゃなくて前半もむちゃくちゃじゃねーかwww
小西行正 →小西行長からの連想?関ヶ原ののちに西軍首謀者の一人として斬首。
前田惇常 →前田利常からの連想?加賀前田家三代藩主だろ。
小早川隆景 →朝鮮行った後、日本に帰ってきて隠居しただろ。
大山常陸介 →誰やねん。
242 :
ヘタレ:2006/09/11(月) 01:47:17 ID:zke8vN0U0
大山常陸介は奥山常陸介か? なら北畠具教の死後に隠居してるな。
243 :
ニュー速始まったな:2006/09/11(月) 01:55:11 ID:hNz/EMi30
朝鮮の役の失敗は北朝鮮の異常な寒さだよ
フロイスの日本史にも凍死餓死が8割と書かれてる
兵糧の調達も乏しければ北進すればするほど寒くなる
だから秀吉は慶長の役で半島南部に倭城を築城して長期戦の構えで臨もうとした。
244 :
連邦軍:2006/09/11(月) 02:02:07 ID:N+tmeONm0
>>243 日本の武士は防寒具として唐辛子の粉を袋に詰めたものを
具足や草鞋の隙間に詰めて行ったんだよな。
245 :
未来永劫:2006/09/11(月) 02:05:52 ID:hNz/EMi30
>>244 この戦争からキムチが赤くなったんだっけかw
246 :
紫外線:2006/09/11(月) 02:32:47 ID:LRwdz0uR0
>>243 失敗の一番の原因は、国内の戦争と、外国に対する侵略の違いを全く理解できていなかったこと。
秀吉は朝鮮半島に攻め込んでも、日本と同じように
「武力制圧さえすれば農民は黙って作物を作って献上するもの」
と思ってたから、兵站をほとんど考えずに朝鮮に出兵した。
いわば「占領後の朝鮮からの実入り」をあてにした出兵であり、
この時点ですでに破綻していると言っても過言ではない。
247 :
未来永劫:2006/09/11(月) 02:41:20 ID:hNz/EMi30
>>246 いや、漢城までは博多からの物資は届いていた
問題は北朝鮮まで行くことで兵站が伸びた、厳寒に挫折する補給部隊が続出したこと
略奪は結果だよ、韓国が強調する義兵も南部じゃ殆ど鎮圧されてるでしょ。
248 :
可愛い奥様:2006/09/11(月) 02:41:29 ID:8l1UeCQ60
>兵糧の調達も乏しければ
現地調達しようと思ったが、現地一般人が乞食同然の貧しさで調達が出来なかったの
が真相。
249 :
スポック:2006/09/11(月) 02:43:25 ID:TvcuQRaU0
>>248 そりゃいいすぎだろ
と思いながらwiki読んでたらちゃんと書いてあってワラタw
250 :
連邦軍:2006/09/11(月) 02:48:34 ID:W8asGNfm0
日本はあんまり侵略されてないからかもしれんが
国民が全力で嫌ってる歴史上の外国人っていないよね
フビライやルーズベルト、スターリンでさえも。
そういう文脈で秀吉がまっさきにでてくる韓国はやっぱちょっとずれてる
251 :
番組の途中ですが名無しです:2006/09/11(月) 02:49:46 ID:Y+NwYx5e0 BE:412340047-2BP(202)
島津義弘はマジで豪傑だな
鬼島津と呼ばれて朝鮮で英雄(笑)ぶっ殺したあと関が原で数万の敵の中を突破して生き延びた
252 :
紫外線:2006/09/11(月) 02:57:34 ID:LRwdz0uR0
>>250 太平洋戦争で完膚無きにまで叩きのめされて占領されて、
国民全体がアメリカに徹底的な洗脳教育受けさせられてるからな。
空爆による対日無差別虐殺を指揮したカーチス・ルメイに勲章あげてるくせに、
小鼠とか統一教会安倍とかの蛆民党の政治家は、どのツラ下げて"英霊"に挨拶してるんだよ(失笑)
253 :
人多杉:2006/09/11(月) 04:11:52 ID:m6TSey/I0
三国志の能力値で例えてくれ
254 :
赤色巨星:2006/09/11(月) 04:14:25 ID:N+tmeONm0
たしか三国志Xのスペシャルエディション版だかで
李瞬臣が登場して、能力値に韓国人が不満をもらしてたな。
その数値はしらないけど
255 :
赤色巨星:2006/09/11(月) 04:21:55 ID:N+tmeONm0
256 :
駄目だコリァ:2006/09/11(月) 06:18:16 ID:vYouoYGK0
で、この秀吉軍が攻めてきた時、このドサクサに紛れて朝鮮の奴隷階級の朝鮮人達が、
奴隷の身分から解放されたいと、自分達が奴隷であることを証明する記録簿が保管され
ている倉庫に放火したんじゃなかったっけ?
それを今の南朝鮮では、「秀吉軍が放火した」と教えているらしいが。
257 :
闘魂:2006/09/11(月) 06:39:21 ID:Ypui5bY80
明ってその50年後くらいに滅亡してなかったっけ?
自称コリアンジャパニーズの金城一紀が原作・脚本の映画
「フライ・ダディ・フライ」の岡田准一演じる主人公の名前が確か朴舜臣だったなあ。
朝鮮の英雄の名前を持つ少年が、日本人の中年サラリーマンを特訓するっていう
構成の上に悪役の名前が石原、安倍、平沢で見事に統一されててある意味笑った。
259 :
ならず者:2006/09/11(月) 10:24:21 ID:AXgT4jfj0
同じ原作者の映画「Go」の主人公杉原の父ちゃんの名前は秀吉だよ。
260 :
スポック:2006/09/11(月) 14:22:22 ID:A5+zdZhQ0
アジアのみならず、世界史上でも屈指の英雄かつ名将。
壬辰倭乱でチョッパリ共に最も畏怖されたウリナラの誇り。
安重根烈士と共にその名をイルボンの隅々に轟き渡らせた。
ちなみに秀吉は壬辰倭乱の敗戦の際に李舜臣将軍の追撃に
恐怖して脱糞した話は有名。
261 :
まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/09/11(月) 14:29:18 ID:PzJS/D8c0 BE:240743063-2BP(50)
>>260 ,-― 、
// / ` i
_...,,_ |_ i |
〈 \ ,|
\ // ヽ 丿
バコタン!||l >====||l=
/|l / |"
ノ /、 // } ほほう それでそれで?
ベコタン! ) ヽ、__i||,./ /
⌒ ,〉 ,, ",〉__
〈 _ _ , /,t  ̄, '゛`ヽ、
`ー--‐''" ' i , , |
/| , 、 ! |
| 、 \ ゛、__〉' ⌒|
| ヽ、_, -ー" ̄ }
!, -‐(_____,,,-く
i _../ i
`ー--‐ "´ |
/ ゚ =ー----'、... __
゚ + ===== ! ,.  ̄丶
__ ,. -'':.、 u ゚ 。 \
==三/ `ニ ー――-- 、..-''´ ゙ー‐ァ--―''" ̄`丶、 u 丶、 _,,.. --、
,r''´。 ゚ __ ・ 。 _.. -''´ `丶、 `‐'" ´‐'´'
。 /, ,. - '´  ゙̄''ー-----―''"´ + ゚ ヽ ー _ノ-'´
`゙ー-'´ −−===三三三 ヽ、_/
262 :
仏像:2006/09/11(月) 14:31:22 ID:TvcuQRaU0
歴史的偉人?がその中途半端な二人だけというのも悲惨な歴史な気がする。
小学生の頃、日本の偉人シリーズみたいな本が何10巻もあって読んでたじゃん。
263 :
まいくろ ◆d3RslLQmqM :
韓国は文化が発展した国だから偉人は皆文人なのです
ってガイドさんに言われたんだけどな