9個→12個→8個。冥王星、惑星から脱落へ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
太陽系惑星「8個案」で調整…国際天文学連合総会

太陽系の惑星を9個から12個に増やすとする惑星の定義案を示していた国際天文学連合は23日、
冥王(めいおう)星を惑星の地位から格下げし、8個にする修正案で最終調整に入った。

惑星として親しまれている冥王星が、教科書から消えるという事態もありそうだ。

22日の総会では小惑星「セレス(ケレス)」、冥王星の衛星「カロン」を惑星に昇格させるとした当初の
案への反対が続出。ほかの惑星に比べて大きさや軌道面の点で異質である冥王星を惑星としてきた
ことに反発する声も出された。

こうした意見を受け、定義案を作成する同連合評議委員会は「12個」案を撤回。新たに〈1〉自分の
重力で球形になったもの〈2〉その軌道領域で主要な天体であること――などを惑星とする新定義案で
最終調整に乗り出した。略

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060823it04.htm?from=2ch
2ダツダム宣言:2006/08/23(水) 14:03:05 ID:ViWrRbbv0
   嘘みたいだろ?生きてるんだぜこれで。
       /\___/ヽ        _.,.,_/\___/ヽ.,
      /::::::''''''   ''''''\      ///;|         \.、
       |:.,(●),   、(●)|     ////゙l /゚ヽ  (゚)  ::::::|゙l  
      |:::::.  ,,ノ( ,_,)ヽ、,,, |     l   .i  ⌒●⌒  :::::::|! |  
     |:::::::. `-=ニ=- '  |     |    |  (\_/)  ::::| | 
     \:::.  `ニニ´  /     {   .,)\|'|\__/   /.. ,) 
      |ヽ    、 -´/7:::゛`  ̄!/   / ./Uー‐--‐―´\/| 
     /゙i.  ) / ,.イ::::::::::::: | /   ノ/         \
3オホーツク:2006/08/23(水) 14:03:35 ID:xODATru70
減るのかよ!
4番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 14:03:35 ID:g216MU+I0 BE:465557876-2BP(778)
めんどい 地球と太陽だけでいいよもう
5家内安全:2006/08/23(水) 14:03:52 ID:LpVg8irC0 BE:108878235-2BP(675)
すいきんちかもくどってんかい
6独立記念日:2006/08/23(水) 14:04:07 ID:1cMbj0U30
迷走しすぎだろ…
7番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 14:04:20 ID:/gcIYHAe0
夏休み明けに東京女学館小学校に乗り込んで、生徒殺しまくります
8独立記念日:2006/08/23(水) 14:04:31 ID:5zUeLY6/0
↓冥王星人が一言
9超級セクシーボーイ:2006/08/23(水) 14:04:39 ID:Pcqdl+Dy0
>>7
やあ
10儲です:2006/08/23(水) 14:05:07 ID:GYj8S/0c0




セレス





カロン
2003
UB313

昨日必死になって憶えたのに(´・ω・)
11走れメロス:2006/08/23(水) 14:05:47 ID:XrCdPpDZ0
すいきんちかせれ
どくどってんかい
めいかろにせうび
12法案成立:2006/08/23(水) 14:05:55 ID:zHbxwKUw0
蜻蛉(´・ω・`)カワイソス
13オートマ限定:2006/08/23(水) 14:06:02 ID:0HhozDQJO
>>7
14あしがる:2006/08/23(水) 14:06:07 ID:SYODurDeO
通報しますた
15番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 14:06:17 ID:Yv6QBPBy0
増やすんじゃなかったのか?
16番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 14:06:26 ID:xQapWsE/0
>>7
17ワーキングプア:2006/08/23(水) 14:06:26 ID:xqnsw1hAO
そこは【宇宙ヤバイ】にしとけ
18ハロワ池:2006/08/23(水) 14:06:33 ID:QAe2vOx20
それが世界の選択か・・・
19番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 14:06:40 ID:HBngg6jO0
>>7
ttp://www.tjk.jp/p/
まじに有る学校だ。
通風・通風
20(・∀・):2006/08/23(水) 14:06:42 ID:qruPqlvk0
冥王星・・・
21番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 14:06:44 ID:HSefyvm60 BE:126695434-2BP(301)
冥王星よ、君の事は忘れないよ
22番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 14:06:52 ID:eMTC4kHD0
セーラープルートはどうなっちゃうんですか><
23はちべえ:2006/08/23(水) 14:06:54 ID:ixJ/Nrvy0
まぁ雛苺みたいなものだからな
24パトリオット:2006/08/23(水) 14:06:54 ID:jTIN2pLA0
水金地火木土天かい!
25法案成立:2006/08/23(水) 14:06:55 ID:zHbxwKUw0
>>7
26wktk:2006/08/23(水) 14:06:59 ID:V40wMHzy0
これは冥王星好きのアメリカが怒るなw
27番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 14:07:04 ID:7HCdOiaj0 BE:99223834-2BP(31)
>>7
つまらないので通報しませんでした
28てすと:2006/08/23(水) 14:07:14 ID:8kXaUeXV0
セドナはどうした
高校の卒業式前日に発見されたのでオカ板で盛り上がって、卒業式遅刻した思い出深い星なんだが
29キティホーク:2006/08/23(水) 14:07:21 ID:goFnZSioO
>>7
あうあう(^ω^;)
30汐華初流乃 ◆DIOITGaiN. :2006/08/23(水) 14:07:24 ID:OuPlo82q0 BE:105372825-DIA(31022)
>>9
>>13
>>16
>>19
VIPで死ね
31不審者:2006/08/23(水) 14:07:28 ID:oKyOSdDd0
冥王星のガミラス基地はどうするんだよ!
32可愛い奥様:2006/08/23(水) 14:07:39 ID:9zfO4Jqg0
せっかく覚えたのに、なんてことしてくれるんだ。
ということで、とりあえず謝罪と賠償を求めてみる。
33富裕層:2006/08/23(水) 14:07:45 ID:Wo8eVGfd0
アメリカのメンツ丸つぶれだな
34惑星衝突:2006/08/23(水) 14:07:47 ID:vVzqRi6uO
俺のセーラーウラヌスはどーしてくれるんだ?
35ネット弁慶:2006/08/23(水) 14:07:57 ID:GIU0N4wC0
ここは>>7を通報するスレになりました。
36番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 14:08:04 ID:D3riwS9g0
冥王星は軌道がずれてるから、冥海だったり海冥になったりでめんどくさかったんだよなあ。
37ダツダム宣言:2006/08/23(水) 14:08:15 ID:oI+MRZ/v0
通報スレになるから本名書いてもバレない
38なんと奇遇な!:2006/08/23(水) 14:08:29 ID:K6tELGuO0
貴重なグランドクロスが…
39番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 14:08:53 ID:Q8cd+P5U0 BE:329616937-2BP(8)
>>7 おいおいおいおい
40原因不明:2006/08/23(水) 14:09:13 ID:+tbUxaAc0
反射衛星砲の設置はどうなるんですかね
41赤色巨星:2006/08/23(水) 14:09:17 ID:8razSU6e0
>>34
プー
42番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 14:09:21 ID:DoGycLlz0
この改正案には同意する
小惑星を格上げとかは意味わかんなかったけど冥王星はいらない
43徒歩十分:2006/08/23(水) 14:09:48 ID:g5X5ddkW0
冥王星人は何とも思っちゃいないよ、こんなこと
44番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 14:09:56 ID:OosrtDKn0
今まで通りでよかったのに・・・
45だまれニート:2006/08/23(水) 14:10:06 ID:4uTOis4D0
「冥王星〜惑星辞めちゃったよ〜」
46マルチポスト:2006/08/23(水) 14:10:09 ID:2B4zz4780
岡田「外れるのは冥王。冥王星。」
47総裁:2006/08/23(水) 14:10:24 ID:X+pBYPRl0
水金地火木土天海原雄山
48儲です:2006/08/23(水) 14:10:27 ID:mnMGzoip0
>>7
また調子コイたバカガキが・・・・
おまわりさんに叱られて泣け!
49不審者:2006/08/23(水) 14:10:28 ID:oKyOSdDd0
カウボーイビバップの冥王星の監獄はどうなるんだよ!
50半年ロムってろ:2006/08/23(水) 14:10:41 ID:oFTaH05L0
それなら水金地火木土まででよくね?
天王星は曜日にないし
51番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 14:10:47 ID:Q8cd+P5U0 BE:376705038-2BP(8)
俺のふるさとがぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
524さま:2006/08/23(水) 14:10:48 ID:jfFF/k+A0
アメリカざまぁwwwwwwwww
53番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 14:11:02 ID:Mh341+Pm0
>>7
おいおい、マジで存在する学校じゃねぇか・・・・
ヤバス
54可愛い奥様:2006/08/23(水) 14:11:28 ID:9zfO4Jqg0
>>40
南極の昭和基地に設置
55番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 14:11:31 ID:b+U0hPca0
>>7
通報したからな
ガクブルして待っとけよ
56番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 14:11:41 ID:xQapWsE/0
>>30
通報しました
57本能的に長寿タイプ:2006/08/23(水) 14:12:00 ID:I9ZAU6WP0
アメリカやぶ蛇になったのかw
58ならず者:2006/08/23(水) 14:12:24 ID:e3BhDiBF0 BE:146935229-BRZ(1005)
通報すんなよ。やるわけねえだろ
59番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 14:12:27 ID:Q8cd+P5U0 BE:659232667-2BP(8)
>>7 おまえまじで逮捕されるんだな。かわいそうに。。。
60夏厨:2006/08/23(水) 14:12:30 ID:ZK1i5nVV0
冥王星が怒って地球に突撃しないか心配だ
61円高:2006/08/23(水) 14:12:37 ID:/TQX4O220
【宇宙ヤバイ】
62ひきこもり:2006/08/23(水) 14:12:38 ID:deglPo0g0
>>7
まーたネット規制推進派の売国奴及び工作員か
63やるなら今:2006/08/23(水) 14:12:40 ID:cXOrT3P3O
SFの冥王星ものは書きなおしだな
賠償金よこせ
64事務総長:2006/08/23(水) 14:12:59 ID:TagDo8LU0
>冥王(めいおう)星を惑星の地位から格下げし
って「小惑星」になるの?
65初心者ですが…:2006/08/23(水) 14:13:03 ID:iUzA1XbO0
まぁしょうがないよね
だって小惑星だもん
66番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 14:13:05 ID:Yv6QBPBy0
>>46
なんでこんなので笑っちゃうんだろう
67半年ROMれ:2006/08/23(水) 14:13:26 ID:4/DPBdwC0
小惑星エロスをルナツーにする計画まだ?
68ダツダム宣言:2006/08/23(水) 14:13:38 ID:5SGkg+SU0
冥王星は我々の領宙域ニダ。
地球は2006年に冥王星の制宙権を放棄した歴史的事実があるニダ。
69番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 14:13:41 ID:F4YSgma40
すいきんちかもくどってんかい!!
70記者会見:2006/08/23(水) 14:13:47 ID:D3riwS9g0
まあ、冥王星そのものがなくなるわけじゃないし、
みんなの心の中ではこれからも惑星さ。
71転んでも泣かない:2006/08/23(水) 14:13:52 ID:jurTYW1V0
よりによって冥王を敵に回すとは。
72番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 14:14:02 ID:YjOMoJ4N0
文化的な面から言って外すべきではない
73本能的に長寿タイプ:2006/08/23(水) 14:14:15 ID:I9ZAU6WP0
>>63
いや、別に、星そのものが無くなるわけじゃないしw
74独立記念日:2006/08/23(水) 14:14:18 ID:1cMbj0U30
地球が小惑星という事実はどうなるんだ?

自分達の住んでる星だからって贔屓するな!
75殺伐派:2006/08/23(水) 14:14:24 ID:cTNDCXkj0
おいおい。冥王星会戦は名称変更かよ
76なにこれ?:2006/08/23(水) 14:14:29 ID:KQpFCjhsO
ウラヌス?
なんだっけ
77痴漢冤罪:2006/08/23(水) 14:14:35 ID:dEwKhA0R0
>>7を早急に誰か通報スレ
78前歯に青のり:2006/08/23(水) 14:14:43 ID:oQ1cxlb70
>>7 ( ゚д゚ )
79イスカンダル:2006/08/23(水) 14:14:44 ID:bfD2nGYK0
>>7は冗談抜きで確実に逮捕されるパターンだな
80番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 14:15:34 ID:b+U0hPca0
東京女学館小学校

所在地 : 〒150-0012
東京都渋谷区広尾3-7-16

電話番号 : 03-3400-0987

いいかお前ら
絶対に電話するなよ?絶対だからな?!
81番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 14:15:39 ID:Q8cd+P5U0 BE:706320195-2BP(8)
>>7 とりあえず警視庁に通報完了。
82番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 14:15:45 ID:UztfQQJ10
冥王星ってアメリカ人が見つけたんだっけ。それで必死になってるとか聞いたような。
83番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 14:16:20 ID:d0VX5bsM0
プルート…
84てすと:2006/08/23(水) 14:16:30 ID:5qsABsdn0
冥王星って逆まわりしてんだよなw
85スピンドリル:2006/08/23(水) 14:16:47 ID:SkTMP8/j0
冥王星カワイソス(´;ω;`)
86ばいきん:2006/08/23(水) 14:17:14 ID:Il7T84Sg0
なんだよ休日3日増えると思ったのに。(´・ω・`)
87桃色猥星:2006/08/23(水) 14:17:15 ID:P+FedoNXO
冥王星人もびっくり
88事務総長:2006/08/23(水) 14:17:15 ID:TagDo8LU0
>>76
天王星
89釣り:2006/08/23(水) 14:17:41 ID:zgN8T+8AP
7にアンカー出してる奴は例外なく死ねよ
VIPに帰れ
90闇献金疑惑:2006/08/23(水) 14:17:54 ID:3Pna7Bie0
プーwwww哀れwwwww
91草刈り機:2006/08/23(水) 14:18:20 ID:oAg8leQg0
>>82
冥王星はアメリカ人が見つけた唯一の惑星らしいね。
92なんと奇遇な!:2006/08/23(水) 14:18:29 ID:jWkMWtkg0
>>7
あらら・・・
夏の思い出作りか?
93自己解決しました:2006/08/23(水) 14:19:02 ID:EhSo8GSg0
ころころ変わり杉w
94スピンドリル:2006/08/23(水) 14:19:06 ID:SkTMP8/j0
てすと
95惑星衝突:2006/08/23(水) 14:19:12 ID:HSefyvm6O
通報するとかそうゆう流れうざい
以下通報したやつはVIPPER↓
96はちべえ:2006/08/23(水) 14:19:50 ID:ixJ/Nrvy0
>>86
平日が増えるかもしれなかったんだよ?
俺が反対票入れなかったらそうなってた。よかったな!
97本能的に長寿タイプ:2006/08/23(水) 14:19:51 ID:I9ZAU6WP0
>>86
馬鹿、平日が3日増えるんだよ!
98番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 14:20:02 ID:d0VX5bsM0
>>7
たぶん実際捕まる時は寒い季節だな。風邪ひくなよ。
99あしがる:2006/08/23(水) 14:20:07 ID:WfkfAZTl0
>>1のURLに「form=2ch」ってあるけど、
これって読売が2ちゃんねるの何かをカウントしてたりするの?
100にしこり:2006/08/23(水) 14:20:23 ID:/UalME1t0 BE:378000678-2BP(60)
セドナかわいいよセドナ
101番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 14:21:02 ID:la4lpazW0
じゃぁ日本人が見つけた惑星は?
102総裁:2006/08/23(水) 14:21:19 ID:25AgtBJYO
ゼオライマーのガレージキットに憧れた中3の夏
103不当半ケツ:2006/08/23(水) 14:21:35 ID:AxA5270wO
細木脂肪wwwwwwwwww
104可愛い奥様:2006/08/23(水) 14:22:10 ID:xNAKBXrN0
惑星から外されたと聞いて
冥王星から飛んできました
105法案成立:2006/08/23(水) 14:22:28 ID:zHbxwKUw0
今までは天下の惑星様だったのに
どこの馬の骨ともわからない2003UB313とかと同格になっちゃうんだな
106番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 14:23:21 ID:uiC5+/+J0
>>36
今度冥海になるのは240年くらい先だからもういいじゃん

冥王星が惑星じゃなくなると魔王星、智王星、神無月星、雷王星は惑星番号繰り上がっちゃうな
107安産:2006/08/23(水) 14:23:27 ID:pkZmv74c0
>>99
してるんだろうな。スレ立てたの読売社員か?
普通に http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060823it04.htm にリンクしろよ>>1
108番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 14:24:23 ID:l1uD+eB10
セレスたんとかカロンたんには日本語名がつかないんでつか?><
109ちんすこう:2006/08/23(水) 14:24:35 ID:XG7zx7/30
冥王って格好いい響きだよな。惑星から格下げされるだけで呼び名は従来通り冥王星?
110番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 14:24:41 ID:d0VX5bsM0
セーラープルート「これからも仲間だよね?!」
セーラー戦士たち「もちろんだよ!(ぷぷw惑星になってやんのwww)」
111仏像:2006/08/23(水) 14:25:50 ID:CfzcAhFv0
冥王星って今までに撮られた最高解像度の写真でも
なんかぼやけた点でしかないんだよな
112惑星衝突:2006/08/23(水) 14:26:21 ID:oD14FnrC0
ぎゃ〜〜〜〜〜っはっは
最高。
アメリカ脂肪
113ちんすこう:2006/08/23(水) 14:26:26 ID:6HzP3jaS0
これセーラームーンとヤマトに影響してくるから困る
114番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 14:26:39 ID:g216MU+I0
冥王の烙印がー
115法案成立:2006/08/23(水) 14:27:19 ID:ssfz+DXN0
>>110
ぷぷw惑星になってやんのwww

これは・・・?
116てすと:2006/08/23(水) 14:27:23 ID:+9kEfRTPO
リメイク7のスーパーノヴァで冥王星出なくなるのか
117赤色巨星:2006/08/23(水) 14:28:04 ID:HgzJJdjQ0
>>110
主人公がそもそも衛星だからいいんじゃね?
118番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 14:28:24 ID:1STfCXbb0
実は冥王星は数千億年後の地球だということがわかったので格下げしたんです。
宇宙ヤバイ
119ならず者:2006/08/23(水) 14:29:26 ID:e3BhDiBF0 BE:391824386-BRZ(1005)
細木カズコの占星術で冥王星人プラスの俺はどうなるの?
120瀬戸際自営業:2006/08/23(水) 14:29:45 ID:FeNGhHRb0 BE:43227623-2BP(60)
むしろ他の8惑星を「大惑星」に昇格すれば立つ瀬もあったのでは。
121転んでも泣かない:2006/08/23(水) 14:29:52 ID:jurTYW1V0
>>119
人としてカウントされなくなります
122番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 14:30:14 ID:Yv6QBPBy0
一ヶ月に一回開かれる「惑星会議」にて
地球「冥王星、お前はクビだ」
冥王星「は?」
木星「お前如きが俺等といつまでも肩並べられると思ってるのかよ!」
冥王星「おいおい、待ってくれよ…」
金星「悪いですね、そういうことです」
冥王星「じゃあ、俺の代わりはどうすんだよ!!」
土星「彼に入ってもらうことになった」
カロン「よろしく、カロンです。趣味は惑星衝突です」
冥王星「そ、そんな…」
火星「今日から俺たちは“水金地火木土天海カ”として生まれ変わる」
冥王星「最後だけカタカナって変だろ!」
水星「うるせぇ!さっさと出て行け!!」
冥王星「覚えてやがれ、必ず復讐してやる!」

一年後―――
地球「水金地火木土天海カは絶好調だな」
海王星「ああ、人気は鰻登りだぜ」
天王星「少し冥王星は可哀想でしたがね」
金星「まあいいさ、あいつはあいつで上手くやってるだろ」
カロン「趣味は惑星衝突です」
そこへ、冥王星と謎の星が現れた!!
冥王星「よう…」
木星「うわ、冥王星!今更何の用だ!?」
冥王星「こいつが俺の新パートナーだ」
2003UB313「なんだね、この小物共は」
水星「に…2003UB313!?」
冥王星「俺たちは今日から“冥2”として生まれ変わる」
水金地火木土天海「“冥2”!?…ま、負けた…完敗だ…」
カロン「趣味は惑星衝突です」 
123てすと:2006/08/23(水) 14:30:54 ID:5qsABsdn0
小惑星やらカイパー・ベルトの一つ星にすぎないのに「王」の名はふさわしくないな

「小閻魔星」あたりでどうであろうか?
124キティホーク:2006/08/23(水) 14:31:10 ID:jEAOolOw0
冥王星ざまあwwwwwwwwwwwwwww
125ネカマ:2006/08/23(水) 14:31:15 ID:5Pgqi+G20
アメリカ人の誇りが惑星から格下げか。

気持ち(・∀・)イイ!!
126ちゃちゃ:2006/08/23(水) 14:32:41 ID:/jUjjgsh0
冥王星がガス惑星なら脱落する事もなかっただろーにw
127可愛い奥様:2006/08/23(水) 14:32:48 ID:Z7he5v0E0
ホルストの惑星にあるだけでいいじゃん、もう
128徒歩十分:2006/08/23(水) 14:33:03 ID:1VAEhEpe0
何故カロンが惑星に昇格するのかが分からん
冥王星と似たような星なのに
129不審者:2006/08/23(水) 14:33:17 ID:oKyOSdDd0
トップをねらえ!の雷王星(太陽系第13番惑星になる予定)はどうなるんだよ!
130オワタ:2006/08/23(水) 14:33:45 ID:NJgVVp2A0
アメリカざまあああああああああああ
131円高:2006/08/23(水) 14:34:39 ID:uons4tTP0
むやみにかき回しておかしなことするくらいなら今までどおりでいい
132友達できたか?:2006/08/23(水) 14:35:09 ID:agXsd9t10
聖闘士聖矢はどうなるの?
133帝国軍:2006/08/23(水) 14:35:30 ID:fdfCtP/30
すいきんちかもくどってんころりん
134ゆとり教育:2006/08/23(水) 14:35:35 ID:PxXIpthN0

 この発想はなかったわ
1352ちゃんねるの3%はニュー速で出来ています:2006/08/23(水) 14:35:43 ID:YVTF1BrrO
ヤブヘビってこーゆー事を言うのかね。
136仏像:2006/08/23(水) 14:37:24 ID:CfzcAhFv0
>>128
自分で言ってるように似たような星だから二重惑星ではないかという説がある
だったら両方惑星扱いか小惑星扱いにしとかないとまずくね?ってことなんじゃね?
137燃料:2006/08/23(水) 14:37:43 ID:tncd7/v60
水金地火木土天海祐希
138少女Q:2006/08/23(水) 14:38:00 ID:QVuArQsH0
冥王星乙wwwwwwwwwww
139番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 14:38:23 ID:Im9rSsK/0 BE:90861023-BRZ(1000)
米国m9(^Д^)プギャーーーッ
140番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 14:39:01 ID:1STfCXbb0
>>137
すいきんちかもくどっあまみゆうき!!

イエネー
141てすと:2006/08/23(水) 14:39:50 ID:WMXAaWfb0
>>132
ハーデスかっこいいのにな
142安産:2006/08/23(水) 14:40:33 ID:LASCIVsM0
冥王星の反射衛星砲基地はどうなっちゃうの?
143番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 14:41:37 ID:Q8cd+P5U0 BE:878976487-2BP(8)
>>7 とりあえず警視庁と、ターゲットの小学校に通報しておいたよ。
小学校の方は電話したけど、「他にもご連絡いただいております」と言ってた。
大変そうだったよ。。。
144何?このスレ:2006/08/23(水) 14:41:40 ID:FFm0YMpb0
初代の猿の惑星だけでいいよ
続編以降はボツ
145総裁:2006/08/23(水) 14:42:15 ID:jddinjr70
冥王星よりも>>7のことが気になる
146にしこり:2006/08/23(水) 14:43:20 ID:/UalME1t0 BE:162000746-2BP(60)
>>133
「ろ」を取ると台無しになる件
147国土交通省:2006/08/23(水) 14:43:37 ID:h0WNwKp/0
これはすごい
ミリバールがヘクトパスカルになるくらいの衝撃だ
148くのいち:2006/08/23(水) 14:44:29 ID:1GVlu2ACO
セーラープルートが。
149番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 14:45:38 ID:1STfCXbb0
>>7
こいつ書き込みまくってんじゃね?
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1156309652/16
150靖国:2006/08/23(水) 14:46:04 ID:DlnAm1Lj0
占星術師終わったな
151東海:2006/08/23(水) 14:46:18 ID:jCoCiDH70
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『惑星が12個に増えたと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらいつのまにか8個に減っていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    「セラムンどうなる」だとか「星占いどうなる」だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
152キティホーク:2006/08/23(水) 14:46:45 ID:jEAOolOw0
俺火星人だけどこういうことを独断で勝手に決める地球人の横暴ぶりはどうかと思うよ
153番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 14:47:03 ID:UztfQQJ10
マルチポストに反応してる奴は馬鹿か
154てすと:2006/08/23(水) 14:47:18 ID:5qsABsdn0
冥王星 「いい迷惑だ!」
155人生オワタ\(^o^)/:2006/08/23(水) 14:48:19 ID:X3RrGjWA0
                        ,,
             _  ,, _,,,,:;  ゙"_,,;;'
          / ̄ |;゙、,;;;;''',;;;'"_,,,,;;;;;;;;'" ,,
         / / ̄`ヾi"  ''';;;;''" ゙;;;;:,,,,;;'
        /i /    ::::ヽ r‐、  ,,;;;;;;;''"
       ,!、| i ,, -‐、 ::::::ir'´ {  ;;;;"_,,,
        ( ゙,| l i´  ノ ::r=゙i ヽ  :;;;;;;'''´
      /`i |l `ー‐´ .:::l_l_j 、 ハ :;;;'''"
     !、ン"゙lt=―, .::::::/-‐´::/ ,;;'
      `‐-ヾTTソ _,,,ノ"´ /;;;;;;'''"
       ,イ:l:,-、:i::l /"´
  _  , - 、 j l:ヾ゙-'/::/ /
.  ! `´ヾヽ`'、ヾ:`´/ イ   ,-、
  ヽ_ノ´`ー-、_  :`':::: ̄¬´ ,-、)
.          ̄`¬ー--┴´
156極上生徒会:2006/08/23(水) 14:48:48 ID:Im9rSsK/0
157記者会見:2006/08/23(水) 14:49:28 ID:SeitbH5M0
>>149
書き込みまくってるな
内一つのスレじゃ
釣られて書き込んだ香具師の一人がしくじって
プチ祭りになっておった
158番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 14:49:36 ID:Mh341+Pm0
>>155
?ジュジュワジュワジュワ??
159なんと奇遇な!:2006/08/23(水) 14:49:58 ID:jWkMWtkg0
>>158
おk
160番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 14:50:54 ID:capg/SbL0 BE:317254638-2BP(22)
手塚ゾーンどうするんだよ、おい
161番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 14:52:02 ID:q7CyLaI00
セーラーセレスの知名度の低さに驚き


162番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 14:52:12 ID:rKxr+pUG0
すいきんちかもくどってんかい

中途半端すぎる
163番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 14:52:38 ID:ncflR4Qy0
最初は9個次は12個、最後は8個になるものってなーんだ?
164痴漢冤罪:2006/08/23(水) 14:52:42 ID:8eDGWjXvO
アメリカ終わったなw
m9(^Д^)pgr
165記念:2006/08/23(水) 14:53:09 ID:NhqDBbrJ0
>>162
日本だけじゃねぇーかw
166ぐぐれ:2006/08/23(水) 14:53:27 ID:4H6Kat270
>>163 最初は9個じゃなかったぞ
167記者会見:2006/08/23(水) 14:53:52 ID:uLugc3fF0
余計なの増やすなら冥王格下げに賛成だな
168惑星衝突:2006/08/23(水) 14:55:27 ID:oD14FnrC0
ドタバタしすぎ
世界の流れの速さについていけないわ
169求職活動中:2006/08/23(水) 14:55:53 ID:tqwvl85E0
>>7
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!
170本能的に長寿タイプ:2006/08/23(水) 14:56:22 ID:I9ZAU6WP0
>>162
すいきんちかもくどってんかい?
と最後に?を付けると落ち着くぉ
171急騰:2006/08/23(水) 14:57:16 ID:X/4iQ9iT0
細木(笑)
172瀬戸際自営業:2006/08/23(水) 14:57:36 ID:FeNGhHRb0 BE:129681836-2BP(60)
アメリカだと「マービーアーマージュピサタウラネップル」てな感じで覚えるのかな。
173番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 14:57:58 ID:38JQwcjk0 BE:539546966-BRZ(3411)
すいきんちかもくどうていかい?
174腹減った:2006/08/23(水) 14:59:42 ID:WRuR+QQH0
冥王星「私のことなんて用が済んだら捨ててしまうのね!!でもいいわ!そんなこと・・・私が一番理解してた・・・」
175番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 15:00:13 ID:Y62Pasj60
>>89
釣りかよ
176自己解決しました:2006/08/23(水) 15:00:16 ID:z2b56f+m0
ああ、良かった。
12個案が出たときは「(゚д゚)ハァ? 」と呆れ返っていたけど。

どう考えても8個案がまとも。
冥王星が惑星認定されてることで、色々混乱があった。
これで惑星の定義もすっきりする。

惑星から外れるだけで、冥王星自体の名称は残るだろうし無問題。
177なにこのクソ掲示板:2006/08/23(水) 15:00:16 ID:qX+pCfGY0 BE:98652252-2BP(151)
>>173
ド ド ド 童貞ちゃうわ






うそです
178番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 15:01:56 ID:MAneRc/00 BE:301596645-BRZ(1001)
冥王カワイソス
179番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 15:02:32 ID:Y62Pasj60
>>113
999も通過するのかな?
180DQN:2006/08/23(水) 15:03:16 ID:DlnAm1Lj0
どってんかいめい
どってんめいかい

わかんなかったから減ってくれて良かった
181fushianasan:2006/08/23(水) 15:03:19 ID:C8wOyjF20
なんて無意味な議論だろう
182見ろ!人がゴミのようだ!:2006/08/23(水) 15:03:50 ID:WRuR+QQH0
するってえと、おめえさん、どってんかい?
183ジサクジエン王国:2006/08/23(水) 15:03:54 ID:Ovl7s+8v0
冥王星の名付け親って、惑星の中で唯一日本人だったような
気がするんだが、デタラメな記憶だろうか?
だれかググってくれ
184番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 15:04:06 ID:RIvrKdj90
たぶんしょこたんクラスの有名人が話題にしたからそうなったんだろうな。
しょこたんが助言しなかったらと思うと…ガクブル
185番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 15:04:17 ID:976pkuIk0
これもゆとり教育ですか。

水金地火木土天海

よし覚えた。
186番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 15:04:28 ID:OZMVljsj0
スタージンガーのEDだっけ?やたら耳に残ってる
187スポック:2006/08/23(水) 15:04:40 ID:Rn1z71iy0
今更ゆとり教育なんて大変だな
188連邦軍:2006/08/23(水) 15:04:54 ID:O71DkMVu0
http://jvsc.jst.go.jp/universe/planet/

さあ、これで宇宙を満喫するんだ
189なまはげ:2006/08/23(水) 15:05:09 ID:Azx3JE7o0
どうみてもカウパーなんとか天体です
190マラカス:2006/08/23(水) 15:05:18 ID:fgDanPTcO
プラネットマンの立場は
191正体不明の凄い奴:2006/08/23(水) 15:06:21 ID:3sB9YFFj0
大日本帝国の一週は月月火水木金金!
貴様らには休みなぞありゃせんのだ!
192ニュータイプ:2006/08/23(水) 15:06:26 ID:4OSV4lWe0
水金 地 火木土 天海

区切ってみたら、訳がわからん。
193やわちち軍曹 ◆m5YaWaKysU :2006/08/23(水) 15:06:43 ID:EYLxM9l9O
せつなタンが!せつなタンがあぁぁぁ!

冥王星と海王星って軌道の関係上、位置が入れ替わったりするんじゃなかったっけ。
冥王星が海王星の内側をまわっていたかと思いきや、逆になったり。
194あしがる:2006/08/23(水) 15:06:43 ID:l9vqGNX+O
刹那さんだけ消えちゃうのか
195記者会見:2006/08/23(水) 15:08:42 ID:cWnwAZUT0
痛くなったらすぐセレス〜♪
196番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 15:09:58 ID:976pkuIk0
何年か後にセラムンの再放送を見た子供には、「冥王星?何それw」とか言われるんだろう
197番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 15:10:06 ID:Y62Pasj60
まあ、最終的には9個におさまるよ。
冥王星が抜けて、朝鮮が惑星になるのさ。

水金地火木土天海鮮って感じで
198勘弁してくださぃ:2006/08/23(水) 15:10:50 ID:aXGLe6xQO
水星も小惑星レベルだから外していいよね
199ジサクジエン王国:2006/08/23(水) 15:12:03 ID:Ovl7s+8v0
つーか大きさだけの問題ならともかく、冥王星の衛星を惑星にする案って
どういう根拠で主張してるんだろ?
200番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 15:12:16 ID:skBGoCqE0
それで冥王星が惑星じゃなくなったら、どのような
位置づけの星に分類されるんだ?
一応球体だし、衛星を従えてるor連星だし
その他の小天体と一緒ってワケにはいかんだろ。
201草植え杉:2006/08/23(水) 15:12:43 ID:I8akZzJn0
アメ公ざまぁwwwww
202番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 15:13:03 ID:dJT+83c/0
>>199
大きさの問題
203浮動票:2006/08/23(水) 15:13:08 ID:wQe2tv9a0
>>197
美味そうですね
204半年ロムってろ:2006/08/23(水) 15:13:24 ID:zHs17Xaa0
海王星に行けばダイヤモンド取り放題ですよ^^
205改憲論者:2006/08/23(水) 15:13:50 ID:YCnlI51b0
聖闘士星矢はべつに関係ないよな
206ニュータイプ:2006/08/23(水) 15:13:52 ID:4OSV4lWe0
>>200
格下げだから、準惑星でいいよ。
207番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 15:14:45 ID:976pkuIk0
それでも冥王星は回っている。
208ニュータイプ:2006/08/23(水) 15:14:58 ID:KqIraMPr0 BE:114495146-PLT(14455)
>>199
カロンは冥王星の衛星というよりも双子の連星だから。
大きさがちょっと冥王星より小さいというだけで衛星扱いになってた。
209愛戦士:2006/08/23(水) 15:15:09 ID:6mYT7eFQ0
| 冥王星が太陽系。から脱退
|
| 1 :名無し募集中。。。:2006/08/23(水) 14:18:47.97 0
| プルヲタ m9(^Д^)プギャーー
| http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060823-00000004-yom-soci

http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1156310327/
210瀬戸際自営業:2006/08/23(水) 15:16:07 ID:FeNGhHRb0 BE:201726847-2BP(60)
>>199
冥王星に重心があってカロンが周回しているわけでなく、
間にある重心を両者が周回してるので二連惑星てことに。
211もう我慢できない:2006/08/23(水) 15:17:46 ID:aXGLe6xQO
>>200太陽系のハローの中には、冥王星と同級の小惑星が数百個あるらしいよ
212ジサクジエン王国:2006/08/23(水) 15:18:00 ID:Ovl7s+8v0
>>208
>>210
へーそうなんだ・・・
じゃあなんで、逆に最初惑星と衛星で認定されたんだ?
観測が出来なかったからか?
213DQN:2006/08/23(水) 15:18:05 ID:DlnAm1Lj0
2人で1つの惑星ってことか
214スポック:2006/08/23(水) 15:18:26 ID:ADqpAbxyO
茶番は終わりだ...

めいおーっ☆
215番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 15:18:54 ID:976pkuIk0
じゃあ今後は惑星探査機が作られても元・冥王星には行かないんかね
216だまれニート:2006/08/23(水) 15:19:51 ID:bzjgmuJT0
良かったねしょこたん
217草刈り機:2006/08/23(水) 15:21:19 ID:re8c2t+D0
これをもって冥王が復讐するためのお膳立てが揃ったというわけだな
218厨房:2006/08/23(水) 15:21:26 ID:jEAOolOw0
>>215
今ちょうどNASAの探査機が冥王星に向かってる
219瀬戸際自営業:2006/08/23(水) 15:21:48 ID:FeNGhHRb0 BE:180113055-2BP(60)
>>212
カロンが発見されたのは冥王星の半世紀近く後だからね。
220帝国軍:2006/08/23(水) 15:24:10 ID:v+/vxazZO
俺の母星が
221ジサクジエン王国:2006/08/23(水) 15:24:30 ID:Ovl7s+8v0
連星だったらそばに居そうなモンなのに、冥王星だけが見つかったのか
面白いもんだな

つーか、普通に自己の重量で球形を保ってれば惑星でいいような気がするなぁ。
その中で、切りのいい数字で大型惑星中型惑星小惑星って分類すれば
いいような気がする
222番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 15:27:51 ID:e+lr2/HQ0
>>1
はぁ!あぶないあぶない
223番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 15:28:42 ID:Dkc7Xask0
ていうか月も地球程度の惑星にしてみれば大きすぎる衛星なんだよな。
元は小天体が地球に衝突して抉られた破片から出来たという説もある
くらいだし、地球と月は連星ってことでいいんじゃない?
224ジサクジエン王国:2006/08/23(水) 15:29:58 ID:Ovl7s+8v0
>>223
月の公転の回転軸が地球にあるのに、それは無茶だろ
225終了のお知らせ:2006/08/23(水) 15:32:00 ID:e9+de/mL0
これから最新の観測成果によって続々と発見されることを見越したという感じか
226ネカマ:2006/08/23(水) 15:33:36 ID:ILdsJGCfO
まぁ何がどうなろうと、俺が無職である現実に変わりはない。
227正体不明の凄い奴:2006/08/23(水) 15:35:06 ID:3sB9YFFj0
衛星と惑星か連星同士かに決められた境界線は無いよ
大きさだけとどれだけ重力を及ぼしあうか
228半年ロムってろ:2006/08/23(水) 15:35:07 ID:zHs17Xaa0
2015年以降沢山の冥王星型惑星が見つかったら
すいきんちかもく〜の収集つかなくなるからね
229瀬戸際自営業:2006/08/23(水) 15:35:12 ID:FeNGhHRb0 BE:151295437-2BP(60)
>>226
冥王星の惑星復帰よりはまだ見込みがある。がんばれ。
230何か質問ある?:2006/08/23(水) 15:35:17 ID:+55zI/8a0
惑星50個とかになりかねないからな
231ジサクジエン王国:2006/08/23(水) 15:35:55 ID:Ovl7s+8v0
>>226
そんな事は無い
将来のどこかの時点で、3つの時間軸から宇宙空間の同じ座標に対して
タキオンパルスを照射するような事が起これば、時間のひずみがパラドックスを
起こして、将来が過去に影響を与えてしまう可能性がある。

そうなれば時間の歪みのエネルギーの影響で、人類が生まれない可能性がある。
影響が小さければ、お前に職が回ってくるかもしれない。
232MLB:2006/08/23(水) 15:36:52 ID:8IVspjt60
冥王星はエッジワース・カイパー・ベルトに格下げか
小惑星扱いだな
233初心者ですが…:2006/08/23(水) 15:37:57 ID:59Tfw4l60
>>226
おまえすげーじゃん
惑星から解雇されてニートになった冥王星と同じなんだぞ
234fushianasan:2006/08/23(水) 15:38:57 ID:N+CShU+d0
>>161
SSで出てきたセレセレのことか。そんな設定知るか。
235ハゲてないよ:2006/08/23(水) 15:39:27 ID:bXlROjMg0
土星人の間では、地球も小惑星あつかいらしいよ
236プロ市民:2006/08/23(水) 15:40:25 ID:6aFbhmIr0 BE:606696858-2BP(201)
すいきんちかもくどってんかいめい♪
っていうエンディングが流れるアニメあったよね
237ジサクジエン王国:2006/08/23(水) 15:42:15 ID:Ovl7s+8v0
つーかそもそも、2003どうのこうのっていう小惑星は冥王星より先に
観測されてたんだろ?
大きさも冥王星より大きいんだよな?

なんで瞑想製だけが先に惑星認定されたの?

つか、2003どうのこうのっていうくらいだから、2003年に発見されたのかね。
238瀬戸際自営業:2006/08/23(水) 15:42:20 ID:FeNGhHRb0 BE:252158257-2BP(60)
まあ冥王星としても、惑星の中でみそっかすにされるより
カイパーベルト天体の中で大物扱いされた方が幸せなのでないか。
239早速飽きた:2006/08/23(水) 15:47:05 ID:JT3s0Th40
>>237
2003年10月21日に見つかった。
惑星である根拠は「冥王星よりもデカイから」。
240早速飽きた:2006/08/23(水) 15:48:20 ID:oNe30AGH0
>>221
いやいや練成だから「いっしょに見つかった」の。
二つの星だって事が判らなかったの。

それから、"球形"って事になると冥王星より大きな月はどうなるとか、
セレス(小惑星)はどうだとか、冥王星に良く似た複数の星はどうなるとか、
色々めんどくさいんだよ。

「その軌道上で他の物体より群を抜くほど大きい」ってのは太陽系の
生成にもかかわってくるからそれなりに意味が有るんだよ。
241番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 15:50:09 ID:/OnS6J5p0
意表をついて地球が惑星から脱落します。
242ジサクジエン王国:2006/08/23(水) 15:51:15 ID:Ovl7s+8v0
>>239
冥王星の公転周期が248年で2003UB313の公転周期が560年とかアリエナス
それ本当に太陽を軸に公転してるのかよ

実は別の重力を軸に公転してるんじゃねーのかよコノヤロー
243瀬戸際自営業:2006/08/23(水) 15:52:16 ID:FeNGhHRb0 BE:201726847-2BP(60)
>>241 「惑星よさらば!我が代表堂々退場す」てか?
244ジサクジエン王国:2006/08/23(水) 15:53:16 ID:Ovl7s+8v0
>>240
だから雑魚どもは今までどおり小惑星でいいじゃん。
なんかお前の言ってることと矛盾した事言ってるか?
245オホーツク:2006/08/23(水) 15:53:43 ID:KTzdwEVU0
冥王って「ハデス」だっけ?
かっこいいのにな
246パトリオット:2006/08/23(水) 15:55:03 ID:UK0K6f+e0
冥王星(´・ω・`)カワイソス
247派遣社員:2006/08/23(水) 15:55:57 ID:owgh6FmMO
なんだこの超展開wwwwwwwwwwwwwwwwww
248無職:2006/08/23(水) 15:58:23 ID:deESq40h0
アメリカの教科書だけは「太陽系の惑星は9個」で押し通す気と見た
249ジサクジエン王国:2006/08/23(水) 15:59:14 ID:Ovl7s+8v0
そりゃあそうしないと、惑星でもないザコの観測にいくら使ったんだこの野郎!って
叩かれかねないからなぁ
250やわちち軍曹 ◆m5YaWaKysU :2006/08/23(水) 16:00:42 ID:EYLxM9l9O
IRS5「なにスケールの小せえ話してんだよwww」
251前歯に青のり:2006/08/23(水) 16:01:12 ID:1VAEhEpe0
海冥か冥海で迷わなくて済むと思ったらカロンも冥王星と同じ軌道なんだよな…
252オートマ限定:2006/08/23(水) 16:01:52 ID:ETMNdgUaO
去年白血病で弟が亡くなったんだが
「俺死んだら太陽系に加盟しようと思うw」
ってよく言ってた
……なもんで、俺の中では太陽系の惑星数は9だろうが8だろうが12だろうが、それ+1だ
今、弟は地味に頑張って輝いている
弟の言葉通り、「流石に金星より暗いが、火星よりは光っている」
俺の家族と弟の元カノにしか、見えない星だけどな(*^-^)b
253番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 16:01:55 ID:m34XOqRd0
斜め上を行ってどうするw
254番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 16:01:56 ID:+pPMPGyd0
3個も増えるよりゃいいよな……
255瀬戸際自営業:2006/08/23(水) 16:02:38 ID:FeNGhHRb0 BE:151295437-2BP(60)
>>244
まあ要するに、冥王星をだけを救って他を除外するような
都合のいい「惑星の定義」が見つからなかったてことだな。
冥王星が加わるような定義だとこれからいくらでも増える可能性があると。
256GJ!:2006/08/23(水) 16:03:11 ID:xS1T4dNt0
257うんこたれ蔵:2006/08/23(水) 16:03:46 ID:2ZNvvr1gO
>>245
マジレスするとプルート。
でも冥王なんてカッコヨスなのにな
258咸臨丸:2006/08/23(水) 16:04:26 ID:GGl/9uJa0
セーラープルート好きだったのになぁ
259番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 16:09:04 ID:xucaXj8D0
>>258
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
260そんなばなな:2006/08/23(水) 16:09:24 ID:3myJoBxr0
海王星=魚座の立場は?

年末に掛け星占い業界も大変だな
261ち組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 16:09:44 ID:1ueHlYOd0
恥丘は冥王星にひどいことしたよね
262:2006/08/23(水) 16:10:04 ID:5SddofjfO
冥王星ていろいろ格好良いイメージあったのに残念
263ひきこもり:2006/08/23(水) 16:11:14 ID:qR8ZYg260
こうゆうのって議論して決めることじゃないようなきがするんだけど
264にしこり:2006/08/23(水) 16:12:15 ID:yQQSd2pd0 BE:30130823-2BP(601)
銀河鉄道999では普通に人が生活してたよね
265番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 16:15:03 ID:1STfCXbb0
俺の生身の体冥王星にあるのにどうしてくれるんだよ・・

266正体不明の凄い奴:2006/08/23(水) 16:15:40 ID:WUjMkODg0
つか、人が住める可能性のある惑星って火星だけなんじゃね
金星は大きさは地球と同じだけど、自転速度が無いので厳しいと聞いた

確か、1年掛かって1日じゃなかったかな
267番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 16:18:47 ID:1STfCXbb0
1年で1日だと主に何が障害になるんだ?
268記念:2006/08/23(水) 16:19:54 ID:ePduI1P60 BE:28671124-BRZ(3011)
半年夜だったら嫌ジャン
269終了のお知らせ:2006/08/23(水) 16:21:10 ID:Ovl7s+8v0
>>267
正確には117日で1日だな
太陽に照射される時間が長いってことと、その逆がダメって言いたいんだろうけど、
そもそも金星は全表面400度以上なんで、自転速度が速かったところで無駄な
気がするけどな。
270瀬戸際自営業:2006/08/23(水) 16:21:30 ID:FeNGhHRb0 BE:172909038-2BP(60)
>>267
めっさ熱い昼が半年続いてめっさ寒い夜が半年続くことになるな。
271番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 16:22:59 ID:YtgSZ/qr0
>7
毎日が夏休みというオチなのか?
272番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 16:23:15 ID:8GLCnvyW0
>>200
冥王星の組成は彗星に近いらしいから、8個で決着でおk
273本能的に長寿タイプ:2006/08/23(水) 16:23:37 ID:deESq40h0
>>270
金星はなぜか夜も超熱帯夜状態らしい
274終了のお知らせ:2006/08/23(水) 16:24:47 ID:Ovl7s+8v0
>>273
二酸化炭素の分厚い大気で完全に温室になってる上に、大気が
すごい勢いで循環してるかららしい
275前歯に青のり:2006/08/23(水) 16:24:49 ID:1VAEhEpe0
金星は厚い大気が太陽熱を閉じ込めてるから常に灼熱地獄
276草植え杉:2006/08/23(水) 16:25:53 ID:dkNGcih0O
どってんかい
になるんだ
277草植え杉:2006/08/23(水) 16:26:34 ID:jfFF/k+A0
二酸化炭素の割合多すぎワロタ
2782ちゃんねるの3%はニュー速で出来ています:2006/08/23(水) 16:26:48 ID:ZFdq26mw0
>>273
地球の未来の姿が金星
279負け犬:2006/08/23(水) 16:26:55 ID:cXRwfl6IO
半年待った昼
夜を目前にした昼
長い夜
280モナー:2006/08/23(水) 16:27:01 ID:Uev7DFr/0
      !\j\              ./ ,、 ☆
      、\\\           ,.////
     ヽ〈A〉.ヽ.\@ノノハ@ /ヾ/ .//
       \ー\\/( ´_ゝ`) ヽ/フ-''"/    月に代わってリストラよ
       \ー、\//ーヽ__/〉ヽヽ/フ、-'" ☆
        ー/ 'ミ〉{`ヽ_/;!`.l=、ヽー''"´
        />ー{ :\・!=|ー! |>"´
       //ー‐ノ_,,/!\.〈.{. l・. l-、_      ☆  +  
     / /   ̄ー/'!、!ハヾ,、ゝヽ } .!
     /./     /. | `~i~´ l\.>.| |
     { {    ./  l  |  /  \ /
     ヽヽ  /   l | /   //\   ☆
      ヽ./     }=|=〈  /´ヽ \              +
      </.      | .|  }/~´   l
      /       | | .j|      ゙|   +     ☆
               |. ! !      `
              ノ . | .〉
   .          ー''゙.し'
281尿飲療法:2006/08/23(水) 16:27:20 ID:T4gHzNoR0
>>280
ぐぇあ
282ぞぬ:2006/08/23(水) 16:27:23 ID:C+ZXxufd0

 物理の法則では火星と木星の間に1つ惑星が無いとおかしいらしいね
283終了のお知らせ:2006/08/23(水) 16:28:23 ID:Ovl7s+8v0
大気圧 9321.9 kPa

二酸化炭素 〜96.5%
窒素 〜3.5%
二酸化硫黄 0.015%
水蒸気 0.002%
一酸化炭素 0.0017%
アルゴン 0.007%
ヘリウム 0.0012%
ネオン .0007%

硫化カルボニル
塩化水素
フッ化水素      わずか


大気圧殺人的コワス
284半年ロムってろ:2006/08/23(水) 16:28:47 ID:oNe30AGH0
>>255
惑星にはキリの良い大きさってやつが無いからねぇ。
285瀬戸際自営業:2006/08/23(水) 16:29:05 ID:FeNGhHRb0 BE:353021077-2BP(60)
>>282
それがアステロイドベルトで、元は一つの惑星だったということじゃね?
286地震だー:2006/08/23(水) 16:29:51 ID:KshhHsqeO
ガイシュツだと思うけどしょこたんの言ってることは正しかったってことか…。
しょこたんって実はけっこうすごいんじゃ…。
287ひきこもり:2006/08/23(水) 16:31:14 ID:qR8ZYg260
お前ら・・・行ったことも無いくせに
288らいでん:2006/08/23(水) 16:32:03 ID:KTzdwEVU0
>>257
ちょっと気になったので調べてみたよ

ギリシャ神話に出てくる冥王ハデスが後にローマ神話に取り込まれた時に
いくつかあるハデスの呼称の一つ「プルートーン」が訛って
「プルート」って名付けられたんだってさ

やっぱハデスかっこいいな
289関羽:2006/08/23(水) 16:33:03 ID:n/lhiI0t0
やぶへびってやつか
まぁ冥王星より大きい小惑星沢山あるんだからしょーがないっしょ
290▲ ◆SANUKI/VII :2006/08/23(水) 16:33:37 ID:cO0BOcebP BE:7249128-PLT(11113)
セーラープルートはどうすんのよ
291座布団一枚:2006/08/23(水) 16:34:08 ID:B4rbd9bA0
「人工惑星」という呼称もなくなってまうわけか
292戦う集団:2006/08/23(水) 16:35:17 ID:NajvpbYs0
月月火水木金金
293((;゜Д゜):2006/08/23(水) 16:37:10 ID:mOaeEDLx0
>>283
超高気圧ガール
294番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 16:38:11 ID:UeRICVZN0
金星(まあず)
295番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 16:42:15 ID:j2w9/L890
冥王星がいなくなれば惑星の軌道は真円に近いものばかりになって綺麗になるな
296アラストル:2006/08/23(水) 16:42:37 ID:z2b56f+m0
>>294
マーズは火星なんだが
297急騰:2006/08/23(水) 16:43:33 ID:9h9tq1Ml0
やっぱり水商売風だったのがPTAの反発を得たのかな>セーラープルート
298正体不明の凄い奴:2006/08/23(水) 16:45:27 ID:WUjMkODg0
水星 磁場有、灼熱地獄
金星 磁場無、灼熱地獄、水無、1年自転
火星 磁場消滅(残留磁場有)、大気有、水有?
小惑星帯 太陽系の産業廃棄物
木星 ガス有、衛星多数
土星 同上

木星と土星は惑星より、衛星の方が住める可能性あり?
299北海:2006/08/23(水) 16:46:35 ID:5TOYObzY0
恒星に対して惑星を定義する意味はわかるが
惑星の中で水星〜海王星の八つとその他の惑星を区別する意味がわからない。
水星〜海王星の惑星も質や大きさの点で相当ばらつきがあると思うのだが。
300ひきこもり:2006/08/23(水) 16:48:15 ID:qR8ZYg260
月もいらないな、毎週憂鬱だぜ
301番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 16:48:34 ID:j2w9/L890
>>299
今回の定義だと主要なものが惑星扱いになるから
地球から見て目立つとかそんな感じじゃないの?
302番組の途中ですが名無しです :2006/08/23(水) 16:48:48 ID:1ejAwpUh0

 ねぇねぇ 今どんな気持ち?

        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|       惑星が三つ増えて
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶      10個以上ある太陽系惑星の
       |     ( _●_) ミ    :/ 冥王星  :::::i:.   ミ (_●_ )    |       ワンオブゼムになる予定だったのに
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____ ねぇ今どんな気持ち?
 ヽ___  天王星  ヽノ、`\    ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/ ねぇねぇったらー
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\ 海王星丶      
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
                      
303国選弁護士:2006/08/23(水) 16:48:48 ID:FHPOaG9t0
>>67
設定上はあれはユノーを引っ張ってきたものなんだが・・
304番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 16:48:55 ID:r9DKOeg90
占いとかの人はどうすんだw
305終了のお知らせ:2006/08/23(水) 16:49:24 ID:Ovl7s+8v0
ウィキペディアも当てになるようでならんな

金星の自転周期が117地球日だって書いてるのに、ググって見たら
243地球日って書いてるところしかヒットしねー
306ひよっこ:2006/08/23(水) 16:49:38 ID:xoo4LWBX0
>>298
地球に人が住めるのは太陽との距離が絶妙で熱すぎず冷た過ぎずだから。
よその惑星の衛星も住むには向いてないんじゃない?
307番組の途中ですが名無しです :2006/08/23(水) 16:50:58 ID:QuGhaHMe0 BE:263174663-2BP(2)
冥王星格下げかぁー

仕方ないよねぇ(´・ω・`)ショボーン
308番組の途中ですが名無しです :2006/08/23(水) 16:51:12 ID:1ejAwpUh0
                                 
                                 冥王星…?
                                 ああそいつデータ偽造して惑星になりすましてた偽惑星だから
                                 俺等のファミリーには
 ̄ ゙゙゙゙̄‐‐‐‐----、、、、,,,,__                そんな自分をいつわってデカく見せる小っせえ奴要らねえから
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   ゙゙゙゙゙‐‐‐‐‐----、、、、,,,,_             
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::                     ゙゙゙゙゙‐‐‐‐‐----、、、__
:::::::::::::::::::::::::           太   陽    
309正体不明の凄い奴:2006/08/23(水) 16:51:49 ID:WUjMkODg0
>>306
ただ将来、鉱物資源とかガス資源目当てで、商売人が出て行くかなと
310国選弁護士:2006/08/23(水) 16:52:52 ID:FHPOaG9t0
>>309
いって帰ってくるだけで数年とかのレベルだからなぁ・・・
政治的理由で追い出されて木星圏にコロニーでも作れば話は別だが。
311( ^ν^):2006/08/23(水) 16:54:07 ID:Z+uNDuxp0
>>310
宇宙船の中で世代交代すればよくね?
312長門:2006/08/23(水) 16:54:44 ID:rdlwEFfF0
土星の次に うな星 見つかる
313番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 16:56:23 ID:6Vuois1Y0
反射衛星砲で報復されるぞw>国際天文学連合
3144さま:2006/08/23(水) 16:56:59 ID:ZwSwrcpPO
>>304
細木完全に脂肪wwwww

>>305
その件については分からんがウイキペディアは嘘が多いと思う。内容チェックもやってないんじゃないか。
俺は3年前くらいに見限ったが最近有名になり出してフシギ。
315ひよっこ:2006/08/23(水) 16:57:04 ID:xoo4LWBX0
地球人が火星等を開拓するとかして地球以外の天体に
暮らせるようになる前に地球がだめになって絶滅すると思う。
では、地球を救うにはどうしたらいいか?

黄色いシャツを
316メイド:2006/08/23(水) 16:58:37 ID:+xSodD3p0
>>6
迷走じゃなくただ単にアメリカが飛び出しただけ
317ネッピー:2006/08/23(水) 17:00:04 ID:6VbDPbKG0
占星術ってどうするのさw
318尿飲療法:2006/08/23(水) 17:01:20 ID:oQWi1JarO
俺が子供の頃は、水金地火木土天冥海でした…
319敵対的買収:2006/08/23(水) 17:01:20 ID:oD14FnrC0
占い信じてる奴が低脳ってだけ
320馴れ合い派:2006/08/23(水) 17:01:33 ID:RTnuiE3A0
セーラー戦士増えるのかと思ったら減るのかよ
321ソース:俺:2006/08/23(水) 17:02:07 ID:FHPOaG9t0
>>311
太陽系内で世代宇宙船を運用するのはちょっと大げさすぎ。だが冥王星とかにいくつもりなら2度と地球の土は踏めないだろうが
322なまはげ:2006/08/23(水) 17:04:44 ID:XG7zx7/30
ネズミの飼われる哀れな犬も冥王と同じスペル?
323マルチポスト:2006/08/23(水) 17:05:04 ID:Ovl7s+8v0
>>321
反物質エネルギーを動力源にして、ワープシェルで宇宙船全体を
覆えばワープ9.8くらいまで出せる
324みちのく:2006/08/23(水) 17:05:40 ID:hlhRhZKD0
すいきんちかもくどってんかい

何か違和感抜群
3252ちゃんねるの3%はニュー速で出来ています:2006/08/23(水) 17:06:34 ID:JZAP5kGp0
>>323
データ、よくやった
君は何時の時代でも優秀だ
326ソース:俺:2006/08/23(水) 17:08:16 ID:FHPOaG9t0
>>323
ワープの予定は絶対だ('A`)
327にしこり:2006/08/23(水) 17:08:27 ID:lNjpJRD2O
てか、だからって別に困る事なんて無いんだからどうでもいいじゃん
328マルチポスト:2006/08/23(水) 17:09:04 ID:Ovl7s+8v0
>>325
『データ、キミは本当に優秀だよ・・・いつの時代でもな』

『・・・ワープエンジン起動、ワープシェル、起動!』
329代表:2006/08/23(水) 17:10:06 ID:SIpD8+Aq0
>>324
周期で“めいかい”か“かいめい”で迷わなくていいじゃん
330番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 17:10:32 ID:MhDqsxYE0
セーラープルートが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
331ひきこもり:2006/08/23(水) 17:11:20 ID:XXBa9M1eO
佐藤藍子「小さい頃から太陽系の惑星は8個になると思ってました」
332番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 17:11:37 ID:1STfCXbb0
はやくミスタースポック地球にこないかな〜

ファーストコンタクトしたいよ
333山城:2006/08/23(水) 17:12:54 ID:B4rbd9bA0
国分「惑星じゃなくなるってわかってどう思った?」
334イケメン:2006/08/23(水) 17:13:08 ID:DSF3NfOO0
つまりうさぎが、
「20歳越えたババァはしっしっ!!」
と英断を下したと・・・プーさんカワイソス(´・ω・`)
335マルチポスト:2006/08/23(水) 17:13:45 ID:Ovl7s+8v0
>>326
??

>>324
音の高さのつけ方を変えれば無問題


今まで


           天
水金地火木土    海冥 ♪



これから
      
          天
            海  ♪
水金地火木土
336空気嫁:2006/08/23(水) 17:13:56 ID:SIufcB5D0
>>1
まあ妥当なとこだな
337番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 17:14:40 ID:CO7DtbIq0 BE:369029546-2BP(100)
星は星でええやん。わけるひつようないわ
3382ちゃんねるの3%はニュー速で出来ています:2006/08/23(水) 17:15:20 ID:JZAP5kGp0
>>328
出向先なので確認せずに記憶だけで書いた
スマン
そしてd
339ソース:俺:2006/08/23(水) 17:15:40 ID:FHPOaG9t0
>>335
326は宇宙戦艦大和のせりふだ('A`)
340サンバのリズムで:2006/08/23(水) 17:15:55 ID:BL0Mo27NO
今太陽から一番遠い惑星って冥王星だっけ?
341美少女戦士:2006/08/23(水) 17:16:39 ID:9vyLlruD0
セーラープルート(´;ω;`) かわいそうすぎます
342無職:2006/08/23(水) 17:17:27 ID:qR8ZYg260
地球と火星と金星ぐらいでいいんじゃね?

343マルチポスト:2006/08/23(水) 17:18:15 ID:Ovl7s+8v0
>>338
俺も会社だが確認なんかしてねぇ

トレッキーとして、浮遊機会都市ボーグ(前後編)と、永遠への旅パートT、Uの
全セリフくらい、完全に覚えてるのが常識
344関羽:2006/08/23(水) 17:18:42 ID:VOfyx5Bs0
日本語の惑星はそのまま俗語で残し、planetを遊星と訳して、
遊星を学術用語に採用すれば良い。
345オワタ:2006/08/23(水) 17:19:13 ID:sJ846+PJ0
アメリカが発見したもんで、冥王星が惑星だと強情に主張してたんだろ?

アメリカざまぁねぇな
346あそびにん:2006/08/23(水) 17:19:44 ID:2OTtXoAS0
冥王星(´・ω・)カワイソス
347可愛い奥様:2006/08/23(水) 17:20:14 ID:xoo4LWBX0
「なんかもうガスまみれのでかい星も惑星じゃない気がする」
とか言いだす学者がいてもおかしくないと思う。
348黒歴史:2006/08/23(水) 17:22:39 ID:wL9aFzs00
>>231
それはQが作った宇宙では?
349何?このスレ:2006/08/23(水) 17:24:44 ID:meJCcRZT0
>>335
  金  火   天
水     木    海冥 ♪
   地   土
350消防:2006/08/23(水) 17:27:08 ID:Jo7WkKz50
セーラーブルートとかしらねーしwwwwwなにそれwwwwwしらねwwwwwwwwwwww
351パトリオット:2006/08/23(水) 17:28:47 ID:04EEkAUQO
ゆとり教育のせいで
惑星の数が減るの?
352可愛い奥様:2006/08/23(水) 17:29:48 ID:OaJJ5LdA0
惑星の数が増減したとしても
俺たちには何の関係もないよな。
353ねぎ塩牛タン:2006/08/23(水) 17:30:18 ID:T4gHzNoR0
どうせお前らのことだから冥王星タンとかそういう萌えキャラいるんだろ
354不沈空母:2006/08/23(水) 17:31:30 ID:XXBa9M1eO
俺、冥王星の兄弟みたいな星にしっかり日本名を付けてやらないとスッキリできないんだが
355番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 17:33:25 ID:2R64d2D30 BE:391826674-2BP(334)
夢持たせといて一気に突き落とすという国際天文学連合総会のやり口は卑怯。
冥王星も黙ってねーぞ。
356可愛い奥様:2006/08/23(水) 17:34:03 ID:xoo4LWBX0
格好いいコピーを考えたぜ?

Pluto.
found to be killed.
357ググレカス:2006/08/23(水) 17:35:17 ID:Kj/nWUtH0
冥だけ落されたら
天が調子に乗るだろ
358連邦軍:2006/08/23(水) 17:35:40 ID:zogS9WgDO
おいおい、今更セーラープルートは無しにしますって……
それはねぇよぉ
359番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 17:37:47 ID:iFnqRp2z0
>>282

ポーテの法則
D=0.4+0.3×2のn乗

Dは天文単位
地球はn=1だから1
火星はn=2で1.6(実際は1.52)
でもってn=3の場所に惑星がなくて
木星がn=4で5.2(実際は5.22)

セレスをn=3にすれば2.8(実際は2.77)でほぼ法則に会う
360大将:2006/08/23(水) 17:40:03 ID:loNLxauY0
冥王星を惑星の地位から外すことによって、
相対的に、天王星=つまり天皇を格上げしようとする
これは、右翼の陰謀だな。w
361番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 17:40:41 ID:l2gZ9z5G0
>>359
なんでそうなるかはわかってたんだっけ?
362ネッピー:2006/08/23(水) 17:40:50 ID:uF/FuJ+40 BE:163501362-BRZ(1001)
冥王星が除籍かよ!
俺と同じだなw
363番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 17:42:40 ID:d4qx+RhA0
まぁ数年すれば一回り、二回り大きくなって帰ってくるんだろ
364番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 17:44:24 ID:RnJdKWo10
宇宙なんてないんだぞ
365ハッタリ:2006/08/23(水) 17:45:05 ID:85jc81pR0
>>296
星(あっぷる)
366番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 17:46:03 ID:pRgbO2dA0
>>273
あんだけ大気が厚けりゃものすごい温室効果だぜ
367オワタ:2006/08/23(水) 17:47:39 ID:sJ846+PJ0
>>365
思い出したw DQN名前か
368ネット右翼:2006/08/23(水) 17:52:08 ID:w7lXpf+WO
カロンにも漢字の名前つくでしょ
369釣り:2006/08/23(水) 17:56:53 ID:xuKnly550
およそ8
370(゚Д゚)ゴルァ! ☆ ◆0X02w.B12Y :2006/08/23(水) 17:58:48 ID:+sI5C4vf0 BE:111763384-2BP(400)
なんか冥王星が、俺にもやっと部下ができるとwktkしてたら
いきなり解雇通知を受けた万年窓際社員に見えた。
371番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 17:59:15 ID:jpopsyHW0
アメリカ人がかわいそうだから、冥王星は惑星のままにしておいてやれよ。
怒ってNASAのサイトとか、見れないようにされちゃったら、つまらんだろ。
372勘弁してくださぃ:2006/08/23(水) 17:59:21 ID:aXGLe6xQO
Q.第9惑星をやってる心境は?
A.まだ実感ないな
Q.何故、変な軌道を周り続けるのか
A.オレ流のサプライズや
Q.学会が小惑星に格下げを論議してますが?
A.言いたいことがあったら言ったらええ
人それぞれいろんな見方がある
Q.エッジワースには、もっと大きな小惑星がいっぱいあると言われてますが?
A.それぞれ判断基準があるからな、
でも俺は、この軌道を周り続けるだけやから
Q.最後に一言
A.どんなもんじゃーい
373不審者:2006/08/23(水) 18:04:03 ID:85jc81pR0
国分「惑星からはずされたって聞いてどうだった?」
374番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 18:04:19 ID:2R64d2D30 BE:335851564-2BP(334)
>>372
冥王星にインタビューです。って書け
375和尚:2006/08/23(水) 18:05:38 ID:Ma0Nu7Yn0
カロンじゃなくて奥さんの名前(プロセルピナだっけ)にしとけば
収まりよかったのに
376おにいちゃん:2006/08/23(水) 18:09:48 ID:WUjMkODg0
そろそろ、かの国が太陽系の起源を言い出す頃
377不沈空母:2006/08/23(水) 18:11:20 ID:+vuD9kTr0
冥王星の起源は韓国
378不審者:2006/08/23(水) 18:11:51 ID:85jc81pR0
佐藤藍子「子供の頃から、惑星は8個しかないと思っていました」
379よい子は真似しちゃだめ:2006/08/23(水) 18:13:09 ID:fbTwymLi0 BE:442819384-2BP(117)
定義厨必死だなw
380事務総長:2006/08/23(水) 18:31:42 ID:7bJQGJGQ0
不祥事が原因か
381ヘタレ:2006/08/23(水) 18:33:10 ID:deESq40h0
次は中国が島の定義を蒸し返す番だな
382しらんがな(´・ω・`):2006/08/23(水) 18:39:10 ID:sKB2kmMj0
メーテルのもとの体が、安置されている星なんだぞ!!
もっと待遇をよくしないと、恐ろしいことが・・・・
383見ろ!人がゴミのようだ!:2006/08/23(水) 18:41:12 ID:oNe30AGH0
>>361
うんにゃ、あれは単なる経験則というか推測。
384番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 18:42:36 ID:UMnbpq0X0
どうせ100年後にはまた書きかえられてるよ
385ちんすこう:2006/08/23(水) 18:45:28 ID:T4gHzNoR0
冥王星を擬人化しようと思ったが、俺には無理だった。
http://syobon.com/mini/src/mini28978.jpg
386不審者:2006/08/23(水) 18:46:28 ID:85jc81pR0
>>385
冥王星といえばセーラープルートだろうが!!
387ちんすこう:2006/08/23(水) 18:48:48 ID:T4gHzNoR0
残念ながらセラムンの年代ではないのです
388kyufouyfoyfouyf:2006/08/23(水) 18:52:45 ID:Ud506ZTh0
それでヤハウエはどこ?
389擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2006/08/23(水) 18:53:19 ID:gZ/lA2ok0 BE:2101853-PLT(10001)
ごめんね素直じゃなくて
390不審者:2006/08/23(水) 18:59:09 ID:85jc81pR0 BE:192831146-2BP(139)
>>388
ギリシャ(ローマ)神話だから・・・
391カティーサーク:2006/08/23(水) 19:00:52 ID:7GWopfoaO
セーラームーンはどうするんだ
392早速飽きた:2006/08/23(水) 19:00:58 ID:KqIraMPr0 BE:57247834-PLT(14455)
>>372
これは秀逸
393冥王星:2006/08/23(水) 19:04:04 ID:G0wSbH0C0
後でやっぱ惑星って言っても入ってやんねー!
バーヤ、バーヤ
ヽ(`Д´)ノ
394ドル安:2006/08/23(水) 19:04:41 ID:dxfnS2FE0
かもんたつおの歌が
『最近痴漢も減ったんかい!!』
になるな
395オワタ:2006/08/23(水) 19:05:26 ID:xoo4LWBX0
20世紀までの1次募集で惑星だったら惑星でいいじゃん。
2次募集でカロンとか追加してもいいけど。
396番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 19:06:32 ID:mKHQ6UHf0
>>7
(´・ω・`)
397なんと奇遇な!:2006/08/23(水) 19:07:50 ID:xGTvw1zFO
冥王星怒っちゃうんじゃね?
398殺伐派:2006/08/23(水) 19:11:32 ID:jG2AO1Vb0
大きさとか軌道とかで言うと冥王星が邪魔くさかったのは確かなんだよな
これできちんと定義が出来るようになればいいんだけど、歴史的なものもあるよな
399記者会見:2006/08/23(水) 19:12:53 ID:XStQVUiW0
NHKキター
400儲です:2006/08/23(水) 19:12:57 ID:sKB2kmMj0
>>395
さりげなく、答えを出しているな
401戦う集団:2006/08/23(水) 19:12:59 ID:yteOMn0w0
>>385
よさげじゃん。
冥王星たんの後ろはカロンたん?

まだ確定ではないが、
冥王星は、惑星から矮惑星に格下げだが、
カロンは、衛星から矮惑星に格上げになるんだ。
「ふたりいっしょだよ☆」って展開でよろ。
402番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 19:13:36 ID:K/zTnh/20
しょこたん案が採用とは世も末
403番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 19:16:11 ID:/0Pp9SHW0
ユゴス星人の陰謀。
404司法浪人:2006/08/23(水) 19:18:55 ID:P8UCqixC0
どってんかい?
405安産:2006/08/23(水) 19:19:19 ID:O9Sec92O0
またセーラームーンのキャラがふえるのか・・・
406今夜が山田:2006/08/23(水) 19:21:12 ID:6KBj7F4H0
冥王星、P2降格か?
407そんなばなな:2006/08/23(水) 19:52:32 ID:vsqATxbNO
蠍座の私は自殺したいくらいのニュース
408番組の途中ですが名無しです :2006/08/23(水) 19:53:39 ID:QRHgpcBt0
水金地火木ロッテンマイヤー
409名無しメンバー:2006/08/23(水) 20:04:02 ID:kFQx/7260
410だまれニート:2006/08/23(水) 20:13:01 ID:6oAmTXio0
冥王星はこの後スタッフがおいしく頂きました。
411ここでネタレス:2006/08/23(水) 20:16:59 ID:F4BSu+wb0
カロン → 萌王星
412B級アイドル:2006/08/23(水) 20:24:19 ID:ni19W4G70
大好きな惑星だったけど、辞めることにしました
413番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 20:29:28 ID:fvjMpM620
冥王星ってメーテルの生身の体が眠ってるんだろ?
メーテルが怒ってピカーってやつを投げるぞ!
414感動した!!:2006/08/23(水) 20:56:03 ID:+7yNO0BH0
冥王星消滅と効いて飛んできますた!!!!!!!!!!1111
415忍者:2006/08/23(水) 20:56:42 ID:BvMr9+fF0
セーラームーンで冥王星のやついなかったっけ?
416ゴキブリ:2006/08/23(水) 20:56:44 ID:gje06BkJ0
セーラームーンはどうなんの?
417早速飽きた:2006/08/23(水) 21:04:03 ID:ZTdzNU9VO
冥王星って何となく興味ある
418ちんすこう:2006/08/23(水) 21:06:27 ID:egSPYOziO
お姉さまの髪の短いほう?長いほう?
419番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 21:08:38 ID:kaRrGcjg0
山本ぉ〜冥王星無くなっちゃったよぉ〜
420転んでも泣かない:2006/08/23(水) 21:09:43 ID:BpQMNkCd0 BE:379563078-2BP(10)
大好きな冥王星だったけど、無くすことにしました
茨城のみんなごめん
421名無しさん:2006/08/23(水) 21:11:55 ID:AYoUyV520
「山本ぉ〜 冥王星なくなっちゃったよぉ〜」
422闇献金疑惑:2006/08/23(水) 21:12:05 ID:xoo4LWBX0
冥王星がなくなるわけじゃない!

と、思いきや「惑星」じゃなくなったら「星」の称号も没収?
英語だとPlutoのままだろうけど、日本語だと「冥王」か?
なんか偉くなった感じがするぞ。
423愛戦士:2006/08/23(水) 21:14:25 ID:Sn3BRgGC0

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)
  |     ` ⌒´ノ   冥王星が無いと困るだろ・・・
.  |         }            セーラームーン的に考えて・・・
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
424殺伐派:2006/08/23(水) 21:14:57 ID:3uff7Ic30
色々と難癖つけられながら、惑星の地位に居座るよりも、
EKBOの冥王星族の代表として君臨するほうが
冥王星にとってはいいじゃないか。
425ワーキングプア:2006/08/23(水) 21:15:12 ID:DKOxBs0B0
またメーテルの仕業か
426走れメロス:2006/08/23(水) 21:19:16 ID:gYxPkdVBQ
さらば連盟
427script:2006/08/23(水) 21:19:30 ID:PMgNKTdi0
>>372
ワロスwwww秀逸wwww
428番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 21:20:10 ID:sTpA4O590
ヴェルザー様もご立腹であらせられます
429愛の使者:2006/08/23(水) 21:20:42 ID:YPse/BWS0
次見つかったらそれに冥王星ってつけられるだろ
二ビルはいつ発見されるんだよ
430愛戦士:2006/08/23(水) 21:21:25 ID:Ymf4tlRI0
天王
海王
冥王

図鑑でこの並びに胸をときめかせたのは俺だけじゃ無いはず
431しらんがな(´・ω・`):2006/08/23(水) 21:22:26 ID:C2MZfrIS0
ちょっとまじめな所で
これから、冥王星はカイパーベルト天体として扱われるって事?
まず、アメリカが大反対するとは思われるが....

もう、内太陽系惑星系と
カイパーベルト惑星系(外太陽系惑星系)に分けちゃえば良いのに
432≦ N ^ω^) ◆FreYA5Rk02 :2006/08/23(水) 21:24:48 ID:IPKXznCdO
ハーデス\(^o^)/オワタ
433番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 21:26:22 ID:MWgA9UtO0
ガス惑星4個だけでよくね?

地球とか小惑星でいいだろ。
水星なんて木星土星の衛星よりも小さいし。
434愛戦士:2006/08/23(水) 21:27:38 ID:Ba5Z5LTI0
セーラープルートの立場は
435殺伐派:2006/08/23(水) 21:28:32 ID:nybqou8W0
冥王星は完全に岩石の惑星だからな
惑星と呼べるかどうか
436番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 21:29:08 ID:K/zTnh/20



    メ  イ  オ  ウ    


437メイド:2006/08/23(水) 21:29:21 ID:WWaNcL9H0
公転の軌道もかなり胡散臭いしな
カロンやセレスが惑星に昇格するよりは冥王星外したほうが納得できる
438番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 21:31:05 ID:ebnMnOrJ0
>>434
そういや奴も異質だったな
439草植え杉:2006/08/23(水) 21:31:30 ID:MfAKK6C70
太陽の引力から遠く離れた木星土星天王星海王星が
ガス状惑星なのにそれよりも遠くにある冥王星が岩石タイプの惑星って
いうのがそもそもおかしい。
440闇献金疑惑:2006/08/23(水) 21:32:33 ID:xoo4LWBX0
セーラームーンや聖闘士聖矢を気にするのもいい。
しかし、悪魔6騎士のプラネットマンを忘れないでほしい。
441ケチャップ大先生:2006/08/23(水) 21:32:53 ID:0S+5NZ900
俺の家の近くにあるスナック 冥王星も潰れるのでしょうか?
442番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 21:33:25 ID:WMXAaWfb0
セイヤのハーデスとムーンのプルートでどっちが冥王なの?
443愛の使者:2006/08/23(水) 21:33:37 ID:YPse/BWS0
聖闘士聖矢は関係ないんじゃないのか?
冥王星と冥界は違うだろ
444番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 21:34:11 ID:hxuq1bkE0
国分「太陽系惑星から外されてどんな気分?」
445惑星衝突:2006/08/23(水) 21:34:40 ID:Lw6wflmt0
議論してる時点で決定は保留だろ。
決定によって現実が変わるわけでもなし、百年かけても千年かけても納得して決めればいいやん。
446夜釣りですか?:2006/08/23(水) 21:36:17 ID:mn+qVNrC0
またひとつぅ星が消えるよぉ〜〜〜
447改憲論者:2006/08/23(水) 21:36:51 ID:FsKGFdqy0
惑星って太陽系だけの概念なの?
だったら別に冥王星だけ特例で惑星のままでもいいじゃん。
448闇献金疑惑:2006/08/23(水) 21:38:02 ID:xoo4LWBX0
>>447
議論されているのは「太陽系の惑星」に属するか否か。
太陽系の外で、惑星を抱えている恒星が発見されてる。
449番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 21:38:40 ID:9te2vA320
セーラープルートって愛想のないボーイッシュな子だったけ?
450殺伐派:2006/08/23(水) 21:39:19 ID:3uff7Ic30
>>447
惑星は太陽系外に100個以上見つかってる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E7%B3%BB%E5%A4%96%E6%83%91%E6%98%9F
451ドル安:2006/08/23(水) 21:40:58 ID:VUXR/7HM0
>>436
ゼオライマー乙。
452思春期:2006/08/23(水) 21:41:20 ID:yteOMn0w0
http://syobon.com/mini/src/mini28978.jpg

みんなが楽しそうにあの人の周りを回ってるの見て、いいなぁって思ってた。
ここはとても寒くて、でも私はこんなだし、でも…さびしくて。
いつのまにか、こっそり私も回ってた。みんなみたいにうまくいかなかったけど。

見つかっちゃった時は少し恥ずかしかった。でも、うれしかった…
みんなが私に気づいてくれた。ここは寒いけど…もう寒くなかった。
私はもう、一人じゃないんだって。そう思えた。
でも…やっぱりいけない事だった。みんな今まで騙してゴメンね。やっぱり私には資格がなかった。

今まで私を仲間にしてくれて、ありがとう。
みんなにたくさんのあったかい思い出をもらったから、私はそれで十分です。

どうか、私が勝手に回ることをゆるしてください。
うまく回れるように、今も頑張っています。
そうしたら、もしかしたら、また…
それは絶対にない。頭ではわかってる。でも、そうせずにはいられない私を、どうかゆるしてください。
453改憲論者:2006/08/23(水) 21:41:37 ID:maV5SJqA0
おじいちゃんが若い頃、冥王星って惑星があったんだよ
454番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 21:42:00 ID:z0Zfvw/q0
案の定セーラー戦士の話しててワロタ
サターンが無事ならなんでもいいや
455改憲論者:2006/08/23(水) 21:42:22 ID:FsKGFdqy0
::::::::::::::                      IRS5
::::::::::::::::::::::::::::               10600 (148億km)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ←IRS5
...
、::::::.............                   Sドラドゥス 
 ゙ `"─-::.::::........              2000 (28億km)           ........::::::::::::::::- "  ̄
      ` ─-- =Q_:: :: :: :: :: .....          ......:: :: :: ::___ --─ "  ̄ ↑
        ヽ:::..       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     .::γ    Sドラドゥス
          `、;;:::....                         ..:::::::,:”
           \::::::::....        ミラ          ..:::::::/
             `・、:::::..    500(6億9700万km)  .::::,; ・ ′
             l::..` ー- =Q_____ -─ "´ .:l
              '、:::::...                   ..::/
               `、::::......    アンタレス    ...::::::;;′
                ・、:::::  390(5億400万km) .::::,′ ←太陽を見下しているアンタレス
                  “ー- =Q___ -‐”             (太陽の390倍の直径)

                         .
                         ↑             .←木星はこんくらい(14万km)
                      太陽 1 (130万km)       ←地球はこれ(1万2000km)

,__l__ |フ_旦_    |   _|_|_ __  _|_ヽヽ      | ̄ ̄|  | ̄ ̄|  / ̄l
  /\   |>/i-i-i  / | ヽ  |  |    /   _|_           / |   |   \/
_/ ヽ \_| ノノ ノ    /     /   /\    |           /   |__|  _/
456チン顧問 ◆V7mw6IECps :2006/08/23(水) 21:42:24 ID:t6MEVjfc0 BE:600025076-BRZ(2788)
冥王星もアメリカの人発見したんじゃなかったっけ
ミイラ取りがミイラか
457番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 21:42:55 ID:o3a5BmG70
                                             / ̄ ̄ ̄ヽ
                                  ___       | も ち  |
        i^、             ,_____ _./ ⌒  \     |  ん ょ  |
        ||^\__________{{二二二ニY /  (ー)   \、    |  だ ろ |
 lニニニl===={{ニ {({をー{王{王{王{王{{T(iニ二_____|(__人__)⌒:::::    \-|| |  お い |
        ヽミ~`ヽつ  ̄\‐'ー'ー' ̄| ||ヲ・ ・ { ||r┬-|         | || |      |
          `゙ ー 、_    !    .|_ ||{_9イ] _、`ー'´          /、_|、\____ノ
              `ー、 `、  ////  (二)\〉\_/: : : : : : : : : : `ヽ、
                 〉'⌒ヽ ////    ヽ三}< / : : : : : : : : : : : : : : :ヽ、
                !: : :!`ー'         ノ^ : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ、
                 !: : :!        ノ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::.:.\
                 !: : : :!       / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::.:.::i
              ____
            /⌒  ⌒\
          /( ●)  (ー) \ そのキレイな顔を吹っ飛ばしてやるお!
        /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
         l ノ゙{◎}r |r┬-|     |
        ハ. `ー' ヽ`ー'´     /
        /lミト、   !、::::::::::::::::::::
       /:l_丿:\/:::\:::::::::::::::::::::::
       /:::::::::::::/::\::::::::::::::::::::::::::::::ノ
       /:::::::::::::∧:::::::\:::::::::::::::::::::::{
      /::::::::::::/ ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      |:::::::::::ノ   ト:::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ
458番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 21:43:10 ID:NY7vMcDi0
竹原「冥王星外すなわしがいうとるんじゃ」
459何?このスレ:2006/08/23(水) 21:43:22 ID:5HUabetK0
減らすのか
つまらん展開だなあ
460痴漢:2006/08/23(水) 21:44:32 ID:Xa4wbTZT0
461黄色葡萄球菌:2006/08/23(水) 21:45:41 ID:sKB2kmMj0
水金地火木土っ天かい
462改憲論者:2006/08/23(水) 21:46:04 ID:pyLJER8U0
>>7
記念カキコ
463番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 21:46:34 ID:BMVwLpt10 BE:61050233-BRZ(2223)
冥王星に雇われたピックルばっかりだな
464番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 21:46:34 ID:RT88Gmbl0
すいきんちかもくどってんかい

言いやすくなったな
465りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2006/08/23(水) 21:47:51 ID:Dumb8d8d0
>>7
466何?このスレ:2006/08/23(水) 21:48:17 ID:5HUabetK0
それでも冥王星はまわっている
467おくさま戦隊:2006/08/23(水) 21:51:16 ID:F5OgZqx/0
ちょと前までカロンと冥王星があんな二重惑星みたいなのだと分かってなくて
冥王星がいまよりもっと大きいと推定されてたんだよね。
わしの子供のころは最小の惑星は水星だとおそわったよ。
468もんじゅ:2006/08/23(水) 21:54:22 ID:XtdxqvW90
要するに「ボーデの法則から外れてるから削除」だろ。
469番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 21:55:31 ID:YjOMoJ4N0
冥王星の死をみんなで悼もう
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1156336616/
470イスカンダル:2006/08/23(水) 21:55:44 ID:5XpVvZ/c0
>>460
下から3番目(・∀・)イイ!!
471癒し系魔法少女:2006/08/23(水) 21:56:01 ID:tEDYKpwH0
>>467
ゆとり乙
俺が子供の頃は、地球が太陽系で一番小さい惑星って習ったな
水生が一番小さいなんて、つい最近のお話だろ
472番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 21:56:15 ID:MWgA9UtO0
>>468

それじゃ海王星も削除されちゃうだろw
473なにこのクソ掲示板:2006/08/23(水) 21:56:17 ID:F4BSu+wb0
これで亀田の異名が
「ボクシング界の冥王星」
に決まったな。

とりあえず>>7あげ
474殺伐派:2006/08/23(水) 21:56:44 ID:3uff7Ic30
>>468
それだと、海王星も外れてしまう
475カティーサーク:2006/08/23(水) 21:56:56 ID:MYS3NReNO
なんで今更定義こねくり回して惑星増やすだの減らすだの話しているのか意味がわからない。
476番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 21:57:59 ID:YjOMoJ4N0
>>475
今更という言い方はおかしい
今になって事実がわかってきたんだから
477script:2006/08/23(水) 22:00:59 ID:Sn3BRgGC0
冥王星「魂は太陽系に置いてきた」
478あしがる:2006/08/23(水) 22:01:44 ID:tEDYKpwH0
>>476
正にそのとおり
南京大虐殺も従軍慰安婦も、『なんで今になって事実がわかったの?』っていう
ネットウヨの頭の悪さには、俺もいい加減嫌になってる。
後になったほうが事実が明らかになることも世の中にはたくさんあることを、このバカどもに
教えてやってくれ

      ­­­­       ­     ­
                 ­      ­      ­
                ­       ­       ­
           ­­                  ­
                                   ­
                                  ­
479番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 22:03:09 ID:YqJU5WEJ0
占い師死亡
480ボウフラ:2006/08/23(水) 22:06:17 ID:dIt9cS18O
脱落じゃないよ、卒業だよ
481ならず者:2006/08/23(水) 22:06:21 ID:2oIreJTz0
美容師「惑星じゃなかったんっスか?www」
482超級セクシーボーイ:2006/08/23(水) 22:07:25 ID:F4BSu+wb0
惑星の定義が変わったとたん
占いの方法も変わりそうだな。

運勢は学者次第か・・・
483あしがる:2006/08/23(水) 22:07:37 ID:tEDYKpwH0
冥王星が実は惑星に値しないことは、後になって観測技術、検証技術の
向上に伴ってわかった歴史的事実。
100年後にはお前らネット右翼がキチガイだって事と、無意味なナショナリズムが
時代の端境期に生まれた無職貧困童貞層によって形成された、その代表が
2ちゃんねるである、って間違いなく明記される
484あしがる:2006/08/23(水) 22:10:31 ID:tEDYKpwH0
で、お前らってまだ冥王星何ていうファンタジーを信じてるのか?
485script:2006/08/23(水) 22:10:34 ID:Sn3BRgGC0
冥王星は田舎! 【Part2】
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1010725884/l50
486kwsk:2006/08/23(水) 22:11:31 ID:UBspPNag0
>>483
そんなお前も、紛れもない2ちゃんねらーの一人なのにね(´・ω・`)
487あしがる:2006/08/23(水) 22:13:11 ID:tEDYKpwH0
>>486
うむ
啓蒙活動をするためには、バカが一番集まってるところで布教活動をするのが
一番効率的だからな

俺自身の名誉なんか関係ない
頭の悪い無知なお前らを一人でも啓蒙できたらそれでいい
488おすすめ:2006/08/23(水) 22:14:56 ID:v+4E9pERO
これも星矢たちのおかげだな
489ゴキブリ:2006/08/23(水) 22:16:03 ID:+Opc2I+z0
早く啓蒙してくれよw
490仏像:2006/08/23(水) 22:16:54 ID:UFYhVn450
>>478を見るんだ
491あしがる:2006/08/23(水) 22:17:10 ID:tEDYKpwH0
>>489
で、なにから教えて欲しいんだ?
ゴキブリ
492番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 22:18:50 ID:mfM2nyox0
啓蒙するぞー
地球が太陽系で一番小さい惑星
地球が太陽系で一番小さい惑星
地球が太陽系で一番小さい惑星
地球が太陽系で一番小さい惑星
地球が太陽系で一番小さい惑星
地球が太陽系で一番小さい惑星
地球が太陽系で一番小さい惑星
493NG推奨:2006/08/23(水) 22:19:13 ID:fsnyICSE0
アメリカが黙ってるわけないだろ。
494ダツダム宣言:2006/08/23(水) 22:19:40 ID:nybqou8W0
>>492
火星の方が小さいよ
495番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 22:20:33 ID:k0agd9dY0
>>492
水星は?金星は?火星は?
496あしがる:2006/08/23(水) 22:21:09 ID:tEDYKpwH0
>>492
>>494
はいはい
恥知らずのゆとりはだまっとけ

お前らの”知識”はアメリカから一方的に押し付けられた知識とも知らずに
幸せだなw

まさか本当に、太陽系が宇宙の中心だとか思ってるの?(笑)
497キレる若者:2006/08/23(水) 22:21:14 ID:0VrSV9+Q0
この際だからプルトニウムとアメリシウムもなかったことに。
498番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 22:22:52 ID:xzoIbSBD0
あー宇宙いきてえー
499script:2006/08/23(水) 22:23:01 ID:FHPOaG9t0
>>492
冥王星は?

っていうか、地球型惑星としては地球が一番でかいぞ
500メイド:2006/08/23(水) 22:23:01 ID:66gJWyow0
釣りくさすぎて萎えた
下手糞乙
501仏像:2006/08/23(水) 22:24:27 ID:UFYhVn450
だから>>478を見るんだ
502あしがる:2006/08/23(水) 22:24:52 ID:tEDYKpwH0
>>499
それが事大主義って言うんだよ
地球が一番大きくなるように定義してるんだから当たり前だろ

何が地球型惑星だ
そこからおかしいとか思わないのか?
503チラ裏:2006/08/23(水) 22:25:37 ID:4zuR251N0
土星は大きいんだから
すこしくらい土を分けてあげればいいのに
504ダツダム宣言:2006/08/23(水) 22:26:22 ID:nybqou8W0
>>502
じゃなんて言えばいいのですか?^^
博識なあなたに是非聞きたいです^^
505草刈り機:2006/08/23(水) 22:26:28 ID:oNe30AGH0
つまらん釣りが出てきて一気にしらける。
良くあることw
506どれ:2006/08/23(水) 22:27:00 ID:F5OgZqx/0
>>471
馬鹿学校だったんだな
30年前だよ
507番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 22:27:52 ID:k0agd9dY0
>>496
太陽系は銀河系のオリオン腕にあるんですが何か?
508あしがる:2006/08/23(水) 22:29:04 ID:tEDYKpwH0
>>504
岩石型惑星って言えば良いだろ
バカかお前
どうせ3流私大の文系だろ知的障害者

>>505
反論できない低脳の決まりごと乙

>>506
うわっ!加齢臭くっさ〜〜〜〜〜w
509超級セクシーボーイ:2006/08/23(水) 22:29:26 ID:F4BSu+wb0
>>502

好きなの選べ。

水星型惑星の中で一番大きいのは地球
金星型惑星の中で一番大きいのは地球
地球型惑星の中で一番大きいのは地球
火星型惑星の中で一番大きいのは地球
510script:2006/08/23(水) 22:29:49 ID:FHPOaG9t0
>>502
ちっとも。
木星型惑星と地球型惑星には明瞭な構造の差異があるぞ
511儲です:2006/08/23(水) 22:29:55 ID:C2MZfrIS0
ま、測定の距離から考えると
宇宙のホボ中心は地球と言えるかもな
512転んでも泣かない:2006/08/23(水) 22:30:04 ID:H6N3pf4N0
報ステキタ
513B級アイドル:2006/08/23(水) 22:30:51 ID:mwmIHAct0
514チラ裏:2006/08/23(水) 22:31:00 ID:4zuR251N0
>>511
測定した場所が中心であるような測定結果が得られるからな
515番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 22:31:43 ID:k0agd9dY0
報ステキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
516徒歩十分:2006/08/23(水) 22:31:50 ID:sKB2kmMj0
どーてんかいめいってw
517マジレス怪人:2006/08/23(水) 22:32:31 ID:+oukDpFP0
すいきんちかもくどってんかいめい

は、どうなんの?
518求職活動中:2006/08/23(水) 22:32:47 ID:XFkfdTuc0
惑星を増やそうと目論んだが
逆に反撃食らって減らされそうになってるって事でFA?
519あしがる:2006/08/23(水) 22:32:49 ID:tEDYKpwH0
>>509-510
木星型惑星か、土星型惑星って言ってみろよ
どっちも大気を持ってる惑星なんだからおかしくないだろ
それなら「圧倒的にちっぽけな存在だ。

大気を持ってるか持ってないかで定義すればちっぽけになるのに、
自分を少しでも大きく見せようとする日本人の昔から変わらない島国根性
520番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 22:33:11 ID:MWgA9UtO0
>>510
じゃあ構造を元に分類すればいいだろ。
ガス惑星と岩石惑星で

地球なんて名前を分類にもってくる必要ないじゃん。
521生まれてきてすいません:2006/08/23(水) 22:33:19 ID:KLGhM4Nm0
>>508
おまい「惑星」って言葉の由来しらねえの?バカじゃね?www
てめえのオツムに染み込んだ地球中心主義から
まず始末しろやwww
522徒歩十分:2006/08/23(水) 22:34:02 ID:sKB2kmMj0
冥王星、ちっこすぎw
523ノーチラス:2006/08/23(水) 22:34:04 ID:8f4HOSi30
>>519
お前も宇宙の雄大さをわかってない
524ムーンベース:2006/08/23(水) 22:34:08 ID:0s+z0Dgv0
>>7終わったな・・
525ドル安:2006/08/23(水) 22:34:49 ID:kx5sYNdh0
中学のとき習ったのは
冥王星は太陽系ができたときにできたんじゃなくて
太陽系ができたときのエネルギーや重力で太陽系外の物質が太陽の周りを回るようになった

という話だった
526ダツダム宣言:2006/08/23(水) 22:35:21 ID:jg2I8+Q00
またゆとりか
527あしがる:2006/08/23(水) 22:35:29 ID:tEDYKpwH0
>>521
やっとまともな援軍がきて嬉しいわ
よろしく頼む
さすがに、デタラメでも言いつづければ俺の勝ちとか信じてるキチガイばっかりの
集団なんでちょっと手を焼いてた
528儲です:2006/08/23(水) 22:35:59 ID:C2MZfrIS0
だれか、馬鹿な俺に>>519を解りやすく説明してくれ

日本語の文章なのか?それとも日本語の羅列なのかさえ判らん
529script:2006/08/23(水) 22:36:30 ID:FHPOaG9t0
>>519
大気を持っているかどうかではなく、地殻を持っているかどうかの問題だってちゃんと分かってる?

>>520
名称なんてそれこそどうでもいい。
それぞれの中で最大の惑星の名前を冠しているのだから地球中心主義といわれるいわれも無いぞ
530なにこのクソ掲示板:2006/08/23(水) 22:36:46 ID:sTpA4O590
              小マゼラン星雲              __   
 ̄ ̄ `――- , __  (太陽の600億倍)  __ , -――
            ̄ ̄ー――― '  ̄ ̄  
               ∧
           マゼランマゼラン〜!

         _,,,,,,,,_     
        /`  `'i、   
IRS5     |      l    <うはwww俺w様w最w大wwっうぇwww
       ゙l、    /   
        `'ー---'"
(太陽の1万倍)

アンタレス    o  <プwデネブ小さすぎワロスw
(太陽の250倍)

デネブ      。  <デネブデネブ〜!
(太陽の60倍)

太陽        .  <たいようたいよう〜!
(直径13万km)


  プププ、恒星小さすぎ馬鹿じゃねーの?     恒星を2000億個含む我らが銀河系
              V                  ↓(太陽の6000億倍)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙゙゙゙゙゙゙゙̄‐‐‐‐‐‐‐-‐‐‐‐-‐--------、、、、、、、、、、,,,,_____
531何?このスレ:2006/08/23(水) 22:36:46 ID:gtOqnxH40
結局、冥王星はボツ。ゴマツブだからw

惑星って定義を好き勝手に変える協会は・・・・
>>7はもう逮捕されてるだろうw
532徒歩十分:2006/08/23(水) 22:37:02 ID:sKB2kmMj0
え? 終わったの??
533座布団一枚:2006/08/23(水) 22:37:14 ID:AEyqrOoCO
地球人だけで決めて良い問題なの?
強国の木星や土星が拒否権発動しない?
534番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 22:37:27 ID:MWgA9UtO0
>>521
由来を定義とすると地球は惑星から外れるな

地球から見て地球が天球上を惑ってるようには見えないから
535^^:2006/08/23(水) 22:37:47 ID:xQeMx7BF0
桃井はるこの恋のミルキーウェイで水金地火木土天冥海を覚えた
536あしがる:2006/08/23(水) 22:38:40 ID:tEDYKpwH0
>>529
それが事大主義だって言ってるのがわからんのか?
お前さすがにリアルで朝鮮人だろ
お前が一番偉いわけじゃないし、お前の国が一番大きいわけじゃないんだけど、
そこから分かり合えないんなら、ウリナラマンセーだけ逝ってろよ
アホか

537闘魂:2006/08/23(水) 22:39:25 ID:np1S36gy0
冥王星が小惑星に格下げになったら、小惑星番号はどうなるんでしょうね?
538番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 22:39:48 ID:mfM2nyox0
>>530
昔はこういう恒星の大きさを表す場合、必ずと言って良いほど
ベテルギウスが出てきたと記憶してるんだけど、しかも最大級として…
なんで出てこないの?
539script:2006/08/23(水) 22:39:50 ID:FHPOaG9t0
>>536
分からんからなぜ事大主義といわれるのかkwsk
540番組の途中ですが名無ιです:2006/08/23(水) 22:39:52 ID:i3g46mtI0 BE:85496235-BRZ(1575)
天体望遠鏡型デジカメが欲しい
541よい子は真似しちゃだめ:2006/08/23(水) 22:40:30 ID:hX1UIy4J0
カロン曜日は休みにしてね
542大物:2006/08/23(水) 22:40:33 ID:mY0dq6gT0
おまいら反射衛星砲で全部ヌッコロスwww
543スポック:2006/08/23(水) 22:40:52 ID:iEfSPIWQ0
増えるって話だったのに、減るのか
なんだそりゃwwwwwww
544腹減った:2006/08/23(水) 22:41:01 ID:13JI2FbL0
金星って英名ビーナスでいいの?
545徒歩十分:2006/08/23(水) 22:41:05 ID:sKB2kmMj0
世界に浸透しているのに、格下げ案なんて、
天文学会はお固いんだなあ
546仏像:2006/08/23(水) 22:41:11 ID:pYbY0OYa0
>>538
もうすぐ爆発するから







ミラの方がやばいかな?
547腋星:2006/08/23(水) 22:41:33 ID:bnU/Saih0
水(BB弾)
金(ビー玉)
地(ビー玉)
火(BB弾)
木(砲丸)
土(ソフトボール)
天(ピンポン球)
冥(へそのゴマ粒大…)
548あしがる:2006/08/23(水) 22:41:40 ID:tEDYKpwH0
>>539
朝鮮人だから
549転んでも泣かない:2006/08/23(水) 22:42:20 ID:hsAFUmEg0
すぐ魔女艦隊に占領される冥王星など地球連邦から願い下げじゃ
550キレる若者:2006/08/23(水) 22:42:48 ID:0VrSV9+Q0
ニューホライズン・・
551script:2006/08/23(水) 22:43:20 ID:FHPOaG9t0
>>548
なぜ朝鮮人だとされるのかkwsk
552アパレルの女:2006/08/23(水) 22:43:47 ID:jCjxA7tD0 BE:645503459-2BP(10)
必死になって冥王星を無くそうとしている理由はただ一つ
冥王星には宇宙人の基地があるからだ!
天文学会はその事実を人類に隠そうとしてるんだよ!
553番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 22:44:24 ID:mfM2nyox0
>>546
かに星雲ができた時みたいな超新星になればいいのになあ。
554超級セクシーボーイ:2006/08/23(水) 22:44:58 ID:MmHJq+Ig0
心配するな! 地球から見て太陽の反対側に謎の惑星がある・・・・・・・・・って聞いた事ある

だから冥王星が降格しても、9個体制は維持される・・・・・・はず
555番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 22:45:02 ID:MWgA9UtO0
>>529
名称は重要だぞ。
何を表しているかわからなくなる。

分類上最大だからと言って代表ずらして名前を冠すると訳がわからなくなる。

例えば民主主義国家で最大の人口を有するのはインドだが、インド型主義国家とか言ったらわけわかんないだろ。
556何か質問ある?:2006/08/23(水) 22:45:03 ID:ZnHXAZqh0
惑星ニートm9(^Д^)プギャ-
557徒歩十分:2006/08/23(水) 22:45:14 ID:sKB2kmMj0
なんだかんだいって、惑星でまず目に付くのは、
金星なんだよなあ
558あしがる:2006/08/23(水) 22:45:37 ID:tEDYKpwH0
>>551
・頭が悪い
・すぐファビョって冷静な議論ができない
・地球が一番偉いと信じてる
・すぐカッカする
・切れやすい

どうみても朝鮮人です
ありがとうございました
559ダツダム宣言:2006/08/23(水) 22:45:46 ID:3uff7Ic30
>>550
冥王星が格下げになったら、ニューホライズンの
探査機としての期待も、なんか下がってしまうな・・・
560オゾン層:2006/08/23(水) 22:45:57 ID:Y6MWlfrl0
冥王星前線基地の立場は?
561儲です:2006/08/23(水) 22:46:16 ID:C2MZfrIS0
つーか、カイパーベルト天体惑星と太陽系惑星と区分したいんだろ

前前から冥王星はカイパーベルト天体とは言われてたけど、
アメの発見した惑星だから、無理やり惑星系に組み込まれてるとか
562転んでも泣かない:2006/08/23(水) 22:46:24 ID:H6N3pf4N0
>>554
ヤハウェのことか
あとニビルもあるな
563NG推奨:2006/08/23(水) 22:46:35 ID:fsnyICSE0
564orz:2006/08/23(水) 22:46:36 ID:mK9TKQe70
何このν速とは思えない初心者レベルの煽り合い
565番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 22:47:23 ID:k0agd9dY0
>>561
それもあるけど当時といってもほんの30年くらい前までは
地球と同じくらいの大きさだと思われてたんだよ
566仏像:2006/08/23(水) 22:48:06 ID:pYbY0OYa0
>>559
世界初の海王星外矮惑星の探査だと思えばいいじゃないか
567あしがる:2006/08/23(水) 22:48:17 ID:tEDYKpwH0
>>565
意味不明の珍説乙
ν速ウヨクお得意の捏造ですか?
568ドル安:2006/08/23(水) 22:48:20 ID:kx5sYNdh0 BE:413322847-BRZ(1235)
カウパーベルトとな?
569チラ裏:2006/08/23(水) 22:48:46 ID:4zuR251N0
>>565
それはねーよ
570script:2006/08/23(水) 22:49:34 ID:FHPOaG9t0
>>555
文化的な分類と天文の分類を一緒くたにしてもな。
人間が作り出して歴史の流れを経て定着したものは由来を元に名付けるべきなんじゃないの?

>>558
頭が悪いかどうかはともかく、
今現在冷静な議論が出来ない状態でわめき散らしているつもりは無いが。
571擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2006/08/23(水) 22:50:01 ID:gZ/lA2ok0 BE:1681834-PLT(10001)
キン肉マンに出てきたプラネットマンはどうなる
572転んでも泣かない:2006/08/23(水) 22:50:35 ID:H6N3pf4N0
>>565
それ発見当時だろ?
573儲です:2006/08/23(水) 22:52:33 ID:C2MZfrIS0
>>565
そりゃ、今のような測定技術が無かったし、
冥王星とカロンの連星をまとめて一つの星と勘違いしてたからな
でも、その当初からカイパーベルト天体じゃねーの?って議論はあったがな

その内、連星である事が発見され、形がオジャガみたいだと判り
そして今や、惑星系から外されかけ....右往左往しとりますなぁ、冥王星
574番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 22:53:17 ID:XgGUZxLr0
森繁 「なぜ私より先に...」
575あしがる:2006/08/23(水) 22:53:21 ID:tEDYKpwH0
>>570
すまん、お前みたいな優しい奴はこれ以上おちょくれない(´・ω・`)

とりあえず>>490>>501の優しさに気づいてあげるんだ
576script:2006/08/23(水) 22:55:12 ID:FHPOaG9t0
>>575
俺が戻ってきたのは499からなんだが・・・('A`)
577番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 22:55:53 ID:k0agd9dY0
いや普通に水金地火木土天冥海のころは冥王星は地球と同じくらいだったのよ
578番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 22:56:14 ID:mfM2nyox0
>>573
>右往左往しとりますなぁ、冥王星
やっぱり惑星だね。
579あしがる:2006/08/23(水) 22:56:41 ID:tEDYKpwH0
>>576
乙w

>>577
学研の宇宙の秘密にも、そんな記述があったよなぁ
580超級セクシーボーイ:2006/08/23(水) 22:57:09 ID:F4BSu+wb0
迷王星
581ダツダム宣言:2006/08/23(水) 22:58:02 ID:3uff7Ic30
>>578
誰がうまいことを言えとry
582あしがる:2006/08/23(水) 22:58:52 ID:tEDYKpwH0
>>580
・・・全然上手くも無いんだからね!フン!
583パトリオット:2006/08/23(水) 22:59:15 ID:+uyzWpnKP
冥王星人あつまれー(^O^)
584友達できたか?:2006/08/23(水) 23:00:13 ID:dm014t6g0
昔どってんかいめいからどってんめいかいに変わったよな
戻ったんか?
585なんじゃこりゃ。:2006/08/23(水) 23:00:25 ID:C2MZfrIS0
つーか、発見時は〜〜土天海冥の順
その後、ちょっとして冥海になった

発見当時は連星って事はわかってなかったが
ボイジャー?かなんか、測量技術の向上により
冥王星は連星じゃねーのって事がわかった

ちなみに、>>478は何を言っているのかわからん
586不当半ケツ:2006/08/23(水) 23:01:10 ID:Sn3BRgGC0
< ヾ`Д´> < 天王星は天皇制を連想させるから改名しる!!
587前歯に青のり:2006/08/23(水) 23:01:38 ID:YY9jPFme0
セーラープルート結構好きだったんだけどなあ
588独立記念日:2006/08/23(水) 23:01:54 ID:kx5sYNdh0 BE:797121296-BRZ(1235)
冥王星は公転軌道が変だから
海王星よりも内側に来ることがあるんじゃなかったっけ
589原因不明:2006/08/23(水) 23:02:16 ID:ni19W4G70
こうなったら、邪気眼開放して
太陽系の天体全部を、S・A・B・C・Dに分類すればいいんだ。
590記者会見:2006/08/23(水) 23:02:33 ID:vso/7rcO0
水金地火木土天海鮮
591おくさま戦隊:2006/08/23(水) 23:05:38 ID:tEDYKpwH0
>>585
おまえみたいな頭の悪い奴にわかるわけ無いだろ
出直せや中学生
592てすと:2006/08/23(水) 23:06:14 ID:87Nc2R5T0
593いらね:2006/08/23(水) 23:07:50 ID:YPhGf1IUO
細木ってやっぱり詐欺死だな
なにが大殺界だ!細木お前は?
モンキッキは?
摂理みたいなもんだろ
細木宗教だよ
594不沈空母:2006/08/23(水) 23:08:08 ID:XStQVUiW0
冥王星に接近した衛星ってまだ無いよな
どんなんだか近距離から撮った写真見たいよ
595不当半ケツ:2006/08/23(水) 23:08:10 ID:Sn3BRgGC0
は〜っ♪
空気がねぇ 重力ねぇ 惑星1周1時間
電話もねぇ 見たことねぇ 光速遅すぎ日が暮れる
買い物は お祭りだ 年に一度の定期便
お出かけの ファッションは 宇宙服だけつまらねぇ
オラ小惑星嫌だ オラ小惑星嫌だ
惑星いぐだ 惑星降りたら
海で泳いで 立ちションしてみるだ〜

596天然記念物:2006/08/23(水) 23:09:52 ID:3uff7Ic30
>>594
順調にいけな、あと9年待てば見れるよ
597極上生徒会:2006/08/23(水) 23:11:02 ID:gJ6b9iQY0
理系はすぐファビョるなw
598番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 23:11:15 ID:iir0EeOS0
>>594
× 衛星
○ 探査機

★冥王星探査機 ニュー・ホライズンズ★2
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1153425179/

新視野号が冥王星へ向けて急行中!!!
599おくさま戦隊:2006/08/23(水) 23:12:07 ID:tEDYKpwH0
>>596
5年後にサレクがファーストコンタクトしにくるから、6年後には
土星まで植民星にしてる
9年後にはワープ5までは航行可能になってるはず
600カティーサーク:2006/08/23(水) 23:12:28 ID:d75Cseoq0
すいきんちかもくどってんかいめい

なのか、それとも

すいきんちかもくどてんかいめい

なのか、俺的には“どてん”がいい

601デイトレーダー:2006/08/23(水) 23:14:18 ID:IGQBFLWY0
ホルストの惑星に冥王星をくっつけたおっさんってまだ生きてるのかな?
怒ってるか意気消沈してるんじゃないかとw
602原因不明:2006/08/23(水) 23:14:36 ID:sT/0XmgD0
地「なんか、惑星増えるんだってな?」
金「マジかよ!?もういいじゃん。小学校で習ったので」
木「そういう考えじゃあ、進歩しないぜ?」
冥「でもよ。セレスってなんだよw違和感アリアリww」
火「だよなぁ。今さら増えてもなぁ」
海「ま、会議終わるの待とうぜ」

――――会議終了―――――

土「・・・何というか。すまん、かける言葉が見つからねぇよ・・・」
冥「いいっていいって!w 俺なんて遠いし小さいし・・なぁ!w 今までがおかしかったんだよw じゃあなお前等!!w」
地「冥王星・・・お前、泣いてるのか?」
603世界遺産:2006/08/23(水) 23:16:11 ID:CiKQnRlP0
何となく、「ゆとり教育で円周率が3になりました」みたいな感じがするなぁ…
604番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 23:17:16 ID:K/zTnh/20
冥「ウ、ウリは…」
地「…」
木「…?」
冥「カロンも惑星だと思うニダ。」

605少女Q:2006/08/23(水) 23:18:12 ID:Y8nnrV5O0
およそ8
またゆとりか
606なるほど。:2006/08/23(水) 23:18:53 ID:sKB2kmMj0
>>602
水星はだんまりか、腹黒いなw
607イケメン:2006/08/23(水) 23:21:06 ID:z+nlJe1X0
地球と太陽のちょうど正反対にも惑星あるらしいけど
それどうなった??
608ハゲてないよ:2006/08/23(水) 23:21:23 ID:JTtMs1Gi0
こりゃ可哀想だ
自暴自棄になって太陽に突っ込んでこなきゃいいが…
609番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 23:21:46 ID:f98dvRdE0
【レス抽出】
対象スレ: 9個→12個→8個。冥王星、惑星から脱落へ。
キーワード: セーラー


抽出レス数:26
610なんじゃこりゃ。:2006/08/23(水) 23:22:08 ID:zZmeTtqXO
迷惑な話だ
611番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 23:22:19 ID:k0agd9dY0
>>607
それはまったくないからw
612つ旦:2006/08/23(水) 23:23:38 ID:85jc81pR0
>>541
どうせ何曜日でも休みなんだからいいじゃないか・・・
613なんじゃこりゃ。:2006/08/23(水) 23:24:49 ID:C2MZfrIS0
>>607
多分、水星の公転誤差の話だろうか?
ヌートン力学(万有引力の法則)だと、
公転のズレを説明するのに他の星の存在が必要だった
水星より内側の軌道に星が存在するか、同公道の真裏に星が存在するかって感じ

でも、アインシュタインの万有引力の法則で全て説明がついてしまった
614原因不明:2006/08/23(水) 23:24:50 ID:ni19W4G70
S級惑星 木星 土星 天王星 海王星
A級惑星 地球
B級惑星 金星 火星
C級惑星 水星 冥王星
D級惑星 その他
615script:2006/08/23(水) 23:24:50 ID:iG+WXCyQO
諸々のファンタジ―ゲームに謝れ。セイラ―ムーンとか
616なるほど。:2006/08/23(水) 23:25:07 ID:sKB2kmMj0
っていうか、決定じゃないんだよね。
また、変更の変更、格下げ案の却下とか
ありそう。
617番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 23:25:41 ID:KjBoYLjd0
すいきんちかもくドッテンだけかい!
ぶつかって倒したら起こしていかんかい!
618おくさま戦隊:2006/08/23(水) 23:25:53 ID:tEDYKpwH0



つーか、なぜ重力は存在するのか説明しろよお前



619不沈空母:2006/08/23(水) 23:26:31 ID:DP+gNkve0
プルトニウムが可哀相です
620サザンクロス:2006/08/23(水) 23:26:35 ID:pYbY0OYa0
守護星が冥王星の人はどうなるんだ?蠍座の人カワイソス
621原因不明:2006/08/23(水) 23:26:39 ID:sT/0XmgD0
まぁ地球の表面に張り付いてる生き物が惑星がどうとか決めても
別に宇宙は変わらないし
622番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 23:26:56 ID:K/zTnh/20


  重力=愛!!
623つ旦:2006/08/23(水) 23:27:05 ID:85jc81pR0
>>607
それ何て惑星バルカン?
624ハゲてないよ:2006/08/23(水) 23:28:04 ID:JTtMs1Gi0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <すいきんちかもくどってんかい
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)  ってなんだおwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  語呂が悪いにもほどがあるおwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
625山城:2006/08/23(水) 23:28:08 ID:2nmCm51R0
>>614
なんで水星と冥王星が一緒なんでsk?
626番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 23:28:55 ID:Ir2fH0YU0
セーラームーンはどうなんだ?
627不当半ケツ:2006/08/23(水) 23:31:08 ID:FHPOaG9t0
>>614
金星と火星を一緒にするくらいなら、金星と地球を一緒にするべきじゃないか
628天然記念物:2006/08/23(水) 23:31:24 ID:nybqou8W0 BE:85727232-2BP(144)
>>625
水星も似たような構造だからじゃね?
629原因不明:2006/08/23(水) 23:31:38 ID:ni19W4G70
今回の件って、つまり
アメリカが見栄を張りたいのと、逆にアメリカに恥をかかせたい
ヨーロッパ各国との金玉の握り合いなんだろ
630おくさま戦隊:2006/08/23(水) 23:32:42 ID:tEDYKpwH0
>>629
ちがう
むしろクリトリスのいじりあいだ
631番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 23:32:43 ID:mfM2nyox0
>>628
水星は水でできてるって言うのに、なんで蒸発しないんだろうか?
632デイトレーダー:2006/08/23(水) 23:32:53 ID:IGQBFLWY0
で、冥王星見たことある奴いるの?
633初心者ですが…:2006/08/23(水) 23:33:16 ID:k9XUB3kh0
おかかウメ星
634天然記念物:2006/08/23(水) 23:34:06 ID:nybqou8W0 BE:228605928-2BP(144)
>>632
ボイジャとハッブル宇宙望遠鏡ぐらいじゃね?
635なんじゃこりゃ。:2006/08/23(水) 23:34:57 ID:C2MZfrIS0
>>632
ハッブルがぼんやりとした冥王星の表面写真を撮ったことがあると思う
636おくさま戦隊:2006/08/23(水) 23:35:02 ID:/QKObIPt0
ゴッドシグマのエンディングどうするんだ?
637原因不明:2006/08/23(水) 23:35:20 ID:sT/0XmgD0
俺の書き込みの時間の一番右の数字が奇数なら
冥王星生き残る
638不当半ケツ:2006/08/23(水) 23:35:38 ID:FHPOaG9t0
>>628
金属コアのやたらとでかい、密度が大きい水星と、良く分からんが岩石かメタンの氷で出来てる冥王星のどこが似たような構造なんだ・・・
639NG推奨:2006/08/23(水) 23:36:28 ID:E1WmaJtZ0
>>637
冥王星オワタ
640急騰:2006/08/23(水) 23:36:38 ID:p35Ww8nq0
カズ「俺にはあいつ(冥王星)の気持ちがわかる」
641番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 23:37:48 ID:9mvbLc8m0 BE:174921034-2BP(112)
占い師はこれも折り込み済みかい?
642草植え杉:2006/08/23(水) 23:37:56 ID:1Z4Apvpe0
セーラーウラヌス\(^o^)/オワタ
643記者会見:2006/08/23(水) 23:38:28 ID:vso/7rcO0
>>620
元々の守護星の火星に戻るだけだよ
644もう秋田:2006/08/23(水) 23:38:28 ID:G6H0qJUUO
プルトーン自身が冥界行きかよ
645不当半ケツ:2006/08/23(水) 23:38:49 ID:Sn3BRgGC0
後の惑星間戦争である
646番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 23:39:32 ID:PxXIpthN0
やっぱりセーラームーンの話題がでたかw
647番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 23:39:34 ID:/fifVug40
セーラーウラヌスの立場はどうなるの?
648オワタ:2006/08/23(水) 23:41:04 ID:gtOqnxH40
月より小さい冥王星。
却下・・・残〜〜念
649番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 23:42:16 ID:PxXIpthN0
はじめてID被った
650つ旦:2006/08/23(水) 23:43:54 ID:85jc81pR0
>>647
セーラーネプチューンとラブラブ
651因果応報:2006/08/23(水) 23:44:36 ID:wGKXpYjd0 BE:81864083-2BP(100)
JSTバーチャル科学館で一時間つぶせる
6522ちゃんねるの3%はニュー速で出来ています:2006/08/23(水) 23:50:05 ID:5n0/VdMV0
変な軌道で小さめの星とかセレスやカロンの詳細説明
してるサイトってない?
653記念:2006/08/23(水) 23:53:41 ID:CXyNg6h90
────────────────────────────────
参加者:地球 木星 土星 天王星 火星  閲覧(1)
────────────────────────────────
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
地球:ROMってる奴遠慮せず入っておいでよ 国際天文学会議の話しようぜ
────────────────────────────────
木星:太陽か?あんた偉いんだから遠慮するなよ
────────────────────────────────
土星:金星だよな?一緒に入れよ
────────────────────────────────
天王星:海王星だろ?おい入って来いよ
────────────────────────────────
火星:まだ見てるよ・・・水星だろ?遠慮しないで入れよ
────────────────────────────────
『冥王星』が入室しました
────────────────────────────────
冥王星:や…やあ、総会n
────────────────────────────────
『地球』が退室しました
────────────────────────────────
『木星』が退室しました
────────────────────────────────
『土星』が退室しました
────────────────────────────────
『天王星』が退室しました
────────────────────────────────
『火星』が退室しました
654ぐぐれ:2006/08/23(水) 23:54:26 ID:rYoIodhS0
なんか足りねーと思ったら宇宙ヤバイがスレタイにねーじゃん
655不当半ケツ:2006/08/23(水) 23:54:31 ID:FHPOaG9t0
とりあえず基礎的なことならwikiでいいんじゃね
656おくさま戦隊:2006/08/23(水) 23:55:50 ID:tEDYKpwH0
>>655
今日wikiをみて、金星の自転周期が117地球日だって書いてるのをみて、
俺の中であそこの信頼性は崩壊した
657名無しメンバー:2006/08/23(水) 23:57:02 ID:BUtvkG1g0
デッド・スクリーム・・
658サザンクロス:2006/08/23(水) 23:57:44 ID:pYbY0OYa0
>>631
なら、金星に探査機送れば金が一杯取れるね。どうして掘らないんだろう
--
そして、冥王星は冥界への入り口
659草植え杉:2006/08/23(水) 23:58:09 ID:oudqbaHM0
結局、格下げ案も却下されて今まで通りとかになりそうな予感がしないでもない。
660不当半ケツ:2006/08/23(水) 23:58:27 ID:FHPOaG9t0
>>656
117か・・・ぱっと見ミスだって分かるな('A`)
とはいえ、カロンとかで独立した項目を持つサイトなんてほとんどねーと思うんだが
661ネッピー:2006/08/23(水) 23:59:36 ID:6ykqdDe40
>>653
そういうの大好きw
662有識者:2006/08/24(木) 00:00:35 ID:CMViSbO+0
>>658
マジレスすると、月がダイヤモンドのかたまりでもそこまで行って掘って戻ってきたら採算が合いません。
663尿飲療法:2006/08/24(木) 00:00:51 ID:/o/OdwJi0
>>7へプルートウが進行中
664黄色葡萄球菌:2006/08/24(木) 00:00:55 ID:o0H255mb0
>>660

ほい
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E6%98%9F

金星の自転は非常にゆっくり(自転と公転の回転の向きが逆なので金星の1日はおよそ117日)なもので
あるが、熱による対流と大気の慣性運動のため、昼でも夜でも地表の温度にそれほどの差はない。
大気の上層部の風が4日で金星を一周していることが、金星全体へ熱を分散するのをさらに助けている。


※金星の正しい自転周期は約243地球日
665しらんがな(´・ω・`):2006/08/24(木) 00:01:40 ID:shgBdEZpO
です
666有識者:2006/08/24(木) 00:05:18 ID:FM76DMFT0
ねぇねぇ 今どんな気持ち?

        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|      
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶      
       |     ( _●_) ミ    :/ 冥王星  :::::i:.   ミ (_●_ )    |    惑星から大き目の隕石に降格されるのって  
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____ どんな気持ち?
 ヽ___       ヽノ、`\    ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶      
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
667パトリオット:2006/08/24(木) 00:06:04 ID:02K1VDPM0
>>656
自転周期じゃなくて、1日の長さがって書いてあるぞ。テンプレの自転周期はマイナス243.0187 日
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E6%98%9F

余りにも自転が遅いから、公転周期の考慮も必要になり昼+夜の長さが117日なのかと
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E9%87%91%E6%98%9F%E3%80%80117%E6%97%A5
668有識者:2006/08/24(木) 00:07:25 ID:CMViSbO+0
>>666
おいおい、隕石は「他の天体に落下する天体で、流星よりも大きいもの」だぞ。
たとえ地球くらいの大きさがある惑星でも木星に衝突したら「隕石」になっちまうw
669感動した!!:2006/08/24(木) 00:12:08 ID:ZJzzQ0Sn0
>>653

カワイソスw
670.:2006/08/24(木) 00:13:18 ID:I9rMSLmP0
アメリカも中東にかまってられなくなったね。
全力で冥王星を守らないと。
671山城:2006/08/24(木) 00:13:20 ID:ez3fWifq0
ホホーゥ
672番組の途中ですが名無しです:2006/08/24(木) 00:17:43 ID:pclyE5oQ0
ぶっちゃけた話、地球は1年で364回しか自転してないんだよな
673番組の途中ですが名無しです:2006/08/24(木) 00:18:21 ID:KV2dSnTy0
>>672
公転だろボケ
674ゴキブリ:2006/08/24(木) 00:20:17 ID:DmBULtIA0
>>666
彗星だろ
675番組の途中ですが名無しです:2006/08/24(木) 00:23:20 ID:pclyE5oQ0
>>673

素で間違ってるし
俺の言ってる意味すらわからないだろお前?
676こっち見んな:2006/08/24(木) 00:23:44 ID:8NZmblHw0
多分、EKBOに降格?
677咸臨丸:2006/08/24(木) 00:24:26 ID:b31v6NS00
冥王星は不要?

冥王星を英語で言えた人はわずか4%であった。
678パトリオット:2006/08/24(木) 00:25:48 ID:02K1VDPM0
>>672
カレンダー屋が儲かりまくり、というかその速度で回転すると、太陽の重力振り切って飛んでいくかも
679有識者:2006/08/24(木) 00:26:50 ID:CMViSbO+0
>>673
知ってるか?一回公転することを一年って言うんだぜ?
680ゴキブリ:2006/08/24(木) 00:28:07 ID:DmBULtIA0
>>677
惑星の英語名は全部わかるけれどセーラームーン知ってると思われるので
わからない振りしています><
681ひよっこ:2006/08/24(木) 00:28:11 ID:AD1pqE8t0
天王星って凄い綺麗だな
もっと注目されるべき
682ネット左翼:2006/08/24(木) 00:29:25 ID:kqDqriIz0
>>662
地球と月にマスドライバー作ればよくね?
683自己解決しました:2006/08/24(木) 00:29:33 ID:sBNjpc630
>>7
684有識者:2006/08/24(木) 00:30:15 ID:CMViSbO+0
>>682
いや、そういう未来技術を投入すればいけるがね。
今のところは・・・ってこと
685.:2006/08/24(木) 00:31:23 ID:I9rMSLmP0
鳥取・島根が市に格下げされるようなものかな
686疫病神:2006/08/24(木) 00:31:49 ID:bE/Jp+470
すいきんちかもくどってんかい?
687番組の途中ですが名無しです:2006/08/24(木) 00:32:08 ID:ZUJpmwhv0
688瀬戸際自営業:2006/08/24(木) 00:32:24 ID:OdtnYgdx0 BE:461088588-2BP(60)
>>662
そりゃ月ほどの量のダイヤモンドがあったら価値暴落するし。
689友達できたか?:2006/08/24(木) 00:32:25 ID:FwPKqomE0
>>554
こりん星だな。
690ふいんき:2006/08/24(木) 00:32:51 ID:Axf3vys80
今更仲間はずれにされて
せつなさん(´・ω・)カワイソス
691パトリオット:2006/08/24(木) 00:33:48 ID:02K1VDPM0
>>677
その4%のうち98%はセーラープルートの存在を知っていたんでしょ
692あそびにん:2006/08/24(木) 00:33:59 ID:lrSc14+W0
wktk画像をというより惑星画像をzipでくれたまえ
693番組の途中ですが名無しです:2006/08/24(木) 00:34:35 ID:GRRZxU7K0
セーラープルート・・・・・
694ジサクジエン王国:2006/08/24(木) 00:34:37 ID:i378kPp/0
嗚呼…世の中の常識なんてあっけなく崩れ去るものなんだねぇ…
祇園精舎の鐘の声ぇ、諸行無常の響きありぃ
695モナー:2006/08/24(木) 00:35:20 ID:+ceCgnY30
>>673
1年で364回も公転しちゃうなんて地球見直した
696こっち見んな:2006/08/24(木) 00:36:03 ID:8NZmblHw0
>>695
毎日がフォーシーズン
697パトリオット:2006/08/24(木) 00:36:05 ID:02K1VDPM0
>>685
高山市より小さい大阪府と香川県が郡に降格するようなもんかな
698アラストル:2006/08/24(木) 00:37:30 ID:ZUJpmwhv0
やあ、東大理一時代に理学部天文学科行こうと思ってたけどあまりの将来性のなさに工学部航空宇宙学科に進学した俺がきましたよ
699みんなのうたマニア:2006/08/24(木) 00:37:52 ID:dX1ZWfJw0
天文学者がわるいとか定義が曖昧なのがいけないとか言う奴が多いが

この一件、中途半端な大きさの冥王星が断然悪い!!!

もうちょっとでかかったらこんな論議すら起きないんだよ
あんな星『ちょっとおしゃまなやさぐれ彗星』位の地位で十分
700番組の途中ですが名無しです:2006/08/24(木) 00:39:15 ID:Mu8u/tXD0
宇宙工学も将来性なさそうだな
701パトリオット:2006/08/24(木) 00:39:33 ID:02K1VDPM0
誰かが、セドナと2003(ryとカロンを冥王星にぶつければ問題が解決するよ

木っ端微塵になるか、合体して大きな惑星になるかは賭けだが
702番組の途中ですが名無しです:2006/08/24(木) 00:39:50 ID:A6a0DJss0
尾っぽを引かない石ころなんぞ、彗星とは認めない。
703アラストル:2006/08/24(木) 00:40:05 ID:ZUJpmwhv0
やっべ、自分とこの学科名間違えた
航空宇宙工学科だった
704有識者:2006/08/24(木) 00:40:10 ID:CMViSbO+0
賭けというか、衝突速度による
705番組の途中ですが名無しです:2006/08/24(木) 00:42:24 ID:BvYOAGMa0
ガミラスの冥王星基地はどうなるんだよ
706頭脳集団:2006/08/24(木) 00:42:48 ID:jeOPn3yL0
ていうか現状維持って考えはないんだろうか
冥王星なんてテラカッコヨスなネーミングで定着したものをいまさら外すなんて
まぁ惑星じゃなくなっても冥王星って名前は残るだろうが
707おすすめ:2006/08/24(木) 00:43:10 ID:3p61OVDF0
1年で364回自転するのか?
366回だと思ってたんだが。
708アラストル:2006/08/24(木) 00:44:18 ID:ZUJpmwhv0
眠いな
709アラストル:2006/08/24(木) 00:47:24 ID:ZUJpmwhv0
こういうスレでマジレスしていいものかどうなのか迷う
710あそびにん:2006/08/24(木) 00:48:06 ID:lrSc14+W0
早くwksi画像をzipでよこしたまえ
711番組の途中ですが名無しです:2006/08/24(木) 00:48:09 ID:pclyE5oQ0
>>701

セドナは遠すぎる
712司法浪人:2006/08/24(木) 00:49:03 ID:Acr3h3E30
>>705
それは別に惑星でも惑星じゃなくても構わないような
713アラストル:2006/08/24(木) 00:50:25 ID:ZUJpmwhv0
不惑:40歳のこと
714燃料:2006/08/24(木) 00:52:14 ID:xn5Jgr2J0
>>681
キレイだけど何も無いらしいからな。
今のところ再調査の予定無し。
さみしい…
715番組の途中ですが名無しです:2006/08/24(木) 00:52:18 ID:pclyE5oQ0
>>707

最初俺もそう思ったのだがよく考えたら364回だと理解できる。
716法案成立:2006/08/24(木) 00:53:45 ID:tXG08lx30
↓矮人間に格下げ
717おすすめ:2006/08/24(木) 00:54:50 ID:3p61OVDF0
>>715
さっきから考えてるがわからん。
718アラストル:2006/08/24(木) 00:55:17 ID:ZUJpmwhv0
mixiの冥王星コミュに参加してるのは俺だけでいい
719すか:2006/08/24(木) 00:55:48 ID:KdlU7w+80
まぁ、セーラープルートはおばさんだったからなぁ
720ここでネタレス:2006/08/24(木) 00:56:34 ID:PZOYhV6M0
なんでsageなんだ?
721アラストル:2006/08/24(木) 00:59:24 ID:ZUJpmwhv0
一つだけマジレスでこのスレ内の誤解を指摘しておくか
連星とは恒星のことだけを指す
惑星の場合は二重惑星などという
冥王星とカロンは連星ではなく、言うなればこれ
722腹減った:2006/08/24(木) 01:01:38 ID:RHH32eEW0
>>707が正解
723メイド:2006/08/24(木) 01:02:20 ID:UNT68Wt60
ほんっっっっっっっっっっっっっっとにアホみたいにどうでもいい話だよな
馬鹿どもが勝手に論争してるだけだろ
惑星になったりならなかったり、だからどうだっつーんだよ
こんな糞以下の問題をわざわざニュースにすんな
となりの家の犬が子供生んだニュースのがまだ大事だわ
724朝刊:2006/08/24(木) 01:03:29 ID:3p61OVDF0
>>715
1年365日だからその365回転と
1回公転した分の1回転を足して
366回じゃないのか?

自転周期:23.9345 時間
公転周期:365.25636 日 = 8766.15264時間

8766.15264 / 23.9345 = 366.25593

理屈でも計算でもそうなるんだが
725みんなのうたマニア:2006/08/24(木) 01:04:26 ID:dX1ZWfJw0
領土問題も科学者がこういう感じで集まって
勝手に定義してしまえばスッキリするのに
726有識者:2006/08/24(木) 01:04:45 ID:lrSc14+W0
>>723
それは気になるなあ!
ほいでどんな感じだったのよ?
727番組の途中ですが名無しです:2006/08/24(木) 01:05:39 ID:ZmyymUKx0
>>724
一回減らすんじゃないか?
728安産:2006/08/24(木) 01:06:15 ID:ZUJpmwhv0
>>724
自転の分と公転の分を合わせて1年で約365.25回太陽の側を向くんだよ
ちなみに地球の場合自転と公転の向きは同じ
金星は逆だけどね

これを頭に入れてもう一回考え直してみ
729番組の途中ですが名無しです:2006/08/24(木) 01:08:40 ID:pclyE5oQ0
>>722
おいおい、惑わすなよ
730すか:2006/08/24(木) 01:10:09 ID:hMkTD/cr0


   今までの占いは嘘です
731腹減った:2006/08/24(木) 01:10:12 ID:RHH32eEW0
>>715

地球の北極側から見ると地球は反時計回りで公転している。
仮に地球が自転をせず公転だけしているとすると
西から日が昇り東へ沈む。これが1年(1公転)で1回生じる。
しかし、実際には自転をしており、東から日が昇って西へ沈むのが
1年(1公転)で365回生じる。
つまり366回自転している。

地球の自転周期は。23時間56分4(3?)秒前後
である。
732安産:2006/08/24(木) 01:10:44 ID:ZUJpmwhv0
ヒント:自転一回は一日より短い

これがどういうことか
365日における自転回数は当然365回よりも多くなるよね
733浮動票:2006/08/24(木) 01:11:25 ID:ZXUCnMEX0
まぁ公転軌道が重なってる部分があるんだから、
そのうち海王星にぶち当たって無くなるんじゃね?
734番組の途中ですが名無しです:2006/08/24(木) 01:11:47 ID:pclyE5oQ0
>>721
ついでに木星の事を太陽の伴星だと言うやつらにも
教えてやってくれ
735番組の途中ですが名無しです:2006/08/24(木) 01:13:52 ID:A6a0DJss0
>>734
木星が木でできてることは、あの年輪が浮かび上がってることからも明らか。
736安産:2006/08/24(木) 01:14:42 ID:ZUJpmwhv0
>>735
火星もどう見ても火でできてるよな
737草刈り機:2006/08/24(木) 01:14:49 ID:K1KkBNEU0
その発想はなかったわ
738有識者:2006/08/24(木) 01:15:27 ID:lrSc14+W0
みんなさっさとマジレスしろよ!
vipと勘違いしてのかよ!
739安産:2006/08/24(木) 01:16:43 ID:ZUJpmwhv0
>>738
オマエモナー
740番組の途中ですが名無しです:2006/08/24(木) 01:17:15 ID:ZmyymUKx0
おまえら太陽系が銀河系の周りを公転するのを忘れてるぞ
741腹減った:2006/08/24(木) 01:17:43 ID:RHH32eEW0
>>733

冥王星と海王星の公転軌道って接点あるの?
確かに一時期海王星の内側にはいるけど
そもそも公転軸がずれてるし。
平面上でなら接点はあるだろうが
3次元では接点なく内側の軌道にはいることもあると思うのだが。

まぁ極端に近づけばお互いの引力で衝突するだろうけど。
742script:2006/08/24(木) 01:19:11 ID:QgpUud8D0
海「ごめん地球が…お前のこと、惑星じゃないって」
冥「そっか… じゃあ、今日から格下げか…」
天「お前だけにいい格好させるかよ」
火「そうだ、やめる時はみんな一緒だ」
水「あちち」


かくして太陽系から惑星は消えた
743富裕層:2006/08/24(木) 01:20:13 ID:XxolxMqz0
太陽系はわかったんだけど

太陽系を一つの枠として考えた場合
銀河系での並び方や軌道ってどうなってるの?
744らいでん:2006/08/24(木) 01:20:30 ID:8H9Cc2OY0
唯一アメリカ人が発見した惑星なんだっけ? プルートー
745パトリオット:2006/08/24(木) 01:21:19 ID:tNGcO5Wk0

セーラームーンはどうなるんだ?(´・ω・`)
746おにいちゃん:2006/08/24(木) 01:23:00 ID:vrqq5mYK0
この勢いで、沖ノ鳥島も島じゃないとか持っていかれませんように
747尿飲療法:2006/08/24(木) 01:23:26 ID:VZQmRKws0
>>744
小惑星の冥王星を無理やり惑星にした理由はそれか
748番組の途中ですが名無しです:2006/08/24(木) 01:24:11 ID:R+bfRMpx0
>>745
ムーンからして惑星じゃないし問題ナッシング
749頭脳集団:2006/08/24(木) 01:28:39 ID:UiRu7eIm0
エリカが例えてあげるぅー
地球が綺麗なビー玉ならあなたはゴマ粒よ!
750尿飲療法:2006/08/24(木) 01:30:02 ID:VZQmRKws0
別に無理やりしたわけじゃないのか
751思春期:2006/08/24(木) 01:30:13 ID:2UK9C57E0
太陽も小さすぎワロタだから、惑星でいいんじゃね?
752番組の途中ですが名無しです:2006/08/24(木) 01:30:36 ID:pclyE5oQ0
>>741
接点はある。ってじいちゃんが言ってた
753番組の途中ですが名無しです:2006/08/24(木) 01:31:21 ID:R+bfRMpx0
>>749
報捨て見たのか
754腹減った:2006/08/24(木) 01:33:14 ID:RHH32eEW0
>>744

そうらしいね。

まぁ、そもそも惑星の多くはアメリカという国が成立する前に発見されている。

最近では
天王星 1781年
海王星 1846年
冥王星 1930年
755ならず者:2006/08/24(木) 01:34:23 ID:tuGEtOUd0
>>735
天才発見
756やらないか:2006/08/24(木) 01:40:13 ID:0DNIgZmQ0
すいきんちかもくどんなもんじゃーい!
757思春期:2006/08/24(木) 01:45:11 ID:2UK9C57E0
なんですぐそうやって、仲間はずれ探しみたいなことするわけ?ねえ?
周りとちょっと違うからって格下げして、誰が得するっての?
そんなに「俺たちって選ばれた存在だよな〜ウェヘヘ」みたいな気分になりたいわけ?
太陽ごときにへつらって、くるくる回ってるだけの奴らがそんなに偉いのかよ。
せめて探査機の一つも送り込んでから決めれば良いじゃんよ。
見た目だけで判断してんじゃねーよ。
758やらないか:2006/08/24(木) 01:45:14 ID:0DNIgZmQ0
すいきんちかもくどんなもんじゃーい!
759ネット弁慶:2006/08/24(木) 01:46:16 ID:7hdldFOT0
そんなにゴロや拍子が気になるなら
スイ・キン・チィ・カァ、モク・ドォ・テン・カイ と言えば良いジャマイカ
760やらないか:2006/08/24(木) 01:51:39 ID:0DNIgZmQ0
すいきんちかもくどんなもんじゃーい!
761地震だー:2006/08/24(木) 01:54:26 ID:/4NfjiVD0 BE:167781762-2BP(0)
>>757
この掲示板は名前とレスの内容を一致させなければならないという決まりでもあるの?
762ヘタレ:2006/08/24(木) 01:56:12 ID:ZmyymUKx0
>>761
おい速くテーブルの下に隠れろよ
763きたむら:2006/08/24(木) 01:57:47 ID:wlL1Sdy30
プルートは可愛くもなく、お姉さんの魅力があるわけでもなく、
浅黒い肌がナディアのようにポイントにもならず、アレはなんだったのか
俺には訳わかめだよ。
764ネット弁慶:2006/08/24(木) 02:00:06 ID:/4NfjiVD0 BE:503345366-2BP(0)
>>762
おいかかってこいよ
765タンクトップタカオ:2006/08/24(木) 02:02:34 ID:a4NaX0tI0
逮捕者でそうな気がするので記念カキコ♪
766ソフトサラダ:2006/08/24(木) 02:06:58 ID:FhOMS+ZB0
小惑星とか衛星でも結構偉そうな名前ついてるのもあるから
プルートはプルートでいいんじゃね


おかけでいざ惑星が見つかったとしてもローマ神話のネタが切れかかってるし
767生後三ヶ月:2006/08/24(木) 02:07:18 ID:2UK9C57E0
うるせーカロンぶつけんぞ!
768番組の途中ですが名無しです:2006/08/24(木) 02:10:33 ID:+x1TOvoD0
>>735
 なるほど、つまり金星は朝鮮人でできているわけだな。
769草植え杉:2006/08/24(木) 02:12:16 ID:FN998xZ/0
地球が爆発すればいいのに
770番組の途中ですが名無しです:2006/08/24(木) 02:12:21 ID:ZmyymUKx0
>>764
ごめんー。逃走
   オワタ┗(^o^ )┓三
       ┏┗   三
771家内安全:2006/08/24(木) 02:12:48 ID:jakUBBPr0
>>768
そして地球は恥丘で出来ており、
天王星は象徴的存在です
772草植え杉:2006/08/24(木) 02:13:44 ID:ppGKm1Yw0
>535
同士。
なので、今
水金地火木土天海冥だって知らなかった。
773因果応報:2006/08/24(木) 02:17:10 ID:F4xtNLhiO
俺、蠍座だから何か嫌だな…
占いとか信じたくない派だけど守護星だからちょっと特別視してたのに。
冥王星なくなったら火星になるんだよなー。
牡羊座(#'A`)「は?火星は俺達のだし」

蠍座('A`)「・・・」
774釣り:2006/08/24(木) 02:20:04 ID:iIZhchkA0
>>773
俺も蠍座だよ('A`)
冥王星ってかっこよかったのにorz
775自己解決しました:2006/08/24(木) 02:25:53 ID:BaFu7Dti0
冥王星「仲間を増やそうと思ったのに藪蛇じゃないかぁ」
776生後三ヶ月:2006/08/24(木) 02:28:15 ID:2UK9C57E0
「はーい。じゃあ、2人組つくってくださーい」
こうして2人組を作ったのが冥王星とカロン。

作れなかった奴らは仕方なく太陽の周りに集められた。
777番組の途中ですが名無しです:2006/08/24(木) 02:29:40 ID:AGu80pOj0
>>773-774
こちらへどうぞ

さそり座ワロタwww
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1156354118/
778頭脳集団:2006/08/24(木) 02:37:24 ID:lrSc14+W0
俺もさそり座だよ
なんか不都合でもあるのかいな
779徒歩十分:2006/08/24(木) 04:17:28 ID:IElHFr3O0
                                  _旦7
                                 _( 目}       __
                                く二i二i]        //
                                   _| /─I) /゙ー-、_ // _
                               く二i二i「}_/゙ー-、_///_/               _
                       \、 --=ニヨコ/ ]  n レ / / ////_iニEニ=--             /|
ヾーーuー---、,,,,....____ァ__  ー─=iニニヨコ iニニヨコ/==|ヾ_n_n_nnnn_n_n_nn|==VニEニニi=─ー_ュョュュュ_ / |
 \ ̄ ♀  ̄         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_nn_nnnn_nn_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[ロロロロロニ ̄ ̄|三≡=-、
   )..........ョョ..........................................................................⊂ニ⊃_________⊆⊇..................................ョ.....|三≡==:|
  (__________________________________,(二二(:)_|三≡=-'
                      ̄了 ̄       ̄ ̄) | ̄ ̄       ̄ア ̄          ヽ|
                                  く二三二) <冥王星が太陽系から消えてしまうのは寂しいよな
780へぶんずごっちん:2006/08/24(木) 04:24:29 ID:ebBFWFfW0
ちょwwわwwwちょwwわww
冥王星の気持ち考えろw
とんだとばっちりw
781やらないか:2006/08/24(木) 04:32:36 ID:GLZBPJv40


発見から76年も騙されてたってわけだな さすが大嘘つきのアメリカらしいな

782ハッピーターン:2006/08/24(木) 04:33:48 ID:9Oepvg9i0
国際天文学連合総会の代表が74億km先の冥王星に事情を説明に出発しました!
783スカッド:2006/08/24(木) 04:40:55 ID:u0PbpY7VO
>782
ワロタ
784消防:2006/08/24(木) 04:53:22 ID:KqUcAWcAO
(´w`)惑星が屁をこいたわ〜くせいナンチテ
785wktk:2006/08/24(木) 05:50:19 ID:fWq3OGjq0
冥王君、君は今日限りで辞めて貰う。
変わりに君の後輩のセレス君と、カロン君に任せるから安心して辞めたまえ。
786なにこのクソ掲示板:2006/08/24(木) 06:14:11 ID:rvexoV82O
冥王星って中田みたいな奴なんだろうな
787なんと奇遇な!:2006/08/24(木) 07:09:57 ID:LsrjKBQA0
星星の名前というのは単なる天体の呼称ではなく、神々の名前なんだけどな。
冥王ことプルートーの名前をはずすのは、神々に対する不敬な感じがするのだが・・・

ホルストの組曲惑星には最初から無いから、音楽界は異存が無いらしいが・・・
788忍者:2006/08/24(木) 07:21:17 ID:+fGI6Av10
>>787
セドナもクワオアーもケレスも神なんだが
789((;゜Д゜):2006/08/24(木) 07:32:47 ID:aH03ybq5O
冥王星って完全に名前負けだな。
海王星と名前を交換して、カロンを地王星とかの名前にしてほしい
790名無しさん:2006/08/24(木) 07:34:55 ID:Y31j3JswO
車田正美に影響はありますか?
791質疑応答:2006/08/24(木) 07:39:06 ID:QYQmsfUp0
>>787
名前はそのままだろ
ただ惑星から小惑星に格下げするだけのこと
792瀬戸際自営業:2006/08/24(木) 07:45:11 ID:OdtnYgdx0 BE:115273128-2BP(60)
冥王星とカロンを合わせたものを第9番惑星として残したらどうか。
冥王星・Aと冥王・F・星てな感じで。
793うんこたれ蔵:2006/08/24(木) 07:47:09 ID:XuUNj5HN0
ムーブでアメリカ人のコメンテーターが涙目になってた
794ネカマ:2006/08/24(木) 08:15:45 ID:hMkTD/cr0

 恥丘w
795ネカマ:2006/08/24(木) 08:18:24 ID:Rv0W9qX00
メリケン涙目脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
796何?このスレ:2006/08/24(木) 08:28:06 ID:1W0Jxs/20
調整するくらいなら、最初から追加しようなんて言い出さなきゃ良いのに。
バカなの?
797マルチポスト:2006/08/24(木) 08:32:20 ID:i8kFkKQe0
すいきんちかもくどってんかい
798番組の途中ですが名無しです:2006/08/24(木) 09:00:24 ID:u4D1jf3J0
>>793
動画up
799オゾン層:2006/08/24(木) 09:05:07 ID:7sr6V3N40
めんどくさ。
今までどおりで良いじゃん。
せっかく憶えたのにorz
800(^д^)ノ梅谷元帥 ◆RUfrkcRDrY :2006/08/24(木) 09:17:40 ID:kFEhaD6x0 BE:378075555-2BP(10)
地球を冥王星て名前に変えようぜ
801ねこ大好き:2006/08/24(木) 09:38:50 ID:bWskcSPx0
アメリカの横暴が原因なんだなあ例によって
802VIPでやれ:2006/08/24(木) 09:39:30 ID:nGGzkdWx0
プルートーーー
803はちべえ:2006/08/24(木) 10:14:33 ID:CVPPGo0u0
冥王星は楕円軌道だから魅力があるんじゃないか
804司法浪人:2006/08/24(木) 10:22:47 ID:03KfXz6s0
>>803
全ての惑星が太陽ともう一点を軸とした楕円軌道ですよ
冥王星は軌道が斜めにずれてるから
他の惑星を基準として平面にした場合
楕円が細く見えるだけだよ
805すっぽんぽん:2006/08/24(木) 10:31:53 ID:k7deGASJ0
冥王星は太陽に最も近い時と遠い時の差が著しく大きいそうだぜ。
806kwsk:2006/08/24(木) 10:38:53 ID:VApEGDww0
す〜い〜き〜ん〜?

ち〜か〜も〜く〜?

どってんかい!!!!!!
807マスター:2006/08/24(木) 10:49:11 ID:c4V/UoXu0 BE:184298483-2BP(11)
正直天王星は惑星じゃないと思う
808スネーク:2006/08/24(木) 10:55:40 ID:9Oepvg9i0
元々、古代から惑星は肉眼で見える「水、金、火、木、土」の5つで、それに太陽(日)と月を咥えて七曜
8094さま:2006/08/24(木) 11:01:54 ID:c4V/UoXu0 BE:276447694-2BP(11)
どんどん減るなw
810大物:2006/08/24(木) 11:03:46 ID:O4p4cA6i0
すいき
んちかもく
どてんかい
めい(´・ω・`)ショボーン
811番組の途中ですが名無しです:2006/08/24(木) 11:08:52 ID:hT18vcgP0
惑星として親しまれている
惑星として親しまれている
惑星として親しまれている
冥王星に親しみなんて感じるのは天文ヲタだけ。

あまりにも遠いから、太陽の引力で公転してるとは言えない。
8124さま:2006/08/24(木) 11:11:26 ID:c4V/UoXu0 BE:376276477-2BP(11)
いや太陽の引力で公転はしてるよ。
813国選弁護士:2006/08/24(木) 11:17:30 ID:086hZ1NS0 BE:207561964-2BP(334)
冥王星は岩
814番組の途中ですが名無しです:2006/08/24(木) 11:18:32 ID:SlGQZBuF0
星占いで生計たててた人ってどうすんだろ
815三丁目:2006/08/24(木) 11:20:50 ID:C4CvDzAt0
>>814
天体であることには間違いないからそのまま占うのでは?
816ガダルカナル:2006/08/24(木) 11:20:57 ID:OTPCVMQv0
>>784
[ー。ー]っ<<<<< ´w`)
817ちんぽこマン:2006/08/24(木) 11:21:46 ID:BsNrBITA0
        |...:.::.....|
         | 冥 .|
         | 王 .|
         | 星 .|
         | 之 .|
         | 墓 .|
      ,,,.   |  :::::..| ,'"';,
    、''゙゙;、).  |...::::.:::.| 、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
  /_|:::  |: :     : :.|::  :|_ヽ
 _|___|;;;;;;;;;;|,;,;,,,,,,,,,,,,,,,;,;,|;;;;;;;;;;|___|_
 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
818スネーク:2006/08/24(木) 11:23:02 ID:DZ5OpgqQ0
PLUTO
819うんこたれ蔵:2006/08/24(木) 11:23:18 ID:qvg3qEE0O
>>789
天王星や海王星は中国人がつけた名前
冥王星は日本人がつけた名前
820マラカス:2006/08/24(木) 11:23:36 ID:k7deGASJ0
占い師が「冥王星がこの位置ですので…」とか言ったら
「は? 冥王星は惑星じゃないですよプププ」なんて反論する奴が現れるに50カロン。
で? っていう反論だけど。
821釣り:2006/08/24(木) 11:23:43 ID:Rv0W9qX00
セーラープルートっていたっけ?
822尿飲療法:2006/08/24(木) 11:25:13 ID:YvumWgKe0
>>821
いる。くろんぼの人
823サザンクロス:2006/08/24(木) 11:25:54 ID:PWlO9u8a0
どってんちかもくLMM!!
824代表:2006/08/24(木) 11:29:10 ID:03KfXz6s0
>>820
太陽と月も惑星じゃないけど?
とくにシロートが星座って呼んでるのは
地球から見た太陽の位置なんだが…
825成金:2006/08/24(木) 11:31:06 ID:VGMbF1fyO
冥王星「呼んでくんねーかなー、もう一度だけ呼んでくんねーかなー、国際天文学連合総会。
…一生懸命やればいいよ。」
826団塊世代:2006/08/24(木) 11:33:08 ID:UJN6/87Q0
これが原因で冥王星人との最終戦争が始まるんだな・・・
827しぃ:2006/08/24(木) 11:34:10 ID:xewCwRKJ0
増えるだのなんだの騒いだわりに結局、冥王星をはずしただけなんだw
828尿飲療法:2006/08/24(木) 11:37:40 ID:+ozq+zjM0 BE:323006786-BRZ(1000)
惑星の定義を新たにしたって感じかな。
829イスカンダル:2006/08/24(木) 11:41:42 ID:qvg3qEE0O
>>827
冥王星があるおかげで、今後も惑星増やせ騒動が頻繁におきて収拾つかなくなるんだったら
いっそのこと冥王星をはずしてしまえってことだな
830自己解決しました:2006/08/24(木) 11:45:20 ID:eIAGf4Vk0 BE:324087146-2BP(215)
>>814
まず、星をたくさん考慮すると正確な占いができると言う設定があるみたい

・冥王星を考慮しないような占い方にする
・今までどおり
・セドナとか新たな天体を考慮する占い方を確立する
831三丁目:2006/08/24(木) 11:47:43 ID:C4CvDzAt0
832マラカス:2006/08/24(木) 11:48:23 ID:k7deGASJ0
>>830
そういうのって、天体の重力とかを考慮してるのかな。
もし今までのやり方でよく当たってたなら、
そのままでいいってことだと思うんだけどな。
833自己解決しました:2006/08/24(木) 11:50:00 ID:eIAGf4Vk0 BE:270072645-2BP(215)
冥王星が見つかったよ、地球の半分の小ささだよ、惑星だよ
    ↓
ちょww冥王星実はもっと小さいじゃんwwwwww
    ↓
冥王星より大きな天体がいっぱい見つかったwwwwww
    ↓
これらも惑星に入れるぞwwwww12個ねwwww
    ↓
冥王星より大きなものを「惑星」としたら将来惑星の数すげー増えるかもわからんね
    ↓
じゃ冥王星惑星から外すかwwww
    ↓
冥王星「ちょwwww」


今回の事件をvip風にまとめるとこういうことだよね
834新参:2006/08/24(木) 11:50:32 ID:9Oepvg9i0
星占いやる奴は今見つかってる全ての星を使ってやればいいw
835総裁:2006/08/24(木) 11:51:39 ID:+EYCgwsK0
>>833
ドラクエモンスターズに例えるとどうなるの?
836大物:2006/08/24(木) 11:53:06 ID:5fV4XKjt0
俺は冥王星のような存在
837ネカマ:2006/08/24(木) 11:55:25 ID:sK6xEhkSO
Aカップはおっぱいじゃないって事だな;・`ω・)
838瀬戸際自営業:2006/08/24(木) 11:58:26 ID:OdtnYgdx0 BE:100864027-2BP(60)
韓「ウリもG7に入れてほしーニダ!」
日「…と言ってるのだが」
一同「ナイスジョークw」
独「けどイタリアが入ってるのもおかしくね?」
伊「…え!?」

そんな展開だな。
839人多杉:2006/08/24(木) 12:00:08 ID:CMViSbO+0
うまい喩えだなw
840極上生徒会:2006/08/24(木) 12:15:25 ID:KqUcAWcAO
政令指定都市でいう北九州みたいな感じか…
841成金:2006/08/24(木) 12:29:23 ID:9Oepvg9i0
SMAPでいう草薙みたいな感じ?
842猫娘:2006/08/24(木) 12:34:40 ID:fO1totht0
【宇宙ヤバイ】太陽系惑星9→12個へ増数案、反対論が続出
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1156303916/
843ネット右翼:2006/08/24(木) 12:37:57 ID:n+sBDjH90
冥王星「ちょ、おま、待てよ・・・。 」
844番組の途中ですが名無しです:2006/08/24(木) 12:42:55 ID:SIMcbum10
冥オタ哀れwwwwwwwwwwwwwwww
845惑星衝突:2006/08/24(木) 12:43:44 ID:k7deGASJ0
しょこたん
「いいすぎた ごめん 冥王星」
ttp://yaplog.jp/strawberry2/
846ならず者:2006/08/24(木) 12:48:46 ID:nE1+yD1e0
プラネットマンの必殺技はどうなるんだよおおおおおお
惑星直列はぁあああああああ
847イーグル:2006/08/24(木) 12:50:09 ID:63qKkep40 BE:140648494-2BP(103)
>>7の予想
28歳・無職
848人多杉:2006/08/24(木) 13:09:55 ID:lrSc14+W0
>>847の予想
O型さそり座ひきこもりニート
39歳
849録音テープ:2006/08/24(木) 13:19:15 ID:3p61OVDF0
>>820
占い師「惑星であるかどうかは問題ではありません。
この位置に冥王星があることが重要なのですよ…」
850ボウフラ:2006/08/24(木) 14:17:09 ID:g8Pl6KEN0
gdgd 

 惑星の定義決定を目指している国際天文学連合は24日、惑星の数を8個とする提議案に
加え、冥王星にも惑星にとどまる道を残す内容の対案も採決にかけることを決めた。

 対案も採決にかけられることで、定義の行方は不透明になった。

 対案は8個の惑星を「古典的惑星」と定義する内容で、冥王星など他の天体も惑星に含める道を
残した形になっている。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006082401001117
851本能的に長寿タイプ:2006/08/24(木) 14:34:34 ID:i8kFkKQe0
ゆとり教育
ゆとられ教育
852痴漢冤罪:2006/08/24(木) 14:42:55 ID:eEvDQIt50
9個→12個→8個>>7。冥王星、惑星から脱落へ。
853おすすめ:2006/08/24(木) 14:46:58 ID:XGrNW0PT0
9個→12個→8個→11個

また増えました
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060824i304.htm
854どれ:2006/08/24(木) 14:49:37 ID:N3GY+s2T0
      ∧
   ∠'A`> ヤ、ヤア ボク メイタン デス
     .|∧|
855番組の途中ですが名無しです:2006/08/24(木) 14:57:36 ID:kzlTSLin0
ハーデス封印
856草刈り機:2006/08/24(木) 15:01:19 ID:pRlR30s00
冥王星がNEETになったと聞いて飛んできました
857番組の途中ですが名無しです:2006/08/24(木) 15:08:50 ID:7EbeVpe70
そういや聖闘士星矢のハーデスの話がチャンピオンで始まったようだけど・・・

 打 ち 切 り か な w
858ほら吹き:2006/08/24(木) 15:27:55 ID:g8Pl6KEN0
>>853
8個対11個ですかな
なんだか
859GJ!:2006/08/24(木) 15:29:48 ID:8H9Cc2OY0
韓国「格下げ」へ INUが修正案

国家の新しい定義を議論している国際国家連合(INU)は23日、ガボンで開会中の総会で、
韓国を「国家」から「地域」に格下げする案をまとめた。
ほかの国家と比べて矮小で、精神構造が傾いている韓国を国家として扱うことなどに
反対意見が続出したため。INUは新提案への意見も参考に、24日に最終案をまとめて
採決する方針だが、新提案に対しては賛成多数、反対1で決まる模様とみられている。
860朝刊:2006/08/24(木) 15:36:47 ID:XGrNW0PT0
何故こんなに急に惑星の数が変わるのか不思議に思って調べてみた

今年は冥王星発見者である「アメリカ人」のトンボー生誕100周年らしい
アメリカは以前、冥王星探査計画があったが予算削減で中止に追い込まれている
しかし生誕100周年の今年はトンボーの遺灰を積んだ探査機を打ち上げている
つまりアメ公には惑星発見者を自国から出したい強力な動機がある

さて当初案で増える予定だった3つの新惑星候補の発見者はどうか
セレス      ピアッツィ                   イタリア人
カロン       クリスティー                ←アメ公
2003UB313 ブラウン、トルヒージョ、ラビノウィッツ ←3人ともアメ公

小惑星の中で最初に発見され、最大級の大きさを持つセレスは外せない
残りの2つは見事にアメ公が占めている。UB313に至っては発見者が3人もおり
生誕100周年イベントが3回もやれるおまけつきである

12個案を出したのが誰かは知らないが恐らくアメ公とみて間違いないだろう
その無謀な提案に多くの純粋な天文学者が猛反対し8個案が浮上、
唯一自国が発見した冥王星まで惑星から降格の危機とあって慌てたアメ公が
11個案でお茶を濁そうとしているのが現在の状況であると思う
861番組の途中ですが名無しです:2006/08/24(木) 15:43:07 ID:gdM18bLs0
Live streaming - Astronomy 2006 - IAU XXVIth General Assembly
http://www.astronomy2006.com/media-stream-live.php
862糞スレ立てるな:2006/08/24(木) 15:45:03 ID:GcWyjZy+0
シャドウがますますさびしがるな。。。
863ハロワ池:2006/08/24(木) 15:47:21 ID:oT0yZKC60
雨工必死だな
864影武者:2006/08/24(木) 15:47:51 ID:m8KaySIX0
>>819
なに、このウソw
865桃色猥星:2006/08/24(木) 15:48:25 ID:2nd9Szqc0
アメざまぁwwwwwwww

って感じだな
866工作員:2006/08/24(木) 15:48:54 ID:Z9vOSP5Q0
        キンタマ
ところで俺の惑星を見てくれ。 こいつをどう思う?
867ハロワ池:2006/08/24(木) 15:50:40 ID:oT0yZKC60
>>866
( ・∀・)<あんたのゎくせい
868生まれてきてすいません:2006/08/24(木) 16:32:35 ID:N3GY+s2T0
まあ、所詮、太陽の30億倍のでかさを誇るM87巨大ブラックホール様に
比べればこの太陽系なんてちっちゃいもんですよ。ええ。
869番組の途中ですが名無しです:2006/08/24(木) 16:32:50 ID:bKdkXzzw0
影響は絶大だ
 セーラームーン(セーラープルート)
 宇宙戦艦ヤマト(10番惑星)
 キン肉マン(プラネットマン)
 トップをねらえ!(雷王星)
 ひらけ!ポンキッキのSOSペンペンコンピュータの歌詞
870ドル安:2006/08/24(木) 16:34:02 ID:D8vBf59K0
>>866
すごく・・・メタンです
871負け犬:2006/08/24(木) 16:35:46 ID:zLRXJcqK0
そういや超冥王星ってなかったっけ?
あれを冥王星にすればいいんじゃね?
872安産:2006/08/24(木) 16:38:31 ID:LJulE6xe0 BE:69056238-2BP(1)
>>7
OGはあびる優
873ネット弁慶:2006/08/24(木) 17:17:49 ID:aH03ybq5O
じゃあしょうがないな。
通報は無しだ
874番組の途中ですが名無しです:2006/08/24(木) 17:18:30 ID:UUJCTeI40
影道(シャドウ)冥王拳!
875国選弁護士:2006/08/24(木) 17:19:53 ID:ghyc9EcE0
ごっ・・・ごっ・・・・・ゴッドマーズのエンディングテーマの立場がないやないか〜〜〜〜!!!
オどりゃぁああああああああ!!!!!!
876ゆとり教育:2006/08/24(木) 17:21:39 ID:2sfGpjGz0
>>875
EDどんなだったっけ
877国選弁護士:2006/08/24(木) 17:24:56 ID:ghyc9EcE0
ゴッドシグマと間違えたやないかぁあああああああ!!!!!!
オどりゃぁあああああああ!!!!!
謝罪と賠償を要求しる。

(´・ω・`)
878靖国:2006/08/24(木) 17:51:44 ID:An8FXBtwO
冥王星型のそこそこでかい天体が2003うんたらを筆頭にこれからゴロゴロ出てくるんでしょ
そりゃ惑星には数えてらんないわな
879不審者:2006/08/24(木) 17:53:37 ID:g8Pl6KEN0
めんどくさいから、海王星までは固定して
あとは大きいのが発見された順に入れ替わりに!
880ばいきん:2006/08/24(木) 17:53:51 ID:u7spKutL0
学問の筋を通そうとする国際天文学連合に万歳三唱
881番組の途中ですが名無しです:2006/08/24(木) 17:55:24 ID:/n+iNeGm0
月より小さいらしいな
隕石扱いでいいよ
882ネット弁慶:2006/08/24(木) 17:58:54 ID:SDHhmbRP0
ゼオライマーカワイソス
883独立記念日:2006/08/24(木) 18:00:24 ID:IHKeS9Qj0

                 |
  . |               ||
   ||              |.|
   ||              | |
    ||         /( (・゚)) | |
  . |:|       //      |. |
 . | |       | |      | |
  | |        |. |      |. |
  | |      / |     | |
  | |      /  |     /| |
  | |      /.   |   / ||  |  <私は、「冥王星が可哀想」とか言ってる連中が嫌いだ・・・。
  | ||     | -‐-|   / ||  |     もともと、冥王星は泣きも笑いもしないからな。
  | ||\   /   /   / /|. |
  | :| \ \/    |   / /  | |
  | |  \      ゝノ /   |. |
  | |  /)       /    | |
 . .|| / /       |    | |
   | (_/       \    |.|
     /   /⌒\  \  ||
    (___/    \__) |


884パトリオット:2006/08/24(木) 18:03:17 ID:E2B6n7Ts0
ミギーは冥王星からきたのか
885生後三ヶ月:2006/08/24(木) 18:04:44 ID:AU83iwBO0
すいきんちかもくどってん かーいー(AA略)
886いらね:2006/08/24(木) 19:18:15 ID:N3GY+s2T0
ただの星に冥王星なんて大げさな名前付けちゃうのがカッコ悪いよ!
あ、冥界に葬られる寸前の星って意味だったのかな。
887.:2006/08/24(木) 19:54:17 ID:I9rMSLmP0
いつ決まるの?
888番組の途中ですが名無しです:2006/08/24(木) 19:54:42 ID:R+bfRMpx0
今夜らしいけど
889((;゜Д゜):2006/08/24(木) 19:54:50 ID:uHlSnHXI0
冥王星さん!辞めるのをやめてぇ〜
890北海:2006/08/24(木) 19:55:08 ID:LnrjgbmB0
日本時間で21:00ごろじゃなかった?
891ニュータイプ:2006/08/24(木) 20:06:58 ID:xOgmqUC50
http://www.youtube.com/watch?v=2TXsWCIDgKE
がいなくなってしまうのですね・・
892ねぎ塩牛タン:2006/08/24(木) 20:08:23 ID:+mkDHlSs0
11個案にもしなったら、新しい2つをどこかの星座に押し付けて
12星座で守護星が重複しなくなるね。
でもセレスとかの星座ってしょぼくて嫌かも
893よーしパパ:2006/08/24(木) 20:10:53 ID:ro+RW4C90
さようならセーラープルート
894番組の途中ですが名無しです:2006/08/24(木) 20:14:15 ID:Zqs56zBR0
矮小惑星っていわれるくらいなら小惑星って言われたほうがまだましじゃね?
895ニュータイプ:2006/08/24(木) 20:15:03 ID:Z9vOSP5Q0
冥王星なら俺の横で寝てるぜ
896番組の途中ですが名無しです:2006/08/24(木) 20:16:11 ID:gARk+x500
金星  「あれさ、グランドクロス?おまえ参加する?」
木星  「うぃ」
火星  「参加」
地球  「一応いまんとこ」
海王星「あー・・・あれなぁ・・俺公転周期微妙にあわねぇんだよなぁ・・・」
水星  「マジ?」
天王星「周期なげーと大変なんだよなぁ」
土星  「だよな、そっちどーよ?」
冥王星「いや、おれ・・・」
金星  「どしたん?」
冥王星「その、おれ・・・無理なんだ・・・」
海王星「なんで?周期だいじょぶっしょ?」
冥王星「そうじゃなくて・・・」
水星  「なになになに、まさか自転がらみ?あらあらあらきてんじゃねーこれ、うはww」
冥王星「はは・・・そうじゃないよ。そうじゃなくて・・・俺やめるんだ」
木星  「うん?」
冥王星「……惑星・・・止めるんだ」
一同  「…」
897サザンクロス:2006/08/24(木) 20:17:28 ID:RKveuWPn0
そもそも”冥王星”って和名は誰が考えたん?
898イーグル:2006/08/24(木) 20:18:34 ID:hMkTD/cr0
い、一体どの星が超新星爆発するというんですかぁ〜?

ガクガクブルブル
899瀬戸際自営業:2006/08/24(木) 20:18:51 ID:OdtnYgdx0 BE:86454162-2BP(60)
採決の模様生中継あったら盛り上がるのにな。
CNNあたりでやってくれんかしらん。
900家内安全:2006/08/24(木) 20:19:50 ID:TZ6NTlqw0
>>897
英名Plutoはローマ神話の冥界をつかさどる神だから、冥王星
901番組の途中ですが名無しです:2006/08/24(木) 20:20:26 ID:Zqs56zBR0 BE:186581186-2BP(111)
>>896
惑星直列のほうがよかったんじゃね?
902オートマ限定:2006/08/24(木) 20:21:16 ID:g0lewPaO0
 
903番組の途中ですが名無しです:2006/08/24(木) 20:21:35 ID:2PiCAHnI0
>>896
ワラタw
904 ◆iW7xQfbHbI :2006/08/24(木) 20:23:29 ID:ZHmJ3F8o0 BE:93739436-BRZ(1556)
tes
905なにこのクソ掲示板:2006/08/24(木) 20:45:27 ID:RHH32eEW0
冥王星についてどう思う? >>7
906番組の途中ですが名無しです:2006/08/24(木) 20:54:27 ID:gdM18bLs0
907番組の途中ですが名無しです:2006/08/24(木) 20:59:33 ID:R+bfRMpx0
wktk
908コロケ:2006/08/24(木) 21:02:36 ID:GYkAy+X+0
太陽系第九番惑星最後の日か
909カティーサーク:2006/08/24(木) 21:06:21 ID:9IkOAEbXO
セーラープルートどうなるんだよ
910ふいんき:2006/08/24(木) 21:07:13 ID:yV+NfoJb0
ポンキッキーの懐メロ「SOSペンペンコンピューター」はどうなるんだYO!
911wktk:2006/08/24(木) 21:08:39 ID:8/hNiWmYO
プルートという名は残るとして、冥王星という名は消えてしまうのだろうか
912番組の途中ですが名無しです:2006/08/24(木) 21:10:35 ID:R+bfRMpx0
惑星でなくなるだけで星自体がなくなるわけではない
名前も残るだろ
913影武者:2006/08/24(木) 21:12:38 ID:3rSDAibD0
プルトニウムどうなるの
914法案成立:2006/08/24(木) 21:14:52 ID:uKrtDuez0
>>913
元素じゃなくなる 周期表から消える
915番組の途中ですが名無しです:2006/08/24(木) 21:16:58 ID:R+bfRMpx0
始まった、ってなにこの歌?
916番組の途中ですが名無しです:2006/08/24(木) 21:19:31 ID:L639smpa0
>>911
「冥王星」は「プルート(Pluto)」の意訳に過ぎない。

問題は、現在冥王星へ向けて航行中の新視野号の運命。

★冥王星探査機 ニュー・ホライズンズ★2
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1153425179/
917友達できたか?:2006/08/24(木) 21:20:46 ID:LnrjgbmB0
>>906
真っ黒で何も見えないんだけども
そうすればいいのさ
918GJ!:2006/08/24(木) 21:24:11 ID:ZoAndnZs0
>>896
全銀河系が泣いた
919ダツダム宣言:2006/08/24(木) 21:24:27 ID:k7deGASJ0
ニュース速報出るのかね。
「冥王星が惑星からの格下げが確定」とか。
920走れメロス:2006/08/24(木) 21:26:17 ID:lT4PACjC0
>>19
校風・通風って読んじゃったorz
921番組の途中ですが名無しです:2006/08/24(木) 21:26:27 ID:R+bfRMpx0
いつまで歌うん?
922友達できたか?:2006/08/24(木) 21:27:34 ID:LnrjgbmB0
>>917
そうすれば→×
どうすれば→○
923なんと奇遇な!:2006/08/24(木) 21:30:00 ID:i3to2nRN0
星やめたら冥王星じゃなくて冥王になるのな。
924番組の途中ですが名無しです:2006/08/24(木) 21:30:02 ID:UUJCTeI40
セーラープルートが戦士から肉奴隷に降格する話ギボン!
925番組の途中ですが名無しです:2006/08/24(木) 21:30:56 ID:R+bfRMpx0
926ならず者:2006/08/24(木) 21:32:58 ID:E1hfMum+0
デッド・・・スクリーム!!!
927友達できたか?:2006/08/24(木) 21:33:29 ID:LnrjgbmB0
>>925
サンクス
でも↓

ファイルを再生できません。
ファイルが別のコンピュータに存在する場合は、
ネットワークに接続していることを確認してください。
パスを入力した場合は、そのパスが正しいことを確認してください。
それでも問題が解決しない場合は、サーバーが使用できない可能性があります。

だとさ('A`)
928番組の途中ですが名無しです:2006/08/24(木) 21:34:09 ID:UUJCTeI40
>>906
ちょっ、なにそのバックw
ケプラーはいいとして、なんでアインシュタインなんだよ・・・
せめてホイヘンスにして欲しいな
929ゴキブリ:2006/08/24(木) 21:35:43 ID:vrqq5mYK0
逆転無罪判決でないかなあ
930番組の途中ですが名無しです:2006/08/24(木) 21:36:08 ID:q/Kudu3C0
英語でわからん
日本語でやれ
931友達できたか?:2006/08/24(木) 21:37:59 ID:LnrjgbmB0
素直にROMっときます(*´∀`*)
932.:2006/08/24(木) 21:38:59 ID:I9rMSLmP0
接続できない・・・
933未来永劫:2006/08/24(木) 21:39:18 ID:Uey4um8P0
星占い関係者大慌ての予感
いまごろ適当につじつま合わせなおしてるぞきっと
そもそも詐欺まがいで、疑似科学で、嘘だからな、どうでもいいわけだが
934そんなばなな:2006/08/24(木) 21:41:17 ID:EawthD3/0
なんかいろんな決議とってるみたい 英語よくわからんw
935番組の途中ですが名無しです:2006/08/24(木) 21:43:18 ID:R+bfRMpx0
>>927
FWとかで接続できないんじゃ?
936超級セクシーボーイ:2006/08/24(木) 21:44:12 ID:RHH32eEW0
意表をついて
地球の軌道上には冥王星よりも大きな「月」があり
地球は「その軌道上で圧倒的に大きいとは言えない」
だったりして・・・
937GJ!:2006/08/24(木) 21:46:53 ID:P6pT97b90
へたくそなカメラだな
938そんなばなな:2006/08/24(木) 21:47:31 ID:EawthD3/0
パワーポイントの画面丸出しw
939.:2006/08/24(木) 21:47:41 ID:I9rMSLmP0
いよいよらしいんだが、
つながらない・・・
940ダツダム宣言:2006/08/24(木) 21:47:51 ID:k7deGASJ0
今までカロンが「惑星」じゃなかったのはなんでだぜ?
冥王星が「惑星」ならカロンもそうだと思うんだけど。
941番組の途中ですが名無しです:2006/08/24(木) 21:48:47 ID:R+bfRMpx0
>>940
そのための話し合いが今回だったんだよ
942瀬戸際自営業:2006/08/24(木) 21:50:50 ID:OdtnYgdx0 BE:151294673-2BP(60)
冥王星人が「不当判決」て書いた紙持って出て来るんだな。
943そんなばなな:2006/08/24(木) 21:50:57 ID:EawthD3/0
惑星定義ワーキンググループがどうのこうの言ってる。決議近いな。
944.:2006/08/24(木) 21:53:04 ID:I9rMSLmP0
>>942
しかもなぜか墨筆。
945-=・=- -=・=-:2006/08/24(木) 21:53:27 ID:RKveuWPn0
水星から火星が地球型惑星で、木星から海王星までがガス惑星ってことは太陽系
の場合、木星より外はガス惑星しか出来ない”何か”が作用してたんですかね?
教えてエロイ人。
946ダツダム宣言:2006/08/24(木) 21:56:35 ID:k7deGASJ0
>>945
そこらへんは謎らしい。
普通に計算すると木星は生まれないはず、だとか。
947番組の途中ですが名無しです:2006/08/24(木) 21:56:54 ID:p1RAx56A0
冥王星+カロンはせっとで冥王星圏で惑星だと思われてたからねぇ
948そんなばなな:2006/08/24(木) 21:57:51 ID:EawthD3/0
>>945
それを調べるのが天文学者なんだと思う。

さすがに今までの決議と違っていろいろ意見がでてるw
949ならず者:2006/08/24(木) 21:58:07 ID:Xo8xfxR40
>>896
iihanasidana-
950.:2006/08/24(木) 21:58:20 ID:I9rMSLmP0
>>946
IDがガス体

ガスは太陽に引っ張られやすかったとかあるのかな
951-=・=- -=・=-:2006/08/24(木) 21:58:22 ID:RKveuWPn0
木星があるお陰で、地球に彗星が衝突する確立がかなり低くなったんすよね。
952番組の途中ですが名無しです:2006/08/24(木) 22:01:27 ID:lrVS/wVo0
>>896
(´Д⊂ 
953天然記念物:2006/08/24(木) 22:02:36 ID:k7deGASJ0
>>950
「ニュートン」9月号を読むといいかも。
ttp://www.newtonpress.co.jp/science/newton/index.html
954.:2006/08/24(木) 22:02:39 ID:I9rMSLmP0
つながらないんだけど、
つながってる人、どこまで進んでますか
955影武者:2006/08/24(木) 22:03:32 ID:EawthD3/0
惑星定義ワーキンググループのだした惑星の定義についての質疑応答中
956半年ROMれ:2006/08/24(木) 22:04:05 ID:H2mo23dU0
プルート。・゚・(ノД`)・゚・。
957極上生徒会:2006/08/24(木) 22:04:32 ID:i3to2nRN0
>>954
開票作業中
15-4で冥王星降格濃厚
958.:2006/08/24(木) 22:05:12 ID:I9rMSLmP0
>>955
ありがとう。

どきどきするね。
959瀬戸際自営業:2006/08/24(木) 22:05:20 ID:OdtnYgdx0 BE:324203459-2BP(60)
プラハでやってるんだっけ。
960求職活動中:2006/08/24(木) 22:05:24 ID:1ntlqkWW0
セーラープルートって影薄かったよね。
あの鍵持ってた奴でしょ?
俺はマーキュリー一筋だよ。
961番組の途中ですが名無しです:2006/08/24(木) 22:06:42 ID:R+bfRMpx0
惑星定義キター
XP画面もキター
962みどり:2006/08/24(木) 22:06:48 ID:UIDQ2Ne30
>>7
記念ぱぴこ
963瀬戸際自営業:2006/08/24(木) 22:07:07 ID:OdtnYgdx0 BE:230544184-2BP(60)
BBCでもCNNでもやってない。使えねー。
964なるほど。:2006/08/24(木) 22:07:15 ID:m8KaySIX0
こんなに伸びてる
965.:2006/08/24(木) 22:08:16 ID:I9rMSLmP0
次スレいりそうだね。
966疫病神:2006/08/24(木) 22:08:39 ID:AhZazdPT0
冥王ハーデスはどうなるんだよ・・・
967番組の途中ですが名無しです:2006/08/24(木) 22:08:50 ID:R+bfRMpx0
冥王星(´・ω・)カワイソス
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1156413014/
を使おう
968ボウフラ:2006/08/24(木) 22:08:59 ID:vrqq5mYK0
次スレは決まってからでいいでしょ
969だまれニート:2006/08/24(木) 22:09:09 ID:P6pT97b90
>>945
太陽風でガスだけ遠くに吹っ飛ばされたんじゃね?
で、たまたまガスの濃いところにあった木星が沢山身につけたとか
970影武者:2006/08/24(木) 22:09:14 ID:EawthD3/0
海王星がどうのこうの言ってるw
おめえらゆっくりしゃべってくれ
英語漬けでおぼえた英会話じゃつらいわ!
971VIPでやれ:2006/08/24(木) 22:09:41 ID:aH03ybq5O
イ、イサキは?
972半年ROMれ:2006/08/24(木) 22:09:51 ID:H2mo23dU0
>>960
うほっ!!
973番組の途中ですが名無しです:2006/08/24(木) 22:10:16 ID:xOgmqUC50
すいきんちかもく
974番組の途中ですが名無しです:2006/08/24(木) 22:10:22 ID:q/Kudu3C0
残ってほしいなぁ
冥王星ってステキな名前じゃん
ケルベロスもグレるぞ
975天然記念物:2006/08/24(木) 22:11:01 ID:k7deGASJ0
報道ステキタ!!
976番組の途中ですが名無しです:2006/08/24(木) 22:11:02 ID:R+bfRMpx0
報ステキター
977番組の途中ですが名無しです:2006/08/24(木) 22:11:23 ID:q/Kudu3C0
フルタテきた
978番組の途中ですが名無しです :2006/08/24(木) 22:11:51 ID:4SpfTzQd0 BE:526349366-2BP(2)
んーーー。

まぁ仕方ないだろうか。
979求職活動中:2006/08/24(木) 22:12:06 ID:1ntlqkWW0
>>972
そっちかよw
980靖国:2006/08/24(木) 22:12:30 ID:M9+w6uIc0
生映像って
この光はずっと昔の光じゃねえか!
981番組の途中ですが名無しです:2006/08/24(木) 22:12:59 ID:ndtxxjbM0
10時半ごろ?
982疫病神:2006/08/24(木) 22:13:32 ID:AhZazdPT0
なくさなくてもいいじゃん。・゚・(ノД`)・゚・。
983((;゜Д゜):2006/08/24(木) 22:13:59 ID:XkX52DYE0
細木数子がひとこと↓
984影武者:2006/08/24(木) 22:14:05 ID:EawthD3/0
なんかギャグとばして会場盛り上がったw
985番組の途中ですが名無しです:2006/08/24(木) 22:15:29 ID:5Q3G4cV+0
眼鏡っ娘!
986(・∀・):2006/08/24(木) 22:16:08 ID:RKveuWPn0
よくよく考えればガス惑星が4連荘の後に、地球型(固体)惑星ってのもへんな
話だよね〜。やっぱ冥王星はどこかから来て、たまたま太陽の引力に捕まっただけの
通りすがり星だったんかね?
987なるほど。:2006/08/24(木) 22:16:45 ID:m8KaySIX0
3年後はありえない
とっとと決めてくれ
988瀬戸際自営業:2006/08/24(木) 22:16:58 ID:OdtnYgdx0 BE:115272544-2BP(60)
まあここまで引っ張って現状維持はないわな。
989友達できたか?:2006/08/24(木) 22:17:42 ID:FqzgIsOD0
冥王星って木星の衛星って説があったっけ
990サザンクロス:2006/08/24(木) 22:17:45 ID:fr4jMtwO0
>>983-984 不覚にもワロタ
991事務総長:2006/08/24(木) 22:17:47 ID:THwlrobD0
水金地火木土天冥海
992桃色猥星:2006/08/24(木) 22:17:53 ID:pKxM29VV0
地球人死ね
絶対許さない
993番組の途中ですが名無しです:2006/08/24(木) 22:18:38 ID:5Q3G4cV+0
水金地火木童貞きめえwww
994なるほど。:2006/08/24(木) 22:19:02 ID:m8KaySIX0
かわいい
995番組の途中ですが名無しです:2006/08/24(木) 22:19:02 ID:q/Kudu3C0
お姉さんかわえええ
996求職活動中:2006/08/24(木) 22:19:03 ID:1ntlqkWW0
金井さん可愛い
997番組の途中ですが名無しです:2006/08/24(木) 22:19:04 ID:R+bfRMpx0
そろそろ?
>>967で会おう
998極上生徒会:2006/08/24(木) 22:19:15 ID:i3to2nRN0
おあんこ
999.:2006/08/24(木) 22:19:22 ID:I9rMSLmP0
999
1000だまれニート:2006/08/24(木) 22:19:25 ID:P6pT97b90
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。