【毒菜】中国様がお怒りなので残留農薬の規制緩和を協議します

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
 【北京21日時事】日本が5月末に施行した食品の残留農薬の新規制で輸出鈍化を懸念する
中国政府が28日から検疫当局者を日本に派遣し、厚生労働省と運用面の規制緩和を協議する
ことが21日、明らかになった。日本側も中国政府が保証する「優良事業者」について、検査の
運用を柔軟化する方向で検討している。

ソース:時事通信社
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=060822052847X578&genre=int

>中国政府が保証する「優良事業者」について、検査の運用を柔軟化
>中国政府が保証する「優良事業者」について、検査の運用を柔軟化
2帝国軍:2006/08/22(火) 13:20:59 ID:RrlgifnD0
('A` ) プウ
ノヽノ) =3'A`)ノ ヒャー
  くく へヘノ
3携帯厨:2006/08/22(火) 13:21:07 ID:Ev8GtYb10

 , -―-、∧∧
/:::::::::::::/ 中\ 
l:::::::::::::(  `ハ´) クックック
ヽ、:::::::::フづとノ'   
  `〜人  Y
    レ'〈_フ
4(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2006/08/22(火) 13:21:56 ID:oCLa6Afy0 BE:98053867-BRZ(1255)
ヴァカか。

食品の安全がどうのこうのとか言っておきながら
こんなの牛肉の危険性の比じゃないぞ。
どうせマスゴミどもも騒がないんだろうが。
5kwsk:2006/08/22(火) 13:22:40 ID:Z5NO8aJN0
何考えてんだか
6イーグル:2006/08/22(火) 13:23:21 ID:+VCNkday0
こんなんで恫喝されたらたまんねーよ
7(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2006/08/22(火) 13:23:30 ID:oCLa6Afy0 BE:63034193-BRZ(1255)
沿岸部に住む富裕層の中国人は、農村部で作られた野菜に手をつけない。
毒野菜だって知ってるからだ。
そんなもん食わされる日本人って何よ? 頭おかしいんじゃないの?
8闘魂:2006/08/22(火) 13:24:21 ID:vDn6Atke0

検査の運用を柔軟化しますですー
9何?このスレ:2006/08/22(火) 13:24:23 ID:wFIJjCpy0
自炊してるし中国の毒野菜なんて買わないから別にいいや
10番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 13:25:24 ID:YMwObhvt0
日本じゃ考えられない不衛生な環境で作られた野菜なんか食うか。
11script:2006/08/22(火) 13:25:48 ID:PgKcPqqt0
毒野菜は牛肉よりもヤバイだろ
12司法浪人:2006/08/22(火) 13:26:04 ID:bb9vs4mT0
なんじゃそりゃー
13(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2006/08/22(火) 13:26:40 ID:oCLa6Afy0 BE:130738087-BRZ(1255)
厚生省のウンコ役人どもめ。
牛肉と違ってこの問題はメディアも叩かないだろうから
下手すりゃあっという間に毒野菜輸入が決まっちまうぞ。

農水省がんばれ。お前らの既得権益だろ。外務省死ね
14円高:2006/08/22(火) 13:26:57 ID:VIYkpVbZ0
下流の人間は米国産牛肉に中国産野菜喰ってろってこった
15黒歴史:2006/08/22(火) 13:27:07 ID:qEv2rQ3C0
中国政府が保証!!!!
16しらんがな(´・ω・`):2006/08/22(火) 13:27:32 ID:2i11yfMD0
煙草と中国産野菜はどっちが体に悪いだろう
17コロケ:2006/08/22(火) 13:27:43 ID:gNC5hqPl0
>(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak

珍しくエキサイトしててビビッた。
18番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 13:28:02 ID:L7WiCqpH0
てst
19番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 13:28:28 ID:mdwOwFkC0 BE:102467726-BRZ(1601)
妊婦や子供は絶対に食べたらいかん
20番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 13:28:38 ID:YMwObhvt0
中国政府保証だから余計に怪しいだろうがw
21新参:2006/08/22(火) 13:28:58 ID:EIJ/h/I20
>中国政府が保証する「優良事業者」について

契約の概念が無い国の保証に何の意味があるの?
22愛戦士:2006/08/22(火) 13:29:37 ID:IxeiAL/R0
また小泉か
こいつ靖国をカモフラージュにして売国政策ばかり
23貧困層:2006/08/22(火) 13:29:46 ID:9opE2riP0 BE:108029524-2BP(215)
>>13
中国や韓国は野菜を一度洗剤で洗って料理にするらしいしな
それほど残留農薬とかが問題らしい
24頭脳集団:2006/08/22(火) 13:29:57 ID:tVPF9C6I0
劇毒野菜なんか全輸入永久banしとけばいいのに
25番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 13:30:14 ID:w0n68kAS0
米牛肉で騒いでるメディアがこれにはだんまり
26番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 13:30:42 ID:RtxfukP20
下手な外食すらできねーな
27未確認情報:2006/08/22(火) 13:30:43 ID:Rk3d2hnp0 BE:145417076-2BP(21)
害務省職員たちは、即にプリオンと毒野菜で、脳みそスッカラカン。
28番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 13:30:54 ID:qLHH3yRT0
日中友好を害すると靖国参拝批判しているマスコミも
これは褒め称えるんだろうな。まさに友好的だもんな。
29携帯厨:2006/08/22(火) 13:31:40 ID:oMP8QsId0
>>11
牛肉の方が遥かにヤバイ
摂取後体内で増えるからね
30しらんがな(´・ω・`):2006/08/22(火) 13:31:48 ID:2i11yfMD0
そして今宵も、何も知らない奥さんが買った
中国野菜が食卓に並ぶとさ
31徒歩十分:2006/08/22(火) 13:32:38 ID:N4iKsw/p0
日本の農家だって酷いよ

子供が出荷用の野菜食べようとしたら
「それは食べちゃだめ!」
ってw
なにそれ・・・
32何か質問ある?:2006/08/22(火) 13:32:40 ID:ZbI1da7Y0
誰かどうにかしてくれよ
33(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2006/08/22(火) 13:32:55 ID:oCLa6Afy0 BE:65369074-BRZ(1255)
>>23

中国はまず前提として、
使ってる農薬自体が日本ではヤバイ類のものって場合が多い。

加えて急激な工業発達による土壌汚染で
水銀や環境ホルモンが検出されることもある。

有名な七色の川
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html

中国産の危険な食べ物
http://poohbooh.s22.xrea.com/kiken.htm
34三丁目:2006/08/22(火) 13:33:31 ID:l+qu5NiZ0
規制緩和するなら厚生省役人は農薬飲んで死ね
35未確認情報:2006/08/22(火) 13:33:45 ID:Rk3d2hnp0 BE:83095283-2BP(21)
COCOSで、ここのハンバーグはアメリカ産ですか?って聞いたら、
店員が「さぁー?」ってタメ口で返しやがった。
36ヘタレ:2006/08/22(火) 13:33:47 ID:Y5zfwpITO
>>9
味噌とか醤油使わないの?
加工されてたら産地表示の義務はないよ?
37貧困層:2006/08/22(火) 13:34:02 ID:9opE2riP0 BE:216058144-2BP(215)
>>29
最盛期のイギリスでもBSEの割合は感染牛1000頭に1人の感染者

アメリカがBSEにかかる確率は宝くじに当たる確率よりも低いと言っていたのは確かに本当だが
38ニュー速始まったな:2006/08/22(火) 13:34:02 ID:H1C9kGeg0 BE:114888724-2BP(500)
昔は農薬や食品添加物の危険性を過剰に訴える
キチガイ団体がいたものだが、最近ぱったり見なくなったな。

コカコーラに抜けた乳歯を浸したら溶けて消えたとか、
野菜屑をインコに食べさせたら泡を吹いて死んだとか、
インスタントラーメンはプラスチックでできているとか。
39番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 13:34:15 ID:cHDiFmRn0
小渕さんはカイワレだかホウレンソウ食べて死んじゃったよね
40なにこのクソ掲示板:2006/08/22(火) 13:34:53 ID:I4OlC3WT0
牛肉と違って
直接、毒を塗り付けたまま売られてるのが凄いよな
41携帯厨:2006/08/22(火) 13:35:36 ID:oMP8QsId0
>>37
BSEだけじゃないよ
42ウプレカス:2006/08/22(火) 13:35:50 ID:kIZVGJ/j0
バイオテロ
43番組の途中ですが名無しです :2006/08/22(火) 13:36:20 ID:a40S/Por0
アメリカのBSE肉は文句言っといて、中国毒野菜は文句いわないんですか?
マスコミさん政府に抗議お願いします。
44番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 13:36:44 ID:qh27dGWQ0
牛肉なんかよりよっぽど怖いぞ
45免停120日:2006/08/22(火) 13:36:47 ID:OpRJlrnrO
>>31
出荷前はダメだろ。商品として渡さなきゃいけないんだから
46(・∀・):2006/08/22(火) 13:36:48 ID:ZtY2FgxB0
コンビニの野菜サンドイッチうめぇw
47(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2006/08/22(火) 13:37:26 ID:oCLa6Afy0 BE:32685427-BRZ(1255)
牛肉は危険部位を取り除けば食える。
それに食いたくなかったら食わないという選択肢も取りやすい。
巷で話題になってる分防御も比較的容易だ。

でも中国産野菜はシャレにならん。
冷凍食品、外食産業、タダでさえやばいのに
軒並み全滅するぞ。
48貧困層:2006/08/22(火) 13:37:39 ID:9opE2riP0 BE:567151867-2BP(215)
>>38
アンチGMO(遺伝子組換え)ではそういうのがまだいるよ
遺伝子組換えの生の大豆と、遺伝子組換えでない加熱した大豆をラットに食べさせる
対比実験をやるようなやつがなw
もともと生の大豆には毒があるww
49ちんすこう:2006/08/22(火) 13:38:14 ID:A7AVINR+0
氏ねよ脳味噌お花畑官僚
50貧困層:2006/08/22(火) 13:38:55 ID:9opE2riP0 BE:405108465-2BP(215)
>>41
「摂取後体内で増える」っていうから異常プリオンのことを問題にしていると思ったんだが
他に何があるの?
51なにこのクソ掲示板:2006/08/22(火) 13:39:15 ID:I4OlC3WT0
中国産の毒野菜 → 加工されて日本人が食べる
日本産の野菜  → 盗まれて中韓の人間が食べる

今こんな状況
52未確認情報:2006/08/22(火) 13:39:58 ID:Rk3d2hnp0 BE:83095283-2BP(21)
>>37
それはBSE感染者だと医者が判断した数であって、
潜在的な感染者はもっといる。

アメリカでは約400万人のアルツハイマー患者がいるが、
世界では1000万人〜1500万人、日本では60万人。
そして更にもっと大勢いる痴呆症で歩けなくなった老人も、
ほとんどが確かな診断も受けてない。

その中に紛れ込んでる可能性が十分に有り得る。
53携帯厨:2006/08/22(火) 13:40:30 ID:oMP8QsId0
>>50
異常プリオンが引き起こす病気は
まだ未知数だわ
アルツハイマーとかも関係あるって言われてるしね
54番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 13:41:24 ID:A/Y8i5sO0 BE:401419878-2BP(186)
民主党支持者だけに
配給すれば無問題
55不審者:2006/08/22(火) 13:41:42 ID:N43nt7NR0
ル・モンド・アリコってとこが販売してる柿ピーが安かったんで買って食べてたらピーナッツの原産地が中国だった。。。
なんか変な形のや表面に出来物があったピーナッツだったが気にせず食べたが原産地が中国って知って気分が悪くなった。。。

 どうしよう
56ググレカス:2006/08/22(火) 13:42:14 ID:SOdoudsV0
>>37
イギリスはその牛をニクコップンにして世界中に輸出したんだぜ?
アナーキーすぎるぜww
57ちゃちゃ:2006/08/22(火) 13:42:16 ID:ca9znKWvO
つまり貧乏人は氏ねと
58ちんすこう:2006/08/22(火) 13:43:02 ID:btwxbpJV0
疫病の原因は野菜だったのです。
病気の野菜を食べて食中毒になたのでございます。
59儲です:2006/08/22(火) 13:43:21 ID:ldW/xE08O
60:2006/08/22(火) 13:43:47 ID:f+Vdu5+e0
今度から生産地よく確認してから買おう
61貧困層:2006/08/22(火) 13:44:12 ID:9opE2riP0 BE:121532933-2BP(215)
>>52
確かにそれについては同意
もちろん確認されていない感染者も数多くいるだろうが
仮に本当の感染者は確認されている感染者の10倍いたとしても

>>29が言うようなことはなく、BSEよりも毒野菜のほうがヤバイだろ

まあ、どちらがヤバイからどっちを規制すると言うものではなくて
両方規制するべきものだがな
62もう我慢できない:2006/08/22(火) 13:44:25 ID:AYtJf4EpO
食えないものリスト
毒菜(中国産の野菜)
BSE牛(主にアメリカ産)

63番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 13:44:43 ID:MoOTEaFS0
もう自分で野菜作るしかないんじゃね?
64貧困層:2006/08/22(火) 13:46:26 ID:9opE2riP0 BE:648173186-2BP(215)
>>63
日本産の野菜は比較的安全
何事もそうだが完全な安全というものはないから
どこかで妥協する必要がある
65自治厨:2006/08/22(火) 13:46:28 ID:UKzEk05X0
ネラー出資民間検査機関が抜き打ちで調べるべき
66国選弁護士:2006/08/22(火) 13:46:40 ID:psN3PjqD0
恐ろしいな
67感動した!!:2006/08/22(火) 13:46:54 ID:nq2XKZb50
普段から中国産の野菜は買わないようにしてるけど
加工食品とかに入ってるのはわかりにくいから困る
レストランやバイキングとかでこんな野菜が使われてたら嫌だな・・・・
68番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 13:48:08 ID:GS6AJNEM0 BE:360777964-2BP(100)
外国の為の日本政府
69ググレカス:2006/08/22(火) 13:48:48 ID:SOdoudsV0
>>63
北朝鮮が放射能ばら撒く予定
それが地下水脈経路で中国へ流れて偏西風にのって汚染された黄砂と雨が日本に降り注ぎます

海外旅行なんてしたら遺伝子組み換え食品、中国の毒野菜、アメリカの肉は避けて通れない
70ゴキブリ:2006/08/22(火) 13:48:59 ID:bYJ0eeqP0
だがちょっと待ってほしい。安全の基準は各国で違っている。
それに、1割程度なら誤射かもしれない。
一部の危険な野菜だけで全てを判断するのは、あまりにも杓子定規な話ではないか。

たしかに、残留農薬の多い野菜は危険という考え方もある。
だが心配のしすぎではないか。第一先人達もこう言っている。
「なあに、かえって免疫力がつく。 」
71番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 13:49:15 ID:Qriyfi2P0
アジア板でもスレ立ってるな

【中国】日本政府、中国食品の残留農薬に規制緩和協議[08/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1156199433/

まあBSEのときと違って中国様が相手だから
テレビは騒がないな
72司法浪人:2006/08/22(火) 13:49:28 ID:bb9vs4mT0
検査を緩くする、ってのが信じられないわ
いったいどういう発想なんだか
73すっぽんぽん:2006/08/22(火) 13:49:34 ID:T+m+oicx0
中国が保証って事は何かあったときは中国が金出すよって事か?
74■■■■業務連絡■■■■:2006/08/22(火) 13:50:25 ID:Eq/GXG/F0 BE:84490823-2BP(107)
日本人にはもっと農薬の耐性をつけて貰わないと
75B級アイドル:2006/08/22(火) 13:50:47 ID:tVmPLbHL0
ツゥースオ ザイ ナーリ?
76半年ROMれ:2006/08/22(火) 13:50:56 ID:oDQGNF+c0
>日本側も中国政府が保証する「優良事業者」について、検査の
運用を柔軟化する方向で検討している。
ここは時事通信の希望的観測じゃないのか?
77長門:2006/08/22(火) 13:51:05 ID:D+zOtVh50
アトピーが増えるだけ
78なにこのクソ掲示板:2006/08/22(火) 13:51:28 ID:I4OlC3WT0
>汚染された黄砂と雨が日本に降り注ぎます

中国政府の出した基準で
中国国内に灰が落ちる高さの煙突は禁止なんだってな
ちょうど日本に落ちる高さが基準になってるって…
79番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 13:52:04 ID:W1FQeM770
>>67
まさか外食が国産食材使ってるなんて思っちゃいないよな
80番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 13:52:06 ID:t0/W4QM40
つーかむしろ輸入禁止にしろ。
81番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 13:53:27 ID:fUa0Alrz0
全部検査しろ
82じゅくじゅく水虫:2006/08/22(火) 13:53:48 ID:Grc4Rz+qO
別に食わないからなんでもいいよ
83番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 13:53:49 ID:MoOTEaFS0
中国を消滅させろ
84未確認情報:2006/08/22(火) 13:54:13 ID:Rk3d2hnp0 BE:145417267-2BP(21)
>>61
プリオンは増殖するのだから、農薬より危険だよ。
しかも欧米人に比べて、黄色人種の方が肉を食べる習慣が少なかったために、
プリオンに対する耐性がなく、肉を長時間、体の中で分解する分、更に危険性は高い。
85初心者ですが…:2006/08/22(火) 13:54:38 ID:3vnpihuj0
抗議の電凸してやんよ
電話番号晒せ
86亀レスだが:2006/08/22(火) 13:59:54 ID:p0mb2EXq0
>>31
>子供が出荷用の野菜食べようとしたら
>「それは食べちゃだめ!」
>ってw
>なにそれ・・・

生活費の糧になる商品を食べたら、そりゃ叱るだろ。
87やらないか:2006/08/22(火) 14:00:16 ID:9NhuWT0y0
88番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 14:01:11 ID:5R/o+8Qs0
これはウヨ・サヨ関係なく全国民で厚生省に抗議すべし
89番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 14:01:14 ID:GS6AJNEM0 BE:947041597-2BP(100)
イオングループも中国野菜の販売を止めろ
90ニュータイプ:2006/08/22(火) 14:01:16 ID:K4jvRbSm0
>>31
農家の子供はひん曲がったきゅうりとか凸凹のトマトとかを食わされる。
91紫電改:2006/08/22(火) 14:02:27 ID:00RXl5gB0
>>67
バイキングは100%アウトだろ。
国産なんて聞いたこと無い。

外食でも国産しか使ってないと
うたってるのは餃子の王将ぐらいじゃないか?
92番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 14:02:34 ID:Ec+GeorU0
マスゴミは米肉では騒ぐのに厨菜だと騒がないんだな
93くのいち:2006/08/22(火) 14:03:01 ID:Koz82N/j0
近所のスーパーでは国内産ばかりで、中国産を明記してあるのはニンニクくらいのものだ
中国産に頼らなければならないほど高いとも思えないし、豊富に仕入れができてるようだけど
一体ぜんたい中国産の野菜ってどこで使われてるんだぜ?弁当屋とか?
学校給食なんかは大丈夫なんだろうか・・・
94総裁:2006/08/22(火) 14:03:20 ID:nK1hbRvm0
こういうのに市民団体の安全な食品を食べる会みたいなのが反応しないのはなぜ?
95超級セクシーボーイ:2006/08/22(火) 14:04:52 ID:I4OlC3WT0
>>93
コスト下げるための加工食品や外食産業
小売の野菜はあんま影響無い
96チラ裏:2006/08/22(火) 14:05:27 ID:hij0T16g0
日本の10倍も緩い規制ですが中国では安全としているので安全アル



とか言い出すに89345729405876290857629034765920384752シナ
97コロケ:2006/08/22(火) 14:06:27 ID:n14oUpLLO
これは中国の日本国に対する長期テロ
98なんと奇遇な!:2006/08/22(火) 14:07:01 ID:nyZwOpYP0
中国政府が保証する 
99そんなばなな:2006/08/22(火) 14:08:40 ID:3GWy/aKr0
この危険性はアメリカ産牛肉の比じゃないよーだな
農林水産省は何やってんの
100オゾン層:2006/08/22(火) 14:08:45 ID:oEpJSxCV0 BE:97324733-2BP(541)
(´・∀・`) ◆gNd0Uqckakさんキレキレじゃねーか
101ならず者:2006/08/22(火) 14:08:56 ID:N43nt7NR0
これは韓国の寄生虫シュウマイ/キムチ以上だな!
102戦う集団:2006/08/22(火) 14:09:17 ID:4iZUbSU10
厚生労働省の役人は、自己保身のため、最終的には規制解除しないと思う。
薬害エイズ事件にように、業務上過失致死罪とか個人責任を問われるから。

外交より自分の地位が大事。本件に限り、その態度を許したい。
103番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 14:09:34 ID:8zvytp5f0
ちょww何でBSE問題と良い底辺の基準に合わせるんだよ('A`)
104ドル安:2006/08/22(火) 14:11:16 ID:cQlwEhI00
もう自炊かまともなところで外食するかのどっちかだな
105ねこ大好き:2006/08/22(火) 14:11:27 ID:zDKKw6iq0
中国産の野菜は食うなというお話?
106チラ裏:2006/08/22(火) 14:11:35 ID:hij0T16g0
残留農薬に関する中国政府の保証



牛肉の危険部位に関する米国の保証










           どちらが安全でしょう
107くのいち:2006/08/22(火) 14:11:54 ID:Koz82N/j0
>>95 Thx

で、学校給食もあぶね?だれかソースもってない?
108不審者:2006/08/22(火) 14:12:29 ID:RoJoSyYo0
貧乏人用に使ってもいいが、
外食産業や加工品等、材料に使った野菜の産地をすべて表示されることを義務化しろ!
109ニュータイプ:2006/08/22(火) 14:12:31 ID:K4jvRbSm0
中国政府が保証する 

ってつまり向こうの高官にたくさん賄賂渡して
その代わりに、推薦と目こぼしもらって好き放題やってる業者とか
日本人を体の中から弱体化させる作戦に従事した軍事的野菜を製造してるとことかだろ
110ジサクジエン王国:2006/08/22(火) 14:13:00 ID:gv9ToMqH0
このスレ途中まで読んで思ったけど
中国ってホント地球の癌だな
111orz:2006/08/22(火) 14:13:24 ID:7Nfz0Yue0
中国様の肉弾接待(毒野菜)>>>>>(越えられない壁)>>>>>アメリカ政府の圧力(BSE)
112地震だー:2006/08/22(火) 14:14:10 ID:mI0C3DyOO
BSEでアメリカに噛み付いてたマスゴミもっと騒げよコラ!
113青春の幻影:2006/08/22(火) 14:14:25 ID:y/cuUQoTO
田舎に行くとJAのアンテナショップとか道の駅があると農家の自家販売があるから中国産を購入しないで済むんだけど
東京はなぁ…
サミットとか生協コープって国産品だけど高いでしょ?
114おくさま戦隊:2006/08/22(火) 14:15:04 ID:Vf75WI1B0 BE:245253029-BRZ(1001)
じゃぁまず、厚生労働省の人たち全員が
毎日件の中国野菜を3年間食べ続けて身体に問題がなければ
一般に流通させるのを認めてもいいかと思う
115因果応報:2006/08/22(火) 14:15:30 ID:tUFaAw7R0
あふぉが
116万年厨房 ◆r7Y88Tobf2 :2006/08/22(火) 14:16:09 ID:3PbzOcTX0 BE:153884063-2BP(126)
中国政府が保証てぇぇぇぇぇwwwwwwwwwwww
117番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 14:17:29 ID:cjGOHyaT0
厚生労働省に苦情殺到させればいいよ
118糞スレ立てるな:2006/08/22(火) 14:17:51 ID:cHgCM0fv0
>>114
さすがおくさま戦隊、素晴らしい案でございます。
119ドル安:2006/08/22(火) 14:17:52 ID:cQlwEhI00
中国政府が保証する つまり 保証しない ってことだ
120ああ:2006/08/22(火) 14:17:58 ID:MVNtyyJt0 BE:447473-BRZ(2830)
           ,, -──- 、._ 
        .-"´         \. 
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |: 
      :l        )  (      l:  ネットウヨ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
121青春の幻影:2006/08/22(火) 14:18:03 ID:y/cuUQoTO
絶対にテレビ朝日や朝日新聞には載らない話だねぇ…
122負け犬:2006/08/22(火) 14:18:54 ID:89UCcojq0
ジャパネットより怪しいじゃねーか
123チラ裏:2006/08/22(火) 14:19:52 ID:hij0T16g0
中国政府の保証がありますなんて商品に記入したら逆に売れないんじゃないの?
124番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 14:20:06 ID:TGnfKOds0
外食なんてぜったできねーな
125ちょっとコンビに行ってくる:2006/08/22(火) 14:20:07 ID:8KA/MbNF0
中国朝鮮はほんとにサイアクだ・・・('A`)
126orz:2006/08/22(火) 14:20:08 ID:7Nfz0Yue0
まあなんだかんだいって中国毒菜俺もお前らも食ってるわけだがなw
中国政府の保証農場産の野菜から毒が出たときが見物だな。
127番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 14:20:26 ID:xnsvsWBk0 BE:17289432-2BP(84)
柔軟化って
日本終わったな
128超級セクシーボーイ:2006/08/22(火) 14:20:32 ID:I4OlC3WT0
毒野菜食わないように対策してる人間も
将来的には食った人間の医療費を負担するようになる罠

逃げられない
129キティホーク:2006/08/22(火) 14:20:46 ID:+VCNkday0
>>120
これウヨサヨ関係ないぞ
日本に住んでいる全ての人達に影響でるし

もしかして海外からアクセスしてる?中国人留学生?
130番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 14:22:21 ID:9FIOQpVK0
中国様だからマスコミは騒がないよ
131番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 14:22:28 ID:TGnfKOds0
>>129
中国様嫌いな奴はネトウヨらしい
132チラ裏:2006/08/22(火) 14:22:38 ID:5fXebBZ3O
やくそう は くさって いた
133番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 14:23:11 ID:ruSgwWsb0
>>90
野菜はもともと形が揃ってなくていびつなものだ。
農家では出来たものから形や色が規格に合ったものを
消費者用として出荷して、残ったものを自家消費
してるだけ。品質には何ら問題はない。
それどころか消費者の形や色に対する勝手な価値観に
よって掛けなくてもいい手間が掛かって、価格にはね
かえってる。
曲がってないキュウリやツルッとしたトマトが当然と
思ってるお前の方が危ねぇよ。
134ここでネタレス:2006/08/22(火) 14:23:13 ID:/Hy8KWxnO
毒品安全検査局か
135不審者:2006/08/22(火) 14:23:18 ID:RoJoSyYo0
カゴメのトマトジュースとかの原料が中国産とかっていうのはマジ?
健康にいいと思って飲んでるもののせいで毒くらったりしたらたまんないよな…
136番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 14:24:56 ID:vg9t7dtr0
BSE問題もそうだが食料関係を外交のカードに使う日本政府にも問題があるけどな。
まあ問答無用でシナチク逝って良しだが
137チラ裏:2006/08/22(火) 14:25:26 ID:hij0T16g0
規制緩和するとして、それに関わる中国のお偉いさんを一人連れてきて
中国野菜だけで10年間生活させて無事なら許す
138猫娘:2006/08/22(火) 14:27:05 ID:/ATtrnDS0
抗議メールの場所はどこだ?
139番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 14:27:08 ID:ZHPDZL270
国内産だとか書いてあるシールって殆ど詐欺だから困る…貝とか特にヒデェ
何を信じればイインダヨ?
140因果応報:2006/08/22(火) 14:27:41 ID:Qa+3/BwU0
中国人が食わない野菜を日本人に食わせようとする政府死ね
141事務総長:2006/08/22(火) 14:27:50 ID:r7wgEm4+0
小泉は裏で売国しまくりだな、誰だよ騙されて自民に票入れた奴は
142ちんすこう:2006/08/22(火) 14:28:42 ID:OpRJlrnrO
>>133
>>90のどこを見ればそうやって解釈できんだよw
143番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 14:29:05 ID:TGnfKOds0
野党はなぜこれを攻撃材料にしないのか
144関羽:2006/08/22(火) 14:29:38 ID:uGPKwH8z0
これで中国政府が遺伝子組み換えを推進しだしたら
どんな珍奇な野菜が生まれることか

>>47
中国産野菜と牛肉を単純に比べるのはどうかと
根本の問題はそう変わらんと思う
145不審者:2006/08/22(火) 14:31:02 ID:RoJoSyYo0
>>133
なぜ>>90にそのつっこみをしてるのか意味がわかんねー…
146orz:2006/08/22(火) 14:32:45 ID:7Nfz0Yue0
>>144
BSE牛との違いはマスコミは間違いなく口をつぐむってことだなそして政府も・・・。
結論:中国雑技団のロリの肉弾接待最強
147番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 14:33:17 ID:RtxfukP20
>>133を常識的な知識を省略し、
上手く纏めると>>90の文で済む
最後の「おまえ」を「消費者」に変えれば完璧
148みどり:2006/08/22(火) 14:33:21 ID:0znI3mVk0 BE:174528083-BRZ(1113)
規制・・・緩和。恐ろしい・・・。
149番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 14:38:12 ID:T8aOyDXX0
もやしって安くて使いやすいから前はよく買ってたけど、原料の豆はほぼ100%中国産なんだよな
ちょっとくらい高くてもいいから純国産のを作ってほしいわ
150[ ::━◎]:2006/08/22(火) 14:57:29 ID:+4rA8o6x0
[ ::━◎]ノ また小泉の売国かw信者は責任持って
       毒野菜の処理しろよ自分の腹でww.
151紫外線:2006/08/22(火) 15:00:53 ID:oEpJSxCV0 BE:259531283-2BP(541)
野菜ジュースってやっぱ中国産の安い奴使ってんのかな
152ソース:俺:2006/08/22(火) 15:03:48 ID:4WKnM3hH0
今年の春、家族で中国旅行してきたけど中国の野菜は結構美味かったよ。
153質疑応答:2006/08/22(火) 15:04:40 ID:hnHg8J920
農薬問題に消費者団体が沈黙ってなんだよ!
中国産の加工食品は日本メーカーのモノでも絶対に食うな。
商社は人の命なんて何とも思ってないぞ。
154天然記念物:2006/08/22(火) 15:05:36 ID:X2ejSwep0
中国政府が保証する「優良事業者」(笑)
155夏厨:2006/08/22(火) 15:10:16 ID:DHdcK8qd0
アメリカ産牛肉の1000倍くらい危険な気がするのだが
156独立記念日:2006/08/22(火) 15:10:57 ID:FhXwX3IT0
日本弱すぎw
157script:2006/08/22(火) 15:11:46 ID:U4YS0i9t0
ううん、米牛肉食べてアルツハイマーをハッシュしたり脳みそがフッショウしたりする事例は腐るほど聞くけど
中国産野菜は危険危険と騒ぐ割には被害がまったく全然ないよね聞かないよね?
結論
中国産野菜は無害
158録音テープ:2006/08/22(火) 15:13:21 ID:54krZLEE0
勘弁してくれよ。優良って何が優良なんだよ。審査基準もよくわからない
「優良」な農家だけ特権的に規制を緩めるなんてことがあっていいものだろうか。
159番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 15:13:22 ID:QT8aK3kT0

農林水産大臣推奨マーク付の中国産ネギの怪しさ
160ニュー速始まったな:2006/08/22(火) 15:14:06 ID:yDIuf6KJ0
で、中国人はどこ産の野菜食ってんの?
161番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 15:15:06 ID:7ZAu65tX0
もちろんマスゴミは狂牛病肉輸入再開並みに騒ぐんだよな?
162大物:2006/08/22(火) 15:19:02 ID:ZonQ0o7E0
是非美味しんぼでも中国野菜残留農薬をとりあげてほしいね
163勘弁してくださぃ:2006/08/22(火) 15:19:39 ID:OpRJlrnrO
>>157
アルツハイマーの原因て米牛肉だったん?
164番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 15:20:33 ID:fSu/2fsq0
どちらにしても、中国産の食品なんて怖くて買わないから。


つうか、このスレ工作員だらけでおもろいな。
中国マンセー工作員と
アンチ小泉工作員が協力し合ってるのも笑える
165よい子は真似しちゃだめ:2006/08/22(火) 15:22:39 ID:9SB5Scog0 BE:83118847-2BP(243)
外食できねえな
166ふいんき:2006/08/22(火) 15:22:54 ID:uGPKwH8z0
>>161
つーかアメ産牛肉報道ってグジグジ色々言ってたけど気合はあまり入ってなかった希ガス
外食産業や流通業者の圧力がかかってたのかもな…

アメ牛肉ですらこれだから、+中国様が圧力に加わると考えると……\(^o^)/
167にしこり:2006/08/22(火) 15:23:06 ID:bCunpewjO
小泉批判したら工作員だと決めつける頭脳の低さ
168番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 15:23:19 ID:CEjN87Ue0
生野菜の中国への依存率考えたらこういうことになるだろうな
自給率上げるしかないのにね
169オゾン層:2006/08/22(火) 15:24:19 ID:9wg3LrUV0
こういうのも規制緩和っていうのかよ。
基準だろ・・・
170fushianasan:2006/08/22(火) 15:25:09 ID:r7wgEm4+0
>>164
セコウ乙でいいのか?
171本能的に長寿タイプ:2006/08/22(火) 15:26:39 ID:whT9bfpe0
どうせ国産しか食わないからどうでもいい
172浮動票:2006/08/22(火) 15:29:09 ID:d8NV006Z0
よりコンビニ弁当が食えなくなりそうだ
173なにこのクソ掲示板:2006/08/22(火) 15:29:42 ID:OPkJaooe0
規制を緩和するヤツラに毒菜を食わせてみたい
174なにこのクソ掲示板:2006/08/22(火) 15:30:35 ID:/Hy8KWxnO
飴オレンジだとポストハーベスト
175番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 15:31:15 ID:tTuOknIO0
↓ コピペ推奨

Q.靖国問題はそもそも誰が、いつから問題とし始めたのか?
http://www.youtube.com/watch?v=KT-Dj8agc4Y
http://www.yts.co.jp/event/060603/img/img01.jpg (加藤千洋)

靖国問題に火を付けたのは報ステの加藤千洋だった!
http://www.youtube.com/watch?v=KT-Dj8agc4Y&mode=related&search=

176番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 15:34:44 ID:YVouqXLM0
美味しんぼは中国大好きだから多分取り上げても何故か最後は日本人も悪いことになってるはず
俺の予想では日本政府が一方的に悪いでおさまる

しかし怖いなぁ
虚偽表示とか普通に横行してるしもうダメかもしれんね
177朝刊:2006/08/22(火) 15:39:20 ID:7ZFVTibz0
情報が素直に出てこないような国だからね。
絶対イタイイタイや水俣のような公害が必ずあるはずで、それが表に出てくるようじゃないと信用できないよ。
一時的には評判を落とすだろうケド。そういうことをちゃんと出して、乗り越えていくと国際的にも信頼されるよ。
178番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 15:43:13 ID:YVouqXLM0
>>177
多分タバコ訴訟と同じ扱いで責任は問えないだろうね
中国産農作物の危険性は認定するが、あなたの障害が中国産農作物によるものとは特定できない
っていう決まり文句で終わるはず
179番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 15:46:29 ID:rHUUSA4c0
>>153
美味い=安全という訳じゃ無いだろw
 
 
何処だっけ?汚染された海水が「甘い!奇跡だ」と飲みまくってた画像有ったよな
180 ◆l8A/No6666 :2006/08/22(火) 15:48:28 ID:wGY0emqU0 BE:105138195-BRZ(4350)
分かる範囲の中国の食品は食わないからいいよ。
181番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 15:49:10 ID:iW+613VB0
賢太郎さんは神だと思っている。

2年前の秋に京都に行った時、お昼時にすき家に行った。
店は混んでいて着席しても注文も取りに来てくれない。おまけに後から来たお客さんに先を越され大声で注文されてしまう始末。
どうしようとカウンターでメニュー見るふりして途方にくれていたら、
一人の男の人がこちらに近づいてきた。
途方にくれているわたしたちに目をやり、「混んでてごめんね」といい、
カウンターにおいてある呼び鈴をチーンと押して、スタッフに「この人たちの注文いい?」と聞き、
すき家は吉野家とはちがって呼び鈴完備なんですよとやさしくコメントしてくれた。
私達はすごく嬉しくて毒ねぎ玉牛丼を選んだ。
店内にいた高校生集団が「賢太郎さん!」「賢太郎さんのコメントかっけー!」などと騒ぎ出し、
さっきの人が戻ってきてくれて即席サイン会になった。
あの人は誰だったんだろうと思っていたけどその騒動でゼンショー社長の小川賢太郎さんだとようやくわかった。
スーツ着て、め張りいれてるみたいな顔して胡散臭かったけど、お客さんを大切にしている人だと思ったよ。
私たちは賢太郎さんの気さくさとかっこよさに興奮しつつオージー牛丼をたいらげ、会計を済ませようとレジに向かうと、
店員さんが階段の上を指差しながら 「今日のお客さんの分は出してくれましたから。また来てくださいね」と。
あれには本当にびっくりした。

腹いっぱい食べた毒ねぎ玉牛丼はもちろんその後便所で吐いちゃいました。
182セックスオンザビーチ:2006/08/22(火) 15:49:29 ID:EVBv9szv0
スーパーや八百屋では一応産地チェックして(ウソかホントかは不明だが)中国産は絶対買わないけど
外食産業も使用食材の産地表記を義務づけてはどうか?
そしたら規制緩和しても構わない
183司法浪人:2006/08/22(火) 15:49:35 ID:PGlFo44k0
俺んち百姓で野菜はほぼ自給だからどうでもいいや
184オゾン層:2006/08/22(火) 15:51:40 ID:9wg3LrUV0
>>182
一括仕入れのファミレスチェーンなら可能かも知れんけど
小規模でやってるところは大変だぜ。

185メイド:2006/08/22(火) 15:52:36 ID:oqUSH50a0
残留農薬の規制緩和て……アホか
186半年ROMれ:2006/08/22(火) 15:54:33 ID:wIJXpiTr0
韓国にも似多用な事してたよ。
だから、韓国中国産は口にしちゃダメだよ。
貧乏人だけ食うモノだから。
学生の1人暮らしとか悲惨だろな。
187番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 15:55:44 ID:pqIxZdH90
そもそも食料を自給できないから恵んでやってるのに、
農薬や保存方法に日本のルールを適用するのが納得できない。
普通は作る側優先で、それが嫌なら輸入しなければ良い。
188オゾン層:2006/08/22(火) 15:56:59 ID:45H9ttCX0
何の為のルールなんだ?
189紫外線:2006/08/22(火) 16:00:13 ID:9wg3LrUV0
>>187
釣りだと思うけど日本の製品買ってもらうために
中国野菜買わないといけないわけだよ。
190ゴキブリ:2006/08/22(火) 16:01:07 ID:3igtzrGY0
>>187
ああ恵んでくれなくて結構
いいよ日本に輸出してくれなくても
191モナー:2006/08/22(火) 16:19:46 ID:F0960VKVP
>>187
むしろ輸入なんか完全停止してくれたほうが有難い
192番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 16:21:10 ID:bCVksAdq0
厚生労働省は馬鹿
193無職:2006/08/22(火) 16:25:37 ID:BObZhNVp0
日本国民の健康衛生すら守れない政府なんていらない
194ドル安:2006/08/22(火) 16:30:36 ID:3pHR+Uga0
この間ココスに行ったら野菜の一部だろうと思うけど、
「今日の野菜は○○県産です。」って入り口にあったよ。
ファミレスなのに頑張ってるなぁと思った。
195代表:2006/08/22(火) 16:30:59 ID:PGlFo44k0
>>187
俺百姓だけど輸入完全ストップになればそれはそれで助かる
196自治厨:2006/08/22(火) 16:32:45 ID:l03fZmEq0
牛肉並に報道しろよ。野党もしらんぷりかよw
197オゾン層:2006/08/22(火) 16:34:10 ID:hMISfRGS0
>>31
嘘つくな
198殺伐派:2006/08/22(火) 16:34:46 ID:9ewf8o2A0
ポジティブリスト(残留農薬基準)の検査結果発表前(最初は9月上旬)に
圧力をかけてくるとは・・・。
199殺伐派:2006/08/22(火) 16:35:03 ID:4uJMFaij0
中国政府が保証するってアウトって意味じゃん
200ねぎ塩牛タン:2006/08/22(火) 16:36:03 ID:nPEqA6Nh0
お前が全部食えよ厚生労働省のアホ役人
201ほら吹き:2006/08/22(火) 16:36:14 ID:bD6aFWnN0
>>197
そりゃそうだろ、出荷用だもん
202 ◆65537KeAAA :2006/08/22(火) 16:37:54 ID:vbUogCt00
>中国政府が保証する「優良事業者」について、検査の運用を柔軟化
アメリカ産牛肉に反対した「市民団体」さんは、当然避難しますよね?
203番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 16:38:55 ID:YMwObhvt0
>>199
通常は危険性が高くて弾かれる食材の輸入を、中国政府のお墨付きということで
無理やり買わせようとしている。

北朝鮮と変わらんな、ヤクザ国家。国家元首=ヤクザのボス
204つ旦:2006/08/22(火) 16:39:08 ID:PAOLjELm0
野菜と米は自給率100%目指してほしい
205総裁:2006/08/22(火) 16:45:51 ID:AsOsWxaH0
残留農薬って洗えばオチンの?
部位を排除すればいい牛肉問題よりやばいのでは?
206番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 16:46:40 ID:9E7c+Shv0
マジでアメリカ牛肉の比じゃないくらい危険な
中国野菜をマスゴミがほとんど黙殺しているのが
信じられん。

アメリカ牛肉では一例も発見されてないのに
予防的見地からあれだけ騒いだんだぜ?
なのにこの野菜からは実際に残留農薬が大量に見つかって、
中国国内では奇形児もたくさん産まれているんだぜ?
中国の上流階級は決して口にせず、「毒菜」と呼ばれている。
207大将:2006/08/22(火) 16:49:06 ID:zb4fmpzA0
日本もう駄目だ
208不審者:2006/08/22(火) 16:49:47 ID:HdEglVe10
>>205
野菜の細胞一つ一つに残留してるから問題。
洗って落ちるなら中国さんは人海戦術で洗いまくりですYO。
209ちんすこう:2006/08/22(火) 16:51:50 ID:+o+BbnVu0
おいシナ公。まずはてめえの国の農業を指導してから出直して来いw
210総裁:2006/08/22(火) 16:52:14 ID:AsOsWxaH0
>>208
人海戦術で農薬使わないで害虫駆除すりゃいいのにね
211ここでネタレス:2006/08/22(火) 16:52:56 ID:cCoCT7Bc0
猛毒野菜で日本人をジワジワ殺す作戦なのか?
212生まれてきてすいません:2006/08/22(火) 16:53:25 ID:6gfSdrN50
おまいらが食ってる学食や社食や外食や弁当もシナ産でつよ
213((;゜Д゜):2006/08/22(火) 17:10:18 ID:aDRlBXUz0
これはどこの管轄だ?
214ハロワ池:2006/08/22(火) 17:13:57 ID:H02uU9Xv0
>>205
日本と違って人体に危険な農薬がまかり通ってるし、中国の基準を守って
いても、日本は野菜を切って5分ぐらい水につけときゃ8割がた落ちるけど
、あっちのはほとんど落ちないくらい強力
215北海:2006/08/22(火) 17:15:31 ID:aH1grx720
http://www.matsuyafoods.co.jp/menu/gensanchi.html

松屋の牛めしでねぎ抜きにすれば大丈夫かと思いきや
米が中国産とはな・・・
216なにこのクソ掲示板:2006/08/22(火) 17:17:14 ID:cCoCT7Bc0
>>214
+野菜を作る水に何が入ってるのかも分らない、
中国なんて何でも垂れ流してるからな。
217kwsk:2006/08/22(火) 17:18:27 ID:7Nfz0Yue0
>>206
中国ロリ肉弾接待の前には口もつぐむし国だって売っちゃいますよw
218番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 17:19:00 ID:Fci/aHhq0
空手形
219 ◆65537KeAAA :2006/08/22(火) 17:19:16 ID:vbUogCt00
中国には野菜専用の洗濯機があるってマジ?
220番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 17:19:21 ID:YMwObhvt0
>>211
日本人がどうなろうと何とも思ってないだけだけど、結論としては同じようなもの。
221むしゃくしゃしてやった:2006/08/22(火) 17:20:14 ID:ME/5kvmS0
かといって国産無農薬の野菜ですら中身は中国産w
222番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 17:20:44 ID:p9l12sMw0
中国野菜の話になると必死にあおりたてるやついるけど農協の回し者かw
223サンバのリズムで:2006/08/22(火) 17:24:29 ID:JAmhd6GW0
まぁ正直ポジティブリストは厳しすぎだろ
224負け犬:2006/08/22(火) 17:27:57 ID:0zAGKCxMO
もう野菜自分で作るからいいよ
225国選弁護士:2006/08/22(火) 17:29:28 ID:RR0ZkAfC0
台湾産は食ってもいいよな?
226番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 17:35:23 ID:XYzDqTp70
>>225
よっぽど危険そう
227 ◆65537KeAAA :2006/08/22(火) 17:36:00 ID:vbUogCt00
>>224
当たり前の話だけど、自分で作ると出来るときは一気に出来るんだよ。

だから毎日白菜とか毎日ほうれん草を食う羽目になる。
お裾分けしようにも、周りも農家で…
228正体不明の凄い奴:2006/08/22(火) 17:43:50 ID:AsOsWxaH0
>>227
運送会社や仲介業者最強。
一箇所の冷蔵倉庫に大型スーパー向けの野菜を保存しているし
遠隔地から輸送されるので、数が多い程
悪いモノとして弾く奴が必ずでるからパクり放題。
229オホーツク:2006/08/22(火) 17:43:51 ID:fZmkD43t0
収穫前の農薬と収穫後の農薬では残留濃度が天と地ほど違う

中国のはそういうのを超越したものだが
230不沈空母:2006/08/22(火) 17:45:06 ID:nmJUIkPw0
(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak

妙に必死だけど、百姓?
231正体不明の凄い奴:2006/08/22(火) 17:47:52 ID:AsOsWxaH0
>>230
彼はデブだから食材のこととなると周りが見えなくなるんだよ
232番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 17:48:40 ID:ZTOWUPh+0
ポジティブリスト施行後もまったく引っかからなかった企業なら別に規制緩和してもいいんじゃないの?
規制スルーでわんさか入ってきてるどっかの食品よりよっぽどましだろ
233ボルトネック:2006/08/22(火) 17:50:05 ID:qtWH0EDE0
もう中国産買ってないからいいよ
234どっかんターボ:2006/08/22(火) 17:54:55 ID:TsdxeDXz0
うちの母親が言ってたが、中国産は産地の明記がなくとも、
異様な値段の安さとそれに反する量の多さで一目瞭然だとか。怖すぎて買えないらしい。
一般人の認識もそこまでいってる。

ただ、問題なのは外食と加工品だな。
235カティーサーク:2006/08/22(火) 17:57:05 ID:00RXl5gB0
>>230
今日に限っては特に変なことも言ってないが
中国野菜をバカにされたから腹が立ったの?
236ほら吹き:2006/08/22(火) 18:03:26 ID:z2+q00860
ポジティブリストになった後も中国からの輸入野菜が危険とあおってる奴はぶっちゃけ煽動家に見えるな
まぁ米国産牛肉で、国際的基準に比べて日本の基準は厳しすぎるって言い分を受け入れたから
今後すべてその国際的基準に合わせて規制が下がりまくるのは眼に見えてるが
237メイド:2006/08/22(火) 18:05:47 ID:hQY7rL500
こんなん、鼻で笑って追い返せや。
238負け犬:2006/08/22(火) 18:11:32 ID:Kt942wQD0
>>236
ほらかよw
239ムーンベース:2006/08/22(火) 18:15:29 ID:Y9OeDCbA0
中川(酒)が、そんなこと絶対許しません
240三丁目:2006/08/22(火) 18:17:57 ID:Cg4laaRq0
中華野菜や中華うなぎは、役人が責任もって食え
241番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 18:23:07 ID:gWtwfdZH0
ポジティブリストって中国産以外にも適用してるのかね?
タイとか東南アジア系の野菜はいくらなんでもテカリすぎだろ
242連邦軍:2006/08/22(火) 18:25:47 ID:SIiIz/aY0
もう国産有機野菜しか食べません
243スカッド:2006/08/22(火) 18:32:14 ID:JqDMSTuv0
中国人のブルジョア階級の人は
自分の国の野菜をあまり食べず
日本産の野菜を輸入して食べている
事実がある
中国のブルジョア階級の人と契約して
野菜を栽培して中国に輸出しているM県の農家の人から聞きました
244惑星衝突:2006/08/22(火) 18:32:34 ID:Koz82N/j0
本物の有機野菜を日常的に利用するには
コストもさることながらちょっとした手間もかかるよ。洗い方とか
245ガダルカナル:2006/08/22(火) 19:47:36 ID:wjdlO7fv0
日本最低だな
246GJ!:2006/08/22(火) 19:58:46 ID:IgGw/qqG0
アメ公の育てた牛のステーキに中国産野菜のサラダで元気モリモリ
247番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 20:02:58 ID:C1HXnGgD0
BSEってさー、牛に豚の肉骨粉食わせて、牛の肉骨粉は豚に食わせりゃいいんじゃないの?
248番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 20:04:08 ID:6Bg+nnq30
輸入禁止にしろよ。人糞栽培だから寄生虫の卵付きだぞ。
安全を考えたら国産野菜が最強。寄生虫の卵付いてないし。
249ネット弁慶:2006/08/22(火) 20:17:10 ID:Koz82N/j0
>>248
待て、寄生虫はむしろ安全だろ。さすがにそのまま食べたらヤバイけどな。
洗っても加熱してもどうにもならない寄生虫より危険なもの、を恐れてるんだが
250家内安全:2006/08/22(火) 20:17:58 ID:njpHuz1N0
まずい、この一言に尽きる
251番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 20:22:50 ID:YMwObhvt0
>>246
頭スポンジになって体は農薬漬けですか、そうですか
252番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 20:24:18 ID:IOg5M+dD0
ふざけんなアホか死ね!
253代表:2006/08/22(火) 20:32:10 ID:JnBPm6++O
これさ、単に反対するんじゃなくて
あらゆる加工品にも産地表示義務付ける方向にもっていけないかな?
それができるならむしろ輸入してくれてかまわんよ。
あとは知性の問題じゃん。
254携帯厨:2006/08/22(火) 20:37:06 ID:cTkhpVYH0
近所のジャスコの野菜が異様に苦いのも農薬なのかな。
255番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 20:47:59 ID:YMwObhvt0
>>254
農薬+防腐剤
256((;゜Д゜):2006/08/22(火) 20:50:35 ID:LEzfMOnS0
いい加減にしろや
257番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 20:53:59 ID:FSkL4s5X0
奇形児出産おめでとうございます
258番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 21:01:23 ID:o8YxF88M0
【これでも緩和するの?】 中国産ニンニクに残留農薬 基準値の4倍の殺虫剤。
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1156246604/
259超級セクシーボーイ:2006/08/22(火) 21:04:55 ID:k0Zx14ozO
だから国産野菜にしとけって
日本で許可された農薬は中国の謎の農薬の100兆倍安全なんだからさ

それでも中国の野菜食いたいやつはもう知らんよ
260闇献金疑惑:2006/08/22(火) 21:06:35 ID:0LqlooX30
外食産業のアホどもが圧力掛けてるんだろ
261メイド:2006/08/22(火) 21:07:01 ID:KiC0VU190
優良事業者こそ、緩和なんてどうでもいい
規制が緩んで喜ぶのは、規制が厳しいと困る業者

で今回のは、人に有害なものを取り締まる基準の緩和
緩和させたい、緩和されたら嬉しいのは、どういう奴らなんだろねぇ
262スピンドリル:2006/08/22(火) 21:07:39 ID:Wn0rAwFa0
>>259
社員食堂とか外食で口に入る可能性が高いのはどうするの?
263三丁目:2006/08/22(火) 21:14:49 ID:29Do20ea0
>>259
日本の国産野菜は中国(高所得者)用に出荷

中国産の毒菜はよっぽど気をつけていても
外食や冷凍、加工などされて知らず知らずに
食いたくなくても口にしてしまう事に・・・

この上農薬規制緩和って、どういうつもりなんだろうな?
264友達できたか?:2006/08/22(火) 21:15:31 ID:5B358ai40
独野菜うめえwwwww
265むしゃくしゃしてやった:2006/08/22(火) 21:17:59 ID:UUTCxulx0
厚生労働省の食堂でのみ死ナ野菜使用すれば良いんじゃない?
266fushianasan:2006/08/22(火) 21:19:00 ID:IMBhDTDL0
>>265
それは実施すべきだな。「のみ」じゃなくていいから。
267番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 21:20:15 ID:kib/WTO10
山岡さんは文句言わないの
268ハゲてないよ:2006/08/22(火) 21:30:50 ID:tOWa+SF40
百均で中国産野菜プレッツェル売ってるぞ。
家にあったから夜中腹が減ったときにやむを得ず食った。

農薬たっぷりの野菜屑で作ったんだろうなー。
ネズミや虫の死体も普通に混ざってたんだろうなー。
なんて考えながら食べますた。
269アパレルの女:2006/08/22(火) 21:32:28 ID:kZwXT0JX0
中国人のブルジョア階級の人は
自分の国の野菜をあまり食べず
日本産の野菜を輸入して食べている
事実がある
中国のブルジョア階級の人と契約して
野菜を栽培して中国に輸出しているM県の農家の人から聞きました
270DQN:2006/08/22(火) 21:33:29 ID:0bXkKT7+0
>>227
うんうん
スイカ20個も出来た
271パトリオット:2006/08/22(火) 21:36:21 ID:oh24t+f60
中国茶ブームも農薬たっぷりでだぶついた中国茶を処分するために
某広告代理店が仕組んだらしいね
80年代にはチェルノブイリの放射能たっぷりの野菜でイタメシブームだったし
272アパレルの女:2006/08/22(火) 21:46:33 ID:kZwXT0JX0
日本にいる中国人は中国産の野菜を食わないもんね
273ソース:俺:2006/08/22(火) 21:47:21 ID:dk+yht8Q0
274録音テープ:2006/08/22(火) 21:48:25 ID:RWN/9NKn0

チャイナスクール出身の親中派議員が中心となって規制緩和を推進中
275不当半ケツ:2006/08/22(火) 21:55:59 ID:k3eN+I7b0
アメ牛なら大騒ぎのマスゴミが、なぜかシナの毒菜にはおとなしいな。
日常摂取量から考えれば比較にならんくらいキケンだろうに・・
どうしてなの? マスゴミさん。 国民の知る権利だから教えてちょ。
276安産:2006/08/22(火) 22:01:14 ID:gBJYFuoX0
これでも緩和するの?

【社会】中国産ウナギから基準値22倍超の「殺虫剤」検出・・・厚労省が検査命令
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156249409/
277夏厨:2006/08/22(火) 22:09:19 ID:DvUGmC/i0
ガイアの夜明け「食の安心とは?〜情報公開をめぐる 知られざる裏側〜」
これでも見ようかね
278安産:2006/08/22(火) 22:09:48 ID:aH1grx720
・・・中国は近いうちに滅ぶな
279紫電改:2006/08/22(火) 22:17:23 ID:bewS/bYyO
日本も滅ぶ
280もうだめぽ:2006/08/22(火) 22:30:17 ID:U4YS0i9t0
224 :内容量 774ml:2006/08/10(木) 21:16:29 ID:5rCuDWrl
危険な中国産・韓国産
■主な危険食品リスト
ttp://plaza.rakuten.co.jp/marinhpp/diary/200607180000/

中国産の野菜・牛肉・豚肉・鳥肉・魚介類・加工食品、冷凍食品

●ローソン・ニチレイなどの冷凍食品・ほうれん草、ひじき、ごぼうなど
●イオンやダイソーなどに売られている乾燥わかめ、めかぶ、らっきょうに注意!
●レトルトパウチ食品:グリコの牛丼など・・
●中国産うなぎ:水銀検出!
●中国産蜂蜜
●ミスタードーナツ:認められていない酸化防止剤入り中国産肉まん販売
●中国産冷凍エビ
●中国産の鶏肉:鳥インフルエンザウイルス。コンビニやファーストフードのチキンなど・・
●中国産ワタリガニ:鉛入り・・
●中国産黒ゴマ:白ゴマをタールで黒く染めていた・・
●中国産漬物:にんにくや大根、きゅうりの漬物にサイクラミン酸検出
●松屋の牛丼:中国産の牛肉を使っているらしい。
中国でのBSE感染に関する データは、ゼロではなく「不明」
データのない中国産牛肉は、米国産牛肉以上に危険だ!
農薬まみれの野菜を平気で日本に輸出する国ですよ。。。
こんな牛肉を簡単に許可して、アメリカ産牛肉を厳しくしたって全く無意味!
韓国産
●韓国産キムチ:寄生虫!
●韓国産セリ:96倍の農薬検出!
これはほんの一部。氷山の一角に過ぎません。
国民の健康よりも利益最優先の売国企業の言葉は信じてはいけません!
281ワーキングプア:2006/08/22(火) 22:34:02 ID:z8kQ9MOy0
厚生省って相変わらずうんこだな。
薬害とかも厚生省だよな?
人殺し機関て存在意義あるの?
282安産:2006/08/22(火) 22:34:34 ID:aH1grx720
http://www.matsuyafoods.co.jp/menu/gensanchi.html

松屋は牛肉はオーストラリアだが米が中国産
米で中国産って・・・
283サンバのリズムで:2006/08/22(火) 22:43:07 ID:9BBlzsMZ0
自分明日からオール中国産食品生活しなきゃいけないんだけどどうしよう……
っていうか空気からして中国のだからもう死ぬしかないね……
284赤色巨星:2006/08/22(火) 23:05:06 ID:l/9TZU0R0 BE:366351438-2BP(10)
>>283
大丈夫、ミュータントになって帰って来いよ!
285感動した!!:2006/08/22(火) 23:07:09 ID:phbRjyRzO
厚生労働省は日本人絶滅を企んでるのか
286番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 23:08:34 ID:YMwObhvt0
>>277
さっきまで見てた。
ロイヤルホストだった。

地産地消はいい試みだったと思うけど、いつまで続けられるかが一番の問題ですな。
287番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 23:09:28 ID:yKIEAti30 BE:173844746-BRZ(1363)
>>283
ハニートラップに気をつけるんだ
引っ掛かったらちゃんと自殺しろよ
288なにこれ?:2006/08/22(火) 23:09:58 ID:q3glH52+O
向こうでも日本の物食えるだろ?
金さえ出せば。
289らいでん:2006/08/22(火) 23:17:25 ID:jiRyJ8+Z0
290おくさま戦隊:2006/08/22(火) 23:20:37 ID:Kt942wQD0
吉野家
http://www.yoshinoya-dc.com/brand/pdf/leaf.pdf

松屋
http://www.matsuyafoods.co.jp/menu/gensanchi.html

すき屋
http://www.zensho.co.jp/company/safety/

あんだけ食の安全を謳っているすき屋のHPにだけ、原産地の詳細が無いw
291パトリオット:2006/08/22(火) 23:23:37 ID:8CTbVKj+P
もっと中国の農薬を食べましょう
292どれどれ:2006/08/22(火) 23:24:03 ID:iEdSJi240
> 中国政府が保証

でも、被害が起こってもなにもしないんだろ?保証とはいえんぞ。
293番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 23:25:43 ID:8WCe1DjA0
柴田亜美の4コマよろしく
「お前とは口をきかん」を地でいきたい国だな
294番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 23:44:13 ID:YMwObhvt0
>>290
ちゃんと掲載しているんだな、すき屋を除いては。
松屋の中国が気になるが・・。
295おくさま戦隊:2006/08/22(火) 23:49:43 ID:Kt942wQD0
>>294
ちゃんとあって、俺が見つけられなかっただけかもしれんがw

すき屋信者が見つけてくれるといいんだけどねwww
296ハロワ池:2006/08/22(火) 23:50:53 ID:DWLot4vkO
またハニートラップか…
297番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 23:51:29 ID:V+gF6EKe0
いいよ、俺ベランダで野菜作ってるから
298なにこれ?:2006/08/22(火) 23:52:29 ID:FT6Wp2aoO
>>295
こういうのは見つけ易い場所に載せるはず。
299みどり:2006/08/22(火) 23:58:18 ID:PAoATljM0
優良事業者なんだから検査緩めなくてもいいじゃないか
どういうことだ
優良事業者はましなほうで、そいつらですら検査通らないってことなのか?
300ドル安:2006/08/22(火) 23:58:28 ID:KRi8wrRl0
俺は食料品は中国産は一切買わないようにしてる。
最近ではウーロン茶も飲まないようにしてる。
にんにくでも国産は3倍高いけど、買ってる。
ただ、ラーメン屋なんかでは安い中国産使ってるだろうな。
松屋なんか中国産の野菜なのかね?
301おくさま戦隊:2006/08/22(火) 23:58:45 ID:Kt942wQD0
>>298
松屋も吉野家も見つけにくかったですがw
302どっかんターボ:2006/08/23(水) 00:06:02 ID:Uf2w0KNc0

野菜を買う代わりに残留農薬の検査機械を売りつける作戦じゃなかったのか?
303298:2006/08/23(水) 00:14:12 ID:gaQ2rdb2O
>>301
そうなん?そりゃ失礼。
スーパーの野菜で誰が栽培してるのか晒すのに結構疎かだな。
これからは安全性をアピールしたほうがいいと思うんだけどな。
304サダムフセイン:2006/08/23(水) 00:15:26 ID:My2s+85R0
>290
そんなのはどの店も書いてあるだけw
305仏像:2006/08/23(水) 00:58:53 ID:vag3QaHX0
おら、マスゴミ共
アメリカ牛並みに騒いで報道しろよ。
306番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 10:06:59 ID:gd6fksSX0
>>62

食えないものリスト
毒菜(中国産の野菜)
BSE牛(主にアメリカ産)
うなぎ(中国産)
307番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 14:27:02 ID:gtUCKyyz0
まあ、おまえらが食ってるコンビニで中国野菜もうなぎも使いまくりだけどね。
308番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 14:33:52 ID:CpiC/4VS0
政府は日本国民を守ってくれないんですね
309番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 14:38:17 ID:k8AZz29f0
>>307
いや流石にコンビニは食べられないよw
310赤色巨星:2006/08/23(水) 15:17:21 ID:C/N09eBE0
>>307
コンビニで飯なんてくわねーよ
中国+防腐剤できつすぎ
311戦う集団:2006/08/23(水) 15:18:38 ID:8isljMHZ0
>310
それを南米人が作ってたりするんだぜ
312座布団一枚:2006/08/23(水) 15:20:53 ID:GkjHMpN/O










313紫外線:2006/08/23(水) 17:47:48 ID:VHttJPwV0
米国産牛で大騒ぎしたマスゴミは一言も報道しやがらねえ
314イスカンダル:2006/08/23(水) 17:58:05 ID:Bqknb6NU0
まずは公務員全員が10年間食って安全性を示してからだな
315番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 20:14:09 ID:gtUCKyyz0
じゃあおまえらどんな飯食ってんだよ?
316儲です:2006/08/23(水) 20:17:26 ID:h0WNwKp/0
中国環境汚染についてはたまに特集組んでやるくらいで
アメリカの牛肉みたいにコンスタントに報道しないのは何故?
317頭脳集団:2006/08/23(水) 20:22:08 ID:wT4wo5H30
ダメだなこの国は
腐りきってやがる
318やらないか:2006/08/23(水) 21:30:39 ID:mwOxlkI10
>>295
すき屋の前にチョッパリはひれ伏すがいいニダ
319ネット左翼:2006/08/23(水) 21:33:56 ID:RTHBKsUt0
本当に日本のマスコミは腐ってるんだな
320不当半ケツ:2006/08/23(水) 22:01:57 ID:PMgNKTdi0
もう生協でしか野菜は買わない
321やるなら今:2006/08/23(水) 22:30:22 ID:7IZE7gr70
大前研一さんは最近、中国産を肯定してるな。
日本企業限定?という言い訳も用意してる?

最近、中国でビジネス始めたとかいう話もあったかな?
322敵対的買収:2006/08/23(水) 22:32:31 ID:+DoY2plcO
残留してると認めてるのかw
死ねよチャンコロ
323座布団一枚:2006/08/23(水) 23:51:37 ID:WocEC6le0
日本は中国に甘すぎる。
アメ牛には大騒ぎしたくせに。
マスコミ、政治家、評論家、外務省官僚など
こいつらは何をやっているのか?
野党や左翼はアメリカ批判はするが、中韓朝の批判をするのは聞いたことがない

帰化人の筑紫哲也は多事総論で中韓朝の批判をしてみたまえ
324番組の途中ですが名無しです:2006/08/24(木) 14:25:53 ID:/2FkKEEl0
日本人はハニートラップ引っかかりすぎなんだな。
325サザンクロス:2006/08/24(木) 14:28:03 ID:EjgiM0he0
>中国政府が保証する「優良事業者」

これって品質がどうとかじゃなくて
共産党にいくら払うかって話だろw
326なんと奇遇な!:2006/08/24(木) 14:29:37 ID:X8K97c0Q0
>>1
時事通信の希望的観測じゃねーの?
327早速飽きた:2006/08/24(木) 14:31:34 ID:vUCmQFrr0
農薬使った中国の間接的テロに決まってんだろw
328三丁目:2006/08/24(木) 14:48:50 ID:yoD2zGTt0
中国政府公認証が付いてる方が安全でしょ



買わなくて済むから
329番組の途中ですが名無しです:2006/08/24(木) 14:49:01 ID:nTdfq/Yh0 BE:422316858-2BP(301)
そんなばなな
ホントに中国産が食えなくなるじゃないか
330番組の途中ですが名無しです:2006/08/24(木) 15:11:41 ID:H7/te2Bl0
生産国:中華人民共和国
乾燥裏白きくらげ 成分規格不適合(クロルピリホス 0.11 ppm 検出
いったピーナッツ  アフラトキシン陽性(82ppb)
乾燥白きくらげ   成分規格不適合(メタミドホス 0.3 ppm 検出
生鮮しいたけ    11条3項に基づき人の健康を損なうおそれのない量として定める量を超えて残留(フェンプロパトリン 0.03 ppm検出)
スチームレバー串 成分規格不適(E.coli 陽性)
ハトムギ       アフラトキシン陽性(24.0ppb)
加熱後摂取冷凍食品(凍結直前加熱):
            チヂミ 成分規格不適合(大腸菌群 陽性)
加熱後摂取冷凍食品(凍結直前加熱):
            チャーシューちまき 成分規格不適合(細菌数 2.1×105/g))
生鮮にんにくの茎 11条3項に基づき人の健康を損なうおそれのない量として定める量を超えて残留(ピリメタニル 0.04 ppm検出)
ウーロン茶     成分規格不適合(トリアゾホス 0.09ppm 検出)
養殖活うなぎ    11条3項に基づき人の健康を損なうおそれのない量として定める量を超えて残留(ロイコマラカイトグリーン 0.05 ppm検出)
生鮮にんにくの茎 11条3項に基づき人の健康を損なうおそれのない量として定める量を超えて残留(ピリメタニル 0.02 ppm検出)
ハトムギ       成分規格不適合(メタミドホス 0.30ppm 検出)
養殖活うなぎ    成分規格不適合(エンドスルファン 0.008ppm 検出)

331番組の途中ですが名無しです:2006/08/24(木) 15:12:48 ID:5p7nftML0
はああああああ?
BSEにはあれほど神経質な癖に農薬はいいのかよ
332番組の途中ですが名無しです:2006/08/24(木) 15:13:52 ID:htw6EIhx0
厚生労働省のご意見・ご要望だとよ
ttps://www-secure.mhlw.go.jp/getmail/getmail.html
333負け犬:2006/08/24(木) 15:19:43 ID:A36vF+SN0
>>332
怒りのあまり「氏ねカスども」って言葉しか浮かばない。
334番組の途中ですが名無しです:2006/08/24(木) 15:20:22 ID:RFt6Tml/0
>>331
恩恵受けてる業者が牛肉と比較にならないほど多いんだと思う
コンビニ弁当や冷凍食品なんかは普通に使ってるだろうしな
335見ろ!人がゴミのようだ!:2006/08/24(木) 15:21:31 ID:zqM+e9uZ0
これは普通に協議成立せんだろ
336厨房:2006/08/24(木) 15:21:46 ID:6e73jObd0
冷凍食品を含め真でも買うもんか。
ファミレスもいっさいいかん。

337派遣社員:2006/08/24(木) 15:28:27 ID:+XLuw1zC0
ハンカチ王子はいいからこれ報道しろよ
338電子レンジニャンチュウo(=。ω ゚=)o :2006/08/24(木) 15:35:06 ID:vLcp7sEi0 BE:421059694-2BP(204)
野菜ジュースすら飲まないボクは勝ち組
全部アメリカ産のサプリメントで済ませてる〜〜〜ん
たまに日本産のトマトとスイカ食べるくらい
339電子レンジニャンチュウo(=。ω ゚=)o :2006/08/24(木) 15:36:21 ID:vLcp7sEi0 BE:842119889-2BP(204)
松屋のサラダの野菜って中国産かな〜〜〜ん?
めったに外食しないのに
こないだ調子に乗ってくっちゃった〜〜〜ん
340番組の途中ですが名無しです:2006/08/24(木) 22:55:36 ID:bQ+c3Ovf0
なんでこれニュース番組でもっとやらないんだろう?
341独立記念日:2006/08/25(金) 03:19:42 ID:t8bzKN5L0
スポンサーである食品会社、外食、コンビニ等に関連するネガティブ情報は極力無視に決まってるから
342可愛い奥様:2006/08/25(金) 04:03:43 ID:p0OTChbA0
こういうダブルスタンダードがアメリカを怒らせるんだよ
こんど牛肉停止したら日本の産業終わるよ
343ぞぬ:2006/08/25(金) 04:13:07 ID:xvDCAf9m0
俺は極力外食しない
ってか外に出ない
344番組の途中ですが名無しです
優良事業者なのに規制緩和しなきゃ通らないのかよ