【アホ】ドスパラがキチガイパソコンを販売【16GBメモリ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼680
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/goods_pc.php?b10=56&x10=1&x20=n&t10=56a&a=r
ExPrime T-OP-SQM Dual-CPU
ドスパラ特価(税込)1,449,000円
■Opteron280 x2 (デュアルCPU / デュアルコア / 2.4GHz / L2キャッシュ 1M×2)
■nVidia nForce Pro 2200 / 2050 + AMD 8132 (Supermicro製 / E-ATXマザーボード)
■16GB メモリ (DDR400 / BGAタイプ / デュアルチャンネル / Kingston製 / 永久保証)
■160GB ハードディスク (7200rpm/SerialATAU/3.0Gbps/160Gプラッタ/RoHS対応)
■DVDスーパーマルチドライブ (DVD±R×16 / DVD-RAM×5 / DVD2層書込み対応)
2フリーザ様:2006/08/18(金) 18:55:38 ID:5PLeaqzv0
ほう
3ネット右翼:2006/08/18(金) 18:56:03 ID:8/mz0Z+u0
百台注文したwwwwwwwwwwwwwwwww
4チラ裏:2006/08/18(金) 18:56:02 ID:seXkVgbT0
また価格表示ミスかよったく
5デイトレーダー:2006/08/18(金) 18:57:13 ID:6Wl8vP6b0
4台注文した
6≦ N ^ω^) ◆FreYA5Rk02 :2006/08/18(金) 18:57:36 ID:K2uP2P7CO
(・∀・)ヤッテクレル!
7orz:2006/08/18(金) 18:57:44 ID:LuFm/cqW0
144万9千円・・・
8どれどれ:2006/08/18(金) 18:57:47 ID:mx4A5wt30
1個注文したw
9疫病神:2006/08/18(金) 18:57:59 ID:Z2Wvt9aS0
ドスパラ特価(税込)1,449,000円

特価でこれかよ!
10ちょっとコンビに行ってくる:2006/08/18(金) 18:58:10 ID:3BAh5l4L0
逆にドスパラ特価(税込)1,449,000円 の値段だったらどんなPC作れる?
11番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 18:58:22 ID:9Pi2ma1P0 BE:7922063-BRZ(3210)
またフェニックス1号か
12思春期:2006/08/18(金) 18:58:46 ID:H5GV9Hrz0
スパコンだな
13世界遺産:2006/08/18(金) 18:59:07 ID:NGMvcVs80
この値段からして何かあるな
14成金:2006/08/18(金) 18:59:23 ID:rXtNbd0x0
何に使うんだ
15ぞぬ:2006/08/18(金) 18:59:47 ID:xWlUo68u0
こんなの売ろうと考えた奴って変態じゃないの
16厨房:2006/08/18(金) 18:59:47 ID:0C8lBaiK0 BE:283915973-BRZ(2680)
ほしい人はほしい人で自分で作るだろ
17録音テープ:2006/08/18(金) 18:59:57 ID:0Nr+08zR0
>>10
ハイスペックPCなら5台近く買える。

一般的なスペックなら20台はいける。
18番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 19:00:00 ID:H7jz0BWV0
なんでここまでしといて
HDDが160GBなんだよ
19番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 19:00:15 ID:jRPx7Lj70
10数年前は普通にNECあたりがこんな値段で家庭用パソコン売ってたぞ
20よい子は真似しちゃだめ:2006/08/18(金) 19:00:19 ID:LuFm/cqW0
そんなに積めるマザボあるのか・・・windowsXPで認識すんのか・・・
21フリーザ様:2006/08/18(金) 19:00:24 ID:awXHl9bM0
祭りか!
22何か質問ある?:2006/08/18(金) 19:00:36 ID:/sIHeOOz0 BE:70440252-2BP(222)
20万でPCを組んで120万は貯金、4万は何かに使う
23番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 19:00:39 ID:NY6AKnAX0
16GBメモリねぇ・・・

OSごとRAMディスク作って置いてみたいな
24記者会見:2006/08/18(金) 19:00:46 ID:b84h/cHH0
光学ドライブがDVD±Rじゃなかったら法人向けそのままだな
25靖国:2006/08/18(金) 19:00:49 ID:/HXCG9050
メモリなんぞそんな使わない
26ゆとり教育:2006/08/18(金) 19:00:57 ID:hohMKprX0
※モニターは別売りです
27国土交通省:2006/08/18(金) 19:01:11 ID:96LEga/K0
わざとだろ。話題づくりの臭いが
28生後三ヶ月:2006/08/18(金) 19:01:13 ID:H5GV9Hrz0
どうせなら160MBハードディスクまでやってほしい
29番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 19:01:18 ID:xsD6H+Zc0 BE:240256973-BRZ(6575)
そんなにメモリ必要なのか?
30しぃ:2006/08/18(金) 19:01:21 ID:zzAGuRhv0
ちょっと欲しいけど、
数年後には20万程度でほぼ同等の処理能力得られるかと思うと・・・。
31番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 19:01:26 ID:Gpofn1Rr0
これならフォトショ快適に動く?
今、少し遅いんだよね。
32そんなばなな:2006/08/18(金) 19:01:37 ID:mx4A5wt30
メモリが俺のHDD以上かよw
33ボケナス:2006/08/18(金) 19:01:41 ID:1YpEtWfy0
俺の車より高いな
34イスカンダル:2006/08/18(金) 19:02:02 ID:XJSxnbTi0
宣伝だな。ただだもん。
35へたれの極み ◆oJlmXYegxg :2006/08/18(金) 19:02:02 ID:h4B3I4N70 BE:21609937-BRZ(1238)
512Mで頑張ってるのに・・・・
36終了のお知らせ:2006/08/18(金) 19:02:08 ID:oO9ZaXYx0
16GあってもXPってそのメモリ使いこなせるのか?
37録音テープ:2006/08/18(金) 19:02:29 ID:BTP/two60
5年後にソーテックで20万だな
38よい子は真似しちゃだめ:2006/08/18(金) 19:02:39 ID:LuFm/cqW0
Windows XP Professional x64 Editionなら認識はするらしい
39アパレルの女:2006/08/18(金) 19:02:50 ID:2L48YOGC0
>160GB ハードディスク

わらかしよるwwwwwwww
40愛戦士:2006/08/18(金) 19:03:06 ID:xES7yUXH0
どうみても過剰価格です
41番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 19:03:09 ID:1VTfJL7/0 BE:46691472-BRZ(5005)
うはw
42美少女戦士:2006/08/18(金) 19:03:19 ID:xtViJVc/0
オプション変えたら200マソ超えた
43むしゃくしゃしてやった:2006/08/18(金) 19:03:20 ID:CxGpmH3a0
これは悪い価格表記ミスですね
44番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 19:03:25 ID:xhsH8LEW0
誰かこれ買ってFF11のベンチマーク取って画像うpって動画をstage6にうpってネ実で遊ぼうぜ
45超級セクシーボーイ:2006/08/18(金) 19:03:30 ID:cvVWSHJZ0
ワロタww
46正体不明の凄い奴:2006/08/18(金) 19:03:46 ID:Od4Hwy8L0
メモリからWindows起動するんならほしい
47どれ:2006/08/18(金) 19:03:57 ID:2Sk5B/Df0
4G超えるメモリが必要なアプリなんてごく一部だろ
よって64ビットマシンなんて一般人には必要なし
48ネット左翼:2006/08/18(金) 19:03:58 ID:3LmM/R0D0
ハードディスクがしょぼい
49今北産業:2006/08/18(金) 19:04:01 ID:VgdH3hDn0
車買うわアホw
50マルチポスト:2006/08/18(金) 19:04:02 ID:m9LOEvFe0
これは買いだな
51つ旦:2006/08/18(金) 19:04:40 ID:elbm6wrC0
5年後に10万で買えそうだな。
52ハゲてないよ:2006/08/18(金) 19:04:47 ID:MrHPRSy+0
16GBメモリ・・・
53法案成立:2006/08/18(金) 19:04:48 ID:8KQYvS+b0
100年後には1TBメモリが主流になるんだろ?
いらねーよこんなもん
54イケメン:2006/08/18(金) 19:04:57 ID:z4ZpRs190
デュアルコアCPUを2個、ってのはすごいの?
55マルチポスト:2006/08/18(金) 19:05:01 ID:i+OgQ4sy0
グラフィックのRAGE XLで笑った
サーバ向けってことなんだろうけどそれにしてもさ
56フリーザ様:2006/08/18(金) 19:05:07 ID:awXHl9bM0
誰かこれ買ってHDBENCH取って画像うpって動画をstage6にうpってネ実で遊ぼうぜ
57名無しさん:2006/08/18(金) 19:05:14 ID:UymiJsXL0
>19
PC-H98シリーズは100〜200万円ぐらいだったな。
58不当半ケツ:2006/08/18(金) 19:05:30 ID:NkNkhkba0
俺なんかフォトショもコミスタも768Mでがんばってんだぜ
拡大縮小・回転のたびに落ちそうになるけど
59みどり:2006/08/18(金) 19:05:34 ID:bxEbvDGQ0
これは・・・・・・
60テポドン:2006/08/18(金) 19:05:52 ID:491pRCep0
こういうの全部一番高いの選んで見積もってみてニヤニヤする
絶対買わないけど
61fushianasan:2006/08/18(金) 19:06:44 ID:ptwfAOr10
>>46
俺がi-RAM買ってやるからポチってこい。
62コロケ:2006/08/18(金) 19:06:46 ID:OkbTsS/60
メモリを秋刀魚1GBに変更するだけで40万円も安くなるんかよw
63orz:2006/08/18(金) 19:06:49 ID:G7Y28XWj0
140万超えるくせにOS無しってケチ臭さがウケる
64正体不明の凄い奴:2006/08/18(金) 19:07:24 ID:Od4Hwy8L0 BE:21503232-BRZ(3011)
グラフィックのELSA Quadro FX 4500Gってのは何者?
このオプション選択すると+480900円なんだけど
65モナー:2006/08/18(金) 19:07:25 ID:Mj39jtsJ0
22万のと並んでる
66script:2006/08/18(金) 19:07:29 ID:jWvK31W60 BE:9085537-2BP(300)
このPCで2chやれば凄くたくさんスレ開けそうだな
672ちゃんねるの3%はニュー速で出来ています:2006/08/18(金) 19:07:49 ID:+9JESbL80
ハードディスクの容量が、メモリの10倍しかないのだが、
大丈夫か?
68フリーザ様:2006/08/18(金) 19:07:56 ID:awXHl9bM0
>>64
ワークステーション用のお高いビデオカード
69ふいんき:2006/08/18(金) 19:08:27 ID:k19U9o1a0
車買えるな

つかメモリの容量以外はCore2Duoの方がはやそう
70番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 19:08:41 ID:iSWvwkWZ0
車のデザインでもしてろ
71安産:2006/08/18(金) 19:09:02 ID:c9sT+q3d0
16GもOSが認識しませんが…
72番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 19:09:31 ID:fte6BfVd0 BE:211637838-BRZ(2020)
マハポーシャで16メガのメモリ積んでるマシン買ったの思い出した
Windows95当時
73番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 19:09:42 ID:6BE33Exd0
これを企画で出した社員ちょっと来い
74正体不明の凄い奴:2006/08/18(金) 19:09:46 ID:Od4Hwy8L0 BE:35838825-BRZ(3011)
周辺機器以外で最高の組み合わせにしたら2375415円になった
車かよ
75名無しさん:2006/08/18(金) 19:09:55 ID:UymiJsXL0
>64
OpenGL用のカードでしょ。3D CADやる人用。

車買える値段じゃんって意見が有るようだけど、逆に言えば、PCで仕事してる人なら、
仕事用の軽トラを買う感覚で1台買ってもおかしくないよな。
76しぃ:2006/08/18(金) 19:09:58 ID:pl9LpSJX0
2GBのメモリは高いからなあ
77フリーザ様:2006/08/18(金) 19:10:27 ID:awXHl9bM0
>>69
64bit対応してたっけ?
78ハゲてないよ:2006/08/18(金) 19:11:12 ID:MrHPRSy+0
>>74
36回払いで月7万ちょっと・・・w
79半年ロムってろ:2006/08/18(金) 19:11:19 ID:t4lzSCCB0 BE:180771034-2BP(14)
>16GB メモリ (DDR400 / BGAタイプ / デュアルチャンネル / Kingston製 / 永久保証)

永久保証ってなんなの?ソニー製じゃないですよってこと?
80どっかんターボ:2006/08/18(金) 19:11:29 ID:UilHVeAZ0
メモリで中身が埋まっちゃいそうだ
81デイトレーダー:2006/08/18(金) 19:12:07 ID:MkfqSPEp0
見積もったら3億になった。
82国土交通省:2006/08/18(金) 19:12:33 ID:bLBwuTQG0
学術計算用にほしいな

ウチの先代マシンはソフト開発者でさえ
「あれ、おかしいな。計算が始まらない(BUSYにならない)」とか言ってたほど
結果が出るのが早かったのだが
83番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 19:12:36 ID:Op3/flV70
ちょwwwwwwwオプション入れたらwwwwww


スペック変更・オプション追加は下記の通りです

● OS:Microsoft Windows XP Professional SP2 のインストール ×1 に変更
● ハードディスク(追加):[150GB] WesternDigital WD1500ADFD (10000rpm) ×1 に変更
● キーボード:日本語キーボード ×1 に変更
● マウス:光学式ホイールマウス ×1 に変更

単価:¥1,510,950 ×1 計:¥1,510,950


になったw これはお買い得か?
さぁて、レジに進むかwwwwwwwwww
84らいでん:2006/08/18(金) 19:13:12 ID:jqCvIUBI0 BE:129591893-2BP(245)
デュアルチャンネルって事は8GBの二枚差しか
そんなものが一般PCショップに流通していたとは
85今夜が山田:2006/08/18(金) 19:13:22 ID:94jPjIp40
つーか、昔から売ってるジャン>>1
おまえら新参か?
86いらね:2006/08/18(金) 19:14:09 ID:TWlLzhjd0
メモリを1Gから2GにしたらBBexciteが早くなった
87フリーザ様:2006/08/18(金) 19:14:15 ID:awXHl9bM0
づあるコアのづあるか。
夢の4コアだなw
88求職活動中:2006/08/18(金) 19:14:21 ID:KX6XGdTf0
16GBメモリワラタ
89早速飽きた:2006/08/18(金) 19:14:52 ID:a8h7h9ch0
90ハゲてないよ:2006/08/18(金) 19:15:15 ID:MrHPRSy+0
これをネットで注文するって、凄い勇気がいるな・・・
91愛戦士:2006/08/18(金) 19:15:24 ID:xES7yUXH0
>>82
なら買い換える必要ないじゃねーかYO
92安産:2006/08/18(金) 19:15:50 ID:hQasNozZ0
HDの容量だけ普通だなwwwwwwwww
93黒歴史:2006/08/18(金) 19:16:05 ID:iR2lQlEN0
このレベルだと、実はMacの方が割安
っつーかMacProってダンピング価格じゃねーか!!
94メイド:2006/08/18(金) 19:16:10 ID:+yw9fdyM0
一見安そうに見えるなぁ・・・
実際どうなの。これ。
95すっぽんぽん:2006/08/18(金) 19:16:17 ID:C+zNwZAq0
これで動画エンコードしたらどうなるのさ
96釣り:2006/08/18(金) 19:16:31 ID:YmqVn7e9P BE:122162459-BRZ(8888)
160GB ハードディスク (7200rpm)
・・・・・え?

こんだけハイスペックなんに7200rpmHDDが足引っ張るんじゃねーの?
15000が妥当だろ
97求職活動中:2006/08/18(金) 19:16:45 ID:KX6XGdTf0
もしかしてこれ注文受けてから作り始めるんじゃ?
98番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 19:17:04 ID:UK4+7XW30
メモリ以外なにが凄いの?
99どれ:2006/08/18(金) 19:17:52 ID:2Sk5B/Df0
Coreって64ビットじゃないのか・・AMDはずっと前から64ビットチップだから
Coreも64ビットなのかと思ってた
100長門:2006/08/18(金) 19:18:27 ID:yW/qGWHt0
10万くらいのLANカードってってなんに使うんだ
101番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 19:18:42 ID:tsneaVAY0
注文出来ません><
102フリーザ様:2006/08/18(金) 19:19:19 ID:awXHl9bM0
CPUが一個10万か。
本当にメモリが大半を占めてるなw
103国土交通省:2006/08/18(金) 19:19:40 ID:HqZp0TWN0
ドッグイヤーだけに、来年の今頃には10マンで買えそうなPCだよなw
104ハゲてないよ:2006/08/18(金) 19:20:06 ID:MrHPRSy+0
>>57
ググったら114万だった・・・ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
ttp://www.eonet.ne.jp/~building-pc/pc/pc1991.htm
105にしこり:2006/08/18(金) 19:20:23 ID:oH1FDuTr0 BE:614288467-DIA(30556)
8GB以上は認識しないんじゃなかったっけ?
106家内安全:2006/08/18(金) 19:21:54 ID:euCtyhkI0
コンビニ決済で買いたいな
107番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 19:22:26 ID:nV6dKjJT0
メモリを1Gにしても100万切らないぞ
何が高いんだ?
108やわちち軍曹 ◆m5YaWaKysU :2006/08/18(金) 19:23:15 ID:NflDabGp0
カラー液晶のノートPCが出た当時も一台100万以上してたよな。
109録音テープ:2006/08/18(金) 19:24:01 ID:0rMOtJkc0 BE:146001825-PLT(28072)
>>107
Opteron×2じゃないかな
110腹減った:2006/08/18(金) 19:24:17 ID:z8X4xSiG0
グラボ変えたら200万超えたwwwwwww
てか40万のグラボってどんなのだよ
111敵対的買収:2006/08/18(金) 19:24:28 ID:DOVXqw2G0 BE:341316364-2BP(784)
DELLで同じようなスペックのワークステーションを組んだら幾らになるんだろ
というかDELLじゃこの構成はムリか?
112番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 19:28:19 ID:UK4+7XW30
詐欺くせぇ どこにそんな金かかってるのかわからねぇ
113燃料:2006/08/18(金) 19:28:55 ID:KsbmIYh90
うほwww
4台注文したwwwwwwwwwwww
114ぬぽ|´▽`)っ ◆NUPO/k18mg :2006/08/18(金) 19:28:56 ID:kYPLAsf30 BE:1300223-PLT(15218)
つーかボリすぎだろ。
115桃色猥星:2006/08/18(金) 19:29:07 ID:QV0tU0zbO
馬鹿ばっか
116マルチポスト:2006/08/18(金) 19:29:19 ID:i+OgQ4sy0
>>111
やってみた
OS:WinXP64bit
CPU:Xeon5160(3.0GHz)x2
メモリ:16GB(2GBx8)
HDD:750GB
VGA:QuadroFX4500

これで107万5730円wwwドスパラと比べると安すぎwwww
117ぬぽ|´▽`)っ ◆NUPO/k18mg :2006/08/18(金) 19:29:40 ID:kYPLAsf30 BE:3899636-PLT(15218)
>>110
俺のPCは9万*2
SLIまんせー
118番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 19:29:51 ID:Bt9EFio70
これって別にうれなくても
後でパーツごとにわければいいだけだし
客寄せとしてはいい方法だよね
うれないけど
119コロケ:2006/08/18(金) 19:30:35 ID:G97N1pTB0
e6600にgt7600積んでるやつ買おうかな
でもツクモのBTOなら11マソくらいで組めそうだな
120もう我慢できない:2006/08/18(金) 19:30:45 ID:SmEGXB3e0
なんだ、PS3のたった20台分か
121番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 19:31:08 ID:nV6dKjJT0
>>118
普通注文受けてから組むと思うんだけど
122番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 19:35:13 ID:AwpZP1M60
まあ、表記ミスなんだろうが、値段までミスしてるから紛らわしいなw
123だまれニート:2006/08/18(金) 19:35:37 ID:/FxazOh80
こういうのはPCの値段より後々のサポートが重要なんだが…業務用だと
124番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 19:36:16 ID:cuXSZwEl0
PCに疎い俺にこの凄さをアニメで例えてくれ
125フリーザ様:2006/08/18(金) 19:36:26 ID:awXHl9bM0
表記ミスじゃないだろ?
126国土交通省:2006/08/18(金) 19:36:29 ID:bLBwuTQG0
>>91
先代マシンだよ。

現行すらDual P4 Xeon 1.7だから時代遅れもいいとこ
127未確認情報:2006/08/18(金) 19:40:22 ID:6j6NZZqC0
128愛戦士:2006/08/18(金) 19:40:29 ID:xES7yUXH0
>>124
ドラえもん相手にエヴァ出動
129番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 19:42:15 ID:UK4+7XW30
CPU2つで5万円くらいのやつ メモリ1GBにしても 80万円なんだこれ
130国土交通省:2006/08/18(金) 19:43:51 ID:HqZp0TWN0
だせー。
いまの中日の守備なら完璧にキャッチできた当たりだよな。
131コロケ:2006/08/18(金) 19:46:26 ID:fMptnrQy0
じゅうよんまんきゅうせん・・・あれ?
40万のグラボ高すぎワロタ
132-=・=- -=・=-:2006/08/18(金) 19:46:44 ID:x54bf9x10
>>116
Precision 690か
確かに値段だけ見れば格安だな
133すっぽんぽん:2006/08/18(金) 19:48:19 ID:eaY16iS0O
ちなみにアップルストアで
Mac ProフルBTOしたらいくらになるんだ?
Xeon3.0GHz×2
メモリ16G
HD1TB
一番いいグラボ

今外なんで誰かやってみて。
134番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 19:48:50 ID:/KLjD2Lf0
メモリが16GならHDDは64Mにしろよ。
135-=・=- -=・=-:2006/08/18(金) 19:50:26 ID:x54bf9x10
>>133
\1,422,300
136急騰:2006/08/18(金) 19:50:59 ID:/X5nRbJa0
以外とゲームでは動作が鈍重だったりして
137フリーザ様:2006/08/18(金) 19:52:36 ID:awXHl9bM0
そら、ビデオカードが化石だからなw
138番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 19:53:12 ID:09DJe0k30
軽いジョークって奴か
139番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 19:54:16 ID:UK4+7XW30
>>136
答え:ATi rage xl

ゲームにならない
140番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 19:54:15 ID:nK3n44j20 BE:218555069-2BP(1)
3.00 GHz QUAD XEON
16GB 667 DDR2 FB DIMM ECC - 8x2GB
500GB シリアルATA 3Gbps 7,200rpm
500GB シリアルATA 3Gbps 7,200rpm
500GB シリアルATA 3Gbps 7,200rpm
500GB シリアルATA 3Gbps 7,200rpm
NVIDIA Quadro FX 4500 512MB SDRAM
Apple Cinema HD Display(30インチフラットパネルモデル)
Apple Cinema HD Display(30インチフラットパネルモデル)
2 x SuperDrives
AirMac Extreme & Bluetooth 2.0+EDR
Fibre Channel PCI Express Card 2Gb
Apple USB モデム
Apple Wireless Keyboard (JIS) + Apple wireless Mighty Mouse
.Mac ファミリーパック(キャンペーン版)
AppleCare Protection Plan - Mac Pro/Power Mac

¥2,176,890
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wo/39.RSLID?ncto=MacPro&aa=DA60EF5&mco=DA60EF5
141癒し系魔法少女:2006/08/18(金) 19:54:52 ID:bwoHQzS10
>>1
全然ニュースでもないし速報でもないじゃん
142もう我慢できない:2006/08/18(金) 19:56:18 ID:SmEGXB3e0
むしろこれがパソコンの適正価格であったはず
143こっち見んな:2006/08/18(金) 19:56:20 ID:s1j+P8u60
2ちゃん専用マシンがちょうど欲しかったんだ
144紫外線:2006/08/18(金) 19:56:46 ID:efaUUrHV0
適当にカスタマイズしたら250マンになったwww
ボッタクリだろww
145133:2006/08/18(金) 19:58:40 ID:eaY16iS0O
>>135
さんくす。
あんま変わらんな。
146徒歩十分:2006/08/18(金) 19:59:26 ID:epBgZq580
Kingstonとは豪勢だな
147糞スレ立てるな:2006/08/18(金) 20:03:48 ID:cSf6woKI0
ネトゲ専用に1台ほしかったんだよ

注文しとくか
148ここでネタレス:2006/08/18(金) 20:06:16 ID:qtcvMp5i0
自作すれば半額以下でできるんじゃない?
16GBメモリが乗るマザーが手に入ればだけど。
149番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 20:06:35 ID:AMovOfo20
>>11
ワラタ
150-=・=- -=・=-:2006/08/18(金) 20:06:38 ID:HPxdJfvBO
悪い掲示板に書き込む用に買おうかな。
151尿飲療法:2006/08/18(金) 20:07:51 ID:awXHl9bM0
>>148
入手製考えればそれほど安くならない希ガス。
152ニュー速始まったな:2006/08/18(金) 20:08:46 ID:fMptnrQy0
これならブラクラ踏んでも安心だな
153ここでネタレス:2006/08/18(金) 20:08:50 ID:RGWEcypz0
サーバー用途として使うにはHDDがダメ。RAIDコントローラ載っけとけよ。
154仏像:2006/08/18(金) 20:09:13 ID:wuLBK0Za0
業務用でCADとか3DCG製作用のPCなのかな
155よい子は真似しちゃだめ:2006/08/18(金) 20:10:33 ID:sdOtYRwF0
自作したらもうちっと安くなりそうだな
156改憲論者:2006/08/18(金) 20:11:06 ID:I/XQT+E40
これだけの値段を出すなら
HDDをフラッシュメモリにする
157ネナベ:2006/08/18(金) 20:12:53 ID:hwpKOJ+s0
このパソコンで何するんだよ
158消防:2006/08/18(金) 20:13:06 ID:YnnApv6f0
可動部なしPCの時代は目の前なのかな〜
159終了のお知らせ:2006/08/18(金) 20:13:47 ID:ZcDCuQmh0
>>142
ThinkPad7xxシリーズの最上位機は軽く百萬越えだったからなぁ。
160番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 20:14:05 ID:g34jSTGR0 BE:262380492-2BP(112)
値段見て納得。本気なんだな。
161ここでネタレス:2006/08/18(金) 20:14:32 ID:RGWEcypz0
>>142
PC-H98シリーズとか。
162番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 20:15:23 ID:EV6N/EBb0
これ何に使うのよ
163番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 20:15:52 ID:h4ZdYejV0
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/advs/0608/9400st.html
家庭用にはこれで充分な希ガス
まあ、スペック上がればまた買いたくなるのは人の常なんだが
164工作員:2006/08/18(金) 20:16:02 ID:A6D+HeEI0
俺のPCのHDD使用量が16GB以下な件
165ぞぬ:2006/08/18(金) 20:16:11 ID:dMkRgq5X0
どうやら時空を越えた書き込みがあるらしい
166ここでネタレス:2006/08/18(金) 20:16:42 ID:RGWEcypz0
>>156
フラッシュメモリは寿命があるしアクセス速度も遅いから、こっちの方がいいと思われ。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0617/gigabyte.htm
167番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 20:17:52 ID:jAcuzGI80
これ企画した奴は売れると思ってやってんの?
168不沈空母:2006/08/18(金) 20:18:41 ID:8j+6k8+Y0 BE:296210047-2BP(77)
i-RAMでやれ
169ネット弁慶:2006/08/18(金) 20:19:25 ID:oa25Z/Si0
ワークステーションか
Xeonじゃないのはなぜ?
FireGLは?
170ここでネタレス:2006/08/18(金) 20:20:40 ID:RGWEcypz0
>>167
宣伝を兼ねた話題作りだから、別に売れなくとも問題ないでしょ。
受注してから組み立てるから、在庫として持つわけじゃないし。

つまり、スレが立った時点で釣られと。

171糞スレ立てるな:2006/08/18(金) 20:20:51 ID:cSf6woKI0
こういうの待ってた
これでやっとネトゲ専用PCが買える
172番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 20:24:15 ID:gO9eYuIY0
これ必要とするやつは自分で組むんじゃないか
173生まれてきてすいません:2006/08/18(金) 20:27:15 ID:lEsRSdpZ0
あれ?
OSってWindows 2003 Serverじゃないと
2G以上のメモリって認識してくれないんじゃなかったっけ?
174ここでネタレス:2006/08/18(金) 20:29:30 ID:RGWEcypz0
>>173
ヒント:64bit Windows
175財務省:2006/08/18(金) 20:31:59 ID:B7uUTUOE0
客「すいません、このパソコン欲しいんですけど」
どすぱら「・・え?!」
176生まれてきてすいません:2006/08/18(金) 20:33:05 ID:lEsRSdpZ0
>>174
http://www.microsoft.com/japan/technet/prodtechnol/winxppro/evaluate/xp64ovw.mspx
Windows XP 64-Bit Edition は 16 GB までの RAM と 8 TB までの仮想メモリをサポート し、
大量データの処理時にも ... Windows XP 64-Bit Edition はより大量のデータを仮想 メモリに読み込み、
Intel Itanium プロセッサによる高速アクセスを可能にします ...
177番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 20:34:25 ID:l04ASekZ0
AM2とソケット939って何が違うの?
性能的には変わらないの?
178名無しさん:2006/08/18(金) 20:39:58 ID:UymiJsXL0
>176
それは、Itanium専用のOS。

このマシンに必要なのは、Windows XP Professional x64 Edition。似てるけど違うぞ。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/64bit/overview.mspx

>Windows Professional XP Edition x64 は、現在のところ最大 128 GB の RAM を
>サポートしており、ハードウェア機能の向上とメモリ サイズの増強に応じて、
>最大 16 TB まで仮想メモリを拡張できます。
179番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 20:44:14 ID:jj8zTmpf0
マカも基地外パソコンだよ。

本体価格 ¥988,571
消費税 ¥49,429
小計 ¥1,038,000
* 2.66 GHZ QUAD XEON
* 16GB 667 DDR2 FB DIMM ECC - 8x2GB
* 250GB シリアルATA 3Gbps 7,200rpm
* NVIDIA GeForce 7300 GT 256MB SDRAM
* 1 x SuperDrive
* Apple Keyboard (JIS) + Mighty Mouse
180夜釣りですか?:2006/08/18(金) 20:47:33 ID:u61oo15H0
メモリは安くなんねーからな
181円高:2006/08/18(金) 20:50:57 ID:/X5nRbJa0
今じゃPCなんてeマシーンみたいな安価なやつを手を加えずに使って短期間で
乗り換えるのがベストじゃないかと
182script:2006/08/18(金) 20:54:10 ID:xES7yUXH0
>>175
さすが財務省
183黒歴史:2006/08/18(金) 21:08:52 ID:c0w1gzfk0
>>179
そこまで頑張っておいてGeForce7300GTはねーだろ
184番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 21:32:24 ID:4Tu4U9yE0 BE:463872184-BRZ(1777)
>>119
無理
185名無しですが番組の途中です:2006/08/18(金) 21:38:36 ID:P5ftDeva0
メモリ上の巨大なキャッシュ(或いはバッファ)をディスクに
保存する場面がガクブル
186コロケ:2006/08/18(金) 21:45:37 ID:7c2pSf9u0
10万以内で組んでのこりの139万は貯金する。
187番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 21:50:04 ID:/KLjD2Lf0
...1,449,000 ├  ┌┐
        |  ││
        |  ││
        |  ││
        |  ││
        |  ││
        |  ││  
        |  ││   
        |  ││          PS3−Wiiはグラフで比較するとPrime A Thunderstorm−PS3ほど差はない
        |  ││          むしろPrime A Thunderstormを見た後ではPS3が安く感じられる
        |  ││
.  100,000├  ││  75000 18,000   
        └──────────
           Prime A  PS3  wii
       Thunderstorm
           X2L
188ねぎ塩牛タン:2006/08/18(金) 21:56:33 ID:isYCknEW0
将来このスレ見れば「たったの16GBで144万てwww」なんだろうな
189糞スレ立てるな:2006/08/18(金) 21:57:20 ID:qXQWC1L80
ドスパラなんて数年ぶりに思い出したよw
190番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 21:57:23 ID:dQ+N4USb0
うはwwwwwwwwwwwwww今の主流はC65536Dなのに、C2D出たばっかwwwwwwwwwwwwww
191半年ROMれ:2006/08/18(金) 21:58:47 ID:lRND5Mo70 BE:673839959-2BP(6)
メモリ大杉
192番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 21:59:23 ID:E3mVVG4z0
マイコンとか呼ばれていた時代に戻った感じだ
193思春期:2006/08/18(金) 21:59:26 ID:qzy43uf60 BE:8992962-2BP(2)
>>178を使ってもそのスペックが十全に生かされない気がするんだよな
Linuxは偉い、メモリが1GもあればHDDにアクセスしないからな
194なまはげ:2006/08/18(金) 21:59:34 ID:YHEXfNF10
スタパ斉藤「ドスパラ・・・?」
195kwsk:2006/08/18(金) 22:03:56 ID:UZ3j0bfb0
ドスパラって評判とかどうなの?
196やらないか:2006/08/18(金) 22:08:08 ID:DzathXXe0
16GBメモリにしてなんか見合う程に得する事あるのか?
197チン顧問 ◆V7mw6IECps :2006/08/18(金) 22:09:26 ID:Gnq9GnOH0 BE:142863252-BRZ(2788)
これでソリティアやったら
クリア後のカード落ちが一瞬で終わりそうだ
198生後三ヶ月:2006/08/18(金) 22:11:45 ID:qzy43uf60 BE:11991528-2BP(2)
>>197
それを言い出したら97年くらいに作られたソフトが鬼のスピードで動作しないのはなんでだぜ?
昔は486でゲームしたら早すぎてどうしようもないって話とかあったのに
199やらないか:2006/08/18(金) 22:14:41 ID:DLTbo2sg0
メモリみるとDDR400ってなってるけどオプテロンってDDR2に対応していないの?
200パトリオット:2006/08/18(金) 22:17:30 ID:WgVtNeIB0
研究室でよく似たタイプの学術計算用計算機を買ってた
並列計算できるやつ
201番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 22:18:11 ID:GgjwAisb0
コレはもう出てきたよな?

http://www.nagomiko.net/html/b.htm
202番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 22:18:15 ID:ldksnJk10
これは何に使うのが最適なのかわからんね…
スペックのバランスが悪すぎ…
203番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 22:19:01 ID:rp3EpJE/0
アスパラガスに見えた
204頭脳集団:2006/08/18(金) 22:19:11 ID:8Ir2NjGy0
(・∀・)テレビ台です
205そんなばなな:2006/08/18(金) 22:19:23 ID:LR5fhmSM0
どんな用途に向いてるんだこれは?
206やらないか:2006/08/18(金) 22:19:52 ID:DLTbo2sg0
本体価格¥1,303,571 消費税¥65,179 小計¥1,368,750

カスタマイズ内容

3.00 GHz QUAD XEON 16GB 667 DDR2 FB DIMM ECC - 8x2GB
160GB シリアルATA 3Gbps 7,200rpm NVIDIA Quadro FX 4500 512MB SDRAM
1 x SuperDrive Apple Keyboard (US) + Mighty Mouse
AppleCare Protection Plan - Mac Pro/Power Mac

にたような構成にしたらマックの方が安くなった
207番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 22:22:05 ID:dQ+N4USb0
>>204
不覚にもw
208ちんすこう:2006/08/18(金) 22:25:07 ID:awXHl9bM0
>>198
PC9801RX21に50MhzのODP乗せたら天後2が早すぎてメッセージ読めませんでした...
209パトリオット:2006/08/18(金) 22:27:01 ID:WgVtNeIB0
210黒歴史:2006/08/18(金) 22:41:34 ID:aJMXtg8X0
PC-9821xtが100万ジャストだったな
いや懐かしい
211番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 23:22:21 ID:czCbwGdL0
212番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 23:43:24 ID:09DJe0k30 BE:36020232-BRZ(1274)
釣り?
213尿飲療法:2006/08/18(金) 23:48:21 ID:oqrUK1Ta0
Kingston製
214コロケ:2006/08/18(金) 23:54:14 ID:YGSRW9ZX0 BE:17777423-BRZ(1001)
メモリもっと少なくていいからCPU合計15GHzくらいにしろよ
215未来永劫:2006/08/18(金) 23:54:20 ID:qsZbMjOl0
ハードディスク1Tにしろよケチ。
216ひきこもり:2006/08/18(金) 23:55:08 ID:Ewnw3C6t0
こんなメモリーいらんだろ。
愛のメモリーで十分。
217未来永劫:2006/08/18(金) 23:55:28 ID:ItSN0luz0
16GBメモリってマックのPCでいけるんじゃ中田か?

明日届くからみてみるわ
218厨房:2006/08/18(金) 23:55:53 ID:EgjynNlc0
メモリにXPをインスコすれば起動が早くなるんじゃね?
219ノーチラス:2006/08/18(金) 23:56:17 ID:f0eYfzWa0
そういやeMACまだこないんだけど
220番組の途中ですが名無ιです:2006/08/18(金) 23:56:31 ID:Y+poQWm50 BE:273585986-BRZ(1575)
ブルーレイ積まない所が空気読んでないな
221番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 23:57:35 ID:HZUtofXt0
222ジサクジエン王国:2006/08/18(金) 23:57:56 ID:ZRrasNxh0
ストライピングにしろよ
223糞スレ立てるな:2006/08/18(金) 23:58:41 ID:fBUW2nhZ0
誰が得するんだよこの変態仕様は
224赤色巨星:2006/08/18(金) 23:59:05 ID:cspB+nNk0
まぁ需要は0じゃないだろうけどな
225痴漢:2006/08/18(金) 23:59:53 ID:omEG5k0Y0
で、このスペックでいったい何するんだよ
226家内安全:2006/08/19(土) 00:00:44 ID:MCvLQVCO0
サードウェーブ社員乙
227デイトレーダー:2006/08/19(土) 00:03:31 ID:b4Q6ZNpW0
>>225
2ちゃん
228ボケナス:2006/08/19(土) 00:03:35 ID:4HB0vGos0
これでスカイネット誕生させるか
229ネット右翼:2006/08/19(土) 00:05:00 ID:g1gzHRbf0
>>214
2.4Gのづあるこあで4.8G。
4.8GのづあるCPUで9.6G。
通常の2倍の値段でXEONを超える19.2Ghzだーーーっ!!!
230カティーサーク:2006/08/19(土) 00:05:40 ID:JrtNx0tJO
>>219
俺も
231ここでネタレス:2006/08/19(土) 00:05:56 ID:N+Itr84AO
欲しくはないけど小一時間さわらせて欲しいな
232厨房:2006/08/19(土) 00:07:03 ID:eEyZzrOy0
>>53
20年後にはなってたよ
233世界遺産:2006/08/19(土) 00:08:38 ID:kWnd03mTO
>>225まだフロッピーディスが記憶媒体の全盛だったころ400メガのハードディスクが出た時。
こんなとてつもないもの一体何に使うんだろう?
っていわれたなあ。
そのうち一般化するんじゃないの?
234ねぎ塩牛タン:2006/08/19(土) 00:10:51 ID:Kp2UaAXr0
買う気ないけどOpreronってなんであんなに高いわけ?
Athlon64と何が違うの?
235団塊世代:2006/08/19(土) 00:12:35 ID:Vb7H/N6I0
ワークステーションとしては安いもんだろ
236番組の途中ですが名無しです:2006/08/19(土) 00:16:58 ID:zDlCLR1c0 BE:12694638-2BP(15)
こーいうPCって各種ベンチでもキチガイスコアが出たりするもんなのかね
237番組の途中ですが名無しです:2006/08/19(土) 00:17:25 ID:Ve/pPUlg0 BE:541496257-2BP(0)
>>1
PS3(廉価版)が23台買える
238安産:2006/08/19(土) 00:17:48 ID:gz/Jtp4v0
16GってWindows動かすなら x64専用かw
誰が買うんだこれ
239ネット右翼:2006/08/19(土) 00:18:35 ID:g1gzHRbf0
サーバー用途だろうな。
240改憲論者:2006/08/19(土) 00:22:42 ID:+Wv5lFjk0
カスタム注文したら軽く200万超えるのなw
241腹減った:2006/08/19(土) 00:24:36 ID:tOc9CAPn0
後数千円で300G買えるし、ここまでするならレイドでもいいのに
160GB ハードディスクってのが浮いてるな
242番組の途中ですが名無しです:2006/08/19(土) 00:26:25 ID:GqzaN6Qi0
ドスパラってオウムだっけ?
243今北産業:2006/08/19(土) 00:26:54 ID:wNlfTAma0
昔のマックってこんくらいしたよな
98でも100万近いのあったしw
244番組の途中ですが名無しです:2006/08/19(土) 00:28:51 ID:Vtew6iaj0
nanikore
245日本海:2006/08/19(土) 00:28:59 ID:jG2Yh+ec0
DellのWSモデルじゃ16GBのメモリは選べねえのか?
246 ◆MiMIZUNCjA :2006/08/19(土) 00:38:48 ID:Qlg5H+oJ0 BE:425858099-BRZ(2976)
うちにあるパソコンの全てのメモリを足しても10Gちょっとなのに
247番組の途中ですが名無しです:2006/08/19(土) 00:40:31 ID:kxY6Myno0 BE:200365676-PLT(14455)
今はメモリ2GBもあれば十分なの?
248番組の途中ですが名無しです:2006/08/19(土) 00:48:34 ID:lS0FlK7t0
??
これ値段つけまちがいじゃね?

カスタマイズページでメモリ1GBにしても100万円下らなかったぞ??
249安産:2006/08/19(土) 00:50:40 ID:gz/Jtp4v0
>>247
エンコとかしないなら512でいいよ
2ちゃん、メール、office、ようつべ見るくらいなら512で十分

俺は上記用途でXP x64に2G搭載してみたけど、なんの体感も得られなかった
嫁に頼み込んでやっと買ってもらったのになw
250安産:2006/08/19(土) 00:53:56 ID:gz/Jtp4v0
>>248
メモリはDDR400だから安いやつじゃね?
CPU、グラボ、ママンが高いと思う
251喜び組:2006/08/19(土) 00:58:01 ID:R6HZLc+w0
すまん、なにがアホPCなのか教えてくれ
値段か?
252草植え杉:2006/08/19(土) 01:07:43 ID:Htp2CBSS0
40マンのグラボで3Dゲーやったらもの凄い事になるのか?
253スネーク:2006/08/19(土) 01:10:54 ID:PLHBtlOjO
メモリ16Gって…i-RAM使用なの?
254新参:2006/08/19(土) 01:12:47 ID:Z2BCR/NO0
中身はVAIO
255番組の途中ですが名無しです:2006/08/19(土) 01:14:51 ID:3lZsiJji0
おまいらの趣向をわかっているドスパラなら普通に釣りとしてやりそうな間違いだなw
256闇献金疑惑:2006/08/19(土) 01:19:34 ID:ETZXoPRM0
PS2エミュがもしかしたら実機速度で動くかもしれないな。
動くなら買おうかな。
257未来永劫:2006/08/19(土) 01:32:56 ID:gl2j8xqS0
メモリ16GでHDD160Gってなんかのギャグか
258番組の途中ですが名無しです:2006/08/19(土) 01:39:42 ID:6FMybF4A0
OpteronやXeonなんてのは主にサーバ用途の企業向けワークステーションのCPU
ジサカーはいるけど、いかんせん専用メモリ、マザボで汎用性低いのと性能の割に価格が高すぎ
259番組の途中ですが名無しです:2006/08/19(土) 01:41:09 ID:UMQ9LmrS0 BE:1082182289-2BP(22)
クレイジーね
260ムーンベース:2006/08/19(土) 01:43:04 ID:YIo4o/WE0
プレステ2エミュについて語ろうpart4【PS2】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1155879584/

PS2エミュがサクサク動く?
261番組の途中ですが名無しです:2006/08/19(土) 01:43:07 ID:BKZDwPQy0
10年くらい前のPC98の最高級モデルもこれくらいの値段したろ
262日本海:2006/08/19(土) 01:47:30 ID:2yaRvqNw0
これがあればサターンエミュが動く・・・・
263ムーンベース:2006/08/19(土) 01:47:37 ID:0dRp5SYR0 BE:378000678-2BP(60)
これならMac proの方が同じ値段でもっと凄いの出来るような
264ちゃちゃ:2006/08/19(土) 01:47:43 ID:/AtbuCz70
Vistaもサクサク
265連邦軍:2006/08/19(土) 01:49:40 ID:aOcHN8Zv0
2極化してるからね
IT長者にでも買ってもらうんだろ
266生まれてきてすいません:2006/08/19(土) 01:51:37 ID:mMun5OeR0
これって将来出るクアッドコアにも対応するんでしょ?
267成金:2006/08/19(土) 01:51:49 ID:GEXIN0KW0
>>260
無理にきまってんだろはげ
268番組の途中ですが名無しです:2006/08/19(土) 01:54:06 ID:tUI7dAj10
PS3買うわ阿呆
269 ◆l8A/No6666 :2006/08/19(土) 01:54:31 ID:G5CPu0br0 BE:63082793-BRZ(4350)
こことフェイスとどっちがいいの?
270生まれてきてすいません:2006/08/19(土) 01:55:55 ID:mMun5OeR0
マハーポーシャ
271番組の途中ですが名無しです :2006/08/19(土) 01:57:23 ID:aOcHN8Zv0
俺のHDDよりメモリのほうがでかいとは
272番組の途中ですが名無しです:2006/08/19(土) 02:02:12 ID:v0cuutxh0 BE:301104454-2BP(0)
nn
273司法浪人:2006/08/19(土) 02:06:30 ID:avSOC3Mr0
どこがキチガイなのか理解できない。
値段か? 解説してくれ。
274番組の途中ですが名無しです:2006/08/19(土) 02:07:45 ID:pMaB3Llj0
どこに金がかかってるのか不明 マザボが70万くらいすんのか?
2754さま:2006/08/19(土) 02:08:14 ID:mM8WOQ080
浪人には理解できない
276記者会見:2006/08/19(土) 02:08:29 ID:x4KaQM8g0
ディスクは、SANやNASを使えってことか?
277マルチポスト:2006/08/19(土) 02:09:03 ID:L07RMQhh0
ネタで販売しているとしても、全く面白くないところが・・・・・
278 ◆l8A/No6666 :2006/08/19(土) 02:10:57 ID:G5CPu0br0 BE:70092465-BRZ(4350)
>>270
ありがとうございました。
279マラカス:2006/08/19(土) 02:16:45 ID:0UN2TYMn0
デュアルコアってシングルより遅いんでしょ?
280スーパーハカー:2006/08/19(土) 02:27:18 ID:O9YAObtV0
これが欲しい
誰かくれ
ttp://www.sgi.co.jp/workstations/tezro/
281しらんがな(´・ω・`):2006/08/19(土) 02:29:36 ID:1//AJ9J+0
どんだけ包装豪華なんだよ
282しらんがな(´・ω・`):2006/08/19(土) 02:29:56 ID:eVsK30gT0
俺の年収より少し安い。

勝った。
283番組の途中ですが名無しです:2006/08/19(土) 02:40:55 ID:+JNRuwF90
てかこれ、パーソナルユースには向いてないだろw
ウチの大学の研究棟にあるコンピュータと同じような構成だし。
HDDとかメモリとか光学ドライブ等の事を考慮すると、
ドスパラの方がちょっと安いかも。

ちなみに某研究棟にあるのは、
Itanium2 1.6 GHz/3MB(L3) 1CPU
メモリ:16GB(DDR-200)
マザボ:分からん
HDD:PATA 120 GB
光学ドライブ:無し
OS:無し
キーボード・マウス:無し
で¥1,212,015(税込み)。
284マルチポスト:2006/08/19(土) 02:43:48 ID:acoJ3OdOO
これならPS3のエミュ動くのか
285ニュー速終わったな:2006/08/19(土) 02:46:01 ID:9Wb7ulIf0
鯖機ですか
286疫病神:2006/08/19(土) 02:51:58 ID:RoGU2gG30
HDDを1TBくらいにすりゃいいのに
287らいでん:2006/08/19(土) 02:53:23 ID:KZUjTsBcO
そのパソコンでソリティアやりたい
288なんじゃこりゃ。:2006/08/19(土) 03:18:52 ID:RuNf+nFO0
289厨房:2006/08/19(土) 08:56:09 ID:ZvreqS+wO
>>274
マザボも高いがOpteronも結構なお値段する悪寒。
このレベルだと他のMPUに比べりゃかなりの高性能だし。
290番組の途中ですが名無しです:2006/08/19(土) 10:24:34 ID:ByQJxchH0
これ2月から値段変わってないやん
291番組の途中ですが名無しです:2006/08/19(土) 10:26:28 ID:ZetAc1TV0
誰が喜ぶんだこのPC
292思春期:2006/08/19(土) 10:26:59 ID:1EZRMHYK0
2年も経つとこれより速いパココンが20マンで買えるようになるな
293少女Q:2006/08/19(土) 10:31:02 ID:eOH4HRtP0
16Gてw俺のハードディスク2個分じゃねえか
294 ◆NEETaf8m/6 :2006/08/19(土) 10:31:39 ID:YkjjjQGe0 BE:67200858-BRZ(1100)
>>285
BSD入れて鯖機にするぐらいしか使い道はないんだろうけど、DOSパラの自作機でサーバー構築して
商業サービスに利用とか危なっかしい真似をする奴はそもそもいないような気がする。
295番組の途中ですが名無しです:2006/08/19(土) 11:10:00 ID:hDEFWiJM0
素人の金持ちが間違って買えば5台分の儲けだぜ。
安メモリぐらい遠慮せずに持ってけ。
296にしこり:2006/08/19(土) 12:49:56 ID:Z5plM5Kp0
俺のメモリ32Gなんだけど
これ少ないね
opいいの?今はxeonなんだけどさ
297カティーサーク:2006/08/19(土) 12:53:14 ID:1yyI2Hol0
>>296
32MBとは不憫な・・・
新しいパソコン買えよな、頼むから
298番組の途中ですが名無しです:2006/08/19(土) 12:58:20 ID:a/t5nm7x0
>>297
何でお前が頼んでるんだよwww
299ちんすこう:2006/08/19(土) 12:58:46 ID:ErrJQrga0
ロト6で2000万あたったから
ネタで買ってみようかな
300番組の途中ですが名無しです:2006/08/19(土) 14:10:04 ID:QtRkf+5b0
所詮ドスパラの客で2chに来ている奴の
殆どはサーバー機の実際を知らない世間知らず。

ドスパラもこの辺を分かって商品作れ
301免停120日:2006/08/19(土) 14:41:21 ID:QYuGETyL0
>>300それはムリポ
302もう秋田:2006/08/19(土) 14:44:08 ID:OIrgDA1p0
>>300
鯖は鯖で、ちゃんと別に売ってるんだけど。
303ネナベ:2006/08/19(土) 16:15:38 ID:9ftSNh7HP
mac pro全部チェックで見積もったら2,176,890円だったorz
304みちのく:2006/08/19(土) 18:07:42 ID:bZ2jsKJZ0
サーバー用じゃないんだ・・・何専用になるのかな?
305オホーツク:2006/08/19(土) 18:09:13 ID:DMuAakVR0
これは100台注文できない!!
306燃料:2006/08/19(土) 18:09:40 ID:kKI/Nxxv0
DTMとか絵描きにはいいだろうな
307にしこり:2006/08/19(土) 18:10:42 ID:YIo4o/WE0 BE:219388853-DIA(30556)
>>300
無知が来たw
308ちんすこう:2006/08/19(土) 18:11:21 ID:c2CA6/mt0
どーせエロゲ用なんだろ
309日本海:2006/08/19(土) 18:12:52 ID:731bYtF7O
残念ながら俺のPCのメモリは256Gだ
310サンバのリズムで:2006/08/19(土) 18:14:54 ID:DhJg+RWw0
結局、昔こち亀に載ってた爆走PCを再現したっていうオチかよ
311番組の途中ですが名無しです:2006/08/19(土) 18:16:34 ID:t5WXNQNe0
人工少女の島の面積や人口が
四国くらいになりそうだ
312番組の途中ですが名無しです:2006/08/19(土) 18:18:00 ID:fSFMbLhE0
>>308
エロゲにエンドマシンなんぞ要らねえ。
グラボもサウンドカードも動かすだけならいらんし。
必要であっても一番やっっっっっすいので十分だし。
313ネナベ:2006/08/19(土) 18:20:15 ID:IYjOuajd0
HDDはケタ間違えてないか?
メモリ4Gまでにして、HDDをRAID5の1.6Tまで積めよ
314見ろ!人がゴミのようだ!:2006/08/19(土) 18:21:12 ID:NiejwWSP0
KNOPPIXで無音PCに仕立てる
315310:2006/08/19(土) 18:23:27 ID:DhJg+RWw0
http://image.blog.livedoor.jp/friend_go_777/imgs/c/c/cc4f2106.gif
9年くらい前に載った、こち亀の爆走PC
9年くらい前だとこのスペックのPCは高価だった。

ま、秋本治が買ってくれるんじゃないの?
316浮動票:2006/08/19(土) 18:25:08 ID:TF4tUBEo0
プラッタ160Gってすごいのかな?よく分からん。
317番組の途中ですが名無しです:2006/08/19(土) 18:28:02 ID:fSFMbLhE0
>>315
俺のMeが勝ったな。圧倒的に勝った(@W荒
318有識者:2006/08/19(土) 18:30:20 ID:GHm+cbNZ0
HDDのしょぼさにワロタ
319紫外線:2006/08/19(土) 18:35:10 ID:fCyzNDfw0
OSなんだろ?
320番組の途中ですが名無しです:2006/08/19(土) 18:37:55 ID:pMaB3Llj0
CPUとメモリ併せて6〜7万円の構成にしてもお値段80万オーバー
HDD160GB VGArage xl(1999年の奴PCI 今のゲーム機動すらしないと思う) うーん金とかダイヤでも埋め込まれてるのかな
321早速飽きた:2006/08/19(土) 18:58:04 ID:FkvM5m+40
ttp://www.dei.co.jp/pc_parts/list_011.html

AMD Athlon 64 X2 (Socket AM2)
(65W) Athlon 64 X2 3800+ EE BOX 222,320円
322少女Q:2006/08/19(土) 19:14:02 ID:RxoXPWAN0
QuadroFX4500 ってFFベンチだとどれくらい出るん?
323番組の途中ですが名無しです:2006/08/19(土) 19:30:12 ID:F6ozgQDS0
マジで2月から値段が変わってない件
http://www.dospara.co.jp/press/060220.html
324ワーキングプア:2006/08/19(土) 21:27:52 ID:GfgLLUsQ0 BE:525200257-2BP(550)
16Gって何G*何枚?
325( ^ν^):2006/08/19(土) 21:33:09 ID:JSqePaHW0
PCの事よくわからないんだが、BIOSは160GBも認識してくれるの?
俺の1・5Gまでだお
3262ちゃんねるの3%はニュー速で出来ています:2006/08/19(土) 21:33:31 ID:RF0wB8ZKO
>>324
16GB一枚に決まってんだろW
327script:2006/08/19(土) 21:40:35 ID:RxoXPWAN0
>>324
2G*8枚

>>325,326
釣り乙
328番組の途中ですが名無しです:2006/08/19(土) 21:41:56 ID:4A7xLynK0
256MBだけどyoutubeですら死にそうになる
いい加減外付けのなんか買おう・・
329番組の途中ですが名無しです:2006/08/19(土) 22:00:29 ID:clJoB/ND0
>>328
ノートPCだがヒンジがぶっ壊れたw
補修パーツ買うか
330なまはげ:2006/08/20(日) 03:55:56 ID:VIHNVJP30
Opteron 280 (2.4GHz)  \115,500 *2 ウザ
Transcend TS256MDR72V4L PC3200 2GB Registered ECC \49,560 *8 Able
SuperTalent D32RB2GZT PC3200 2GB Registered ECC \38,980 *8 PC-IDEA

ほか調べるのマンドクサくなってやめた
自分で組めば¥100萬切る罠


331オートマ限定:2006/08/20(日) 03:59:23 ID:fdmyX1cS0
高いパーツをカスタマイズしてくと、あっというまに200マソ超えるんだな…。
332パトリオット:2006/08/20(日) 04:01:33 ID:jiCc0uYr0
>>326
吹いたwwwwwwwwwww


じゃあ
おっちゃん!16GBを4コトッピングね!
333番組の途中ですが名無しです:2006/08/20(日) 04:25:40 ID:sZcki6YcO
>>256
この値段ならPS2中古ソフト300本買える
334北海:2006/08/20(日) 04:52:22 ID:gHwDs3nM0
335半年ロムってろ:2006/08/20(日) 06:39:49 ID:uigyAIho0
職場のサーバはメモリ32Gだぞ?
336ここでネタレス:2006/08/20(日) 06:41:25 ID:IOnV/OPTO
>>333
なして中古
337成金:2006/08/20(日) 06:44:25 ID:G7gboUgk0 BE:888845999-2BP(5)
16GBて アホかw
338靖国:2006/08/20(日) 06:47:35 ID:MBFt0Cke0
俺なら3Gをメインメモリに5GをOSに残りをネトゲのクライアントに割り当てる
339吾輩:2006/08/20(日) 07:02:23 ID:2OKeYxgt0
>>335
それってIAサーバーじゃねーだろ。
IBMのiとかpシリーズあたりじゃ至極普通だろうが。
340ゴキブリ:2006/08/20(日) 14:57:00 ID:VIHNVJP30
中古でPC3200RegECCな2GBが4枚売りに出ていて、
買いたい衝動に駆られ
手持ちの1GB*4とあわせれば12GBに・・・

web巡回と音楽動画鑑賞にしか使ってないけどw
341財務省:2006/08/20(日) 20:15:06 ID:hbTchwFi0
>>315
微笑ましいな
342だまれニート:2006/08/20(日) 20:43:47 ID:2W/Pidum0
カスタムできるページで頼めるだけ頼んだら試算が2億円を越えた。
343fushianasan:2006/08/20(日) 20:50:44 ID:NFCnO0lF0
>>342
だまれニート
344東海:2006/08/20(日) 20:53:21 ID:u5bJWamE0
大して安くないような・・・つかCPUとメモリ以外はアレじゃない?
345番組の途中ですが名無しです:2006/08/20(日) 20:55:41 ID:u3btmuNs0
電源きつそうだな
346番組の途中ですが名無しです:2006/08/20(日) 21:05:49 ID:lp8wYC3s0
ニプロンの650Wだから大丈夫でないかい?
347携帯厨
ワークステーション様たちの前にひれ伏せ!!!

HP c8000 Workstation
http://h50146.www5.hp.com/products/workstations/unix/cclass/c8000/summary.html
IBM IntelliStation POWER 285 Express
http://www-06.ibm.com/jp/products/workstations/intellistation/power/product/power285/
Silicon Graphics Tezro
http://www.sgi.co.jp/workstations/tezro/
Sun Ultra 45 workstation
http://jp.sun.com/products/desktop/ws/ultra45/