大規模停電で死んだ熱帯魚や壊れたPCに賠償する義務はない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼581
今回の接触事故による弊社の賠償責任について

 今回の送電線接触事故に関しまして、法的に損害賠償責任をお認めするには、
クレーンが送電線と接触したことと、発生した損害との間に「相当因果関係」が必要となります。(民法709条、同法416条)。

 どういうことかと申しますと、クレーンが送電線と接触することにより、
通常、予見される送電線の所有者の損害に限り、法的に賠償責任があることになります。

 今回の事故では、送電線の損傷により、停電が発生するかどうか、また発生するとしても、
どの地区がどのような停電になるのか、また電力会社のバックアップがどうなのか、などなど、予測が不能でありました。
結果は、ご周知のとおり停電が広範囲に及んでしまいました。

 したがいまして、今回の事故によって電力会社から一時的に電気の供給を受けられなかったことにより発生しました
一切の間接的な損害(停電によりパソコンが使用できなかった、及び故障した、エアコンが故障した、熱帯魚が死んでしまった等々)につきまして、
当社には損害賠償義務はないものと判断致しました。

 ご迷惑をお掛け致しました皆様には誠に申し訳ないこととは感じておりますが、ご覧察の上、御了承願いたく、お願い申し上げます。

以 上

引用元
http://www.mikuniya-web.co.jp/sonbai.htm
三国屋建設
http://www.mikuniya-web.co.jp/
2番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 15:52:03 ID:7v/8Sc7P0




               東  電  が  悪  い
3番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 15:52:09 ID:L0TwkvO+0
まぁ、そうだろうな
4仏像:2006/08/18(金) 15:52:16 ID:Yug8xKzC0
>>1
確かに言うとおりだな
5アパレルの女:2006/08/18(金) 15:52:22 ID:sA3g6jLp0 BE:12393263-2BP(350)
俺の無駄に流れた汗を弁償してください><
6陸奥:2006/08/18(金) 15:52:23 ID:BJZNpI130
やった!
7司法浪人:2006/08/18(金) 15:52:29 ID:GGMp/mgI0
ごもっとっも
8厨房:2006/08/18(金) 15:52:42 ID:27gekGMk0
金魚が死んでんねんで!
9極上生徒会:2006/08/18(金) 15:53:11 ID:s1QDaeto0
お認めしろよ
10尿飲療法:2006/08/18(金) 15:53:21 ID:xAHLgthB0
アロワナとかめっちゃたかいんちゃうん?
11司法浪人:2006/08/18(金) 15:53:48 ID:srp5kERg0
これはその通りだな
124さま:2006/08/18(金) 15:54:08 ID:mLb4dTF80
もとはサルベージ会社だったのか。
13ノーチラス:2006/08/18(金) 15:54:30 ID:B5GnLtVT0
>当社には損害賠償義務はないものと判断致しました。

この会社に判断を下す権限あるの?
14スピンドリル:2006/08/18(金) 15:54:35 ID:ODRd+5Wj0 BE:69483637-PLT(11235)

高価な熱帯魚用に自家発電用意しとけってことだな
15orz:2006/08/18(金) 15:54:39 ID:Bc13PFOU0
我が家に停電が起きたかどうか、東電に問い合わせて
間違いなければ「因果関係」はあるんじゃないの?
東電から証明をもらえば、訴えることはできるでしょう。
16少女Q:2006/08/18(金) 15:54:51 ID:NYz41/CI0 BE:495798067-BRZ(1112)
社員日記みたいなやつは消したのか?
17番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 15:55:04 ID:7J9BYTGD0
本当のマニアなら非常電源とか持ってそうだな
18ジサクジエン王国:2006/08/18(金) 15:55:05 ID:PQSbuakF0
停電によりパソコンが使用できなかった、及び故障した、エアコンが故障した、
熱帯魚が死んでしまった等々
19記者会見:2006/08/18(金) 15:55:05 ID:vPsW8Id10
停電ごときで壊れるPCは最初から使うな

 
20番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 15:55:14 ID:y/H8kqWL0
>当社には損害賠償義務はないものと判断致しました。

建設屋の判断ってどのくらい効力あるん?
俺の判断の方が上ってことはないん?
21闘魂:2006/08/18(金) 15:55:25 ID:7fHQigWr0
そりゃそうだろ。範囲を超えた損害賠償請求なんて生粋の日本人なら恥ずかしくてできない。
たいていの日本人なら「(ノ∀`)あちゃー」と思う程度。
22不審者:2006/08/18(金) 15:55:28 ID:TQH/lJtI0
なんで金魚すぐ死んでしまうん?
23カティーサーク:2006/08/18(金) 15:55:35 ID:uu+v6C2m0
>>1
弁護士かなんか雇ってもうちょっとましな文章書かせろよ
24総裁:2006/08/18(金) 15:55:35 ID:vpknkYUI0
童貞を失うチャンスを逃しました。
25ゴキブリ:2006/08/18(金) 15:55:37 ID:eYYLx98m0
現実的に賠償不可能だとは思う
言ったもん勝ちだもん
26番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 15:55:37 ID:/I5fLfbk0
じいちゃんの人工呼吸器が

じいちゃん・・・
27番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 15:55:42 ID:7ihnqlXf0
2,3時間の停電じゃ魚も死なないだろ。
28記念:2006/08/18(金) 15:55:52 ID:uLPxn0nR0
社長もろ井筒だよな
29くのいち:2006/08/18(金) 15:55:52 ID:s5yrc7Kt0
うぜー
このせいでテレビが不調になって電源落とさず付けっ放しなんだけど・・・・・
30番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 15:56:16 ID:GbLncztn0
停電によりパソコンが使用できなかった、及び故障した、エアコンが故障した、熱帯魚が死んでしまった等々

詳しいなw
31プロ市民:2006/08/18(金) 15:56:25 ID:XS2eOZjt0
電気料金滞納で電気停められて買いだめしていた冷凍食品を全部駄目にした奴が一言↓
32番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 15:56:38 ID:gImg0EIx0
熱帯魚ってそんなすぐ死ぬか?
そもそも熱帯魚なんだから暑さには強いんじゃねえの?
33番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 15:56:51 ID:nmV7w0Hs0
いや、賠償責任は訴訟起こして裁判所が決めるもんじゃないの?

ま、どうでもいいけど。
34-=・=- -=・=-:2006/08/18(金) 15:57:08 ID:1ZOJjvLeO
ざけんな!俺の髪の毛かえせーーー
35番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 15:57:13 ID:7v/8Sc7P0 BE:857568997-2BP(779)
バックアップ用の送電線を併走させていた東電の責任と危機管理のなさはもっと追及されてもいいと思うけど。
36つ旦:2006/08/18(金) 15:57:23 ID:wUvRBGMI0
>>23
俺は逆に、頭悪いくせに一生懸命書いた風な文章に好感を持ってしまった。
それが狙いだろうけど。
37((;゜Д゜):2006/08/18(金) 15:57:24 ID:DLpg15aw0
そんなことより、あれは東京を麻痺させるための予行演習だと気付くべき
38にしこり:2006/08/18(金) 15:57:24 ID:r3SjYnhM0
>>13
不服なら訴えれ
39番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 15:57:28 ID:IKDvwX0Z0 BE:264596148-2BP(31)
3000万ぽっち賠償したって
損害額の半分も満たすの?
404さま:2006/08/18(金) 15:57:32 ID:mLb4dTF80
>>26

まともな病院なら非常電源があるはずだが。

町医者とか歯医者とか美容外科とかは知らんよ。
41ノーチラス:2006/08/18(金) 15:57:35 ID:B5GnLtVT0
>>27
こんな具合

380 名前:357 投稿日:2006/08/14(月) 11:16:21 ID:LDwd056j
大停電きたぁーーーーーっ!!!
人間様用にもつけないエアコンを、引っ越して以来はじめてつけてきたのに・・・
東京に帰るまであと5日もある。自動給餌機もとまったんだろうなぁ。
生きていてくれるかな?
42番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 15:57:37 ID:sFgA2EXi0 BE:115260285-2BP(84)
つーか、仮に賠償を義務付けられたとしても支払い能力が無いだろな
43番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 15:57:37 ID:ojceqhS80 BE:7344858-2BP(101)
医療用機器停止で死んだ人間とかおらんの?
44B級アイドル:2006/08/18(金) 15:57:42 ID:nVE4LTPz0
熱帯魚はそう簡単に死ぬわけない
電気止められた冬でもヒーター停止してるのにしななかったくらいだし
45ネナベ:2006/08/18(金) 15:57:57 ID:Pm/u+65x0
>>20
効力なんてない
「いろいろ調べたんだけど、弁償しなくて良さげだし、めんどいから弁償しない」
って言ってるだけ
被害にあった人が訴えればいいだけの話
46思春期:2006/08/18(金) 15:57:57 ID:27JKY6et0
>>28
こちとら自腹じゃい
47番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 15:58:00 ID:vRjaBvtE0
こんなゴネ厨いんのかよ

死んで欲しいな
48番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 15:58:07 ID:b/8lUpBC0
お認めするって新しい日本語だな
49円高:2006/08/18(金) 15:58:19 ID:Hu3U3RIV0
乗組員公開死刑
50おにいちゃん:2006/08/18(金) 15:58:31 ID:C3JY7ePy0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
51おくさま戦隊:2006/08/18(金) 15:58:33 ID:OlUJSFtz0
淋しい熱帯魚
52独立記念日:2006/08/18(金) 15:58:34 ID:0e8cjkHZ0
賠償ドミノになったら確実にこの会社は潰れるな。
53極上生徒会:2006/08/18(金) 15:58:36 ID:8huCatZw0
保存しそこねた貴重なエロ画像が
54名無しさん@7周年:2006/08/18(金) 15:58:41 ID:thV/AejQ0
アクセスカウンタが前見たときより40万も増えてて吹いた
55自治厨:2006/08/18(金) 15:58:41 ID:ZOZO+0Hr0
まあ東電が賠償すんのが筋だろうな
で、東電は馬鹿建設に賠償請求
56番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 15:58:48 ID:u2uGacrc0
あるわけないだろ
57ニュー速始まったな:2006/08/18(金) 15:58:53 ID:0HmVky18O
前日に買ったレディーボーデン特大サイズを停電の為に、やむなく完食するハメになりました。
58足軽:2006/08/18(金) 15:59:06 ID:gAUJerKB0
停電のせいで俺の勤労意欲のスイッチが切れた。賠償しろ
59番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 15:59:14 ID:Hbvuq00W0
えーーーーーーーーーーーーー
ありえねーーーーーーーーーーー
60番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 15:59:23 ID:KpYNWlLM0
詐欺幇助サイトを閉鎖に追い込もう
http://www.yn-factory.com/idol/

このサイト上部の広告は1クリック詐欺サイトです
管理人は開き直ってます
という事で潰してやろうぜ
61B級アイドル:2006/08/18(金) 15:59:52 ID:nVE4LTPz0
>>41
冬場じゃあるまいし
それに自分の糞を食うから5日程度じゃ死なない
62番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 16:00:01 ID:gkTBWXog0
>>44
ヒーター停止で俺の家の熱帯魚は全滅したよ
水が凍ってた
63ドル安:2006/08/18(金) 16:00:02 ID:b84h/cHH0
三国屋建設必死だなw
64しらんがな(´・ω・`):2006/08/18(金) 16:00:11 ID:a8hikM79O
ゴネ厨大量発生の予感
頑張れ
65イケメン:2006/08/18(金) 16:00:28 ID:DPsw8TFl0
<#`Д´> 納得できないニダ、謝罪と賠償を要求するニダ
66名無しさん@7周年:2006/08/18(金) 16:00:43 ID:thV/AejQ0
>>55
約款の免責事項です。ご愁傷様

まあ、一定以上(一時間?)の停電は当日分の電気料金を無料にしてくれるけど、それだけ
67番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 16:00:46 ID:Hbvuq00W0 BE:41399472-2BP(292)
冷凍庫の氷が少し溶けてくっついちゃったから無駄になった
水道代と電気代賠償しろ
68ここでネタレス:2006/08/18(金) 16:00:54 ID:XQeze2LlO
むしろ東電のバックアップのへぼさを責められるべき事態だからな
69はちべえ:2006/08/18(金) 16:00:57 ID:s5yrc7Kt0
不慮の事故の場合はすべて巻き込まれた奴が悪いというお話なのかw
70国土交通省:2006/08/18(金) 16:01:08 ID:1HS4JMbC0
うちのアロワナは冬はコタツであっためとるw
夏場ならヒーターなしでもなんとかいけると思われ
金魚はもともとポンプなしでもそこそこいきるしなw
ヒーターとかはいらんしw
71馴れ合い派:2006/08/18(金) 16:01:12 ID:TmJVJH5k0
私は今、神からのお告げを授かった・・・・。
貴様らハエの糞の寄生虫野郎達の「メシア」
になれと言う。貴様ら行中達の世話をするのは
とても不愉快だが、神じきじきの願いとあらば、
断る事はできぬ。ぐぬっふふうふううふうう!!!!
いいかああ!!!!!
俺は今から貴様らの神だああああああああ!!!!!
ひれ伏せ!!!!崇めろおおお!!!!!!!!!
おい>>710ううう!!!!珍コをしまええええええ!!!!
殺す・・・殺す・・・・殺す・・・・殺す・・・・・・・・

俺は神だ・・・・・・
72よい子は真似しちゃだめ:2006/08/18(金) 16:01:25 ID:Bc13PFOU0
熱帯魚の話で何か抜けてないか?
ポンプだよ。
酸素の補給がなければ3時間でも死ぬぞ。
73番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 16:01:32 ID:y/H8kqWL0
「賠償する」つったら北海道?の牛肉偽装の時みたくDQNが大挙しそう
74草刈り機:2006/08/18(金) 16:01:46 ID:uVGOnJMU0
よくわからんけど

知らなかったの一点張りで損害賠償は免れるってことか?
いいこと聞いた
75ひよっこ:2006/08/18(金) 16:02:06 ID:CgTG5szR0
>57
リッチじゃの
76靖国:2006/08/18(金) 16:02:08 ID:nVE4LTPz0
>>62
何日とまってたんだよw
うちはすぎに払ったので実質1日くらいだった
水も凍ってはいなかったが
77テポドン:2006/08/18(金) 16:02:17 ID:08KTbGbV0
雷のせいで停電してもクレームつけるやつらがその内出てくるぞ。
78番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 16:02:18 ID:CYbWe6Hw0 BE:79290634-2BP(341)
この事件で東京電力の株下がると思ってたんだけどビクともしてないんだよね。
逆に上げてるし・・・絶好の仕込み時だと思ったのに・・・
79どれ:2006/08/18(金) 16:02:23 ID:jvGKKwxS0
訴えたい奴は訴えればいいんだよ

賠償するしないは裁判所が決める事。この会社が雇った弁護士ではない。
80もう我慢できない:2006/08/18(金) 16:02:34 ID:oDb7Oth20
気にすんなってことか
81はちべえ:2006/08/18(金) 16:02:58 ID:s5yrc7Kt0
>>77
それ災害じゃん。
人為的なもんと違う
82スネーク:2006/08/18(金) 16:02:58 ID:DnFwIYMEO
マジで俺のデルの1100が壊れたんだけど。弁償しろよ。
83ゆとり教育:2006/08/18(金) 16:03:27 ID:GWKoP5920
じゃどんな場合なら賠償ありになるんだ?

>通常、予見される送電線の所有者の損害に限り

電線や電柱を所有してる電力会社には修理代等を賠償するが、電力会社から電気引いてる
一般人の損害は全部知らねって事?
84国土交通省:2006/08/18(金) 16:03:31 ID:1HS4JMbC0
>>72
3時間で死ぬのは水槽の大きさが小さすぎ
おまえがわるい
85山城:2006/08/18(金) 16:03:58 ID:0df94TRp0
>>72
俺もそう思う。
エアレーション無くなったら死んじゃうんじゃね?
86オゾン層:2006/08/18(金) 16:04:11 ID:l2i18fZF0
HDが飛んだ。エロ画像を弁償してくれ
87靖国:2006/08/18(金) 16:04:18 ID:nVE4LTPz0
>>72
水槽掃除でよくバケツに入れたまま1日くらい放置しても死なないよ
結構丈夫だ熱帯魚は
88ドル安:2006/08/18(金) 16:04:20 ID:b84h/cHH0
しかしこれは三国屋建設が勝手に言ってることだから
件の停電により損害を被ったことを証明して訴訟起こせばほぼ勝てるんじゃないかね
どうやって証明するかが問題だがねw
89ひきこもり:2006/08/18(金) 16:04:20 ID:w6C8v64R0 BE:186948735-2BP(0)
こういうのは東京電力に請求するもんなんじゃないの?
90大物:2006/08/18(金) 16:04:33 ID:qf9Qaw+M0
>当社には損害賠償義務はないものと判断致しました。

損害賠償義務の有無の判断は裁判所がするもの
91燃料:2006/08/18(金) 16:04:35 ID:oXf3La240
UPS買っといて良かったぁ〜
92GJ!:2006/08/18(金) 16:05:09 ID:Gom+XJuh0
停電がなければ今日からハロワに行ってた
93番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 16:05:11 ID:6wvqSjfH0
誰か裁判起こすんじゃないの〜
94ベンジャミン:2006/08/18(金) 16:05:14 ID:fAa4TYwY0
>77
天災と人災は違う。
95 ◆ZTZcsml8Zs :2006/08/18(金) 16:05:17 ID:9Oh8Fc3l0 BE:733354177-PLT(10004)
俺のガリガリ君・・・
96マラカス:2006/08/18(金) 16:05:26 ID:7KtEyC2v0
とりあえず、正式決定っぽく偉そうに尊大に書いておけば訴える奴はいないだろうっていう会社の浅知恵
97ポキュン( ` ◆4aPQn/yjgI :2006/08/18(金) 16:05:26 ID:VjMM5IE80
こんなもん通ったら、ゴネ放題だもんな。
よく考えればわかること。
98草植え杉:2006/08/18(金) 16:05:28 ID:CRRG4CMQ0
一部の病院は東京電力に賠償請求する代わりに

その金額分の電気代を無料という形でやってね。
99山城:2006/08/18(金) 16:05:49 ID:RdK3knLL0
>>1
一切の云々なんて言い方が気に食わない
ゴネて潰してやろう
100はちべえ:2006/08/18(金) 16:06:03 ID:s5yrc7Kt0
つーか自分らがやったことを棚に上げて、上から物を言うってのはどうなんだ?
態度悪すぎだろ。
101DQN:2006/08/18(金) 16:06:08 ID:I7gbq3Ic0
今回のは明らかに過失だからなあ
冷蔵庫でダメになった食品が一つでもあれば賠償に応じる責任あるだろ
102番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 16:06:09 ID:ZfEmolNj0
弁護士を雇わなくても損害賠償請求はできるんでしょ。
誰か訴えろよ、俺は地域外だから傍観者。
103やらないか:2006/08/18(金) 16:06:28 ID:ODRd+5Wj0 BE:69482873-PLT(11235)
熱帯魚にも色々あるだろw
104ヘタレ:2006/08/18(金) 16:06:29 ID:CcxL5V9kO
俺の根雪のようになったハーゲンダッツはどこに賠償請求すればいいの?
105番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 16:06:45 ID:PoCnnKPi0
株の売買が出来なくて60万損した
106ポキュン( ` ◆4aPQn/yjgI :2006/08/18(金) 16:06:48 ID:VjMM5IE80
>>101
そんなもん証拠がないだろ
107忍者:2006/08/18(金) 16:06:56 ID:C+zNwZAq0
一言でまとめると
広範囲だからめんどくせぇ
ってことだよね
108番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 16:06:57 ID:/I5fLfbk0
熱帯魚ってどれも同じだと思ってないか?
109ギコ:2006/08/18(金) 16:07:02 ID:DnFwIYMEO
デルが死んだから携帯厨になっちまったじゃねーか。

弁償汁。
110カティーサーク:2006/08/18(金) 16:07:06 ID:B5GnLtVT0
>>61
東京での熱帯魚飼育は夏場の高温対策の方がキモ
対策なしで締め切りの部屋だと余裕で水槽が煮込み鍋になる
111もう秋田:2006/08/18(金) 16:07:21 ID:KzM6BKdr0
言い分はともかく第三者から見てもカチンと来る文章だな
112オートマ限定:2006/08/18(金) 16:07:21 ID:nG5Ws0PXO
これはひどい
潰せ
113番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 16:07:29 ID:VbtSOtED0
3時間で金魚死ぬなんて、どんな.クレーマーだ?
114名無しさん@7周年:2006/08/18(金) 16:07:47 ID:thV/AejQ0
>>88
仮に賠償金取れても停電なんて、局地的にはよく起こることだから、相当の過失相殺がされる予感。
融けたりしてダメになったものの証拠写真も用意してなきゃいけないし
115番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 16:07:55 ID:gImg0EIx0
でも熱帯魚なんてよほど高いのじゃないと、一匹数百円クラスだろ?
そりゃ業者が何百匹と飼っててそれが全滅したっていうなら話は別だが
そこらの趣味で飼ってるやつが、熱帯魚死んだから賠償しろって裁判起こすのに
何十万も弁護士に金払って何日の拘束されたいか?
116マラカス:2006/08/18(金) 16:08:40 ID:7KtEyC2v0
ああいう大規模な事件を起こしておいて、この期に及んで苦情をこういうフォームで受け付けてるとは、スパムを望んでるとしか思えん。
http://www.mikuniya-web.co.jp/sousin.html

ここの下段に電話番号も載ってるし。
http://www.mikuniya-web.co.jp/kyuujin.html
117ポキュン( ` ◆4aPQn/yjgI :2006/08/18(金) 16:08:49 ID:VjMM5IE80
>>115
クレーマー訴訟で通るのはほんの一部だけ
それでも訴訟が絶えないのは本当に馬鹿が多いから
118朝刊:2006/08/18(金) 16:09:06 ID:iNj8YiFZ0
そんなに金魚が大事なら自家発電でやっとけって話だな
119草刈り機:2006/08/18(金) 16:09:13 ID:uVGOnJMU0
今回の事故では、原子力発電所へのテポドン発射により、放射能漏れが発生するかどうか、また発生するとしても、
どの地区がどのような被爆するのか、また電力会社のバックアップがどうなのか、などなど、予測が不能でありました。
結果は、ご周知のとおり被爆が広範囲に及んでしまいました。

したがいまして、今回の事故によって発電所から一時的に放射能が漏れたことにより発生しました
一切の間接的な損害(被爆によりパソコンが使用できなかった、及び故障した、エアコンが故障した、熱帯魚が死んでしまった等々)につきまして、
当国には損害賠償義務はないものと判断致しました。
120ジサクジエン王国:2006/08/18(金) 16:09:22 ID:DYEubv2N0
なんの影響もなかったからどーでもいい@板橋区
121咸臨丸:2006/08/18(金) 16:09:24 ID:uu+v6C2m0
大阪でアイスクリーム屋を営んでいる者だが
いちおくえんの被害がでたので弁償してください
122ベンジャミン:2006/08/18(金) 16:09:32 ID:fAa4TYwY0
>115
普通は今までの飼育費用も賠償対象だろ。
123番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 16:09:37 ID:P5jV2lTH0
土建屋の見解なんて意味ねーだろ?
被害出た香具師は弁護士に相談すべし
124東海:2006/08/18(金) 16:10:36 ID:5E242qTWO
ガイシュツだと思うけど
熱帯魚は暑さで死ぬんじゃなくてエアー不足で死ぬんじゃないか
125山城:2006/08/18(金) 16:11:05 ID:2rOF8MI90
停電によりパソコンが使用できなかった、及び故障した、エアコンが故障した、
老人、病人が死んでしまった等々 

って書けよ
熱帯魚なんてどうでもいい
126暴落:2006/08/18(金) 16:11:09 ID:qCtKr02v0
三国屋を訴えるとヤクザさんに追われる身となります
127もう秋田:2006/08/18(金) 16:11:12 ID:KzM6BKdr0
明朝体指定してるのがまたイラつかせるな
128何?このスレ:2006/08/18(金) 16:11:14 ID:cGRNmzXq0
しかし、送電線をきればどこかが停電するのは自明の理。これは詭弁ではないだろうか?
129VIPでやれ:2006/08/18(金) 16:11:46 ID:cF0mRp6Z0 BE:79658633-2BP(103)
近所のスーパーとかなんて冷凍食品全滅で大打撃じゃないの?
雷や台風による停電なら災害だから仕方ないけど、
今回の事故は過失があるから賠償すべきじゃないの?
130はちべえ:2006/08/18(金) 16:11:49 ID:s5yrc7Kt0
大富豪がちょっと送電線切って来い。
みたいな遊びも可能ということw
131名無しさん@7周年:2006/08/18(金) 16:11:50 ID:thV/AejQ0
>>119
うちの火災保険だと、放射能汚染は免責事項になってたな
死亡しても、大規模紛争で免責と生保にいわれそう
132スネーク:2006/08/18(金) 16:11:52 ID:mAPhAJf90
>>61
夏場は水槽用クーラーやら室内エアコン使ったりして温度抑えてるの、
クーラーが止まると地域によっては30度超えるぐらい水温が上がり
高温に弱い種類だと落ちる可能性がある。
また高温になるとバクテリアにも影響が出るから水槽崩壊の可能性もある。
133山城:2006/08/18(金) 16:12:09 ID:FIqjmTCz0
>>1
そこでピットクルーですよ!!!

http://news.80.kg/index.php?%A5%D4%A5%C3%A5%C8%A5%AF%A5%EB%A1%BC
134ここでネタレス:2006/08/18(金) 16:12:18 ID:+5HAoyBhO
大規模少額訴訟やればいいんでないの?
こんな糞会社さっさと潰せ
135番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 16:12:22 ID:zSHU6bap0
下手に賠償請け負うと札幌西友みたいな事になるだろうから
当然と言えば当然か 道路のくぼみでパンクして国土交通省訴える様なもんだ
136B級アイドル:2006/08/18(金) 16:12:34 ID:ZOZO+0Hr0
>>66
あら東電ずるいな
まあ俺は辛うじて被害受けなかったので被害者さん達ご愁傷様
137スポック:2006/08/18(金) 16:12:35 ID:dsldqhc/0 BE:150816252-2BP(0)
この件に関しては法廷に判断を仰いだほうがいいんじゃないだろうか?
業者の言い分は弁護士がそういってるだけだろうから、判例があるわけではないだろう。
ただの予防線の効果しかないと俺は見るね。
この一件、被害者も多いだろうと思うから、みんなで一緒に提訴してみたらどうかな。
弁護士を一人で雇えば高いが、みんなでワリカンなら平気よ?
138addie ◆phyx32M/iY :2006/08/18(金) 16:12:46 ID:9M/YpKFq0 BE:116424083-2BP(103)
3時間電気が止まったら死ぬペットってのも恐ろしいな。
PC以下の脆弱性じゃん。
139愛戦士:2006/08/18(金) 16:13:04 ID:NYz41/CI0 BE:212484492-BRZ(1112)
<o:Author>事務員</o:Author>
<o:LastPrinted>2006-08-17T23:59:00Z</o:LastPrinted>
<o:Created>2006-08-18T01:35:00Z</o:Created>


お前らソース見てみろ
事務員が1時間半以上かけて作成した文章だw
140ポキュン( ` ◆4aPQn/yjgI :2006/08/18(金) 16:13:46 ID:VjMM5IE80
>>135
あれは善人面して、土下座外交みたいなことした結果だからな。
結局同情どころか骨までしゃぶられて終わり
141(・∀・):2006/08/18(金) 16:13:53 ID:RtUJPUgRO
人が死んでんねんで!
142名無しさん@7周年:2006/08/18(金) 16:14:00 ID:thV/AejQ0
>>129
こちらからは保障しない。
賠償金払えというなら出るとこ出ましょ


って方針なんじゃない?金の節約になるから
143DQN:2006/08/18(金) 16:14:05 ID:v7p9dnEt0
>>124
エアー不足で食欲が落ちたりはするが死んだりはしない
たかが3時間の停電で魚落とすような奴が悪い
144戦う集団:2006/08/18(金) 16:14:30 ID:g84lW/gf0
もの凄い開き直り方だなww
中小零細はこういういやらしさがあるよな〜。 表面は礼儀正しく装っているけど、
姑息なんだよな〜。
145DQN:2006/08/18(金) 16:14:40 ID:I7gbq3Ic0
>>106
だからと言って文句言うなってのは筋違い
妥当なのは停電した世帯に対して相応のサービスするとか
明らかにアイスクリーム以上の被害額があるなら個別に対応って感じじゃないのか
146桃色猥星:2006/08/18(金) 16:14:42 ID:8wZNVIVP0
電力会社はクレーンが送電線と接触しうること、接触により大規模な停電が起こりうることを予見しえたのではないか
147番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 16:14:49 ID:/I5fLfbk0
3時間水槽クーラー止まったら
とりあえずイソギンチャクは死ぬな
んで水質悪化の悪循環で水槽全滅
ペパーミントみたいに100マン超えるの飼ってたりしたら目もあてられないな
148家出猫:2006/08/18(金) 16:14:50 ID:xdUOgEjHO
>8 ワロタ
149ムーンベース:2006/08/18(金) 16:14:54 ID:IrwzEjm40
俺のエロゲのデータ保証は?
150B級アイドル:2006/08/18(金) 16:15:45 ID:xSMrjosN0
もう少し言い回しに気を遣うべきだな。
煽ってるとしか思えない文面だ。
顧問弁護士がアホなのか? 広報がバカなのか?
151ポキュン( ` ◆4aPQn/yjgI :2006/08/18(金) 16:15:47 ID:VjMM5IE80
>>145
どんなけクレームが来るかしらんが、えらい事になるだろうな。
どっちにしろ死亡
152マラカス:2006/08/18(金) 16:15:58 ID:7KtEyC2v0
>>124
こエアーまいったな。なんちゃってwwwwwww
153番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 16:16:24 ID:+A2uaASl0
北朝鮮にいくらで雇われたの?
154糞スレ立てるな:2006/08/18(金) 16:16:33 ID:7fHQigWr0
<#`∀´>ノ<キムチ冷蔵庫が停まったおかげでキムチが醗酵してすっぱくなった!
         キムチ冷蔵庫をみると悲しくなってしまう 新しいキムチ冷蔵庫とステーキと
         慰謝料を要求おつゆ!
155はちべえ:2006/08/18(金) 16:16:38 ID:s5yrc7Kt0
加害者のくせにざまーみろとか言ってる奴にしか見えんから
擁護する必要ないな。
156ポキュン( ` ◆4aPQn/yjgI :2006/08/18(金) 16:16:54 ID:VjMM5IE80
>>152
こりゃO2な文章ですな
157カティーサーク:2006/08/18(金) 16:17:35 ID:B5GnLtVT0
水槽用クーラーやエアレーションは停電が復旧すれば作動するだろうが、エアコンは電源が入らない。
うちは運良くエリア外だったけど、エアコン付けっぱなしでだったから東京に戻るまでの2日間心配だった。
158ぐぐれ:2006/08/18(金) 16:17:36 ID:BeflEAys0
これはつまり、冷凍食品がダメに成ったとかの被害が有った場合、

客が東電に損害請求→東電が三国屋建設に損害請求

この流れならOKって事ですか?

159サンバのリズムで:2006/08/18(金) 16:17:56 ID:4Z3SWOaC0
「一切の間接的な損害(中略)につきまして、
 当社には損害賠償義務はないものと判断致しました。」

そりゃそうかもしれんが、他に書き方があるだろがw
中学生が書いてるのか?

こういう不祥事で出て来るレターって、ひどい日本語が多いよな。
ガキじゃあるまいし、なんでまともな日本語が書けないんだよ。朝鮮人か?
160ハワイアンセンター:2006/08/18(金) 16:18:04 ID:QX7W/l4d0
この規模だと被害者の会と弁護団出来るんじゃねえの。
個人の負担金額は大した額にならんだろう。
161番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 16:18:06 ID:PoCnnKPi0
           ,:;:': : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
              //: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.ヽ
          //: : :/: : : : : : /: : : : : : : : : : : : : : : : : :\: : : : : :.ハ
           〈//: :/: : /: : : /: : : :./: : : : : : : : : : :ハ: : : :ハ: : : : : : :',
           //: :/: :.:/: : : /: : :/:/: : : : |: : : |: : : : ハ: : : :ハ: : : : : : :
            |:{: : : : :/: : :.∧:.:./:∧: : : : ト、: |ハ:..:..}: : }:. : :.:.|: : : :∧ ',
            |ハ: :|: : |:. :.:.:|:=∨==x\:.:.:.| _|ム..|:.:⊥}∧: | : |: : : : : }:}: :,
           ∨\ト、: : |:.Y 《:::0iヽ¨\| ¨ ̄Yi:::0》 Y}ノjノ: : : : ://: : :,  命を大切にしないやつなんか嫌いだ!
               //\|   ¨¨   |     ¨¨   {: : : : : :.//: : : ハ
           ///: : /:ハ         |         ヽ: : : :./|:| : : : :.ハ
            ///: : /: : ハ       、..         〔三三〕:|: : : : : :.}:}
          :|:|:|: : :.| : : :∧               /|: : : :|: :|: : ::|.: ://
             |ハ|:.:{:.:|: : : : : \   -──-     ./:/: : : :.∨: |: :|VV
           ∨V|: : : : : :|:.「r、    "    ,イ :.:/: : : : : :.∨|ノ
                |:|: : : : : :|:.|:|: |> 、 _,、 '´ |: /|: : : : : : : }:}  
                |:|: : : : : :|:.|:|: |         |/,,|: : : : : : ://
162ニュータイプ:2006/08/18(金) 16:18:12 ID:hcanTpqM0
停電のせいでアイスが溶けそうだったから全部食べたら腹壊して仕事休んだ。

これって、損害賠償請求できますよね?
163addie ◆phyx32M/iY :2006/08/18(金) 16:18:12 ID:9M/YpKFq0 BE:169785375-2BP(103)
>>147
うへえ(まともな)自転車より高いかも…
164あしがる:2006/08/18(金) 16:18:40 ID:vsbtUg/l0 BE:42120634-2BP(223)
三国屋〜 お前も悪よのぅ
165終了のお知らせ:2006/08/18(金) 16:18:43 ID:Y0IdiBQwO
延命治療受けてるばっちゃんが停電のせいで今朝死んだ orz
166名無しさん@7周年:2006/08/18(金) 16:19:07 ID:thV/AejQ0
まあ、エイベックスのインスパイヤみたいなもんだな。挑発的な文だ
「真摯に反省しています、でも補償はしません」を綺麗にまとめるのは大変だろうけど
167番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 16:19:10 ID:/I5fLfbk0
簡単に言うと
東電以外の請求は受け付けないって事?
168戦う集団:2006/08/18(金) 16:19:23 ID:g84lW/gf0
>>23
良く読むと、素人芸丸出しだよな〜w

>>36
それはないだろ。 底辺零細ですぜ。 文章自体は高校生レベルだけどな。


>>1
> ご覧察の上、御了承願いた
> く、お願い申し上げます。

これって「ご賢察」だろ。 dqn会社だよな〜。
169DQN:2006/08/18(金) 16:19:28 ID:I7gbq3Ic0
俺も被害者なんだよ文句があるなら三国屋に言えって
はっきりと書いとけば良かったんじゃないの
170あしがる:2006/08/18(金) 16:19:48 ID:vsbtUg/l0 BE:84240364-2BP(223)
急に送電線があったので
171人多杉:2006/08/18(金) 16:20:12 ID:nQKc2DxZO
魚が死んでんねんで!!
172番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 16:20:29 ID:gImg0EIx0
>>165
病院は非常事態に備えて自家発電機能備えてるだろ
ど田舎なら分からんが東京近辺で延命治療できるほどの規模なのに自家発電機ないなんてどこの病院?
173番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 16:20:31 ID:3bp4CVB80
訴えても無駄だからな!訴えるなよ!絶対訴えるなよ!!


ってことですか?
174あしがる:2006/08/18(金) 16:20:55 ID:vsbtUg/l0 BE:84241038-2BP(223)
クールビズより省エネに貢献したはず。
175番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 16:20:58 ID:Rkt9fOTS0
>お認めする
って認めるのは弊社なんだから自分に尊敬語使ってどうするんだよw DQNだなぁ
176番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 16:21:00 ID:2NOghXVT0
俺も停電中水槽やばかった
60cmほどあるレッドテールキャットが
死なないか冷や冷やしてた
177あそびにん:2006/08/18(金) 16:21:11 ID:wUvRBGMI0
>>159
三国屋(さんごくや)っていう会社名からして日本人じゃないのかもな
178よい子は真似しちゃだめ:2006/08/18(金) 16:21:14 ID:jYklKUlN0
熱帯魚の水槽とはガラスの棺桶だからな
マニアならみな覚悟しているはず

金魚しか飼ったことねえけど
179忍者:2006/08/18(金) 16:21:29 ID:gAUJerKB0
お盆の帰省先で停電を知った熱帯魚オーナーはさぞかしギョッとしたんだろうな
180キティホーク:2006/08/18(金) 16:21:37 ID:U/M9JH2H0
どうでもいいけどBGMと相成って面白い
http://jp.shockwave.com/games/puzzle/actionpuzzle/mrsweets/mrsweets.swf
181おにいちゃん:2006/08/18(金) 16:22:01 ID:w1VenTmX0
>>104
つ「小額訴訟制度の活用」

参考資料:小額訴訟制度で検索したページの一例
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~ishidaoffice/shougakusoshouseido.html


○ 裁判所から訴状が届いただけで、審理前に「和解」で解決するケースがほとんど。
○ 相手が正当な理由なく審理を欠席したら原告の不戦勝。
● 相手が争う場合は通常訴訟に移行する

ポイント1. 金銭の請求に限られ、請求額が60万円以下であること
ポイント2. 相手の住所が判明していること
ポイント3. 証拠や証人など原則として審理の日にその場で確認できるような簡易な内容であること
ポイント4. この制度には年10回まで利用できる
182フリーザ様:2006/08/18(金) 16:22:12 ID:2Jx4i8KW0
何時間停電したの?
183らいでん:2006/08/18(金) 16:22:18 ID:C4slpVui0 BE:77687093-2BP(1)
電線に▼旗をつけていない東電が悪い。

同じ鉄塔にバックアップ線はあくまで保守用。
184富裕層:2006/08/18(金) 16:22:27 ID:Od4Hwy8L0 BE:125433375-BRZ(3011)
ビデオデッキが止まってアニメの予約録画ができなかった
賠償を請求します
185じゅくじゅく水虫:2006/08/18(金) 16:22:48 ID:GY+VdmuI0
冬じゃなくてよかったね
186敵対的買収:2006/08/18(金) 16:22:52 ID:HbbVfrtt0
>>179
俺なんか、うおっ!!て思ったよ
187ワーキングプア:2006/08/18(金) 16:22:53 ID:VPs/iXNr0
>>158
東電との契約で、
電気の供給が止まった場合の副次的な損害については東電は賠償の責を負わない旨明記されてるので
東電に損害賠償しても無駄。
188癒し系魔法少女:2006/08/18(金) 16:22:59 ID:ByJmzc7l0
>>147
そういう高いものを飼うなら、小型発電機などの
バックアップを導入するのが普通だろう。
189番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 16:23:15 ID:/I5fLfbk0
デズニは被害被らなかったのかな
190(・∀・):2006/08/18(金) 16:23:19 ID:wwBj6++f0
>>184
また骨か
191ハッタリ:2006/08/18(金) 16:23:23 ID:BdF0YnWY0
「この様な事故を二度と起こさぬよう〜」
前にも似たようなことやったんじゃないのか?
192サンバのリズムで:2006/08/18(金) 16:23:42 ID:4Z3SWOaC0
>どういうことかと申しますと

いきなり口語かよ!


>予測が不能でありました。

不可能じゃなくて不能かよインポ野郎。


>結果は、ご周知のとおり停電が広範囲に及んでしまいました。

この行いらねえだろw
193しらんがな(´・ω・`):2006/08/18(金) 16:23:52 ID:2Q7/36/M0
別にこの会社を擁護するつもりはないが、
意図的に送電線を切ったわけではなく、
あくまでも不注意による事故である。
不注意による事故ということで責めは免れないが
ここまで責められるのもどうかと思う。

つまり、東電の送電体制にも問題があったのではないだろうか。
散々言われているように、コストの面で難しいとは思うが
同じ場所にバックアップ線があるのは真のバックアップとは言えない。

送電線を損傷させたことは許せないが、よもやその送電線が
大都市東京全体に影響を与えるとは夢にも思わないだろう。

むしろ東電にこそいろいろ考えてほしいところが多い。
194てすと:2006/08/18(金) 16:24:22 ID:E4isxqD+0
てすつ
195思春期:2006/08/18(金) 16:24:24 ID:F0vpx1Fu0
送電線をぶった切れば停電ぐらい起こるだろ普通。

エンドユーザー(病院、工場等)が停電対策をしてるってのは普通知ってるだろ。

つまり停電が起これば何らかの被害が出ると、みんな普段から分かってるってこった。
対策をするかしないかはそいつらの自由。
その何かが具体的に予見出来ないから賠償もいたしませんだ?

社会インフラに打撃を与えておいてずうずうしいにも程がある。
196癒し系魔法少女:2006/08/18(金) 16:25:11 ID:ByJmzc7l0
>>175
いまのゆとり世代は尊敬語と丁寧語の区別もつかんのか。
197よい子は真似しちゃだめ:2006/08/18(金) 16:25:16 ID:Bc13PFOU0
このレベルの建設会社は高卒ばかりだろ?
事務員は確実に高卒。
だからこのレベルの文章しかかけないし、誤字があるんだよ。w
設計関係に大卒が数人いるくらいじゃないかな。
198番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 16:25:38 ID:+A2uaASl0
いくら責任がないと嘯いたところで
世論が高まればそうも言ってられなくなるよ
199財務省:2006/08/18(金) 16:25:40 ID:RCaxRNuP0
俺の友達の熱帯魚マニアも海水無脊椎水槽のクーラー
止まってが珊瑚がほぼ全滅したって言ってた総額30万くらいらしいよ
200じゅくじゅく水虫:2006/08/18(金) 16:25:41 ID:ryTmVJU50
オイラも水槽にUPS付けとこうかな。
ドジョウしか飼ってないけど。
201ここでネタレス:2006/08/18(金) 16:25:56 ID:DnFwIYMEO
俺のデルぱそ…
202番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 16:26:17 ID:Ze8lh3aZ0
UPSぐらい入れとけば良いのに

PCだけじゃなく水槽でもつかえるだろ
203番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 16:26:22 ID:yaprRApC0 BE:209520083-2BP(600)
電気代未納で止められたと思ったのは
俺以外にもいるはず!!
204番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 16:26:45 ID:GjtpBrv10
今の日本は逃げたもん勝ち
この会社、絶対にトンズラこくよ
205はちべえ:2006/08/18(金) 16:26:46 ID:s5yrc7Kt0
>>193
一般人の怒りの捌け口が東電やらサンゴクヤなのは良いとして、
加害者のサンゴクヤが一般人にそれを向けてどうすんだよって話だ。
この体質を直さないと同じような事を繰り返すんだろうな。
2062ちゃんねるの3%はニュー速で出来ています:2006/08/18(金) 16:26:55 ID:wHIRTc3O0
>>199
緊急用の発電機でも付けておけば助かったんじゃね?
207フリーザ様:2006/08/18(金) 16:26:55 ID:2Jx4i8KW0
>>199
クーラーより酸欠だろな。数度上がったくらいで死なねーだろ
208癒し系魔法少女:2006/08/18(金) 16:26:57 ID:LvcmJgRj0 BE:408753656-BRZ(1001)
うちの金魚は「停電? なにそれうまいの?」て感じで
全然ヘーキでえさの催促してる
209番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 16:27:36 ID:yCxMUfqS0
あれやこれやと補償すると西友肉事件みたいに収拾がつかなくなるからな・・・
210(・∀・):2006/08/18(金) 16:27:38 ID:adZp19Vk0
被害者には不幸かも知れんが、>>1の通りなんだわな。
つまらん細部の表現に噛み付いてるけど、これが悲しい現実。
211てすと:2006/08/18(金) 16:28:08 ID:DnFwIYMEO
>>203
212オートマ限定:2006/08/18(金) 16:28:12 ID:qkYK3wYG0
手術中の病院が停電して
患者に重大な被害が発生しても
賠償責任はない?
213番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 16:28:23 ID:/I5fLfbk0
>>207
無脊椎水槽って書いてあるじゃんw
214よーしパパ:2006/08/18(金) 16:28:26 ID:GoCIu07A0
どうせ自分たちで賠償する気は無いって言ってるだけで
実際に裁判起こしてやれば敗訴するんだろうな

少額訴訟でさっさと財産巻き上げないとヒューザーみたいな
逃げ方するから、損害をちょっとだけでも受けたなら少額訴訟だな
215番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 16:28:49 ID:Rkt9fOTS0
>>196
ttp://www.hyou.net/ka/keigo.htm

会う、読むのところみてみ?動詞におを付けたら尊敬語だよ、低脳。w
216サンバのリズムで:2006/08/18(金) 16:29:15 ID:4Z3SWOaC0
>>210
まあそうなんだけどね

ただ対応を誤ると、思わぬところで大ケガするのも事実だよ
217フリーザ様:2006/08/18(金) 16:29:15 ID:2Jx4i8KW0
>>213
無脊椎っても、90や120水槽でしょ。数度上がるのに時間かかるでしょ。熱源はないわけだし。
218番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 16:29:24 ID:yaprRApC0 BE:87300825-2BP(600)
>>211
よかった。。
219ハゲてないよ:2006/08/18(金) 16:30:07 ID:Ppr+SZlu0
>>212
病院は大概自家発電持ってるだろ。
220名無しさん@7周年:2006/08/18(金) 16:30:42 ID:thV/AejQ0
例えるなら、加害者が「誰にでも過ちはある」とか「形あるもの、いつか壊れる」とか言っちゃったって感じか
221貧困層:2006/08/18(金) 16:30:46 ID:xBPUbh030
魚飼ってる人って案外多いんだな
222番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 16:30:55 ID:yoMFnchs0
>>202
UPSはごく短い電源供給遮断に備えるだけ。自家発電などに切り替わるまでのつなぎ。
数時間もの停電に耐えるようなもんじゃない。
223番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 16:31:12 ID:/I5fLfbk0
>>217
熱源はメタハラじゃね?やけどするくらい熱いし
224番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 16:31:29 ID:Rkt9fOTS0
しかし、35になって敬語の知識がないとは(苦笑)
225ロリポッパー ◆R6Aps/wDrw :2006/08/18(金) 16:31:50 ID:Rvjyi3aM0 BE:790042469-2BP(1)
故意、過失に関わらず、民法では賠償責任があるはずだったが…
226免停120日:2006/08/18(金) 16:31:44 ID:DnFwIYMEO
なんでもいいから俺のパソコン返せ。
227富裕層:2006/08/18(金) 16:32:20 ID:Od4Hwy8L0 BE:50173272-BRZ(3011)
しかし何を思ってわざわざこんなリリース出したんだろ
どう考えても火に油だと思うんだけど

やっぱり馬鹿なの?
228カティーサーク:2006/08/18(金) 16:32:24 ID:B5GnLtVT0
エアコンで暑さ対策している場合は停電が復旧しても電源は入らないんだってば
229ニュータイプ:2006/08/18(金) 16:32:31 ID:hcanTpqM0
>>168
よく見たら>>1はごらんさつ、って書いてあるんだな。
230フリーザ様:2006/08/18(金) 16:32:23 ID:2Jx4i8KW0
>>223
停電してるのにメタハラ付かないでしょ
231なにこのクソ掲示板:2006/08/18(金) 16:32:32 ID:t6DJdq4J0
>>143
今の時期、熱帯魚とか水草の管理で気を遣うのは水温の抑制。
3時間の停電っていっても、使っている電気器具によっては設定がすべて飛ぶ。
エアコンのスイッチとかいったん切れたら入らないでしょ?

朝出かけて、夜帰ってくる人にとっては一日停電したのとかわらねえ。
よって魚種とか通常の水温によっては、水槽全滅した人もいると思うよ。
232じゅくじゅく水虫:2006/08/18(金) 16:32:41 ID:ryTmVJU50
パワーヘッド1個位なら小さなUPSでも数時間動かせそうな気もするけども。
233番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 16:32:48 ID:2NOghXVT0
お前らも熱帯魚飼おうぜ!
初心者にオススメなのは
レッドテールキャット
丈夫さ長生きさ
どれをとっても飼い易い
234戦う集団:2006/08/18(金) 16:33:07 ID:g84lW/gf0
>>227
折れもそう思う。
謝罪文だけ載せれば良いのに。
235オートマ限定:2006/08/18(金) 16:33:31 ID:qkYK3wYG0
>>219
病院で大手術があるって事で
その日の作業(定検)が中止になったことがある。
自家発電は当然あったとしても
100%動作するとは限らないだぜ
236おくさま戦隊:2006/08/18(金) 16:33:37 ID:ef+tv9+00
結局この会社はいくら賠償されるんだか
237番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 16:33:37 ID:/I5fLfbk0
>>230
オマイ天才!
そうだったねw
238癒し系魔法少女:2006/08/18(金) 16:33:51 ID:ByJmzc7l0
>>215
低脳はお前だ馬鹿www
よくみりゃ謙譲語じゃねえか。
ttp://bt.jmam.co.jp/koyomi/business_index/manner08.shtml

[尊敬語の表現]
名詞や動詞に「お」や「ご」をつけ、動詞の語尾に「れる」「られる」をつける形にします。また、特定の敬語表現を用いる語もあります。(下の〈特定の敬語表現の例〉を参照)

[謙譲語の表現]
動詞を「お〜する」「お〜させていただく」の形にする。また、尊敬語と同様に特定の敬語表現を用いる語もあります。(下の〈特定の敬語表現の例〉を参照)

[丁寧語の表現]
名詞に「お」や「ご」をつける。動詞の末尾を「です」「ます」にする。
239みどり:2006/08/18(金) 16:34:00 ID:yvR3fa460
こんなの通用するかよwwww
240((;゜Д゜):2006/08/18(金) 16:34:06 ID:gzaFwtyH0
アジアアロワナとか数百万の魚が死んでも保障はないのか
他にも高い魚はたくさんいるというのに、ディスカスとか余裕で死にそうだな
241よーしパパ:2006/08/18(金) 16:34:16 ID:GoCIu07A0
三国屋に対して少額訴訟起こした奴はいるの?
242番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 16:34:30 ID:gImg0EIx0
>>225
民法709条の真反対の話だけどどっから出てきたの?
243番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 16:34:56 ID:+FsmYEQ60
        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 久々に熱帯魚
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | 熱帯魚と言ったらバイメタルな
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < のが昔の常識なんだよな今の新参は
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | オートというから困る
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
244思春期:2006/08/18(金) 16:35:09 ID:F0vpx1Fu0
何を勝手に予見の範囲を狭く設定してんだバカ会社。
245じゅくじゅく水虫:2006/08/18(金) 16:35:31 ID:FbYRQSte0
火に油を注ぐ悪い対応だねw
大々的に叩きまくりそうなマスコミが意外と静かなのは、なんか裏ある?
246番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 16:35:59 ID:2NOghXVT0
>>243
バイメタルって何て煮魚製造機?
247富裕層:2006/08/18(金) 16:36:06 ID:Od4Hwy8L0 BE:129017366-BRZ(3011)
賠償しろってクレームが多すぎてこんなリリース出したのかな・・・
たぶん今頃このリリースに対するクレームがじゃんじゃん
248咸臨丸:2006/08/18(金) 16:36:31 ID:RDS2EE0P0
>>245
2ちゃんだってたいして盛り上がってないが
249影武者:2006/08/18(金) 16:36:33 ID:DnFwIYMEO
パソコン返せ。
早く金出せ。

2ちゃん見れないからストレスが溜まる。
250番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 16:36:50 ID:/I5fLfbk0
停電で魚死んじゃったネラーに
田代打ってくださいって言ってるようなもの
251ぐぐれ:2006/08/18(金) 16:36:56 ID:nWt0S5Uc0
西友はよく覚えてないけどあれは完全に誰でもクレームつけられる状況だったんじゃないのか
だから北海道のDQNが集結した
今回は停電した世帯がはっきりしてるんだから収拾つかなくなるようなクレーマー騒ぎにはならんだろ
252番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 16:37:00 ID:+A2uaASl0

再発防止の為にも
賠償させるべきだろ
253orz:2006/08/18(金) 16:37:14 ID:YHNT4FvC0
ID:ByJmzc7l0 VS ID:Rkt9fOTS0
254因果応報:2006/08/18(金) 16:37:47 ID:LS/EnRYd0
911テロ事件の犯人も、まさかビルが崩れるとは予想してなかったわけだから、
ビルの倒壊で死んだ人に対しては責任とらなくてもいいよね。
255癒し系魔法少女:2006/08/18(金) 16:38:06 ID:ByJmzc7l0
253 :orz :2006/08/18(金) 16:37:14 ID:YHNT4FvC0
ID:ByJmzc7l0 VS ID:Rkt9fOTS0
256桃色猥星:2006/08/18(金) 16:38:33 ID:8wZNVIVP0
例えば、クレーン車が道路を走行中うっかり電線に接触して狭い範囲で停電を起こさせた場合、
停電から通常生じる損害については賠償すべきか?
257咸臨丸:2006/08/18(金) 16:38:32 ID:RDS2EE0P0
>>254
過失と故意では全然違う
258転んでも泣かない:2006/08/18(金) 16:38:48 ID:NkVwhR4k0
ID:nVE4LTPz0の頭の悪さには辟易した。
259工作員:2006/08/18(金) 16:39:06 ID:AVJKwizJ0
(´・ω・) AQUAZONE思い出した・・・
ttp://www.aztv.gr.jp/
260総裁:2006/08/18(金) 16:39:16 ID:2ckj2Z4i0
自衛隊機が墜落して送電線切った時はPCや錦鯉も賠償されたのだが
261よーしパパ:2006/08/18(金) 16:39:30 ID:GoCIu07A0
>>250
三国屋みたいなしょぼいサーバーに田代なんて打つ奴は一人もいない件について
262番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 16:39:33 ID:gImg0EIx0
>>249
停電によってパソコンが壊れたことを証明するのって
MSが入れろっていうアップデート入れたらPC壊れたっていうのを証明して
MS相手に損害賠償請求するくらい難しいよ多分
263フリーザ様:2006/08/18(金) 16:39:53 ID:2Jx4i8KW0
>>231
あぁそうか。みんなが盆休みじゃなかったんだよな。
俺休みでうちに居たから気にしなかったけど、朝出勤してたら夜まで管理しきれてないもんな。
そりゃ死ぬわ。
264サンバのリズムで:2006/08/18(金) 16:40:21 ID:4Z3SWOaC0
事故なのに、損害が予期できるかどうかなんて関係あるんかいな

あと「お認めする」は謙譲語だな
あまりいい表現じゃないが
265富裕層:2006/08/18(金) 16:41:32 ID:Od4Hwy8L0 BE:43005762-BRZ(3011)
よし、そろそろ凸電するか
266種(・∀・)イイ! ◆....taNeE. :2006/08/18(金) 16:41:36 ID:8rNRG/YZ0
証拠があるなら訴え出れば良いと思うよ。
企業とかの場合、機会運用の記録とか細かく取ってるだろうから、
訴えようと思えば訴えられるだろうし。

電気で開く扉の内側に閉じこめられて救助された人とかは
それも記録残ってるだろうから訴えられるんじゃね?
267新参:2006/08/18(金) 16:41:46 ID:6jBSa2vN0
熱帯魚は3時間も停電したら普通に死ぬぞ。
3時間冷房を切ったら、水温三十数度まですぐに上がって、無酸素状態。
ペーハーも急変して、即死しなくてもその後ボロボロ死んでいくよ。
268勘弁してくださぃ:2006/08/18(金) 16:42:32 ID:DnFwIYMEO
>>262
マジかよ。1台しか持ってないから痛い。
三国屋に特攻するわ。
269ベンジャミン:2006/08/18(金) 16:42:42 ID:fAa4TYwY0
>245
被害者以外は騒がないだろうからねえ。
都民だけど、俺は関係なかったからどうでもいいし。
270なまはげ:2006/08/18(金) 16:42:56 ID:TULXlLDt0
>>263
むしろ盆休みで帰省してる人たちの方が死ねるんじゃないか
271連邦軍:2006/08/18(金) 16:42:58 ID:/800v9IOO
これは難しい問題だなぁ

エアコン、pcは最悪良いとして、
人命やそれに関わる問題なら軽視出来ないだろ

これは難しい問題だなぁ
272フリーザ様:2006/08/18(金) 16:43:11 ID:2Jx4i8KW0
>>243
バイメタル不安定すぎ
273新参:2006/08/18(金) 16:43:52 ID:6jBSa2vN0
まあ、実際に訴訟になるケースは有るんだろうな。 
274因果応報:2006/08/18(金) 16:44:14 ID:LS/EnRYd0
東北電力、停電で生じた損失を補償へ 新潟
2006年06月03日18時44分

新潟県三条市と燕市で先月、4万4000戸が停電するトラブルがあり、
東北電力(仙台市)は、停電で生じた企業などの損失を補償する
方針を決めた。
同社によると、5月15日午後2時10分ごろ、三条変電所(三条市)で
送電線を監視する配電盤を取り換えていた作業員が、
運転中の配線を切り離したため、同変電所から
四つの変電所への送電がストップ。
約1時間20分にわたり、停電した。
同社には企業や個人から約20件の補償要求が寄せられているという。
同社は「当社のミス。
金額はいくらになるかわからないが、個々の事情に応じて補償したい」と
している。
同県では昨年12月、暴風雪などが原因で65万戸の大規模停電が
起きたが、自然災害を理由に同社は補償に応じていない。
275癒し系魔法少女:2006/08/18(金) 16:45:50 ID:ByJmzc7l0
ID:Rkt9fOTS0によると、
動詞におを付けたら尊敬語だよ、低脳。w
動詞におを付けたら尊敬語だよ、低脳。w
動詞におを付けたら尊敬語だよ、低脳。w
動詞におを付けたら尊敬語だよ、低脳。w

もう恥ずかしくて出てこないの?低脳。w
2764さま:2006/08/18(金) 16:46:16 ID:/G3KY7HkO
ネットに繋いでるPCならプロバイダに通信のログが残ってるんじゃね?
それがあれば停電したときまでPCが動いていたことを証明できそうじゃね?
277kwsk:2006/08/18(金) 16:46:24 ID:ZNtpQB5o0
無能だから被害を予測できませんでしたってことか
よく馬鹿が犯罪の言い訳につかう理屈だな
残念だけど大人の社会じゃ通用しないんだよね
278財務省:2006/08/18(金) 16:46:28 ID:RCaxRNuP0
>>199だけど

水槽は120cmで普段の設定24度でその時は30度超えてたらしいよ
帰ったら珊瑚がみんなショボーンとした感じになってたんだってさ
イソギンチャクはアナルホールみたいになってたんだってさ
絶対に利用したと思う
279番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 16:46:31 ID:/I5fLfbk0
東電は停電した世帯の電気料の何%だかを割り引くんだろ
んで その分を三国屋に請求するんじゃね?
280よーしパパ:2006/08/18(金) 16:47:03 ID:GoCIu07A0
>>268
三国屋に言っても無駄だと思うから本でも読みながら
少額訴訟起こした方が良いぞと
多分三国屋も色々忙しくなりそうだから三国屋が
少額訴訟無視した結果、勝訴とかになると思うけどね。
281番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 16:47:48 ID:iMheDFmv0
( ´D`)ノ< ↓特車二課の後藤隊長が一言
282フリーザ様:2006/08/18(金) 16:47:53 ID:2Jx4i8KW0
>>278
イソギンチャクで30度はきついな。もうちょっと遅かったら破裂しはじめて目も当てられなくなる
283はちべえ:2006/08/18(金) 16:48:22 ID:s5yrc7Kt0
東電もサンゴクヤもどっちも個人や企業に補償して、
最終的な責任追求は裁判でやりゃいいだろ。

何でしわ寄せが個人に対してばっかりなんだよ。
この二つの企業がさっさと補償すりゃいいだけだ。
284みどり:2006/08/18(金) 16:48:22 ID:yvR3fa460
>絶対に利用したと思う

賠償範囲外w
285ヘタレ:2006/08/18(金) 16:48:26 ID:umLAhi100
これが通るならグモった遺族も金請求されねーよ
286総裁:2006/08/18(金) 16:48:54 ID:2ckj2Z4i0
>>279
基本料金の一部な
一般家庭の契約だと30円ぐらいだよ
287番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 16:48:58 ID:yWQcm05Q0
汗かいたので賠償する
288種(・∀・)イイ! ◆....taNeE. :2006/08/18(金) 16:49:19 ID:8rNRG/YZ0
コンビニとかスーパーの商品としてのアイス、冷食もどうだろうな。
一回溶けると食中毒とか怖くて廃棄処分じゃなかったっけ?

コンビニでバイトしてたときは変形を理由に本部から廃棄処分しろって
言われてたけど。

まあ、これらはPOSで理論上のリアルタイム在庫が把握されてるから、
訴えようと思えば資料はそろえやすいわな。
289天然記念物:2006/08/18(金) 16:49:54 ID:wdFHaT6F0
今、家が停電したとしても3時間くらいなら持ちそうだな
外出中だったら二酸化炭素出しっぱなしになるから酸欠起こすかも
290番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 16:49:55 ID:N4eQ/V8O0
やっぱこれからはソーラー発電だって。
291癒し系魔法少女:2006/08/18(金) 16:50:06 ID:ByJmzc7l0
224 :番組の途中ですが名無しです :sage :2006/08/18(金) 16:31:29 ID:Rkt9fOTS0
しかし、35になって敬語の知識がないとは(苦笑)


爆笑www
早く出てこいよ。
敬語の知識があるんだろwww
292自己解決しました:2006/08/18(金) 16:50:10 ID:dMEAebHZ0
                      ,.. -───‐- 、
               /    , ', -─‐- 、.._  _,.-.\
      |二l二    /       i l  ‐#- 、゙ヽ. ̄   ,r`ゝ-
-─- 、  |二|二 バ (        | L_ u v   \`ー-‐''/ ヽ
 _,ノ  ハヽヽ亅   ヽ      | r‐、} ヽ ̄`ヽヽ,, ,//´7;|   なんだっ・・!
      ┌┴─      >   | |ト、|l u ` ー゚イ u vl.゚ー'  | この見解はっ・・・・・・・・!
 o    | 土土l カ  /    | ヽ_|! u'_,ノ {  u'  }じ v |
      ノ 上 匕    (    /|  /! r'',ニニ=`==='=ニヽ!  通るかっ・・・!
 o     l       \__/  |. / :| | |ー'ー'ー'ー'ー'ー'ー'ー' l‖  こんなもんっ・・・・!
       ニ|二       ,ゝ   |/  :| l lーiーiーiーiーiーiーi‐rl ||
 o      ヽ_ノ    / |    iヽ.  ヽヽニニニニニニニンノ
                /   !    | ヽ   ` ー-- ニ二二~-‐'\   
 o      |      ヽ  |   |  ゙i      ::::::::::::/ :|\. \  
         |       \|     !   !       //   |   \
 r:、      /       > /\  !ヽ..__,//\  |
 |/      /-、     /! /   oヽ |::::::::::::::/ __   \. |
 o     /  し'   (  "       |:::::::::::/      `
293フリーザ様:2006/08/18(金) 16:50:46 ID:2Jx4i8KW0
>>290
ソーラーのDCをACに変換するコンバーターに電気がいるので停電すると発電してても使えないぞ
294番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 16:50:50 ID:gImg0EIx0
停電によってこれこれこういう損害が出たから賠償してくださいって言う場合
請求する方が停電によって損害が起きたことを、具体的な証拠によって証明しないとダメなはずだが
どうやって証明する?
例えば熱帯魚
ちょっと被告側で考え付いた反論だと、まず実際に飼っていたのか?
本当に停電が起きた日に死んだのか?
ってのに対してどうやって個人で飼ってる人間が証明する気なの?
ただ停電で死んだんだって言ってるだけじゃ裁判には勝てないよ
295日本海:2006/08/18(金) 16:50:50 ID:PQoXmid90
>1
馬鹿だろ。
会社つぶれろ。
請求するからな。
296家内安全:2006/08/18(金) 16:52:09 ID:RVeILFqp0
東電が電線網の脆弱性を放置して結果大規模停電になったものを全て責任押し付けて
涼しい顔するなって。この脆弱性をテロリストに狙われてたらどうなったものやら
東電はもっと強固な電力線ネットワークを構築しろよな
297名無しさん:2006/08/18(金) 16:52:22 ID:XkgnZowe0
それは裁判所が判断する事
298番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 16:52:42 ID:/I5fLfbk0
停電エリアの熱帯魚屋はどうしたんだろ?
299なんと奇遇な!:2006/08/18(金) 16:53:37 ID:5NsOebYm0
シャワーはいってからハロワ行こうと思ってたのに停電で水しか出なくて入れなかったから、
ハロワいく事ができず、就職できたはずの会社に就職できませんでした。
よって、謝罪と賠償を請求する。
300番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 16:53:46 ID:2NOghXVT0
魚飼ってないのに魚をネタにして金を取るなんてすごいフィッシング詐欺だ
301癒し系魔法少女:2006/08/18(金) 16:53:48 ID:anSJzm470
ここが韓国ならどうなってたことか・・・
302番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 16:53:52 ID:N4eQ/V8O0
>>293
その辺はUPS追加でなんとかならんか。
303独立記念日:2006/08/18(金) 16:54:11 ID:TFjoJOntO
裁判起こせばいいよ
304種(・∀・)イイ! ◆....taNeE. :2006/08/18(金) 16:54:17 ID:8rNRG/YZ0
>>298
温度管理は手動でやったんじゃね?
水の浄化は難しいだろうけど、よほどの過密水槽じゃなきゃ数時間なら問題ないと思うし…
305癒し系魔法少女:2006/08/18(金) 16:54:27 ID:ByJmzc7l0
ID:Rkt9fOTS0は恥ずかしさのあまりIDを変えたな。
つまらん。
306フリーザ様:2006/08/18(金) 16:55:46 ID:2Jx4i8KW0
>>302
UPSって補助電源以下だからなぁ。PC完了までを何とか自動でやり遂げるくらいの力しかない
ノートPCの電池の方がよっぽど力あるよ。
307総裁:2006/08/18(金) 16:56:35 ID:2ckj2Z4i0
HPの謝罪文とか読んでみた感じ、まともな弁護士雇ってないようだね
308番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 16:56:53 ID:jFaMD+TC0
今回の停電によって被った漏れの損害はおよそ38万円です
マジでいい加減にしろ
309癒し系魔法少女:2006/08/18(金) 16:57:35 ID:ByJmzc7l0
まあ、尊敬語と謙譲語じゃまるっきり反対の使い方だから
敬語を良く知っているID:Rkt9fOTS0としては恥ずかしいよねwww
ID:Rkt9fOTS0は日本人をやめたほうがいいんじゃない?
310番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 16:57:45 ID:+FsmYEQ60
つーか生命力弱い生き物飼ってるからそうなるんだよな
強いの買わないと
311よーしパパ:2006/08/18(金) 16:57:57 ID:GoCIu07A0
>>307
金が無いから自分たちで勝手に書いたと思われ

>>308
三国屋に少額訴訟を起こす作業に戻るんだ
312だまれニート:2006/08/18(金) 16:58:41 ID:VcaeNdVY0
電気を気軽に使えなかった時代はどうやって熱帯魚飼ってたんだろう
そこらへんにヒントがあるんじゃ?
313番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 16:59:28 ID:/I5fLfbk0
>>312
飼うより食ってたと思うよ
314関羽:2006/08/18(金) 17:00:01 ID:PleZ5D370
皮膚病疾患者の写真をMIXIで公開・中傷!!! 
吉田勝久(通称、かっつ) http://www.geocities.jp/waiemusaikou/vipper1168.jpg
彼が所属していた水泳部の集合写真 http://www.geocities.jp/waiemusaikou/vipper957.jpg
まとめwiki http://www.wikihouse.com/kati/index.php?FrontPage
岩手大学工学部HP http://www.eng.iwate-u.ac.jp/jp/
岩手大学工学部情報システム学科3年 同大学水泳部部所属 吉田勝久
・アルバイト中に近くの病院から来たと思われる皮膚疾患患者を盗み撮り(職務怠慢&盗撮)
・それをミクシィの自分の日記に勝手にアップロード(肖像権侵害)
・その日記で客を"ミイラ"呼ばわりをし、ミクシィ日記内で友人達と嘲笑発言を行う(差別・侮辱発言)
・同様の行動を2回も繰り返し、ミクシィ日記に載せる。
・また、ミクシィ日記のコメントより、DVD不正コピー疑惑も浮上。
・現在、かっつと彼の友人数名はミクシィのアカウントを削除している。
・かっつの日記を偶然(?)見つけた、皮膚疾患に苦しむネラーがSN板にスレを立てる。
・住人の怒りを買いその後VIPにもスレが立てられ祭りに発展していく。
・ミクシィプロフ等からかっつの情報が次々に出てくる。
・中野保育園⇒中野小学校⇒河南中学校⇒盛岡三高⇒岩手大学
・岩手大学工学部情報システム学科3年,同大学水泳部部所属
・第55回県高校総体では100メートル背泳ぎで堂々の第6位 http://www.iwanichi.co.jp/kosotai2003/0622.htm
・本人のミクシィにネラーが批判コメントを書いたが無視。現在はミクシィのアカウント削除を行い証拠を隠蔽。
・本人所属の水泳部の掲示板にネラーが書き込みをするが削除。現在は掲示板を停止。
・岩大水泳部のHPの部員紹介からかっつの名前だけが削除される。現在はHPを閉鎖。
・ミクシィ日記の写真・コメントより、かっつのバイト先(ブックターン中野店?)が判明。
・バイト先への電凸→「その件につきましては今日何件も電話がかかってきていて
315正体不明の凄い奴:2006/08/18(金) 17:00:17 ID:bXafDvnkO
送電線を何本か切ったら東京は動かないってのを露呈させただけですね
316おすすめ:2006/08/18(金) 17:00:22 ID:CRRG4CMQ0
>>307
記者会見を見た?
まともな弁護士雇ってないから

記者に突っ込まれて撃沈してたよ。

偉い人「後々で誤解を与えないため〜」
記者「何を誤解?」
偉い人「え・・・情報などをです。」
記者「訂正すればいいのでは?記者会見を開いてこの意味は?」

撃沈
317番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 17:00:39 ID:8wZNVIVP0
>>308証拠収集作業汁
318消防:2006/08/18(金) 17:01:07 ID:RCaxRNuP0
>>312
熱帯魚を気楽に飼えるようになったのって
ここ20年くらいのもんじゃなかったかな
319尿飲療法:2006/08/18(金) 17:01:23 ID:2Jx4i8KW0
>>312
温度を上げるのは比較的簡単だけど、下げるのはねぇ・・・
熱帯魚の地域って日本みたいに36度とかならないで25度とかで安定してるから、夏は弱い。
320生まれてきてすいません:2006/08/18(金) 17:01:48 ID:tiZEEKUZ0
台風で飛んできた物で送電線が切れる事だってあるかも知れない
予測出来る事故なんだから東電が悪い
321 ◆l8A/No6666 :2006/08/18(金) 17:02:05 ID:WdbQiLAM0 BE:149530188-BRZ(4339)
アホだよなこの会社。
先手打ったつもりだろうが墓穴掘ってる。
322番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 17:02:07 ID:2NOghXVT0
最近原種売ってる店無いね
323糞スレ立てるな:2006/08/18(金) 17:02:12 ID:D1Ipk0fR0
本当に壊れたPCや壊れたエアコンがあるかどうかは別として、
もしそれが原因で壊れたら賠償しないといかんだろ。

クレーマーがうるさいとは思うが。
324パトリオット:2006/08/18(金) 17:02:39 ID:RAF1qldX0
日本政府に賠償してもらうニダ!
325半年ROMれ:2006/08/18(金) 17:03:20 ID:nWt0S5Uc0
>>306
今の爆熱PCに十分対応できるUPSって少なそうだな
UPSが稼動し始めたら速攻でシャットダウンするしか手がないのか
326種(・∀・)イイ! ◆....taNeE. :2006/08/18(金) 17:03:29 ID:8rNRG/YZ0
>>323
ただのクレーマーは裁判起こさないとたかをくくって、
賠償してほしければ裁判でよろしく!って意味なのかもね。
327モナー:2006/08/18(金) 17:03:53 ID:5EZZRo2Z0
じゃあカーボーイのやったことも無罪だな
328プロ市民:2006/08/18(金) 17:03:53 ID:AVJKwizJ0
熱帯魚は〜テトラ系とピラニアとベタしか買ったことないや・・・


死んじゃった熱帯魚(´・ω・) カワイソス
329ネナベ:2006/08/18(金) 17:04:42 ID:UiUNYJGUP
水槽にストローで息吹き込んでた俺は勝ち組み!
330やわちち軍曹 ◆m5YaWaKysU :2006/08/18(金) 17:04:46 ID:6mr7awYaO
東電→客に対して賠償
建設会社→東電に対して賠償
331番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 17:04:53 ID:2NOghXVT0
>>328
赤尾猫飼おうぜ赤尾猫
332ねぎ塩牛タン:2006/08/18(金) 17:05:39 ID:bXafDvnkO
賠償してたらトヨタとか日産の資本金くらいの額になるだろうから必死になる罠
333原因不明:2006/08/18(金) 17:05:46 ID:v7p9dnEt0
この事件起きるまで一度も停電を起こしたことのなかった東電
すごい・・すごすぎる
334番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 17:06:54 ID:d87ltGZd0
熱帯魚も頑丈な奴は丸1日ほっといても何ともないが
デリケートな奴は数時間で死ぬからなぁ
335糞スレ立てるな:2006/08/18(金) 17:06:59 ID:D1Ipk0fR0
この会社はチッソみたく生き残るかもな。
東電から莫大な賠償→ハラエルワケネー→倒産→雀の涙 はまずいから、
チビチビと東電から仕事を請け負って、そこから支払っていく、と。
336儲です:2006/08/18(金) 17:07:32 ID:2Q7/36/M0
>>305
君 しつこいよ
337スネーク:2006/08/18(金) 17:07:50 ID:2sRUWGln0
三国屋に訴訟するのは間違ってない?
電気の供給契約を結んでいる東電を訴えるなら判るけど・・・
338番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 17:08:51 ID:bdd7VQAR0
前例ないのか
339初心者ですが…:2006/08/18(金) 17:09:18 ID:GoCIu07A0
>>335
2度も電線をうっかり切るような会社を雇うわけねーだろwww
340なにこれ?:2006/08/18(金) 17:09:29 ID:d7i5lMp20
オナニーしてたら停電して画面にキモオタが写った瞬間に逝ってしまった。
謝罪と賠償を
341燃料:2006/08/18(金) 17:10:04 ID:/UNQw5Py0
それほど大事なものなら2重3重の危機管理をしておくべきだな
それなら保障してくれるだろ
342みちのく:2006/08/18(金) 17:10:37 ID:X8Ethha10
朝鮮ネット詐欺師のHPの規約みたいな文章だなwww
さすがは三国人建設。
弁護士ではなく朝鮮893を真っ先に雇ったと見た。
しかしこんなんで今までよく企業として体面保ってこれたなwww感動した
343プロ市民:2006/08/18(金) 17:11:02 ID:AVJKwizJ0
>>331
( ´ω`) 顔見てビックリしたよ、「テール」って言うからソードテールみたいなの想像してた・・・
344友達できたか?:2006/08/18(金) 17:11:06 ID:pYfYl2y+0
この前の会見で社長が言ってた
「起因があった」って表現は
間違いじゃないか?
345尿飲療法:2006/08/18(金) 17:11:32 ID:2Jx4i8KW0
>>333
落雷でとかはあるだろうけど、人為的な原因での大規模停電が無かったんじゃね?
346むしゃくしゃしてやった:2006/08/18(金) 17:11:36 ID:3aaTsOah0
じゃあ熱帯魚が死んだ損害はどこに請求したらいいの? 教えて。
347番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 17:11:51 ID:bdd7VQAR0
これであそこの線を切ると3時間は電気が止まる事が解ったわけだ
テロに使われるかもなー
348正体不明の凄い奴:2006/08/18(金) 17:12:11 ID:2ckj2Z4i0
>>338
前例
>>260
349糞スレ立てるな:2006/08/18(金) 17:12:19 ID:D1Ipk0fR0
>>339
わかってないなぁ。
350番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 17:12:22 ID:2NOghXVT0
>>346
ペットショップ
351すっぽんぽん:2006/08/18(金) 17:12:24 ID:s5yrc7Kt0
サンゴクヤか東電のどちらの責任か明確になるまで、訴訟は待ってください。
みたいな流れでうざいな。
どうせ長引いたら訴える奴も少なくなるだろうとか思ってんだろうな。
352フリーザ様:2006/08/18(金) 17:12:27 ID:yI8y85OD0
二度も事故を起こしておいてこの発言はないだろう。
353紫外線:2006/08/18(金) 17:12:58 ID:RMHZPRuf0
http://www.asahi.com/national/update/0815/TKY200608150479.html

なんで下請けがこんなコメントだすんだ?
元受が、だすもんじゃないのか?
354VIPでやれ:2006/08/18(金) 17:12:59 ID:wdFHaT6F0
普通の熱帯魚が停電数時間で死んだって奴は何も対策しなかったのかな
水飼えするだけでもかなり違うだろうに
355ちゃちゃ:2006/08/18(金) 17:13:26 ID:RDS2EE0P0
>>346
裁判
356尿飲療法:2006/08/18(金) 17:14:13 ID:2Jx4i8KW0
>>346
生体は難しいんじゃね? 死因を特定しなきゃならんだろうし。
いつの時点で死んで、そのときの状況など証明しないといけない事は山ほどあると思われ。
357スネーク:2006/08/18(金) 17:14:33 ID:2sRUWGln0
>>347
使われるだろうね。
日本は思った以上に無防備だな。
358連邦軍:2006/08/18(金) 17:14:51 ID:UUFXQXLhO
>>346
停電ごときで死んでしまうような、ひ弱な熱帯魚を売りつけた熱帯魚屋さん。
359てすと:2006/08/18(金) 17:16:06 ID:WOfkbEHI0
http://homepage2.nifty.com/motenasiya/Pet/fish.html
これのフルブルーダイヤモンドターコイズ ペアを6組買ってたのが全滅したんですが


肉も10kgくらい買いましたので返金をお願いしたいのですが
360転んでも泣かない:2006/08/18(金) 17:16:17 ID:ZqdKv1YWO
株やってる人達は大変だっただろうな
361初心者ですが…:2006/08/18(金) 17:16:22 ID:GoCIu07A0
>>349
わかってないなぁ。
362むしゃくしゃしてやった:2006/08/18(金) 17:16:38 ID:3aaTsOah0
結果的に停電によって死んだことは確かなんですけど。外出時に停電になった。
363番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 17:16:45 ID:iZMhbHFB0
>>358
命を金で買った人間も悪いよな
364番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 17:17:19 ID:2NOghXVT0
>>360
東証も一時とまったじゃん
365みちのく:2006/08/18(金) 17:17:23 ID:X8Ethha10
びっくるはやっぱ三国人の擁護が業務なんだなあ
必ず東電を叩いて、朝鮮詐欺師みたいな中卒丸出しのHPの三国人建設は擁護する。

すげー朝鮮利権で食い込んだ会社かなんかなのか?日本系じゃないのか?
土建関係には多いからなあそういう朝鮮利権で食い込む奴。
366ちゃちゃ:2006/08/18(金) 17:18:16 ID:RDS2EE0P0
>>362
裁判所でどうぞ
367マラカス:2006/08/18(金) 17:18:50 ID:oa25Z/Si0
脱線事故でステーキ食った奴と同じだなおまえらw
368番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 17:19:36 ID:9Pi2ma1P0 BE:24646278-BRZ(3210)
東京電力を訴えたらいいわけだろ?
で、東京電力がサンゴクを潰す、と
369番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 17:19:53 ID:q/8CgXuE0
>>359
なにこのありえない値段
370番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 17:19:55 ID:CXmfhCtI0
訴訟の山乙
371燃料:2006/08/18(金) 17:20:15 ID:/UNQw5Py0
請求するのは勝手だが 払える能力があるかというのは疑問
372初心者ですが…:2006/08/18(金) 17:20:38 ID:GoCIu07A0
>>360
でも東証の場合は用意していた発電機の容量が不足してたから止まった訳で
これじゃ賠償請求は発電機で使ったガソリン代くらいしかしないんだろうな。
373咸臨丸:2006/08/18(金) 17:21:08 ID:B5GnLtVT0
>>367
このスレの中では被害以上のものをよこせと言う奴はいないよ
あっち焼け太り狙いだろ
374番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 17:21:52 ID:OJtI2iNw0
>>359
高杉
375陸奥:2006/08/18(金) 17:22:06 ID:6nIrWA/w0
うわー今日中に死ねばいいのに
376番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 17:22:44 ID:tlnlJgVa0
そもそも東電は
途切れず電力が供給されることを無限保証してるの?
つまりは八百屋と一緒で商品が「売り切れ」になっただけのような。
377オワタ:2006/08/18(金) 17:22:44 ID:cGRNmzXq0
俺んちはホームランバーが一回解けたせいか硬くなってしまったよ。これも賠償してくれないのか?
378やわちち軍曹 ◆m5YaWaKysU :2006/08/18(金) 17:22:52 ID:6mr7awYaO
しかし三国建設の文章読むと、ウチは悪くないよ?っていうふいんき(何故かry
が漂ってるな…
379番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 17:23:37 ID:2NOghXVT0
エン鳥ケリー飼いたい
でもうちのキャットと混浴させたら
丸のみだorz
380世界遺産:2006/08/18(金) 17:24:40 ID:a5y5TU500
なんか東電が悪いとかいってるのがいるけどさ
今回の事故って家の前にある電柱にトラックが突っ込んで停電になって
アイスが溶けちゃったのと同じだろ?
どうみてもトラックの方に過失があるだろ?
381国土交通省:2006/08/18(金) 17:24:58 ID:Aepr11Xv0
な〜んか、いやらしいコメントだなぁ。
さっさと潰れてしまえ!
382正体不明の凄い奴:2006/08/18(金) 17:25:07 ID:dA6zIG6a0
マンションの自家発電で難を逃れた俺だが、この態度は許せませんな
383消防:2006/08/18(金) 17:25:43 ID:RCaxRNuP0
>>377
でも、食ったんだろwだから半額だけね
384じゅくじゅく水虫:2006/08/18(金) 17:26:40 ID:TK74LBUt0
高級アイスが100万円分溶けたじゃねえか
385紫電改:2006/08/18(金) 17:26:50 ID:mh49bCTC0
ア ク ア 板 逝 け 。
386むしゃくしゃしてやった:2006/08/18(金) 17:27:02 ID:3aaTsOah0
勝てるなら裁判したい。死んだ熱帯魚のためにも。
387番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 17:27:57 ID:OJtI2iNw0
勝てなくても裁判しろよ
388殺伐派:2006/08/18(金) 17:28:03 ID:AVbqwWQRO
これが夜8時頃の停電だったら来年の6月は出来婚式だらけだぜ
389番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 17:28:05 ID:2NOghXVT0
波動を信じていれば生きていられた魚も多いだろうに
波動を信じないばっかりに死んだ熱帯魚達が可哀相です><
390マラカス:2006/08/18(金) 17:28:08 ID:oa25Z/Si0
>>386
きもいです^^;
391番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 17:28:14 ID:RagJXo540
電気が止まったことに対する補償はするけど
それによる2次被害は補償しないでしょ、東電
392咸臨丸:2006/08/18(金) 17:28:27 ID:B5GnLtVT0
>>386
法廷に遺影持ち込んでやれ



…魚拓か
393どっかんターボ:2006/08/18(金) 17:28:59 ID:+lyOeN6H0
今回の災害で
個人の範囲で考え得る最悪の被害って何なんだ?
394むしゃくしゃしてやった:2006/08/18(金) 17:29:17 ID:3aaTsOah0
これってでも勝手に言ってるだけでしょ? これからどっちが損害賠償責任がある
かを裁判で争うことになるんでしょ?
でもどう考えても切断したこの会社の方が問題だと思うけど。やったことは間違い無いんだし。
結果責任でしょ?
395キティホーク:2006/08/18(金) 17:29:27 ID:Z4VhtDEo0
三国屋って名前がヤヴァアアアアアアアアアアアアアアアアイ

よね
396番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 17:30:09 ID:2NOghXVT0
どっちにしろ893相手に裁判するような物だから
それなりのことは覚悟しとかないとな
397法案成立:2006/08/18(金) 17:30:35 ID:Zc2FxVRF0
つかこの会社も保険出るんだろうから
賠償くらいしてやれよ
398サンバのリズムで:2006/08/18(金) 17:30:41 ID:zujpofbq0
>>393
人工呼吸器が必要な人が停電のせいで人工呼吸器が停止して死亡
もしくは死にそうになった
399日本海:2006/08/18(金) 17:30:53 ID:cSuJdgh80
今後三国屋建設は一切電気の使用禁止な。
400やわちち軍曹 ◆m5YaWaKysU :2006/08/18(金) 17:31:23 ID:6mr7awYaO
東電の危機管理体制なども批判されて当然だとは思うけど、一番悪いのは
どう考えても三国建設だよな。

仮に争うことになったら「高さ〇〇メートル以上通行禁止」と表示しなかったのが悪い
とか子供の言い訳じみたことを言ってきそうだが。
401番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 17:31:46 ID:2Nxs81HR0
402種(・∀・)イイ! ◆....taNeE. :2006/08/18(金) 17:32:12 ID:8rNRG/YZ0
>>400
送電線自体は日常的に存在するものだから、
その言い訳すら通用しないと思う(w
403尿飲療法:2006/08/18(金) 17:32:12 ID:2Jx4i8KW0
>>379
レッドテール飼いに申し訳ないけど、でかいのキモくない?
404燃料:2006/08/18(金) 17:32:46 ID:F73V6dQ40
そろそろ盆明けて帰ってきたキモオタがビデオの予約切れてて叫ぶ頃合ですか?
405草植え杉:2006/08/18(金) 17:33:31 ID:GGrOaVL+O
三国人建設必死だな(藁
社長は井筒監督だし
406草植え杉:2006/08/18(金) 17:33:45 ID:NkVwhR4k0
パソコン返せって前に、電気代滞納するな。
それ以前の問題だよこの寄生虫が。
よく自分からこんな情けない事書き込めるよな。
407原因不明:2006/08/18(金) 17:34:22 ID:TPUEgC0e0
じゃあ俺が間違えて電線切っても誰にも賠償する必要無いって事か
408半年ROMれ:2006/08/18(金) 17:35:10 ID:nWt0S5Uc0
電力供給は電気事業法によって認可を受ける必要があり
供給計画の変更を行うだけでも通産省に届出が必要

それが八百屋で売ってる野菜と同等なわけねーだろ
409成金:2006/08/18(金) 17:35:20 ID:6jBSa2vN0
>>401
本体だけ潰して、グループ会社は生き残ろうという作戦だな。
今頃資産をグループ会社へ付け替え工作中。
410359:2006/08/18(金) 17:35:30 ID:WOfkbEHI0
三国は、俺の愛したブル子とブル男、タコ美とタコ彦、ペア朗とあと3組と一匹の熱帯魚の賠償をすべき!

遺体は火葬して俺の中に取り込んだので残ってないが
友人が証言してくれるといってます!はやく賠償!謝罪も!
411おすすめ:2006/08/18(金) 17:35:39 ID:p5trQUMV0
いろいろ予測不可能なことあるから当社に賠償責任はありません><
って逝ってんの?
電気止めりゃぶっ壊れたりするものがあることぐらい分かるだろ
そして自分たちがぶっ壊したのが町中の電柱同士を繋ぐ電線ごときじゃなく
関東の送電の基幹となる重要な電線なのは知ってただろが
412国土交通省:2006/08/18(金) 17:35:40 ID:Aepr11Xv0
大林&三国屋への発注は要注意だぜ。
お役所さん。
413家内安全:2006/08/18(金) 17:35:40 ID:/yYiXPbO0
>>407
裁判次第
414番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 17:36:03 ID:2NOghXVT0
>>403
キモくないよむしろカワイイ
だけど最近ウザイ
暴君と言われるだけの事はある
415燃料:2006/08/18(金) 17:36:53 ID:F73V6dQ40
骨 送 る な よ
416まろ:2006/08/18(金) 17:38:00 ID:I+jpZA2U0
法律を少しでも学んだ事がある奴は、すんなり納得できるのだが。
ちょっと頭の弱い人には、賠償の概念を理解するのは難しいかもしれん。
417紫電改:2006/08/18(金) 17:38:05 ID:mh49bCTC0
>>402
そういえば思い出したw
3年位前にTV見ながらセンベイ食ってたら急に「ゴゴゴゴ・・・・」とか音が鳴り出して
「地震か・・?」と思いながらセンベイ食ってるとTVやら冷蔵庫やらの電源が切れてって
途方にくれてると家の外から「あーやっぱり駄目っていっただろ!」とかババアの声が聞こえたんで
外見てみると馬鹿でかいクレーン車が電線引きちぎって停車してたww
そんなこんなで近所は1日ほど停電生活を強いられたわけだが
慰謝料どころかお詫びの電話すらもなくおわったよ。
418番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 17:38:11 ID:xptAHLpX0
>>186 熱帯魚の魚を訓読みにさせてうおっ!!とかけているのか
419やわちち軍曹 ◆m5YaWaKysU :2006/08/18(金) 17:38:32 ID:6mr7awYaO
>>402
それでも三国建設なら…三国建設ならきっとなんかやらかしてくれる!(AAry
420モナー:2006/08/18(金) 17:39:18 ID:7c2pSf9u0
>>32
水温っていうのは25度から高くても30度

421マラカス:2006/08/18(金) 17:39:23 ID:AM+DdDTL0
PC壊れた人はその時間で停まったという何かのログとってたら
証拠として訴訟で勝てる可能性は無きにしも非ず。
422番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 17:39:37 ID:ijUdzf1G0
     ||
   ∧||∧
  (  ⌒ ヽ
   ∪  ノ
   ∩∪∩
   (・∀・| | ウヒョー
    |     |
  ⊂⊂____ノ
       彡
423自治厨:2006/08/18(金) 17:40:09 ID:LQvGm/MqO
>>410
食ったのかよw
424てすと:2006/08/18(金) 17:40:38 ID:WOfkbEHI0
停電のせいでダイヤが溶けた 2000カラットでした
425草植え杉:2006/08/18(金) 17:40:53 ID:NkVwhR4k0
ID:ByJmzc7l0の粘着様が気味悪いんだが
自分のやってる事が逆効果になると、このスレタイで学んだんではないのか。
426フリーザ様:2006/08/18(金) 17:41:04 ID:Jby8mwU40
>>394
ちゃんと法律の専門家(顧問弁護士か何か)が相談受けて作成したコメントだよ。
常識的に考えて、送電線傷つけたんなら、その復旧費用弁償して終わりだよ。
そりゃあクレーン上げたまま船走らせたのは論外だし、だから謝罪もしてるじゃない。
どう考えたって電力会社の方が数百倍悪いよ。
何で27万ボルトも50万ボルトもの高圧送電線を裸で引っ張る?
クレーン上げたからって引っかかるような低さで引っ張る?
せめて道路や線路、河川と交差並行する箇所ぐらいは、被覆送電線か保護カバ
ー付きにして、引っ掛かりようがないぐらい高く架線すべき。
技術的にも費用的にも十分可能なはず。
427長門:2006/08/18(金) 17:41:31 ID:RfP6b7SS0
テレビのリポーターが停電被害にあった人に対して
「この被害の損害賠償しますか?」
と聞いてるのがウザイ。
「損害賠償『請求』しますか?」だろうに。
なぜ被害にあった方が賠償しなきゃいけないんだよ・・・
>>10ch
428有識者:2006/08/18(金) 17:41:49 ID:wUvRBGMI0
>>421
safenyのログなんて提出したら自殺行為だぜ・・・
429どっかんターボ:2006/08/18(金) 17:42:23 ID:umLAhi100
クレーンで引っかかるような高さじゃなかったらどうやって工事するんだ
430家内安全:2006/08/18(金) 17:44:07 ID:b50jawZYO
あのな、コイツら以前にも同様のテロ起こして周辺停電させてんだぜ
コイツらは学習って言葉を知らないんだよ考える力がないんだよ
会社が残ってもまたすぐ同じテロ起こして今度は死人だって出るかもしれない
全員体中の全臓器提供して少しでも社会の役に立てよクズ共

431天然記念物:2006/08/18(金) 17:44:17 ID:iLxRsDSL0
でもこれはやり方によっては賠償させる事可能
432燃料:2006/08/18(金) 17:45:20 ID:F73V6dQ40
>>426
おまえクレーンが何メートルあると思ってんだ?
あんなもん考慮できっか、アホwwwww
433美少女戦士:2006/08/18(金) 17:45:52 ID:5PLeaqzv0
>429
だよな。
434紫電改:2006/08/18(金) 17:46:00 ID:mh49bCTC0
>>430
ソースキボンヌ
435番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 17:47:17 ID:bdd7VQAR0
賠償はクレーンってことだな!このやろー!
436正体不明の凄い奴:2006/08/18(金) 17:47:56 ID:iY3YpvMJ0
1000kwは使ったと思う
おれ、電気すきだから
437種(・∀・)イイ! ◆....taNeE. :2006/08/18(金) 17:48:14 ID:8rNRG/YZ0
>>429
あれだよ、きっと。
電柱が伸び縮みするようになってて、作業通は縮めて、
作業後にのばすんだ!
438フリーザ様:2006/08/18(金) 17:48:15 ID:Jby8mwU40
>>429
じゃあ聞くが、山頂から山頂へ谷を越えて引っ張ってるのは、どうやって工事してると思う?。
考えりゃ、やり方なんていくらでもあるんだよ。
それ以前に、都市部や住宅地のド真ん中に危険極まりない(むき出しの)高圧
送電線なんか引っ張らずに、サッサと地中に埋めろやって事だ。
439てすと:2006/08/18(金) 17:48:27 ID:WOfkbEHI0
おれおれも 超電気すき
440サンバのリズムで:2006/08/18(金) 17:49:04 ID:zujpofbq0
>>426
実際、三国屋が弁護士と相談して書いたかどうか微妙だけどなw
もしかしたら社長が自ら考えて書いたのかも知れんしw
441番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 17:50:14 ID:ppWmbAus0
こんなもん認めたら、便乗ゴネ厨が大量発生するからな
442マラカス:2006/08/18(金) 17:50:44 ID:AM+DdDTL0
>>428
なるほどsafenyか、そんな良いのあるなんて思いつかなかったw
443種(・∀・)イイ! ◆....taNeE. :2006/08/18(金) 17:50:48 ID:8rNRG/YZ0
>>438
今いきなり電線を地中に埋め始めると野鳥が住宅に留まる用になるから
糞害が今まで以上になってしまう。
野鳥の数を抑制してからじゃないと実は難しかったりする。
444初心者ですが…:2006/08/18(金) 17:51:07 ID:GoCIu07A0
>>434
最近のニュースすら読まない奴がまだいるとは・・・
Googleニュースでぐぐればすぐに出てくる訳だがなwww
445ジサクジエン王国:2006/08/18(金) 17:51:11 ID:ZNtpQB5o0
民法709条を自分に都合のいいように解釈しすぎだろ
もうこんな奴は重過失でいいよ
446番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 17:51:19 ID:x9DxBjYW0



個人は置いといて熱帯魚屋とかはどうすんの
447工作員:2006/08/18(金) 17:51:28 ID:RVeILFqp0
賠償させようなんて責任転換させるような暇があるなら
東電は幹線の強化に禿げめ
448番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 17:51:30 ID:4i6qUGST0
>>438
おいおい、そういう事はな、

クレーンをぶつける前に言え
449だまれニート:2006/08/18(金) 17:51:33 ID:ulxCT/yWO
こんな言い分がとおるならテロやり放題じゃん。
450番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 17:51:49 ID:aVPF/w3g0
1.21ジゴワットの電流流れる送電線探してクレーンで突っ込めばやり直せるぞ!頑張れ三国屋
451どっかんターボ:2006/08/18(金) 17:52:13 ID:umLAhi100
>>438
見当違いな事といってるが鉄塔の話だぞ
クレーン無しで作るにはほんと山作る位の労力掛かるぞ
452惑星衝突:2006/08/18(金) 17:52:29 ID:7KtEyC2v0
>>450
マーティ乙
453フリーザ様:2006/08/18(金) 17:53:04 ID:Jby8mwU40
>>448
何十年も前から言われ続けてますが何か?
454天然記念物:2006/08/18(金) 17:53:11 ID:iLxRsDSL0
ガソリン満載のタンクローリーが電柱にぶつけてガソリン漏れ出す
漏れたガソリンに切れた電線からの火花で着火
その日が原因で12棟が全焼

電柱は弁償するけど間接的な火事は知らない( ゚听)って言ってるようなものか?
455咸臨丸:2006/08/18(金) 17:53:13 ID:B5GnLtVT0
>>450
クレーン船を140km/h仕様に改造しないと無理
456財務省:2006/08/18(金) 17:53:23 ID:XTdEFz4X0
熱帯魚店とか潰れる店出たんかな
457ボウフラ:2006/08/18(金) 17:53:26 ID:k8dDeEhc0
まあさ、次は法廷で会うわよってことさ
458てすと:2006/08/18(金) 17:54:07 ID:WOfkbEHI0
>>450
おまえはバックトゥザフューチャーの見すぎだ

ジゴワットなんて単位はない ありゃギガワットが訛ってるだけだ
英字幕版で見直してみろ     戸田ナツの誤訳
459やわちち軍曹 ◆m5YaWaKysU :2006/08/18(金) 17:54:33 ID:6mr7awYaO
>>450
それなんてバックトゥザフューチャー?
ジゴワットってあれギガワットの翻訳ミスだったらしいね。
460工作員:2006/08/18(金) 17:55:05 ID:RVeILFqp0
責任賠償を?
461番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 17:56:02 ID:hPv5mmIs0
>>40
自宅で人工呼吸器を使ってる人もたくさんいるんだよ。
そういう人は非常用電源を用意してはいるけど、
1時間くらいしか持たないようなものがほとんど。
天災ならまだ諦めもつくが、人災で死んだら悔やんでも悔やみきれないよ。
少なくともクレーンがひっかからなければ死ななくて済んだ人がいるかもしれない。
462天然記念物:2006/08/18(金) 17:56:05 ID:iLxRsDSL0

チョンの出番なのか?
463半年ROMれ:2006/08/18(金) 17:56:24 ID:nWt0S5Uc0
そういやバックトゥザフューチャーの実況スレで
ジゴワットにマジレスするアホいるなたまに
464番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 17:56:30 ID:4i6qUGST0
>>453
で、言い続けても駄目だったからクレーンでぶつけても許されるってかぁ?w
そんな道理はねぇーべ。安全確認が出来ない工事現場の野郎など屑同然
465フリーザ様:2006/08/18(金) 17:56:56 ID:Jby8mwU40
>>451
誰がクレーン無しで工事しろと言った?
「移動式クレーン」と「固定クレーン」の高さを同列に語るなって事だ。
466ガダルカナル:2006/08/18(金) 17:56:59 ID:uXad21oR0
>>458
キモイ
467うんこたれ蔵:2006/08/18(金) 17:57:12 ID:KK/VJcUM0
うんこ
468( ^ν^):2006/08/18(金) 17:57:40 ID:vaPLuup30
>>1
相当因果関係の範囲内ですよ。
469尿飲療法:2006/08/18(金) 17:58:47 ID:TPgw/3ZS0
こりゃ逃げ切れないだろうな
どの道、東京電力への賠償でドカタ終了だろ
470新参:2006/08/18(金) 17:59:40 ID:rXtNbd0x0
俺のペンティアム100MHzのマシンが壊れた!!!!

コア2デュオマシンに代えてくれ!
471草植え杉:2006/08/18(金) 17:59:44 ID:NkVwhR4k0
>>438
>山頂から山頂へ谷を越えて引っ張ってるのは
お盆に田舎町に出掛けた時から気になってた。
あれどうやってんの??

>>443
地中って・・、地震はどうすんだ?
472ガダルカナル:2006/08/18(金) 18:00:30 ID:mh49bCTC0
>>444
東京に住んでないから知らないだけなんですけど何か?
473番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 18:00:32 ID:BUm+1JxD0
>>当社には損害賠償義務はないものと判断致しました

偉そうだな三国人
474前歯に青のり:2006/08/18(金) 18:00:34 ID:LlflDRII0
東京のゴネ厨が必死なスレはここですか?
475VIPでやれ:2006/08/18(金) 18:00:58 ID:iLxRsDSL0
>>470 おいおいw そんな化石パソ今まで使えてる事のほうがw
476なにこれ?:2006/08/18(金) 18:01:12 ID:ulxCT/yWO
こんなチョンテイストな精神構造した企業を許したらダメだ。
477番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 18:01:18 ID:4i6qUGST0
>>473
当事者が勝手に判断しても法的に意味は無いw
478おすすめ:2006/08/18(金) 18:01:47 ID:NkVwhR4k0
自己レス
地下では揺れが少ないから地中にしても大丈夫なのか
479プロ市民:2006/08/18(金) 18:02:10 ID:RVeILFqp0
東京電力の立場から三国屋建設見てる奴っていったいなんなの
ただの契約者なら東京電力責めろよw
480いらね:2006/08/18(金) 18:02:44 ID:ExD5Sc8/0
>>1
魚が死んでんねんで!
481ちんすこう:2006/08/18(金) 18:02:48 ID:Kor9fs6B0
熱帯魚はともかく珊瑚水槽とかは全滅だったかもしれんなぁ
3時間クーラー無しはきついよ
482フリーザ様:2006/08/18(金) 18:02:51 ID:5PLeaqzv0
>458
台本から間違ってたらしいけどな。DVD版の字幕はあとから直したものだし。
483殺伐派:2006/08/18(金) 18:03:05 ID:BLKWkKLO0
経営者からしたら従業員がクレーンで電線引っ掛けて東京大停電なんて
一発で会社の存亡危機だし寝耳に水だから払いたくない気持ちはわかるけど
484script:2006/08/18(金) 18:03:51 ID:7fB6ht/l0
>>476
チョンテイストもなにも、三国人建設ですよ?
チョンそのものじゃないですか。
485尿飲療法:2006/08/18(金) 18:04:13 ID:Jby8mwU40
>>471
細いパイロットロープから徐々に太いロープ→最後に送電線を引っ張るんだが、
最初のパイロットロープはヘリコプターで渡す。

>地中って・・、地震はどうすんだ?
その心配する前に、地震で鉄塔倒れたり送電線切れたりする心配はしないのか?
486帝国軍:2006/08/18(金) 18:04:13 ID:6ZTINFRTO
貴重な冷凍マンモスが溶けたんだが…
487ネカマ:2006/08/18(金) 18:04:50 ID:t00m98Oq0
つまり俺が払いたくないから払わないと
488番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 18:06:07 ID:66yddRzQ0
どの道賠償できる金なんてないだろ
489よい子は真似しちゃだめ:2006/08/18(金) 18:06:21 ID:P4V2uwCS0
文句があるなら東電に言えってことだろう。
490代表:2006/08/18(金) 18:07:06 ID:uaI+UWqa0
>>1


どの地区がどのような停電になるのか、また電力会社のバックアップがどうなのか、「などなど」、予測が不能でありました。

間違ってはないがなんか文としてバランス悪いし
などなど、なんていうほどわかってないことはないだろう


とりあえずどうなるか見ものだな
491疫病神:2006/08/18(金) 18:07:34 ID:GoCIu07A0
>>472
三国屋の謝罪会見の中で言ってた訳だが、何か?
しかも、三国屋の謝罪会見は全国に流れたし
新聞の記事にもされた訳だが?
492番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 18:08:35 ID:4i6qUGST0
>>401
>>409

謝罪文を掲載する前に「グループ会社」である事を消した会社等信用に足らんだろw
493厨房:2006/08/18(金) 18:09:50 ID:0C8lBaiK0 BE:324476238-BRZ(2680)
冷凍マンモスとかどうなるんだろ…
494ならず者:2006/08/18(金) 18:09:56 ID:ZYZtmudv0
正直熱帯魚が死ぬことはねーだろw 冬だったら確実に死ぬがww
まじで冬じゃなくてよかったな。そしたら皆ぶち切れ状態で電話来るぞ。
数時間ろ過ができなくてもまったく問題はない。クーラーがないといっても
窓開けたり氷いれれば何の問題もないっす。 まぁ対処できるから業者以外個人訴訟はまず無理だな。
495ちんすこう:2006/08/18(金) 18:11:37 ID:Kor9fs6B0
>>494
冬の方が助かる可能性高い罠
南国の海とか川が30度超えることは無い
496代表:2006/08/18(金) 18:11:48 ID:uaI+UWqa0
http://www.3928.co.jp/newpage1.htm
もまったく雰囲気同じHPだなw


http://www.mikuniya.co.jp/web/index.html
はまだマシだけど
497おすすめ:2006/08/18(金) 18:12:47 ID:NkVwhR4k0
>>485
あーやっぱりヘリ使うんだね、説明d。
あれ見ててしみじみ日本は凄いと思ったよ。

>その心配する前に、地震で鉄塔倒れたり送電線切れたりする心配はしないのか?
そうだね、そっちのが危険性高いよな。
しかし地下に置換するとなると物凄い労力かかるね。
でもそれくらいの価値はあるよな
498ガダルカナル:2006/08/18(金) 18:13:55 ID:mh49bCTC0
>>491
全国に流れたというソースキボンヌ
499陸奥:2006/08/18(金) 18:14:04 ID:RfP6b7SS0
http://www.mikuniya-web.co.jp/

お詫び

    平成18年8月14日旧江戸川において、当社曳船及びクレーン台船が、送電線を切断する
  事故を起こし、大変多くの方々に多大なご迷惑をお掛けしました事を心よりお詫び申し上げ
  ます。

   事故発生の状況、原因につきましては関係当局や専門家の意見を踏まえ、調査を進めてお
  ります。今後、この様な事故を二度と起こさぬよう最大限の対策を取る決意でおります。
   被害を受けた方々に重ねて深くお詫び申し上げます。

   本当に申し訳ございませんでした。

平成18年8月16日
三国屋建設株式会社
500やわちち軍曹 ◆m5YaWaKysU :2006/08/18(金) 18:14:17 ID:6mr7awYaO
ついうっかり電線切って三国建設への電力供給をストップさせちゃっても
お咎めなしって事か。
501番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 18:14:19 ID:bdd7VQAR0
簡単に言えば
熱帯魚にとって車内にエンジンもかけず3時間閉じ込められた状況になった
死ぬだろ普通
502殺伐派:2006/08/18(金) 18:14:47 ID:BLKWkKLO0
出社直後に停電でエアコン止まって
部屋が蒸し風呂になって飼ってた室内犬が死んだ









って人いないのかな?
503工作員:2006/08/18(金) 18:15:07 ID:w1VenTmX0
自宅練馬なんだけど入間の自衛隊機でやられた時のこと思い出した。
なんか復帰の電気でビデオがアボンしちゃったんだよね。
請求できたんだ。知らんかった。

でも会社のアプリケーション買いにいかされたとき、自分のポイントカードに
ポイント入れてもらったからそれで新しいデッキを手に入れて難を逃れた。
504尿飲療法:2006/08/18(金) 18:15:31 ID:Jby8mwU40
>>492
別に信用しようとも思わないし、この会社は潰れた方が世の中のためだろう。
だからって、何でもかんでも賠償しろってのは筋違い。
それじゃ半島人と変わらんだろう?
505超級セクシーボーイ:2006/08/18(金) 18:15:53 ID:aSysHQJX0
>当社には損害賠償義務はないものと判断致しました

判断致しましたじゃねーだろ
それを判断するのは裁判所だ
506フリーザ様:2006/08/18(金) 18:15:53 ID:5PLeaqzv0
>502
室伏に見えた。
507糞スレ立てるな:2006/08/18(金) 18:16:45 ID:FVMO7xg90
株取引で10億円利益出してるはずだったのに!!
508プロ市民:2006/08/18(金) 18:17:35 ID:RVeILFqp0
>>503
グレーな横領だなw
509番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 18:17:45 ID:4i6qUGST0
>>504
俺は何でもかんでも賠償しろとは言わないけど
重過失である事は間違いない
言い訳が「送電線があると思わなかった」とか言ってたんだよ?
言い訳にもなってない。そんな会社の社員って何だよw
510番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 18:17:59 ID:UeVokb1M0
電気がなくても生きてはいける
511徒歩十分:2006/08/18(金) 18:18:03 ID:BnSyRbA3O
はい三国屋に請求決定
512超級セクシーボーイ:2006/08/18(金) 18:18:35 ID:DaddB4500
普通、重過失で損害出した奴がこんなこと自分から言うか?
これは裁判所が決めることだろ
まぁ、会社の程度が分かるコメントではあるか
513なにこれ?:2006/08/18(金) 18:19:30 ID:cER7SEbiO
>>498
大阪では流れてた
514正体不明の凄い奴:2006/08/18(金) 18:20:07 ID:hpgRmqtm0
電気が現代人なんて原始人以下だな
515ギコ:2006/08/18(金) 18:21:04 ID:UeVokb1M0
電池いっぱいつなげば何とかなるんじゃね?
516糞スレ立てるな:2006/08/18(金) 18:22:17 ID:FVMO7xg90
入院中の患者の生命維持装置が止まって死んだ、とか言うのはないの?
その前に、病院は予備電源完備か?
517終了のお知らせ:2006/08/18(金) 18:23:16 ID:ZNtpQB5o0
>>516
当然
予備が動かなかったとかだったらワイドショーの餌食だろうけど
518工作員:2006/08/18(金) 18:24:08 ID:+OapcjcR0
動物園の椅子からこけた幼児の首に枝がささって死んだ裁判で、
「事故は予見できた」って判決がこの前出たばっかりなのに。
今回のはこれにくらべたら十分予見可能だよね。
519暴落:2006/08/18(金) 18:24:39 ID:wLnQqRwO0
深夜だったらアニメを録画出来なかったアニヲタが骨送ったりしたかもね
520ちゃちゃ:2006/08/18(金) 18:25:42 ID:B5GnLtVT0
>>498
富山でも見た
521むしゃくしゃしてやった:2006/08/18(金) 18:26:01 ID:PGTtmQVb0
>>515
何そのネットランナー
522紫電改:2006/08/18(金) 18:26:04 ID:g9Wubdt40
当社の見解≠裁判所の確定判決

電線をたたっ切れば周辺が停電になるくらいは予見できたはず。
遠くの人はともかく、現場付近の人なら勝てるかも。
ま、要は賠償したら潰れるから勘弁してくれということなんだろうけど。
523超級セクシーボーイ:2006/08/18(金) 18:26:09 ID:DaddB4500
>>518
事故の起こった原因が「送電線があるとは知らなかった」だぞ
予見できたも何も、事業者なら絶対に知っていないといけないことなんだが
524はちべえ:2006/08/18(金) 18:26:43 ID:dl5MHG8s0
これ、会社名は自ら堂々と名乗ってるのか
はたまた、そういった人たちにけんか売ってるのか
525番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 18:26:54 ID:bdd7VQAR0
>>518
落ちて怪我するのは十分というか普通に予見できる
打ち所が悪かったら最悪死ぬというのも十分予見できる
おまえにその想像力がないのならあれだが。
526糞スレ立てるな:2006/08/18(金) 18:27:41 ID:FVMO7xg90
すぐそこにある送電線に気が付かないんだから、
熱帯魚とかパソコンとかのことが予見できるわけがない
527ちょっとコンビに行ってくる:2006/08/18(金) 18:27:54 ID:3BAh5l4L0
>>505
頑張って裁判ヨロ
528どれ:2006/08/18(金) 18:28:59 ID:uPSI/1L40
やってていきなり停電になったもんだからクーラーが動かなくなった。
暑つくて2人ともボーとしてたし盛り上がって思わず中田氏したんだけど、
これは明らかに東電の責任だよね。
529尿飲療法:2006/08/18(金) 18:29:00 ID:Jby8mwU40
>>509
>そんな会社の社員って何だよw
だから「この会社は潰れた方が世の中のため」って言ってる訳だが。
重過失であれ故意であれテロであれ、そんな簡単に大停電に陥るような
間抜けな電力会社を許すなって言いたいだけだ。

だいたい町のド真ん中に堂々と高圧送電線引っ張ってるのは、先進国じゃ
日本だけだぞ。
530殺伐派:2006/08/18(金) 18:29:16 ID:BLKWkKLO0
>>525
>518は動物園みたいな基地外判決ですら通るのに
今回のが予見できませんでしたで済むのはありえないって言いたいんじゃ
っていうか動物園の裁判の話知ってて書いてる?
531ボウフラ:2006/08/18(金) 18:29:36 ID:bK9TGiT70
そういえば理系大学の研究施設は、停電対策は完璧だよな?
停電で細菌が漏れてましたってのは洒落にならん。
532糞スレ立てるな:2006/08/18(金) 18:31:49 ID:FVMO7xg90
>>531
リアルバイオハザード(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
533ちょっとコンビに行ってくる:2006/08/18(金) 18:32:11 ID:3BAh5l4L0
>>531
大学も大企業も自家発電は万全。
ちょっと高いマンションでさえ自家発電装置がある。
534原因不明:2006/08/18(金) 18:32:49 ID:2Blvr9RK0
集団訴訟!集団訴訟!!集団訴訟!!!
535番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 18:33:36 ID:/tzujuLx0
>>1

こっ、こいつは!!!!



晒し上げ!!!!!!!
536吾輩:2006/08/18(金) 18:35:32 ID:AqFgmBH40
旅行に行ってたから全然知らないんだが、本当に停電が起きたのか?
537尿飲療法:2006/08/18(金) 18:35:52 ID:Jby8mwU40
話は変わるが、日本じゃ割と簡単に自家発を設置させてくれるからいいよな。
中国じゃ発電能力足らなくて1日おきに電気止めるくせに、自家発設置しようとすると、
「それは電力事業者に当たる」とか難癖付けて、申請手続きがやたらと面倒。
538ゆとり教育:2006/08/18(金) 18:40:59 ID:cOwYngxc0
文句がある奴は訴訟でこいやーって態度だな
539愛戦士:2006/08/18(金) 18:43:07 ID:jWvK31W60 BE:6057427-2BP(300)
俺の内定も停電の所為でなくなっちゃったんだけど
540番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 18:44:15 ID:HklEBU3K0
こんな逆撫でするような文章なら何も載せない方がマシじゃね?
541みどり:2006/08/18(金) 18:46:30 ID:ifAxQBM70
俺なんて、彼女のクリトリスに電動マッサージ器で攻撃してて、後少しで逝きそうだったところで停電になって振られたんだぞ!
次の彼女ができるまでの風俗代保障しろ
542ネット左翼:2006/08/18(金) 18:46:41 ID:5CR8/6h7O
すげー高圧的だな。
反省のかけらもない。
人殺しのガキの親が、開き直ってるみたいな
543財務省:2006/08/18(金) 18:47:35 ID:7UWDYSuN0
ここの名前ってなんかぴったりくるの多いな
544桃色猥星:2006/08/18(金) 18:48:26 ID:xwhZvLZC0
従業員のせいで、うちの会社も被害者だあ
というかんじの文章だなあ
545番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 18:50:13 ID:EnltsEKa0
インフラ政策の関連で旨味が多かったせいだろうが、日本の土建業は異常に増え杉
劇的な統廃合と市場縮小が必要
546派遣社員:2006/08/18(金) 18:50:14 ID:CLRkSD6h0
在日みたいに賠償請求すんなよ
547愛戦士:2006/08/18(金) 18:50:14 ID:jWvK31W60 BE:7786692-2BP(300)
保証した自衛隊は丸紅みたいなもんだったのか
548アパレルの女:2006/08/18(金) 18:51:11 ID:Jo3D3LVj0
送電線切った社員は自殺したんか?
549尿飲療法:2006/08/18(金) 18:51:12 ID:Jby8mwU40
>>542
>>544
この会社を擁護するつもりは毛頭無いが、どこをどう読めば
そんな風に受け取れるんだ?
オマエらホントに半島人並みだな。この会社の社名を笑えるか?
550番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 18:51:31 ID:phQvGUL00
30万匹の金魚の命に対する謝罪と賠償を(ry
551おにいちゃん:2006/08/18(金) 18:51:36 ID:5fa/Sqf50
実際のところそうなのかも知れないが、何なんだこの高圧的な文章は?
552番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 18:55:10 ID:8DWyL4uB0
まったく詭弁の体すら成していない、ものすごく低レベルな詭弁だな。
553アパレルの女:2006/08/18(金) 18:55:37 ID:Jo3D3LVj0
>>551
下手に誤るとつけこまれるから
5544さま:2006/08/18(金) 18:56:31 ID:5sKbot1y0
>>498
ヤフーのトップニュースにも流れていたよ
この糞会社はもう無くていいよ
555美少女戦士:2006/08/18(金) 18:56:36 ID:awXHl9bM0
因果関係ありありじゃんw
556燃料:2006/08/18(金) 18:59:16 ID:XeMaEGfBP
東電に言いなさいよってことか
557ふいんき:2006/08/18(金) 19:00:49 ID:NdasxhzV0
夏だからアロワナは大丈夫だな。
ビーシュリンプなんかの小エビのような
酸欠に弱いものがやばいはず。
558番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 19:00:53 ID:TqLk2hdm0
送電線に危害を加えれば市民生活に打撃を与える事は分かってたんだろ。
内部のマニュアルにも航行時にクレーンをあげるなと書いていたんだから予見可能な事故だったんだろ。
そんな言い訳で騙されるか
559帝国軍:2006/08/18(金) 19:01:04 ID:UGYQziZe0
この停電で、心停止した植物人間何人ぐらいいるの?
560地震だー:2006/08/18(金) 19:01:28 ID:oa25Z/Si0
東電つぶすことは日本銀行をつぶすのと同じ愚行
三国つぶせばいいじゃない
561ねぎ塩牛タン:2006/08/18(金) 19:03:06 ID:Jby8mwU40
>>555
だから「たった1箇所送電線が損傷したからと言って、直ちに大停電につながるか?」
どうかの問題だよ。
大体、バックアップ用の2系列の送電線を同一箇所に並行して走らせるって、
東京電力頭悪すぎ&手抜き過ぎ。
大停電の原因聞いて、「オイオイ、たったそれだけで首都圏交通マヒかよ?」
って耳を疑ったよ。
562記念:2006/08/18(金) 19:03:32 ID:M7WRUw+I0
民事訴訟しかないってわけだな。
563頭脳集団:2006/08/18(金) 19:03:41 ID:NC0OY0+I0
これは正しいよ。一般に対しては東電が賠償責任を負うはず。
ただ、その東電からこの土建がいくら請求されるかは知らない。
564フリーザ様:2006/08/18(金) 19:04:13 ID:awXHl9bM0
>>561
東電が、「停電の原因はクレーンの接触です」って言えばおkじゃね?
565番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 19:05:08 ID:578s+J6b0 BE:111714252-2BP(242)
熱帯魚の水槽につかってあっためればよかったのに
566こっち見んな:2006/08/18(金) 19:06:06 ID:RVeILFqp0
>>563
それをわからないおバカさんが多いよなw
三国屋に電話かけて賠償しろとか言ってる奴がいそうだしw
567ソース:俺:2006/08/18(金) 19:07:33 ID:xxHJ2nsD0
長期休暇で海外旅行行ってて自動化してペット飼育してた奴が
帰宅後ペット死んでたらやっぱ三国ちゃんの責任ちゃうの?
568陸奥:2006/08/18(金) 19:07:36 ID:rV5wEnqC0
迂回路設置
569帝国軍:2006/08/18(金) 19:09:01 ID:UGYQziZe0
停電のせいで長時間テレビが見れなかったことによる精神的な被害も忘れちゃいかん。
570ねぎ塩牛タン:2006/08/18(金) 19:09:18 ID:Jby8mwU40
>>560
三国屋潰すのに異存ないが、潰したところで取れる賠償金は微々たるもの。
要するにオマエラの腹いせだけだろ?
だったら東電に責任取らせて、「電気代1ヶ月無料」とかにすりゃいいじゃん。
それで経営傾くとも思えんし、それぐらいの責任は十二分にあるだろう。
571モナー:2006/08/18(金) 19:09:52 ID:F73V6dQ40
ニューヨークの大停電も確か木が電線に触れたとか些細な事じゃなかったっけ。
おまいらは電線一本切っただけで〜とか迂回させろとかってすぐ言うけど
本当にそんな簡単な問題なん?

つーか復旧早かったし東電良くやったと思うよ。
572ちんすこう:2006/08/18(金) 19:11:06 ID:7bC0PXnw0
相当因果関係が無いから賠償責任が無いというのは、
法律的には正しい。

>送電線の損傷により、停電が発生するかどうか、
>また発生するとしても、どの地区がどのような停電になるか、
>また電力会社のバックアップがどうなのか、などなど、
>予測が不能でありました。
>結果は、ご周知のとおり停電が広範囲に及んでしまいました。
予測不可能だから相当因果関係は無いというのが会社側の主張。

相当因果関係の立証責任は被害者側にある。

でも、もう少し違った書き方があると思う。
573記念:2006/08/18(金) 19:11:10 ID:M7WRUw+I0
東電の契約書では、停電による2次的な損害については免責なんだろ?
574ネット右翼:2006/08/18(金) 19:11:35 ID:0UMfu6Q20
クレーンの接触が原因の停電で因果関係がはっきりしてるから、
裁判起こすとしたら東電じゃなくて事故起こした方ってテレビで言ってたぞ
575番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 19:12:01 ID:bdd7VQAR0
電線をWWWみたいにすればいい
576フリーザ様:2006/08/18(金) 19:12:27 ID:awXHl9bM0
東電には無くても、この三国人建設はどうなん?
577script:2006/08/18(金) 19:12:38 ID:jWvK31W60 BE:8652454-2BP(300)
最近は電線を地下に埋める工事やってるな
こんどは道路工事で水道管破裂だけじゃなくて停電って被害も出てくるんかね
578不沈空母:2006/08/18(金) 19:12:50 ID:ECFrpVy50
>>563
そうなるよね
車3台の玉突き事故で、一番前の自動車は1つ後ろの車に損害賠償をすることになるらしい
そういうことを保険屋が言ってたのを思い出した。
結局は事故原因となった一番後ろの車が全額払うことになるらしいが

579帝国軍:2006/08/18(金) 19:13:02 ID:UGYQziZe0
予測不能だったら何やっても良いってことか。
580番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 19:13:32 ID:DnQziR2L0 BE:66360454-BRZ(3027)
ふざけんなよ!生命維持装置が切れて大変だったんだぞ!
581orz:2006/08/18(金) 19:13:33 ID:T4J4H/Et0
暇な奴、裁判をやってみれ
582朝刊:2006/08/18(金) 19:13:52 ID:GGrOaVL+O
三国屋建設の謝罪文で

『今後、この様な事故を【二度と】起こさぬよう最大限の対策を取る決意でおります。』
ってあるけど
次起こしたら三度目だぞ
誤字を訂正しる
583記念:2006/08/18(金) 19:14:17 ID:M7WRUw+I0
被害者の会とかできたら、お前らが叩くのは目に見えてるけどな
584陸奥:2006/08/18(金) 19:14:28 ID:rV5wEnqC0
で、本当にバックアップ無いの?
実は、東電が切り替えをミスって
三国屋に責任擦り付けてんじゃないの?
585サザンクロス:2006/08/18(金) 19:15:03 ID:Fgtoj2d50
HDdだ人いるの?
586ちょっとコンビに行ってくる:2006/08/18(金) 19:15:33 ID:TI/ppKK2O
ユキダルマ星から来たゆっきぃが溶けてなくなった責任はどうなる!
587ねぎ塩牛タン:2006/08/18(金) 19:16:09 ID:Jby8mwU40
>>564
アフォか?
「2箇所3箇所損傷してもすぐにバックアップできるように、ちゃんと考えて送電システム組んどけ!」
「そもそも、そんな危なっかしい所に裸の送電線通すな!」って話しだよ。

たった1隻のクレーン船のせいで首都圏大停電って、あまりに間抜けだと思わないか?
588少女Q:2006/08/18(金) 19:17:05 ID:ifAxQBM70
訴状提出したらヤクザが来たでござるの巻
589フリーザ様:2006/08/18(金) 19:17:32 ID:awXHl9bM0
>>587
そらゴネ厨ってもんだろ。
590負け犬:2006/08/18(金) 19:18:01 ID:vca1jkyG0
ガキが線路に石を置いて電車を止めても
親には予測不能だから賠償責任がないってことか
591ネット右翼:2006/08/18(金) 19:19:29 ID:0UMfu6Q20
>>587
ピックルか?
592種(・∀・)イイ! ◆....taNeE. :2006/08/18(金) 19:20:03 ID:8rNRG/YZ0
>>587
電力の安定供給を考えた場合、
複数箇所から同時供給するとエリアごとに電力を計算して配分できなくなるから、
2カ所から供給して多場合、今回みたいな停電時にはもう一方のエリア全体が
出力不足により停電してしまう可能性が高いんじゃないかな。

今回の復旧作業も、電力の安定供給に支障が出ないように計算した上で
他方面からの供給ラインを確保したって言ってるし。
593フリーザ様:2006/08/18(金) 19:20:50 ID:awXHl9bM0
>>590
ピックル理論だと、線路にクルマ突っ込ませて電車を止めても、
他にバックアップ線路を作ってない会社が悪いってことになるな。
594記念:2006/08/18(金) 19:21:03 ID:M7WRUw+I0
停電しても発電所が動き続けている場合、余ったエネルギーはどこに行くんだぜ?
595少女Q:2006/08/18(金) 19:21:38 ID:ifAxQBM70
コンドームが破れて出来ちゃった子供だから育児放棄ってやつか
596すっぽんぽん:2006/08/18(金) 19:23:15 ID:5hR4DEeX0
DQN理論だな
597ねぎ塩牛タン:2006/08/18(金) 19:23:55 ID:Jby8mwU40
>>589
バックアップ用の送電線なら、別々のルートを通すのが当たり前。
その通りにしてりゃ、小規模・一瞬の停電で済んだ。

それを「同一箇所に並行して」通す(バックアップ用の意味ネエ!)から、
こんなブザマな結果になった。
何でそれが理解出来ないのか?
598番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 19:24:38 ID:H7jz0BWV0
は?不知で許されるとでも思ってんの?
599こっち見んな:2006/08/18(金) 19:25:05 ID:RVeILFqp0
ゆるしてください
600尿飲療法:2006/08/18(金) 19:26:16 ID:5PLeaqzv0
バックアップ送電線って点検とかで止めるときのためのバックアップであって、
事故のときのバックアップでないと思うんだけど。
601フリーザ様:2006/08/18(金) 19:26:52 ID:awXHl9bM0
>>597
バックアップとってようがとってまいが停電の原因は三国人。
それは理論のすり替えだよ。
602宅建持ち:2006/08/18(金) 19:26:53 ID:Tcg0KjEMO
逆にこちら側で熱帯魚が死んだ因果関係を証明できれば賠償責任は生じるんじゃね?
603ねぎ塩牛タン:2006/08/18(金) 19:27:13 ID:Jby8mwU40
まぁ、三国屋に損害賠償するなと潰すなと、好きにして下さい。

で、これがテロリストの仕業だったとしたら、どこに損害賠償するつもり?
604うんこたれ蔵:2006/08/18(金) 19:29:29 ID:aSysHQJX0
土建屋の裏にはだいたいヤクザがいるし
この文章は要するに「訴訟なんか起こしたらタダじゃ済まさねーぞ」ってことだろう
605こっち見んな:2006/08/18(金) 19:29:36 ID:RVeILFqp0
停電になったのは三国屋の過失
大停電になったのは東電の脆弱性放置
606番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 19:31:20 ID:iouXie/J0
公開処刑しろや

607帝国軍:2006/08/18(金) 19:31:21 ID:UGYQziZe0
>>603
テロと一緒にしてどうするつもり。
つまり、今回のは三国屋のテロって言いたいのか?
608なんと奇遇な!:2006/08/18(金) 19:31:56 ID:FVMO7xg90
綿密な計画も無しに、3人だけで日本の首都をあれだけの大混乱に陥れるなんてすげーよな
609くのいち:2006/08/18(金) 19:32:54 ID:0peaaEVg0
熱帯魚が死んだってクレームが圧倒的に多かったのか?
それともこの社長の熱帯魚が死んじゃったん?
610今北産業:2006/08/18(金) 19:32:57 ID:5CR8/6h7O
>>603
また問題のすり替えかよ
もう寝ろw
611少女Q:2006/08/18(金) 19:32:59 ID:ifAxQBM70
ビンラディン氏もビックリだな
612クララ:2006/08/18(金) 19:33:36 ID:sRSEHWw20 BE:95487757-BRZ(3007)
>>602
相当因果関係。

因果関係があるだけじゃ足りない。
風が吹いたら桶屋が儲かる的因果関係じゃダメってこと。
613ウコンとワケギ ◆oNQIb2UJK. :2006/08/18(金) 19:34:31 ID:QVT8THJ40 BE:33894443-BRZ(4603)
バックアップ用電線も切断しておいてなんだこの言い草は
614クララ:2006/08/18(金) 19:35:50 ID:sRSEHWw20 BE:87303348-BRZ(3007)
バックアップの線が同じ電柱を通ってるってのもどうかと思うが
615B級アイドル:2006/08/18(金) 19:36:17 ID:ZbBYxtcfO
>>603
テロの場合保険屋から保険は出ないよ
これは明文化されてる
616番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 19:37:49 ID:wyY6lLdy0
あと少しでエロ動画が落ちてくるところだったのにどうしてくれるw
617こっち見んな:2006/08/18(金) 19:37:53 ID:RVeILFqp0
今後ともどうぞ三国屋建設をよろしくお願いします。三国屋建設、三国屋建設で御座います。
618番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 19:38:16 ID:ihZdLZ8u0
東電OL殺人事件
619暴落:2006/08/18(金) 19:38:28 ID:adZp19Vk0
予期できない特別損害ってやつで損害賠償責任は負わないのが普通。

言動とこの文章でイライラさせられるが、法的には無問題。
620番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 19:38:46 ID:H7jz0BWV0
保守用って何回言ったら分かるんだよ
621ねぎ塩牛タン:2006/08/18(金) 19:39:47 ID:Jby8mwU40
だから誰も三国屋に責任無いなんて、一言もいってないんだが?

「東電の方が遙かに責任重い」って言ってるだけだ。
大体自分たちの頭の上にあんな物騒なモン通されて平気なのか、オマエラは?
これだけの脆弱性を「分かっていながら放置していた」わけだ、東電に限らず
電力各社は。
622帝国軍:2006/08/18(金) 19:39:56 ID:UGYQziZe0
送電線損傷したら停電おこるのは予期できる。
623暴落:2006/08/18(金) 19:41:35 ID:adZp19Vk0
>622
民法をちょっとかじってみ。
624番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 19:41:59 ID:bdd7VQAR0
>>621
電線の近くでは凧揚げしないでね^^
625ニュータイプ:2006/08/18(金) 19:42:26 ID:Tcg0KjEMO
>>612
相当因果関係か…
THX
626( ^ν^):2006/08/18(金) 19:44:19 ID:5fa/Sqf50
>>623
俺は停電までは予期できる範囲だと思うよ。
その先が問題だ。
627ウコンとワケギ ◆oNQIb2UJK. :2006/08/18(金) 19:44:35 ID:QVT8THJ40 BE:112980858-BRZ(4603)
送電線、さらにバックアップ用送電線も一緒に切断したらどう考えても停電起きるんじゃないの
同じところ通ってたのは仕様だ、しょうがない
628番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 19:45:19 ID:H7jz0BWV0
史上最強の弁護士軍団の見解はまだか
629帝国軍:2006/08/18(金) 19:45:25 ID:UGYQziZe0
>>623
民法をまじめに勉強してみ
630ねぎ塩牛タン:2006/08/18(金) 19:45:50 ID:Jby8mwU40
>>622
空中の、しかもそれほど高くない所に超高圧の送電線引っ張って、
接触事故が起きるとは予期できなかったわけだな、電力会社のアフォどもは?。

今回のは「重」過失だが、鳥も航空機(気球,グライダー含む)も飛んでるし、
台風で看板だって飛んでくるだろうに・・・
631フリーザ様:2006/08/18(金) 19:46:45 ID:awXHl9bM0
電線切って「停電は予測できませんですた」は無いと思う。
632番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 19:47:39 ID:MYCjjjEC0
三国人建設
633ソース:俺:2006/08/18(金) 19:48:31 ID:xxHJ2nsD0
明らかにあの停電は三国の野郎のせいだろ、何だよその俺はシラネって態度
634思春期:2006/08/18(金) 19:48:54 ID:ieatzsg40
ぶっちゃけ、損害賠償受けたら有り得ない金額になるから、逃げただけ
635ウコンとワケギ ◆oNQIb2UJK. :2006/08/18(金) 19:49:00 ID:QVT8THJ40 BE:67788746-BRZ(4603)
もう誰か訴えろよ
636半年ロムってろ:2006/08/18(金) 19:49:05 ID:2VJVg09q0
だいたい都会の生命線(ライフライン)の一箇所つぶれたくらいで
こんな大停電おこるのが大問題だろ
クレーン業者に賠償責任問うより
こんな糞危機管理的な設備しかない電力会社と役人に賠償請求する<丶`∀´>ニダ
637ギコ:2006/08/18(金) 19:49:21 ID:6ZTINFRTO
日本一の無責任企業
638番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 19:49:32 ID:bdd7VQAR0
つまりあれだよ
これを利用すれば完全犯罪可能って事だよ
停電になればターゲットが死ぬようにしとけばOK
639不当半ケツ:2006/08/18(金) 19:50:04 ID:86M1D2LB0
集団訴訟で死亡確定だな
640派遣社員:2006/08/18(金) 19:50:49 ID:BJri8Mi/0
三重だけどうちのPCも弁償してくれ
641こっち見んな:2006/08/18(金) 19:50:56 ID:RVeILFqp0
>>636
一般人はそうなんだけど、なぜかここの人達は東電の立場からモノを言うんですよ
642尿飲療法:2006/08/18(金) 19:51:19 ID:5PLeaqzv0
>630
隕石もありますよねw
643番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 19:51:43 ID:CXmfhCtI0
バケツで臨界で干し芋屋と納豆屋に賠償しろって判決出たからなあ
644番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 19:51:45 ID:SbbbZDEw0
事故起きた当初から言ってるけど、これは間違ってないぞ。
645ネナベ:2006/08/18(金) 19:51:49 ID:6jBSa2vN0
で、熱帯魚が死んでブチ切れた人は、どこに請求したら良いの?
実際に賠償可能かどうかは別として、相手は誰?
646フリーザ様:2006/08/18(金) 19:51:53 ID:awXHl9bM0
>>641
一般人  ×
ピックル ○
647モナー:2006/08/18(金) 19:52:10 ID:F73V6dQ40
>>642
ペットボトルロケットとかも飛んでくるんじゃね?w
648厨芥人 ◆NewsFM.DRg :2006/08/18(金) 19:52:49 ID:mTTLUZmd0
エビは死ぬかも知れないが熱帯魚なんか死ぬわけねーだろ
真夏なんだしw

649番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 19:53:47 ID:bdd7VQAR0
まあ裁判なんてやってみないと解らないし
世の中の声ってのも反映するからね
民事がどうのこうの言ってるのは素人。
650ウプレカス:2006/08/18(金) 19:54:03 ID:cd71mUhu0
わが国のオール殿下はたいそうご立腹であらせられます。
651ジサクジエン王国:2006/08/18(金) 19:54:07 ID:2En2fZLn0
>>648
暑すぎると死ぬんです
結構デリケートなんです><
652番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 19:54:18 ID:NY6AKnAX0
>>648
日本で熱帯魚や水草を飼っていると、この夏の時期、何といっても頭を悩ますのが水温の上昇。
何も対策を施さなければ30℃なんて当たり前。
環境や条件によっては、35℃にだってなってしまう事も稀ではありません。
一般に言われる熱帯魚の適温が23℃〜25℃であるから、
適正水温から10℃も上がってしまえば、魚や水草はダウンしてしまいます。
中には、死んでしまう種類も出てくるでしょう。
http://allabout.co.jp/pet/aquarium/closeup/CU20010719A/
653番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 19:54:47 ID:RAhln9En0
おいらのアイスを返せ
654ドル安:2006/08/18(金) 19:54:59 ID:oK86uOt80 BE:501471959-2BP(145)
フェレットやうさぎ等の小動物を飼ってる人はエアコンつけっ放しで部屋を密閉してるから
お盆中じゃなかったらたくさん死んでただろうな。
655半年ロムってろ:2006/08/18(金) 19:55:10 ID:2VJVg09q0
実際に被害を受けた一般人は電力会社に集団訴訟をおこせばいいジャマイカ?
電力会社がクレーン業者に訴訟おこしてお金取れるかどうかはおれたちには関係ない話。
一般消費者と直接契約してるのは電力会社なんだから。
656マンドリル:2006/08/18(金) 19:55:28 ID:ocNgsp2N0
熱帯魚の賠償で、何処までふんだくれるのやら
657不当半ケツ:2006/08/18(金) 19:55:28 ID:7fB6ht/l0
在日(消費者金融、パチ屋)に請求しろ。
658番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 19:58:34 ID:JwESwL8G0
熱帯魚が死んだので損害賠償を求めたやつが殺到したのかwww
659厨芥人 ◆NewsFM.DRg :2006/08/18(金) 19:59:12 ID:mTTLUZmd0
>>651
つーか、うちはディスカスなので36℃まで余裕。
660腹減った:2006/08/18(金) 20:02:38 ID:2VJVg09q0
そういや昔読んだ小説かなんかでテロの目標に
首都に通じる主要な橋を破壊していたが
なんで橋を壊すのかわかんなかったが
そういえば橋の下とか上とか電線とかパイプラインとかなんかいっぱいとおってるな、納得。
661やらないか:2006/08/18(金) 20:03:43 ID:VnDLBz9B0
しかし、こんなんじゃ電気自動車も買えないなー
662番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 20:04:17 ID:JwESwL8G0
日本は首都よりも海底ケーブルをやられるとやばい。








2chができなくなる。
663ちんすこう:2006/08/18(金) 20:05:17 ID:Jby8mwU40
今回の事故なんか、テロリストに絶好の標的与えたようなもんだ。
土建屋一軒潰して済む問題じゃないだろう?
664番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 20:05:55 ID:bdd7VQAR0
熱帯魚株買いだな!
665ニュー速始まったな:2006/08/18(金) 20:06:05 ID:LpEWLxeN0
病院とかみたいに大規模じゃなくてもいいから
停電対策って家庭でできないの?
666東海:2006/08/18(金) 20:06:53 ID:USiUo/mN0
まあ俺も訴えても賠償は無理だと思うな。
重過失があったなら話は変わるかもしれんが。
667番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 20:06:57 ID:CXmfhCtI0
判決:三国屋建設が全額払え
668生まれてきてすいません:2006/08/18(金) 20:08:28 ID:lEsRSdpZ0
Googleニュースすらまともに見れない池沼がいるな
669じゅくじゅく水虫:2006/08/18(金) 20:09:21 ID:C2vClqoYO
>>665
つ 無停電装置
670腹減った:2006/08/18(金) 20:09:21 ID:2VJVg09q0
Googleニュースすらまともに見れる池沼乙w
671番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 20:09:49 ID:o18hRaxt0
2時間程度の停電で死ぬって弱い熱帯魚飼いすぎ
俺の赤ヒレなんか30度超えても半日ろ過器が止まっててもピンピンだぜ


もう5年ちかく水槽が空きません
別の魚も飼いたいよ
672-=・=- -=・=-:2006/08/18(金) 20:10:48 ID:cqqdRd8H0
過失があるのに勝手な言い草だな
673生まれてきてすいません:2006/08/18(金) 20:10:49 ID:lEsRSdpZ0
>>665
UPS
でも、10万投資したとしても15分間PC止めずに済ませられる程度の蓄電力しかない
674浮動票:2006/08/18(金) 20:10:51 ID:lhWkd4dz0
へー

こういうのがピットクルー工作って言うんだ
675癒し系魔法少女:2006/08/18(金) 20:13:05 ID:ryTmVJU50
くーるー ピットクルー ピットクルー♪
676生まれてきてすいません:2006/08/18(金) 20:13:54 ID:lEsRSdpZ0
http://www.honda.co.jp/generator/products/ex4000ex5000.html
なんか発電機見てみたら、あんまり高くないな
だが、今はガソリン代が高いから燃費かなり悪そうに見えるがw
677 ◆PB/z.9lbPc :2006/08/18(金) 20:14:24 ID:1UtjEG3y0
bios書き替えてた奴とかいるだろうなw
あ、最近のMBは大丈夫なのかな??
678やらないか:2006/08/18(金) 20:15:38 ID:VnDLBz9B0
biosが二つあるM/Bって無かったっけ
679番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 20:16:50 ID:bdd7VQAR0
UPSぐらい普通つけてるだろ
680番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 20:18:28 ID:58oTUnmf0
○億円の経済効果、定期的にどんどんやれ
ってコメントまだー?
681ニュー速始まったな:2006/08/18(金) 20:18:54 ID:LpEWLxeN0
>>669
>>673
ふむ、あることはあるのか
682関羽:2006/08/18(金) 20:19:07 ID:o/RblXbI0
東電が使用者に電力を供給しているのは、よくいうベストエフォートなのさ。
がんがって、電力を供給しますよ。でも、供給できなかったときは(1時間
以上停電したときは)、1日分の基本料を無料にしますよ、ってこと。

決して停電しない電力供給を約束したものではないってことだね。
冷凍庫のアイスが溶けても、そりゃ、しったこっちゃありません。
683番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 20:19:25 ID:nsFdwxkl0
相当因果関係の範囲内だろ。一般人なら予見しえた
684番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 20:21:12 ID:SbbbZDEw0
>>681
UPSに対してUPSつければいいだけ。
DIO様のように15分11秒の時点で時を止めてくれる
685クララ:2006/08/18(金) 20:22:28 ID:sRSEHWw20 BE:98216249-BRZ(3007)
>>683
私としては、天下の東京CITYがクレーンが電線に当たっただけで
超大規模停電を起こすとは思ってもみなかったわw
どんだけその電線に頼ってるんだよと。
686因果応報:2006/08/18(金) 20:24:23 ID:fDEoZ5yHO
やはり朝鮮三国人会社のテロだったのでは?
687ワーキングプア:2006/08/18(金) 20:24:33 ID:M8hSke9kO
裁判所に判断させろよ
それとも判例あるのか
688サンバのリズムで:2006/08/18(金) 20:25:03 ID:TSbMiqCC0
今北
一社独占の弊害だな
689ゆとり教育:2006/08/18(金) 20:25:47 ID:RVeILFqp0
東電は危機管理の意識が微塵も感じられない貧弱過ぎる
東京の電力網をちょっとやそっとじゃ停電しないように強化しろ
なんだこのブザマな大規模停電は!反省しろ!
690燃料:2006/08/18(金) 20:27:02 ID:6jBSa2vN0
勘違いしている人が多いが、UPSは停電時に安全に自動シャットダウンする為の
時間稼ぎをする為の装置です。

けして、停電時の代替電源としてシステムをストップさせないための装置では有りません。
瞬停には対応するけどね。
691極上生徒会:2006/08/18(金) 20:28:37 ID:FVMO7xg90
俺はシムシティやってたころ、あらゆる方面から電力供給してたぞ。
でも、竜巻とかゴジラみたいなのにすぐ停電させられてたけどな。
692日本海:2006/08/18(金) 20:29:08 ID:eK8LG/nK0
サンゴを飼ってる奴は水槽クーラーを使わないと夏場は確実に死ぬ。
サンゴマニアの設備投資額は半端じゃない。

水槽用のクーラー自体も家庭用エアコンとくらべて電気代がすこぶる高い。
693生まれてきてすいません:2006/08/18(金) 20:30:18 ID:lEsRSdpZ0
>>691
ゲームと現実を一緒にしないでください><
694浮動票:2006/08/18(金) 20:30:28 ID:lhWkd4dz0
小規模サーバ室なんかはサーバだけにUPSつけて
ネットワーク機器にはUPSつけないっていうのはよくある
695円高:2006/08/18(金) 20:30:59 ID:/X5nRbJa0
電線ぶった切っても責任負わなくてもいいんだ それなら注意義務とかいらないな
696腹減った:2006/08/18(金) 20:31:06 ID:2VJVg09q0
>>693
そうだよな停電なんてゲームだけの世界だよな
ゴジラや竜巻は現実だけど
697種(・∀・)イイ! ◆....taNeE. :2006/08/18(金) 20:31:57 ID:8rNRG/YZ0
>>691
エリアごとの電圧調節とかいろいろ面倒なことやらなくて平気だもんな。
698やらないか:2006/08/18(金) 20:32:11 ID:VnDLBz9B0
電線へのいたずらが一時的に増えそうだな
699番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 20:33:24 ID:SbbbZDEw0
>>690
これほどの大規模停電を想定していないだけで
(現実的にはその程度で復電するので)
代替電源としてシステムをストップさせないための装置です。
それ以上の場合はディーゼル発電機等の電源設備を用いますので。
今回も白煙が上がり火事だと騒ぎがあったようですが、あれはディー
ゼルの排気ガスです。
700腹減った:2006/08/18(金) 20:33:58 ID:2VJVg09q0
 | ̄|     ピ
/  |        ∧_∧ 
|||  |     ━⊂(・∀・` )   あれ?録画しといたはずなのに録画できてない
\  |    ========  \  停電のせい?賠償するニダ
 | ̄|     ||   ||  ノ,_)
   ̄ ̄   ⌒~⌒~⌒~⌒~⌒
701種(・∀・)イイ! ◆....taNeE. :2006/08/18(金) 20:34:27 ID:8rNRG/YZ0
>>998
さすがに命がけのいたずらはやらないだろ…

って思ってるとやる馬鹿がいるんだよな。
702急騰:2006/08/18(金) 20:35:05 ID:adZp19Vk0
>698
そんな命知らずは多くないだろw
703ちんすこう:2006/08/18(金) 20:35:27 ID:Jo4/tU720
総連がやりそう
704疫病神:2006/08/18(金) 20:36:20 ID:lFnwmsSt0
ID:2VJVg09q0
ID:2VJVg09q0
ID:2VJVg09q0
ID:2VJVg09q0
ID:2VJVg09q0
705番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 20:37:12 ID:Waf29jl+0
うちのエアコンは、停電のあと常に送風強で動作するようになった。
リモコンで静にしようが弱にしようが、無視してフル回転。

もしやと思って、コンセント抜いてしばらく放置したら直った。
706地震だー:2006/08/18(金) 20:37:17 ID:FdHSP/XDO
熱帯魚の話なら電気の初歩知識があれば停電ぐらい対処出来るでしょ。
バッテリー積んで停電で切り替わるようにしとけよ。
高く見積もっても一式で一万もしないと思う。
707種(・∀・)イイ! ◆....taNeE. :2006/08/18(金) 20:39:48 ID:8rNRG/YZ0 BE:63144443-BRZ(1001)
>>706
そのバッテリーが今はやりのsony製で炎上、と。
708番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 20:40:08 ID:jj8zTmpf0
UPSぐらい普通に入れておくべき。
人工心臓をUPS無しで使ったりなんてしないし。
709番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 20:41:32 ID:RVeILFqp0
やっぱカッコ良くてお金持ちな東電さんには損害賠償請求とか似合わないっすよ
710ネナベ:2006/08/18(金) 20:41:36 ID:T293KKsW0
これは単に訴えるなよっていってるだけ
あんまりたくさんに訴えられたくないから防衛してるだけ
本当に賠償責任がないかは裁判をしてみなければわからない

> 今回の事故では、送電線の損傷により、停電が発生するかどうか、また発生するとしても、
>どの地区がどのような停電になるのか、また電力会社のバックアップがどうなのか、などなど、予測が不能でありました。

>当社には損害賠償義務はないものと判断致しました。

予測不能かどうか損害賠償義務がないかは裁判で判断することで一企業が判断するものではない
711可愛い奥様:2006/08/18(金) 20:42:27 ID:D2iOl67R0
ホスティングの会社に勤めてる友人に聞いたんだが
停電の時に、サーバーが落ちてその苦情で

「停電でも落ちないサーバーを使え!」
「停電でサービスできなかったのはそっちの落ち度だ!補償しろ!」

ってのがあったそうだ
そんなサーバーあるのなら教えて欲しいぐらいだよな。
712携帯厨:2006/08/18(金) 20:44:08 ID:iOibo0nK0
龍魚飼ってた人いたら気の毒だ
713燃料:2006/08/18(金) 20:44:36 ID:6jBSa2vN0
>>706
電気の基本的知識も無い者に限って、そういう適当なありえないことを恥ずかしげもなく
平気で言って恥をかくw
714円高:2006/08/18(金) 20:45:15 ID:/X5nRbJa0
家庭用のUPSって温度管理とかに使うとすぐ容量無くなっちゃいそうだな
PCでも5分〜15分程度でしょ
715ゆとり教育:2006/08/18(金) 20:45:23 ID:RVeILFqp0
そもそも論としてですね。電気が安定して供給される保障なんて
どこにも無いんですよ。
716番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 20:46:15 ID:mKbedrMU0
熱帯魚はこの時期ヒーター切っててもしなんよ。
717番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 20:46:17 ID:UK4+7XW30
裁判で争えばいいだけ 認めないって言ってるだけだし
718しぃ:2006/08/18(金) 20:46:53 ID:Pm/u+65x0
いいからまずは訴えろって。
訴えて失敗したら、それから私的制裁を加えればいい話。
法は復習を認めていないが、道徳は認めている。
法は国家の道、道徳は天地の道、どちらにより従うべきかは言うまでもない。
719番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 20:47:57 ID:dcAtdU0K0
会社が判断しただけだろ。
次は司法だ。
720生まれてきてすいません:2006/08/18(金) 20:48:11 ID:lEsRSdpZ0
三国屋建設って、竜ちゃんみたいに
「訴えるなよ。絶対に訴えるなよ。」
って言いたいだけだったりして。
721腹減った:2006/08/18(金) 20:48:19 ID:2VJVg09q0
>>718
そりゃ韓国だけの話だろwwww
ここは日本だぞ?在日乙
722なんじゃこりゃ。:2006/08/18(金) 20:50:03 ID:SVPlFbDD0
>>714
そもそも、瞬停対策と、本格的に落ちた時にシャットダウンするまでの時間稼ぎ用だからな。
家庭用のNAS専用機とかならわりと持つ
723燃料:2006/08/18(金) 20:50:25 ID:6jBSa2vN0
>>716
熱帯魚の名前から来るイメージで暑さに強いと思っている勘違い野郎が居るが、
一部の種類を除いて水温の上昇には弱い。 また、水温上昇に伴う、
水の成分構成の変化、ペーハーの変化、毒素の増加も考えないといけない。
724(゚∀゚Fuck(゚∀゚)Me!!´・ω・`) ◆Rp9zb2bFbI :2006/08/18(金) 20:50:55 ID:BrJaFRlw0
ここまでくるとこの会社がかわいそうだよ。
725仏像:2006/08/18(金) 20:52:04 ID:InRcSdey0
>>今回の事故では、送電線の損傷により、停電が発生するかどうか、また発生するとしても、
>>どの地区がどのような停電になるのか、また電力会社のバックアップがどうなのか、などなど、予測が不能でありました。

予測しようとなんかしてなかったくせにな。
東電は東電で、同じ鉄塔にバックアップ線付けときながら、両方損傷するのは想定外とか言ってるし。
本当にどうしようもないな。

まあ、うちは停電しなかったから別にいいけどさ。
726記者会見:2006/08/18(金) 20:52:07 ID:3K7odbJK0
要するに、電力会社からの訴え以外は聞かないよということだろ。

その電力会社から供給されている、電気を使用しているところへの
責任は、電力会社にある(・・というか推察される)から、
そっちに賠償してもらってくれということだろ。

いずれにしても、こういう対応は頭にくるよな。
727長門:2006/08/18(金) 20:52:19 ID:OoJfFV/u0
英米法やドイツ法はこの考え方に近いよ
日本を含むフランス法系の国は、そこまで割り切ってないけど。
728生まれてきてすいません:2006/08/18(金) 20:55:09 ID:lEsRSdpZ0
>>721
在日乙
729番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 20:57:38 ID:EGLAeRNa0
三国人必死だな
730草刈り機:2006/08/18(金) 20:59:04 ID:uk3B4lhu0
実際、そこまで大切な熱帯魚やPCなら、
各個人に自家用発電でもつけさせて自衛させたほうが、社会全体のコストが下がって効率的な気もするな。
731番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 21:00:02 ID:mKbedrMU0
>>723
50L未満でばたばた死ぬならわかるが、
もしくは、よほどマニアックな魚か。

3時間の水温上昇程度で水質が悪化するなんて、
日ごろの水代え手入れが行きとどいてないんだろ。
リセットしなおせばw


おれんちのグッピーやグラミーは平気。
ネオンテトラも平気。
732ネッピー:2006/08/18(金) 21:00:42 ID:lEsRSdpZ0
733厨芥人 ◆NewsFM.DRg :2006/08/18(金) 21:01:06 ID:mTTLUZmd0
つうか、熱帯魚の場合クーラーがダメなら氷いれね?
734kwsk:2006/08/18(金) 21:01:33 ID:2jGNWd+b0
>>731
自分の環境だけから判断しても無意味。
735番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 21:01:47 ID:x44t6lhc0
電力会社員です

クレーン接触に伴う瞬時電圧低下によって損害が発生したと立証できる場合は、
三国屋を訴えることが出来るのではないでしょうか?
736メイド:2006/08/18(金) 21:02:15 ID:K3obKbYj0
確かに、たかが三時間の停電だしなー
737急騰:2006/08/18(金) 21:02:49 ID:RE78JWnX0 BE:143262667-2BP(100)
都会に住んでるのわるいっぺ
738チラ裏:2006/08/18(金) 21:02:56 ID:VnDLBz9B0
>>733
常に家に誰かいるとは限らないんでね?
739連邦軍:2006/08/18(金) 21:03:30 ID:X1+kjb+v0
三国に今回の仕事を外注した会社も、当分の仕事を打ち切られて損害だしてるしな
会社としての信用も失いまくり賠償しなくても潰れるんじゃね?
740番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 21:03:48 ID:XaqexmWY0
株で大損したやつもいそうだな
741番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 21:03:48 ID:x44t6lhc0
停電が長時間に及んだことで、損害を被られたなら、それは電力会社に訴えるべきでしょう
742ネット右翼:2006/08/18(金) 21:04:28 ID:QHnrjVLo0
これつりだろw
743厨芥人 ◆NewsFM.DRg :2006/08/18(金) 21:04:55 ID:mTTLUZmd0
うちは高温OKの魚だからいいけどみんなどう飼育してるんだか。
やっぱ、室内クーラーなん?
グッピーとかじゃ26℃くらいが適正な感じもするし。
744てすと:2006/08/18(金) 21:05:16 ID:HEEFgX9W0
>>731
エアコンは停電が回復も再起動しない
745メイド:2006/08/18(金) 21:05:41 ID:K3obKbYj0
アイスクリームが溶けておいしくなくなったのも損害だよね?どーしてくれるんだ!
746見ろ!人がゴミのようだ!:2006/08/18(金) 21:05:48 ID:2VJVg09q0
>>735
そりゃできるだろ
ヒューザー(電力会社)が損害こうむった木村建設(クレーン業者)にたいして損害請求訴えたように
でも住民から訴えられるのはヒューザー(電力会社)のほうだけどなw
747オワタ:2006/08/18(金) 21:07:03 ID:kkrjyVol0
おいらが子供のころは午後五時〜午後10までしか電気が来てなかったぞ
その後は自家発電じゃ。
748ドル安:2006/08/18(金) 21:07:08 ID:gzaFwtyH0
>>731
だからクーラーは一度切れたら誰かが付け直さないといけないんだってば

それにグッピーグラミーネオンテトラは丈夫な種類だろうが
749orz:2006/08/18(金) 21:07:26 ID:UO+7uXPj0
要するに実際に熱帯魚が死んだとかそういう苦情があったんだなwww
750生まれてきてすいません:2006/08/18(金) 21:09:04 ID:C48uO9SO0 BE:228508237-BRZ(1889)
集団提訴しろ
751見ろ!人がゴミのようだ!:2006/08/18(金) 21:09:37 ID:2VJVg09q0
>>750
ヤダ、マンドクセ('A`)
752団塊世代:2006/08/18(金) 21:11:19 ID:RVeILFqp0 BE:92178623-2BP(10)
東電の損害賠償請求検討ってどうなったんだろうな
753忍者:2006/08/18(金) 21:11:24 ID:VuXm2ByE0
三国屋が「とんでもない過失」をしたんだから、責任逃れはできないだろに。
754ろくでなし:2006/08/18(金) 21:12:36 ID:zr9+SZf20
オレに彼女ができないのも停電のせいだな
三国屋め
755ぬぽ|´▽`)っ ◆NUPO/k18mg :2006/08/18(金) 21:14:32 ID:kYPLAsf30 BE:13646197-PLT(15218)
ウーパールーパーは高温には耐えられないんだよ!
28度以上で体が溶け出すんだよ!
30度になったら死ぬんだよ!!

(;´Д`)ハァハァカワユス

      ◆◆,,,,_    /⌒;
       /*' 3 `*ヽーっ   /<ワンワン,ツウツウ,スリィスリィ,フォウフォウ
    ⊂二  。 ゚  ⌒_つ/     ガンガン ズンズン グイグイ 上昇
       `、   ⌒_つ /
        `'ー-‐'''''"  /
            /_/

            ///
756見ろ!人がゴミのようだ!:2006/08/18(金) 21:15:27 ID:2VJVg09q0
これがヒューザーでの流れで考えると
電力会社からの損害賠償訴訟でクレーン業者は倒産破産。
電力会社には契約者から集団訴訟され
電力会社は国に責任でもなすりつけるのだろうか?
まあ今回は国に責任があるかどうかだが・・・都市のライフラインの責任てドコ?
757みどり:2006/08/18(金) 21:15:29 ID:L+E1BM670
>>754
死ねよタコ
758kwsk:2006/08/18(金) 21:16:22 ID:2jGNWd+b0
>>754
それは大変だ! すぐに訴えるべきだよ。
759闘魂:2006/08/18(金) 21:17:03 ID:Z3DJ34Wj0
これは東電と三国人の一騎打ちだな
760不当半ケツ:2006/08/18(金) 21:17:46 ID:T4J4H/Et0
>>757-758

相手にするなよ
761こっち見んな:2006/08/18(金) 21:18:15 ID:ZjOz/IDA0
やっぱ単に電気がこなくなったことで生じた被害の賠償請求をクレーン屋にするのは無理な気がする。

電気会社の送電線バックアップがもっと優れてれば停電にならなかったかもしれないし。

電力会社相手に契約責任追及するくらいだな、望み薄だけど
762団塊世代:2006/08/18(金) 21:18:55 ID:RVeILFqp0
>>761
そうそうそう。おれもそう思う
763不当半ケツ:2006/08/18(金) 21:19:48 ID:T4J4H/Et0
>>581
おまい・・・・なんで俺と同じIDなんだよ。
ヤプーで
764どれ:2006/08/18(金) 21:24:23 ID:H9eI5vnyO
電力会社に請求して間接的にかねとれないの?
765ねぎ塩牛タン:2006/08/18(金) 21:24:58 ID:awXHl9bM0
電力会社には請求できないはず。
766見ろ!人がゴミのようだ!:2006/08/18(金) 21:25:44 ID:2VJVg09q0
>>761
だったらやっぱりクレーン屋を相手に集団訴訟するしかないな
もしくはアメリカの裁判みたいに企業をまとめて訴訟して
各企業の責任の割合はそっちで勝手に争ってもらって
損害費用は全額補償してもらうかだな
日本でそういう裁判はできないの?
767おにいちゃん:2006/08/18(金) 21:27:00 ID:1WmyD49s0
>>1
言ってることは正論なんだろうが、
ひどい言い方だな。

人殺した未成年が、「少年法で守られてるんでm9(^Д^)プギャー」と言ってるのと同じだな。
768よい子は真似しちゃだめ:2006/08/18(金) 21:27:19 ID:7fB6ht/l0
三国人建設に請求すればいい。
足りない分は下朝鮮・上朝鮮に払わせればいいさ。
769オートマ限定:2006/08/18(金) 21:27:47 ID:9Hs0wwjz0
まあ停電でとんでもない被害が出そうな奴は無停電装置でも買っておきなさいってこった
770燃料:2006/08/18(金) 21:29:17 ID:jbO2VyOi0
771番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 21:29:53 ID:dcAtdU0K0
>>769
そこでAPC,オムロン株ですよ、ええ。
772番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 21:30:35 ID:hsRVW9p70 BE:19040494-2BP(15)
ガソリンで動く自家発電装置あるじゃんか
あれ用意しておけ
773山城:2006/08/18(金) 21:31:22 ID:oxUKZWCG0
これは賠償にならないほうがおかしいと思うけど。
ネオケラトドゥスとか飼ってる奴が被害にあったらこの発言した奴殺されるぞ。
774ネッピー:2006/08/18(金) 21:32:23 ID:lEsRSdpZ0
775未来永劫:2006/08/18(金) 21:41:54 ID:MpSo4pRi0
氏ねよこのクソ企業!この文章では誠意が感じられん
せめて停電の起きた地域に寄付くらいしろよ
776よい子は真似しちゃだめ:2006/08/18(金) 21:42:17 ID:7fB6ht/l0
>>775
在日に何を期待してもムダ。
777早速飽きた:2006/08/18(金) 21:43:53 ID:GzeUzBlJ0
別にそこまで責任追うことはないよ。
あくまでエンターテインメントとして
クレーン引っかけた奴が公衆の面前で自殺すればそれで手打ちにするよ。
778番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 21:44:17 ID:jRPx7Lj70
おいおい冒険の書が消えた責任はどうしてくれるんだ
779フリーザ様:2006/08/18(金) 21:46:01 ID:5fa/Sqf50
賠償とれないとしてもさあ、こんな迷惑な会社が存続されちゃたまらないよ。
780天然記念物:2006/08/18(金) 21:47:53 ID:UkJrLTg/0
水槽のひえひえ君が止まっちまったおかげで
我が家のヤマトヌマエビが真っ赤になって死んじまった。

被害総額120円、さっそく請求しなくちゃ。

781番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 21:57:54 ID:A4A0gclz0
>>1
これは嘘だな
予測が不可能なのは被害がどれほどか具体的に判定できないだけであって
停電被害が起きることは十分予測可能
停電することによって通常引き起こされる損害と予想できない損害については賠償責任は免れるだけにすぎない
例えば停電→ロウソク使った→火事、とかね
782しらんがな(´・ω・`):2006/08/18(金) 22:05:06 ID:r8mREJqr0
迷惑かけたのは事実だろ。二回もやってんだ。
スイカか水ようかんのひとつももらいたくなる。
783司法浪人:2006/08/18(金) 22:05:59 ID:5PLeaqzv0
ID:Jby8mwU40はピックルの仕事終わって帰宅したのかな。
784番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 22:07:28 ID:0O8jl/F/0
持ってて良かったUPS
785無職:2006/08/18(金) 22:07:51 ID:OqJtZNlc0
んじゃあ停電のせいでやる事がなくてついしてしまった
オナニーに費やされたテイッシュ代は出ないのかよ!
ケチ!マジで訴えてやるからな!俺は本気だからな!!
786原因不明:2006/08/18(金) 22:10:20 ID:w/5uTv5Y0
故意と言われてもしかたないくらいありえない過失なのにこの開き直り
787オナニー屋:2006/08/18(金) 22:11:43 ID:tHnLqSH20 BE:139364238-2BP(110)
パチンコ屋の営業保障は不要だろ
あんなもん
またバカ客から搾り取ればなんぼでも埋め合わせできるんだし
788本能的に長寿タイプ:2006/08/18(金) 22:12:55 ID:16tSSmgJ0
こう言っていても集団訴訟起こったら耐えられないだろうな
789番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 22:15:18 ID:EnltsEKa0
東横イン社長の神会見とは対照的だな
790少女Q:2006/08/18(金) 22:15:23 ID:5YfbwXR50
パチンコに払ってんじゃねーよ。
PC・エアコンはいらん。

でも熱帯魚は確実に因果関係あるから保障しなさい。
791紫外線:2006/08/18(金) 22:17:35 ID:ff7+1fbK0
>>780
精神的苦痛に対する慰謝料1000万円もつけとけ。
792プロ市民:2006/08/18(金) 22:18:06 ID:2b/qW7IL0
>>21
確かにそう思うが相手から言われると腹が立つのも事実
793番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 22:19:12 ID:ANCUcAVd0
すげえ火に脂を注ぐ文だな
謝罪文ですらない
794番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 22:19:24 ID:SCNz3+Ue0 BE:38967825-2BP(200)
で、どこから金を毟り取るの?

795そんなばなな:2006/08/18(金) 22:19:29 ID:bDrto4xD0
電気が二十四時間絶えず送電されるなんて誰も保証してないわけで。電力会社すらも。
796ギコ:2006/08/18(金) 22:20:08 ID:mKNT0JpZ0
あれ?ISO日記削除されちゃったの?
797赤色巨星:2006/08/18(金) 22:21:08 ID:UGYQziZe0
>>795
送電されなかった原因は?
798番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 22:21:43 ID:KLdxjl+i0
メチャクチャな論理展開しよるな。
集団訴訟起こしたら良い。法廷でハッキリさせろ。
799番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 22:22:43 ID:a9/HE0jV0
本当に相当因果関係がないと判断されるのかねこれw
800馴れ合い派:2006/08/18(金) 22:22:52 ID:wXMsnfR90
潰れろ
801wktk:2006/08/18(金) 22:23:44 ID:7fB6ht/l0
三国人は全部視ね。
802ニュータイプ:2006/08/18(金) 22:27:07 ID:dqs82avEO
どっちにしても賠償能力超えたら払えないし。
803事務総長:2006/08/18(金) 22:29:01 ID:7fHQigWr0
>802
相手の支払能力がなくならない程度の金額を長く取り立てることが大切だよね。
804ボウフラ:2006/08/18(金) 22:31:21 ID:RASUi7Nh0
こういうむちゃくちゃなこと言っても通ってしまうというわるい前例を残さないためにも
見せしめのために潰したほうがいいんじゃないかとおもう
805紫外線:2006/08/18(金) 22:31:45 ID:ff7+1fbK0
賠償金て分割払いでもいいんじゃなかったっけ
806黒歴史:2006/08/18(金) 22:33:09 ID:/qjvCfLk0
>>798

お前が先頭にたってやってみろよ(プゲラ
807闘魂:2006/08/18(金) 22:35:04 ID:lRND5Mo70 BE:539072249-2BP(6)
送電線一本で4時間もライフライン断線
大地震来たら予想以上にやばそうだ
808ネット弁慶:2006/08/18(金) 22:35:13 ID:kXXr4N3XO
賠償請求して送電がストップしたら笑えるなw
809むしゃくしゃしてやった:2006/08/18(金) 22:36:33 ID:Lz/iNKcn0
集団訴訟より少額訴訟を個別に起こすほうが現実的じゃね?
810みどり:2006/08/18(金) 22:36:47 ID:bPyXgFgn0
自宅の水槽にサンゴ礁再現させてたり
一株何万円もする水草を茂らせてアマゾン川を再現させてたり
水物趣味って何百万つぎ込んでる奴多いからなー。
811赤色巨星:2006/08/18(金) 22:38:24 ID:UGYQziZe0
>>810
クルマの方が圧倒的に金かかるけどなぁ
1台何千万の世界だし。
812徒歩十分:2006/08/18(金) 22:43:09 ID:SVPlFbDD0
>>811
それいったらオーディオのがヤバイ
813番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 22:43:17 ID:Gw3q+wl10
うちの水槽はベルリンが家に帰ってくるまでの五時間ほど止まったけど特に変化はなかったなぁ
もちろん無脊椎も入れてます、今の所ですがね。
814B級アイドル:2006/08/18(金) 22:44:22 ID:dbV0ubuR0
飯野賢治も泣いてるぞ

http://blog.neoteny.com/eno/
月曜の早朝から仕事してたら、停電くらいました。
セーブしていませんでした。
停電した直後は、このオフィスだけが停電なのか、建物が停電なのか
恵比寿が停電なのか、東京が停電なのかわからないため、外に出ると
同じように思って出てきた方々が何人も。
「そちらも停電してますか?」と聞かれ
「こっちも停電です」と答えると
「こんな暑い中、エアコン止まっちゃって仕事が……」
「ははは。そうですよね。エアコンね。ははは……」
家から扇風機持ってきてがんばってました。
815池沼DQN:2006/08/18(金) 22:44:23 ID:aYcwtuaI0
集団訴訟してボコボコにしてやれよ。
誠意のカケラも感じられんぞ!
816生まれてきてすいません:2006/08/18(金) 22:45:07 ID:FIqjmTCz0
>当社には損害賠償義務はないものと判断致しました。

って、勝手に判断したのかよ。
817アラストル:2006/08/18(金) 22:45:09 ID:PILE/x1a0
法廷で争ったらこの土建屋負けるよ。
>>1の文章は顧問弁護士が考えたんだろうけどはったりかましてつっぱねてるだけ
どんな主張しようと自由だからな、裁判すりゃ住民は勝てるけど
めんどくさくてだれもやらないんだなこれが
818ロリポッパー ◆R6Aps/wDrw :2006/08/18(金) 22:46:50 ID:Rvjyi3aM0 BE:175565434-2BP(1)
>>242
送れてスマソ

ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1689157
ここの回答者3に民法について詳しく書いてあるよ
819赤色巨星:2006/08/18(金) 22:46:52 ID:UGYQziZe0
>>814
>セーブしていませんでした。


相変わらず、馬鹿だなこいつはw
820池沼DQN:2006/08/18(金) 22:47:20 ID:aYcwtuaI0
土建屋敗訴!
社長夜逃げキボン!
821腹減った:2006/08/18(金) 22:47:37 ID:GpPT3EK80
>>44
死ぬぞ
冬に水換えるのに冷たくなるから
器に熱帯魚入れて、それをコタツの中に入れた
水も換え終わり、綺麗になった水槽に熱帯魚を入れようと思い
コタツの中を覗くと器から飛び出してぜーんぶ干からびてたぞ
822早速飽きた:2006/08/18(金) 22:48:07 ID:F6+bxKvK0
訴訟起こすほど大事なものならUPSくらい使えよ。
企業なら予備電源。
不慮の事故や災害で停電が起きる事なんてよくあるんだから。
823正体不明の凄い奴:2006/08/18(金) 22:50:05 ID:lhWkd4dz0
>>814
どうせマカーだろ
824ぞぬ:2006/08/18(金) 22:51:43 ID:JMVEDF/p0
仮にすべての損害賠償を払わずに済んだとしても、潰れるのは時間の問題だろ。
こんな会社に発注するところはもう皆無だろうし。
825番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 22:53:29 ID:QbNuch2F0 BE:27081353-2BP(177)
こういった送電網とか通信網が壊された場合に、過失で壊した相手方に賠償請求できるか
って問題は、世界的に見ると結構違いがあるよ。認めない国もかなりある。

日本には、残念ながら、先例になりそうな裁判例がないので、どうなるかはわからんね。
826独立記念日:2006/08/18(金) 22:53:42 ID:LKNWqiDW0
法的には確実に土建屋から賠償金とれるよ。
相当因果関係もある。
別に送電線を切ったらどこにどの程度損害が発生するかまで
分かる必要はない。
827池沼DQN:2006/08/18(金) 22:55:05 ID:aYcwtuaI0
民法709・710条
潰れろ!
828番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 22:55:17 ID:czCbwGdL0
ないだろう
829番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 22:55:27 ID:QbNuch2F0 BE:18054825-2BP(177)
相当因果関係(笑)
830帝国軍:2006/08/18(金) 22:55:44 ID:/9HXVkzh0
>>821
池沼はレスすんな
831なにこのクソ掲示板:2006/08/18(金) 22:56:11 ID:sr8T1cG+0
損害賠償義務はないものと判断

要するに
「カネは出さないよ。裁判になっても徹底的に争うからね。」
って意思表示。
832あしがる:2006/08/18(金) 22:56:34 ID:p0q07HlbO
風呂やらトイレやらの時計をセットし直すのがめんどくさかった
833番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 22:57:00 ID:QbNuch2F0 BE:37913573-2BP(177)
あるあるwww
834自治厨:2006/08/18(金) 23:00:08 ID:QQ9afN/eO

俺、ザリガニだけどけっこうヤバいねw
835因果応報:2006/08/18(金) 23:00:12 ID:E2a7nZE10
なぜこんな偉そうな文章を出したかといえば、
簡易裁判所の少額訴訟を大規模にやられるのが嫌だから
だろうな。
836ルーマー:2006/08/18(金) 23:01:35 ID:XmCsbl9e0 BE:171945735-2BP(199)
とりあえず内容証明送ってみろよ、それで判断汁。
837司法浪人:2006/08/18(金) 23:03:37 ID:awXHl9bM0
やるなら他人より先にやったほうがいいぞ。
潰れたあとでは取りきれんからw
838番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 23:03:45 ID:6g34Y9Qm0
UPS付けてないのがアフォだろ
839池沼DQN:2006/08/18(金) 23:03:57 ID:aYcwtuaI0
この土建屋、弁護士費用で倒産しそうだなw
840ちょっとコンビに行ってくる:2006/08/18(金) 23:04:21 ID:3NMpmNBa0
民法416条って予見可能性だよな?
こいつらは「電線を切ったとしても、まさか停電が起こるとは思いませんでした」って言ってる訳か
841カティーサーク:2006/08/18(金) 23:04:30 ID:Wpjhob3l0
簡易裁判いっぱい起こされたら東電は全部でてくるの?
一日だけで終わるっていっても相当だよね?
842VIPでやれ:2006/08/18(金) 23:05:49 ID:GQ8fjqt60
たった数本の電線が切れただけで、大停電になるほうがおかしい。
電力会社の責任のほうが大きいだろ。
843番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 23:06:29 ID:KijgboLM0
ミスしたら素直にごめんなさいして尻ぬぐいする清き美しき日本はどこへ行ったの?

ミスしたけど、シラネーよって、こんな態度ありえないだろ
844番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 23:06:47 ID:SCNz3+Ue0
>>842

心臓の近くの血管を切っただけで人は死ぬんだけど。
845オゾン層:2006/08/18(金) 23:07:46 ID:C9yZZb/O0
何も壊れてないし寝てたから影響なかったけどこの文章はムカつく

潰れろクソ会社
846因果応報:2006/08/18(金) 23:07:59 ID:E2a7nZE10
簡易裁判所の少額訴訟はホントに簡単。
話は違うけど、
敷金を返してくれなかったりした場合、絶対使うべき。
よほどのことがない限り敷金は返ってくる。
847感動した!!:2006/08/18(金) 23:08:21 ID:eXHKgrkf0
>>842におおむね同意。みんながちょっとづつ痛みをわければいいとおもう。今回のは事故。だれにでもこういう不運はつきまとってくる。
こんなことで会社つぶしても意味ない。
848カティーサーク:2006/08/18(金) 23:09:08 ID:mr0ouyMq0
停電で熱帯魚が死んじゃうとは・・・・・しらんかった
849ゴキブリ:2006/08/18(金) 23:09:12 ID:NkVwhR4k0
>>843
そこなんだよね。
普通に謝ればそこまで咎めない。
こんなんじゃ、被害にあっていない人だってなんだこの態度はってなる罠。
850番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 23:09:14 ID:YGtPeUPD0
被害が出て文句のあるヤツは訴訟で決着つければ良いだけ。
851帝国軍:2006/08/18(金) 23:09:27 ID:HEEFgX9W0
>>847
2回目はもう不運でもなんでもない
852改憲論者:2006/08/18(金) 23:10:50 ID:LKNWqiDW0
>>847
過去におなじような事故やらかしてんだけど
853闇献金疑惑:2006/08/18(金) 23:11:16 ID:FgZ56AXy0
>>845
おまえが死ねよフンコロガシw
854VIPでやれ:2006/08/18(金) 23:11:53 ID:GQ8fjqt60
>>844
人間の構造は作り直せないが、電線の張り方は自分達で決められるし、
だいたい心臓の血管がそとに出てることはない。
的外れな例えで誤魔化そうとするのはいかんよ。
855番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 23:12:03 ID:QbNuch2F0 BE:48745793-2BP(177)
実際、個々の損害額も大した額じゃないだろうしな・・・。
こんなのに裁判所がいちいち付き合わされることの方が、社会全体にとって負担になる費用だな。
856大将:2006/08/18(金) 23:12:12 ID:7bC0PXnw0
三国屋に対する訴訟
 不法行為の場合の損害賠償の範囲算定の要件である相当因果関係(事実的因果関係ではない)
 ありと原告(被害者)が立証できるかどうかがポイント
元請会社に対する訴訟
 民法第七百十六条によって可能な場合あり
 但し、原告に三国屋に対する場合と同じ立証責任あり
東電に対する訴訟
 債務不履行による損害賠償請求
 東電はおそらく約款の免責事項に該当すると主張
 原告は免責事項に該当しない
 または、附合契約における免責事項の有効性自体が契約自由の原則に反する
 としてその有効性を争う

上二つは事実関係の立証責任が原告側にあり面倒(原告不利)
三番目は法律論なので少しは楽

以上,私見。
857ロリポッパー ◆R6Aps/wDrw :2006/08/18(金) 23:12:31 ID:Rvjyi3aM0 BE:292608454-2BP(1)
>>847
潰そうと動こうが動くまいが勝手に潰れるだろうなぁ

858司法浪人:2006/08/18(金) 23:12:57 ID:awXHl9bM0
またピックルか!
859B級アイドル:2006/08/18(金) 23:13:07 ID:NkqvxaBA0
つまり東電が保障しろって事だよな?
860ノーチラス:2006/08/18(金) 23:13:31 ID:RdK3knLL0
あまりに賠償額が低いと、こういうふうなヤリ得みたいな企業があとを絶たんから
日本もアメリカみたいに懲罰的賠償制度を導入するべきでは?
861スピンドリル:2006/08/18(金) 23:13:49 ID:ieatzsg40
災害で停電なら我慢できるが
前にも同じミスしてる会社で予測できないとは言いがたい
862番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 23:14:04 ID:QbNuch2F0 BE:146237999-2BP(177)
>>856
相当因果関係なんて、立証の問題なのだろうか、、、。
裁判所が請求を認めるのを妥当と考えたときに使う決まり文句でしかないと思う。
863ロリポッパー ◆R6Aps/wDrw :2006/08/18(金) 23:14:08 ID:Rvjyi3aM0 BE:58522122-2BP(1)
>>854
PCの電源ケーブル切っただけでパソコンが動かなくなるんだけど?
864:2006/08/18(金) 23:14:15 ID:hWB+5z/U0
熱帯魚は暑さに弱いからな。
865走れメロス:2006/08/18(金) 23:14:27 ID:FVMO7xg90
過去にやった一度目のソースキボン
866空気嫁:2006/08/18(金) 23:15:48 ID:Xw7zsvo20


  テロ企業だね,建設板にもスレがあるからそちらもどうぞ

867番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 23:16:00 ID:QbNuch2F0 BE:16249133-2BP(177)
ここで賠償認めないと、加害会社にとって今後の事故を防ぐためのインセンティブにならないって
意見は分からなくはないけど、東電相手には当然、結構な額の損害賠償をするわけだしね。
868アラストル:2006/08/18(金) 23:16:28 ID:3GEYZREB0
3時間の電気代ってせいぜい50円くらいか。
東電にパピコ半分もらえ
869B級アイドル:2006/08/18(金) 23:16:30 ID:NkqvxaBA0
>>863
バイパス回路を作っていなかった御前が悪い
870ノーチラス:2006/08/18(金) 23:16:34 ID:RdK3knLL0
因果関係とか言っても、現実問題として被害が発生してるんでしょ?
その被害を救済するのが司法の役割。予見できなかったから不問なんて
それは司法の無力を公言するようなもの。東電と連帯して賠償に応じるべきだろうねえ。
871サザンクロス:2006/08/18(金) 23:16:44 ID:Tx1/7DTu0 BE:48669034-BRZ(1000)
          基本給     見込時間外(50h) 合計
大学院卒    180,000     65,000        245,000
大卒       170,000     61,400        231,400
短大・専門卒  160,000     57,800        217,800
高卒       150,000     54,150        204,150

給料良くてわろた
872ハロワ池:2006/08/18(金) 23:17:13 ID:Or6GJsqu0 BE:150161437-BRZ(1356)
>>5
全ての汗は君を裏切らない
873改憲論者:2006/08/18(金) 23:17:33 ID:LKNWqiDW0
>>856
相当因果関係の立証なんて簡単だろ。
1、この土建屋が送電線を切った。
2、それで停電になった。
3、んで熱帯魚が死んだ。それだけ。
俺らが実際立証しなければいけないのは3だけ。
1と2は立証するまでもない。
874VIPでやれ:2006/08/18(金) 23:17:46 ID:GQ8fjqt60
>>863
お前はPCの電源ケーブルを外に晒して繋いでるのか?
875ゴキブリ:2006/08/18(金) 23:18:02 ID:NkVwhR4k0
擁護してる奴は今回が初めてじゃないという事を理解しての発言なのかね

てか単発が増えてきてワロタw
876帝国軍:2006/08/18(金) 23:18:12 ID:HEEFgX9W0
877自己解決しました:2006/08/18(金) 23:18:12 ID:FGOvC5SMO
お尻ペンペン機が壊れたから27万8000圓弁償汁!
878因果応報:2006/08/18(金) 23:18:21 ID:I/XQT+E40
クレーンを伸ばせば送電線に傷が付いてしまうってのも
予測が不可能か?
879キティホーク:2006/08/18(金) 23:19:09 ID:YzbaJJ3g0
結局この会社の損害っていくらくらいなの?
880大将:2006/08/18(金) 23:19:14 ID:7bC0PXnw0
>>862
同意。
公害訴訟の相当因果関係の解釈に対する裁判所の判断の変化を見てもそう思う。
原則的原則はこうだというだけで、実際には裁判をやってみなければどうなるかはわからない。
881超級セクシーボーイ:2006/08/18(金) 23:19:37 ID:sr8T1cG+0
停電でPCが壊れて
うぃにぃでダウソしたエロアニメが全部消えたんです
882ソース:俺:2006/08/18(金) 23:20:16 ID:0dyFs00oO
>>874
普通そうだろ
内蔵電源とかスゴスwww
883番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 23:20:33 ID:KijgboLM0
>>849
相当因果関係うんぬんほざいてるけど、今回の件は明らかにコイツらのせいであることは
明々白々なのにね。

闇金じゃあるまいし、ちゃんと誠実に謝罪と賠償してたら、破滅するまでは誰も賠償求められない。
ある程度でみんな身をひいてくれるはずなのに。
884自己解決しました:2006/08/18(金) 23:20:38 ID:YGtPeUPD0
ゴネて何でもかんでも賠償金取ろうとするチョン並のDQNが増えてるから
この会社も防衛しているんだな。
885ロリポッパー ◆R6Aps/wDrw :2006/08/18(金) 23:21:14 ID:Rvjyi3aM0 BE:1053389298-2BP(1)
>>869
バイパスなんて普通のユーザーは作るのか?
>>874
外に晒してないよ。家の中だけど、それでも家の中で誰が切るかわかんないぜ
親、兄弟、ヌコ…etc
886番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 23:21:36 ID:x1niU/Kp0 BE:12575726-2BP(632)
>>882
さすが携帯厨
887三丁目:2006/08/18(金) 23:22:02 ID:CNpt3p5Q0
これだけ被害者がいるんだからさ、2ちゃんねらが訴えてみればいいのにね
オフのカンパで何百万も集まったんでしょ?
888ロリポッパー ◆R6Aps/wDrw :2006/08/18(金) 23:22:03 ID:Rvjyi3aM0 BE:526694494-2BP(1)
>>882
外って家の外じゃないのね…orz
889B級アイドル:2006/08/18(金) 23:22:12 ID:vTzcbLka0
もともとそういうことになってるじゃん>電力会社

890番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 23:22:17 ID:QbNuch2F0 BE:75827276-2BP(177)
ノートパソコンは、標準でUPS装備みたいなもんだから持ってて良かった
891B級アイドル:2006/08/18(金) 23:22:38 ID:NkqvxaBA0
>>883
そいつはちょっと楽観的だね。
みんな賠償さえしてもらえれば相手の事など
知った事ではないと思っているだろ。
892番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 23:23:24 ID:ghRz8TQa0
エロビデオ見ててフィニッシュの瞬間に停電して真っ暗な画面でイッてしまった俺への慰謝料払ってもらおうか
893自治厨:2006/08/18(金) 23:23:50 ID:tZFnJVNd0
謝罪は簡単にするが金は払わない日本企業
894VIPでやれ:2006/08/18(金) 23:24:30 ID:GQ8fjqt60
>>885
誰が切るかわからないなら、切れないように対策するだろう。
外に晒してそれができないなら、切れても問題ないよう対策するのが普通。
それができてない電力会社がおかしいんだよ。
895B級アイドル:2006/08/18(金) 23:24:45 ID:NkqvxaBA0
>>885
人様の生活を預かっているユーザーなら
そうする必要があるだろ?
896ソース:俺:2006/08/18(金) 23:24:57 ID:0dyFs00oO
>>888
そうゆう意味かwww
普通外におかないだろw
897和尚:2006/08/18(金) 23:25:20 ID:kjrcugJP0
電車が止まって会社の始業時間に間に合わなかったとか、顧客との打合せに遅れた場合はどうするのさ?
898番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 23:26:50 ID:QbNuch2F0 BE:115546188-2BP(177)
>>897
いい質問だ。日本に裁判例があるのかどうか知らんが、賠償請求は
認められないというのが世界的に見ても普通のようです。
899自治厨:2006/08/18(金) 23:27:09 ID:MUmV6jOm0
会社のビルは非常電源がある。エレベーターもあるしね。
停電の時に気づかなかったわ。
900ロリポッパー ◆R6Aps/wDrw :2006/08/18(金) 23:28:34 ID:Rvjyi3aM0 BE:526695449-2BP(1)
>>894
プロテクトはいつの世も破られる
どれだけ頑丈にしていてもね

電気会社もそのくらいは考えているだろう

>>895
プロはそうなんだ 電源ケーブルにバイパスなんて初めて聞いた
勉強になったお
901池沼DQN:2006/08/18(金) 23:29:49 ID:aYcwtuaI0
どうせ損保会社が裏で糸引いてるんだろ
902ロリポッパー ◆R6Aps/wDrw :2006/08/18(金) 23:29:52 ID:Rvjyi3aM0 BE:365760555-2BP(1)
>>896
それは俺も思うw
盗電くらいじゃないか そんなことわざわざスル香具師w
903自治厨:2006/08/18(金) 23:30:51 ID:MUmV6jOm0
保険に入ってなかったら脂肪確定だね。ここ。
保険会社もごねるから、この会社もごねる。
904貧困層:2006/08/18(金) 23:31:19 ID:EMhOMATe0
てえか、第一声が「法的に問題ありません」かよ
そうじゃないだろ、あほが、こういう会社はつぶれてしまえって気になるよ
905暴落:2006/08/18(金) 23:32:38 ID:t/IJ883b0
死人が出ていたとしても賠償する義務はないとか言うんだろうか
三国屋建設には社会奉仕させるべきだと思う
906B級アイドル:2006/08/18(金) 23:32:52 ID:NkqvxaBA0
>>900
なんで貴方みたいな馬鹿がコテなんてやっているの?
907ノーチラス:2006/08/18(金) 23:33:30 ID:RdK3knLL0
社長以下全社員で隅田川の掃除30日間とか
908カティーサーク:2006/08/18(金) 23:33:46 ID:Wpjhob3l0
私だって寝てないんだ
909空気嫁:2006/08/18(金) 23:33:48 ID:Xw7zsvo20
こんなチョン会社がのさばるのは許せん.
910質疑応答:2006/08/18(金) 23:34:09 ID:fDEoZ5yHO
三国人の会社はつぶせよ。
911ロリポッパー ◆R6Aps/wDrw :2006/08/18(金) 23:34:35 ID:Rvjyi3aM0 BE:117043542-2BP(1)
>>906
なぜバカといわれるかわからない 理由を言ってくれ
理由無しに人を馬鹿と言うのはおかしい
912VIPでやれ:2006/08/18(金) 23:34:55 ID:GQ8fjqt60
>>900
>電気会社もそのくらいは考えているだろう
考えてないから数本切れただけで大停電になったんだろ。
完璧な対策ができてないから問題なんじゃない。
最低限の対策すらできてないから問題なんだよ。
913愛戦士:2006/08/18(金) 23:35:39 ID:5YfbwXR50
よっ三国屋!!

三国屋!!       三国屋!!        三国屋?
           三国屋!!

三国屋!!                 三国屋!!

           三国屋〜(笑)

三国屋!!           カイヤ!!
           三国屋!!             三国屋!!
914ロリポッパー ◆R6Aps/wDrw :2006/08/18(金) 23:36:42 ID:Rvjyi3aM0 BE:204825672-2BP(1)
>最低限の対策すらできてないから問題
これはどこからきてるの?

そんな話ソースにもどこにも書いていない
915法案成立:2006/08/18(金) 23:36:45 ID:qzZCOZRn0
電力会社通して賠償求めりゃいいんだろ?
916B級アイドル:2006/08/18(金) 23:37:05 ID:NkqvxaBA0
>>911
ま、それもそうだな。
東電のやっている事と個人がやる事を同列にしているからさ。
917ロリポッパー ◆R6Aps/wDrw :2006/08/18(金) 23:37:40 ID:Rvjyi3aM0 BE:175565726-2BP(1)
>>914>>912宛 です
918少女Q:2006/08/18(金) 23:38:52 ID:0dyFs00oO
>>894
ってことはパソコンの電源ケーブル切られたら、そうゆう対策してなかったPCメーカーが悪いんだな!
919改憲論者:2006/08/18(金) 23:39:34 ID:LKNWqiDW0
>>912
お前のいう最低限ってどのレベル?
どこの送電線が2、3本切られても絶対に停電が起きないシステムの構築?
920B級アイドル:2006/08/18(金) 23:39:41 ID:NkqvxaBA0
>>914
そんな事も理解できないのか?
「たかが2本のケーブルが切れただけで大停電」
この事実だけで、最低限の対策がとられていなかった
って事だろ。
921番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 23:39:43 ID:QbNuch2F0 BE:32497463-2BP(177)
ちなみに三国人企業ってことになってるのは、会社名からだけ?それとも別に理由があるの?
922ロリポッパー ◆R6Aps/wDrw :2006/08/18(金) 23:40:16 ID:Rvjyi3aM0 BE:263348429-2BP(1)
>>916
>東電のやっている事と個人がやる事を同列にしているからさ。
すまない これだけでは、いまいち解りづらいのでもっと詳しくおながいします


923VIPでやれ:2006/08/18(金) 23:40:18 ID:GQ8fjqt60
>>914
数本切れただけで大停電なんて最低限の対策ができてない証拠でしょ。
事件それものがソースだよ。
924番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 23:42:15 ID:o7/t/+kV0
>>923
日本語で頼む
925ロリポッパー ◆R6Aps/wDrw :2006/08/18(金) 23:42:56 ID:Rvjyi3aM0 BE:146304825-2BP(1)
>>920
元線と言うものは大概一本だ
その線を守るために様々なプロテクトをしていくというのが普通なんだけど…

元に近いほど線と言うのは本数がすくない だから場所によっては二本切れただけで
大停電になってもおかしくない
926貧困層:2006/08/18(金) 23:43:04 ID:EMhOMATe0
>>921
いきなりケーブル切ったこと以外ウリは悪くないニダってとんでもない主張してるからまず間違いはないとおもう
927司法浪人:2006/08/18(金) 23:43:33 ID:awXHl9bM0
>>923
つまり、ピックルさんは「東電が悪い!三国人建設は悪くないと?」
928自己解決しました:2006/08/18(金) 23:43:47 ID:2DIUFRIw0
ケーブル埋設の追い風 は じ ま っ た な
929ノーチラス:2006/08/18(金) 23:43:49 ID:RdK3knLL0
えーっと、カレーに毒を入れたのは認めるのでカレー代は弁償するけど、
それによって死人が出たりお腹こわしたりするのは、必ずしも毒を入れた時には
カレーを誰が食べるのかはっきりしないので責任ありません。
930VIPでやれ:2006/08/18(金) 23:44:28 ID:GQ8fjqt60
>>919
大都市で電線が数本切れたくらいじゃ「大」停電にならない対策。
931B級アイドル:2006/08/18(金) 23:44:37 ID:NkqvxaBA0
>>922
東電はインフラを扱う事業をしている。
個人はそういう事業をしていない。

と、この違い。インフラを扱うと言うのは万に一つも
何かが起こってはいけないと言うほど慎重に扱わなくては
ならないのだ。そのぐらい危機管理をする一方で
莫大な見返りを得ることができる。
932ロリポッパー ◆R6Aps/wDrw :2006/08/18(金) 23:44:46 ID:Rvjyi3aM0 BE:175564962-2BP(1)
>>923
>>925にもって解答を振り替えさせていただきます
933番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 23:45:50 ID:QbNuch2F0 BE:21665243-2BP(177)
そんな大元の重要な電線なら、もっと防止措置やバックアップ網を充実させておけよ>東電
って主張は、分からないくはないな。
934司法浪人:2006/08/18(金) 23:46:22 ID:awXHl9bM0
その理論なら、どっかの発電所が一箇所止まったくらいで停電になるのは東電が悪いって理論になるね(・∀・)ニヤニヤ
935番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 23:46:55 ID:o7/t/+kV0
>>930
いい事思いついたよ!お前が東電に入って設計してやれよ。
お前は出来るんだろ?数本切れただけで停電にならない設計wwwww
936愛戦士:2006/08/18(金) 23:47:00 ID:DiBStIE9O
こいつらが電線切らなきゃ停電も損害も起きなかったのにおかしいよね
937B級アイドル:2006/08/18(金) 23:48:05 ID:NkqvxaBA0
>>935
中学生でもできる設計だろ。
シムシティーでもやってみろ。
938番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 23:48:31 ID:QbNuch2F0 BE:45135555-2BP(177)
>>936
そうかな。東電がもっとしっかりしてれば停電起きなかったって
議論もありえなくはないんじゃね?
939ウプレカス:2006/08/18(金) 23:48:40 ID:xfAtdwgj0
>>31の意味がわからん
940ロリポッパー ◆R6Aps/wDrw :2006/08/18(金) 23:48:59 ID:Rvjyi3aM0 BE:234086944-2BP(1)
>>931
それはわかるよ

ただ、確実なセーフティーと言うのは存在しないし、
必ず事故は起こる物 インフラ整備者はその事故を極力減らすために仕事をしてるんじゃないか?

起こさないように努めるのが仕事だが、絶対に起こすなと言うのは無理があるだろう
仕事の意識は絶対起こすなと言う考えを持っておかなければならないが
941VIPでやれ:2006/08/18(金) 23:49:11 ID:GQ8fjqt60
>>925
>その線を守るために様々なプロテクトをしていくというのが普通なんだけど…
だからそれができてないって言ってるじゃん。

>元に近いほど線と言うのは本数がすくない
切れることを前提とするなら、まずそこが間違ってるんだろうね。
地下を通すなりいくつもの元線を張るなり対策はいくらでもあるでしょ。
942司法浪人:2006/08/18(金) 23:50:15 ID:awXHl9bM0
シムシティと一緒にすんなよw
943自己解決しました:2006/08/18(金) 23:50:16 ID:2DIUFRIw0
>>938
そうだね
プロテインだね
キチガイが駅で斧振り回して通行人の脳天カチ割っても
通行人が普段からヘルメットをかぶるなどして用心していないから悪いよね
944番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 23:50:26 ID:o7/t/+kV0
>>937
お前wwww 最低でも高校くらいちゃんと行けよwwwwwwwwww
電池の並列・直列とは次元が違うからなwwwwww




って釣りかよ。
945国土交通省:2006/08/18(金) 23:51:01 ID:ObwS1tDh0
こんな停電で死んでしまう熱帯魚は
偽アカギの麻雀並にひ弱い
946B級アイドル:2006/08/18(金) 23:51:10 ID:NkqvxaBA0
>>940
だから2重3重の保険をかけておくわけ。
一つが落ちたぐらいでも大丈夫みたいに。補助電源だって
そういう保険の一つなわけだ。
で、今回はそれがなされていなかった、と。
947番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 23:51:31 ID:QbNuch2F0 BE:57773748-2BP(177)
まぁ東電は約款で守られてるだろうから、被害者ニダって言ってる層は建設会社訴えるほかないだろうな。
948VIPでやれ:2006/08/18(金) 23:52:00 ID:GQ8fjqt60
>>940
数本切れただけで大停電なんてセーフティーにすらなってないよ。
テロリストが周到な計画を建てて破られたとかならともかく、
クレーンが引っ掛けただけで崩れる対策なんて対策と言えません。
949:2006/08/18(金) 23:52:05 ID:hWB+5z/U0
ひっかけがありそうなところは
犬の紐みたいにすこし伸びるようにしてたほうが良いな。
950ロリポッパー ◆R6Aps/wDrw :2006/08/18(金) 23:52:11 ID:Rvjyi3aM0 BE:395020793-2BP(1)
>>941
だから どうして出来てないんだ?
事故が起きたのはあくまで結果論でしょ

>地下を通すなりいくつもの元線を張るなり対策はいくらでもあるでしょ。
地下に通すのは現在日本全国で進行中だったはず
元線をいくつも張らないにはなにか理由があるんじゃないか?
俺は電気屋ではないからそこはわからない

951番組の途中ですが名無しです :2006/08/18(金) 23:52:36 ID:NjZzlNQY0
だれか、裁判でもしろや!
952司法浪人:2006/08/18(金) 23:52:51 ID:awXHl9bM0
>>946
で、三国人建設は悪くないの?
953B級アイドル:2006/08/18(金) 23:53:35 ID:NkqvxaBA0
>>942>>944
システムの「設計」だろ?保険をかけるなんて中学生でもやっているぜ。
954みどり:2006/08/18(金) 23:53:48 ID:LzIkKwUp0
設計の難易度の問題じゃない。
予算の問題。
955改憲論者:2006/08/18(金) 23:53:59 ID:LKNWqiDW0
>>950
心臓に近い動脈が何本もあったら制御が複雑になり過ぎる。
多分そんなもんなんだろうな。
956ろくでなし:2006/08/18(金) 23:54:10 ID:bK9TGiT70
東電→安定供給できるよう努力はしますが、停電したときに二次的に起こる被害は補償しませんよ。
三国→東電から請求された分は払いますが、安定供給できなかったのは電気会社のせいなので、保証しませんよ。
つまり責任のなすりつけあいか?
957番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 23:54:11 ID:yCxMUfqS0
いらん事を書かなければ良かったものを・・・
958番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 23:54:27 ID:QbNuch2F0 BE:48745793-2BP(177)
被害を広域に拡大させた一因に、東電の電線網というかバックアップ体制の未熟さがあるって議論は、
あってもいいだろ。もちろん、それで、三国建設の責任がどうなるかは、また別問題だが。
959桃色猥星:2006/08/18(金) 23:54:53 ID:UGYQziZe0
インターネットから電源送れれれば良いのにね
960ロリポッパー ◆R6Aps/wDrw :2006/08/18(金) 23:55:22 ID:Rvjyi3aM0 BE:117043542-2BP(1)
>>946
それは一利あるね
ただ、実際それは可能なのかどうか…
全国でみて、それをやっているの? やってないなら、何か理由があるかもしれない
961司法浪人:2006/08/18(金) 23:55:26 ID:awXHl9bM0
>>956
鉄道会社とかインフラ系は基本的に賠償は免除されてるでしょ。
でないと凄い額になるから。
962B級アイドル:2006/08/18(金) 23:56:20 ID:NkqvxaBA0
>>954
ま、そりゃそうだろうな。ただ、それを回りに知られると
テロの対象となった時は怖いわな。
963足軽:2006/08/18(金) 23:56:36 ID:zkBx+9C6O
>>935
こうゆう奴ってVIPにしかいないのかと思った。
>>943
久しぶりにそれ見た。新参か?
964番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 23:56:40 ID:o7/t/+kV0
バックアップ、バックアップって五月蝿いけど、実際に今回の停電で
他のインフラ、東証とか電話、ネット、TV局とかで大きな打撃はなかっただろ。
これって重要施設は複数系統持ってるんだよね。
ちなみに豊洲にある東電系のデータセンターは3系統持ってるよ。
965ロリポッパー ◆R6Aps/wDrw :2006/08/18(金) 23:57:12 ID:Rvjyi3aM0 BE:175564962-2BP(1)
>>948
数本切れただけって言うけど場所によるでしょ
毛細血管一本なら人は死なないが、動脈切るとあの世行きでしょ
生き物は!
それと一緒じゃないか?
966VIPでやれ:2006/08/18(金) 23:57:32 ID:GQ8fjqt60
>>950
>事故が起きたのはあくまで結果論でしょ
じゃ、具体的に聞くけどどんな対策してたのよ?

>元線をいくつも張らないにはなにか理由があるんじゃないか?
なにその無責任な憶測は。
967帝国軍:2006/08/18(金) 23:57:34 ID:HEEFgX9W0
もし何も対策取ってなかったら東京と千葉全体くらい停電になってたんじゃね?
968自己解決しました:2006/08/18(金) 23:58:02 ID:2DIUFRIw0
レイプされるような魅力がある上にレイプされるような隙がある女が全部悪いから愛国無罪だよね

どうも日本人離れした考えで恐ろしいものを感じる
969B級アイドル:2006/08/18(金) 23:58:32 ID:NkqvxaBA0
>>964
大きな打撃にならなかったのならギャーギャー騒ぐなよ。
970国土交通省:2006/08/18(金) 23:58:49 ID:1V0GBNdy0 BE:61419637-2BP(10)
ひとがしんでんねんで!
971司法浪人:2006/08/18(金) 23:59:15 ID:awXHl9bM0
>>964
個々の施設でにバックアップとは次元が違うだろw
972番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 23:59:30 ID:QbNuch2F0 BE:75827467-2BP(177)
何となくだけど、

土木作業員が、たまたま誰かの家一軒の電気の引き込み線を切断して、その家だけが停電に
なったよってときは、損害賠償請求認めてもいい気がするが、

なぜかものすごい広範囲の停電を招いたときは、認めない方がいいような気が個人的にはす
る。一体なぜそう思うのだろうか。我ながら分からん。
973番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 23:59:49 ID:o7/t/+kV0
>>969
騒いでるのはお前。まあとりあえず冷静になって宿題終わらせとけよwww
974ロリポッパー ◆R6Aps/wDrw :2006/08/18(金) 23:59:53 ID:Rvjyi3aM0 BE:614477467-2BP(1)
>>955
>心臓に近い動脈が何本もあったら制御が複雑になり過ぎる。
こういう考え初めて知りました 勉強になります
975無職:2006/08/19(土) 00:01:16 ID:VSbN8xOE0
>>965
動脈は外に出てないし、だいたい電線は血管と違って自分で
張り方を決めれるだろ。
電線ってのは最初から切れることを前提に張るべきものだろ。
だからこそ数本切れたくらいで大停電にならないように
対策する必要があるわけで。
976暴落:2006/08/19(土) 00:01:36 ID:DOQz0grJ0
>>967
少なくともたった3時間で復帰してない
977ロリポッパー ◆R6Aps/wDrw :2006/08/19(土) 00:02:51 ID:VhMjIRMy0 BE:292608454-2BP(1)
>>966
>じゃ、具体的に聞くけどどんな対策してたのよ?
それはわからないね 俺、電気会社の人間じゃないし
>なにその無責任な憶測は。
まず 「俺は全国で、それをやっているのか?」と問うていて、
全国的にそれをやっていないのであれば理由があるんじゃないのか?
と言っているだけだが
978おにいちゃん:2006/08/19(土) 00:03:02 ID:FpMLofgh0
>>975
こういうのに限っていざ電力が自分ちの近くに電線はろうとすると電磁波の害がとか言ってごねるんだな
979おくさま戦隊:2006/08/19(土) 00:03:12 ID:bEo3O4H60 BE:116988858-2BP(10)
>>972
ちょっと断線しただけで、なんでそんなふうな大事故に何の?電力会社がおかしいんちゃう?
って思うからでしょ。
980番組の途中ですが名無しです:2006/08/19(土) 00:03:25 ID:GZ9gGVmA0 BE:43329683-2BP(177)
しかし、ここ10年くらいで随分停電しなくなったよな?
昔は、落雷や台風で結構頻繁に停電してた気がするが。ローソク付けたりしてた思い出。
981-=・=- -=・=-:2006/08/19(土) 00:03:54 ID:OTrcRtue0
>>976
たった3時間停電したごときで賠償賠償言うなって事だな。
982番組の途中ですが名無しです:2006/08/19(土) 00:04:29 ID:GZ9gGVmA0 BE:101103078-2BP(177)
>>979
なるほど、そうかもしれん。
983kwsk:2006/08/19(土) 00:05:33 ID:8tJjM5NBO
>>973
こいつって本当VIP臭いな
984ロリポッパー ◆R6Aps/wDrw :2006/08/19(土) 00:06:03 ID:7TyDw9U30 BE:234086382-2BP(1)
>>975
動脈は身体の中 電線は正確にはゴムの中だったりするw

>電線ってのは最初から切れることを前提に張るべきものだろ。
それの対策をしていないと、どこにも書いていないし
さっき言ったように元線に近いほど少ない本数が切れるだけで停電になるわけで…
985連邦軍:2006/08/19(土) 00:06:11 ID:T9qV9mth0
下手な文章だな
詫び文に「以上」はねーだろ
986紫電改:2006/08/19(土) 00:06:19 ID:YoJ7Akhi0
電線「急にクレーンが来たので」
987無職:2006/08/19(土) 00:07:09 ID:rVnp9h/Y0
>>977
>それはわからないね 俺、電気会社の人間じゃないし
電力会社が対策してたかどうかもわからないなら
前のセーフティー元々の話は何なんだ?

>全国的にそれをやっていないのであれば理由があるんじゃないのか?
>と言っているだけだが
ようするに無根拠なわけだ。
988番組の途中ですが名無しです:2006/08/19(土) 00:08:00 ID:GZ9gGVmA0 BE:101102887-2BP(177)
思うに、電線を色分けしておくべきじゃまいか?超重要な線は赤くしておくとか。
989番組の途中ですが名無しです:2006/08/19(土) 00:08:37 ID:8tJjM5NBO
あのさ、ロリポッパーってやつニュー速にくるのはいいけど
わざわざレスをコピペしなくていい。
990-=・=- -=・=-:2006/08/19(土) 00:09:07 ID:l8RQU2ws0
>>988
たぶん超重要な線は太くてどうでもいい線は細いと思います。
991はちべえ:2006/08/19(土) 00:09:43 ID:nK6eLoJr0
994
992ロリポッパー ◆R6Aps/wDrw :2006/08/19(土) 00:09:55 ID:7TyDw9U30 BE:234086382-2BP(1)
>>986
ワロタ
>>987
じゃぁ 無職のあなたが、電気会社がセーフティーをしてないという話はどこから?
電気会社社員でもないのにさ

>ようするに無根拠なわけだ
無根拠と言われればそうだが、全国でやっていないなら何かわけがあると思うのは普通でしょ
プロが考えるわけだしね
993番組の途中ですが名無しです:2006/08/19(土) 00:09:59 ID:GZ9gGVmA0 BE:57772984-2BP(177)
>>990
そういわれれば、そんな気もw ついでに誰か次スレたてて><
994無職:2006/08/19(土) 00:10:23 ID:VSbN8xOE0
>>984
>それの対策をしていないと、どこにも書いていないし
だからどんな対策してるかお前はわかってないんだろ。
電力会社がどんなに対策してると言おうが
クレーンが引っ掛けて数本切れただけで大停電になったら
対策してるとは言えないよ。

>元線に近いほど少ない本数が切れるだけで停電になるわけで…
そうなる可能性があるから対策なんだろうが。
995ネット右翼:2006/08/19(土) 00:10:39 ID:g1gzHRbf0
西部警察とかで爆弾の線を切るシーンあるけど、あれもバックアップとっとけよなw
996ロリポッパー ◆R6Aps/wDrw :2006/08/19(土) 00:11:05 ID:7TyDw9U30 BE:585216285-2BP(1)
>>989
しないほうがいいのか…
スマソ そうしないと話がわかりづらいかなぁと思って…
997セドナ:2006/08/19(土) 00:11:20 ID:p1bYArUU0
対策派の人はどのくらいあれば納得するの?
998番組の途中ですが名無しです:2006/08/19(土) 00:11:52 ID:GZ9gGVmA0 BE:75827467-2BP(177)
インターネットは、どこかが切れても安心設計なので嬉しいね
999ハロワ池:2006/08/19(土) 00:12:00 ID:mJsvXz2z0
政夫
1000番組の途中ですが名無しです:2006/08/19(土) 00:12:23 ID:GZ9gGVmA0 BE:54162656-2BP(177)
1000キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。