イスラエルと米国、レバノン国境で“スターウォーズ”計画検討か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いらい244
イスラエルは、レバノン国境でイスラム教シーア派民兵組織ヒズボラからのロケット砲に
よる攻撃を防衛するため、米国防省傘下のミサイル防衛局と防衛戦略を練っているとみら
れている。

  米国は冷戦時代に敵国の弾道ミサイルからの攻撃を防衛するため、戦略防衛構想と
いういわゆるスターウォーズ計画を打ち出した。静止衛星軌道上にレーザー衛星などを
配備し、大陸間弾道弾を空中で迎撃するものだが、イスラエルとの間で軍事対象として
いるのは、国境をまたぎ大陸間弾道弾よりも極めて射程距離の短いロケット砲の迎撃だ。
(続く)
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2331455/detail?rd
2ネット左翼:2006/08/17(木) 14:15:34 ID:x/VK9/260 BE:293766454-2BP(153)
オワタ\(^o^)/
3癒し系魔法少女:2006/08/17(木) 14:15:58 ID:EIkwtNnl0
ダースベイダー(笑)
4 ◆yXDnqpYtKk :2006/08/17(木) 14:16:43 ID:sF1yxeYX0 BE:21430324-2BP(401)
>イスラエル国防省が最近になって米国防省に対して、カチューシャ砲や
>カサム・ロケット弾を迎撃するため、次世代の化学レーザー・システム
>についての情報提供を要請していると報じている。

レーザーくるー
5番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 14:17:15 ID:QO15XqYg0 BE:108897942-2BP(779)
ブォン
6大将:2006/08/17(木) 14:17:39 ID:pHW52VLE0
これ、だいぶ前から知られてるはずなんだが。。。。
7しぃ:2006/08/17(木) 14:17:56 ID:k2MglLVd0
下の部屋でキチガイが暴れて困ってる
8ネット左翼:2006/08/17(木) 14:18:00 ID:q+8VtMVm0
迫撃砲弾のレーザー迎撃は実験成功してただろ。
あれを実戦投入するのか。
9はちべえ:2006/08/17(木) 14:18:01 ID:SFk0FMMP0 BE:227543982-2BP(784)
国際条約に違反してないの?
レーザー衛星の類って宇宙に置いちゃいけないんじゃなかった?
10燃料:2006/08/17(木) 14:18:05 ID:JfQa8l/60
僕の肛門もスターウォーズ計画です><
11燃料:2006/08/17(木) 14:18:19 ID:y/LFdLzX0
アークバードまだぁ?
12ガダルカナル:2006/08/17(木) 14:18:57 ID:UqfbSyKP0
戦争はチェスでしとけよ♪
13無職:2006/08/17(木) 14:19:16 ID:gGJKn6c+0
新兵器のよい実験場だな
14番組の途中てすか名無してす:2006/08/17(木) 14:21:57 ID:khtoojPE0
ヒズボラのロケット砲なんて発射から着弾までの時間・飛距離が短すぎて撃ち落すのは難しくね?
15しぃ:2006/08/17(木) 14:22:10 ID:k2MglLVd0
キチガイうるせぇな
マジでやっりまうか
16VIPでやれ:2006/08/17(木) 14:24:55 ID:obY76BLv0 BE:203039892-2BP(233)
17何?このスレ:2006/08/17(木) 14:26:09 ID:Caplakms0 BE:20774423-2BP(21)
レーザー兵器は、鏡や反射材には効果がない。
18勘弁してくださぃ:2006/08/17(木) 14:27:22 ID:IdiX+ObtO
戦争で傷つくのはいつも、弱い一般人だよな。
戦争してる国の首相どうしが1対1で殴り合いって形にすれば被害少なくてすむし、弱い立場の人間守られるのに
19成金:2006/08/17(木) 14:31:39 ID:suRkWE/00
統合防衛行ったか…
20VIPでやれ:2006/08/17(木) 14:34:30 ID:30ul6GOYO
戦場でのデータは貴重だしな。失敗しても他国だから痛くもかゆくもないし
21黒歴史:2006/08/17(木) 14:35:27 ID:5c0naA870
レバノン情勢:熱帯び始めた「破壊後の援助競争」

 一方、ニューヨーク・タイムズ紙は同日、避難民の帰還が始まったレバノン各地での
復興作業でヒズボラがすでに主体的な役割を担っていると報じた。レバノンの有力国会議員の
話として、石油高騰で潤うイランは事前に、戦闘終結後の復興でヒズボラに「無制限の資金供給」を約束していたとも伝えた。

 ヒズボラの指導者ナスララ師は14日の「勝利」演説で、「完全な勝利は復興とともに訪れる」と語り、
約1カ月にわたる戦闘で自宅を失った人々に対し1年分の家賃や家具購入代を支給する方針を打ち出した。
ヒズボラの迅速な動きは、復興局面まで見通して戦闘を始めたことを示唆する。

 これに対し、スノー米大統領報道官はレバノンでの「数十億ドルの破壊」の責任はヒズボラにあると指摘し、
「人々はお金は受け取っても、それを配る人たちの本質に惑わされることはないだろう」と述べた。
米国を含む国際社会はすでに4億2500万ドルの支援を約束しているほか、今月末には支援国会議が
開かれると説明し、復興支援の強化を急ぐ構えだ。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20060817k0000e030015000c.html

ヒズボラはすでに精力的に復興を始めている。
http://news.yahoo.com/s/ap/20060816/ap_on_re_mi_ea/mideast_hezbollah_rebuilds_5
http://www.usatoday.com/news/world/2006-08-16-hezbollah-help_x.htm?csp=34
イラクやニューオーリンズの様子を見る限り、復興競争でアメリカの勝ち目があるとは
とても思えない

⇒ヒズボラすご過ぎ。イスラエルを返り討ちにして、しかもその先のことまで準備万端だったとは・・・・・
一方敗北したイスラエルでは、空軍中将の戦争直前の株の売りぬけ疑惑など、戦犯探しの
吊るし上げが始まっています。勝ってたらこういうのはうやむやで済まされたんだろうけどね。
22[ ::━◎]:2006/08/17(木) 14:39:58 ID:z7gHSxeV0
[ ::━◎]ノ >>21 非ずぼらって感じだな。
23座布団一枚:2006/08/17(木) 15:31:53 ID:obY76BLv0 BE:609120869-2BP(233)
>>19
つ【未来技術1】
24ギコ:2006/08/17(木) 15:35:55 ID:ViOk6MH70
世界中の国境近辺にバトルフィールド作ってそこで木が住むまで戦えばいいのに
25マスター:2006/08/17(木) 15:36:09 ID:pHW52VLE0
>>22

座布団30枚贈与計画凍結
26貧困層:2006/08/17(木) 15:38:56 ID:H8toSY/R0
デススター造れば圧勝
27番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 15:38:56 ID:BrMb9a+00
レーザー兵器は運用が大変です
なにせレーザー出すときなんと毒ガス撒き散らすのです
28番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 15:39:03 ID:zKcN5Foa0 BE:337852984-2BP(301)
もうヒズボラが勝った事になってるのか
29なにこれ?
ヒズボラのロケット砲攻撃が少なくなったなら、大きな打撃を与えたと思うけど、
現実には、ヒズボラの攻撃は増えてたよな。
まぁロケット砲攻撃は備蓄さえあれば、組織が打撃を受けても可能なのかもしれんが、
どれぐらい弱体化できたのかは謎。