豪紙「アニメが世界を支配する」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
フィリップブロフィーによる本が日本アニメの特有の魅力に
特有の魅力を語っているとカフ・リドーは書く。

日本文化の輸出品は昔は茶道と禅が主流であったが、
アニメとマンガ本は長い間それに取って代わりかけている。
2003年、(日本の)アニメは世界で放送されているすべてのアニメーションの
60パーセントを占めた。そしてその産業は10兆円を超える怪物エンターテインメントになると
予想されている。(1150億ドル).
しかしそれはほんの15年前までは安っぽいビデオの隙間産業だった。
何がうまく行ったのか?ブレイクスルーポケモンや遊戯王のようなTVシリーズや
オオトモカツヒロの「アキラ」や宮崎駿のオスカー賞作「千と千尋の神隠し」
のような長編映画がその役割の一役を担ったと言われている。
10年前からアニメは世界的な観客をビデオ店とインターネットを通して育ててきた。
人々は豪華な作画やテーマの成熟したストーリーに反応してきた。
それは極度に単純化された善対悪のハリウッド映画の観客への魅力的な解毒剤である。
SFやファンタジー、冒険やロマンティックコメディと言ったジャンルは
日本人の感性を通して浄化されてきた。
100本のアニメに関する新しい本は、この文化的な理念の衝突について調査する。
メルボルン映画会社、作家、理論家、とアニメファンであるフィリップブロフィー
によって書かれたこの本は地味なイラストが入っており学術的な大著であり
アニメの魅力を啓蒙しようとはしない。
「100本のアニメ」は通例の文学批評とテキスト分析を避け、
アニメの感覚的で魅力的な生き生きした描写
もっと正確に言えば、ブロフィーの性急な議論は新しいアニメ鑑賞方法と
その限界を超え、魅力的でとらえどころのない複雑さを受け入れるための
個人的な宣言のように読める。

(続く)>>2-10
http://www.theaustralian.news.com.au/story/0,20876,20140306-16947,00.html
2番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 21:46:20 ID:74p6t+u70 BE:65781623-BRZ(4453)
なげーよ
3 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/08/16(水) 21:46:29 ID:eHjJmh+T0
  i     _.,,,,.,.       ,,----、,,,,,,,,,、、    |! 人 从
  i |   .;';;;;゙;;゙;ミミ      / ,,-‐―、ヽヽヽヽゝ|! ) あ (
 i| |i   i;;;;;;;;;;;;;rj      〔/  u  ))))ヾヽヽ|! ) お (
 i| |.i    ':;;;;;;;;;;' j.     /.,,,,、、 , ヽξ\Ξ/;i) お (
 i| i i ;'.⌒''~゙,.. `⌒'ヽ.i / ==/  .,==-u  レi! ) / (
 l| | i ;::! ..;ノ ::;.... i ) i〔 ヾ(_,、ノ( "",,ノ u゚ );) っ (
  l | i./   ::: : .:::   、 | λ:: iにニ`i,:::::::::::::::::::(@w荒(
   | i|   ::. .::    :、:l|λ::::ー‐'"ン ...::::u::::::つ (⌒
   ,-!  ::;:   ::     |i|、!:::::.u::.. ::...:::::::::::/ ミi|l
.  i, 〉 ....;:::::.. ..:::゙    |.|i  \::::::::::::::::::/,;;ミ ||ii|
   \.i'´゙゙"' ;:: '''゙゙"'; ,,l | _|彡"  ,' ; /'||
     ヾ_,;;;i!、._  _,;..-' .-'"  〈    ; /
4番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 21:47:10 ID:MBm0s7xM0 BE:765723577-BRZ(3001)
日本のアニメはインテリチックに挑発するブロフィーが言うには、
「古代ギリシャとユダヤ-キリスト教的な西洋のエンターテイメントからの逃避を
促がします。それは過度に家族向けなアメリカの大作が持つ西洋的な語句が欠けています。
しかしなぜか私はそれが好きです。」
ブロフィーはその魅力的な品質を証明することができ、アニメの新参者が
この世のものとは思えなさと、西洋の観客が証言する麻薬的なその世界に
圧倒されることができると言う。
「私は人生の中でさまざまな観点からアニメを見たが、それらへの形式的または
ノスタルジックなつながりはありません。」彼は言う
「私はベビーブーマーではありません。また子供のころに戻りたくもありません。
加えて、私は11のとき実存主義者だったし、マーセル・ダチャンプを12の時発見しました。」
1960年代の他の多くのオーストラリアの子供のように、
ブロフィー(47)は鉄腕アトムやジャングル大帝や鉄人28号のような日本の
TVシリーズである「visual elan(訳者注:不明)」や「sheer weirdness(不明)」
などのドラマを見て育った。
そして1983年にブロフィーは彼の最初の日本旅行でトウホウスタジオを訪れた。
そこはゴジラ映画を撮っているところである。
1983年は放射能によって生まれた巨大なトカゲがスクリーンに帰ってきた前の年であり
スタジオは長く休止しているフィルム・フランチャイズへのブロフィーの関心に
困惑していた。
「私はいつも怪獣映画が好きで、その中でもゴジラは大好きです。
彼らは貴方を別の次元に運んで行くように見える。」と彼は言う。
「日本は私にとって、とても自由な経験でした。それは私のいくつかの見方を
促進させました。」
「まるでユダヤ-キリスト教的なものが決して存在しないように、
そして全てのハイカルチャーとローカルチャーの区別が蒸発してしまったかのようです。」
「日本には事象の間に基本的な違いなどないのです。」
それは日本文化に広く浸透する概念だ。本当にファンタスティックだ。
そして一見矛盾に見える機械化と伝統とが両存することができる。
5半年ロムってろ:2006/08/16(水) 21:47:12 ID:hMv1u5UoO
みんな現実逃避したいんだね
6番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 21:47:20 ID:O5axZhpx0
漫画文化は浮世絵時代からの伝統だぜ
7終了のお知らせ:2006/08/16(水) 21:47:27 ID:nTGixxtr0
セイントセイヤを熱唱するフランス人
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1155715461/

↑のスレの>28見て世の中まだまだ平和だなと思った
8番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 21:47:44 ID:MBm0s7xM0 BE:281287229-BRZ(3001)
字幕の付いているアニメが好きな純粋主義者であるブロフィーは、
商業運営の吹き替えを間違った企てだと軽蔑している。
「すべては翻訳で失われます。」と彼は言う。
「(翻訳で)観客がなにかを理解しやすいと主張する人たちは、
最も見下すような無駄なものを作り出します。」
あらかじめ調整され消化された情報のおかげでグローバル化世界は
愚か者ではありません。
「100本のアニメ」は従来の文学批評やテキスト分析を避け、アニメの
感覚的で魅力的な生き生きした描写に入り込む。
ブロフィーはその飾った書体の先行者を吟味し、
それは張りつめた緊張と物事を吸収し西洋のものを再構築し活性化させる
賞賛すべき超人的な能力で決まり文句の下に隠されたいくつかのメッセージを解読する。
そしてアキラや千と千尋の神隠しや攻殻機動隊やエヴァンゲリオンなどの名作を
再評価する。ブロフィーはヨシアキ・カワジリのバンバイアハンターDや
ルミコ・タカハシの性別変換ロマンスやまた超越的超自然的なデビルマンのホラーや
サトシ・コンの精巧に計算されたサイコドラマやはだしのゲンのヒロシマ原爆の
力強い報告やクリームレモンパイのソフトコア・エロを問いただす。
彼はまたベックやモンゴリアンチョップスクエアやF3(それは狂っていて
挫折した女性です)などのあまりたたえられない珍品を強調する。
文字での本と講義に加えて、よく知られた「カブーム」などブロフィーは
アニメアートの展示も執り行う。
またシドニー博物館の1994年の現代アートで日本のショーケースとアメリカのアニメを
展示した。
9番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 21:47:47 ID:gnTM3g4f0
ドラゴンボールがあればそれでいい
10あそびにん:2006/08/16(水) 21:47:51 ID:RrF1175z0
それは無い

面白いアニメはもう出ない
11総裁:2006/08/16(水) 21:48:03 ID:5oqmjJsC0
外人によるマリみてレビュー
http://xxxxx.dyndns.tv/~nadesiko/up/img/upupup5368.jpg
12番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 21:48:25 ID:MBm0s7xM0 BE:703215195-BRZ(3001)
昨年は彼は近代マンガの父であり鉄腕アトムの作者の手塚治虫の回顧展を行った。
メルボルンとシドニー、サンフランシスコでの展示では手塚のあまり知られていない
作品を大人の客に紹介した。
「100本のアニメ」は彼自身のためには賢すぎる。アニメの活気や変幻自在な性質を
捉えるためにブロフィーの語りは喜んで趣旨の簡単さを省く。
また彼の反西洋的なレトリックは彼の主張を掘り崩す可能性がある。
しかしそれは彼にとって問題ではない。
「私は観客のためには書いていません」と彼は言う。「自分自身のために書き、
できるだけストレートに思想と概念を表現した作家に興味があります。」
この本がイギリスの映画会社の映画ガイドシリーズとして出版されたことは
ブロフィーの情熱と独特のアプローチに興味がある理解力のある観客がいることを
示すと言う。
アニメファンはいくつかの怖がった牛を扱うのをためらうかもしれないが、
「100本のアニメ」はもし挑戦すれば魅力的だ。
ガラスの世界のような魅力的な奇妙さを旅しなさい。
もし千と千尋の神隠しのチヒロのように貴方の道が見つけられたなら、
あなたは認識の変化を経験することができ、ブロフィーのように
離れたくなくなるだろう。

the australian紙(終わり)
http://www.theaustralian.news.com.au/story/0,20876,20140306-16947,00.html
13桃色猥星:2006/08/16(水) 21:48:54 ID:0A7xpe1W0
はい
http://moonlight.big-site.net/main/index.html
海外アニメフォーラムを翻訳したサイト
14サンバのリズムで:2006/08/16(水) 21:49:26 ID:40oT08At0
三行でまとめろ
15オホーツク:2006/08/16(水) 21:49:58 ID:Eg8HkuyI0
てゆか、この手の記事に出てくるアニメって未だに「アキラ」とか「エヴァンゲリオン」とか
「甲殻機動隊」なんだな。

もう10年以上経ってんのに、今の作品で取り上げられてんのってないの?
16こっち見んな:2006/08/16(水) 21:51:43 ID:0YhE43s00
日本のアニメを好意的に見てくれるのいいけど、
例に出してるアニメがあまりにも大衆的過ぎるような・・・
17番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 21:51:51 ID:NFKIhiuL0
今日、麻美子のあしたの手を買いにアニメイトという店に入った。

・・・異次元世界に来たような感じだった
今は反省している
18モナー:2006/08/16(水) 21:51:53 ID:CuN368tD0

パクりじゃなくてさ、エヴァは庵野が「お前ら、アニメなんか見てねーで、現実へ帰れ!」と、
物語が終わっても無いのに、言っちゃった。さんざ、引き込まれていた奴らは、はしごを
外されたんだ。エヴァがちゃんと終わってれば、庵野の望み通りに、現実へ帰れたのに。

その、取り残された部分が、この10年間アニメ界には有ったんだが、それをハルヒが学園
エヴァとして消化してくれた。

首絞めの代わりにキスを。閉鎖空間で終わったエヴァに対して、閉鎖空間からの開放。
そして、現実への帰還。ここまでやって、初めて物語りは終わる。

俺は、10年ぶりにエヴァンゲリオンの真の最終回を見せて貰ったと、確信した。
19番組の途中ですが名無しです :2006/08/16(水) 21:52:12 ID:fFHSpRTE0
萌えが世界を制する
20人生オワタ\(^o^)/:2006/08/16(水) 21:52:27 ID:IbehB5otO
まだ向こうに流れてないから
21貧困層:2006/08/16(水) 21:53:13 ID:o+xPLQQd0
オーストラリア始まったな
22番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 21:53:18 ID:a8BbJaeR0
なげーよ
つまり\(^o^)/世界オワタ
23愛戦士:2006/08/16(水) 21:53:43 ID:6FCXF5hX0
                〆 /\ l::::: |::::厶:::::ハ:  i\:::::..::.  l::.. |::j;ィ|' |:.  l  > \
              / /:::::::/7|::::: l::/  ト{、小:. ! \::.::. iイl:::: /.l |::.  |メ´ l \\
  ┏┓  ┏━━┓   ∨:::::::::: //|:l :::: l:{ ,.ィ≠ミk\\ヽ   X´;ィ=≠く リ :  |\\ .:\!     ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃    l::l:::::|: //_j:ハ::::::l代〃 :ハヾ ` \、  "f〃下:ハ>|:::::  |、 \\ l      ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━|::l:::::| { {/│:ヽ:: ', Vヘ:::j.|         |rヘ::j.リ '゙ |:::::  l、}  lヽ/;━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃  |::l:::::|::V !^|::::: \ヽゝ-‐'    ,    ゝ‐-'   |::::  l_ノ::.|: |: l: |    ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━|::l:::::l::::::: `l:::::: .::::f`      _____      ,'::::  ハ:::. l:: |: l: |━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃    l::ハ::: !:::::::::::l:::::::: ::ヘ     ∨     リ      /:::: /::  /::: l: l: |      ┏━┓
  ┗┛      ┗┛    ヽ! ヽ::ヽ:::::::::ヽ::::: l.\       /   ,. ィ/:::: /::  /:::: /:/l:リ      ┗━┛
                  \ \ゝ :::::: ヽ ::ハ  fヽ、   ー '  イ |: /::: イ::  /\/ノ リ
                   X ヾ:::::::::lヘ::.ヽ l   >ー<   〃:/ l:: /  /\
                      <  \\::::j リ \V l_`ヽ     x‐/イ   |〃 / /\
24番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 21:53:55 ID:cqf/K/Nt0
ポケモンと遊戯王はまったく関係ないよな
25影武者:2006/08/16(水) 21:54:38 ID:uly6gT/Q0
こないだからなんだよ
この手のスレばっか立てやがってアニヲタめ
26大物:2006/08/16(水) 21:54:50 ID:7GxyoiHE0
>ルミコ・タカハシの性別変換ロマンス
こんな変な題名に改変されてたのか・・・
27番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 21:55:02 ID:5P2zYMpk0
そんなにシェアがあったのか
28総裁:2006/08/16(水) 21:55:24 ID:5oqmjJsC0
>>15
この前、ニューヨークタイムズだったか、
エルフェンリートとガンスリンガーガール、最終兵器彼女の記事があった。
29モナー:2006/08/16(水) 21:55:52 ID:B4PoG4uu0
韓国起源アニメばっか
30(・∀・):2006/08/16(水) 21:56:07 ID:b0jaNKQl0
日本のアニメは世界ーだからな
31サザンクロス:2006/08/16(水) 21:56:20 ID:aoxdMJnH0 BE:630239876-2BP(550)
自国に無い新たな体験が出来るからアニメが好きだってこと?
32GJ!:2006/08/16(水) 21:57:03 ID:+edOsC+C0
>クリームレモンパイのソフトコア・エロ
www
33番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 21:57:07 ID:NFKIhiuL0
いまあしたの手を聴いているが・・・


やっぱり麻美子に歌はだめじゃん
34ボケナス:2006/08/16(水) 21:57:08 ID:GFn3ZxkJ0
つまり2次元>3次元って事か
35闇献金疑惑:2006/08/16(水) 21:57:27 ID:JEAKtS0u0
世界始まったな
36番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 21:57:30 ID:uhz+iHxJ0
ニート「エロアニメが世界を支配する」
37番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 21:57:43 ID:tHj0BfhI0
また記号の帝国か
38靖国:2006/08/16(水) 21:57:52 ID:IqCWwO8B0
アニメの起源は韓国
モウスグソウナル
39にしこり:2006/08/16(水) 21:58:00 ID:aNGlSwJd0
世界中を洗脳してやれ
40番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 21:58:04 ID:6gA+ZvI70
とうとう、麻生の人類総オタク化計画が発動したようだな。
41番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 21:58:13 ID:Krohe67V0
世界終わります
42頭脳集団:2006/08/16(水) 21:58:34 ID:wA0vmTqf0
これは世界がお子ちゃま化するということ?
ありえんな。記者あほすぎ。
43大将:2006/08/16(水) 21:58:41 ID:hX1QrxQs0
日本もくそつまらん番組ばっかやらないで
地上波のアニメチャンネル作れってことだな
44草植え杉:2006/08/16(水) 21:58:54 ID:GfQjLvka0
アニメの源流に漫画があるということに外人が気づくのは何時ごろだろうか
45咸臨丸:2006/08/16(水) 21:58:58 ID:hhqDzr5f0
残念ながらその世界に誇る日本アニメも中・韓・萌に汚染されまくって
終了のお知らせです(´・ω・`)
46なにこれ?:2006/08/16(水) 21:58:58 ID:tKL2RbbWO
>>18
エバとなんか似てんのハルヒって
47にしこり:2006/08/16(水) 21:59:08 ID:HUPpaO020
で、韓国が起源を主張すると。
48浮動票:2006/08/16(水) 21:59:23 ID:yZDa4DQq0
>>22 同意
\(^o^)/日本のアニメが世界を終わらせた
49頭脳集団:2006/08/16(水) 21:59:52 ID:8lo80gFr0
日本のアニメの視聴率の低さは異常
50くのいち:2006/08/16(水) 22:00:01 ID:AY0b8YWI0
みんな日本のアニメ見て日本のように軟弱になればいいよ
51ボルトネック:2006/08/16(水) 22:00:13 ID:Jew1QkCkO
>>18
きめぇwww
52番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 22:00:35 ID:nC4vx7D90
エヴァよりオネアミスを語らんかい。
53くのいち:2006/08/16(水) 22:00:52 ID:LW80YeXnO
世界始まったな
54小鳥遊 ◆zXe1Tyaa3Y :2006/08/16(水) 22:01:18 ID:t/K9X+jn0
10兆円ってゲーム産業より上?
55社会の底辺 ◆P6gTVrWHFM :2006/08/16(水) 22:01:23 ID:7n8/C5TJ0
56戦う集団:2006/08/16(水) 22:01:43 ID:eaYDOqMX0
ガイジンはゲド戦記を見てから言え
57ウプレカス:2006/08/16(水) 22:02:18 ID:gAVI2MoW0
センター現国100点の俺ですら理解に苦しむ
58スポック:2006/08/16(水) 22:02:31 ID:tjaRdhOP0
59尿飲療法:2006/08/16(水) 22:02:43 ID:JBjkB9kh0
ゼロの使い魔を見せたらルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエールのかわいさに卒倒するよ
60本能的に長寿タイプ:2006/08/16(水) 22:02:52 ID:oMXfnOdV0
ナディアを語ろう
61番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 22:02:58 ID:COV71tJC0
ビルゲイツの年収超えたな
62オナニー屋:2006/08/16(水) 22:02:58 ID:Mn0T+TGL0 BE:418090289-2BP(10)
思うんだけどさ、アニメ会社も
日本の広告代理店に無駄に搾取されて少ない制作費でアップアップしながらアニメ作るより
外資をスポンサーにしてアニメ作ったほうがマシなんじゃね?
外資が相手なら広告代理店もぐぅの音も出せまいて
63ボルトネック:2006/08/16(水) 22:03:49 ID:ixeCKXwY0 BE:611969459-BRZ(3000)
そうだね変態だね
64正体不明の凄い奴:2006/08/16(水) 22:03:56 ID:5oqmjJsC0
海外のアニメサイトと見たら面白いよ
イスラエル人がNHKにようこそ!の感想とか書いてるんだぜ
想像しただけで笑える
65道民:2006/08/16(水) 22:04:11 ID:Z24a/3mD0 BE:194297663-2BP(122)
アニメはよく知らないけど、マンガとかスクリーントーン貼る作業なんてすごい細かいよな
外人さんには確かに難しいかもしれん、日本人はこういう細かい作業は得意なのか
66家内安全:2006/08/16(水) 22:04:15 ID:3rCcE3tD0 BE:44948922-2BP(109)
日帝の文化侵略始まったな。
67ウプレカス:2006/08/16(水) 22:04:21 ID:xecxnuOn0
>>15
それらを評価できるようになるのに10年かかった。現在のアニメが評価されるのも10年後。
68もう我慢できない:2006/08/16(水) 22:05:03 ID:XLgWl5Q90
>オオトモカツヒロ
まで読んだ
69法案成立:2006/08/16(水) 22:05:09 ID:uc6jgVoc0
>>33
Spring Summer,Fall は神曲じゃないか
神田さんのおかげだけど
70座布団一枚:2006/08/16(水) 22:05:16 ID:CAhgaiHs0
内容の無いものにも金を出す萌えアニメヲタと腐女子が問題だ
71未来永劫:2006/08/16(水) 22:05:26 ID:W7aE5q+20
大切なのは目新しいこと
72ガダルカナル:2006/08/16(水) 22:05:33 ID:IxBbaxpr0
ニュー速民の関心はアニメと漫画と韓国と朝日とnyとエロ漫画くらいしかないんだな
これ関係のスレはほとんど伸びる
いかにニュー速民にキモオタが多いのかがよくわかるぜ
73イケメン:2006/08/16(水) 22:05:45 ID:JPOTX6GQ0
にもかかわらず実際に製作している人は
劣悪な職場環境だからかわいそうだな
74タロイモ ◆UERuTAroL6 :2006/08/16(水) 22:06:21 ID:ssD/GvKoO
少子化始まったな
75番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 22:06:31 ID:swyQT8Fh0
今の日本のアニメの悲惨な状況で何を言うのか?
作られてる異常な本数から何人のアニメーターが
死んでるんだろうかと想像すると恐ろしいがね
76番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 22:06:37 ID:o+xPLQQd0
昔はアニメ絵がしょぼかったから内容があるものしか人気が出なかったけど
最近は絵がきれいになったから内容がなくてもいいようになったんだよ
今どき内容のあるアニメなんて古い
77番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 22:06:41 ID:d0WH7tRm0
キモヲタがアニメをダメにする
78ひよっこ:2006/08/16(水) 22:06:44 ID:7GxyoiHE0
これを切欠に電通の魔の手から開放して欲しい
そして資金不足から紙芝居みたいなアニメしか作れない現状を打破して欲しい
79戦う集団:2006/08/16(水) 22:06:54 ID:wA0vmTqf0
>>62
そんなに反日アニメが見たいのか。
80すっぽんぽん:2006/08/16(水) 22:07:06 ID:q4OtpCDD0
エヴァとハルヒの対比をヲタはよく持ち出すけど
この二つそんなに似てるの?
誰か詳しく教えて
81くのいち:2006/08/16(水) 22:07:25 ID:AY0b8YWI0
子供の頃から日本に好感を持たせれば、精神侵略が可能だな。
世界中からマンガを求めて日本にきて文化交流もできる。
82番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 22:08:06 ID:TWRfMoTR0
>>65
まぁマンガ原稿もデジタル化の波が来てるけどな

トーンもわざわざ紙にはらなくても良くなってる。
手先の器用さは不要(やり直しが自由自在だから)になってきた。
83家内安全:2006/08/16(水) 22:08:09 ID:3rCcE3tD0 BE:719174988-2BP(109)
>>80
綾波と長門が似てる
84超級セクシーボーイ:2006/08/16(水) 22:08:17 ID:6A3YqCcv0
セルアニメってもう終った感があるんだけど。
85番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 22:08:32 ID:jZBAftFt0
>>83
それだけじゃん?
86本能的に長寿タイプ:2006/08/16(水) 22:08:51 ID:oMXfnOdV0
>>80
似てると言うか、ハルヒってのはパクリの集合体みたいなアニメなんだよ。
そのパクリ元の一つがエヴァってだけだよ。
87らいでん:2006/08/16(水) 22:08:53 ID:Eg8HkuyI0
そういえば、最近のアニメのオープニング見てたら
かなりの確立で「臼井」という名前が出てくるんだけど
何者ですか?
88ちゃちゃ:2006/08/16(水) 22:08:56 ID:HTw+nuOf0
>>80
そんなシンジ君ですが、最後にはあたるやキョンと同様に、
「補 完された世界」ではなく元の現実世界を選び取ります。
そのときの台詞が「でも、僕はもう一度会いたいと思った。
その時の気持ちは本当だと思うから」。
これ はあたるの「それなら大丈夫。お兄ちゃん会いたいひといっぱいいるから」という台詞、
またキョンの「俺は連中ともう一度会いたい、まだ話すことがいっぱい 残っている気がするんだ」
という台詞と呼応してます(というか「まんま」ですね)。
ところが、現実に帰ってきた矢先、
シンジはアスカに「気持ち悪 い」と言われてしまう。
これは確かに90年代のオタクのトラウマですが、
同時に、男女が真に向き合うということの本質でもあります。
あたるは他者(ラム) と向き合う関係から逃走したが、
シンジは他者(アスカ)と向き合って傷つけられた。
これがBD(80年代)から見たエヴァ(90年代)の達成です。

 そしてハルヒ(00年代)では、そこからさらに二人が歩み寄 る関係を示した。
現実に戻ってきたハルヒは、キョンの好みのポニテで登校し、
キョンはそれに「似合ってるぞ」と声をかける。
間違っても「気持ち悪い」とか 言わない(笑)
これを見たときには「時代は巡ったなあ」と思いましたね。
ハル ヒがエヴァと比較されることが多いのも、10年ぶりの話題作というよりは、
エヴァの「気持ち悪い」を乗り越えた作品と受け取られたからでしょうね。
現実に 帰還し、かつヒロインとも分かり合えたという。

 もっとも、90年代っ子の僕としては「日和ってんじゃねー よ」というのが正直なところです。
「キョンの帰った先は結局SOS団とゆるゆる遊ぶラブコメの世界で、
単なる退行だろ」という批判を、無粋とは知りつつ、 いちおうしておこうかな(笑) 。

http://www.geocities.jp/wakusei2nd/haruhi.html
89番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 22:09:05 ID:6vkAMFG20
明日のジョーやはじめの一歩は人気ないのかな
90番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 22:09:16 ID:DltIogU+0
>>72
何を今更
91オナニー屋:2006/08/16(水) 22:09:30 ID:Mn0T+TGL0 BE:52261733-2BP(10)
>>79
だれが中韓系外資をスポンサーになどするものか
92少女Q:2006/08/16(水) 22:09:31 ID:C1CmG0XB0
つうか、アメリカ軍イラクでもアニメ見てんのかよwww
>アニメは欠かせないストレス解消法の一でもあります。
>この前イラクにいた時、多少なりとも正気でいられたのは、ただただアニメのおかげでした。
>定期購読にしていたNewtype USAは楽しみな郵便物の一つだったし、
>Newtypeが着くと家族からの手紙よりもっと嬉しかったですね
93人生オワタ\(^o^)/:2006/08/16(水) 22:09:33 ID:NFKIhiuL0
むしろ、時かけでカオル君とシンジがやおっている訳だが
94うんこたれ蔵:2006/08/16(水) 22:09:40 ID:rxsuEyzl0
地球終わったな
95ガダルカナル:2006/08/16(水) 22:09:54 ID:IxBbaxpr0
劇場アニメ 製作費
1958年 眠れる森の美女.      22億円
1968年 太陽の王子ホルス      1億円
1969年 千夜一夜物語.          1.3億円
1977年 宇宙戦艦ヤマト         2億円
1978年 ルパンVS複製人間     5億円
1983年 クラッシャージョー      2億円
1984年 マクロス              2.2億円
1986年 トランスフォーマー.     40億円
1987年 王立宇宙軍.            8億円
1988年 AKIRA               10億円
1989年 魔女の宅急便.          4億円
1992年 三国志             5億円
1995年 攻殻機動隊         6億円
1997年 もののけ姫           23.5億円
1997年 ヘラクレス          85.4億円
1998年 長くつ下のピッピ.        15億円
1998年 ミュウツーの逆襲.      3億円
1999年 となりの山田くん.      23.6億円
1999年 アイアン・ジャイアント    54億円
1999年 ターザン.             169億円
2001年 メトロポリス            15億円
2003年 ワンダフルデイズ.      13億円
2004年 イノセンス.           10億円
2004年 スチームボーイ        24億円
96番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 22:10:01 ID:JV6mr/Pi0
クリームレモンパイ
97戦う集団:2006/08/16(水) 22:10:21 ID:wA0vmTqf0
>>91
じゃ、だれよ。ユダヤ?w
98番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 22:10:30 ID:d0WH7tRm0
キモヲタがアニメをダメにする
99番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 22:10:47 ID:zVtlBemC0
超なげーから読んでないけどこういうのをシンクタンクの天才とかが本気で分析したりする欧米はすげえと思う。
日本人が何となくでやってるのもすごいとは思うけど。
100番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 22:10:55 ID:nC4vx7D90
>>72
凶悪犯罪や自然災害、宇宙物理学や巨大生物にも目がありませんが何か。
101代表:2006/08/16(水) 22:11:21 ID:OTHmibX7O
>>88
似たようなことはガサラキが8年前にやってしまってる様な・・・
102番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 22:11:23 ID:iur1hOrd0
ヲタがフリーメーソンのような互助組織を(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
103モナー:2006/08/16(水) 22:11:30 ID:sM/HBUKzP
日本の伝統文化もだいぶ時代の流れに呑まれてるみたいだけど
104因果応報:2006/08/16(水) 22:12:12 ID:O5szMdoH0
あずまんが大王について海外でも人気とか聞くけど,ああいうのって向こうの人にも理解できるもんなのかね?
105終了のお知らせ:2006/08/16(水) 22:12:27 ID:i1B38o6K0
>>88
気持ち悪い
106ネット左翼:2006/08/16(水) 22:12:37 ID:JFaJ40lV0
>>18
10年後にハルヒが残ってたら割腹自殺してやるよ
107本能的に長寿タイプ:2006/08/16(水) 22:12:59 ID:oMXfnOdV0
>>95
山田君
( ゚Д゚)ポカーン
108番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 22:13:03 ID:9AD9jyoX0
>>18
         ____   
       / \  /\  キリッ                     
.     / (ー)  (ー)\                        
    /   ⌒(__人__)⌒ \    俺は、10年ぶりにエヴァンゲリオンの真の最終回を見せて貰ったと、確信した。
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ        
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)        ハルヒなんて半年残らないおwwwwwwwwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //      
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
     ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
  ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄

109ガダルカナル:2006/08/16(水) 22:13:14 ID:IxBbaxpr0
TVアニメ&OVA 1話当たりの予算
1941年 スーパーマン           40万円
1962年 鉄腕アトム.          210万円
1963年 鉄人28号           120万円
1965年 スーパージェッター      230万円
1966年 Marvel Superheroes    648万円
1974年 Shazam!.             2050万円
1982年 マクロス.           550万円
1987年 わんぱくダック夢冒険.    4350万円
1988年 銀河英雄伝説.          1000万円
1989年 トップをねらえ        1300万円(制作費2200万円)
1994年 ダーティペアflash       1660万円
1994年 スパイダーマン.         4120万円
1994年 Mega Man.            3090万円
1995年 エヴァンゲリオン.       625万円
1996年 エスカフローネ         3000万円
1998年 カウボーイ・ビバップ    2000万円
1999年 Futurama            1億円
2000年 ワンピース.          1000万円
2000年 ゾイド               900万円
2001年 シスタープリンセス     550万円
2002年 ガンスリンガーガール....  1300万円
2002年 ガンダムSEED         2500万円
2002年 攻殻機動隊         3000万円
2003年 カレイドスター         1800万円
2003年 鉄腕アトム.          3000万円
2004年 SEED DESTINY         3300万円
2004年 SAMURAI 7.           3200万円
2004年 Dragon Booster.       5450万円
2004年 Naked Samoans' Toon...  2960万円
110司法浪人:2006/08/16(水) 22:13:24 ID:n9K4+6DUO
外国人のアニオタも同じ国の椰子にもキモいって思われてんのか?
111番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 22:13:27 ID:jZBAftFt0
>>106
流石ネット左翼さんは言う事が違いますね
112自治厨:2006/08/16(水) 22:13:44 ID:HUPpaO020
>>95
FFを忘れてまいか?
おそらくターザンより上だぞw
113座布団一枚:2006/08/16(水) 22:13:54 ID:CAhgaiHs0
外資が関わるアニメは異様にバタ臭くなって全部失敗してる
114すっぽんぽん:2006/08/16(水) 22:14:02 ID:q4OtpCDD0
で、これって要するに「不思議ちゃんの彼女が欲しい」って話ですよね。
 この作品の本質はメタ構造でもなければSF設定(世界改変能力云々)でもない、
(恋愛を含む)「こんな青春がしたい」妄想の屈折した表現ですよ。
 この手のオナペット産業に一切思い入れがない人間から断言させていただきますが(笑)、
この作品は「自分は恋愛(に代表される日常世界でのロマン)にたどり着けない」と劣等感を抱え込んでいる男の子たちの現実逃避装置としてかなりよくできている。SF設定もメタフィクションの導入も、全部「萌えオタの自己正当化と現実逃避」のために機能しているんです。

そこらでよく見かけるキモヲタ御用達アニメってことですか?
115番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 22:14:05 ID:swyQT8Fh0
アニメのグローバル化→日本アニメの終わり
116オホーツク:2006/08/16(水) 22:14:33 ID:iJ1k60NR0
アニメもいいけどさ、時代劇が海外で受けないかねえ。
水戸黄門なんか特攻野郎Aチームみたいなもんだし子連れ狼とかハードボイルドよ?
結構すぐれたコンテンツだと思うんだけどおしんが受けたみたいにもっと広まらないかねえ。
ってケーブルテレビだとやってる国もあるのかな?
117正体不明の凄い奴:2006/08/16(水) 22:14:43 ID:5oqmjJsC0
>>104
今度は北米でぱにぽにのDVDでるよ
118人多杉:2006/08/16(水) 22:15:04 ID:a1tMdajt0
>>64
日本人の俺ですら見れないアニメをなんで糞外人が見れるんだよ氏ね
119家内安全:2006/08/16(水) 22:15:28 ID:3rCcE3tD0 BE:314639647-2BP(109)
ぱにぽにって海外じゃうけなさそう。
120番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 22:15:38 ID:AIq2Zb/R0
アニメやマンガの弊害ってあると思う。
文字だけなら主人公の顔や背格好、衣装は読み手の脳内で自由になる。
マンガだと外観や景色が固定されてしまう。アニメにすると声まで・・・
脳内で自由になるから、個性も生まれて楽しいのに。

でも面白いんだよなぁ。特に子供たちは何でアニメ好きなんだろ?
同じ内容を実写でやっても、あんなに夢中にならないでしょ?

日本人特有だと思っていたんだけど、違うみたいだし。不思議なもんだ。
121少女Q:2006/08/16(水) 22:15:41 ID:C1CmG0XB0
>>116
角さん「でも飛行機だけはゴメンだぜ」

黄門様「ねーよ!」
122B級アイドル:2006/08/16(水) 22:15:43 ID:98Q7s98W0
俺が全然知らない漫画とか多いな。何が一番なの?
123マスター:2006/08/16(水) 22:15:53 ID:hX1QrxQs0
日本の映画やドラマは輸出するの恥ずかしいからなー
やっぱアニメしか自慢できん
124番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 22:15:53 ID:9AD9jyoX0
>>114
要するに大騒ぎするほどのアニメではないということ。
125見ろ!人がゴミのようだ!:2006/08/16(水) 22:16:07 ID:CSJZvKlL0
最近のオタク向けアニメじゃ駄目だな
126連邦軍:2006/08/16(水) 22:16:57 ID:VH51ITKC0
日本の文化産業は作品が大きくなるほど陳腐化するから無理
127道民:2006/08/16(水) 22:17:08 ID:Z24a/3mD0 BE:107943252-2BP(122)
オレはアニメあんまり見ないなぁ、せいぜい宮崎作品くらい、でもディズニーアニメはどうも受け付けない
128番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 22:17:32 ID:Cc6L9ksa0
俺アニメーターやってけど年収1200万突破した
実力あるやつはやっぱ認められるっぽいな
129家内安全:2006/08/16(水) 22:17:37 ID:3rCcE3tD0 BE:505670459-2BP(109)
>>125
ホスト部はけっこうウケてるみたいだけど。
130空気嫁:2006/08/16(水) 22:17:40 ID:lU0UTPsC0
ハルヒとかいうのは海外で受けてるのか?
受けてないんだろ全然
131番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 22:17:49 ID:MBm0s7xM0 BE:656334667-BRZ(3001)
ハルヒみたいな彼女が欲しいなあ・・・
132人生オワタ\(^o^)/:2006/08/16(水) 22:18:16 ID:NFKIhiuL0
美味しんぼはさすがに輸出禁止にすべきだろ
133ガダルカナル:2006/08/16(水) 22:18:26 ID:IxBbaxpr0
>>112
3Dアニメ製作費
1995年 トイ・ストーリー        28億円
2000年 タイタンA.E..           107億円
2000年 ダイナソー            139億円
2001年 モンスターズ・インク.    138億円
2001年 ファイナルファンタジー.   157億円
2004年 Mr.インクレディブル.     100億円
2004年 ポーラー・エクスプレス.   163億円
2004年 海賊マテオ          42億円
2005年 魔必斯環           13億円
134番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 22:18:27 ID:nP6EeUis0
>>130
受けてる
135本能的に長寿タイプ:2006/08/16(水) 22:18:50 ID:oMXfnOdV0
>>131
メンヘル板に行け。
136正体不明の凄い奴:2006/08/16(水) 22:18:53 ID:5oqmjJsC0
>>130
今年のアニメではダントツの人気だよ
137自治厨:2006/08/16(水) 22:18:55 ID:HUPpaO020
>>130
ようつべで

haruhi dance で検索してみれ。
13859.41.85.32:2006/08/16(水) 22:18:57 ID:UvDGhZg10
自殺志願者が線路に飛び込むスピードサンバ踊るんば♪
http://59.41.85.32/
139番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 22:19:02 ID:AIq2Zb/R0
>>116
概念的な取り入れ方はしてるでしょ。
そのまんまってのは無理でしょう。
コメディならいけるかも知れない。
140番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 22:19:11 ID:MBm0s7xM0 BE:234405353-BRZ(3001)
>>130
ようつべ見ると見てるのはブリーチの1/2くらい。
141ネット左翼:2006/08/16(水) 22:19:25 ID:JFaJ40lV0
>>127
昔の作品はすごい
142番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 22:19:25 ID:aFJCexeM0
youtubeでホスト部とかのコメント欄見てみ
まじあいつら日本語覚えてーってぼやいてる
143ムーンベース:2006/08/16(水) 22:19:55 ID:h2wLXc+M0
20年前(1986年)に作られた代表的アニメ
ドラゴンボール
シティーハンター
Zガンダム
ラピュタ
AKIRA

過去1年で作られた代表的アニメ
BLOOD+
エウレカ
銀魂
ハルヒ
ゲド戦記


もう日本のアニメは終わってます
キモヲタと電通がたかってるだけ
144すっぽんぽん:2006/08/16(水) 22:19:58 ID:q4OtpCDD0
>>110
学園カースト最底辺のGEEK様だぜ!?
145番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 22:20:39 ID:sp1bG0+h0 BE:158369235-2BP(301)
こういう記事を載せるなんて酷い新聞だな
146ひよっこ:2006/08/16(水) 22:20:40 ID:7GxyoiHE0
>>138
またか
147工作員:2006/08/16(水) 22:20:40 ID:b4YalavW0
>>95
1986年 トランスフォーマー.     40億円

トランスフォーマーすげぇ
148本能的に長寿タイプ:2006/08/16(水) 22:21:07 ID:oMXfnOdV0
>>143
過去一年の方、なんでそんな箸にも棒にもかからない糞アニメばかり選ぶんだよ。
149負け犬:2006/08/16(水) 22:21:11 ID:OTHmibX7O
>>128
沖浦さん、こんなとこに書き込まないで速く上げてくださいよ。
150番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 22:21:19 ID:5P2zYMpk0
>>143
どこが代表だよ
151ねぎ塩牛タン:2006/08/16(水) 22:21:24 ID:XNhQgbbW0
アニメ見てるときは日本人でよかったと心底思うな
152人生オワタ\(^o^)/:2006/08/16(水) 22:22:02 ID:NFKIhiuL0
>>143
エウレカを出すなよエウレカ
日本の恥じゃ
153改憲論者:2006/08/16(水) 22:22:14 ID:rIlIlov60
単純痛快明解なハリウッド映画と好対照だったんだろうな。
それでフランス辺りから火がついた。
154番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 22:22:16 ID:sp1bG0+h0 BE:84463542-2BP(301)
>>143
上半分意義あり
155咸臨丸:2006/08/16(水) 22:22:25 ID:xpwGKbnv0
モンキーパソチ原作最新アニメとやらは
世界を支配できるのかね
156VIPでやれ:2006/08/16(水) 22:22:41 ID:hUx1ShZ00
GEEKきめぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
157正体不明の凄い奴:2006/08/16(水) 22:22:44 ID:5oqmjJsC0
>>116
子連れ狼は北米では大人気なんだけど
>>140
ハルヒ見る層はたぶんようつべでは見ない。
ようつべ見てるのはファンの中でも年齢層が下のほうがおおい。
けど全体で見てブリーチのほうが人気あるのは確か。日本もそうでしょ。
158美少女戦士:2006/08/16(水) 22:22:51 ID:sOdQP+za0
>>143
こういう頭悪い貶め方は嫌いだっていつも言ってるだろが
159おすすめ:2006/08/16(水) 22:22:58 ID:GfQjLvka0
おジャ魔女どれみは神アニメ
この意見に対してロリコンとかキモイとか言う思考停止した馬鹿がいる限り
日本のアニメはこいつらに足引っ張られて成長しない
160負け犬:2006/08/16(水) 22:23:12 ID:eSVXe9yHO
俺も最近そう思ってたところだよ


フランスとアメリカはすでに侵食済みだし
161国選弁護士:2006/08/16(水) 22:23:13 ID:XxDhZ+3v0
そーいやトランスフォーマーハリウッドで映画化だったな
162自治厨:2006/08/16(水) 22:23:18 ID:HUPpaO020
>>133
おお。
惜しかったw
163ムーンベース:2006/08/16(水) 22:23:33 ID:h2wLXc+M0
>>148>>150
じゃあ代表作をあげて
過去1年で作られたもので
164B級アイドル:2006/08/16(水) 22:23:34 ID:98Q7s98W0
浦沢直樹とかベックとかの反応は、あっちではどうなんですか?
165儲です:2006/08/16(水) 22:24:07 ID:QD9LOlx30
田舎じゃ全然アニメやんないから話についていけんな。
日本在住の俺より外人の方が最新のアニメとか詳しいから困る
166家内安全:2006/08/16(水) 22:24:14 ID:3rCcE3tD0 BE:44948922-2BP(109)
>>156
×geek
○Japanese Cool
167番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 22:24:14 ID:5P2zYMpk0
>>159
作品自体は認めるがお前はキモい
168咸臨丸:2006/08/16(水) 22:24:20 ID:ZKjBAv3j0 BE:223600447-2BP(150)
いやまったく、世界で日本が誇れるのはアニメだけなのに、
なんでマスコミはアニメをもっと持ち上げないのか。
ハルヒ特集とか組みまくってもいいだろ。普通に考えて
169番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 22:24:21 ID:ontH115/0
そろそろ外人も最近の日本のアニメはつまらんってことに気づいたほうがいいと思うんだが
170なにこのクソ掲示板:2006/08/16(水) 22:24:43 ID:2uEsdWqSO
ビートルズも三島由起夫も最初は嘲笑されバカにされてきた
しかし今やパイオニアとして高く評価されてる

十年後や二十年後、萌えアニメも日本の文化として高く評価されてるかもしれない
先のことは誰にも分からないんだよ
171総裁:2006/08/16(水) 22:25:10 ID:yZDa4DQq0
エヴァ VS デ・ジ・キャラット
http://www.youtube.com/watch?v=x007kn9_zU0
172番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 22:25:18 ID:uKowF7In0 BE:115668858-2BP(4)
>>107
ありゃ完全に無駄遣い
ラジオから流れるオーケストラの音を録音しにチェコとかいってるからな
アホかと
173ハゲてないよ:2006/08/16(水) 22:25:22 ID:OTHmibX7O
萌えアニメは無いな。
中身がからっぽだし。
174番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 22:25:34 ID:AEc9u2B30
>>151
海外のアニメ評で「ドラえもん」がボロクソに言われているのを見て
つくづく日本で育って良かったと思った
175国選弁護士:2006/08/16(水) 22:26:05 ID:XxDhZ+3v0
>>174
うっそおおお
なんでじゃ?
176自治厨:2006/08/16(水) 22:26:11 ID:HUPpaO020
>>168
マスコミに持ち上げられた時点でだめになる。
アキバもオタクもコミケもその兆候はある。
177正体不明の凄い奴:2006/08/16(水) 22:26:19 ID:5oqmjJsC0
>>164
浦沢はかなり評価高いけど地味なんでまだそれほど知られてない。
178番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 22:26:35 ID:AR2oXFFE0
見てない人は知らないだろうが、アニメって深夜枠でスポンサーが1社もつかないまま
放送してるのがいくつもあるんだぞ。
スポンサーがついていても、製作に関わっているDVDの販売会社であることがほとんど。
つまり自分で作って自分で売る自主制作アニメというわけ。
一般人も一般企業も見向きもしてない
一般にもウケているとアニヲタがほざいたホスト部もスポンサーなしアニメだ
179戦う集団:2006/08/16(水) 22:26:52 ID:wA0vmTqf0
>>170
おまえビートルズも三島由起夫も知らないだろw
180パトリオット:2006/08/16(水) 22:26:55 ID:T+Pxf3Ld0


28 :草植え杉:2006/08/16(水) 17:09:05 ID:MCvJbumi0
http://www.youtube.com/watch?v=lAdljsQPAok
これうますぎ


29 :徒歩十分:2006/08/16(水) 17:10:28 ID:KdnINk4w0
これ良く聴いたらフランス人なのには行がちゃんと言えてるw


30 :黄色葡萄球菌:2006/08/16(水) 17:11:33 ID:xrmgZDp00
一応置いとくよ
http://youtube.com/watch?v=WA_Wh4bVXwo&mode=related&search=


31 :番組の途中ですが名無しです :2006/08/16(水) 17:12:42 ID:bvjRc9xN0
>>28
ビブラートする所とかちゃんとわかっててうまいなw
181どっかんターボ:2006/08/16(水) 22:26:55 ID:fDj/SD330
>>174
声優が変わってからのドラえもんじゃなくて?w
182咸臨丸:2006/08/16(水) 22:27:05 ID:ZKjBAv3j0 BE:287485294-2BP(150)
中身は空っぽ、っていうのはどういうこと?
ストーリーにメッセージとか教訓があるかってことかな?
外人はストーリーがファンタジックで面白くさえあればいいんじゃないかな。
ハリウッド映画もそんな感じだし。
作品の深さとかでいうと邦画(特に昔の)のほうが上だよね
183番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 22:27:07 ID:oW1WnmzW0
時かけ見たら、日本まだ大丈夫て思った。
でも若い世代がほんと育たないよな。前どっかのアニメーターが言ってたが
年間100本アニメがあるってことは100人の監督と300人の作画監督必要になる。
回るわけねーだろ!!!
みてーなことを。この量産システムは止めるべきだね。良い原作をことごとく潰してるのが現状だし。
俺の感性で言っちゃうけどその100本中70本以上はツマランてのは異常な状態だと思う。
184未来永劫:2006/08/16(水) 22:27:23 ID:kehguQtP0
海外のアニヲタも例外なくキモイんだよね
アニヲタがキモィのは万国共通らしい
185求職活動中:2006/08/16(水) 22:27:27 ID:M/lfT5oSO
プラネテスの再放送見終わったが後半は糞だな
186番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 22:27:33 ID:8CNcJbmR0
>>95
スチームボーイって意外と客が入ってたんだな。
まあ、AKIRAにゃ及ばないけどそれなりに出来が良かったし、
何より上映館が多かったからな。
187番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 22:27:35 ID:sp1bG0+h0 BE:316737656-2BP(301)
>>163
ローゼンは一年経ったっけ?
188ねぎ塩牛タン:2006/08/16(水) 22:27:49 ID:XNhQgbbW0
>>174
タイとかインドネシアとか、東南アジアではドラえもん人気あるらしいけどね。
アジアの文化は西洋の連中にはわからんのだろう。かわいそうに……
189戦う集団:2006/08/16(水) 22:28:04 ID:xCwwBIkT0
丁度DVDも発売された(はず)だしエスパー魔美を見ようぜ
アニメオリジナルストーリーも中々クオリティ高いぜ
190ガダルカナル:2006/08/16(水) 22:28:04 ID:IxBbaxpr0
新海誠のほしのこえは制作費200万程度でDVD売り上げが8億円なんだからすげえよなあ
ほとんど一人で作り上げたらしいからいくら懐に入ってきたんだろうなあ・・・
191番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 22:28:25 ID:ACuU0HKd0
>>169
まったくだ。
日本の糞アニメ見る暇があったら自国の古典文学でも読んでろ、と思う。
192番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 22:29:03 ID:64/4bjcy0
とりあえずこの記者はなんもわかっちゃいない
193団塊世代:2006/08/16(水) 22:29:26 ID:9hja59X30
また日本アニメ脅威論か。
194番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 22:29:32 ID:uKowF7In0 BE:17350632-2BP(4)
最近どっかの会社がアニメを証券化させる試みをはじめてるよな
製作会社が直接証券化して、直で金をあつめれる仕組み作れば
劣悪な環境も改善されるんじゃないだろうか
IGなんかだと年収1000万超えのアニメーターゴロゴロいるらしいな
195番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 22:29:58 ID:p3xkTf5O0
浮世絵ブーム的なノリだろ

何コノ変なの?オモスレー

みたいな
196すっぽんぽん:2006/08/16(水) 22:30:12 ID:q4OtpCDD0
それよりハウス名作劇場の名前がでないのがおかしい
197咸臨丸:2006/08/16(水) 22:30:56 ID:ZKjBAv3j0 BE:47914632-2BP(150)
最近になって日本のアニメがどうのこうの言われだしたってことは、
萌えアニメも評価されてるってことなのかな?
198戦う集団:2006/08/16(水) 22:30:56 ID:eaYDOqMX0
そのうちHENTAIアニメばっかになるだろ
まともにやってるの駿だけじゃん
199本能的に長寿タイプ:2006/08/16(水) 22:31:03 ID:oMXfnOdV0
>>163
ガンソード
かみちゅ
時をかける少女
蟲師

確実に一年以内だと思うのはこれくらいか。
200厨房:2006/08/16(水) 22:31:24 ID:RJNVF2Jp0
そろそろ外人がアニメ作れよ。
日本人ばっかじゃ面白くねえ。
201帝国軍:2006/08/16(水) 22:31:37 ID:mlhc+ZZJ0
面白いのは赤ずきんだけだろ
202正体不明の凄い奴:2006/08/16(水) 22:31:44 ID:5oqmjJsC0
>>198
どっちかいうとHENTAIが先にあったと思うんだけど
203敵対的買収:2006/08/16(水) 22:31:54 ID:M/lfT5oSO
>>170
浮世絵が許されたのは江戸時代だから
文明開花後の日本で性欲処理の道具が「芸術」として公で評価されることは無い


つうかビートルズと一緒にすんなクズ
204独立記念日:2006/08/16(水) 22:31:57 ID:mi8C5X1W0
日本のアニメは最高級品だが ぶどう農家やコーヒー農園の作業人同様 クリエイターたちは地位も低く低賃金で重労働なのが問題。
農園主(会社)、権利会社等の一部の製作外の人間にだけ金が行く・・・
205咸臨丸:2006/08/16(水) 22:32:07 ID:ZKjBAv3j0 BE:167700637-2BP(150)
日本の音楽でも海外で一番人気あんのはポケモンの曲なんだろ?
206番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 22:32:30 ID:5P2zYMpk0
>>199
どこが代表だよ
207自治厨:2006/08/16(水) 22:32:35 ID:HUPpaO020
>>178
そう、提供クレジットが無いんだよな。

いかにDVDその他関連グッズでしのいでるかがわかるw

>>183

「あらゆる物の99パーセントはゴミである。」
って言葉がある。

あと、故フジコFフジオも「映画も漫画も、アニメも年に一本心に引っかかるものがあればそれでいい。」
って言っていた。「だって全部面白かったら大変でしょw」だってさ。
208ぐぐれ:2006/08/16(水) 22:32:43 ID:oQOhI2c80
>>117
亀ですまんけどソースある?
209本能的に長寿タイプ:2006/08/16(水) 22:32:59 ID:BXPdppDi0
ローゼンのスレいくつ立てれば気がすむんだ
210ネット左翼:2006/08/16(水) 22:33:11 ID:JFaJ40lV0
アニメは漫画に比べて採算とか大人の事情が大きく影響するから微妙
ドラゴンボールのアニメなんて糞じゃねーか
211デイトレーダー:2006/08/16(水) 22:33:24 ID:7nWt/LUJ0
>>199
ハルヒと舞乙いれとけボケ
212番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 22:33:25 ID:swyQT8Fh0
キモオタのホルホル飽きた
213【沈黙-ω-】 ◆.0e0wEv5W6 :2006/08/16(水) 22:33:53 ID:BP5dfAEv0 BE:121981267-BRZ(1021)
こんなん常識
214本能的に長寿タイプ:2006/08/16(水) 22:33:58 ID:oMXfnOdV0
>>206
一年って期間だぞ。
お前なら何をあげるのさ?
2000年以降ってならまだ色んなの上げられるけど一年なら上げられるもん限られるだろ。
215帝国軍:2006/08/16(水) 22:33:58 ID:mlhc+ZZJ0
>>207
SFもそんなこと言って粗製濫造して廃れたんだよなw
216ねぎ塩牛タン:2006/08/16(水) 22:34:07 ID:XNhQgbbW0
>>183
でもどんな世界でも8割はゴミだよ。小説でも映画でも。
量産してるからこそ、中にはいいものも出てきてるのかもしれない。
念入りに作られたものが必ずしもいいってわけじゃないし。
時かけに比べて、カネもかけて人も使って作ったゲドがいかにひどいかw
217番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 22:35:18 ID:z/ZJF6xK0
>>95
攻殻の制作費が6億しか掛かってないのは意外だな
218じゅくじゅく水虫:2006/08/16(水) 22:35:21 ID:eSVXe9yHO



アニメを見ない奴は日本人じゃないと世界から言われる日も近い




219家内安全:2006/08/16(水) 22:35:53 ID:3rCcE3tD0 BE:629278278-2BP(109)
アニメを見ない奴は非国民
220番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 22:36:23 ID:XVfSu0fg0
けどおまいらが好きそうなアニメがヒットしてるとかいう話しは聞かないよね
ナルトとかクレしんとかは良く耳にするが
評価は高いらしいという噂は良く聞くけどw
221番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 22:37:45 ID:sFsXKTrE0
最近じゃアラビア語やヘブライ語のファンサブまで流通してるからな
ほんとにグローバルな現象だよ>世界のアニメ化w
222番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 22:38:21 ID:AEc9u2B30
>>175
>>181
あったあった、
これの下のほう
ttp://moonlight.big-site.net/misc/fansub_death.html
なんかドラえもん批判というより日本人全体の批判になってる。
お前らは何人が作ったアニメを見て喜んでいるのかと・・・
223帝国軍:2006/08/16(水) 22:38:37 ID:mlhc+ZZJ0
投機に使われるようになってアニメは死んだ
224免停120日:2006/08/16(水) 22:40:04 ID:eSVXe9yHO
苺ましまろは今世紀最大のアニメ
225番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 22:40:31 ID:5P2zYMpk0
こいこい7
ラムネ
ソルティ
陰マモ
マジカノ
226貧困層:2006/08/16(水) 22:40:32 ID:F2yBqVLZ0
>183
まあ時かけは手堅い有能な監督のとこに達人級のアニメーターが集まって
作ったもんだからなあー
その意味じゃパプリカも見応えあるものには仕上がってるだろ

しかし3割見れりゃ立派なモンじゃねえのwww
実際は通してきちんと見られるのはスタージョンの法則じゃないけど1割
そこそこじゃないかね、しかも総数増やしても増えるのは傑作佳作じゃなくて
クズの方だしな

回ってないのは事実だしなあ、ノエインはよく24回保ったな
ガイキングもよくまあ復活したもんだ
227番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 22:40:43 ID:uKowF7In0 BE:23134324-2BP(4)
>>221
いいかげんファンサブ取り締まるべきだよな
でっけいファンサブやってる日本人が前降臨したけど
金の亡者だった
228マラカス:2006/08/16(水) 22:40:46 ID:nQeWpjxy0
mxで交換してた相手がフランス人だった
ガンダム種が新番組としてスタートすることは
彼に教えられるまで知らなかった
「ここ見ろよ」
とオフィシャルサイトも教えてくれたよ
日本語わかんねーって言ってたのに、日本のサイト見てんのかと
その後、奴=ホンダ、俺=プジョーでどっちがいい車かで揉めた
229番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 22:41:03 ID:irftCCAO0
オーストラリア始まったな
230ハロワ池:2006/08/16(水) 22:41:38 ID:M/lfT5oSO
>>220
どの分野でもそうだがオタは最大公約数的な作品なんて評価はしない
というよりオタが評価する必要が無いだろ
「ドラえもんは面白い」なんてのは誰でも言える
231番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 22:42:12 ID:6Q9iKoZ50
名前が出てるの駄作しかないじゃん。
232ネット左翼:2006/08/16(水) 22:42:18 ID:JFaJ40lV0
>>222
でも、その感覚は結構当然だと思う
サザエやドラのような習俗に根ざした予定調和なアニメを外人が見てもつまらんて
233ちゃちゃ:2006/08/16(水) 22:42:58 ID:HTw+nuOf0
>>222
「古い」の意味がわからない。
これ読む限りじゃドラえもんの何が問題なのかわからん。
234ギコ:2006/08/16(水) 22:43:49 ID:CuN368tD0
>>80
ハルヒ1巻がいいたいことって
「オタク(ハルヒ)が作り出したつごうのいい妄想世界を捨てて日常に帰れ、
 日常にはおもしろいこともあるぞ。」ってことだろ?

言いたいことはエヴァ劇場版と同じなんだけどオタクをやめろっていうきつい言い方じゃなく
(現にハルヒの能力と問題は解決しないまま1巻が終わる)、ポジティブで明るい方向で
エヴァとは違った見せ方をしたから比較されると思うよ。

たぶんそこらへんが見えてないからなぜ比べるのかがわからないと思う。
特にエヴァ厨はエヴァがナンバー1だ!という結論ありきで議論するから。
235自治厨:2006/08/16(水) 22:44:15 ID:kUqA9wen0
100本のアニメの中に
ローゼン・メイデンが入ってなきゃイヤだイヤだ!
236番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 22:45:07 ID:Xvotlg4B0
どうせ豪人が好むアニメなんて勧善懲悪のドラゴンボールやワンピみたいなのだろ

アキラを理解してくれる独人サイコー
237空気嫁:2006/08/16(水) 22:45:36 ID:M/lfT5oSO
逆にお前らのオーストラリアに対するイメージは?

俺はコアラとAC/DCくらいしか知らん
238超級セクシーボーイ:2006/08/16(水) 22:46:09 ID:yfcTvmaY0
>>221
UAEの奴らが、キャプテン翼やグレンダイザー、そしてバビル2世のネタをふっかけてきた。
向こうじゃ古いのを結構放送してるらしい。俺はキャプテン翼の話しかついていけなかった・・・。
239正体不明の凄い奴:2006/08/16(水) 22:46:11 ID:5oqmjJsC0
向こうでもオタの嗜好は日本とあんまり変わらないよ。
SEEDはよく叩かれるし、ハルヒが有名になってからアンチが増えた。
240本能的に長寿タイプ:2006/08/16(水) 22:46:13 ID:oMXfnOdV0
こんなんあった。アニメ部門見ればその年代の代表作が分かる。
http://plaza.bunka.go.jp/hundred/
241番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 22:46:19 ID:64/4bjcy0
>>234
>「オタク(ハルヒ)が作り出したつごうのいい妄想世界を捨てて日常に帰れ、
 日常にはおもしろいこともあるぞ。」

まちがっちゃいないがニュアンスがかなり違うと思う。
あれはオタじゃなくて思春期の人間を相手にしたものだろ。
242番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 22:46:33 ID:oW1WnmzW0
最近、漫画原作使いすぎてネタがなくなってきたのかエロゲーに手を出してきたね。あとラノベか。
原作がヒットしてるっていう後ろ盾がないと企画通らんの?そこまでするくらいならオリジナルで作りゃあいいのに
243未来永劫:2006/08/16(水) 22:46:42 ID:DXUf+4XW0
>>237
カンガルージャーキーが美味い
244番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 22:46:48 ID:J/jIRhO00
youtube見てると日本のホラー映画はイイ!って盛り上がってる
ゲームもホラー系人気みたいだね
自分はホラー系ダメだから全然見ないけど
外人さんはホラー漫画は読まないのかな?
日本でも最近はあんま人気ないか
245VIPでやれ:2006/08/16(水) 22:47:27 ID:hUx1ShZ00
>>222
こいつら日本の「一般人の」アニメ事情を知らないだけじゃないのか?
ドラえもんが一位なのは、一般的日本人はオタアニメの存在すら知らないから、とは考え付かないのか?
246(・∀・):2006/08/16(水) 22:47:44 ID:FWNJtCri0
>>80
京都アニメーションがエヴァのパロディ風に演出したんだよ(特に最終話)
まぁ、長門と綾波はキャラが被ってると思うけど。
247司法浪人:2006/08/16(水) 22:47:51 ID:d11k7Xyw0
>>234
こういう奴が一番キモイな
んなことしらねーよ糞が
248番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 22:48:18 ID:IaH4NoNv0
ところでJOJOは世界でどれ位の認知度なんだ?
コスプレしてる画像は偶にみるけど、人気あるのかな
249番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 22:48:30 ID:5P2zYMpk0
>>240
オレの一個も入ってねえ…
250咸臨丸:2006/08/16(水) 22:49:17 ID:ZKjBAv3j0 BE:191657838-2BP(150)
ハルヒの最終輪の「この世界だっていつまでも闇に包まれてるわけじゃない」ってのもやたらセリフくさかったなー。
あれもなんかのパロディかな
251番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 22:49:42 ID:swyQT8Fh0
>>222
所詮外人なんてこんなもん
まあこのランキングもどうかと思うけど
252番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 22:49:56 ID:FYiOsy7E0
>>227
ファンサブって儲かるものなの?
253【沈黙-ω-】 ◆.0e0wEv5W6 :2006/08/16(水) 22:49:58 ID:BP5dfAEv0 BE:235248899-BRZ(1021)
>>246
何を言う
綾波は劣化長戸だろw
無口スキーな俺からしても綾波は元祖ってだけで失敗キャラだよ
254おすすめ:2006/08/16(水) 22:50:00 ID:GfQjLvka0
>>244
日本のホラー漫画って、悪趣味なスプラッタもの多くね?
単に病んでる人が好き勝手に痛いマンガ描いてるのが多いような気がする

日本のホラー映画はビビらせたりショッキングな映像で怖がらせるんじゃなくて
ゾクゾク来る薄気味悪い感じが向こうには無い感覚なんだろうな
255不当半ケツ:2006/08/16(水) 22:50:19 ID:PdlmaFSO0
>>244そもそも漫画翻訳されてるのが少ないだろうし
かなり高いから漫画はもう少し待たないと一般的に買われないんじゃないか?
図書館で読む人がいる、という記事があったからそこから広まってくれれば良いけど
256消防:2006/08/16(水) 22:50:39 ID:rT2+BUG90
不自然な翻訳だ
257VIPでやれ:2006/08/16(水) 22:51:04 ID:LYF1EsYk0
オーストラリアでセーラームーンみてたよ。大人気だった。
258正体不明の凄い奴:2006/08/16(水) 22:51:11 ID:5oqmjJsC0
>>248
日本と比べるとやっぱあんまり人気はないかも。
やっぱりあの台詞は訳せないでしょ。
そういえば海外ではなぜかGTOが人気がある。なぜに?
259サンバのリズムで:2006/08/16(水) 22:51:13 ID:Eb1UL2fI0
正確にはアニメとエロゲーが支配するよ
260ネット左翼:2006/08/16(水) 22:51:22 ID:JFaJ40lV0
>>234
その解釈が当たってるとしてさ
そんなありがちなテーマはエヴァやハルヒ以外にも腐るほどあるでしょ
それだけで比較されても「えっ・・・?」って感じだし
それにエヴァを比較に持ち出すのはハルヒ厨でしょ
社会現象アニメと比較することで箔付けたいってだけで
261人生オワタ\(^o^)/:2006/08/16(水) 22:51:34 ID:NFKIhiuL0
>>242
原作ファンがある程度DVD買ってくれるし、それにアイドル声優を何人か起用して、
キャラクターシングルとかイベントとかでCD売ったりするのが流行中。
けどその過程でオトぼくみたいにエロゲ信者と声優信者が火花を散らす事もある
262ハロワ池:2006/08/16(水) 22:53:16 ID:M/lfT5oSO
>>254
お前は楳図や伊藤を熟読したことがあるのかと小一時間問い詰めたい
263番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 22:53:28 ID:uKowF7In0 BE:156152096-2BP(4)
>>254
向こうの人が日本のホラー怖がる理由って一番が「不条理さ」なんだってよ
アメリカの幽霊って自縛霊が多いんだと
いわゆるホラーハウスみたいな、お屋敷にすむ幽霊みたいな
リングは理由もなんもないし、そこがすんげえ怖いらしい
264番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 22:53:30 ID:fxHbfaSO0
シンプソンズとか面白いよな
265咸臨丸:2006/08/16(水) 22:53:47 ID:ZKjBAv3j0 BE:503099497-2BP(150)
ねえねえ、ほっちゃんって外国で人気あるの?
266番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 22:54:11 ID:IaH4NoNv0
>>258
そうなの、セリフで面白味が増してるからな・・。
267転んでも泣かない:2006/08/16(水) 22:54:16 ID:f9ViKAI10
これだけ日本のアニメが普及しても、
外人が日本の作品を評価するという構図はそのままなんだね・・・
日本人に世界のアニメを表彰させればいいのに
268家内安全:2006/08/16(水) 22:54:17 ID:3rCcE3tD0 BE:404536166-2BP(109)
外人に藤子Fの短編集を翻訳して読ませてみたい。
269正体不明の凄い奴:2006/08/16(水) 22:54:31 ID:5oqmjJsC0
>日本のホラー漫画って、悪趣味なスプラッタもの多くね?
海外のホラー映画こそ悪趣味なスプラッタばっかりだとおもう。
270人生オワタ\(^o^)/:2006/08/16(水) 22:54:49 ID:NFKIhiuL0
あいあいあいあいあい逢いたい
271国土交通省:2006/08/16(水) 22:55:09 ID:NBgxkBho0
5年以上も前の記事に見える。
もう日本に未来はない。がんばってアニメ波及先
で新しい表現が出ればいいんじゃね。
もう日本のアニメは作だけが古典とされるのみ。
272赤色巨星:2006/08/16(水) 22:55:10 ID:Ef/jAs7Y0
>>242
原作のあったほうがわかりやすいってテレビでやってた
オリジナルはお金出してくれる人に想像力がないと駄目漫画とかだったらわかりやすいから
どうのこうのって
273番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 22:55:21 ID:AEc9u2B30
>>268
わかんないって

試しにこのスレを外人のアニメファンに見せたらどうなるだろうか?
274ちゃちゃ:2006/08/16(水) 22:55:32 ID:HTw+nuOf0
>>234
キョンはハルヒに「青い鳥って知ってるか?(=日常に目を向けろよ)」っていうけど、
本当に非日常に巻き込まれたいのはキョンだと思うよ。
全部ハルヒに押し付けて代わりにやらせてるだけでさ。
例えば「恋愛なんて精神病の一種」なんかも、
そりゃ万能で可愛いい子に言わせれば僻みにはなんないだろうけど、
自分で言えよとも思う。
キョンは「恋愛でもしろ」って言って安全な位置に立ってるだけ。
275番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 22:55:36 ID:ojyXmB6m0
>>263
貞子が不条理?
意味がわからん。

「全てが憎い」っていうメッチャ明確な理由があるじゃん。
276自己解決しました:2006/08/16(水) 22:55:39 ID:5B7zy4iS0
アニメとは?
277家内安全:2006/08/16(水) 22:55:57 ID:s8zILmzk0
そんな世界の娯楽産業が東京の片隅の超狭いボロビルの一角で作られてるってのがな
278初心者ですが…:2006/08/16(水) 22:56:26 ID:pmiIO61t0
今年放送、または上映したもので良かれ悪かれ10年後語られているであろうもの

映画ドラえもん「のび太の恐竜2006」
時をかける少女
FLAG
ゲド戦記
涼宮ハルヒの憂鬱
MUSASHI〜GUN道〜

この程度だと思います、今のところ
279咸臨丸:2006/08/16(水) 22:56:26 ID:ZKjBAv3j0 BE:167700637-2BP(150)
まあほっちゃんが人気あるのは当然だよね?
だって外国にあんな天使の声の人いないでしょ?
しかも、顔まで天使だし。
280番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 22:56:35 ID:sFsXKTrE0
しかしこういう世界のアニメ化について日本の作り手はなんか対応してるのかな?
対応するには事業としても文化政策としてもかなりハイレベルの能力が必要だろうけど、
そんな人材ってアニメ業界周辺にいるのかな?
麻生なんかは国がその役割をやるって考えみたいだよね。
オレとしては海外のコアなヲタをリクルートしてアニメ情報発信と現地での問題処理にあたる
広報機関みたいなものを作って欲しいけどね。

まあ日本アニメはひたすら日本のヲタむけに作り込んで来たおかげで特異な発展をとげたんだ
から、そんな外国の事情まで考慮する必要はないという考え方もあるけど、

> 古代ギリシャとユダヤ-キリスト教的な西洋のエンターテイメントからの逃避を促がします。

なんて言ってる海外のヲタが増えて来たら文化摩擦で世界中の宗教保守派がアニメ制作に
口出しして来るかもよ。
281つ旦:2006/08/16(水) 22:56:47 ID:eINMlM880
>>242
オリジナル作るにしても3ヶ月で回るような期間じゃ碌なシナリオできないから、どうしても完成してる原作物に頼るしかないんでしょう。
たまにある時間かけて作った完全オリジナルものは面白いけど。
原作追い越した後の付け焼刃のオリジナルストーリーって大体しょんぼりだし。
282今夜が山田:2006/08/16(水) 22:57:09 ID:YpU2WMFu0
オオトモカツヒロの「アキラ」や宮崎駿のオスカー賞作「千と千尋の神隠し」
なんでこんな当たり障りもなく面白みのない作品が取り上げられてんだ?
今や外人ヲタも萌えアニメだろ?どうせ
283咸臨丸:2006/08/16(水) 22:57:43 ID:ZKjBAv3j0 BE:359356695-2BP(150)
ラノベは外国でも人気出そう。
外人はどうせ日本の小難しい文学とかわかんないでしょ
284オナニー屋:2006/08/16(水) 22:57:46 ID:Mn0T+TGL0 BE:69682043-2BP(10)
>>263
リングって一応理由あるんだけど・・・
285不当半ケツ:2006/08/16(水) 22:58:20 ID:PdlmaFSO0
>>275幽霊側の事情ってんじゃなく
取り憑かれる側にとってなんの説明もなく、
納得いかないってことじゃないか?
286正体不明の凄い奴:2006/08/16(水) 22:58:33 ID:5oqmjJsC0
>>278
FLAGも入るんですか?
287番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 22:58:54 ID:uKowF7In0 BE:52050492-2BP(4)
>>275
全てが憎いって納得しないっつうことだよ欧米人は
288総裁:2006/08/16(水) 22:58:57 ID:yZDa4DQq0
銀河鉄道999踊り
http://www.youtube.com/watch?v=-f9ORvGSuuY
289番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 22:59:20 ID:6Q9iKoZ50
千と千尋の神隠しがオスカー賞取れたこと自体が不可解。
絶対お金が動いてる。
290番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 22:59:26 ID:3ke25Ycc0
>>116
漏れも結構うけるとおもうんだけど・・・

日系人の爺ちゃん婆ちゃんターゲットに狙ったら確実かなぁ・・・
291番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 22:59:41 ID:5P2zYMpk0
>>278
ハルヒは10年もつかな
292番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 23:00:20 ID:uKowF7In0 BE:46267182-2BP(4)
>>285
たぶんそういう事だな
お前説明うまいな
293番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 23:00:32 ID:ojyXmB6m0
>>285
シリアルキラー輩出ナンバーワンの国に住む人間が理由無き殺人が怖いとはいとおかし。
294くのいち:2006/08/16(水) 23:00:36 ID:M/lfT5oSO
>>284
映画版ってそこまで踏み込んで描写してなかった気が

ループまで含めちゃうと全く怖さが無くなるんだよな
あの結末は好きだけど
295番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 23:00:43 ID:z/ZJF6xK0
>>278
下二つは10年どころか1年持つかどうか・・・
296東海:2006/08/16(水) 23:00:46 ID:PaWq2Lo+O
先週、知り合いになったアニオタオーストラリア人にとりあえずトライガンとガングレイヴを貸した
297番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 23:01:07 ID:b9Jif9v50
ハルヒなんて次の萌アニメでてきたらすぐに忘れ去られるだろ
所詮そういう層に支持されてるだけのアニメ
298紫外線:2006/08/16(水) 23:02:17 ID:WhA0cS9S0
>>289
あれはディズニーへのあてつけの意味合いが強かったみたい
299改憲論者:2006/08/16(水) 23:02:25 ID:mi8C5X1W0
>>289 ハヤオ最後の作品って事だったから
今までの作品の功労を称えての功労賞として受賞だったんだよ
300糞スレ立てるな:2006/08/16(水) 23:02:44 ID:FFM/W07n0
やはり千と千尋が宮崎アニメの最高峰。
外国に受けたからじゃなく、良いから外国にも受けた。
301ちゃちゃ:2006/08/16(水) 23:02:59 ID:ZKjBAv3j0 BE:359356695-2BP(150)
いやハルヒは50年ぐらい持つだろ。普通に考えて。
あれほどの名作はめったにないんだから。
302世界遺産:2006/08/16(水) 23:03:03 ID:LheYG3vW0
>>280
パヤオが千と千尋で全て語ってるよ。

「日本人の子供が観て楽しむためだけに作った。海外はオマケ。」

今までどおり海外なんて気にしない方がいい。
303:2006/08/16(水) 23:03:03 ID:sob3TxHt0
通のアメリカ人はトイレット博士を読んでいる。
304靖国:2006/08/16(水) 23:03:35 ID:98Q7s98W0
*悟空に決まってるさ!! だって悟空は俺の格闘術の先生なんだぜ!(コスタリカ 20歳 男性)

*悟空が好き。同情してしまうよ、何度地球を救っても新手の悪者がやって来るからなぁ。(オレゴン州 20歳 男性)
なんかスゲーな。ここまで夢中の20歳も
305ニュータイプ:2006/08/16(水) 23:03:49 ID:9h7X2wmJ0
MUSASHIはみんな語り継がれて残ると思ってるんだなw
306番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 23:04:00 ID:ojyXmB6m0
>>300
宮崎駿最高傑作はトトロと千と千尋だよな。

ナウシカとかラピュタが良いってのはわかるけど、
根本的に質が違う。
307疫病神:2006/08/16(水) 23:04:02 ID:pmiIO61t0
>>286
結構演出が斬新だしね
押井wも評価してた

>>291
あの時信者うざかったな・・・みたいな感じで


308美少女戦士:2006/08/16(水) 23:04:09 ID:gCOCj+h30
2001年の調査結果(フランス)

1位 ドラゴンボール
2位 北斗の拳
3位 機動戦死ガンダム
4位 AKIRA
5位 甲殻機動隊
6位 シティーハンター
7位 フランダースの犬
8位 エヴァンゲリオン
9位 セーラームーン
10位 かりあげクン
309山城:2006/08/16(水) 23:04:10 ID:CAhgaiHs0
ハルヒ厨のキモさは近年まれに見る異常なキモさ
310ちゃちゃ:2006/08/16(水) 23:04:32 ID:ZKjBAv3j0 BE:287486249-2BP(150)
あんなファンタジックな物語にも感情移入できる外人はすごい。
日本人の童貞よりも妄想力がある
311黒歴史:2006/08/16(水) 23:05:01 ID:a1tMdajt0
つか外人が当たり前のような顔してアニメ見てるのがムカつくな
日本人でも地方の奴は見れないのに
312番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 23:05:06 ID:uKowF7In0 BE:78077039-2BP(4)
正直今思えばドラゴンボールの真髄って
表紙絵にある鳥山メカとかだよな
313極上生徒会:2006/08/16(水) 23:05:07 ID:7+oLCt5v0
>>304
日本人とは角度の違う入れ込み方だよね
314工作員:2006/08/16(水) 23:05:47 ID:3rCcE3tD0 BE:719174988-2BP(109)
最近湧いてるゼロの使い魔信者も異常なキモさ。
シャナ信者が流れてきてる。
315糞スレ立てるな:2006/08/16(水) 23:05:50 ID:FFM/W07n0
>>306
お、ν速で初めて同じ意見の人に会ったよ
316うんこたれ蔵:2006/08/16(水) 23:06:21 ID:yfcTvmaY0
>>308
かりあげクン・・・?
317可愛い奥様:2006/08/16(水) 23:06:42 ID:7GxyoiHE0
>>308
・・・かりあげくん?
318orz:2006/08/16(水) 23:06:56 ID:PdlmaFSO0
>>296ホント外国人はトライガン大好きだな
個人的にはアニメとマキシマムは微妙なんだけど

>>293んなこと俺に言われても困るわ
319番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 23:07:17 ID:Q1YCJ/Mh0
ロストユニバースのヤシガニは
8年近く経っても語り継がれてるからな
下手さで言えばMUSASHI5年
ひぐらしは10年だろうな
320ちゃちゃ:2006/08/16(水) 23:07:33 ID:ZKjBAv3j0 BE:159714645-2BP(150)
でもハルヒはちょっと問題があるよな。
ネットの普及によって世界各国でアニメが見れるから、
ハルヒが社会現象どころか、政治問題にまで発展して、
国間で暴動とかが起こったらやばくないか?まあ杞憂だったらいいんだが・・
321番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 23:07:41 ID:ojyXmB6m0
>>315
トトロと千と千尋は宮崎駿以外作れないもんな。
だから素晴らしい。
322あそびにん:2006/08/16(水) 23:07:42 ID:eINMlM880
ハルヒはこれから先あれくらいのブームが起こる作品が量産されでもしない限り間違いなくのこるでしょ。
オタクブームとかネット掲示板の普及とかにいい感じに乗ったしさ。
内容がどうこうじゃなくてブームになったってだけでもうね……
323番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 23:07:43 ID:oc8YJEh10
どこにでも現れるなキチガイハルヒ厨は。さくら板爆撃してる奴は信者を装ったアンチ
とか言われても誰も信じねえよ
324番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 23:07:49 ID:o+xPLQQd0
ハルヒとかゼロの使い魔とかシャナとかラノベ原作アニメは信者が沸く
結局、漫画とかラノベとか紙媒体の力が圧倒的ってことの証明でしかない
325ハゲてないよ:2006/08/16(水) 23:08:03 ID:5oqmjJsC0
>>315
俺も千尋は傑作だと思うよ。
2chでは駄作扱いだけど。
326改憲論者:2006/08/16(水) 23:08:04 ID:mi8C5X1W0
>>304 ゴクウが師匠でよかった ケンシロウやセイヤじゃなくてw
327何?このスレ:2006/08/16(水) 23:08:06 ID:AflInQfB0 BE:704173695-2BP(1)
ハルヒ、MUSASHIは10年は持つだろ。
>>183の言ってるように、最近のテレビアニメのレベルが粗造品の量産で落ちてるから、
相対的に価値が上がってるでしょ。

MUSASHIはヤシガニを受け継いだから、クソ作画の代名詞として残るんじゃね?
328番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 23:08:19 ID:/zWTHhuf0
>>320
お前釣りだろ
329ニュータイプ:2006/08/16(水) 23:08:27 ID:9h7X2wmJ0
極上生徒会はν速だけでいつまでも残りそうだ
330空気嫁:2006/08/16(水) 23:08:43 ID:M/lfT5oSO
>>308
さすがにもうグレンダイザーは入ってないのか

永井豪とダイナミックプロはガチで世界を支配出来る
331番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 23:08:57 ID:bBDwhfhg0
ライノベの先駆者ってスレイヤーズ?
332国選弁護士:2006/08/16(水) 23:09:14 ID:ixeCKXwY0 BE:244787292-BRZ(3000)
>>308
からあげくん・・・
333朝刊:2006/08/16(水) 23:09:39 ID:GfQjLvka0
なんかこのスレの勢いすごくないか
付いていくのが大変だ
334紫電改:2006/08/16(水) 23:10:33 ID:NFKIhiuL0
パヤオの最高作はもののけ姫だよ。
まあ、あんまり面白くないけど、結局この人の描きたいことが
全部入っていた
335番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 23:10:34 ID:o+xPLQQd0
MUSASHIが残るとか残らないとかw
336((;゜Д゜):2006/08/16(水) 23:10:52 ID:FWNJtCri0
337どれどれ:2006/08/16(水) 23:11:01 ID:6nWQOTex0
>>331
ロードス島とかが先だろ
その前にもガンダムとかルナヴァルガーとかあるし
流れを決定付けた作品ではあるが
338ちゃちゃ:2006/08/16(水) 23:11:36 ID:ZKjBAv3j0 BE:127771744-2BP(150)
ハルヒを否定してる奴は仏道修行をすべきだと思うな。
そして外人を見習うべきだと思う。
外人は先入観がないから一番正しい評価を下してくれる。
っつーか外人さんマジですげーよ。サンキューです。
339あそびにん:2006/08/16(水) 23:11:52 ID:eINMlM880
>>324
ラノベの中でも萌えにとっかした作品ばっかだけどね、
ラノベは萌え系統じゃないとほとんどアニメ化しないから思われてもしょうがないが
340疫病神:2006/08/16(水) 23:12:07 ID:pmiIO61t0
ノエインのりょーちもカット
http://stage6.divx.com/members/62256/videos/1268
341草刈り機:2006/08/16(水) 23:12:13 ID:0yOssooq0
DBは初期の冒険モノの頃が最高に面白いのに
セル編以降を絶賛する毛唐共はまるで分かって無い
342番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 23:12:14 ID:eDmKGLFm0
苺人気もハルヒが出てきてから収まり気味だし
ハルヒもその内消えるだろ
343番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 23:12:17 ID:/zWTHhuf0
ライノベっていうとエリアルとか銀河英雄伝説思いつくな
344番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 23:12:35 ID:Q1YCJ/Mh0
ライノベ信者がポッター見ると
ライノベレベルだよって鼻で笑うそうだが
実際どうなん?両方読んだ無いんだが
345B級アイドル:2006/08/16(水) 23:12:41 ID:kUqA9wen0
NHKにようこそもだんだん面白くなって来てるな。
346改憲論者:2006/08/16(水) 23:12:45 ID:mi8C5X1W0
まぁ ハルヒなんて何年前の作品よ まったく

アニメだって 京都アニメが作ってるから面白くなってるだけじゃん。

京都アニメ スタジオ4℃ マッドハウス このへんのトップクリエイターラインが製作すれば ほぼどんなアニメも最高品質のアニメになるよ。時間と予算さえあれば。
ジブリ? あんなのは2流クリエイター集団
347番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 23:12:49 ID:uKowF7In0 BE:78075893-2BP(4)
>>334
ありゃ網野って歴史学者が書いた本
まんま写しただけだ
あれでパヤオ見限った
348ハゲてないよ:2006/08/16(水) 23:13:23 ID:5oqmjJsC0
>>338
向こうでも作品自体は人気あるけどオタにはアンチも多いよ。
要するに日本とあんまり変わらないって事。
349番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 23:13:30 ID:AflInQfB0 BE:62593722-2BP(1)
>>306
同意同意。

トトロと千と千尋こそ最高傑作だと思う。
というより、日常描写系と、冒険活劇の違いかな。
350工作員:2006/08/16(水) 23:13:32 ID:3rCcE3tD0 BE:67423032-2BP(109)
月姫もあんなんじゃなくもう一回京アニとかがアニメ化すれば伝説になるよ。
351ちゃちゃ:2006/08/16(水) 23:14:18 ID:ZKjBAv3j0 BE:79857252-2BP(150)
っつーかハルヒのすごさをまだ理解してない奴がいるのか?
まあこれはリアルな話なんだけど、
俺の友達がもうひどいのよ。語尾までハルヒになっちゃっててさ。
「こんにちはるひー」やら「さようならるひー」やらうるさいのよ。
って、それはないか。流石にそれはないか(爆笑
352番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 23:14:33 ID:AflInQfB0 BE:563339366-2BP(1)
353番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 23:14:36 ID:/zWTHhuf0
変に信者がわくのは何とかして欲しい
何でお前らは素直にたのしめんのかと
354番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 23:15:03 ID:5P2zYMpk0
取り敢えずトライネットにやらせとけば
なんでも伝説になるよ
355どれどれ:2006/08/16(水) 23:15:11 ID:6nWQOTex0
356日本海:2006/08/16(水) 23:15:47 ID:zx0CinWu0
最近のアニメを認めない奴は何なの?
実は見てもいないだろ?
357B級アイドル:2006/08/16(水) 23:15:57 ID:kUqA9wen0
やっぱりニュー速民はアニメが好きだなぁ
358ちゃちゃ:2006/08/16(水) 23:15:58 ID:ZKjBAv3j0 BE:383313986-2BP(150)
高校野球でさえ○○ヲタとかいる世の中(2ch)だもんね。
なんでもかんでも信者同士の争いと化する世の中なんだから
359番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 23:16:07 ID:g4WlQQOJ0
今日もアニメが始まるよー\(^o^)/

今日のおすすめ
●いぬかみっ!
●ちょこっとSister
●ひぐらしのなく頃に

夜  23  24   25   26   27
|----|-o0o|----|----|----|----| 日テレ 23:25 NANA-ナナ-
|----|--00|----|----|----|----| テレ玉 23:30 アニメ天国
|----|----|00--|----|----|----| wowow 24:00 イノセント・ヴィーナス
|----|----|--00|----|----|----| テレ玉 24:30 機動戦士ZZガンダム
|----|----|----|00--|----|----| テレ東 25:00 いぬかみっ!
|----|----|----|-00-|----|----| TVK 25:15 ちょこッとSister
|----|----|----|--00|----|----| MX 25:30 ちょこッとSister
|----|----|----|--00|----|----| ちば 25:30 ひぐらしのなく頃に
|----|----|----|--00|----|----| テレ東 25:30 .hack//Roots
|----|----|----|--00|----|----| テレ玉 25:30 吉宗
|----|----|----|----|00--|----| テレ玉 26:00 ひぐらしのなく頃に
|----|----|----|----|00--|----| MX 26:00 吉宗
|----|----|----|----|00--|----| ちば 26:00 恋する天使アンジェリーク〜心のめざめる時〜
|----|----|----|----|--o0|o---| テレ朝 26:40 内閣権力犯罪強制取締官 財前丈太郎
|----|----|----|----|---o|0o--| TBS 26:57 機動戦士ガンダムSEED DESTINY
http://akiba.nyaa.co.uk/anime.cgi?lsl=tvs/ctc/nhk/tbs/ntv/cx/ex/tx/mxtv/tvk/nhkd/wow&op_output=2&dnd=sun/mon/tue/thu/fri/sat
3604さま:2006/08/16(水) 23:16:09 ID:1AAEiNF+0
世界が模倣する日本アニメ

ドラゴンボール・・・成龍がパクった
北斗の拳・・・成龍と李連杰と周星馳とメル・ギブソンと鷲尾いさ子がパクった
シティーハンター・・・ヴァンサン・カッセルがパクった(ドーベルマン)
セーラームーン・・・タランティーノがパクった(ゴーゴー夕張)
かりあげクン・・・リチャード・ギアがパクった
361戦う集団:2006/08/16(水) 23:16:15 ID:qVJyO7vE0
千と千尋なんつークソより
ナウシカが一番
362○るぽ廃人 ◆hAIJINpBsE :2006/08/16(水) 23:16:20 ID:jkSIB+P20 BE:31031633-BRZ(1600)
びんちょうタンで感動出来る外国人がいたらキスしてあげる(´・ω・`)
363ハゲてないよ:2006/08/16(水) 23:16:32 ID:5oqmjJsC0
>>353
信者より毎回チェックして難癖つけてるアンチのほうがキモイ気がする
364番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 23:16:33 ID:IaH4NoNv0
>>341
北米じゃZ→GT→初期の順で放送だったらしく
幼少期の悟空を見てこんなの悟空じゃない!って激怒したらしい。
365番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 23:16:31 ID:Q1YCJ/Mh0
子供にもっと恐怖を与えるアニメ作って欲しいな
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader268450.jpg
366ガダルカナル:2006/08/16(水) 23:16:51 ID:IY55W6Sj0 BE:268368645-2BP(100)
ハルヒ厨のウザさは異常
367惑星衝突:2006/08/16(水) 23:17:04 ID:M/lfT5oSO
>>360
漫画じゃん
368番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 23:17:24 ID:sFsXKTrE0
去年だったか大友克洋がフランスから「芸術文化勲章シュバリエ」とかいうのをもらってたな
まあ共和国からシュバリエ=騎士の称号授与されても意味ないけどw
369番組の途中ですが名無しです :2006/08/16(水) 23:17:30 ID:YjYxh/3J0
>最近のヒットキャラクターは「涼宮ハルヒ」。
>今年4月にアニメ化され、関連商品は爆発的な売れ行き。


テ レ ビ ア ニ メ ー シ ョ ン は 、 涼 宮 ハ ル ヒ で エ ヴ ァ を 超 え る 。

日 本 最 高 ア ニ メ  Haruhism 〜涼 宮 ハ ル ヒ の 憂 鬱〜

エヴァ以降のテレビアニメは何度もエヴァを超えるヒットを目指した。
だが遂にハルヒがエヴァを超える時が来たと確信する。
この京都アニメーションの最新作が、そのすべての答えを握っている。
あらゆるテレビアニメーションの頂点に、1人の女神が降り立つのである。
石原立也監督を筆頭とした究極のスタッフによってハルヒ第二期が完成されつつある。

いとうのいぢという現代最高の萌え絵師(ちなみに女性)の絵柄を忠実に踏襲した、
キレのある最高のアニメグラフィック。
ハレ晴レユカイのすばらしい振り付けに、心が振るえ、体が熱くなることだろう。
まちがいなくこのアニメは、史上最高のアニメ・・
いや、至高のアキバ系エンターテインメントになるだろう。

新感覚ライトノベルTVA Haruhism 〜涼宮ハルヒの憂鬱〜

                       ――――――さ ぁ 一 緒 に 来 て く だ さ い
370ちゃちゃ:2006/08/16(水) 23:17:55 ID:ZKjBAv3j0 BE:143742863-2BP(150)
ハルヒ厨ウザイウザイ、ってウザイハルヒ厨なんて俺見たことないけどな。
俺からしたらアニヲタなんて馴れ合いばっかやってて、皆同じような奴にしか見えない。
っつかハルヒ厨でウザイのなんて俺だけだし
371記念:2006/08/16(水) 23:18:09 ID:StDShtTZO
どっきりドクターは名作。
372番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 23:18:10 ID:g4WlQQOJ0
関西のおすすめ\(^o^)/
●となグラ!
●いぬかみっ!
●ゼロの使い魔

夜  23  24   25   26   27
|----|-o0o|----|----|----|----| 讀賣 23:25 NANA-ナナ-
|----|----|00--|----|----|----| wowow 24:00 イノセント・ヴィーナス
|----|----|----|--00|----|----| 京都 25:30 となグラ!
|----|----|----|--00|----|----| 大阪 25:30 いぬかみっ!
|----|----|----|----|o0o-|----| 大阪 26:05 .hack//Roots
|----|----|----|----|o0o-|----| サン 26:05 ゼロの使い魔
|----|----|----|----|---o|0o--| 朝日放送 26:51 内閣権力犯罪強制取締官 財前丈太郎
|----|----|----|----|---o|0o--| 毎日放送 26:55 キャプテン翼J
http://akiba.nyaa.co.uk/anime.cgi?lsl=nhk/bbc/kbs/mbs/abc/ktv/ytv/tvo/sun/tvn/wtv/nhkd/wow&op_output=2&dnd=sun/mon/tue/thu/fri/sat
373可愛い奥様:2006/08/16(水) 23:18:17 ID:7GxyoiHE0
>>364
ドラゴンボールという題名について小一時間問い詰めたいな
374負け犬:2006/08/16(水) 23:19:25 ID:eSVXe9yHO



つまりフランスにいけばアニヲタはモテモテ



375戦う集団:2006/08/16(水) 23:19:27 ID:qVJyO7vE0
結局手塚先生が神
376どれどれ:2006/08/16(水) 23:19:43 ID:6nWQOTex0
>>374
いや、そのりくつはおかしい
377ちゃちゃ:2006/08/16(水) 23:19:45 ID:ZKjBAv3j0 BE:319428858-2BP(150)
それにしても、デスノートは面白いな。
昨日初めて読んだけど、人気あるのがわかる気がする。
378スポック:2006/08/16(水) 23:20:06 ID:rC99TIE10
ひぐらしって海外評価はどうなんだろう
379生まれてきてすいません:2006/08/16(水) 23:20:30 ID:Eb1UL2fI0
駿はナウシカの漫画以外認めない
380番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 23:20:32 ID:Q1YCJ/Mh0
>>378
原作の絵下手杉
381面白そうなアニメはあるか?:2006/08/16(水) 23:20:38 ID:SQ+bETBT0
人生でのマイベスト10アニメ part5
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1152615923/
【S】(300票以上:1位)
○新世紀エヴァンゲリオン [425]
【A】(200〜299票:2位〜4位)
○攻殻機動隊 [250]
○プラネテス [229]
○カウボーイビバップ [224]
【B】(100〜199票:5〜14位)
○機動戦士ガンダム [162]
○天空の城ラピュタ [148]
○灰羽連盟 [135]
○カレイドスター [135]
○スクライド [124]
○あずまんが大王 [120]
○無限のリヴァイアス [118]
○トップをねらえ! [117]
○フルメタルパニック! [103]
○舞-HiME [103]
【C】(70〜99票:15〜25位)
○不思議の海のナディア [90]
○機動戦艦ナデシコ [93]
○風の谷のナウシカ [82]
○機動警察パトレイバー [82]
○銀河英雄伝説 [79]
○AIR [78]
○∀ガンダム [77]
○カードキャプターさくら [76]
○ドラゴンボール [73]
○鋼の錬金術師 [73]
382山城:2006/08/16(水) 23:20:39 ID:6ah/JmPc0
デカルチャー
383くのいち:2006/08/16(水) 23:20:39 ID:5L3DxNqx0
アニメのために日本語勉強するような人は出てくるのかね
そうなったら嬉しい限りだが
384ハゲてないよ:2006/08/16(水) 23:21:21 ID:5oqmjJsC0
>>358
なんか2chによって強引に対立図式が作られてるようなきがする。
すぐに○○信者とか言い出すし。そっちのほうが盛り上がるのかな。
昨日なんかリュック背負うかどうかでやたら大揉めだったし。
385すっぽんぽん:2006/08/16(水) 23:21:26 ID:M/lfT5oSO
>>375
アニメに関しては永井&横山が神

富野?誰それ
386日本海:2006/08/16(水) 23:22:35 ID:zx0CinWu0
>>371
同意。なぜDVDにしないのか。
387走れメロス:2006/08/16(水) 23:22:37 ID:tQq7+OYQ0
388携帯厨:2006/08/16(水) 23:22:52 ID:9f/esmnx0
ドラボセル編はご飯とゴクウのシンクロカメハメハの描写だけで名作
389ちゃちゃ:2006/08/16(水) 23:23:00 ID:ZKjBAv3j0 BE:111799872-2BP(150)
まあ俺も昔はプロ野球板で味噌ヲタ味噌ヲタいわれたり、
野球豚死亡wwwwwwwwwwwww
とかいわれてむかついて必死に反論の文章を書いたもんだが、
今は何言われてもムカつかないようになったな。
アンチをするのも、必死にアンチに反応するのも馬鹿らしくなってきた
390しぃ:2006/08/16(水) 23:23:10 ID:CuN368tD0
391朝刊:2006/08/16(水) 23:24:02 ID:GfQjLvka0
>>383
既にそういう外人は多いらしいけど
TVで日本語学校の特集してた時に、勉強始めた理由に漫画やアニメを見るためってのが多かった
392ほら吹き:2006/08/16(水) 23:25:09 ID:d6+BKQLj0
>>390
このキャラたちには精気を感じない。
人形みたいだ。
393ニュータイプ:2006/08/16(水) 23:25:15 ID:9h7X2wmJ0
>>381
舞-HiMEだけありえん。後は納得
394草植え杉:2006/08/16(水) 23:25:28 ID:FYA8TdEZ0
どんだけ世界で人気だろうとほとんどのやつが違法ダウソだから
製作会社は一向に潤わないのが泣き所だなあ
ファンサブは早いとこつぶしたほうがいいと思うんだけどなあ
まあつぶしてもp2pに移るだけのような気もするけど・・・
これからアニメ産業はもっと市場が小さくなっていくだろうな
人気と反比例して・・・
395ほら吹き:2006/08/16(水) 23:26:25 ID:d6+BKQLj0
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000145287.avi
sage

テレビでは悲惨だったけどやっぱ良いね。
396番組の途中ですが名無しです :2006/08/16(水) 23:26:28 ID:vLVDNS+T0
>>352
どうも駿氏の思考は端から見て手塚治虫氏と重なるんだよね・・
397番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 23:27:04 ID:R/opminD0
おれは生粋の一般人だけど、
ν速で知った、かみちゅ!というアニメには萌えた。
398番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 23:27:08 ID:eDmKGLFm0
本当に手塚治虫が日本アニメの父って呼ばれてて良かったよ
これが宮崎駿だったら・・・
399番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 23:27:13 ID:ojyXmB6m0
>>392
北斗の拳なんか凄いよな
絵はメタクソ汚いのにキャラから魂が感じられるもんな
400国選弁護士:2006/08/16(水) 23:27:12 ID:ixeCKXwY0 BE:435177784-BRZ(3000)
日本通の外人みると和むよな
401番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 23:27:29 ID:2bzyTiCg0
手塚はハヤオと違って枯れたりしなかったよ
402番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 23:27:44 ID:nJJJMUwd0
>>365
外人アニオタは日本の子供向けアニメの名作を味わえないんだよね
403番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 23:28:00 ID:sFsXKTrE0
フランスのインテリは日本のことをこんな風にもみてる

『ル・モンド・ディプロマティーク』日本語・電子版

日本によるひそかな「植民地化」 - 日常の中の東洋的記号
マルク・ボッシュ(Marc Bosche)
パリ経済社会高等学院教授

ttp://www.diplo.jp/articles96/japon00.html

まあ十年前の記事だけど。
404しぃ:2006/08/16(水) 23:28:16 ID:CuN368tD0
>>394
このまま続くだろう
DVDのおかげで視聴率は気にしなくていいし
原作は漫画だけじゃなく、エロゲ、ラノベ、勘違いカリスマ脚本家 と素材は豊富なんだから
405事務総長:2006/08/16(水) 23:28:22 ID:4Sp1492W0
これで20年後には世界中にオタクがいっせいに芽吹くわけだな。
406連邦軍:2006/08/16(水) 23:28:44 ID:FZOR5i9GO
最近のアニメで信者がウザイのはハルヒぐらい
最近のアニメでエロいのちょこシスぐらい
最近のアニメでおもしろいのはゼロの使い魔ぐらい
最近のアニメで実況が盛り上がるのはいぬかみぐらい
407(・ε・) ◆.3.19XaxRU :2006/08/16(水) 23:29:52 ID:HhWN+t0C0 BE:104998649-2BP(34)
世界総日本人化計画実施中ですよ
408番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 23:30:37 ID:StDShtTZO
>>406
だっぽんが無いけど・・・?
409番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 23:30:59 ID:1Hb8jV8w0
ID:CuN368tD0 ハルヒ厨はVIPでも行ってろ きめぇw
410番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 23:31:14 ID:2bzyTiCg0
自分で何かを作ろうとするオタクって減ったね
オタクの部屋を見ても買った物しか置いてないし
411イスカンダル:2006/08/16(水) 23:31:52 ID:9yQNu9Tr0
412番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 23:31:59 ID:AflInQfB0 BE:563339366-2BP(1)
>>404
でも、最近は食いつぶしすぎらしいけど。
そろそろ粗造乱発バブルが弾けるような気がする。
>>186

>>186の元ネタのアニメータのサイト
http://www.geocities.jp/sepiadenryoku/
413番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 23:32:04 ID:sFsXKTrE0
フランスのヲタによるアニメDVDのRating
ttp://www.dvdanime.net/liste_dvd.php

表の右端のCritiqueって欄の星の数がそのRating
414なまはげ:2006/08/16(水) 23:32:10 ID:0aa2Jrh00
ホスト部とハチクロおもろい。ああいうの見て世界があほで平和になるならいい事かも。
415番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 23:32:30 ID:H4JOJEr90
>>406
面白さゼロの使い魔とな?
416カティーサーク:2006/08/16(水) 23:32:36 ID:idMk+QUc0
>>18
ハルヒって何?w

バッカみてw
417富裕層:2006/08/16(水) 23:33:35 ID:F2yBqVLZ0
>406
ゼロの使い魔は2話以降ものすごい勢いで失速してるじゃないか
418馴れ合い派:2006/08/16(水) 23:33:38 ID:M/lfT5oSO
>>410
俺の知り合いのオタの部屋は塗装済みプラモと自作フィギュアで一杯ですよ

オタクの非生産性なんてのは80年代から言われてる当たり前の話だしね
419番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 23:33:42 ID:ojyXmB6m0
>>410
俺も昔からそれ凄い思ってた。

ミュージシャンとかの熱狂的なファン見て、
「何でこいつら自分で音楽やらないんだろう。
なんで与えられるものの範疇だけで満足しちゃってるんだろう。」
って。
420ちゃちゃ:2006/08/16(水) 23:33:45 ID:ZKjBAv3j0 BE:279499875-2BP(150)
ハルヒが馬鹿みたい?いやそれはないだろ、普通に考えて。
いや今日もさ、タクシーの運転手に
「ハルヒってブームですよねー」って言ったら「ほー」って言われたよ。
やっぱすごいわ、ハルヒは
421極上生徒会:2006/08/16(水) 23:33:45 ID:rrxpySEV0
>>396
ハゲドウ!!

天才気質ならではでしょうなぁ
422番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 23:33:52 ID:E0/+/Lng0
>>410
オタクイズデッド(byオタキング)ってやつか
423kwsk:2006/08/16(水) 23:34:01 ID:Yv9OD09S0
今のアニメは根が腐ってるから痛々しくない。
昔のスポ根だとかあの辺りの時代は健康的すぎる。
スレイヤーズとからんまとかあの辺りで健全なオタクが出来てからおかしくなったような気がする。
ガンダムとかヤマトとかイデの痛々しさが無くなった。
前後するけど、スレイヤーズとかの次のエヴァとかウテナとかlainで痛々しさが戻ってきた感じがする。
大体交互だね。今の池沼向けの萌えブームが終われば、次はこういう病気系に戻るのかな。
アッパーとダウナーの
424朝刊:2006/08/16(水) 23:34:07 ID:GfQjLvka0
>>410
今は湯水のようにモノが沸いて出てくるからな
作り手気質じゃない奴は消費の方に忙しいんだろう
425番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 23:35:11 ID:AR2oXFFE0
視聴率は関係ないとか
地上波から締め出されたJリーグヲタみたいw
同人市場とかわらないわ萌えアニメは
426勘弁してくださぃ:2006/08/16(水) 23:35:14 ID:Xeuhu0tf0
外人が好きなのはビバップとか剣心だろ
萌えオタは単なる日本の癌だから自爆して死ね
427:2006/08/16(水) 23:35:25 ID:Uu6/39pGO
もっとブラックジャックとか読もうぜ
428イスカンダル:2006/08/16(水) 23:35:57 ID:FZOR5i9GO
>>410
俺なんて今日いぬかみの蛙の消ゴムつくったんだぜ
429番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 23:35:59 ID:p3zP7DnL0 BE:224397959-2BP(145)
ニンジャとかサムライ出してりゃ人気でるらしいぜ
430地震だー:2006/08/16(水) 23:36:00 ID:M/lfT5oSO
>>422
俺からすればオタキングも死んでる
アニメ夜話のヌルイことヌルイこと
431なまはげ:2006/08/16(水) 23:36:31 ID:0aa2Jrh00
>>423
>スレイヤーズとからんまとか
この辺り外人すごい好きそう。水かぶって女になる設定はハリウッドがパクりそう。
432ハゲてないよ:2006/08/16(水) 23:36:35 ID:5oqmjJsC0
たぶん海外のランキングでは信用できると部類だと思うAnimeNewsNetworkのランキング

http://www.animenewsnetwork.com/encyclopedia/ratings-anime.php?top50=best_bayesian

結構マイナーなのがあって驚く
433ゴキブリ:2006/08/16(水) 23:36:38 ID:MCvJbumi0
2006年度北米アニメDVD売上トップ10
ttp://d.hatena.ne.jp/ceena/20060615/1150349388
マンガトップ10
ttp://d.hatena.ne.jp/ceena/20060713/1152772213
434なんと奇遇な!:2006/08/16(水) 23:37:21 ID:eDmKGLFm0
しかしどんなアニメでも外人に批判されるのはちょっとムカつくな
お前ら対象に作ってるもんじゃねぇよ見ても殆どわからねぇだろ、とか思ってしまう
435kwsk:2006/08/16(水) 23:37:26 ID:Yv9OD09S0
>>430
おたくからオタクに変わってどうのこうのって大塚が言ってたな
436番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 23:37:38 ID:p3zP7DnL0 BE:199464285-2BP(145)
>>432
musashiかと思ったらmushishiかw
437orz:2006/08/16(水) 23:37:46 ID:PdlmaFSO0
ChrnoCrusade人気高いな
残念なのは漫画は知られて無いっぽいことと題名の綴りが間違っていることだな
綴り違うのって作者がわざとやってるんだっけ?
438ちゃちゃ:2006/08/16(水) 23:38:19 ID:ZKjBAv3j0 BE:359357459-2BP(150)
いやクロノクルセイドのOPは普通に名曲だろ、普通に考えて。
何しろ栗林みな美はすごい。
何がすごいって、まあ曲調よ。
439番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 23:38:24 ID:Q1YCJ/Mh0
最近見れる漫画っていったら

ラディカルホスピタル
ふたご最前線
会計チーフはゆううつ
派遣社員喜久治

ぐらいしか無いよな
440スポック:2006/08/16(水) 23:38:33 ID:FZOR5i9GO
>>432
一瞬六位がムサシに見えた
441パトリオット:2006/08/16(水) 23:38:33 ID:W7aE5q+20
本当にお前らアニメ好きだな
442番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 23:39:05 ID:VIxcIpTz0 BE:703215195-BRZ(3001)
>>420
嘘つくんじゃねえ!
443番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 23:39:11 ID:E0/+/Lng0
>>430
そうなんだよな、本来もっと濃い話のできる場のはずなんだけど、
何故かライト層に歩み寄りすぎてる
岡田ももっと濃くてもいいんだけど、ブレーキかけてんのかな
444戦う集団:2006/08/16(水) 23:39:16 ID:zXE+qZPS0
>>133
>2004年 ポーラー・エクスプレス.   163億円
あの北急が映画化か、すげーな
445原因不明:2006/08/16(水) 23:39:35 ID:IqCWwO8B0
アイアンリーガーが出てこない時点で釣り決定
446番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 23:39:37 ID:p3zP7DnL0 BE:359035889-2BP(145)
ハンターハンターやたらと入ってるな
447なまはげ:2006/08/16(水) 23:40:09 ID:0aa2Jrh00
>>439
まんがタイム読者発見
448ひきこもり:2006/08/16(水) 23:40:16 ID:O21ZNZiU0
ハルヒは半年持たないだろうがハルヒ厨は10年経ってもハルヒハルヒ言ってそう
449ぞぬ:2006/08/16(水) 23:40:24 ID:909J5j1G0

 hentaiを見て育つ世界の子供達が犯罪を起こしませんように!
450番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 23:40:43 ID:nJJJMUwd0
>>432
なんだこれ?
酷いな。
451空気嫁:2006/08/16(水) 23:41:02 ID:M/lfT5oSO
>>439
好き嫌いせず大作系も読もうぜ
日常系しか読まなくなったら漫画ヲタは終わりでしょ
452連邦軍:2006/08/16(水) 23:41:04 ID:yqyM/s/V0
正直、ヴァリアンテが連載終わったがツライ
何であんまり人気ないんだろう
453ちゃちゃ:2006/08/16(水) 23:41:14 ID:ZKjBAv3j0 BE:239571656-2BP(150)
いや流石に10年経っては言ってないだろ。
10年後にはアニメも、立体的になってたり、そりゃすごいことになってるわけよ。
そこでどんどん名作アニメが生まれるわけね。
454番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 23:41:51 ID:lPVlRvfA0
最近の糞みたいな萌えアニメ何とかしろ
455番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 23:42:15 ID:AflInQfB0
>>422
それに対して、ユーアーデッドってのをどっかので見たな。

文化がでかくなりすぎた。ライト層もでかくなった。
一人では全てを見渡すことが出来なくなって、デッド。
456番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 23:43:07 ID:2bzyTiCg0
>>443
濃い話は編集で切ってるんじゃないかな
457スカッド:2006/08/16(水) 23:43:32 ID:6nWQOTex0
たとえ10年後日本人のアニメの嗜好が変わっても、
一言つぶやけば爆釣りの「ハルヒ」という単語を
2chのレス乞食が手放すわけもなく
458紫電改:2006/08/16(水) 23:43:40 ID:aBE5WKVZO
アニメは知らんが漫画は常にどこかに面白いものはある
漫画最高
459B級アイドル:2006/08/16(水) 23:43:43 ID:kUqA9wen0
おとぎ銃士赤ずきんなんかは、
外国でも受けると思うな。
460ぞぬ:2006/08/16(水) 23:43:43 ID:909J5j1G0
糞みたいな萌えアニメどうこう言ってるけど
インパクトがあってそうなんだけど比率的にみるとそんなに高く無いんだよ
461ちゃちゃ:2006/08/16(水) 23:44:03 ID:ZKjBAv3j0 BE:95829326-2BP(150)
同意。ハヤテのごとく超面白いよな?
462儲です:2006/08/16(水) 23:44:25 ID:TrdkWPxN0
最近気づいたんだが今のアニメみるより昔のアニメみてる方が
圧倒的におもしろい

萌えアニメとか絵が綺麗なだけのアニメ100本みるより
空手バカ一代一本みたほうが有意義
463長門:2006/08/16(水) 23:44:33 ID:H16JLdtG0
>>8
外国の声優はなぜか下手糞だからな。
464国選弁護士:2006/08/16(水) 23:44:47 ID:ixeCKXwY0 BE:108795124-BRZ(3000)
どこの国でもカウボーイビバップってのが好評だけど面白いのか?
465影武者:2006/08/16(水) 23:45:16 ID:Q7on44480
>>432
モンスターは外人受けしてないと聞いたけど4位じゃん
466ν速に吹く一陣の風 ◆lRd/kgzJ8s :2006/08/16(水) 23:45:19 ID:fe5/nAZm0
>>462
アニメに有意義も何もあるかボケ
467kwsk:2006/08/16(水) 23:45:26 ID:Yv9OD09S0
少年向け週刊誌に萌えが出てくる時点でどっかおかしいんだよ。
萌えって結局は性癖だろ?
468カティーサーク:2006/08/16(水) 23:45:32 ID:idMk+QUc0
>>113
平成鉄腕アトム?THEビッグオー2?
469サザンクロス:2006/08/16(水) 23:45:32 ID:SQ+bETBT0
>>434
最近のアニメは最初から海外に出すことを考えているのが結構ある。
470靖国:2006/08/16(水) 23:45:46 ID:98Q7s98W0
ハルヒとかさ萌え系?ってあっちも萌えるのかな?そういうの抜きにして
犬夜叉とかが人気なんだね。以外に全然知らない漫画が結構読まれてるし。
ドイツとかでテンマとか読まれてないのかな
471和尚:2006/08/16(水) 23:45:47 ID:HTw+nuOf0
>>457
スレ伸ばすためだけに無理矢理スレタイに「エヴァ」って入れるくらいだからな。
10年後も同じことやってるよ。
472ノーチラス:2006/08/16(水) 23:46:27 ID:aBE5WKVZO
>>461
> 同意。ハヤテのごとく超面白いよな?
大体の雑誌には一つは自分のツボにはまるものがあるな
ハヤテはそれなりに面白いけどサンデーだと結界師が好き
473orz:2006/08/16(水) 23:46:35 ID:PdlmaFSO0
ハヤテのごとくはおもろいな
読んでてニヤけてくるし
474おすすめ:2006/08/16(水) 23:47:11 ID:nHhdclUv0
思い出した、ギャオでボトムズ見てくる
475自己解決しました:2006/08/16(水) 23:47:22 ID:+OgsL+NX0
>>461
絵と演出がすでに定式化というか適当になってるよな
あいつ相当引出しがすくないぞ
476番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 23:47:28 ID:VIxcIpTz0 BE:656334476-BRZ(3001)
>>432
モンスターのどこが面白いねん。投票してるのドイツ人だろ
477ハゲてないよ:2006/08/16(水) 23:47:29 ID:5oqmjJsC0
>>465
でも投票数は少ないでしょ?
ビバップとかにくらべて。
478しぃ:2006/08/16(水) 23:47:32 ID:CuN368tD0
>>443
濃いいっていうか
ネットのおかげで誰でも濃い情報を得られるようになって
濃いオタクじゃないとしらない歴史とかまでwikiなんか見ればわかってしまうようになって
ライトなオタでも知識の面ではオタクコメンテーターみたいなのと同列になっちゃったんだよ。
だからおもしろくなく感じる。

TVや雑誌でオタ知識人がなんかトリビアを披露すると
「んなこと知ってるからわざわざ言わなくていい」みたいなツッコミよくやるでしょ
479ちゃちゃ:2006/08/16(水) 23:47:37 ID:ZKjBAv3j0 BE:79857252-2BP(150)
うんいい流れになってきたからこの流れできくけど、ハルヒって超面白いよな?
480番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 23:47:51 ID:Q1YCJ/Mh0
ハヤテのごとくって久米田の弟子?
481番組の途中ですが名無しです :2006/08/16(水) 23:48:03 ID:yygO+Rrp0
海外で天才バカボンがウケル日がもう直ぐ来るのか
482番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 23:48:05 ID:o+xPLQQd0
萌えアニメとか絵が綺麗なだけのアニメ見てるほうが
アニメを大切にしてるしアニメの価値を知ってる
アニメに内容を求める奴はアニメを愛してなくて特定作品が好きなだけのミーハー
483番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 23:48:07 ID:p3zP7DnL0 BE:269277269-2BP(145)
>>476
ドイツ人には評判が良くないとか2chで見た
484ぞぬ:2006/08/16(水) 23:48:15 ID:909J5j1G0
ネットで変態プレー満載の日本のエロアニメ見たらカルチャーショックでおかしくなるよ

おかしくなった人の一例

ベトナムで広がる日本の HENTAI アニメ
http://www.hotnam.com/news/050521032025.html
485勘弁してくださぃ:2006/08/16(水) 23:48:17 ID:fTpSZy590
それより、かりあげクンがなぜ10位に食い込んだか真剣に考えようぜ
486ほら吹き:2006/08/16(水) 23:48:57 ID:d6+BKQLj0
>>482
萌えアニメは内容すら伴ってない。
487ちゃちゃ:2006/08/16(水) 23:49:00 ID:ZKjBAv3j0 BE:191656883-2BP(150)
からあげクンは確かにおいしいから外人に受けるのもわかる。
特にチーズ味がおいしかったな。最近食べてないけど。
ローソン減ってきてない?
488暴落:2006/08/16(水) 23:49:08 ID:h2wLXc+M0
海外巨大アニメサイトANN
http://goyaku.seesaa.net/article/21728346.html

>しかし、このアニメを観てみると(多くのファンがこれに関して私に同意するでしょう)幅広いアメリカ人
>のファンを魅了するものがないのです。ナルトやブリーチを観る人は、ハルヒを観て結局は頭を掻き毟るだけ
>で終わるかもしれないし、ハルヒには女性のためのものが多くはありません。これは、普通のアメリカ人ファン
>の頭を飛び越えていく、意味ありげな風刺と内輪ネタが満載で、日本のオタクをまさに直接狙った
>アニメシリーズでした。だからもし単にネットでの人気を見て、「なるほど、こいつは大当たり間違いなしだ!」
>と言ったのなら、あなたは間違っています。

日本のオタクをまさに直接狙った>m9(^Д^)プギャー
489人生オワタ\(^o^)/:2006/08/16(水) 23:49:17 ID:aBE5WKVZO
ハルヒ原作の一巻だけよんだけどなかなかおもしろいじゃん
伏線張りまくってるし
490orz:2006/08/16(水) 23:50:02 ID:PdlmaFSO0
>>480弟子
久米田のネタはサンデー読者の八割にも分からなかったのが多い感じだが
ハヤテは高校生あたりにも分かりやすいのが勝因じゃね?
久米田のネタでは萌えるゴミと萌えないゴミが一番印象に残ってる
491貧困層:2006/08/16(水) 23:50:30 ID:jqXZQE7n0
かといって海外を露骨に意識して漫画やアニメを作り出したら
いかんとは思うな
492司法浪人:2006/08/16(水) 23:50:48 ID:n7e0y8wx0
感動した!!
フランスで星矢が流行ってたなんて
493しぃ:2006/08/16(水) 23:51:30 ID:CuN368tD0
ハヤテってあの小学生の落書き漫画のことか
494不沈空母:2006/08/16(水) 23:51:44 ID:cBReM/I90
>>432
投票数もそこそこあるな。
それにしても灰羽連盟が14位にあるのは驚いた。
あれが外国人に受け入れられるとは…
495番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 23:51:46 ID:Q1YCJ/Mh0
漫画家は風刺始めたら終わりだな
4964さま:2006/08/16(水) 23:51:58 ID:1AAEiNF+0
>>485
世界を席巻した日本人ビジネスマンの典型例、それがかりあげクン。
バブル崩壊後、日本企業は崩壊の一途を辿っていたが、それにめげずに戦う姿を描き好評を博した。
これを見たフランス人は
「これではフランスが日本に勝てないはずだ」と悟ったという。
497空気嫁:2006/08/16(水) 23:52:16 ID:M/lfT5oSO
超人あ〜るを経験してる身としてはハルヒは陳腐
でも若い世代のサブカル入門にはいいんじゃないかな
結局世代論になっちゃったけど
498番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 23:52:22 ID:p3zP7DnL0 BE:29920223-2BP(145)
かりあげすげーな
499ちゃちゃ:2006/08/16(水) 23:52:41 ID:ZKjBAv3j0 BE:47914632-2BP(150)
サブカルって何?
500番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 23:52:54 ID:p3zP7DnL0 BE:124665555-2BP(145)
バガボンドとかアニメ化したら絶対外人にウケるのに
501なんと奇遇な!:2006/08/16(水) 23:52:59 ID:eDmKGLFm0
>>496
最後の1行がすごくウソ臭いなw
502ニュータイプ:2006/08/16(水) 23:53:17 ID:9h7X2wmJ0
>>490
おいおい、ν速にいる奴ならわかって当然だろ。
ハヤテは絵はクソだしオタ向けすぎてつまらん。
503script:2006/08/16(水) 23:53:19 ID:FA/JEf6O0
オーストラリアじゃドラゴンボールは凄まじい人気だよ
504どれどれ:2006/08/16(水) 23:53:33 ID:6nWQOTex0
おおきく振りかぶってはいつアニメ化されるんだろう
505しぃ:2006/08/16(水) 23:54:09 ID:CuN368tD0
バガボンドはあと何十年したら連載終了するんだよw
原作の何巻までいってるんだか
506ちゃちゃ:2006/08/16(水) 23:54:38 ID:ZKjBAv3j0 BE:79857252-2BP(150)
いやいやハヤテは最高に面白いよ。
普通に考えて超名作だろ
507超級セクシーボーイ:2006/08/16(水) 23:55:05 ID:z+GfAyBb0
キモヲタにとっちゃ名作だろうな
508何?このスレ:2006/08/16(水) 23:55:18 ID:AflInQfB0 BE:845009069-2BP(1)
>>486
直球の萌えアニメは内容要らなくね。
ぱにぽにだっしゅみたいに、見て萌えて笑えればOK。
あれは萌えアニメってよりギャグアニメか。
509番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 23:55:26 ID:Q1YCJ/Mh0
死ぬまで完結が見れそうに無いなと思った作品

バスタード
3x3
ハンタハンタ
ベルセルク
510記者会見:2006/08/16(水) 23:55:33 ID:Q59awbHQ0
>>507
よお、セクシーボーイw
511闘魂:2006/08/16(水) 23:55:33 ID:GjUusijj0
>>484
>HENTAIゲームはコンピューターウイルスさながらの速さで広まっているのである。

ワロタ
512なんじゃこりゃ。:2006/08/16(水) 23:55:38 ID:QD9LOlx30
>>359
我が地方でやるのはNANAだけ・・・見てないし
513ハロワ池:2006/08/16(水) 23:55:41 ID:M/lfT5oSO
>>504
おお振りねえ………
野球ヲタとしては山羊に食わせたくなる代物だわ
514ちゃちゃ:2006/08/16(水) 23:56:12 ID:ZKjBAv3j0 BE:47914823-2BP(150)
ヲタ向け、ってのはパロディのこと?
俺はハヤテのパロディ全然わからないけど最高に面白い。
515帝国軍:2006/08/16(水) 23:56:13 ID:WuS92kxWO
モンスターって外国じゃどう評価されてるのかなぁ
516orz:2006/08/16(水) 23:56:29 ID:PdlmaFSO0
>>502俺達ゆとり世代には人気、みんなオタクだから
絵はクソとか気にしない、かわいいは正義だから
517なまはげ:2006/08/16(水) 23:56:47 ID:0aa2Jrh00
日本の声優はもっと評価されてもいいよな
ただ最近タレントが声当ててるのも結構上手くてびっくりする
二次元向きというか器用な民族なのかな
518しぃ:2006/08/16(水) 23:57:42 ID:CuN368tD0
声優の顔出しは禁止する法律をさっさと整備するべき
519紫電改:2006/08/16(水) 23:57:42 ID:FZOR5i9GO
萌えアニメって女のキャラが多いギャグアニメと俺は認識してるんだが
もしかしてこの認識って間違ってる?
520正体不明の凄い奴:2006/08/16(水) 23:57:47 ID:vp+tGktQ0
30分アニメは一話見逃すともう見る気しなくなるからな
全話かかさず見てる奴って凄いと思う
ここ数年は映画アニメしか見てないや
521モナー:2006/08/16(水) 23:58:04 ID:iLusXZE50
>>55
めちゃくちゃかっこいいな
これが20年前なのか?
522今夜が山田:2006/08/16(水) 23:59:22 ID:M7Fj4yQz0
>>482
それは分かるな
別に面白ければアニメじゃなくてもいいってやつか
523番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 00:00:00 ID:Qymr9tbo0
>>517
5〜6年前
クリスマスにサンマとスマップが出ていて
ナレーションが古谷徹
その声を聴いた瞬間キムタクが感動しまくってるの覚えてるな
524燃料:2006/08/17(木) 00:00:09 ID:lvroDwUpO
>>504
なかなか難しいな
アフタは人気より連載の長さで決めてそうだし
なるたるをアニメ化するくらいだからな
>>509
FSSがないぞ
>>520
ドラマよりまし
525尿飲療法:2006/08/17(木) 00:00:15 ID:15qmIRJJ0
日本アニメ独特の「風」の描写を取り入れ始めたのは、北斗の拳やシティーハンターあたりから。
それまでのアニメは滑らかな動きではあったが、「風」はほとんど用いられなかった。
北斗やシティーハンターでは、描写がより複雑になる激しい戦闘シーンでもキャラクターの服や髪をなびかせていた。

ここら辺の描写が今の日本アニメの原点であり、世界が超えられない壁。
526すか:2006/08/17(木) 00:00:24 ID:CvQ24nSl0
日本の漫画もアニメももう終わってるだろ
先代の遺産でもうちょっと食いつなげられる程度。
527不当半ケツ:2006/08/17(木) 00:00:43 ID:cBv2NbG3O
>>519
キモヲタの性欲処理の為に作られたアニメ
そういう意味じゃ「声優は娼婦」は正しい


オタ向けアニメもオタの知識欲を満足させる為に作られてるから根っこは同じなんだけど
性欲と知識欲じゃあねえ…
528今北産業:2006/08/17(木) 00:00:48 ID:vN0ulnQM0
米にはガンダムシリーズ全話見て戦争の意味をもう一度考え直してほしい
世界の平和にアニメが少しでも役立つならオタ大国と言われようが満足だ
529自己解決しました:2006/08/17(木) 00:01:18 ID:bW8M23vy0
>>513
野球ばっか見てないでハロワ池
530ボケナス:2006/08/17(木) 00:01:28 ID:8+XWTuRLO
アニメは好き、アニオタは嫌い
531不沈空母:2006/08/17(木) 00:01:58 ID:l0gJK0OVO
>ガンダムシリーズ全話見て戦争の意味をもう一度考え直してほしい

w
532コロケ:2006/08/17(木) 00:02:52 ID:nBXe/5SU0 BE:431228669-2BP(150)
アニメは好き嫌いあるとして、アニソンが秀逸なのは周知の事実
533(・∀・):2006/08/17(木) 00:03:11 ID:f9TlgIkb0
小林源文の漫画をアニメ化してくれ
534盆踊り:2006/08/17(木) 00:03:28 ID:suRkWE/00
最近、「時をかける少女」の評価がかなり高いね
ああいう爽やかなアニメは海外に受けるのかな?
535改憲論者:2006/08/17(木) 00:03:32 ID:Q5dNCpr30
>>528
やっぱりGも見るの?
536コロケ:2006/08/17(木) 00:03:54 ID:nBXe/5SU0 BE:287486249-2BP(150)
デスノートは最高に面白い。
やっぱりデスノートは最高!!!!!!!1
537安産:2006/08/17(木) 00:03:55 ID:RX3CdXgo0
ガンダムはストーリー性よりキャラクター中心な感じだと思う
それより灰羽連盟見せたほうが世界平和になる
538番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 00:04:00 ID:4+h5CXc30 BE:500745784-2BP(1)
>>519
http://www.youtube.com/watch?v=WPscrL5NqkI

外人が作ったMADだけど、こんなのも萌えアニメに入るのかね
539番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 00:05:49 ID:Qymr9tbo0
ガイジンもパニポニ見てるのかw
540番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 00:05:52 ID:a7+RWgba0
>>422
「オタクイズデッド」コミケで買っちまったよ
541今北産業:2006/08/17(木) 00:05:55 ID:vN0ulnQM0
>>531
何だよ。正義と悪の概念しかないよりいいだろ。
米は歌好き民族だしマクロスにしとこうかw あれは敵味方はっきりしてるか・・・
542ノーチラス:2006/08/17(木) 00:06:07 ID:xZhZHoQ90
>>432のサイトにスパイウェアが・・・
543ダツダム宣言:2006/08/17(木) 00:06:51 ID:ffmKTEve0
>>532
アニソンはある意味プログレだからな。プログレオタが怒髪天になるかもしれんがw

色んなジャンルの要素を取り入れてるからいい。
J-POPよりもポップだしな。まぁ今のJ-POPがクソすぎるから相対的に良く聴こえるんだろうが
544改憲論者:2006/08/17(木) 00:07:02 ID:e4Y+wBLD0
>>519
ギャグだよな。あんなもんでシリアスな話作ってもしょうがない。
545番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 00:07:25 ID:zP1XypHW0
アニメも漫画も出尽くした感があるな
名作と言われる作品はもうこの先、生み出されないんじゃないか?
でも技術は進歩してるからハルヒみたいに大して面白くは無いけど作画のクオリティが高いアニメがもてはやされる時代が来るんだろうな
546改憲論者:2006/08/17(木) 00:08:14 ID:Q5dNCpr30
>>539
ぱにぽには説明のために英語字幕がでまくってウザイらしい。
でもなぜかDVD発売決定。
547番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 00:09:17 ID:zztnoA7N0
>>538
映像はよくしらんが、スタートレックネタの方の色合いが濃い気がするんだけど。
548番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 00:09:31 ID:1rSkmrRG0 BE:72216285-2BP(177)
クリームレモンパイっていう、ソフトエロアニメがあるのか。kwsk頼む。
549コロケ:2006/08/17(木) 00:09:34 ID:nBXe/5SU0 BE:503099497-2BP(150)
いやだからハルヒは最高に面白いって。
この俺が言うんだから間違いないよ。
550ちんすこう:2006/08/17(木) 00:09:37 ID:gGnruqkl0
アニメ業界もそろそろネタ切れだろ
後はゲームと同じように同じようなネタで画質上げたりしていくだけだろうな
ロボットアニメでもガンダムとエヴァを越えるようなものはなかなか出てこないんじゃないか?
作画だけ良くなって話の質が落ちていく宇宙戦艦ヤマト現象だな
551てすと:2006/08/17(木) 00:09:42 ID:s2ISBI6H0
快挙!「NANA」21カ国で放送へ
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2006/07/04/05.html


今年最大にヒットしたアニメはNANAで間違いないが
ヲタどもは絶対に認めようとしないんだ
552ウプレカス:2006/08/17(木) 00:10:11 ID:cBv2NbG3O
>>543
アニソンは80年代臭さが酷いよな
曲作ってるのは絶対NWOBHMの世代だろw
553-=・=- -=・=-:2006/08/17(木) 00:10:41 ID:fX6SaTDT0
日テレでNANAが終わった後に平野綾が出てたぞ。
毎週平野綾のコーナーがあるの?
554ジサクジエン王国:2006/08/17(木) 00:10:41 ID:1FsdqV+s0 BE:430236656-BRZ(1600)
>>549
ハルヒと種は最高のネタアニメ
アンチの俺が言うんだから間違いない
555オートマ限定:2006/08/17(木) 00:11:06 ID:ZqOlAafy0
日本人は感情表現が乏しい無機質なロボットだっておまいら白人どもが
非難してた何十年も前から今のアニメやマンガと同じかそれ以上の作品
作ってたのに…なにこの手のひら返し。
556喜び組:2006/08/17(木) 00:11:31 ID:KFITFmlg0
>>545
出尽くしたとかは何年も前から言われてる気がするよw
アニメ化されてないギャルゲーエロゲーはまだたくさんあるから大丈夫。
ラノベもB級クラスのラノベはまだまだアニメ化されてないからね
「なんちゃらのクロニクル」とか「天国に涙はいらない」とか「バイトでウィザード」とかね
557コロケ:2006/08/17(木) 00:11:33 ID:nBXe/5SU0 BE:95829326-2BP(150)
いやしかしハルヒはラジオも最高に面白いよな?
もうオープニングトークから抱腹絶倒よ。
笑いすぎて腹筋割れちゃったもんね。
って、それはないか。流石にそれはないか(大爆笑
558番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 00:11:54 ID:usaEuZ0D0 BE:397116465-BRZ(3065)
>>553
今週と先週だけだな 平野が出てきたのは
559番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 00:12:11 ID:N8fxSn+l0
>>540
俺もだ
オタキングが汗だくで売ってたw
560番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 00:12:11 ID:1rSkmrRG0 BE:97492469-2BP(177)
まぁ、ハルヒが近時の傑作なのは、アンチの俺でも認めざるを得ないかな。
561浮動票:2006/08/17(木) 00:13:10 ID:A70Dz8uJ0
エヴァと攻殻を超える作品を生み出せるかどうかだな。
そのうち世界も飽きるからね。
562番組の途中ですが名無しです :2006/08/17(木) 00:13:26 ID:cz+ZgBRx0
ひろゆきも言ってたけど一部のアニオタの「〜オタのせいでこのアニメもつまらなくなった」の意味がわからん
563今北産業:2006/08/17(木) 00:13:51 ID:vN0ulnQM0
エヴァは海外では不評なのかな。キリスト教徒がどういう風に見るのかに興味があるけど。
そういや昔庵野がやってた彼氏彼女の事情はおもしろかったな
動きや絵がまさにアニメ〜って感じで
564ネナベ:2006/08/17(木) 00:13:51 ID:nr8a2pm90
>>550俺の父親は大学受験の時もガンダム見てたナイスガイらしいが
このごろアニマックスの再放送とハガレンとか漫画版クロノ見比べて
最近の方が面白いかも、とか言ってたぜ
あと作画は昔の方が格段にレベル高いと言い張ってた
内容が向上して作画が悪くなったと思う人もいるみたいだ
565不審者:2006/08/17(木) 00:14:08 ID:4kOnA7Fz0
<丶`∀´> マンファ
566テポドン:2006/08/17(木) 00:14:39 ID:eNWFhv5v0
ハルヒいまいち
シャナの方が好き
567-=・=- -=・=-:2006/08/17(木) 00:14:47 ID:fX6SaTDT0
>>558
そうなんだ。
すごい得した気分w
568改憲論者:2006/08/17(木) 00:16:13 ID:Q5dNCpr30
>>563
アニメ自体は日本と同程度に人気あるよ。
ただ、シンジはすごい嫌われてる。
569盆踊り:2006/08/17(木) 00:16:13 ID:suRkWE/00

Googleトレンド

エヴァはペルー・チリ・ボリビアで人気w
http://www.google.com/trends?q=evangelion
570ダツダム宣言:2006/08/17(木) 00:16:32 ID:ffmKTEve0
>>552
だがそれがいい


イントロとかサビが似たのも多くあるし、わざとやってんのかなあ
571癒し系魔法少女:2006/08/17(木) 00:16:56 ID:BI8KaPqA0
fg
572番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 00:17:10 ID:4tqqU1gi0
庵野やガイナックスの最高傑作はトップをねらえ。エヴァが傑作なんてちゃんちゃらおかしい
573なまはげ:2006/08/17(木) 00:18:44 ID:rhos6dCU0
きっと外人にもMUSASHIをみてる奴も居るだろうな。


うおっ!まぶしっ
574(・∀・):2006/08/17(木) 00:19:46 ID:f9TlgIkb0
>>573
外人にもぼろくそに言われていたなw
575新参:2006/08/17(木) 00:19:48 ID:Zic7Vtt00
山王戦をはやくアニメ化してくれよ。
泣く準備しとくから。
576ノーチラス:2006/08/17(木) 00:20:23 ID:xZhZHoQ90
俺は予言する。
外人が最近のアニメを褒めだしたら、君達はコロッと態度をかえるだろう。
577成金:2006/08/17(木) 00:21:43 ID:lvroDwUpO
>>545
アニメは知らんがまだまだ漫画は発展途上
オノナツメみたいなのもありそうでなかったし
578番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 00:21:47 ID:aOSuU56j0
ラーゼフォンて面白い?
日本と海外での人気はどんな感じ?
OPはすごくイイし絵がキレイだと思うんだけど内容知らない。
夕方にやってたのを1話だけ見た事はある
東京の街と地下鉄がリアルだった

579改憲論者:2006/08/17(木) 00:22:16 ID:KXu2BhSd0
かみちゅ!はもっと評価されてもいいと思う。
作画なんかかなり高レベルだと思うけど。

八百万の神々じゃん。世界平和やろうじゃん?
580ちんすこう:2006/08/17(木) 00:22:33 ID:gGnruqkl0
>>564
作画って言うか、画質は上がってるんだよな
絵的に見れば昔のほうが上だとも思う

内容は対象年齢が上がっただけだろ
最近は小さい子供向けアニメが少なくなってきてるし
581番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 00:22:47 ID:N8fxSn+l0
>>572
だな、エヴァももちろん傑作だけど、トップの濃いアマチュアリズムといい
ディープな80年代オタアニメの空気がバッチリ焼きついている点といい、最高だよ
582ハロワ池:2006/08/17(木) 00:22:53 ID:K3U6qBLz0 BE:134845643-2BP(109)
>>578
ラムネが飲みたくなる。
583少女Q:2006/08/17(木) 00:22:58 ID:cBv2NbG3O
>>576
そこまで属国根性丸出しではない


と信じたい

千年女優は海外の評価が無ければ見なかったかもしれん俺は小市民
584おすすめ:2006/08/17(木) 00:23:08 ID:0Nbrr5M90
アクエリオンの話題が無いな
585              :2006/08/17(木) 00:23:36 ID:sp+E9WiB0
■のぼりべつ(アッー)と、いえばー クーマー牧場(クマ牧場!)
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1155741683/
586番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 00:25:10 ID:kBG830i50
>>576
俺はそれより昔のアニメをもっと見て欲しい。
ガンバの冒険を外人と語れたらコロッと態度変えるだろうな
587代表:2006/08/17(木) 00:25:48 ID:buYfoXre0
アニメ化されていないアニメ向きのおもしろい漫画、小説の原作は山ほどある。
ただゲドみたいな悲劇がうまれないように祈るだけだ。
588番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 00:26:27 ID:9EKa+aW90 BE:19946922-2BP(145)
>>587
アニメ作る奴ってなんか自分色を出したがって原作どおり作らずにぶっ壊すやつばっかりだよね
589番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 00:27:22 ID:cNPky3EP0 BE:60413322-2BP(11)
>>513
そんなお前のお薦めの野球漫画は何?
590改憲論者:2006/08/17(木) 00:28:24 ID:e4Y+wBLD0
>>578
人間ドラマって感じかな。敵と戦うのがメインじゃないかも。
そういう世界で生きる人たちのお話ってところかな。
斜に構えないで素直に見れば面白いと思うよ。
591改憲論者:2006/08/17(木) 00:28:41 ID:Q5dNCpr30
アニメは現状ではジャンルが漫画より偏ってるからまだいろいろやれると思う。
ジパングとかアカギとかアニメになってたけどああいうのもっとやればいいと思う。
後余談だがジパングは北米でもDVD売るつもりらしい。
592番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 00:29:12 ID:ZPWrLrWn0 BE:304227476-BRZ(1363)
>>588
GONZOのことかあああ
ヘルシングは原作者もマジギレだったらしいな
593ジサクジエン王国:2006/08/17(木) 00:29:23 ID:cBv2NbG3O
>>588
クリエーターなら当然でしょ
原作そのままじゃ「漫画の動画化」に過ぎない

問題なのは「改善」より「改悪」が多いという一点だけ
594番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 00:29:38 ID:WMivYmXn0
電通はウハウハだなw
595ソース:俺:2006/08/17(木) 00:29:44 ID:wTIkYmM20
今は海外もライトな層向けのが受けてるが
そのうち日本でのハルヒ消費層と似たような人種が激増するだろうな
596オートマ限定:2006/08/17(木) 00:30:04 ID:jkub+bOZ0
http://www.youtube.com/watch?v=C5eHmni7EkA&eurl=

テニスの王子様-ボレー合戦 真田&跡部ダブルス
597夜釣りですか?:2006/08/17(木) 00:30:21 ID:gcIQ8PWn0
>>546
ぱにぽにはいくら説明書きをしても相当厳しそうだ
ちょっとした小ネタがおもしろいんだが
日本人にしかわからないだろうしな
598番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 00:30:33 ID:eL8WwJXj0 BE:96178638-BRZ(3455)
沈黙の艦隊でも読んでろ。
599番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 00:30:52 ID:9EKa+aW90
>>596
ワロタ
600(・∀・):2006/08/17(木) 00:31:11 ID:MWRqKUgO0
〓 Japan 〓
(1) 世界第二位の単一経済圏。(ユーロ圏は度外視)
(2) 世界有数の自動車産業国。
(3) 世界有数の、すぐには使い方が特定できない小型電子機器の産業国。
(4) 世界有数の触手レイプ・ポルノアニメ産業国、憂慮すべきほどにね…。
(5) 女生徒の下着の自動販売機がある数少ない国の一つ。
(6) トイレ製造のこつをよく掴んでいる。口のような形状から音楽と自動香水噴霧だって? すごい!
(7) 実質、世界第二位の防衛予算を持つ。
(8) その防衛予算はあまり活用されていないようだ。日本ではメカゴジラが間近に迫っていると念頭に置いておくしかない。
(9) 限られた土地面積。わずかな距離しかスキーできない。信用金庫の壁面にもろにぶつかってしまうのだ。
変な国だ

601代表:2006/08/17(木) 00:32:38 ID:buYfoXre0
ぱにぽにの変な間は革新的だった。あれは説明できんだろ。
602kwsk:2006/08/17(木) 00:32:52 ID:LhCZgAh20
残念ながら日本のアニメ製作者達はワーキングプアなのが現状
このままだと日本のアニメに未来はないわな
603番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 00:32:53 ID:aOSuU56j0
>>582
>>590
サンクス。見てみるよ〜
604番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 00:33:05 ID:WMivYmXn0
というかもう終わった産業じゃねーか。
過去の遺産で食っているだけで。
605ジサクジエン王国:2006/08/17(木) 00:33:07 ID:cBv2NbG3O
>>589
ストッパー毒島かな
スラムダンク的で幅広い層に受けてると思う

野球ヲタならラストイニング
特に経験者にお勧め
ちなみに学生時代にオタク階級だった人間には絶対受けない
606スーパーハカー:2006/08/17(木) 00:33:38 ID:lvroDwUpO
ハチミツとクローバーとかガンスリンガーガールは原作に忠実だしオリジナルストーリーやopが雰囲気とあっててよかった
607ほら吹き:2006/08/17(木) 00:33:54 ID:k0WYxW+s0
「罪と罰」をぜひ京アニがアニメ化してくれるのを望む
たぶん世界遺産級の作品になるのは間違いない
608足軽:2006/08/17(木) 00:35:18 ID:9sCOQCTC0
>>432
日本人が投票してんじゃないの?
609番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 00:35:42 ID:J4q8D/G70
>ガンスリンガーガールは原作に忠実だし
お前は俺を怒らせた
610しぃ:2006/08/17(木) 00:37:06 ID:TLTGM+QF0
>>541
残念ながらガンダムは一部の腐女子向けガンダム(種とか)以外
外国では全滅状態だろ。
611番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 00:39:11 ID:cNPky3EP0 BE:181239326-2BP(11)
>>605
ありがと。
一応野球部員だったし、両方読んでみる。
612改憲論者:2006/08/17(木) 00:40:37 ID:Q5dNCpr30
>>608
投票の内訳見ればわかるけど、英語字幕で見てるのがほとんど。
つまり、外人がほとんどってこと。
ランキングを見れば最近のが多かったりなぜかGTOが入ってたり
日本と嗜好の違いも結構ある。
613ノーチラス:2006/08/17(木) 00:40:45 ID:xZhZHoQ90
>>432のサイトで、ゼロの使い魔が高評価なんだが。今のところは。
614番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 00:41:08 ID:WMivYmXn0
>>602
労働者というか奴隷という名が適切だろうね。
まぁ、憲法違反な職業ではあるなw
615番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 00:41:39 ID:dPhNF2+K0
>>564
たしかにガンダムのころよりは作画はあがってるよw
迫力はあったけどなw
だけど80後半から90前半の動画こそが日本のアニメだった
今はもうアニメじゃないよ紙芝居だよ全然動いてない
616燃料:2006/08/17(木) 00:42:19 ID:lvroDwUpO
>>609
> >ガンスリンガーガールは原作に忠実だし
> お前は俺を怒らせた
どこがだめだった?
617早速飽きた:2006/08/17(木) 00:42:20 ID:oL+uGpVg0
ほたるの墓が上位に来ているが
アメリカ人が見るのか?
618質疑応答:2006/08/17(木) 00:42:41 ID:qJooMO3d0
マーセル・ダチャンプってなんだ?
619番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 00:43:56 ID:s2F2dEuW0
>>617
評判良いよ。
日本人は世界一戦争意識の低い民族だから
620ギコ:2006/08/17(木) 00:45:43 ID:lvroDwUpO
>>605
オタだけどラストイニング好きだよ
そういう視野が狭いのやめようぜ
621半年ロムってろ:2006/08/17(木) 00:46:14 ID:l0gJK0OVO
東ヨーロッパの内紛地域でボトムズが放送されてるそうです。
戦場で戦っている兵士な方々はボトムズの放送時間になると持ち場をいったん離れ、ボトムズを視聴するようです(実話)。
ボトムズが放送されている30分は銃声が止み、平和になるそうです。
622不当半ケツ:2006/08/17(木) 00:46:46 ID:PtLu2Jqc0
>>619
アメリカ人は原作者を見て何を思うだろうか
623番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 00:46:48 ID:dPhNF2+K0
>>621
なにもそんなすさんだの見なくてもw
624早速飽きた:2006/08/17(木) 00:47:09 ID:oL+uGpVg0
東欧で今内戦やってるの?どこ?
625今北産業:2006/08/17(木) 00:48:37 ID:vN0ulnQM0
>>619
俺もう辛くて見れないよ。アメ人も泣くのかな・・・。
626友達できたか?:2006/08/17(木) 00:49:57 ID:AW6ycIWf0
>>621
レバノンでダグラムは?
627癒し系魔法少女:2006/08/17(木) 00:50:24 ID:4eyC+QxF0
セルビアかどっかの爆撃されて崩れた居酒屋の
唯一残って建っていた壁に
AKIRAの瓦礫の街を背景にしたポスターが貼ってあったそうな
628(・∀・):2006/08/17(木) 00:50:39 ID:f9TlgIkb0
>>617
米人、見て凹んでたな…
日本人の被害者のこと何て考えたこともなかったからなw
629番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 00:51:26 ID:7mRdIZIi0
>>617
戦争否定、アメ非難といったものが皆無なのが逆に
アメ人の罪悪感を掻き立てているみたい。

戦争によって不幸になるのは子供達だっていう現実
だけを描いた作品だからな。

朝鮮半島が作ると「とにもかくにもアメリカ・日本が悪いニダ!復讐するニダ!」って
なるけど。
630アルカイダ:2006/08/17(木) 00:51:32 ID:PJBalLEM0
ボトムズの話はストイコビッチもコメントしてたから知ってるけど
ダグラムは知らないなー
631よい子は真似しちゃだめ:2006/08/17(木) 00:51:39 ID:cBv2NbG3O
>>620
別に選民思想振りかざした訳じゃなく勧める身としての責任を果たしただけだが

ギャグ漫画紹介して→吉田戦車 ってんじゃ回答者のオナニーじゃないか
632うんこたれ蔵:2006/08/17(木) 00:52:01 ID:B8PrZzCs0
633今北産業:2006/08/17(木) 00:52:38 ID:Giz7Lfl+0
マスゴミや女が毛嫌いする産業は伸びる
マスゴミは永遠にスイーツとか言って馬鹿女騙してろww
634番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 00:53:12 ID:9EKa+aW90
政府がアニメをなんとかする天下り先を作ろうとしてるみたいなニュースがあったような気がする
635オートマ限定:2006/08/17(木) 00:53:15 ID:jkub+bOZ0
うんこびちびちやねん
636番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 00:53:28 ID:4+h5CXc30
>>600
>(4) 世界有数の触手レイプ・ポルノアニメ産業国、憂慮すべきほどにね…。
>(5) 女生徒の下着の自動販売機がある数少ない国の一つ。
>(7) 実質、世界第二位の防衛予算を持つ。
>(8) その防衛予算はあまり活用されていないようだ。日本ではメカゴジラが間近に迫っていると念頭に置いておくしかない。

ワロタ
637やるなら今:2006/08/17(木) 00:54:45 ID:6SyQletn0
>>600
>(4) 世界有数の触手レイプ・ポルノアニメ産業国、憂慮すべきほどにね…。
むしろ日本以外にもあることに驚きを隠せない
638番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 00:54:55 ID:dPhNF2+K0
日本の動画屋をちゃんと食わしてあげられるようにしろよ
最近は全部外注じゃねーか
まじあんなんみてたら頭腐るよ
639記者会見:2006/08/17(木) 00:54:55 ID:Va9uWnng0
>日本文化の輸出品は昔は茶道と禅が主流であったが
マジっすか?w
640番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 00:55:11 ID:WMivYmXn0
>>633
で、最近メディアがやけに持ち上げてきているわけだが。
641改憲論者:2006/08/17(木) 00:55:45 ID:e4Y+wBLD0
>>621
おもしろいなぁ。やっぱ娯楽は平和に繋がるな。
642番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 00:56:08 ID:9EKa+aW90 BE:59840126-2BP(145)
生糸だろ
643今北産業:2006/08/17(木) 00:56:26 ID:vN0ulnQM0
>>632
まじでぇぇぇぇ?
餓死ともかかってるのか・・・
644友達できたか?:2006/08/17(木) 00:56:58 ID:AW6ycIWf0
インド=ヨガ

と同じくらい

日本=禅

と思われてる。
イチローがMVPになった時もSeattlePostが禅を云々してた。
645(・∀・):2006/08/17(木) 00:57:58 ID:f9TlgIkb0
>>641
ATを開発したら、輸出で儲けられそうだなw
世界中で兵隊さんが欲しがりそう。
肩を赤く縫ったりするんだな。
646因果応報:2006/08/17(木) 00:58:00 ID:IwvJPK+h0
宗教みたいになりそうで怖い感じもするね
647番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 00:59:24 ID:dPhNF2+K0
>>645
まぁ日本は前線に軍事用ASIMOを投入しますが
648-=・=- -=・=-:2006/08/17(木) 00:59:26 ID:zBiWwR/n0
とりあえず、スクライドを見ろ。話はそれからだ。
649番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 01:00:19 ID:iZuo9Gnm0
日本人は不細工

映画やテレビドラマといった実写が苦手

漫画やアニメに現実逃避
650うんこたれ蔵:2006/08/17(木) 01:00:52 ID:wJ5TjoVe0
あえて指摘する
【甲】殻機動隊ではない【攻】殻機動隊だ
さんざ間違えやがって
アニオタの風上にも置けない奴等だ
651((;゜Д゜):2006/08/17(木) 01:01:39 ID:eNWFhv5v0
>>646
アキバ巡礼の旅だなw
萌え絵の描かれた壁に頭を擦り付けるの
652総裁:2006/08/17(木) 01:02:01 ID:A70Dz8uJ0
>>649
日本も以前は実写映画大国だったんだがな
653もう我慢できない:2006/08/17(木) 01:02:45 ID:B8PrZzCs0
>>643
おまえって残念な子って言われるだろ
654にしこり:2006/08/17(木) 01:03:46 ID:vN0ulnQM0
>>649
ようつべでは日本のアイドルは外国でも評判いいみたいだけど・・・。
漫画で目を外人ばりに大きく書いたりするのはあるよね
655wktk:2006/08/17(木) 01:04:35 ID:cBv2NbG3O
>>652
映画より漫画の方が儲かる様になったから仕方がない
656帝国軍:2006/08/17(木) 01:07:20 ID:NhM4L5na0
映画はさておき、日本ドラマは海外にもファンは多いよ。
漫画を原作にしているからジャンルが幅広いのも一つの要因。
657番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 01:08:01 ID:cDGLxJTf0
>>572
オネアミスの翼は?
658記者会見:2006/08/17(木) 01:09:01 ID:Q5dNCpr30
>>654
ようつべで日本のコンテンツを見てる人は多くが日本びいきの人です。
日本に興味がなかったらそもそも見ようとしないはず。
まあでも評判が悪いということもないけど。
659番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 01:09:31 ID:PL1dqh+o0
>日本には事象の間に基本的な違いなどないのです。

日本人ですら無自覚なことを外人が理解するとは
660番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 01:09:54 ID:s2F2dEuW0
>>644
イチローがヒット打って喜ばない様子を見て、「Oh!Samurai,Bushido」って外人は喜ぶ

お花・柔道剣道が出来てアニメやNintendo(=ゲーム)に溢れた武士の居る国と外人は思うと何処かで読んだ。
外人は、袴をはいた武士がすまし顔でファミコンやアニメに熱中するのを想像してるのかね・・
661番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 01:10:35 ID:iZuo9Gnm0
いや、>>649は俺の意見じゃなくて10年位前に宮崎駿が言ったことなんだけどね
外国の漫画は基本的に登場人物が自国の人間に似てるけど、
日本の漫画のキャラクターは出来るだけ日本人に見えないように書いてるんだって
662【沈黙-ω-】 ◆.0e0wEv5W6 :2006/08/17(木) 01:10:46 ID:1HxHdWmm0 BE:52277292-BRZ(1021)
      .ィ/~~~' 、
    、_/ /  ̄`ヽ}
    ,》@ i(从_从))
    ||ヽ|| ゚ -゚ノ| || しんくっく
    || 〈iミ''介ミi〉||      
    ≦ ノ,ノハヽ、≧
    テ ` -tッァ-' テ
          
       川
    ( (  ) )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
第3試合
<<真紅@ローゼンメイデン トロイメント>>

ついに真紅様のデビュー戦!
予選最多得票を取った翠に続いて本戦初の1000越えで飾ろう!!

<<柿崎めぐ@ローゼンメイデン トロイメント>>
<<桜田のり@ローゼンメイデン トロイメント>>も第二試合に出ています
真紅様とセットで投票よろしくお願いします!

コード発行所 http://banana26.maido3.com/~bs5114/a06/code.cgi
投票板 http://etc4.2ch.net/vote/
663名無しさん@お腹いっぱい:2006/08/17(木) 01:11:07 ID:X7xWMPmp0
サムライスピリッツの首切りバサラがすごいかっこいいと思い真似してた
なにをしてたのかと言うとまずいきなり体をブルルッってローターみたい震わせたり
笑い方を意識して「ヒャハハハハ」にしてた。
当然こんなんだからいじめられたけどいじめられても
「ああ…不幸で満たされてくよぉ…幸せだよぉ」とか言ってクラスでは基地外扱い
ただまずかったのがある体育の時間に顔面にドッチボールが当たって
鼻血をだしたんだがその時チャンスとばかりに
「血だよ…血が溢れてくるよぉ…クヒャハは波は」
って自分でも渾身のかっこよさで笑ったつもりが
男子はドン引き女子には泣きだす奴もいて
それがきっかけで特別学級に入れられそうになった
664((;゜Д゜):2006/08/17(木) 01:13:44 ID:f9TlgIkb0
>>658
MUSASHIは評判が悪かった
海外のオタも目が肥えてるね
665番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 01:13:49 ID:WMivYmXn0
>>656
規模が小さすぎて他の分野と比較にはならないな。
電通様の煽りをもろに受けちゃったの?
666愛戦士:2006/08/17(木) 01:13:57 ID:7CIWSjIF0
世界を席巻するジャパニメーション


サムライ・アニメ(イタリアが泣いた)
http://www.youtube.com/watch?v=INAMyNmKRjY
http://www.ciao.it/L_Invincibile_Shogun__199564

第三次世界大戦前夜を描いたアニメ
http://www.youtube.com/watch?v=oLFhkpFCkRQ

安田成美が歌うナウシカ
http://www.youtube.com/watch?v=Z7Zk0t9v9NI

凄腕スナイパーの活躍を描いたアニメ
http://www.youtube.com/watch?v=NKixDfbhnv0

宮崎アニメの原点・ルパン三世(銭形がかっこよすぎ)
http://www.youtube.com/watch?v=-SOhqwZC7Qc
667なまはげ:2006/08/17(木) 01:15:51 ID:pkUOeX6V0
アニメの時間だからか失速したなw
668wktk:2006/08/17(木) 01:17:00 ID:nVPgUZNU0
昔、日本の漫画を日本語で読む為に日本に来たっていう黒人がテレビに出てたな
669番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 01:18:32 ID:zIddJAv10
アニメキャラの眼が大きいのはディズニーの影響か、漫画の影響かだろうな
ディズニーのネズミの目玉はデカイし
漫画の小さなコマの中でキャラの表情を描き分けようとしたら目か口を大きく描かないと
難しいし
670記者会見:2006/08/17(木) 01:19:14 ID:Q5dNCpr30
海外ファンに通用する日本語
kawaii baka otaku(常識レベル)
yaoi yuri(最近やおい漫画の出版が増えている)
doujinshi (石恵は特に人気)
tsundere (アニメフォーラムならほぼ通じる)
671番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 01:22:29 ID:UpWsEDpF0
youtube出来てから、やたらと海外オタクのこと知ったかするニワカが増えたよな・・・
672質疑応答:2006/08/17(木) 01:22:30 ID:Va9uWnng0
(※オトメと契約するなら誰がいい?という設問)

■そりゃもちろん舞衣かエルスティンだ。コンドームのまとめ買いに走ることになるな。― フォーエバー ―


クソワロタww
673番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 01:23:41 ID:N8fxSn+l0
>>666
ルパンはやっぱ1stも外せないな
http://www.youtube.com/watch?v=76a-xK-7JXU
激シブ過ぎ
今のアニメとは別の世界の創作物だな
674ボウフラ:2006/08/17(木) 01:24:43 ID:F4nGmMTh0
良い面も悪い面も日本ってどんな国なのかってのを理解してもらうって点では凄く貢献してると思うな・・
クレヨンしんちゃんとか庶民の生活描いてるアニメ等がね
とりあえず眼鏡で出っ歯でカメラ持ってる様なステレオタイプな日本人像がなくなるぐらいのレベルになれば良い
逆に今はアニメに出てくる自国の人間がステレオタイプだって文句言ってる外人がいて笑える
675記者会見:2006/08/17(木) 01:26:30 ID:Q5dNCpr30
>>674
まあ黒人とかはかなりステレオタイプだよね。実際。
676番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 01:27:00 ID:dPhNF2+K0
>>673
さすが大塚だな
677なまはげ:2006/08/17(木) 01:27:01 ID:pkUOeX6V0
>>672
これはヒドイw
678ぞぬ:2006/08/17(木) 01:28:32 ID:9teiYsH+0
アフリカ人っていったら裸族しか出さないからな
679新参:2006/08/17(木) 01:29:51 ID:lvroDwUpO
>>672
他に舞乙関連ない?
680記者会見:2006/08/17(木) 01:30:48 ID:Q5dNCpr30
今やってるコヨーテラグタイムショーってやつは黒人がステレオタイプすぎて笑った
681B級アイドル:2006/08/17(木) 01:30:50 ID:2EnmXrzc0
>672
准将人気ないよ准将
682国選弁護士:2006/08/17(木) 01:31:32 ID:zfdIM2PT0
アニメ声は向こうでもちゃんと再現されているのだろうか?
その逆で海外の映画の日本語吹き替えは、厳しい本国の審査があって
演技というよりも朗読だと声優が語ってたが・・・
683半年ロムってろ:2006/08/17(木) 01:31:37 ID:oL+uGpVg0
684ギコ:2006/08/17(木) 01:33:59 ID:lvroDwUpO
>>681
> >672
> 准将人気ないよ准将
ミコトとナオさえにんきあればどうでもいいや
685質疑応答:2006/08/17(木) 01:34:09 ID:Va9uWnng0
第2回:海外で好かれるアニメキャラ


*だってさ、エドワードって俺の名前なんだぜ。(USA 男性)

アホかwww
686B級アイドル:2006/08/17(木) 01:36:06 ID:2EnmXrzc0
いまc70で検索してるけど舞乙本1つしかなかった
687質疑応答:2006/08/17(木) 01:36:44 ID:Va9uWnng0
鴇羽 舞衣 (舞-HiME)34票 0.4%
*ハーレムに欲しい女生徒タイプは鴇羽 舞衣か玖我なつきなんだけどよ
どちらの処女っぽさが俺の性欲をより掻き立てるのか、決められねェーんだ!(カリフォルニア州 男性)


なかなか切実だなw
688wktk:2006/08/17(木) 01:37:48 ID:cBv2NbG3O
「ロリコンやペドは間違ってるって言うなら
 俺は正しくなんてありたくないね」


海外萌えヲタ珠玉の名言
このレベルになると非難することすら恐れ多いな
689にしこり:2006/08/17(木) 01:39:59 ID:vN0ulnQM0
めぞん一刻の響子さんの熱烈な外人ヲタを見たことがある
女に対してやまとなでしこ願望があるのか
690質疑応答:2006/08/17(木) 01:40:14 ID:Va9uWnng0
■長いことアニメファンなんだけど、今なんか妙なことが自分に起こっている。
アニメの子だけに惹かれ、生身の人にはもう魅力を感じないようなんだ。
これは正常な状態なのかな、それとも病気? 
アニメの子はあらゆる面がもう完璧で、現実の女性は及ばないように思えてしまう!― リルクリス ―




この域に辿り付く人が海外にもいるんだなw
691求職活動中:2006/08/17(木) 01:40:24 ID:Mz1j5onA0
MUSASHIを本気で叩くようじゃまだまだだな
692成金:2006/08/17(木) 01:41:14 ID:lvroDwUpO
>>683
外人のアカネに対する感想にワロタ
693つ旦:2006/08/17(木) 01:41:51 ID:a531LFI+0
浮世絵

日本ではただの下品な漫画本・エロ本にすぎず、使い捨て商品だった 
芸術としては認められていなかった

包装紙として使われポイ捨て

ヨーロッパへの輸出品の包装紙として海外へ出た

それを見たヨーロッパ人が「こんな美しい絵は見たことがない」と、のけぞって驚く

パリ万博を契機に浮世絵だけでなく日本文化すべてがスバラシイと評判になる

パリは欧州の文化の中心都市だった為、ヨーロッパ全土で日本ブーム(ジャポニズム)が起きた

ゴッホが浮世絵を模写、日本人になりたい、と言い出し
日本に環境の似た南仏に移住した

現代では、浮世絵は世界最高の絵画である、という評価が
世界の専門家の間ですでに確立している


日本のマンガも浮世絵と同じ経緯をたどっている感がある
694みどり:2006/08/17(木) 01:42:44 ID:30pg3MFx0
桜蘭高校ホスト部は外人さんにも大好評
ttp://www.animenfo.com/review.php?id=3586&n=ijevru&t=ohran_koko_host&type=anime

国内感想サイト集計評価でもホスト部は大健闘
ttp://rowen.air-nifty.com/rsm/2006/06/2006_bb84.html


涼宮ハルヒの憂鬱が無き今、桜蘭高校ホスト部が現時点でトップのクオリティであることは疑い無い。
695スピンドリル:2006/08/17(木) 01:43:13 ID:CAGtoElx0
>>693
西洋コンプの賜物だな。
未だに海外で馬鹿売れの宣伝文句が効く
696友達できたか?:2006/08/17(木) 01:43:49 ID:bw+BTZib0
プラネテスみたいなアニメがまた見たいな
あの微妙に現実的な世界観が好きだ
697番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 01:44:50 ID:cNPky3EP0 BE:226548353-2BP(11)
>>616
横レスだけど、作画がヒドすぎた・・・
698記者会見:2006/08/17(木) 01:46:37 ID:Q5dNCpr30
>>694
そこは有名だけど・・・
君が望む永遠が2位なんだぜ?全アニメ中でwww
699新参:2006/08/17(木) 01:47:36 ID:lvroDwUpO
ストーリー抜きで絵だけで外国受け良さそうなの何があるかね
700免停120日:2006/08/17(木) 01:49:25 ID:7oNxbPxK0
■私はフランス人なんですが、どういうわけかアニメのフランス人キャラは、みんなコック長や何かの料理人ばかりで… なんでだ!― ソウマクン (フランス 22歳 男性) ―

ワラタ
701((;゜Д゜):2006/08/17(木) 01:50:29 ID:MWRqKUgO0
北米の親日家:「あぁ、もうアニメ大好きだあ! 日本の誰もが俺のようにアニメ好きだから、
いつか日本に行くつもりなんだ。俺の行くとこ行くとこ、若いエッチな女生徒、ゲーセン、
DDR、アニメ店、レアな日本のテレビゲームがあるんだろうな。日本人なら良かったのになぁと思うから
、日本語もマスターして日本に移り住むつもりなんだ」
世界中のotakuが日本に移住しそうです。
702スピンドリル:2006/08/17(木) 01:51:37 ID:CAGtoElx0 BE:43632083-BRZ(1001)
お前らいいけど。 今のアニメの現状を知った上でアニメブームが続くと思ってるのか
703にしこり:2006/08/17(木) 01:51:50 ID:vN0ulnQM0
>>701
秋葉に住む気だな
704番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 01:54:32 ID:4+h5CXc30
>>700
ワラタ
705にしこり:2006/08/17(木) 01:56:42 ID:vN0ulnQM0
>>700
桜蘭ホスト部の環はフランス人とのハーフという設定だったはず
教えてあげたいw
706番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 01:56:54 ID:nooJce7L0
>>702
批判的な意見は多いがある意味進化してるんだと思う
これだけ注目されて量産されてるなら何かのきっかけで方向性変わると思う
707終了のお知らせ:2006/08/17(木) 01:58:08 ID:4RNkKGq20
>>700
ポルポル
708番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 01:58:16 ID:UpWsEDpF0
お前ら朝鮮日報の記事みてホルホルしてる韓国人となんら変わらないんだけどな
アメリカ人に言わせたら、「ハァ?アニメなんて全然人気じゃないし、むしろ嫌われてる」
って感じだよ。
709なまはげ:2006/08/17(木) 01:58:18 ID:pkUOeX6V0
>>693
快楽主義も蔑むくせに実はオタク文化で現実逃避したり、世界一のエロ大国だったりむっつりスケベ。
それがジパングくおりてぃー!
710番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 02:00:31 ID:s2F2dEuW0
>>702
確かに質は落ちてるけどまだまだ日本アニメが圧倒してるから大丈夫だよ。
elfや痕の時代のエロゲーマーがTH2をけしからん、と言ってるのと同じ。

>>708
テレビが娯楽の国に旅行に行ってみろ。凄いから。
711連邦軍:2006/08/17(木) 02:00:50 ID:NhM4L5na0
>>708
アメリカはアニメの後進国だから仕方が無い。
712ほら吹き:2006/08/17(木) 02:01:06 ID:F4nGmMTh0
>>702
現状についてはあまり詳しくは無いけど
海外の人は過去の膨大な数の作品ほとんど見てないわけでしょ?
新作については微妙だったとしても
過去の作品見る時間だけで外人はお腹いっぱいになるんじゃないかな・・
713やらないか:2006/08/17(木) 02:02:34 ID:CAGtoElx0
アメリカのイベントの伸びも止まったようだし 去年との入場者数が増加2%だと。
714キティホーク:2006/08/17(木) 02:07:22 ID:LALjPVFR0
>>702生まれるべくして生まれた傑作がある程度の間隔で出てくるより
大々的な量産体制を構築してイレギュラー的に傑作が生まれる方が良い
わりと日本の産業(ヨーロッパとかもだけど)は前者が多いから
一定の割合で出てくる凄いのはあるが底力という点で米国に負けることが多い
武器なんか良い例で、零戦や大和を生み出せれば勝てるわけではない
一部の通に受け入れられる良作ばかり作る産業は危険だと思う
ニーズに合わせて変化しつつ多様性有る作品が生み出される今日のアニメ業界には、
それなりに明るい未来が待っていると思うよ
漆器とかでも一流の職人さんだけでは産業は廃れる
目利きから見ればパチモン同然の量産品作る体制があるから
今でも食卓の味噌汁のお椀、お箸で支配的な地位を占めている
715番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 02:08:43 ID:fOMOdAmD0
■う〜ん…全然だ、僕は韓国人なんですが、観たアニメで韓国人キャラなんて誰も覚えていないなぁ(-_-;)
― PVデヴィッドキム (韓国 16歳 男性) ―
716自治厨:2006/08/17(木) 02:10:18 ID:vN0ulnQM0
*ピカチュウが喋るのは、自分の名前だけじゃないか。(USA 男性)

もっともな意見
717【沈黙-ω-】 ◆.0e0wEv5W6 :2006/08/17(木) 02:11:00 ID:1HxHdWmm0 BE:60990473-BRZ(1027)
      .ィ/~~~' 、
    、_/ /  ̄`ヽ}
    ,》@ i(从_从))
    ||ヽ|| ゚ -゚ノ| || しんくっく
    || 〈iミ''介ミi〉||      
    ≦ ノ,ノハヽ、≧
    テ ` -tッァ-' テ
          
       川
    ( (  ) )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
第3試合
<<真紅@ローゼンメイデン トロイメント>>

ついに真紅様のデビュー戦!
予選最多得票を取った翠に続いて本戦初の1000越えで飾ろう!!

<<柿崎めぐ@ローゼンメイデン トロイメント>>
<<桜田のり@ローゼンメイデン トロイメント>>も第二試合に出ています
真紅様とセットで投票よろしくお願いします!

コード発行所 http://banana26.maido3.com/~bs5114/a06/code.cgi
投票板 http://etc4.2ch.net/vote/
718本能的に長寿タイプ:2006/08/17(木) 02:13:53 ID:lKiWIM3K0
>>432
TSR高すぎ
719頭脳集団:2006/08/17(木) 02:21:31 ID:kPPcAvO60
日本の従来の文化輸出というと武道だろ
カラーテ ジュドー ジウジツ スモー
720よーしパパ:2006/08/17(木) 02:22:34 ID:0Nbrr5M90
あいにくアニメには、セルビア人もモンテネグロ人もいないなぁ(≧▽≦)
ひょっとしたら、日本人は我々に何か怒っているのかもね。
僕の記憶が正しいなら、モンテネグロは日露戦争以来、未だに日本と交戦中なんだ(≧▽≦)
 ― パラノイドアンドロイド (セルビア・モンテネグロ 21歳 男性) ―


ほとんどの日本人は名前くらいしか知りませんから。。
721可愛い奥様:2006/08/17(木) 02:26:19 ID:+1wFeGOi0
>>683
■『行け! 稲中卓球部』の田辺・ミッチェル・五郎は、アメリカ文化の超お決まり
なステレオタイプの権化、しかも臭う。ひどい誤解だ… けど、とても笑えてしま
うなあ。― ヒロ ツカサ (USA 19歳 男性) ―

ちょ、ネタだろw
722地震だー:2006/08/17(木) 02:28:50 ID:pFQBes0K0
>>693
フランスの国立ギメ東洋博物館の創設者と同行した画家が
日本の絵画や日本庭園、さらに大衆文化に根付く芸術性・絵画性に衝撃を受けるとともに心酔しまくってたのだが
当の日本人があっさりとその文化を捨て去って西洋化に邁進した事を手記の中で嘆いていたという話がある

どうも日本人は自分らの作った文化の重要性を理解できない癖があるようだな
723番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 02:30:12 ID:1v0Bxnma0 BE:104101294-2BP(4)
>>722
めちゃくちゃびっくりしてたな
一日たったらチョンマゲいなくてまじびびったみたいな事書いてたきがする
でも今思えばそれが日本人の強さなんだろうな
724番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 02:32:35 ID:cDGLxJTf0
>>720
一般人の印象はピクシーとオシムぐらいだな
725むしゃくしゃしてやった:2006/08/17(木) 02:37:46 ID:CdnOWN+i0
こういうわだいで、絶対に世界はガンダムを無視するよな。
勧善懲悪じゃないアニメっていったらガンダムっていうくらい、代表的なのに。

なんでなんだぜ?
726草刈り機:2006/08/17(木) 02:39:09 ID:0GITagy6O
>>715
ワラタw
朝鮮人は日本の漫画アニメには全くでないからな。
シナ人ならいろんなのに出てくるが。
7272ちゃんねるの3%はニュー速で出来ています:2006/08/17(木) 02:40:38 ID:6SyQletn0
>>726
でも朝鮮人出して法則発動した気の毒な漫画もあるぜ?
728ネッピー:2006/08/17(木) 02:41:09 ID:2JZLGQyK0
日本語と、その文化が理解できないのに
アニメ見て楽しいの?

サブカル的な珍しいもの人気と
マイノリティである事の優越感から人気があるだけなんじゃない?

大衆に向けられたアニメの人気が出るのは分かるとしても
それ以外のアニメの魅力が理解されるとは思えない。
729咸臨丸:2006/08/17(木) 02:41:10 ID:xZhZHoQ90
>>551

NANAの人気は韓流ブームのように作為的なものを感じる。
730質疑応答:2006/08/17(木) 02:41:22 ID:Q5dNCpr30
>>726
ヒカルの碁に出てたとか。見てないけど。
731チラ裏:2006/08/17(木) 02:44:02 ID:5GqNeeSk0
俺が知ってる限りでは無責任艦長タイラーのキョンファキムと
ラーゼフォンのキムホタルくらいだな
732ネッピー:2006/08/17(木) 02:44:16 ID:2JZLGQyK0
なんにせよ、そのアニメにも
中韓が関わるようになってきたし。
金字塔となるアニメは生まれずにレベルは落ちる一方です。
733儲です:2006/08/17(木) 02:44:36 ID:0GITagy6O
>>727
そう。リアルでも創作でも朝鮮人は関わらないのが一番。
朝鮮人のイメージが最悪なんだから漫画やアニメで出す理由がない。
悪役や犯罪者として出すのはありだが必ず抗議がくるからな。
他の国のキャラを犯罪者としてつかってもその国の人間から抗議がくることなんてないのに。
やっぱり在日・総連・民団が癌なんだよなあ。こいつらが全員いなくならなきゃ変わらん。
734質疑応答:2006/08/17(木) 02:48:15 ID:Q5dNCpr30
>>728
日本人だって海外映画見るじゃない
735チラ裏:2006/08/17(木) 02:48:25 ID:5GqNeeSk0
イメージ最悪とかそういう理由じゃないよ
朝鮮という国に個性がないんだよ
中国ならチャイナとか語尾にアルとか怪しげな中国拳法とかあるけど
736録音テープ:2006/08/17(木) 02:49:00 ID:xo9wOGxk0
>父よ、私の罪を許したまえ。ハム太郎のいけない絵を描いてしまいました。
(((;゜Д゜)))
737夜釣りですか?:2006/08/17(木) 02:50:52 ID:0GITagy6O
>>735
同意
738質疑応答:2006/08/17(木) 02:52:48 ID:Q5dNCpr30
>>735
同意。ハリウッド映画にもカンフー使いや侍はでるけど韓国は使いづらいと思う。
実際見ないし。
ゲームには出るね。テコンドーで。
739ほら吹き:2006/08/17(木) 02:53:10 ID:F4nGmMTh0
>>728
俺は英語苦手だけど
ハリウッド映画で同じ様にアメリカ人しか分からない様な話題を
字幕で日本人に分かる様に置き換えて翻訳してる部分ぐらいは理解出来る
でも映画自体は楽しんでるよ
740地震だー:2006/08/17(木) 02:53:20 ID:pFQBes0K0
朝鮮ってのは劣化中国だからな
東アジアの人間を出すなら、朝鮮人を出すより中国人を出した方が、キャラが立ってて、受け手に理解されやすい
これだけの事
741だまれニート:2006/08/17(木) 02:54:11 ID:hKl/3ulf0
>>735
色んな国籍揃えたハーレム系の作品でもチャイナ娘はいても、韓国人は出ないね
キン肉マンでも見かけなかったような気がする
742チラ裏:2006/08/17(木) 02:55:13 ID:5GqNeeSk0
キン肉マン二世にチジミマンとかいうのがいたような
743質疑応答:2006/08/17(木) 02:55:49 ID:Q5dNCpr30
今考えたけどモンゴルのキャラとか面白そうだ。
744ネッピー:2006/08/17(木) 02:56:45 ID:2JZLGQyK0
キム肉まん
745世界遺産:2006/08/17(木) 03:00:27 ID:nZlt9DsIO
>>740
犯罪モノではマフィアのボスとしてコリアンよく出てくるぞ
むしろまともな日本人が出てる海外のドラマとか見た事無い、良くも悪くも絡み難いんじゃないか?
746番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 03:00:36 ID:E0ROWP/q0
747初心者ですが…:2006/08/17(木) 03:00:39 ID:0Nbrr5M90
>>743
モンゴルマンはモンゴルの人には見せられないよな
748つ旦:2006/08/17(木) 03:01:30 ID:xo9wOGxk0
>>745
ベスト・キッドはどうだ?
749キティホーク:2006/08/17(木) 03:01:42 ID:NIQqTjkk0
コロンビア人がいるアニメなんて観たことないな。
日本はコロンビアが何処にあるのかさえ、あやふやでは。
それでだな、コロンビア人はみんながみんな麻薬ディーラーじゃないって。
― カブ7680 (コロンビア 17歳 男性) ―

これは切実な訴えだなw
750B級アイドル:2006/08/17(木) 03:01:54 ID:vN0ulnQM0
他国が作った作品に自分の国が出てきたらやっぱり嬉しいものなんだろうな
751因果応報:2006/08/17(木) 03:02:22 ID:Q5dNCpr30
>>747
ありゃ無理だwww
752マスター:2006/08/17(木) 03:02:50 ID:VxOkwB3F0
         鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
        鬱 ○。       U 鬱
       ノノ)          U 从
      ( i从〓〓      〓〓.从
      .从-=・=-      -=・=-从
     从从.        l       从)   
     (从.l∴      ∨     ∴从人)
    (人人|∴ ヽ  .ー===-' ./.∴..从人)
     (人人|∴∴!    ̄   !∴∴l从人)
    (人人|∴∴!.       !∴∴l从人)
    (人人|∴∴!.       !∴∴l从人)
      ry人人_人、    ̄  人_.人人人)
    / / }      ;'ー---- 'i、   パンパン
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆
753何か質問ある?:2006/08/17(木) 03:02:50 ID:2JZLGQyK0
ポンコツ?高性能は日本製だよ
754無職:2006/08/17(木) 03:03:04 ID:N4dbtkQX0
外人に日本の文化が解かるわけねーだろ!ペッ
755なんじゃこりゃ。:2006/08/17(木) 03:03:30 ID:KAflrYnH0 BE:957226098-2BP(200)
>10兆円
このお金はどこに消えてるの?アニメーターにもっとお給料上げてください
756番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 03:03:44 ID:dr7IAHyE0
>>741
韓国人が出まくる漫画があるよ。「嫌韓流」って言うんだけど。
韓国でも流行っているらしい。
757番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 03:04:15 ID:s2F2dEuW0
インドネシア人のイメージを作れと言われても困るのと同じだな

>>730
韓国が弱いのは許せないだっけ?
サッカー漫画で日本が0-10でボコボコにされても俺は構わん。国技じゃないしさ
758因果応報:2006/08/17(木) 03:04:54 ID:e4Y+wBLD0
>>741
ビビンバっていたでしょ。
まあ、あれは名前だけで国籍とか関係なかったけど。
759痴漢冤罪:2006/08/17(木) 03:08:49 ID:jkub+bOZ0
760番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 03:09:22 ID:CiR8U/gb0
>>722
当たり前だろ?
たかが5年10年の時間の流れだけで

「昔のアニメはよかった今は駄目だ」

って言えば一丁前の意見だって本気で信仰してる奴しかいねえんだぜ?
今後もすぐ忘れてすぐ捨てるに決まってるだろwwwww
761スピンドリル:2006/08/17(木) 03:11:23 ID:jigLRZQm0
なんだこのクソ翻訳は
762忍者:2006/08/17(木) 03:12:10 ID:ACjr6ThR0
日本のアニメなんて韓国のアニミョのパクリだろ
763因果応報:2006/08/17(木) 03:14:38 ID:Q5dNCpr30
>>760
2chだったらアニメに限らず音楽でも映画でも何でもそうだよな。
過去の名作持ち上げとけば叩かれないし。
新作を評価するのはリスクを伴うからね。
まあ2chに限った話でもないか。
764番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 03:17:54 ID:N8fxSn+l0
>>746
自主制作映画だけどな
確かそれの次に監督やったのがトップをねらえ
765免停120日:2006/08/17(木) 03:25:48 ID:4+h5CXc30
>>735
強烈なイメージがある国くらいしか出ないよな。

G7でもカナダは良くわからん。
逆にイメージ強すぎると、フランス人とかコックだらけになってるけど。
766因果応報:2006/08/17(木) 03:26:05 ID:e4Y+wBLD0
今の方がレベル高いと思うけどね。
なんで昔は良かったとかばかり言いたがるのか。
給食がうまかったのは子供だからだぞ。
767スポック:2006/08/17(木) 03:30:25 ID:NhM4L5na0
http://www.youtube.com/watch?v=0oxvR8TrbKA
ちなみに元ネタの落し物は日本アニメのDVD
768wktk:2006/08/17(木) 03:46:38 ID:cBv2NbG3O
>>696
あのアニメはなあ……
終盤のテロ関係は要らない様な
769思春期:2006/08/17(木) 03:53:49 ID:E+W+g9BR0 BE:20765568-2BP(300)
(※日露戦争時、モンテネグロ王国は帝政ロシアのロマノフ家と姻戚関係にあり、日露戦
争開戦時に日本に対し宣戦布告。しかしポーツマス講和条約にモンテネグロを呼ぶのを
忘れてしまい、国際法上は日本とは未だに戦争状態にあるそうです^^;)


知らんかった
770チラ裏:2006/08/17(木) 04:07:07 ID:Tyjj6I340
>>768
タナベが脳に障害を負うのは、いい感じだったな。
771おすすめ:2006/08/17(木) 04:10:09 ID:WihJf6VV0
海外では評価されてるのに、糞みたいな萌えアニメばっかり作ってる日本
\(^o^)/オワタ
772ウプレカス:2006/08/17(木) 04:14:22 ID:cBv2NbG3O
>>770
コロニー落とし要らないからタナベとハチのすれ違いをもうちょっと描写して欲しかった

「一人一人が宇宙の欠片」とか「結婚しよう」とかでラストの盛り上がりは保証されてたんだから

でもコロニー落とし削るとハキムの哀愁溢れるラストが薄れちゃうんだよね
773生まれてきてすいません:2006/08/17(木) 04:18:52 ID:qSYFFbGK0
774番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 04:24:56 ID:aOSuU56j0
>>720
これはキモイ。自信過剰というか自意識過剰というか
自分の国が日本とさほど交流が無い事くらいわかるだろw
逆にセルビアモンテネグロのアニメやドラマに日本人が
出てたらなんで日本人が?って不気味に思うわ
775釣り:2006/08/17(木) 04:26:15 ID:EJq0p+3l0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃         
┃・二次元の女たちはお前に笑顔を向けているのではない。
┃ あくまでも主人公に対して微笑んでいるのである。

┃・二次元の女にはぬくもりが無い。
┃ いざというときにお前を助けてもくれない。

┃・二次元の女とは、現実の人間の手で描かれ、
┃ 現実の人間の声をあてられた虚構の存在である。
┃         人    
┃         <。 .>    
┃    ∧_∧  /Vミ バシ!!
┗━━(´・∀・`)/ ミ━━━━━━━━━━
    /) y )つ
 |~ ̄] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
776不沈空母:2006/08/17(木) 04:26:30 ID:cw/kEYgv0
>>773
昨日観たけど何度見てもえげつないな
777草刈り機:2006/08/17(木) 04:26:42 ID:HOapA+93O
で?
778番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 04:28:25 ID:I1zT+bip0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃         
┃・三次元の女たちはお前に笑顔すら向けてくれない。
┃ あくまでも池面に対してだけ微笑むのである。

┃・三次元の女にはぬくもりが無い。
┃ いざというときにお前を見捨て池面へと乗り換える。

┃・三次元の女とは、人間の愚かな者だけで作られ、
┃ 素顔を化粧で隠し猫をかぶっている虚構の存在である。
┃         人    
┃         <。 .>    
┃    ∧_∧  /Vミ バシ!!
┗━━(´・∀・`)/ ミ━━━━━━━━━━
    /) y )つ
 |~ ̄] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
779番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 04:36:23 ID:iZuo9Gnm0
日本のアニメに黒人が登場しないことを知り合いの留学生(ニュージーランド人)も不思議がってたな
780ちんすこう:2006/08/17(木) 04:37:34 ID:atbWOff90
アニメなんてガキの見物から離れて20年ほど経っていたが、、
まさか三十代も半ばを過ぎてローゼンメイデンにはまるとはな。
あのアニメは異常だ。
781そんなばなな:2006/08/17(木) 04:40:02 ID:BUtLA6hwO
俺も大学入るまでは黒人なんて3ヶ月に一回くらいしか見なかったな
7824さま:2006/08/17(木) 04:45:51 ID:pkUOeX6V0
>>781
俺なんて5年に一回くらいしかみないけど……
田舎か!田舎だからかー!
783和尚:2006/08/17(木) 04:57:54 ID:xZhZHoQ90
萌えアニメはいいぞ。

http://www.chocosis.com/
↑ちなみにこれは何アニメって言うの?
784自己解決しました:2006/08/17(木) 05:08:41 ID:cIeq47Sa0
>>779
でもよ、アーサーなんだぜ!!
785どれどれ:2006/08/17(木) 05:08:50 ID:cFD7yS19O
ですぅ〜も
かしらーも
なのーも
なのだわも
乳酸菌とってるぅ〜?も
英語には訳せないし
日本人にしか分からんから、
世界の人は勿体ない
786番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 05:17:05 ID:zIddJAv10

〜ですニャ

は語尾に〜nyaとか付けて訳してるみたいだけどw
787貧困層:2006/08/17(木) 05:18:11 ID:Pa/tmoto0
アニメの起源は韓国ニダ
788どれ:2006/08/17(木) 05:21:37 ID:syt/qzyn0
>>720
>>769
俺たち未だ交戦中だったのかww
789ジサクジエン王国:2006/08/17(木) 05:26:29 ID:LGbaXKVe0
セルビア人がでてくる漫画はあるけどなあ
790朝刊:2006/08/17(木) 05:36:50 ID:WihJf6VV0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8D%E3%82%B0%E3%83%AD

ポーツマス講和会議にモンテネグロ国の全権委員は参加していないが、
モンテネグロの継承国家と日本の間で現在国交を結ぶなどしていることから、
国際法的にはモンテネグロまたはその継承国家と日本が現在戦争状態に
あるとはされない。
しかし、モンテネグロとして日本と講和していないことを指摘して「モンテネグロと
日本は戦争中である」と主張する人もいる。
791.:2006/08/17(木) 05:47:13 ID:mSZrFJqF0
>>15
のサイトの嫌いなキャラででクリリンを
常に悟空の影で生きる寸足らずの雑魚。って面白すぎwww
792生まれてきてすいません:2006/08/17(木) 05:50:26 ID:q2oYjWZF0
それで今回最も注目したいのは、新たな泣けるアニメとして浮上してきた
『鋼の錬金術師』。あの大人気作『BEBOP』をまさか凌ぐとは。
この背景にあるのは『ハガレン』自体が米国で好調ということ。
コミック第1巻が5月の第1週でトップ(グラフィックノベル部門)になったり、
アダルトスイム枠のTV版も視聴率がよかったりと、
その人気と勢いが今回の集計に反映されたと思います。
4/30にはヒューズの最期が描かれた第25話 「別れの儀式」が放送され、
日頃あまりTVの話題が出ない掲示板でも取り上げられていました。
因みにこの日は『攻殻機動隊』の第25話「硝煙弾雨 (タチコマが健気に立ち向かう話)」
も放送され、各フォーラムではこのダブルパンチによる悲鳴が上がっていました。
まさに「全米(の一部のアニメファン)が泣いた」日だったようです(笑)
793ダツダム宣言:2006/08/17(木) 05:53:02 ID:iIAFhn7r0
>>783
このアニメ見てる奴は逮捕するべきという意見を聞いたことがあるな。
794ソース:俺:2006/08/17(木) 05:58:31 ID:eSsgjo9A0 BE:464688375-2BP(11)
ロリコンは死ね
795ハッピーターン:2006/08/17(木) 06:18:28 ID:suRkWE/00

 ちょこっとSisterはロリコンアニメじゃねぇ〜よ


 人間誰しも子供を可愛いと思う本能は有るんだよ
 それをロリコンを履き違えてもらっちゃ困る!
796番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 06:28:54 ID:NhM4L5na0
アニメ涼宮ハルヒの憂鬱の北米ライセンスが発表されるかも!?という切実な期待を一身に背負うことになったアニメの祭典OTAKON2006。
しかしハルヒのライセンス取得は発表されずガックリしている所へ追い討ちをかける様に、開催場の外でコスプレーヤー達が迫害?を受けていたようです。

OTAKON会場のBCC(ボルチモア・コンベンション・センター)はオリオールズの本拠地カムデンヤーズ球場と道を挟んだお隣さんなんだそうです。
必然的に当日はOTAKON目当てのコスプレーヤー達とヤンキース戦が目当ての野球ファン達が通りで巡り合ってしまった訳です。
野球ファンといえばアメリカでは王道のマッチョ信仰の人達が多いでしょう、アニメオタクといえば・・・・・・
、とまあ相容れない人達が混ざれば多少の衝突もやむなしといったところでしょうか。
797世界遺産:2006/08/17(木) 06:29:37 ID:5+upi+oxO
そんなことよりジョジョを高クオリティでアニメ化してほしい
798番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 06:33:44 ID:zIddJAv10
いやそれよりBLAME!を完全アニメ化して欲しい
799総裁:2006/08/17(木) 06:37:30 ID:RkMp7B+c0
日本はじまったな
800富裕層:2006/08/17(木) 06:39:36 ID:Pa/tmoto0
800!
801サザンクロス:2006/08/17(木) 06:43:42 ID:xZhZHoQ90
>>797
第三部はDVD化されてる。
802ヲタ:2006/08/17(木) 06:46:28 ID:y/LFdLzX0
>797
監督はいまびん
803おくさま戦隊:2006/08/17(木) 06:48:13 ID:7oBIKNFI0
>>789
kwsk
804自治厨:2006/08/17(木) 06:51:08 ID:FLvm6TCVO
>>798
セリフがないよ?
805番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 07:02:02 ID:zIddJAv10
>>804
そこはハードコアテクノなBGMで埋めてもらうことにして
背景美術の技術の限界に挑戦して欲しい
806サザンクロス:2006/08/17(木) 07:04:52 ID:u5ZZo5I70
■おもしろいアニメを探している人におすすめなスレ

その人の好みに合いそうなアニメを紹介しあうスレ23
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1154186326/

人生でのマイベスト10アニメ part5
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1152615923/
807ワーキングプア:2006/08/17(木) 07:09:16 ID:qcO7qOY/0
鋼の錬金術師がなぜか人気で理解不能だ
稚拙で面白くないのに、ゆとり教育で感性も劣化してるのかな
808番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 07:25:22 ID:4+h5CXc30
>>807
逆かもよ
809初心者ですが…:2006/08/17(木) 07:31:05 ID:WihJf6VV0
>>807
逆かもね
810番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 07:42:31 ID:czoaCZ6T0 BE:328194465-BRZ(1010)
>>18
ハルヒ(笑)
811番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 07:46:47 ID:IvXf+J1A0
ハルヒって文字を目にすると、けなさずにはいられない奴がいるんだよな
812番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 07:48:40 ID:czoaCZ6T0 BE:229736737-BRZ(1010)
本能ってやつなんだろーなッ!
813どれ:2006/08/17(木) 07:55:27 ID:7oBIKNFI0
>>528
>ガンダムシリーズ全話見て戦争の意味をもう一度考え直してほしい
ガンダム見てる奴って↑みたいな低脳ばっかなんだよなwww
所詮平和ボケ日本人の作品、戦争当事国であるアメリカ人のほうが余程
戦争の意味を理解してるだろ
814人生オワタ\(^o^)/:2006/08/17(木) 07:58:43 ID:NhM4L5na0
アメリカ人はガンダムWを見て喜んでる。
815マラカス:2006/08/17(木) 08:13:19 ID:D4W7TDmL0
厨のおかげでハルヒという文字列を見ただけで反吐がでそうになったさ
816フリーザ様:2006/08/17(木) 08:33:50 ID:WciVTbMw0
イラク駐留兵のアニメ事情
http://moonlight.big-site.net/misc/otaku_in_Iraq.html

アニメなら何でも送って欲しいとか言ってるけど、さすがに「ガサラキ」を送ったらマズイだろうなぁ…
817オワタ:2006/08/17(木) 08:34:24 ID:Xa4Oikuh0
ハルヒみたいな現実逃避萌えヲタク狙い撃ち作品は
一番気持ち悪い
818番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 08:49:57 ID:IvXf+J1A0
もうハルヒをNGワードにしろよ。いい加減うざいわ
819吾輩:2006/08/17(木) 09:04:30 ID:5GqNeeSk0
ガンダムよりボトムズだろスコープドッグのターレットくるくるがエロイ
というか作った富野のハゲ自体がガンダムがリアルなわけねーよボケと言ってるし
820番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 09:37:53 ID:Anaf/c6x0
日本のアニメが誉められると非常に危機感を感じる
国も支援しだしてるところが非常にやばい
外国も誉めてるところがやばい
中国が警戒してたりやばい

調子にのってここからアニメの勢いが下降していくような気がしちゃってね・・・
821番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 09:42:32 ID:BGsBlOy60
822ゴキブリ:2006/08/17(木) 09:43:32 ID:WihJf6VV0
>>820
とっくに下降してるから心配するな
823いらね:2006/08/17(木) 09:43:46 ID:zOoIt8mu0
>>18
うまいこというな
824赤色巨星:2006/08/17(木) 10:41:51 ID:MFvi0TZy0
>>780
原作の方がずっといいだろ
825ふいんき:2006/08/17(木) 10:44:41 ID:phO2RExK0
ドラえもんは人気ないのか
826原因不明:2006/08/17(木) 10:45:34 ID:vvqDBNP+0
>>807
最後の方のOPの奴がかっこよかった
内容はしらん
827ねこ大好き:2006/08/17(木) 10:49:27 ID:gDvh0OHV0
黒人が活躍する漫画が無い
828サダムフセイン:2006/08/17(木) 10:51:55 ID:uOa58KgK0
豪鬼「アニメが世界を支配する。我こそはアニメを極めし者」
829咸臨丸:2006/08/17(木) 10:54:13 ID:PDJ21hmS0
>>774
日本のアニメって、アメリカ人とフランス人、英国人、ドイツ人辺りしか基本的に出てこないな。
国ではフランスが圧倒的に多いような気がする。
830番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 10:56:55 ID:EbrimCVK0
>>827
ミスターポポがいるじゃないですか><
天下のDBです><
831番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 11:12:40 ID:EF700unl0
>>4
「マーセル・ダチャンプ」って、ひょっとしてデュシャンのことか?
832番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 11:14:49 ID:r7KSWnVy0
anime rules the world
833馴れ合い派:2006/08/17(木) 11:55:44 ID:vYc4m+w00
大体、アニメなんて文化ではないし
こんなものが世界に誇れるものなんて逆に恥ずかしいよ
834番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 11:55:52 ID:blCzbs7e0
>>215
SFが廃れたのはそういう理由じゃないぞ。新人に門戸を開かなかったからだ。
ハードSFのみを是とし、新たな人材が現れても、「これはSFではない」などと
勝手な評価を下し続けた。これでは誰もコミュニティに参加できない。
おかげでSFに向かうべき書き手がこぞってファンタジーに流れてしまった。
ラノベの大半がファンタジーと恋愛劇という現実をSFファンはよく考えるべきだ。
まあ「ラノベなんてwww」という方向の話しかできないだろうけどな。
835どれどれ:2006/08/17(木) 12:01:05 ID:CeBOP4k20
単に少子化だから海外に売り込んだだけ
836家内安全:2006/08/17(木) 12:10:21 ID:YVBBxDm60
極上生徒会・ブラックラグーン・マジカノとか面白い

特に「この板でオタに勧められる定番アニメがつまらん」って人向け
837デイトレーダー:2006/08/17(木) 12:37:49 ID:Xa4Oikuh0
>>829
中国人も多い
大国であること、文化的歴史的に魅力があることが条件
日本人から見てだけど
838前歯に青のり:2006/08/17(木) 12:41:57 ID:0GITagy6O
>>769
モンテネグロ仲間外れ可哀想すぎるw
日本人は誰もセルビアモンテネグロに敵対心なんかもってねえよなw
つかどこにあるかもわからん
839≦ N ^ω^) ◆FreYA5Rk02 :2006/08/17(木) 12:42:09 ID:IxYEJefLO
ジャパニズムはじまったな
840すっぽんぽん:2006/08/17(木) 12:52:12 ID:i8KIlTWC0
>>837
一見何人かわからないのもいるよな。
そういうのが外国で受けてる一因なのかな?
841あしがる:2006/08/17(木) 12:56:39 ID:M0gVqawq0
>>693
絶対こういう奴がわいてくるな。
日本の文化は日本人に評価されてなかった・・・っていうウソの歴史を捏造する奴。
で、たまに海外の新聞記事で評価されてるのみたら
「やっぱり西洋人サマは正しいでございます」って言い出すの。

お前は電車で漫画を読む人を見たことがないのか?
サザエさんやドラえもんを知らないのか?
本屋に山ほど並んでる漫画アニメを評論した本を手に取ったことがないのか?
浮世絵が評価されてから浮世絵師は増えたのか?

こういう奴って、日本人を間接的に馬鹿にしてるんだよ。
842携帯厨:2006/08/17(木) 13:01:11 ID:E9Hupjjv0
>>841
アニメスタイルの絵はあまり良い印象を持たれてなかったじゃん
843てすと:2006/08/17(木) 13:03:07 ID:z6Q6AleK0
日本は美大とかメチャ多くないかい?
そんで、そういう所がみんな映像とかアニメとかCGとか
やりだしてるじゃん。神戸の某大学なんて安彦良和を
教授にしちゃってるくらいだし。
844番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 13:04:11 ID:gLKFLe7W0
これは2次元世界からの3次元世界への侵略行為と考えるべきだな。
きっと異次元世界に居る二次元人達にオレらは征服されているんだ。
845おくさま戦隊:2006/08/17(木) 13:07:48 ID:M0gVqawq0
で、
>>693みたいな奴は結局どうしたいわけ?
「芸術」が大事みたいだけど、ジャンプを1000万で売ればいいの?
額縁に飾ればいいの?
偉そうな評論家がもったいぶって「ZOO1」や「最強伝説黒沢」を語ればいいの?

>>842
誰に?
良い印象をもたれてなかったのに、なぜ山ほど作られたわけ?
作る人と見る人がいたからだろ?
846ならず者:2006/08/17(木) 13:10:04 ID:/UAhRBT90
ID:M0gVqawq0みたいな奴は結局どうしたいわけ?
847工作員:2006/08/17(木) 13:13:57 ID:hh5fZzfLO
相手しちゃだめ
848チラ裏:2006/08/17(木) 13:14:30 ID:Wswqa/o80
>>845

>>693は多少ズレているとは思うがどうしたいとか別に言ってないと思うんだが。
過剰反応するお前が西洋コンプレックスでも持ってるんじゃねーの?
849国土交通省:2006/08/17(木) 13:17:05 ID:QK1v8NV70
労働者の給料が高いところはさっぱりなのに(´・ω・`)
850DQN:2006/08/17(木) 13:18:50 ID:/+ZH0CHV0
鏡用意して、毎日でたらめな番号で電話かけてるんだけど、なかなかお助け女神事務所にかかりません
851記念:2006/08/17(木) 13:21:15 ID:5Dt/ZibmO
>>836
俺それ全部嫌いだ
852番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 13:21:37 ID:YvL7g0kM0
アメリカ・・・映画・音楽
イギリス・・・演劇・スポーツ
フランス・・・絵画・料理
ロシア・・・建築・文学
日本・・・漫画・アニメ
853惑星衝突:2006/08/17(木) 13:24:10 ID:tH2Yt2zA0
>>851
ニュー速はロリアニメを勧める奴が大杉で困る
海外で一番嫌われるジャンルだというのに
854靖国:2006/08/17(木) 13:24:45 ID:9mDlr0kW0
各国、兄の呼び方が11種類ないとダメだな。
855ワーキングプア:2006/08/17(木) 13:25:07 ID:8lMfuKIS0
日本人向けに作られてるのが何で外人に受けるんだろうな
日本人が日本人の為に作ったアニメがそのまま外国で受け入れられてる
856フリーザ様:2006/08/17(木) 13:25:31 ID:2B7F/FCq0
世界に広げよう
アニヲタの輪
857番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 13:26:40 ID:7mRdIZIi0
>>855
つハリウッド映画
858惑星衝突:2006/08/17(木) 13:27:00 ID:tH2Yt2zA0
ああ、言っとくがブララグと極上はロリではないぞ
マジカノとか言うのは知らん
859自己解決しました:2006/08/17(木) 13:27:46 ID:AmVVcXK30
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1155732366/1,4,8,12

(´・ω・) 何でも溶かしてゴクゴク飲める?
860ワーキングプア:2006/08/17(木) 13:28:54 ID:8lMfuKIS0
>>857
ハリウッドほど凄いって事?
日本ではオタ扱いされて低く見られてるからそう思えない
861国土交通省:2006/08/17(木) 13:30:38 ID:QK1v8NV70
>>860
ハリウッド映画は世界でうけてるでしょ。ってことでしょ。
862半年ロムってろ:2006/08/17(木) 13:31:53 ID:6cE6L6xT0
念を押しておくがハルヒのことじゃないからな
863自己解決しました:2006/08/17(木) 13:32:19 ID:AmVVcXK30
>>857
アレは初めから世界を狙ってるけど、アニメで同じこと企むと
国内のファンから叩かれたりしてるような・・・
864スネーク:2006/08/17(木) 13:32:23 ID:XpxIwxdk0
面白くなきゃ誰も見ないよ
865長門:2006/08/17(木) 13:33:29 ID:7/yaaf0T0
素直に面白いものつくっとけや
866番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 13:35:14 ID:a+jSQ/av0
ピークは過ぎてる
今さら騒ぐとは
867まろ:2006/08/17(木) 13:36:34 ID:Xa4Oikuh0
ハリウッド映画ほど世界を視野に入れてるメディアもないと思うが
半ば海外向けのプロパガンダですよ、あんなの
868携帯厨:2006/08/17(木) 13:38:33 ID:+1wFeGOi0
ノリはさ、オタでもなんでもいいが絵を代えないか?
エヴァンゲリオンが強烈なオタ絵なんだが、あの辺でオタ絵が
認められたみたいな勘違い生まれてそう。
ってのが1一般ペーポーの俺のイメージ。
869ネナベ:2006/08/17(木) 13:38:58 ID:B8PrZzCs0
Pegasus Fantasy
870ちんすこう:2006/08/17(木) 13:41:19 ID:ynaHtE6bO
〈〈820
そう思ってる内は安心だろうな。
どこかの民族のようにマンセーするのも、
自虐為すぎるのも良いことではない。

というか、下降しても縮小してもまた盛り返せば良いし、アニメの内容なんぞ人間でいえば、エヴァの時代が思春期突入厨房で、
今は文学被れの高一位なもの。ヲタは自意識過剰で自分の価値基準でしか見れないかも知れないけど、外から見たらこんなもんw この程度で限界なら元から大したことない
871番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 13:49:44 ID:9AAUn4FI0
>>621
これ悪質なデマだから信じないように。
872チラ裏:2006/08/17(木) 13:52:21 ID:Wswqa/o80
>>870
まさに携帯厨だな、いろんな意味で
873ワーキングプア:2006/08/17(木) 13:54:46 ID:8lMfuKIS0
外人はアニメ見る前に七人の侍を見るべき
874おくさま戦隊:2006/08/17(木) 13:55:27 ID:M0gVqawq0
ボトムズで思い出したけど
「世界で評価された浮世絵→世界で評価されたアニメ」って話の元ネタは、
もしかして岡田斗司夫か?
あいつの話は面白いが、まともに聞いちゃいかんよ・・・。
875不沈空母:2006/08/17(木) 13:55:43 ID:Uqx0rgze0
>>873
荒野の七人のパクリだと言われる
876紫電改:2006/08/17(木) 14:11:48 ID:DIuskXuT0
浮世絵にはストーリーが無いから
今のアニメにも無いから同じだな
877モナー:2006/08/17(木) 14:34:03 ID:ViOk6MH70
カメレオンと幕張を理解できないうちはまだまだ
878無職:2006/08/17(木) 14:48:24 ID:cmtmfD/f0
ローゼン
ARIA
かみちゅ

このへんのを日本のオタ専用に隔離して(時代劇や宝塚みたいに)、
海外向けと今までアニメ見てなった層向けにアニメ作れば将来も無問題

海外事情がようやく判ってきた日本のオタもそれを望むだろう
879番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 14:48:42 ID:S5oPENIV0
>>874
現象としては似てるだろうけど、浮世絵とアニメの系譜的な繋がりは濃くないよな。
記号化されたデカい目の少女とかは、アメリカのアニメの影響もあるかもしれんが、
普通の頭身で猫目の娘を描いたのは、たぶん戦前から活躍していた中原淳一や松本かつぢが元祖。
880サザンクロス:2006/08/17(木) 14:51:09 ID:PDJ21hmS0
>>878
良いものを造るのに売れないと言われてきたufotableのコヨーテ・ラグタイム・ショー辺りは
海外向け何じゃないかなぁと思う。
881ねぎ塩牛タン:2006/08/17(木) 15:02:22 ID:dGSdbBX9O
宅八朗って昔居たよな 生きているのか?
882ギコ:2006/08/17(木) 15:03:55 ID:ViOk6MH70
>>881
ホストになった
883日本海:2006/08/17(木) 15:04:30 ID:JhDpbEzY0
宅八朗は北朝鮮オタクになって記事書いてたよ。
884吾輩:2006/08/17(木) 15:04:51 ID:FboCuydq0
苺ましまろは面白かったが、ローゼンは萌えだけだった気がする。
外国ではどっちのほうが人気あんのかな
885番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 15:05:04 ID:YvL7g0kM0
姉と妹を同じsisterで表現する国には日本のアニメは向いてないと思う
886浮動票:2006/08/17(木) 15:05:21 ID:HDupdBNC0
>>875
朝鮮じゃあるまいし、日本が起源だと認めてくれるさ
887番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 15:08:16 ID:colVPVv8O
ローゼンはなかなか奥が深いと外務大臣がおっしゃってるよ
888番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 15:09:43 ID:Anaf/c6x0
担任がサイン色紙を持ってくる回の話はよくできてると思った
今まで考えもしなかったが、確かにあれやられたら死ぬわ
889司法浪人:2006/08/17(木) 15:12:57 ID:ISSb2qqT0
でも日本のアニメはもう終わってしまったよね(´・ω・`)
890フルーツ羽二重餅 ◆FruitZ.DG. :2006/08/17(木) 15:13:22 ID:Wjovn+De0 BE:433517748-BRZ(2001)
ローゼンアニメ版はクソだろう…
あんなん認めん。
891日本海:2006/08/17(木) 15:14:32 ID:fX6SaTDT0
ローゼンはアニメ版から入ったので、全く違和感がない。
沢城みゆきの声が素晴らしいです。
892吾輩:2006/08/17(木) 15:15:13 ID:FboCuydq0
麻生さんも見てるのは漫画だけだと思いたいな。
あんな萌えアニメを評価してるとは思いたくない。
萌え声は聞いてるだけで恥ずかしいというか気持ち悪いというか
893癒し系魔法少女:2006/08/17(木) 15:15:19 ID:8lMfuKIS0
>>890
幼児用パンツは買ったか?
894フルーツ羽二重餅 ◆FruitZ.DG. :2006/08/17(木) 15:17:35 ID:Wjovn+De0 BE:243853092-BRZ(2001)
>>893
最近買ってないよ。う〜む。
895帝国軍:2006/08/17(木) 15:18:20 ID:z6Q6AleK0
>>891
あんた、よく判ってるじゃねえか
896番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 15:21:02 ID:pGX2lFMk0
897番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 15:26:30 ID:aPVdPQ1s0
こんな大事な文化を多少のコストのために
チョンに描かせて技術流出させる阿保企業共は氏ね
898派遣社員:2006/08/17(木) 15:28:23 ID:k9iU/kyT0
こんなネタよく見つけてくるな
899貧困層:2006/08/17(木) 15:38:06 ID:sr07yiyY0
>>897
NARUTOがお気に入りなんだが、原画・作画監督・動画にいたるまで
三文字がズラリと並んでいる。
本当になんとかならないのかな。国は何とかしてくれないのかな。
ただ、アニメーターの労働環境とか製作体制とか、そういった整備を
してくれればいいんだが。
900番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 15:44:55 ID:iNioZCdH0
自分は、アニメ板のハルヒスレを一度ものぞいたことがない人間だが、
あの作画スタッフへの賛辞としてDVDを買っている。
いいもの作ったスタッフのためには金を使ってあげよう。(w
直接にはそれで潤わなくても、次につながるし。
かみちゅも買った。
901番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 15:46:26 ID:DYZJDaOu0
>>780
俺がいる・・・、自分とほぼ全く同じだ
俺はちょうど三十代半ばだがw

>あのアニメは異常だ。
激しく同意、でも後悔はしてない
902おにいちゃん:2006/08/17(木) 16:10:36 ID:Y1lG4wwc0
>>845
割り箸や鼻紙みたいに使い捨ての感覚で量産されていて
それほど評価は得ていなかった気がする。素晴らしいもの、という評価ね。
903ネッピー:2006/08/17(木) 16:18:22 ID:F1tkw4eu0
>>901
働けよ
904番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 16:29:55 ID:wMb71tfT0
ひぐらし最強
905チラ裏:2006/08/17(木) 17:13:57 ID:gDvh0OHV0
>>904
手がクリームパンみたいな糞絵のやつ?
906終了のお知らせ:2006/08/17(木) 17:16:33 ID:eSsgjo9A0 BE:212429928-2BP(11)
お前・・・刺されるぞ
907wktk:2006/08/17(木) 17:18:38 ID:5GqNeeSk0
ひぐらしはやった事ないけど最近出た奴はなんかもの凄い超展開で信者がおいてけぼりらしいな
908見ろ!人がゴミのようだ!:2006/08/17(木) 17:52:38 ID:05n28lX30
スレのタイトルからすれば
「世界を支配できそうなアニメ」の話なのに
ローゼンとか場違いな話題になってしまうのが情けない
909見ろ!人がゴミのようだ!:2006/08/17(木) 17:54:38 ID:05n28lX30
人気とか市場規模とかのことね
910番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 20:32:59 ID:Mhr0JN4o0
unko
911サンバのリズムで:2006/08/17(木) 20:35:45 ID:Jr6e3PVP0
でもやっぱりほとんどの作品がアニメよりも原作の漫画のほうが面白いよな
ローゼン、ましまろ、ぱにぽになどなど
912番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 20:37:57 ID:9AAUn4FI0
沢城って、先祖供養を怠ったために顔がブサイクになってしまったあの沢城みゆきさんの事?
913番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 20:41:02 ID:zIddJAv10
>>897
> こんな大事な文化を多少のコストのために
> チョンに描かせて技術流出させる阿保企業共は氏ね

日本のほうがアニメーターの賃金は安いww

http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/news.media.daum.net/culture/art/200501/07/YTN/v8103036.html
アニメーション 従事者 65%, 'アニメーション 未来 暗い'

>アニメーション産業従事者たちの月平均報酬は‥‥164満員である
>勤労時間は‥‥週当り58時間

164万ウォン≒20万円

日本の場合
http://www.ei-en.net/seisaku/060123_anime.html

>月収は、原画マンで約187,000円、動画マンは約94,000円にしかなりません。1時
>間単価でみたら動画マンの場合は約374円で、東京都の最賃の半分程度です。

>月収は、原画マンで約187,000円、動画マンは約94,000円

アニメ産業の賃金レベルは日本<韓国


>>899
> NARUTOがお気に入りなんだが、原画・作画監督・動画にいたるまで
> 三文字がズラリと並んでいる

そういう丸投げの回もあるということですべてではないよ
914オワタ:2006/08/17(木) 22:38:03 ID:qcO7qOY/0
日本のアニメーターが組合でも作って、一致団結して戦えば
電通の搾取も減ってアニメ業界も良くなるんだろうけど、アニメーターは
半端なく喧嘩が弱いからな。かつて漫画業界もそうだったわけだが
昔の漫画家達は体を鍛えて編集者を倒し、今の地位を築いてきたわけよ。
915ウプレカス:2006/08/17(木) 22:50:07 ID:5GqNeeSk0
>>914
組合作って活動しても干されて終わり
916人多杉:2006/08/17(木) 22:50:45 ID:xibBnZvF0
まんが道か!
917番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 22:55:04 ID:zIddJAv10
それ以前に日本のアニメーターの大半は社員じゃないからな
最低賃金すら保証されない
韓国のアニメーターの賃金の方が高くなって来てるのはたぶん社員として雇用されてるからかもね
918番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 22:59:49 ID:XlbJS7Vq0 BE:35310454-BRZ(1059)
>>917
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/news.media.daum.net/culture/art/200501/07/YTN/v8103036.html
アニメーション 従事者 65%, 'アニメーション 未来 暗い'

韓国文化コンテンツ振興院は国内アニメーション産業従事者5百人を対象で調査した
結果, 産業見込みに対して暗いと答えた人が65%を占めたと明らかにしました.

アニメーション産業従事者たちの月平均報酬は韓国人の月平均報酬に及ぶ事が
できない164満員である一方, 勤労時間は平均より1.3倍も多く 週当り58時間で
現われました.


韓国もアニメーターの待遇はかなり悪いみたいだよ
遅かれ早かれ日本と同じようになるだろうなぁ
だが、韓国の場合はアニメの基盤とするマンファがあまりに貧弱すぎるから苦戦するだろうね
919アパレルの女:2006/08/17(木) 23:10:19 ID:qcO7qOY/0
>>918
そこんとこはパクりで「どんなもんじゃー!」でしょ。
朝鮮ドラマの元ネタがほとんど日本の小説だったりするしね。
920イーグル:2006/08/18(金) 00:01:50 ID:QaPldGKZ0
>>911
ローゼンをその二つと一緒にするな馬鹿
921なまはげ:2006/08/18(金) 00:04:59 ID:f9IzrHPE0






         鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
        鬱 ○。       U 鬱
       ノノ)          U 从
      ( i从〓〓      〓〓.从
      .从-=・=-      -=・=-从
     从从.        l       从)   
     (从.l∴      ∨     ∴从人)
    (人人|∴ ヽ  .ー===-' ./.∴..从人)
     (人人|∴∴!    ̄   !∴∴l从人)
    (人人|∴∴!.       !∴∴l从人)
    (人人|∴∴!.       !∴∴l从人)
      ry人人_人、    ̄  人_.人人人)
    / / }      ;'ー---- 'i、   パンパン
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆

922番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 00:08:37 ID:uws1YUqp0
これは死亡フラグだな
こうやって一般メディアに持ち上げられると必ず駄目になる
エヴァが人気出た後二番煎じ狙いのムチャな企画だらけになって
アニメが深夜に追いやられたのを思い出す
海外でも5年後はアニメ人気確実に下がるぞ
923番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 00:23:06 ID:fRyhkLbC0
遊戯王GXも英語表記でKim 〜とかLee 〜ばっかり
924ボルトネック:2006/08/18(金) 00:29:17 ID:72ZVKT/r0
>>263
横レスだけどおもろいな
俺は逆に和製は全然平気でポルターガイスト1,2がガチで怖く感じる
アレだけ異様に怖い
925無職:2006/08/18(金) 01:50:40 ID:mFP3lcC60
>>922
だから対策は簡単

「日本限定で今勢いのある」
ハルヒとローゼンを叩き潰して別ジャンルを盛り上げれば良くなる
少なくとも悪くはならない
926ニュー速始まったな:2006/08/18(金) 02:38:19 ID:0dcSVyjl0
>>836
極上生徒会 w

ばーか
927マラカス:2006/08/18(金) 02:49:29 ID:K9DVeRDf0
いろいろ参考になりますね

ニュー速で受けが悪いジブリやNANAみたいなのが世間受けがいいって傾向は
絶対動かしようがないだろうなw
928番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 02:57:36 ID:aANEJFEx0
ジブリはニュー速で受けがいいだろ。
毎回必ず実況スレ立てて大喜びしてやがる。
あんなもん何回も見てどうすんだか。
929惑星衝突:2006/08/18(金) 03:01:25 ID:K9DVeRDf0
過去作限定っしょ
930新参:2006/08/18(金) 03:03:59 ID:CPvAdG0G0
外人が評価してんのに、
日本のアニメ会社の奴らが、韓国人や中国人ばかりに仕事回して、
自国の下請け苦しめて、自国の技術を滅ぼそうとしてるんだから、笑っちまうよなw
しょせん、アニメなんて作ってる奴らは、目先の利益に飛びついて、
将来的な展望も持てない、アホウばかりなんだよ。
931番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 03:10:12 ID:5sBkS2LF0
>>930
作ってるって言うよりも代理店とTV局の連中だろ?
そういう奴はアニメに対して愛なんかないよ。むしろバカにしてる。
いくら末端のアニメーターが苦しんでも
「好きで作ってるんだろ?なら我慢しろよ」っていうスタンス。
彼らにとっては業界なんてどうでもいい。
限界まで搾取して、滅びればまた次のターゲットを探すだけ。
932番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 03:10:38 ID:9C9yx4Ju0
> 日本のアニメ会社の奴らが、韓国人や中国人ばかりに仕事回して

これは違う
日本のアニメスタジオだけでは対応できないくらいの仕事が来るからってのもある
んじゃ、なんで国内のキャパシティを増やさないのってことになるけど、それは
労働環境が酷すぎてアニメーターが増えないっていうのもあるし、将来アニメバブル
が弾けるのを見越して生産体制の拡大に消極的っていうのもある
933NG推奨:2006/08/18(金) 04:23:35 ID:+o6SEO/U0
第一原動画は日本
第二原動画は外国

こういう住み分けは無理なの?
やっぱそんな単純な問題じゃない?・・・
934愛戦士:2006/08/18(金) 12:18:30 ID:Yg01E7Kw0
>>933
既に日本の底辺アニメーターと韓国アニメーターのクオリティが同じ状態なのに。
高賃金の日本アニメーターに描かせる意味はない
935もう我慢できない:2006/08/18(金) 12:33:00 ID:Qq9gzc6qO
大衆文化には旬の時期というものがあって、例えば日本映画の黄金時代は昭和30年代、歌謡曲・流行歌もこの頃が最盛期だった。
ではアニメがもっとも優れた作品を大量に作りだしてた時代は・・・やはり昭和50年代じゃなかったのか?
今作られているアニメで何10年後も見続けられてる作品がどのくらいあるのでせうかなwwwwww
936番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 12:38:35 ID:imdfBtm80
>>934
> >>933
> 既に日本の底辺アニメーターと韓国アニメーターのクオリティが同じ状態なのに。


どこが同じなんだかwww
937番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 12:39:37 ID:uDm3+8j+0
日本が世界に誇れる文化は
アニメと漫画とゲームです
それ以外の日本文化はクソです
世界でもっとも影響力のある日本の文化は
アニメと漫画とゲームです
日本はアニメと漫画とゲームを使って世界の子供たちを洗脳することが出来ます
日本が唯一誇っていい日本文化は
アニメと漫画とゲームです
それ以外の日本文化は所詮異国趣味です
世界に何の影響も与えません
アニメと漫画とゲームは将来必ずハリウッド映画に匹敵するくらいの影響力を持つようになるでしょう
日本はもっとアニメと漫画とゲームを大切にするべきです
経済力でも歴史でも文化でも中国には勝てません
日本から経済を奪ったら何が残るでしょうか
だから日本は文化を育てるべきです
経済先進国ではなく文化先進国、文化オンリーワン国になるべきです
その日本文化の代表にふさわしいのがアニメと漫画とゲームです
日本が唯一世界に誇れる文化がアニメと漫画とゲームなのです
日本はよりいっそうアニメと漫画とゲームに力をいれアニメと漫画とゲーム大国としての知名度を上げるべきです
938コロケ:2006/08/18(金) 12:41:23 ID:66i6AOvE0
>>937

それなんて縦読み?
939よい子は真似しちゃだめ:2006/08/18(金) 12:42:50 ID:RySWMHZb0
>>1
こいつ何にもわかってねー
940番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 12:47:03 ID:imdfBtm80
向こう見てて笑ったんだけどもう
韓国もアニメ中国やマレーシアに下請け出しまくってて
「深刻な空洞化現象」だとかいってたぞ。

じゃあお前らは何が得意なのと
941急騰:2006/08/18(金) 12:48:24 ID:glsBbQsh0
もうアニメはいらねぇ
942紫電改:2006/08/18(金) 12:50:28 ID:nLt4dsUX0
>>935優れた作品てのの基準がない以上あまりそういう見方は必要ないんじゃないか?
俺はこれまでの流れで見れば作品のおもしろさ的にも絵も今が好きだが
これからもっと伸びるかもしれん
旬があるってのはわかるが日本の漫画やアニメが支配的な地位を占めていれば話は別だ
米国の車のように大したモン作らなくても大量に生産してればいつかは傑作がでるし旬も来る
要するに大事なのは優れた作品を作ることではなく市場において
独占的な地位を占めることだ 現在、米国の車産業はそこにおいて失敗しているが
そのためには一部マニアに受ける作品ばかりでなく
粗製濫造と非難されるような作品の大量生産も必要になってくる
外国の昨今のアニメに対する評価は昔の優れた作品だけでなく
アニメ業界の市場を席巻するパワーなども見た上でなされているのだろう
ぶっちゃけ昭和の高水準のアニメだけ観てる人は日本のアニメーション素晴らしい、と評価するだけで
アニメが世界を支配する、という評価はしないと思う
943番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 13:03:07 ID:uf8V2NR50
   L _ _        /    /l      \
    r'´        / ,.ィ  / ./  l.   │   ヽ
    `,ニ=--     / ./// ,4./_   ,ゝ   l      i
     ヾ.       l /  l.,' /「{!|t、> ,<ィjヘ.  l      lMUSASHIが日本一番のクオリティじゃ!!
ィ へ l\      l/   |.l./ l. リ=ク  └=ヘ. l   l l  ヒャハハハハハハハアhhh!!!
j./´ __             l l' l  ヽ.‐`   \l   l. ヽ  
'   l゙7|.           │ │ く._,. -‐''ニT ハ.   l_\  
    |/,|          _|  ハ. ├ー'´ ̄ j ,' i   ヽ :  ̄`ハ
   |/ l.     r‐''"´: :|  ,' ト、 Lニ二ニン / ハ    i: : : :/ i
    |曰|    ∧: : : : :|. i │ヽ  ー  ./ / |l   |: : /   l         __
  ,.イ!Tlヽ / \ : : |. l.  l、 ヽ.__i___.ノ ,./   ||.    |: :l   h       /   ヽ
 〈  二ニス/    ヽ: l. |   l.ヽ‐-、   //   |:| j   | :|    ノ      /,    l
 〈   --‐く      | |. ‖  |. \ , ´ ./   | レ| l j :l   /l       ,'/     |
 〈  i'TKノ- 、   | l. /|.   |   ヽ| /   /|: : | ノ|/ :l    |    /ノ ,     l
  ヽ. | ||"|ヽ. 丶   .|: V.:ト、、 ト、   У    / .|: : l/ : : : l    l    _//. ,イ | | |│
  ∧ ヾ-ヘ }  |  |: : : | ヽト、! \/    , '  |: : : |: : : : l     ヽ__//〈_ノ .l | | |! |
  / l`   ∨  !|  |: : : |: : : | /    /    |: : : |: : : : |   l / //     l l lノ∪
 ,'   |.   /  | | |: : : |: : : :|'´   /      |: : : |: : : : | / l   l     /l_」ノ
944番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 13:04:24 ID:9C9yx4Ju0
945オホーツク:2006/08/18(金) 13:12:40 ID:CxJHCFzM0
>SF設定もメタフィクションの導入も、全部「萌えオタの自己正当化と現実逃避」のために機能しているんです。

「萌えはオマケ」って言っていたのは嘘だったのかよ。ハルヒオタは死ねや。
946ひきこもり:2006/08/18(金) 13:16:27 ID:k4tiV0e50
極上生徒会スレ ⇒ スルー
ローゼンメイデンスレ ⇒ スレスト
ゼロの使い魔スレ ⇒ スレスト

何このエコヒイキ
947ちょっとコンビに行ってくる:2006/08/18(金) 13:22:15 ID:yHGHI89O0
>>244
おお、いいリスト。
しかしヨウツベがメンテに入ったようだ。
948だまれニート:2006/08/18(金) 13:31:59 ID:Jj8mzElo0
>946
正直どうでもいいと思う
949((;゜Д゜):2006/08/18(金) 13:32:44 ID:zhbLSFQK0
>>948
だまれニート
950いらね:2006/08/18(金) 13:46:35 ID:B3WcTNU40
オタク向けアニメをν速でやるのは許さんと
ひろゆきのお達しでもあったのか?
951番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 16:57:21 ID:5/+bQeYA0
1000まで行け!
952番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 17:02:06 ID:aORrIypc0
>>18
      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /)
  (((i ) / (゜)  (゜) | ( i)))    >>
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        /
953 ◆InI/1fCGv2 :2006/08/18(金) 17:03:12 ID:pwYPBog60
盛者必衰の理をあらはす
954なにこれ?:2006/08/18(金) 17:06:41 ID:uNfni+DD0
伸びすぎだよ
955番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 17:11:02 ID:aORrIypc0
ID:M0gVqawq0は馬鹿
956ニュータイプ:2006/08/18(金) 19:09:03 ID:dqqY6vyy0
ひさびさにドラえもん見たら声が大山のぶよに近づいてるではないか
957番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 19:23:15 ID:NpRKBpvv0
日本人って細かい作業好きだよな
何か小さいものに憧れでも有るんだろうか
958番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 20:17:31 ID:Ubja1kgx0
>>11
分かりやすく翻訳してくれ
959馴れ合い派:2006/08/18(金) 22:15:26 ID:dH/O0/fe0
>>18
その解釈はおもしろい。
ですが、両者を、積極的に比較する理由がない。
あなたの中でエヴァを昇華(ある意味「消化」かも)できたわけですから、
それはそれで良いことなんですけどね。。
960番組の途中ですが名無しです:2006/08/19(土) 01:28:09 ID:C5RHfFTT0
unko
961無職:2006/08/19(土) 01:33:13 ID:TjgD1Ylg0
アメリカのアニメーターは平均年収700万だってね
日本でもそのくらいありゃ俺も目指すんだけどなあ
962番組の途中ですが名無しです:2006/08/19(土) 06:20:14 ID:2tVktzGx0
>>878
かみちゅは今までアニメ見てなかった層にも通じる
963サンバのリズムで:2006/08/19(土) 06:46:49 ID:nnf3oHI90
かみちゅは糞だろ
964ググレカス:2006/08/19(土) 07:02:46 ID:/plDTond0
かみちゅは面白いけど萌え要素も強いから一般人が見るとどうかなあ
965自治厨:2006/08/19(土) 07:12:54 ID:5ZF9l/dA0
水着の話はおもいっきり引かれたな。
966番組の途中ですが名無しです:2006/08/19(土) 10:23:32 ID:Q4aTWxWz0
かみちゅって知らないけどぽにぽにとかましまろみたいな感じか?
967質疑応答:2006/08/19(土) 10:28:50 ID:FFPVZxrVO
>>967
雰囲気と日常を売りにするアニメ
80年代と田舎者にしか通じないアニメだな
968ぞぬ:2006/08/19(土) 11:18:37 ID:5ee6RkCd0
>10兆円を超える怪物エンターテインメント

これだとハリウッド級なんだが・・・。

末端のアニメーターがジリ貧の状況って、
もしかしてアニメの経営者は、そろいもそろってどうしようもないクソばかりなんじゃね?
うまく商売できてないのか、経営者がせしめてるのか・・・。
少しは、下請けにも恩恵与えてやれよ・・・。
969初心者ですが…:2006/08/19(土) 11:51:18 ID:Smrqca9p0
広告業界の力が強すぎる
970番組の途中ですが名無しです:2006/08/19(土) 13:09:26 ID:4gZqzNO10
  /:::: ! .ハ         /        ヽ:.      ::::::!  / ::::!        .!  ,。 :::::::::ヘ      
. /:::::: ! !::::|        /          :.      :::::!   / .:::::!      ./ッ'"  ::::_::;;ヘ    
 /≡≡ .トェ|       ./,                 .::!   / .::::::!      ./" ,, ィキ''" ::::::ヘ     
../   | ハ〒      /\ゝ 、             :!  / .::::::!      ム=''" .:|!:::   :::::}ハ    
/    | |. {!::.|.     !ミュ,_,\ .ゝ 、      ヽ  i:.,::! /  .:::::!     ./::  ..::;|!:::   :::::}!:::!    
.    |.|. {!::|      !: ::'テミェ,ゝ 、ヘ 、 _  ノ:..i.:ト:;! ./  .:::::::!     イ::::  :::::|!:::  .::::リ  .!   
     |!.  {!::!    .!;; :::.}!  ゛”_,, -- '" ノ:::::::::ノ ハ、_ ,ム!     / {!::::  ::::|!:::  -=ニ   !   
.     |.   =.!     |  ::::}!      ゛ミx、:::::::::::  //、:::::::::::/.!     /  {!::::  :::|':::  .::::/    !   
        \,   .|  ::::リ        ヽ:::.. ´  /':::::::::::: '/,    /   乂::..  :::  .:.ン    !   
_、       ヘ   |  .ン       ..:::::.    .:      /ィ   /     ゝ::__;; '"      !   
  _、      ヘ  |''"   ,,。 -==ヽ::::..          /   /‐-  ,,_             !   
   _,,、    ヘ  L - '' "   ..................ン      ....../  ./     ゛ '' ト 、,, __ ,,。r ''":!   
!     ゛'===''"ヘ .|   .....::::::::::::::::::::::::  ィ       ./  /::::::::.....        ゜'' ''"   ::!   /
ヽ           \              ......::::::... / /   :::::::::::.........          ::!   / 

上等じゃん!ぶちまけられてえかぁ!?
971番組の途中ですが名無しです:2006/08/19(土) 13:12:31 ID:4gZqzNO10
あはははっはははあっひゃへへひゃきゃ!!!
ひゃひひゃあききゃきゃ!!詩音めざまぁみろざまぁみろ!!
(この時は詩音が魅音、魅音が詩音になっていて、詩音(元魅音)は死んでいた)
詩音の馬鹿は裏をかかれたなんて思うまいなぁ思うまい、くけけきゃけげけけ!!
単車を使えば圭一の家なんてすぐだ!
馬鹿な詩音はだまされている、私がまだ部屋の中にいると信じているにちがいない。ぐげげげげげげげげげげげげ!!!
ほぅら見えたぞ!あれが前原屋敷だ!
詩音に話を十分に聞いてあるから初めて見るけどよく知ってる。くっけっけっけ!!
圭一の部屋は二階だといっていた二階だ二階!
起こしてやれ!石をぶつけろぐぎゃぎゃぎゃぎゃぎゃ!!!
私の体は鬼に支配されているんだ。でなきゃこんな深夜にげげげく、きゃきけけ!
ほぐげぎゃぎゃ・・はぁ・・・がぎゃ・・・
こいつを殺して詩音に思い知らせてやるんだ、ざまみろざまざざざざざざざ・・・ぐ・・・
「け、・・・けけけけ・・・けけけけけけけけけけけけけけけけけけけ・・・!間に合った・・間に合った・・!
・・・くけけけけけけけけけけけけ!」げげっげげげげげ!!
間に合った間に合った詩音に祟りころされる前に、私は詩音に一矢報いたぞ、げげげげげげげげ!!
思い知ったか詩音!げげげげげげげげげげ!!
げげげげげげげげげげげげげげげげげげ!!できた!全部できた!私が殺したいやつは・・・これで全員!!
げげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげ!!
やった!やったよふげげぎゃぎゃ、私は成し遂げた!
ぎゃぎ悟史くんの仇すべて討ったよぉおおぎょごごがぎゃ!1
ほめてよ悟史くん。私をなでて?げぎゃぎゃぎゃ、ぎげぇえぇ!!
972財務省:2006/08/19(土) 14:07:56 ID:Xy3djDkO0
アニメ見ない俺が夜中にかみちゅがやってたんで2、3話見たよ。
完成度が高いと思った。低血圧でスローテンポな間とかは、日本にしかできんとオモタな。
微妙におじゃる丸に通ずるし、NHKでやってもいいくらい。
でも絵や人物の性格が萌え的過ぎて一般受けは微妙だと思った。
或る意味萌えアニメの被害作品。
973ちんすこう:2006/08/19(土) 14:11:42 ID:i/VZql6B0
一時期「クラウ、なんとかメモリー」って言う大人の女性と女の子の逃避行のアニメを見てたけど
毎週が最終回みたいで疲れた。
974番組の途中ですが名無しです:2006/08/19(土) 15:43:22 ID:8yXL0a3g0
>>969
広告代理店よりもTV局だよ。
1話30分で5千万円スポンサー料がくると、
1千万円は広告代理店
3千万円はTV局
残りが制作費みたいな感じらしい。
とりすぎだろ、TV局。
975オワタ:2006/08/19(土) 15:53:16 ID:nnf3oHI90
TV局って中間搾取してるだけのような。。。
976頭脳集団:2006/08/19(土) 17:05:31 ID:me1iMbxe0
>>975
まさに放送利権。
構造改革、規制緩和、競争原理導入を求む。
977番組の途中ですが名無しです:2006/08/19(土) 17:36:03 ID:MccTFzPV0
漫画は描けないけど絵はそこそこ描けるんだよな
アニメーターの仕事がまともな職場環境だったら考えるんだけど
978連邦軍:2006/08/19(土) 17:42:16 ID:fZ0qVGOa0
安定所でアニメーター育成支援プログラム作ったら、アニメ下請け問題とニート問題両方解決されるかもね
979ここでネタレス:2006/08/19(土) 17:52:34 ID:heHz6OHw0
>>977
動画担当(絵と絵の間をつないでいく仕事)なら一枚描いておよそ150円、没をくらうこともしばしば。
はっきり言って駆け出しのうちはまともな収入を得ることは不可能。
動画で認められて原画担当に昇格できてやっと何とか食っていけるレベルにたどりつく。
980美少女戦士:2006/08/19(土) 18:00:18 ID:NbkmJSsx0
>>632
セツコさんワロタw
981番組の途中ですが名無しです:2006/08/19(土) 18:06:52 ID:MccTFzPV0
まあどうせまともな職場環境が整備されたら
それなりの技術レベルが要求されるようになるだろうし
普通に上手いとか言うレベルじゃてんで通用しなくなるんだろうな
982名無しさん:2006/08/19(土) 18:44:23 ID:LPl7dgCr0
>972
かみちゅの主要スタッフは、萌えアニメじゃなきゃやる気が起きないって連中でしょ。
983改憲論者:2006/08/19(土) 18:50:12 ID:n2YmNsQG0
(´・ω・`)1000getでアニオタ絶滅
984みどり:2006/08/19(土) 19:28:09 ID:ExkKgEoz0
985座布団一枚:2006/08/19(土) 19:32:37 ID:AKaNCyiQ0
大量の低収入者により支えられています
986オゾン層:2006/08/19(土) 19:39:58 ID:+o2cD8sG0
何にせよ今のアニメーターに支援対策がなければジャパニメーションはその内崩壊しそうな気がする
987サザンクロス:2006/08/19(土) 19:40:09 ID:hd8mTXjR0
>>773
なにこれワラタ
988家内安全:2006/08/19(土) 23:05:21 ID:2GRuo2Ip0
>>977
>>979
だいぶ前だが、ワールドビジネスサテライトで月収5万とか言っていた。
989NG推奨
今、アニメーターになるって馬鹿かw
絵描くのが好きなら趣味でやってろ
なんの為にアニメーターになるんだよ、そこらのバイトより賃金悪いのに。
アニメ作りたいなら今なら個人製作で出来るだろ。
もう高賃金の日本アニメーターに仕事なんてこないぞ