お前ら自分でバイク・車の修理って出来る?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1生後三ヶ月
パンクくらいしか直せん
2番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 20:02:34 ID:PC+ENvMM0 BE:445007467-2BP(66)
2じゃなかったら
カミサンに背後から忍び寄って
マンコ思い切り蹴り上げます。
3司法浪人:2006/08/16(水) 20:02:59 ID:wBZ1wVEf0 BE:540703049-BRZ(1000)
パンクパンク
4山城:2006/08/16(水) 20:03:01 ID:uvjaCUhy0
パンクは直せないけど整備はできる
5赤色巨星:2006/08/16(水) 20:03:48 ID:Ipm3u6X40
パンク修理できたら他にもできる事あんじゃねの
6ひきこもり:2006/08/16(水) 20:04:04 ID:4KzNM1GX0
チューブレスならなおせるお
7ちんすこう:2006/08/16(水) 20:04:15 ID:jugm440U0 BE:136571876-2BP(41)
パンクポンク
8ウプレカス:2006/08/16(水) 20:04:24 ID:LFx9wzbn0
このスレに一時間でついたレス数が>>1の知能指数
9モナー:2006/08/16(水) 20:04:53 ID:TSKAP6vvO
パンク直せるってすげーな
かわりのタイヤを付け替えることぐらいしかできん


ちなみに素人は整備しないほうがいいらしいな。
10腹減った:2006/08/16(水) 20:05:12 ID:qt37BgpG0
ブレーキパッドやオイル交換は素人でも出来る
11なにこれ?:2006/08/16(水) 20:05:28 ID:v2VD6ETK0 BE:74601296-2BP(401)
原付の時は全部自分でやってた。
エンジンの載せ替えまでも…

でも、ビクスクにしてからマンドクサくて全部店まかせ。
12燃料:2006/08/16(水) 20:05:36 ID:npD5cq0I0 BE:766471469-BRZ(4100)
13草植え杉:2006/08/16(水) 20:06:25 ID:CHiTkhWQ0
バイク2stなら簡単
14(゚ε゚):2006/08/16(水) 20:06:49 ID:beD114ME0 BE:167626962-2BP(650)
自転車のリムの振れ取りはなかなか難しい
リムブレーキ調整した後に実はリムに振れが出てた時なんか
イーッてなる
15番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 20:07:36 ID:PC+ENvMM0 BE:445007276-2BP(66)
この前、車のクラッチをオーバーホールしたけど
社外品のディスクを使用したせいかジャダーが出る・・・
あとパイロットベアリングがバラバラになってて吃驚した。
16前歯に青のり:2006/08/16(水) 20:12:28 ID:e4oTa4ioO
>>15
フライホイールにペーパーかけたかい?
クラッチも面取りした?
組み付ける時脱脂した?
17番組の途中ですが名無しですの:2006/08/16(水) 20:13:26 ID:6EWsbRyw0
>>14さん、ダウンヒラー?
18(゚ε゚):2006/08/16(水) 20:14:35 ID:beD114ME0 BE:251441429-2BP(650)
>>17
ちがう
19しぃ:2006/08/16(水) 20:14:46 ID:TDgB8tm80
今日の整備士スレはここか
20番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 20:16:40 ID:wWNaUEHT0
チェーンにサビ取り吹き付けるくらいしかできない。
遠くで買ったバイクだから、近所のバイク屋で見てもらってるけど
足元見られていつもふっかけられる・・・。
21いらね:2006/08/16(水) 20:16:49 ID:7GxyoiHE0
本見ながらSRをばらしてキャブ掃除とOHしたまではいいけど、エンジンかからなくなった・・・
正直やらなきゃよかったと思ってる
22ソース:俺:2006/08/16(水) 20:20:37 ID:+5AkijNn0 BE:409082393-2BP(155)
車はオイル交換とか簡単な配線ぐらいだな。
チェーンソーとかはばらして掃除とかするけども。
23スポック:2006/08/16(水) 20:20:59 ID:pKTWLTZr0
高校生のころ、キャブレターを分解掃除して
組みなおして取り付けてちゃんと動いた時は
うれしかったな
24GJ!:2006/08/16(水) 20:22:26 ID:wqaP9u0BO
>>20
それが普通だよ
25北海:2006/08/16(水) 20:23:21 ID:KADSiT0l0
エンストした時ボンネット開けて調べるフリしかできんw

後は車磨く位だよホント
26和尚:2006/08/16(水) 20:24:04 ID:gPuFFz3q0
4K改5Kなら任せとけ。
Lも友達の随分手伝わされたしな…
あとA型も。
27自己解決しました:2006/08/16(水) 20:24:08 ID:P85rkVax0
バッテリーの充電ぐらいしかできないw
28番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 20:25:28 ID:PC+ENvMM0 BE:169526382-2BP(66)
>>16
フライホイール→軽くさらった
クラッチ→ディスクとカバー共に手付かず
脱脂→したよん

まー13,000円で済んだからヨシとするか・・・
29浮動票:2006/08/16(水) 20:31:53 ID:U/wxSUFy0 BE:131702764-2BP(175)
自分の生まれる前のモンキーをオーバーホールして動いたときは感動した
30円高:2006/08/16(水) 20:33:10 ID:IWa8Bdru0 BE:402156656-2BP(718)
バイク乗りだがタイヤ交換以外は全部自分でやる。
エンジンからキャブもよくバラシして洗浄するし
フォークオイルの交換やリンク周りも全バラシしてグリスアップしたりもするけど
タイヤ交換だけはしないw
ビード落しとかの専用工具揃える出費より工賃が安いからな
31よーしパパ:2006/08/16(水) 20:33:38 ID:1Bw8o8vi0
>>22
チェーンソーの掃除・整備は楽しいなw
32円高:2006/08/16(水) 20:34:18 ID:IWa8Bdru0 BE:80431632-2BP(718)
>>20
まさかCRC(クレ556とか)とか吹いてないよな?
33うんこたれ蔵:2006/08/16(水) 20:37:28 ID:gACPXVFc0
そんなモン、金と手間暇とのトレードオフだろ
34赤色巨星:2006/08/16(水) 20:38:09 ID:Ipm3u6X40
趣味でもあるだろ
35番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 20:38:44 ID:buRLOV6q0 BE:290376285-2BP(301)
なあセルフのスタンドで空気圧計るのってどうやるんだ?
36ボケナス:2006/08/16(水) 20:38:45 ID:ZHAPuXB10
パンク修理ってむちゃちゃ簡単だよ
37番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 20:39:17 ID:Vh59b6fy0
パンク・ブレーキパッド交換・ブレーキキャリパー/マスターOH・
スプロケ/チェーン交換(但しいまのバイク用の工具は持ってない)・
電装系(点火は無理)・キャブの整備(0からの調整は無理、単気筒のみ)・
パンク修理・タイヤ交換(チューブレスは無理)・外装(荷箱/キャリアは市販品流用改造品)

このあたりかな。かなり素人だけど。いまは、フォークのOH、スイングアーム/ステムピボット
の整備ができるようになりたいなぁ・・・・整備台が必要だから出費が辛いけど。
38番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 20:41:12 ID:P85rkVax0
>>36
泊まりのツーリング行ったときに簡易式のスプレーで直したら、
次の朝にはペタンコになってたw

数時間くらいはもったから、スタンド寄るたびに空気入れてたよ
39敵対的買収:2006/08/16(水) 20:41:30 ID:wKWKYkP50
チャリンコ少年だった頃から走るのよりむしろ整備が好きだったな
あー、つか最近忙しくて走ってない・・・
40しぃ:2006/08/16(水) 20:41:44 ID:TDgB8tm80
ブレーキに関しては資格のある人にやってもらうのがいいよ
俺も自分でやるけどね
41ボケナス:2006/08/16(水) 20:42:44 ID:ZHAPuXB10
パンク修理って釘抜いて生ゴムねじ込むだけだよ
5分もあれば出来る
42あしがる:2006/08/16(水) 20:43:50 ID:zSRiPkA/O
修理なんてできないがファッション感覚で工具をバイクに積んでる(´・ω・`)
43ひきこもり:2006/08/16(水) 20:44:05 ID:4KzNM1GX0
ミニクーパーの原始キャブならバラせるし掃除できるよ\(^o^)/
44番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 20:44:53 ID:Vh59b6fy0 BE:184671656-2BP(417)
>>41
出先だと、どこで空気入れるかが問題になる。

自転車用のサブタンクつきの空気入れ持ってればいいけど、
かなり嵩張るからね。
45なにこのクソ掲示板:2006/08/16(水) 20:45:21 ID:4cQW0yam0
構造はほぼ解ってるが大がかりになるんで四輪の整備は自分じゃ出来ないな
青空整備はどうしても限界がある
46番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 20:45:28 ID:QmqaDXWb0
昔のバイク仲間。。。
「さーて、掃除でもするかな?」
と言いつつGS750のエンジンを下ろし、中までバラバラに…
「ピストンリングとシリンダー内壁は常に確認しなきゃ」って…オマイ…

毎回エンジンまでバラすキチがマジでいたww
47ソース:俺:2006/08/16(水) 20:46:08 ID:+5AkijNn0 BE:681804959-2BP(155)
>>31
楽しいよねぇ。シンプルな構造だから勉強にもなる。
48派遣社員:2006/08/16(水) 20:49:11 ID:jy7cg73j0
執事にやらせるから必要なし
49和尚:2006/08/16(水) 20:49:54 ID:NF5Uzfjs0
若くて力があって暑さに負けない頃は、
バルブの擦り合せくらいは難なくこなせた。
走りゃあいいじゃん、
そう思うようになったら、もうできんw
50不審者:2006/08/16(水) 20:51:28 ID:a4FnaUH60
>1
本気でパンク修理するならコンプレッサーないと出来ない鴨
高圧ボンベは使い切りで失敗すると痛い
51ニュータイプ:2006/08/16(水) 20:51:36 ID:r4OzUGJt0
>>21
キャブのドレンボルト閉めたか?
負圧ホース抜けてないか?
キャブにガスが来るまでは数十回はキックするぞ?
52ここでネタレス:2006/08/16(水) 20:52:09 ID:7k+ahkXxO
おれはいつもババアにやらせてるよ
53番組の途中ですが名無しです :2006/08/16(水) 20:54:16 ID:DNRzC/L00
青空整備だけど車のエンジン・ミッションなどのO/H
フレーム修正・パネル交換とかほとんどの事が出来るよ!工具類が邪魔だけどww
54関羽:2006/08/16(水) 20:54:46 ID:VsKYUyiH0
車のエンジンがどこにあるかもわからないからミリ
55NG推奨:2006/08/16(水) 20:55:33 ID:pZyP4MeAO
この前ワイパーブレード替えただけで汗が吹き出た

その時、
“ロールスロイスを作ってる奴がロールスロイスに乗っている訳ではない”

ってのを思い出したorz
56夏厨:2006/08/16(水) 20:55:47 ID:GjUusijj0
油臭くなるからやらねーよ
57番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 20:55:47 ID:PC+ENvMM0 BE:519175177-2BP(66)
仕事で使ってる車に手がかかりすぎて
いい加減嫌になってきた。
バイクいじりたい・・・
58紫外線:2006/08/16(水) 20:58:06 ID:I+KbsUfi0
>>28は、たっくんだったりして?
59きたむら:2006/08/16(水) 20:58:16 ID:QSX3ea630 BE:224640735-2BP(22)
チャリなら全バラしたりしたけど、それにしたってたぶんプロのやる
作業とは違うんだろうし、素人にはネジの締め方とかグリスの使い方とか
一つ一つの基礎知識なんてないから、ましてバイクはチャリとは違うから、
どうすりゃいいかさっぱりだよ。
60消防:2006/08/16(水) 21:00:18 ID:JFEkOEsL0
CRM50に乗ってるときはシリンダー交換とかしたなあ。
今考えりゃキャブのクリーニングとサイレンサー新品に交換したほうが
間違いなくパワー回復したと思うがw

車はエンジンオイルとミッションオイル交換くらいかな。
タイヤの空気圧はちょくちょくチェックして、
減ってれば自転車のポンプでつぎ足し。

自転車の変速調整は出来ない人からするとすごいことのようだ。
61番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 21:01:46 ID:yHdI4Tx00
エンジンのオーバーホールくらいまでならできるよ
ボア削ったりとか特殊な工具がいるのはできないけど。
62アラストル:2006/08/16(水) 21:01:57 ID:P85rkVax0
バイクとかいじれる人は、うらやましいな。
愛着もわくと思うし。

学生の時に自転車やってたときは、フレームとパーツ購入して自分で組み立てたけど、
バイクはスピード出るし、ちょっと怖いw
知識も「バイクのしくみ」って本を読んだだけだしwww
63ドル安:2006/08/16(水) 21:03:18 ID:IWa8Bdru0 BE:1085821799-2BP(718)
>>59
ネジの締め方は押し8:回し2だ!
64番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 21:03:24 ID:jRHt9KKj0
モンゴリ弄りの楽しさは異常
65きたむら:2006/08/16(水) 21:05:26 ID:QSX3ea630 BE:524160375-2BP(22)
>>63
(`◇´)ゞブ、ラジャー!
66派遣社員:2006/08/16(水) 21:08:27 ID:xIoFKkenO
家電は自分で多少修理するが
車は本職にまかせる
あぶねーから
67走れメロス:2006/08/16(水) 21:08:50 ID:/z6he4eH0
一人で離れにヒッキー部屋作った友人
電気の配線工事とか電気バチバチやってフレーム作ったりとかかっこいいと思った
68みのる:2006/08/16(水) 21:10:31 ID:s1W5m0Sn0 BE:1429362-BRZ(2054)
修理というか、改造とかならやってた。
69カティーサーク:2006/08/16(水) 21:10:35 ID:cqJDr9yG0
>>8
ってことで>>1の知能指数は>>62
70番組の途中ですが名無しです:2006/08/16(水) 21:17:35 ID:PC+ENvMM0 BE:105954252-2BP(66)
>>58
ん?
71ボウフラ:2006/08/16(水) 21:33:34 ID:/B5IYDaT0
全然関係ないけど

やっぱバイクメーカーで最高なのはKAWASAKIだよな
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1155367868/

399 名前:総裁[sage] 投稿日:2006/08/13(日) 00:03:49 ID:UCIgtz/80
ksr80が欲しいんだが
7万くらいで何とかならんかなぁ・・・・・

だが今日赤男爵で仮契約してきたwwwwwwwwww
コミコミ約19万wwwwwwwwwwww
98年式赤黒wwwwwwwwwww
楽しみwwwwwwwwwwwwwwww
72事務総長:2006/08/16(水) 22:00:32 ID:I+KbsUfi0
>>70
いや文体がこの人っぽいなと
http://www.takkun.net/
73ぐぐれ:2006/08/16(水) 22:19:31 ID:sob3TxHt0
RZ250のPリング交換、最速25分だった・・・

74きたむら:2006/08/16(水) 22:31:11 ID:QSX3ea630 BE:419328847-2BP(22)
80年代のバイクって、ファッションと相まってダサいといふイメージ
だったんだけど、最近そのRZ250といふバイクを知って、スゴク普通の
バイクだから、はー、、フルカウルでダサいカラーリングの汚いバイク
ばかりじゃなかったんだ、むしろなんかカッコいいなぁ、、と思った次第。

でも中古高い。なにあれ。
75咸臨丸:2006/08/16(水) 22:35:23 ID:cqJDr9yG0 BE:300348566-2BP(151)
やっぱRZ250人気あるんだなぁ
2ストってだけで憧れ抱いちゃったりするんだろうか
80年に初代が発売されたから四半世紀前のバイクなんだよな、よく考えたら・・・
76なんと奇遇な!:2006/08/16(水) 22:52:12 ID:i+CavCGK0
そこでナナハンキラーのサンパンですよ
77事務総長:2006/08/16(水) 23:35:18 ID:ihm+RMWN0
>>26
A12?B110サニとかか。ナツカシス過ぎ。あと2TGソレックスのジェット番手とか頭に入ってるのかな
78ネカマ:2006/08/17(木) 01:10:36 ID:cwhFtOwc0
昼からオイル交換しようと思って、オイル買ってきてドレンボルトじゃなくてまちがってオイルパン外しちゃいました
79番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 01:19:47 ID:gjY5SZy20
チューブレスタイヤのパンク修理キットは一つ2000円もする。それで修理できるのは2〜3回。
あと修理キットの他に、空気入れを積んどかないとダメ。

ガソリンスタンドで修理すると、一回1000円くらい。

イラネ
80番組の途中ですが名無しです:2006/08/17(木) 01:39:17 ID:B8so9yxq0
>>79
俺が買ったキットは、6回用で500円だったけど。
それにキットといっても、穴を埋めるゴムとゴム糊、
それに挿入用ツールとカッターナイフだけ。ちゃん
とした工具屋行けばバラでも売ってるよ。

81ムーンベース:2006/08/17(木) 08:49:02 ID:P5k6Zu8h0
車の修理は修理工の仕事だろ?
金払ってやってもらうもの・・・・
82今北産業
エンジンオイルとブレーキパッドの交換、チェーンの掃除・注油くらいしかできないな。
それすらしないやつがいるって、店のやつが教えてくれた。店にすれば、ボロ儲けとのこと。