江戸から明治ってもの凄い激動の変化だったよな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
こんな時代に生まれたかった…
2番組の途中ですが名無しです:2006/08/15(火) 02:26:22 ID:ZJaggr6f0
つまんねースレ立てるならエロ画像スレ立てろウンコ持ち
3やらないか:2006/08/15(火) 02:26:38 ID:xIOMStMC0
それ以上の時代に生まれているかもしれないのに
4番組の途中ですが名無しです:2006/08/15(火) 02:26:43 ID:4fLkFb3v0 BE:967359479-2BP(500)
>>1
駄目な奴はどこにいってもいつ生まれても駄目
5番組の途中ですが名無しです:2006/08/15(火) 02:27:30 ID:L+XQqTDK0
俺がその頃生まれてたらきっと高杉晋作だったと思うよ
6少女Q:2006/08/15(火) 02:28:11 ID:x895VTYDO
>>1
お前は幕府様のご機嫌伺う保守百姓だろうよ
7番組の途中ですが名無しです:2006/08/15(火) 02:28:22 ID:ulobLrmT0
新撰組って日本の歴史上重要じゃないよね
8カティーサーク:2006/08/15(火) 02:28:58 ID:5uTNlfpcO
お前もニートやめて働けば不平士族の気持ちが分かるだろ
9つ旦:2006/08/15(火) 02:29:51 ID:9q0QxxmxO
>>1そうでもない ケンシン見たから分かるよ
10番組の途中ですが名無しです:2006/08/15(火) 02:30:00 ID:VO0twxUo0
俺はきっと最初は幕府側だったのに形勢が悪くなって倒幕派に寝返る人だな
11ヲタ:2006/08/15(火) 02:30:15 ID:FWh5J1es0
>>8
元公務員みたいなもんだろ
別だろ別
12スネーク:2006/08/15(火) 02:30:29 ID:Vtege++y0 BE:478905375-BRZ(5055)
>>12は異常者(´・ω・`)
13すか:2006/08/15(火) 02:30:52 ID:ZO69u+dP0
俺はお伊勢参りとかええじゃないかとかに踊らされるタイプ
14デイトレーダー:2006/08/15(火) 02:32:06 ID:W5VWnwdA0
俺は池田屋でバイトしててうっかり斬り殺されそう
15すっぽんぽん:2006/08/15(火) 02:32:12 ID:JNVncgBN0
明治天皇ってポッと出のイメージがあるんだが、徳川幕府の時の天皇って何やってたの?
16終了のお知らせ:2006/08/15(火) 02:32:21 ID:M29ZUv9i0
こんな→そんな
17どれどれ:2006/08/15(火) 02:33:12 ID:9k1l3Q/AO
これだけは覚えておけ
福島県民は山口を絶対に許さない
18ネット左翼:2006/08/15(火) 02:33:29 ID:J3Stf9UvO
俺はいつの時代も問答無用の百姓
19靖国:2006/08/15(火) 02:33:33 ID:8ADJKo5i0 BE:51526692-BRZ(3001)
怪獣じゃないもん さくらだもん
20なまはげ:2006/08/15(火) 02:33:51 ID:+o6lRsGZ0 BE:44623433-BRZ(1006)
明治十四五年くらいまではお侍さんがいたんでしょ?
明治政府に反対する旧幕の人が、気に入らない奴を
暗殺してたって・・・

でも漱石の作品にはそういうのが出てこないんだよね。
政府に牽制されてたのかな。
21法案成立:2006/08/15(火) 02:34:11 ID:gtACVKVA0
山口県民登場
22青春の幻影:2006/08/15(火) 02:35:37 ID:JrrHLqvjO
生身で日本刀持って斬り合うって怖えぇよな…
まだ、拳銃で撃ち合うなら運が良ければ即死できるから良いけど
23ネッピー:2006/08/15(火) 02:36:42 ID:5TLXVRvl0
ずっと江戸時代だった方が日本人は幸せだったかもw
24こっち見んな:2006/08/15(火) 02:37:22 ID:vrP3MDoD0
>17
出張で猪苗代行ったときに民宿の爺さんに出身地聞かれて、
鹿児島県の人が「鹿児島です・・・」と言ったら奥に引っ込んだことを思い出した。
25なまはげ:2006/08/15(火) 02:37:56 ID:+o6lRsGZ0 BE:148743465-BRZ(1006)
>>23
ペリーだったか、ハリスだったかもそんな風なこと言ってなかったっけ?
26番組の途中ですが名無しです:2006/08/15(火) 02:38:03 ID:rGTxM2vi0
それでもチョンのいないいい時代
27番組の途中ですが名無しです:2006/08/15(火) 02:39:26 ID:x0Ae3k0t0
まあ、一気に近代化したしね。
28可愛い奥様:2006/08/15(火) 02:39:59 ID:P0udA1AC0
>>23
えーだって身分差別があんじゃん
生まれついた家出で一生がきまるんだぜ
29もょもと ◆LV.9999osQ :2006/08/15(火) 02:40:39 ID:wrt8zc3NO
戦後だって大概すごい
30番組の途中ですが名無しです:2006/08/15(火) 02:40:50 ID:2ZRgcJ4q0
>>28
今もかわらんだろ、実際
31成金:2006/08/15(火) 02:42:45 ID:U0lZTjMG0
日本はじまったな
32むしゃくしゃしてやった:2006/08/15(火) 02:43:03 ID:Py0Tix2VO
>>30
今の日本は努力次第でどうにでもなる
江戸や明治は武家に生まれないと日本を動かせない封建社会
33アルカイダ:2006/08/15(火) 02:43:38 ID:0yKPu8xs0
時代に取り残された人いっぱいいただろうな・・・
34番組の途中ですが名無しです:2006/08/15(火) 02:44:26 ID:rGTxM2vi0
「生野の変」とか言われても「チョンがまたなにかやったか」とか心配しなくて良かった時代
35ハッタリ:2006/08/15(火) 02:45:00 ID:yf7jxgCq0
努力だけではどうにでもならない。
36おすすめ:2006/08/15(火) 02:46:34 ID:DnukAQNP0
>>23
大航海時代とか抜かしてやりたい放題やってた鬼畜欧米人に
和の心があればずっと鎖国してられたかも知れないのにな
37B級アイドル:2006/08/15(火) 02:48:03 ID:QWb84B7n0
>>32
日本動かしてどうすんの?
38なまはげ:2006/08/15(火) 02:48:27 ID:+o6lRsGZ0 BE:242947477-BRZ(1006)
>>36
あいつ等はあれか?
自分たちの技術力のほどを見せびらかしにわざわざ出て行ったのか?
39終了のお知らせ:2006/08/15(火) 02:49:39 ID:x895VTYDO
>>28
むしろ階級社会の方が楽でいい
努力の必要が無いのは俺にとっては天国
40盆踊り:2006/08/15(火) 02:50:01 ID:ey3Jdxve0
>>33
急激だったから精神の近代化が出来なかったのは痛い
刀の時代なんて鉄砲の登場でとっくに終わってたし
41有識者:2006/08/15(火) 02:51:04 ID:04oWk7GF0
>>17
死ね 会津の雑魚め
徳川に魂売ったんだから当然だよ!バーカ
42番組の途中ですが名無しです:2006/08/15(火) 02:58:50 ID:DArQss2e0
自由の時代になったからニートなんて出てきたんだろ
昔は家が百姓だったら自分も百姓
特に何かしらない限り無職なんてなかったのに
43番組の途中ですが名無しです:2006/08/15(火) 03:00:09 ID:vdGD30AW0
>>41
長州は全国で悪いことをしたよね。
44番組の途中ですが名無しです:2006/08/15(火) 03:01:09 ID:AeS4Z38L0
死ぬまで刀挿したままの人ってカコイイ
まわりからは白い目で見られたんだろうけど
45にしこり:2006/08/15(火) 03:01:43 ID:gKPIcMNb0
夏目漱石の坊ちゃんにも高校でてニートやってる奴いたよな
46痴漢冤罪:2006/08/15(火) 03:03:15 ID:0Wy4H2Zz0
>>35
そういう事は努力してから言え
47オホーツク:2006/08/15(火) 03:07:11 ID:G0cIX/xG0
文明開化のこの国は君と僕の掌の上
48何?このスレ:2006/08/15(火) 03:07:40 ID:P0udA1AC0
てかこの時代ていまでいえばイラクみたいなもんだろ
絶対うまれたくねーよ
49ボケナス:2006/08/15(火) 03:08:14 ID:SPYLOjl90 BE:257926829-2BP(111)
働きたくないでござる、絶対に働きたくないでござる!
50番組の途中ですが名無しです:2006/08/15(火) 03:08:32 ID:DArQss2e0
ラストサムライで武士の男が警官にまげ切られて
「やめろーっ」って叫んでるシーンは印象的だった
51ネカマ:2006/08/15(火) 03:08:40 ID:U0lZTjMG0
>>48
全然違わないか
52まろ:2006/08/15(火) 03:09:04 ID:JVt4Np+u0
谷崎潤一郎もこの時代が一番良い時代って言ってたね。
53金正日:2006/08/15(火) 03:10:06 ID:8nc8Kv9t0
レバノンとか1000人死んでも平気な顔してる
見たいな時代だろw
54何?このスレ:2006/08/15(火) 03:15:00 ID:P0udA1AC0
>>51
自国民が革命したか、他国介入ぐらいの違いで一緒じゃね
きっかけはペリーさんだった
55スネーク:2006/08/15(火) 03:15:36 ID:iFtwNJ0wO
>>42
明治の頃だってニートはいたぞ。
56番組の途中ですが名無しです:2006/08/15(火) 03:16:10 ID:qlig3Hz00
>>54
明治維新にはイギリスやフランスが大きく関わったんだが・・・
57ゆとり教育:2006/08/15(火) 03:18:34 ID:vrP3MDoD0
>55
地主のガキはNEETが多かったろうな。
58疫病神:2006/08/15(火) 03:22:05 ID:Xq+s1lrS0
フランス革命後の欧州にくらべりゃあぜんぜんたいした事ない
59何?このスレ:2006/08/15(火) 03:23:08 ID:P0udA1AC0
>>56
それ法律なんかの明治の国つくりのお手本としてじゃねーの?
武器の輸入とかもだっけ?
つかイギリスて長州や薩摩と結構もめてたりしてなかったけ?
60番組の途中ですが名無しです:2006/08/15(火) 03:25:09 ID:xPCY3OCn0
高杉晋作に感謝だな
61道民:2006/08/15(火) 03:27:24 ID:hkP07hDl0 BE:874338899-2BP(122)
また鎖国してみてはどうか?
62徒歩十分:2006/08/15(火) 03:28:19 ID:9k1l3Q/AO
>>59
逆。逆。長州・薩摩が幕府無視して自分達だけで外国と条約・公約結んでんの
あいつらは真性のキチガイです
63番組の途中ですが名無しです:2006/08/15(火) 03:29:15 ID:vwr0A5uN0
>>59
幕府はフランスと結んで軍隊の強化に努め、兵器なども
フランスから購入し研究、国産兵器開発を行った。
薩摩はイギリスと戦争をして大敗し、その実力差を知り
イギリスに軍事・政治などを学び、国力増強を図った。
64和尚:2006/08/15(火) 03:30:05 ID:GQqk9bzk0
常識的に考えて 百姓っだったであろうオレには関係ない
65番組の途中ですが名無しです:2006/08/15(火) 03:30:52 ID:8ZIPcnR70
鉄道、鉄鋼、電力、製紙。どれをとってもライブドア以上に真っ黒な成り立ち。
大きくななるためには黒い部分がないと駄目だわな。
これからの日本は絶対に成長できない構造。
66世界遺産:2006/08/15(火) 03:31:33 ID:9JCBFTy6O
もし今も鎖国してたら北朝鮮みたいになってたのかな
67忍者:2006/08/15(火) 03:31:37 ID:bwVEhk/O0
でもさ、
考えてみろ、お前ら。
江戸幕府が始まったのが、1600年初頭だろんで、オワタのが1860年頃。
1600年から1860年まで260年あるけど、同じ江戸時代で、そんな変わってる気がしないだろ?

ところが、1860年から今までまだ140年くらいしか経ってないんだぜ。
140年前にはチョンマゲで刀もった侍が居たんだぜ。
凄い変化だよな!
68青春の幻影:2006/08/15(火) 03:32:38 ID:JrrHLqvjO
>62
お前 いつの時代の話をしてんだ?
お前が基地外だろ?
69馴れ合い派:2006/08/15(火) 03:33:32 ID:f7d8N2Hg0
>>67
さすが忍者。
70番組の途中ですが名無しです:2006/08/15(火) 03:34:25 ID:sbZmkk7S0
>>67
そりゃまあ2chでも武士専用スレがあったしな
江戸末期には攘夷スレがうざかった
71番組の途中ですが名無しです:2006/08/15(火) 03:37:07 ID:8Zrl/Dgv0
>>67
この140年どころか、この20年でももの凄い変化だよ。
72にしこり:2006/08/15(火) 03:39:09 ID:gKPIcMNb0
>>58
俺は維新は近代市民革命に匹敵する、世界に誇ることができる
日本の歴史だと思うがな。
だって、そこから半世紀たたないうちに、いろいろな事情があるが
ロシアを破るからな。
73ろくでなし:2006/08/15(火) 03:42:26 ID:4XIoy/OAO
おにぎり片手に丘の上で日本の未来について議論したかった。
「日本の夜明けじゃけぇの」
って。
74夜釣りですか?:2006/08/15(火) 03:43:15 ID:HExchn7c0
>>28
百姓でも金払えば武士になれるんだが
いかんせん先立つものがなけりゃ事実上身分はかわらないな
75忍者:2006/08/15(火) 03:43:29 ID:bwVEhk/O0
だろだろ、>>1も言ってる通り、ものすごい変化だろ。

ちなみに藤子不二雄がこんな事を漫画で言ってたぜ。
うろ覚えだけど、
「進化スピードが時間軸に対して垂直になるとヤバス」

まあ、たまには後ろを振り返るのも大切だって事だ!
見落とした、何か新たな発見があるかもしれないぞ!
オラワクワクしてきたぞ!
76番組の途中ですが名無しです:2006/08/15(火) 03:44:20 ID:RaH815hd0 BE:315812873-BRZ(1002)
刀とか怖いからやだよ
斬られたら痛いし
77疫病神:2006/08/15(火) 03:47:35 ID:Xq+s1lrS0
>>72
日本に

徳川家皆殺し+西欧の干渉跳ね返し+農商工士をできたかね
78すっぽんぽん:2006/08/15(火) 03:48:28 ID:pA7IvHOS0
同性愛文化が否定されたせいで文化的に日本は廃れたよね(´・ω・`)
79初心者ですが…:2006/08/15(火) 03:49:37 ID:CosH3axR0
ユダヤ人の武器商人のせいで内戦させられそうになったね
80派遣社員:2006/08/15(火) 03:52:22 ID:gf+7D9Dt0
ちょんまげをやめることは今でいうモヒカンやアフロにするくらい違和感あっただろうな
81本能的に長寿タイプ:2006/08/15(火) 03:57:02 ID:TcJ02x6M0
<丶`∀´> チョンまげの起源はチョンニダ
82青春の幻影:2006/08/15(火) 03:57:58 ID:JrrHLqvjO
ちょんまげの習慣をなくしてから
日本の禿差別が始まった。
83なにこのクソ掲示板:2006/08/15(火) 03:59:31 ID:NBkDOgPK0
明治から昭和の方がおもしろそうだけど
84番組の途中ですが名無しです:2006/08/15(火) 04:01:57 ID:HExchn7c0
タイムマシンがあったとして行って見たいのは明治かな
85番組の途中ですが名無しです:2006/08/15(火) 08:51:19 ID:x0Ae3k0t0
>>63
薩摩は、イギリスと勝手に戦争して、なぜか勝ってるw(薩英戦争)
で、武士の精神で戦争には勝ったけど、生麦事件はたしかに悪かったって言って、イギリスに事件の賠償をしてる。
そして、イギリスから学ぼうとした。

>67
そう考えると、たしかにすごい。。。。
86やるなら今:2006/08/15(火) 09:03:16 ID:OXksm61e0
会津生まれのばーちゃんちはスゲー貧乏だった。
日本にいられなくてアメリカに移住した人もいたらしい。
87赤色巨星:2006/08/15(火) 09:17:51 ID:NFqO5/De0
>>37
もうちょっと大陸から東に動かしたい。
88総裁:2006/08/15(火) 09:29:32 ID:nN37jVZk0
俺は8歳で虫垂炎に罹って七転八倒して苦しみぬいた挙句、絶命するだろう
89番組の途中ですが名無しです:2006/08/15(火) 10:11:27 ID:4wzW7/rK0
>>63
薩摩虎の子の軍艦5隻中2隻を拿捕され3隻を沈められ
必死でかき集めた陸上大砲80門中70門を破壊され
奇襲にもかかわらず英軍艦7隻中1隻も沈められなかったのに勝ち?
しかも勝ったのに賠償金を支払ったわけか?
おまいの脳内ではどんな戦争が繰り広げられているんだ?
90キティホーク:2006/08/15(火) 10:13:03 ID:A0rwRV7p0
不平士族って元公務員の無職じゃないの
91番組の途中ですが名無しです:2006/08/15(火) 10:14:58 ID:4wzW7/rK0
>>85だった
>>63ゴメソ
92大物:2006/08/15(火) 10:16:56 ID:gLfiuPwC0
93アルカイダ:2006/08/15(火) 10:19:22 ID:mzTiEcbj0 BE:28674296-2BP(10)
明治維新とかいいよね。
みんなかなり若いのに立派だ。
94ウプレカス
俺は太閤立志伝やってて気付いたんだけど
この時代に生まれてたら侍出世→浪人→剣豪→大道場主になってたわ。
時代に合ってなかっただけだわ。