早生まれは学歴で損をする

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アラストル
「今おいくつですか?」
この質問に答えるとき、ちょっと得した気分になる早生まれの人もいるのでは? しかし、
そんなささやかな幸せに浸っている場合ではない。早生まれであることが学歴において
ハンデになるという研究が報告されたのだ。

この研究は生まれ月別に4年制大学の卒業率を調査したもの。一ツ橋大学大学院
助教授の川口大司さんが行ったものだ。その結果によると生まれ月は小学校のころは
成績に差が出るとされ、その差がその後の教育課程にも影響するというのである。

確かに4月生まれの人と3月生まれの人では、同じ学年であれおよそ一年の差がある。
この研究によると、最終学歴が四大卒以上である割合は、4月生まれのほうが3月生まれ
よりもおよそ2%高いということが発見された。

「小学校1年生の時点での心身の発達度合いに、1歳の差は大きなものがあると思います。
この年齢差は成長とともにその重要性が落ちていくと思いますが、幼稚園や小学校低学年
での経験が、その後の子供の成長を規定してしまうという雪だるま式のメカニズムが働いて
いるのではないかと思います」

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2305599/detail?rd
2法子 ◆xQYRrcbCFQ :2006/08/10(木) 23:21:23 ID:rTprAnI50 BE:372576948-2BP(130)
2?
3ねこ大好き:2006/08/10(木) 23:21:27 ID:YiuWJnI30
浪人しろ
4むしゃくしゃしてやった:2006/08/10(木) 23:21:55 ID:uH2E4r2M0
>>3
小学一年の時点でつまずくって話だよ
5NG推奨:2006/08/10(木) 23:22:18 ID:olAkzX3X0
( ; ・`д・´)
6自己解決しました:2006/08/10(木) 23:22:40 ID:fR2K5v0n0
サッカー選手とかでも同じことが言われていた

エリートコースに乗るには早生まれは不利
7馴れ合い派:2006/08/10(木) 23:23:55 ID:IVckyDyc0
春はセックスするなということか
8番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 23:24:17 ID:64bdj4JW0
3月生まれで
現役東大合格の俺は天才だな
留年したけど・・・
9よーしパパ:2006/08/10(木) 23:24:27 ID:tiSGhwAw0
>>2
法子たんキタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!
10番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 23:24:50 ID:ZIqBF8740 BE:163188634-2BP(100)
どう考えても常識だろ
特に小学校入学とかは、最長でほぼ1年の差が生ずるんだから、しかも6歳ぐらいにとって1年はそうとうでかい
11自己解決しました:2006/08/10(木) 23:24:58 ID:fR2K5v0n0
>>8
よう俺
12見ろ!人がゴミのようだ!:2006/08/10(木) 23:25:09 ID:nHljKBQF0 BE:486993694-PLT(17837)
早生まれは学歴で損をしているかもしれないが、
学習を始める時期が早い分吸収力がある・・・はず。
13美少女戦士:2006/08/10(木) 23:25:44 ID:eqiCtBpd0
>>6
桑田真澄すげえ
14長門:2006/08/10(木) 23:25:54 ID:LMSxBnJT0
早生まれでチビって確実に運動も出来なくて馬鹿が多い
ソース俺の周り
15番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 23:26:12 ID:rcn9hoAF0
2%足らずで年下と一緒じゃ一生トラウマだ。
16代表:2006/08/10(木) 23:26:51 ID:NNoNSSH60
また学歴スレか
17オホーツク:2006/08/10(木) 23:28:32 ID:Q67eRXq50
ダメな奴は何をやってもダメ
              みつお
18kwsk:2006/08/10(木) 23:28:49 ID:cnF2lgvi0
おれがFランクしか行けなかったのは早生まれのせいだな
19番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 23:30:06 ID:NPIvoYMb0
かっこいい俺には、関係ない話だ
20番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 23:30:59 ID:2drFU/pf0 BE:66305423-BRZ(1401)
9月生まれは微妙?
21番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 23:31:03 ID:XK7bycyJ0
>>8
2行目まで同じだ
22新参:2006/08/10(木) 23:31:39 ID:ycuOH+Gu0 BE:52644492-2BP(10)
考えたこともなかったけど、たしかに3月生まれと
4月生まれでは1年も離れてるんだな。。
おれがいつもドジッ子でいじめられてたのもうなずけるぜ・・
23ジサクジエン王国:2006/08/10(木) 23:31:48 ID:1l+iz5LF0
え?俺3月生まれなの高学歴だよ
24DQN:2006/08/10(木) 23:31:54 ID:qZv9kQMy0
早生まれで現役東大合格後ニート入りな奴もいるし


25何?このスレ:2006/08/10(木) 23:32:53 ID:RJ90cSy/0
早生まれは何事についても損ばっかりだからね

1月以降に生まれた子供については
学年を上にするか下にするか選ぶことができるようにしたほうがいいと思う
26夜釣りですか?:2006/08/10(木) 23:34:03 ID:nwLr4z0z0
兄は3月25日生まれで早稲田だったな。
この月産まれは頭がいいとか何かに書いてあったが。
27なんじゃこりゃ。:2006/08/10(木) 23:34:42 ID:SxUJYMQZ0
学年の区切りって、3月と4月じゃなくて
4月の1日と2日なんだよな
あれって何でだろう
28番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 23:34:46 ID:Q6f4M/F80
>>26
漏れは1月生まれで早稲田卒なんだけどニートだぜ?
29ろくでなし:2006/08/10(木) 23:35:35 ID:FJxB/oJtO
社会に出ると、数か月の差とか、まるで関係ないことに気付くんだぜ。
30紫外線:2006/08/10(木) 23:35:45 ID:WvVPPWBn0
頭のデキがいい人間にはプラスになりそうなもんだけどな
31おにいちゃん:2006/08/10(木) 23:36:45 ID:+FmyBlUY0
親がナカダシした日が悪いだけ
親を恨め
32何?このスレ:2006/08/10(木) 23:36:56 ID:RJ90cSy/0
ちなみにおいらは3月生まれで広島大だけど
子供の頃はアホで運動もできなかった
33B級アイドル:2006/08/10(木) 23:36:59 ID:CrhscFOK0
桑田真澄は超早生まれだな
34オートマ限定:2006/08/10(木) 23:38:05 ID:TIrnbLAd0
早生まれの学歴損なんて結果論、理由はただの感想文じゃねーか。
むしろ早生まれをいい訳にして堕落する阿呆が増えるから、
こんな下らん調査を、学術研究とかほざくな。
35番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 23:38:09 ID:uItzk7aZ0
俺が無職なのも早生まれのせい
36番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 23:39:25 ID:Ar7YuSeB0 BE:285063293-2BP(300)
そんな、1歳になる前になにをするんだw
37不当半ケツ:2006/08/10(木) 23:41:21 ID:CRuly7fo0
>>1
>一ツ橋大学大学院助教授の川口大司さん

この学歴ロンダ野郎は院進してもろくな調査してないなwww
研究費の無駄だから大学辞めてフリーターやれってのwww
38可愛い奥様:2006/08/10(木) 23:41:49 ID:ulgYWCEX0
4月の直前が誕生日で、東大文一に現役で合格したヤツが身内にいる。
39オゾン層:2006/08/10(木) 23:41:56 ID:G9XS14b40
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwwwwwwwwwwwwww
40番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 23:42:16 ID:SC9mAN800
>>1
一行目だけ一緒だな
エリート同士苦労するよな
41らいでん:2006/08/10(木) 23:44:05 ID:m+DsnCga0
あと一日早く生まれれば上の学年って奴いたけどめちゃくちゃ馬鹿だったぞ、まあイケメンでスポーツ万能でかなり良い奴だったけど
42番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 23:44:07 ID:Q6f4M/F80
でも結局どこで区切ったとしても
損する人は出てくるんだぜ?

選べるのはいいと思うけどね。
43陸奥:2006/08/10(木) 23:46:03 ID:VnGxlwKy0
3月30日の俺が来ました
高校中退ニートです
母ちゃんがあと3日我慢してくれたら・・・
44番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 23:46:45 ID:FC87ufuW0 BE:69147735-BRZ(1014)
>>1
これ前俺様が立てたスレじゃん
何ぱくってんの
45自己解決しました:2006/08/10(木) 23:46:52 ID:zrTL+q16O
くたらねえ
46ハッタリ:2006/08/10(木) 23:47:31 ID:91LSTE360
早生まれのほうが学歴高いって結果どっかで出てなかった?
47ちゃちゃ:2006/08/10(木) 23:48:32 ID:hMWI0MVQ0
>>8
1文字以外まったく俺と同じだな
48番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 23:49:53 ID:4lTfOLbc0
>>46
それ外国の話で日本とは学期が始まる時期が違うんじゃなかった?


5月生まれだけど大卒ニートの俺
49番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 23:50:11 ID:dyp5S5Xz0 BE:511497476-BRZ(1005)
2月生まれだけど自称東大理三です
50サザンクロス:2006/08/10(木) 23:50:41 ID:CM17J4+M0 BE:184194296-2BP(100)
>>47
3月生まれで
現役東大不合格の俺は天才だな
留年したけど・・・

ってこと?
いやすると、その下の文とつながらん。
でもまさか、生まれた月が違うなんて面白くないレスのはずがない。
51番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 23:53:04 ID:Q6f4M/F80
まぁ結構小学生の頃の経験て心身に深く刻み込まれるしな
極端な例だが
一学年上に属していた為に、「背が低い」「チビ」とバカにされ、
本が友達になって思慮深くなり将来的に東大に入った人物が

もし下の学年に属していたら背は高い方でバカにもされず、
スポーツ好きになって将来的にプロスポーツ選手になっていた、という可能性もあるにはある。
52番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 23:53:20 ID:ZIqBF8740 BE:652752386-2BP(100)
>>42
じゃあ、早く生まれたやつは4月1日までコールドスリープとか
53なんじゃこりゃ。:2006/08/10(木) 23:55:40 ID:SxUJYMQZ0
子作りして良い期間を1週間ぐらいに限定すればいい
54見ろ!人がゴミのようだ!:2006/08/10(木) 23:56:02 ID:nHljKBQF0 BE:608742959-PLT(17837)
>>52
学年の区別は4月2日が基準だぞw
4月1日なら意味がねぇw
55ニュータイプ:2006/08/10(木) 23:56:43 ID:mRIgEE7t0
スゲー
感動した

感心した!
目から鱗っつーの?
こんな理論があるとはねぇ。
感服いたした。
56東海:2006/08/10(木) 23:57:09 ID:7gLAYqIXO
学校も空手みたいに小学校三級とかにすれば平等なんじゃね?
うはっ!俺様頭いいな!
二月生まれだけどな。
57番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 23:58:00 ID:Nz9EXoBL0
>>6
でも早生まれだと同学年でもアンダー枠に入れたりするんだぞ
58番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 23:58:05 ID:ZIqBF8740 BE:122391533-2BP(100)
>>54
最後に生まれるやつは4月1日なんだからそれでいいんじゃないの?
59GJ!:2006/08/10(木) 23:58:22 ID:EVmNuMG00
四大てどこのこと?
四国大学?
そんなのあったっけ?
60ねこ大好き:2006/08/10(木) 23:59:10 ID:EwSuxGqIO
一浪した挙げ句駅弁大学入ったダメ人間なんだが、大学で知り合った早生まれの同い年がもう就職活動しててすごく微妙な気分になったわ…
61番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 23:59:12 ID:N3sZeka00
> 一ツ橋大学大学院
> 助教授の川口大司さん

誰かこいつに学歴なんて意味ないって現実を教えてやれよ
62番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 23:59:21 ID:PXhZUKAA0
出来るやつは出来る
ダメなやつはダメ
これに限る
63何?このスレ:2006/08/10(木) 23:59:43 ID:RJ90cSy/0
子供の頃と大人の頃は流れる体感時間が違うから
ほんの1年でも子供にはかなり違うんだよ
64大衆:2006/08/11(金) 00:00:35 ID:I4IejZqU0
小学校のお受験なんかはすげえ影響ありそうだな。
その辺考慮されてんだろうけど。
65番組の途中ですが名無しです:2006/08/11(金) 00:01:26 ID:3ZsMGnpH0
>>47

3月生まれで
現役亜大合格の俺は天才だな
留年したけど・・・

だろ?
66番組の途中ですが名無しです:2006/08/11(金) 00:01:42 ID:7P9H89VD0
勉強は全然問題なかったが身長は辛かった
67日本海:2006/08/11(金) 00:02:35 ID:p28msHpw0
そうよ三月生まれは難しいの
68番組の途中ですが名無しです:2006/08/11(金) 00:02:45 ID:NJ5L5Z+H0
>>12
「学習を始める時期が早い」てのは一学年下の遅生まれの人たちと比べてでしょう。
早生まれの人間は、最悪自分より1年近くも早く生まれた人と同時に比べられ、同時に学習をかいししなきゃならない。

大学まで現役で進学するとすると、社会に出る時点でも最悪一年近く自分より長く生きてる人間と
同列に見られ戦わなければならないのです。

でもまぁ区切る以上は仕方ないんだけどさ
学年選べるとか多少の考慮はあってもいいんじゃないかな確かに。
69番組の途中ですが名無しです:2006/08/11(金) 00:03:41 ID:NVjY3jF00
そうか。
だから俺は雪だるま式にダメな人生歩んできたのか。


'`,、'`,、'`,、'`,、(´∀`) '`,、'`,、'`,、'`,、  
70富裕層:2006/08/11(金) 00:04:56 ID:F5TxJHVo0
基礎部分がおざなりになってる早生まれは、内定対象外でいいか。
71私は差別が嫌いだ:2006/08/11(金) 00:05:16 ID:w7Ho887w0
4月生まれ高卒
今大学目指して浪人中です。
72北海:2006/08/11(金) 00:05:25 ID:wBgRzCos0
3月だろうと4月だろうとダメな親の元に生まれればダメなんだよ
73足軽:2006/08/11(金) 00:06:03 ID:v74XQR4W0
1月産まれですが中卒ニートです(´・ω・`)
74ここでネタレス:2006/08/11(金) 00:06:53 ID:4HezOOjp0
ちんこまんこ計画を立てられない親から生まれたわけだ
75ニュータイプ:2006/08/11(金) 00:09:46 ID:A6iIiF8y0
3月生まれだが小学生のころは前から2番目がデフォだった。
勉強は問題なかったな、あと一月遅く生まれてたらもっとできていたということか
76どっかんターボ:2006/08/11(金) 00:12:36 ID:Pq/NSTK00
スポーツ選手にも早生まれは少ないんだよね
本当に損だよ早生まれは
77番組の途中ですが名無しです:2006/08/11(金) 00:14:01 ID:ZPNbyuc70
4月生まれなのに、マーチな俺はどうすりゃいいんだ
78ねぎ塩牛タン:2006/08/11(金) 00:16:16 ID:4qiQI2Cv0
まあこのスレ見てれば早生まれが人格形成に大きく影響を与えているっていうことがわかるな
自慢ばっかりだもん
79ネッピー:2006/08/11(金) 00:26:48 ID:RXZ9z5490
早生まれでなおかつ成長が遅いタイプは厳しい
早生まれでも成長が早い奴は半年分ぐらい補える

俺は19の頃まで身長が伸びていた
80番組の途中ですが名無しです:2006/08/11(金) 00:30:08 ID:fk6usMfA0
小学1年の時の6歳と7歳の差は大きいよ。
81番組の途中ですが名無しです:2006/08/11(金) 06:46:09 ID:w0Mmgvhc0
小学校は年4回入学方式にするべきだと思っていました。
82番組の途中ですが名無しです:2006/08/11(金) 07:09:57 ID:qqh3fAg70 BE:1007554098-2BP(334)
要するに新の天才ってのは3月生まれってことだろ?
83番組の途中ですが名無しです:2006/08/11(金) 07:10:48 ID:qqh3fAg70 BE:279876454-2BP(334)
新じゃなくて真だなやっぱ早生まれって頭悪いわ
84黄色葡萄球菌:2006/08/11(金) 07:14:08 ID:s9wiNjFZ0
有馬記念では、3歳55Kg、4歳57kgの斤量になっている。
3歳はわずか2週間後には4歳になるのに。
85番組の途中ですが名無しです:2006/08/11(金) 07:14:37 ID:KQ1gmvQD0 BE:124047757-2BP(16)
スポーツ選手でも早生まれのほうが不利みたいだね。

人間の性格形成でも、早生まれのほうが損だと思う。内気になりやすい
86イーグル:2006/08/11(金) 07:18:49 ID:TK6dxTFsO
4月5日生まれなのに数学諦めて東大断念して
慶應にしか行けなかった俺って・・・・
87番組の途中ですが名無しです:2006/08/11(金) 07:21:27 ID:Uzcn6zEV0
桑田真澄は実質14歳でPLの1年生エースで甲子園優勝
88番組の途中ですが名無しです:2006/08/11(金) 07:26:08 ID:qqh3fAg70 BE:279876645-2BP(334)
15歳だろ
89喜び組:2006/08/11(金) 07:29:39 ID:zLeIb1VX0
同い年のジラルディーノや年下のクリスティアーノロナウドが活躍してるのを見るとなんともいえない
90メイド:2006/08/11(金) 07:31:19 ID:+tdQSvf70
2%の差なら無いに等しい。
91VIPPER:2006/08/11(金) 07:33:57 ID:07G/DDuTO
2月生まれ高校中退が来ましたよ
92因果応報:2006/08/11(金) 07:49:14 ID:kSWwCoNE0
>>65

むしろ>>47

3月生まれで
現役北大合格の俺は天才だな
留年したけど・・・

ぐらいであってほしい
93喜び組:2006/08/11(金) 07:52:58 ID:34TrIgn0P
とりあえずなんかあったら早生まれのせいにしよ
94マラカス:2006/08/11(金) 07:55:07 ID:YMwvyTFQO
センター試験の日、4月生まれの奴は18歳9ケ月なのに2月生まれの俺はまだ17歳11ケ月だったもんなぁ
まぁ大学卒業してからは若いってのは得だけどね
95セドナ:2006/08/11(金) 07:57:13 ID:YXnpArV40
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwwwwwwwwwwwwww
96生まれてきてすいません:2006/08/11(金) 08:00:47 ID:iXkJxetg0
>>1
俺はそれに中1時から気づいてた
97にしこり:2006/08/11(金) 08:09:32 ID:EfNPJR2u0
>>27
4/1生まれは前日(3/31)までに丸1年経ってるから前の学年に入るらしい
4/2生まれは4/1になってようやく丸1年になる
98法案成立:2006/08/11(金) 08:17:08 ID:kSWwCoNE0
>>94
俺は留年しちゃったから結局変わらないんぜ?
99三丁目:2006/08/11(金) 08:19:08 ID:7sF8d2r2O
4月1日生まれの俺が来ましたよ
100癒し系魔法少女:2006/08/11(金) 08:19:12 ID:ftPn5Jhk0
4月1日生まれで後輩が二日生まれだったからどう接していいかわからなかった
101仏像:2006/08/11(金) 08:19:30 ID:PIYjaA8f0
1月生まれの油豚は東大合格したが2留w
102ソフトサラダ:2006/08/11(金) 08:21:10 ID:EuhQG1Xf0
早生まれのほうが頭がいい人多い気がする、
中途半端な真ん中生まれですすいません
103喜び組:2006/08/11(金) 08:22:38 ID:aKbsKWRA0
早生まれもそうだけど、第二時成長期に入るのが男より女の方が二年近く
早いんだから、男女に同じ年齢で同じ教育というのはおかしいと思う。
104帝国軍:2006/08/11(金) 08:23:30 ID:8p0vf0W20
頭が柔軟な早い時期から学問に接することができるから、
早生まれはかなり得だと思いますが・・・
105黄色葡萄球菌:2006/08/11(金) 08:25:21 ID:KOAkaFk+O
結局本人次第だろ
106キティホーク:2006/08/11(金) 08:28:26 ID:bH+zFpJSO
3月30生まれで灘のトップだった奴を知ってる。
107にしこり:2006/08/11(金) 08:29:12 ID:EfNPJR2u0
でも学年をどっかで区切らないといけない限り、
どこで区切っても損するやつは出てくるよな
108番組の途中ですが名無しです:2006/08/11(金) 08:31:29 ID:aKMydK9T0
早生まれの定義おしえろ
109因果応報:2006/08/11(金) 08:36:48 ID:M71WwLaEO
選択制にすれば多少解決するだろ
110じゅくじゅく水虫:2006/08/11(金) 08:38:05 ID:kXFEOXyN0 BE:184842094-2BP(124)
早生まれのせいで俺の人生めちゃくちゃだよ
ちくしょう
111番組の途中ですが名無しです:2006/08/11(金) 08:38:26 ID:xOaL3BHP0
大卒以上の率に2%差が出ただけだろ。
じゃあ例えば、大卒以上の中で知能に差が出るか? なんてことは何もわからないよこの調査じゃ。

俺はむしろ、早く勉強できるんだから早生まれのほうがいいと思うのだが。
112盆踊り:2006/08/11(金) 08:41:59 ID:34TrIgn0P
>>111
土台が出来ないうちに教えても
113番組の途中ですが名無しです:2006/08/11(金) 08:43:04 ID:2gC5OTWK0
4月1日生まれって選択できるんだよね
同学年でいくか、ひとつ下の学年でいくかを
114ベンジャミン:2006/08/11(金) 08:45:03 ID:X7kH99Mb0
2%なら別に
115儲です:2006/08/11(金) 09:00:45 ID:hFoj5/HA0
日本のノーベル賞受賞者
湯川秀樹  1月生まれ
朝永振一郎 3月生まれ
川端康成  
江崎玲於奈 3月生まれ
福井謙一  
利根川進  
大江健三郎 1月生まれ
白川英樹  
野依良治  
小柴昌俊  
田中耕一
116なんじゃこりゃ。:2006/08/11(金) 09:08:28 ID:54IbXdEt0
英才教育なんて幼稚園からやってるからなぁ
5歳児で1年の差はもっと大きい
中学生と高校生くらいの差はあるだろ
117咸臨丸:2006/08/11(金) 09:08:33 ID:gDCCaqlk0
昔、受験とかで早生まれの方が有利って聞いたことがあるんだけど。
118ネカマ:2006/08/11(金) 09:08:49 ID:IjL5AHwL0
結論
「早生まれは学歴で損をする」はガセ。


うそつき
119何?このスレ:2006/08/11(金) 09:11:24 ID:teZpuUi50
劣化が遅い分だけ後半有利だろ。
前半なんてどうでもいい内容なのに
120朝刊:2006/08/11(金) 09:19:55 ID:g43pNJcQ0
たかが2%だろ?
東大生でどれだけ差が出るかが知りたいな。
121正体不明の凄い奴:2006/08/11(金) 09:22:25 ID:hkPtWs660
そうか・・
早生まれのせいで私は上智に行くことになったのか。
これは仕方がないわ
122山梨は首都圏:2006/08/11(金) 09:25:36 ID:34TrIgn0P
どんだけの数調べて2%かが気になるところ
123桃色猥星:2006/08/11(金) 09:28:28 ID:3jEbAu3n0
3月生まれだが旧帝卒
あと一ヶ月遅けりゃ東大行けたのに

まあ、浪人したくなかったから妥協したのが悪かったかもな
でも今は別にコレでいいかもと思ってる
124なんじゃこりゃ。:2006/08/11(金) 09:31:49 ID:54IbXdEt0
>>119
そうだね
30歳過ぎたら早生まれのほうが若い分有利かもね
125番組の途中ですが名無しです:2006/08/11(金) 09:33:45 ID:NJ5L5Z+H0
幼少期の一年の差は
学力的な差よりも

体力的・人格形成的な差の方が大きいと思う
体力的な差が人格形成に繋がったり。

学力なんかよりそっちの方が大きいと思うわけ。漏れは
126足軽:2006/08/11(金) 09:41:37 ID:f9tI5FIZO
生まれなんかより
イケメンかブサイクかのが重大だけどな
イケメンは中学くらいで女との遊びに誘われるのでバカ率高い
ブサイクも早いうちにオタ趣味見つけるとアウトだけど
127成金:2006/08/11(金) 09:43:56 ID:2/bdblVQ0 BE:678773186-2BP(106)
じゃあ二ヶ月前に子種を仕込んだ俺ないしはかわいい子供は勝ち組ってことかぁああぁあぁぁぁああ
128仏像:2006/08/11(金) 09:45:32 ID:TSOch0i50
謝罪と賠償を
129自治厨:2006/08/11(金) 09:46:54 ID:EfNPJR2u0
逆に4月2日生まれと4月1日生まれでは、定年退職に1年の開きがある。
(定年は誕生日で迎えるため)
入社式は一緒だから、早生まれのほうが給料多くもらえる。
130不当半ケツ:2006/08/11(金) 09:48:07 ID:ZKGLlTj8O
だから俺は高卒だったのか。気付かなかったわ
131ネカマ:2006/08/11(金) 09:51:15 ID:ckomjesP0
うちの兄弟は5人だが、確かに 5月>8月>3月 の順に学歴がいい…
132成金:2006/08/11(金) 09:52:35 ID:2/bdblVQ0 BE:226258144-2BP(106)
>>129
じゃあ二ヶ月前に子種を仕込んだ俺ないしはかわいい子供は負け組ってことかぁああぁあぁぁぁああ
133VIPPER:2006/08/11(金) 09:53:19 ID:ZmQ12JgY0
早生まれと言っても
山羊座はほとんど影響ないだろう
134スネーク:2006/08/11(金) 09:56:16 ID:gE3G8jLA0
つまり俺の廻りの奴らはハンデをくれてやってたにもかかわらず
どうしようもない馬鹿だらけだったって事だな
135なんじゃこりゃ。:2006/08/11(金) 09:56:51 ID:54IbXdEt0
>>129
それって、退職金を満額貰うためには1年余分に働かないといけないってことで
痛し痒しだな
136もう秋田:2006/08/11(金) 10:01:33 ID:pJwRv83uO
>>1
得した気分になる要素が見つからん。
2月生まれだが、学年でも年が下の方だったし
小学生の頃から『もし4月に生まれていたら』
もっと良い点数とれたんじゃないか
って不満に思ってた。
137番組の途中ですが名無しです:2006/08/11(金) 10:02:00 ID:qXyPm0ZQ0
小学校低学年の時とか辛かった
体の発達も遅くて運動出来ないからいじめられた
138ボケナス:2006/08/11(金) 10:06:42 ID:gTFAIx9n0
2%てたまたまな数字じゃないのか?
過去云十年に渡って調べてずっとそうならまだわかるが
139番組の途中ですが名無しです:2006/08/11(金) 10:22:41 ID:Ka2eRTlR0
学歴関係ない才能の世界へ進めばいいじゃん。
140感動した!!:2006/08/11(金) 12:16:18 ID:T+Qgn7O10
>>135
公務員は早生まれの方が損
3/31まであるから
141やるなら今:2006/08/11(金) 20:54:07 ID:F7g37oNM0
高校ん時付き合ってた彼女が3月生まれだった。一緒に京大受けたけど彼女は
受かって、オレは落ちた・・・orz 
そんなオレも今年で24歳。今でも3ヶ月に1回くらいのペースで会っては
飲みに行ったりしてます。でもこれは強がりとかじゃなくて本音なんだけど
浪人した事で得た事もあったし、今ではいい思い出かなって思う。
そんなオレのPCにはその子のハメ撮り写真が20枚くらいある・・。
これ流出させてしまったらその子の人生は破滅。こえ〜
なので最近DVDに焼いて退避しました。
142前歯に青のり:2006/08/11(金) 20:56:12 ID:8gXJqcUS0
>>141
こいつ超つまんねー
143勘弁してくださぃ:2006/08/11(金) 21:02:20 ID:F7g37oNM0
>>142
オレは第2のイッチーにはなりたくないからな!
144陸奥:2006/08/12(土) 06:49:12 ID:xSUbE8160
よく批判の対象になる徒競走の横並びゴールも
小学校ぐらいまでなら一概には否定できない
145番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 07:01:49 ID:xlsm/kOs0
法律上誕生日の1日前に年を取るから、4・1と2で分かれるんだって
146愛戦士:2006/08/12(土) 08:19:44 ID:FlcEHq1KO
小学生の頃は勉強よりも背も小さいから身体的な事が死活問題
前ならえの時に腰に手を当てるのだけは絶対にしたく無かった
何故か苦手な子が多い4月生まれの牡羊座 ソース:俺
147ネット弁慶:2006/08/12(土) 11:48:48 ID:h4ubAjaP0
3/26生まれ。
勉強は苦にしたことは無かった。
それよりも小学校の体育がヤバかった。
148ハッタリ
4/1生まれなのにPLのエースで
甲子園に3年間で6回も出てる桑田って何なの? 変態じゃないの?