【Panasonic】 松下電器、偽装請負の内部告発者をクビに

このエントリーをはてなブックマークに追加
635転んでも泣かない:2006/08/10(木) 17:24:03 ID:dDKn665B0
>>626
>>629 の補足すると、アメリカではすでに「ナショナル」と言う商標を使用していた会社があった
そのため「ナショナル」を使用せず代物家電を含めて「パナソニック」を使用するようにした

mewは子会社化、電子工業は吸収合併して半導体社
冷機といえば、あの時縦型ロータリーコンプレッサー結局リコールしなかったな
本部長飛ばしただけで
636自己解決しました:2006/08/10(木) 19:46:00 ID:gqVYxl6D0
ナショナルキッドage
637負け犬:2006/08/10(木) 19:48:35 ID:5mHDnmzS0
偽装請負 現代の“女工哀史”を許してはならない
http://gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=27681

「偽装請負、製造業で横行」――。
大手メーカーで本来なら派遣とすべきところを請負に偽装する事例が多発しているという。
638安産:2006/08/10(木) 21:24:23 ID:gqVYxl6D0
【企業】松下、プラズマテレビなどのおかげで純利益40%増に上方修正・9月中間[06/07/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1153906872/l50
639ボウフラ:2006/08/11(金) 00:39:29 ID:1Jj/V6ll0
640世界遺産:2006/08/11(金) 00:48:04 ID:nVGbmKdp0
偽装請負労働者の怨念のこもったプラズマより、亀山の液晶だな。
641自己解決しました:2006/08/11(金) 00:52:49 ID:ruYE0jQO0
外注で来てる連中の勤務時間を管理すること自体が違法だが
実際は労働者一人一人に対して何時何分から何時何分までと厳密に管理してるよ
まつのしたさん
642求職活動中:2006/08/11(金) 02:29:47 ID:nzqw1GoE0
悪徳詐欺ヤクザ企業age
643すっぽんぽん:2006/08/11(金) 05:26:07 ID:YEOGohNp0
クソ企業晒しあげ
644終了のお知らせ:2006/08/11(金) 05:39:26 ID:cxe15wbF0
チョイ割れ親父のメールで吉岡って名前でてきたような気が・・
あれも確か松下の下請けだか派遣だかそんなんじゃなかったかね
まぁ別人だろうけど
645ムーンベース:2006/08/11(金) 05:46:31 ID:797FTYxJ0
ロリコンアルバイト塾講師荻野の父親も松下らしい
646番組の途中ですが名無しです:2006/08/11(金) 06:09:35 ID:ZAcR6eKj0
まつしたこうのすけ(笑)
647イーグル:2006/08/11(金) 10:37:54 ID:gpyUW2Kn0 BE:87586439-2BP(121)
みごとだ これぞニュー速
648うんこたれ蔵:2006/08/11(金) 15:08:55 ID:nVGbmKdp0
池田大作の宣伝に利用される松下幸之助(w
649あそびにん:2006/08/11(金) 15:36:17 ID:pFUiKXoJ0
悪徳企業が摘発されるたびにネットで引き合いにだされるでしょう(極悪例で)
イジメ悪徳詐欺ヤクザ企業記憶にのこる企業だ
650草植え杉:2006/08/11(金) 21:55:51 ID:nOVv3RXq0
どうにかならんか
企業経営者側の傲慢
なたで首切りにいっちゃうよ
651天然記念物:2006/08/12(土) 00:26:16 ID:uU+L13fG0
労使の関係で解決できないなら、期待できない立法府に期待するしかあるまいさ。
652正体不明の凄い奴:2006/08/12(土) 00:31:23 ID:LwHwKsix0
なぜみな松下こといじめるか
日本大企業けなすわ事日本国益損なうか
653正体不明の凄い奴:2006/08/12(土) 00:40:48 ID:LwHwKsix0
世界で表彰日本融和指導者大作先生けなすわ竹入と同じ
仏罰有るぞ

??
654大将:2006/08/12(土) 01:39:31 ID:Ke6PSWgS0
>>652-653

顔出した瞬間にボコボコにされるソニーに比べたら
全然ましだろ。
おかげで俺みたいなファンは隠れキリシタンのごとく
こっそりソニー製品を使い続けるしかないんだ
655そんなばなな:2006/08/12(土) 01:55:39 ID:2inM4A/20
最近は韓国SGIの会員が2ちゃんねるに書き込みする時代か
656番組の途中ですが名無しです :2006/08/12(土) 02:00:58 ID:QQF91F630
サムソニーのほうがマシだな
シャープの亀山工場も派遣を低賃金でこき使ってるんだろう?
日本ヲワタね
657どれどれ:2006/08/12(土) 02:10:07 ID:1UV4A/ih0
>>652
さあ、早く竹串でプラズマパネルのゴミを取り除く作業に戻るんだ。
658マスター:2006/08/12(土) 02:10:58 ID:ykYcK6Kt0 BE:210874627-2BP(276)
チョソと手を組むより遥にマシだと思う
659ジサクジエン王国:2006/08/12(土) 03:07:20 ID:Syn734e40
>>1の記事にある"竹串で修理した不良品のパネル"って
ビエラのテレビに乗っけて売ったの?
660団塊世代:2006/08/12(土) 05:40:51 ID:jSqxIYuo0

★☆糞下電器非買運動別働隊です。応援してね。☆★

http://science4.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1147455383

661近所の人:2006/08/12(土) 06:55:58 ID:bvyjxaqr0
労災、場所偽り報告 シャープ下請け会社
http://www.asahi.com/national/update/0811/TKY200608110432.html

いずこも同じですなぁ
662近所の人:2006/08/12(土) 07:02:28 ID:bvyjxaqr0
特にここがひどい

>シャープは、労災とばしについて「行政へは請負会社が届けており、
>事実と異なる届け出がおこなわれていたとは知らなかった」と話している。

知らなかったなどということはありえない。絶対に。
663徒歩十分:2006/08/12(土) 07:08:33 ID:rbs4D7GeO
こんな事されたらストレスで盗んだスクール水着着て脱糞しちゃうよ
664番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 07:15:43 ID:k321rl260
追加してくれ
修理以来は某企業から投げて松下傘下でしかもその請負は更に孫受けにやらしてる
それだけならよくあり得るが
個人も然り常識的に考えて不当な請求が零細企業に降りかかってる
口頭の見積もりに数割は増してる(親子孫グル)
あれはどう考えても詐欺だ今でも毎期毎に未納封筒がくるもちろん承諾した覚えは無い
サインも何もしていないのに急に封筒が届いたびっくりした
聞いただけでは安く思うかもしれないけどたった一枚の手の平程度のプラスチックパネル修理15万は無い筈だ
俺は恨み続ける
665番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 07:18:07 ID:K9jSZKMh0
さすがニュー速。
期間工には甘い甘い。
666もう我慢できない:2006/08/12(土) 08:06:30 ID:x/qWE36Q0
労災、場所偽り報告 シャープ下請け会社
http://www.asahi.com/national/update/0811/TKY200608110432.html

液晶テレビを作るシャープの亀山工場(三重県亀山市)で04年3月に
全治約1カ月の労災事故が起きたのに、シャープの工場ではない場所で
事故が発生したように偽った「労災とばし」の報告書が下請け会社によって作成され、
労働基準監督署に提出されていたことがわかった。

けがをした男性(43)は、多重な偽装請負のもとで働いており、三重労働局が実態調査に入る。

偽装請負は安全に関する責任の所在がメーカーと請負会社の間であいまいになり、
労災隠しや労災とばしが起きやすいといわれている。
667((;゜Д゜):2006/08/12(土) 08:13:51 ID:JvSXEsejO
俺のところは派遣時給900円

物流だけど
668代表:2006/08/12(土) 14:01:41 ID:4xCesrLo0
松下にシャープにトヨタにキヤノン

一体全体どうなってんだ
これもオリックス宮内とその取り巻きのせいだな
オリックス宮内は処刑でいいんじゃないか?
669キティホーク:2006/08/12(土) 14:11:54 ID:aYBxM1bF0
まあ告発したらやめるのはデフォだろ。本来。これは仕方ないよ。絶対いじめ来るし。
定年まで草むしりさせられたおっさんがいるぐらいだからな。

670ハッピーターン:2006/08/12(土) 14:19:59 ID:XunUTipc0
派遣なんてボッたの抜け道を放置してるから、自分で会社の適正社員
規模をコントロールできなくて影で変な事するんだよ
671前歯に青のり:2006/08/12(土) 14:24:54 ID:YNyJervz0
何事にもよらずひとつのものの成功にはその中心なるものが、常に理想と目標をうちたて、
これが実現にあたっては、急ぐほど一歩一歩を力強く踏みしめていくほかにはない。
ちょうど、松下電器はこのとおり進んでき、今後もこれを一歩をも出ない方針において歩みつづけるのである。
ただ一歩一歩の歩みであるが、たゆまざること大河の流れのごとくあらねばならぬと信じている。一歩一歩の歩みは
のろいようであるが、たゆまざれば、またその速度の速さは驚くべきものであることを自覚しなければならない。 (松下幸之助氏談)
672録音テープ:2006/08/12(土) 15:07:20 ID:k321rl260
あげ
松下にはやられた個人も多いんじゃないかな
673貧困層:2006/08/12(土) 16:54:21 ID:wbcSfVU50
松下電器からの大切なお知らせです
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /     ク   ビ      /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
674番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 16:55:32 ID:HLn6mpuw0
今さっきSU-XR57を注文したばかりなのに・・・・。
でも、対抗できる製品が他にないんだよなぁ。
他のメーカーも頑張ってくれよ。
675しぃ:2006/08/12(土) 16:56:07 ID:TUyY75kc0
もう買えるものがない
676番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 16:57:27 ID:HLn6mpuw0
大企業で派遣使ってない処なんてないだろうし。
買えるものがない。
677ガダルカナル:2006/08/12(土) 17:00:47 ID:TF1HDAko0
松下のイメージがCMでアップしたが
一気に最下位になったw
さすが松下幸之助の作った会社だなwwwwwwwwwwwwwww
678団塊世代:2006/08/12(土) 17:10:48 ID:C2jWWb/S0
この記事を読むと
今の松下は幸之助の作った松下ではないようだ
ttp://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=141
679番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 20:29:52 ID:x/qWE36Q0
司法書士の派遣労働、「登記・供託業務」に限り容認へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060812-00000311-yom-pol

法務省は12日、現在禁止されている司法書士の派遣労働について
「登記・供託業務」に限って容認する方針を固めた。
2006年度中に省令を改正し、07年夏ごろにも派遣が可能となる見通しだ。
680ギコ:2006/08/12(土) 23:42:53 ID:Cr5X1c+k0
まだすめかまだするか
日共取り上げし松下労働
あおる物日共手先か
松下中国韓国優し少い日本企業るぞ
日本国益損なう米手先が
681草植え杉:2006/08/13(日) 00:00:20 ID:4bpp+GgL0
682自治厨:2006/08/13(日) 00:04:30 ID:n9eJ1wTj0
なんか、ぬるい気がするが
燃料ないとこんなもんか
683儲です:2006/08/13(日) 02:05:22 ID:PiQWw8wb0
>>669
それはむかしの話、今は2chあるからネ
684なんじゃこりゃ。
>>666
偽装派遣(偽装請負、偽装委託)で注文主からの直接指揮命令で事故が起きた場合、
第三者(注文主)が指揮命令しいる事が違法であり、とりあえず労災はでません、
注文主が指揮命令していた事を立証して労災認定を受け注文主に請求します、
違法操業での労災は、国がお金を払うのではなく注文主が払う事になります。
労災法
第12条の4
 政府は、保険給付の原因である事故が第三者の行為によつて生じた場合において、
保険給付をしたときは、その給付の価額の限度で、保険給付を受けた者が第三者に対して
有する損害賠償の請求権を取得する。
2 
 前項の場合において、保険給付を受けるべき者が当該第三者から同一の事由について
損害賠償を受けたときは、政府は、その価額の限度で保険給付をしないことができる。