正露丸って飲んだら駄目らしいぞw

このエントリーをはてなブックマークに追加
1むしゃくしゃしてやった
2可愛い奥様:2006/08/06(日) 10:19:11 ID:187JCv1V0
企業から訴えられる危険性を認識するんだっ
3美容師:2006/08/06(日) 10:19:19 ID:ESYwveaQ0 BE:179187034-BRZ(1328)
正露丸うめえwwwwwwwwwwwwwwwwwww
4番組の途中ですが名無しです:2006/08/06(日) 10:19:25 ID:RQtPdt250
威力業務妨害でタッホイ
5敵対的買収:2006/08/06(日) 10:20:08 ID:pLOeKaVa0
肛門に入れて楽しむのが正解
6儲です:2006/08/06(日) 10:20:22 ID:cGZsg9TU0 BE:385661568-2BP(139)
少なくとも飲む用のにおいとは思えないのは確か
7脱水症状:2006/08/06(日) 10:20:38 ID:W9yJplo80
毎朝ご飯にかけて食べてますが
8番組の途中ですが名無しです:2006/08/06(日) 10:21:12 ID:8cPtr+b30
正露丸は虫歯用だろうが
アホか
9ふいんき:2006/08/06(日) 10:21:21 ID:nSbkB8sY0
10番組の途中ですが名無しです:2006/08/06(日) 10:21:33 ID:lXjZagJi0
そりゃ健康な人には毒だろ
11きゅうり:2006/08/06(日) 10:21:49 ID:GNB6qBkR0
インドの下痢には全く無意味だった。
つまりロシアよりインドの方がつおい。
12どぶ:2006/08/06(日) 10:22:14 ID:KbhQZNRq0 BE:185497643-2BP(45)
http://www.uploda.org/uporg471190.jpg

どれが本物だよww
13番組の途中ですが名無しです:2006/08/06(日) 10:22:20 ID:TjtQ2r2B0
効きすぎる体質なのか、飲んだら必ず強度の便秘になるんで飲まない
14明智光秀:2006/08/06(日) 10:22:53 ID:zICHGdfPO
中学の時、下痢でもないのにふざけて20錠位飲んだ(糖衣じゃない黒いやつ)けどなんともなかったよ。
15番組の途中ですが名無しです:2006/08/06(日) 10:23:18 ID:6OrWouXH0
 14歳の男の子が・・・・・
・・・・・・・・内視鏡で大腸洗浄し

Σ(´д`;*)
16ネバーランド:2006/08/06(日) 10:23:19 ID:CEdk/JDY0
セイロガ━━━━━━((;゚Д゚)━━━━━━ ン!!!!!
17儲です:2006/08/06(日) 10:23:20 ID:r8vcOabo0
>>7
脱水症状になるよ
18免停120日:2006/08/06(日) 10:23:20 ID:FltOiKyL0
>>7
よお。パタリロ
19:2006/08/06(日) 10:23:42 ID:Mp3xFT0G0
>>13
つ +[コーラック]
20渇水:2006/08/06(日) 10:23:48 ID:MpqYQ8xO0
即効性のある下痢止めって腸の長さを考えれば不可能なんだけどね
21番組の途中ですが名無しです:2006/08/06(日) 10:23:56 ID:wgG9qQrX0
舌の上で転がすと変な感じ
22番組の途中ですが名無しです:2006/08/06(日) 10:24:24 ID:A0ExHxa0O
黒い丸のは気をつけなきゃいかんが
糖衣はOKだよ
23なにこれ?:2006/08/06(日) 10:24:33 ID:Q+U8HeB90
じゃ、下痢のときは何飲めばいいの?
24何か質問ある?:2006/08/06(日) 10:24:43 ID:vvRNVixz0
「買ってはいけない」を鵜呑みですか?
25ふいんき:2006/08/06(日) 10:24:50 ID:nSbkB8sY0
>>12
本物は『征露丸』って書いてある奴と見た!
26航海王子 ◆U6/faU4Zww :2006/08/06(日) 10:25:33 ID:Zdx0pJ2O0
>>14
神経を麻痺させるんだからなんとも感じないのは当たり前じゃない?
体は確実に蝕まれたんだろうけど
27どぶ:2006/08/06(日) 10:25:41 ID:wjyjbpAE0
>>12
ラッパのマーク
28極上生徒会:2006/08/06(日) 10:25:58 ID:v0lmyy9L0
でも実際、けっこう即効性あるよな…
言われてみれば味も何か神経毒っぽい気がする
29求職活動中:2006/08/06(日) 10:26:29 ID:jDPZEZY10
今飲んだところなんだが
30番組の途中ですが名無しです:2006/08/06(日) 10:26:36 ID:DJknz1XD0 BE:208827735-2BP(10)
>>23
医者曰く、ビオフェルミン止寫薬が効くらしい。
31むしゃくしゃしてやった:2006/08/06(日) 10:26:37 ID:pg5cOYzp0
さすがの王子も正露丸のエロは無いらしいな
32前歯に青のり:2006/08/06(日) 10:26:38 ID:wdRcwOCv0
検索で出てくるのが同じ文章ばっかなんだが
33番組の途中ですが名無しです:2006/08/06(日) 10:26:56 ID:BYl1mI/G0
何も知らない奴には「少しは知っておけよ」という意味で読んでおいて
損はないと思うが、だからといって書いてあることを鵜呑みにするのはどうかと。
34ヒトモドキ:2006/08/06(日) 10:27:09 ID:85MFlchD0
35戦う集団:2006/08/06(日) 10:27:19 ID:4NsqfMHy0
あの臭い嗅いだだけで腹痛が治る
36やるなら今:2006/08/06(日) 10:27:24 ID:Tv7IjQuv0
10粒で病院行きだよ
37じゅくじゅく水虫:2006/08/06(日) 10:27:39 ID:6mrC9sHI0
4倍程度の量で腸壊死とか怖いな。ゲリ体質の友人にちょっと注意しておこ・・・
38敵対的買収:2006/08/06(日) 10:27:49 ID:pLOeKaVa0
>毎年のようにマヒ性イレウス、腸壊死、腎不全などで手術や透析にいたる例など正露丸の
>例が報告されていますが、テレビコマーシャルは全く使用上の注意事項を知らせません。

こえーな
39くーたん:2006/08/06(日) 10:27:49 ID:Ji8qVVyT0 BE:442608285-BRZ(3000)
相談: (27歳 女性)
こんにちは。よろしくお願いします。
鼻水というか鼻くそが気になっています。普段は溜まらないのですが、洗顔や入浴時に
必ず白くネバっとしたものが出ます。いつ頃からこの様になったのかは覚えていませんが、
私は中学の頃から口臭・鼻臭が常にあります。この鼻水というか鼻くそは関係しているのでしょうか。

回答:耳鼻咽喉科 教授 
鼻水がねばいのでしょうか。ちょっとニュアンスが解りませんが、一度耳鼻科で相談してみてください。
見ないと解らないことも沢山あります。口臭も鼻の関係かもしれませんので。
40ウコンとワケギ ◆oNQIb2UJK. :2006/08/06(日) 10:28:30 ID:o8rqkeHQ0 BE:28245252-BRZ(4278)
何!
正露丸って神経無効化する薬だったのか
だから飲むとき舌に違和感あるのか
41空気嫁:2006/08/06(日) 10:28:56 ID:q2yE/XmM0
>>26
おまえはマジレスするな、画像だけはってりゃいいんだよクズ
42kwsk:2006/08/06(日) 10:29:22 ID:FtznUaei0
ああコレね
この間の学会で報告受けたよ
43キムチなんかいらねぇよ夏:2006/08/06(日) 10:29:23 ID:vYaCvt0OO
しょうがないよ
水下痢の時は正露丸がテキメンだし
海外行くときは梅干しと正露丸が必須アイテムだろ?
44番組の途中ですが名無しです:2006/08/06(日) 10:29:49 ID:BYl1mI/G0
>>42
そうかそうか
45名古屋人:2006/08/06(日) 10:29:52 ID:gVOwmYKW0 BE:253389683-2BP(200)
あの臭い好きなんだけどなぁ
46少女Q:2006/08/06(日) 10:30:07 ID:6JPtCFAFO
体調悪い時飲んだら臭過ぎて余計にフラフラになったわ
47番組の途中ですが名無しです:2006/08/06(日) 10:30:42 ID:A0ExHxa0O
どんな薬も用法・用量を守らなくちゃ危険なんてことは当たり前だろ
48工作員:2006/08/06(日) 10:31:16 ID:innrN+IH0
>>8
虫歯には今治水だろうが
49じゅくじゅく水虫:2006/08/06(日) 10:31:36 ID:6mrC9sHI0
ガスター10も結構強烈なんだよな。
50みだらな行為:2006/08/06(日) 10:31:43 ID:0bW6G3Qi0
俺の超ピザ弟が正露丸をおやつに代わり食ってる。


早く死なねえかなwwwwwwwwwwwwww
51みちのく:2006/08/06(日) 10:31:49 ID:tFMDicip0
昆虫標本の防カビに最適
52番組の途中ですが名無しです:2006/08/06(日) 10:31:52 ID:TjtQ2r2B0
鎮痛剤も麻酔も言ったら全部神経毒みたいなもんじゃね?
53友達できたか?:2006/08/06(日) 10:32:15 ID:wownnrkC0
幸い飲む習慣がなかった
54よろしくお願いします:2006/08/06(日) 10:32:18 ID:MQiZ30WmO
>>47が全てだな
55黄色葡萄球菌:2006/08/06(日) 10:32:57 ID:4rvXtrZl0
>>12
家のは左上
56汁おじさん:2006/08/06(日) 10:33:11 ID:O6O/Rt/SO

● ● ●
● ○ ●
● ● ●  ワー
● ● ●
ワー
57求職活動中:2006/08/06(日) 10:33:21 ID:jDPZEZY10
一日ぐらい飲んだって平気だよな
58私女だけど・・・:2006/08/06(日) 10:33:29 ID:oPM3H+Y+0 BE:164649247-2BP(10)
しょせん、俺たち家畜の消毒薬に使うのすら危険すぎて使えない
クレオソート使ってんだから、ありがたく飲めよ>人間ども
59番組の途中ですが名無しです:2006/08/06(日) 10:34:11 ID:8hcrf/pz0 BE:402256894-2BP(105)
中学の時いつもお腹下しててウンコシャー状態だったから毎日飲んでたんだけど・・・
60なにこのクソ掲示板:2006/08/06(日) 10:35:12 ID:GoUxmEMj0
下痢を止めるなんてお前ら変態なんじゃないの?
液状のウンコがほとばしるように肛門から噴出すのってとっても気持ちいいじゃない
61番組の途中ですが名無しです:2006/08/06(日) 10:35:16 ID:yeJuvliW0
正直なところ中毒になってます
62どぶ:2006/08/06(日) 10:35:37 ID:KbhQZNRq0 BE:324621037-2BP(45)
>>12
しかし違うメーカーでこんなにあるんだな
63無職:2006/08/06(日) 10:35:40 ID:AvBTiCMq0
歯医者行くとき毎朝飲んでたなぁ。
64番組の途中ですが名無しです:2006/08/06(日) 10:36:02 ID:R5BVmsq10
ウンコ、シャー!!
ってなんか勝俣っぽいな
65国選弁護士:2006/08/06(日) 10:36:55 ID:/DBWQFMoO
東大―東大院卒で教科書執筆もしてた高校の時の化学教師がクレオソートは発がん性があるって言ってた
厚生省(当時)が認可してるから安全だと思うでしょ?同級生に厚生省行ったヤツがいるんだけどね、とだけ言ってニヤリとしてたのが怖かった
66ヒトモドキ:2006/08/06(日) 10:37:07 ID:85MFlchD0
赤玉はら薬だけはガチ
67戦う集団:2006/08/06(日) 10:38:10 ID:4NsqfMHy0
>実際7日間で常用量の4倍250錠を飲んだ60歳代の男性は、小腸が壊死して80cmを切除する手術を受け、一命を取り留めたそうです。4倍の服用は、市販薬として極端なケースではないと考えるべきということです。
http://www.mi-net.org/yakugai/daboard/dascramble/seirogan.html

面白ソースが多いな
68手洗い励行:2006/08/06(日) 10:38:16 ID:bbfDzv0dO
お前は俺
辛かったなあの頃。
69ジサクジエン王国:2006/08/06(日) 10:38:37 ID:ANUhdtZw0
そもそもこの薬、医学的にどの成分がなんで効くのかよくわかってないらしいな
腹壊したら>>30の言うとおりビオフェルミンだな
最強の整腸剤
70黒歴史:2006/08/06(日) 10:38:41 ID:Bipjl0160
この薬は下痢を止めるんじゃなくて、下痢を促進させて胃腸内の悪い物を速やかに
排出させるための薬だと思っていた。
71番組の途中ですが名無しです:2006/08/06(日) 10:41:03 ID:cFPyBXyZ0
うちのジーさんは3日で一瓶を開ける生活を40年近く続けているがなんともない。
毒というよりも、むしろ薬としての効能すらあるのかどうか疑わしい。
72航海王子 ◆U6/faU4Zww :2006/08/06(日) 10:41:43 ID:Zdx0pJ2O0
>>67
年寄りって用法用量守らない人多いよな
水無しで飲んだり、大量に飲んだりさ
73負け犬:2006/08/06(日) 10:41:49 ID:F/DXTTOE0
でも確かに効くんだよな
74番組の途中ですが名無しです:2006/08/06(日) 10:41:54 ID:g6ty8FXp0
人での中毒量は、常用量のたかだか2〜3倍程度と推定される。
とか
亜急性毒性試験(ラット、3カ月)では体重比でヒト常用量の16〜25倍程度で溶血の関与が疑われる
とか
240錠右を自殺目的で服用後、血中非結合型クレオソート濃度約 500μg/ml(以上)で意識消失と溶血
とか
極端すぎる気がする
75番組の途中ですが名無しです:2006/08/06(日) 10:42:06 ID:DJknz1XD0 BE:292357973-2BP(10)
>>69
いや、おれ>>30だけど正露丸飲んでるよ。
76(・ε・) ◆.3.19XaxRU :2006/08/06(日) 10:42:10 ID:IsQVHSvn0 BE:69998483-2BP(34)
>>13
俺漏れも
77そんなばなな:2006/08/06(日) 10:42:20 ID:zwYBs1Q50
工業用クレオソートと木材クレオソートの混同
78番組の途中ですが名無しです:2006/08/06(日) 10:42:22 ID:ZzsPH8xv0
>>71
既に病気では?
79しらんがな(´・ω・`):2006/08/06(日) 10:42:43 ID:jCoit8nc0
下痢って、つまり、体が悪いものを出そうとしてるわけだから、
余裕のあるときは下痢止めないほうがいいんだろ
80ふいんき:2006/08/06(日) 10:42:55 ID:nSbkB8sY0
露助共に飲ませて実験してみよう!
81無職:2006/08/06(日) 10:43:01 ID:PapWJJW40
>>66

オレも腹がいたくてしょうがないときは赤玉だな
正露丸は数回しか使ったことない
82水不足:2006/08/06(日) 10:43:02 ID:D/aWnkiF0 BE:298791465-2BP(123)
>>72
しっかり昼寝してるのに、夜眠れないって病院に行くしな
83番組の途中ですが名無しです:2006/08/06(日) 10:43:46 ID:cFPyBXyZ0
>>71
どうかな?金玉の付近が俺の顔よりでかく晴れ上がってはいるが、ぴんぴんしているよ。
84劣等民族:2006/08/06(日) 10:43:52 ID:zovIUl+t0
正露丸使ったことのない俺には関係のないこと
85はちべえ:2006/08/06(日) 10:43:56 ID:QzOIWAQb0
生牡蠣とか食った後は必ず飲む
86黒歴史:2006/08/06(日) 10:44:46 ID:Bipjl0160
みのもんた「奥さん、ビオフェルミンなんかよりもビール酵母ですよ」
87バールのようなもの:2006/08/06(日) 10:44:58 ID:MFm/R7YP0
じいさんばーさんのいない家庭だとクレオソートがなんたるかおしえられてないんだな

オレは消毒薬って聞いてたか極端な服用はさけてる
88そんなばなな:2006/08/06(日) 10:47:21 ID:zwYBs1Q50
高校の頃、毒掃丸(下剤)と正露丸ではどちらが強いのか論争になり、友人数人と一緒に両方服用した。




結果、毒掃丸の圧勝でした。
このほかにも様々な下剤と整腸剤を同時服用したが、例外なく下剤の勝利だった。
下剤恐るべし。
89■■■■業務連絡■■■■:2006/08/06(日) 10:47:49 ID:SjLL1jLa0
>>85
アブネエヨwwwwww
90みちのく:2006/08/06(日) 10:48:49 ID:tFMDicip0
つ陀羅尼助
91番組の途中ですが名無しです:2006/08/06(日) 10:49:27 ID:lFZF8N+L0
オタマジャクシに食わすと大変なことに
92きゅうり:2006/08/06(日) 10:50:02 ID:GNB6qBkR0
ある猛者達の記録
【ピィ!】一番聞く下痢止めはなんだ【緊急事態】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1072066807/l50
93可愛い奥様:2006/08/06(日) 10:50:16 ID:KDOVkvTX0 BE:253332285-BRZ(1020)
>>1
正露丸はスニッフが一番
94シャア専用アッガイ:2006/08/06(日) 10:51:45 ID:MyYtFGPw0
オレはビオとエビで快調だな
つーかンコ出すぎw
95忍者:2006/08/06(日) 10:51:47 ID:VdtJfxvE0
>下痢って、つまり、体が悪いものを出そうとしてるわけだから、
>余裕のあるときは下痢止めないほうがいいんだろ

俺の会社の営業の人で、
仕事中や外出中でとりあえず下痢を止めなきゃ行けないような場面で、
マツキヨあたりのアホな薬剤師がそういうこと言って下痢止めを売る
ことを渋ったらしい。別にちゃんとした診断してるわけでもねえのに
な。マツキヨの薬剤師だけは信用できねえ。
96番組の途中ですが名無しです:2006/08/06(日) 10:52:14 ID:R5BVmsq10
DAKARAを過剰摂取するとウンコが我慢できなくなるほどやばくなる
97くのいち:2006/08/06(日) 10:52:53 ID:tfs/hsml0
海外に行くとき、正露丸を20粒ぐらい小分けにして持っていったら、
現地の荷物検査で引っかかってすげえチェックされたことがある。
確かに知らない国の人にとってみれば、あんな異臭のする丸薬は怪しいよな
98番組の途中ですが名無しです:2006/08/06(日) 10:52:56 ID:vaG72t410
当時ロシアと戦争してた事にちなんで名付けられたのが


征露丸
99:2006/08/06(日) 10:53:05 ID:2H3Lin3c0
大体、日露戦争時に兵士に持たせるために調達した薬だからね。
単なるクレオソートの固まり。
昔は病院等で消毒に使われていた薬品だけど、
匂いがきつすぎるのでもう使われていない。
俺は絶対に飲まない。
100NG推奨:2006/08/06(日) 10:53:08 ID:yNbuwjnx0
下痢の時は1食抜いて水分だけ摂ってりゃいいんだよ
101:2006/08/06(日) 10:53:42 ID:xgpqQEPD0 BE:796404487-2BP(784)
薬は全部毒のような物だろ
解熱剤なんて対ウィルス機能を無理矢理停止させるような物だ
102求職活動中:2006/08/06(日) 10:54:15 ID:jDPZEZY10
僕は過敏性腸症候群ちゃん!
103番組の途中ですが名無しです:2006/08/06(日) 10:54:28 ID:f6S60TXM0
麻酔なんてちょっと間違うと簡単に死ぬ劇薬だから使わないで頑張るのか彼らは
104すっぽんぽん:2006/08/06(日) 10:55:20 ID:h05V1cl30
こんな怪しい薬がなんで定番みたいな扱いになってんのかね
105:2006/08/06(日) 10:56:03 ID:63kGYVm70
治すというより、神経をぶっ壊すんだろ
106kwsk:2006/08/06(日) 10:57:04 ID:9R8KTO1R0 BE:97956162-BRZ(1005)
腹痛いとき正露丸のニオイ嗅ぐと治るよ。
107マルチポスト:2006/08/06(日) 10:57:53 ID:Ue0/fZ5z0
下痢ってピーク過ぎるまでは飲まないな。
あとバス旅行などでウンコ除けの為にに飲む位か
108人間失格:2006/08/06(日) 10:58:53 ID:/sLQGFo80
飲みすぎの朝の下痢には問題ないよ
109夜釣りですか?:2006/08/06(日) 10:59:08 ID:bbfDzv0dO
>>68>>59あてね

ヘルシア毎日2本くらい飲んでたらえらい軟便になってやめた
110番組の途中ですが名無しです:2006/08/06(日) 10:59:48 ID:HpQshgkl0
ヽ( ・∀・)ノ●
111半年ロムってろ:2006/08/06(日) 11:01:48 ID:Di2GNOBB0
クレオソートで無理矢理細菌を殺すだけの薬

明治時代は仕方がないのかもしれないが、平成時代に飲む物じゃない。
112ジサクジエン王国:2006/08/06(日) 11:02:11 ID:9R8KTO1R0 BE:587736689-BRZ(1005)
腹いたくて保健室行くといつも正露丸くれた。
正露丸には世話になったよ。
113かき氷:2006/08/06(日) 11:02:13 ID:FB7vh7j60
虫歯部分に詰めれば効くと書いてあるから、実際やって見たけど、とても匂いに耐えられない…
114半年ROMれ:2006/08/06(日) 11:03:28 ID:4i/N/sRL0 BE:379050375-2BP(23)
正露丸て普通に緊急用だろ
115アラストル:2006/08/06(日) 11:03:43 ID:y9Hgzv9f0
ドリフでくりぬいたスイカに牛乳と正露丸注いで喰ってたな
116ワーキングプア:2006/08/06(日) 11:03:55 ID:y7bj4rm00
正露丸は舌の上で転がすのがデフォ
117団塊世代:2006/08/06(日) 11:03:57 ID:gcZaxkyEO
毒だったんか・・・
118おくさま戦隊:2006/08/06(日) 11:05:09 ID:66uNE4X30
買ってはいけないは買ってはいけないだっけ?かに載ってたと思う
なんか工業用クレオソートと区別しろ的なことだったかと
119水中メガネ:2006/08/06(日) 11:06:41 ID:9U5nCzey0
これはこれは、とてもお手軽な毒薬ですね。
120劣等民族:2006/08/06(日) 11:07:58 ID:o9WzyGc50
今まで正露丸に何度助けられたことか。
もちろんこれからも飲むよ。
121早速飽きた:2006/08/06(日) 11:08:37 ID:Q+U8HeB90
>>30
サンクス
正露丸残り少ないから。こんどはビオフェルミン止寫薬にする 
122だまれニート:2006/08/06(日) 11:09:01 ID:bbfDzv0dO
クレオソートググってたらお腹痛くなってきた><
123半年ロムってろ:2006/08/06(日) 11:09:16 ID:Di2GNOBB0
『買ってはいけない』論争の「正露丸」について

ただ小生が問題にするのは主成分・木材クレオソート(日本薬局方クレオソートとも呼ぶ)
である。会社は三好基晴氏が正露丸の主成分・クレオソートを石炭由来と書いたことにつ
いて抗議している。この点については編集部は訂正・謝罪記事を掲載した。しかしそれは
木材クレオソートが安全だということではない。大幸薬品の研究所の報告によると、木材
クレオソートの成分は多い順に、グアヤコール、メチルグアヤコール、クレゾール、フェノ
ール(石炭酸)などである。
 グアヤコールは歯科で齲カ・根管に浸潤させ、消毒と神経麻痺に使われ、「もし口腔粘
膜に付着した場合は、ただちにふき取り、エタノール、グリセリン、植物油又は多量の水で
洗う処置を行う」と注意書きがついた劇薬である。またフェノールには発癌性が証明され
ている。
 会社は「国立医薬品食品衛生研究所化学物質情報部の調査においてはフェノール、ク
レゾールは内分泌攪乱物質と認められていない。また、これらの物質は、一般正常人の
体内にも食物(タンパク質)の代謝産物として通常的に存在するものである」と書いてある。
 大幸薬品に質問したいが、「  」内の「また、」以下の文章は国立研究所の見解なのか、
それとも会社の言い分を国立研究所の調査の結果の後に付け加えたのか。
 いずれにしてもこの部は誤謬で、フェノールもクレゾールもかつて医療機関でよく使われ
たが、現在はその刺激性・腐食性のためほとんど使われなくなった消毒薬成分である。
これらが通常的に体内に存在するとは考えられない。この部は日垣氏も上記の反論記事の
中にそのまま引用しており、首をかしげてしまう
http://www.geocities.jp/m_kato_clinic/seirogan-notbuy-01.html
124番組の途中ですが名無しです:2006/08/06(日) 11:09:17 ID:KYj5Emge0
市販薬3倍の法則で飲んでた俺おわったな
125ウプレカス:2006/08/06(日) 11:10:34 ID:tmSGqdoA0
腸内の良い細菌もあぼーんw
126負け犬:2006/08/06(日) 11:11:41 ID:6mrC9sHI0
海外旅行に正露丸等を持っていかれる方が多いようですが、
医者としてはお勧めできません。
発熱、下痢などは人間に備わった自然な生体防御反応です。
もっとも可能性の高い下痢原性大腸菌感染症の場合、
○止痢剤を使用してはいけません。
水分補給を行いながら軽快を待ってください。
下痢止めを使うと、毒素の腸粘膜内への貯留をきたし、重症の溶血性尿毒症症候群(HUS)を発症しやすくなる場合があります。
○抗菌剤も原則として使用しません。
ただし、STEC(O157など)感染の可能性を除外できない時はSTEC感染初期治療に使用する抗菌剤を使用することは止むを得ませんがあくまでも医師の判断で行うべきです。
出血性大腸炎に対して静菌的な抗菌剤を投与すると、菌体内においてベロ毒素の産生のみが亢進し、
消化管からのベロ毒素の吸収が亢進し、HUSに進展させる危険因子となる可能性が指摘されています。
抗菌剤が出血性大腸炎の経過を短くしたり、HUSの発症を予防するとの証明はありません。
127水中メガネ:2006/08/06(日) 11:11:44 ID:+Xw/+F6M0
ちなみにキンカンも虫刺されの治療には全く効果がない。

ひんやりして痒みを抑えるだけ。
128馴れ合い派:2006/08/06(日) 11:12:01 ID:jDPZEZY10
これからは飲まない事にするわ
129惑星衝突:2006/08/06(日) 11:12:52 ID:AC5kBWdFO
つまり百草丸で我慢しろってか?
130早速飽きた:2006/08/06(日) 11:13:25 ID:Q+U8HeB90
>>127
傷口に針で穴開けて塗り塗りしてたらすぐ治ったぞ
針で穴あけないとなかなか治らないけど
131走れメロス:2006/08/06(日) 11:14:53 ID:2l+cDYXg0
俺は正露丸糖衣A飲んでるから大丈夫だな
132半年ロムってろ:2006/08/06(日) 11:15:40 ID:Di2GNOBB0
>>130
キンカンの主成分はアンモニア水だぞ
133名無しさん@お金いっぱい:2006/08/06(日) 11:16:31 ID:ZoQ9Gba+0
正露丸のかわりになるのはなにか それが問題だ
134自己解決しました:2006/08/06(日) 11:17:49 ID:wownnrkC0
>>129
我慢しろというか結構効くじゃんあれ
135水中メガネ:2006/08/06(日) 11:19:08 ID:+Xw/+F6M0
>>132
思いっきり毒物だな。
これならメントールやカンフル塗って血行良くするだけの方がいい。
136ワーキングプア:2006/08/06(日) 11:19:08 ID:p2j9Matj0 BE:365645546-2BP(11)
俺のばあちゃん正露丸のにおいする
137ジサクジエン王国:2006/08/06(日) 11:19:14 ID:9R8KTO1R0 BE:146934263-BRZ(1005)
買ってはいけないとか読んでるだろお前らw
138補欠:2006/08/06(日) 11:19:42 ID:+247Uax5O
そうか、キンカンを飲めばいいのか
139みだらな行為:2006/08/06(日) 11:20:48 ID:GK9kOSGU0
歯に使ってると歯がボロボロになるよ
140半年ロムってろ:2006/08/06(日) 11:21:30 ID:Di2GNOBB0
>>137
退行薬品乙
141番組の途中ですが名無しです:2006/08/06(日) 11:22:06 ID:6tvrB4+i0
なぁに、かえって免疫がつく
142チラ裏:2006/08/06(日) 11:22:25 ID:E6/7lBD+0
そもそも毒薬と薬って紙一重でしょ
143補欠:2006/08/06(日) 11:22:38 ID:EQTzTkTyO
>>135
刺された瞬間に少しだけ塗って酸を中和するだけならおkだろ

かゆくなる前に見つけないとだめだが
144ジサクジエン王国:2006/08/06(日) 11:23:10 ID:9R8KTO1R0 BE:81630825-BRZ(1005)
買ってはいけないは買ってはいけない
http://homepage3.nifty.com/daxpoti/dame.htm
145ネバーランド:2006/08/06(日) 11:23:40 ID:32ykxxhl0
>>142
チラ裏ry
146水中メガネ:2006/08/06(日) 11:23:43 ID:+Xw/+F6M0
なんかイギリスの方で微量の水銀を毎日飲んで体調を整えるっつー
ヤヴァイ健康法があったな。

あんなんいいのか?
147半年ロムってろ:2006/08/06(日) 11:25:34 ID:Di2GNOBB0
痒い時には「痒み止め」、メントールやアルコールの入った塗り薬がス〜っとして効果があ
ります。
 そうそう、昔から蜂に刺された時はアンモニアがよいなんていわれたことはありませんか?
確かにアンモニア水は、毒液中の酸の中和や蛋白成分を分解します。でも毒液の成分は酸
や蛋白成分のものとは決まってないのですね。それに蜂などに刺されると毒液が皮膚の中
に入り込んでしまいます。皮膚の上からアンモニア水を塗っても、ほとんど効きません。まし
てやアンモニア水を塗ったために皮膚炎を起こすこともありますので、アンモニア水は使わ
ない方がいいですね。
石川島播磨重工業健康保険組合播磨病院 薬剤長  西田 英之
http://www.hps.or.jp/total/yakuji/radio/content.php?contents=223
148:2006/08/06(日) 11:25:45 ID:c9CBxTK70
正露丸と全く同じ匂いのウイスキーがあるぞ。
ラフロイグって奴。海外ではけっこう人気があるが、匂いがテラワロスwwwwwwwwww
149しらんがな(´・ω・`):2006/08/06(日) 11:25:52 ID:hB4IfTpp0
正露丸うめぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
150ジサクジエン王国:2006/08/06(日) 11:26:22 ID:9R8KTO1R0 BE:48978623-BRZ(1005)
買ってはいけない読んでる奴って、せっけんシャンプーで頭洗ったり
ウーロン茶の茶殻で皿洗ったりしててきもいんだよね。
151番組の途中ですが名無しです:2006/08/06(日) 11:27:52 ID:rGrBdJqi0
読んでたらお腹痛くなってきた

何飲むかな
152やるなら今:2006/08/06(日) 11:28:55 ID:ECXC/ap90
>>141
      ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |     
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      | 
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      | 
   l..            |  |      | 
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__    なあに、かえって免疫力がつく
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\
153何か質問ある?:2006/08/06(日) 11:30:00 ID:6gvSHhzr0
げ、知覚神経を麻痺させるだけだったのかwwww
犬が下痢したら飲ませてたwwwごめんwwwwわんこwwww
154座布団一枚:2006/08/06(日) 11:30:19 ID:n9ZgxHxXO
飲んだら便秘になるよね
155どぶ:2006/08/06(日) 11:31:49 ID:jGFcnAXP0
やはり腹痛には百草丸に限るな
板状のものを齧って味わうのが玄人
156汁おじさん:2006/08/06(日) 11:32:03 ID:YHtwBr8p0
>>1のサイト見てガクブルしてたけど、
何かガクブルするようなことか?
157よい子は真似しちゃだめ:2006/08/06(日) 11:33:21 ID:16q5C5CR0
正露丸飲むじゃん
その時に限ってよく腹壊したり吐いたりしてるしてるから
吸収できてる気がしなかったんだよね
158ソフトクリーム:2006/08/06(日) 11:34:27 ID:QNqAshqpO
ぐだぐだ書いてあって読む気になれんな
問題のある部分をまとめてくれ
159ネバーランド:2006/08/06(日) 11:34:40 ID:32ykxxhl0
>>152
カッコヨス(;´Д`)
160北海:2006/08/06(日) 11:35:36 ID:C6GV/kIa0
多少の毒は必要
常用するのはいくないが・・・
161名無し:2006/08/06(日) 11:36:22 ID:5P8juSvp0
毒をもって毒を制すということか・・・
162番組の途中ですが名無しです:2006/08/06(日) 11:36:43 ID:rGrBdJqi0
おかーちゃんに言ったら

「母さん正露丸無しじゃ生きてけ無いわよー」


(´;ω;`)ウッ…
163半年ロムってろ:2006/08/06(日) 11:37:35 ID:Di2GNOBB0
>>158
正露丸の主成分は劇物。海外ではすでに使われていない。
腸の神経を麻痺させて下痢を止めているだけ。

歯科用にも使われているが、「皮膚についたらすぐ洗浄しろ」と注意書きがあるような物
164渇水:2006/08/06(日) 11:38:14 ID:GH/uLlOF0
>>163
こわいこわい
165ジサクジエン王国:2006/08/06(日) 11:38:33 ID:9R8KTO1R0 BE:65304724-BRZ(1005)
>>163
それ工業用クレオソートじゃねえの?
166番組の途中ですが名無しです:2006/08/06(日) 11:38:47 ID:RC5EHJP10
ビオフェルミン飲めばいいのに
167すいか:2006/08/06(日) 11:39:43 ID:R2bgycRt0
アルコールとかニコチンの方がよっぽど毒だお。
オチョコ一杯のアルコールを皮下注射すると死ぬお。
168ここでネタレス:2006/08/06(日) 11:39:57 ID:GHmYeJmg0
腹のことなら乳酸菌にまかしとけ
169どっかんターボ:2006/08/06(日) 11:41:30 ID:UZgysr8Z0
うわーここにきて初耳だわ
ちょっとショック
170フランクフルト:2006/08/06(日) 11:42:02 ID:SMcmz/dM0
やっぱり毒か! 正露丸って苦いし口の中がヒリヒリするんで絶対毒だと思ってた。
171負け犬:2006/08/06(日) 11:42:09 ID:6mrC9sHI0
>>167
嗜好品と医薬品を混同すんなよ
172裏山C:2006/08/06(日) 11:43:15 ID:0RBalYfaO
やべ、子供の頃結構飲んでた
173ネッピー:2006/08/06(日) 11:43:26 ID:S7r5Y3o50
麻酔みてえなもんじゃん
要は多量に服用しなけりゃいいんだろ
174走れメロス:2006/08/06(日) 11:44:39 ID:2l+cDYXg0
正露丸飲むと周りの奴に必ずばれるから嫌なんだよな。
175慈善家:2006/08/06(日) 11:44:53 ID:47lWHzHtO
去年、お腹こわしたけど正露丸だけは飲まなかった・・・
あまりにもひどくなったから病院行ったら腸炎だった。
176殺伐派:2006/08/06(日) 11:45:43 ID:dFv6nDKNO
効いてくる頃には全部出ちゃってるよな
177朝日新聞:2006/08/06(日) 11:47:55 ID:/sLQGFo80
医者としてはそう言うしかないんだろうけど、>>126の通りにしてたら旅行なんて楽しめなくなるぞ。
そもそもこれ下痢止め全般に言えることだろう。なんで正露丸だけ目の仇にされてんの
178馴れ合い派:2006/08/06(日) 11:47:56 ID:jDPZEZY10
>>176
あるある
179明日から無職:2006/08/06(日) 11:48:32 ID:4ebrHFz00
虫歯に詰めて翌日歯医者行ったら笑われた
180番組の途中ですが名無しです:2006/08/06(日) 11:48:38 ID:xxfpUUdB0 BE:158634847-BRZ(1001)
http://www3.tokai.or.jp/good_company/seirogan.html
            .∩               .∩
  ∩___∩   | |、、、      ∩___∩  | |、、、
  | ノ ノ   へヽ | 'ノノノi     / ノ   ヽ ヽ| | 'ノノノi
  /  ●   ● | ( ニつ.}    | ●   ●  ヽ( ニつ.}
  |    ( _●_)  ミ |  /     彡 (_●_ )    | .|  /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
181番組の途中ですが名無しです:2006/08/06(日) 11:49:43 ID:kR1qrJ3r0
正露丸がダメなら、どの薬が良いんだよ。 せめてお奨めくらい書けやボケ
182番組の途中ですが名無しです:2006/08/06(日) 11:50:05 ID:BleWnFNZ0
>>148に誰もつっこまないのか?
183やわちち軍曹 ◆m5YaWaKysU :2006/08/06(日) 11:51:19 ID:x0GN67Mk0
正露丸よりもビオフェルミン止瀉薬の方が効く。
184ハロワ池:2006/08/06(日) 11:52:21 ID:lAnsKYwU0
>>174
あるあるwwwwwwwwwwww
ポケットに入れて学校行っただけでばれたwwwwwww
185ジサクジエン王国:2006/08/06(日) 11:52:30 ID:9R8KTO1R0 BE:293869049-BRZ(1005)
>>181
病院でくれるのはビオフェルミン止瀉薬だよ
186厨芥人 ◆NewsFM.DRg :2006/08/06(日) 11:53:36 ID:/h6wE+kg0
医薬品で指定されている毒劇物なんて腐るほどあるし。
毒だ毒だと言っているが毒ではなく副作用だったり。
日局で定められているから堂々製造販売できるし。
大幸薬品が悪いのではなく認可している厚生労働省が悪かったり。
そもそも日局クレオソートが毒物なんだか劇薬なんだか本当にわかってんのかわかんねーし。

おめーらバカだろ?
187番組の途中ですが名無しです:2006/08/06(日) 11:54:00 ID:TjtQ2r2B0
>>182
美味ちんぽで拾い読みしたくらいの知識しかないからな
ウィスキー飲みなんだが飲んだことねぇや
188岸壁:2006/08/06(日) 11:54:03 ID:2CWOfELY0 BE:273311429-2BP(100)
フォントが見づらいから一行目で読むのやめた
189番組の途中ですが名無しです:2006/08/06(日) 11:54:28 ID:zXLevekF0
治療より予防の方が優れている
190ねこ大好き:2006/08/06(日) 11:54:37 ID:UHPpLOqE0
通りで正露丸を飲むと胃が痛くなるワケだ。
酷いときには下痢が悪化することすらあるし。
191ニュー速の良心:2006/08/06(日) 11:56:29 ID:NJL+X1XQ0
下痢の時に正露丸を飲むと、全部出しちゃった方がいいのに出せなくなるからすげー苦しむ。
192オホーツク:2006/08/06(日) 11:56:41 ID:FyW5yMoX0
以前爺さんが正露丸飲みまくってたら腸に穴が開いたという事例があったな
壊疽すると言うから本当なのか
193水中メガネ:2006/08/06(日) 11:57:11 ID:+Xw/+F6M0
>>148
つい買ってしまった事がある。凄まじいクレゾール臭だった。
我慢して飲んでたが結局8割近くは溝に流した。マジ後悔した。

そもそも香り付けのピートって石炭の親戚だろ。
んなもん燃やした匂いが旨いとは思えん。
194番組の途中ですが名無しです:2006/08/06(日) 11:57:36 ID:zXLevekF0
養命酒は大丈夫なのか?
195岸壁:2006/08/06(日) 11:57:38 ID:wZmUdg4YO
飲まずに口の中で溶かしましょう
196やわちち軍曹 ◆m5YaWaKysU :2006/08/06(日) 11:59:01 ID:x0GN67Mk0
歯に詰めるという用法もあるらしいな。
197ゆとり世代:2006/08/06(日) 12:01:18 ID:/sLQGFo80
>>1の事例を見ると、正露丸が形そのまま丸々大腸にへばりついてるのが炎症のもとになったってんだろ?
つまりよく噛んで飲めば問題ないんだよ
198宮元武蔵:2006/08/06(日) 12:01:48 ID:Xx2Zp9AOO
>>193
ウィスキーはほぼ全部ピートで香りつけてる
199腹減った:2006/08/06(日) 12:02:44 ID:Di2GNOBB0
>>197
>良く噛んで

破片が食道にへばりついたらどうなると思う?
200ゆとり世代:2006/08/06(日) 12:03:58 ID:/sLQGFo80
>>199
破片を残すな。もっとよく噛みしめるんだ。あれこそ大人の味なんだよ
201草植え杉:2006/08/06(日) 12:04:01 ID:tfcaFR9x0
正露丸の危険性よりも、漏らした時の方がずっとダメージがある。
202>>1の母です:2006/08/06(日) 12:08:27 ID:o11Tm7690
>>1
飲み込まずに舐めろってスレかと思ったら…((゚д゚))ガクガク
203よい子は真似しちゃだめ:2006/08/06(日) 12:35:13 ID:l78aHnmwO
>>198
それってアイラだけじゃね?
ほかもそうなの?
204地震だー:2006/08/06(日) 13:18:40 ID:iOPwWFXW0
学校ではらいたくて、
「正露丸くださいっ」て懇願したけど
先生とか保健の先生が、「発ガン物質あるからだめ!」
いわれたけどどうなん?
かわりになぜか赤玉くれたけどさ。
205番組の途中ですが名無しです:2006/08/06(日) 13:25:44 ID:1kJuf7vb0
>>45

枕木買って来い
206番組の途中ですが名無しです:2006/08/06(日) 13:39:40 ID:1kJuf7vb0
こんなもの少しでも化学かじっていれば常識だが
厚生労働省が薬品として認可しているものは売って構わない

そんなことより歯磨き粉のフッ化ナトリウムでも科学辞典で調べてみそw
207本能的に長寿タイプ:2006/08/06(日) 14:03:03 ID:w9dJEVFl0 BE:1244792399-2BP(30)
アレのむと一発で利く。
もう十数年飲んでるが、別に副作用もない。
だからこれからも飲むだろう。
208ヒトモドキ:2006/08/06(日) 14:21:06 ID:i3Vc7sKa0
正露丸トーイも駄目なの?
マレーシアに旅行に行ったとき、正露丸飲むよりヨーグルト食べたら
下痢に効くって聞いたんで、毎日食べてた記憶がある。
209シャア専用アッガイ:2006/08/06(日) 14:26:30 ID:MyYtFGPw0
生涯一度しか飲んだことないけど
下痢止めには抜群に効くね
ただ亡くなったばあちゃんが
「下痢は身体の毒素を出してるんだから止めたらだめだ」
って言ってたからな
ビオフェルミンで整腸していれば大丈夫だお
210早速飽きた:2006/08/06(日) 14:55:30 ID:+mAPHFV00
赤チンも水銀があるからダメとかハチにさされたらアンモニア水はダメとか
ようわからん
211天然記念物:2006/08/06(日) 14:59:40 ID:rm8gf7IG0
キンカンと赤チンを混ぜて紙に含ませて乾燥させると、爆発するらしい。
212国土交通省:2006/08/06(日) 15:17:07 ID:QNCWMNKk0
石油とサラダ油ぐらい違うもんだろうか
213番組の途中ですが名無しです:2006/08/06(日) 15:22:28 ID:DJknz1XD0 BE:682168777-2BP(10)
>>194
養命酒にも酒税ってかかってんだろうか?
214番組の途中ですが名無しです:2006/08/06(日) 15:28:39 ID:DLHPOi720
さっき飲んだとこだよ
どうしてくれる
215名無しだと思ってる奴は素人:2006/08/06(日) 15:33:11 ID:QgsDhu6k0 BE:79713465-BRZ(4505)
俺、一度に二回分を飲んだことがあるんだけど
体中が痒くなって発疹が出て意識がもうろうとしたよ。
これはダメだと思って寝たら治ったけど。
216容疑を否認している:2006/08/06(日) 15:36:22 ID:DBC5aGUp0
>>148
アホか?
217番組の途中ですが名無しです:2006/08/06(日) 15:42:27 ID:9P1/KdZ00
>>209
はい!正解。
O-157いたら、O-157あぼーんでベロ毒素出まくり患者死ぼんぬです。
下痢は水分補給で安静が鉄則。水分補給が間に合わない(できない)ときは病院へ。
218国土交通省:2006/08/06(日) 15:45:40 ID:ABN3JfCpO
あの商標問題での他社の嫌がらせじゃないのか?
219吾輩:2006/08/06(日) 15:49:51 ID:67evMiyz0
毎日4粒飲んでるけどやばいかな
220番組の途中ですが名無しです:2006/08/06(日) 15:51:32 ID:YzC9udOb0
こんなもの国で規制汁でちゅわ
221番組の途中ですが名無しです:2006/08/06(日) 15:53:28 ID:zaA9978o0 BE:64995449-2BP(176)
たしかに炭の匂いがするよな
222厨芥人 ◆NewsFM.DRg :2006/08/06(日) 18:38:33 ID:/h6wE+kg0
クレゾールってものは正露丸だけではなく
普通に保存剤として静脈注にもスパイクしてあるものもあるんだが。
わかってんのかね?
223番組の途中ですが名無しです:2006/08/06(日) 18:51:36 ID:B3cHqthM0
医者が下痢は水分補給しながらビュービュー出せって言ってたよ
224吾輩:2006/08/06(日) 18:56:15 ID:TiTorAyc0
肛門が気持ちよくなってくるしね
225手洗い励行:2006/08/06(日) 18:58:14 ID:GlrmeQQF0
医者が出す薬が一番効く
226VIPでやれ:2006/08/06(日) 18:58:42 ID:NnahHYOe0
ビュービュー出すのは別にいいが、腹痛がきついな
腹痛いのに水飲んでまた腹痛くなって・・・地獄だ
227シャア専用アッガイ:2006/08/06(日) 19:08:16 ID:MyYtFGPw0
>>217
ですよね
おれはビオフェルミン+エビオス+アロエヨーグルトで快便だす
出過ぎるくらいw
228番組の途中ですが名無しです:2006/08/06(日) 19:28:16 ID:pPPBwpWf0
下痢出した後は穴周辺を洗わないと大変な事になるから嫌です><
229番組の途中ですが名無しです:2006/08/06(日) 19:30:41 ID:Zv8Pqeor0
230人多杉:2006/08/06(日) 19:31:17 ID:nIGFMag/0
正露丸は腸内の良い菌も悪い菌も全滅させるので、
正露丸飲んだ後、ヨーグルトやヤクルトの飲むと良いと、
薬剤師の卵から聞いた。
231シャア専用アッガイ:2006/08/06(日) 19:38:40 ID:MyYtFGPw0
たまにプチ断食(水と野菜ジュースと果物は摂取)するけど
面白いように腸にこびりついた宿便がでてくるお
でもきちんと事前にカロリー計算とかやっとかないと
初めての人は危ないです
232友達できたか?
正露丸、24年の人生で一度も使った事無いや。