Winny問題に終わりなし!! 有効な対策を考えてみた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1陸奥
Winnyなどファイル交換ソフトを経由した情報漏えいが頻発してから早くも半年近く経った。
しかし,まだWinny問題が終わったわけではない。今週も日本テレコムからWinny絡みの
情報漏えいがあった(関連記事)。今後も同じような漏えい事件は散発を続けるだろう。

理由はいろいろある。まずWinny自体が安全になったわけではないこと。Winny上でウイルスが
広がる速度はウイルス対策ソフトが対応できる速度よりずっと速いので,不注意にウイルスを
実行してしまうユーザーがいる限り,新種のウイルスが出るたびに何らかの漏えいが起こる恐れがある。
企業もセキュリティ・ポリシーとしては「ファイル交換ソフトの利用を禁止する」企業が増えているが,
技術的な対策は進んでいない。また,利用を禁止するといってもほとんどの漏えいの原因である家庭のパソコ
ンでそれを完全に守らせるのはほぼ不可能。例えば家庭で子供がWinnyを使っていて,そこから漏えいするといっ
たパターンは防ぐのが難しい。家庭のパソコンからの漏えいをどう防ぐか,その問題については何も進展していない。

(略)

もっとお金がかからず,しかも有効な対策はないか。筆者が考えた方法はかなり安直ではあるが,それなりに有効な気がする。
どういう対策かというと,家のパソコンで仕事をするときは仕事用の専用のアカウントを使う。そして「マイドキュメント」を「プライベ
ート」に設定して,仕事のファイルはすべてそこに置く。

Windows XP Homeの場合のプライベート設定がどれだけ確実なのか,テストしきれていないのだが,少なくともAdministrator以
外のアカウントでログインしたユーザーからは保護できそうだ。長期的にはもっと本格的な対策を取るにしても,無料で簡単にでき
るだけにやらないよりはやった方がずっとマシな気がする。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060731/244648/
2ワケワカラン:2006/07/31(月) 18:44:29 ID:9ZiuF3iq0

( ゚д゚)、ペッ
3財務省:2006/07/31(月) 18:45:02 ID:QaEzQM+L0
長すぎ三行にまとめろ
4サーファー:2006/07/31(月) 18:45:18 ID:nVdyCL540 BE:424881247-BRZ(1002)
俺はP2Pしてないが同じように大学用とプライベート用で分けてる
5みそ:2006/07/31(月) 18:45:40 ID:mxA1uT7C0
今日炊飯器が届いてやっとこさ自分で炊いたメシが食えるよ(つД`)
で、これとWinnyとの関係ってなんかあったっけ?
6有罪:2006/07/31(月) 18:46:10 ID:VK3gFHmF0 BE:317886337-2BP(10)
どうでもいい winny使わなければいい
7番組の途中ですが名無しです:2006/07/31(月) 18:46:48 ID:vJgOskjW0 BE:575606276-2BP(200)
ny専用機を置くしかなかろうに
8事務総長:2006/07/31(月) 18:46:50 ID:zJHFpKCD0
なんだnyまだ使えるんじゃん
9番組の途中ですが名無しです:2006/07/31(月) 18:46:53 ID:Wic29gXz0
だから金子にWinnyの開発を許可すればいいだろ
10みだらな行為:2006/07/31(月) 18:47:15 ID:hYGKlKZj0
ほいほいとexe踏む奴が馬鹿
11手洗い励行:2006/07/31(月) 18:47:18 ID:48vRjtSt0
nyで今夜の夕飯のレシピ落とすか
12三丁目:2006/07/31(月) 18:47:21 ID:OEfcYdcf0 BE:239779744-2BP(10)
初心者の低脳共がP2Pソフトなんて滅多なもん使うからこうなるんだよ
13ちょっとコンビに行ってくる:2006/07/31(月) 18:47:26 ID:gAmJ80C10
もう落としたいものが無いし。
14ヘタレ:2006/07/31(月) 18:47:39 ID:FKI49oGb0
エロが欲しい>セキリティ
こーいうヤツがいるからだろ
15バールのようなもの:2006/07/31(月) 18:47:51 ID:g6R9Vt5u0
ny使うこと前提なのねこいつ
16フランクフルト:2006/07/31(月) 18:47:54 ID:j5ncB6x+0
いいことおもいついた!
だれかがCDやらDVDやらを購入して、それをnyに流すから問題なんだ
つまり、CDやらDVDやらは売らなければいいんだ!
17サーファー:2006/07/31(月) 18:48:01 ID:nVdyCL540 BE:303486454-BRZ(1002)
MXみたいなP2Pならまたやってもいいけどnyはやらない
18免停120日:2006/07/31(月) 18:48:28 ID:jzLbM1NtO
もしかしてWINNY使わなきゃいんじゃね?
19足軽:2006/07/31(月) 18:48:40 ID:8rcgCfcz0
一方、ロシアは鉛筆を使った。
20サーファー:2006/07/31(月) 18:48:55 ID:nVdyCL540 BE:531100875-BRZ(1002)
とくだねで言ってたようにny専用のパソコン買えばいいんだ!

と同じようなことだね
21ひみつの検疫さん:2024/06/18(火) 06:46:06 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
22ゆとり教育:2006/07/31(月) 18:49:23 ID:ruqTKuDQ0
>>5
これじゃね?

炊飯器で老人を殴り殺した16歳少年、殺害大筋認める
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1154339170/
23番組の途中ですが名無しです:2006/07/31(月) 18:49:42 ID:wEZ0tjpz0 BE:834960678-BRZ(2023)
一方俺はlimeを使った
24番組の途中ですが名無しです:2006/07/31(月) 18:49:51 ID:tui4J0OS0
こんだけあぷろだあるのになんで常時負荷かかるウイニー使うかね
25安産:2006/07/31(月) 18:50:05 ID:RksF0dQe0
>>15
使われることが前提だろ。
26うさぎ:2006/07/31(月) 18:50:12 ID:QwJMFGDR0
明日の補習めんどいしnyで落とすか
27番組の途中ですが名無しです:2006/07/31(月) 18:50:47 ID:R8USvp/V0
FTP鯖を立てればおkk
28 :2006/07/31(月) 18:50:50 ID:L2u7dimo0 BE:405114269-2BP(5)
Systemグループで操作すれば安心だな
29来月から本気出す:2006/07/31(月) 18:51:06 ID:2nUQBO1+0 BE:628445186-PLT(11229)
アカウントって作りすぎるとPCがなんちゃらになるって聞いたことある
30ヘタレ:2006/07/31(月) 18:51:54 ID:FKI49oGb0
どこぞのクソ公務員がPC使う前に質問に答えないとPC使えないみたいなの作ってたよな
あーいうのほうがよっぽど問題じゃねw
31深海:2006/07/31(月) 18:52:40 ID:BnSUf3so0
情報漏洩してるのは企業、役人、政治家ばかりなのに
責任を一般ユーザーに押しつけどさくさに紛れ
帯域制限をするISPは天罰食らうよ
32らいでん:2006/07/31(月) 18:53:12 ID:4Xuz+BJj0
ny使ったこと無いが何度ウイルス感染したことか、nyだけ対策しても意味無い。
経験が人を成長させる。
33番組の途中ですが名無しです:2006/07/31(月) 18:54:18 ID:R8USvp/V0
職場でny使う神経が分からない
34 :2006/07/31(月) 18:54:28 ID:L2u7dimo0 BE:112531853-2BP(5)
子どもがNy使ってて流出なんて糞議員のバレバレ言い訳でしかないじゃん
こういう奴はインスコにはルート権限が必要ですみたいな○ウェアにも引っかかりそうで嫌だ
35番組の途中ですが名無しです:2006/07/31(月) 18:54:50 ID:oc+yhKoB0
山田はadmin権限でログインするんじゃなかったけ?しかも隠しファイルも表示。
だから>>1の対策は無意味
36今夜が山田:2006/07/31(月) 18:55:49 ID:L657T5bN0
乞食が浅ましさに気づかない限り無駄
37ヘタレ:2006/07/31(月) 18:56:28 ID:q/+1HuJ50
はいはいこじきこじき
38番組の途中ですが名無しです:2006/07/31(月) 18:57:16 ID:bYVQBpCN0
数万円の安パソコンかってそれだけでwinnyをする


しゅーりょー
39座布団一枚:2006/07/31(月) 18:57:47 ID:hZ/8O7CG0
一方俺はwineから使った
40明日から無職:2006/07/31(月) 18:58:13 ID:Pg8Mln2T0
アルファベットで「WINNY」と入力
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader247921.jpg

「ごみ箱を空にする」で完全に削除
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader247922.jpg
41イケメン:2006/07/31(月) 18:58:57 ID:C7dw4evz0
警告はどうなったよ?wwwwwwwwww
42番組の途中ですが名無しです:2006/07/31(月) 18:59:59 ID:R8USvp/V0
test
43赤旗購読者:2006/07/31(月) 19:00:28 ID:GgYqZ80m0 BE:165582634-BRZ(3001)
44どっかんターボ:2006/07/31(月) 19:00:32 ID:FKI49oGb0
台風がきて地元の住民が危ないから行くなって言うのに
毎年県外から来たサーファーがドザエモンになるが
それ臭がプンプンするぜ
45番組の途中ですが名無しです:2006/07/31(月) 19:00:49 ID:R8USvp/V0 BE:1106546898-2BP(0)
test
46どう考えても自演です:2006/07/31(月) 19:01:26 ID:gDId4uTU0
力仕事専用マシン
録画専用マシン
P2P専用マシン
ファイル検証用のスタンドアロンマシン

PCがふえまくりんぐ
47手洗い励行:2006/07/31(月) 19:01:33 ID:9dHYhh6f0
もう警告来たから怖くて使えない

ttp://www.vipper.org/vip303676.jpg
48■■■■業務連絡■■■■:2006/07/31(月) 19:02:08 ID:l1+MDidW0
最近繋がりがわりーんだよな
人減ってんのかな
49ワケワカラン:2006/07/31(月) 19:02:29 ID:83ZtJEL50
専用マシンくらい用意しろよハゲ。メインPCにぶち込んでいる奴とかただの阿呆だろ
50ねずみ:2006/07/31(月) 19:03:12 ID:QwJMFGDR0
>>40
これはひどい
51オゾン層:2006/07/31(月) 19:03:26 ID:mB9tSRrN0
>>47
うおっすげぇ
本当に来るのか
52携帯厨:2006/07/31(月) 19:03:44 ID:C7dw4evz0
>>47
これマジ???????
53番組の途中ですが名無しです:2006/07/31(月) 19:03:58 ID:JmoS6Ous0
>>48
ニフティの全国規制が秋に始まるからもっと人が減ると予想。
かくいう俺もいつ来るかとヒヤヒヤしてる。
54敵対的買収:2006/07/31(月) 19:04:03 ID:l3M7H1Tz0
>>47
キタ━(゚∀゚)━!!
55補欠:2006/07/31(月) 19:04:13 ID:9KlTOufJ0 BE:57157643-BRZ(1010)
ふっつーに抜き打ちで家宅捜査すればいいと思う
56番組の途中ですが名無しです:2006/07/31(月) 19:04:14 ID:lTOjKd6S0 BE:109337033-2BP(10)
相変わらず糞なコラムだな

そもそもつい昨日出た苺キンタマの亜種は、UPろだ型のウイルス。
winnyなんぞ、まったく持って関係ないが、情報流出は起こる。

怪しい.exeを踏みまくるのが原因。

そして空白偽装            .exeに対して、
マイクロソフトが何もせずに放置しているのが
その次のウイルス被害拡大の要素。

フリーで、仮想PC導入出来る環境も整ってる訳だから
捨てPC使えないならば、それくらいの環境導入すべし
57番組の途中ですが名無しです:2006/07/31(月) 19:04:21 ID:vJgOskjW0 BE:274098454-2BP(200)
>>47
まじかよ?
58本能的に長寿タイプ:2006/07/31(月) 19:06:03 ID:XnCLhbh90
>>47
やっぱりキャッシュ保持だけでも逮捕・訴訟リスクがあるな・・
59どう考えても自演です:2006/07/31(月) 19:06:30 ID:gDId4uTU0
>>47

キンタマに含まれている個人情報に対しての警告だろ



成年コミックのzipとかエロゲzipに対しての警告だったらぬるぽだが
60大佐:2006/07/31(月) 19:07:15 ID:9m3JxGsi0
新種はマイドキュメント以外からも流出するんだよ
61番組の途中ですが名無しです:2006/07/31(月) 19:07:41 ID:lTOjKd6S0 BE:121485825-2BP(10)
>>47
それ、かなり誤爆報告あるやつだな。
ISPのさくら板に誤爆報告残ってると思うよ

そもそも、キーの書き換えについて何も考慮してないのが類推される
理屈的にも、完全に証明するならば、かなりの量を持って
囲い込まないとマズイ。

さくらのフレッツ接続 2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1130463762/421-
62番組の途中ですが名無しです:2006/07/31(月) 19:07:59 ID:4T5Bn9bz0
>>47
中身どんな内容なんだ?
63裏山C:2006/07/31(月) 19:08:13 ID:7AKtLMI20
専用パソ用意して、プロセス監視ソフトくらい入れろよ。感染した瞬間気が付くだろ。
64痴漢冤罪:2006/07/31(月) 19:08:28 ID:Ow56gkWA0
>>47
ファイル名:[殺人]・・・・・・のキンタマ.zip

ワロタ
65番組の途中ですが名無しです:2006/07/31(月) 19:08:29 ID:tui4J0OS0
>47
いきなり訴状かと思ったら優しい会社やのぉ。
66早速飽きた:2006/07/31(月) 19:08:53 ID:aFJ53KA30
やっぱ何ダウソしてるかわかるんだな
67また大阪か:2006/07/31(月) 19:08:58 ID:BnSUf3so0
ISPが個人を監視するのか
反チョン的な発言書いてたりしてたら
家の周りに誰か張り付きそうだな
68番組の途中ですが名無しです:2006/07/31(月) 19:09:31 ID:wEZ0tjpz0
なんにせよ>>47みたいな警告がきたらビビッて使わなくなるだろうな
69番組の途中ですが名無しです:2006/07/31(月) 19:11:03 ID:InNea3PM0
それ二回も来たけど依然使ってる
70痴漢冤罪:2006/07/31(月) 19:11:32 ID:Ow56gkWA0
うちの大学はバカが多いから
全員に学長からの注意のメールが来た
71早速飽きた:2006/07/31(月) 19:12:13 ID:aFJ53KA30
そのうちジャスラックとかACCSから消してくださいって警告来そうだな。
72もやし:2006/07/31(月) 19:12:58 ID:31ydDXag0
しかもレス番が>>47な件
73■■■■業務連絡■■■■:2006/07/31(月) 19:13:01 ID:l1+MDidW0
プロバかえりゃーいいんじゃね
74番組の途中ですが名無しです:2006/07/31(月) 19:13:18 ID:g/5LoKEj0
この設定理解できるやつはそもそも流出させないからw
MSに頼んでVISTAで対応させた方がいい
75番組の途中ですが名無しです:2006/07/31(月) 19:13:18 ID:oc+yhKoB0
中身確かめたのかな?
リネームした釣り師に引っかかっただけだったりして
76慈善家:2006/07/31(月) 19:14:10 ID:w7FW02vH0
とりあえず>47のハッシュを落としてみるか。
一体どこの企業だろう。
77番組の途中ですが名無しです:2006/07/31(月) 19:14:16 ID:lTOjKd6S0 BE:242970645-2BP(10)
うんざりソリューション+パス付きにすると
追跡も楽しい事になりそうだよな
78切れたナイフ:2006/07/31(月) 19:14:23 ID:vZwLbW2A0
>>47 アップフォルダとかキャッシュフォルダとかちゃんと書いてくれるんだな
79感動した!!:2006/07/31(月) 19:14:48 ID:UZgUKfDx0
>>76
それ落としたら警告来るんじゃね?
80番組の途中ですが名無しです:2006/07/31(月) 19:16:17 ID:NGof6v2R0
【夏だな】DION「お客様、winnyご使用ですよね、特定しましたので該当ファイル削除願います」
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1154340625/
DIONから警告手紙が来た人→
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1154339493/
81番組の途中ですが名無しです:2006/07/31(月) 19:16:20 ID:lTOjKd6S0 BE:255118673-2BP(10)
82番組の途中ですが名無しです:2006/07/31(月) 19:16:23 ID:HcF+4rBj0
馬鹿はパソコン使うなよマジで
83番組の途中ですが名無しです:2006/07/31(月) 19:16:24 ID:mB9tSRrN0
メールじゃなくて手紙の意味が分からん
メールだと無視されると思ったんだろうか
84慈善家:2006/07/31(月) 19:17:40 ID:w7FW02vH0
>>81
ああ精神病のやつか。
なるほど。だからこんなに神経質になってるのか。
85また大阪か:2006/07/31(月) 19:17:45 ID:HJubcym50
警告の度合いが違うからね文書だと
86番組の途中ですが名無しです:2006/07/31(月) 19:18:26 ID:lTOjKd6S0 BE:485940285-2BP(10)
>>83
確実に送り届ける必要があるから。
悪意を推し量ってる
87なにこれ?:2006/07/31(月) 19:18:32 ID:6lPzcLKl0
DIONから警告手紙が来た人→
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1154339493/

47 手洗い励行 New! 2006/07/31(月) 19:01:33 ID:9dHYhh6f0
もう警告来たから怖くて使えない

ttp://www.vipper.org/vip303676.jpg
88汁おじさん:2006/07/31(月) 19:19:26 ID:izaVbE7n0
漏曳対策としては、winny用のパソコンを用意するってのと大差無い。

結局仕事アカウントでうっかりexe踏むので意味無し。
89番組の途中ですが名無しです:2006/07/31(月) 19:19:30 ID:mB9tSRrN0
>>85
>>86
なるほど
家族に見つかると大変だな
90番組の途中ですが名無しです:2006/07/31(月) 19:19:40 ID:R8USvp/V0 BE:430323874-2BP(0)
WindowsLiveMessenger使ってファイル共有すればいいんじゃね?俺天才?
91消防:2006/07/31(月) 19:21:05 ID:QaEzQM+L0
やっぱりあれを保持してたらとんでもないことになってたのか
落とすだけ落としててさっさとキャッシュ削除して正解だった
92二児の母:2006/07/31(月) 19:26:47 ID:dIcveZ8l0
>>83
ときメモオンラインのCDみたいなもんだろ
93番組の途中ですが名無しです:2006/07/31(月) 19:33:19 ID:oc+yhKoB0
>>91
とんでもないことにはならないぞ
94rarara:2006/07/31(月) 19:54:30 ID:FDUd1LCU0
洒落をウィルス判定しやがった
95どっかんターボ:2006/07/31(月) 19:55:33 ID:FKI49oGb0
それは洒落にならんな
96くず野郎:2006/07/31(月) 19:56:01 ID:RnmH6C+20
>>90
mixiを
97番組の途中ですが名無しです:2006/07/31(月) 20:03:32 ID:Q47sxJI40 BE:1043712498-2BP(129)
>>95
ドワッハハッハ!
98国土交通省:2006/07/31(月) 21:06:54 ID:IGPPeTm70
>>47というタイミングからしてネタだよなネタ
99マラカス:2006/07/31(月) 21:08:55 ID:k/8HA06N0 BE:285586237-BRZ(3000)
さすがぼくらの47氏
100人間失格:2006/08/01(火) 06:10:53 ID:VCbYmLbh0
317 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/01(火) 00:42:24 ID:slHG/8W/0  [sage]
キンタマ集めてないので
中継のキャッシュだと思います。

ttp://www.vipper.org/vip303824.jpg
101安産:2006/08/01(火) 06:19:26 ID:LsF8yBbj0
一方中華はbittorrentを使った
102だんな:2006/08/01(火) 09:32:35 ID:lT0U5kRb0
397 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/08/01(火) 09:14:30 ID:BaHPgcNe0
封筒付き
http://www.vipper.org/vip303920.jpg
103友達できたか?:2006/08/01(火) 19:32:47 ID:FY/tFBIY0
Winny可視化プログラム「OpenWinny」
ttp://slashdot.jp/articles/06/08/01/0611247.shtml
1042ちゃんねる卒業生:2006/08/02(水) 08:46:47 ID:CXMvx5ek0
>>103
ヤベーDLし放題のツールだ!
105ヘタレ:2006/08/02(水) 11:42:32 ID:0HC7ggwV0
ひろみちゅが
「たとえwinnyユーザーが適切な利用をしても
 別のwinnyを使っていないが低スキルな奴がウィルスなんかに感染してwinny利用させられてしまうと
 どんな対策も全く意味が無いから
 winnyは存在自体が悪
 よって地球上から完全に根絶するべき」
って喚いてたよ
106なにこのクソ掲示板:2006/08/02(水) 11:46:40 ID:1TgQDAfr0
>>105
あいつは売名が好きなだけだから、人と違えばなんでも言うと思うよ
107番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 11:49:58 ID:QXbSOYoQ0
47氏に頼んでnyをポート0の奴は使えないようにする
これだけで半数以上は減る
108敵対的買収:2006/08/02(水) 11:57:40 ID:GDLUImqd0
>>106
自動車事故で死ぬ人間が日清戦争の戦死者を越えた、
コレはもはや交通戦争だ、
車を取り締まらない政府は企業の傀儡か!

とかほざいてた"市民団体"を思い出した
109不起訴処分

Winny可視化プログラム「OpenWinny」
http://slashdot.jp/articles/06/08/01/0611247.shtml