ジョジョ五部の敵スタンド強すぎ、ワロタ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ネバダ
全部運で勝ったよね
2おやじ:2006/07/30(日) 12:39:16 ID:iDSGBFAM0 BE:66312768-2BP(401)
うん。
3番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 12:42:21 ID:jBj94PPH0
ミスタのはしょぼすぎた。
4闘魂:2006/07/30(日) 12:42:26 ID:Xoc2Vq7Q0
暗殺チームのスタンドの前にはボスなんて無力に思えるな
5番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 12:42:48 ID:CTllXABx0
ギアッチョスレ
6番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 12:43:03 ID:ExM0hzo80 BE:130986252-BRZ(1001)
途中でスタンドに目覚めた女、活躍しなすぎでワロタ
7らいでん:2006/07/30(日) 12:43:17 ID:9sOMVgaa0 BE:482361449-2BP(140)
とぅるうるるるるるるるる
8惑星衝突:2006/07/30(日) 12:44:05 ID:aYedYY4F0
パープルヘイズは強い上に、一発ネタで使いどころが難しいので退場させられた。
9明智光秀:2006/07/30(日) 12:44:32 ID:5gQSlNC6O
五部は初ジョジョにはもってこいだよな
10番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 12:44:34 ID:hTqDP3h10
4部の仲間のスタンドが強すぎる件
11闘魂:2006/07/30(日) 12:44:48 ID:Xoc2Vq7Q0
それよりもトリッシュのスタンドがボスの能力と似ているって話はどうなのよ
12無職:2006/07/30(日) 12:45:38 ID:taPcCjBq0 BE:108795124-PLT(10759)
暗殺チームがボスになればよかった
13切れたナイフ:2006/07/30(日) 12:45:46 ID:hTqDP3h10 BE:95114227-2BP(0)
>>9
5部は絵が複雑で話も難しいから向いてないだろ
3か4だな
14影武者:2006/07/30(日) 12:46:11 ID:kWAELy56O
ザ・ハンドはバニラのスタンドのパクり
15美容師:2006/07/30(日) 12:46:36 ID:wa+c3iDjO
キンクリよりホワイトアルバムの方が強そう
16ヘタレ:2006/07/30(日) 12:46:41 ID:po8ZQkXz0
五部でこの漫画を見限った一般読者多数
五部でこの漫画に目覚めたオタ多数

俺は前者 単行本は惰性で集めたけどね
17ネバーランド:2006/07/30(日) 12:46:41 ID:fBdaeZmk0
目の玉あたりをあんなに深くえぐられたらフツーは即死だよね(´・ω・`)
18番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 12:46:47 ID:ExM0hzo80 BE:130986825-BRZ(1001)
ゆっくり痛みが・・・
19らいでん:2006/07/30(日) 12:46:54 ID:9sOMVgaa0 BE:267978454-2BP(140)
>>11
全然似てないだろ

トリシュ→ヒモ
ボス→時間を飛ばす
20ひろゆき:2006/07/30(日) 12:46:57 ID:t9+i/ppR0 BE:87585293-2BP(121)
キングクリムゾンVSメタリカは至高
21地震だー:2006/07/30(日) 12:47:35 ID:ZPL4lcBB0
五部はジョルノのスタンド能力設定から失敗してる
22番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 12:47:36 ID:t+PnKKP00
>>11
ジョジョは常にそんなかんじだよな
4部の過去話とか
そういうところが気になってくると評価が下がる
勢いで読める分にはいいんだが
23番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 12:47:39 ID:T2B7GVBU0
五部の初期は絵が輝いて見えた。
24番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 12:47:52 ID:jWB2vmOC0
>>15
変な略し方すんなよw
キモイ
25名無しメンバー:2006/07/30(日) 12:48:09 ID:bGpYK3pw0
ジョジョ五郎かと思った。
歴代ジョジョは頭よすぎ。主人公に限らず敵もなかなかだけど。
26番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 12:48:34 ID:UZcFkXw80 BE:187026072-2BP(151)
>>19
ヒモはジョリーンのストーンフリーだろ
27北朝鮮:2006/07/30(日) 12:49:16 ID:HDM3Tz730
>>19
ヒモって徐倫じゃね?
28番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 12:49:33 ID:hTqDP3h10 BE:285340267-2BP(0)
ベイビィフェイス戦のつまらなさは異常
ピラニアがスタンド食いちぎったりスタンドの残骸を蛇にしたりと無理がある
29ラッコ:2006/07/30(日) 12:50:01 ID:UX30mqbI0
アバッキオがやられるシーンが好きだな
30闘魂:2006/07/30(日) 12:50:11 ID:Xoc2Vq7Q0
>>19
俺の説明おかしかったな
トリッシュとボスは親子だから能力が類似しているらしい
だから暗殺チームはトリッシュを必死こいて追ってるって設定があったのよ
31蘊蓄:2006/07/30(日) 12:51:13 ID:WkFI0vzlO
ブラックサバス:厄介過ぎ
ソフトマシーン:射程短過ぎだが一撃必殺
クラフトワーク:明らかに強い
マンインザミラー:フーゴ居なきゃ負けてんじゃん
リトルフィート:ちょっと微妙じゃね?
ベイビィフェイス:強過ぎワロタ
グレイトフルデッド:ハメキャラ
ビーチボーイ:射程長過ぎワロタ
ホワイトアルバム:強過ぎワロタ
メタリカ:ヤバ過ぎワロタ
クラッシュ:速過ぎワロタ
トーキングヘッド:ハメキャラ2
ノトーリアスBIG:神
グリーンデイ:強過ぎワロタ
オアシス:強過ぎワロタ
キングクリムゾン:論外
32未確認情報:2006/07/30(日) 12:52:18 ID:TTtLSygT0
メタリカがいいね
33ねずみ:2006/07/30(日) 12:53:22 ID:B83tktmQ0 BE:954979597-2BP(0)
それよりジョリーンって日本人の血殆ど入ってないのに
日系って言われてたのはなんで?
34ヤイタソヾ(´∀`♥)ノ゛ ◆BYAITALlE. :2006/07/30(日) 12:53:24 ID:l1UYWOJC0 BE:360710339-2BP(195)

(○´∀`)ノ<暗殺チームって一人か二人でブチャラッティのチーム全員を相手してるんだからバケモンだよね。
        たしかに相手のスタンドの能力を知ってるといってもさ。
35陸奥:2006/07/30(日) 12:53:28 ID:MDoHuuxD0
荒木ってCD3000枚以上持ってるんだってね
36癒し系魔法少女:2006/07/30(日) 12:53:56 ID:bmjEy+G00
>>24
元ネタはそう略されるけどなw
37番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 12:54:28 ID:ExM0hzo80 BE:235774692-BRZ(1001)
>>33
親父が日本人だからだろ
ハーフだけども
38すっぽんぽん:2006/07/30(日) 12:54:38 ID:OYGONnVe0
ドッピオvsリゾット戦がピーク
39番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 12:55:23 ID:duXdw5CW0 BE:629471467-BRZ(1402)
パープルへイズ最強
40ねずみ:2006/07/30(日) 12:56:08 ID:B83tktmQ0 BE:727603968-2BP(0)
>>37
日本人の血が1/4でも日系か?って言われるもんなの?
41前歯に青のり:2006/07/30(日) 12:56:11 ID:DzjFGP3a0
海外のバンドから名前取ってるっていうのが、なんか合ってていいよな!(゚∀゚)
42極上生徒会:2006/07/30(日) 12:56:45 ID:rCCImp8V0
荒木は絶望感を演出するのが上手いな。
敵スタンド出るたびに53万ですって言われてる気分
43番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 12:56:53 ID:E0htfNc/0
なんで敵は毎回単体でくるんだろ
2人で来るときもあったけど、暗殺チームは全員で来れば余裕で勝利じゃん
44地震だー:2006/07/30(日) 12:56:59 ID:ZPL4lcBB0
鏡の世界など無い
45番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 12:57:56 ID:hTqDP3h10
>>35
http://www.youtube.com/watch?v=CSec5fVdbVk
アラーキーのTV出演時に映ってる
46番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 12:57:57 ID:NMbFeSgs0
輪切りにされた奴もそれなりに強かったんだろうか
47愛の使者:2006/07/30(日) 12:58:16 ID:kaGUW69G0
>>31
思い出せないリスト
ソフトマシーンクラフトワークリトルフィートクラッシュトーキングヘッド
石固定するやつはクラフトワークだっけ
48みだらな行為:2006/07/30(日) 12:58:33 ID:Cup691um0
ジョルノは面白味がなかったから論外だな
49番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 12:58:41 ID:t+PnKKP00
ドッピオはマジで衝撃的だった
脳の中の幽霊並みに
50番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 12:58:53 ID:hTqDP3h10 BE:237783375-2BP(0)
>>42
それでもインフレがほとんど起きてないのがすげーよな
51番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 12:59:40 ID:WmdBerES0
ジョルノのスタンドもよくわからなかった終わった
52ジサクジエン王国:2006/07/30(日) 12:59:43 ID:qSida43X0
5部おもすれー
53オゾン層:2006/07/30(日) 12:59:46 ID:cw2zDQxt0
ディアボロ親衛隊より暗殺チームのほうが明らかに戦闘能力上だよな
54番組の途中ですが奈々氏です:2006/07/30(日) 12:59:47 ID:Xoc2Vq7Q0
こうやって思い返して見ると意外に矛盾点は多いんだよなw
それをあまり感じさせない荒木が凄いと言うか、忘れないで描いて欲しいと言うか
55宇宙海老:2006/07/30(日) 12:59:54 ID:ArBdVBRs0 BE:127513433-2BP(106)
>>43
「暗殺」チーム
56赤旗購読者:2006/07/30(日) 13:00:20 ID:tVPLDdZ+0
ジョルノはその辺にあるありったけのものを虫とかにしとけば凄かったんじゃね?
57うめ:2006/07/30(日) 13:00:22 ID:U6gSkHbx0
リゾットさんのかっこよさは異常だよな!!
58番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 13:00:50 ID:t+PnKKP00
>>54
意外っつーか矛盾の多さや設定返しこそジョジョって感じだけど
59ニュータイプ:2006/07/30(日) 13:00:54 ID:1YlTMjJE0
主人公のジョルノの影が薄いからなぁ

やっぱブチャラティやアバッキオやナランチャが目立ちすぎだな
60宇宙海老:2006/07/30(日) 13:01:02 ID:ArBdVBRs0 BE:906758988-2BP(106)
>>54
半端じゃなく多いよ。
ゆでたまごと匹敵するぐらい。
61ネット弁慶:2006/07/30(日) 13:01:15 ID:ZPL4lcBB0
>>50
いつまで経ってもパンチしか能がないスタープラチナが最強だからなぁ
62なんと奇遇な!:2006/07/30(日) 13:01:16 ID:LwzLrj5J0
ジョルノの最初のカエルはなんだったんだ
なぜかカウンターする仕組みがあったが
命のガソリンも・・・
63ヤイタソヾ(´∀`♥)ノ゛ ◆BYAITALlE. :2006/07/30(日) 13:02:16 ID:l1UYWOJC0 BE:534384858-2BP(195)
>>43
(○´∀`)ノ<それぞれがブチャラッティたちの行動をマークしてていちばん近くにいる
        暗殺チームの誰かが襲うって形を取ってるから。仲間を待たないのは
        ブチャラッティチームがボスの力を借りてるので待ってる余裕がないからじゃなかな。
64番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 13:02:36 ID:PAdvzVxC0
たまにはフーゴのことも思い出してあげてください
65ここでネタレス:2006/07/30(日) 13:02:41 ID:DzjFGP3a0
ブチャラティはどの時点で死んでたの?
66ペンギン:2006/07/30(日) 13:02:41 ID:B83tktmQ0 BE:212217672-2BP(0)
>>59
そう感じる人もいるのか。
俺はすべての部で主人公が一番存在感あると思うわ
67どれどれ:2006/07/30(日) 13:02:52 ID:g0ZAW40H0
五部はDioや吉良と比べてディアボロの存在感の無さが致命的
こりゃいかんとあわててドッピオとか出したんだろうけど
68番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 13:03:13 ID:t+PnKKP00
>>66
俺も
主人公の中ではダントツで好き
69番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 13:03:17 ID:8DclKzGJ0
このジョルノには夢がある!!
70番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 13:04:16 ID:hTqDP3h10 BE:163051564-2BP(0)
戦国BASARA2のパロが凄い件

「盗んだ軍馬で走りだすぜ!」(伊達軍兵士)・・・尾崎豊『15の夜』
「そこに痺れる憧れるぅ!」(味方兵士ごますり台詞)・・・漫画『ジョジョの奇妙な冒険』
「勝てればよかろうなのだー!」(豊臣軍兵士)・・・漫画『ジョジョの奇妙な冒険』
「仕方ない事だ、死は誰にでも訪れる」(片倉小十郎)・・・漫画『ジョジョの奇妙な冒険』
「覚悟は出来たか? 俺は出来てるぜ」(片倉小十郎)・・・漫画『ジョジョの奇妙な冒険』
「徳川の兵力は日本一ィーーーー!」(徳川軍兵士)・・・漫画『ジョジョの奇妙な冒険』
「この浅井長政、容赦せん!」(浅井長政)・・・漫画『ジョジョの奇妙な冒険』
「折角だから俺は逃げるぜ!」(敵兵士)・・・ゲーム『デスクリムゾン』
「忠勝の事かぁー!!」(徳川家康)・・・漫画『ドラゴンボール』
「圧倒的じゃないか我が軍は」(徳川家康)・・・アニメ『機動戦士ガンダム』
「ザコとは違うんだよ、ザコとは!」(徳川家康)・・・アニメ『機動戦士ガンダム』
「ワシが一番忠勝を上手く扱えるんだ!」(徳川家康)・・・アニメ『機動戦士ガンダム』
「この風、この肌触りこそ戦争よ!」(徳川家康)・・・アニメ『機動戦士ガンダム』
「やらせはせん!やらせはせんぞー!」(敵兵士)・・・アニメ『機動戦士ガンダム
71ラッコ:2006/07/30(日) 13:04:18 ID:kVyXDt3k0
5部は外人の顔の書き方やガンアクション、銃声、決着の無理矢理感
そのへんからゴルゴ13の影響受けてるとオレは思ってる
72ペンギン:2006/07/30(日) 13:04:26 ID:B83tktmQ0 BE:818553896-2BP(0)
>>65
ボスの腹貫通パンチ
73金太:2006/07/30(日) 13:04:34 ID:vn9VTWO50
6部のほうがスタンド強いだろ。
世界中巻き込むスタンドとか出てくるし。
74ひ@どうやら”管直”人 ☆:2006/07/30(日) 13:04:35 ID:bGZu3HNl0 BE:35554234-BRZ(1001)
つーかマン・イン・ザ・ミラーともう一人誰かが組んでれば余裕でブチャチーム虐殺できたでしょ。
なんで組まなかったんだ。
75ヤイタソヾ(´∀`♥)ノ゛ ◆BYAITALlE. :2006/07/30(日) 13:04:52 ID:l1UYWOJC0 BE:641261186-2BP(195)

(○´∀`)ノ<五部はジョルノの存在が弱すぎてまわりのキャラに
        「ジョルノのおかげ」的なセリフを吐かせてるのがなぁー
76番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 13:05:49 ID:AM6GPnU10
ヤツらを探し出すだめに……『根掘り葉掘り聞き回る』の…
『根掘り葉掘り』……ってよォ〜〜。
『根を掘る』ってのは、わかる……スゲーよくわかる。
根っこは土の中に埋まっとるからな…。
だが、「葉堀り」って部分はどういう事だああ〜〜〜っ!?
葉っぱが掘れるかっつーのよーーーーーッ!
ナメやがってこの言葉ァ、超イラつくぜェ〜〜〜ッ!!
葉っぱ掘ったら、裏側へやぶれちまうじゃあねーか!
掘れるもんなら掘ってみやがれってんだ!チクショーーッ。
どういう事だ!どういう事だよッ!クソッ!
葉堀りって、どういう事だッ!ナメやがってクソッ!クソッ!
77みだらな行為:2006/07/30(日) 13:05:50 ID:CCzaH+ps0
歴代主人公

一部:スピードワゴン
二部:シーザー
三部:ジョセフ
四部:康一
五部:ブチャラティ
六部:承太郎
78デスナイト:2006/07/30(日) 13:06:27 ID:iGa55AJR0
5部ってでっかい組織って言われてた割りに
簡単にボスに到達したのがショボーンだな。
ボス自身で行動してるって。一番信頼できるってのはわかるけど
79終了のお知らせ:2006/07/30(日) 13:07:20 ID:qSida43X0
>>74
そんな話ししたらきりが無いぞ
80:2006/07/30(日) 13:07:50 ID:SO1bLvGHO
今日久しぶりに三部の後半と四部のエコーズあたり読んだら三部の面白さにぞくぞくした。
キャラクタの感情描写とか引き伸ばしが全然ないのがいいね。
格闘漫画とかにありがちな、主人公の思考→技出す→敵が解説→敵の技→主人公が解説、みたいのがなくてさくさく読める。
あと今さら気づいたけどDIOと吉良って同じようなこと言ってんのね。安らぎとか平穏な人生観とか
81くのいち:2006/07/30(日) 13:07:57 ID:wROXExcp0
82明日から無職:2006/07/30(日) 13:08:01 ID:jtFgzmhC0
>>78
ボスにとって重要な仕事だからボスが直接動かざるを得なかった、ってことだろ?確か。
83深海:2006/07/30(日) 13:08:31 ID:txBjTgG9O
クラフトワーク最強
84なるほど。:2006/07/30(日) 13:09:08 ID:3zm+QYN0O
スタンドの強さが部によってハッキリ違うのは
国によってスタンド使いの精神力が違うってことと勝手に解釈してる。
エジプト人は精神力が低くヨーロッパは高い、とか。


その前にブラックサバスに射られたゴールドEは何故あの時レクイエムにならなかったかが不思議だ
85プロ市民:2006/07/30(日) 13:09:14 ID:YKJ7boCK0
ジョジョって今思うと味方一人、敵3人とかいう状況なくね?
86金太:2006/07/30(日) 13:10:03 ID:vn9VTWO50
>>77
俺ならこうだな。

一部:ディオ
二部:ジョセフ
三部:承太郎
四部:吉良
五部:ブチャラティ
六部:承太郎
87ニュータイプ:2006/07/30(日) 13:10:32 ID:1YlTMjJE0
エピローグが最高だな

本来はブチャラティだけ安らかな死を迎えればよかったのに
ジョルノと出あって生き甲斐を求めちゃったために
アバッキオやナランチャも死ぬ運命になっちゃうってやつ。

惜しむらくは1話で終了させてほしかった
88虚報:2006/07/30(日) 13:10:40 ID:cFozaXhg0
インフレしてない格闘漫画って、ジョジョくらいしか思いつかん
89ラッコ:2006/07/30(日) 13:11:07 ID:kVyXDt3k0
ポルナレフがスーパーハッカーなみの能力でブチャラティたちに接触するのがおかしいよな
ボスの正体を探ってた苦労はいったい・・・
90番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 13:11:14 ID:hTqDP3h10 BE:285340267-2BP(0)
>>84
矢によってレクイエムを引き出せないとか、ジョルノの精神力が低かったからとかじゃね
91デスナイト:2006/07/30(日) 13:11:15 ID:iGa55AJR0
>84
ブラックサバスの矢って本物じゃなくて
抽象的なスタンドの矢って感じがする。
92明日から無職:2006/07/30(日) 13:11:39 ID:jtFgzmhC0
>>88
レクイエムとか、メイドインヘブンとか
インフレしまくりじゃないか?
93赤旗購読者:2006/07/30(日) 13:12:00 ID:tVPLDdZ+0
>>86
的確だ
94ヤイタソヾ(´∀`♥)ノ゛ ◆BYAITALlE. :2006/07/30(日) 13:12:29 ID:l1UYWOJC0 BE:160315643-2BP(195)

(○´∀`)ノ<いまやってるスティール・ボール・ランはラスボスは大統領じゃないのは確実だろうね
95ロシア:2006/07/30(日) 13:12:41 ID:HDM3Tz730
暗殺チームが単独で動くのは、自分の能力を他人に知られたくないからじゃなかったけ。
96番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 13:13:38 ID:Xoc2Vq7Q0
そういえばスティールボールランはまだ連載してるのか
連載誌が変ってからは見てないや
97どれどれ:2006/07/30(日) 13:14:19 ID:b/WIAqgh0
マン・イン・ザ・ミラー辺りから
荒木が3部時点でのスタンドの設定を完全に忘れた。

花京院がわざわざ「鏡の中の世界なんてない」って言ったのにッ!
98どれどれ:2006/07/30(日) 13:14:41 ID:g0ZAW40H0
ジョルノがDioの子という設定を使ってないのが・・
ジョースター家の血を受け継いでる主人公だけど、
条太郎たちが介入してこない話を作るための設定だろうけどさ。
でないと6部みたいに条太郎が助けに来ちゃう
99神田ハル:2006/07/30(日) 13:14:55 ID:0naRikqQO
隠し金を取りに行く→ブチャ幹部に→トリッシュ護衛依頼
→ボスの元へ送り届ける→ブチャ死亡
→トリッシュ、ボスの過去への手がかりを思い出す
→手がかりを探しに行く→ボス自ら阻止しようと出向→リゾットと対決
→アバッキオ死亡→矢の手がかりを得る
→コロッセウムでポルナレフと合流
→最終決戦へ

こんな感じだっけ?
100番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 13:15:06 ID:hTqDP3h10 BE:244576894-2BP(0)
>>96
DIOが恐竜化したり中盤から時を操る奴が出てきたりで最高だぞ
101もう秋田:2006/07/30(日) 13:15:07 ID:ebADXJLL0
>>97
夢の中の世界は体験してるくせになw
102ひ@どうやら”管直”人 ☆:2006/07/30(日) 13:15:21 ID:bGZu3HNl0 BE:106661366-BRZ(1001)
ジョジョ5部のレクイエム争奪戦のぶっ飛び方は異常。ページめくるたびに珍妙な光景が広がってて腹痛いw
103補欠:2006/07/30(日) 13:15:23 ID:VeohcEcX0
ポルナレフが出てきたときゾクゾクした
104試される大地:2006/07/30(日) 13:15:33 ID:3zm+QYN0O
>>95
リトルフィートは他人に知られてたけどな
105忍者:2006/07/30(日) 13:15:58 ID:n5s22GRO0
五部が一番好き
106番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 13:16:11 ID:t+PnKKP00
SBRは正直面白くないと思ってたが、雨使いの登場で一気に引き込まれた
すぐ死んじゃったけど
107オゾン層:2006/07/30(日) 13:16:44 ID:YgyLxdBX0
六部と七部が弱すぎるのさ…
108番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 13:16:53 ID:1WV4MtKc0
正直GEはよくわからん
便利すぎ
109ひ@どうやら”管直”人 ☆:2006/07/30(日) 13:17:16 ID:bGZu3HNl0 BE:165917287-BRZ(1001)
>>97
マン・イン・ザ・ミラーは鏡を入り口にして自分が管理権限を持つ世界を作り出す能力。
110番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 13:17:20 ID:c4XrCrTa0
>>77
二部:ワムウ
111忍者:2006/07/30(日) 13:17:20 ID:VkWvTGRc0
>>84
何その偏見
112キレる若者:2006/07/30(日) 13:17:23 ID:bGpYK3pw0
各スタンドがそれぞれ違う能力だからインフレが起らなかったんだぜ?
Aは甲については最強だが、乙についてはBに及ばない、みたく。
113デスナイト:2006/07/30(日) 13:17:32 ID:iGa55AJR0
暗殺チームでも輪切りにされてたやつらとか
仲良かったんじゃね?
114黄色葡萄球菌:2006/07/30(日) 13:18:08 ID:19foXP8B0
能登ーリアスBIG自体は今でも生きてる
115ヤイタソヾ(´∀`♥)ノ゛ ◆BYAITALlE. :2006/07/30(日) 13:18:44 ID:l1UYWOJC0 BE:240473063-2BP(195)

(○´∀`)ノ<そういやSBRのブラックモアのキャッチザレインボーって雨限定なのかね。
        バケツの水ひっくり返した水しぶきとかじゃダメなんかな
116番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 13:18:58 ID:hTqDP3h10 BE:81526526-2BP(0)
>>114
一巡して消滅した。多分
117空気嫁:2006/07/30(日) 13:19:42 ID:YAVS68IL0
ノトーリアスBIGってカーズ様でも殺せないの?
118ペンギン:2006/07/30(日) 13:19:46 ID:B83tktmQ0 BE:242535528-2BP(0)
>>85
その代わり味方も怪我とかで戦闘不能にして
味方多対敵1
も無いようになってる
119ニュータイプ:2006/07/30(日) 13:20:11 ID:1YlTMjJE0
広瀬康一が登場する必然性を感じなかった
120番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 13:21:18 ID:1WV4MtKc0
五部で一番印象に残るのは兄貴とペッシじゃね?
兄貴かっこよすぎ
121デスナイト:2006/07/30(日) 13:21:19 ID:iGa55AJR0
>119
ストーリーテラー タモリ

な?
122明日から無職:2006/07/30(日) 13:21:23 ID:jtFgzmhC0
ディオ「4対1っスか?なんつーか、この、正義ってやつはないんスか?」
123かば:2006/07/30(日) 13:21:29 ID:y9AgHk6D0
【暗殺チーム】
クラフトワーク
リトルフィート
マンインザミラー
グレイトフルデッド
ビーチボーイ
ベイビィフェイス
ホワイトアルバム
グリーンディ
オアシス
メタリカ

【ブチャラティチーム】
ゴールドエクスペリエンス
スティッキーフィンガーズ
セックスピストルズ
パープルヘイズ
エアロスミス
ムーディーブルース
スパイスガールズ

明らかに勝てなさそうワロタ
124どっかんターボ:2006/07/30(日) 13:21:34 ID:po8ZQkXz0
2部とか最高だよな
ストレイツォ→サンタナ→シーザーと対面→柱の男たちと遭遇→修行→
エシディシ→シーザー対ワムウ→ワムウ→リサリサ対カーズ→カーズ→エピローグ
これだけの内容が5〜12巻の中に詰まってる
125番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 13:21:47 ID:hTqDP3h10 BE:67938825-2BP(0)
>>118
バイツァダストが2巡目で味方全員殺した
126よろしくお願いします:2006/07/30(日) 13:22:06 ID:uVZgiu0R0
>>112
ジョルノ「ポルナレフさん」
ポルポル「ん?」
ジョルノ「ポルナレフさんのシルバーチャリオッツってどんなスタンドなんです?」
ポルポル「ああ、剣で切ったり突いたりするスタンドだ」
ジョルノ「それだけですか?」

ポルポル「え?」

ジョルノ「刺された相手が小さくなったりとか、電気出すとか」

ポルポル「あ、ああ。ないな……」

ジョルノ「へえwwww」









ポルポル「! よ、鎧脱ぐと早いぞ!」
ジョルノ「へえ」
127ニュータイプ:2006/07/30(日) 13:22:34 ID:1YlTMjJE0
>>121
何時の間にか居なくなるからなぁ、その役割も果たしているのかどうか・・・
128未確認情報:2006/07/30(日) 13:22:42 ID:OfPFiNP70
あのカビのスタンドはやばすぎだろ。
常に味方も死と隣り合わせで戦ってるよな
129ヤイタソヾ(´∀`♥)ノ゛ ◆BYAITALlE. :2006/07/30(日) 13:22:43 ID:l1UYWOJC0 BE:187034472-2BP(195)
>>123
(○´∀`)ノ<クラフトワークはただの隠し財産目当てのチンピラ
130番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 13:22:49 ID:o6IPFxtx0
>>97
それは花京院の勝手な思い込みだろ
>>30も周りの勝手な思い込み
スタンドは一人一体というのも勘違いだった
つまり矛盾点はないんだ!!!荒木先生すげぇ!!!!
131番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 13:22:50 ID:g3jR5E1T0
>92
インフレにインフレを続かせないのが荒木の凄いとこじゃね。
使い捨てっちゃそれまでだが、メイドインヘブンはインフレ後バブル自己崩壊だったし
SBRに至っては能力を手放す勇気すら手に入れてる
132キレる若者:2006/07/30(日) 13:23:48 ID:bGpYK3pw0
>>122
あの時、時間止めて4人まとめて殺すつもりだったんだよな。
出来るだけ汗をかかずに楽に倒したいカーズ様のようだ。
133番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 13:23:56 ID:hTqDP3h10 BE:326102786-2BP(0)
ポルナレフはジョルノ達をハッキングしたんだからスピードワゴン財団に連絡する位しても良かったんじゃ
134電子レンジニャンチュウo(=。ω ゚=)o :2006/07/30(日) 13:24:13 ID:uT0mw9y50 BE:467844858-2BP(203)
なんでフーゴが別れてからずっとでてこないんだよ〜〜〜ん
なんで6部でジョルノがでてこないんだよ〜〜〜ん
135ペンギン:2006/07/30(日) 13:24:17 ID:B83tktmQ0 BE:954979597-2BP(0)
>>119
部の始まりに前部の登場キャラ出すのが決まりみたいになってたし
136免停120日:2006/07/30(日) 13:24:21 ID:1WV4MtKc0
>>123
グリーンデイとグレイトフルデッドを同時にやられたらそれだけで負けるだろ
てかオアシスとメタリカは暗殺チームじゃなくね?ボスの切り札じゃん
137ヤイタソヾ(´∀`♥)ノ゛ ◆BYAITALlE. :2006/07/30(日) 13:24:25 ID:l1UYWOJC0 BE:467586375-2BP(195)

(○´∀`)ノ<ポルナレフのシルバーチャリオッツを近距離だったら承太郎でさえ気を抜いたらやられるよ!!
138番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 13:24:47 ID:ta8MGSVy0
>>112
まーそうなんだけど
スタープラチナが初めて時を止めた時には正直がっかり
でもそれ以上に承太郎が宙に浮かんだ時にはがっかり

>>119
冒頭の「恐怖の大王が〜」云々は前フリでVS吉良の後にカーズが空から降ってきて
最終章開始!と最終話の前の週まで信じてたうつけ者の俺がいる
139番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 13:24:58 ID:t+PnKKP00
>>130
花京院は思い込みが激しいからな
友達がいないのをスタンドのせいにしてたし
140ニュータイプ:2006/07/30(日) 13:25:15 ID:1YlTMjJE0
>>123
グリーンディ、オアシスは暗殺チームじゃないんじゃ・・・
141ひ@どうやら”管直”人 ☆:2006/07/30(日) 13:25:24 ID:bGZu3HNl0 BE:47404782-BRZ(1001)
メタリカは暗殺チームのリーダーでボスと直接殺し合いしてただろw舐めてんのか
142よろしくお願いします:2006/07/30(日) 13:25:50 ID:uVZgiu0R0
アーマーテイクオフが一度しか出なかったのはなんでなんだぜ?
143ヤイタソヾ(´∀`♥)ノ゛ ◆BYAITALlE. :2006/07/30(日) 13:25:59 ID:l1UYWOJC0 BE:120236933-2BP(195)
>>136
(○´∀`)ノ<メタリカのリゾットは暗殺チームのボス
144すみれ:2006/07/30(日) 13:26:07 ID:v2YOkP3N0
ホワイトアルバムにはよく勝てたな〜
145忍者:2006/07/30(日) 13:26:30 ID:VkWvTGRc0
>>139
ニートにもよくあること

つまり花京院はニートだったんだ!
146織田信長:2006/07/30(日) 13:26:30 ID:uiOK17xr0
甲冑は、二度脱いでいる。いや、それだけ。
147団塊世代:2006/07/30(日) 13:26:37 ID:sgNk/i3u0
涙目のルカ活躍しなさすぎワロタ
148番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 13:27:08 ID:1WV4MtKc0
ごめん
メタリカとグリーンデイを書き間違えたw
149ひ@どうやら”管直”人 ☆:2006/07/30(日) 13:27:13 ID:bGZu3HNl0 BE:79995593-BRZ(1001)
バニラアイス戦なんて防御力なんて全く関係ないんだからアーマーテイクオフして戦えばよかったのに。
150かば:2006/07/30(日) 13:27:17 ID:y9AgHk6D0
【暗殺チーム】
リトルフィート
マンインザミラー
グレイトフルデッド
ビーチボーイ
ベイビィフェイス
ホワイトアルバム
メタリカ
(ノートリアスB・I・G)

【ブチャラティチーム】
ゴールドエクスペリエンス
スティッキーフィンガーズ
セックスピストルズ
パープルヘイズ
エアロスミス
ムーディーブルース
スパイスガールズ

じゃあこうか?
151明日から無職:2006/07/30(日) 13:27:27 ID:jtFgzmhC0
>>139
通常は鏡の中の世界など無いが、
マンインザミラーはその
鏡の中の世界を作ることが能力なんじゃないか?
152デスナイト:2006/07/30(日) 13:27:40 ID:iGa55AJR0
>149
チンコ丸見えになって恥ずかしい
153キレる若者:2006/07/30(日) 13:27:46 ID:bGpYK3pw0
フーゴは、敵キャラとして再登場すると思ってた。
ま、しそうでしないあたりが良いと言えば良いんだけど。
154番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 13:27:54 ID:v8dfpIl+0
メタリカの強さは異常
155ペンギン:2006/07/30(日) 13:28:03 ID:B83tktmQ0 BE:424436047-2BP(0)
>>138
条太郎が宙に浮いたことなんてない
156今夜が山田:2006/07/30(日) 13:28:10 ID:Iio7O1fE0
ボス親衛隊
トーキングヘッド

地面潜るやつ
グリーンディ
157みだらな行為:2006/07/30(日) 13:28:13 ID:CCzaH+ps0
>>147
でもルカがいなかったらジョルノとブチャラティは出会ってないんだぜ?
158よろしくお願いします:2006/07/30(日) 13:28:21 ID:uVZgiu0R0
>>149
バニラアイスは反則だよな。
バニラ、グリーンディ、ディオ、ヘブンズ、マンインはジョジョの中でも屈指の反則能力だと思う。
159:2006/07/30(日) 13:28:21 ID:LnjdoW1u0
ジョルノ、攻撃を敵にそのままはねかえす能力は最初だけ。
160北海:2006/07/30(日) 13:28:31 ID:9sOMVgaa0 BE:214383528-2BP(140)
>>126
そんな事言い出したら承太郎だって最後になるまでパワーが強くて正確に動けるって取り柄しかなかった訳だが
161番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 13:29:05 ID:Xoc2Vq7Q0
大人が間違いをしてしまうように
ジョジョの中のキャラが思い込み、勘違いをすることもあるかもなw
荒木先生素敵です
162ひ@どうやら”管直”人 ☆:2006/07/30(日) 13:29:18 ID:bGZu3HNl0 BE:142214786-BRZ(1001)
>>155
オラオラオラ無駄無駄無駄!!1(ドカドカドカバキバキバキ)
丈太郎とDIO(フワ〜〜)
163明日から無職:2006/07/30(日) 13:29:43 ID:jtFgzmhC0
>>160
つ 流星指刺
164番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 13:30:13 ID:ta8MGSVy0
>>155
なにぃぃぃ!?
165デスナイト:2006/07/30(日) 13:30:20 ID:iGa55AJR0
ジョジョオタがジョジョの世界を補完する
なんてすばらしいんでしょう
ジョジョの世界に穴なんてひとつもないね
166ニュータイプ:2006/07/30(日) 13:30:24 ID:1YlTMjJE0
>>153
文庫本の荒木のあとがきによると
最初フーゴは裏切りキャラの設定だったけど、部下に裏切られるんじゃブチャラティが
可哀想だからやめたと書いてあった
167番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 13:30:29 ID:1WV4MtKc0
電車で兄貴がグレイトフルデッドを使ったとき、
本体はずっと老人に化けていたらどうなったの?
ブチャラティ達は本人が自由に老化できることを知らなかったみたいだし、
見分けるのも難しい。一人でも勝てたんじゃね?
168忍者:2006/07/30(日) 13:30:42 ID:VkWvTGRc0
宙に浮くとかそういうことを気にするやつは読まないほうがいい漫画
169番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 13:31:09 ID:5PYFOSgh0 BE:105372252-DIA(30794)
キンクリ厨が一言↓
170番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 13:31:17 ID:v8dfpIl+0
>>155
DIO戦で思いっきり浮いてたよ
ナイフの雨の時止めの描写でよくわかる
アンチはこれを理由に「DBのパクり」とか言いたがる
171番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 13:31:45 ID:QiPrebfp0
>>168
なんせジャンケンで宙に浮くからな
172かば:2006/07/30(日) 13:31:58 ID:y9AgHk6D0
>>163
ダークブルームーン存在感無さ杉w
173補欠:2006/07/30(日) 13:32:27 ID:VeohcEcX0
ちょっと浮いたぐらいでグダグダ言うな
174家政婦:2006/07/30(日) 13:32:51 ID:b1CJ6tFu0
どっかの教祖だって浮いてたんだから平気
175デスナイト:2006/07/30(日) 13:32:58 ID:iGa55AJR0
>170
スタプラが本体を放り投げたとかじゃないの?
カキョウインとジョセフが逃げてるときには
スタンドを使ってビルを移動してる描写がある
176ペンギン:2006/07/30(日) 13:33:00 ID:B83tktmQ0 BE:848871078-2BP(0)
>>170
時が止まってるだけだろ
177よろしくお願いします:2006/07/30(日) 13:33:06 ID:uVZgiu0R0
>>167
可愛い後輩がピンチなのに無視なんてできるか。
お前、兄貴のツンデレっぷりわかってねーな。
178美容師:2006/07/30(日) 13:33:13 ID:cqeUbhO/0
光より速いんだからちょっとくらい浮くだろ
179ひ@どうやら”管直”人 ☆:2006/07/30(日) 13:34:07 ID:bGZu3HNl0 BE:44442735-BRZ(1001)
そういえばキンクリも使用中は浮くどころか異世界に突入するなw
180キレる若者:2006/07/30(日) 13:34:44 ID:bGpYK3pw0
>>166
初耳、サンクス!
181よろしくお願いします:2006/07/30(日) 13:35:08 ID:uVZgiu0R0
>>178
でも、あれ光より早くないよな。
どう考えても。
光より早かったら、相手が静止空間で動いたら見えないじゃん。
光が反射しないから到達できない。
182ニュータイプ:2006/07/30(日) 13:35:24 ID:vyX3noRo0
時止め中のナイフや飛び道具は相手の直前で静止させておくのが礼儀
183番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 13:36:27 ID:5PYFOSgh0 BE:569009096-DIA(30794)
困ったときには「凄み」で解決
184ゆとり世代:2006/07/30(日) 13:36:52 ID:Zoj5Sbdf0
>>73
ボヘラプとか
185支配者Y:2006/07/30(日) 13:36:57 ID:bzAoVPQZ0
SBRって今何巻まで出てるの?
ブンブーンでwktkした記憶がある
186番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 13:37:01 ID:1WV4MtKc0
4部以降必ず回復役がいるのはどうかと思う
187番組の途中ですが茉莉ちゃんです:2006/07/30(日) 13:37:20 ID:jMaDz3430 BE:207014988-BRZ(1204)
クラフトワークって仲間向きの能力だよな。一回きりの敵で終らすには惜しい位面白いスタンドだ
188免停120日:2006/07/30(日) 13:37:34 ID:jLlnT+M/0
・ドッピオが乗ったタクシーが思いっきり料金円になってる件
・ローリングストーン(ズ)のスタンドに思いっきり漢字で凶と書かれている件
189はちべえ:2006/07/30(日) 13:37:42 ID:NF/V+BuP0
お前らが楽しそうにジョジョ話してる間にも
ディアボロは死につづけているんだぞ
190平社員:2006/07/30(日) 13:37:44 ID:0naRikqQO
アバッキオは死亡時の回想で元同僚の警官の魂に
正義の心を認められて昇天するけど、

初登場時はジョルノに小便飲ませてんだよな。
191よろしくお願いします:2006/07/30(日) 13:38:04 ID:uVZgiu0R0
ジョジョの中の食い物のうまそげ感は異常。
三部はインドでなんかきったねー食い物ばっかで食欲わかないけど。

ツェペリさんのサンドイッチ
ジョセフのイカスミスパ
条太郎のビール
トニオ・トラサルディの店
ナランチャのチョコ
徐倫のチーズ味のペンネ
ホットパンツのローストビーフサンド(オニオンたまねぎ入り)
192神田ハル:2006/07/30(日) 13:38:15 ID:PaBIsDU30
ν速民のジョジョ好きは異常
193番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 13:38:17 ID:ta8MGSVy0
>>168
あーん?
194凸 ◆is.no.net. :2006/07/30(日) 13:38:18 ID:AgfKeGrp0 BE:185767946-2BP(316)
>>186
いたっけ?
195今夜が山田:2006/07/30(日) 13:38:32 ID:Iio7O1fE0
>>160
時を止める
196中国:2006/07/30(日) 13:38:45 ID:txBjTgG9O
>>189
カーズ様も宇宙をさまよってる
197明日から無職:2006/07/30(日) 13:38:52 ID:jtFgzmhC0
>>189
ノートPCの画面とキーボードに午後の紅茶パイン&マンゴー吹いた。
198凸 ◆is.no.net. :2006/07/30(日) 13:39:15 ID:AgfKeGrp0 BE:92884043-2BP(316)
>>191
アバ茶もいれとけ
199アラストル:2006/07/30(日) 13:39:30 ID:2r1qKKXS0
何の説明もなく唐突に飛んだよな。
エンヤ婆曰くHBの鉛筆をへし折るように、
できることが当たり前と思うことが大切らしいから
飛ぶことが当たり前とDIOもJOJOも思ったんだろう。
突然w
200ペンギン:2006/07/30(日) 13:39:38 ID:B83tktmQ0 BE:727603968-2BP(0)
>>160
スケッチできる
201番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 13:39:44 ID:PAdvzVxC0
>>189
カーズ様も宇宙を彷徨い続けてる
202終了のお知らせ:2006/07/30(日) 13:40:08 ID:qSida43X0
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4087031039/250-5291393-7457044?v=glance&n=465392

ヴェネチアで次々と起こる大量殺人事件。そしてその現場には、あのパンナコッタ・フーゴの姿が…。
大人気の第5部を舞台に、オリジナル・ストーリーで贈る「ジョジョの奇妙な冒険」ついに登場!!

203番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 13:40:15 ID:hTqDP3h10 BE:217402548-2BP(0)
>>185
8巻。今は最高だから読んどけ

>>188
日本語の方が馴染みやすいだろ?そういう事だ
204支配者Y:2006/07/30(日) 13:40:17 ID:R05Cep9u0
>188
SBRでも言ってたけどわかりやすさをとったんだろ。
康一がタクシー乗るときは違ってたけど
205よろしくお願いします:2006/07/30(日) 13:40:46 ID:uVZgiu0R0
>>194

クレイジー・ダイヤモンドの丈助
ゴールド・エクスペリエンスのジョルノ
フー・ファイターズFF
肉スプレーのホットパンツ
206ベンジャミン:2006/07/30(日) 13:40:48 ID:b8cR+4HA0
スト2か何かで波動拳みたいなの撃つたびに「ジョルノ!」て叫ぶやついたな。
207ニュータイプ:2006/07/30(日) 13:40:54 ID:1YlTMjJE0
>>186
5は最初はブチャラティが切れた手とか繋いでいたけれど
途中から傷を治すのはジョルノの役割になっていたな
208ペンギン:2006/07/30(日) 13:41:00 ID:B83tktmQ0 BE:121267542-2BP(0)
>>199
とんでないって
209免停120日:2006/07/30(日) 13:41:01 ID:jLlnT+M/0
>>194
4、5部 主人公
6部   フーファイターズ

かな?
210かば:2006/07/30(日) 13:41:08 ID:y9AgHk6D0
>>191
ジョセフのベビーフード
アバッキオの天国での食事
211そんなばなな:2006/07/30(日) 13:41:58 ID:4QVolrdM0
6部の嫌な部分は編集者の横槍が入って
明らかに子供向けのキャラクターやアクションが増えたことだな
あのくだらない部分さえなければ良作だった
212番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 13:42:24 ID:hTqDP3h10 BE:122289236-2BP(0)
>>211
例えば?
213明日から無職:2006/07/30(日) 13:42:32 ID:jtFgzmhC0
>>210
花京院のベビーフードも入れてください。
214ペンギン:2006/07/30(日) 13:43:04 ID:B83tktmQ0 BE:181901726-2BP(0)
>>210
花京院のベビーフード
ジョリーンの独房の飯
215よろしくお願いします:2006/07/30(日) 13:43:06 ID:uVZgiu0R0
>>202
それ、小説版が最悪だった。
あれ、作者はなに考えて書いたんだろう。
216凸 ◆is.no.net. :2006/07/30(日) 13:43:09 ID:AgfKeGrp0 BE:108365227-2BP(316)
>>205
>>209
ああ、FF忘れてたわthx
217番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 13:43:35 ID:tBQnh66d0
>>123
味方チームが弱いな
ジョルノとブチャラティは最強クラスだが
ピストルズは弾丸操作するだけの劣化ハーベスト・バッドカンパニーだし
エアロはただの小型飛行機。ムーディは戦闘向きでない記憶再生能力。
フーゴなんか破壊力はあるけど使いづらいから途中退場しやがるし。
218支配者Y:2006/07/30(日) 13:44:26 ID:bzAoVPQZ0
>>203
そんなに出てるのか 期待
>>211
あったっけ?
219ペンギン:2006/07/30(日) 13:44:37 ID:B83tktmQ0 BE:181901726-2BP(0)
>>217
言い方次第だな
220アラストル:2006/07/30(日) 13:44:47 ID:2r1qKKXS0
>花京院のベビーフード

うんこ入りじゃねえかよおおお!
221そんなばなな:2006/07/30(日) 13:44:58 ID:4QVolrdM0
>>212
ジジイとかの集団ファイトなんかモロにガキ狙いだろ
その後の船に付いて来るギャグみたいな低俗スタンドなんか
子供が喜ぶ要素でしかない
222ニュータイプ:2006/07/30(日) 13:45:36 ID:1YlTMjJE0
ポルナレフは精神は生きているんだから
ジョルノが肉体を修復すれば復活できるんじゃないのか?
223番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 13:45:44 ID:vxwS6d0M0 BE:131278234-BRZ(1010)
承太郎は地面とか蹴って空中にいたんじゃあ
あとスタンドを浮かせると本体も浮くからなんじゃあ
ゲームでもオラオラやると浮くし

書いてて何が言いたいかわから無くなったよ!
224番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 13:45:51 ID:1WV4MtKc0
結局ボルボが指食ってたりしたのはなんだったわけ?
225じゅくじゅく水虫:2006/07/30(日) 13:46:06 ID:SdOo1sCm0
リアルタイムでジョジョ読んでたときは、2・3章で最高にハマって、
4章でトーンダウン、5章で完全に読まなくなったが、
今読んでみると2・3章より5章のほうがおもしろい。
対象年齢が違うんだろうな。
226ペンギン:2006/07/30(日) 13:46:34 ID:B83tktmQ0 BE:545702494-2BP(0)
>>221
ジョジョ自体さらには少年ジャンプ自体が子供向けだよ
227補欠:2006/07/30(日) 13:46:43 ID:VeohcEcX0
このジョルノ・ジョ バーナには夢がある!
228番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 13:47:05 ID:hTqDP3h10 BE:95114227-2BP(0)
GEとスティッキィのどこが最強クラスだよ

>>221
ファイトクラブやったのはDIOを復活させるのに囚人の魂が必要だったからだろ

229よろしくお願いします:2006/07/30(日) 13:47:10 ID:uVZgiu0R0
>>224
意味なんてねーーーーよ!                            たぶん
230デスナイト:2006/07/30(日) 13:47:37 ID:iGa55AJR0

だから、強さは本体の精神力次第

231免停120日:2006/07/30(日) 13:47:46 ID:jLlnT+M/0
3部以降、ラスボスが全員時間系なのは秘密だ
232凸 ◆is.no.net. :2006/07/30(日) 13:47:45 ID:AgfKeGrp0 BE:247690548-2BP(316)
>>221
少年漫画相手に何を言っているんだこの中学生わ
233忍者:2006/07/30(日) 13:47:46 ID:8brNLj4Q0 BE:270259092-2BP(3)
5部って、1コマが大きくなって、1エピソードが単行本1冊に収まらない位
長くなったからジャンプで読んでると全然意味わかんない時があった
234大佐:2006/07/30(日) 13:48:19 ID:bDST99gO0
5部の主人公はジョルノだと思うんだけどなぁ
ブチャラティ人気しすぎ
235どっかんターボ:2006/07/30(日) 13:48:24 ID:po8ZQkXz0
しげちー;;
236今夜が山田:2006/07/30(日) 13:49:02 ID:IU1w5TTh0
プロシュートは実は死んで無い。
237番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 13:49:35 ID:v8dfpIl+0
>>224
ttp://www.google.co.jp/search?hs=BTN&hl=ja&client=firefox&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&q=%E3%83%9D%E3%83%AB%E3%83%9D%E3%80%80%E8%9B%B8&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
蛸は自分の足を食べる。ってギャグだったんだけど完全消化しきれずにオワタ\(^o^)/
238何か質問ある?:2006/07/30(日) 13:49:35 ID:9rMsAc4X0
>>84
一度でもそんなことやっちゃったら、「こいつは一人で敵3人倒せるだけのパワーを持つ」ことになり、パワーバランスのインフレに繋がると荒木が考えたから。
誰一人として「強すぎるキャラ」を作るべきではないという荒木のかんがえ。
239忍者:2006/07/30(日) 13:50:17 ID:8brNLj4Q0 BE:180173243-2BP(3)
2部3部を高校時代、ジャンプ回し詠みして読んでた世代は
今すでに30代か・・・
240かば:2006/07/30(日) 13:50:31 ID:y9AgHk6D0
>>221
独房編はトラウマ要素満載だろw

・顔面にウンコ
・ゴキブリパン
・グロいリアルファイト
・ツメハギ
・飲尿
・電気ショック
241デスナイト:2006/07/30(日) 13:51:08 ID:iGa55AJR0
>237
おお、すげー

ほんとに食べたか見間違いかわからないって
ラインがいい。ミキタカとか
242ニュータイプ:2006/07/30(日) 13:51:32 ID:1YlTMjJE0
>>224
スタンド能力が既にあるのかどうかを判別するための罠

・・・・・・・・・・・・・のつもりで当初は書いたんじゃないのか?
243番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 13:51:37 ID:hTqDP3h10 BE:122288663-2BP(0)
小学生の頃は周りの漫画とは明らかにクオリティが違う4部を見てハマリまくってたが
5部の難解さと見辛さで読むの止めたな
244番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 13:51:47 ID:tBQnh66d0
>>205
ホットパンツって回復役になるのかw
245そんなばなな:2006/07/30(日) 13:52:11 ID:4QVolrdM0
あの集団囚人ファイトで作風が一気に変わった部分に
気付いていない奴は素人

少年誌向けだからではなく、ジャンプの年代につれて
微妙に変わってくるコンセプトに合わさせられているんだろうが
年単位で描かなければ完結しない漫画だし
246家政婦:2006/07/30(日) 13:52:37 ID:b1CJ6tFu0
ポルナレフとかミスタとかエルメェスの能力のヘボさは異常
247よろしくお願いします:2006/07/30(日) 13:52:45 ID:uVZgiu0R0
>>221
あれ。ガキ狙いだったのか?
たしかに隕石のスタンド出てきたあたりはモロ狙ってると思ったけど。
その後の風水とかはガキには設定含めてわかりづらいと思うんだが。
それに、ガキ狙いだとしたら人間地雷とか出しちゃうあたりがさすが荒木、空気読めてねえって漢字で最高。
248番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 13:52:51 ID:1WV4MtKc0
4部でACT3覚醒時にシアーハートと吉良が同時に迫ってきてどちらを止めるって選択になる場面あったけど、
あれって爆弾止めたら吉良は左手が重くなって動きづらくなって両方止められたんじゃね?
重くされてもゆっくりなら移動できるから、射程の狭いACT3じゃ結局やられるって話だったんだろうか
249番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 13:53:04 ID:hTqDP3h10 BE:163052238-2BP(0)
>>245
m9(^Д^)プギャー
250アラストル:2006/07/30(日) 13:53:11 ID:2r1qKKXS0
5部以降だんだんと書き込みが凄いことになり凄い見づらいよね。
5部でスパイスガール覚醒直前、スプーンを落として
そっちに敵スタンドが反応するってシーンがあるんだけど、
スプーンの方に反応したッ!て言われて前のページみたらああ確かに落としてるわ。
ってそんな事が多すぎ。
251ペンギン:2006/07/30(日) 13:53:20 ID:B83tktmQ0 BE:272852036-2BP(0)
ジョジョは主人公が味方の中で年少者で
一番信用されているキャラではないけど
見方キャラを驚かす場面があって
ラスボス戦では他のヤツがほぼ戦闘不能な中
一人頼れる存在になっているみたいな感じがある
やっぱ5部ではジョルノが思いっきり主人公してるわ
252何か質問ある?:2006/07/30(日) 13:53:29 ID:9rMsAc4X0
>>92
おまえ「インフレ」の使い方間違ってるぞ。
キャラの強さに差があったらだめとか、極端に強いやつがでたらだめとかじゃないからな?
現状より強い敵が出る→それより強くなって勝つ→それより強い敵が出る→それより強くなって勝つ→それより強い(ry
っていうのがインフレ。
強大なパワーを持つ敵が出現するのがインフレじゃあない。よく覚えておけ。
253キレる若者:2006/07/30(日) 13:54:02 ID:bGpYK3pw0
二部の油の柱以来、どのジョジョも修行してないよな?
254どれどれ:2006/07/30(日) 13:54:21 ID:g0ZAW40H0
5部は弾丸や飛行機ばかり使って
ジョルノは支援や回復ばかりしてる印象がある
ジョルノは亀や車に入っててあまり動かない印象
5部の鉄則が「相手の誘いに乗らない、不用意に動かない」
なのでそれを実戦しているジョルノは地味
255支配者Y:2006/07/30(日) 13:54:27 ID:R05Cep9u0
>205
ゾンビ馬のこともたまには思い出してください
256マルチポスト:2006/07/30(日) 13:54:28 ID:cDlPPvfi0 BE:1645823-BRZ(6893)
風水のやつはキルアのじーちゃんのぱくり
257平成生まれ:2006/07/30(日) 13:55:35 ID:ZtloZLDoO
これで週刊の作品って作者の頭ん中どーなってんだ
258ニュー速の良心:2006/07/30(日) 13:55:56 ID:oGtEXW2H0
>158
ディオは能力じゃないよ
259番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 13:56:10 ID:v8dfpIl+0
六部で一番盛り上がったのはアンダーワールド戦
これだけは間違いない
260明日から無職:2006/07/30(日) 13:56:31 ID:jtFgzmhC0
>>246
エルメェスはパラメータは実は最強クラスだったりする。
破壊力A スピードA 射程A 持続力A 精密動作性C 成長性A
261家政婦:2006/07/30(日) 13:56:45 ID:b1CJ6tFu0
ディオは目からビーム撃ちながらスタンド使えばよかったのに
262忍者:2006/07/30(日) 13:56:46 ID:VkWvTGRc0
3部、4部がメインの世代なのに
2ちゃんだとスレタイとか5部の話題が多いんだよな
263宇宙ヤバイ:2006/07/30(日) 13:56:51 ID:6rVugM1V0
ギアッチョのしぶとさは異常
264何か質問ある?:2006/07/30(日) 13:57:21 ID:9rMsAc4X0
>>158
その反則を反則として描かず、実にカッコよく演出しきるところが荒木のすごいところ。
265たまよ:2006/07/30(日) 13:57:39 ID:0ngyotwk0
>>260
まったくそのステ使ってネーよな
266空気嫁:2006/07/30(日) 13:57:44 ID:YAVS68IL0
ジョルノとディオが親子タッグ組んだら
世界征服なんて容易に出来ちゃうよね
267よろしくお願いします:2006/07/30(日) 13:58:20 ID:uVZgiu0R0
>>248
一度に一つしか攻撃できないから、シアハート止めてもクイーン防御できねんじゃね?
クイーン防御するためにはフリーズ解除しなきゃならないとか。
そういや、エコーズ3は「言った事が本当になる」スタンドじゃないかって言われてたよな。
でも、最初に康一が「重くするスタンド」って思い込んだから後が続かなくなったって話。
268ニュー速の良心:2006/07/30(日) 13:58:44 ID:GVtVC0Ny0 BE:162604962-2BP(371)
ジョルノは単独でプッチ倒せるよな
というか承太郎も単独ならプッチやれたかも
269被告:2006/07/30(日) 13:58:55 ID:n1VrUL4Z0
キングクリムゾンはスタンドは能力、デザイン共に大好きだけど本体がイマイチ。
むしろドッピオのほうがインパクトがある。
ディアボロはいまいち印象薄い。
270神田ハル:2006/07/30(日) 14:01:10 ID:uVZgiu0R0
>>255
ゾンビ馬はもう・・でては・・・(´;ω;`)ウッ

>>260
余りにも弱いけど成長させるの面倒。せめてパラだけでもという荒木のめんどくさげな愛が見えた。
271ウプレカス:2006/07/30(日) 14:01:52 ID:I8ZIjNQq0
たまには波紋のことも
思い出してやってください
272GJ!:2006/07/30(日) 14:02:02 ID:EkkJzDtA0
ブラックサバス戦でゴールドエクスペリエンスはレクイエム化しなかったね
273ひろゆき:2006/07/30(日) 14:02:40 ID:t9+i/ppR0 BE:204366097-2BP(121)
凄み
274番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 14:02:42 ID:hTqDP3h10 BE:163051946-2BP(0)
>>270
2部のと間違えてねえか?ゾンビ馬は傷を縫う為の道具として7部にも出てくるぞ
275影武者:2006/07/30(日) 14:02:48 ID:4QVolrdM0
ラスボス戦のインパクト度

3部>>>4部>>>6部>>>>>>>2>>1部>>>>>5
276敵対的買収:2006/07/30(日) 14:03:09 ID:kgbU8C8f0
サンタナって死んだのか?
277神田ハル:2006/07/30(日) 14:03:55 ID:uVZgiu0R0
>>274
だってゾンビ馬、使い捨てアイテムでもうでてこねーじゃん。
278まり:2006/07/30(日) 14:04:00 ID:GwyjTgpq0
>>30
トリッシュは母親似だったようだな。

母親にはやわらかくするスタンド能力の素質があった。
279GJ!:2006/07/30(日) 14:06:07 ID:1YlTMjJE0
>>278
ディアボロのイチモツは硬くなったようだがナ
280抜いたら負けかなと思っている:2006/07/30(日) 14:07:08 ID:R0WD+HSR0
>>278
あるあr・・・・・ねーよwwww
281神田ハル:2006/07/30(日) 14:07:47 ID:uVZgiu0R0
>>278
うちの婆ちゃんも、やたら堅いタコとか肉を殴ってやわらかくするスタンド能力もってるみたいなんだけど、
俺にも素質あるのかな?
282番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 14:08:50 ID:hTqDP3h10 BE:122288663-2BP(0)
>>277
あーそっか
283ウプレカス:2006/07/30(日) 14:09:09 ID:I8ZIjNQq0
>>281
波紋の修行しないと無理。
284まり:2006/07/30(日) 14:09:20 ID:LsxmmccL0
>>31をコピペして悪いんだが、それぞれどんな能力だったか
忘れてしまった・・・教えてくれ

ブラックサバス:
ソフトマシーン:
クラフトワーク:
マンインザミラー:鏡の中で戦う(入れる?)
リトルフィート:
ベイビィフェイス:
グレイトフルデッド:年齢を進める(年取らせる)
ビーチボーイ:釣り糸
ホワイトアルバム:氷
メタリカ:鉄分を操る
クラッシュ:
トーキングヘッド:
ノトーリアスBIG:
グリーンデイ:
オアシス:
キングクリムゾン:時間を進める
285巨峰:2006/07/30(日) 14:09:52 ID:b1CJ6tFu0
目覚ましがなって、もう少しだけと二度寝をする
また目を覚ますと一瞬だけのはずなのに30分も経っている
ああ、母ちゃんがまたキングクリムゾンを使いやがったな
286番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 14:09:56 ID:hTqDP3h10 BE:237783375-2BP(0)
今月号に出てきたエコーズ似のスタンドの本体は東方ノリスケなのか
287派遣社員:2006/07/30(日) 14:11:04 ID:1WV4MtKc0
>>285
かーちゃん極悪だな
周囲にも影響でるのに朝つかうなんて・・・
288GJ!:2006/07/30(日) 14:11:45 ID:1YlTMjJE0
ソフトマシーン: 針でつついて相手をペチャンコに
クラフトワーク: 物質を空中で停止させる
289パパラッチ:2006/07/30(日) 14:12:13 ID:v8dfpIl+0
>>284
キングクリムゾンは時間を進める能力じゃない
2902ちゃんねる卒業生:2006/07/30(日) 14:12:22 ID:pr1ECuo/0
カビのスタンドと、細菌のスタンドのバトルが見たかったね。

あの時フーゴが助けに来てくれれば面白かったのに
291ウプレカス:2006/07/30(日) 14:12:23 ID:I8ZIjNQq0
ブラックサバス: 影の中から攻撃
ソフトマシーン: 物体を空中に固定
クラフトワーク:相手をちっちゃくする。
クラッシュ: 水の中を瞬間移動
トーキングヘッド: 相手に嘘を言わせる。
ノトーリアスBIG: 破壊不可。動くものを追う。
292抜いたら負けかなと思っている:2006/07/30(日) 14:12:58 ID:R0WD+HSR0
ブラックサバス: ライターの火を再点火すると矢でやられる
ソフトマシーン: 空気抜く
クラフトワーク: 物体を空間に貼り付ける
マンインザミラー:鏡の中で戦う(入れる?)
リトルフィート: 相手を小さくする
ベイビィフェイス: しらね
グレイトフルデッド:年齢を進める(年取らせる)
ビーチボーイ:釣り糸
ホワイトアルバム:氷
メタリカ:鉄分を操る
クラッシュ: さめ
トーキングヘッド: 言うことが逆になる
ノトーリアスBIG: 動きの早いものに食いつく
グリーンデイ: 下に行く生物はかびる
オアシス: スーツ状で土の中を泳げる
キングクリムゾン:時間を進める
293オホーツク:2006/07/30(日) 14:13:54 ID:MDoHuuxD0
夏休み中に5部の文庫集める事にしたッ!
294何か質問ある?:2006/07/30(日) 14:13:58 ID:oPCCQJnG0
>>242
当初、ポルポは吸血鬼という設定だと思ってた。
ブラックサバスが光の中動けないのもポルポが吸血鬼
だったからだと。
今はよくわからん。
295容疑を否認している:2006/07/30(日) 14:14:00 ID:IdJ2uTru0
ソフトマシーンはヨットは二隻あった!の奴
クラフトワークが物体を固定
296神田ハル:2006/07/30(日) 14:14:06 ID:uVZgiu0R0
ブラックサバス:ライターの火を再点火した物に矢を打ち込む。影に同化することができる
ソフトマシーン:刺した物をペラペラにして小さく折りたたむことができる
クラフトワーク:物体を空中に固定することができる。固定したものに加えた運動エネルギーは蓄積される
マンインザミラー:許可した物だけを自分の鏡の世界に引っ張り込むことができる
リトルフィート:刺した物、及び自分を小さくする事ができる
ベイビィフェイス:女性の血から遺伝子を取り出して自動追跡型のスタンドを作り出すことができる
グレイトフルデッド:年齢を進める(年取らせる)体温によって老化が遅れる
ビーチボーイ:釣り糸
ホワイトアルバム:氷
メタリカ:鉄分を操る。磁力を操る
クラッシュ:水の中に潜むことができる。大きさは潜むものによって変わる。サメ
トーキングヘッド:舌に張り付いて嘘を言わせることができる
ノトーリアスBIG:死んだ後、怨念になって動くものを自動攻撃
グリーンデイ:カビ
オアシス:どんぶら粉
キングクリムゾン:時間を進める
297凸 ◆is.no.net. :2006/07/30(日) 14:14:10 ID:AgfKeGrp0 BE:139325663-2BP(316)
>>290
チョコラータ VS フーゴは流石の荒木でも描ききれないだろw
298ウプレカス:2006/07/30(日) 14:14:51 ID:I8ZIjNQq0
たべ
クラフトワークとソフトマシーン間違えた。

ベイビィフェイス: スタンドの子供を産ませる
           物体を分解。別のものに再構成
299番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 14:14:54 ID:hTqDP3h10 BE:366866069-2BP(0)
>>293
文庫は台詞が改悪されてる上に小さくて迫力が無いから糞
300ラッコ:2006/07/30(日) 14:15:24 ID:B83tktmQ0 BE:363801683-2BP(0)
>>294
それならピストルじゃ死なないもんな
301凸 ◆is.no.net. :2006/07/30(日) 14:15:28 ID:AgfKeGrp0 BE:139325292-2BP(316)
>>299
腐れ脳みそがぁああああ
302番組の途中ですが茉莉ちゃんです:2006/07/30(日) 14:17:22 ID:jMaDz3430 BE:181138278-BRZ(1204)
承太郎の「ゴムゴムの刺し身包丁」は何だったんだろうな。つうか技名叫ぶの似合わねえキャラだ
303なっとう菌:2006/07/30(日) 14:18:07 ID:cqeUbhO/0
ブラックサバス:刑務所にいるピザの幹部の遠隔スタンド。ライターの火を再点火した人を矢で刺す。影の中では最強
ソフトマシーン:なんでもペラペラにしちゃう。
クラフトワーク:なんでも固定しちゃう。
マンインザミラー:鏡の中を自分が作ったルールの世界にしちゃって、そこに引きづりこんで戦っちゃう
リトルフィート:物、人をちっちゃくしちゃう。自分は伸縮自在。
ベイビィフェイス:遠隔操作のスタンドを作っちゃう。血液があれば追跡できちゃう。
グレイトフルデッド:年齢を進める(年取らせる)
ビーチボーイ:釣り糸
ホワイトアルバム:氷
メタリカ:鉄分を操る
クラッシュ:水の中を瞬間移動できちゃう魚型スタンド
トーキングヘッド:舌に付いて嘘つかせちゃう
ノトーリアスBIG:動くものを取り込んで自分のエネルギーにしちゃう。本体は死亡していて無敵。
グリーンデイ:下へ向かう人にカビを生やしちゃう
オアシス:土を柔らかくしちゃう。自分は土の中を泳げたりする
キングクリムゾン:他人の時間を飛ばす。時間を飛ばして未来を予知
304二児の母:2006/07/30(日) 14:19:21 ID:Iio7O1fE0
ドピュッオはスタンド能力ないの?
305どっかんターボ:2006/07/30(日) 14:19:50 ID:/2HKhtyb0
ジョジョは敵の能力が判明するまでが最高、いったい何が起こっているの???という感じ
まさに奇妙な冒険。さっきまで無かったものが突然現れるとか、仲間が一人ずつへっていくとか
306番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 14:20:06 ID:hTqDP3h10 BE:81525762-2BP(0)
>>304
キンクリ使ったじゃねーか
307すっぽんぽん:2006/07/30(日) 14:20:11 ID:NF/V+BuP0
キングクリムゾンが時間を進めるって何だよ
時間を「飛ばす」だろ違うんだよよく読めよ
308今夜が山田:2006/07/30(日) 14:20:18 ID:GGg5FIMv0 BE:124074735-2BP(10)
スタープラチナレクイエムとかなったらどうなるのだろ?
309神田ハル:2006/07/30(日) 14:21:32 ID:uVZgiu0R0
>>304
ない。
けど、キチガイだからある意味最強。

>>305
スタンド使い同士の戦いを目撃した一般人はわけわからないよな。
いきなり向かい合って掛け声だしたと思ったらかたっぽが吹っ飛ばされる。
ホワイトアルバムとか、道路を猛スピードで走ってる根堀葉堀の人を目撃することになるんだろうか。
310原告:2006/07/30(日) 14:21:33 ID:n1VrUL4Z0
>>304
キンクリのエビタフと右腕限定
311抜いたら負けかなと思っている:2006/07/30(日) 14:21:38 ID:R0WD+HSR0
>>302
スターフィンガーだったっけ?wwww
2回ぐらいしか使ってねーだろwwwwwwwwwwwww
312手洗い励行:2006/07/30(日) 14:21:41 ID:bzAoVPQZ0
>>259
ウンガロ→リキエル→ヴェルサス→神父の流れは最強
313バールのようなもの:2006/07/30(日) 14:21:42 ID:kgNiMtSa0
>>308
永久に時を止める。完。
314きりん:2006/07/30(日) 14:21:43 ID:y9AgHk6D0
ディアボロ=キンクリ
ドッピオ=エピタフ

こう思ってたけど違うの?
315二児の母:2006/07/30(日) 14:22:42 ID:Iio7O1fE0
二重人格なんだから、それぞれにスタンド持たせて
一人の肉体から2つのスタンドが!
とかやって欲しかったな。
316らいでん:2006/07/30(日) 14:22:42 ID:Z6GtLpiL0
俺はこうだと思う

一部:ジョナサン
二部:シーザー
三部:承太郎
四部:吉良
五部:ブチャラティ
六部:プッチ
317神田ハル:2006/07/30(日) 14:23:52 ID:uVZgiu0R0
>>314
エピタフと右手はボスが貸してただけ。
ドッピオが自分の意思で出せない以上、ボスの物と考えるのが妥当じゃ。
同一人物だけど。

>>316
四部の主人公はどう考えても康一君です。本当にありがとうございましたって感じだよな。
主人公、薄すぎ。
318団塊ジュニア:2006/07/30(日) 14:25:10 ID:bGpYK3pw0
「おれは人間をやめるぞ!ジョジョーーッ!!」は名台詞。
そして作者曰く、ジョジョのテーマは人間讃歌。
319抜いたら負けかなと思っている:2006/07/30(日) 14:26:21 ID:R0WD+HSR0
>>317
てめぇー!俺の頭がさざえs(ry

の人は薄くないと思うけどw
4部はオムニバス形式にして最高におもしろくなたけど
話によってジョウスケの出演が少ない回があるから困る
320かば:2006/07/30(日) 14:27:21 ID:44tsyI2u0
ベイビィフェイスってどんな親から作ってもあのバラバラにする能力なのか?
321番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 14:27:50 ID:hTqDP3h10 BE:163051283-2BP(0)
322神田ハル:2006/07/30(日) 14:28:20 ID:uVZgiu0R0
ミキタカ・ゾ・ンシ
323GJ!:2006/07/30(日) 14:29:40 ID:1YlTMjJE0
第5部だけJOJOじゃなくてGIOGIOなんだよな
324手洗い励行:2006/07/30(日) 14:30:41 ID:R05Cep9u0
>321
写真で見ると全然年とってないようにみえるけど
動画で見るとやっぱり年相応にふけてるね。
325無職:2006/07/30(日) 14:31:40 ID:8csCHeRv0
>>49
俺63巻から読んでってたから何も衝撃じゃなかった
326ラッコ:2006/07/30(日) 14:32:45 ID:B83tktmQ0 BE:363802638-2BP(0)
>>322
ヌ・ミキタカゾ・ンシ
327巨峰:2006/07/30(日) 14:34:08 ID:b1CJ6tFu0
ジョウスケは人間らしくて好きだったけどな
サブキャラの濃さでは4部も5部も同じだろうけど
どうも物静かで冷静気味なジョルノの方が印象薄い
328派遣社員:2006/07/30(日) 14:37:23 ID:1WV4MtKc0
>>327
仗助は億泰が死んだと思われたあたりが人間らしさ全開でいい
329どっかんターボ:2006/07/30(日) 14:37:42 ID:/2HKhtyb0
複雑な特殊なスタンドは基本的に強いが、能力がばれたら
命が危険にさらされるような致命的弱点があるもんな。
だから結局単純な物理攻撃のスタンドを持つ一方で
本体は相手の弱点を見抜けるような頭いいやつが強いし主人公になる傾向があるね。
330神田ハル:2006/07/30(日) 14:37:43 ID:uVZgiu0R0
>>326
ジャンプの後ろ数ページの煽りでは、誤植か設定が決まってなかったのか知らんがミキタカ・ゾ・ンシだったんだわ。
331巨峰:2006/07/30(日) 14:38:53 ID:b1CJ6tFu0
>>328
死体引きずっていくところな、いいよな
オクヤス蘇生後のセリフもいい
3322ちゃんねる卒業生:2006/07/30(日) 14:39:17 ID:Hpm8//Kb0
DIO殺して母親のスタンドは消えたのに承太郎とジョゼフのスタンドが消えないのはなぜ?
333無職:2006/07/30(日) 14:39:42 ID:8csCHeRv0
>>185
ブンブーンのあたりはむしろ面白くない
334ラッコ:2006/07/30(日) 14:40:36 ID:B83tktmQ0 BE:212218627-2BP(0)
>>330
初耳
ありがとう
335GJ!:2006/07/30(日) 14:40:44 ID:1YlTMjJE0
トニオのイタリア料理の回がよかった
336バールのようなもの:2006/07/30(日) 14:41:19 ID:kgNiMtSa0
3部後半から4部中盤までの女キャラの顔がブサイクな件
337番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 14:41:57 ID:8DclKzGJ0 BE:56934465-BRZ(3012)
で、キンググリムソンとザ・ワールドはどっちが強いの?
338抜いたら負けかなと思っている:2006/07/30(日) 14:41:57 ID:R0WD+HSR0
>>335
あの億泰VSトニオトラサルディーは4部のベストバウトだなw
339凸 ◆is.no.net. :2006/07/30(日) 14:42:30 ID:AgfKeGrp0 BE:61922742-2BP(316)
>>309
8部は一般人が主人公だといいな。SBRの序盤みたいに。
340番組の途中ですが茉莉ちゃんです:2006/07/30(日) 14:42:47 ID:jMaDz3430 BE:135853676-BRZ(1204)
>>332
完全に消えたとは限らんぞ。ホリィさんが出し方知らんだけかも
341ラッコ:2006/07/30(日) 14:44:45 ID:B83tktmQ0 BE:682128959-2BP(0)
>>337
スタローンとジャン・クロード・バンダム
342消防:2006/07/30(日) 14:44:48 ID:zLxqdRaO0
SBRでジャイロにスタンド能力がついてすごーくガッカリした人

ノシ
343凸 ◆is.no.net. :2006/07/30(日) 14:46:11 ID:AgfKeGrp0 BE:108365227-2BP(316)
>>342
もうないぜ
344フランクフルト:2006/07/30(日) 14:48:21 ID:VpncZj880
フーゴってあれっきり出てこないの?
345深海:2006/07/30(日) 14:49:10 ID:6rVugM1V0
エピローグに出た
346ウプレカス:2006/07/30(日) 14:49:49 ID:I8ZIjNQq0
>>344
実はあの後
ジョルノ一行の前に立ちふさがるんだよ。
347番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 14:49:53 ID:hTqDP3h10 BE:122289236-2BP(0)
>>344

>>202の小説にちょっと出てくる
348きりん:2006/07/30(日) 14:50:36 ID:y9AgHk6D0
>>342
ルーシーに渡しちゃった
349VIPでやれ:2006/07/30(日) 14:51:04 ID:Hwfo7Nb40
まさか荒木絵で抜くとは思わなかった、トリッシュが出るまでは・・・
350きりん:2006/07/30(日) 14:52:42 ID:y9AgHk6D0
>>349
貴様のいる場所は第二部ですでに通過しているッ!!
351ラッコ:2006/07/30(日) 14:53:15 ID:B83tktmQ0 BE:545702966-2BP(0)
>>349
トリッシュって15歳だっけ?
児童ポルノじゃない?
352ネット弁慶:2006/07/30(日) 14:53:58 ID:aYedYY4F0 BE:251387429-BRZ(1000)
暗殺チーム戦までは最高におもしろかった。
ノートリアスBIG戦から支離滅裂になってきた。
ラストバトルは意味不明だった
353だまれニート:2006/07/30(日) 15:07:16 ID:1YlTMjJE0
>>349
なかなかのつわものですな・・・
354美容師:2006/07/30(日) 15:09:45 ID:bzAoVPQZ0
ノトーリアス戦のトリッシュはエロい
355来月から本気出す:2006/07/30(日) 15:12:48 ID:jtFgzmhC0
>>354
いや、フーゴ+ミスタ+トリッシュのあのシーンの方が…
顔、恐いけどw
356家内安全:2006/07/30(日) 15:28:24 ID:2r1qKKXS0
>>350
貴様のいる場所も既にッ!ゴージャスアイリーンで通過しているッ!
357番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 15:30:54 ID:mZ4719TK0
ジョジョ五郎に見えt
358また大阪か:2006/07/30(日) 15:37:08 ID:6rVugM1V0
ノトーリアス自体を柔らかくして
あんなことやこんなことされちゃうトリッシュ妄想して抜いた
359冷めたピザ:2006/07/30(日) 15:38:51 ID:M3i0TyVFO
>>358
天才だな
360番組の途中ですが茉莉ちゃんです:2006/07/30(日) 15:46:16 ID:jMaDz3430 BE:174669269-BRZ(1204)
>>354
ブーツが濡れたシーン、あれ最初漏らしちゃったのかと思った
361切れたナイフ:2006/07/30(日) 15:47:31 ID:g83+EE9z0
>>81
なんでアイキャンフライの人が受賞してんだ?
362ゆとり教育:2006/07/30(日) 15:47:56 ID:l+3zF5c20
5部ってエコーズ出てきた? 
363番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 15:49:29 ID:8p5xejg20
マンダムの能力で何故ジョニーが木に何個もしるしつけてんのかいまだわからん
364勘弁してくださぃ:2006/07/30(日) 15:50:36 ID:W8C2gOdw0
>>363
矛盾してるから安心しろ
365来月から本気出す:2006/07/30(日) 15:53:17 ID:jtFgzmhC0
>>362
出てきた。エコーズAct.3でジョルノと戦ったり、
エコーズAct.1で逃げたジョルノを探したり
エコーズAct.3&ジョルノでポルポと戦ったり。
366NG推奨:2006/07/30(日) 15:56:29 ID:cUVSOv0i0
クラフトワークってさ、弾丸をコンコン叩いて発射しないで直接殴ってたらミスタに勝ってね?
だってあいつのスタンドって近距離パワー型じゃん
367番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 15:57:13 ID:d5rKj/MK0 BE:801560669-2BP(23)
>>349
ごめん、俺も抜いた
58巻の前半は魔性
368番組の途中ですが名無しです :2006/07/30(日) 16:05:59 ID:w5VI8yKF0
おまえらもう一回、いや10回は読み直せよ

誤認多すぎワロタ
369さよ:2006/07/30(日) 16:21:12 ID:3HAjxu6D0
>>166
その展開おもしろそうだから見てみたかったな。
ブチャラティ「裏切り者はお前だったのか・・・フーゴ・・」
ミスタ「フーゴぉぉぉ!!!てめぇ裏切ったなぁぁぁぁぁぁーーーー!!!!!」
みたいな。
370宇宙ヤバイ:2006/07/30(日) 16:23:08 ID:B83tktmQ0 BE:545703449-2BP(0)
>>369
うん裏切りはなしでよかったね
371ひきこもり:2006/07/30(日) 16:25:17 ID:cUVSOv0i0
フーゴが裏切っても、ジョルノがワクチン配ればおk
372人間失格:2006/07/30(日) 16:26:28 ID:bGpYK3pw0
ポルポ死亡まで読み返した。
ジョルノがポルポに初めて会った時にポルポが自分の指を食べてるように見えた場面があって、
それはスタンドの能力か?って疑うけど実際なんだったの?
373赤旗購読者:2006/07/30(日) 16:28:14 ID:VeohcEcX0
374平成生まれ:2006/07/30(日) 16:31:17 ID:0haLoviu0
>>372
確かどっかに

ポルポはイタリア語でタコの意、
で、タコは自分の足を食べたりするから
それをネタにした

ってあったんだけど本当かどうかワカラン(´・ω・)
375番組の途中ですが茉莉ちゃんです:2006/07/30(日) 16:31:22 ID:jMaDz3430 BE:58223063-BRZ(1204)
ジョジョで仲間の裏切りは嫌だな。裏切った仲間はストレイツォくらい?
376金太:2006/07/30(日) 16:31:55 ID:YMEzq07h0
ボスが全然知らないやつなので感情移入が出来無かったす
377番組の途中ですが名無ιです:2006/07/30(日) 16:32:18 ID:VSjIbnp10 BE:182391348-BRZ(1375)
しげちーVS吉良がジョジョの中で一番好き。
378fushianasan:2006/07/30(日) 16:36:06 ID:z1aCcp7+0
>>321
顔のデカさ、肩幅の狭さと丸み、手の丸みがおばちゃんぽいな
379ググレカス:2006/07/30(日) 16:37:07 ID:ycUbXBMc0
>>366
精神が未熟だから、相手に近づきたくない。
相手をこっそり固定して遠距離で攻撃するのが最もリスクの低い戦い方だと
自分の中で決めてしまっている。
380374:2006/07/30(日) 16:37:46 ID:0haLoviu0
あれ?被った(´・ω・)

それはそうと名前に何も入れてないのに
かってにコテがつくんだが・・・

平成生まれってなによ・・・(´・ω・)
381人間失格:2006/07/30(日) 16:38:45 ID:bGpYK3pw0
ポルポはタコか。
レス、サンクス!

フーゴが敵で再登場してたら、ジョルノたちと戦いつつやっぱりジョルノたちにまた寝返り、
そこでボスに消されるが死ぬ間際にボスの能力の正体に気付いてジョルノたちにそのヒントを残す役だな。
花京院の最期みたく。
382番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 16:39:44 ID:PV+I7vmz0 BE:261954094-BRZ(1002)
パープルヘイズなんて強すぎて外されたしな
383番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 16:40:37 ID:LRDVy3zB0
>>369
ブチャラティチームが組織を裏切ったっていう設定だから、その台詞はないと思う
384腹減った:2006/07/30(日) 16:46:34 ID:sWLsYADt0
今思うとエンヤ婆のHBの鉛筆云々のセリフってマトリックスだな
385なにこのクソ掲示板:2006/07/30(日) 16:48:20 ID:EK7fkY320
リゾットって超強かったな
386番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 16:48:30 ID:LRDVy3zB0
>>384
ラストの花教院の格好もマトリックスだよな
あと、エシディシ戦の「味な避け方しやがって!」もマトリックスのあれだな
387番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 16:49:05 ID:kc8s3ExQ0 BE:66449726-BRZ(1340)
やっぱりプロシュートの兄貴はすげぇ
388番組の途中ですが茉莉ちゃんです:2006/07/30(日) 16:49:33 ID:jMaDz3430 BE:113211757-BRZ(1204)
>>387
あぶさん
389ひきこもり:2006/07/30(日) 16:50:27 ID:cUVSOv0i0
>>379
なるほど、殴る隙はあったのに勿体無い奴だ
390なにこのクソ掲示板:2006/07/30(日) 16:50:29 ID:EK7fkY320
ブチャラティには生きていてほしかった
391明智光秀:2006/07/30(日) 16:51:58 ID:Q2tFcoLq0 BE:214339695-BRZ(1010)
最強はホワイトアルバムだけどな
ジョルノ&ミスタで瀕死まで追いやられてやっと勝ったくらいだし
392巨峰:2006/07/30(日) 16:53:28 ID:T142Taaf0
涙目のルカの事件はアバッキオが担当していればよかったんじゃね?
393なにこのクソ掲示板:2006/07/30(日) 16:54:26 ID:EK7fkY320
ジョルノの作った動物に攻撃するとそのまま跳ね返される設定はどうなった?
394番組の途中ですが名無しです :2006/07/30(日) 16:55:09 ID:+nOkSVK00
手元に無いから確認出来んが、
ディアボロのキンクリって
飛ばした間の出来事はあったことになるのか? 無かったことになるのか?
ジョルノの近くを歩いてた野良猫が、一瞬でジョルノの膝の上を
通り過ぎて、その足跡が残ってたように記憶してるが、
ディアボロがリゾットか誰かと戦ってる時
避けようの無い攻撃をキンクリで自分の体通過させて避けてたような。
395もう我慢できない:2006/07/30(日) 16:58:55 ID:5nbGzExv0
>>392
ルカのダメージはあきらかにスタンド攻撃だから
アバッキオじゃ負ける
396なにこのクソ掲示板:2006/07/30(日) 16:59:47 ID:EK7fkY320
ジョジョで一番謎なのは4部に出てきた透明の赤ちゃん。ありゃ何だ?
397番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 17:00:16 ID:LRDVy3zB0
>>394
ボスだけが異次元に行くようなものだと解釈すればOK
398ペンギン:2006/07/30(日) 17:01:40 ID:y9AgHk6D0
>>396
名前は静・ジョースターです
399巨砲:2006/07/30(日) 17:01:47 ID:T142Taaf0
>>396
音石が矢で無差別にスタンド使いを増やした。
400なにこのクソ掲示板:2006/07/30(日) 17:03:11 ID:PhQdBT9Z0
まあ、おまえらがジョジョの世界にいるとしたら
相手の能力もわからずに即死すると思うけどなw
401番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 17:03:30 ID:kc8s3ExQ0 BE:199346966-BRZ(1340)
荒木の絵で抜くならスミレだろう
402三丁目:2006/07/30(日) 17:05:26 ID:6MLmcffOO
始まった頃は読んでいたんだが、それからマンガ自体読まなくなった
いままだ続いていて第何部とかなってんの?
始まってもう何年になるんだ?
403宮元武蔵:2006/07/30(日) 17:05:35 ID:Q2tFcoLq0 BE:100026037-BRZ(1010)
3部の家出少女はストレングスのとこで裸を見せるためだけの出演だったのだろうか
404見ろ!人がゴミのようだ!:2006/07/30(日) 17:05:46 ID:sWLsYADt0
>>396
4部の面白さのキモは「あれなんだったの?」とか「あの後どうなったんだろ?」っていうエピソードが多い所
そういう都市伝説っぽい話が多い4部はシリーズの中でも異色
テンションは上がりにくいが味がある
405巨砲:2006/07/30(日) 17:08:10 ID:T142Taaf0
>>404
小説版4部
406番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 17:15:15 ID:o9K4pi6V0
4部のせいで回復役を入れないといけないみたいな風潮になった
407サーファー:2006/07/30(日) 17:17:25 ID:A4qxrDto0
連載の時はイマイチだったけど、単行本でみると4部はすさまじく面白いな
408朝日新聞:2006/07/30(日) 17:17:50 ID:bGpYK3pw0
ジョジョ頻出の台詞
「…は…じゃあない …だ」
409家内安全:2006/07/30(日) 17:18:51 ID:fUX81whY0
あの宇宙人はいったい何だったんだろう
410まり:2006/07/30(日) 17:20:27 ID:quIhnP8o0
スティッキーフィンガーズという糞みたいな能力で終盤まで戦い抜いたブチャラティ凄すぎワロタ
411見ろ!人がゴミのようだ!:2006/07/30(日) 17:23:09 ID:sWLsYADt0
>>410
ジッパーって単純だけど意外と見てて面白い戦いをする
412番組の途中ですが名無しです :2006/07/30(日) 17:25:58 ID:w5VI8yKF0
単純な能力ほど使える。

火・水・砂など。

そしてブチャラティは機転が利き能力をフルに使って(゚Д゚)ウマー
413超級セクシーボーイ:2006/07/30(日) 17:26:23 ID:32/gpr+k0
四部あたりからストーリー・設定の雑さが目立ち始めて嫌になってきた。
後付けこじつけがより多くなってきた。部分的には面白い部分があったのと
吉良が名悪役だったのが救い。
五部はもうワケわかんねで嫌になった。六部は完全に惰性で読んでた。
414早速飽きた:2006/07/30(日) 17:27:52 ID:unNQm3vl0
ジョジョで一番好きな部分はジャンプ漫画に正にありがちな
「強敵が仲間になると噛ませ犬になる」のを逆にしてるとこだな
露伴やブチャなんて最初は明らかに変態悪役だったのにwwwwwwwwwwwwwww
415早速飽きた:2006/07/30(日) 17:31:34 ID:1YlTMjJE0
>>414
ポルナレフとか花京院は仲間になってからの方が凄いしな
416まり:2006/07/30(日) 17:34:53 ID:quIhnP8o0
ポルナレフって敵のときだけすげえ上品な紳士だったよね
417番組の途中ですが名無しです :2006/07/30(日) 17:39:08 ID:+nOkSVK00
>>397
そうだった、ディアボロだけ別だったな、サンクス。
>>414
4部の、ペタペタ足跡が追跡してくる奴なんかは
次の敵にあっさり負けてたのに笑ったけどなw
418明智光秀:2006/07/30(日) 17:39:08 ID:UKcTh/LP0 BE:90684623-BRZ(2163)
クラフトワークってどんなんだっけ
覚えてないっす><
419番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 17:41:02 ID:o6IPFxtx0
ホワイトアルバム最強だろ、時止めようが飛ばそうが0Kの世界では何も出来ない
420超級セクシーボーイ:2006/07/30(日) 17:41:50 ID:EK7fkY320
暗殺チームってブチャラティチームの戦力明らかに上回ってるよな。
うまくやればメタリカ一人でブチャラティチーム全員殺せそう。メタリカ強すぎワロタ
もうちょっとでボスまで倒せるほどの強さ。
421番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 17:43:09 ID:hTqDP3h10 BE:244577366-2BP(0)
>>420
ナランチャには無力
422朝日新聞:2006/07/30(日) 17:44:27 ID:NsBISmZR0
工学迷彩で隠れて相手の体の中に釘なりカミソリなり
作り続けるだけでいいんだからボスも余裕だと思いませう
423朝日新聞:2006/07/30(日) 17:44:41 ID:bGpYK3pw0
>>418
触れた物を固定する奴。
ミスタとトラックの上で戦った。
424けしごむ:2006/07/30(日) 17:52:46 ID:Lbg8e9wjO
強い敵がやたら出てきたのは覚えてるけど
どうやって倒したのかは思い出せない
425早速飽きた:2006/07/30(日) 17:52:59 ID:1YlTMjJE0
ナランチャがとてもジョルノやフーゴより年上に見えない点
426早速飽きた:2006/07/30(日) 17:53:00 ID:unNQm3vl0
五部って連載期間だいたい2年近くで劇中では
一週間程度の話ってのが凄い。スラムダンクの6年かけて三ヶ月より凄い
427番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 17:53:00 ID:LRDVy3zB0
>>417
あいつが康一とかを助けたんだろw 大活躍じゃん
428超級セクシーボーイ:2006/07/30(日) 17:57:16 ID:EK7fkY320
3部で承太郎とディオが戦う時、承太郎が普通に中に浮いてたような気がするんだけど。
承太郎いつのまに空飛べるようになったん?
429巨砲:2006/07/30(日) 17:59:47 ID:T142Taaf0
>>428
スタープラチナに投げてもらった
430宮元武蔵:2006/07/30(日) 18:00:35 ID:UKcTh/LP0 BE:952182397-BRZ(2163)
スタープラチナがじょうたろうを担いで走ってたんだよ
431番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 18:00:56 ID:8p5xejg20
時止めてる時って重力働いてないとかそういう感じなのかな?
432じゅくじゅく水虫:2006/07/30(日) 18:01:10 ID:qwGNV5Nl0
ジョジョ五郎にみえた
433無罪:2006/07/30(日) 18:03:20 ID:T142Taaf0
ディオと承太郎喋るの早すぎだろ、しかも時止めているから聞こえてないだろうし。
434番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 18:06:40 ID:8p5xejg20
時が動き出した時
いくらおまえの
スタープラチナの
「オラオララッシュ」で防いでも
そのナイフの数
はたして全部の
本数をはじき
飛ばせるかな・・・・・・
あと4秒!


これがDIOの1秒
435何?このスレ:2006/07/30(日) 18:39:24 ID:9rMsAc4X0
恐怖のサインを見つけたら絶対逃げられない能力が好き。エニグマだっけか。
ああいうの描けるのが荒木の才能なんだね。
436糞スレ立てるな:2006/07/30(日) 18:42:00 ID:EaBq7oFv0
グレイトフルデットvs氷で身を覆うスタンド
437無罪:2006/07/30(日) 18:48:17 ID:T142Taaf0
>>436
ホワイトアルバムの圧勝じゃん
438ゆとり世代:2006/07/30(日) 18:48:57 ID:bGpYK3pw0
スタンド使い同士の会話は内容が瞬時に伝わる。

みたいなことがノベル版になかったっけか?
439補欠:2006/07/30(日) 18:52:34 ID:MbMIWdhJO
>>426
つ【アカギ】
440半年ロムってろ:2006/07/30(日) 18:54:19 ID:1YlTMjJE0
メタリカ vs ホワイトアルバム
441きみ:2006/07/30(日) 19:02:35 ID:quIhnP8o0
3部のスタンド名ってタロットカードから
4部以降は何?ミュージシャンやブランドから?
442平成生まれ:2006/07/30(日) 19:08:39 ID:bGpYK3pw0
>>441
おおざっぱに言うと、
三部のスタンド名は色+タロット、本体はバンド名など。
四部、五部、SBRのスタンド名はバンド名など。本体はいろいろ。
六部のスタンド名はバンド名など、本体はブランド。
443もう我慢できない:2006/07/30(日) 19:09:26 ID:32/gpr+k0
アカギ vs ダービー
444マジレス怪人:2006/07/30(日) 19:17:28 ID:EvwTTJYc0
同じように全員に満遍なく活躍させてる漫画なのに
ワンピースとの扱いの差がこうもひどいのは何でだぜ?
445なんと奇遇な!:2006/07/30(日) 19:18:56 ID:J6AtUhbo0
グリーンディ強すぎヤバすぎワロタ!
446腹減った:2006/07/30(日) 19:20:35 ID:1YlTMjJE0
>>441
とりあえず5部
ジョルノ…日、アバッキオ…子羊、ミスタ…混ぜる
ブチャラティ…ブルーベリー、ナランチャ…オレンジ、フーゴ…イチゴ

ホルマジオ…チーズ、イルーゾォ…幻想、プロシュート…生ハム、ペッシ…魚、メローネ…メロン
ギアッチョ…氷、ソルベ…シャーベット、ジェラート…アイス、リゾット…おかゆ

ポルポ…タコ、ズッケェロ…砂糖、サーレー…塩、カルネ…肉、ティッツァーノ…画家の名前
スクアーロ…鮫、チョコラータ…チョコレート、セッコ…石、ディアボロ…悪魔、ペリーコロ…危険人物
447平成生まれ:2006/07/30(日) 19:27:38 ID:bGpYK3pw0
夢のないことを書いてしまうが、
リトル・フィートは本体や物を小さくするスタンドだけど、
質量保存の法則によって、小さくなった物でも質量は変わらないんだよな。
448豊臣秀吉:2006/07/30(日) 19:30:03 ID:ITABkcsQ0
ブラックモア期待させといて弱すぎわろた
449猫娘:2006/07/30(日) 19:31:30 ID:R4N8Uh3R0
>>447
さすが平成生まれ ( ´,_ゝ`)プッ
450虚報:2006/07/30(日) 19:33:29 ID:Fpy3TXuF0
>>447
ちょwwwおまwwwそれwwwww

あと荒木は好きなミュージシャンの名前をキャラにネーミングしてるけど
著作権ウンヌンはなかったのか?でも荒木一回チョンボしてるんだよな
3部のタロットカードの絵柄をそのまま模写した時、製作者から訴えられかけたんだよな・・
451ハロワ池:2006/07/30(日) 19:35:46 ID:+bUpz24J0
>>444
JOJOも連載中はマンセーばかりじゃなかったよ。
特に5部以降は、何描いてあるのか全然わかんねー!とか
452かつお:2006/07/30(日) 19:38:32 ID:KfDZ/Xg9O
>>446
うぉぉぉぉGOOD JOB!!

ところで6部の登場人物はブランドってエルメスとアナスイぐらいしかわからん…。プッチ→グッチとか?
453友達できたか?:2006/07/30(日) 19:39:52 ID:eZskZDnD0
ミュウミュウはまだ?
454腹減った:2006/07/30(日) 19:43:56 ID:1YlTMjJE0
>>452
エンポリオはエンポリオ・アルマーニだろ
455なにこれ?:2006/07/30(日) 19:47:29 ID:XB6VpLUV0
プッチはプッチ柄ってのがあるぐらいでグッチとは別物だが…
456きみ:2006/07/30(日) 19:49:36 ID:quIhnP8o0
DアンGはわかった
457なんと奇遇な!:2006/07/30(日) 19:50:30 ID:EaBq7oFv0
フーファイターズとかまんまだしな
458ヘタレ
好きなブランド…ドルチェ&ガッバーナ