【安保理】日本が不利になってきてないか?【ミサイル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
・10日中に採決していれば、圧倒的有利だった。もし中国が拒否権発動したとしても、批判は中国へ
・採決延期により、イラン問題を重視している欧州各国は制裁決議案早期採決に慎重姿勢へ
・中国の議長声明案を欧州各国は一定の評価
・サミットが始まると露が強気になり、中国とともに否決するかも・・・
・「六カ国協議の中でミサイルについても話し合う」ことだけを手土産に、
「説得は成功した」と中国が主張し、日本の制裁決議に拒否権発動。確かに矛盾はない。
・「制裁」を削除した中国の議長声明案がそのまま決議案に格上げされる可能性

やはり中国は外交うまいな

2番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 19:44:20 ID:drU1aVdE0
日本は振り
3番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 19:44:30 ID:63NhlF080 BE:86596627-#
中国(笑)
4番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 19:44:32 ID:j6dd+Hwr0
でも、これで北朝鮮がミサイルを再発射したら一気に傾いちゃうよ。
5番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 19:44:54 ID:/kkNpM9R0
>>1が必死すぎでみてらんない。
6番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 19:45:29 ID:4DmW/OtV0
ヒント:有志連合
7番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 19:45:56 ID:qRDEWFzT0
北朝鮮送金ルートの現状と新たな資金源:

1,朝銀・パチンコ送金ルートの壊滅的打撃
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader225597.jpg
http://i6.tinypic.com/1zn33pl.jpg (ミラー)

2,脱北した金庫番が語った逼迫する北朝鮮財政:
http://vista.xii.jp/img/vi5261104094.jpg

3,偽ドルはコストが高く儲けが少ないが、覚醒剤は日本・中国に需要がある:
http://img225.imageshack.us/img225/3438/kitacyousenzaisei1ic.jpg

そのほか、韓国ルートありとの指摘あり。
8番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 19:46:04 ID:ffWW1mP50
何が不利なんだか分からなかった
9番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 19:46:21 ID:/Rn26syx0
中国には勝てんね
10番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 19:46:44 ID:mmJqmubb0
これ不利な点をかき集めただけじゃん
11番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 19:47:05 ID:DdOL7ueu0
不利ってか、慎重にやってるだけだろ。


12番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 19:47:38 ID:ImVePVv50
ロシアしだい
13番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 19:47:43 ID:LUagCDWW0
青山がスパモ二でむちゃくちゃ評価してたけど・・・
14番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 19:48:17 ID:7/MmuSlt0
どう転んでも中国はキツイだろう
しばらく日本はニヤニヤして見てればいい
15番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 19:48:22 ID:hf3RLd6W0
北がもう一回ミサイル撃てば終わるが
16番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 19:48:51 ID:crESs+bF0 BE:47912033-#
今、中国はやれる事をすべてやってる。
日本は小手先でチョイチョイやってる。
これで日本が不利になると、日本が次の一手を撃つリーズンになる。
いい感じだ。
17番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 19:49:20 ID:pxigQb6SO
まぁでも日本の外交って下手だよね
18番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 19:49:40 ID:1BvJKPnc0
本音は日本のどこかに着弾してくれないかなって
日本政府は思ってそうだよね。
19番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 19:49:44 ID:0h2Hq6sS0
>>1
中国になんら得がない
20番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 19:50:14 ID:k6/sgksb0
日本は追い詰められるシナリオを選択していくんだよ。
そうやって普通の国になるんだ。
試験間際にならんと何もせんのは、国民性とみた。
21番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 19:50:14 ID:IWFmF4bA0 BE:63396533-#
>>4>>15
たしかにもう一発打てが変わるが、中国と北チョンはぐるだからなぁ・・・
22番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 19:51:23 ID:92BM8g7E0
北朝鮮が悪さを続ける事が、日本にとって利益になるのも事実
23番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 19:52:07 ID:7/MmuSlt0
>>18
着弾しなくても
日米の制裁にふぁびょって、あと一発撃てば、中国終了w
24番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 19:52:24 ID:sKZytKBx0
中国が持ち帰る成果

・ミサイル発射凍結→いつでも撤回
・6カ国協議復帰→協議で決裂、何の進展もなくまた協議拒否
25番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 19:52:40 ID:IsdxKSRO0
メリケンは独自に極東軍事パレード状態だしな。
日本が浮いてるっていうこと。
26番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 19:53:02 ID:8BMl6NVJ0
日本は自衛のためにミサイル装備をするので、どうでもいい。
それに経済制裁なんて日本とアメリカが本気でやればそれで十分。
北朝鮮を支援する国は限られているのでね。w
27番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 19:53:31 ID:orvGk4i+0
逆じゃねーの
中国が世界から孤立してるように見えるけど
28番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 19:53:32 ID:crESs+bF0 BE:335380897-#
一方、完全にドツボにはまっているのが韓国であった。
29桃色頭脳 ◆C5EKtMD8/k :2006/07/11(火) 19:54:34 ID:0LPVkMDn0
そんな事いったって、たいして問題のない事なんだから仕方がない
30番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 19:55:11 ID:rnh4Kgci0 BE:35622926-#
中国の方がドキドキ状態だろ
31番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 19:55:12 ID:IWFmF4bA0 BE:394464487-#
>>28
部外者はすっこんでろ!!>>韓国
こんな感じだよなw
32番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 19:55:24 ID:6rGXkMEF0
でも今回切れてる日本人多いな
33番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 19:55:40 ID:zx3RAjWL0
もう負け戦ほぼ決まり
34番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 19:55:46 ID:K+lB30oq0
つくづく後の続かない国よのぉ・・・
これも国民性か・・・
35番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 19:56:56 ID:IWFmF4bA0 BE:394464487-#
・サミットが始まると露が強気になり、中国とともに否決するかも・・・
これに持ち込むための作戦着てるな


北朝鮮説得が難航か=「6カ国」見通し立たず−中国、米とも調整へ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060711-00000089-jij-int
36番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 19:57:11 ID:OJVe865l0
中国は拒否権発動できないって。それやったら国際的に孤立しちゃうんだから。
辞退するんじゃねーかと。
37番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 19:57:20 ID:8nOvfTwk0 BE:484955497-#
えー、中国が不利って朝日が言ってたよ。テレビだけど。
38番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 19:57:23 ID:Egqnliuc0
で、次のタイムリミットはいつなんだ? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
39番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 19:57:30 ID:7/MmuSlt0
>>33
中国がなw
40番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 19:57:49 ID:fOp/P6W90
中国のほうが不利だと思うが
41番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 19:59:14 ID:IWFmF4bA0 BE:176100555-#
>>40
俺も最初はそう思っていたが、10日を過ぎて以降潮目が変わってきたような気がするのよ
42番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 19:59:38 ID:E3DuDGUu0
豚金を放置してるだけでもかなり不利だ。
43番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:01:01 ID:7/MmuSlt0
>>35
>米朝対話や米国による金融制裁措置の緩和など北朝鮮の要求にどう対応するか調整する
これ偽札に対する対抗処置なんだが。。。
緩和するわけねーよ
中国ヤバスww
44番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:01:02 ID:crESs+bF0 BE:31941623-#
いやいやいやいや!
ここはあんまりうまく行かない方がいいのよ。
ここでやわなおとしまえに力を貸す中国ロシアは今後の
北がやる事に責任を負う事になる一方、日米はいよいよ
フリーハンドで特アを軍拡競争に巻き込める。MD=SDIだ。
中国に勝ち目はないしロシアなんぞ負けたあげくが今の姿だ。
世界第1位と第2位の経済大国が組んで本気になったらもう
たいへんだw

>>31
韓国なんかふっとぶなw


日本は日本自身を日米軍事同盟に徹底的に追い込むのが
一番いい。
45番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:02:30 ID:8PzRnkXt0
>>・サミットが始まると露が強気になり、中国とともに否決するかも・・・
とりあえず、これは真逆だろうな。
議長国だから何としてもまとめなければならないわけだから、逆に日米に妥協してくるだろうな。

ロシアって議長国はじめてだっけ?はじめてだったらなおさらだろうな。
46番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:04:02 ID:fOp/P6W90
中国は安易に拒否権使えないだろ
だから必死になって時間稼ぎしつつ説得してるんじゃねえの?
47番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:04:09 ID:6LI3AVzT0
またチャンスをピンチに変える小沢民主党かwwwwwwwww
48番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:04:33 ID:OJgggiOL0
日本はこれで堂々と核武装出来るようになったんだよ
ドツボに嵌ったのが中国なんだよ
黙って無視して制裁させればいいものを日本にマッチポンプしたのは実は中国なんよ
49番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:04:36 ID:crESs+bF0 BE:85175982-#
ロシアが今中国にすり寄るふりをしてるのは、中国を
取り返しのつかない立場に追い込むためにやってる。
中国の背中を押してはめようとしてるw
50番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:04:38 ID:SZyrfWMzO
まだどうだとはいえんけど、
今のところ、風向きは良くないと思う。
こっから寝技に持ち込めるかは日本の外交力次第だな。
51番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:05:33 ID:y4Q72Ffm0
外交交渉術みたいなもんを研究する機関は必要
52番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:05:55 ID:VMFXBs2D0
イランはガクブルだよ
53番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:05:59 ID:IWFmF4bA0 BE:98617027-#
>>45
少なくともサミット中には採決しないと・・・
やはり説得は3日以内とかに期限を区切るべきだったな
54番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:06:20 ID:k6/sgksb0
北朝鮮の利益確保のために中国の拒否権発動なんてあり得ない話じゃねえの。
最後は一番簡単明瞭な手段、派兵を選ぶよ。
55種(・∀・)イイ! ◆....taNeE. :2006/07/11(火) 20:08:06 ID:li5ZO4wE0
これって、中国が交渉失敗したら中国の立場無くなるよな。
ってーか、交渉中にミサイル発射されたら…
56番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:08:14 ID:2Dp/beOg0
どうせ、中国と北朝鮮はグルだから
交渉している振りをしているだけだと思う。

とにかく、議決に猶予ができたから
制裁決議に賛成しているとおもわれる
非常任理事国の切り崩しにあたっているんだろう。

57番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:08:45 ID:Yej2y4yp0
しかし中国の説得を一発で受け入れない北朝鮮てのもある意味凄いな。
現体制を庇護してくれる少ない国なのに。
58番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:10:17 ID:Vwycm3Xr0
もし否決されても国内的にも国外的にも得るものは大きいよ

可決は元本保証のダブルアップだと思っとけ
59番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:10:53 ID:sKZytKBx0
>>55
もう>>24で交渉結果は決まってるよ。
中国にも北朝鮮にも全くデメリットがなく、北朝鮮の制裁を避けられる案。
あとは時間稼ぎで国際世論が>>24を受け入れる状態を作り出してるだけ。
60番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:11:12 ID:zx3RAjWL0
中国が説得成功で国連決議はお流れ、あげく>>24みたくなるって感じじゃないかな。
んで米日独自で経済制裁、中韓がせっせと日本からの送金を洗浄

ま、軍備増強の名分が出来るからいいか
61番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:11:19 ID:ef5pDNez0
勝てないことはあっても
負けはないんじゃ・・・
62番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:11:22 ID:1u6R5kBp0
日本としては 有る程度の落としどころは判っている
厳しい内容を言うほうが 良いに決まっているからな
米国 中国 日本の出来レースだろ 韓国は無視で……
63番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:11:29 ID:GKyDf9tJ0
でもさー制裁したら200発日本にスカッドきちゃうよー?
64番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:11:47 ID:zSRXuje40
ロシアが反対するメリットが全く解らないんだが…
あれか?採択時に棄権する為の言い訳としたいのかな?
「ホントは反対なんですよ〜」っていう…

教えてエロい人!
65番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:12:25 ID:sKZytKBx0
>>64
北朝鮮は旧ソ連が作り出した国
66番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:13:02 ID:zx3RAjWL0
>>63
80発ぐらいはハリボテって話を聞いた
67番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:13:07 ID:oP9ij6FZ0
否決されたら日本が核武装するは当然の権利
68種(・∀・)イイ! ◆....taNeE. :2006/07/11(火) 20:13:08 ID:li5ZO4wE0
ロシアって確か北朝鮮の出稼ぎを受け入れてたよな。
69東京kitty ◆a1GNWHiwwM :2006/07/11(火) 20:13:41 ID:qVM7AF/Z0 BE:26654494-#
決議が否決されれば、
日本、アメリカ、イギリスで制裁すればいいだけ(@wぷ
70番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:14:12 ID:6PEBej900
>>63
制裁しなくても打ち込まれる可能性は消えないよ。
引き伸ばしにすれば北朝鮮が小型核の開発を進める時間を与えるだけ。
北朝鮮が核ミサイルを持って軍事力で脅してきたら、日本は何もできない。
71番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:14:18 ID:8wTyPGy8O
ロシアですら後悔してるみたいだが
72番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:14:23 ID:IWFmF4bA0 BE:98617027-#
>>59-60
やっぱり>>24かー。次の危機まではまた数年かかるかなぁ
73番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:14:35 ID:8Xm1vdmE0
竹島調査船のときと同じ負けパターンの臭いがする
74番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:14:44 ID:ffWW1mP50
この油は本物?
75番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:14:48 ID:ZAGrctkb0
ロシアは今日本に拒否権をちらつかせながら日本からのお土産が出るように交渉に出ている。
アメリカからも日本からも何かを得ることが、ロシア棄権の条件だと明確にメッセージを出している。
それなのに小泉は外交音痴だから、
今日の段階で決議案を変更することもあるなどといってしまった。
76東京kitty ◆a1GNWHiwwM :2006/07/11(火) 20:14:51 ID:qVM7AF/Z0 BE:20731474-#
いざとなったら国連を解散して
新しく日本が拒否権を持てる第二国連をアメリカやイギリスと
共につくればいいだけ(@wぷ
77番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:15:01 ID:4yqxB+bZ0
安倍、麻生の顔に泥を塗るために、
日本のお偉いさんが中国様にお願いしていることはないでしょうね、
この頃、妄想が激しくて。
78番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:15:02 ID:wS3tK4jn0
NHKはチャンコロ様が日本のために動いてるような報道して世論操作してるね。
実際は、半島が攻撃されたら無条件に戦闘に参加する軍事同盟があるから、国連軍と戦いたくないだけ。

日米英は、チャンコロが無条件にチョンに首輪を付ける条件を出してくることを期待して外交政策として圧力掛けてる。
あのライスタソの切れ者が居る限り、外交で譲ることは無いよ。
チャンコロが拒否権発動でも、第二の半島として国際協調から孤立するだけだし、国連決議のチョンへの制裁はどちらにしても決定路線。
79番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:15:08 ID:qILSVQ030
>>1
エラい学者先生が草野仁君の番組で話してたけど
ロシアは賛成か棄権に回るのは確実だから
中国が棄権->制裁決議発動
中国が拒否権行使->中国のDQNである事が既成事実として国際社会に認知される
からどっちでもおkって話だよ
80番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:15:11 ID:kMGZmy+w0
なんかボクシングでロープ際に追い詰めていたのにいつのまにか入れ替わって逆に追い詰められてたって感じだな。
81番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:17:22 ID:crESs+bF0 BE:21294522-#
今後日本がやるべき事

譲歩はしてもいいけど、それについて「これでは日本の安全が
不安だ」と徹底的に騒ぐ。これだけやればよい。これで今後の
日本の軍備から憲法改正まで中国やロシアに文句を言わせない
土壌が出来る。北朝鮮なんぞはどうでもよい。
82番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:17:54 ID:4g4Vg9LD0
中国が今後の北朝鮮の行動について担保しない限り納得しないでしょ。
きたが約束を反故したら即中国が制裁するとか。
83番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:18:03 ID:IWFmF4bA0 BE:338112386-#
>>73
あの時も状況はかなーり有利だったよな
84番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:18:29 ID:VjNBIfc10
北京オリンピックはボイコットでいいや
個人的にも不買とかすればいいし
85番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:19:19 ID:sKZytKBx0
>>79
ロシアの駐日大使は「ロシアは案に納得できなければ単独でも拒否権を発動する」って明言してた
86番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:19:32 ID:qILSVQ030
>84 「ガキは気楽だよなー」
87番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:20:29 ID:E3DuDGUu0
かくして工作員の印象操作は失敗に終わったのであった。
88○るぽ廃人 ◆hAIJINpBsE :2006/07/11(火) 20:20:31 ID:BvdwwVkV0 BE:193082887-#
日本は拒否権はいらないから、拒否権リセット権が欲しい(´・ω・`)ショボーン
89番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:20:35 ID:ZAGrctkb0
ロシアは自国がキーになるということを知ってるから、とにかくここで最大限の利益を上げようとしている。
90番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:20:40 ID:6bfqs1Qf0
どうみても中国がやばいのに誘導乙だな
まじどうするの
91番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:21:37 ID:k6/sgksb0
>>75
小泉、決議案変更するって言ったの?
マジ馬鹿じゃないの。国会じゃねえんだぜほんと・・・
92番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:21:38 ID:4g4Vg9LD0
今回へたれたら社保庁より先の外務省解体論が出そうだ。
93番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:21:56 ID:1+A4qYy+0
>>79
さっきNHKでロシアの大使が拒否権使うぞと言ってたよ。
日本の外交っていつもこんな感じで有耶無耶だな。
94番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:22:41 ID:qILSVQ030
>85
今頃「納得できる」見返りをちらつかせて。
交渉してんじゃないの?
95番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:23:11 ID:ef5pDNez0
>>75
そんなこと言っちゃったの?
96番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:23:17 ID:crESs+bF0 BE:127764746-#
中国、ロシアとも拒否権の場合

1)西側自由主義国間で決定的に国連安保理の権威が地に墜ちる。
2)西側自由主義国間で日本の再軍備がもはや当然となる。
3)西側自由主義国間で北東アジアの担任は日本ということになる。
4)中国、ロシアは金正日の小間使いとの認識になる。

日本にとって理想的だ。
97番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:24:32 ID:zx3RAjWL0
中国が説得成功して北が六カ国協議に戻れば国連決議って流れるんじゃないの?
98番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:24:50 ID:rnh4Kgci0 BE:118740858-#
実は茶番の予感
アメリカは独自制裁やるっていってるし
日本も政府発表を上回る実質的制裁始めてるし
制裁案撤回で譲歩したという印象を持たせつつ、
首を絞める力を前よりも強めました、というのが落としどころじゃないの
アメリカだって急展開は望まないだろうし
99番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:25:04 ID:sRXqfBd10
制裁90%容認の世論を忘れずに
100番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:25:45 ID:E73RyOCd0
ロシアはなんだかんだ言って、拒否権は使わないよ。
拒否権使うぞ、は中国に向けたパフォーマンス
ロシアが一緒に拒否権使ってくれると思った中国が
最後に梯子外されて、単独で拒否権使ってくれればいいだけ。
それで制裁案は廃案になるし、サミットで面子保てるし。

アメリカにでかい顔されるのも嫌だけど
中国にこれ以上力をつけさせても困る、ってのがロシアの本音。
101番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:26:16 ID:crESs+bF0 BE:287469296-#
>>100
まさにその通りだと思う。
102番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:26:48 ID:sKZytKBx0
>>96
「ただ拒否してるんじゃなく、ちゃんと別に北朝鮮を批難する議長声明案を用意したし、北朝鮮への説得もした」
ってエクスキューズがあるから、そんな甘い見通しにはならない。
103番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:27:00 ID:lK30nS1Z0
結局うやむやになりましたとさ
104番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:27:42 ID:TWFlUlNL0
やっぱり日本負けたな。これで又何も制裁できなくなった。
あのくだらん六カ国協議というのが始まるだけ。
今回の結論として

1)一番の敵は北朝鮮でも中国でもない
  害務省にのさばる売国奴官僚どもだ。こいつ等は金のためには
  国を平気で売る極悪な奴等だ。
  今回、中国に買収されて安保理採決を延期する工作に加担。
  きっと谷内の家では今年のバカンスはチャンコロに買ってもらっ  たタヒチの別荘か?
2)米国の本心は北朝鮮は生かさず殺さず。核兵器を持たれたら困   るがノドン程度で日本を脅かしてくれるのが好都合。
  おかげで日本はイージスからPAC3からMDか皆高く買ってく  れる。まさに北朝鮮さまさま。  
105番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:27:50 ID:crESs+bF0 BE:85177128-#
>>102
議長声明はそんなアリバイにならないw
106番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:27:52 ID:7BcwHQM90
多数決で決めろや
107番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:28:18 ID:WuIwizSaO
>>95
言ってない
もうアメリカは制裁始めつる
108番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:28:31 ID:B+aZWQ/a0
中国とロシアは日本の核武装を望んでるんだよ
ミサイル売れるしね
109番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:28:46 ID:E3DuDGUu0
露助と支那は共犯者であることを知らしめるいいチャンスだな。
110番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:28:56 ID:IWFmF4bA0 BE:84528162-#
>>75
確かにいってたな。ありゃ って感じだったw
111番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:29:19 ID:qILSVQ030
>>97
北家単騎待ち、西家ノーテン。
東家のリーチに南家が役牌捨てて北家ロン。
翻一というところか。
112番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:29:26 ID:K9C6bDvQ0
勝った。圧倒的に勝った(@wぷ
113番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:29:59 ID:WuIwizSaO
>>110
ソースは
114○るぽ廃人 ◆hAIJINpBsE :2006/07/11(火) 20:30:09 ID:BvdwwVkV0 BE:72406073-#
佐藤優さんが失脚しなければ、対露外交はもうちょっとマシだったかもね(´・ω・`)ショボーン
115番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:30:26 ID:lo9uCv9i0
ここ2日ぐらいテレビが異常なまでに反日北朝鮮擁護になってきたのはなにか大きな力が働いてるの?
116種(・∀・)イイ! ◆....taNeE. :2006/07/11(火) 20:30:34 ID:li5ZO4wE0
確か日本各地で独自制裁(北朝鮮の船の入港禁止)やり始めたよね。
117番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:31:33 ID:sKZytKBx0
>>100
そんな中国を騙し打ちするような手は使わない。同じ陣営で今後も協力してく立場だから。
118番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:31:39 ID:/cAd86Wl0
全然不利じゃありません><
むしろフリです
119番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:32:13 ID:qILSVQ030
>>115
kwsk
120番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:32:27 ID:aqGywX490
小泉は「制裁決議案を速やかに可決させることを基本姿勢とし変えない
外交である以上案の文言が変わることはある」
と言ったんだよ
121番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:33:38 ID:Yw2u8UeN0
説得が上手くいくようなら決議案回避みたいなニュアンス持たしたからちょっと拙い。

+にも書いたが、
待つのは待っても良いんだが、
中狂の説得がうまくいこうがいくまいが、
決議案は取りあえず出すべきだし、
それを事前に表明すべき。

決議案承認ならあとは北賤放置でよし、
拒否権発動なら、
「じゃあ中(露)で勝手にすれば?俺らは俺らで対策とるし。
後始末よろしくね。でも、また何かやらかしたら再軍備するよ」
とかって責任を中(露)に押しつけることに対する大義名分が出来る。
122番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:34:15 ID:d07R8FDV0
1.日本が核武装
2.北に空爆
123番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:35:11 ID:sKZytKBx0
>>120
速やかに可決することが望ましい
案の変更の可能性もある

9時からのNHKニュースで確認しよう
124番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:35:13 ID:E73RyOCd0
>>117
いいから、見ててみ。

騙し討ちなんて、ロシアは国益のためなら平気でするよ。
125番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:36:00 ID:EpB64exa0
まあ普段からどんなに日本の金の使い方が下手かはわかるよな。
国連の負担金だのODAだのに大枚はたいてる効果まったくなし。
126番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:36:13 ID:rnh4Kgci0 BE:29685825-#
>>116
水谷建設の件もあるし、意外とやってるんだよな
もっと強くやってほしくもあるけど
127番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:36:56 ID:wthWCjzR0
>>125
これで払う必要がなくなるじゃん

128番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:37:12 ID:sKZytKBx0
>>124
今回は拒否権使うならロシア・中国両国が協議して使うよ。
そもそも今までロシアは拒否権使いまくっててサミット除けば大した抵抗はない。
129種(・∀・)イイ! ◆....taNeE. :2006/07/11(火) 20:39:38 ID:li5ZO4wE0
>>126
都知事が都内の朝鮮関連施設にちょっかい出してくれればうれしいんだけどな。
130番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:41:06 ID:crESs+bF0 BE:340704588-#
>>128
中ロで話し合ったあげく、ロシアは簡単に中国を裏切るよ。
ロシアから比べたら今の中国なんか策士策に溺れる程度のもんだ
131番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:43:09 ID:eE5Xy/Aq0
正直なんかシラけてきたよな
他の国の考えが変わらないうちに決めちゃえ
132番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:44:11 ID:sKZytKBx0
>>130
完全に敵対する覚悟がなきゃ裏切れるものではない。
裏切って国益にもならないし、今、中国と敵対する理由が何もない。
水掛け論だから消えるわ
133番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:45:33 ID:WuBC6I9d0
何を今さら。
日本が外交下手なだけ。
134番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:46:34 ID:laLIVI4S0
日本の外交も抑制が効いているな。
中国が北を説得できれば問題ないし。
135番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:48:37 ID:hhuwiFje0
必ず否決される国連って何の意味あるの?
だったらイランとインドに経済制裁しなくていいじゃん
核兵器は自由に作って撃ってもいいですよって宣言しなよ
136番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:48:41 ID:crESs+bF0 BE:42588724-#
>>132
消えないで〜

楽しかったのに...

仲良くしながら裏切ったりとか、けっこうあるよ。
ロシアにとっては中国の弱小化は国益。
ロシアは中国が持ってない資源を持ってて中国に供給できる。
とかいろいろ。
137番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:53:19 ID:Yw2u8UeN0
仮に字面でなまりを勉強したとしても、
イントネーションでバレバレ。
逆もまたしかり。
138番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 20:56:48 ID:Yw2u8UeN0
ごめん、誤爆したwww

取りあえず安部と麻生の馬鹿は「先制攻撃論」を、
「憲法上問題あるからどうのこうの」で、
一旦取り下げろ。今この段階でそれを持ち出すのは非常に拙い。
説得がどう転んでも取りあえず決議案出すって表明した後であれば良いんだが、
今は非常に拙い。
国連的にはまだ半分敵国みたいな物だと言うことを忘れた発言だあれは。
139番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 21:06:53 ID:i6KYRC7Q0
説得に行ってるのが武大偉外務次官だろ?なんとも小物だねぇ。
あんなんで説得出来るんかしらw
140番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 21:15:13 ID:5ZNWtonZ0
もう「日本“海”にミサイルが!!」ってのは、「消防署の“方”から来ました」とまったく同じ詐欺用語として考えるべきだよな。
 こういうバカが多いから、混乱を避けるためにも「東海」にすればいいんじゃね?
141番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 21:23:00 ID:i6KYRC7Q0
どこぞの軍隊も敵基地を攻撃する能力なんて当たり前だしょ。 隣国だって
ウリナラ巡航ミサイルマンセーとかやってるんだし。防衛上必要があれば
検討するのは当然。別に大騒ぎする事じゃない。
142番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 21:31:33 ID:CmtXAXN00
>>140
こんな餌にクマー
143番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 21:31:42 ID:IWFmF4bA0 BE:140880645-#
二日以内に採決しろや

制裁条項の削除要求 中国が反転攻勢(共同通信)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060711-00000191-kyodo-int
144番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 21:33:45 ID:qWENXmgJ0
>>143
だから、さっさと決議しとけばよかったんだよ
特亜を信用するヤツは馬鹿

2ちゃんの予想通りじゃねーか
145番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 21:36:15 ID:6bfqs1Qf0
中国一国がごねてるだけで無視したらいいだけ
まあ無視できる人材が日本にいれべいいけどね
アメリカ、日本に協力してくれる国にはいえるけどね。
日本にいないんだよなマスコミも含めて。
146番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 21:39:01 ID:xdRJJKYq0
これうまくいけば基地移転問題うまく解決するんじゃね?
147番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 21:41:10 ID:LwKCSlJz0
>>144
日本外務省との連携プレーはもはや円熟の域に達してますなw
148番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 21:41:52 ID:XnFew8Py0
>>147
外務省と首相官邸の仲の悪さは異常。
149番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 21:43:43 ID:i6KYRC7Q0
今更、拘束力のない議長声明じゃあ北朝鮮相手に意味があるとは
思わんけどねえ。それこそ安保理の空洞化に拍車をかける事に
なりかねん。でも、この無理筋をごり押しするのか?北朝鮮を
説得出来るのか?中国の動きには興味あるな。
150番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 21:44:46 ID:OJVe865l0
日本としては、拒否権発動されても独自に制裁措置とるだけだしね。
アメリカも制裁やるって断言してるし、全然かまわない。
中国が賛成しようが拒否しようが辞退しようが、日本としてはあまりマイナスに
ならないよ。
中国はそれが分かってるから苦しんでるよ、いま。
151番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 21:45:48 ID:oNhY56ZY0
害務省がいらんことを画策してるんだろ。どうせ。
あいつらこそ日本人は何とかせんとならん。
ムネオ・マキコでさしちがえてくれんか
152番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 21:46:12 ID:XnFew8Py0
>>150
安保理決議がないことを口実に、制裁処置をとらない可能性のある国が相当数ある。
153番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 21:47:41 ID:6bfqs1Qf0
米国、中国も制裁してるてのもあるけど振り上げた拳の行き場がね
どこで収めるのかね。
日本の軍備強化あたりもちだして実行しないと口だけかといわれて終わるな
154番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 21:48:43 ID:r6E2vG9c0
制裁がなきゃ日本が軍事国家になればいいだけじゃないの?
155番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 21:49:12 ID:p0GYqFXsO
中国は頑張ってるね
156番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 21:50:16 ID:IWFmF4bA0 BE:126792836-#
北チョンの瀬戸際外交はなかなかすごいとおもう
157番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 21:51:19 ID:JOostrZVO
>>1の言っていることは現実を見ていない。
日本の制裁案の共同提案国は既に8カ国。
外交常識で言えばもう8カ国は態度が覆らない。
それに露助は反対すればサミットて総バッシング。
中国も拒否権を行使すれば、大量破壊兵器拡散を支持した国家と欧米から見なされる。
158番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 21:51:27 ID:BAxN5Yf50
日本も瀬戸際だが
159番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 21:51:36 ID:uYSIK0AlO
国連に、ろくに金も出さない国が搾り取られてる国より態度でかいのは納得いかん
1国の我儘が通るなら、マジで新しい組織作ってもいいんじゃね?
160番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 21:51:42 ID:OJVe865l0
>>152
日本とアメリカは確実に制裁する。それでいいじゃないか。
161番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 21:52:09 ID:6bfqs1Qf0
別にすごくないだろなにもプラスなくて日本、アメリカからさらに
制裁うけて中国からもうけるんだから、オージーも加わるしなにが
したいんだか
162番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 21:53:03 ID:5faeyluR0
問題は日本とアメリカが制裁をしても、いざとなったら中国と韓国が制裁やめてそれを緩和してしまう恐れ
163番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 21:54:25 ID:6bfqs1Qf0
いいんじゃね中国と韓国なら、まあ韓国は国内よろんで死にそうだけど
164番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 21:56:29 ID:5faeyluR0
物流・貿易に関しては中国・韓国通せば何の問題もない
アメリカのように銀行おさえないと
165番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 21:57:48 ID:uYSIK0AlO
いや、一番怖いのは在日系企業の密輸
制裁効果もさることながら、対外的に面目が立たない
166番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 21:58:56 ID:6bfqs1Qf0
制裁とか以前に一番の支援国家が日本て時点でな
もう何もな。
国内全部整備しないとだめだろ、いま水谷がやっと手入れした
くらいだし。
167番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:01:02 ID:OJVe865l0
中国や韓国がどんなに馬鹿でも、国際世論を考えるなら北朝鮮に今の時期
援助をすることは得策でないと分かってるはずだが…。
それが分からない国なら、やはり北朝鮮と同様に、世間知らず国家として
世界の非難を浴びることになる。
日本としては願ったりかなったりな展開だな。
168番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:03:20 ID:i6KYRC7Q0
拘束力のある制裁決議案が通れば、国内の法整備も進むんじゃね?
って、どんな制裁決議案を通そうとしてるか知ってる?
169番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:06:05 ID:Yw2u8UeN0
>>166
今の状況はそれを覆せる要素があるんだが、
安部と額賀が猪突+説得がうまくいったら決議案提出無しみたいな状況にあるからなぁ。
額賀が言うなら兎も角、安部に空気感知能力無いのはがっかりだ。
今先制攻撃論出して、抵抗勢力徒らに増やしてどうすんだと小一時間(ry。
まだ間に合うから憲法持ち出して取り下げて、
中狂の説得がどう転んでも決議案出すって表明したら、
まだ巻き返せるんだが。
170番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:07:46 ID:xWUnIqqD0
中国が幾ら話をまとめようと北が一発ミサイルぶっ放せば終わりだからな
話をまとめたところで本当に北が約束守るとは到底思えないが
171番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:08:28 ID:XCEdrprQ0
円周率教えて
172番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:09:39 ID:mJOnwosN0
日本は武力を持ってはいけない、という中韓の利害が一致したんだろ
173番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:10:12 ID:OJVe865l0
北朝鮮がキレてミサイルぶっ放すことは無いと思うけどね。
ミサイル撃っても間違いなく失敗するだろうし、それだけの財政的余裕があるのか?
今回の7発でいっぱいおっぱいだろw
174番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:10:19 ID:5faeyluR0
>>169
テロ朝で米の元国務省北朝鮮担当官が「アメリカはボルトン国連大使じゃなく制裁を望まないライスの意見をとった」
って言ってた。「日本は制裁に拘りすぎて蚊帳の外に追いやられた」と。
こいつが北朝鮮シンパの可能性もあるが、本当なら日本の決議案はもう終わった。
175番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:12:07 ID:zx3RAjWL0
>>168
>日本では現在、外為法と組織犯罪処罰法を援用し、疑わしい取引は金融庁に通報する
ことを金融機関に求めている。新法案には、金融庁が取引停止命令を出せるようにすること
などを盛り込む考えだ。
http://www.tokyo-np.co.jp/feature/niccho/060630T1247004.shtml

>北朝鮮への全面的な送金停止や、資金洗浄の疑いのある金融機関を特定して取引を禁止
するなどの措置を盛り込んだ議員立法として、秋の臨時国会での成立を目指す。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/20060707/20060707_003.shtml

こんな感じのしか引っかからん
176番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:12:35 ID:gcy6+zUfO
もう柳沢状態だな、日本。
177番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:13:00 ID:Cwnc8suz0
下手糞外交
178番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:13:01 ID:hPSl5sjE0
                            _,,, -――-  、
              __,,,,,_           /、,:.-‐:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
            /::::::::  :::::`  、       陸自'ノ:.`‐-:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:__ |
         /:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ      _i:._:.,   - ‐‐::::':::::::: ̄:::: ̄:::::` 、
         ,':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l , -‐ '::::::_:: -ー''" ̄ ̄ ̄ヾ;;;;;;;;!:::::::::::::::::::::)
         |:::::::::::::_ ,==ニニニ_=_=(::::::::::::::::_r¬、( ̄~il ̄ ̄ ̄; ̄`i::::__;;,   '"
 ( `丶、    _,!-‐'";;;;/′ ___,,- ,,/.  ̄ ̄ ヾ/__,`''‐"     ! )ノ ´
  ヽ、 ヽ、   `ヾ;;{_         ,_ゝ        ヽ___、       `l´  北京も一緒にナパームで石器時代に戻してやれ!
   _ヽ__ ` ‐-、/i\`    ==/ _         l〈ノヽ |      _)ヾ` 、
  .(____(__; ̄ ̄ヽ|  ` 、__ __i: : `゙ 、         )___,, -‐''''' "  /: : \`: : '' ―-
  ヽ,______) ̄   l      /: : : : : : : : : `ヽ、 __, '"ヽ: :\     , ': : : : : :ヽ: : : : : :
   .ヽ__ノヾ 彡ヽ   /: : : : : : : : : :, -'´: : : : : : /: : : :\   /: : , -‐ '"`: : : : :
     `' 、__   丿ヽ、/: : : : : : : :_ /: : ::、: : !: : : :\: : : : \ / /´: : : : : : : : : : :
         `‐--'"    \: : _ _,'__: `ヽ、: : ヽ,|', l二二 ヽ、: : /'": : l二二二: : : : : :
          \        ゙`ヽ\: : : `ヽ: : : : : : : : : : : : : : :ヽl: : : : : : : : : : : : : : :

http://www.youtube.com/watch?v=ClLnqYq62qM&search=RICHARD%20WAGNER
179番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:14:16 ID:EF9w65pN0
そもそも何で日本が言い出しっぺになったのかね・・・・
言い出しっぺじゃなかったら、乗って気安かったろうに・・
180番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:14:33 ID:uYSIK0AlO
>>171
たぶん3

もうさ、どうせ支那畜の与太が通るの見えてるからさ、否決で攻撃ミサイル配備公言すればいいんだよ
そうすりゃ、支那は文句言えねーし、キムチは黙殺すりゃいい
181番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:14:33 ID:mJOnwosN0 BE:508939979-#
日本は外交どうこうの前に、潜伏している売国奴をなんとかしろ
182番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:15:26 ID:1yrs/dL90
常任理事国入りのときの悪夢を思い出させる展開だな。
結局、アメリカがハシゴをはずして日本がひっくり返るわけだ。
この分じゃ、日本がシナチョンに侵攻されてもアメリカは動かないだろな。
で、各国に「アメリカが信用できない国だってことはどの国だって知ってるのに」
って哀れまれるわけだ。
ああ、ウツになるわ
183番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:18:48 ID:OJVe865l0
>>182
アメリカと中国、どちらが信用できる?
184番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:19:33 ID:L677sFuG0
国際外交で影響力のある中国、大国の動向に従わされるだけの日本
185番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:19:49 ID:ZAGrctkb0
>>182
いや、それは勘違い。
日米同盟の水準は格上げされたばかり。
今後は憲法改正、スパイ法案など、おそらく通してくる。
安倍内閣の時代に答えが出るだろう。
186番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:20:07 ID:IqOo3JZs0
外務省の妨害が入るに一票
187番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:20:08 ID:OJVe865l0
>>184
はぁ?
188番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:21:29 ID:2Zb9sPpk0
外務官僚は元々乗り気じゃないし、
国民向けのガス抜きに強気アッピール->やっぱり断念
こんなもんでしょw
189番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:21:52 ID:Yw2u8UeN0
>>174
いや、さっさと決議案通せと言った人からすれば、
恐らく、案が拒否されても中露を追い込めるから、
先々有利と踏んでのことだろう。
その辺は米から中に、
拒否しても良いからね〜みたいなことを、
あくまでも内々に言い含めればいいだけの話。
中狂の説得を待つなら待ってもいいんだが、
それは中狂が北賤を見限るかどうかの猶予を与えるという外観を保つべきであって、
説得がうまくいったら決議案出さないみたいな報道させるべきでは無かった。
どっちにしろ取りあえず決議案出す、
って事にして表明できていれば、
決議案が否決されたとしても、
日米は北賤の後始末を中露に押しつけることが出来たという話。
決議案拒否権されたら北賤対策名目に有害在日叩き出すことも不可能ではないし、
憲法改正するならしても良い。
個人的には在日賤人特権全面排除に向けて動いたら良いと思っていたが。
190番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:23:14 ID:uYSIK0AlO
>>184
つまり、日本も発言権強化の為に核武装するべきだね
191番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:23:55 ID:N1weBBBo0
マスゴミは安部叩きか
分かりやすい展開だこと
192番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:24:53 ID:di1Bb7c70
核武装とか・・・
日本の糞ウヨがだんだん調子乗り出してきたな
193番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:25:13 ID:ZAGrctkb0
日本の大手マスコミだけじゃなくてNHKのような公共放送まで中国・韓国・北朝鮮に乗っ取られてると感じるよな。
194番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:25:50 ID:x8yVMpnLO
中国はでかいしな。ただウザいだけのチョンとは大違いの脅威だ。
195番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:25:51 ID:mJOnwosN0 BE:193881683-#
今の日本が異常なんだよな。
武力を行使できない世界第二位だか世界第三位の軍隊ってどういうことよ。
196番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:25:59 ID:8Awc6XHz0
>>1てめえこら俺が17時くらいに同じようなスレ立てて全部で
20もレスつかなかったのになに200もレスつけてんだよ殺すぞ
197番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:27:36 ID:wOuDc29X0
調子に乗って北朝鮮を叩きすぎ
ミサイル打ち込まれたらどうすんだよ!
おとなしくいいなりになるのが一番安全だ
198番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:27:42 ID:Yw2u8UeN0
>>196
センス皆無なんだよ。
分わきまえておとなしくしてろや糞虫。
199番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:27:44 ID:mJOnwosN0 BE:193882638-#
核武装なんて特別なことじゃないだろ。
憲法9条なんて外交に何のプラスにもなってないんだから、とっとと破棄して核武装すりゃいいんだ。
200番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:27:52 ID:1yrs/dL90
>>185
それって、対等の国家として遇しているというより、
極東にアメリカの自由になる浮沈空母がほしい、ってだけのこと
じゃないのかな、って思ったりするわけよ。
201番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:28:26 ID:zx3RAjWL0
>>197
 |  /l、 ??
 | (゚_ 。 7  ツンツン
 し⊂、 ~ヽ
    しf_, )〜
202番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:28:55 ID:9PY1/qW/0
これ、むしろ決議が通るとすごいことだよ。

国連憲章第7章はほとんど発令されることのないほどのキツイ処罰だからね。
日本が出してる決議案は日本や米以外の他の国にも拘束力が働き
北朝鮮の制裁に加わることになるというこれ以上ない一番きつい処罰。

当然、日本側は初めからこれが100%通るなんて思ってないよ。
では、なぜこの一番キツイ案を提出したかといえば
例えば裁判する時に100万円賠償金を払ってもらいたい時にどうする?
そのまま100万円の請求出したとしても貰えるのはせいぜい70-80万円でしょ。
そういう時は200万円の請求を出すんだよ。
今回、日本がやってるのはそれと同じこと。

>>138
安倍は議論する必要がある、と言っただけだけ。
203番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:29:13 ID:6bfqs1Qf0
んじゃ核より強力な武器もとうぜ・・・・開発に何年かかるかわからんけど
204番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:30:58 ID:Yw2u8UeN0
>>197
まあ、一時的にはそうかも知れないけども、
そのまま行ったら将軍様(w)の奴隷にされて、
民族浄化されちゃうかもよ?ってな訳で。
北賤兵士にしてみれば、
日本は盗る物いくらでもあるだろうし。
205番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:31:45 ID:mJOnwosN0 BE:218116793-#
>>203
技術立国日本らしくロボット兵とか
206番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:33:05 ID:q7PKgJL90
報ステでは、靖国問題で中国・韓国と協力体制が出来てないかったのが
まずかったと解説していたね。

それでもって、なんで特亜をさしおいて中東歴訪に出かけるのか理解できないと
付け加えていた
207番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:34:03 ID:cm5t9V180
まあ、日本に指導者に言いたいのは、このくらいでまたいつものヘタレに戻らないことだな。
シナもギリギリのところだったのを、
卑怯もへったくれもなく、あらゆる手段を使って盛り返してんだから、
それを再度叩きつぶすくらいでないとな。
208番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:35:07 ID:E3DuDGUu0
こりゃ詰んでますな。
209番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:35:14 ID:/0sz2fqt0
今回は決議の結果なんてどうでもいいんだよ
ロシアやシナが北チョンを庇って世界の敵であることを明らかにすることが第一目的なんだから
210番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:35:32 ID:IWFmF4bA0 BE:394464678-#
考えられる最悪の展開
中国が持ち帰る成果は>>24
中国的には「説得は成功」したので日本の制裁案は流れ、中国案が議決。
前のめりの日本赤っ恥。
六カ国協議が再開されるが、2,3年また進展なしでこう着状態。
その間に核開発は進み、小型化に成功。ミサイル技術も進歩。
しかも、アメリカに民主党政権が誕生し・・・
211番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:35:52 ID:Yw2u8UeN0
>>202
良いだけ好戦的発言に報道されてるから、
小泉よろしく慎重姿勢見せるべきだったなと。

「議論する必要がある」だけだと、
俺のような印象持つ人が多い、
すなわち、諸外国にはもっと誇張されて伝わるって話。

だから、後でフォロー入れたら良いんじゃないかと。
報道関係の空気読んで。
212番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:36:26 ID:jO/Otb0s0
敵だろうが何だろうが利益になるほうに付くよ。アフリカなんか特に。
213番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:36:51 ID:QqjuqTDk0
宮下典夫投入まだ?
214番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:36:51 ID:6VaRN1jN0
今回の展開は、役割分担も含めて日米で了解済みでないのかな?たまには突っ張り役もいいよね。
215番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:37:30 ID:LwKCSlJz0
>>210
間違いなくそうなるなw
216番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:38:17 ID:cm5t9V180
ここのところ沈黙してたブサヨや在日がワラワラと盛りかえしつつあるスレだなwww
217番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:38:24 ID:mJOnwosN0 BE:242352656-#
世界で、日本だけが極端に外交ヘタっすね
218番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:38:27 ID:Hl0n7DCq0
うーんと、国際的に特アとロを一層特別視させるには
いい流れだと思うけど。
むしろ物分りいい方がつまんない。

どーせ北朝鮮なんていつかは干される運命なんだから
この際特アを巻き込んどいた方があとあと都合いいぞ。

長い目で見るとドッチに転んでも日本は得るもの
の方が大きいと思うがね。

ミサイル飛んできた時点で日本にはしめたもの。
テポドン二発目飛んできたらパーティーだなこりゃ。
219番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:39:34 ID:VzFT+hRh0
これ終わったら日本は中国に占領されると思う
竹島も北方4島もガス田も終わりです
220番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:39:43 ID:XLyb0yo30
国連決議と日本国内からの北朝鮮への送金停止は関係ないでしょ?
粛々と単独ででも経済制裁をするしかないと思うが。

「日本は切れるカードが少ないから最初からでかいカードを使うな」
という意見はあるが、その一方で経済制裁というカードは
長い期間使わないと意味がないので早めに使うのも手だと思う。
221番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:40:34 ID:uYSIK0AlO
朝鮮を部屋に迷い込んだスズメバチと置き換えれば、
・刺されない事を祈って何もしない
・窓を開けて、出ていくようお願いする
・部屋に閉じ込めて弱るまで待つ
・殺虫剤
こんな感じの選択肢?
222番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:41:12 ID:SkUzfN/w0
日本が下手というよりこれはもう、、、


宇宙に移民する準備でもしようぜ
223番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:41:38 ID:5faeyluR0
送金停止も銀行を迂回されたら終わりだしな
224番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:42:03 ID:KE8Cdr+k0
日本はやりすぎ、日本は世界から孤立する 
ってワイスクで言った奴家宅捜索されてたな。

政府がこういうときに強硬な姿勢を見せないと、国が右傾化するよ
225番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:42:10 ID:IWFmF4bA0 BE:140880454-#
【中国】外交部:北朝鮮問題「1、2回の訪問では解決不能」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060711-00000011-scn-cn

時間稼ぎ来てるなぁ。
時間がたつと日米以外の安保理メンバーがさめて来るんだよ
226番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:42:36 ID:OJVe865l0
今回ばかりは、日本の外交以前にどう転んでも良いように働くと思うけどね。
227番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:43:12 ID:LwKCSlJz0
まるでやなぎさわのような拙い攻めだな。それがいつもの日本クオリティw
228番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:44:18 ID:KE8Cdr+k0
つーか、言うこと聞かない奴にODAなんてするなよ
229番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:44:47 ID:2Dp/beOg0
>>210
たぶんそうなるんだろうな。

日本は、アメリカから梯子を外されるんじゃないか。
230番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:45:26 ID:5faeyluR0
>>227
日本の攻め方というよりアメリカが悪い
231番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:46:15 ID:OJgggiOL0
選挙に投票する政党が無くなったな・・・
232番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:46:24 ID:6bfqs1Qf0
一番の問題はアメリカが覚悟きめれないのがね
いつも中途半端な判断して終了。
日米開戦も戦争おわったあとで
敵を間違えたとかいってたなw
233番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:46:25 ID:zx3RAjWL0
ロシアサミットは15日。それまで交渉粘るつもりか
234番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:48:22 ID:Hl0n7DCq0
>>229
ニセドルやら麻薬やら原爆やら拉致(日本人だけでない)やら工作員やら
その他諸々おなかいっぱいでどうにかしたいと
常々思ってるアメリカがか?
235番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:48:44 ID:cm5t9V180
そうだな。ここまで長年にわたりガチでシナ・チョン・露らにいじめられなめられ、
ボルトン大使を無視してまでも、本国ブッシュ・ライスのアメまで裏切るなら、
我が国はマジでぶちきれよう。単独経済制裁。憲法改正。軍事大国化。
もう切れたぜ。
236番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:49:00 ID:LDQvJLT+0
ライスは決して強硬派じゃないからな、そこが誤算・・・
になるか・・・
237番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:50:07 ID:Hl0n7DCq0
そこで二発目のテポドンですよ。
238番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:50:12 ID:IqOo3JZs0
油断したらそこで試合終了だから落としどころがしっかり落ちるまで気を抜いたら負けだろ
239番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:50:24 ID:IWFmF4bA0 BE:56352724-#
>>233
15日を過ぎても中国は説得を続けるだろうし、
15日の前に採決してもどうせ拒否権発動だろうから、早い方がよかったな。
国際世論も盛り上がってたのに、チャンスを逸した。
240番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:50:31 ID:PlHzohab0
ウリナラの作戦は成功ニダ<丶`∀´>クックックッ
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=758275
241番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:51:42 ID:6bfqs1Qf0
アメの外交は日本以下つーかへタレだぜ?
力押しが通じないあいてには何もできねーし
中国相手たって英国なりが後ろにいるからもってるようなもんだし。
242番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:53:35 ID:IqOo3JZs0
アメの外向は下手かもしれないがヘタレではないな。
むしろ強引すぎたくらい。

だから今回の問題はアメも仕切ろうとはしないんだろう。
243番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:54:22 ID:UsgXQkIu0
ここで引いたら在日アメリカ軍イラネーって安保闘争みたくなるかもよ
それでいいのか?アメリカ
244番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:55:22 ID:bg44KNyG0
>>211
慎重に発言するのは最もな話だけど
それだけだと正しいことさえ言えなくなるとも言える。
他人から誤解されたくないから何も言わないみたいな考え方はどうかと。
言うべきことはちゃんと言わないとただ飲み込んでいるだけでは
それこそ今までの何も言えない日本の姿勢そのもの。
今回の安倍の発言は適切だよ。
245番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:56:23 ID:6bfqs1Qf0
日本国民もわかったろ頼りになるのは自国だけてのが
ちゃんと政治家えらぼうなw
無理だろうけど。
246番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:56:59 ID:j8E3X4Oi0
8.15に靖国参拝しろよ小泉
247番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:57:36 ID:5faeyluR0
>>245
頼りになる政治家って誰だ?w
248番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:57:52 ID:Hl0n7DCq0
>>245
ヒント:消去法
249番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:58:32 ID:w+Dxo9Kx0 BE:305370094-#
米女死ね
250番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 22:58:46 ID:6bfqs1Qf0
う〜ん・・・・安部でも微妙だし、まあ水谷や前田に手をつけるんだから
今の政権がいいのかね。
民主になったらおそろしいなw
251番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 23:00:05 ID:GWQz8Xgx0
>>1
小泉の大バカヤロウがテメエでテメエの手足縛ってるんだから、中国
に勝てるわけが無い。
252番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 23:00:59 ID:IWFmF4bA0 BE:246540757-#
ここは麻生財閥に頼むしかねぇ
253番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 23:02:07 ID:OJVe865l0
>>251
今回は小泉はやる気ないだろ。安倍なんじゃね?
てかそれ以外の人物…小沢や管なら、どんな外交してただろうね?
前原なら上手くやってたと思うけど。
254番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 23:03:14 ID:6bfqs1Qf0
前原は後ろから小沢と管に刺されて終了だろ、安部しかいないんじゃねーの
あと政界再編でもおきねーかな。
255番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 23:06:08 ID:OJVe865l0
>>254
俺はマジで前原ファンだ。この前、報道2001にも出ていたが、終始正論を言ってた。
糞売国民主党の中で燻らせるにはあまりにも惜しい政治家だ。
前原には民主党から出ることを勧める。
256番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 23:06:49 ID:uYSIK0AlO
>>253
もしかしたら、支那に小沢が入れ知恵したとかw

当たり障りのない八方美人をやめる時が来てるんだよ
257番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 23:11:01 ID:uYSIK0AlO
>>255
たしかに、民主の枠じゃなければ、もっと芯が通った良い政治家になってる気がするな
258番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 23:14:09 ID:V34IdbRD0
中国の議長声明案を欧州各国は一定の評価

これが判らん
259番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 23:15:53 ID:uYLk/O1k0
てーか、今回の件はいい機会だったと思う。
日本が一人で歩み始めるきっかけとなった。
シナのオンナ外務省報道局長の強気な発言を見て寝てた国民も目覚めたろう。
平和ボケな女子供でさえも。横で女房が唇を噛んでいた。
「子供のために日本も守れないの」とも。
もはや制裁決議も6カ国協議もサミットもどうでも良し。
ここまで日本に包囲網を張った以上、我が国民は新たな道を行く。

この国民全体の目覚めが、シナやチョンや露が最も恐れていることだろう。アメさえも。
260番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 23:16:02 ID:mJOnwosN0 BE:282744757-#
安部以外にまともな候補いねぇ・・・(´-`).
261番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 23:18:02 ID:mf7SQ/a30
マスコミも額賀が敵地ミサイル基地攻撃に触れたあたり
から論調がおかしくなって日本が対話できないのは
小泉外交の失敗、つまり靖国参拝のせいだって言い出したな。
日本が滅亡しても9条は守りたいらしい。
262番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 23:19:04 ID:IRsJOXOz0
北との交渉はカモフラージュで

今全力でアフリカ勢に圧力かけてるらしい

なんとしても一国だけの拒否権を回避したい
263番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 23:19:46 ID:05/6JSxN0
┃                  ┃    . . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::
┃                  ┃         Λ_Λ . . . .: : :
┃      ┌┐┌┬┬┬┨        /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::
┃┌┐┌┼┼┼┼┴┴┨       / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::
┠┼┼┼┼┼┼┼┬┐┃       / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃  1週間後の日本の様子
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
264番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 23:20:13 ID:slu4OEaz0 BE:174651326-#
日本孤立しそうだね
265番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 23:21:09 ID:cDwyAlkl0
孤立しないためにこうしたんだろ
寝言は寝て言え
266番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 23:22:04 ID:IRsJOXOz0
アメリカが持ってた梯子をはずしやがったw

下りれね〜〜〜〜〜〜w
267番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 23:22:25 ID:1Km1XRuq0
経済制裁が無理なら、猪木の鉄拳制裁ぐらいは認めて欲しいな
268番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 23:24:34 ID:zlDtfQ+K0
>>263
うまいねー
269番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 23:25:23 ID:IWFmF4bA0 BE:507168689-#
>>258
最初の欧州各国
「まぁ、日米案の制裁決議でいいんじゃね?」

11日以降の欧州各国
「イランの方が重要だから北チョンのほうはこじらせたくねぇなー、
 ん?、中国案もまぁまぁだ。日本案は強硬すぎるから、中国案と歩み寄ってみては?>>日本」
270番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 23:25:24 ID:OJVe865l0
孤立じゃねーっての。どう転んでも日本に良いような展開じゃねーか。
それを悪い風悪い風に考えるのは単なる小泉批判なのか、それとも政治を知らない
馬鹿なのか、もしかして工作員かだろ。
271番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 23:26:09 ID:uYSIK0AlO
>>267
闘魂注入といわぬかw
272番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 23:26:18 ID:cDwyAlkl0
日米での経済制裁はとりあえず規定路線だから問題ないだろ
273番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 23:26:20 ID:j8E3X4Oi0
>>267
それいいな
猪木は北朝鮮でプロレスやったことあるし

元気があればミサイルも飛ばせる
ふざけるなコノヤロッ!
274番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 23:31:50 ID:LDQvJLT+0
>>270
ま、市況板の総悲観みたいなもんでしょ
275番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 23:34:23 ID:zqU+qKw80
>>270
そう、>>202にも書いたけどこの決議がもし通ったらすごいこと。
この決議は厳しい措置だから日本も初めから通らないと思ってる。
だから、通らなくても日本に損は無い。
でも、マスコミが決議出来ないと負けみたいな風に言ってるから
みんなそう思ってしまうんだろう。


しかし、この決議が通らなければ日本はしなければいけないことがある。
それは日本独自の制裁措置。
国連に制裁措置を求めているのに日本独自に
何もしないというのは筋が通らない。
でも、小泉さんはやらない気がする…。
276番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 23:36:04 ID:OHZGmm2U0
>>1
http://020.gamushara.net/bbs/giron/html/tokuabouhatsu.html
▼[07/02] 中国の調査船が尖閣諸島近海の日本のEEZに侵入
▼[07/05] 北朝鮮が弾道ミサイルを日本海へ向けて乱れ打ち
▼[07/05] 韓国の調査船が竹島近海の日本のEEZに侵入


 あ、そう言えば小沢は
     この時、何やってたの?
     __、、=--、、       __
    /    ・ ゙!     /・   `ヽ
    | ・   __,ノ     (_    ・ |
    ヽ、 (三,、,       _)    /
     /ー-=-i'’     (____,,,.ノ 日本がえらい事なってる時に
     |__,,/        |__ゝ  そんなの知るかよw 
      〉  )        (  )


↓ ↓ 小沢さんは、中国行ってました。 ↓ ↓
http://020.gamushara.net/bbs/giron/html/ozawahouchuu_1.html
277番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 23:36:16 ID:mJOnwosN0 BE:80784825-#
日本の将来

┠┬┐              ┃   ┏━ NEXT ━┓
┠┼┼┬┬┬┬┬┬┐┃   ┃┌┬┬┬┐┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃   ┃└┴┴┴┘┃
┠┼┼┼┼┤├┼┼┤┃   ┃          ┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃   ┗━━━━━┛
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃         人
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃     . . ... ..:(__) ::: :::::: ::::
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃         (____) . . . .: : :
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃        /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃       / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃       / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
278番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 23:36:21 ID:cDwyAlkl0
>>275
アメリカがやるって宣言してる以上
日本もやらざるを得ないだろ
279番組の途中ですが名無しです:2006/07/11(火) 23:48:51 ID:p2gpLq3X0
安部や額賀が言った先制攻撃論って。
一応、専守防衛の日本としては、先制攻撃はできないけれど、
明らかに日本を攻撃する意図のあるミサイルが発射段階になった場合には、
先制攻撃をして、ミサイル基地を破壊することもできると、
とうの昔に内閣か何かで確認・承認されてるという話を前提に、
現状では、攻撃する兵器もミサイルも持っていない、
だから、まずは与党で、そのことについて話し合いをしましょう。
ってことじゃないの?
280番組の途中ですが名無しです:2006/07/12(水) 00:36:49 ID:8sZCFENg0 BE:70440825-#
凶も採決しないんだなbyにゅーす
281番組の途中ですが名無しです
自衛のためやむを得ない場合に限定し、敵地攻撃は可能との憲法解釈がある
→でも、攻撃するための兵器を持ってません
→額賀と安部「ミサイルが来たらやられ損。↑のような憲法解釈もあるし、
         敵地攻撃のための兵器の保有について与党で考えましょ」
もともとはこういう流れじゃなかった?

たしか、昨日か一昨日、CNNのウェブサイトで、『Japan debates strikes on north korea』、
「日本は北朝鮮攻撃の議論をしているって」記事が出てたんだよな(なぜかもう消えてる)。
そもそも、専守防衛において可能とされる、敵ミサイル基地などを攻撃をするための兵器の保有を考えよう。
という話なのに、海外では、日本が先制攻撃を協議という話になってる。明日、日本が攻撃するんじゃないの?ぐらいの勢いで。
次の日にはアメリカの記者から「日本から先制攻撃論が出ているようですが?」て、
安保理決議に水を差すような質問が飛び交って、アメリカの報道官が苦笑いしたんでしょ?
しまいには、韓国にすら軍国主義の復活だと突っ込まれる始末。
ど こ か で 報 道 が ね じ 曲 げ ら れ て い る 。かもしれない。たぶん。