どうして水よりお湯のほうが汚れが落ちるのはなぜ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
だれか納得いく説明を
2番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 10:55:08 ID:S27zFLtZ0
分子が活性化
3番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 10:55:53 ID:86QVSrPp0
熱いのを嫌がって汚れが逃げるんだろう
4番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 10:56:18 ID:F4Ako48e0 BE:68885227-#
>>3
科学的にたのむ
5番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 10:56:26 ID:rfQCFrZ+0
冷たいとチンコだってしぼむだろ
そういうことだ
6番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 10:56:33 ID:DqxnH7h90
冬のデブより夏のデブ
7番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 10:57:22 ID:062CZbNa0
温度が高いから
8番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 10:57:28 ID:fIHmhyrwO
温度が高いということはエネルギーが多いということだから
9番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 10:57:47 ID:OaYHGu0x0
つまりそういうことだ
10番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 10:58:14 ID:F4Ako48e0 BE:39362742-#
>>7
高いとなんで汚れが落ちるんだ?そこが肝心
>>8
そこまでは俺も考え付いた。
11番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 10:58:17 ID:QMcU+jp50
>どうして水よりお湯のほうが汚れが落ちるのはなぜ?
お前日本語おかしいよ
12番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 10:58:33 ID:JjM5Hkay0
この場合の汚れとはなんぞや
13番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 10:58:50 ID:S27zFLtZ0
なんかサル相手に問答してるような気分になったんで放置
14番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 10:58:56 ID:h5lqrYIX0
>>2で終わり
15番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 10:59:08 ID:sK7BD41y0 BE:309540375-#
>>11
とりあえず突っ込んどいてやるよ
16番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 10:59:10 ID:F4Ako48e0 BE:177131849-#
結局みんな、なんとなく汚れが落ちることは知ってても、
きちんとした理由は知らないんだな

失望した
17番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 10:59:58 ID:1LDpDM/x0
水よりお湯の方が落ちる汚れがほとんどだと思ってる1に

かなり失望した
18番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:00:02 ID:F4Ako48e0 BE:59044234-#
分子が活性化って何だ?どういう意味だ?
活性化するとどうして皿から汚れが落ちるんだ?
19番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:00:13 ID:ht1Q96Mb0
>>16
考えるな、感じろ
20番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:00:29 ID:F4Ako48e0 BE:59044043-#
>>17
うるせえよボケが
皿洗いの場合だ

いますぐトラックに轢かれて死ね
21番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:00:44 ID:r+OsTzIL0
お湯で洗っても心の汚れが落ちません!(><)
22番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:00:44 ID:nLcdZ8Yh0
油が柔らかくなるからだよ
23番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:01:07 ID:F4Ako48e0 BE:172210875-#
>>22
俺もそんなイメージを持ってる。それは正解?
24番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:01:15 ID:Sfm30Dbk0
なんか、ほっとするんだろね
25番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:01:26 ID:AHG3etp80
分子が振動してるから
汚れを巻き込んで落とす
26番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:01:28 ID:/5KXGWLk0
とけるからだよ
27番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:01:36 ID:qfHATivlO
たいていの汚れって油が絡んでるだろ。油は熱を加えると粘性が弱まる。
だから汚れが拭き取りやすくなる。
こういうことじゃねーの?
28番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:01:50 ID:rR+gIbeU0 BE:425120696-#
水もしたたるイイ男
29○るぽ廃人 ◆hAIJINpBsE :2006/07/08(土) 11:02:00 ID:mn6sIGmm0 BE:41375726-#
お湯のほうが溶解度が高くなるっていうことにしといてくだちい(><)
30番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:02:11 ID:F4Ako48e0 BE:118088238-#
水よりお湯のほうが熱エネルギーを多く持っているのはわかる。
だからお湯のほうが汚れが落ちやすいのもわかる。

だが、水も、お湯に比べれば少ないが、熱エネルギーを持っている。
長時間皿に水をかけ続ければ、取れるはずなのに、取れない。
ところがお湯をかけると今まで取れなかった汚れが一瞬で落ちる。
31番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:02:12 ID:1LDpDM/x0
なんで汚れが付着するかすらわからない1・・・・
32番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:02:22 ID:sK7BD41y0 BE:123816072-#
とろけるチーズの原理だよ
33番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:02:33 ID:F4Ako48e0 BE:265697069-#
>>27
>油は熱を加えると粘性が弱まる

まじか!
34番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:02:49 ID:F4Ako48e0 BE:39363124-#
>>32
とろけるチーズは多分、冷たいほうがはがしやすいと思います・・・・
35番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:03:18 ID:LR+ZPFMO0
女の子のおっぱいは温かいことが鍵になるきがする
36番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:03:22 ID:1LDpDM/x0
>>34
おまいの想像力が貧弱なことはよくわかった
37番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:04:11 ID:JjM5Hkay0
ちなみに水でも洗剤を使うと汚れが化学変化で水に溶け出します
これを加水分解といいます
38番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:04:17 ID:qLRaZUL10 BE:175037928-#
お湯の熱さがほんのちょっぴり皮膚を溶かしてるから
39番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:04:22 ID:F4Ako48e0 BE:103327237-#
誰も万人が納得いく正解を書かない件
40番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:05:02 ID:F4Ako48e0 BE:59044526-#
>>37が、いかにもそれっぽいデタラメを言ってるのは、家庭科をまじめに学んだ俺にはわかる
41番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:05:21 ID:1LDpDM/x0
お湯使えば汚れが落ちてると思い込んでる1がカワイソス
42番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:05:40 ID:sK7BD41y0 BE:424512768-#
>>40
ヒント:表面活性化剤
43番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:05:44 ID:6jY2KXV30
それよりお前ら、今日土曜日だし、学校終わったら速攻で家帰って飯くって校庭集合な?
ドッジボールやんぞー
44番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:05:46 ID:Qt6bw3o/0
汚れの構成物質の平均融点が高いからだよ。
45番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:05:53 ID:4XoGjAeR0
ヒントは汗だな
物も人間と同じで汗をかく訳だ。熱い湯をかけると、物から汗が出てそれと一緒に汚れも流れるわけだな
46番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:06:16 ID:FhKaNoDt0
お湯だと毛穴が広がるからだろ
水だと毛穴が引き締まって毛穴の汚れが取れにくい
47番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:06:18 ID:dh81yu/rO
精子をお湯で落とそうとしたら落ちなかったぞ!!!どうなってんだ!!!
48番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:06:33 ID:n+tFGl520
>>30

タンパク質類は60℃で組成が変化する。冷水では、組成の変化が永遠に起きない。
49番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:06:54 ID:4XoGjAeR0
>>43
独占女の60分見てから行くからちょっと遅れるぞ!
50番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:07:04 ID:F4Ako48e0 BE:59044234-#
>>42
界面活性剤


>>41
いるんだよな、こういう風に、思わせぶりなことだけ書いて、正解を書かない奴。
何も知らないくせに。
51番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:07:32 ID:9Mv49UPY0 BE:32589623-#
毎日お湯で顔洗ってるがきれいにならんぞ
52番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:07:35 ID:F4Ako48e0 BE:314899788-#
>>41みたいなやつは死ねばいいのに
53番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:07:39 ID:twJ2JFAp0
>>50のせいで名スレが台無し
54番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:07:49 ID:c26GunjO0
北風と太陽の話知らないのか?
旅人が着ているコート=汚れと考えれば科学的にあれと同じということが証明できるだろ。
55番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:07:50 ID:F4Ako48e0 BE:49203825-#
>>41は人間のくず
56番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:08:00 ID:SJNGpSEi0
冷たい水よりお湯のほうが砂糖とかいっぱい溶けるのと同じ原理じゃないの?
あと油の融点が四十度以上とか、ちがうっけ?
ちなみに僕の国では選択モノを煮たりする、洗濯機にもその機能がついてるよ。
57番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:08:23 ID:F4Ako48e0 BE:73804853-#
>>54
わかりやすいんだかわかりにくいんだか
たまたま一致してるだけだと思う
58番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:08:26 ID:rtXZzIQ/0
>>2で答えてるじゃんw
59番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:08:40 ID:tkLunyc70
毛穴がクパァ
60○るぽ廃人 ◆hAIJINpBsE :2006/07/08(土) 11:08:42 ID:mn6sIGmm0 BE:193082887-#
>>54 対北朝鮮については、北風のほうが正しいと思う(´・ω・`)ショボーン
61番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:08:42 ID:ht1Q96Mb0
温度が高いと砂糖は良く溶ける
酸素は溶けなくなる


おかしくね???
62番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:08:55 ID:GPz2y70H0
冷たいと洗うとき力入らないじゃん。
お湯だとゴシゴシできるじゃん
63番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:09:26 ID:S5T+MNXl0
つまらん!
お前らの話しはつまらん!!(AA略
64番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:09:31 ID:Qt6bw3o/0
カップラーメンの汁を放置しておくと冷えて油が固まってくだろ。
洗う時はその逆をすればいい。
65番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:09:44 ID:U+u9GxN+0
身体の汚れは汗も関係してくるだろうが、
PS2に付いた汚れは汗は関係ないじゃん。
66番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:09:47 ID:1LDpDM/x0
お湯じゃなきゃ落ちない油っぽいものばかり食べてる1には
かなり深刻な問題なんだろうな、カワイソス
67番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:09:47 ID:Qo7VoV7I0
汚れた部分が凍っていると仮定すれば
なぜお湯が落ちやすいかわかりやすくね
68番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:09:48 ID:F4Ako48e0 BE:78725928-#
>>58
足りねーんだよ
分子が活性化したから何なんだよ
69和泉セラト:2006/07/08(土) 11:09:51 ID:iqRdJ9EZ0
たしかにID:1LDpDM/x0はウザい。

でも、>>1がキレちゃだめでしょ
ID:1LDpDM/x0うざいけどね。
70番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:10:14 ID:F4Ako48e0 BE:275537478-#
41 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/07/08(土) 11:05:21 ID:1LDpDM/x0
お湯使えば汚れが落ちてると思い込んでる1がカワイソス

66 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/07/08(土) 11:09:47 ID:1LDpDM/x0
お湯じゃなきゃ落ちない油っぽいものばかり食べてる1には
かなり深刻な問題なんだろうな、カワイソス
71番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:10:49 ID:OaYHGu0x0
>>24 自分にレス付いてるんじゃないかと何度も新着レスを表示してるだろ?
72番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:11:07 ID:F4Ako48e0 BE:78724782-#
>>41みたいなレスの付け方、流行ってんのか?
専門板でよく見かけるけど・・・ウザイことこの上ない
73番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:11:15 ID:1LDpDM/x0
結局汚れた皿のまま何度も食事をしてる1の哀れさ(ゲンダイネット)
74番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:11:30 ID:DN0mKPOJ0
違うレスだが、洗剤1つとっても日本の洗剤は水でもかかぐ反応がよく起きて汚れがよく落ちるよな。
昔。昔、仕事でイギリスに滞在してたとき水だと、ホント汚れが落ちなかった記憶がある
75番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:11:50 ID:F4Ako48e0 BE:275537287-#
ID:1LDpDM/x0はダンプに轢かれてミンチになって死ね
76番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:12:13 ID:F4Ako48e0 BE:78725928-#
>>74
ヒント:硬水と軟水
77番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:12:21 ID:+buDij3R0
熱い奴は過去の汚れを振り返らないんだよ
78○るぽ廃人 ◆hAIJINpBsE :2006/07/08(土) 11:12:21 ID:mn6sIGmm0 BE:93094439-#
>>74 水が違うから、という可能性はないのかしら(´・ω・`)?
79番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:12:27 ID:A7V4F2x0O
分子がブラウン運動して汚れを擦って落としているんだよ。
80番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:12:39 ID:DaAQziNx0
汚れを落とすには、冷た〜いお水よりも暖かいお湯の方がよく落ちるのは周知の通りです。
ご家庭の衣類のお洗濯でも、お湯で洗った方が汚れ落ちがいいですよね?
でも・・・・・、なぜ?????
それは、まず洗剤がよく溶け込むからなんです。粉石鹸ですと、粒子がいつまでも溶けなくって水の中を浮遊していることがあります。
このような状態ですと、洗剤の効力は弱いんです。しっかりと溶かし込んで洗剤のパワーを100パーセント引き出すには、お湯が一番ですし、何と言っても『すすぎ性』もよくなるんです。
それと、皮脂などのよごれも低温では落ちにくく、人間の体温に近い30度ぐらいから上の温度で落ちるようになります。
もちろん強く揉んだり擦ったりすれば低温でも落ちますが、デリケートなお布団の生地を損傷してしまいかねません。
81番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:12:45 ID:F4Ako48e0 BE:172211257-#
硬水は洗剤が泡立たない。
家庭科をまじめにやった俺は覚えてる
82番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:12:50 ID:6jY2KXV30
最近の中学生は2ch使って夏休みの自由研究を片付けるのか。賢いな
83番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:12:52 ID:9J4aMIXE0
(水)分子間の距離が広がるからより多くの(汚れの)分子を
内包できるからに決まってるだろ
バカかお前は>>1
84番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:13:04 ID:c26GunjO0
>>74
イギリス人って、食った後の皿は洗剤を入れた水につけっぱなしにしておいて
次の食事のときにさっと洗剤流して使うって聞いたけどホントなの?
85番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:13:08 ID:m0svWVoF0
>>1
モヤァーの方がヒヤァーよりもブワァーって感じだろ?
86番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:13:27 ID:F4Ako48e0 BE:59044043-#
>>80
>皮脂などのよごれも低温では落ちにくく、人間の体温に近い30度ぐらいから上の温度で落ちるようになります。


コレか!!!!!!!!!!!!!!!!!1
87番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:13:57 ID:1LDpDM/x0
>>81
泡立てば汚れが落ちると思ってる1の常識のなさ(ゲンダイネット)
88番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:14:07 ID:zmjj/QVS0
すでに指摘されてる部分もありますが、

1) 温度が高いほうが油脂の流動性が高まる。

   (要するに冷たい水だと油が固まってとれねえよぉ。 の裏返し)

2) 水に溶ける(水溶性)ものでは、普通温度が高いほうが
   よく溶ける(溶解度が高くなる)。

この二つがお湯のほうが汚れが落ちる主な原因ではないでしょうか? >>1
89番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:14:18 ID:F4Ako48e0 BE:309979297-#
>>83
>(水)分子間の距離が広がる

お前の方が100倍バカです。
分子運動が活発になりこそすれ、広がりはしません。広がるのは気化したときだけです。
90番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:14:47 ID:BKtdHX5+O
水よりお湯のほうが飽和水溶液量が大きいだろ
だからお湯のほうが不純物(汚れ)が混ざるから汚れが落ちるんだろ
91番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:15:11 ID:XcUvNI2E0
温度が高いと細菌が死ぬからだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
92番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:15:29 ID:F4Ako48e0 BE:157450548-#
>>87
泡立つ=洗剤が十分に作用できる(ミセル化しやすい)

ゲンダイネットはもういいからさ、まじめにレスしてみたら?
いつもいつもそうやって斜に構えてさ、
おまえ友達居ないだろ。
93番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:16:07 ID:rwNYRGGa0
熱いとストレス溜まるし、鬱陶しく感じるだろ?あれだよ
だから、頑固な汚れも仕方なくとれてやるって感じ
本当は付着していたいし、未練たらたら
94番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:16:23 ID:9J4aMIXE0
>>89

>広がるのは気化したときだけです。

ほう
お前の家の氷は大変だな
95番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:16:45 ID:TkpFk0gv0
分子が活性化するのはどうして?
96番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:16:52 ID:DN0mKPOJ0
半分ホント
97番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:17:48 ID:F4Ako48e0 BE:309979297-#
>>94
もちろん氷のときのほうが広がるな
だが、いまはそれを話題にするところではない。

誰が固体で食器を洗うんだ?
98番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:18:00 ID:1LDpDM/x0
>>92
おまいがピザなのはここのみんなも気付いてる。心配いらない。
99番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:18:09 ID:9J4aMIXE0
>>89
バカのお前はまずこういう子供向けのページ読んどけ

http://www5a.biglobe.ne.jp/~fnao/sub13.htm

100番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:18:15 ID:1KweLQByO
どうやったら水がお湯になるの?
101番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:18:28 ID:F4Ako48e0 BE:73805235-#
ID:1LDpDM/x0


こいつどうしてくれよう・・・殺しに行くか
102○るぽ廃人 ◆hAIJINpBsE :2006/07/08(土) 11:18:40 ID:mn6sIGmm0 BE:62062463-#
>>97 砂漠だと砂で洗う場合もあったりなかったり(´・ω・`)ショボーン
103番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:19:05 ID:F4Ako48e0 BE:98406454-#
>>102
あるのかないのかどっちだよ
104番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:19:49 ID:9J4aMIXE0
>>97
>広がるのは気化したときだけです。

バカをこれ以上啓蒙する気はないんで、バカのまま人生の業だと思って受け入れて
いきろ
105和泉セラト:2006/07/08(土) 11:20:29 ID:iqRdJ9EZ0
どうして理系はこうもぶちぎれやすいかね
106番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:20:32 ID:F4Ako48e0 BE:398544899-#
>>104
また正解を書かないで思わせぶりなレス

これはやってんの?
107番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:20:35 ID:5R7WS2Wz0
これだけは分かった
たとえ、完璧な理屈で教えられる人がいても
>>1は理解することが出来ないw
108番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:20:53 ID:6jY2KXV30
>>1
熱湯を頭からかけたら汚れの気持ちがわかると思うよ
109番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:21:06 ID:S5T+MNXl0
ニュー速もつまらなくなったなー
110番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:21:22 ID:1LDpDM/x0
1はたとえシャツに血がついても
お湯の方が落ちるや♪ とお湯で洗って固まらせて
押入れで泣くタイプの子です。みなさんごめんね。
111番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:21:34 ID:F4Ako48e0 BE:354262289-#
>>109
それは同意
VIP的な劣化が激しい
住人の質が落ちた
112番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:21:44 ID:ptT+L1ta0
なんか温かい方が汚れがよく落ちるって
気持ち工エエェェ(´д`)ェェエエ工工やん
113番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:22:29 ID:F4Ako48e0 BE:177130894-#
>>110
ごめん、いま、お皿の汚れの話をしてるからさ、帰ってくれない?
お前の血とか精子の話はしてられないんだよ
114番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:22:35 ID:9J4aMIXE0
>>106
いいかげんにしろキチガイ

水の密度は4度の時がもっとも密度が高くて(分子間の距離が狭くて)、後は
4度を中心にして0度に近づけば近づくほど、100度に近づけばつくほど
密度が薄くなる(分子間の距離が広がる)なんて、九九並みの常識だ

自分のバカを悔やんで死ね
115番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:22:36 ID:r+OsTzIL0
>>2で結論出てるじゃん
116番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:22:54 ID:rtXZzIQ/0
>>1
もう、>>88でいいんじゃねーの?
あと、他の話題の流れも許したら?
117番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:22:51 ID:D1wJWv0FO
熱を得て分子の運動が活発になるから
118番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:23:19 ID:qLRaZUL10 BE:689207797-#
何で皆俺の答えで納得してくれないの
119番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:23:42 ID:F4Ako48e0 BE:147609465-#
>>116
>他の話題の流れも許したら

まるで意味がわからない
なんでこのスレでほかの話題をするんだ?おまえは空気読めない子か?
120番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:24:17 ID:C7A8zjr80
なぜ熱い方がものが良く溶けるのか、というところから説明しないと
121番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:24:56 ID:F4Ako48e0 BE:221413695-#
>>120
そうそう。そこからだよな。
122番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:26:09 ID:rtXZzIQ/0
>>119
聞かない子だな。
水の方が落ちる汚れとか、砂で落とす汚れとか
やってもいいんじゃね?と思ったんだがね。
123番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:26:29 ID:+dAUirhX0
水温で固形化してる動物性油脂がお湯だと液化するからだろ。
124番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:26:52 ID:1LDpDM/x0
1は容量が狭いので、話題の応用が苦手なんです。・゚・(ノД`)・゚・。
125番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:26:55 ID:TkpFk0gv0
>>120
最終的なところの答えはないよ。
>>2にしても、分子がなぜ活性化されるのかなんて誰にもわからない
126番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:27:10 ID:EylCrVBq0
バイキンマン「オレをヤケドさせる気か!!」
127番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:28:40 ID:F4Ako48e0 BE:354262098-#
>>122
いまはお湯のほうが落ちる汚れの話をしてんだよ
砂なんか要らねーよ。論外。
128番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:29:06 ID:YZGEMR2i0
そもそも熱いってどういうことよ
129番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:29:27 ID:1LDpDM/x0
>>127
わかってないねえ、同じ砂でも熱い砂のほうが落ちるでしょうが。
130番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:29:59 ID:F4Ako48e0 BE:39362742-#
>>129
今思いついたことを早速レスするあたりがきもい
131番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:31:41 ID:1LDpDM/x0
>>130
今思いついたことを早速スレ立てる1に言われたくない・・・(´-`)
132番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:32:24 ID:YdtfYgPu0
今ひどい脊髄反射を見た
133番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:32:38 ID:Qo7VoV7I0
>>128
分子がびゅんびゅん飛び回ってる状態。
それが皮膚に当たって熱く感じるんだよ。
134番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:32:40 ID:F4Ako48e0 BE:309979679-#
この話題は数年来の疑問だ
俺の砂レスをみてぱっと思いついたようなクソレスと一緒にしないで欲しい
135番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:32:45 ID:S5T+MNXl0
こういうどうでもいい事をマジに考察していられる
浮世離れしてるお前らがうらやましくもある
136番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:34:02 ID:ajHntSBuO
>>135
カーチャン大事にしろよ
137番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:34:38 ID:1LDpDM/x0
>>135
ピザな1にとっては深刻な問題なんですよ。
なんせ毎日毎食が油料理ですからね。
138番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:35:01 ID:9J4aMIXE0
>>134
おまえどうして、俺のレスで疑問が解けたのにスルーしてるの?

>>83
>>99
>>114
139番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:36:04 ID:1LDpDM/x0
>>138
現実を直視できない弱虫を許してやってください。・゚・(ノД`)・゚・。
140番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:36:08 ID:F4Ako48e0 BE:123008055-#
>>138
お前のレスで解けた疑問は水分子の距離だけだろ
関係ない話題で悦に浸るな
141番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:36:58 ID:o6d7Stgp0
冷たいく接すると頑なに心を閉ざし固着しようとする。
熱い気持ちでぶつかっていくと心を開いて引きこもりから抜け出すから
142番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:37:14 ID:uq5asbw80
汗かいて内部から汚れを押し出すからじゃね
143番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:37:28 ID:rtXZzIQ/0
こりゃ、血しょうの凝固について書きたくなっても、
>>1が手当たりしだい叩くようなら、無理か。
144番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:38:08 ID:F4Ako48e0 BE:236175168-#
>>143
食器につく油汚れが主眼だからな
145番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:39:04 ID:rtXZzIQ/0
>>144
そこまでこだわるなら、スレタイに書け、アホ
146番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:39:43 ID:1KweLQByO
>>100空気読め
147番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:39:47 ID:9J4aMIXE0
>>140
水分子の距離が広がることが、より多くの汚れの分子を水分子が内包できる
って事がどうしても理解できないのか?
本当に小学生にわかるように説明しなきゃわからないのか?
148番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:40:08 ID:5R7WS2Wz0
だから言っただろう
馬鹿には理解出来ないと
149番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:40:31 ID:b30Xd5ZA0
>>147
逆に考えるんだ。
>>1が美少女小学生だったらと
150番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:40:32 ID:F4Ako48e0 BE:398544899-#
>>147
汚れを内包できるのはわかった。

水だと何時間かけても流れない油が、お湯だと一瞬で流れる

この説明にならない
151番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:40:41 ID:S5T+MNXl0
>>1
なんで「水」と「お湯」なんだよ
水にもおを付けてやれよ
そもそもスレタイからして科学的公平に論じよう
という姿勢に疑問を感じざるを得ない
152番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:40:54 ID:1LDpDM/x0
本当はフライパンや鍋から直接食べてるけど
それは言えない1のプライド。だから皿と書けなかった・・・
153番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:40:57 ID:RBteQP+n0
>>1
つ ブラウン運動
154番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:41:42 ID:iRIk2NGT0
スレ開いたら予想通りのマジレスの応酬と軽い煽り
155番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:41:45 ID:F4Ako48e0 BE:118087283-#
>>152
どうでもいいことをつらつらと・・・

フライパンの油汚れでもいいよ別に
同じことだろ。
アホかお前。
156番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:42:05 ID:F4Ako48e0 BE:73804853-#
>>153
それ関係ない
157番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:42:07 ID:s1c/cIWy0
>>97
 サンドブラスターに謝れ!
158番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:42:22 ID:7707LmZY0
俺が育てた鉄鍋に洗剤つけるなバカ
159番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:43:06 ID:F4Ako48e0 BE:59044526-#
>>158
あるある
うちにも育てた中華なべが
160番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:43:08 ID:27y7mZWM0
>>150
お前んちのお湯、世間と成分違うぞ。
161番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:43:17 ID:YZGEMR2i0
電気的にはどういうことなのよ
162番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:43:28 ID:1KweLQByO
>>146は友達がいない
163番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:43:42 ID:4fgCMsqk0
分子の運動が盛ん
164番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:43:48 ID:9J4aMIXE0
>>150
時間がかかるだけで、飽和状態にならない限り油は水に溶け出してる

あと、悦に浸る→悦に入る な。
国語も不自由なんて、障害者は大変だな
165番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:43:51 ID:1LDpDM/x0
1のレスって、ひらがなばっかり。・゚・(ノД`)・゚・。
166番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:44:02 ID:S5T+MNXl0
167番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:44:10 ID:0o9P8jSX0
基礎知識も理解力も無い人に説明するのは時間の無駄だ。
168番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:44:24 ID:F4Ako48e0 BE:19681722-#
>>165
正直滅茶苦茶どうでも良い
169番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:45:02 ID:8OzPuj8D0
じょうきのほうがよくおちるぞ。
170番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:45:20 ID:5BBzfQaw0
スポンジって乾いてるとき
つまり空気を含んでるときは固いのに
水を含むと柔らかくなるのは何故?
空気と水じゃ空気のほうが柔らかいのに
171番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:45:22 ID:1KweLQByO
>>162必死だな 笑
172番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:45:32 ID:1LDpDM/x0
>>168
ぼくはおうえんしてるよ。 がんばれ!
173番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:45:55 ID:Ehk94TD90 BE:112518443-#
すげぇ面白いスレ。
あれだな、ある程度はなんとくなわかってんだ、
そこをハなんとなくレスして賢ぶりたい。俺はわかっているんだと
しかし、実際はあやふやな点がある、そこは突っ込まれると困る。
馬鹿がばれないように
>>1を馬鹿だと印象づけたり、はぐらかしに必死なニュー速民と
確信犯的な質問で、そのことを露呈させようと罠をしかける>>1の構図だと思うンだけど
174番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:46:45 ID:F4Ako48e0 BE:221413695-#
>>173
なんとなくわかってる部分までは俺はわかってんだよ
核心を知りたいのにそこは結局みんな知らない
175番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:46:58 ID:RBteQP+n0
176番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:47:34 ID:9J4aMIXE0
>>174
お前の疑問にいちいち全部答えたぞ?
177番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:48:05 ID:1KweLQByO
>>171
うぜぇよ死ね
178番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:48:15 ID:Qo7VoV7I0
>>170
紙は乾いてると硬いけど
ぬらすと柔らかくなるだろう。
それと同じだな
179番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:48:15 ID:ZaVB7QPSO
可能性を適当に挙げる
・融点が水より低い物質で気体となった
・高温だと分子運動がさかんになる=汚れの原因の分子を引きちぎるエネルギーが大きい
・常温だと低いが高温だと水への溶解度が高くなる物質がある(殆どの物質が溶解する時は吸熱反応)
・水が蒸発して塩素の濃度が高くなりもともと塩素が持つ脱色効果が現れる


皿とかの油汚れの場合は水より油の方が比重が大きいから水と一緒にすると水上に油の層が出来るが
油には糊のような吸着性があって常温の分子運動では無理だが
温めて分子運動を盛んにすると水分子がガンガンぶつかって吸着が取れるとか予想
180番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:51:01 ID:b30Xd5ZA0
>>175
シミュレーション面白い
181番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:52:10 ID:F4Ako48e0 BE:132849239-#
>>179
>油には糊のような吸着性があって常温の分子運動では無理だが
>温めて分子運動を盛んにすると水分子がガンガンぶつかって吸着が取れる

お前は俺か
ここまでは考えた
182番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:53:19 ID:s1c/cIWy0
>>181
 そんなに知りたいなら専門板で聞いたほうがいいのでは?
183番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:54:15 ID:Rr6mmhdw0
−100℃で汚れを落とせる?
184番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:54:17 ID:C7A8zjr80
なんで熱したフライパンを触ると火傷するの?
185番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:55:12 ID:rDbQj5580
こういうのは気持ちの問題だからな
186番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:55:16 ID:5R7WS2Wz0
>>183
−100℃の何で落とす気だ?
187番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:55:16 ID:+buDij3R0
どうして洗濯機にはお湯をつなげられないの?
188番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:56:11 ID:VMIj66cT0
温度が上がると水分子君達がたくさん動くからだよ
189番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:56:19 ID:F4Ako48e0 BE:118087283-#
>>184
火傷って、人間の肉体のたんぱく質が、四十何度以上で変性することじゃない?
だとしたらそのせいだとおもう・・・
190番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:56:24 ID:1LDpDM/x0
>>182
専門板で専門用語使われると、小学生の1には非常に難しい。
ここを選んだ=自分の能力を知ってることだけは評価に値する。
191番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:57:08 ID:IupMUid90
マジレスすると
水は温度が上がると分子の運動が活発となり表面張力が弱くなる
表面張力が弱くなることにより汚れが溶けやすくなる
ちなみに低温状態でも界面活性剤を入れると水の表面張力は弱くなる
192番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:57:20 ID:KQkEUD1D0
血の汚れをお湯で洗うと染みになる
絶対水で洗え
193番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:57:24 ID:9J4aMIXE0
>>190
ただしウソを教える奴が多くて困る
194番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:57:41 ID:S5T+MNXl0
人は何故どうでもいい事で議論するのか。
もっと他に考えるべきことがあるように思える。
あるいは当事者にとっては、実は重要な事なのだろうか。
などと思いつつ、冷やし中華でも食べに出るとする。
195番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:57:57 ID:eyZi6JsJ0
>>192
蛋白が変性するから?
196番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:58:15 ID:1LDpDM/x0
>>189
なんでこのスレでほかの話題をするんだ?おまえは空気読めない子か?
197番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 11:59:03 ID:s1c/cIWy0
>>190
 超わかった
198番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 12:00:44 ID:7tFsuOrE0
>>176
傍から見てたが176は決まり事を決まり事として認識しているタイプだ。
エジソンが小学生のとき、1+1が何故2になるかを理解することが出来ずに先生を困らせたそうだ。
現実には1+1は2にならなければ数学の約束事は全て無効になるから受け入れなければいけないのだけれど、
どうしてもその認識に至ることが出来なかったって訳だ。

だから176が実質的に明確な回答を出してやっても、>>1は理解(と言うより認識)が出来ないと思う。
これは>>1が意地になってるとかじゃなくて、>>1>>176が何をもって認識とするかが大きくかけ離れている
から、たぶんずっと平行線。

まぁ、どっちが間違ってるって話でもないんだけどね。
199番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 12:01:35 ID:18RgWKQw0 BE:325926656-#
あ っ た か 〜 い

から
200番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 12:01:38 ID:/uZFJ1mD0
血とか精液が付いた時は水で洗わないとキレイに落ちない
201(>▽<)Ver.29b ◆JONiGQ0i36 :2006/07/08(土) 12:01:53 ID:0VpjiXAb0
これは汚れさんが「冷たい水で洗うのは辛かろう」という仏にも似た慈悲心から。
しかし、これを逆手に取った電気・ガスの供給元の陰謀説の疑いが散見される。注意されたし。
202番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 12:02:35 ID:r+OsTzIL0
>1の親や担任は苦労してるだろうなw
203番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 12:03:09 ID:9J4aMIXE0
>>198
断言する
絶対そんな高いレベルではない
204番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 12:03:13 ID:HZOMu9ak0
溶解度が上がる
汚れが水に溶けやすくなる
205番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 12:03:27 ID:u8pHcDMo0 BE:169969128-#
熱エネルギーで分子がブルブル振動して
表面にこびりついてるのが少し浮くから
206番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 12:10:29 ID:yyYP3SZxP
水だとスパゲティゆでられないけどずっと放置すればふやけるだろ。
汚れも同じだよ。ずっと放置すればいつかは落ちる。時間かかるけど。
お湯は分子の速度が早いから早いんだろ。
207番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 12:11:07 ID:1LDpDM/x0
1時間ちょっとか・・・
1にしてはよく頑張った方です。 。・゚・(ノД`)・゚・。
208番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 12:11:43 ID:ba8hRuvm0
こないだパンツに生理の血が付いちゃったとき
彼氏に「せ、整理の血は水で洗わないとダメだよ!フヒヒ!」とか言われた
キモイんです(´・ω・`)
209番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 12:13:38 ID:F4Ako48e0 BE:206653267-#
>>207
お前はいつまでも人のスレで何やってんだ
アホか。時間の無駄。
210番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 12:13:55 ID:6FxqSsw10 BE:84582465-
温度があがると分子同士の結着が緩くなるからじゃね
211番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 12:14:28 ID:7tFsuOrE0
>>203
例えば>>150の感じだと、内包が高まればその油等の汚れが落ちやすくなることは>>1は理解している訳だ。
>>203はその概念を水、油、汚れ、と言ったピンポイントなものに拘わらず一般性をもって説明しているけど、
>>1にとってみればそのキーワードがないと理解し難いようだ。

例えば4度の水は折りたたまれた風呂敷のようなもので、この状態ではスイカは運べない。
けれども100度に近くなれば、風呂敷はちゃんと広がりスイカを包むことが出来るようになる。
とか、こんな感じで説明してはどうだろう。
212番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 12:19:08 ID:FVLO3uob0
汚れの分子は水よりもお湯のほうが親和性が高い。
これは汚れの分子が有するマイクロ意識による。
分子だって汚れを行なうことには心理的なストレスがあり疲労する。
だからお湯を注いでやるとリラックスして油断し、分子間吸着力(専門的には
クーロン力とか強い相互作用と呼ばれる)が弱まり、それで分子が離反する。
これがマクロ次元での「汚れが落ちる」現象に他ならない。
なお最近では、超音波発生素子の技術進歩により、分子に音声メッセージを
高密度で浸透させることが可能になった。すでに知られているように、水の
結晶に「お水さんありがとう」と声を出して感謝の念を送ると水結晶の配列が
綺麗に整い、水分子クラスターが高級化する。この現象を応用して、汚れの
部分に「もう汚れは疲れるでしょ、ゆっくりお休み」と超音波でメッセージを
送ると、容易に汚れが崩壊する。最近の「水を使わない洗濯機」はこの原理を
応用したものである。
213番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 12:20:08 ID:1LDpDM/x0
>>209
自分のスレだって自覚があるならもう少し真面目に保守しようよ。。
214番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 12:22:28 ID:en9h+P360
逆にさー
水の方が落ちる汚れってある?
215番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 12:22:44 ID:7tFsuOrE0
>>212
チョイ待ち、「お水さんありがとう」とか水にパンクロック聞かせたら分子の配列が醜くなった
とか言うのは、前面否定されたと思ったが…。
216番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 12:23:44 ID:2hH0mp0s0
洗剤も熱すれば、もっと汚れが落ちやすくなるの?
217番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 12:23:47 ID:7tFsuOrE0
>>214
木製のまな板の汚れは、お湯より水の方が落ちやすいけど、それ以外はピンとこない。
218番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 12:24:32 ID:scfrtz5R0 BE:230702944-#
>>2
違うだろ
分子が活性化してる状態を温度が高いというんだよ!
219番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 12:25:21 ID:7tFsuOrE0
>>215
自己スレ

前面⇒×
全面⇒○

調子乗ってしゃべりすぎたようです…
220番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 12:28:06 ID:dV7Z5hYj0
この手の質問すれでキッチリ答えた奴は殆ど見た事ないな。
面倒ってのもあるとは思うが。
221番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 12:32:00 ID:F4Ako48e0 BE:98406454-#
知らないなら正直にそう言うか、黙ってればいいのに、知ったかで書き込むから手に負えない
222番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 12:37:20 ID:7tFsuOrE0
>>221
そうかなぁ、ID:9J4aMIXE0の説明で殆ど理解できると思うんだけど。

223番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 12:48:54 ID:VJHfKujD0
さぁ、化学でメシ食ってる俺が前を読まずにパピコしますよ。

まず、お湯ってのを科学的に解釈すると自由エネルギーをもった水だと考えればいい。
どんな分子でもそうだが、自由エネルギーは拡散する方に移動する。お湯の中に
汚れた物質を入れれば自由エネルギーは汚れ分子に向かって拡散→エネルギーを
受け取った汚れ分子はいてもたってもいられなくなって運動し始める。

で、油汚れや糖質の汚れは運動によって剥がれ落ちていくって事になる。
問題はタンパク質の汚れ。タンパク質ってのは油や糖にくらべて、遥かに複雑な
分子構造を持っている。繊維とかに付着したタンパク質に自由エネルギーを与えると
その構造が変化し、お互いに絡み合ったり繊維に絡み合ったり非常に複雑な事が
起きる。だからタンパク質によってはお湯をかけると汚れが取れなくなってしまう。

と、こんな感じ。
224番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 12:56:19 ID:F4Ako48e0
>>223
すばらしい解説です。
じゃぁ追加で質問です。
お湯に比べれば少ないものの、同様に熱エネルギーを持っている水。
水でも時間をかければ同様の影響をタンパク質以外の汚れ分子に与えることは可能ですか?
225番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 13:04:00 ID:VJHfKujD0
>>224
論理的には可能。ただし1000万年くらい時間がかかる。

例えばガラスに唾つけてゴシゴシこするとする。もちろん擦るって事は
摩擦でエネルギーを与えてる事ね。で、この作業を1億年続けたと過程すると
ガラスには確実に穴が開く。

で、摩擦で思い出したけど、洗剤を使わない洗濯機ってあったじゃない。
水だけでOKってやつ。もともと洗濯機で選択するときに汚れが落ちる理屈は
繊維同士の摩擦に依存する部分が大きいのね。それを最大限に利用したってのが
原点。
226番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 13:04:02 ID:4ureQ9ao0
223カッコイイ
227番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 13:07:23 ID:F4Ako48e0
>>225
お湯だと一瞬なのに、水だと1000万年か・・・
おとなしくお湯沸かすよ・・・
228番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 13:08:55 ID:WQ4Nl9/t0
さすが化学w
レベル低いや
229番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 13:09:30 ID:F4Ako48e0
>>228みたいに、思わせぶりな批判だけをして、自分は何も言わないようなやつは死んだほうがいい
230番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 13:16:26 ID:1jgDNR8K0
しらべたら洗剤を使わない洗濯機は超音波と水の電気分解で汚れを落としてるらしいぞ
繊維同士の摩擦熱なんて水であっという間に離散するだろ
231番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 13:17:01 ID:VJHfKujD0
232番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 13:20:26 ID:Gps2oqUa0
熱エネルギーで蛋白質酵素がお互いにくっ付き合い
その大きさで油同士の結合を弱め水で洗い流しやすくする

つまりそういうことです。^^
233番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 13:21:26 ID:F4Ako48e0
>>231
はっきりといいたいことを言え
234番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 13:22:00 ID:y+uXn+T90
どうして飛行機は背面飛行ができるんだぜ?
235番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 13:29:49 ID:VJHfKujD0
>>230
二重カキコしちゃった。

で、三洋の奴だけど超音波や電気分解は汚れた分子にエネルギーを供給し続ける為の
エネルギー供給装置だと理解してくれればいい。いったん剥がれ落ちた汚れってのは
その何割かは繊維に最吸着しちゃうのね。繊維ってのは構造上ヒッツキ虫みたいに汚れを
捕まえやすいから。

で、繊維同士の摩擦なんだけど、正確に言えば繊維に付着してる汚れ分子と、他の繊維との
摩擦ね。例えれば歯ブラシで歯を磨いてる感じ。で、摩擦によって発生したエネルギーが向かう
先は主に2方向ある。そのほとんどは分子に運動エネルギーを与える方向に向かって、残りは
摩擦熱→水分子の運動エネルギーとなる。でも結局水分子に与えられたエネルギーも
汚れ分子に移動するから洗濯機の水は沸騰しないわけ。

で試に汚れた繊維を電気分解層や超音波層にいれて洗ってみると確かに汚れは落ちるけど
完全に奇麗になることはない。汚れ分子を繊維から取り除くときに一番効率的に使われるのが
摩擦ってことになる。

まぁ、常識で考えれば人間は感覚的にそれを知ってて、昔は洗濯板でゴシゴシやってた訳だ。
236番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 13:30:57 ID:7XVm+BJ80 BE:509080649-#
>>1からよんだら>>2で終わってた
237番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 13:31:32 ID:4p37qDgI0
単なる錯覚だってw
同じ水同士なんだから。
音頭なんて関係ない。
238番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 13:39:05 ID:c+VjF6Vv0
>>235
おまいはすごいよ
239番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 13:48:17 ID:jKNf/1Ay0
>>229
最初から読んだがおまえに同意
ニュー速には無能なニートがすぐに思わせぶりな批判をするが実際は何もわかってなくて滑稽
240番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 13:50:40 ID:jKNf/1Ay0
>>235みたいなやつが来ると幅を聞かせてる能無しはすぐに黙るからな
241番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 13:52:48 ID:EByFLiid0
たまにある科学スレで難しいレス読むのは面白いが
煽りに反応しすぎだろ
242番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 13:54:52 ID:hCWlf+9cO
蛋白質の汚れは凝固して汚れがとれなくならねぇ?
243番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 13:58:09 ID:VJHfKujD0
>>242
そうだね。
244番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 14:03:22 ID:tMbJ9Jvr0
>>235
惚れた
245番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 14:11:01 ID:c+VjF6Vv0
というかアレだけ偉そうだった>>1が完全ではなかったとしても沢山の解答を貰ってたことに
感謝の一言もないあたりが流石だなと思う
246番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 14:13:10 ID:9YKjDsp30
汚れがついた時の温度まで戻るからじゃ…
247番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 15:05:32 ID:P9i6MNNK0
つまり、夏はギャルを落としやすいというわけだな



な!
248番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 15:19:47 ID:hl9K0g3P0
お湯だとカビが生えやすい、雑菌が付きやすいから注意だぜ
お風呂場、台所は水の方が良いぜ
249番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 15:20:46 ID:imATL/K70
>>1

1.すべての物質は振動している。
2.温度が高くなるほど分子の運動は早くなる
3.ワックスかける、ワックスとる。早く動かしたほうが汚れは取れる。

解決
250番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 15:28:41 ID:4YNQNqpqO
ワックスワックス
251番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 15:32:38 ID:OO38tW+V0
エネルギーがあるから
252番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 16:31:52 ID:dV7Z5hYj0
>>249
そして空手も上手くなるわけだな。
253番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 16:45:26 ID:S5T+MNXl0
ワロタ
254番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 17:10:24 ID:uerh2BxU0
なるほど
255番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 17:54:42 ID:yGv4oovA0
256番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 17:56:17 ID:BrHyH37h0
お湯に浸かるとふわふわした気持ちになるだろ?
257番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 19:25:35 ID:88gM/RBN0
>>223かっこいい!

水が湯になる原理が判れば、電子レンジの謎もとけるよな!
258番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 20:54:05 ID:hvOAp6aa0
 
259番組の途中ですが名無しです:2006/07/08(土) 21:44:18 ID:rjeRoJV00
エントロピー
260番組の途中ですが名無しです
>>1は納得したのか