「頭の」頭のいい奴の思考を教えてくれ「使い方」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1糞スレ依頼63
ある問題を解くときや直面したとき、どういう風に考えればいい?
普段意識していることや、意識した方がいいことも教えてほしい。
2番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 20:16:46 ID:3Bup+ZTL0 BE:139566645-#
スレタイが秀逸
3番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 20:16:58 ID:TTgAyly/0 BE:167563878-#
計算する時はそろばんを頭に思い浮かべること
4番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 20:17:31 ID:FZ0reJJH0
なぜ【頭の】じゃなくて「頭の」なんだ
何かと思ったよ
5番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 20:17:42 ID:H2MwWTgi0
カッコの使い方が斬新
6番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 20:17:42 ID:3PGiGZnc0
スレタイ、頭おかしいだろ
7番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 20:17:49 ID:kGRBMEag0
考えるんじゃない。
風で感じるんだ。
8番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 20:17:50 ID:RgEr3OyF0
具体例をあげろ
9番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 20:17:52 ID:QEa7KngO0
これは罠ね
10番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 20:18:18 ID:g3iAgrOZ0
スレタイ考えたやつ馬鹿じゃねえの
11番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 20:18:19 ID:Hzl94UdD0
真似できないと思う
構造が違うんだろう
12番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 20:18:36 ID:vNjE0Jyd0 BE:821369478-
頭のいい奴を都合よく利用することを考える
13番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 20:18:51 ID:fNsIaVjq0
全てガンダムに置き換えて考える
14番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 20:19:44 ID:hWExKOh30
すべて0と1の数列に置き換える
15番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 20:19:47 ID:DLNRFokL0
糞スレ職人は頭良さそう
16番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 20:19:53 ID:q2QinRCo0
そんなもん筒の中の泥かき出すみたいなもんや
17番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 20:20:16 ID:BVE2VzhX0
例えば何か複雑な問題を解くとき、俺はあれこれ頭で浮かべて考えて
かなり時間を要する。
でも頭のいい人は同じ浮かべて考えてでも俺より早く解く。
その辺の要領と容量が違うんだろうな。
18番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 20:20:43 ID:oZ2mSr120
脳は可塑性があるから何歳になっても鍛えられる
まじでがんばれ
頭のいいやつらは勉強していく過程で自然に高度な思考力を身につけていったんだ
19番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 20:20:49 ID:toNEbWa4O
イメージ
20番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 20:21:04 ID:nBs9sQd20 BE:104673683-#
まずは雑念を捨てることだな
そのためには断食からはじめろ
21番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 20:21:33 ID:apcD0zmC0
とにかく集中
ただしA→B→Cとあって
AもBも分かってないのにCをなんとかしようとしたって
余程の天才を除いて無理
要するに地道にやらなきゃだめってことだ
22番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 20:22:12 ID:FkegyJoM0 BE:344664364-#
スレタイがすこしだけ斬新
23番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 20:22:35 ID:qfhvXilZ0
トラップカード発動!
相手のモンスターをすべて破壊!
24番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 20:22:50 ID:FZ0reJJH0
>>17
ん?頭がいいって、数学とかの問題が解けますって事なのか?
それじゃ単に慣れじゃね?
25番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 20:24:33 ID:gW8uWJ0W0
でも数学解けない人は頭悪くない?
26番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 20:24:54 ID:z7b0yWM50
考えなくてもパターンを当てはめるだけである程度は解けるお。
Jポップや数学の公式と同じだお。
それが慣習やマニュアルってもんだお
パターンを生み出す奴が頭のいい奴で
パターンに組み込まれるだけの奴が馬鹿なんだお。
全ての料理や音楽を学ばなくてもある程度学べば
未知の料理を解析できるんだお
27番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 20:25:08 ID:Ik+IvnND0
俺の他数人以外はみんあ解けたらしい。助けて。

(問)1からnまでの整数(nは6以上)の中から、
  互いに2以上はなれた3数を取り出すのには、何通りの取り出し方があるか
28番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 20:25:21 ID:k7C0Rb5V0
一つの事をしてるときに次やる事を考える
29番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 20:26:07 ID:y804IWY80
京大生の俺が一言

とにかく地道に頑張れ
30番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 20:27:08 ID:e7js8McA0
>>27
こういうのができたら頭が良くみえそうだけど、なんつーかこれとは違う頭の良さが欲しい
31番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 20:27:11 ID:q+N48NnD0
>>1には到底分からない事を考える
32銀月(' x `) ◆bWmoonQUh6 :2006/07/06(木) 20:27:47 ID:IshxYCuj0
>>27
余事象
33番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 20:28:04 ID:/PDdYzfe0
(n-3)(n-4)/2かな?
34番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 20:28:09 ID:OjD3X6Xb0
631 名前:名無しさん@6周年 [] 投稿日:2006/07/05(水) 18:15:57 ID:Pz3db9rA0



松屋じゃないけど、某牛丼屋で1000円渡したの。
店員がレジに打ち込んでで580円ですって言ってまた俺のところに来てお金を催促。
ん?俺いま1000円渡したじゃん、店員は気づかずに卵だけ食って帰ったw

いや、俺が店に入ったとき店員はいなかったんだけど、牛丼おいしいって言ってたw
それでお金払うときに1000円って分かってるから渡した。
店員まだレジ売ってないから卵だけですねって580円って気づいてレジ売って580円って。
おれ1000円渡したじゃんっていったのに580円ですって。店員卵おいしいのはわかったって言ってたw





これが理解できたら天才
35番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 20:28:34 ID:NIudyokA0
スレタイのカッコが格好いい、、、とか言っちゃったりして。。。
36番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 20:28:42 ID:gzNFhNFi0
おまえら勉強の仕方を教えれ
3733:2006/07/06(木) 20:29:18 ID:/PDdYzfe0
あー全然違うわ。すまん
38銀月(' x `) ◆bWmoonQUh6 :2006/07/06(木) 20:29:20 ID:IshxYCuj0
・・・じゃないな、ならば具体的に検討してみるしかない。

n=6のとき・・・

39番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 20:29:52 ID:NYSHIkUt0
>>34
日本語でおk
40番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 20:30:40 ID:pwlKeFha0
>>34
何語?
41番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 20:31:16 ID:fAx1vCSy0
バカの思考が分からないから答えられない
42番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 20:31:41 ID:PQ5R3HLJ0
要するに最初と最後の文見ればわかるような問題があったとして
凡人はクソ真面目に全部読むけど天才はすぐわかっちゃうとか。
そういう頭の良さだろ?機転が利く、要領がいいって言うんだよ。
43番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 20:32:14 ID:nBs9sQd20 BE:69782944-#
実社会で要領のいい奴はとにかく帰納法に秀でた奴
4433:2006/07/06(木) 20:32:33 ID:/PDdYzfe0
(n-4)(n-5)/2だな
45銀月(' x `) ◆bWmoonQUh6 :2006/07/06(木) 20:32:38 ID:IshxYCuj0
>>27
ところで2以上離れたってことは、1, (2,3) 4, (5,6) 7      ( )内はskipの対象ってことでいいの?
46番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 20:32:50 ID:9D0SA9yr0
>>34
ワラタ2ッキにあったネタだな
懐かすぃ〜(´・ω・`)
47番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 20:33:17 ID:OjD3X6Xb0
>>34を頭が良い人が読むとこうなる

846 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/07/05(水) 19:39:00 ID:RrMYEUlu0

俺 牛丼屋で牛丼と卵を喰う
俺 レジで先に千円出す
店員 千円を受け取りレジに牛丼代580円を打つ(卵代未入力)
店員 用事でレジを外す
店員 戻ってきて「580円です」とお金を催促(千円受け取ったこと&卵代をレジに打つことを忘れてる)
俺 「さっき千円出したでしょ」と返答
店員 千円受け取ったことを確認 お釣り420円を返してくる
俺 「卵美味かったよ」と卵代をレジに打ってないことをほのめかす
店員 「卵が美味かったのはわかりましたから」と困惑(卵代をレジに打ってないことにまだ気がつかない)

結局卵代を払わずにすみました


48番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 20:33:35 ID:IE6JzVbP0 BE:105210893-#
あーあれだ。

物事を考えるとき立体思考できる人だ。

49番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 20:33:50 ID:FkegyJoM0 BE:689328386-#
>>34
そのコピペを最初に作ったやつは頭が切れすぎてイカレてると思う。
50番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 20:34:00 ID:vR7BjYMd0
ホリエが言ってたけど、努力しても頭がよくなるのは難しいから
頭のいいやつをうまく使うほうにまわれって言ってた
まぁ結局粉飾でホリエはまったく何も分かってないで
「儲かるならいいおww」とか利用されてたから利用してると思っても利用されちゃうのが難点だな
51番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 20:35:10 ID:TM5xSsAy0
>>27
場合の数・確率はまずは簡単な数で具体的なことを出すのがコツだよ。
まずnを簡単な数字に置き換えて予想を出すんだ
52番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 20:35:46 ID:fs8ncqTM0
>>27
(n-6)!
53番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 20:36:06 ID:K+MeMP5j0
高田ジュンジーを見習え
54らもす:2006/07/06(木) 20:36:57 ID:+7H0NYtKO
ジタン、ロナウジーニョ、ひでから眞鍋。
55番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 20:37:14 ID:AtdNER3tO
マジレスすれと、必要な情報を整理してきっちりと積み上げるだけ
これが出来れば余裕で出世できる
56番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 20:37:15 ID:/PDdYzfe0
>>52
n=7でもうダウトじゃん
57番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 20:38:17 ID:Ik+IvnND0
>>45
aとbについてa-b≧2ってことです。隙間は一個。
58番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 20:38:24 ID:TM5xSsAy0
俺は浪人生で数学クソだけど
>>27のは重複組み合わせをつかうのかな
59番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 20:39:20 ID:MpmqqHYW0
鳥瞰図で捉えるんだ
60番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 20:39:32 ID:/PDdYzfe0
>>57
で、>>44であってるの?
61銀月(' x `) ◆bWmoonQUh6 :2006/07/06(木) 20:39:47 ID:IshxYCuj0
>>57
そうやって抽象を抽象のまま扱ってるだろ。それがうらやましい。
62番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 20:40:06 ID:DLNRFokL0
>>47
天才すぎてワロタ
63番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 20:40:18 ID:JhamI4eP0
確かに頭のいいやつの思考過程は知りたいけど
俺には理解不能なんだろうな
64番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 20:40:40 ID:Ik+IvnND0
>>60
ちがうっぽい。
n=6で既に。
65番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 20:43:15 ID:b6g4RbkW0
「あらゆる星が北極星を中心として動いているように、世界は私を中心として動いている。私は秩序そのものであり、法律そのものである」
        ↑
        コレ
66番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 20:44:13 ID:/PDdYzfe0
>>64
まさに>>45と同じ誤解してた。
じゃあ(n-1)(n-2)/2じゃない?
67番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 20:44:25 ID:fs8ncqTM0
(n^2-9n+20)/2
68番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 20:44:49 ID:vNqaTGqA0
ν速にいる時点で頭良くない
69番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 20:45:24 ID:PQ5R3HLJ0
>>65
ただの自己中じゃん、意味わかんね。
70銀月(' x `) ◆bWmoonQUh6 :2006/07/06(木) 20:47:49 ID:IshxYCuj0
>>66
もう全然ちがくね?

nに6を代入すると 5*4/2=10 だけど、10通りもあるわけないじゃん。
71番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 20:49:54 ID:TM5xSsAy0
おまえらどういう考えでその答えが出たんだ?途中式を軽く教えろ
72番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 20:51:45 ID:IBvAyMQk0
なんでいきなりnの場合から出せるんだ
俺は具体例出さないと無理だ
73番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 20:51:46 ID:bo+ts88u0
ハーバード大生の俺が答えてやる



糞して寝ろ
74銀月(' x `) ◆bWmoonQUh6 :2006/07/06(木) 20:52:03 ID:IshxYCuj0
あ、でもこれ、コンビネーションの問題なの?それともパーミテーションの問題なの?
俺の数学の偏差値超低いから湧け分からん
75番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 20:53:24 ID:Ik+IvnND0
>>71
俺も過程を教えてほすぃ。

・問題見てどう方針をたてるのか
・何に気をつけるのか
・どう解き進めていくのか

全然わかんないよオオオおおおおおおおおおおおおおおおおお
76番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 20:53:48 ID:b6g4RbkW0
>>69
頭のいい人、実業家会社社長、共産主義者、ミュージシャン、芸能人、社会的成功者はみんな独裁者みたいな性質を持ってるお
77番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 20:55:45 ID:sgxxTo3WO
今夜のコマネチ大学観てから考えませんか?
78番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 20:56:17 ID:i80U3qGV0
>>76
漫画の読みすぎなんだよカス
79番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 20:57:19 ID:ygqQc0KX0
>>27
(n-5)(n-4)(n-3)(n-2)/12 ?
80番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 20:58:14 ID:bbzlBvx80
バカなヤシらはとにかく考えないよな。考えることから逃げているようにすら思う。

そしてその尻ぬぐいはアタマのいいヤシら…アタマのいい奴、乙です。
81番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 20:58:46 ID:ygqQc0KX0
違った、(n-5)(n-4)/2だ
82番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 20:59:02 ID:y804IWY80
お前ら、>>27の問題すら分からないって・・・
リアルFランカーばっかりかここは
83きたむら:2006/07/06(木) 20:59:06 ID:wgEgpAGO0
前提として現実を受け入れるつもりがあるのかないのかが大事だと思ふ。
じゃないと嘘の上塗りになるから考えが滅茶苦茶になって破綻しがち。

現実を見なくても生きていける学生身分だと、どうしても現実を避けて
しまふから、俺もそうだったし、ダメだろうな、と思ふ。切羽詰まらないとね。
84番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 20:59:25 ID:jteliKxb0
n-3
85番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 21:00:54 ID:i80U3qGV0
>>80
そうとも限んねぇよ、バカほど無駄に考えてる、本当に頭のいい奴は要領いいから余計なことまで考えない
86番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 21:11:27 ID:Ik+IvnND0
とりあえず今のところ>>27の正解はまだ出てない
87番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 21:13:10 ID:1U94Nrsf0 BE:138604695-#
考えるんじゃあない、感じるんだ・・・・
感じるッッ!
88番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 21:13:15 ID:9Ma+KP2K0 BE:283998645-
{n(n-1)/2}-2n+3じゃないの?
でもn=4または5の場合も成り立つんだよな
ひょっとして問題勘違いしてる?
89番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 21:14:42 ID:PQ5R3HLJ0
(1, 2) 3,(4, 5) 6,(7
1, (2,3) 4, (5,6) 7
1, 2 (3,4) 5,(6 7)

6以下で二つ取り出すのは3通り 3×n-6

(1,2,3,) 4, (5,6)
(1,2,,) 3, (4,5,6)

6以下で一つ取り出すのは2通り 2×n-6 C 2

6以下で一つも取り出さないのは 

両端がそのうちの一つの場合 2×n-9 C 1 ×n-12 C 1

両端の次がそのうちの一つの場合 2×n-10 C 1 ×n-13 C 1

両端の二つ目以降で三つ取り出す場合 n-4 C 1 ×n-7 C 1 ×n-10 C 1

全部足したのが答えかな?駄目だ無駄に入れすぎてる感じがする。
本当に頭のいい奴はもっとスマートに解くんだろうなぁ。
90番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 21:17:52 ID:Ik+IvnND0
>>88
多分勘違いしてる。
>>27のは
「n-3個の白玉と3個の黒玉を、どの黒玉も隣り合わないように並べるとき何通りの並べ方があるか」
の方がわかりやすいかも。
91番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 21:20:42 ID:9Ma+KP2K0 BE:425997465-
うわアホだ俺
日本語の勉強が必要だな
92番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 21:25:58 ID:BDoNJmq60
話が上手いやつの思考過程を知りたい。
そういうやつは話すと同時に頭で次何を話すか考えてるらしいがそんなことが可能なのか?
俺はそんなことができないから話が行き当たりばったりで次何話したらいいかわからなくなって詰まることが多い。
93番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 21:29:20 ID:koXHGYzT0
(n-5)^6かな
94番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 21:32:08 ID:PQ5R3HLJ0
え、何コレ問題として成立してないの?
真面目に考えた俺バカじゃん。>>90で、答えはー?
95番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 21:36:30 ID:b6g4RbkW0
     /三ミミ、y;)ヽ       
   /三 ミミ、ソノノ、ヾ、}        アンタのやってる事はね
   ,':,' __  `´ __ `Y:}      マルクス主義っていうのよ。
   }::! { : :`、 ,´: : j !:!    あんた頭いいのにけつにょも知らないの?
   {:|‐=・=‐ i !‐=・=‐|:}     ポーターサイト作っても、出る釘は打たれるわよ。 
  r(   / しヘ、  )j      まあ、うよくっせつはあるけど…
  g !  ` !-=‐!´ ,ノg      鍵作りなさいよ。売れるわよ!ドア会社でしょ? 
    \._ヽ _´_ノ ソ     一長一短にはいかず、乱気流するけどね。
  __,/ ヽー ,/\___  ライブドアの株価は5倍になるわ
  |.:::::.《  ヽー/  》.::.〈
 //.:::.`\      /'.:::.ヽ\
96番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 21:38:02 ID:aTy3I6tJ0
(n-7)(n+1)
97番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 21:42:00 ID:b6g4RbkW0
98番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 21:45:56 ID:fZCqezc90
NHKでやっていた「ことばゲーム」と言う番組に、菊川怜が出たときはマジでスゴイと思った。
「ブヌヌでバナナ」というコーナー。
これは問題が“ブヌヌ”で2文字下だとすると、正解は“バナナ”というクイズ。
文字数が増えても菊川だけが、即答だった。
逆に、カタカナ語を無理矢理、漢字に当て字して、その元のカタカナ語を当てるコーナーでは、菊川だけが正解できなかった。
イメージで考えるのは苦手みたいだ。
コンピュータみたいな女だな。
99番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 21:46:29 ID:YoOfNPYJ0
>>95
全部リアルで言ってたんだからスゴイよな…
100きたむら:2006/07/06(木) 21:46:32 ID:wgEgpAGO0
>>92
俺はまだ手をつけてないけど、アレは完全に練習のたまもの。
まともにしゃべらない後輩がペラペラ喋ってたからな、女ほしさに。
努力すればできるようになるけど、背景になる人間性とか経験が乏しいんじゃ
仕方ないよな、と思って俺は練習してない。 そろそろやるか? って感じだけど。
101番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 21:47:42 ID:vTZhgi8K0 BE:187530645-#
22馬鹿、。
あなたの馬鹿は即挫折馬鹿です
102銀月(' x `) ◆bWmoonQUh6 :2006/07/06(木) 21:49:44 ID:IshxYCuj0
31馬鹿
あなたの馬鹿は即挫折馬鹿ですorz
103番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 21:59:21 ID:kPSzh3ld0
>>92
次に何を話すかを考えてるんじゃないよ
その瞬間瞬間で次に繋がるいろんな事を思いつくんだよ
それで どんな話に展開すればイイかを少しずつ決めていく感じ
104番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 22:01:52 ID:9Ma+KP2K0 BE:85200023-
2個だけ取る場合を考えてみた

AC2-(2n-7)-2(2n-8)-2(n-4)(2n-9)-(2n-9)-2(n-4)(2n-10)-{(n-4)^2}(2n-11)

さあ、あとは3個目で数字が被る場合の数を・・・・・・!!!!!
105番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 22:02:43 ID:9Ma+KP2K0 BE:1150192499-
ごめん、こっち

n(n-1)/2-2n+3C2-(2n-7)-2(2n-8)-2(n-4)(2n-9)-(2n-9)-2(n-4)(2n-10)-{(n-4)^2}(2n-11)
106番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 22:03:42 ID:xZRu7Acw0
>>103
そういうスキルは後天的に身につけられるものなのか。
天性の部分が強い?
107番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 22:03:51 ID:9Ma+KP2K0 BE:141999252-
私にもう少し注意力があれば、2度も訂正することはなかったであろうに。

{n(n-1)/2-2n+3}C2-(2n-7)-2(2n-8)-2(n-4)(2n-9)-(2n-9)-2(n-4)(2n-10)-{(n-4)^2}(2n-11)
108番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 22:03:52 ID:AHfqsEdy0
6^(n-5)
109番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 22:06:11 ID:kPSzh3ld0
>>106
正直言えば分からんね
でも言い回しとか話のタネみたいなもんは後天的なものだと思うよ
110番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 22:06:24 ID:aTy3I6tJ0
n>=7    n(n-1)(n-2)・・・8
111きたむら:2006/07/06(木) 22:16:26 ID:wgEgpAGO0
>>103
俺はある後輩を見てて、後天的というか、練習でそれも可能ということは
分かる。スキルなんて大仰なものじゃないと思うよ。意識的に頭を使う
必要はあるだろうけど。
だいたい先天的ってのが分からないけど、ペラペラ喋れる奴は、母親なんかが
話好きだったりする影響でしかないだろう。
112番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 22:20:09 ID:QEa7KngO0
こういうスレって絶対途中で受験数学問題やら論理パズルやらが書き込まれて
流れが変わるよね
そんでみんな自信満々で答えはずすの
113番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 22:20:11 ID:D3c64yEJ0
>>27
(n-2)(n-3)(n-4)/6

114番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 22:26:40 ID:TRkDebS80
>>106
「話術」って言う位だしね。
後天的にどうにかできるもんだと思う。

とにかく大事なのは「まず人の話を聞く」こと。
話し上手は聞き上手って言うけど、ホントそうだと思う。

人の話を聞きながら話の流れ全体を掴みつつ
自分の意見を考えてまとめておく
そしてある程度話が進んだ状況で自分の意見をいいタイミングで出す。
タイミングは凄い重要だけど、まぁ基本的に後出し気味でいいかと

そのうち一瞬で無意識にそういう事ができるようになり
気のきいたことも自然と言えるようになると思う
まぁ知識や人生経験なんかのバックボーンも大事だけどね。
115番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 22:29:10 ID:cu2s5kZ40
あんまり賢くないけど、
「なるべくヒントの多いところからとりかかる」ようにしてるなぁ。
「ヒントが少ないところは後回し」
116きたむら:2006/07/06(木) 22:32:49 ID:wgEgpAGO0
>>103 ×
>>106

>>114
あと、自分の話で喜んでもらえた という経験と自信を積める
環境とよい循環があるといいだろうと思う。
そいうのでも、話がはずむ家で育った奴は一歩も二歩も先だよね。
117番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 22:33:00 ID:sDt1V0wP0
これがどう>>1に繋がるかは分からないけど、開成卒の先輩を見てて思ったこと

頭が良い人は一つの単語から連想できるものの数が多い。
「リンゴ」というものから「甘い」「赤い」と連想するように、これをもっと複雑な事象に置き換えるイメージ。
そして、その連想の速度がめちゃくちゃ速く正確。矢継ぎ早に言葉を発する。
塩害と言えばアラル海、とか速攻で出てくる。文系なのに中学のときにやった化学の知識が出てくるのには引いた。
地頭の差を痛感した瞬間でした・・・・
118番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 22:36:44 ID:Ik+IvnND0
>>113
正解。世界数学オリンピックの本からの出題でしたとさ。
119番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 22:37:00 ID:XXYJG/VX0
トイレに行くのが面倒臭い

そうだ、ペットボトルに小便しよう!
120番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 22:37:50 ID:Mas8sSWeO
どうしたら>>34>>47になるのかさっぱり分からん…このカキコのどこが凄いのか教えてくれ!
121:2006/07/06(木) 22:45:36 ID:Hdy/czv9O
>>119
トイレに行くのが面倒臭い

そうだ、ペットボトルに小便しよう!

そうだ、飲もう

そうだ、小便をしなくて済む方法を考えよう

そうだ、部屋にトイレを作ろう

みたいにぱっぱと選択肢が幾つも浮かぶのが頭を使ってるやつの特徴だと思った。
天才的ってやつの話見て。
会話も同じで次々浮かぶ選択肢の中から一番有効なのを選ぶことができるんだよな、それもラグなしで。
時間いくらでもかけていいならお前らにもできるだろ、ググったりなんだりでネタ探してさ。
話術ってのはまだ別で例えば稲川淳二とか朝生の生姜とか
122番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 22:51:54 ID:BDoNJmq60
>>121
トイレに行くのが面倒くさい

そうだ、飲もう

確かに天才だw
123番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 22:55:57 ID:ni9dzuki0
ある昼下がり。
小鳥のさえずる森の中を、一人の少女が走っていた。
「おかあさん!どこにいるの?」
叫ぶ少女。だが答えは無い。
そのうち少女は、とある家の前に辿り着いた。
「ここね!ここにいるのね!」
そう言って少女は扉を開けた。
だがそこにあったのは、たった一つの日記帳。
何も無い家の中心にポツリと置かれている。
少女はそっと手に取り、読み始めた。
5月16日
明日は楽しい楽しいクリスマス。
プレゼントがいっぱい。とっても楽しみ。
5月17日
サンタさんがこない。
サンタさんがこない。
サンタさんがこない。
5月18日
昨日はとっても楽しかった。
サンタさんにいっぱいプレゼントもらっちゃった。
でもおかしいなぁ。そのプレゼントどこに置いたんだろう?
9月33日
時計の針がね、ゆっくりゆっくり私に近づいてくるの。
12月65日
今日ね、お外に出てみたの。
そしたら人がいっぱいいたんだよ。
いっぱいいっぱいいたんだよ。
でもみんな変な色だった。なんでかな?
少女は突然、日記帳を閉じた。少女は気付いてしまったのだ。
そう。少女は、気付いてしまったのだ…。
124番組の途中ですが名無しです:2006/07/06(木) 23:39:10 ID:J1Ze5Tgt0
(n-4)(n-4)-(n-5)(n-5)
125番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 01:04:52 ID:c5EWRuqf0

      |
   \     /
   _ (m) _
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧
    <`∀´ ∩
    (つ  丿
    <__ ノ
      レ
126番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 01:36:26 ID:iy2W2wlj0
まず,n個から3個取り出すのがnC3
次に,
○○○・・・○(nこの○)
から
●●○・・・○○(黒丸2個+残りの白丸から1つ選ぶ.n-2通り)
○●●・・・○○(上と同じように選ぶ.ただし,重複しないために●の一つ前の○は選ばない.n-3通り)
・・・
○○○・・・●●
という作業を繰り返せば,
n-1+(n-2)*(n-3)通り
これをnC3から引いたものが答え
127番組の途中ですが名無しです